痛い武術DVDを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
520名無しさん@一本勝ち:2010/03/21(日) 03:32:30 ID:BDY3tGk20
木刀VS金属バットで対決したら金属バットのほうが絶対勝つ。
または古武道VS金属バットでもいいよ。
521名無しさん@一本勝ち:2010/03/21(日) 04:07:04 ID:1JY687770
さすがにそれは言い過ぎだろう。木刀vs金属バットで両方とも実践経験ないからイーブンって言われたら納得する。
522名無しさん@一本勝ち:2010/03/25(木) 21:01:44 ID:xQ2XrkDt0
>>520
古武道部VS野球部なら、野球部が9割勝つだろうね。
523名無しさん@一本勝ち:2010/03/25(木) 23:40:46 ID:ZdAw+h1XP
野球部強いな
524名無しさん@一本勝ち:2010/03/27(土) 06:03:32 ID:OD4g4Pxl0
金属バッドなら警察の警棒も役に立たない単なるおもちゃ。
525名無しさん@一本勝ち:2010/03/27(土) 12:52:33 ID:aloKJFhWP
重心が先にあるものは取り回しがききにくいって欠点があるってはなしでは?
526名無しさん@一本勝ち:2010/03/27(土) 13:21:27 ID:WXYjhwhC0
SDトルネードでは太い方を持つ
527名無しさん@一本勝ち:2010/03/28(日) 06:52:54 ID:KZKylwKA0
冷静に考えてみると金属バット相手でも木刀や棒術でも対処できるんではないかと思ってきた。
金属バッドの初太刀をはずせばいいわけだから・・・。
スピードは木刀の方が上だし、棒術だと棒のほうが長いから有利だし・・・。
でもあの金属バッドを横殴りに思いっきり打ってきたらやっぱやばいかな?
528名無しさん@一本勝ち:2010/04/15(木) 07:21:50 ID:ULN2JKor0
痛いDVDじゃないんだけど、丹田格闘技・基本技撃研究会のホームページの動画はすごいね。
散打の試合なんだけど、ウエイトとかやってない普通の細い体で相手を倒していく。
普通は相手がこう来たらこうしてとか攻撃を限定して説明するだけなのに
この人は実際の自由に打ち合う試合で証明している。
529名無しさん@一本勝ち:2010/04/27(火) 23:05:58 ID:JVqjORcf0
流悲運
530名無しさん@一本勝ち:2010/04/28(水) 04:04:33 ID:wU1FTNlh0
>>527
ぶんぶん振り回して向かってくる相手に対処するのはなかなか難しいぞ。
そりゃ冷静になりゃできるのかもしれないが、勢いにまかせてくる相手に冷静でいるのは
こちらも経験と場慣れが必要。
531名無しさん@一本勝ち:2010/04/29(木) 21:42:04 ID:Ze1ZpY8+0
逆に木刀の方が先に攻撃したら金属バットのほうが対処できないと思う。
あんな重いもので速く受けられないんじゃないかな?
532名無しさん@一本勝ち:2010/04/29(木) 23:39:30 ID:w/PuEUCN0
>>531
533名無しさん@一本勝ち:2010/04/30(金) 15:49:42 ID:3T6rwqKm0
「バットで戦うなら、野球で使うときとは逆に、太い方を利き手で構えて、銃剣の要領で使った方がいい」

昔読んだ護身術の本で、グリーンベレー詐称の柘植さんが↑のようなことを書いてました。
534名無しさん@一本勝ち:2010/04/30(金) 21:33:45 ID:jYW81up00
>>533
SDトルネードの本にも書いてありました
535名無しさん@一本勝ち:2010/05/07(金) 17:32:18 ID:iPsfAIcl0
>>531
「あんな重いもの」って言うほど金属バットは重くないぞ?
軽くてよく飛ぶのが金属バットのメリットなんだからさ。
536名無しさん@一本勝ち:2010/05/08(土) 00:10:15 ID:IkkIYpm10
>>522 古武道部VS野球部なら、野球部が9割勝つだろうね。

