柳生心眼流

このエントリーをはてなブックマークに追加
620名無しさん@一本勝ち:2014/08/20(水) 00:32:04.55 ID:JCERxAOj0
島津先生の系統の東北伝(星伝、相沢伝)と関西伝(依藤伝)、梶塚先生の東京伝(星野伝)のみの系統図。
その他の系統は載ってない、悪く言うと存在してない扱い。
621名無しさん@一本勝ち:2014/08/20(水) 01:29:28.14 ID:ZAz7vhvV0
平は客分でしょ
あくまで

吉田は最後まで習ってないし

ま、それは島津もだけどね
622名無しさん@一本勝ち:2014/09/19(金) 19:25:28.02 ID:b61629ql0
心眼流を学ぶ暇があったら、本家新陰流を修業しましょう。
武術研究の第一人者長野先生が新陰流転会は、心眼流より優れていることを認めてますよ。

ttp://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-1537.html
>現在、新陰流、制剛流を学んでいて、型稽古システムの想像を超えた優れた工夫に感銘を受けるばかりなんですが、まず、その緻密さには驚かされます。
>これは最初は型の指定する姿勢・運足・手足の向き・剣を持つ手の内と角度・・・等々を厳密に覚えないと術技の体得はあり得ず、

>これまで体験したことのある竹内流・鹿島神流・天然理心流・戸隠流忍法・小野派一刀流・二天一流・駒川改心流・民弥流・四心多久間流・神道夢想流・香取神道流・
>柳生心眼流・日本武道医学・大東流・・・といった古流武術でも、ここまでの緻密さは求められなかったと思いますし、
>他の新陰流系団体と比べても圧倒的に細かい口伝があるのではないか?と思います。
>まあ、渡邊先生の方針として、型を一通り覚えたら免許皆伝あげていたらしいのですが、そこから本気で学ぶ意志を示す人間にしか、
>このような細かい口伝は教えなかった様子です。
>学び初めの私が教えて戴けるのは、例外中の例外で、そこまで信頼して戴けたということの重みを痛感しているので、
>先生のDVDが出るまでは口外しないと決めていますが。
623名無しさん@一本勝ち:2014/10/09(木) 04:14:40.39 ID:FWmC//c3O
柳生心眼流も荒木堂の武藤先生が亡くなって惜しいな
星伝は姻戚関係でややこしくなったし、先代星國男先生の死去は惜しまれる
小佐野さんは、つぎはぎなのに、柳生心眼流とか日本柔術当身拳法で、支那の流儀を取り入れちゃって武藤先生に激怒されたんだよね
624名無しさん@一本勝ち:2014/10/09(木) 04:20:24.14 ID:FWmC//c3O
鈴木専作→佐藤金兵衛伝はどうなってんのかな
625名無しさん@一本勝ち:2014/10/09(木) 17:30:26.32 ID:uadizq4d0
地曳さんのはどの系統?
626名無しさん@一本勝ち:2014/10/09(木) 22:30:55.49 ID:uCBmAsVz0
地曳先生は金兵衛先生の系統。
王樹金先生関連で仲違いしたらしいけど詳細は不明、現在は絶縁状態。
小佐野先生は武藤先生と直接関係無かったと思うけど、はて?
627名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 00:44:05.36 ID:n0gm9kQs0
武藤先生は意外と言うんだよ。
名古屋の心眼流居合の先生に島津先生と「どういうことだ?」と詰め寄って謝らせたり。
小佐野先生や平上さんのことはかなり辛辣に言ってた。
さすが心眼流の師範だw

同じく?アクが強い島津先生と少なくとも表面は関係良好だったのは、島津先生が心眼流でも研究者としても先輩の
武藤先生を立てたからであろうか。

小佐野先生は遠山先生から皆伝もらったみたいだけど、本当はどれくらいならったのだろう。
しかし遠山先生ところには似てる人々が流れ着くね。
628名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 01:40:27.63 ID:KQ7VBqiP0
研究者同士だと資料の交換やらなんやらで仲良いよね。
「またあんなこといってる^^; しょうがないなーw」みたいな感じで。
研究者でも、小佐野先生と平上先生はちょっと浮いちゃってるけど。

