合気道3段だけどなにか質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
規制されてるからVIPじゃなくてこっちで立てる
答えられる範囲で正直に答えるよ
素人かもん!
2名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 18:56:26 ID:v21OFU0J0
ないよ
3胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/08(土) 18:57:14 ID:+LdAgmVHO
合気道と大東流 あと、八光流の技術的な違いってなぁに?
4名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 19:03:17 ID:Ul77tsQX0
>>2
そんな冷たいこと言うな
構ってくれよ

>>3
3段程度の人間にそんな質問せんでくれ
合気道の他流派間の交流稽古でも、かなり技術的な違いがあるって思うよ
だから合気道とその他っていうくくりで話できん
八光流については残念ながら全く知らん
ごめんよ
5名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 19:07:47 ID:aNI9R+vqO
で、貴方の会派は?
6名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 19:10:21 ID:Ul77tsQX0
>>5
絶対聞かれると思ったがそれはNGな質問だ
ごみんよ
でも合気会みたいな大っきいところじゃない
7失礼します。:2009/08/08(土) 19:25:23 ID:kZH1nDDKO
現在、合気道を学ぼうと検討中の35歳の者です。

道場に入会する上で、こういった道場は避けた方が良い道場選びのポイントとかありましたら教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。
81:2009/08/08(土) 19:37:46 ID:Ul77tsQX0
>>7
色々とありますが
1.通いやすい所
2.週3以上の稽古が可能な所(実際に週3以上で稽古するかどうかは別として)
3.指導者が上手いところ(体験稽古の際に意地悪して技がかからないよう頑張ってみて下さい.
  きちんとした技術を持ってる人なら,そういう場合に技をかける方法も知ってます)
4.若い稽古者が多い所
・・・などなど.

弟子のリアクションが過剰な所や,
他流派や他道場の悪口を頻繁に言う所は避けた方が無難です.
9名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 21:09:48 ID:ULmloQgN0
>>1
合気道ってわざと投げられているの?
101:2009/08/08(土) 21:20:26 ID:Ul77tsQX0
>>9
「わざと」の定義による.
同様の質問として,「やらせなの?」があるけど,これも「やらせ」の定義による.

個人的には,演舞を「やらせ」って言われると
「いやいやそれは誤解でっせ」と思ってしまう.
だって演舞で受け手が投げられるのは「やらせ」じゃなくて「決まり事」だから
プロレスの試合で技を受けてみせたからって「やらせ」とは言わんのと同じだす
111:2009/08/08(土) 21:21:44 ID:Ul77tsQX0
変換ミス
「演舞」じゃなくて「演武」ね
12名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 21:23:21 ID:jZaBxsxoO
何でこんな無駄なスレたてたの?
13名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 21:25:20 ID:ULmloQgN0
自分から質問を募集したんだから揚げ足とらないで質問者の意図ぐらいは察して欲しいなー。

関節を極められていたなら痛みを庇う方向へ自分から投げられるのはわかる。
では関節が決められてない場合、踏ん張れるのに踏ん張らず投げられているのか?
これで揚げ足を取るようならこのスレにはもう来ない。

141:2009/08/08(土) 21:48:52 ID:Ul77tsQX0
>>12
構ってちゃんだから


>>13
いや.揚げ足とったわけじゃないんだマジで.
気に障ったらごめん.
でも嘘は書いてないつもり.

>では関節が決められてない場合、踏ん張れるのに踏ん張らず投げられているのか?

例えば,相手がナイフをもって突きかかって来る場合.
相手が思いっきり重心移動の力を利用して刺そうとしてるから,
その勢いを利用して投げる技術はいろいろある.
この場合,相手の重心を奪うことで「そもそも相手に踏ん張らせない」わけ.
キックボクシングで蹴り足をはらって転ばせたりするじゃん?
それと原理は同じ.

上のような状況とは違って,
相手がずーんと構えて「かけられるもんなら技かけてみーや」と踏ん張っている場合.
この状態でも基本的には「相手の重心を崩す」ことが一番重要.
うまく相手の重心を崩して投げる(というか重心を崩す過程がすでに投げになってる)感じ.

つまり,「本当にかかってる技」ってのは,「踏ん張れずに投げられちゃう技」なわけです.

でも,じゃあ演武の受け手が「踏ん張れずに投げられちゃってる」のか?
というとそんなことはない.
そりゃ当たり前です.

答えになってるかな?

15名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 21:57:13 ID:jZaBxsxoO
>>14
つまり合気道三段は寂しがり屋でもなれるってことか


ちなみに合気道三段はすごいの?
(難易度的な意味で)
誰でも続ければとれる感じですか?
161:2009/08/08(土) 22:04:21 ID:Ul77tsQX0
>>15
合気道三段は,寂しがり屋でも変態でも超性悪でもなれるよ.

流派にもよるけど段位制度はこんな感じ↓
5級→〜→1級→初段→二段→三段→〜→十段

三段とるのに10年かける人もいるし,5年で取る人もいる.

三段=上手い,とは必ずしも言えない.
初段でも上手いやつはめっさ上手い.
三段でも茶帯からやり直してこい!って人もいる.
17名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:06:50 ID:vYSmbMFJi
初心者が入門したらどういう順番で技を習うの?
よかったら詳しめに教えて下さい。
181:2009/08/08(土) 22:13:55 ID:Ul77tsQX0
>>17
これは流派によって本当にぜんぜん違う.

うちの場合「姿勢」を重視するから,立ち方,座り方から徹底的に指導する.
それが半分.

残りの半分は受け身.
受け身とれないと投げられたときに怪我しちゃうから.

受け身ができるようになったら,
入門者はまず5級を取ることを目標に頑張る.
級ごとに稽古すべき技が決められているので,その技をひたすら繰り返す.
どんな技をどういう順番で学んでいくかも,流派によってかなり違う.
稽古する技の内容自体も結構違う.
19名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:21:27 ID:X4F671wCO
何段でレイジングストーム習う?
201:2009/08/08(土) 22:22:42 ID:Ul77tsQX0
>>19
いやいや.
レイジングストームは入門の最低条件だから.
できないなら門前払いだよ^^
21名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:27:16 ID:qUce64ClP
俺は二段だが関節が効く効かないに囚われてるやつはレベル低いと思うぞ。
あと稽古前と後の偶像崇拝は止めた方がいい。

最後に合気道に乱取り及び試合はいらない・・・が、なんらかの形で試合は経験するべきだ。
合気道だけで大成できると思ってる奴が 多 す ぎ る 。
22名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:27:46 ID:8xmbFwtf0
柳とかハジメって知ってますか?
23名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:32:57 ID:jZaBxsxoO
場所によって様々だと思いますが競技人口の男女比率を教えてください
24名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:36:37 ID:qUce64ClP
>>23
大学は半々。4年抜かせば15:15。
街中の道場だと男しかいない。たまに家族ぐるみで数人の奥さんが混じる。
251:2009/08/08(土) 22:39:19 ID:Ul77tsQX0
>>21
>俺は二段だが関節が効く効かないに囚われてるやつはレベル低いと思うぞ。
そだね.
っていうか,合気道の技を「関節を極める技」だと思ってるのは,合気道未経験者だと思う.
でもじゃーなんだよ?って聞かれて言葉で説明するとなると難しいw

>あと稽古前と後の偶像崇拝は止めた方がいい。
完全に同意するww

>最後に合気道に乱取り及び試合はいらない・・・が、なんらかの形で試合は経験するべきだ。
これも同意.
言うことないよw
俺も実は空手かじってる
だって合気道の稽古だけだと素人さんの突きや蹴りにすら対応できないもんw
26名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:41:16 ID:qUce64ClP
>>25
俺は動きだと思ってるな。入身、転換。
対人だと面倒だが車とかの人外が相手なら「いたのにそこにいなかった」でいいわけだし
271:2009/08/08(土) 22:42:39 ID:Ul77tsQX0
>>22
知ってます.
柳さんについてはコメント控えるわw

ハジメさんについては,2chで叩かれまくってるけど,あの人かなり上手いよ?
合気道経験者なら動画見ればちゃんと分かるはず.
※ハジメさんの手先ではありませんのであしからずw
28名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:46:44 ID:ZgKP1Ji80
>>1

これから真摯に合気道を学んでみようと思ってる者なんだけど。
合気道って色々な技があるじゃん? ○○投げとか××返しとか。

誤ってパイオツにタッチしても怪しまれない技とかあったら教えて欲しい。
体験談でも可。
291:2009/08/08(土) 22:46:57 ID:Ul77tsQX0
>>23
個人的な経験だと,
男:女=3:1 or 4:1
って感じかな
でも正直な所よくわからん
女性も結構多い.
30名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:50:30 ID:qUce64ClP
>>28
紳士ってオチかよw
真摯って言葉を百回辞書で引け。

・・・胸捕りならあるいは
311:2009/08/08(土) 22:51:19 ID:Ul77tsQX0
>>26
俺は合気道を一言で言うと「姿勢」だと思ってる.
言葉で表現しづらいけど,独特の脱力加減や筋肉の意識の仕方とか,
その全体的な身体感覚を保った状態で立ったり座ったり動いたり止まってたりする,
その姿勢,ないしはその姿勢による動作のことを「合気道」と言うのだと思ってる.

合気道の「技」をかけようとする場合,そこにさらに色々な要素が重要になる,と.

まぁうちの流派的な考え方そのまんまなんだけど.
321:2009/08/08(土) 22:54:42 ID:Ul77tsQX0
>>28
後ろから抱きついて,そこからいかに抜け出すか・・・っていう稽古がある.
力むと抜け出せないし,完全に力を抜いてだらーんとしても抜け出せない.
さーどうする?って稽古なんだけど・・・

その稽古のときなら・・・あるいは・・・
33名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:02:40 ID:qUce64ClP
あれはやってるほうも辛い。
女と組むときは息がかからないように変な方向に首曲げてるw
34名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:03:10 ID:ZgKP1Ji80
>>30

胸取りで検索したら出てきた。
あるいはどころかモロに押し付けてるっす。
http://www.youtube.com/watch?v=0mTloBxarQI

>>32
>力むと抜け出せないし,完全に力を抜いてだらーんとしても抜け出せない.
>さーどうする?って稽古なんだけど・・・

実際、そういうときはどうするんですか?
351:2009/08/08(土) 23:04:45 ID:Ul77tsQX0
>>33
めっさわかるw
実際には稽古するときに女性をエロい目で見たりしない
そーゆー雰囲気じゃないし
むしろ胸とか触らないように結構気をつかうw
361:2009/08/08(土) 23:11:08 ID:Ul77tsQX0
>>34
勝負は後ろからガッって抱きつかれた瞬間に決まってしまう
そこで重心を奪われる(後ろ上方向に若干持ち上げられるような感じで重心が浮く)と,
もうおしまい.
ジタバタしてやーめーてーの状態になる.

相手に抱きつかれても,身体を適度に脱力した適切な姿勢の状態のままに保ち,
重心を奪われないようにすれば,勝利.
抱きつかれても,滑り落ちるようにしてスルっと下から抜けられる..
37名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:11:18 ID:ZgKP1Ji80
>>35
vipで立てられなかったのも何かの縁だし、規制が解けるまで
時間があるから、その間に「やるおが合気道を始めるようです」
とか作っちゃいなよw

一般的な合気道のイメージと実際の道場のギャップとか、稽古の内容とか、問題点とか
良い面とか、面白おかしくやるおが入門から黒帯を取るまでを書いちゃいなよ。自身の
体験談とか下敷きにすればやりやすいっしょ。俺は読んでみたいぞwww
381:2009/08/08(土) 23:18:05 ID:Ul77tsQX0
>>37
それ面白そうww
でも文才ないし,連載するだけの気力もないからなぁ・・・ww
39名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:19:44 ID:qUce64ClP
問題点はなあ・・・
実際身内も腐ってるから指摘していくと全体的に嫌味っぽくなるんだよ。
偶像崇拝だけでなく触れずに投げるジジイな。たとえやれても人目に出すなと。

突き蹴り、タックルから車にまで論理的な対処法が用意できるから性質が悪い。
結局「強い奴は強い」に終始するとやっぱり「合気道はヤラセ」と言われてしまう。
お前らが見てる格闘番組も「強い奴は強い」だろうと。
40名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:29:20 ID:cxbkzW1pO
最大手団体の先生について練習して一年になるけどあまり成長してない。
上達するポイントとか稽古の際に気を付けるところ、オススメの練習法とかあったら教えてください。
41名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:31:30 ID:X4F671wCO
武板の雰囲気には沿わねーけど
悪くないスレだな
1000まで頑張ってくれ、下手すりゃ一年ぐらいかかるが
421:2009/08/08(土) 23:34:24 ID:Ul77tsQX0
>>39
>偶像崇拝だけでなく触れずに投げるジジイな。たとえやれても人目に出すなと。
日本武道館の演武会で初めて見たときは笑ったよww
・・・でも最近は少し違う考えも持ってる
合気道の技をかけるとき,相手の動きの流れを読んだり,
自分の動きの流れに相手を引きずり込んだりとか,
自分を中心軸において流れを制することが重要だよね?
特に相手の身体に触れてると,色んな動きの流れが肌で感じられる.
「あーこの人はこっちに動かされたくないんだなー」とか.
「こっちに導いてやれば自然に動かせるなー」とか.

触れないで投げられるってのは,別に超能力とかじゃなくて,
取りの作った流れを敏感に察知して,受けがその流れに応じるってことじゃないかって思う.
本当に投げたり,投げられたりしてるわけじゃなくて,
あれを一つの稽古法として見るなら,そんなに馬鹿にはできないかなぁ〜って感じ.

まぁ当人がどういう意識でやってるのかは分からないけど.
431:2009/08/08(土) 23:42:01 ID:Ul77tsQX0
>>40
正直に言うと,うちは合気会の稽古体系とはかなり違うから,
適切なアドバイスをしてあげられる自信がないw

ただ,どの流派だろうと,上手い人は総じて姿勢がいい.
姿勢の作り方も,流派によって結構違うから一概には言えないけど,
一つ共通してることを挙げると,いい姿勢の人はみんなちゃんと「練られてる」.

身体の「練り」を説明しろって言われると,なかなか難しいけど,
練られてる人っていうのは
1.身体の各部位がバラバラじゃなくて,連動して動かせる
2.伸筋などの筋肉が発達してる
ことが共通の特徴としてある.

合気道の小手先の技術を学ぼうとするよりも,
この身体の「練り」を得ることをまずは目標とした方がいいと思う.
技術は後からいくらでもついてくる.
44名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:42:14 ID:qUce64ClP
>>40
言われたことを守りつつ、効率のいい方法を考えて、誤魔化しながら試していく。
特に大学では、指導する連中は1、2年早く始めた奴らだから真面目に聞くことはない。上手い奴は腰投げと座り呼吸で見つけろ。

体からの距離、指の絡ませ具合、重心の置き方、引きつける時間を常に考えろ。
何のために暇な時間が用意されてると思ってる。
45名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:42:49 ID:AhB/Z3+J0
>>38
じゃあここでやるおの推敲みんなでして、vipにでも>>1か誰かがaaと共に貼ればよろしw

・基本は間違ってようがなんだろうが書いたもの勝ち。反論にはかまうな
・一般的なFAQは網羅する
・合気道やってるひとにしかわからない真実をあげる
46名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:43:47 ID:ZgKP1Ji80
>>39
>偶像崇拝だけでなく触れずに投げるジジイな。

ん〜〜。俺は合気道のことまったく知らんのだけど。
関係あるかどうか分からないが、一度だけ「触れずに投げる」
に似た経験したことあるんだ。一方的に自分がバランス崩して、
すっ転ぶ手前まで行って、道に手をついて座り込んだ。

道場とかまったく関係ない、ただの道端で、しかも相手は見知らぬ障害者だったけどな。
あれ経験してから、触れずに投げるの原理というか仕組みが少し分かった気がする。
たぶんアレは自分の意識の問題。やらせとか八百長とかではなく、自業自得的な。そういう
類のものだと思う。そこら辺を強化とか整備とかするのが目的なら、稽古としてもありだと思う。
471:2009/08/08(土) 23:44:09 ID:Ul77tsQX0
>>41
ありがとう.
でも1000まで頑張るのは正直しんどいw
48名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:44:54 ID:AhB/Z3+J0
>>40
俺は上達する一番のポイントは、見取りを文字通り、「見て」、「取って」、「それを自分の体で実現する」技術を磨くことだと思ってる
49名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:48:58 ID:qUce64ClP
>>42
できるできないで言ったら間違いなく出来るさ。説明も出来る。
ただそれは見せていいものかってことを考えて欲しいんだ。

ストロングスタイルじゃないけど手を物理的に取り合うことが第一と広めるべきだと思う。
通じ合ってる、一方的に読めるでは独善的だろうと
50名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:54:55 ID:cxbkzW1pO
>>43
素晴らしいアドバイスありがとうございます。確かに上手い人は姿勢がいいですよね。
無茶を承知で聞いちゃいますが身体を練るための練習ってどんなのがあるんですか?
>>44
いや30過ぎて始めたオッサンなんですよ…あんまり時間もないのですが仕事の合間に通ってます。
51名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:56:19 ID:qUce64ClP
>>46
いい経験だと思う。触れずに投げるってのは↓な感じ。

1.切り立った崖に一緒に歩いていく
2,絶えず相手に話しかけ注意をそらす
3.ギリギリで止まり相手は落ちる
4,残心を撮る
521:2009/08/08(土) 23:57:30 ID:Ul77tsQX0
>>45
それもいいかもねw
親切にありがとう
まーもう少し続けてみて考えようw

>>49
>ストロングスタイルじゃないけど手を物理的に取り合うことが第一と広めるべきだと思う。
俺もそう思うよ.
まー演武の目的や状況によるんだろうね.
衆目の元でやっちゃえば,
ただでさえ胡散臭いって思われてる合気道のイメージが悪くなるからね.
合気道を初心者や一般の人にも知ってもらうって目的のためには,マイナスだろうね.

でもまぁ,道場でやってる分にはいいかなとも思う.
うちはそーゆー稽古はしないけど.
53名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:57:57 ID:AhB/Z3+J0
ひとそれぞれな質問だと思うけど、>>1にとって合気道の魅力ってなに?
3段取るまで続けてるって事は、それなりに好きでなきゃ続かないでしょ?
54名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:00:38 ID:FXClEz5PP
>>50
暇な時間とは稽古のことです。激しいやり合いがない合気道は温いとよく言われます。
ですが本来合気道は実戦武道を修めた人がさらにレベルアップするための武道なのです。
遥かに温い反復稽古の中で、思う存分考え、試すことが出来るのが合気道の醍醐味です。
55名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:05:20 ID:sokBW0930
振武館の黒田先生ってすごいの?
56名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:06:03 ID:ilS/1kQR0
>>51

なるほど。ちなみに俺の場合はこんなんだった。

1.俺、自転車乗ってゆっくり走ってる。
2,前方に奇声を発してる障害者発見。
3.俺と進行方向が一緒なので、俺からは障害者の背中しか見えない。
4,距離は4mくらい開いてた。にも関わらず、俺だけが一方的にこけた。

障害者はたぶん、俺のこと認識すらしてないと思う。後ろ向きだったしな。
ま、貴重な経験ではあったよ。今後何かに役立てばいいな。
571:2009/08/09(日) 00:12:06 ID:WBQTPBdJ0
>>50
>無茶を承知で聞いちゃいますが身体を練るための練習ってどんなのがあるんですか?
答えにくいですねww
こればっかりは,直接指導するしかないのですが・・・
個人的な経験口答で説明できる範囲なら,
1.身体の先まで意識を通すこと.
  指先から何かビームが出るようなイメージをするのもいいです.
2.丹田(ないしそれに類するポイント)や身体の中心軸を意識して,
 動き続けること.動き出す時は,丹田から動き始めるイメージ.
 また,動くときに中心軸を決してぶらさないようにする,とか.
 そういう意識で動きながら,技の稽古をしたりする.
3.>>44に書かれていますが,腰投げや座り呼吸は,それ自体有効な練体方法です.

その他,一般論としては,「立禅」や「四股踏み」なんかが鍛錬法ですね(当方未経験).
581:2009/08/09(日) 00:20:19 ID:WBQTPBdJ0
>>53
いろいろありすぎて困るなぁ・・・

一つ挙げると,合気道をやってると身体の使い方が180°変化するってことがある.
大げさな言い方だけど,身体感覚が変化すると,
今まで立ったことのない新ステージに立ったような感じさえする.
ひゃっほーーぅい!って感じ.

大げさだけど,でもこれははったりじゃないよ.
例えばコップの持ち方一つとっても,素人さんと,合気道やってる人(全員じゃない)とではまるで違う.
素人さんが持ってるコップは(たとえ両手で本気で握りしめてても)こっちはひょいって簡単に奪える.
反対に,こちらが片手で軽く握ってるコップは,素人さんがどんなにやっきになっても奪えない.
コップの持つときの身体の使い方が違うから,こーゆー違いが出る.
すごくね?
これマジ話だべさ?
591:2009/08/09(日) 00:26:23 ID:WBQTPBdJ0
>>55
剣術の人ですよね?
合気道ってそのまま剣術の動きになる
(ってゆーか剣術の動きを徒手技にしたのが合気道なのかな?)
から,剣術の世界の人についてもちゃんと勉強しないといけないんだけど,
いかんせん黒田さんのことはよく知りません.
ごめんなさい
60名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:30:09 ID:9dga/b3+0
>>58
なるほどねー
俺もそこそこ長い間続けてるけど、後段で言ってるような所は魅力を感じてるわ
ただ俺の場合その意味としては、どちらかというと手品師が手品上達しようとするのと同じような感覚なんだけどね
611:2009/08/09(日) 00:35:40 ID:WBQTPBdJ0
>>60
>ただ俺の場合その意味としては、どちらかというと手品師が手品上達しようとするのと同じような感覚なんだけどね
手品じゃないよ!w
別にコップをうまく扱える練習なんてしないしねw
でも,そんなこと全くしたことなくても,
ちゃんとした姿勢を学び,それを四六時中意識し続けて,
何千,何万回と稽古の際に相手の手首や胸を掴んだりするわけだよ.

その稽古の時の「掴む」動作と同じように,コップを掴めばいいわけ.
特別なことは何もいらない.
稽古の時の同じように「掴む」だけ.
でも,そのコップを掴んでるときの筋肉の使い方,意識の使い方は,
素人さんとでは雲泥の違いがあるんだよってこと.

合気道を全く知らない人との飲み会のときは,
たまにこのコップ芸をやって見せて盛り上げます.
62名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:39:03 ID:f9KIKYes0
良スレだな
1000行くまで頑張ってくれ
そういや年齢といつ始めたのか書いてないな
スペックうp
631:2009/08/09(日) 00:44:11 ID:WBQTPBdJ0
>>62
そういえばスペック晒してなかった

性別:男
年齢:25歳
身長:176cm
体重:70kg
合気道歴:7年くらい(始めたのは大学入学してから)
64名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:45:47 ID:9dga/b3+0
>>61
素人さんじゃなくても、経験が自分より浅い人との稽古中に手品っぽいことをやって、相手があっけに取られてるのとかも楽しいよねw
65名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:47:55 ID:ilS/1kQR0
>>63
おいおい、大事なことが書いてないだろ。
彼女の有無、童貞かどうか、服はいつもどこで買ってるかちゃんと書きなよ。
66名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:52:47 ID:ZWwTV3gF0
vipで立ててもらえば
67名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:53:46 ID:/8ZgXXxy0
総合格闘技をやっている者です。
若いうちしか競技はできないので、歳をとったら合気道を始めようと考えています。
現在すでに腰の調子が良くないのですが、腰痛持ちでも合気道はできるでしょうか。
681:2009/08/09(日) 00:56:34 ID:WBQTPBdJ0
>>64
そういうの実は大好きw

>>65
彼女の有無:いない!(べ,別に欲しいとか思ってないし!)
童貞か否か:非童貞!(でも経験回数は少ない!)
服を買う所:近所の服屋で季末処分セール時の安い時を狙って大量に買う!
      購入したものは主に翌年着ることになる!
691:2009/08/09(日) 01:01:05 ID:WBQTPBdJ0
>>66
書き込みすらできない!
何も悪いことしてないのに!

>>67
うちの道場でヘルニア煩ってた人が,正しい姿勢をちゃんと稽古して完治しましたw
だから大丈夫!
・・・と無責任なことは言えませんよね.
でも,そういう人がいたのは事実です.
70名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:01:26 ID:FXClEz5PP
>>67
溶け込めるまでが勝負です。
今ではステップを踏まない武道は、合気道と剣道、弓道ぐらいになってしまいました。
摺り足を身につければ楽になるとは思います。

自称「女子供初心者歓迎」なので腰痛に対する配慮はしてもらえると思いますよ。
ただ受身も腰投げも痛いからできないでは上達は望めません。特に受身は致命的ですね
71名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:05:51 ID:9dga/b3+0
>>67
上の方で誰かが言ってたとおり、合気道の稽古はぬるい
ぬるいだけに、腰痛に配慮した自分なりの動きを見つける余裕ができるから、腰痛持ちでもなんとかなると思う
72名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:07:56 ID:/8ZgXXxy0
>>69
>>70
さっそくの回答、ありがとうございます。
やはり腰痛持ちでは受け身が厳しそうですね。
できれば生涯格闘技や武道に接していたいと考えておりますので、
合気道以外の武道も探してみたいと思います。
73名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:09:30 ID:f9KIKYes0
他武道とスパーした経験は?
それで合気道の技は使える?使えたならどんな技?
741:2009/08/09(日) 01:15:37 ID:WBQTPBdJ0
>>72
私は腰痛持ちではありませんし,医者でもありませんので
適切なアドバイスができませんが,
姿勢がよいことの条件のひとつに,
「仙骨を立てる」ことが挙げられます.
ヘルニアを治した人は,常にこの「仙骨を立てる」状態を維持し続けたことが
よかったのだろうとおっしゃっていました.

お医者様とご相談されて,もし「仙骨を立てる」ことが
腰痛の治療に有効な方法であるかどうかお聞きになってみて下さい.
もしそれが有効な方法だと言われたなら,
その際にはぜひ合気道の門を叩いてみてください.

武道に接しながら,腰痛も治す.
一石二鳥ですね!
75名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:16:50 ID:FXClEz5PP
>>73
柔道出身。当時は弱くて投げられまくってたw
おかげで受身は上手くなったし、投げてた奴らは皆故障した。

今でも地域の愛好会には顔出すよ。合気道習い始めてから全体を見ることが出来るようになったかな。
踵返しがよくかかりますw
76名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:22:12 ID:FXClEz5PP
>>74
仙骨を立てる=腰を返すと思ってる人が本当に多い。

背筋が張るからそう思うんだろうが全く逆、尻を足に下ろす動作。
すでに曲がってる背骨と骨盤をさらに折り曲げるわけだから一発でアウト。
771:2009/08/09(日) 01:25:03 ID:WBQTPBdJ0
>>73
空手の組み手とかは少々経験あり.
合気道の身体の使い方は,空手にも応用できる.

合気道の「技」ということに限って言えば,使える技はほとんどないw
入り身や転換を使って,相手の体勢を崩すっていう技術が使えるくらい.
(それで十分だとも言えるが)

小手返しとか四方投げなんかの技をスパーで使うには,
超人的な動体視力と反射神経が必要.
俺には100年かかっても無理.

これはある意味仕方ないことでもある.
合気道の技術って,刀を持った相手を想定して使われるものだから.
殴り合いの状況を想定して作られてる技術体系じゃないんだよねww

ちなみにボクシングのジャブには全く対応できなかった.
完敗 orz
781:2009/08/09(日) 01:31:01 ID:WBQTPBdJ0
>>76
>背筋が張るからそう思うんだろうが全く逆、尻を足に下ろす動作。
立ってる状態だとそうだね.
座った状態だと仙骨寝てる状態の人が多い.
その場合には腰をきゅっと返す必要がある.
無理に締め付けると逆に腰痛になるから注意が必要.
79名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:31:23 ID:/8ZgXXxy0
>>71
>>74
はげましのお言葉、ありがとうございます。
袴もカッコいいし、できれば合気道やりたいです。
腰痛とも仲良くできるよう、頑張ります。

>>73
道場に合気道家の方が入門され、スパーしたことはあります。
技を見せてほしいとお願いしたら、手首をつかんだ相手の手を極める技をかけてくれました。
結構高段で、指導をされたりもしていたそうですが、いちから格闘技を学んでいらっしゃいました。
ですから、スパーの時の動きは格闘技の動きでした。
80名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:33:27 ID:FXClEz5PP
>>78
あるあるw今閉めなおしたわ。

ついでに背中も
81名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 05:03:26 ID:wKnYX2ak0
>>1
合気道三段は当社においてどんな役に立ちますか?
82ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/09(日) 06:11:42 ID:Uwz8Ov370
クソスレ
831:2009/08/09(日) 06:15:06 ID:WBQTPBdJ0
>>81
私を面接で落とそうとする面接官を窓から投げ飛ばします

>>82
クソが立てたスレだからね
84名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 08:43:36 ID:oVAAp+zO0
>>70
>>今ではステップを踏まない武道は、合気道と剣道、弓道ぐらいになってしまいました。

路上(笑)とか実戦(笑)とかあんまり書きたくないんだけど、
すり足ってスニーカー履いてアスファルトの上でできる?

さっき試してみたけど、どうしても一瞬腰が浮いちゃうんだよね。
85名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 09:08:54 ID:9O0rsttb0
>>1
何時に寝て、何時に起きた?
86名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 09:16:14 ID:U/GjzQ8/O
>>82
糞コテ沸いてくんな
87名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 09:21:38 ID:ilS/1kQR0
合気道って長年やってると男女問わず手首のくびれが無くなる
って聞いたことあるけど、実際そこんとこどうなの?
88名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 09:28:34 ID:3RCI1rCO0
某最大会派で20年やってるけど全然普通の手首だぞ
つーか、手首って殆ど腱だけなのに皮下脂肪以外で太くなることってあんの?
891:2009/08/09(日) 09:56:13 ID:WBQTPBdJ0
>>84
うちの場合,すり足しろとは教わらないよ.
だからスニーカー履いてアスファルトの上ですり足できるのかは不明

でも,腰が浮かないように歩くのは別にすり足じゃなくても可能
重心から歩き始めればいいんだよ.
足から歩き始めるんじゃなくて,まず重心を前に出すことを心がける.
そうすれば身体が前に傾いて,自然に後ろ足が前に出る.
これに慣れて来たら,今度は重心移動が地面と平行になるように意識して行う.
すると重心を浮かせずにスーーーって動けるようになる.

>>85
おはようっす
06:30に寝て,09:30に起きました.
901:2009/08/09(日) 10:08:06 ID:WBQTPBdJ0
>>87
手首ってくびれがなくなるもんだっけ?
何万回って自分や他人の手首握ってきたけど,そういえば
手首の太さを眼でじっくり観察したことはないから分からない
でも合気会の人に手首握ってもらって,
「どうやって稽古したらこんな手首になるの?」
って驚かれたことはある

でも,稽古してる者の感覚から言うと,手首の太さそれ自体が重要なわけじゃなくて,
鍛えられてる手首は,掴んだときの独特の掴みにくさっていうのかな・・・
そーゆーのがある.

言葉では説明しづらいけど(俺に人体の解剖学的知識がないだけなんだが)
1.まず自分の右手の拳を思いっきり握ってみてくれ
2.次に,左手で,右手の手首をぎゅっと握ってくれ
3.次に,右手の拳をパッって思いっきり開いてくれ
4.そうすると,右手の手首が膨らんだように左手の手のひらで感じられるでしょ?
  右手拳をぎゅって握ってた時よりも,若干握りにくくなったったしょ?

その握りにくさが,合気道の玄人の場合かなり大きいんだと想像してくれればいい.
掴んでるつもりなのに,芯の部分を掴みきれてないような,そんな感覚になる.
911:2009/08/09(日) 10:15:01 ID:WBQTPBdJ0
>>88
解剖学的に手首が本当に皮下脂肪以外で太くなるのかどうかは分からん.
専門家じゃないから.
でも経験上では,自分の手首は間違いなく太くなってるように感じる.
手首が鍛えられてないのは,流派による稽古の違いによるものだろうね.
もちろん,同流派内でも全然鍛えられてない人もいる.
特に女性はなかなか難しいみたいです.
「経験してないのに信じられっか!本当ならお前の手首ここに持ってこいYO!」
って感じだろうけど,別に嘘はついてないよ.
言葉だけでそれを説明しきれる自信はないけど.
92名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 10:32:54 ID:9dga/b3+0
>>84
すり足って別に地面をずりずりすることじゃないからねぇ
靴はいてる分だけ足が重くなって多少動きづらいとは思うけど
93名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 11:04:01 ID:3RCI1rCO0
>>91
ああ、そこまでの範囲を手首っていうならこっちの流派でも太くなるよ。
太くなるっていうか、堅く広がるようになるっていうか。
高段者の人の腕取った時なんか木のぶっとい枝掴んだような感覚だし。
もちろんそうじゃない人も居るけど。
941:2009/08/09(日) 11:45:09 ID:WBQTPBdJ0
>>93
俺の感覚だと,太い枝を握るってゆーよりも
固めのマット(でも弾力も若干あり)をぐるぐる巻いたものを握るって感じかな.
うまい人の手首は,堅さを感じさせず,むしろふわっとしてる.
色々握り方を変えても,芯がなくてしっかり掴んでる感じがしない.
掴んだ瞬間に「うっへー.こりゃあものが違うぜ!」ってのはすぐに分かる.
95名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 12:25:29 ID:FXClEz5PP
>>84
いくら足あげてもいい。
駆け出し、滞空、着地まで腰の高さが変わらなければそれが摺り足
96名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 12:26:41 ID:FXClEz5PP
>>87
相当負担かかってるのか、木刀振ってる人は皆太い
97名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 12:30:03 ID:mgxPHzUE0

手首とか肘・肩の関節って、稽古していれば
自然と柔らかくなるもんなの?




by 異常に関節が硬い人・・・orz
981:2009/08/09(日) 12:37:18 ID:WBQTPBdJ0
>>97
動きの硬さを言ってるのかな?
稽古が1年,2年と進んでもずっと動きが硬い人はいるね.
動きがカクカクして硬い人は,合気道の動きに限らず,
全身を連動させる動作を色々と反復練習するといいよ.

例えば,野球のピッチャーがボールを投げる動きって,
腕だけを振り回してるんじゃなくて,全身の関節や筋肉を連動させてるよね.
そういう動きをよく観察して→イメトレして→真似をする,というのを繰り返すといい.

動きの硬さのことじゃなくて,単純に関節の稼働域を広げたいなら,
合気道の稽古やってるだけじゃ,なかなか柔らかくならないよ.
柔軟体操すべし
99名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 12:44:07 ID:FXClEz5PP
>>97
難しい質問だな。一応関節の可動域を超えて締め上げるわけだから可能性はあると思う。
ただ自分を含め「こんなに柔らかくなった」という実感はないと言っていい。

関節技は柔軟というよりマッサージ。特に二教、三教、小手返しの抑えは天国に行けるぞ
100名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 13:17:52 ID:FXClEz5PP
かかってこいよクズ共
101名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 13:43:00 ID:FXClEz5PP
>>100
1021:2009/08/09(日) 13:45:42 ID:WBQTPBdJ0
>>100
クズなのでかかっていけない
ケンカとかできる限り関わりたくないよね
路上のケンカは眼にを背けるし,肩がぶつかったらソッコー謝る
103名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 15:29:47 ID:mW5HzTWG0
鉄パイプもったチンピラ4、5人に取り囲まれたりとか包丁を持った通り魔に袋小路に追い込まれたという状態に対処できる?
104名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 15:40:07 ID:FXClEz5PP
>>103
方法はあるよ。見切って死角に入り込んで同士討ちを狙いつつ逃げればいいだけ。

武板にいると思うんだが、合気道だけ質問の内容が理不尽な気がするw
1051:2009/08/09(日) 15:41:44 ID:WBQTPBdJ0
>>103
実際には以下のどれかの「対処」をすると思う
1.謝ってすむなら謝る
2.金を出してすむなら金を出す
3.逃げられるようなら逃げる

取り囲んで来たチンピラ4〜5人を合気道の技だけでフルボッコにできる?
という質問なら,「無理っす」というのが正直な答え.
何人か転ばせるくらいならできるかもしれんけど,
転ばせたって怪我させなきゃ起き上がってくるしね.
一人投げた後そいつを押さえ込んでも,
その間に後ろから角材でフルボッコにされちゃうのが現実.