木刀同士でやっても野球部が勝つよ。体力あるから。
537名無しさん@一本勝ち:2010/05/08(土) 00:36:43 ID:ZMQ8rv5v0
身体能力と体格に優れたやつは野球とか、メジャースポーツにいくからな。
しかも毎日鍛えまくってるから、ちょっと武道をかじった程度じゃ
体力と勢いで凹られる。
538名無しさん@一本勝ち:2010/05/08(土) 00:52:00 ID:V3n26tcgP
野球部員もドカタのアンちゃんには勝てないよな
539名無しさん@一本勝ち:2010/05/09(日) 19:17:14 ID:scRE0Tt20
ドカタのアンちゃんは仕事がトレーニングみたいなもんの上、喧嘩っぱやいからな。
540名無しさん@一本勝ち:2010/05/11(火) 04:42:57 ID:zd9KRmGU0
DOKATA最強説
541名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 01:33:27 ID:/2V1Z5L70
最強をめざす者…それがDOKATA
542名無しさん@一本勝ち:2010/05/18(火) 13:04:40 ID:RfHEef9P0
土方は喧嘩っ早くて気が荒くてケンカ上等みたいなところがあるけど、
実際戦ったら格闘家の方が強いと思うし、武道家は人格的に尊敬できる。
基本的にはヤン○ーは嫌いだし、やたらがん飛ばしてくるバカは相手にしない。
いざという時など肝心な時に力を発揮できる武道家が理想。
ヤン○ーって弱そうな相手や弱い相手にだけは強くて嫌いだ。
543名無しさん@一本勝ち:2010/05/18(火) 13:45:51 ID:4SSqKCMqP
ここはドカタと高校球児の強さ比較スレです。武道家はスレ違い。

武道家は専門家なので強くて当たり前なので議論に値しません。
544名無しさん@一本勝ち:2010/05/18(火) 19:54:32 ID:XG5YRz620
バスジャック事件で女子供見棄てて真っ先に這いつくばって逃げ出した武道家もいたけどな
道場に出稽古に来た女子大生レイプした剣道家もいたな
お山の大将で警察にも「顔」がきいたんだろ
結局みんな強い奴にはヘコヘコして、弱い奴はとことんしゃぶるんだよ
人格者面してる分だけ武道家のほうがエゲツが無いな
545名無しさん@一本勝ち:2010/05/18(火) 23:41:24 ID:lWqH32TS0
>>542,544
ヤンキーだって肝っ玉が据わってる
人間もいるしそうでない人間もいる。

武道家だっていい人間もいれば悪い人間もいる。

○○は△△だ、なんてステレオタイプすぎる。
546名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 01:33:45 ID:kLoXbU0y0
>>420
ふざけるなよ。
武術と武道の違いがわかるか?
547名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 01:37:10 ID:kLoXbU0y0
>>545
武道家だっていい人間もいれば悪い人間もいる。>>その基準は何なんだ?
不確定要素を持ち込んでモノを言えば全てお前が正しいよな。
いつでもどこでもな。
548名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 03:01:09 ID:v3q4ONUK0
>>547
>武道家だっていい人間もいれば悪い人間もいる。>>その基準は何なんだ?

俺の場合、主観。


>不確定要素を持ち込んでモノを言えば全てお前が正しいよな。
>いつでもどこでもな。

なにか問題でも?
549名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 08:06:34 ID:twKIXA8w0
俺が俺が俺だけが正しくて素晴らしくて大事な人間なんだよ
みんなそうやって「我」に執着して生きていくんだよ
人間なんて死滅しちゃえば良いのにな
550名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 20:52:17 ID:w7WDgXVv0
  塚原卜伝のように用心深く、心理戦を仕掛けて、
不意打ちや意外の技で勝つのが極意で真の武芸者。
551名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 12:35:23 ID:b4czgfTR0

マネージャー虐待事件の被害者女性の親友から聞きました。
被害者は今でも島田紳助関係者から陰湿な嫌がらせを受け、
島田紳助や事務所はヤクザを使って被害者の裁判を妨害しています。

さらに、あの事件では、島田紳助は被害女性をレイプしていたのです!
彼女はどうしても言い出せませんでした、性的なことなので…

今でもトラウマになっていて自殺衝動が起こると聞いています。

鬼畜凶悪犯の島田紳助どもめらに正義の糾弾を加えましょう!
552名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 16:39:16 ID:4DYEF3GQ0
ダウンタウンの浜田は高校生の時の小向美奈子を愛人にしてたのは知ってるよね。
でも本当は中学性の小向に手を出していた
553名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 19:43:08 ID:1CZtOAGY0
中学性
554名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 16:53:12 ID:NUU9q7Z10
「武道家だっていい人間もいれば悪い人間もいる。」という、ごく普通の常識的な発言に対し
「その基準は何なんだ?」という問い。何だろう、中学生だろうか、いやそれにしては滑稽すぎる
続く言葉が「不確定要素を持ち込んでモノを言えば全てお前が正しいよな。」
言いたいことは判るのだが、それを言いたいために「基準」を持ち出し
大したことでもないのに「不確定要素を持ち込んで」。面白すぎる
マジで書いてるんだろうか。小学生が大人ぶった発言をしてみたかったのか