小佐野先生は免許もらってるくらいだし、ちゃんと習ってるとは思う。
けど、他の流儀で変な噂があるし、遠山先生も人良さそうだしなー
629名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 01:55:01.01 ID:OD/3X5rG0
>>623
荒木堂全伝絶ちましたか?
心眼流に行くなら荒木堂と考えてましたが。
630名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 12:41:58.68 ID:qVK7La51i
>>627
>武藤先生は意外と言うんだよ。
>名古屋の心眼流居合の先生に島津先生と「どういうことだ?」と詰め寄って謝らせたり。

居合は今でも心眼流を名乗ってるよね。
信者曰く「居合は山本先生から伊藤伝治先生が部分相伝された。」と
言い張ってるけど、ようつべで公開されてる荒木堂の当時の門人帳の何処にも伊藤伝治なんて名前は出てこないw
なんなんだろうね。
島津さんも「亡くなった星先生から秘伝を受け、自分も歳なので公開する事にした。」とか言って、
亡くなった人から伝授されたとかよく言ってるけど
この業界はそういうのが流行ってるのかな。
631名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 14:35:02.58 ID:n0gm9kQs0
亡くなった星先生×
相沢先生○だろ。

星先生も同じだけどね。彦十郎師範が死ぬ前に自分にだけ相伝を残した、と。

いくら嫌いでも島津先生と伊藤伝治を比べちゃいかんだろう。もちろん星先生とも。
交流があればいい訳じゃないが、あそこだけはさすがにどこの心眼流とも付き合いがない。
632名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 16:34:49.10 ID:oIZEQaK00
まさしく死人に口無しで、言ったもん勝ちの世界だからなぁ。
島津さんにしても星先生にしても。
まさに秘匿主義の弊害ってやつだね。
それにしても伊藤伝治って何者なんだろうか。
元々は泰山流居合とか名乗ってたらしいけど。
633名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 17:55:23.54 ID:73ewGBFiO
>>629
荒木堂はまだ健在だよ。逗子市や大和市を中心に梶塚 靖先生が教えている。
634名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 21:49:04.99 ID:KQ7VBqiP0
星先生の場合、改正取り?で型いじったときに、名称のなかった応用技法や
付随してた技をまとめ直したって気もするけど。
635名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 21:57:51.87 ID:wYMcg1RZi
改正取りまでならまだしも、そっから更に「星宗家だけに伝わっていた秘伝」だとかの
甲冑取りだとかを同時に言い出したから、
皆が胡散臭がってるのではないかい?
636名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 23:09:19.34 ID:n0gm9kQs0
改正取りは彦十郎師範だよ。

國男先生が言い出したのは甲冑術や武器術は一子相伝技で自分だけ習ったということ。
國男先生も応用技どころか21箇条もどんどん変わっている。表に対して裏、とかではなく。
そもそも心眼流は各伝承者が形や名称を変えてここまで来てるから、そういうもんだと俺は思ってる。
記憶が確かでないが
・既に竹永隼人の次代でいったん心巌流に
・小山左門も工夫を加えたと文献に残っている
・関西伝は流祖まで変えている
・東北で素振り追加
・星野伝は形を柔らかく変更
・斎田伝の切以降の48手柔術
・島津先生の初心7か条や活法
・きんべえ先生の居取や剣(完全に星野伝)
みんな変えるから「○○伝」とか生まれる。
ま、だったら「手から手へ水を移すように」と「形を変えるべからず」とかは言わない書かない方がw
内心他派の形を「あれはないだろ」と思うこともあるが、それはお互い様だと思っている。