包丁を持った通り魔っていう想定の方がまだ望みがある.
短刀に対処する方法はいろいろと習うから.
でも触れたらマジで切れちゃう刃物持ってる相手となると
稽古通りにはいかないよね.
妄想の中だとスーパーマンになれるけど,リアルでは・・・
106名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 17:07:57 ID:MQgkTkqzO
>>95>>96は、>>100で突然変貌して、>>101で「?」で>>104
意味不明なんだが。
107名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 17:09:48 ID:xIsqfmjC0
どれくらいの年数やってるの?
指導する立場?習う立場?
108名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 17:22:36 ID:TCOjsi3QO
ウエイトトレーニングってどう思いますか?
合気道やってる人って普通体系の人が多いけどたまにマッチョな人もいますよね。
自分としてはウエイトの使っている筋肉に集中して鍛えるというやり方が
前述の「身体を練る」という方向性とは逆なのかな、と思います。
109名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:23:55 ID:FXClEz5PP
>>107
そこらへんが凄く曖昧なんだよね。一応師範が前に出て注意点なんかを述べる。
でも一人一人に言うわけではないから、組んだ人の格によって立場が変わる。

二段が初段に教える感じ。同格なら年齢や入門暦が適用される。
大抵無段は黒帯につくから、1級が2級になんてことはまずないけどありえないことではない。
110名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:28:25 ID:FXClEz5PP
>>108
合気道はすでに作られた体でやる武道。
筋トレがいらないというのはその時間を思考や稽古に当てろって意味。

だから経験がない人や他に格闘技をやってる人はどんどんやるべきだ。
植芝は筋肉の塊だったし、筋トレ推奨派の塩田は自身も懸垂200回はこなしたと書いてる。
111名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:38:46 ID:xIsqfmjC0
>>109
もっと簡単に考えてくれ。
あなたは道場に金払って行ってるの?貰って行ってるの?
112名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:39:07 ID:u9Ce9nN50
>>108
絶対的な筋量が少なければ練った所でたかが知れてると思うが?
筋肉を効率的に鍛えるウェイトトレーニングと「身体を練る」トレーニングを並行してやるのがアスリート、武術家には常識
俺は合気道家じゃないけどウェイトトレーニング否定は論外だろ
趣味で習う程度なら必要無いのも確かではあるけど。
113名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:42:10 ID:FXClEz5PP
>>111
すまんすまん。私は払ってるほうだよ
1141:2009/08/09(日) 18:45:40 ID:WBQTPBdJ0
>>107
稽古歴は7年くらいっす.
後輩の指導はするし,目上の人からは習ってる感じですね.
少なくとも,お金をもらって人を指導する立場ではないです.
※指導員になっても,目上の人から習うことに変わりはないですけど.
115名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:48:00 ID:jzHRsCWFO
>>1
何年やってるの?
116名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:49:43 ID:TCOjsi3QO
>>112
自分もそう思ってたんですが、こと合気道については筋量は関係ないみたいなんですね。
小柄で痩せた老人でもすごい「力」を感じることがあります。
逆にマッチョでも(痛いけど)効いてなかったり、その気になれば返せると感じることがある。
117名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:55:06 ID:jzHRsCWFO
スパーや試合がある流派?

他流や他格闘技の試合経験ある?



118名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:02:21 ID:FXClEz5PP
>>117
合気会だからない。
他流との交流もないな。養神館とかすごく興味あるんだが関東以南にしかない。

試合は柔道のみ
119名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:08:11 ID:u9Ce9nN50
>>116
その小柄で痩せた老人に筋力が無いかどうかなぜ分かるの?
見た目でそう思い込んでいるだけでは?
鍛えた事が無いあなたよりも相当筋力がある可能性が高いよ。
1201:2009/08/09(日) 19:18:17 ID:WBQTPBdJ0
>>108
まず一般論として,ウェイトトレーニングを否定する指導者には
そんなに出会ったことはない(もちろんゼロではない).
ウェイトトレーニングを推奨するか,してもしなくてもいーよ的な意見の
人が多いように思う(主観).

個人的な見解を言うなら,ウェイトトレーニングをすることは
合気道の技術向上においてプラスになると思ってる.

「合気道に力は必要ありません!」という宣伝文句は多いけど,
これは半分本当で半分嘘.
半分本当って言うのは,合気道には相手の重心移動の力を利用して倒す技術があるから.
この観点から言えば,筋力量はあまり重要じゃないことになる.
相手の重心が移動しきって身体が伸びきったポイントを
もし本当にちゃんと捉えたなら,女子供の筋力でも大男を倒せちゃう.
片足立ちして腕を伸ばしてる不安定の体勢の人間なら,
子供でもそいつの指先をちょいと引っ張るだけで転ばせられるじゃん?
だから,「筋力がなくても合気道の技はかけられますよ」ってのは嘘とは言い切れない.
・・・でも!
分かってると思うけどこんなことスパーリングとかで実践できるのか?
って聞かれたら無理!と答えるしかない.
超人的な動体視力,反射神経,スピードが必要になるから.
だから,この技術を自在に使える!ってのは理想ではあるんだけれど,超困難.

(続きますよ)
121名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:18:31 ID:jzHRsCWFO
>>118
あなたが1?
最初合気会のようなでかいとこじゃないと言ってないか?
1221:2009/08/09(日) 19:20:30 ID:WBQTPBdJ0
>>120の続き)

じゃあ半分嘘って言うのは何か.
確かに合気道の指導で「力め!」と指導することは少ない.
(※そういう機会もゼロではないし,力むことが必ずしも悪いこととは言えないが)
でも,力まないからといって,技をかけるときに「筋肉」を使わないわけじゃない.
力まない ≠ 筋肉を使わない,ということ.これ重要!
相手の重心が安定している場合,こっちから積極的に崩す必要が出てくる.
そのためには,相手の身体に触れて,引っ張ったり押したりするわけ(←嫌われる表現だけど).
その際には自分の筋肉や体重を使って相手を崩すことになる.
当然,筋力量や体重が大きい方が有利
(だから非力な女性や子供や老人が,成人男性に技をかけるのは,実際すんごく難しい!).
そして,道場でふだん稽古してるのは,
自分たちの筋力や体重で相手を導き倒す訓練がメインなわけ.
この観点から言えば,ウェイトトレーニングをして筋力量を増やすことが有意義だって言えるでしょう?

だから,俺はスーパーマンだから!
完全に相手の動きを見切ってぽんぽん投げ飛ばせるからー!
と主張する人は,ウェイトトレーニングする必要は余りないけど
(それよりも反射神経を養うべき)
それ以外の俺を含む大部分の人は,ウェイトトレーニングをすべき.
123名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:22:58 ID:TCOjsi3QO
>>119
筋力の解釈の違いかもしれないけど…
筋量は筋力に比例しますよね?その老人が更衣室で着替えてるの見ても、明らかに自分の方がゴツいわけです。
たぶん反動をつかわないアームカールとかだったら間違いなく勝てると思います。
ところが全身の連動が上手いということなのか、技の中では向こうの方が明らかに力が強いんです。
言葉足らずですいませんが全てのスポーツ、武道においてウエイトを否定はしませんが
合気道においては?です。
1241:2009/08/09(日) 19:27:14 ID:WBQTPBdJ0
>>116
ある高名なご老人の町道場で指導を受けにいったことがあります.
技がかからないように耐えてみたらどうなるんだろう?
と,ちょっと意地悪心を出して,そのご老人の技を耐えてみたことがあります.
結果,全く技は効きませんでした(その後すぐかかったフリをしましたが).
それ以来,たまーにいじわるをします.
有名な人とか,強い人とか,その人が私に一番最初に技をかけるときに
ちょっといじわるします.
すると技はかかりません(その後やはりすぐかかったフリをします).
そんな25歳の夏です.
1251:2009/08/09(日) 19:30:59 ID:WBQTPBdJ0
>>115
7年くらいっす

>>117
>スパーや試合がある流派?
いえ,スパーや試合はない流派です.

>>121
違いまうす

>他流や他格闘技の試合経験ある?
公的なやつとかはないっす.
自由組み手やスパーはちょっとはするけど.
でもそっちは余りほめられた実力じゃない.
126名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:31:32 ID:jzHRsCWFO
武板でこのスレたてたのは正直失敗だと思うな。

127名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:34:04 ID:NLDfCmtQ0
>>116
合気道の理想は、
力を抜いた方が力が出せるという考えだからねえ。
筋肉を緊張させない方が、気を伝達しやすくなる感じ。
気といっても別に神秘的なものではない。

>>1
「合気」という言葉は合気道や大東流の中でも解釈がずいぶん分かれるようですが、
あなたにとって合気とは何ですか?
128名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:34:43 ID:jzHRsCWFO
>>125
自由組み手はどんなルールでどのくらいのがち度でやった?

129名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:38:47 ID:jzHRsCWFO
しかし俺よりうまいんだろうが
7年の経験で質問スレたてれるなら俺(正味700時間程度)もたてればよかったかな

1301:2009/08/09(日) 19:39:42 ID:WBQTPBdJ0
>>126
いいんだ別に
所詮構ってチャンの自己満スレなんだから

>>127
>あなたにとって合気とは何ですか?
特別な自分なりの解釈とかはありませんね.
色々な語り口で語れると思います.
例えば,「気を合わせる」ことは文字通り,合気だと思います.
相手の身体に触れると,「一緒になった」「一つになった」感じがします.
でも「一つになった」といっても,あくまで中心は自分.
主導権は自分が握ってる感じ.
分かる人には分かってもらえる,あの独特の感じ.
アレは「合気」だと思います.
131名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:41:12 ID:/tgghHdHO
オフをする気はありますか?
1321:2009/08/09(日) 19:44:39 ID:WBQTPBdJ0
>>128
場合によって違う.
相手は空手の技のみ,こっちは空手+合気道の投げ技も隙があればOKとか.
あまりガチではやらない.
それですら,せいぜい入り身投げが極まるくらい.

>>129
自由で行こうぜ!
133名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:47:56 ID:jzHRsCWFO
この板で立てると
>>131みたいな方向になるのよ
別に>>131には“口だけヤローが。実際使えるの見せて見ろよ“なんて意図はないんだろうけど
さんざんできるできないの水掛け論を経験しているから
ちょっとあれるとすぐオフで証明って流れになる


あと基本素人はいないことになってるから通常の質問スレみたいな感じにはならない。
対等の知識と経験をもつものからの議論形式になっていく
134名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:48:10 ID:TCOjsi3QO
ウエイトについての考えはわかりました。
で、実際にウエイトやってるんですか?だとしたらどんな種目やってるんですか?
あと木刀振ったりとか独りで練習したりすることあります?
135名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:50:04 ID:KwQue98E0
合気道の不幸は、日本語の変遷で、意味が分からなくなったために起こった誤解だと思う。

合気というのは、別に特別な言葉じゃなくて、剣術や柔術で使われていた普遍的な意味の言葉
意味としては、現代語だとタイミングが合う的な意味。

超古典的な武術だと、合気を外せ、合気があってはいけないとされる
つまり、ノーモーションでリズムを読まれないように打ち込んで反応させるなってこと

古典的な武術(今でいう古武術)だと、合気を合わせて切る(投げ極める)となる
つまり、相手の攻撃や防御の動作を誘導し合わせて技を決めるということ

現代武道である合気道は、柔術の合気技=カウンター技等を集大成した武道だとも言えるが
合気=超能力という誤解のために、変な人らに因縁を付けられることになっとる
136名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:50:06 ID:FXClEz5PP
>>121
別人っす。ごめんね
137名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:51:31 ID:FXClEz5PP
>>131
是非、東北でいいなら指導を受けたい
138名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:52:43 ID:u9Ce9nN50
>>123
それはあなたのスキルがその老人に比べて圧倒的に低いだけでしょう。
もしその老人の筋力が人並み以下なら抵抗する相手に技をかける事はできないよ。
本当にあなたの方が圧倒的に筋力に勝るならスキルが追いついてくればその老人は相手じゃなくなるよ。
139名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:57:38 ID:FXClEz5PP
>>134
面倒くさがりなもんで木刀以外はやってない。自重すら三日続かねーぜw

>>135
面白いところは両者言ってることとやってることが正反対だったりする。

合気道では抽象的なものとして教えるが、実際は物理的なもの(タイミングが合う)
大東流他では技術として教えるがその実、兵法を含めた概念までを網羅している(合気で並べた、見つけた)
140名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:00:49 ID:KwQue98E0
合気道とか大東流とか、以前に、昔の剣豪とかが普通に著書で使ってる言葉だよ
まあ、漢文だから、原典まで読む気せんがw
1411:2009/08/09(日) 20:02:10 ID:WBQTPBdJ0
>>131
目的と場所によってはあり.
人見知りしないし.
でもビデオ撮ってネットで流されるとかめっさ怖いからやめて

>>133
まったりいこうぜ!

>>134
>で、実際にウエイトやってるんですか?だとしたらどんな種目やってるんですか?
やってる.
俺はウェイトやれよこら!みたいな立場ではないけど,
周りがやってる人ばっかりだから,その付き合い的な感じでやる.
ベンチプレスとかスクワット・・・トレーニングルームにあるものはなんでもやる.
筋トレの意識は,俺個人はそんなに高くない.

>あと木刀振ったりとか独りで練習したりすることあります?
木刀は振る.
木刀の振り方は,合気道の徒手技にそのままつながる.
意識の使い方も勉強になる.
独りで練習もする.
もちろん.
142名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:04:01 ID:TCOjsi3QO
尊敬する武術家っています?自分の流派の創始者の方ですかね?
高岡英夫、甲野善紀、日野晃みたいな人についてはどう考えています?
1431:2009/08/09(日) 20:07:57 ID:WBQTPBdJ0
>>135
タイミングって本当に大切だと思う.
合気道の技をかけるにあたって,一番大切な要素かも.
極端な話,タイミングさえ合えば,合気道の技術がなくても相手を
投げたり転ばせたりできるし.

>>137
遠い・・・.
おいしいもの奢ってくれるならふらっと行くかも・・・.

>>140
知らんかった.
というか合気道の歴史的なこととかホント知らない.
もし聞かれても答えられない.
144名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:09:46 ID:mW5HzTWG0
>>124
有名な人でも実は弱いという事なの?
145名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:10:44 ID:jzHRsCWFO
>>132
空手ってフルコン?
伝統派?

ボクシングルールやキックルールとか
BJJとか柔道ルールとか
そういう経験やその中で合気道技をきめた経験はない?
146名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:12:10 ID:FXClEz5PP
>>142
私は人に惚れるのではなく技に惚れる。

まず塩田先生の対ボディーガードの映像。ついでに、柳を吹っ飛ばした人も塩田先生は認めてるってさ。

あとは黒田鉄山先生かな。居合いが早かったから。
甲野善紀の手裏剣は尊敬できる。

高岡英夫、日野晃は左から胡散臭い、元ドラマー。これ以上の認識はない。
147名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:14:12 ID:FXClEz5PP
>>144
人間だもの。
生涯稽古できるのであれば、交流が少なければ腐るのもまた道理
148名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:19:00 ID:TCOjsi3QO
>>146
木刀以外の独りでできる練習ってどんなのがありますか?
149名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:22:24 ID:NLDfCmtQ0
なんか>>1さん以外も質問に答えてるからゴチャゴチャになってるw
1501:2009/08/09(日) 20:23:17 ID:WBQTPBdJ0
>>142
>尊敬する武術家っています?自分の流派の創始者の方ですかね?
自分を7年間育ててくださった師範を本当に尊敬してるし感謝してる.
別に崇拝してないけど,尊敬してる.
創始者よりも尊敬してる.

>高岡英夫、甲野善紀、日野晃みたいな人についてはどう考えています?
ごめん.
正直よく知らない.
ちょろちょろっと動画で見たりはするけど,安易に評価するのはまずい気がするので.
でも御三方ともちょっとうさんくさ(ry

>>144
いえ.
でも,有名かどうかということと,
実力があるかどうかということは分けて考えた方がいいと思います.
有名だけど詐欺師みたいな人もいます.
無名でも半端じゃない実力の人もいます.

>>145
伝統派です.
具体的にどこかは特定怖いのでかんべん.

>ボクシングルールやキックルールとか BJJとか柔道ルールとか
 そういう経験やその中で合気道技をきめた経験はない?
ボクシングルールでやったことが数回ある程度で,それ以外のBJJとかは知らないww
(柔道もほんとにかじる程度しか知らない)
四方投げとか,小手返しとかの徒手技を極めた経験はない.
チャレンジしたことは何回もあるけど,両手でごにゃごにゃしてる間にワンパンくらう.
そういう合気道の徒手技をかけるためには,絶対に!,まず相手を崩しておく必要がある.
でもそれは中々難しい・・・
転換や入り身で相手を崩して,同時に肘や突きを入れた経験なら,空手の自由組み手では少しある
151名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:24:25 ID:FXClEz5PP
>>148
歩行も毎日やってる。入身、転換のバリエーションを増やすといろいろできる。
合わせて手も動かし、シャドーなんかをやってるよ
152名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:26:33 ID:FXClEz5PP
>>149
一応>>1さんに宛てた質問には黙ってる。
まあそろそろ自分でもうざすぎると思ってるんで頃合かな。二段レベルでは話にならんし
153名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:27:03 ID:jzHRsCWFO
>>149
そうそう
こういうスレって基本1に質問して1が答えるものじゃないの?

質問(とくに個人の好みとかの)に他人が答えるとかマナー違反に思うんだが
1541:2009/08/09(日) 20:29:41 ID:WBQTPBdJ0
>>148
1.姿勢や歩行や膝行の稽古
2.意識の使い方
3.目付
4.技のシャドー(イメトレも効果的)
5.映像で実力者の動きを見るのも立派な稽古
・・・などなど.
色々あります.

>>149
構わんよ!
155名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:29:53 ID:KwQue98E0
僕なんかは、合気道経験が殆ど無くて、逆に打撃格闘技や別の柔術を長年やってるんだけど、
打撃スパーで、肘締め=脇固めや入り身投げ(主に側面入り身投げ)や肩固めなんかは、つい決めちゃうことあるよん。

1さんほどのキャリアあるなら、打撃身に付ければ、色んな技決まると思いますよ
1561:2009/08/09(日) 20:44:38 ID:WBQTPBdJ0
>>155
合気道だけやってると打撃には全く対応できないから,
強くなりたいなら打撃系の稽古はちゃんとやるべきなんですよね.
打撃の対応の仕方を全く知らないのに,
俺様無敵!ってなってるのは少々イタい.

でもだからといって,合気道家はすべからく打撃系もやるべきだとも思わない.
純粋に「合気道がうまくなりたい」だけなら,打撃の稽古をする必要はない.
少なくとも,「合気道が技術的にうまい」ことと,「喧嘩が強い」ことは全く別もの.
157名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 20:54:24 ID:TCOjsi3QO
武板だから実戦や試合に使えるのか?という興味が出てくるのは当然正しいんだけど、
合気道やってる人の中には、これまで自分がしてきたのと全く違った身体運用に感動して
続けている人も多いよね。邪道かもしれないけど自分もその一人です。
あと、合気道ってコミュニケーションというか、他人との関係性?みたいなことについていろいろと考えさせられる。
いろんな意味で敏感にならないと上手くなれない気がする。
ま、合気道に限った話じゃないけど。
1581:2009/08/09(日) 21:09:49 ID:WBQTPBdJ0
>>157
>合気道やってる人の中には、これまで自分がしてきたのと全く違った身体運用に感動して続けている人も多いよね。
俺はどっちかというと,そっち派!
てゆーか,単純に身体を動かすのって楽しいじゃん?
自分が今までできなかったことができるようになったり,
自分の身体の使い方が変化することが肌で感じられるとすごく嬉しい.

この技術を喧嘩で使ってやろう!とかは別に考えないし.
むしろ,殴りかかられたらどう対処しよう?なんて考えるのは,
普段の稽古の技術向上の延長,一環として,楽しんで考えてる感じかな.
純粋に技術の向上が楽しいから稽古すんだよね.

まー,その一方で必要以上に精神論を唱える風潮は嫌いだけど.
159名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 21:53:47 ID:0znDBDb70
身体操作ってことであれば体操と名乗ってればよかった。
俺もやってたけど、武道という世間の認識と、実際の戦闘力(?)のギャップがつらかった。
160名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 21:58:37 ID:FXClEz5PP
試される場面なんてそうないだろう。
むしろ「宙返りやれよ」って言われる方が辛いと思うw
1611:2009/08/09(日) 22:08:12 ID:WBQTPBdJ0
>>159
俺は周りの友達に「合気道やってんぜー!」とか余り言わないようにしてる
町中で友達と一緒にいるときにチンピラに絡まれたりしたときに,
「お前の技でひねってやれよww」とか言われたら最悪だしw

>>160
体操やダンスの経験者って上達がめっちゃくちゃ早い
もともとの運動神経のよさって,やっぱり合気道でも重要

でも運動神経ができるやつが一番向上するかというとそうでもないんだよね
俺とかボールを使う系統のスポーツは軒並み苦手だけど,
合気道はかなり向いてたみたいだし

1621:2009/08/09(日) 22:09:59 ID:WBQTPBdJ0
>>161
なんか変な日本語になったww
汲み取ってくれw
163名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:14:09 ID:FXClEz5PP
>>161
その通り。ダンス経験者ってのは本当に侮れない。私が100かかることを生まれる前に済ませてる感じ。
体を総動員するってのは感覚も磨くのだと感心するわ。
だから特定の格闘技を「〜ダンス」という揶揄は本当に腹が立つ。じゃあお前は飛び蹴りができるのかと。

ついでに、上にも書いたが俺に柔道の特性はないようだ。合気道も自信がない。
ただ生き残る特性はあるらしいw
164名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:16:12 ID:0znDBDb70
>>161
でもそんなに一生懸命やってるものを人に言えないって変だよ。
彼女とかにも黙っておくの?

165名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:16:43 ID:FXClEz5PP
>じゃあお前は飛び蹴りができるのかと
あーこれはだね、自分ができないことを笑うなと。大道芸からもいくらでも学べると言いたかった。
166名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:18:16 ID:0znDBDb70
「〜ダンス」って難易度が低いって意味じゃなくて、格闘能力の有無を揶揄してるんじゃないの?
1671:2009/08/09(日) 22:25:14 ID:WBQTPBdJ0
>>163
ダンスや体操やってる人はバランス感覚があるから,
重心が崩れにくいんだよね.
でも運動神経がある人は,ついその運動神経に頼ってしまうから
それはそれで地道な技術の向上の妨げになったりもする
・・・って昔体操やってた俺の先輩が言ってた

>>164
いや,別に内緒にしてるわけじゃないよ
でもあんまりそういう話題を出さないって感じ.
知らしめたくないというか・・・
以前つきあってた彼女はスポーツやってたから,
武道の話をしてもノリよく付いて来てくれた.
168名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:25:16 ID:btJAHBNtP
合気道は食べられますか?
1691:2009/08/09(日) 22:28:09 ID:WBQTPBdJ0
>>168
イカの塩辛とよく合います
1701:2009/08/09(日) 22:33:13 ID:WBQTPBdJ0
>>169
あ,やっぱ>>169なし!
もうちょい考えて上手いこと言えばよかった.
「噛めば噛むほど味がでますよ」とか
「味わうほどに上手み(旨味)が増します」とか
171鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/09(日) 22:34:06 ID:c1j7fX7S0
だち公が合気道やってるが、またたく間に5段になっていた。
合気道は年に何回も審査があるのかい?
1721:2009/08/09(日) 22:38:31 ID:WBQTPBdJ0
>>171
>だち公が合気道やってるが、またたく間に5段になっていた。
瞬く間に5段ってすごいな
段位制度が特殊なのかもね
(うちの場合,稽古時間とか年齢の制限があるからすぐに5段!ってわけには行かない・・・)

>合気道は年に何回も審査があるのかい?
組織立ってる所は審査日がちゃんと決まってる
うちの場合,級なら月に1回,段なら年に2回のチャンスがある.
173鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/09(日) 22:40:51 ID:c1j7fX7S0
やっぱ多いですな。月1の級位審査は・・・
174マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/09(日) 22:42:07 ID:iYsopzZ10
飛び段とかあるんですか?
1751:2009/08/09(日) 22:43:08 ID:WBQTPBdJ0
>>173
流派や道場によっても違うと思う
昇級・昇段審査は受けりゃいいってもんでもないけどね
実力不相応な段位を持ってる人も多い
176名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:43:24 ID:JwRpYH9K0
VIPの規制が解かれるのはいつぐらいですか?
VIPのない生活はつらいです。
1771:2009/08/09(日) 22:46:00 ID:WBQTPBdJ0
>>174
うちは認めてない.
他流派の昇段制度は詳しくないから分からない.
でも飛び級・飛び段なんかしても無意味だと思う.
各級・各段にある,昇級・昇段の課題をこなすことが重要なんだから.
級や段は単なるその結果だよ
1781:2009/08/09(日) 22:47:30 ID:WBQTPBdJ0
>>176
so-netなのにひかりONEだからdionの規制に巻き込まれてます
助けてください
179名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 22:51:21 ID:FXClEz5PP
五段って指導者レベルじゃなかったか?六段からか
180鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/09(日) 22:55:03 ID:c1j7fX7S0
教室もってるから指導者だね。
1811:2009/08/09(日) 22:56:25 ID:WBQTPBdJ0
>>179
五段なら道場の指導者として本部から十分に認められるレベル
でも他流派・他道場のことは分からん
審査一切なしで段位あげる!みたいな,いい加減な所も実際にあった
182名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:00:20 ID:FXClEz5PP
>>181
それは酷いな。こっちは合気剣、合気杖、合気短刀に加えて体術だってのに・・・
183鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/09(日) 23:03:06 ID:c1j7fX7S0
なんでも合気がついてるんだね。
1841:2009/08/09(日) 23:03:36 ID:WBQTPBdJ0
>>182
うん.
目の前で実際に見たことだから間違いない情報.
どこかは言えないけど.
本気で引いた.
周りの知り合いもかなり引いてた.
185名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:04:40 ID:WBQTPBdJ0
>>183
うちは付いてないよ.
ってこんなこと言うと,どんどん絞られていくけど・・・
特定かんべんな
186鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/09(日) 23:08:16 ID:c1j7fX7S0
おっけー。でも、だち公の道場もあなたの知ってるところ・・・以上
187名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:12:33 ID:FXClEz5PP
>>185
その前に俺が特定されるw
1881:2009/08/09(日) 23:16:32 ID:WBQTPBdJ0
>>187
俺の身代わりに特定の対象になってくれるなんて何ていい人なんだ・・・
感動した!
189名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:39:17 ID:3RCI1rCO0
>>182
ひょっとして岩間?…は今合気会じゃないんだっけか。
俺んとこ同じ合気会だけど短刀、杖、太刀は審査の時にしかやらんわ…
190名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:44:59 ID:FXClEz5PP
>>189
bingo!
最も修練じゃなく故・斉藤の直弟子が合気会内で指導してる系統。
そんなもんだから面倒くさいは肩身が狭いわでw
191名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:57:13 ID:3RCI1rCO0
合気剣って呼び方するのったら岩間が真っ先に思い浮かぶからなぁ。
俺は合気会直系の田舎道場だけど、こっちはこっちで自由度が高いのが
却って合気道を分かりにくくしてるかも。
1921:2009/08/09(日) 23:59:23 ID:WBQTPBdJ0
>>189
ほんとに特定すんのはやめたげてww
こわいわーw

193名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 00:07:38 ID:uyGwYthw0
そういえば>>1俺とタメだな
こっちは子供クラスから続けてるのに未だ二段だが…
まぁ週一、下手すりゃそれ以下しか出てないから当然だわな。
でもへこむわー
194名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 00:17:58 ID:uyGwYthw0
こんな不真面目な者として聞きたいんだけど、
結構普通に皆自分で木刀振ったりするもんなの?
俺もやろうかな。
195名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 00:27:31 ID:wctJQor+P
>>194
真面目に取り組む必要なんてない。絶対飽きるからw
入身や転換に合わせて斬ったり凪いだり、片手を鞘にして抜刀して遊んでるよ。

道場でやれないことは片手での素振りと持ち手を変えることだな。特に持ち手の変更は新鮮でオススメ
196名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:01:32 ID:6Yaa6YowP
空手を長くやってる人は甲を見れば解る。
柔道を長くやっている人は耳を見れば解る。
剣道を長くやっている人は手首を見れば解る。

合気道の場合は?
197名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:08:18 ID:HLAVs7nn0
腹の回りにもう一つ腹ができる。でも見れないか
198名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:10:30 ID:DvqdaslCO
>>197
それは「氣」的なものってこと?
199名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:11:53 ID:HLAVs7nn0
肉体的に横っ腹の筋肉がつくスポーツ体型
2001:2009/08/10(月) 01:13:26 ID:nqFsZqQV0
>>193
大学の部活は週6だから(週7のことも)段取るのは速いよね
でも自分のペースでやるのが一番っすよ

>>194
振るよー.
めっちゃ振る.
みんなも振ってる.
杖も振るけど木刀振る方が個人的には好き
木刀の扱いに習熟すれば合気道もうまくなるしね
201名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:14:15 ID:wctJQor+P
>>196
歩き方とか?
俺は止まれば半身だし、移動は摺り足で避ければ入身とかなり分かりやすいと思う。

ちなみに柔道10年やっててもカリフラになってない例がここにいる
2021:2009/08/10(月) 01:16:42 ID:nqFsZqQV0
>>195
うちとは考え方が違うのかもねー
うちは合気道=剣,だと考えてるから木剣はめっちゃ振る

2031:2009/08/10(月) 01:18:11 ID:nqFsZqQV0
>>196
ぱっと見て合気道やってるなって分かる特徴はないかな
でも電車の中で一人でぐらつかない立ち方を研究してる人みると
あー合気道やってる人だなwwwって思う
2041:2009/08/10(月) 01:25:57 ID:nqFsZqQV0
>>197
そうなの!?
すげー
俺はそんなんないわー
205名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:26:40 ID:DvqdaslCO
>>203
上手くなってきたのが実感できてきたのってやりはじめてどれぐらいからでしたか?
2061:2009/08/10(月) 01:35:14 ID:nqFsZqQV0
>>205
開始2〜3ヶ月くらいで何となく合気道の身体の使い方が実感でき始めたかな
ブレイクスルーがあったのは開始1年後かな
それまで立ったことのない開けた場所に出た感じだった
感動だったっす
それ以降は,誰かに教わらなくても
自分で試行錯誤して技術を向上させることができるようになった
(もちろんそれ以降も師範や先輩に多くのことを教わりましたが)

でもこれは人によって本当に違うから必ずしも参考にはならないかも
自分で自分を持ち上げるのはあんまし良くないけど
私の場合は周囲の人と比べても上達が2〜3倍くらい速かったから
もっと時間がかかる人もいると思う
207名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:37:54 ID:wctJQor+P
>>202
普段、場合によっては体術削ってまで振ってるからね。その反動かも。
技の稽古は左右対称のくせして剣は一辺倒だからね。

ゆがみが気持ち悪いんで逆の手で振る習慣がついた
2081:2009/08/10(月) 01:41:36 ID:nqFsZqQV0
>>207
あ,めっちゃ振ってて飽きちゃうのか
それはいい道場で稽古してるんだねー
剣の理をちゃんと教える道場はいい道場だよ
剣の理は合気道の理だからね
209名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:44:24 ID:wctJQor+P
>>208
上になると杖かな。長いから体力使うし突きは左右できるし飽きない。
まあそれでも正面打ちの持ち方は変わらないんだけどね
2101:2009/08/10(月) 01:49:29 ID:nqFsZqQV0
>>209
杖も大切だよね
でも杖の理と合気道の理とは,
剣と合気道の場合ほどには重ならないかなって思う
もちろん杖もちゃんと稽古しないといけないけどね
211名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 05:28:58 ID:+DLj9z1eO
何段になったら道場だせるの?
2121:2009/08/10(月) 05:55:48 ID:nqFsZqQV0
>>211
出そうと思えば何段だろうが道場出せるよ
好き勝手に出せばいいわけだから

本部でちゃんと認められた指導員や師範になるためには,
その流派ごとに何段以上とかの規定がある
うちは確か四段で指導員の資格が得られるはず
別にいらんけど
2131:2009/08/10(月) 06:09:38 ID:nqFsZqQV0
>>212
ごめん嘘書いた
調べ直したけど,うちの場合,指導員資格は四段じゃない
あんま詳しくは言えないけど二段とかで指導員やってる人もいるね
指導員の資格とか全く興味ないからよく調べずに適当書いちまった
すまぬ
214名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:56:02 ID:cDO1phsqO
正直3段程度にききたいことないな
指導員なら話は別だが
215名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 07:00:24 ID:dykooQc9O
>>214
じゃあ、黙っとけ
216胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 07:11:07 ID:P7uUf+nvO
合気道はダンスなんやし、段位と技術はあんまり関係ないやろ
強さはもっと関係なさそうやな
217名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 07:33:02 ID:kJjhWFJrO
弱い癖に他流を馬鹿にするような雑魚が喧嘩売りに来るのは2ちゃんねるの伝統だな

自分より強そうだと、裁判だ訴えてやるとか言い始めるくせにね
218名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 07:40:11 ID:jkyznoDP0
剣杖も旧岩間に退いてもらいやっと出直しできるわけだし、
開祖の剣杖に戻り新しい形を制定して欲しいという人が
周りでも結構聞くけど今どんな感じ?
219胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 07:44:53 ID:P7uUf+nvO
俺を知らんのか?
夏やなぁ(笑)
220名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 08:06:48 ID:dykooQc9O
武板じゃ知られてる胴締めさんでも、ネラー誰もが知ってるってわけじゃないでしょ。
1さんはもともとvipperみたいだし、vipで立てられなかったから、この板に立てたって言ってるし。
221名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 08:34:48 ID:qpC/BKUI0
合気道の初段てどれくらいで取れるの?
後、武器術は、どれくらい練習するの?
2221:2009/08/10(月) 10:26:25 ID:nqFsZqQV0
>>214
まー「三段程度」ってのはその通りだと思う
でも指導員だから上手いとは限らないよ
俺より下手な指導員なんてゴロゴロいるし

>>215
またーり行こうぜ!
2231:2009/08/10(月) 10:32:00 ID:nqFsZqQV0
>>216
合気道だけやってる分にはその意識って健全だと思う
俺ちゃん強い!ってなっちゃうのは危ないよね
2241:2009/08/10(月) 10:38:43 ID:nqFsZqQV0
>>218
>開祖の剣杖に戻り新しい形を制定して欲しいという人が
 周りでも結構聞くけど今どんな感じ?
そうなん?
俺の周りではそういう声は聞かないから分からん.
現状の型に文句は特にないし.
(それよりも,個人的にもっと本格的な「術理」を学びたいと思ったりはする)

うちの剣術や杖術をはじめて他流の人に見せたときに
「え!? そんな感じなの!? うちと全然違う!」
って驚かれて,こっちも驚いたって経験はある.

剣術・杖術と言っても,それを専門としてる人たちに比べたら浅いけどね.
剣杖を振ったりはするけど,剣や杖で打ち合ったりすることはないし.
225名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 10:45:09 ID:kJjhWFJrO
胴締めさんと、公開スパーリングするオフやりたいなー
226名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 10:49:48 ID:htvhu6fv0
合気道で重要な身体の使い方のコツを教えてください。

日常動作でどんなことに気をつけているかとかも。
2271:2009/08/10(月) 10:50:40 ID:nqFsZqQV0
>>221
>合気道の初段てどれくらいで取れるの?
流派の昇級昇段制度と,個人の努力次第によってかなり違ってくる.
うちの場合,週6(2時間〜4・5時間/日,日によっては12時間以上)の稽古で速くて1年半.
遅い人でも2年半で取ってる.
また,道場ごとに審査基準が違うから,
それによって審査の受かりやすさも違う.
うちの道場の審査基準は,本部の審査基準の二段上ってなってる.
だから,うちの道場の初段の人は,だいたい町道場の三段相当の実力があることになってる.
実際,俺が1年半で初段審査を本部で受けたとき,
町道場から来てる三段昇段審査希望の人間は全員俺よりも遥かに下手だった.

>後、武器術は、どれくらい練習するの?
人によるから一概には言えない.
全体稽古・個人稽古を合わせた稽古の総計時間で言えば,
全体の1〜2割ってところだと思う.
剣は全体稽古中にもやるけど,でもその際の稽古時間はあまり多くない.
むしろ,自主稽古で振ってる方がメインだと思う.
2281:2009/08/10(月) 10:52:39 ID:nqFsZqQV0
>>227
あ,ここで言う「うちの道場」ってのは大学時代の道場のことね
2291:2009/08/10(月) 10:55:42 ID:nqFsZqQV0
>>225
公開スパーとかやめて
俺そんなんでボッコボコにされて,あまつさえその映像をネットで流された日には生きていけん・・・
2301:2009/08/10(月) 11:00:49 ID:nqFsZqQV0
>>226
>合気道で重要な身体の使い方のコツを教えてください。
色々あるけど,流派関係なく上手い人は身体がちゃんと練られてる.
そのためには,全身に意識が通っていて,
全身の関節や筋肉が連動して動かない駄目.
これは合気道に限ったことじゃなくて,
あらゆるスポーツ,格闘技や武道に共通して言えることだと思う.

>日常動作でどんなことに気をつけているかとかも。
いい姿勢を保つこと.
道歩いてるときも,飯食ってるときも,うんこする時も,
ベッドに寝転がって2chやってる時も,
常にいい姿勢を保つこと.
いい姿勢を日常化すること.
意識しなくてもその状態になってること.
これ大切.
231名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 11:02:41 ID:htvhu6fv0
いい姿勢ってどんなの?
背筋が伸びた状態?
2321:2009/08/10(月) 11:06:02 ID:nqFsZqQV0
>>231
どういう状態をいい姿勢と呼ぶかは流派によって違う.
というか,そこに流派ごとの特色が結構出る.
細かく言うと特定されちゃうから言わないけど,
1.余分な力みがないこと
2.全身に意識が通ってること
なんかは共通の特徴

一般的な,背筋をピンと伸ばす「気をつけ!」の状態は,
いい姿勢とは言えない.
233名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 12:29:05 ID:cDO1phsqO
>>222
指導員の技術に興味があるのではなく
立場に興味がある。


合気道をなめたやつが体験入門にきたらどうするとか
どうするよう組織から指示されてるかとか
日課とか稽古内容とか
2341:2009/08/10(月) 12:58:25 ID:nqFsZqQV0
>>233
>合気道をなめたやつが体験入門にきたらどうするとか
 どうするよう組織から指示されてるかとか

それ別に指導員じゃなくても答えられる質問っしょw
指導するのは別に指導員だけじゃないんだから
もちろん俺も教える
後輩に教えるのと同じように教えるだけだよ
合気道をなめてようがなめてまいが,教える内容に変わりはないよ

>日課とか稽古内容とか
具体的に何が聞きたい?
235名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 13:14:33 ID:eI+C8OYuO
>>1
1日の内の仕事の拘束時間と自主稽古の時間を教えて。
2361:2009/08/10(月) 13:32:32 ID:nqFsZqQV0
>>235
仕事?指導員の事務的な仕事のことかな?
それはよく分からん.
でも知り合いの指導員さんを見ても忙しそうには見えない.