そう言えば
「不確定要素を持ち込んでモノを言えば全てお前が正しいよな。」
ほぼ同様の台詞、2chでは10回以上は見てるわ。真似っ子ちゃんw
555名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 19:54:32 ID:7UAvVYM40
ファイズ
556名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 21:28:08 ID:wU6Gi48S0
武道の先生はいい人が多いと思います。
小さい時習ってた空手の先生は無料で教えてくれたし
(生徒の親達がそれじゃ悪いというので月謝は払ってた)
私の近所の接骨院の先生は柔道を無料で週二回も教えてくれています。
しかも習いたいと自分が言ったら道着を貸してくれるといってくれました。
その先生はいつもニコニコしていて優しい先生です。
そういう先生達に教えてもらうともし自分が先生になったらやっぱり無料で教えたいと思います。
心・技・体を鍛えてくれる武道と先生達に感謝!
557名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 22:08:29 ID:wmUfU/wM0
>556
タダで物をくれるのがいい人か?
接骨院の院長は柔整捻挫で人の金掠めてんだよ外面良く柔道教えてたってな
お前はそのおこぼれに与ってるとも言えるな
何かを得たら対価を払う、とても大事なことだと思うがね
実際は金を払わず人の労力を掠めたヤツが勝ち組みだけどな
それを肯定してしかも心を鍛えてくれるとか腐ってんだろ武道家は
558名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 02:26:31 ID:qEiu8kec0
町内や子ども会の野球やサッカー、バスケットボールはほとんど無料で、
指導者も多くがボランティアだと思うが…
うちのおとっつあんもボランティアでソフトボールの監督やってた。
559名無しさん@一本勝ち:2010/07/27(火) 20:36:23 ID:/8w7Happ0
19年前気功を習ってたんだけど
月謝がべらぼうに高かった。
一回3090円。
その当時の習い事が一回3090円って・・・。
経営者は一体何考えてるんだと思った。
俺はそんな守銭奴になりたくねぇ。
560名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 08:29:23 ID:sSNzCjHo0
社交ダンスとか日舞とか普通にもっとするし、
月謝以外にも衣装代とかチケット代とか色々掛かるぞ。
その程度で守銭奴なんて言わんわな。
でもまあ気功で1回3000円は確かに高いな。
壷とか買わされたりしなかったのか?
561名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 19:25:34 ID:fE74o78p0
>>560
>壷とか買わされたりしなかったのか?

そんないかがわしいのではなくて
中国の先生とか呼んで通訳をつけて教えるところだったし
ちょうどその頃代替療法の先駆けだった1990年代初頭だったからね

562名無しさん@一本勝ち:2010/07/30(金) 17:40:58 ID:XOUStfLf0
>>512
秋葉原の時は犯行直前加藤はどこの2CHに書き込んだんだ?
まさか武道版じゃないよな?
563名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 07:38:13 ID:QxpV1yek0
 痛いと思っても買ってしまう気持ちは何?どうして?
日本の古武道シリーズなんかだと自分の流儀と比べて
研究したりするが、演武者の強弱は関係なく、形を比
べるくらいかな。
564名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 21:28:52 ID:/aBE3uP60
結局そこしか居場所が無いからじゃね?
565名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 22:25:24 ID:tv09nSfMO
やはり長野先生のDVDでしょう
もう、どこからつっこんだらいいのか
566名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 22:42:43 ID:fOS8DHyH0
金属バットは800〜1000グラムだろう。
木刀は700〜10キログラム。
定番はどちらも900グラムくらい。
同じ重さのものを両方振る場合、金属バットの方が空気抵抗がある分、
速度が落ちる。
実戦はら木刀の方が有利。
567名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 17:51:24 ID:hfYR2Omf0
役に立つDVDを挙げるスレを作ってくれ。

2chじゃ無理かもしれんが。
568名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 22:02:03 ID:xDKrAhcNO
龍悲運のやつ全て!
中拳ごっこの内容に(笑)

YouTubeアップ動画も(痛)

高○中国拳法同情(笑)のアップ動画も、かなり笑える。
七星螳螂拳の動画なんか、補蝉式で螳螂手をユラユラ・・・んな套路あるか
569名無しさん@一本勝ち
喧嘩芸骨法の最初の本はすごく面白くて夢中になって読んだが
骨法の祭典という大会のビデオを観て一気に醒めた
骨法の試合が収められているのだが、明らかに八百長だった

無門会の富樫さんには体験入門の時に会った
他流に対して無茶苦茶言ってるけど、会ってみたら普通の気のいいおじさんだった

>役に立つDVDを挙げるスレを作ってくれ。

スレは作れないけど蘇東成の実戦内家拳をおすすめする
中国武術系のものでは珍しく、格闘技かじってる人間から見てもなるほどと思わせる内容