お弟子さん達には申し訳ないが、伊藤デンジさんの場合形を変えた増やしたではなくそもそも習っていないのに宗家はちょっと・・・。
頑張って稽古しているなら尚更、泰山流に戻すことをお勧めしたい。
637名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 23:37:33.40 ID:EX0fCGaf0
オリジナルというか、素振りが追加される前の心眼流に近いのは東京伝?
638名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 23:45:57.08 ID:oIZEQaK00
宗家なんだから、自信を持って「自分が修行の末に開眼した技術である。」って
言えば良いだけなのにね。
宗家なんだから、そう言って新しい技術を作る権限と実力だってあるんだし。
それを「自分だけが教わった秘伝である。」とか言うから、胡散臭くなるんだよ。
何らかの権威付けがしたいのかねぇ。
639名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 23:53:41.60 ID:oIZEQaK00
>>637
練習手ってのと本手ってので分かれてるみたいだね。
練習手ってのがいわゆる女学生に教えた護身技で、
本手ってのが旧来からの心眼流の手だと聞いた事がある。
演武でやってるのがどっちの手なのかは分からないけど。
640名無しさん@一本勝ち:2014/10/10(金) 23:58:26.15 ID:oIZEQaK00
>>636
それにしても、一連の貴方の書き込みを読んだけれど、相当に詳しいんですね。
長年修行されているんですか?
641636:2014/10/11(土) 01:04:06.54 ID:e3YE/HKc0
>>640
そこそこ修行してます。
が、上に書いた内容は全て書籍や公開されている動画から部外者でも知りえる内容です。
「本の内容丸呑みしてやがるw」とか言わないでね。自分なりに真偽の検証はしているから。
もちろん全てが真実と断言もしません。

>>639
ということは星野天知も星彦十郎の改正取りと同様の考え方をしたってことか。
その「手」が技か形かによるけど。

>>638
意見に基本同意なんだが、國男先生の「宗家」は一子相伝技を受けたことを理由にしているため少し事情が違う。

科学の分野だと「俺がこんなすごいこと考えた」としたがるのに、古武道の世界だと
「先代達が考えたこんなすごいことを俺が受け継いだ」としたがるのは確かに不思議。
明確に結果が出る現代武道だとむしろ前者な気がするが。
642名無しさん@一本勝ち:2014/10/11(土) 01:52:19.06 ID:/6EdWofY0
彦十郎先生が宗家名乗りだしたときに、周りの反発が凄かったって話しが。
そのせいで権威付けの「秘伝」が欲しかったのかもね。
643639:2014/10/11(土) 07:54:27.98 ID:NxNKL610i
>>639
>ということは星野天知も星彦十郎の改正取りと同様の考え方をしたってことか。
>その「手」が技か形かによるけど。

改正取りは、その前の原型は残ってるんですかね。
少なくとも荒木堂は、本手は本手で練習されてると聞いた事があります。
644名無しさん@一本勝ち:2014/10/11(土) 12:58:35.88 ID:pHGMtlqw0
>>639
ありがとう

色々お詳しいようで再びお伺いしちゃいます

柳生心眼流という流派で東京伝と東北伝と異なる体系のようですが、術理というか基本は同じなんですかね
645639:2014/10/11(土) 13:16:45.06 ID:NxNKL610i
>>644

すいません、そこに関しては私も分からないです。
少なくともようつべを見る限りでは、全くの別物にしか見えませんけどね。
646名無しさん@一本勝ち:2014/10/11(土) 22:04:35.97 ID:/6EdWofY0
体術は似てなくても剣術は似てるってのも変な話だよね。
647名無しさん@一本勝ち:2014/10/12(日) 19:15:13.26 ID:8LJIypWC0
昔雑誌で関西伝と東北伝の比較をしていて、双方根本な体使いは同じ的なことを書いていた。
ただし島津先生の弟子が書いた、または関係していた記事だった気がするので、竹翁社寄りの見方に
なってたかもしれん。
7種の取り口とか、初伝が腕を払って担ぎ上げて頭から落とすとか、「関係ない」と言ったら
「あっちがパクリだ!」ともめそうだけどねw