自主稽古時間については,ちょっと微妙なんだよね.
四六時中,ちょっとした時間の間に,
身体の力みや傾きを感じる訓練したり,
意識の使い方を稽古したり,メントレしたりするけど,
これ自体ものすごく大切な自主稽古だから.

徒手技や剣や杖なんかの自主稽古時間ってことなら,
最近は毎日やったりはしない.
それよりも週1で2−3時間,密度の高い稽古をするって感じ.

学生の頃は,最低でも日に2時間は自主稽古してたけどね
(5−6時間の自主稽古もザラだった).
237名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 13:58:05 ID:S/Gm2+Hy0
>>1はローター派? それともバイブ派?
2381:2009/08/10(月) 14:02:24 ID:nqFsZqQV0
>>237
貪欲なので両方派です ///
239名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 14:21:15 ID:qpC/BKUI0
>>227
ふーん。
合気道も武器術は、あまり練習しないのか。
大東流もHPじゃ総合武道みたいに書いてたのに
見学行ったら柔術しかやってなかったしなぁ・・・・・・

じゃぁ、あの合気杖ってなに?
特定の人物しか練習しないの?
240名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 14:35:04 ID:y4mGWIj80
旧岩間の剣と旧岩間の体術はマッチしてるからいいけど
全国に普及してる合気道のスタイルと旧岩間の剣杖は
しっくりこないんだよ。
だから今の合気道に合う剣杖を制定して欲しいと言う人が
出るのかな。
241名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 14:37:03 ID:wctJQor+P
>>239
型が伝わっていればとりあえず武器術は名乗れる。
あまり期待せずに餅は餅屋ということで分けて習った方が半端にならずにすむかも。

合気杖は晩年の植芝が岩間に引きこもって原形を編み出した。
それを晩年まで仕えた斉藤という内弟子が
「誰にも順序だてて覚えやすく」編纂して完成させたのを一般に合気杖という。
現在斉藤の息子が率いる団体は合気会から独立し、その中で晩年植芝の技を保存する活動をしている。
242名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 14:44:17 ID:wctJQor+P
>>241
ちなみにこの斉藤、植芝の息子を含めて誰より長く仕えていたことが災いし本部からは疎まれていた。
まあ斉藤自身も「自分が本流だ」と言ってはばからなかったからしょうがない。死後の団体は上記のとおり。

で、合気会の中にも岩間の合気杖を謳う道場はある。大体は弟子時代を斉藤の下で過ごした先生がほとんど。
まれに大学で指導されていることはあるが私立であることがほとんど。

合気剣と合わせて今後廃れるか、別な型になるか。ただ縮小することは間違いないと思われる。
2431:2009/08/10(月) 14:56:51 ID:Bft5xbCgO
あーついにこの板でも規制くらった
今携帯から書き込んでる

携帯から書くのしんどいからこれで終わりかな
もう少し続けたかったけど
244名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 14:58:57 ID:NrJ0ETRc0
はじめさん
245名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 15:04:17 ID:qpC/BKUI0
あー、なるほどです。
それで他の古流の杖とは、ちょっと違うんだな。
とりあえず、合気道、大東流では、武器術は、あきらめた方がいいか。

それにしても言っちゃ悪いけど、合気道の偉い先生も人間が小さいな。
植芝って人は、開祖だろ?
その人の技が廃れてもいいのか?
つまらない自己のプライド何か捨てて、弟子に師の技を引き継いでいく精神が欲しいね。
それが日本の伝統を守る心ってことじゃない?

246名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 15:08:48 ID:eI+C8OYuO
>>242
某剣術流派の似たような話しを思い出した。

先代に長く習った流派の番頭格が跡取りの代に独立するって話し。
247名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 15:13:33 ID:wctJQor+P
>>245
内容より血や団体のメンツを重んじるのは日本人らしい。空手はもっと悲惨だ。
日本人の血統好きは筋金入りだし、深入りすると皇族まで対象になるからずるいけど「ここでおしまい」

講道館の一枚岩には頭が上がらんよな。
248胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 16:27:45 ID:P7uUf+nvO
スパーやりたいならメールしてこい
249名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 16:46:44 ID:wctJQor+P
仙台まで来てくれ
250名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 17:16:24 ID:qpC/BKUI0
>>246
どこの流派の話ですか?

>>247
講道館は、本当に凄いね。
これも先生たちの指導の賜物であるし、
柔道家は、誰もが心から深く柔道を愛している証拠なんだろうね。

>>248
スパーの話を型武道で持ち出すなんて、大人げない。
ちょっと、修斗か何かの大会にでて対戦者を探したら?
優勝して階段上がっていけば、それだけで皆から尊敬されるよ。
251胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/10(月) 17:40:08 ID:P7uUf+nvO
公開スパー挑んできたやつにレスしとんのや(笑)
俺は総合でも何戦かリングに上がっとるよ
252名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 17:54:01 ID:qpC/BKUI0
そりゃ、あんたが合気道をダンス呼ばわりしてバカにするからでしょうーが。
相手がが怒ってもしょうがないでしょ。あんたが悪いよ。どう考えても(笑)

で、戦績は?
どれくらい強い人?日本チャンピオン?
それとも世界ベスト8くらいの人?
253名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 17:58:24 ID:faeFs4Qx0
>>252
その人有名なかまってちゃんだよ
知らない人がいるなんて、夏だなぁ(笑)
254名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:07:19 ID:wctJQor+P
>>253
キャハみたいなもんか。
255名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:20:46 ID:HHCUuWvbO
キャハを知ってて胴締めを知らないのも変わってるね。
胴締めと言ったら武板で最も有名な実力派オフコテじゃんか。
煽るだけでオフに出ない腰抜けアンチと違って、
煽りながら本当にオフに出てくる。
で、趣味レベルの武道愛好家にはまず負けない。
胴締めにスパーで勝ったら武板の英雄になれるよ。
256名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:26:51 ID:wctJQor+P
変わらんよ。わざわざ質問スレに出張してくるコテは皆愚図だ。
せいぜいまとめて排除できるから単発より扱いやすいってだけ
257名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:29:56 ID:qpC/BKUI0
そんなこといわれてもな。
とりあえず、人をバカにするんだから、やっぱりその道を極めてるんだろうね?
全日本チャンピオンレベルの人?
それとも総合の落ちこぼれが吠えてるだけ?
258名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:38:39 ID:wctJQor+P
人を貶める資格なんて無いよ。私は柔道の落ちこぼれだ
259名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:40:37 ID:HHCUuWvbO
チャンピオンレベルではないが、セミプロレベルだな。
チャンピオンでないからたいしたことないと思うなら、格闘技番組の見過ぎ。
合気道で胴締めに勝ったら、武板での合気道の評価もかなり上がると思う。
260名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:43:01 ID:qpC/BKUI0
?レスの意味が分からないけど。
>>257は、胴締めに対する書き込みだよ?
261名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:44:16 ID:wctJQor+P
>>260
確認だが私宛ですか?
なら私への非難だと勘違いしてのレスです。すみません
262名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:45:34 ID:qpC/BKUI0
>>260
は、>>258さんに対するレスね。

>>259
いや、別にたいしたことなんて書いてないよ?
ただ、その道で大したことない人物が、自分より弱そうな人物を探して
強がるなんて、小さい男だよな〜。って、思わないか?
263名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:48:33 ID:HHCUuWvbO
合気道で胴締めに勝ったら、
中国武術でセミプロキックボクサーに勝った75氏以上の伝説になれるな。
型武道や伝統武術は近代格闘技より弱いという一般常識があるから、
それを覆せば長年語り継がれるよ。

ロシア人ボクサーに勝った沖縄唐手の本部朝基、
プロレスラーに勝った太極拳の黄性賢の例は、
珍しいからこそ何十年も語り継がれる。
264名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:53:04 ID:qpC/BKUI0
>>263さん。
あなた、胴締めという人物に詳しそうだね。
彼は、どんな団体の総合格闘技の試合に出て、どれくらいの戦績の人?
知ってる範囲で教えてほしいなぁ
265名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 18:56:16 ID:wctJQor+P
>>263
わかったわかった。やりたいなら仙台駅に来いと伝えとけ。
仮にも武板にいるなら礼儀ぐらい知ってるだろ。スレチであることを受け入れて帰ってください。
266名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:29:17 ID:Eh2E8Km20
胴締めはエンセン井上の弟子
deepの前座ファイターw
プロとしてはごく普通の平凡三下
後は散打の試合でアメリカ国際大会4位
柔道は三段

頭は悪く性格は粗暴で凶悪  女癖も悪く自己中心的
行動力と喧嘩っぱやさだけが取り柄

267名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:34:28 ID:Eh2E8Km20
胴締めは基本的に本能と気まぐれだけで生きてる獣のような男だから構わずに放置しとけ
相手がいない時は飽きてすぐに来なくなるから
基本的に中国武術や合気道、古流、フルコンをからかうのが趣味のあほだから
実際にオフに出ても返り討ちにあうだけだし
胴締めはリアルヤクザだから相手にしてもリスクしかない
268名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:38:28 ID:wctJQor+P
了解、じゃあコテはスルーで合気道スレ再開しましょうか。
269名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:40:40 ID:Eh2E8Km20
別スレで胴締めと話していたんだが奴は合気道の剣の理合いくらいは知ってるらしい
俺は剣の理合いを学ぶためには一教から四教が大事でそれがほとんどすべてと思うんだがどうかね?
270名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:42:35 ID:Eh2E8Km20
>>268
は一教から四教はそれぞれ何を学ぶためのものだと思ってる?
271名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:48:48 ID:v7SyH6r40
生涯武道なら合気道がいいね。年取っても指導者としてやっていける。

胴締めとか、もう30だろ。あと10年もしたらブヨブヨのおっさん。プロとし
て実績あるなら、指導者としてやっていけるが、セミプロというか、単に
プロになるほどの実力もない微妙なラインを漂う自称格闘家は、年とっ
たら負け組。粋がっているのはいまのうちw
272名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 19:54:54 ID:wctJQor+P
>>270
一教は腕で崩す。二教は手首で崩す。三教は肩で崩す。四教は経穴で崩す。
正直四教はまだ未熟だな。これと思った技にかかったことがないから実感がわかない。

足運びはどれも大事だが、特に三教の裏表は大いに学べると思う。
釣り上げてから前後に回り相手を先導して抑えつける様がなんともカッコイイ
273名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:00:01 ID:Eh2E8Km20
一教とは自分を中心とした「円の確立」
自分の力の範囲を認識する
そしてその中に相手を入れないという形で学ぶという稽古

剣で言えば「正面打ち」
捕りは相手の攻撃を防ぎつつ振り上げ、前に出ながら相手の中に食い込もうとする。
受けは自分を守りつつ相手の中に入ろうと受けを取る。
捕りはそれを防ぎつつさらに食い込む。
 
この攻防によって自己の中心からの力
また相手の中心からの力を認識し合い、相手を「制する」

一教の稽古では、単に押さえ込みだけではなく
入身投げや四方投げ小手返しなど
あらゆる技において一教の理合ということを学ぶ
形そのものよりもその意味ということを感じなくてはだめ
これは二教以下も同様

274名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:03:35 ID:Eh2E8Km20
剣の理合いだよ?
俺のいいたいことわかる?

わかってくれる人がいるなら二教から四教論も書くよww
275名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:07:02 ID:wctJQor+P
別にいいんじゃない?
関係ない話題を振られるより技術論を垂れ流されるほうが建設的だ。

親切に位置から全部読んで突っ込みいれてくれる人がいればなおよし。
276名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:09:05 ID:BEZalXuQ0
どんどん書いて
277名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:09:50 ID:wctJQor+P
確かに一教は力の衝突を制する理合がよくわかるね。
うちではガンガン打ちつけあってさ。知らず知らず打点をずらすことを覚えたよw
278名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:13:51 ID:6Yaa6YowP
すまんが、折角の薀蓄すれを荒さんでくれんか?
279名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:19:51 ID:Eh2E8Km20
次に二教なw
一教で互いに認識し合うことを学んだら
次は「相手との融合を図る」稽古となる
これが二教

一教で相手とのつながりを知って、二教で相手と一体になる
二教とは自己の中心と相手の中心を重ね合わせ
互いの力の円が重なり合っている形
そこにはすでに力の衝突はない
 
剣で言えば「横面打ち」
本来、横面打ちは単に相手のこめかみあたりを打つのではなく
相手の斜め後方死角に食い込んで密着し
相手の首を掻き斬るところまで入る動きであろう
 
相手と一体になり、自他の区別がなくなるということは
どちらかが死んでいるということとも言える
実戦を考えるのであれば、そういことになる
 
一般的に行われる一教、二教は体術による抑え込みで
特に二教は相手の手を鉤型に極めての技として知られている
しかし別にそうして痛みでもって技を行うことなしに
一瞬にして相手を地に這わせることが出来る人はたくさんいる
正しく二教の流れに入ったならば、簡単にできるということ
280名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:21:42 ID:Eh2E8Km20
一教と二教についてもう少しわかりやすい例をあげる
一教は相手の首筋に後ろから
二教は首筋に前から剣を当てている状態
つまり一教は表、二教は裏
あるいは一教が活、二教が殺という言い方もできる
281名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:26:12 ID:Eh2E8Km20
三教、四教こそ大事なんだけど不評っぽいなw
聞きたい人がいるようなら夕餉の後に書くよ
2821:2009/08/10(月) 21:24:19 ID:Bft5xbCgO
寂しがり屋だから他人がレスしてると書き込みたくなるw

>>279
>しかし別にそうして痛みでもって技を行うことなしに
 一瞬にして相手を地に這わせることが出来る人はたくさんいる
 正しく二教の流れに入ったならば、簡単にできるということ

この箇所,本当に重要なことを言ってると思うよ.


283名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 21:31:22 ID:wctJQor+P
>>282
規制まだすか。
2教は合気道の技で初めて這い蹲された思い出の技。

試行錯誤していった結果、手を固定した後は腰を閉める感覚で極めるようになったな
284名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 21:34:35 ID:wctJQor+P
っていつのまにか我がdion軍も規制かよ
2851:2009/08/10(月) 21:47:42 ID:Bft5xbCgO
>>283
携帯でちまちま書くのいやだから
PCで書いて携帯にそれをメールして,
携帯から2chにコピペするという面倒なことしてる今

合気道の稽古を通して手首が強くなると,痛みでかける二教は効か
なくなるんだよね
そうやって試行錯誤した結果,誰もが最終的に行き着くのは「導き
倒す」方法
この「導き方」ってのは,ものすごく繊細な作業
いい加減な導き方では玄人には通用しない(耐えようと思えば耐え
られるってこと)

このことは二教に限らなくて,他の一教や,三教,四教,五教でも
基本的には同じ
四教のツボがない(本当にない!)人もごくまれだけどいるんだよね
でも,そういう人に対しても「導き倒す」方法を知ってれば,ちゃ
んとかかる

そういう導き倒す方法を知ってると,痛みで倒す方法しか知らない
人と当たった時に
「がさつで下手っぴだなぁ」って思うこともある

286鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:13:47 ID:QLVfhkSK0
本日、仕事帰りにだち公の教室へ見学に行ってみたけど合気道人気あるよな〜。
年齢層も広いな〜。杖もやってたけど、短い杖やな〜。
両手を開いて構えるのが印象的だった。
287名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:14:21 ID:Eh2E8Km20
続きな

このような一教と二教の違いをしっかり踏まえた上で三教を学ぶ
三教とは、いわば「一教と二教を同時に行う」ものである
一方で相手の侵入を防ぎ、一方で相手が逃げるのを防ぐ
生かしながら殺すということでもある
 
また、「遠心力」と「求心力」の関係とも言える
遠心力は一教、つなぎ留めておく力である求心力は二教
このふたつの力が同時に働くから、ものは中心の周りを回り続けることができる
 
技においても三教の力がなければ実際は有効でない
前述の通り世の中は本来、表裏活殺一体であるから
(三教とは)相手の中心に深く突き刺すように当てにいく
剣でいえば「突き」に相当するもの

相手を「制し」ながら「抱え」ながらが同時である

一教の稽古は相手がやる気にならなければ成り立たないし
二教の稽古は相手が無理な抵抗すると正しい理は学べない
だからこそ、(合気道特有の)捕りと受けが協力しての型稽古が必要とされているのではないか!?。
288鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:18:05 ID:QLVfhkSK0
なんか同じようなこと言ってたぞ
289マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/10(月) 23:18:57 ID:jvxure630
マジかよ。(ニヤッ)
290名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:19:34 ID:OwNNPkFT0
1さんまだいる?>>234で。

実際、道場破りみたいのが来たらどういう対応するの?
しつこくスパーをやりたがる人とか。
技を受けてくれない人とか。(しっかりつかまない、突きで手を引っ込める、転換の最中で動くetc)
受けてくれないうえに「やらせじゃないと効かないの?」とか悪態超発してくる人とか


自由稽古時(そんなのがあるのか知らんけど)に
スパーをすることについてあなたの組織はどう考えている?

指導員の稽古メニュー。
普段どういう稽古をしているか。
一般会員と同じく、受け取り決めての技の応酬のみ?
291名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:22:08 ID:wctJQor+P
>>286
>両手を開いて構えるのが印象的だった
はて?半身から両手を揃えて突き出した感じなはずだが。

例を挙げれば愚地独歩戦での渋川の構えまんま
292名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:23:07 ID:Eh2E8Km20
最後の四教
三教で相手とつながり一体となってはじめて力というものは相手にストレートに伝わる

その「力のほとばしり」が四教

剣における本当の斬り、本当の突きである「トドメ」の一撃
相手の息の根を止めるものこそ四教だ
 
三教までは、ただ相手に当てているだけ
ただいつでもやれる状態にもっていくだけ
本当の力は、四教ではじめて伝わる

 
ただし、ある程度のレベルの人は一教をするにしても二教をするにしても
三教あるいは四教を使った技を掛けている
それはそれでよいのであるが、それを自覚してやっている人は非常に少ない
だから初心者や下級のものに対しても、わかる形でそれを教えることがない
だから合気道はむずかしいと言われる
 
まずは一教から四教の教えをきっちりと認識しなければならない
三教の結びの状態からの技が本物の合気道の技だ
 
もう一度開祖の「三教までは準備運動、合気道はそれから」
という言葉を深く考える必要があるのではないか?
293鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:25:36 ID:QLVfhkSK0
よう、わからんが、指をひろげて(パー)の状態?
294名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:27:27 ID:wctJQor+P
指名だから安価はつけないけどリスクが高いんだよね法治国家的な意味で。
その気があるなら岩倉豪みたいにやってみろっての。

でも血の気が多い人もいるから個人としてお願いすれば叶うかも
295名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:31:58 ID:wctJQor+P
やや正面を向いてるが↓な感じ。下半身は半身ね。前足は傾けず正面を向く。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vBtjrKl6L._SL500_AA240_.jpg
296名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:32:49 ID:QcKiqyGw0
>>286
俺の地元の体育館でも、3団体くらいが柔道場借りて練習してるみたい。
練習をのぞいたことはないけど、それぞれ流派が違うのかな?
一カ所でこれなら、全国的にはさらに多いんだろうね。
297鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:33:09 ID:QLVfhkSK0
そうや
298名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:35:53 ID:wctJQor+P
299鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:36:59 ID:QLVfhkSK0
これこれ
300鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:39:06 ID:QLVfhkSK0
なんとかのようせいって言ってたようだが・・・
301名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:41:35 ID:wctJQor+P
ああ、「ひりき」の養成か。ってことは養神館か?
最近は合気会にも逆輸入されてるみたいだからまぎらわしい
302鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:42:30 ID:QLVfhkSK0
ひりきってなんだ
303名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:46:39 ID:r0fWdgiyO
>>1
俺、合気道四段(^O^)
304名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 23:49:15 ID:wctJQor+P
>>302
塩田曰く、力によらない力「呼吸力」を生み出す動作のことだそうだ。
305鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/10(月) 23:51:48 ID:QLVfhkSK0
何処を養成するかと考えていたが・・・
非力かよ。まいった
306名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 00:30:22 ID:SHgTkU7C0
あなたが見たのは「非力の妖精」を身体に宿すことで、
神秘の合気パワーを使えるようにする行法です。
307名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 00:34:28 ID:8N3fpKX20
>>305
非力じゃなくて臂力ですよ。やっぱり意味わかんないけどね。
あと298は普通の(右半身/相半身)構えです。

これが臂力の養成1です。しかし何が養成されるのかはよくわからない。
http://www.youtube.com/watch?v=yF7Yr3bxgBc&feature=related
(腰を上下動させずに前進するとか、腕と足の動きの連動の練習?)

>>295
この画像は養神館から分派して名古屋に道場建てた先生じゃないですか、本買ってあげてください。
ただ「やや正面を向いてるが」とか言ってるから合気会系の人のコメントなのかな。
#どうも合気会系は半身というか八方の構えのイメージが。

>>306
どうも蝶の羽をつけたちっちゃな塩田剛三のイメージが浮かぶんですが。
『日常、それ即ち武道』
308名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 00:41:06 ID:CPBj3w2qP
>>307
いやあ突っ込まんほうがいいよ。確実に揚げ足取りにきてるから。

井上強一先生ね。在任中にも色々執筆されてるから、一度握らせてもらいたい人の一人だ。
仰るとおり合気会系です。岩間交じりのねw

八方の構えとは聞いたことがないな。八方斬りなら毎日やらされるんだが
309名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 12:43:19 ID:CPBj3w2qP
あy
310名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 16:49:27 ID:jSI+XVtIO
合気道と商標はどいなってるの?
商標登録で合気会以外道場だせなくなってるちがうの?
311名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 17:16:26 ID:CPBj3w2qP
歴史が歴史だしなー。難しいんじゃないかな
312名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 17:23:39 ID:CPBj3w2qP
>>311
合気会が邪魔するのは難しいと言う意味
313名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 19:42:52 ID:/ciMThP4O
1さんほんとに消えたんだな…
314鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/11(火) 22:15:06 ID:OX72jBVw0
臂力の養成でしたか?はて?
ひじのちから?
しかし、前足の方向、膝の方向はおもろいなぁ。
315名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 22:27:03 ID:CPBj3w2qP
>>313
規制中らしいよ。飽きてなければそのうち出てくる
3161:2009/08/11(火) 23:08:57 ID:qKSq2W1P0
a
317名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:09:24 ID:AFzy7WSI0
1のかわりに質問に答える人が必要だな…
3181:2009/08/11(火) 23:10:39 ID:qKSq2W1P0
書き込めた!やた!

>>290
>実際、道場破りみたいのが来たらどういう対応するの?
 しつこくスパーをやりたがる人とか。

実際にそういう状況に出くわしたことはないし,
周りでも合気道の道場に道場破りが来たって話は聞かないから,
あくまで想像での話ってことになるけど.

「私どもは型稽古中心で,スパーはやっていないので,応じられるだけの技術がありません.
 ごめんなさい.でも私は個人的には多少かじっていますし,興味もありますので
 スパーの経験が豊富なのでしたら,逆にぜひご教授頂きたいです.
 当方の道場で行うと責任問題になってしまいかねないので,
 よろしければどこか道場の外でお相手させて下さい」
って答えると思う.

少なくとも,道場でスパーに応じることは絶体にありえない.
自分の流派に迷惑をかけかねないから.

(続く)
3191:2009/08/11(火) 23:11:33 ID:qKSq2W1P0
(続き)

>技を受けてくれない人とか。(しっかりつかまない、突きで手を引っ込める、転換の最中で動くetc)
 受けてくれないうえに「やらせじゃないと効かないの?」とか悪態超発してくる人とか

技にもよるから一概には言えないけど,
スパーの中でではなく一挙動における技の稽古の場面なら,
合気道の素人がどう頑張ろうと技をかけられるくらいの技術は持ってるから大丈夫.
実際,そういう類の意地悪は,向上心や,稽古のマンネリを防ぐ目的で,
道場生同士でもよく行ってる.


>指導員の稽古メニュー。
 普段どういう稽古をしているか。
 一般会員と同じく、受け取り決めての技の応酬のみ?

指導員ってのは単なる肩書きだよ.
基本的には一般の稽古生とやることは変わらない.
もちろん段が上がって初めて教えられる細かな技術的要訣なんかはあるけど.
3201:2009/08/11(火) 23:16:12 ID:qKSq2W1P0
>>307
動画見たけど,腕の(特に胸・肩辺りから腕を通して指先までの)練体方法だね.
似たような稽古はどの流派でもやるはず.

>>310
>合気道と商標はどいなってるの?
 商標登録で合気会以外道場だせなくなってるちがうの?

商標とかよく分からん.
でも道場出すのって別にそこまで難しそうな話じゃないっぽいよ?
3211:2009/08/11(火) 23:30:02 ID:qKSq2W1P0
>>271
>生涯武道なら合気道がいいね。年取っても指導者としてやっていける。

案外そうでもないよ?
年を取って筋力が落ちたりすると,やっぱり技はかけにくくなるってのが本当の所.
逆に年取ってもちゃんと技がかかるっていうのは,ちゃんと鍛え続けてきた人だけだと思う.

それは合気道に限った事じゃないよ.
空手とか柔道とかでもそうでしょ?
322名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:34:28 ID:CPBj3w2qP
若いうちに段とって卒業しないと膝壊すぞw
3231:2009/08/11(火) 23:35:56 ID:qKSq2W1P0
>>322
年取ると身体壊しやすいってのはそうだよね.
ちゃんと鍛えてても老化には敵わない.
324名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:37:35 ID:CPBj3w2qP
剣道が羨ましい。さすが生涯スポーツなだけあるわ。
強いて言えば逆の構えも許可しろと
3251:2009/08/11(火) 23:40:41 ID:qKSq2W1P0
>>324
剣道は全く知らないから何も言えん.
剣道出身の合気道家は知り合いに何人かいる(っていうか以外と多い)けど,
剣道の技術や身体の使い方は,合気道には余り活かせないらしい
326鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/11(火) 23:45:51 ID:OX72jBVw0
そうか?ひりきの養成なんか竹刀の素振りと一緒に思えるんだが・・・
327鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/11(火) 23:48:02 ID:OX72jBVw0
そうか?ひりきの養成なんか竹刀の素振りと一緒に思えるんだが・・・
328名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:48:15 ID:C/zP6Mbz0
>>1
合気道やってると握力強くなる?
3291:2009/08/11(火) 23:49:02 ID:qKSq2W1P0
>>326
そうなの?
竹刀の素振りをちゃんと観察したことないから分からないけど.
他人の体験談を聞いただけなのではっきりしたことは言えない.
ごめんね
330名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:51:31 ID:XULe9oB+0
足の構え、歩方が違うから、似てる分違いを大きく意識する人が多いんだよ。
ただし、柔道や空手よりは、剣道の方が近いから、長続きする人が多いんだと思う

合気道の足の構えはレの字やL字型
剣道は11型

それでいて、瞬発力の出し方は似てるので、返って癖が出るからやりにくいと感じる
3311:2009/08/11(火) 23:55:06 ID:qKSq2W1P0
>>328
強くならない.
握力の強さと合気道の上手さは関係ないよ.
ただ・・・いわゆる「握る力」ではなくて,別の力はつく.
これもまた,俺に解剖学的知識がないからはっきりしたことはいえないけど.

例えば,握力が強い人って,親指側の力が強いんだよね.
感覚的に,親指は,上腕二頭筋につながってる.
逆に,小指は,上腕三頭筋につながってる.

合気道の徒手技においては,上腕三頭筋を意識するといい.
だから,腕を通して小指の先までを特に意識する.
相手の腕を取るときでも,上腕二頭筋から親指を意識して握りしめたりすることはない.
そういう握り方は,簡単に外せるから.

3321:2009/08/11(火) 23:57:56 ID:qKSq2W1P0
>>330
補足ありがとう.
勉強になる.
333鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 00:03:13 ID:OX72jBVw0
ひりきの立ち方は、不安定じゃないのかな?
私は打撃系だけど、ごちそうさまって感じなんだけれど・・・
3341:2009/08/12(水) 00:08:54 ID:ayhfX/zL0
>>333
>>307の動画の人はちゃんと安定してる.
前から押してみてもびくともしないと思うよ(ただし横から押すのには結構弱かったりする).
あれは練体方法だから,打撃に対応できるかできないかを論じるのはフェアじゃないかな.
335名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:09:12 ID:wPvOamKmP
養神館は足を外側に向けるから合気会より立ちやすいと思うが
336鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 00:09:47 ID:FObHbQmj0
それもそうじゃ!すまん
337名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:16:55 ID:Z+MkkeQY0
打撃や武器での攻撃を行うのを想定するなら、合気会みたいな立ち方のがやりやすいよね
ムエタイだと、ようしんかんみたいに、外側につま先を向ける立ち方の人もいるけど、手の打撃に体重を乗せにくい
338名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:21:48 ID:PuuGq6lk0
養神館だってずっと足を外側へ開かないんじゃないか。
合気会だって一瞬、裏三角とか千鳥足とかするし。
3391:2009/08/12(水) 00:24:41 ID:ayhfX/zL0
>>338
そうだと思う.
足の使い方は同流派内の指導者によってすら,結構違う.

足運びは大切だからいい加減ではダメだけど,
足の開き方は技や状況次第だと思う.
340鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 00:26:04 ID:FObHbQmj0
正面に対してわざわざ膝割れさせておく必要は何だろうな?
回し蹴りなんかでも軸足をスライドさせて開くことも出来るんだが・・・
341名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:31:25 ID:Z+MkkeQY0
>>340
サイドに素早く入るための工夫だよ

ムエタイの場合、サイドステップしてから蹴るから、つま先を外に向けとく
鉄拳さんは、空手か少林寺あたりかな?
3421:2009/08/12(水) 00:32:11 ID:ayhfX/zL0
>>340
膝割れって?
外に膝を開くことを言ってるのかな?

足を外に開くと安定するんだよね.
でもその分居着きやすくなっちゃう.
だから,スパーとかではこういう足使いはダメ.
練体方法の場面とかでならアリ.
3431:2009/08/12(水) 00:33:16 ID:ayhfX/zL0
>>342
あ,前膝を開くのがダメってことね.
344鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 00:37:00 ID:FObHbQmj0
それはわかるがひりきでは前後動作をしてるからさ〜
345名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:37:16 ID:Z+MkkeQY0
スパーに関しては、一長一短だから悪いとは言えんでしょw
=前足のつま先を外に向ける

ただ、合気会の構えの方が、武器での積極的な攻撃や当て身での積極的な攻撃に向いてると思う
養神館は、素手の護身術や警棒での攻防で、相手を取り押さえるのを狙うには向いてると思う
3461:2009/08/12(水) 00:41:36 ID:ayhfX/zL0
>>344
>それはわかるがひりきでは前後動作をしてるからさ〜
前に移動した後,ぐらつきを抑えるために,爪先を外に開いたりするんだよ.
そうした方が安定するから.
うちの道場では,そーゆーことしちゃダメ!って教えてる.
普段の足使いとして,前足の爪先を外に開くような動作を認めてないから.

>>345
>前足のつま先を外に向ける
今試したけど,確かに
>サイドに素早く入る
ための技術としては確かにいいのかもね.

そういう足運びの経験がなかったから,ごめん.
ムエタイとか知らないし.
347名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:44:06 ID:wPvOamKmP
まあ合気道に限って言えばスパーは害悪だと思う
348名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:45:54 ID:wPvOamKmP
>>345
足に限って言えば踵つけた後ろ足全体で押し出す形。
刹那に全力をかける合気道のそれが良く表れてると思う
3491:2009/08/12(水) 00:46:55 ID:ayhfX/zL0
>>347
「合気道の体系において合気道の技術を向上させること」
という点に限って言えば,そうだと思う.
合気道が上手くなりたいだけなら,他のことはしない方がいいだろうね.

俺は個人的な興味として,他の分野にもどんどん足を突っ込むけど.
350名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:48:54 ID:wPvOamKmP
>>349
もちろんだ。合気道だけで完結なんかできるわけがない。
できれば習う前に済ませておきたいね。上の繰り返しになるから終るけど
351名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:51:08 ID:FJm0BOQh0
vipにかえれ。
352名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:51:42 ID:PuuGq6lk0
違う意見は言いづらいけど、
剣道は後ろ足で押し出すけど、合気剣は前足から動くんだよ。
3531:2009/08/12(水) 00:53:30 ID:ayhfX/zL0
>>350
個人的な経験では,合気道をやる前に他の格闘技・武道を習ってた人は,
その分野の動きの癖がついてしまって,中々難しいみたい.
まぁ人によるのかもしれない.
前に色々やってて,その上で合気道の上達がめっちゃ速い人もいるし
354鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 00:54:15 ID:FObHbQmj0
ひざぬきで・す・か
3551:2009/08/12(水) 00:56:22 ID:ayhfX/zL0
>>351
今試しにvipに書き込んだら,ちゃんと書けた
規制ちゃんと解けてるみたい
でもせっかくだからここに居させて

>>352
全然違う意見言ってくれていいよ!
うちの剣の場合,後足から動くよ
やっぱり,合気剣とはだいぶ違うみたいだね
3561:2009/08/12(水) 00:57:55 ID:ayhfX/zL0
>>354
膝を抜くと,めっちゃ高速で剣が振れる
357名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:00:46 ID:u1oIxvqi0
>>1
塩田先生についてどう思う?
何でも良いのでちょっと印象というか思ってること聞かせて。
358名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:01:28 ID:wPvOamKmP
>>352
今確認した。確かにそうだね。
養神館の投げを見てると伸ばした後ろ足がもどかしく感じるw

剣、杖、膝行、投げと徹底して足引き寄せるように言われてたから。
ちなみに前後の足幅は一足分。大分狭いと思うんだが他ではどうかな?
359名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:04:10 ID:wPvOamKmP
>>353
癖といっても十分コントロールできる範囲かなと思う。
稽古はいい意味で温いし、動作は遅いし。でも剣道やってると足と腰に戸惑うかもしれんね。

うちではわざと尻を突き出させるから
360名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:07:06 ID:PuuGq6lk0
>>358
もし後ろで踏み込むと出した前足に体重が乗りすぎて
次の突きが遅れてしまう。だから前足から動いて
前に体重が乗りきる前に後ろ足を引きつけるのかな。
だから狭い。
3611:2009/08/12(水) 01:12:07 ID:ayhfX/zL0
>>357
過剰に神格化されてると思う.

動画を見て,あのじーちゃんに投げ技をかけてもらった場合
耐えようと思えば耐えられるかなーとかは考えたりする.
(あんまり言うと生意気だ小僧!とか言われかねないけど,多分耐えられる)

じゃあ,殴りかかっていけば,重心移動の勢いを利用して投げられるだけの
反射神経やスピードを備えているのかなぁ・・・と思うと,
どうもそうにも思えない.
多分,現役の空手家やボクサーとスパーをすれば,フルボッコにされちゃうと思う
(それどころか,素人が殴りかかっても・・・)

誤解のないように言っておくけど,だからダメ!とか言うのではない.
>>349でも書いたけど,
合気道の技術があるかどうかってことと,試合やスパーで実力があるかってことは別もの.

それに,筋力がなくても,ものすごく繊細な技術を持ってるってことはありえる.
(その繊細な技術でちゃんと相手が投げ飛ばされるとは必ずしも言えないけど)
それは直に指導して貰わないとやっぱり分からないかな.
動画もいろいろと見たけど,分からない部分も多い.
362名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:17:44 ID:u1oIxvqi0
>>361
なるほど・・・。確かに神格化の傾向は強いと思う。
答えにくいこと言わせちゃってスマソ。あんがとね。
363名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:18:47 ID:wPvOamKmP
>>360
であれば足伸ばした方が安定はするかな。安定も合気道にとっては毒にも薬にもなるからなんとも言えん。
まあ目立つ部分は「切られる」ってことなんだろうね。
364鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 01:20:31 ID:FObHbQmj0
乱取りはほんとにないのか?
3651:2009/08/12(水) 01:20:41 ID:ayhfX/zL0
>>358
>剣、杖、膝行、投げと徹底して足引き寄せるように言われてたから。
 ちなみに前後の足幅は一足分。大分狭いと思うんだが他ではどうかな?
うちも同じだよ.

>>359
>癖といっても十分コントロールできる範囲かなと思う。
そうなのかも.
俺はベースのないところから稽古初めたから,正直よく分からない.

>稽古はいい意味で温いし、動作は遅いし。
その通りw
366名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:24:30 ID:Z+MkkeQY0
塩田の爺さんは、優秀なトレーナーなんだよ
フレディ・ローチの実戦武術版の一人だな

軍隊用や警察用の武術だと、合気道みたいな動きが多いから、
合気道や古流柔術がベースになることが多い
その中で、特に有名なトレーナーが塩田先生だったってこってしょ
3671:2009/08/12(水) 01:25:45 ID:ayhfX/zL0
>>362
構わんよ!
匿名掲示板だからこそ言えることもあるし.
公の場ではこーゆーことは思ってても言えないしw

>>364
うちはない.
乱取りは必要ないと思う.
流派の規定にもよるけど,あのルールでやることに何の意味も見出せない.
それだったら,剣術の試合や,空手やボクシングのスパーをやるべき.
3681:2009/08/12(水) 01:29:37 ID:ayhfX/zL0
>>366
>軍隊用や警察用の武術だと、合気道みたいな動きが多いから、
警察で合気道の技術が使われるのは,
「最初から抵抗のない相手を,痛めつけながらも怪我をさせずに捕縛する方法」として
合気道の技術が使えるからだと思う(多分).
369鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 01:29:43 ID:FObHbQmj0
乱取りは必要ないですか???神格化になりませんか?
370名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:31:28 ID:wPvOamKmP
俺は塩田を評価してるな。といってもDP押さえつけた映像の一点だけね。
彼の弟子が崩れてるかは分からない。判断するのにまだ俺は若すぎる。

ゴーストライターが書いた「合気道修行」がバイブルだったり、岩倉の証言を信じたり。
なんだかんだで妄信してるところはあると思う。そのたびに戒めるが
3711:2009/08/12(水) 01:32:56 ID:ayhfX/zL0
>>369
合気道の乱取りはルールが特殊すぎる.
たぶん他の分野の人が見れば「この人たち何やってんの?」って思うはず.
現実で起こりそうないかなる「戦い」の形式とも乖離してる.
372名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:34:17 ID:Z+MkkeQY0
>>368
刃物や銃持って、相手をぶっ○しに行くと、相手は武器を持つ手に必死でしがみついてくる
すると、合気道の技や古流柔術の技が面白いようにかかる

実は、温和に見える合気会合気道のスタイルが一番、殺気が出てるスタイルwだったりする
373鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 01:34:58 ID:FObHbQmj0
見たことないですがそんなに特殊なんですな。はぁー
374名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:35:53 ID:wPvOamKmP
上だけ見てると根本が腐るんだよ。
フルコンタクトを標榜した団体は例外なくプライドを捨てきれず身動きが取れなくなってる。

行き着く先が西洋スポーツだってことになかなか気づかない。
ただ門戸だけは広くして神格化防止をするべきとは思うよ。ってか経験者以外入れるなとw
3751:2009/08/12(水) 01:37:11 ID:ayhfX/zL0
>>370
>俺は塩田を評価してるな。といってもDP押さえつけた映像の一点だけね。
うん.
別にそれは悪いことではないと思う.
ただあれくらいなら,やり方を知ってれば誰でもできちゃう.
塩田さんに限ったことじゃないかなとは思う.
3761:2009/08/12(水) 01:46:41 ID:ayhfX/zL0
>>374
別に他流派批判をするつもりはないんだけど,
合気道を教える所は,基本的には「合気道だけ」を教えるべきだと思う.
それ以外に何かしたければ,合気道にある程度習熟した上で個人個人でやればいいと思う
377名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:51:50 ID:wPvOamKmP
今の時代は恵まれてるよ。
地元の町道場からお隣の達人まで各々が自分の道を追求することが出来るんだから。

だからこそ目的を持って一定段階まで熱中するべきだね
3781:2009/08/12(水) 02:01:00 ID:ayhfX/zL0
>>377
そういう意味では恵まれてるよね.

でも,殺し合いができない時代だよね.
中二的な発想かもしれないけど,多分,武術や格闘技に携わる人なら,
「ルール無しで何でも武器使用も何でもOKで殺し合いとかしたらどうなるだろう・・・」
とか,一度は考えると思う.

命のかかった状況で磨かれる技術って,武術・武道に携わる者として,
やっぱり興味がある.
純粋な向上心として.
そして,そういう技術は磨きにくい時代かもしれない.

でも,じゃー戦場に行けよって話だけど,そこまでする勇気と行動力はないww

こういう感覚,多分,共感してくれる人も多いと思う
379名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:08:00 ID:Z+MkkeQY0
戦争ばっかりやってるイメージある国の人らでも、戦争に行くのは、せいぜい一回だけだから、
本当は、実戦経験ってのは、それほど重要なもんではないんだと思う

ただ、実戦を経験したという精神面の充実が自信となって迫力を作る面はあるんだろうが
3801:2009/08/12(水) 02:10:19 ID:ayhfX/zL0
>>379
>本当は、実戦経験ってのは、それほど重要なもんではないんだと思う
うん.
それはそうだと思う.

俺が妄想しちゃうのは,日本の戦国時代とかで刀で斬り合ったりする状況かな.
銃がある時代だと,ルール無用なら銃を使った方が圧倒的に有利だし.
381名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:14:20 ID:Z+MkkeQY0
逆説的だが、平和な日本に居ながら、あえて傭兵をやる人は、
途上国の兵士と違って、何度も戦争に行くから、戦歴が物凄く多くなる

外から見た場合、実は、実戦経験を多く積んだ戦士が多くいるのも日本だったりするのかもしれない・・・
合気道とは関係ない話だがw
382名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:14:59 ID:wPvOamKmP
んー、一回見たからなー。あんな状態に自分がしてしまうのはちょっと怖くて無理。
そのときは助ける側だったから全力を出せた。寒気がするほど冷静にね。

体が勝手に動いた経験も二度や三度じゃないし、救助と同じぐらいイメージも積んでる。
突きつけられたら反射でえぐるかもしれない。「さあやろう」では間違いなく動けずこっちが死ぬ
3831:2009/08/12(水) 02:18:44 ID:ayhfX/zL0
>>381, 382
俺がイメージする「殺し合い」って,
斬り合ったり,殴り合ったりする状況なんだよね.

距離をとって銃を向けられたら勝てる気がしないから,
そういう状況はあまり妄想しない.

少なくとも自分が備えている技術は,
現代の戦場では余り役に立たない類のものだと思う.
384名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:29:25 ID:Z+MkkeQY0
>>383
切り合いや殴り合いの殺し合いってのも、映画のイメージかなー

日本刀での切り合いなんてのは、実際は、ほとんど無かった訳だし
(槍、弓、投石だったらしい)

剣や拳は、特殊な訓練しないと、殺人技としては向かないから、現実の戦場で過去も現代も稀なんだそうだよ

暗殺者同士(当然両者相当な武術の使い手であることも多い)の対決でしか、成立しずらいケース
岡田イゾウが暗殺者を返り討ちにした戦闘とか
家康を守って5人斬った柳生ムネノリとか
3851:2009/08/12(水) 02:36:54 ID:ayhfX/zL0
>>384
>切り合いや殴り合いの殺し合いってのも、映画のイメージかなー
さすがに,バッサバッサと悪人を薙ぎ切るイメージは持ってないけどねww

>剣や拳は、特殊な訓練しないと、殺人技としては向かないから、現実の戦場で過去も現代も稀なんだそうだよ
うん,それは分かる.
剣で薙ぎ切るのって,相手が甲冑や鎖帷子を着けてるだけで,ほとんど無理になるし.
殴るのも,相手を倒した後,馬乗りになって殴り続けないと中々死なないだろうし.

>暗殺者同士(当然両者相当な武術の使い手であることも多い)の対決でしか、成立しずらいケース
個人的には一対一の状況を想像するのが好き
複数対一の状況は,いろいろ対応を考えても勝てるイメージが作れないから,
何とか一対一の状況に引きずり込む方法を妄想する
386名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:49:41 ID:+WnMS6TBO
暗殺に来る兵士や逮捕に来る警官は、
普通の日本人武道愛好かより弱いから
意外に無双は可能


日本人武道愛好かほど、鍛練に時間使えませんから
3871:2009/08/12(水) 02:58:23 ID:ayhfX/zL0
>>386
>意外に無双は可能
無双とか別にいいんだけどね
自分の技術向上に関心があるだけだから
多分殺し合いの経験でしか磨かれない技術もあるんだろうなって思うんだ
388名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 03:28:24 ID:eYsfMhFqO
傭兵の人の本読んだけど激戦区は日本でバイトするより儲からないから
それだけで食えなくて日本でバイト>数ヶ月傭兵を繰り返すとか
もう変態というかマゾ
389名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 03:53:45 ID:jD9m8k7p0
>>388
生活するために戦争してるんだか、戦争するために生活してるんだかわからないな
3901:2009/08/12(水) 16:04:24 ID:ayhfX/zL0
>>388, 389
戦場が好きなのかもね.
動機は人それぞれだと思うけど.
391名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 20:24:06 ID:eYsfMhFqO
>>386
普通に札幌で警邏してる栄華さんとか警棒付きで
プロでもほとんど勝てる人居ないだろ
392名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 20:49:11 ID:EgcmKS6rO
映画さんって剣道の全日本チャンピオンでは…
393名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 21:15:42 ID:/BSxOy8N0
横槍を入れると・・・

実戦の経験はクソ大事と思う。
自分も昔は実戦などどうでもいいと思ってたけど
いざ一回経験(いきなり襲いかかられた)とき、

信じられない速さで入り身してた。それ以来、何か技(特に入り身)に余裕が
出てきた。あれは実戦なしでは身に付かなかったと思う。
394鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 21:52:47 ID:+wWCx9ZP0
実戦の経験がクソ大事と思えば「武道」ではなくなるってことだぞ!
3951:2009/08/12(水) 22:00:30 ID:ayhfX/zL0
>>393
1.予めこちらが予測していなかった状況で,
2.自分を本気で傷つけようとしている相手と,
どつきあいをするっていうのは,いい経験になるだろうね.
俺は経験ない.
396名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:02:47 ID:ayhfX/zL0
>>394
俺には武道とか武術とか格闘技の違いって余り分からない.

それぞれ,共通していたり,矛盾していたりする部分をもつような
技術体系としてしか捉えられないな.
どれも自分の技術を向上させるものだって思う.
397鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 22:03:21 ID:+wWCx9ZP0
無事であっての話かよ?
3981:2009/08/12(水) 22:03:55 ID:ayhfX/zL0
>>397
どゆこと?
399鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 22:08:43 ID:2sOAEIO60
1さんの書いている2がいい経験になるとは限らないのでは?
400鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/12(水) 22:12:29 ID:2sOAEIO60
にがい経験になることがあるんだよ!ここでは書けないが・・・
401名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:15:57 ID:Yvp46Z8vO
>>1
カレーライスとハヤシライスの違いを教えて下さい
4021:2009/08/12(水) 22:27:49 ID:ayhfX/zL0
>>399
ああ・・・
大怪我することもあるぜって話かな
あるいは喧嘩の後に,訴えられたりすることもあるってことかな

そういうこともあるだろうね.
だから,>>105にも書いたように,実際に喧嘩売られても買わないよ俺は
今話題にしてるのは,そういう面倒事を考えない場合の話だよ

こっちは社会的立場のある人間なんだから,
実際の場面では謝って済むなら謝るし,逃げられるようなら逃げるよ
4031:2009/08/12(水) 22:29:52 ID:ayhfX/zL0
>>401
カレーよりもハヤシライスの方が簡単に作れる(市販のルーと牛肉とタマネギだけで十分OK)
ハヤシライスよりもカレーの方が凝り性には向いてる(市販のルーにスパイスを数種類加えるだけで全然違う)
404名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:40:06 ID:wHoq1JXQO
>>1さん。もし塩田先生が最盛期で生きてたら、講習会みたく四人くらいでかかって倒されたりするのやってみたい?
405名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:41:11 ID:Yvp46Z8vO
>>403
フムフムφ(._.)メモメモ
4061:2009/08/12(水) 22:51:38 ID:ayhfX/zL0
>>404
やりたくない.
倒されない自身があるので,倒れる演技をせざるをえないから.

演武は決まり事であってやらせだとは思わないけど,
四人掛けを決まり事だと言うのは詐欺かなと思う.
あれはやらせだと非難されても仕方ないとは思う

四人掛けではなくて,一対一の手取稽古ならぜひ御指導願いたい
真摯に指導を受けると思う
407名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:10:28 ID:0J8iwlReO
俺も合気道三段だけど、1さんはどんな人なの?
このスレ物凄く人口密度が高いからびっくりしてるわ。
ちなみに俺は自分の実力じゃあまだまだ通用しないと感じてる。
普段の稽古でも隙だらけってことを痛感してるし、
悪いクセも多少あるしね。
4081:2009/08/12(水) 23:14:16 ID:ayhfX/zL0
>>407
>俺も合気道三段だけど、1さんはどんな人なの?
ただの寂しがり屋さんですw(変態でもある)

>ちなみに俺は自分の実力じゃあまだまだ通用しないと感じてる。
通用しないって何に?
道場の上の人とか?
409名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:16:55 ID:0J8iwlReO
>>406
俺、過去に一度塩田館長の高弟の先生にお話を伺う機会があったけど、
その先生がおっしゃったには、指一本で相手を倒す技は、
まるでコンクリートから突き出た鉄筋みたいらしいよ。
410名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:19:45 ID:jD9m8k7p0
>>406
けっこうクールに見てるんだね。
411名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:20:15 ID:0J8iwlReO
>>408
結論から言えば、道場の上の方々には通用しないね。
更に昔少年部の女の子と座り技呼吸法をやったときは、
女の子の上半身の脱力で力が全て吸収されてしまって、
動きを固めないと通用しなかった経験がある。
4121:2009/08/12(水) 23:26:20 ID:ayhfX/zL0
>>409
指一本で喉を突くやつかな?
俺個人はくらったことないから何とも言えないけど,
少なくともあれで人が吹っ飛ぶことは絶対にありえない.
絶対に.

でも痛みや窒息で,うずくまらせて苦しみ喘がせるくらいはできるかもね
そういう技術を否定するつもりはもちろんないよ

>>410
周りの神格化が激しすぎるんだろうと思う

人間だから,物理的・力学的にできる事とできない事があるよ
さらに言えば,物理的・力学的には可能でも,それをその人が実行可能かどうかも慎重に見極める必要がある
それを見誤っちゃダメだと思う
4131:2009/08/12(水) 23:31:16 ID:ayhfX/zL0
>>411
>結論から言えば、道場の上の方々には通用しないね。
俺もそうだよ.
稽古が上達すると,姿勢が安定して,身体がしっかり練られて,間接も強くなるから,
技をかけるのが本当に難しくなる

>更に昔少年部の女の子と座り技呼吸法をやったときは、
 女の子の上半身の脱力で力が全て吸収されてしまって、
 動きを固めないと通用しなかった経験がある。
これもよく分かるよw
前に何のアクションもせず完全に脱力してタコみたいになってる相手と組んだことがあるけど,
その場合,腕を取らせて技をかけることとかは,ほぼ不可能になる
くにゃくにゃしてて力を伝えるための支点がないからどうしようもないよね
414名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:31:57 ID:0J8iwlReO
>>412
ようつべとかの説明演武の動画を見ると、
塩田館長は技の前に指一本で相手の喉を突くときには、
大抵その前に指一本で突くみたいな予告をしているのかな?
個人的に思うに、あれを予告無しに突然やられたら病院行きになるくらいになっても不思議じゃないね。
415名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:34:12 ID:mlN58Y5TO
合気道の初段(黒帯?)ってどのくらいとるの難しいの?
416名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:36:20 ID:u1oIxvqi0
>>1
どんな武道でも体に負担のかかりやすい箇所とか、
故障しやすい箇所って出てくると思うんだけど。
合気道の場合、体のどこを怪我したり悪くしたりしやすい?
417名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:38:21 ID:80nYWhR0O
イビルハートって漫画読んだことある?
4181:2009/08/12(水) 23:39:11 ID:ayhfX/zL0
>>414
>個人的に思うに、あれを予告無しに突然やられたら病院行きになるくらいになっても不思議じゃないね。
空手家並み(全ての流派ではない)に指を鍛えて,適切なポイントを突けば人を殺せるかもね

>>415
>>16>>227に書いたけど,
うちの場合,週6(2時間〜4・5時間/日,日によっては12時間以上)の稽古で速くて1年半.
遅い人でも2年半で取ってる.
ちなみに初段から黒帯です.
町道場で週1の稽古とかであれば,取るのも時間がかかると思う
419名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:40:14 ID:0J8iwlReO
>>413
座り技呼吸法もそうだけど、いろんな基本技も、
相手の動きをいったん固めないと、力が吸収されて技が掛けにくいね。
相手の体が固まってる状態で、相手に力を伝えられるようにしないといかんね。
例えば小手返しなどで力が手首→肘→肩→体まで伝わってる様子に注意しないと、
簡単に相手にこらえられる。
420名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:43:34 ID:0J8iwlReO
>>415
俺は大学の運動部で週5回の稽古を2年続けて初段をいただいたよ。
それから更に2年で二段。ちなみに三段は5年経ってからだったな。
4211:2009/08/12(水) 23:43:59 ID:ayhfX/zL0
>>416
慣れないうちは膝行で膝がボロボロになる.
大学の部活だと,広い道場を膝行で10週とか20週とかで,
膝がすりむけて道着に血が滲む人も多い.

個人的にはそういう稽古嫌い.
でも精神鍛錬(理不尽に黙って耐える根性をつけるという意味で)にはいいのかも

>>417
ある.
漫画好きですw
打ち切りみたいになって残念だったけど,後から追加に出したやつも含めて単行本全巻読んだよ.
422名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:46:48 ID:0J8iwlReO
>>421
俺も膝を擦りむいたり、膝に水が溜まったり、
道着のズボンは何着もボロボロになってしまった。
初段で袴履くようになったら、少し楽になったけどね。
423名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:50:59 ID:80nYWhR0O
イビルハート一応完結編を出す予定らしいんですけどね。
30代ではじめたものなんですが、背がデカいもんで技がかかりにくい気がする。
身長高い人がやる際のコツってありますか?
424名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:53:51 ID:0J8iwlReO
>>423
例えば小さい子と組むときに座り技でやってみては?
入身投げとかは身長高い方が掛けやすいけど、
四方投げは取りの身長が低いほど強烈に極まるらしい。
4251:2009/08/12(水) 23:56:08 ID:ayhfX/zL0
>>419
>例えば小手返しなどで力が手首→肘→肩→体まで伝わってる様子に注意しないと、
 簡単に相手にこらえられる。
さすが三段,よく分かってらっしゃるw
素人なら手の甲から手首にかけて痛みを集中的にかける小手返しでも十分だけど,
上級者にはそれでは通用しないよね

>>422
袴の下にこっそり膝のサポーターつけてたこともありました
サーセンww
426名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:02:25 ID:0J8iwlReO
>>425
小手返しの受けを取るときは、相手に変なねじり方をされたときに、
前方飛躍受身が役立つね。
しかし本当はその極めかたではなく、手首を下の方でとって、
相手に後方受身をとらせるような投げ方が一番効果的だと個人的に思う。
もっとも、師範クラスの方々の小手返しは、こちらが飛ぼうと思っても
自然に力が体に伝わって飛ばされる感じだね。
4271:2009/08/13(木) 00:05:06 ID:hUKuH5w80
>>423
>30代ではじめたものなんですが、背がデカいもんで技がかかりにくい気がする。
 身長高い人がやる際のコツってありますか?

技によるから一概には言えませんが,
確かに四方投げなんかは身長差がありすぎると,背の高い方は投げにくいです.
そういう場合,稽古の場面に限って言えば,
そこまで身長差がない相手とできるだけ組むことをお勧めします

何か技をかけなければいけない状況では,
相手と身長差がかなりあって自分が高いときは,
端から四方投げを使うことを諦めた方がいいです(自分の姿勢が崩れやすいから)
428名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:06:40 ID:RnZdSMprO
膝行とか馬鹿じゃないの?ああいう悪習はさっさとやめたがいい。膝壊すだけで何の利益もない。マゾ集団?
429名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:10:42 ID:6vAzFmWBO
>>427
逆に相手が自分よりも大柄(特に子どもと大人が組むとき)は、
入身投げの裏は、相手を出来るだけ下に崩して、起き上がろうとするときに掛けると効果的だよね。
小手返しもそうなのかもしれない…。
四方投げの場合は、かなり身長が高い人が小柄な人に掛けるときは、
座り技(半身半立ち)もやむを得ないのかもしれないね。
430名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:11:25 ID:mV68xnNuO
>>424
自分の道場は少年部と一般で分かれているので子供と組んだことはあまりないんだけど。
190近くあるので小さい女性とかと組むときは大変。
重心を下げようとすると姿勢が悪くなってしまうんですよね。
4311:2009/08/13(木) 00:12:02 ID:hUKuH5w80
>>426
>小手返しの受けを取るときは、相手に変なねじり方をされたときに、
無理にねじるってことは,身体の動く自然な方向じゃないってことだからね.
まぁ無理にねじらなくても相手を前に飛ばせて受け身をとらせることも勿論可能だけど

>>428
合気道には座技があるからだよ.
座技をスムーズに行うために,膝行への習熟がある.
多分,正座をした状態で剣技をかける,剣術の伝統が残ったものだろうと思う.
432名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:18:45 ID:6vAzFmWBO
>>431
小手返しも下の方で取られて、変なねじり方されたら受け身が大変だよな。
あとは半身半立ちの四方投げは、意外に腕が捻れやすいから、
前方飛躍受け身が必修だよね。
433名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:23:21 ID:lDQr6Ral0
四方投げを小さい人に掛けるときは
相手の腕を額に付けるけどね。それ以外の手も色々あるけど
4341:2009/08/13(木) 00:27:13 ID:hUKuH5w80
>>432
>小手返しも下の方で取られて、変なねじり方されたら受け身が大変だよな。
そういう時は俺は技にかかってやらないw

>>433
細かな工夫は色々できるけど,でも自分が190cmで,相手が140cmだったりすると
どーしよーもなかったりはするよね
435名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:34:04 ID:mV68xnNuO
身長差がありすぎて呼吸法の時相手がついてこれないときがありますw
本部で2メートル近い外人とやったときにいろんな発見がありましたw
436名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:47:15 ID:6vAzFmWBO
>>435
立ち技呼吸法?立ち技呼吸法なら、入身や転換するときに
こちらの重心を下げて相手をなるべく下に下げた状態にすると掛かりやすいね。
座り技呼吸法なら、まず持たれてる箇所を中心に相手の手の内側を攻める。
そうすると相手は力を固めてくるから、そのタイミングをはかって、
後は体中の力を相手の下側から脇の下あたり目的に、相手の懐を攻めると効果的かもね。
4371:2009/08/13(木) 00:49:34 ID:hUKuH5w80
>>435
個人的には,身長が高いことは武術的には
やっぱり圧倒的なメリットだと思う.

稽古上のデメリットもあるけど,でもそれは身長が低い場合も同じ
転換して一教をかける場合など,背が低い人からすれば,背の高い人にかけるのはすごく難しい
相手の肩の位置が高いから,腕→肩→身体の順に力を伝えるのが困難になるからね

稽古上のデメリットは背の高い人・低い人に両方あるけど,
そういったものを踏まえた上で,背の高さは総合的に見て有利です.
武術に携わるものとしては,多少うらやましかったりもしますw
438名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:53:52 ID:mV68xnNuO
>>436
立ち技です。同じぐらいの身長でも少し受けを吊るような感じになりません?
そのときに受けの手がきれてしまうことがよくあります。
ま、デカイから下手ってのは言い訳にならないんですけど。
スティーブン・セガール上手いですよねw
439名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:55:40 ID:6vAzFmWBO
>>437
見方を変えると、下から上に相手を浮き上がらせる三教はどう?
こちらの重心が相手よりも低ければ、弱い方向から相手を浮き上がらせると思うんだが…。
逆に浮き上がらせて、一気に螺旋状に相手を下に沈ませることも出来ると思う。
4401:2009/08/13(木) 01:02:01 ID:hUKuH5w80
>>439
>見方を変えると、下から上に相手を浮き上がらせる三教はどう?
 こちらの重心が相手よりも低ければ、弱い方向から相手を浮き上がらせると思うんだが…。
面白いねww
自分が身長140cmだと想像して,190cmの人に三教をかける場合の
体感覚をイメージしたけど,その通りだと思う.
身長によるメリット・デメリットは本当に技によるってことだね
441名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 01:06:01 ID:sXfVOn+2P
どの技も体験するべきだが、体格に合った技に特化できないと言うのは辛いものだな
442名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 01:11:18 ID:mV68xnNuO
合気道の稽古で少し不思議だなあと思うのが、大体10分程度で技が変わりますよね?
う〜ん結局なんかよくわからないままだった…ってこともよくあるのですが、何か理由があるんですか?
学生の部活だと今日は一教だけ徹底的に!みたいなこともあるのかな。
4431:2009/08/13(木) 01:14:58 ID:hUKuH5w80
>>441
個人的な見解としては,合気道の技の本質は一つなんだよ
(言葉で説明しづらいけど,俺は「相手を導くこと」が技の本質だと思ってる)
個々の技はその現し方の具体的な一つ一つに過ぎなくて,
逆に言えば,個々の技を稽古することで,その本質的なものを掴むことが大切なんだと思う
4441:2009/08/13(木) 01:19:02 ID:hUKuH5w80
>>442
道場や,日によっても違うけど,
>学生の部活だと今日は一教だけ徹底的に!
ということもあります

一つのことだけやるという稽古ではない場合でも,
例えば一教をやるときは,一教に関連した運動(色々ありますよね?)を行って,
一教の本質を理解させようと指導することも多いですね
445名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 01:24:01 ID:mV68xnNuO
>>444
猛練習で故障、というのではなく、受け身取りそこねて怪我、みたいな事故って
経験したり見たりしたことありますか?
4461:2009/08/13(木) 01:34:53 ID:hUKuH5w80
>>445
経験した話ということであれば一回だけ
受け身し損なって頭ぶつけて気絶した人がいました

俺も,あるとき先輩に四方投げかけてもらった際に,
本当にちゃんとかかった(重心を完全に奪われた)から
驚いてとっさに首を前に曲げることができず,頭を思いっきり打った経験はある
柔らかい畳の上だったから,怪我はなかったけど

人から聞いた話だと,自分の道場でずっと前に,
受け身を取り損なって頭を畳にぶつけて,お亡くなりになった方が一人いたらしい
447名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 04:32:27 ID:kJAcULxaO
合気道って組手ってあるの?それとも演舞だけ?
4481:2009/08/13(木) 04:46:53 ID:hUKuH5w80
>>447
流派による.
合気道S.A.なんかには組手があるし,富木流には乱取りがある

その他大勢は,基本的に組手(ないしそれに類するもの)はない
演武だけだと思ってもらって差し支えない
4491:2009/08/13(木) 04:50:50 ID:hUKuH5w80
>>448
あ,合気道S.A.と富木流のみに限るっていうことではないよ
それ以外にも組手に類するものがある流派はある
そこまで詳しくないけど
450名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 05:32:54 ID:/a+7mxRT0
あのスリッパみたいなので相手の頭を引っぱたくルールのやつだっけ?
451名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 12:27:43 ID:djETeTxm0
>412
昔グラップラーバキ書いてる板垣が雑誌で対談してたんだが友人に塩田の内弟子がいて
他の先輩が塩田の一本指で後ろに飛ぶのが不思議でたまらず、ある時自分が受けるときになって、
敢えて耐えたらしい。

すると一本指で突いた方の塩田が「あっ!」っと声を上げた。
板垣の友人は一本指を喰らった時点で記憶が飛んでいてどうやら後頭部を強打して
失神してたようで、「だから他の先輩は後ろに飛ぶ受身を取っているのか」と納得したとさ。

ちなみにその対談によると喉を突くと破れる場合があるので少し下の鎖骨と鎖骨の間あたりを突いていたらしいよ。
452名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 12:30:15 ID:Zm0GEkl30
たかが三段で偉そうなこと言えるのはなぜ?
453名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 12:41:07 ID:Dni69/elO
合気道って伝統演目みたいな事だけやってゲラゲラ笑っているカルチャーセンターみたいなものですよね!
バンダレイシウバみたいなやつと戦えはわかるのにな
5秒で血ヘドを吐かされてオシマイだよ
454名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 12:44:59 ID:ufMwByiS0
>>453
>バンダレイシウバみたいなやつと戦えはわかるのにな

いや、逆に聞きたいんですが、貴方の周りで
「俺はバンダレイシウバと戦って勝てる!」とか言ってる合気道の人って居るの?

現実見えてますか?
455名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 12:55:55 ID:Zm0GEkl30
合気道って、何段になれば、路上でおそわれても身を守れるの?
456名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 13:51:51 ID:sXfVOn+2P
>>455
真実は「人による」
457名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:07:53 ID:sXfVOn+2P
上のほうで塩田たいしたことないって言ってる意見に疑問。
合気道の関節技は誰にでも再現できる。それは人間の構造と技のプロセスが定まってるから。

でもそれは無抵抗の人間が相手の場合だろ?
「大統領親類のSP」という肩書きの化け物とカメラの前で圧勝したんだぜ。あの状況は再現なんかできんよ。
「座った塩田が有利だった」も含めて塩田の実力。神格化に繋がったことも事実だし反論しにくいのも分かる。

それをふまえて解説するならまだしも「大したことない」と言うのは驕りだと思うぜ。
458鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 14:13:50 ID:M/enAiqE0
>452
>455
ずぶの素人が質問することかな。
君にとってはたかが三段かも知れないがな。やらずして言えることでもなかろう。
競技でも初段が三段に勝つことなんかありえることだ。段位で勝負するものでもなかろう。
459名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:19:38 ID:sXfVOn+2P
段位による強さが守られてるのはブラジリアンかな。
なにしろ強い奴に勝たなくちゃいけないんだからw
460名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:22:21 ID:Zm0GEkl30
アホくさ。

初段より三段の方が強くなくちゃ、段位の意味がないだろうが。
バカなこと言うんじゃねえ。
柔道でも剣道でも、普通は初段より三段のほうが圧倒的に強いわ。

妄想の中だけで勝負する合気道家だからそんな戯言が言えるんだ。
461名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:22:21 ID:d4L5eElDO
>>457
ケネディも著書の中で塩田先生の事を書いてるしね。
462名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:25:50 ID:sXfVOn+2P
>>460
否定はしない。そもそも段位なんてのは伝統を伝えるための方便で。
現在は金儲けの道具だから。
463鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 14:26:26 ID:M/enAiqE0
段位の意味がわかってないようだな。
464名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:28:34 ID:sXfVOn+2P
建前なら別のとこでやってくんな。
465名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:30:59 ID:mV68xnNuO
塩田剛三が本当に強かったかどうかは、本人がもうこの世にいないんだから検証のしようがない。
健在だったとしても、自分なら実際組んでみない限りあの人は凄い、とは言えない。
個人的には化け物の様に強かったと証言する人が多数いる、というのと演武の動きなどで、全部インチキとは到底思えないですけど。
466名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:36:17 ID:Jq4QLQ1kO
60を超えてから年齢別に試合したら間違いなく世界最強だったと思う
467名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:45:54 ID:sXfVOn+2P
>>465
関係者証言や演武で実力を判断するなんて無理。
あの映像に説得力があるのは塩田とSPがあの瞬間始めて邂逅したからなんだよ。

それでも強さを判断するのは無理。あるのは凄いという感想のみ。
4681:2009/08/13(木) 15:15:28 ID:hUKuH5w80
>>450
天井からタライも落ちるよ

>>451
>すると一本指で突いた方の塩田が「あっ!」っと声を上げた。
 板垣の友人は一本指を喰らった時点で記憶が飛んでいてどうやら後頭部を強打して
 失神してたようで、「だから他の先輩は後ろに飛ぶ受身を取っているのか」と納得したとさ。

合気道の受け身に関して,「飛ばないと怪我をするか飛ぶんです」と言う答え方があるけど,
これは状況によって,本当にも嘘にもなる回答だよ.
喉を突かれて致命傷を避けるために飛ぶことは,
指が喉に触れるか触れないかの辺りで行わないとうまくタイミングを合わせないと意味がないんだよ.
食らってから飛んでも,食らわずに棒立ちしてても,痛みは変わらないよ.
ボクシングのヘッドスリップのような技術がむしろ重要なんだ.

俺は動画を見た以上のことは何も言えないけど,
明らかに食らってから飛んでるでしょ?
だからそういう飛び受け身に関しては,痛みを避けるという目的に限れば無意味だと思う.
もちろん,あれを演武の一環として見れば否定するつもりもないけどね
4691:2009/08/13(木) 15:20:19 ID:hUKuH5w80
>>452
偉そうなこと言ってるつもりはないけど,
気に障ったらごめんね.

ただ俺は,自分の技術の延長上に合気道の高段者の人達がいることは間違いないと思ってる.
だから,自分にとって物理的・力学的に絶対にできないことは,
どれだけ高段者になろうとできないって思ってる.

逆に,自分にはて物理的・力学的にできなくても,
単に反射神経やスピードの無さによってできないということについては,
俺以外にそれを可能にしうる人は勿論いると思う.
(ただ,そういうことを高段者のおじーちゃんができるとは思わないだけ.
 むしろ可能だとしたら合気道を併修しているアスリートだと思う)
4701:2009/08/13(木) 15:22:53 ID:hUKuH5w80
>>453
その通りだと思う.
否定しないよ.

>>455
襲われる状況とその人次第かな.
一対一で暴漢に殴りかかられても,
合気道五段がフルボッコにされちゃうことなんて当然ありうる.
4711:2009/08/13(木) 15:28:02 ID:hUKuH5w80
>>457
>上のほうで塩田たいしたことないって言ってる意見に疑問。
俺に言ってる?
俺は塩田さんは大したことないなんて思ってないよ.
(若い格闘技経験者とスパーすればフルボッコにされちゃうとは思うとは言ったけど)

ただ,
>「大統領親類のSP」という肩書きの化け物とカメラの前で圧勝したんだぜ。あの状況は再現なんかできんよ。
ってのはどうかなぁ・・・.
その時の状況の一部始終を知らないから何とも言えないけど,
あれを「圧勝」とか言うのかな・・・?
4721:2009/08/13(木) 15:31:31 ID:hUKuH5w80
>>460
>初段より三段の方が強くなくちゃ、段位の意味がないだろうが。
 バカなこと言うんじゃねえ。
合気道の場合,そうでもないよ?
上の方で書いたけど,合気道が技術的に上手いってことと,強いってことは別ものだよ.
それどころか,上手さについても,同じ段位でもかなり差があったりすることもある.

>妄想の中だけで勝負する合気道家だからそんな戯言が言えるんだ。
うん.
そういう人が多い分野だよね.
473名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:34:04 ID:pYjbMDiz0
ハップ気道というのは、やはりかの国による合気道のパクリですか。
4741:2009/08/13(木) 15:35:54 ID:hUKuH5w80
>>465
>個人的には化け物の様に強かったと証言する人が多数いる、というのと演武の動きなどで、全部インチキとは到底思えないですけど。
でも合気道って,ホントに宗教みたいなところあるからね・・・.
狭く閉鎖的な道場で稽古してると,自分を指導してくれる人や,創始者を崇める空気が
出てくるんだよ・・・.

「本気で投げ飛ばされました!」っていう証言も,本人は嘘を言ってるつもりは全くなくても,
無意識のうちにその時に手加減してたりするもんなんだよ.
無自覚な欺瞞だからたちが悪かったりするんだけど.

上の人間もそれを利用して稽古しやすい雰囲気を作ろうとしたりもするから,
個人個人が意識的にしっかり自立心を持つ必要があるよね.
475名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:35:58 ID:mV68xnNuO
>>467
う〜ん、あの映像にそんなに重きを置く理由がわからないなあ。
初対面だからって、あのSPはどういう場なのかはわかっていたはずでしょ?
空気を読んで手心を加えた可能性はある。アメリカ人ってそういうところありますよね。
476名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:37:28 ID:sXfVOn+2P
>>471
一瞬でも制してるんだから勝ちだろう。
4771:2009/08/13(木) 15:39:16 ID:hUKuH5w80
>>466
間違いなくそれはないと思う.

>>473
パクリか否かはどーでもいいことだと思う.
大切なのは,正しい技術が伝わってるかどうかだよね.
詳しくないから知らんけど.
478名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:39:55 ID:sXfVOn+2P
>>475
プライドもあるし、それを守るための負け惜しみも言ってる
479名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:42:45 ID:mV68xnNuO
>>478
朝食を食べてこなかったから…というやつねw
まあ真偽はわからないですけど、あの人いい人そうなんですよねw
4801:2009/08/13(木) 15:47:07 ID:hUKuH5w80
>>476
うん.
>>375でも書いたように,「一瞬でも制してる」ことは別に否定してないよ.
でもそれくらいなら技術があれば誰でもできますよってことだよ.

さらに言えば,俺がそれを実行したとしても,それを「勝ち」とは呼ばないだけだよ
それを「勝った!勝った!」って喜んでるのは恥ずかしいことだと思うよ
481名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:47:17 ID:sXfVOn+2P
まあいい人だから雇い主が殺されたって言うなら説得力もあるが
482名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:51:34 ID:sXfVOn+2P
>>480
だからそれが驕りだといっている。
面識のない人間が立ち会うことがどれだけ低い確率か。

「誰でも」の2人は間違いなく関係者なんだよ。まさに手心を加える隙があるじゃないか。
知人を呼んで掛けて、無抵抗の人間に掛けてそれで再現と言うのは話が違うんだよ
483473:2009/08/13(木) 15:56:31 ID:pYjbMDiz0
>>477

レスありがとう。探したらウィキにありました。

戦前、日本で大東流合気柔術を学んだ崔龍述(チェ・ヨンス、Choi Yong Sul)が戦後、韓国で「大韓合気柔拳術道場」を開いたのが始まりとされる。
その後、テコンドーの蹴り、ボクシングのパンチなどを研究、統合して現在のスタイルになった。1958年ハプキドーを名乗り始める。漢字では「合気道(合氣道)」と書くがこの時点ですでに日本の合気道(Aikido)とは全く別の武道といえる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%89%E3%83%BC

だそうです。
4841:2009/08/13(木) 15:56:50 ID:hUKuH5w80
>>482
>面識のない人間が立ち会うことがどれだけ低い確率か。
道場にいれば入門者もいるんだから,しょっちゅうそういう経験もあるってば.
それに,そう言う時はむしろ俺は「遠慮せず抵抗して下さい」って言ってる.
抵抗してもらった上で技をかけた方が,相手に信じてもらえるからだよ.