剣術は似てるのか?
648名無しさん@一本勝ち:2014/10/14(火) 00:52:41.60 ID:34Xa12fr0
関西伝の剣術ってどんな感じなんですかね?
荒木堂でも大太刀の他に剣術があるみたいだけど
649名無しさん@一本勝ち:2014/10/14(火) 01:28:11.40 ID:ZItmJK6EO
関西伝の心眼流は黎明派剣法の色合いが濃いですね
650名無しさん@一本勝ち:2014/10/14(火) 01:58:04.56 ID:bFu5lA2v0
>>647 秘伝のどの号?
651名無しさん@一本勝ち:2014/10/14(火) 23:44:59.67 ID:rBHye59A0
関西伝が江戸伝と同じ流れなら、剣術も大体同じなんじゃないかな
652名無しさん@一本勝ち:2014/10/15(水) 12:39:09.58 ID:9h26c9WOi
昔話を一つ。
以前現役を引退し、60過ぎで入門した方がいました。
その方は大変腰が低く社会人的常識も持ち合わせており、人として円熟された方でした。
元々武道の素養があり、柔道と空手を嗜んでおり、両武道とも五段(6段だったかな?)を習得されていることと、
練習も真摯な態度で臨み、大変熱心に稽古をされていたので
すぐに腕は上達し、五年もすれば敵う人はいなくなりました。
しかし、いつまで立っても代表は巻物を与えません。
その方は、「自分は段位や免状が欲しくてやっているわけではありません。それに、いつかは認めて下さる日がきっと来ます。」と笑い、
黙々と稽古を続けていました。
しかし、その方はある日を境に、道場長と身近だった門人に挨拶をして、理由を言わず去って行きました。
前日まで熱心に稽古をされていたのに、突然にその方が辞めた事に、皆びっくりすると同時に、不思議がりました。
それから数年経ち、その方がお辞めになった理由が、ひょんな事から分かりました。
今までその方に先輩風を吹かせていた本家筋の門下生が、その方と乱取り稽古的なもので決して勝てなくなった事に嫉妬し、
あろうことか流派の代表に「あいつは生意気だ。いつかこの流派を乗っ取ろうとする。」と吹き込み、
いつの間にかそれが既成事実となってしまっていたのです。
その事が本人の耳に入り、誤解を解こうと努力したそうですが、もうその話は事実として扱われており、
このままでは周りに迷惑が掛かると思い、一人お辞めになったのです。
先日その方がお亡くなりになったと風の噂で伺い、つい書き起こしてしまいました。
何処の流派の心眼流かは申しませんが、もし周りに似たような状況の方がいたら、
皆で救ってあげて下さい。
653名無しさん@一本勝ち:2014/10/15(水) 22:19:31.16 ID:09yD0ANF0
心眼流で乱取?
654名無しさん@一本勝ち:2014/10/15(水) 22:22:38.87 ID:9h26c9WOi
乱取りではないです。
乱取り的な稽古です。
合気道でいう自由稽古的なものですね。
もしかしたら、今はもうやってないのかも知れませんが。
655名無しさん@一本勝ち:2014/10/15(水) 23:35:22.17 ID:09yD0ANF0
本家と支部があって、人の行き来のあるところなんて限られてるんだから
名前書いてしまえばよいのに。
656名無しさん@一本勝ち:2014/10/16(木) 00:43:10.89 ID:ibfQBaUV0
本家なんて考え方があるのは新田柳心館か一関の総本部くらいだが。
657名無しさん@一本勝ち:2014/10/16(木) 03:26:48.30 ID:0XW8wbks0
>>652
胸に沁みる話だ
その人は、道に達した人だろう
658名無しさん@一本勝ち:2014/10/16(木) 04:38:48.13 ID:oe55k53b0
自由稽古って一関や新田の系統でやってるの?
>乱取り稽古的なもので決して勝てなくなった事
という事は勝敗がわかるものなんだろうけど、それの詳細が知りたい。
659名無しさん@一本勝ち:2014/10/17(金) 12:32:13.08 ID:HVOhJvWj0
>>650
遅ればせながら。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mangaya/111763031105.html