身長190cmのイギリス人が来たこともあるよ.
本気で耐えてもらったけど,それでも技はかかるよ.

でもだからそれが何?って感じ.
それくらいのことは別に驕りでも何でもないって.
逆に,その経験によって「俺って強いんだ!無敵ちゃんだ!」って考えるのは驕りだよ
素人と喧嘩してフルボッコにされちゃうのが落ちだよ
4851:2009/08/13(木) 16:00:10 ID:hUKuH5w80
>>483
面白そうだね.
後で動画探してみるよ.
486名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:09:56 ID:sXfVOn+2P
>>484
どうにでも誤魔化せることを例に出してどうするよ。
できることと考えることが驕りなんじゃない。「相手以上・自分以下」と考えることが驕りだといっている。
尊敬しろと言ってるんじゃないぞ?

もちろん結果的に不可能な再現へ誘導している私が卑怯だということはわかる。
だがある種の極限状態で発揮された技と見えない場所でやった技を同列に扱うのはおかしいだろう。
4871:2009/08/13(木) 16:15:45 ID:hUKuH5w80
>>486
>どうにでも誤魔化せることを例に出してどうするよ。
別に俺は君を議論で言い負かそうとして適当なこと言ってるわけじゃないって.
それはこれまでの俺のレスを見れば分かってもらえないかなぁ・・・.

>できることと考えることが驕りなんじゃない。「相手以上・自分以下」と考えることが驕りだといっている。
「相手以上・自分以下」というのが具体的にどういうことを指すかによるけど,
「技術的に自分はできるけど相手はできない」ってことは当然あるよ.
それは驕りとかじゃなくて,客観的な事実だよ.

>だがある種の極限状態で発揮された技と見えない場所でやった技を同列に扱うのはおかしいだろう。
そういうことを否定するわけじゃないよ?
でもボディーガードさんとの一見が極限状態で発揮された技って言われると,
えぇ〜〜っ!て思っちゃうけど.
488名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:16:20 ID:iXAXUXD10
ていうかさ、合気道の上達とか強さで「人による」とか言っているバカは、どうしようもないね。
武道ってさ、上達させたり強くさせたりするための手段でしょ?
それが個人の資質によるとか言ってるの見ると、結局合気道なんて破綻していると言っているのと同じだぜ。

合気道とか少林寺なんて、特に顕著だよな。
4891:2009/08/13(木) 16:20:30 ID:hUKuH5w80
>>488
>武道ってさ、上達させたり強くさせたりするための手段でしょ?
空手や柔道の場合,上達すると強くなるじゃん?(汎用性の有無は別として)
でも,合気道の場合,上達すると強くなるとは言えないんだよ.

>それが個人の資質によるとか言ってるの見ると、結局合気道なんて破綻していると言っているのと同じだぜ。
強くなるための技術体系として見なければ破綻はしてないよ.
強くなるための技術体系として考えるなら,色々無理があるんだろうね.

俺が他分野に足を突っ込むのは,強くなりたいからっていうよりも,
自分の技術向上の延長・一環としての感覚が強いけど.
490名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:24:52 ID:sXfVOn+2P
>>487
これまでと言われても君が>>1であるかは判断できない。
>「技術的に自分はできるけど相手はできない」ってことは当然ある
異論はないが話題が違うな。広義の事実を問題にしているのではない。

生死が絡まないと極限といえないようではただの良い訳だぞ。
放送は極限だと思うがね。イメージが決定されるわけだから。

>>488
鬼に金棒。合気道は本来初心者を相手にしていない
4911:2009/08/13(木) 16:31:55 ID:hUKuH5w80
>>490
>これまでと言われても君が>>1であるかは判断できない。
いや,>>1ですがなww
証拠ないけどw

>広義の事実を問題にしているのではない。
何を問題にしてるの?

>生死が絡まないと極限といえないようではただの良い訳だぞ。
 放送は極限だと思うがね。イメージが決定されるわけだから。
まーそれは体験したことないから分からん.
緊張するような状況ではあっただろうね.
492名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:36:32 ID:sXfVOn+2P
>>491
君が>>1かは置いとく。平行線だから。
広く言えば君を問題にしている。

体験したことを想像で保管するのはどうなんだ?無茶なこと言ってるのはわかるが
493名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:46:19 ID:sXfVOn+2P
>>492
すまん。体験していないことを想像で補完することね
4941:2009/08/13(木) 16:47:36 ID:hUKuH5w80
>>492
>君が>>1かは置いとく。平行線だから。
 広く言えば君を問題にしている。
えーよw
匿名掲示板としては正しい態度だと思うよ

>体験したことを想像で保管するのはどうなんだ?無茶なこと言ってるのはわかるが
なんか色んな話が錯綜してて何を聞きたいのか分からんw
もっと具体的に聞いて
495名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:51:57 ID:sXfVOn+2P
>>494
どうぞ
4961:2009/08/13(木) 16:55:45 ID:hUKuH5w80
>>495
なに?
席ゆずってくれた今?
497鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 16:59:12 ID:M/enAiqE0
柔道ルールで試合やってみるとおもしろいかもね!
498名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:01:09 ID:hhH5F8Dk0
「鬼に金棒」って言葉を合気で使うってもしかして年配?
偶然知らずに使ったのかな。
4991:2009/08/13(木) 17:01:12 ID:hUKuH5w80
>>497
いや,つまらんのだよそれが・・・,

柔道ルール的な合気道の試合って経験あるけど,
手と手を取り合おうとしてごにゃごにゃしちゃう感じになる.
子どもがおもちゃを取り合っていがみ合ってる感じw
500名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:01:14 ID:sXfVOn+2P
>>496
あいや、言いたいことがあるのかなと。

>>497
当身が使えないし、柔道ルールでは肘関節しか極められない
501鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 17:02:25 ID:M/enAiqE0
なるほど
5021:2009/08/13(木) 17:03:39 ID:hUKuH5w80
>>500
え?ごめんよく分かんないw
聞きたいことがあるなら遠慮なく聞いて?
答えられる範囲で答えるから

>すまん。体験していないことを想像で補完することね
という質問は,具体的に何を聞きたいのか,もう少し詳しく
503名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:12:02 ID:sXfVOn+2P
>>502
貴方は放送を体験したことがなく、緊張はするであろうと言った。
塩田はその緊張の中、生かは知らんが放送のネタになるようなことをやってのけた。

貴方はあの技を自分も出来るといい実際に入門者に使ったと言う。
そしてあの映像自体はありふれたものとして捕らえている。

ここまで合ってる?
5041:2009/08/13(木) 17:16:33 ID:hUKuH5w80
>>503
>貴方は放送を体験したことがなく、緊張はするであろうと言った。
うん,言ったよ.

>貴方はあの技を自分も出来るといい実際に入門者に使ったと言う。
言った覚えないけど,できるし,使ったこともあるよ.
動画だと手元が見えないからはっきり言えないけど,
三教か四教(ないしそれに類する技)あたりをかけてると思う.
もしそれが正しければ,190cmの外人さんにもかけられるし,かけたこともあるよ.

>そしてあの映像自体はありふれたものとして捕らえている。
うっわ!塩田さんすげー!尊敬します!
って感じにならないことは確かだね
505名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:21:31 ID:vPCgZQ5D0
>>501
何度か出てるけど、土俵なし相撲が一番良いんじゃないか。
合気道そのものはどんなルールでも試合には向かないよ。
506名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:23:43 ID:sXfVOn+2P
>>504
>三教か四教(ないしそれに類する技)あたりをかけてると思う
曖昧だね。そのはっきりしない技を「自分はできる・掛けた」といったのかい?

>塩田はその緊張の中、生かは知らんが放送のネタになるようなことをやってのけた。
これはどう思う。空間が違えば技の難易度があがるとは思えない?
5071:2009/08/13(木) 17:30:11 ID:hUKuH5w80
>>506
>曖昧だね。そのはっきりしない技を「自分はできる・掛けた」といったのかい?
何なんだ君はw
だから言ってないってば,
技術があればできるって言ったんだよ.
そして,そういう類いの技術は,習得するのにそんなに大変なものではないんだよ.
日に1時間稽古して1月もあれば,ある程度習熟できるよ.
(素人さんがいきなり身につけようとしても無理だけど)
三教か四教ならちゃんとかけられるよ.

>これはどう思う。空間が違えば技の難易度があがるとは思えない?
緊張すれば肉体が硬直しやすくなるから,技がにぶることはありうるよ.
でも素人にかけられなくなっちゃうレベルじゃないよ
508名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:41:37 ID:sXfVOn+2P
>>507
であればイギリス云々も説得力がなくなるな。私は一連に塩田の映像を例に挙げてきた。
それを受けての回答で分からない技を「でもそれくらいなら技術があれば誰でもできますよ」とする。
例に自身の体験を挙げている。

ここで「三教か四教ならちゃんとかけられるよ」と言われては、三教か四教しかかけられないと思ってしまう。

>でも素人にかけられなくなっちゃうレベルじゃないよ
これは放送時の状態を妄想した上での発言だよね。
君は三教か四教を掛けた状況と変わらないと思うわけだ。
509鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 17:42:06 ID:kmytvyZw0
その素人の俺にかけられない5段もいるけどな!
510名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:43:39 ID:sXfVOn+2P
もちろんここで言うのは自由だよ。判断なんかできやしないんだから
511鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 17:46:49 ID:kmytvyZw0
型にはまらない自由はやっかいだ
5121:2009/08/13(木) 17:50:06 ID:hUKuH5w80
>>508, 510
別に信じてくれなくていーって.
所詮,匿名掲示板なんだから.

それに話が本質的じゃない方向に進んでるよ.
君の発言は揚げ足を取ろうとしてるものだし,
仮に俺が「ごめんなさい!全部嘘でした!」って言って,
君の塩田さんへの尊敬の念が維持されるなら,それでもいいさ.
俺にはそんなこと関係ないよ.

信じる信じないは自己判断でいいよ.
分かる人には分かるし,分からん人には分からんよ.
513名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:52:11 ID:sXfVOn+2P
>>512
ではスレの存在意義がないだろう・・・
そもそも>>1が疑問に答えるという名目(かまってであったにせよ)で始めたこのスレで
どうして自分語りをしなければならんのよ
514名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:53:50 ID:sXfVOn+2P
>>511
型稽古によってその自由は維持されている。
考えてみると面白いな
515名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:54:48 ID:sXfVOn+2P
>>512
ついでに>>510は貴方宛じゃないです
5161:2009/08/13(木) 17:55:23 ID:hUKuH5w80
>>513
自分語りはこのスレの主旨とはズレてるよ
でも質問するならもっと本質的なこと聞いてくれ

追いつめるように揚げ足取るようなことせんでくれよ
楽しんで質問に答えたいんだよ
517名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:01:36 ID:sXfVOn+2P
>>516
揚げ足をとっていることは否定しない。
しかし本質に切り込むということは必然的に揚げ足を取らざるを得ないんだよ。

語りが自分の及ぶ範囲に限定してるならまだいい。
その範囲を超えたところにまで言及することが驕りなんだよ。
518小手返し ◆GREY.dsDAA :2009/08/13(木) 18:05:32 ID:WtqAc9NSO
>>1
例えば虎の絵を描くことだとして

塩田さんの描いた虎の絵は恐ろしく素晴らしいように見えるが、三段さんから観てどうなのか?とたずねた

すると三段さんは「虎の絵なんて少し練習すればスグ描ける」と申しました

ってことかと…

三段にもなると、どの位すごいことが描けるのか知りたいんだと思いますよ
519鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/13(木) 18:06:34 ID:kmytvyZw0
>517花○
520名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:08:14 ID:/a+7mxRT0
合気道は何か技が細かすぎるような
木でたとえると本当に枝の部分みたいな感じ
他の武道は木の幹を太くする練習をしてるのになあ
521名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:08:18 ID:sXfVOn+2P
>>518
いや違うから。関連付けて出てこないでくれ。
俺がやってることは下世話な批判だ。あくまで手段として質問してるにすぎんよ
5221:2009/08/13(木) 18:09:00 ID:hUKuH5w80
>>517
>語りが自分の及ぶ範囲に限定してるならまだいい。
 その範囲を超えたところにまで言及することが驕りなんだよ。

自分ができないことでも俺は発言するよ.
「自分が後1年稽古して同じことができるか」というような観点で語れるからだよ
そして7年も稽古してれば,自分の体感覚を通してイメージして
できるか否かの判断を下せることも色々あるよ
(もちろんイメージできないことだってたくさんあるよ)

そういう感覚は,合気道に限らず,武道経験者なら誰でも持ってるものだと思うよ.
この動作は,どれだけ稽古しようとも,物理的・力学的にできないな,とか,
この動作は,半年も稽古すれば習熟できるな,とか.
そういう判断は「身体でイメージして」下せるようになるもんなんだよ.
それは決して驕りではないよ.
523名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:10:40 ID:sXfVOn+2P
>>520
それは的を得ている。でも肉付けの意味もあるよ。
合気道は上が習う武道だから。高級・下級ではなく歴史的事実
5241:2009/08/13(木) 18:12:06 ID:hUKuH5w80
>>518
>三段にもなると、どの位すごいことが描けるのか知りたいんだと思いますよ
稽古をすればするほど技術は繊細になり,向上するよもちろん.
上にも書いたけど,そういう意味で塩田さんが生きてるなら御指導を受けたいと書いたよ.
自分が技術的に勝っているなんて当然思ってないよ.

ただ,その「繊細な技術」と,「強さ」とは別ものだよ
525名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:13:10 ID:sXfVOn+2P
>>522
君は妄想をできると判断しているだろう。
できないと発言するのは驕りでもなんでもないよ
5261:2009/08/13(木) 18:17:15 ID:hUKuH5w80
>>520
合気道の稽古で,姿勢や動作は練られたものになるよ
それは他の分野でも応用できる幹になりうるよ
(でも個人的な経験上,殴り合うスパーの時の動きって,
 やっぱりスパー用の動きじゃないと対応できなかったけど)

>>525
おk ^^
それでいいよ.
527名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:21:02 ID:sXfVOn+2P
>>526
ん、続けたくないのであればこちらもいいよ。
すまなかったね
528名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:34:28 ID:I7KzY9d60
>>442
確かに部活の夏合宿の時には自由技受け取りそれぞれ100本、
なんて事もあったし、
その時間ずっと座り技なんてこともあったよ。
たぶんずっと一教の稽古というのもあった記憶がある。
それはその時間のテーマを一つ決めて、
そのテーマを深く掘り下げていくのが目的じゃないかな?
長い時間稽古して余分な力みが抜けて、
結果として上達することもありうる。
…ただし、それで熱中症になったり怪我した部員もかなりいたけどね。
俺も暑さで頭がギンギンに痛くなった。
529名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:41:49 ID:sXfVOn+2P
>>442
全体で稽古してるからどうしても個人はおざなりになる。
それにいくら温いと言っても一つだけやってるとモチベーションが落ちる。

分からないところは積極的に聞きにいくぐらいの心意気が必要
530名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:56:00 ID:I7KzY9d60
>>529
確かにモチベーションは落ちるかもね。
ただ、個人的な感想としては、
一つの技をいろんなアプローチで練習することは嫌いではないな。
いくら技の手数を重ねても、
それが実際に「使う」ことはなくても
その気になれば「使える」ようにならないと
あんまりよくないと思う。
あくまで俺個人の感想だけどね。
531名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 20:54:35 ID:mV68xnNuO
演武でやる技っていうのは全部あらかじめ決まっているんですか?
それともある程度即興の部分があるものなんでしょうか?
5321:2009/08/13(木) 21:04:02 ID:hUKuH5w80
>>531
基本的には全部決まってます.
予めどんな技をするか,順番を決めておいて,
その順番通りに技をかける練習をします.
本番は練習通りに行います
533名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:18:51 ID:ONK5/vOF0
>ただ,その「繊細な技術」と,「強さ」とは別ものだよ

なんだそりゃ。これだから少林寺だの合気道の妄想三段は駄目だわ。
武術の技術なんて、全て強さに結びつかないと無意味だ。
そんないい加減な認識だから、いつまでたっても素人の突き蹴りにも対応できねえんだよ。
5341:2009/08/13(木) 21:26:52 ID:hUKuH5w80
>>533
>武術の技術なんて、全て強さに結びつかないと無意味だ。
考え方は人それぞれだから一概には言えないけど,
「技術の向上が強さにすぐさま繋がらない」っていう後ろめたさは合気道に携わる者は誰しも持ってると思う.
そこで,自己正当化する人もいるし,
他分野の技術を積極的に取り入れて合気道の技をなんとか実用レベルのものにしようと苦心する人もいるよ.

>そんないい加減な認識だから、いつまでたっても素人の突き蹴りにも対応できねえんだよ。
逆だと思う.
そういう認識すら持てない人が多いことの方が問題なんじゃないかな.
合気道の技術だけで俺様無敵!ってなるのが危ないんだと思うよ.

自分の備えている技術の限界を発見するから,他分野への目も開かれるんだと思うよ.
535名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:29:18 ID:sXfVOn+2P
>>531
10分演武をやらされたときには頭が真っ白になっていった。
使う技の種類もどんどん少なくなって絞られていった。終わりの方は反射。
こういう稽古は奨めていきたいね

>>533
ここは合気道のスレだ。
非難するのは自由だが関係ない武術を巻き込むのはやめろ。

目を突けば強くなるのか?武術ってのは強くなるんじゃない。生き残るためにあるんだ。
ついでに合気道は武道な。
536名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:59:57 ID:ONK5/vOF0
>>535 
意味わかんねえよ。演武なんかよりも、試合の方がよっぽどしんどい。

武術でも武道でも、どっちでもいい。目を突くだとか、いまだにそんな低レベルのこと言ってる時点で
お前のレベルが知れるわ。

逆に聞こう。武術と武道の違いは何だよ?教えてくれよ、偉いんだろう?
537名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:05:13 ID:mV68xnNuO
>>536
あなたにとって強さとは?
538名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:05:58 ID:I7KzY9d60
>>531
自由技はあらかじめやる技を決めている場合もあるけど、
俺はその場で反射的に技を掛けることもあるよ。
もちろん自分と同じくらいの段位か上の人の場合だけね。
天地投げが極められなかったら天地返しに変化するとか、
そのときの間合いや体勢にもよるけど。
539名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:26:35 ID:9TYnQdAvO
試合やりたいなら、総合格闘技やれば良い
わざわざ、手取り足取り教えてくれる合気道は最高

自分が弱いのを人のせいにすんな
540名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:33:19 ID:NCaDP7S50
流れ切ってすまないが、教えてほしい。
アメフトのラインで、合気道は役にたつのだろうか?
レシーバーなどではなく、ライン限定で。
541名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:38:14 ID:I7KzY9d60
いわゆる型稽古というものも、
基本的な理合を身につけるための鍛錬法の一つじゃないかな?
その型が自己目的化しがちなところに問題があると感じる。
それを応用して実際に使いこなすことは非常に難しいけど、
型で身につけた理合を使いこなせるような稽古も必要だと思う。
5421:2009/08/13(木) 22:50:13 ID:hUKuH5w80
>>539
俺に対するレスかな?
俺は少なくとも武術・武道に関して,自分の弱さや欠点を他人のせいにしないよ.
でも,強さを求めるなら,合気道「だけ」では限界があるのは事実だと思うよ.

>>540
ごめん.
アメフトの知識が全くないから,質問の意味が全く分からない.
アメフトの素人にも分かるように聞いてくれると助かる.

>>541
その通りだと思うよ.
543名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:56:17 ID:ONK5/vOF0
まあ、合気道にも色んな流派あると思うが、1は何会なんだよ?
今話題の覇天会とか言うなよw
544名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:57:00 ID:sXfVOn+2P
>>536
教育が絡むか否かだ。
545名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:57:59 ID:sXfVOn+2P
>>541
本来は危険な技に全力が出せるという意味がある。
昔は防具が無かったからね
546名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:58:46 ID:EmHu930Z0
試合があったほうが、人間形成にもいいと思うけどな。
試合に向けて自分を必死に追い込んで、緊張や怖さに耐えながら当日を迎え、
ふるえを押し殺して力を尽くす。
そういう経験をしてるほうが、広い意味で強く優しい人間になれると思うけど。
その意味では、今やってる高校野球とかのほうが、型武道より強くなれると思う。
547名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:58:57 ID:sXfVOn+2P
>>543
ああSAと同じく根本が腐った団体か
548名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:00:32 ID:sXfVOn+2P
>>546
試合はむしろ経験すべき。それを合気道でやるのは間違い。
なぜなら試合に勝つためだけが優先されて根本が腐るから。

合気道だけしかやらない奴は論外
5491:2009/08/13(木) 23:03:40 ID:hUKuH5w80
>>543
最初の方でも聞かれたけどそれはNGな質問なんだ.
ごめんね
でも覇天会ではないよ
5501:2009/08/13(木) 23:07:48 ID:hUKuH5w80
>>546
>試合があったほうが、人間形成にもいいと思うけどな。
人間形成ってよく分かんない.
経験上,技術と人格の程度に,相関関係を見出せないよ俺は.
高段者でも低俗な人は多いよ.

大学の部活とかであれば目上の人間に対する礼儀は身に付くけど,
それも表層的なものにしか見えないな.
551名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:12:50 ID:EmHu930Z0
>>550
試合があるわけでもなく、喧嘩にも強くなれない。
人間形成の役にも立たない。
だとしたらなんのために合気道ってあるの?
552名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:16:24 ID:sXfVOn+2P
>>551
強い奴がさらなる強さを得るためのきっかけを与えるため
5531:2009/08/13(木) 23:19:16 ID:hUKuH5w80
>>551
>だとしたらなんのために合気道ってあるの?
大局的なレベルで合気道の目的を語れるほど俺は偉くないよ.

ただ俺の場合は,ただ合気道の技術が向上することが面白いから稽古してる感じだよ.
自分の身体の使い方が変化したり,それまでできなかったことができるようになったりすることが楽しいんだよ.

改めて「なんのためにやるの?」って聞かれても,
個人的な意識のレベルでは楽しいからとしか答えようがないよ
554名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:26:28 ID:IBAfFNxt0
理想的な合気道の稽古を続けていても、
負担が蓄積されて壊しやすいなって感じる箇所はありますか?
膝とか。
555名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:28:32 ID:sXfVOn+2P
>>554
膝は道場ごとによるとしかいえない。あれを鍛えれば立ち技も伸びる。
でも間違いなく負担になるから、そればっか続けさせるようなとこは行っては駄目だ
5561:2009/08/13(木) 23:35:39 ID:hUKuH5w80
>>554
うちの流派では身体を壊しやすいってことはないですね
(初心者が無理な膝行の稽古で膝を痛めることを除けば)
このスレでも何度も書かれていますが,
合気道の稽古は怪我をしにくいっていう意味でも温いですね
557名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:38:31 ID:EmHu930Z0
>>553
まあ、野球だって別に「何の役に立つんだ?」って言われりゃなんの役にも立たないからね。
当人がおもしろいと思ってやってるんだったら他人が口出しすべきことじゃないよな。
でも、それじゃあ武道ってカテゴリじゃないような気もするが。
5581:2009/08/13(木) 23:51:21 ID:hUKuH5w80
>>553
>でも、それじゃあ武道ってカテゴリじゃないような気もするが。

>>394でも書いたことなんだけど,俺には武道とか武術とか格闘技の違いってよく分からないから,
「使い方によっては他人を傷つけうる技術の体系」といった程度の認識で一括りにしてる.
それを前提にして,そういう意味であれば合気道の技術体系も「武道」に当てはまるよ.

ただ,合気道の技術を現実の殴り合いの場面とかでも使えるように仕立て上げるためには,
合気道だけやってたんじゃどうにも困難なんだよね.
だから,そういう目的があるなら,空手なりボクシングなりを別に修得して,
合気道の身体運用や技術をそこに重ねるしかないだろうって思う.

でも,強くなることだけが目的なら,合気道は明らかに遠回りだよ.
俺自身,別にそういう意識で稽古してるわけじゃないし.
あえて合気道を稽古してるのは,合気道が楽しくて,好きだからだよ.
5591:2009/08/13(木) 23:52:12 ID:hUKuH5w80
>>558

>>553>>557の間違いね
5601:2009/08/13(木) 23:53:53 ID:hUKuH5w80
>>558

うわ・・・間違いだらけだ,ごめん.
>>394>>396の間違いね
561名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:02:46 ID:IBAfFNxt0
>>556
丁寧な回答ありがとうございます。
私は1さんと同程度の年齢・合気道暦なのですが、
稽古で膝に負担が蓄積されていくのを感じて、
他の武道に重心を移し、合気道の稽古から離れてしまったので興味を持ちました。

きっと素晴らしい指導者に恵まれて、よい稽古をされてきたのでしょうね。
前にも書かれていましたが、交流の機会などがあると良い刺激になりそうですね。
562名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:04:44 ID:+e/LfjYjO
俺にとっての武道は生死のかかった状況のなかで人間が生み出した身体運用かなあ。
いろんな知恵がつまっている。
喧嘩に役に立つか?とか急に襲われたときに技が出るか?とかいった要素を無視はできないけど、
もっと豊かなものとしてとらえています。
5631:2009/08/14(金) 00:09:27 ID:GB4IoU8f0
>>561
>稽古で膝に負担が蓄積されていくのを感じて、
合気道の稽古・指導の方法って流派や道場によってもかなり違うから,
膝に負担がかかってしまうような稽古が多い所もあるのでしょうね

>前にも書かれていましたが、交流の機会などがあると良い刺激になりそうですね。
そうですね.
場所によっては,お互いの技術を高めるという純粋な稽古を目的として,
オフをするのもいいかもしれませんね.
5641:2009/08/14(金) 00:14:37 ID:GB4IoU8f0
>>562
>いろんな知恵がつまっている。
同感です.
日常的なレベルから,細かな技術としてのレベルまで,色々と学ぶ所は多いですよね.

俺は合気道を習って,姿勢や歩き方を叩き直してから,階段を登るのが楽になりました.
体重を膝にかけ過ぎないような筋肉の使い方や,バランスのよい重心の運び方を知ってるから,
脚全体に効率よく体重を乗せることができるようになるので,階段を上るのが楽になるんですよね.
565鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 00:21:55 ID:pktpVYW/0
階段を下る方が膝に負担かかる気がするけど、違うのかな?
566名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:28:21 ID:+e/LfjYjO
太ももの筋肉に頼りすぎない階段の上がり方がわかると疲れにくくなりますよね。
5671:2009/08/14(金) 00:43:47 ID:GB4IoU8f0
>>565
上る時は上る時で負担が大きいよ
降りる時も降り方によっては負担がかかるけど,やっぱり降りる方が楽ではあるかな

>>566
全身の伸筋を意識するといい感じです.
特に,尻→腰→背中を少し伸ばすようにして意識すると,
脚の伸筋を利用しやすくなり,負担が減りますね
568鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 00:48:36 ID:pktpVYW/0
合気道では杖の稽古されているが膝をいためたときに使うのもよいでしょうな(藁)
569名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:51:54 ID:+e/LfjYjO
最近思うのは、合気道が馴れ合いと思われる最大の原因は
「取りは受けにどう投げたい、極めたいかを明確に(身体を使って)伝える」
「受けは取りのどう導きたいかを敏感に感じとって動く」
という鉄則があるからじゃないかな。
上手くいって技がきまると…単純にお互い気持ちいいw
これは喧嘩に役立つもんじゃないけど、ダンスの振り付けとも全く違う感覚なんだよな〜。
5701:2009/08/14(金) 00:52:31 ID:GB4IoU8f0
>>568
前に"つえ"みたいにして杖を使っていたら,
先輩に頭をはたかれていた奴がいました

杖術を専門としてる知り合いがいますが,
杖術メインの所だと,杖って合気道で使われているものよりも
太くて長いんですよね

その知り合い小柄な女性でしたが,
構えたところを,前や横から押したところビクともしませんでした
驚きました
571名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:58:28 ID:2ICi+g4zP
>>569
それを馴れ合いと思ってる人は本部にもいる。
気の持ちようじゃないかな。殺すと思い、殺されると分かっているから稽古が成立すると。

少なくとも本気と思える相手に対して、剣を加減して振り下ろしたことは無いですよ
5721:2009/08/14(金) 00:58:51 ID:GB4IoU8f0
>>569
>「取りは受けにどう投げたい、極めたいかを明確に(身体を使って)伝える」
 「受けは取りのどう導きたいかを敏感に感じとって動く」

そういう側面はあるでしょうね.
これも既に書きましたが,合気道的に「ちゃんとかかっている技」っていうのは,
「相手の重心を完全に奪っている技」なんですよね.

ところが,技を稽古する場合,相手の重心を完全に奪うなんてことはありません.
受けはちゃんと重心を安定させたまま受け身をとるんですよね
(全ての技がそうとは限りませんが,この辺りが柔道の稽古とは違うところです)

だから,何年稽古しても,相手の重心を完全に奪うという感覚を
全く知らないままの人すらいると思います
573鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 01:09:21 ID:pktpVYW/0
中国拳法のことわざに「花拳繍腿」という戒めの言葉がありますが、

いくら花のようにきらびやかな拳であっても効力ある練習をしないと
刺繍の足のようにもろいものだ?という感じの意味だったかな?
5741:2009/08/14(金) 01:17:06 ID:GB4IoU8f0
>>573
空手の道場の先輩が,空手の型稽古の際に,
もし相手に当たったらちゃんと効くように突けっていつも言ってます.

合気道の場合でも同じなんですよね.
「もしそれをタイミング良く相手にかけたら,ちゃんと相手の重心を奪って投げられるような」
演武をする必要があるわけです
(もっとも演武自体は決まり事ですから,技ごとに相手の重心を奪ってたら危ないっすけど)
575名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:19:49 ID:2ICi+g4zP
その前に花拳繍腿と言われる武術家がどれだけいるかが問題だ。
技に合った飛び方があるのに、見栄えが悪いから高く飛べではかえって怪我が増えるというものだ
576鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 01:23:55 ID:pktpVYW/0
空手でいえば約束組手までの感覚なのかな?合気道は
5771:2009/08/14(金) 01:27:35 ID:GB4IoU8f0
>>576
その通りです.
もちろん自由組手や乱取りを取り入れている流派もありますから一概には言えませんが.
578鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 01:28:43 ID:pktpVYW/0
そうなんですか
5791:2009/08/14(金) 01:29:12 ID:GB4IoU8f0
>>578
そうなんです
なんかチャットみたくなってますがww
580名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:36:31 ID:GDPpiXsh0
ところが,技を稽古する場合,相手の重心を完全に奪うなんてことはありません.

ってのは、なんでなの?すごく不思議だ。
受身の側だって、重心を奪われたときにつかえてこそだよね?
まあ、空手はみたいな打撃系なら、極めきらないってのもわかるけど、
柔道しかり、相撲しかり、投げ技系ならば、普通に極められると思う。
581鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 01:41:03 ID:pktpVYW/0
約束されたものでは、使えないとまでは言わないが、
きびしいなぁ〜
柔道ルールでやったらおもろいとも言うたけどある程度対応できないとなぁ〜
5821:2009/08/14(金) 01:46:22 ID:GB4IoU8f0
>>580
>受身の側だって、重心を奪われたときにつかえてこそだよね?

そうだね.
重心を奪われた時に受け身が使えないわけじゃないけど,見た目が汚い感じになるし,
重心奪うと後頭部や顔から落とすような類の投げが多いから,危ないっていうのも理由だと思う.
まぁ,だからダンスだって揶揄されるんだろうね.


>柔道しかり、相撲しかり、投げ技系ならば、普通に極められると思う。

合気道の場合,流派の方針や,技の種類や,同じ技でもかけ方によるから,
>ところが,技を稽古する場合,相手の重心を完全に奪うなんてことはありません.
っていうのは言い過ぎだったと思う.

でも,「脚をかけて転ばせる」とかそういう技術を使わないとなると,
合気道の技を使って「相手の重心を奪う」ってのは実はかなり難しいんだ.
実際,素人なら別として,有段者にはほとんどかけられないといっても言い.
583名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:48:39 ID:2ICi+g4zP
>>580
触れてる部分と落ちる過程の問題だな。
柔道を例にした場合、相手は最低でも吊り手・引き手・足の三点を持たれて放物線上に落ちていく。
接触点が多ければ体のコントロールができるというのは感覚でわかるよね。
だから投げられる途中で背中を庇うために回転も出来る。

一方合気道は首だけ、手首だけと極端に接触点が少ない。
投げるときも放物線ではなく真っ逆さまに「落ちる」という感じだ。
したがって相手がコントロールしにくい。まさか首を支点に回るわけにもいかんからね。

とても怪我がしやすいんだよ。だから相手に余力を残すわけ
5841:2009/08/14(金) 01:49:08 ID:GB4IoU8f0
>>581
厳しいよ.
その現実をまず直視した上で,試行錯誤をする必要があるんだよ.
大部分の人間は,試行錯誤するまでに至らず,合気道だけで満足するけど.
585鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 01:49:22 ID:pktpVYW/0
打撃に対応することも、だち公の教室でやってたな〜
正面打ちお願いしま〜すだっけ?
586名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:51:14 ID:2ICi+g4zP
>>581
対応と言うのは互いに合意があって成立するもの
常に牙を研ぐことを求められる合気道では妥協するわけにはいかんのよ
587鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 01:55:26 ID:pktpVYW/0
妥協してるということだよ
5881:2009/08/14(金) 01:56:14 ID:GB4IoU8f0
>>585
打撃云々は合気道に期待しない方がいいよww

正面打ちは,剣で上段からまっすぐ下に切り下ろす動作から,
突きは,短刀で突き刺す動作からきてるんだよ.

これも何回か書いたけど,合気道って剣術の動作をベースにしてるんだよね.
だから,想定している相手も当然,剣を持っている相手.
剣を持っていなくても,剣を使うような動作(合気道的な正面打ちや突き)になるわけです.

だから,空手やボクシングの突きなどとは全く別ものだと思ってもらっていい.

589名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 01:56:29 ID:6KIyJ6ws0
重心を奪う(=真空に導く)なんて、
中心力でもいいし、別に合気を掛けるでもいいけど
単にそういう下ごしらえするだけなんじゃないの?
5901:2009/08/14(金) 02:01:59 ID:GB4IoU8f0
>>589
合気道の技の感覚から言うと,
重心を奪う→技をかける
っていう二段階になってるわけじゃないんだよ.
重心を奪う仮定が,既に技の第一歩で,そこにアクションとしての区別はないんだ.
重心を奪う=技をかける,とすら言っていいくらいだよ

ただし,それは合気道の理想ではあるんだけど,
スパーなどで合気道の技をかけようとした場合,実際そういう動作はすごく難しいから,
重心を崩しておいて→技をかける
という二段階になりがちだけどね
591名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 03:01:35 ID:Vb2u2WWg0
このスレ見ると、合気道の素人で合気道に興味を持っている人って
結構武板にいたんだな、と思う。
592名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 03:04:33 ID:QSDCfiWuO
妄想マスター達な
5931:2009/08/14(金) 03:14:07 ID:GB4IoU8f0
>>591
嬉しいことだね.
このスレで誤解が正されることがあるなら猶のこといいって思う

>>592
おま・・・
何で今俺がオナニーしてたって知ってるの?
どこで見てんだよ?
594名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 03:20:45 ID:2ICi+g4zP
誤解というよりこういう人もいればこういう人もいると。
全員が全員妄想に生きてないってことだけ分かってもらえれば上等だと思う。
ついでに狙いすました無茶な注文も控えていただければ・・・
595名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 06:58:55 ID:NeiiVngEO
1さん、前に書いてたけど、膝サポータって着けてると先生やら先輩に怒られるの?
596名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 07:31:13 ID:WbEeuvAt0
素朴な素人の疑問なんだけど
結局、合気道は護身術として有効なの?
なんか>>1の話聞いてると合気道の存在意義って何?って感じちゃうんだが。

経験則なんだけど、空手の有段者と喧嘩するとこっちは殴られた事も認識できないままのされる。
空手はフツーに喧嘩に役に立つんだなって思った。ボクシングも強いっていうよね。
でもソイツに言わせると、喧嘩慣れした奴は素人でもソイツより強い奴は一杯いるという。
更に言えば、俺は今まで一対一の喧嘩なんて中学生のときだけだったし、大抵、相手は武器(瓶とか)を使う。
合気習ってもソイツら相手に護身できるように思えない。

ちなみに俺の最大の護身術は、相手が喋ってるうちに膝を靴底で思いっきり蹴って一目散に逃げる。
だからサンダルは履かない。喧嘩になりそうな時は飲まない、タバコすわない・・・なんだけど。
煽りじゃなく、実際のとこ、どうなん?
本当に役に立つなら習ってもいかなと思うんだけど。
597小手返し ◆GREY.dsDAA :2009/08/14(金) 08:10:52 ID:4Gu2pTGbO
>>596
一度 見学に行って自分の目で決めた方が良いですよ

技はただの道具なので、使うアイデアがわかないようなら身につけても役に立ちませんから
598名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 08:11:50 ID:tUh5Tgb70
小手返しさん、こんなとこきたらだめだYOwww
599小手返し ◆GREY.dsDAA :2009/08/14(金) 08:17:50 ID:4Gu2pTGbO
>>598
右手中指を骨折して
稽古も出れないし
暇なんですもん(笑)
600名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 08:38:08 ID:/vI7vOJBO
合気道でもさ、相手の攻撃を受けるわけだから、腕の骨が強くないとだめだよね?
鍛えてる?
601小手返し ◆GREY.dsDAA :2009/08/14(金) 08:44:00 ID:4Gu2pTGbO
格闘技なら別でしょうが
武をたしなむなら誰でも拳足は鍛えるでしょ
602名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 08:44:13 ID:R+USzU4N0
>>596
本気で護身を考えてるなら合気道より
ボクシング・空手・柔道・総合などの格闘技やった方が肉体的にも精神的にも強くなれる。

まず殴られ慣れてないと顔面に一発もらっただけで精神的に折れるよ、ホントに。
603名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 08:55:16 ID:7eeqbJ/t0
慣れるだけなら日頃から自分で自分の顔面を殴っていればいい。
604名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 09:04:29 ID:WbEeuvAt0
>>602
やっぱりそうか・・・・いや、周りでやってる奴らも同じ事言うんだけど

俺、背が小さいから結局殴り負けるんだよね。気持ちじゃなくてもう物理的に。
上からガンガン撃ちおろされると本当何も出来ない。
首筋に上からもらうと、もうそれだけでほとんど動けなくなるんだよ。

経験則的に寝技系とキック系は喧嘩の役には立たんな、というか危険だなと思ってるから
じゃあ、合気なんてどうなの?って思ってここ覗いたんだけど。
605名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 09:26:56 ID:JzC6P4qh0
>>604
無駄なこと考えてないで、空手でも寝技でもキックでも習いに行けばいいよ。
とにかくやらなきゃ、強くなれない。
606名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 09:28:38 ID:bsR5Pqok0
はっきり言って、合気道とか少林寺オンリーでやってるヤツは弱いよ。
三段とか偉そうに言っても雑魚。
軽くスパーしても、何したらいいのか分らない感じで腰が引ける。

マジこれで三段かよ、なに習ってんだ、って思った経験をした格闘家は多いだろう。

その点、>>1は流派名を明かさない以上、三段だろうが雑魚扱い。
極真黄色帯、柔道1級の中学生にも負けることを断言する。
607名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 09:59:11 ID:tUh5Tgb70
>>606
このスレ主がざこなのだけは確かだろうな
608名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:16:16 ID:7DPhSbn00
>>1が雑魚は言いすぎだと思うが、試合とかで自分の力を試せないフラストレーションがスレ立てという方向に働いたのだろう。
とりあえず>>1が貧乏なのはガチだと思う。
金も無いが打ち込んでいる合気道も経験が長いわりに微妙なポジション。暖かく見守ってやれ。
609名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:22:26 ID:tUh5Tgb70
ほんとに修行してる人間はこんなところでお山の大将になろうとしないからねえ・・・
610名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:22:59 ID:7DPhSbn00
>>604
喧嘩で体格が小さいと打撃は辛いが合気道はもっと厳しいと思うぞ。
練習だけならいいけど。

体重別のボクシングで鍛える事をおすすめする。
殴り合いでやられてるんだろ?
殴らせずに一方的に殴れる技術を身に付けろ。
611名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:07:49 ID:+e/LfjYjO
>>604
まず喧嘩にならない方法を考えたら?
612名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:09:05 ID:QSDCfiWuO
はよスパーしにどっか来い
613名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:21:44 ID:kq1kaNhZO
もっとも反射神経とセンスが必要な合気道は、>>604には向いてないな

君の場合は、まずは、ウェイトトレーニングとランニングで身体鍛えるべき

週二回二日置きにウェイトバルブアップメニュー
ウェイトやらない日は、ランニング5キロから10キロ

これを半年位頑張ってから格闘技する

君は、反射神経もリーチもないし何より性格悪いからいきなり打撃系は無理、
だから柔道を初段まで頑張ってから
フルコン空手で殴り合いに慣れるのが良いよ
614名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:32:22 ID:I+XASI/hO
合気道三段だからって喧嘩になったとき合気道の技しか使っちゃいけないなんてルール無いよな
615名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 11:43:34 ID:qWKIYJ5U0
>>497
そこをあえてBJJルールで
616名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 13:03:20 ID:JzC6P4qh0
>>615
>そこをあえてBJJルールで

合気道の固め技もあんまり捨てたもんじゃないよ。
実際、なんて名前か知らないけど、手首をつかまないアームロックみたいな技があるんだけど、
それ自体は、逃げられやすいんだけど、逃げたら脇固めとかに行けたりするんだよね。
多分、本来は、そこまでやるんじゃないかな?

合気道の眠ってる技を拾い出す作業ってのも面白いと思う。
617鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 13:10:37 ID:rEbNqhP+0
BJJルールか?合気道は寝技の稽古あるんかい?あって当たり前だと思うが
そー言えば、だち公のところでは見なかったな〜
618名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 13:16:58 ID:qWKIYJ5U0
柔道より制約少ないし打撃無いから怪我もしにくい!
あと個人的にテイクダウンや関節にどう対応するか見たい!
619名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 13:23:52 ID:R+USzU4N0
>>604
お前の身長が150センチ台なのか160センチ台なのか170前半なのかは知らんが
チビでもありえないぐらい強い奴はいる。
俺も170センチボクシングをやっているが160前半で
体重も恐らく自分より軽いと思われる人にスパーでのされたことがある。
喧嘩だとこうもいかないだろうけど、はっきり言って才能と努力で身長なんてある程度埋められる。

別に打撃じゃなくてもタックルが早ければ1対1の素人相手じゃほぼ無敵だろうしね。
620鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/14(金) 13:27:02 ID:rEbNqhP+0
まあ、約束されたものだけでの稽古じゃ、難儀じゃ。
やるまでのこともなかろう
6211:2009/08/14(金) 13:57:31 ID:GB4IoU8f0
>>595
学生合気だと気合いが足りないとか言われて怒られる.

>>596
護身術っていうのが俺にはよく分からんけど,合気道やっても喧嘩は強くならんよ.
何度も言ったけど,喧嘩が強くなりたいなら他をやるべきだよ.

>>366でも書いたけど, 合気道が便利なことがあるとしたら,
一対一の状況で,ほとんど抵抗のない相手を,
痛めつけながらも怪我をさせずに捕縛する技術として使える,って程度だと思う.
6221:2009/08/14(金) 13:59:37 ID:GB4IoU8f0
>>600
合気道だけで骨が鍛えられてるって感覚はないね
腕を殴られて耐えたりすることがないからかもね

>>602
その通りだと思うよ
623胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 14:00:22 ID:IFs+hbWyO
今の合気道はダンス
6241:2009/08/14(金) 14:02:24 ID:GB4IoU8f0
>>606, 607
合気道何段だろうが,喧嘩に強いかどうかの指標にはできんよ.
初段だろうが,三段だろうが,五段だろうが,かんけーないよね.

そして,合気道メインにやってる人が弱い(素人並み)のは間違いないと思うよ
6251:2009/08/14(金) 14:03:55 ID:GB4IoU8f0
>>608, 609
おまえらw
スレ主の精神分析とかやめーやww
照れるだろーがw
626名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:06:37 ID:2ICi+g4zP
合気道を非難するのはかまわんよ。
的を得ている意見もあるし、明らかに間違ってるなら反論も出来る。

しかし少林寺拳法に非難を向けるのはよしてくれないか?
私や>>1は経験無い様だから反論できないんだよ。ただ空気が悪くなるだけだ
6271:2009/08/14(金) 14:07:07 ID:GB4IoU8f0
>>612
俺に言ってる?
稽古目的のオフならともかく,そーゆー鼻息の荒い人のところ行きたくないってば
スパーも別に構わんけど,技術向上の一環としてやる空気じゃないっしょw
6281:2009/08/14(金) 14:11:25 ID:GB4IoU8f0
>>614
俺,このスレの人たちと考え方が違うのかも分からんが,
何でみんな「合気道家」とか「空手家」とか「柔道家」とか「ボクサー」みたいに,
その分野ごとの人間みたいに棲み分け的に考えるんだろう?

俺は自分が「合気道家」だって思ってないよ?
空手もやるし,ボクシング出身の空手家から多少ボクシングも習うし,
そういう雑多な技術を,自分の中で一つにまとめ上げようとしてるだけだよ

だから,
>合気道三段だからって喧嘩になったとき合気道の技しか使っちゃいけないなんてルール無いよな
っていうのはその通りだと思う.
自分が使えるもの何でも使えばいーじゃん.

6291:2009/08/14(金) 14:16:28 ID:GB4IoU8f0
>>620
何回言ったか分からんけど,合気道のみでやってる人と
自由組手なんかで技の応酬を楽しむなんて無理だよ
対応できないってば

>>623
合気道単体でやるぶんにはそーなっちゃうのは仕方ないかもね
6301:2009/08/14(金) 14:20:01 ID:GB4IoU8f0
>>626
>しかし少林寺拳法に非難を向けるのはよしてくれないか?
 私や>>1は経験無い様だから反論できないんだよ。ただ空気が悪くなるだけだ

俺は空手も多少やってるからスパーの経験あるけど・・・
まぁそれはいいや

少林寺拳法の知り合いもいるよ!
全日本の大会で何かの分野で一位になった人.
年に2回くらいその人と技術交流する
学ぶことも,学ばされることも多いよ
6311:2009/08/14(金) 14:22:44 ID:GB4IoU8f0
>>630
教えることも,学ばされることも多い
の間違いね
632名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:24:26 ID:WX5YItuD0
3段になったら道場開いても良い?
6331:2009/08/14(金) 14:25:58 ID:GB4IoU8f0
>>632
出せるよ別に
道場は好きに出せばいいよ
流派の名を冠した道場を出すには色々面倒もあるみたいだけど
634名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:33:06 ID:+e/LfjYjO
なんか1さんが合気道最強とも誰の挑戦でも受ける!とも言ってないのに、これだけ噛みついてくる人がいるってのがわからん。
1さんが誰とも正面から喧嘩してないのはさすが合気道というべきかw
635名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:35:28 ID:R+USzU4N0
合気道や中国武術みたいな型中心の武道に対して拒否反応を示す人間が多いからしょうがない。
空手やボクシングみたいな組手やスパー中心の人間からしてみれば妄想家を潰したいんだろうけども。
636名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:37:10 ID:JzC6P4qh0
>>1
合気道の場合、単体で護身術として売り込むには、ちょっと無理がありますよね?
実際に乱捕できないと言うことは、実際に使えないと言うことだから。
例えば、例えば、夜中に人気のない公園を歩いていた時に・・・・・・

ガチムチのガチホモに下半身タックルされて、バックを取られたらどうします?

1.相手を刺激しないように、満足するまでやり過ごす
2.一か八か人がいることを期待して、女みたいな悲鳴をあげる
3.自分も楽しむ。むしろ、カモーン

のどれかですか?
それだと女性は自分の身を守れないですよね?
合気道は、護身術として売り込むならもっと、携帯できる武器の指導をした方がいいんじゃないでしょうか?
637名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:38:18 ID:kq1kaNhZO
胴締めが沸いたか
6381:2009/08/14(金) 14:40:19 ID:GB4IoU8f0
>>634
みんなもうちょい和やかにレスすればいーのにねw
武術・武道・格闘技なんて,そりゃいー所もあれば悪い所もあるよ

でも俺なら,向上心から他分野の人には積極的に質問するよ
どんな分野からでも学べる所は必ずあるからだよ

見下したりとか,過剰に崇めるのも無意味だよ
「強い」のは武術や格闘技じゃなくて,それを使う「人」だよね
だったら,自分と他分野とに垣根を作らずに,貪欲に技術を摂取すべきだと思うんだ
639名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:44:16 ID:qWKIYJ5U0
>>636
4.ラッシュを吸引することで初めてでも痛くないようにする
640名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:44:47 ID:kq1kaNhZO
胴締めとその仲間は煽り目的で一日中張り付いてるから関わるなよ

BJJ経験して得意になってるから喧嘩にしかならん
6411:2009/08/14(金) 14:45:46 ID:GB4IoU8f0
>>636
>合気道の場合、単体で護身術として売り込むには、ちょっと無理がありますよね?
その通りだと思うよ?
まぁ,
>ガチムチのガチホモに下半身タックルされて、バックを取られたらどうします?
という場合なら,状況次第で対応もできるだろうけど,
ホントに状況次第だね.

女性の場合,スタンガンなり,防犯ブザーなりを携帯する方がいいだろうね.
合気道に幻想を持つのは危険だなって思う

まぁガチホモなら女性は無事だと思うけど・・・
642名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:45:54 ID:JzC6P4qh0
>>639
ラッシュってなに?覚せい剤?
643名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:49:35 ID:cKSXB+PtO
ああ、夏休み…
644名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:51:52 ID:hfURJSqA0
ここはあれか、三段の雑魚をもてあそぶスレか。
6451:2009/08/14(金) 14:54:03 ID:GB4IoU8f0
>>644
いい加減にしろよお前・・・

俺がMだって分かって言ってんのかよ!
もてあそばれたらフルボッキしちゃうだろーが!
646名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:55:56 ID:qWKIYJ5U0
ゲイが愛用するドラッグ
647名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:56:12 ID:2ICi+g4zP
ん?咲夜の議論再開のお知らせ?
648名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:57:21 ID:kq1kaNhZO
後ろからのタックルへの対応技って、
合気道いっぱい持ってるのに
>>1さんが答えてくれないのは、
いなくなっちゃったからなんだろね
649名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:02:10 ID:JzC6P4qh0
>>1
ガチホモっていうのは女性の立場に立って考えた場合の例えですよ。
男が痴女に襲われたって、喜ぶ奴の方が多いでしょ?

しかし、合気道は、一体いつからこんなにひ弱になったのか?
中野学校の生徒も学んだ実践主義の柔術がここまでなってしまうとは・・・・・・
650名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:02:21 ID:W+y8Sm+d0
袴を着用すると、合気道らしく見えてカッコイイと思うのですが、
白帯でも着用OKなのでしょうか?
6511:2009/08/14(金) 15:02:21 ID:GB4IoU8f0
>>648
>後ろからのタックルへの対応技って、 合気道いっぱい持ってるのに

実用に足るものはそんなにないと思うんだ
腰投げとかタイミングが全てだし

重心を落として姿勢をよいままにしておいても,
ホントに低いバックからのタックルには耐えられないと思うんだ
(少なくとも俺は対応できない.)

詳しいならむしろ教えてください,ぜひ
652ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/14(金) 15:02:32 ID:BQi5LTdD0
合気道は健康体操。
初段の俺が言うんだから間違いない
6531:2009/08/14(金) 15:05:45 ID:GB4IoU8f0
>>649
>ガチホモっていうのは女性の立場に立って考えた場合の例えですよ。
いや冗談だから,マジで取らんでくれ

>中野学校の生徒も学んだ実践主義の柔術がここまでなってしまうとは・・・・・・
そういう触れ込みって誤解を生むから危険だと思うんだよね.
実践がどーのこーのとか,基本的には無視していーと思う.
6541:2009/08/14(金) 15:06:28 ID:GB4IoU8f0
>>650
袴は黒帯(初段)からですよ
袴にあこがれて合気道始める女性は多いみたい
655名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:09:26 ID:7EPXw6oe0
剣道なら初心者でも袴着用。
初心者が竹刀持ったら、合気道初段と同じ実力を持つからというのが理由。
656名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:10:36 ID:GB4IoU8f0
>>652
一概には言えないけど,素人さんにとっては
そーゆー認識の方がいいかもね
6571:2009/08/14(金) 15:12:22 ID:GB4IoU8f0
>>655
剣道三倍段だっけ?
剣道の経験はないけど,剣を眼の前に突きつけられると怖いよね
658名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:13:04 ID:JzC6P4qh0
>>653
いさぎの良い男だ。
気に入った!!今度、下半身タックルするから、準備しといてくれ!!
659名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:14:09 ID:kq1kaNhZO
合気道は1さんみたいに経験ないから知らん

捕縛目的なら通常は胴狙いだと思う
相手の指折っても良いなら、クラッチは簡単に切れる
クラッチ切れれば、肘を攻める関節技は有効


足狙ったタックルなら、
ナイフで刺したり、石で殴ったりされる危険あるから
実戦格闘技では好まれない
つまり、そういう反撃すれば?
6601:2009/08/14(金) 15:15:00 ID:GB4IoU8f0
>>658
えっ
お尻の方はちょっと勘弁して欲しいんすけど・・・
661名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:17:47 ID:I7XlzlUM0
10人ほど入門してきたとして、何人くらい黒帯になるまで辞めないで残りますか?
また、黒帯を取って辞める人って、けっこういますか?
6621:2009/08/14(金) 15:23:47 ID:GB4IoU8f0
>>659
>捕縛目的なら通常は胴狙いだと思う
胴へのタックルなら,体重にもよるけど耐えられる可能性はあるかな
合気道には棒立ちの状態で重心を極端に落として,相手に力点を探らせない技術があるから
タックルを受ける経験が乏しいからまー何とも言えないけど

>足狙ったタックルなら、
 ナイフで刺したり、石で殴ったりされる危険あるから
 実戦格闘技では好まれない
 つまり、そういう反撃すれば?

バックからのタックルの話だからね.
むしろ逆に好まれるのでは?って思う
6631:2009/08/14(金) 15:26:00 ID:GB4IoU8f0
>>661
>10人ほど入門してきたとして、何人くらい黒帯になるまで辞めないで残りますか?
うちだと,7〜9人くらい残るかな
一概には言えないけど,残る人は多いと思う

>また、黒帯を取って辞める人って、けっこういますか?
うちだと,20人いて1人くらいかな
664名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:29:31 ID:7EPXw6oe0
合気道関係でまれに見る人気スレだな。
突っ込みどころがいっぱいだからな。弱小武道の最大手だもんな。
もちろん二番目は少林寺w
6651:2009/08/14(金) 15:32:08 ID:GB4IoU8f0
>>664
攻撃性は動物としての本能だからね
弱い者いじめをして気持ちよくなるのは仕方ないよ
まー合気道の場合,弱い者が強者ぶるから嫌われちゃう面もあるのだろうけど
666名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:34:06 ID:kq1kaNhZO
足タックル有効なのは
足タックルから、バックポジション=バックマウント取るならね
これはコンビネーションが完璧に決まった場合だね 
足位置の時点では、相手の携帯武器や自然物での攻撃が来るので足位置は危険
最悪自分の携帯武器奪われてやられる

胴位置に移行したら先にあげた関節技をネラエル

バック取られて、さらに抑え込まれたら、完璧にゲームセットだね



ボクシングだとバック取られた時点でアウト
667名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:36:17 ID:JzC6P4qh0
>>666
オーメン!!!
668名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:45:52 ID:+e/LfjYjO
合気道って居合いの影響を受けてるらしいけど、真剣を使ったことありますか?
6691:2009/08/14(金) 15:48:33 ID:GB4IoU8f0
>>668
ないっす.
ぜひ使ってみたいね.
でもそれよりも,本格的な剣術の術理を学びたいな.
670名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:54:15 ID:+e/LfjYjO
主さんの「姿勢」に対する信念はよくわかったのですが、家では椅子で生活してますか?それとも畳で正座とか?
あと「呼吸」についてはどうお考えですか?
6711:2009/08/14(金) 16:15:28 ID:GB4IoU8f0
>>670
椅子で生活してます.
2chにはベッドに寝転んで書き込んでます
畳で正座したりしてませんw

姿勢は,椅子に座ろうが,正座しようが,あぐらをかこうが,寝転がろうが,
腰をまげようが,動こうが,走ろうが,
どんな状況でも可能な限り正しい状態に保つ必要があります.
(・・・と,うちの流派では考えます)


呼吸については,うちの流派にも呼吸法がありますが,
私はその呼吸法があまり好きではありません.
特定される可能性が非常に高くなるので言えませんが,
私は自流派とは別のやり方の呼吸法をしています
672名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:24:22 ID:+e/LfjYjO
>>671
もしよければ「正しい姿勢」とはどういうものか、お教え願いたい。
文字では限界があると思いますが。
6731:2009/08/14(金) 16:32:17 ID:GB4IoU8f0
>>672
これも具体的に書きすぎると特定されちゃうから
詳しくは言えないけど,>>232にも書いたように,
1.余分な力みがないこと
2.全身に意識が通ってること
なんかは共通の特徴
あと,重心がしっかりと安定していること,身体が練られていること,とかかな.

ただ,これってスパーの時に使う軽いフットワークなんかとは,
相反する面も持ってたりするんだよね.
これもくどいくらい書いたけど,合気道って剣術をベースにしてるから,
ステップを踏むみたいな考えってそもそもないわけ.

だから,スパーなんかの動きに対応するには,
基本的にはスパー用の動きをすべき.
※ただし,重心の使い方や,無駄な力みのなさなんかは,
 経験上,空手の突きを,素早く威力あるものにするのに効果的だから,
 そういう面での応用は利かせられる
674名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:39:07 ID:7EPXw6oe0
ぷぷぷ

普段の稽古の通りに動かないで、スパーの時は軽いフットワークを使うとかほざいてるぜ。
要するに、合気道の稽古がスパーに役立たないってことだな。
さすが雑魚三段。
6751:2009/08/14(金) 16:44:19 ID:GB4IoU8f0
>>674
>要するに、合気道の稽古がスパーに役立たないってことだな。
何回も書いたことだけど,その通りだよ.

合気道の稽古をする時は,重心は基本的に下げっぱなし.
そうすると安定するからなんだけど,その代わりスピーディーに動き回るのって難しくなる.

個人的には,スパーの時にはある程度重心を上げておくべきだと思う.
そして,そこでもしあえて合気道の技をかけたいなら,
技をかける瞬間,相手の身体に触れる瞬間に重心を思いっきり下げるべきだと思う.
姿勢を低くすることなく,重心を下げるっていうのは合気道ではよく行うこと.
676名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:46:11 ID:7EPXw6oe0
ええーっ。
あんたのところは、重心下げたら、早く動けないの?
そりゃ、駄目だわ。
体の使い方分かってない。しょせん、雑魚武道の三段なんて、この程度。
677名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:50:25 ID:7EPXw6oe0
つうか、重心は下げるもんじゃなくて、落とすもんだよ。
あんたの場合は、ただ単に足を曲げてるだけで、重心が落ちてない。
姿勢が低いってだけで、安定なんかしてない。
だから速く動けない。
6781:2009/08/14(金) 16:50:42 ID:GB4IoU8f0
>>676
>あんたのところは、重心下げたら、早く動けないの?

どのくらい下げるのかにもよるかな.
あまり下げすぎると,本当に「居付き」の状態になるから,程度が難しいね.

一回一回の瞬発的な動作で動きようはあるんだけどね.
スパーで,動きの速い人に当たった時は,重心を下げすぎると対応できない.
経験上無理だなって思った.
6791:2009/08/14(金) 16:52:12 ID:GB4IoU8f0
>>677
>あんたの場合は、ただ単に足を曲げてるだけで、重心が落ちてない。
 姿勢が低いってだけで、安定なんかしてない。
誤解だよ.
そんなレベルのことを言ってるわけじゃないよ.
680胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 16:53:32 ID:IFs+hbWyO
基本的に重心は常に下げてないとあかんやろ

柔道や相撲はもちろん、総合や散打でも
重心浮いてたらすぐ倒されるし威力でない

フットワークして重心上がるのはフットワーク下手というか
単にぴょんぴょん跳ねてるだけちゃうか?
6811:2009/08/14(金) 16:55:58 ID:GB4IoU8f0
>>680
>基本的に重心は常に下げてないとあかんやろ
うん.
言い方がまずかったのかなぁ?
重心を高くしろって言ってるわけじゃないんだよね.

>フットワークして重心上がるのはフットワーク下手というか
 単にぴょんぴょん跳ねてるだけちゃうか?
フットワークで重心が上がるほど素人ではないつもりだけどね.
重心を下げるのも加減の問題だって言いたかったんだ.
682胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 16:58:36 ID:IFs+hbWyO
まあ文章やと伝わりにくいからねぇ

やっぱりオフで検証するべきやね
683胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:01:35 ID:IFs+hbWyO
空手や合気道の人は基本的に重心がすぐ浮く
護身や武術としての合気道を多少なりとも考えてるなら
相撲や柔道、レスリングなどの組み技を一定レベルまで経験しといたほうがいい
6841:2009/08/14(金) 17:02:25 ID:GB4IoU8f0
>>682
オフも興味あるけどこのスレ見てると怖いんだよね
何か血気盛んな人多いしww
殴り合うにしても,楽しんで殴り合いたいんだけどなぁ・・・
6851:2009/08/14(金) 17:04:52 ID:GB4IoU8f0
>>683
>相撲や柔道、レスリングなどの組み技を一定レベルまで経験しといたほうがいい
相撲は道場生同士ではよくやるかな
勉強になるからね

柔道やレスリングも興味ある
でも今は合気道と空手(あと少しボクシング)で手一杯かな
いつかやってみたいね
686胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:06:19 ID:IFs+hbWyO
貧弱な素人同士が相撲やってもあんまりいみないぞ(笑)

相撲テクニックひとつも知らないやろ?
687胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:08:25 ID:IFs+hbWyO
オフが怖い人はひっそり身内でのダンス合気道だけにしとき

人殴るんが楽しいヤツやないと格闘は無理やろ

オフ怖いヤツは喧嘩や護身なんか無理やで
6881:2009/08/14(金) 17:09:57 ID:GB4IoU8f0
>>686
>貧弱な素人同士が相撲やってもあんまりいみないぞ(笑)
かもねw
ただ,空手の道場で,道場生数名と相撲とったけど余裕で勝ったよ
合気道と相撲って相性がいいと思う(ちゃんと理由もある)
素人なら,多分体重30kg差あってもいけると思う

>相撲テクニックひとつも知らないやろ?
知らんねー
興味あるね
6891:2009/08/14(金) 17:13:10 ID:GB4IoU8f0
>>687
>オフが怖い人はひっそり身内でのダンス合気道だけにしとき
うん
それでいいかなって思う
合気道やってるのは楽しいからってのが理由だから

>人殴るんが楽しいヤツやないと格闘は無理やろ
稽古で人殴るのは好きだけどね
殴られるのも自分の技術向上だと思えばそんなに苦にならないし
でも喧嘩ムードで殴り合いすんのはごめんかな

>オフ怖いヤツは喧嘩や護身なんか無理やで
うん.
喧嘩売られてもソッコー謝ると思うな
売られたことあんまりないけど
690名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 17:13:59 ID:7EPXw6oe0
>>688
亀島を相手にしてはいけない。スルーが鉄則。
6911:2009/08/14(金) 17:15:40 ID:GB4IoU8f0
>>690
そうなの?
でも間違ったことは言ってないっぽいよ?
692胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:15:47 ID:IFs+hbWyO
空手家は全くの相撲素人やろ?
そらテクニック皆無と言えども、相撲なれしたやつには勝てんやろ

君は合気道やっとるから脇さして重心浮かせたり
閂からつり上げて重心浮かせる理屈くらいはわかるやろしな

高校柔道部員に相撲で勝てたら素人にしたらまぁまぁかな?
693胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:17:11 ID:IFs+hbWyO
俺に虐められた悲しいやつは多いからな(笑)
アルケとか
694胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:20:00 ID:IFs+hbWyO
喧嘩の時の空気や殺意丸出しの殴りあいが好きな人間やないと合気道メインでは強くなれんやろ

6951:2009/08/14(金) 17:22:33 ID:GB4IoU8f0
>>692
>君は合気道やっとるから脇さして重心浮かせたり
 閂からつり上げて重心浮かせる理屈くらいはわかるやろしな

そだね.
でも組み合って純粋に押し合うだけでも勝つんだけどね.
その辺り筋肉の使い方が違うんだなって思う.

>高校柔道部員に相撲で勝てたら素人にしたらまぁまぁかな?
高校で柔道やってた合気道の知り合いもいるけど,
組んでみると安定感は確かにものすごいよね

相手の方が10cm程低くて,体重は同じくらいの人だけど,
それでも単純に組んで押し合う相撲なら勝ったよ
696胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:29:50 ID:IFs+hbWyO
押しだしは下から浮かせる技術やからな
下から浮かせて推すからデカイ相手にも押しだしが決まったりするわけや

武術の基本中の基本やな

6971:2009/08/14(金) 17:34:09 ID:GB4IoU8f0
>>696
>押しだしは下から浮かせる技術やからな
 下から浮かせて推すからデカイ相手にも押しだしが決まったりするわけや
さすが分かってますねーw
ちなみにその柔道経験者の方が俺よりも10cm低かったってことですよ
698胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:39:21 ID:IFs+hbWyO
そんなんわからんやつは素人とダンス武術のやつだけやろ

1の道場は剣はやらんのか?
6991:2009/08/14(金) 17:41:56 ID:GB4IoU8f0
>>698
このスレでも何回も言ったんすけど,
うちは合気道=剣だと教えてるから,剣はやりますよ.
ただメインではないから,(自主稽古含めて)稽古時間全体の1−2割程度かな
700胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:46:18 ID:IFs+hbWyO
まぁ普通はそんなもんやろな

ヒリキの養成とかあるやん?
あれは押しだしの役にたつ浮かせる力の養成やろ?
7011:2009/08/14(金) 17:51:00 ID:GB4IoU8f0
>>700
浮かせる力ってのはその通りだと思う.
合気道だと,例えば,正面打ちの入り身の一教で,
振り下ろしてくる相手の手を取って浮き上がらせるための動作としてうちは教えてる
他にも色々応用はきくけど
702胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 17:58:13 ID:IFs+hbWyO
今はもう本部に機動隊は来やんのか?
7031:2009/08/14(金) 18:01:46 ID:GB4IoU8f0
>>702
特定の流れを作ろうとするんじゃないw
養神館かどうかはノーコメント

他流派の人との稽古もよくやるから,知ってることもあるさw
ヒリキの養成に近い運動は,他流派にもあるしね
704胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/14(金) 18:05:59 ID:IFs+hbWyO
ヨウシンカンて合気道やろ?
武田派や富木やSAみたいな亜流とは違うんちゃうの?
7051:2009/08/14(金) 18:13:30 ID:GB4IoU8f0
>>704
特定の恐れがあるから流派の話はあまりしたくないけどなぁ・・・

養神館は立派な合気道だよ.上手い人はほんとに上手い
富木は確かに,他流派と比べると柔道的かな(足引っ掛けたりとか転ばせることに手段を選ばない)
武田派はよく知らない
SAは道場には言ったことないけど,知り合いの高段者の合気道の技術は雑だなって思った
706ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/14(金) 19:09:59 ID:BQi5LTdD0
>SA
「型稽古だけじゃダメ、組手稽古で技を使えるようにしよう」という
試みは全然いいんだけど、ルールが(ry

挙句の果てには覇天会だからなぁ
707名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 19:34:25 ID:0HXkQF+0O
1さんも俺も三段だけど、
1さんは上達の壁にぶち当たったり、
指導員クラスの立場と実力とのギャップに悩んだりしてない?
俺は上記のことについて非常に悩んでる。
相手の方と組んでて、自分がモロに隙だらけだとか、
力を間違ったベクトルに向けてしまうとか、その他諸々…。
7081:2009/08/14(金) 19:46:20 ID:GB4IoU8f0
>>707
>指導員クラスの立場と実力とのギャップに悩んだりしてない?
ないかな.
指導員でも自分より下手な人もたくさんいるし

もちろん自分よりもずっと上手い人もたくさんいるよ
そういう人との間のギャップには悩まないよ
目標がいるのは嬉しいことだから
細かな壁はたくさん経験してるけど,ものすごく大きな壁に当たったことはないかな
709名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:35:46 ID:ZQZWABf40
>>1
合気道とは何か
7101:2009/08/14(金) 20:52:50 ID:GB4IoU8f0
>>709
言葉で説明しづらいけど・・・
合気道の技への習熟は,合気道そのものへの習熟の十分条件だと思う
合気道そのものへの習熟にとって,合気道の技への習熟は必要条件ではないと思う

それが,合気道に対する個人的な考えかな
711名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:55:05 ID:0HXkQF+0O
>>708
そっか。前向きだね。俺もその姿勢を見習わないと…。
俺は部活でやってた頃は
「○○には負けたくないっ!!」
ってな不純な目標で必死に稽古に励んでいたけど、
今は敵だとかそういうのは関係なく楽しく稽古出来るし、
もっと前向きにならないとね…。
7121:2009/08/14(金) 20:57:46 ID:GB4IoU8f0
>>711
>今は敵だとかそういうのは関係なく楽しく稽古出来るし、
それって健全だと思うんだ.
俺も楽しいから稽古してるってのが一番だと思うし.

でも,楽しさだけを追求すると,人によっては妥協の道に走ることもあるから気をつけないとね.
飽くなき向上心と楽しさは両立するものだと思うから
713名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:00:59 ID:ZQZWABf40
>>710
言葉で説明しづらい答えを出す人もいるから、別にうまく表現できる必要はないと思う
言いたいことはわかるよ

まあ合気道やってるなら、初段か遅くても弐段取る頃には答えを出して欲しい質問なんだぜ
導かれる答えは人それぞれで、それぞれがそれなりに正しい
だから、人が出した答えを聞くのはすごくためになる
714名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:03:38 ID:0HXkQF+0O
>>712
そうだね。楽しく稽古して、それをモチベーションにして上達するのがいいね。
養神館の塩田館長も、
「楽しくなれば必ず好きになります。
まず、好きになるのが合気道の根源です。」
っておっしゃってたぐらいだし。
715名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:09:55 ID:h/b6bOyo0
>>710
その説明おかしいんじゃない?
説明するものに説明するものが含まれてる。
716名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:10:53 ID:JzC6P4qh0
>>1
好きだよと言えずに初恋は、振り子細工の心
放課後の校庭を走る君がいた
遠くで僕はいつでも君を探していた。
浅い夢だから胸を離れない 今も離れない
717名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:11:29 ID:2ICi+g4zP
>>714
あの人の外あたりの良さと腹黒さはガチだからあまり鵜呑みにしないほうがいい
718名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:16:31 ID:0HXkQF+0O
>>717
確かに演武の動画とか見てると、かなりエグいことやってる。
入身投げで後頭部を叩きつけられたお弟子さんが他の方に交替するときに、
「スペアはたくさんいますから(笑)」
なんて発言してたしね。
7191:2009/08/14(金) 21:16:45 ID:GB4IoU8f0
>>715
循環してないよ
合気道の技には個々一つ一つ名前があって,(もちろん新たに作り出せるけど)せいぜい有限だから
対して,「合気道」は合気道の技を一つも知らなくても身につけられると思ってる

その「合気道」の本質を,言葉で説明しろって言われると難しいんだけど・・・
自分が理解している限りでは,自分の身体の感覚
自分が感じられるようになった独特の流れ
そういうものを含めたものだと思う
7201:2009/08/14(金) 21:22:56 ID:GB4IoU8f0
>>716
えっ
何すか?新手の詐欺か何かすか?
721名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:26:23 ID:0HXkQF+0O
やっぱりどんなに達人と呼ばれてる方でも、
人間だから必ずどこかに欠点があることを忘れちゃいかんね。
過度の個人崇拝は危険な面もあるわけだし。
722名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:31:50 ID:WbEeuvAt0
>>716
それ、25歳には解らんだろ・・・
いや、俺も何故にコウゾウなのかさっぱりだが
723名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:33:32 ID:bsR5Pqok0
亀島が出てくると、とたんにスレがつまらなくなるな。
消えて欲しいわ。
724名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:33:58 ID:BEJlgAn20
柔道とBJJをやってますが、合気道や大東流合気柔術に凄く興味を持っています。
1さんの言う「姿勢」に惹かれるものがあります。
1さんの流派だと間違いなさそうな気がする。1さんが
>>8
で書かれているポイントに気を付ければ大丈夫ですか。
7251:2009/08/14(金) 21:43:39 ID:GB4IoU8f0
>>724
柔道や柔術の経験があるなら,
相手の姿勢が安定しているかどうかは組めば分かると思います
(裾や袖を掴むよりも,できれば,腕や肩や胸を掴んだり押したりする方が分かると思います)

その際,柔道の安定感とは別種の,独特の安定感があるのが分かると思います.
柔道の人って,ものすごくずっしりした安定感がありますよね
合気道の場合もずっしりしてますが,それよりも特に「つかみ所の無さ」が感じられると思います
つかみ所のなさっていうのは,相手の芯をしっかり掴んでる感じがしない状態です

その感覚を強く感じさせる指導者がいる所は,信頼できる所だと思います
726名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:45:33 ID:JzC6P4qh0
>>722

あ、そうか。>>1は、25歳か・・・・・・残念
727名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:47:53 ID:0HXkQF+0O
>>725
簡単な一例でいうと、
「倒そうとする相手の力を上半身で全部逃がしてしまう」
みたいな感じかな?
7281:2009/08/14(金) 21:52:36 ID:GB4IoU8f0
>>727
上半身で力を逃がしてしまう技術もあるけど(システマちっくな感じで),
うちではむしろ,「上半身で受けた力を下半身を通して地面に流すようにしろ」って指導する
729名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:57:20 ID:0HXkQF+0O
>>728
洗濯機のアースみたいな感じかな?
或いはもっと進んで、相手の力を下半身、特にピンと張った後ろ足で地面に反射させ、
その反作用を足→下半身→上半身を通して、
今度は相手の弱い方向に向ける、といったものかな?
7301:2009/08/14(金) 22:03:48 ID:GB4IoU8f0
>>729
>或いはもっと進んで、相手の力を下半身、特にピンと張った後ろ足で地面に反射させ、
 その反作用を足→下半身→上半身を通して、
 今度は相手の弱い方向に向ける、といったものかな?