すまぬ、俺が書いたのは関西伝(星野伝、依藤伝。大島一学系)と東北伝(星貞吉系)の剣術の相違についてだ。
知る限りでは、星野伝の剣術と依藤伝の剣術は完全に同じだと思う。微妙な差異はあるかもだが。
但しシマズ先生とこは東北伝の演武もするし梶塚先生とこは柳生進陰流の演武もするから、よく分からないのだ。

で、星(國男)先生とこと梶塚先生とこの剣術比べると、まったく似てないように見える。
660名無しさん@一本勝ち:2014/10/17(金) 15:45:13.54 ID:MGvgtlLI0
梶塚先生とこの剣術って大太刀の事?
661名無しさん@一本勝ち:2014/10/19(日) 08:08:42.59 ID:hy5s7Gh2i
佐藤伝の剣術が動画で見当たらない。
どなたか分かる方いますか?
662名無しさん@一本勝ち:2014/10/19(日) 18:34:28.10 ID:YoGt4QrY0
>>659
そです。

>>661
佐藤伝の剣術とは?
663名無しさん@一本勝ち:2014/10/19(日) 20:39:54.23 ID:iIKjb6WA0
失礼、>>659さんが書かれている依藤伝の書き間違えでした。
是非動画を見て見たいのですが、私の探し方が悪いのか、全然ヒットしないんです。
664名無しさん@一本勝ち:2014/10/19(日) 22:23:51.42 ID:YoGt4QrY0
659は俺だが、先ほどは間違えた。
>>660
そです。

>>663
ゆーちゅーぶで、柳生心眼流で検索すればシマズ先生(依藤伝)とこの明治神宮演舞(でかい外人二人の組太刀)と、梶塚(武藤)先生とこの動画が何点か出てくる。

柔術は結構違うのに剣術は全く同じだから、シマズ先生と武藤先生、引いては相沢先生と山本和三郎先生も交流があったみたいだからどちらかがどちらかに教えたか、
一緒に整理したのかもね。
665名無しさん@一本勝ち:2014/10/20(月) 19:55:07.84 ID:5Nxtr2pr0
動画見ました。
剣術も大筋同じだけど細かいとこで違いが有るのは伝系の違いですかね。
島津先生の方は奥で棒と剣の形をうってるけどあれは東北伝の形なのかな?
柔術も東北伝を演武してるのかな?
荒木堂の本手は知らないけど島津先生の最後の柔術は荒木堂を髣髴とさせるね。
666名無しさん@一本勝ち:2014/11/03(月) 01:10:51.10 ID:4C1xRxGd0
明日は明治神宮の演舞会だな。
例年通り、一関の宗家、島津先生とこ、キンベエ先生とこ、梶塚先生とこ
かな。
こうしてみると古武道振興会の最大勢力だな、心眼流って。

皆さん頑張ってください。誰かどこかに動画アップしてね。
667名無しさん@一本勝ち:2014/11/03(月) 18:37:10.65 ID:6R5mxHKw0
関西伝の心眼流は関西で習えるのでしょうか?
668名無しさん@一本勝ち:2014/11/11(火) 00:13:44.95 ID:4lXC2zzd0
明治神宮、キンベエ先生とこのがアップされたね。
あと宗家のところ?と梶塚先生のところが同時に映ってる!動画が。
あれは東北伝の目録?甲冑免許?
669名無しさん@一本勝ち
>>668
切じゃないでしょうか。おそらく新田柳心館の演武。
星國男先生の系列は埼玉の酒井先生が別に演武していたと思われる。
女の子が相手していた団体。

星國男先生亡き後、「宗家」を新田柳心館に移したのか、お孫さんが継いだのか、よく分かりません。
お孫さんも「本部長」と名乗りつつ、意図的に宗家を名乗っていない気も。
(自分とこ関係でも、古武道協会のHPでも宗家としていない)