うちではそういうことはしない.
うちに限ったことではないかもしれないけど,
合気道って力と力の「反発」を嫌う所がある.

だから,力に反応しない,力の流れに合わせる,力を流す
って感じの応じ方になる.
(これも必ずというわけではないけれど)
731名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:07:31 ID:0HXkQF+0O
>>730
なるほど…。それはケースバイケースというわけか。
何だか今の1さんとの会話で、俺自身が次回からの稽古のときに気をつける
テーマみたいなものが見つかったような感じがする…。
1さんありがとう。
732名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:08:29 ID:DFWAq9VJ0
合気道は柔道みたく”黒帯取得は〜歳以上”みたいな年齢制限はありますか?
年齢制限なしだと、ぶっちゃけ小学生でも黒帯取得が可能のような気がするのですが・・
昇級・昇段審査は型のみだし。
733名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:10:03 ID:0HXkQF+0O
>>732
合気会の場合は、初段が15歳以上、四段が22歳以上になってるよ。
7341:2009/08/14(金) 22:14:20 ID:GB4IoU8f0
>>732
>合気道は柔道みたく”黒帯取得は〜歳以上”みたいな年齢制限はありますか?
そういえばよく知らないな・・・
うちの場合,高校生で黒帯取ってる人はいるね
中学生以下で黒帯取ってる子はみたことない
規定上取れないのか,取れるけど取ってる人がいないのかは分からん

>昇級・昇段審査は型のみだし。
うちの場合はそれとは少し違うけど,まあ概ねそうだね.
7351:2009/08/14(金) 22:18:35 ID:GB4IoU8f0
>>731
ケースバイケースっていう感覚は凄く大切だと思う.
一つの身体の使い方を覚えると,それに固執したくなるけど,
その身体の使い方がよい場面もあれば悪い場面もあるから.

武術・武道を一つだけしかやってないと,
その辺りの柔軟さがなくなっちゃうから気をつけた方がいいと思う

力の反発を避ける傾向があるっていったけど,
反発を利用した方がいい場面ももちろんある
736名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:19:30 ID:0HXkQF+0O
>>734
>>733で書いた年齢制限も、特に卓越してる場合には例外もあるらしい。
737名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:24:02 ID:0HXkQF+0O
>>735
確かにそうだね。どの格闘技、武道にも一長一短があるわけだから、
そこは視野を広くしたいね。
1さんは理解してるから大丈夫だけど、
他武道を誹謗中傷するのは論外だな。
738名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:34:21 ID:7TUnTkSB0
>>1
1週間足らずでスレを700以上伸ばすコツは?
739名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:35:23 ID:7eeqbJ/t0
>>1の人徳
7401:2009/08/14(金) 22:41:51 ID:GB4IoU8f0
>>738
初めてスレ立てたんだけど,それって凄いことなん?
武板もめったに来ないからよく分からんのです
741名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:46:18 ID:0HXkQF+0O
>>740
俺もいきなり三桁のスレ見つけてかなり驚いたよ。
しかも俺自身も三段だから、1さんと話したくなった。
742名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:37:02 ID:TXVL1Sm/0
俺も組み手のある武道やってるんだが、
正直合気道なんていくらやっても強くならん と思って小馬鹿に
してたけど、>>1のおかげでその認識がずいぶん変わった。
ただ、単にガチの組み手スキルを上げるとは別のレベルアップの仕方を
教わったような気がして、楽しくスレを読ましてもらった。
きっと俺のほかにもこう思った人がずいぶんいるんではなかろうか?
>>1よ、あんたは若いのに良い仕事したよ。立派だ
743名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:45:03 ID:0HXkQF+0O
そうだね。1さんは俺より若いのにしっかりしてるよ。
7441:2009/08/14(金) 23:48:51 ID:GB4IoU8f0
>>741, 742, 743
やめてーやw
照れるがなww
745名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:52:05 ID:Pia2yua/0
VIPではよくあるタイプなのかもしれんが、
武板では珍しいタイプのスレだな。
武板住人は我が強く馬鹿にされたくない気持ちが強いためか、
不毛な強弱論争や誹謗中傷合戦に流れがち。
1は合気道の欠点は認めながらも率直に質問に答えているのが良いね。
746名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:55:18 ID:0HXkQF+0O
>>744
流派は違うようだけど、
同じ種類の技をいろんな角度から議論出来るから、
それがよいのかもしれない。
スレタイに流派名はないしね。
747名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 01:52:32 ID:3unnmk7o0
合気道って興味あるんだけど、試合とか無いんだよね?
ちょっとつまらんな、喧嘩するわけじゃないけどせっかく頑張ったら試してみたいな

合気道単体じゃ戦えないみたいだけど、空手とかやって当身いれたら戦えるかな?
元になった柔術って当て身があるんだよな、まあ剣対素手と素手対剣じゃ全然違ってくるけど
748名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 03:23:07 ID:XtscYBFJP
>>747
試すことが出来ないんだよ。急所打ちを地で行く武道だし防具もない。
禁止技を設ければいいけれどそれはもう合気道じゃないよね?

もちろんスパーや試合は経験すべき。
でもそれは他の格闘技でやればいいのであって合気道でやってはいけない。

ちなみに合気道だけで大成(幅広く認められた)した人物はいないよ。
7491:2009/08/15(土) 03:23:40 ID:jHfn7ZeZ0
>>747
>合気道単体じゃ戦えないみたいだけど、空手とかやって当身いれたら戦えるかな?

当て身入れたら投げられるってほど単純でもないんだけどね.
合気道的にはこんな感じ(↓)で技をかけるのが理想なんだよね
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=t1-X5lAoCe0&mode=related&search=

こういう入り身投げは,富木の乱取りなんかでもキレイに極まってるのはたまに見るよ
他にも有効な技はないことはない(そういう技を知る意味では富木の乱取りってすごく勉強になる)

ただ,入り身投げは,入り身がそのまま技になる,つまり一挙動の技だという点で実践的なんだよね
それに対して,小手返しや四方投げを試合やスパーを使おうとしても,
動いて→技をかける,っていう二挙動になるから,どうしてもその間に相手が体勢を立て直す隙ができやすい

だから,当て身→技,っていうのは実際にはそんなに上手くいかない
不可能ではないにしても.
750名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 04:42:35 ID:3unnmk7o0
実は質問する前に本を買ってきたんだけど、入り身投げくらいっぽいな組み手で使えそうなの
あとは体捌きもかな

ところで本買う時にいくつか見たんだけど、俺が見た限りでは構えが2種類あったんだ
剣道みたいな手の構えにがに股に開いた構えと。片足を少し前に出してレの字、同じ側の手を前に、逆の手を腰にって構え
後者は動きやすくて立ちやすいけど、前者みたいにがに股に開いたら動けなかったんだけど
本見ただけだから、俺が慣れれば使えるのか、それとも本が間違ってるのかどっち?
7511:2009/08/15(土) 05:25:27 ID:jHfn7ZeZ0
>>750
>実は質問する前に本を買ってきたんだけど、入り身投げくらいっぽいな組み手で使えそうなの
 あとは体捌きもかな

他にも,意外に思うかもしれないけど,腰投げはタイミングさえ合えば結構決まるんだよね.
これも一挙動の動作だから使いやすいっていう面がある.

あと,例えば転換の一教なんかは状況によっては使える類の技だね.
ルールにもよるんだけど,総合の試合なんかだと,
転換の一教みたいな動作で(かなり乱暴にだけど)相手を転ばせることも実際にあるからね.

ついでに言えば,二挙動以上を要する技であっても,空手のスパーじゃなくて,
総合のスパーのように組み合うことがあるようなルールの場合には,
上手くすれば使いようはあると思うんだ.

>ところで本買う時にいくつか見たんだけど、俺が見た限りでは構えが2種類あったんだ
多分,養神館の「構え」かな.
この場合の構えって,基本的に鍛錬方法だからね.
その姿勢を使って動き回らなくちゃいけないってものではないと思うよ.
752名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 05:27:48 ID:bCumiwHfO
これはひどい。
753724:2009/08/15(土) 06:09:10 ID:XzuJqdGyO
>>725
ありがとうございます!
参考にします!柔道の経験は無駄にならないんですね。

正直、VIPの方が面白いですよね。
武板は煽るにしてもユーモアが不足気味。理屈っぽい上に礼儀知らずが大杉。
規制じゃ仕方ないですけど少し残念。
7541:2009/08/15(土) 06:32:28 ID:jHfn7ZeZ0
>>753
柔道や柔術の経験がおありなら,
物理的に可能なことと不可能なこととの区別は「体感」として分かると思います
(もちろん,鍛錬法としての技稽古が実際には使い物にならないからと言って
 すぐさま非難することは必ずしもフェアじゃないですが)

そのご自分の体感を第一に信じて,どうか騙されないようにして下さい
合気道の道場にも,無自覚な詐欺集団のような所も少なからずありますので
755名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 07:24:01 ID:/KqZc4f4O
奇々怪々愛機界
756名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 10:05:42 ID:FlZT1Vqd0
>>1
小手返しで飛んで受け身とってる動画を見ていて大変疑問です。
飛ぶ必要あるの?
転がればいいんじゃない?死に体にもならないし。
757名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 10:09:53 ID:UKlOhn8j0
>>753
じゃあ出てくるなよ。二度と来るなクソ雑魚。
7581:2009/08/15(土) 10:58:29 ID:jHfn7ZeZ0
>>756
小手返しは,かけ方によって二種類の受け身を取ることになります

基本は,かけられて後に転ぶタイプの受け身になりますが,
腕をひねられる方向によっては,後に転ぶのが困難な場合があります.
そう言う場合,後に転ぶよりも前に飛んでしまうってことになります.
前に飛ぶか,後に転ぶかは,技をかける人のかけ方次第です.

ちなみに,全く経験のない素人さんに小手返しをかけるとどうなるかというと,
大抵,技を最後までかけきる前に痛みに耐えきれず,べちゃってその場に膝をつくような感じになります.
手首が鍛えられてないから,ほとんどの人は痛みに耐えられないようです.
759名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 11:03:04 ID:f01kTjLeO
>>756
転がると間に合わないんですよ
回転した方が早く受けられます
7601:2009/08/15(土) 11:07:46 ID:jHfn7ZeZ0
>>758
あ,ちなみに素人さんにひねるような小手返しをかけると,
(危ないのでそういうことは普通はしませんが)
当然,前に飛んだりしません.
その場合,横〜斜め前方向に転がる感じになります.

素人でなくても,稽古中でとっさに飛び受け身をできないときは,
そういう感じにはなることもあります.
(その場合,技はかかりきらず中途半端になり,受け身も汚く見えます)

合気道の場合,「受け身」を取ることが,技をかけることと同じくらい
「技術」として素晴らしいものだと考えられている節が若干あります.
「あの人の受け身は美しい.あの人はうまいね!」って感じで.評価が下されたりします.
演武では見た目の美しさも評価対象になってしまいます.

これも合気道がダンスだと揶揄される理由の一つだと思います.
(まぁ似たような側面は,型をもつ武道なら持っているはずですが)
761名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 11:24:09 ID:UKlOhn8j0
小手返しなんて、試合でも実戦でもほとんど使えない。特に、空手家相手だとな。
素人相手のことをダラダラ書いてもしょうがないだろう。

格闘技経験者にグーで殴られると、小手返しは効かない。
なぜか?理由は分かるだろう。元々小手返しの意味は、

762名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 11:34:00 ID:/ok0aHOJ0
もっとも安全な受け身は、おしりをまず地面につけてから転がること
通常はもう少し距離があっても大丈夫なように、ポジションを調整したり、足でレールを引いたりしてスムーズにお尻を付けるような受け身をする
でも、小手返しの場合かけられ方によってはそれらでは対応しきれない場所に向かって落とされる場合があるので、後ろ受け身よりも距離が稼げる前回り(飛び)受け身をする

という解釈もある
7631:2009/08/15(土) 11:35:43 ID:jHfn7ZeZ0
>>761
>小手返しなんて、試合でも実戦でもほとんど使えない。特に、空手家相手だとな。
うん.
試合やスパーじゃ使えない技だってのは確かだよね.
使いようがあるとすれば,喧嘩で胸ぐらを掴まれたりする場合だと思うんだ.
そう言う場合は,普段使いにくい二教や小手返しなんかも使えたりするんだ.


>素人相手のことをダラダラ書いてもしょうがないだろう。
素人相手のことをわざわざ書く理由はね,
合気道やってる人の動きって,作られた動きだからなんだよ.
つまり,ある意味不自然な動きなわけ.
素人さんの動きの方が,むしろ自然だったりするから,それを示すために例をあげたんだ.

>格闘技経験者にグーで殴られると、小手返しは効かない。
空手の突きだと,拳の甲が上を向くからね.
それに腕を素早く引くしね.
だから,小手返しって難しくなるよね.

合気道の突きって,短刀で刺す動作の延長だから,
突きの拳が横を向いてるんだよね.
だから小手返しが使える可能性ができるし,
それに相手に刃物を取り落とさせるという意味でも有効な技だったりするね.
764名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 12:24:59 ID:8Gqv3HSS0
http://shiraga.kurashiki.co.jp/06SelfManagement_takumi.htm
これってやっぱりインチキですか
765名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 12:33:49 ID:F8Qxjvap0
>>764
見るからにインチキ商材ページ
7661:2009/08/15(土) 12:52:17 ID:jHfn7ZeZ0
>>764
一見したところインチキっぽく見えますが,
1.ピタゴラス の動画や,
2.たくみ流古武術介護 の動画は,
やらせではないですね.
適切な動作です.

武術と介護になんの関係があるんだ!
と思う人もいるでしょうが,それは誤解です.
例えばリハビリの際に,筋肉が落ちきった人に
自分の筋肉を意識させるための細かな技術は,
合気道などの武道を学ぶ上でも大変参考になります.

あるリハビリセンターでは,腕の筋力が落ちた人に,腕を支えに上体を起こすために,
「指先から水がしたたるイメージを,腕から指先を通して行って下さい」と指導するそうです.
これは,腕の伸筋を効率的に利用するための方法なのですが,
「指先から何かビームが出てるようなイメージをして下さい」という私の流派での指導と重なります.
7671:2009/08/15(土) 13:30:17 ID:jHfn7ZeZ0
>>766
ちなみに,たくみ流古武術介護の123(ワンツースリー)
の動画ですが,これは武術的には極めて重要な身体操作となります.
(説明の文章の内容はどうかと思いますが・・・)

高段者なら分かると思いますが,これは武道で活かせる技術です
しかも,合気道においては極めて高等技術と言えます

実際,私の道場でもこの技術を訓練しますが,
徒手技の場面で使うのは本当に難しく繊細な技術です
しかし,姿勢がよくなり,身体が練られ,間接も強くなった高段者相手では,
この方法でしかほぼ技はかけられないと言っても過言ではありません.
私は今だに苦手です.
768名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 13:38:10 ID:F8Qxjvap0
おい>>1
君もセミナー開いてみたらどうだ?
7691:2009/08/15(土) 13:42:48 ID:jHfn7ZeZ0
>>768
いや,俺なんて掲示板で蘊蓄たれてるのが似合いの男っすから・・・
770名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:30:20 ID:pZBN0Ocv0
>>763
>そう言う場合は,普段使いにくい二教や小手返しなんかも使えたりするんだ.
あおってるわけじゃないが、
そういう技って確かに、きく。でも、その後どうする?

どういういきさつで胸つかまれたかにもよるのだろうけど、
二教がきまりました、腕は外れましただけじゃ、問題解決にならないだろ。

1さんは答えられる?


7711:2009/08/15(土) 16:57:38 ID:jHfn7ZeZ0
>>770
状況次第だけど,警察とかそういう面倒事は忘れた場合の話ね.

合気道の技に限った話で言えば,そのまま抑えに入ることは可能.
でも抑えただけじゃ,相手を傷つけられないから,抑えを解けばまた殴りかかられちゃうね.

だから,相手を制圧したいなら,合気道以外の技を使うしかないね.
二教や小手下ろしをかけた直後だと,相手が膝をついて自分の膝の位置に顔があるから,
膝を顔面に入れることができる.
ひるんだ所を殴ってボコにするって感じかなぁ.

そんなとこかな.
まぁ,一対一か,多対一かによっても違うし.
リアルならそんなことせず逃げるけど.
772名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 17:25:07 ID:FlZT1Vqd0
>>771
打撃は、体力が物を言うからね。
ど素人の手打ちパンチでもビルダーみたいにウェイトをやり込んでると
下手なプロ選手より重い打撃を打てる。(精度とスピードは度外視)
逆にいえば、合気道しかしていない人間は、
この打撃に移った瞬間が勝負の分かれ道だと肝に銘じておいた方がいいよ。

打撃は当たればキクようなそんなに甘い世界じゃない。
多少柔道っぽくなっても相手を固めて自分の安全を保つことだね。
相手は次第に疲れて、関節が決まる。
そのときしか勝機はないよ。

>>1さんは、空手をやっているそうだが、合気道しかない人は、合気道を貫くことだね。
下手なことすると墓穴掘るのが関の山
7731:2009/08/15(土) 17:44:34 ID:jHfn7ZeZ0
>>772
実際にそういう状況で喧嘩したことないから何とも言えないけど,
>多少柔道っぽくなっても相手を固めて自分の安全を保つことだね。
 相手は次第に疲れて、関節が決まる。
 そのときしか勝機はないよ。
っていうのはどうかなぁ・・・.

技をかけられてない方の腕はフリーなんだから,
相手がナイフもってたら場合によっては抉られるよ?
それに多対一の場合だと一人にかかずらわってる暇なんてないと思うけどな.

>打撃は当たればキクようなそんなに甘い世界じゃない。
っていうのも,ネットの喧嘩動画見てると,
素人のワンパンでのされちゃうのってたくさん見かけるじゃん?
殴られ慣れてないと,顔を殴られる衝撃って凄いものがあるからね.
7741:2009/08/15(土) 18:02:00 ID:jHfn7ZeZ0
>>772
>合気道しかない人は、合気道を貫くことだね。
あ,でもこれはその通りだね.
っていうよりも,相手を制圧する技術がなければ,やっぱり逃げるべきだと思う.
合気道を単体で戦闘術として使うのは微妙だよ.
もともとだって,剣術における補助術みたいな立場だったんだろうし.
(↑多分だよ.歴史を知らないから確証なし)
775名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 18:13:52 ID:vY/axxYV0
腕関節が決まった状態では、決めてない腕を使って殴ることは出来ないですよ
少し、1が脳内なんではないかと疑ってしまったw
7761:2009/08/15(土) 18:19:19 ID:jHfn7ZeZ0
>>775
地べたに這いつくばらせて抑えたら,そこからもう片方の腕でどうこうするのは無理だね
その前の段階(二教で相手が膝ついた状態)なら,腕の極め方にもよるから一概には言えないけど,
ナイフ振ることくらいならできるよ
殴るのは無理だね
777ムトー ◆BJJ/T0AT9A :2009/08/15(土) 18:21:54 ID:dtt6gPjpO
もちろんギャグで言ってんだよね?
7781:2009/08/15(土) 18:23:08 ID:jHfn7ZeZ0
>>777
面白いギャグでしょ?
779名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 18:37:20 ID:FlZT1Vqd0
>>1の頭の中がもう一つ理解できない。

抑え込んでない反対の腕にナイフがあったらやばいから膝蹴りするって、
どう考えても余計危険になるだけだろうに。
ふつう、手首のプレッシャー強めて、極めてる腕の方から背中の方に回るよね?

おまけに多人数相手に抑え込みなんて発想は、そもそも起きない。
起きないのに抑え込みの話をしてるんだから、”ああ、この状況は、多人数何だ!”って、
空気読むよね、普通。

ちょっと、反論された気がするから、反論してやるって、感じがするなぁ。
顔面打撃の話にしても効かないかった時にド壺はまる話をしてるのに、
絶対に効くことが大前提っていうのがちょっとね・・・・・
7801:2009/08/15(土) 18:52:36 ID:jHfn7ZeZ0
>>779
待って待って.
状況設定を予め話してないから,すれ違っちゃってるね.

もともとの質問って
>どういういきさつで胸つかまれたかにもよるのだろうけど、
 二教がきまりました、腕は外れましただけじゃ、問題解決にならないだろ。
だから,具体的な状況設定がされてないわけよ.

それで俺が考えたのは,
1.周りに他人数がいる場合(・・・と考えた方が汎用的な対処法になるから)
2.相手の手にはナイフはもともとない(あったら戦うことは絶対避けて逃げるべき)
  技をかけた後に懐から持ち出したらやっぱり戦いを放棄すべきだけど,
  >ふつう、手首のプレッシャー強めて、極めてる腕の方から背中の方に回るよね?
  という対処をするのは適切だと思うよ?
  ただ,技をかけた瞬間に膝入れることの方が,現実味があるとは思う
3.打撃については,合気道だけやってる人がどうこうすべきじゃないってのはその通りだよ
  絶対にきくとは言わないけど,まぁ微妙だね

まぁ,あくまで妄想上の話だからどうにもね・・・
7811:2009/08/15(土) 19:13:26 ID:jHfn7ZeZ0
>>780
説明下手だな俺は・・・
これじゃ通じんかもしれんからもう一回まとめると

1.他人数中の,一人が自分の胸ぐらを掴んでると想定
2.相手が他人数なら,抑え込む技は当然ありえない
3.胸ぐら掴んでる奴の腕を二教・小手返しで外す
  (↑ 別にこの方法にこだわる必要はないけど,もともとの話はこういう状況設定)
4.二教で外して膝をつかせたら,それと同時に膝を入れる
  (↑ 二教されかければこれは可能)
5.その後,ワンパン入れてもいい
6.戦うなり逃げるなり

・・・って感じかな.
ただ,くどいようだけどリアルなら逃げるよ俺は
胸ぐら掴んだ腕を外すくらいなら,技を使わなくても,
相手の甲を合気道の握り方で握って下に引くだけで外せるし
7821:2009/08/15(土) 19:15:39 ID:jHfn7ZeZ0
>>781
×二教されかければ
○二教さえかければ


まぁ妄想上の議論で熱くなっても意味ないと思うけど・・・
783名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:24:58 ID:lWSi3hAS0
間接技をかけて、相手が「放せ」と言ったときにすぐに放したら、
あとは口だけになったよ。何回かだけど全部。
7841:2009/08/15(土) 19:30:48 ID:jHfn7ZeZ0
>>783
俺,路上で喧嘩したことないから,
実際にはどういう感じになるか分かんないんだよね.
可能な限り謝って喧嘩を避けようとすると思うけど

間接技かけてそれで済むならそれも楽そうだけど,
リアルで他人を傷つけるとなると,警察沙汰とか後が怖くてやだなぁ
まー合気道の技だけなら,怪我させない分いいかもしれんけど
785名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:33:24 ID:AUwBVwgN0
>>1
30歳までに四段を取得できそうですか?
7861:2009/08/15(土) 19:37:00 ID:jHfn7ZeZ0
>>785
できると思います.
っていうか,四段の人と比べても,
今の自分の方がうまいって思うことも屡々あります
もちろん,自分よりずっと上手い人も多いです
787名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:39:44 ID:bCumiwHfO
素人のマッチョを退治できますか?
7881:2009/08/15(土) 19:43:53 ID:jHfn7ZeZ0
>>787
その素人さんのスペックと,状況次第です
空手も多少やってるから,人の殴り方を知ってる分,有利かもしれません
でも,正直あんまりそういうこと考えて稽古してないです
基本的に稽古外でどつきあいたくないです
7891:2009/08/15(土) 20:02:21 ID:jHfn7ZeZ0
さすがに疲れてきたな・・・
そろそろsage進行で行こうか?
別に1000まで行かなくてもいーと思うし
790名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 20:33:21 ID:vY/axxYV0
ガンダムSEEDとガンダム00の劇場版はキチンと出来ますか?
それと、エヴァには、ガンダムは、もう勝てないんですか?
7911:2009/08/15(土) 20:55:21 ID:jHfn7ZeZ0
>>790
>ガンダムSEEDとガンダム00の劇場版はキチンと出来ますか?
我々享受者は耐え忍ぶしかありません.

>それと、エヴァには、ガンダムは、もう勝てないんですか?
私はエヴァ派なので,エヴァを応援しちゃいます.
792名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:01:38 ID:gLM01Yan0
合気道で立ち向かうなら、サメと白熊どっちが良いですか?
7931:2009/08/15(土) 21:04:43 ID:jHfn7ZeZ0
>>792
サメよりも白熊を食べてみたいです
794名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:12:04 ID:vY/axxYV0
Rik Ellis についての意見を聞かせてください。
(MMAで戦う合気道ファイター)
795名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:12:47 ID:vY/axxYV0
796名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:13:21 ID:bnXykcSLO
何だかいろんな方向に向かいはじめたな…。
何人か1さんの偽者が潜伏してるのかな?
俺も三段だけど、そこまで自信はないな。
例えば俺の所属してる流派の本部道場へ出稽古に行くと、
師範や指導員の方々はもちろん、
ベテランの会員の方々にも凄い方がたくさんいらっしゃるよ。
7971:2009/08/15(土) 21:23:11 ID:jHfn7ZeZ0
>>795
動画見ましたけど,総合の動きですね
はっきりと合気道の要素が見て取りにくいので何ともコメントできないっす
ごめんなさい
7981:2009/08/15(土) 21:24:38 ID:jHfn7ZeZ0
>>796
最初から最後まで同一人物っす

凄い人がたくさんいるのは確かだと思う
ただ,その凄さを底上げして見ちゃうのは危険だから気をつけないとな,とも思う
799名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:34:29 ID:bnXykcSLO
>>798
そうか、すまんかった。
確かに他の人を底上げして見る危険性はあるね。
俺は体育の成績1の運動音痴だから、
どうしても他人に対して劣等感を抱いてしまう悪癖がある。
そこも克服しなければならないね。
800名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:35:05 ID:vY/axxYV0
8011:2009/08/15(土) 21:40:15 ID:jHfn7ZeZ0
>>799
合気道を稽古し始めの頃,自分を指導してくれる師範は
何でもできるスーパーマンだって思ってた

プロ格闘家には勝てなくても,そこらの格闘家なんて目じゃないし,
ましてや素人なんて相手にもならないはずだって信じてた
・・・そういう崇拝視は,技術の向上と,他分野との併修によって徐々に薄れていくんだよね

だから俺も,自分以外の上手い人を崇める気持ちは分かるっちゃ分かる
でも,いつまでも夢の世界にいるのはよくないって思うんだ
802名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:40:33 ID:XtscYBFJP
路上スレが落ちたか。
他に当てはまるスレも無いみたいだし、合気道総合スレでいいのかな
803名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:41:22 ID:vY/axxYV0
路上とか実戦の話は、普通の経験者には迷惑だろうからなw
8041:2009/08/15(土) 21:56:22 ID:jHfn7ZeZ0
>>800
すごいねー.
左腕なくて,そこそこの御年齢で,試合に出てるっていうだけでもびっくりだね.

総合の技術についてきちんと答えられるような知識も,目も養われてないから,
正直何とも言えないかな.
でも,重心が不安定になったり,浮いたりしてる箇所は結構多いみたいだね.
805名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:56:52 ID:qhTdcORxO
>>771
基本警察ありでお願いする
ちょっと言葉足らずになったから補足するが

蹴り入れてその後は?

「合気道の手首関節技なんて自由攻防じゃ使えないよ」
「胸元捕まれたような路上のプチ喧嘩なら使えるよ」
というお決まりの問答がある。

しかし合気道以外(の技)にもいえることだが
実際の路上だと関節技が極まったからといって終了じゃない
もちろん打撃が入ったからといって終了じゃない

「路上で胸倉捕まれたときなら使える」と主張する人は
終了までのビジョンがあるの?

1さんはどう?
806名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:02:01 ID:XtscYBFJP
>>1
スレについて質問なんだが、勝手に合気道について独り言を書くのは迷惑?
愚痴じゃなく軽い持論や感想など
8071:2009/08/15(土) 22:06:30 ID:jHfn7ZeZ0
>>805
>基本警察ありでお願いする
警察ありなら,殴ったり蹴ったりしないよ.
1.胸ぐら掴まれた腕を外す
2.逃げる(阻まれても,相手の重心をちょっと浮かせるなりして強引に逃げる)
これが全てだよ.

>「路上で胸倉捕まれたときなら使える」と主張する人は
 終了までのビジョンがあるの?
 1さんはどう?

基本的にないっす.
そういうこと考えて稽古してないからビジョンとかない.
単に,
Q:二教や小手返しを使う選択をするとしたら,どんな場面?
A:胸ぐらつかまれたとき.それ以外だと中々使うのが難しい.
ってだけだよ.
現実に,そこからどういう技につなげるか,とかは,
誰かに協力を仰いで,実際に状況設定してみて試さないと,しょせん妄想でしか言えんよ.

そして俺はそういう稽古はしてないから分からん.
逃げるための方法なら色々考えるけど.
808名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:07:12 ID:qhTdcORxO
>>806
俺は1ではないが
基本こういう質問スレは1に質問しそれに1が答え、答えに対して感想をいうなどの形じゃないとマナー違反だろう
まあ武板にあるし事情は異なるのだろうが
8091:2009/08/15(土) 22:09:34 ID:jHfn7ZeZ0
>>806
構わんよ.
あと200くらいだし好きに使ってえーよ.

何かsage進行の流れじゃないっぽいから,sageじゃなくてもいーや
8101:2009/08/15(土) 22:10:49 ID:jHfn7ZeZ0
>>808
そういう考えの人が多くて,好き勝手にやるのが原因で荒れるなら,その方がいーかもね
個人的にはどっちゃでもえーよ
811名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:13:01 ID:bnXykcSLO
>>801
確かに他の武道格闘技を体験してみると、それぞれに良さがあるかもね。
昔、稽古時間が終わったあと有志でスパーやってたけど、
打撃系格闘技経験者相手だと、間合いを詰めることすら困難だった。
更に体格差があると、持ち上げられてお手上げなんてこともあったなあ。
ただ、腰投げは体格差があっても結構有効だった。
動画の山崎さんは凄いね…。あれだけ打撃を捌けるようになれたらいいな…。
812名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:13:27 ID:vY/axxYV0
>>804
試合ですから、演武のように常に理想通りにはいかないかとw
MMAではなく、使っている合気道技についての解説をお願いします。

極め技は十字固めでしたけど、攻防で多様していた、入り身投げ各種と手刀は見事だったと思います
8131:2009/08/15(土) 22:17:34 ID:jHfn7ZeZ0
>>811
>打撃系格闘技経験者相手だと、間合いを詰めることすら困難だった。
 更に体格差があると、持ち上げられてお手上げなんてこともあったなあ。
うん.
そういう体験を重ねると,だんだん合気道最強!みたいな幻想は薄れていくよね

>ただ、腰投げは体格差があっても結構有効だった。
わかるよw
タイミングよく腰投げ決まると,お〜〜ってなるよねw
まー腰投げしても,ちっとも相手はダメージ食らわないけどww
814名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:24:02 ID:bnXykcSLO
>>813
そうだよね。俺は合気道の他には中高の体育で剣道やっただけだから、
いろんな武道、格闘技を研究してみたい。
815名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:36:49 ID:3unnmk7o0
合気道って構えないん?>>1の流派であるならどんなのか教えて
8161:2009/08/15(土) 22:39:09 ID:jHfn7ZeZ0
>>812
>試合ですから、演武のように常に理想通りにはいかないかとw
いえ,むしろ片腕ってことを考慮に入れると
バランス感覚かなりある方だと思います

1本目の,0:53の技は,合気道というよりも柔道の技ですよね(技名わかりません)
2本目の,0:16は,入り身投げですね.
入り身投げって,足をかけて転ばす流派と,そうでない流派があります.
試合なんかでは,足をかけた方が確実でしょうね.
2本目の,1:02,2:19は,呼吸投げですね(かなり崩れてますが).
8171:2009/08/15(土) 22:41:55 ID:jHfn7ZeZ0
>>815
うちはファイティングポーズとしての構えはないね.
構えは,ある流派とない流派がある.
818名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:53:02 ID:qhTdcORxO
>>807
よくわかった

逃げるため、捕まれてるのを外すことに使えるってことだな

819名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:55:45 ID:vY/axxYV0
活殺自在の状態に捕らえることが出来れば、使えるってことっしょ?
逃げることも出来るし、殺すことも出来る

殺そうとする人はいないだろうけどね
820名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:56:30 ID:qhTdcORxO
追記

でも終了までのビジョンを持たず
安易に、胸元捕まれた場合に使えるって
主張する輩は多い気がするが

1さんどう思う?
8211:2009/08/15(土) 22:57:03 ID:jHfn7ZeZ0
>>818
その通りです.
喧嘩売られた場合の対処としては,喧嘩の仕方よりも,
1.自分が怪我をせず
2.相手にも怪我をさせないで(逆恨みや警察沙汰を避けるために)
3.上手く逃げる
ための方法を探すのが好きだな
護身術ってよく分からんけど,そーゆーことを言うんじゃないのかな?って思う
8221:2009/08/15(土) 23:02:02 ID:jHfn7ZeZ0
>>820
よく分からん
別に深く考えてないんじゃない?
俺は「喧嘩の仕方」について深く考えたりしないかな
自分の興味とは若干ずれてるから
823名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:12:32 ID:3unnmk7o0
>>821
その考えだと足腰鍛えまくるのが一番良い、護身術だな

>>1の流派では構えないみたいだけど、それは使う時は自然体で使えってこと?
それって護身術としてはどうなん?
8241:2009/08/15(土) 23:18:16 ID:jHfn7ZeZ0
>>823
>その考えだと足腰鍛えまくるのが一番良い、護身術だな
そうだね.
逃げ足を鍛えるのは冗談抜きで有効な護身術だよ.

>>1の流派では構えないみたいだけど、それは使う時は自然体で使えってこと?
 それって護身術としてはどうなん?

どうなんって?
具体的に何が聞きたいのかな
825名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:22:36 ID:3unnmk7o0
>>824
えっと適度に脱力した、自然体が次の動作に移りやすいってはわかるんだけど
空手の構えとか短距離走のクラウチングスタートとか野球のバッティングフォームとか
それぞれ運動には適した構えがあるわけじゃん?

そうなると自分の身を守るのに適した構えが無いのってどうなのか?って疑問
ちゃんとそれに適した構えを教えた方が、すこしでも効率よく技を掛けられると思うんだけど
8261:2009/08/15(土) 23:33:30 ID:jHfn7ZeZ0
>>825
あくまで理想論として聞いて欲しいのだけど,
合気道家の考える合気道の技の理想のかけ方って,
1.相手の攻撃の出始めを入り身なんかで潰す→技をかける
2.相手の攻撃を捌く→技をかける
っていう感じになるわけです

これも何度も言ったけど,合気道は基本的に剣術の動作がベースになってる
だから,「相手の攻撃を受ける・耐える」っていう考え方って,あまりないんだよね

「いや,捌くのに手を使えばいいじゃん」っていう意見もあるだろうし,
別にそれが間違った立場ではないんだけれど,
相手が刃物類を持ってる危険を考慮して「体捌き」が合気道ではメインだと考えられてる

だから,手を使うのは,相手の動作を潰したり,
相手の攻撃を捌いた瞬間に手が出ればいいのであって,
相手の攻撃を受けるために最初から手を出しておけばいいって考えにはならないわけです

また,体勢については大抵半身の棒立ちなわけですが,
これも,自分が剣なんかの武器を持っていることを想定するから,そういう体勢になるわけです
827名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:44:58 ID:qhTdcORxO
>>819
言葉の定義として活殺自在に持ち込める=使えるっていうのはまだわかるが

終了“まで“はともかく、終了すら想定できないのに
活殺自在な状況にできるからといって使えるというは安易すぎるだろ

使えるというなら、活殺自在にした後、具体的にどうするか、どうやって終了にするかを言えないと

828名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:48:19 ID:/ok0aHOJ0
>>826
それは合気道やってる人が陥りやすい落とし穴なのでは・・・
いや、好意的に解釈すれば間違ってないようにも見えるけど、普通に読むと、先手がない後の先ねらいだと言っているように読める
829名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:49:08 ID:bCumiwHfO
剣持って半身w
8301:2009/08/15(土) 23:55:01 ID:jHfn7ZeZ0
>>828
>普通に読むと、先手がない後の先ねらいだと言っているように読める
人によって考え方は違うけど,
「先手を狙わず,後の先を狙う」っていう考えをもってる合気道家は少なからずいると思うんだ

相手が剣を持っていて,自分が徒手になってしまった場合,
自分から積極的に飛び込むのって自殺行為じゃん?
だから,相手の剣を躱して,後の先を狙うってのは正しい行為だと思う

前にも書いたけど,合気道って「殴り合い」や「取っ組み合い」
の状況を想定して作られてる技術体系ではないと思う
だから,先手を狙って投げるのって,もちろん不可能ではないけど結構難しい
少なくとも,柔道みたいな投げ技の体系と同じように見るのはまずいんだよね
8311:2009/08/15(土) 23:56:14 ID:jHfn7ZeZ0
>>829
なんで笑うねーん
832鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/15(土) 23:57:58 ID:Cai92krc0
ははは。>826都合のいい解釈やな〜。
8331:2009/08/15(土) 23:59:29 ID:jHfn7ZeZ0
>>832
そんなん言われても他に答えられんわー
834名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:01:48 ID:cknLVZ+V0
>1
相当の実力者
軽い接触で吹っ飛ばされそうだ。
ガチの乱取りやって圧倒できる
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=sGS280pYo5o&feature=related

8351:2009/08/16(日) 00:04:46 ID:jHfn7ZeZ0
>>834
長野さんねー
セミナー出たことあるよ俺
荒れるから評価は一切ノーコメントでよろしく
836名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:09:56 ID:zdy7QNfk0
>>830
好意的に解釈した通りでしたw
8371:2009/08/16(日) 00:11:14 ID:v4RG+kxp0
>>832
あ,手を前に出してたら,剣で切られちゃう恐れがあるから
手出さないのかも

まー,ホントのところはよく分からん
838名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:13:05 ID:1LGjHid40
>>831
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
8391:2009/08/16(日) 00:16:28 ID:v4RG+kxp0
>>838
えっ
何すか急に?誤爆?
840名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:27:11 ID:LojEX8PsO
先手か後手かは、やっぱりそれもケースバイケースじゃないかな?
正面打ち第一教(一ヶ条)を例にすると、
流派によっては、こちらから正面打ちで『誘い』を掛けて
相手が手刀で受け止めようとするのを捌くのが『表(一)』、
相手が先に手刀で攻撃してきて、それを体の変更(転換)で捌くのが『裏(二)』
というのを基本技にしてるとこもあるみたいだし。
更に長期的な話だと、いつ、どちらの攻撃が先手か、なんて実際にはハッキリしないだろうし。
どこぞやの経済学者の言葉を借りると、限りなく長期だとみんな死んでしまうだろうし。

少しわかりにくい理屈になってしまったけど、それを突き詰めようとすると、
ケースバイケースとしか言いようがない、

というのが俺の考えだけど、どうかな?
841名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:36:39 ID:oyWHGGj20
レトリック上は、打たせる、突かせるだから
合気道は後の先を否定するんだ。
先手てとっても攻めはしない。何がなんだか。

8421:2009/08/16(日) 00:38:45 ID:v4RG+kxp0
>>840
一般論としてではなく,俺はスパーなんかの際には当然構えを作るよ

ただ,もともとの質問が,
>それぞれ運動には適した構えがあるわけじゃん?
 そうなると自分の身を守るのに適した構えが無いのってどうなのか?って疑問
 ちゃんとそれに適した構えを教えた方が、すこしでも効率よく技を掛けられると思うんだけど
ってことだから,
それに答えるには,合気道が本来どういう技術なのかを考える必要があると思ったんだ.

そうすると,今あるような徒手と徒手で向き合う合気道の形式って,
必ずしも本質的ではないと思うんだ.
むしろ,相手は剣を持っていて,自分は徒手っていう状況での対応法なんだと思う.

だから,今現在の自分たちの稽古のみに目を向けて,
構えが適切か云々を論じるのはフェアじゃないと思うんだよ.

先手・後手の話も,もちろんケースバイケースだろうね.
ただ,徒手対徒手の状況と,剣対徒手の状況では当然違うよね.
相手が剣で,自分が徒手のときに先を取るのって,かなり困難だと思う.

いや,今の合気道の形式は徒手対徒手なんだから,
それに合わせて話せよって思う人もいると思うけど,
徒手対徒手での打撃ありきの攻防なら,合気道の「正面打ち」や「突き」は形式的すぎて,
有効なものだとは俺は思えない.
これも既に書いたけど,合気道の「正面打ち」や「突き」は,
明らかに,剣で切る動作,短刀で突く動作をなぞるものだから.

だから,打撃云々を踏まえて考えるなら,空手なりボクシングなりのスパーの状況を
想定した上で,そこに合気道の技術を重ねていく必要があるって思うんだ.
その状況では,当然俺は,構えるし,先も狙うよ.
843名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:40:04 ID:LojEX8PsO
>>841
思いきり単純なたとえだと、
『ニワトリが先か、たまごが先か。』
だね。
844名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:49:24 ID:LojEX8PsO
>>842
なるほど…。思いきり長期云々は極端過ぎたね。
では、今まさに基本技の稽古をしていて、仕手受けにわかれて技に入る短い時間で考えよう。
そうすると、まさに1さんの考えも当てはまるね。

…少し経済学をかじったんで、そこに出てくる学説論争を思い出して、
その流れを合気道に当てはめてみようとしただけ。すまん。
845鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 00:52:47 ID:G556WU2M0
ほんとに対剣の想定なんだろうか?
「打ち」を使っている以上、対徒手と思えるのだが・・・
846名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:52:53 ID:5h6PnrNh0
日本刀の攻撃を素手でなぞって行っているというが、
上から切り落とす攻撃しかなくて、横なぎとか下からの切りあげや足への攻撃がないことに対して、
何か意見や解釈ない?あったらききたい。
847鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 00:56:31 ID:G556WU2M0
間合いも重要だ
8481:2009/08/16(日) 00:58:28 ID:v4RG+kxp0
>>845
俺は歴史的なことは分からんからはっきりとは言えないんだけど,
確かに「合気柔術」とか「合気道」という体系としてまとめられる際には,
対徒手になったんだと思う

でも,合気道の技術は,剣術の動きそのものだし,
座技が,畳に正座した状態から剣技をかける剣術の動作から来てるのも分かると思う
明らかに,剣で斬り合う文化の中で作られた技術だよ
8491:2009/08/16(日) 01:02:21 ID:v4RG+kxp0
>>847
あまり細かいことは,また特定が怖くて言えないけど,
うちの場合の動きは単なる対徒手技にしては,間合いが遠すぎるんだよね

例えば,横面打ちを後に下がって捌く場合の動きなんて,
捌いた後の間合いが,相手と自分が両手を伸ばして
ちょうど相手と握手ができるくらいの距離なんだよね
850鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 01:02:24 ID:G556WU2M0
小具足から体系化だろうね?
851名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:04:08 ID:LojEX8PsO
>>845-846
正面打ちに対する技も、実際相手がどんな攻撃をするかとは別に、
いろんなことを体得出来るような稽古法の一つじゃないかな?
さっきの経済学の話でも、実際はΣ(シグマ)だのsincosだの、
複雑怪奇な数式を駆使しても現実問題はなかなかわからないけど、
議論のたたき台としてモデルをあえて単純化してわかりやすくしている。
それと同じような考え方の一つだと思う。
852名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:04:43 ID:Foh0erb/0
>>848
分かってないわ。しょせん、合気会三段ってこの程度の認識・・・。
853鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 01:05:18 ID:G556WU2M0
相手と両手を伸ばして握手・・・対徒手だな
8541:2009/08/16(日) 01:07:35 ID:v4RG+kxp0
>>846
>上から切り落とす攻撃しかなくて、横なぎとか下からの切りあげや足への攻撃がないことに対して、

ただでさえ効かないのに,横や上向きにチョップしても全然効かないからじゃない?
徒手技ってことになると,足への攻撃も難しいんだと思う
8551:2009/08/16(日) 01:09:43 ID:v4RG+kxp0
>>852
身体の使い方について言うなら,剣術と同じだっていうのは間違いじゃないと思う

歴史的な知識はないから,自信はないな
詳しいなら教えて下さい.
俺も純粋に興味があるのでよろしくお願いします
8561:2009/08/16(日) 01:11:08 ID:v4RG+kxp0
>>852
あ,あと合気会じゃないっすよ
8571:2009/08/16(日) 01:14:53 ID:v4RG+kxp0
>>853
対剣で想像してごらんよ
合気道の技を知らないならイメージしにくいかもしれないけど
858名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:16:11 ID:LojEX8PsO
俺自身の考えとしては、上につらつら書いたように、
理合をわかりやすく体得出来るように、技法をあえて単純化しているんだと思う。
組太刀の時は、徒手の場合とは当然間合いが違うけど、
一足一刀というのは徒手と同じ。
8591:2009/08/16(日) 01:20:30 ID:v4RG+kxp0
>>858
>理合をわかりやすく体得出来るように、技法をあえて単純化しているんだと思う。

合気道に対する好意的な受け止め方の一つだろうね
そういう受け止め方もできると思う
860名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:20:56 ID:oyWHGGj20
>>854
側面打五教とかしないの?
861鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 01:21:26 ID:G556WU2M0
1さん、まあ、いろんな考えをもって試行錯誤の連続だ〜
俺も偉そうなこと言ったりしてるが大したことない。稽古けいーこ。
もう、800後半やな〜。すごいわ〜。
かなり酔ったから、寝る。次も立ててくだされや!
862名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:23:19 ID:zdy7QNfk0
>>861
この流れを見てると>>1はたぶん次を立てる気はなさそうだ
でも誰かが勝手に立てたりしたら、>>1は現れざるをえないかもねw
8631:2009/08/16(日) 01:24:25 ID:v4RG+kxp0
>>860
あ,そういえば,側面打ちってないかも・・・
横面打ち五教ならあるよ
呼び名が違うだけかな?
864名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:26:39 ID:zdy7QNfk0
>>863
そのレスで流派わかっちゃったw
865名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:26:55 ID:LojEX8PsO
>>859
もちろんその反面、単純化された型の本来の目的が失伝されて、
普段の型稽古が「実際あんな状況は有り得ない」と思われたりしてしまう面もある。
つまり型稽古が自己目的化してしまう欠点が、外からまるわかりになってるのではないかな?
8661:2009/08/16(日) 01:27:32 ID:v4RG+kxp0
>>861, 862
次は立てないよw
俺がメインで答えるのはこのスレで終わりね
終わったらVIPに帰る

もちろん他の人が答える形式で立ててもらうのは全然構わないけど
そのときは名無しさんで見に来るよ
867名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:28:30 ID:Foh0erb/0
合気道の動きを剣の動きだと「思い込んでいる」人間ばかりなんだよな。
だったら、剣道やってるヤツは全員合気道がうまいってことになるだろうが。
そもそも、剣の動きで座取りとかないだろう?
剣の動きで、相手がいきなり手を取ってくるとかないだろう?

分かってねえよ。まるで。世間が合気道は剣の動きとか言ってることを検証もせず、鵜呑みにしているだけ。
頭がついていても、考えることをしていない。ただのサルマネ。
8681:2009/08/16(日) 01:28:32 ID:v4RG+kxp0
>>864
もし分かっても黙っててw
流派名が絡んでくると絶対に荒れるもとだと思うからww
869名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:29:50 ID:oyWHGGj20
>>863
横面じゃなく側面、水平にコメカミを打つ。
横面はよくするけどね。
8701:2009/08/16(日) 01:33:49 ID:v4RG+kxp0
>>867
>だったら、剣道やってるヤツは全員合気道がうまいってことになるだろうが。
いやいや,待ちーやww
剣道の動きと合気道の動きは全く違うよ
それもこのスレで少し確か書いたはずだよ?
剣道じゃなくて,日本刀を使うような古流の剣術の動きだよ

>分かってねえよ。まるで。世間が合気道は剣の動きとか言ってることを検証もせず、鵜呑みにしているだけ。
だから剣は振るんだってば
合気道=剣だと考えてるから,剣は振るよ
その体験を通して,合気道=剣だと言ってるんだよ

それは何か抽象的な議論としてそんなことを言ってるわけじゃなくて,
文字通り,剣を振る動きは,合気道の動きそのものなんだよ.
こんなことは,合気道やってれば当たり前なんだよ

ただ,うちは剣メインではないから,本格的な術理(剣をもって立ち回る方法)まではしない
だから,本格的な術理を勉強したいとも言ったよ
871名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:35:56 ID:LojEX8PsO
>>867
まあ、実際俺も「剣の理合」が体得出来てないしね。
そこは素直に反省して、自分でいろいろ研究して汗流して稽古するしかない。
特に合気道を知らない外部の人からの批判は、素直に受け止めて、
実際それを技として解答を示せるように努力していくしかない。
その過程でいろいろ進歩出来そうだから、合気道は楽しい。
872名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:41:29 ID:zdy7QNfk0
>>867
まあ、剣の動きと聞いて剣道を連想するあたりが・・・

ちなみに、意味を考えることは重要だけど、それと同じくらい猿まねも重要だと思うよ
873名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:48:50 ID:Foh0erb/0
分かりやすく剣道と書いたんだがな。すぐあげ足を取りたがるな。
じゃあ聞くが、日本刀を使った剣術の動きとは何だ?
ただ木刀を振れば、それは剣術の動きか?
剣術とは、何流の剣術だ?
剣道でやる日本剣道形と古流剣術の動きは違うのか?

やみくもに、木刀だの竹刀だの振ったところで意味はないどころか、間違った癖がつくだけ。
時間の無駄。
874名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:54:10 ID:Foh0erb/0
というか、剣道の振り方と剣術の振り方、違いを説明できるやついるのか?
偉そうに「剣の動きと聞いて剣道を連想するあたりが・・・」とか言ってるが、
その違い分かっていってるのか?
剣術は木刀で、剣道は竹刀とか言うなよ。
剣術でも剣道でも、木刀も竹刀も使うからな。
875名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:56:56 ID:QPBRD82gP
というか持つ場所から違うし剣道で左前はやらんでしょ
正中線を初めから隠す構えもやらないし柔術>柔道ぐらい色んな要素が削れてるよ
876名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:57:57 ID:3jsAQEoC0
VIPまた落ちた
もし総合の試合に塩田剛三が出てたらどこまで勝ち抜けると思う?
8771:2009/08/16(日) 01:58:43 ID:v4RG+kxp0
>>873
いや,揚げ足じゃないと思うけど・・・
まぁそれはいいや

あのさ,木剣振ったことある?
流派によらず,共通して守るべき適切な握り方,振り方の特徴はあるよね.

例えば,ぎゅっと力を込めて握りしめて,
その状態で,他人の剣で重心移動の力を乗せて,上から打ち込んでもらうといい
自分が握ってる剣は,手から離れて下にはじかれちゃうよ

そういう握り方をしないためには,適切な姿勢で,
適切な持ち方をする必要があるわけだ
その持ち方で同じことをされても剣ははじき飛ばされない

じゃあ次にその状態で剣を振ってみるとする.
その適切な握り方で,剣を振り上げて,まっすぐ下に切り下ろすよね?
この時の振り下ろす手の動き,身体の使い方で,
合気道の四方投げをかけてみるといい.
剣での身体の使い方が,合気道の身体の使い方が同じだってわかるはずだよ

四方投げに限った事じゃない.
一教は,相手の斜め後ろから首を切る動作だし,
三教は,剣で突き上げる動作だよ.

もう一度言うけど,
合気道は,剣だよ.
878名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:01:49 ID:LojEX8PsO
>>873
やっぱり剣や杖の技がちゃんと出来なくて中途半端になってしまう実情もあるし、
それが故に取りが武器を持つことを否定的に捉える師範もいらっしゃる。
実際には剣や杖を補助的に使って
合気道の徒手の技法を稽古している道場が少なからずあるんじゃないかな?
一言で言うと、
『生兵法は怪我のもと』
ということだと思う。
8791:2009/08/16(日) 02:04:34 ID:v4RG+kxp0
>>876
その質問,また荒れそうだからちょっとイヤなんだけどなぁw
多分,全然ダメダメだと思うよ
でも荒れるのがイヤだから,驕り高ぶった若輩者の意見だと受け取ってくれ
880名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:09:35 ID:3jsAQEoC0
>>879
何で荒れそうかというと
意見が割れる、みんな気になってる質問だからだろ。

まぁ戦極とかUFCみたいな有名な大会じゃなくてもいいよ
総合1〜3年目の練習生が出るアマチュアの総合大会とかでも
一回戦負けすると思う?それともいいところまでは行くか、優勝できたりしない?
881名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:10:36 ID:LojEX8PsO
>>877
確かに四教(四ヶ条)の握りは木刀を握るのと同じだね。
人差し指の根元に力を入れがちだけど、
実際は竹刀や木刀などを持つようにやや小指をしっかり握って、
薬指と中指はやや握り、親指と人差し指は添えるようにすれば
自然に四教(四ヶ条)は極まると思う。
8821:2009/08/16(日) 02:12:39 ID:v4RG+kxp0
>>880
>総合1〜3年目の練習生が出るアマチュアの総合大会とかでも
 一回戦負けすると思う?それともいいところまでは行くか、優勝できたりしない?

あくまで俺個人の意見で,別にうちの流派の考え方ってわけじゃないから,
みんなあまり怒らないでね?

その条件でも,まず無理だと思う.
相手のスピードに対応できないし,力もないだろうから,
ホントに難しいと思う.
8831:2009/08/16(日) 02:14:56 ID:v4RG+kxp0
>>881
>実際は竹刀や木刀などを持つようにやや小指をしっかり握って、
 薬指と中指はやや握り、親指と人差し指は添えるようにすれば
 自然に四教(四ヶ条)は極まると思う。

いい指導者のもとで指導を受けてるんですね.
私もその通りだと思いますよ.
小指を意識することは,私も上の方で書きましたが,重要ですよね.
884名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:16:18 ID:+FBv+N/XO
質問です。
相手の攻撃を捌く、タイミングに関しては
どう考えられていますか?
自分の初動のタイミングです。
885名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:18:07 ID:3jsAQEoC0
>>883
何でそんなに名無しに謝ってるんだw
そー考えると5人の弟子に飛びつかれても全部投げるみたいな
あの動画は結局「演武」なのか。ちょい残念だな。
岩倉豪が若い頃養神館に塩田剛三とスパーしに行って
本当に吹っ飛ばされたって話があったから
アマチュアの総合選手くらいなら合気が使えるのかと思ってたんだが
886名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:20:46 ID:LojEX8PsO
>>883
確かに今まで多くの師範、時には他流や他武道の師範の方々からも
いろいろ教えていただいたからね。
いろいろあって現在は無職だけど、
それが故にいろんな方々との輪が広がったから、
塞翁が馬なのかもしれない。
8871:2009/08/16(日) 02:20:48 ID:v4RG+kxp0
>>884
型稽古に限って言えば,
相手のどこか一部を見るのではなく,相手の上半身全体を見るようにして,
肩がピクッと動いたりする瞬間に,動き出すようにしてます.
そのタイミングで動くと,ちょうど後の先が狙えるくらいのタイミングになります.

ただ,フェイントに対応する訓練などはしないので,実際には難しいですね.
フェイントについては,流派によっては乱取りなりで身体で覚える程度ですね.
8881:2009/08/16(日) 02:24:20 ID:v4RG+kxp0
>>885
>そー考えると5人の弟子に飛びつかれても全部投げるみたいな
 あの動画は結局「演武」なのか。ちょい残念だな。

あれは「演武」だよ.
ただ,演武というのも少々言い過ぎくらいのものだと思う.
あーいう稽古はもちろん俺もやるけど,何だかなぁ・・・てのが正直な所.

>岩倉豪が若い頃養神館に塩田剛三とスパーしに行って
 本当に吹っ飛ばされたって話があったから
 アマチュアの総合選手くらいなら合気が使えるのかと思ってたんだが

まぁ,本当に本当の所は俺も分からんから,鵜呑みにはしないでほしいけど,
個人的な考えとしては,まず対応できないと思うよ.
889名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:27:30 ID:zdy7QNfk0
そうだ、スレが埋まる前に聞いておきたい質問があった
技のスピードはどれくらいでやってる?
速く動いた方が武道的には正しいんだろうけど、その分雑になるんじゃないかとも思うし、ゆっくりでも緊張感がないというか武道的にナンセンスじゃん?
平均値でいいんで教えてください
890名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:28:58 ID:Foh0erb/0
だから、何流の剣なんだよ?
剣道とは違うんだろ?説明してくれよ。
ただ、手を上下するだけの動作を剣だとか、言い張ってもな。
そんな剣術の一部分を取り出して、合気道は剣だとか言うなよ。

オマエらの書いてることなんて、枝葉末節のことなんだからよ。
じゃあ、剣術で胴を払うときの動作は合気道のどういう動作だ?
小手を打つときの動作は、合気道の何だよ?
鍔迫り合いは、どうだ?

似たような動作を取り上げて、合気道は剣であるとか、短絡的過ぎて、昔の偉い人の受け売りに過ぎないんだよ。
891名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:32:26 ID:+FBv+N/XO
>>887
ありがとう御座います。
取と同時に動くといった稽古はありますでしょうか?
8921:2009/08/16(日) 02:32:34 ID:v4RG+kxp0
>>889
たまたま見つけた動画だけど,
ttp://www.youtube.com/watch?v=k1Pdjc1HVbQ
この動画の技の速度と同じくらい
893名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:33:27 ID:LojEX8PsO
>>889
1さんではないけど横レス失礼。
動きは相手に合わせて緩急をつけてメリハリをもたせるのがいいから、
平均値とかは人それぞれだと思う。
速く技を掛けるのも稽古としてあるけど、
スピードで弱点を誤魔化せるという落とし穴もあるから、
普段の稽古ではややゆったりめで丁寧に技を掛ける場合もある。
8941:2009/08/16(日) 02:33:56 ID:v4RG+kxp0
>>890
おk ^^
君が正しい
8951:2009/08/16(日) 02:36:05 ID:v4RG+kxp0
>>891
>取と同時に動くといった稽古はありますでしょうか?
ごめん.
質問がよく分からない.も少し具体的に聞いて?
どーゆーことかな

>>893
確かにそうだね
896名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:39:50 ID:zdy7QNfk0
>>892>>893
ありがと。参考にします

自分はどちらかというとゆっくりやってるつもりだったから、どんなもんなのかなと思って
でもやっぱり>>892の動画ぐらいかそれよりちょっと遅いぐらいだわ
後の先とか意識しちゃうと、速くないといけないんじゃないかとかも思ったりしてさ
8971:2009/08/16(日) 02:43:48 ID:v4RG+kxp0
>>896
>後の先とか意識しちゃうと、速くないといけないんじゃないかとかも思ったりしてさ
型稽古だから,後の先とか意識しないでいいと思うんだ

それよりも,>>884の質問にもあったように,相手の動きに合わせた
自分の初動のタイミングに気をつけるべきだと思う
難しく考えず,そのタイミングでまず動けるようになるべき
そうすれば,自然と後の先のタイミングになってるはずだから
898名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:48:22 ID:LojEX8PsO
>>896
特に基本技の練習では、ゆっくりかつ丁寧にやることを優先させた方がいいと思う。
丁寧に、じっくりと技を稽古するために型稽古があるんだと思う。
スピードはそれから徐々に速くしていってもいいんじゃないかな?
本部道場の師範の方々の技は、速いのはもちろん怖いけど、
ゆっくりでも受けを取るのは怖いよ。
899名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:49:56 ID:+FBv+N/XO
>>895
すいません。
取の動きを見てから、動くのでは、
間に合わないと思いました。

腰からの正拳には対応できても
ジャブには対応出来ないかなと。

いや、すいません。
900名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:54:00 ID:zdy7QNfk0
>>897
なるほど
初動のタイミングの研究をしばらく重点的にやってみようかな

>>898
ゆっくり丁寧にやる段階もちょっと飽きてきたし、少し別のことをやってステップアップしてみたくて・・・
でも、しばらくは初動の研究に没頭するかなw
9011:2009/08/16(日) 02:54:06 ID:v4RG+kxp0
>>899
>ジャブには対応出来ないかなと。

それねー.
俺もどうしたもんかと思うんだ.
>>77でも書いたけど,ボクシング経験者にジャブ打たれたら,
ホント対応できないんだよね.
いや,それどころか素人のジャブにすら,合気道だけの稽古じゃ対応できないよね.

さらに厄介なのは,ジャブは重心移動せずに打てるってことだね.
重心移動しないから,その勢いを利用した投げ技なんかもかけられない.
どーにもねぇ・・・
902名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:02:41 ID:LojEX8PsO
>>900
そうか…。それなら初動のタイミングをはかるのと並行して、
受けもしっかり練習した方がいいよ。
あなたが有段者でなければ尚更にね。
受けがダメージを受けることなくしっかり取れれば、
それだけ稽古がしやすくなるよ。稽古時間の半分ぐらいは受けだろうからね。
技は受けさえ出来れば後からどんどん覚えられるし、
受けを取ってるときに、自分の体勢がどんな風に崩れているか、
弱いところはどんなところか、更にはタイミングも体験出来る。
903名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:10:33 ID:zdy7QNfk0
>>902
ありがと
でも有段者ですw

受けを取りにフィードバックさせるのは重要だよね
自分より上級者とやる機会が少ないと特にね
904名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:11:02 ID:+FBv+N/XO
>>901
軽妙。
1さんは強い方ですね

自論をタラタラ書きます。
合気道は、相手と同時に動くことが前提。
さもなければ、成立しえない技が多すぎる。
ジャブに関して言えば正中線を守りながら、
手刀であわせる。


と考え、キックかじったけど考え違い。
無理w
合気道は刃物前提。
ジャブ、ローキック等の技術には、既存の稽古で
対応は困難かと思いました。
偉そうに書きましたがすいません。
905名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:13:39 ID:LojEX8PsO
>>903
失礼。
906名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:14:47 ID:zdy7QNfk0
>>905
いえいえ^^;
907名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:17:11 ID:LojEX8PsO
>>906
こちらこそ…。
上から目線になってました。すみません。
908名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:19:32 ID:zdy7QNfk0
>>907
いえいえ、むしろ有段者らしからぬ質問だったかもしれないと反省しております^^;

ていうかこんなことでスレがうまっていくなんてもったいないw
909名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:21:52 ID:LojEX8PsO
>>908
タイミングは有段者になってからも、ずっとついて回る問題ですから。
910名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 07:37:46 ID:kzFRteIM0
ジャブをつかんでどうこうするなんて、打撃のエキスパートでも実力差がないとできんわ。
ずいぶん無駄な事を考えるんだね。
ジャブに対応する技はいくらかあるが、考えるだけ無駄だからやめた方がいい。
理由は、上に書いた通りそれなりの打撃練習もしてない人間が、
頭の中の妄想でどうこうしようと思っても無駄と言うこと。
911名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 07:48:56 ID:8/5hYbnk0
塩田剛三がMMAに出たら、かなり良いところまで行くのは確実だろうね

体重別55kg以下級
年齢30歳前後
なら

柔道や拳法も身につけている状態で合気道の達人
普通に、同時代の武道家の中で、最もMMAに向いた人材の一人だろう
塩田よりも、欧州へ合気道を伝えた武徳会のケンシロウのが向いてるだろうが
912鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 08:06:26 ID:G556WU2M0
いろんな見方あると思うが、塩田先生は創設者、伝道者としては超一流なのは確か。

養神の名からして一番大切なものが現れているな
913名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:43:04 ID:HCAfLFev0
塩田氏のすごさわからんのではこのスレ主もたいしたことないなw
まあ合気道は剣の理合とか言ってる自体であほ丸出しなんだがw
914名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:44:47 ID:fhvqppG6O
何を言ってるんだかジャブだのキックだのだしてきたら棍棒持ってぶったたけばいいじゃないか
素手は避けるそれが護身の基本
915名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:47:34 ID:8/5hYbnk0
>>913-914
夏厨乙
916名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:50:13 ID:Foh0erb/0
>>913

確かにね。色々突っ込まれてボロが出てるが、>>1から出てくることは、目新しいことは何もない。

しかも、剣のことが分かっていないまるでド素人が、合気道は剣の理合だとか言うだけで吐き気がするわ。
多少動作が似てるから、あれは剣の持ち方がどうこう・・・バカじゃねえの?

座取りはどういう剣の理合か答えられんし、剣術だとかほざいている割には、何流かも言えない。
どこぞのヘタレ流派の3段なんて、こんなもん。
偉そうに何か質問ある、と言うから聞いたら、妄想に近い小学生以下の回答しか返ってこない。

もっと修行、勉強して出直してこいよ、雑魚。
917名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:54:45 ID:HCAfLFev0
結局前言われてた通り、実力が伴ってないのに妄想、妙な武道の知識だけが肥大して、
それを発散したいために自分が質問に答える形式で自分を偉く見せてお山の大将になろうという願望でスレ立てという方向に走ったんだよな。
前からここ見てるけど、将軍の独り言と同じでイタい人間を見物するためだけのためにここ来てるw
918名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:58:55 ID:bM6Xubk60
>>1
合気道で強くなれますか?
919名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:08:37 ID:Foh0erb/0
>だから剣は振るんだってば
>合気道=剣だと考えてるから,剣は振るよ
>その体験を通して,合気道=剣だと言ってるんだよ

小学生でもできる剣(木刀か竹刀か区別がついていないようだが)の面打ち程度の事を持って、合気道=剣だと言い切る浅はかさ。

>それは何か抽象的な議論としてそんなことを言ってるわけじゃなくて,
>文字通り,剣を振る動きは,合気道の動きそのものなんだよ.

だからじゃあ、相手の手首を掴む動作とか、関節を決める動作、膝行、受身はどの剣の動作なんだよ。

>ただ,うちは剣メインではないから,本格的な術理(剣をもって立ち回る方法)まではしない
>だから,本格的な術理を勉強したいとも言ったよ

真似事に近い、超初心者小学生でもやっている木刀、竹刀の振り方をちょこっとやっただけで、合気道=剣と言うのが
おこがましいと思わんか?偉そうに言うなら、剣術も極めてから言えよ。
剣の修行をみっちりした人間が言うのと、お前見たいな木刀(竹刀か?)の素振りしか知らない人間が言うのと、全く意味が違うからな。

>じゃあ次にその状態で剣を振ってみるとする.
>その適切な握り方で,「剣を振り上げて,まっすぐ下に切り下ろす」よね?
>この時の振り下ろす手の動き,身体の使い方で,
>合気道の四方投げをかけてみるといい.
>剣での身体の使い方が,合気道の身体の使い方が同じだってわかるはずだよ

ただの素振りじゃねえか。素振りを多少齧っただけで、剣の動きと言えるのかよ?
素振りなんで、小学生の剣道でもお前らよりうまくやるぜ。

>もう一度言うけど,
>合気道は,剣だよ.

バカ丸出し。素振りの動作が似ていると言うだけで、剣だとかホザクな、クズ。
920名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:15:26 ID:HCAfLFev0
ここのスレ主は突っ込まれると将軍並みのごまかしの繰り返しw
921名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:17:16 ID:Foh0erb/0
そうなんだよ。
難しいことを突っ込むと、なかったかのようにスルー。
で、話をすりかえて、「だから・・・なんだよ」と言う誤魔化し。

竹刀と木刀の区別もつかない人間が剣の事を語るなって。
座取りの意味が分らないのに、合気道が剣だとかほざくなって。
922名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:21:56 ID:3AjULs5e0
いきなり叩かれ始めたなー
それはそうと、座取りとか合気剣とか門外漢のおれにも分かるように誰か教えてくれ
923名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:24:21 ID:HCAfLFev0
>>922
いきなりってか、前からここのスレ主はおかしいと何人か認知してるよw

合気道のこと知るよりまず母体の大東流合気柔術のことを知る必要があるが、それの創始者の武田ソウカク(植芝モリヘイをぼこぼこにやっつけて弟子にした)は座捕りなんて全くしてないよ。
924名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:46:31 ID:kzFRteIM0
大東流で座捕りをやってるところは、どういうこと?
925名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:47:28 ID:+FBv+N/XO
まあ、>>919が、武道未経験ということは
分かった。

見苦しい。
926名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:48:14 ID:8/5hYbnk0
座取りって、合気道だけじゃなくて、柔道にもあるよ
単純に、座った状態から始まる攻防のパターンでしょ?
居合いなんかでも、座った状態から始まる技あるやん

本来、柔道の寝技は、座取りや足絡みや立ちからの固め技を試合形式でやるもんだった訳だからね

試合形式でやると、柔道っぽい動きに見えるのは当たり前ではあるんよ
927名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:52:31 ID:HCAfLFev0
大東流の成立についての詳しい論考は佐川道場生の高橋氏が書いた、佐川幸義氏についての本を参照のこと。
あれはきちんとした考証に基づいていて非常にためになる。
少なくともあの本を読まないうちは大東流の稽古形式やそこから派生した合気道の(技はともかく)稽古のあり方などについて語るべきではないと思う
928名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:53:49 ID:HCAfLFev0
929名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:59:22 ID:8/5hYbnk0
マジレスすると、そういうのは歴史とかは経験無くても話せる反面
経験者は道場主クラスにでもならんと興味持たない分野

三段相手にしたい会話は、今ある技術についてですから
930名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:04:33 ID:HCAfLFev0
>>929
俺も歴史は全く興味ないよ。ただ>>927の論考ははじめ興味もなくぱらぱらと見てただけだったが、非常に惹きつけられた。
それくらいすぐれた論考だということだ。

あと、武田師も植芝師も剣の達人だった。だからたしかに剣をやることは合気道(合気柔術)にも役に立つ。
それは確かなんだが、そこから飛躍して短絡的に「だから合気道の技は基本的に剣の理合に基づいている」というのは幼稚なんだよね。
格闘技に限らず、すべてのスポーツやるなら腕立ては非常に役立つんだが、
だから「ボクシング(なりレスリングなり)の技術は腕立ての理合に基づいている」って言ったら変でしょ?
>>1は基本的な思考力が欠如してると思う
931名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:08:14 ID:8/5hYbnk0
三段レベルなら技は綺麗に出来るだろうけど、そんな歴史的な部分からの理論を体現出来るのは宗家とか道主とか言われる人らだけだろ

三段レベルの方に教えて欲しいのは、そんなレベルの話ではないよ
932名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:10:02 ID:HCAfLFev0
>そんな歴史的な部分からの理論
って何?具体的にはどういうことを言うの?
933名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:11:15 ID:3AjULs5e0
刻み・逆突きをはずして側面に回って相手をコケさせる方法とか
そんなん教えて欲しい

素人としては
934名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:12:57 ID:543yz00p0
剣の術理なんて言ったら岩間は開祖の剣と
動き自体違うし、流行りの鹿島神流なんてもう論外、
技は一刀流的なのに構えは新陰的なんて
おいしいとこ取りするから破滅的解釈しかない。
所詮は偽者の剣だけど、まあいいんじゃないか。
935名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:21:13 ID:1k2arhA70
>>933
空手の突きだよな?それなら慣れれば側面に入るのは難しくないだろ
慣れるまでが大変なんだけどね

ボクシングのジャブに比べたら全然マシだ
936名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:25:20 ID:8/5hYbnk0
>>933
それ空手に組み込まれてるから、空手のスレで聞いた方が良いんじゃねw

http://www.youtube.com/watch?v=qxm09n5lIMk
とか
西村せいじ
あたりのビデオ見て、先生に聞けよ
937名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:29:53 ID:3AjULs5e0
「難しくないだろ」っていわれてもオレには難しい
他所から伝統に転向したもんだから
間合いがスゲー厳しくてそう簡単にはいかんのよ
伝統のワン・ツーもらった人なら分かると思うけど
なんであんなとこからとどくんだ

そこを合気道の体捌きでひとつどうにかならないかなと
素人は思ったわけですよ
938名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:31:09 ID:3AjULs5e0
>>936
ハーイ了解!
939名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:31:48 ID:8/5hYbnk0
>>937
空手の道場に通って空手が身に付かないのに、2ちゃんのレスを見て身に付くと思うのは間違ってると思うよ
>>1じゃないけど、言っちゃうけどさw

まずは、自分が伝統空手を覚えなさいよ
940名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:32:38 ID:HCAfLFev0
161 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 15:32:22 ID:KhJGqF6g0
最近気になった動画まとめました… セットで万人の目に触れてほしいです あと世間を知らない夏の学生とか 
…ってなワケで
「夏休みだよインチキ武術集合!秘伝?達人?情報化社会の中で君らの生きる場所はないっ!」


長野峻也 組手 http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=sGS280pYo5o&feature=related
瀬戸敏雄 合気 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7805763
保江邦夫 合気 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7857976
柳龍拳  気功 http://www.nicovideo.jp/watch/sm669268 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2091416
牛丸天真 気功 http://www.youtube.com/watch?v=fUDNOsc9GGA


末路 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2188
941名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:34:57 ID:3AjULs5e0
2chで身につけようとかじゃなくてね
ここの人たち博識だからちょっと聞いてみたかったんだよ
すまんね
942名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:40:41 ID:3AjULs5e0
>ボクシングのジャブに比べたら全然マシだ

でもこれは
う〜ん?って感じだ
空手の突きとジャブをそれなりに体験した上でのことなのか?
おれはボクシングじゃなくてキックをかじって伝統に転向したけど
空手の突きが楽勝とは思わん
943名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:43:03 ID:HCAfLFev0
>>942
足が居ついたままの突きと勘違いしてるんじゃね?
944名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:56:10 ID:1k2arhA70
>>942
うん、ごめん知ったかした。公民館でやってるような空手しかしたことないです
でも別に空手の突き楽勝って言いたいんじゃないのよ

ただスピード重視で手数打つジャブよりは空手の方がまだ合わせやすいと思うんだよね
もう一度言うけどたまたまこのスレ見かけただけで、本当なら武道板に居る奴じゃないレベルの意見なんだけどね
945名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 12:40:37 ID:8/5hYbnk0
まあ、黒帯やプロの平均レベルで人はジャンルを判断するからね
プロやアマ有名選手のレベルで考えるから、空手よりもボクシングは強敵に見える
同じことだけど、フィットネスレベルの経験者のパンチなら、どちらでも大したことはないよ

合気道が大したことないと思われてるのと同じようにねw
946名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 12:57:09 ID:cknLVZ+V0
マスター>>944にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ  <    : : :: :: :::::::::>
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____

947名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 14:03:35 ID:xsm2lg1I0
ちなみにトンスルとは、朝鮮伝統の糞尿酒のことである。
948名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 14:38:46 ID:5h6PnrNh0
流派は聞かないが、いろいろ聞かせてくれ。

1本部道場?支部道場?町道場?
2その道場の一日の稽古時間はどのくらい?週何日あいている?
3指導員どのくらいいる?いわゆる内弟子はいる?
4稽古は型稽古のみ?多人数掛けとか武器技って通常稽古で練習する?

949名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 14:44:06 ID:8/5hYbnk0
>>940
高岡と宇城抜いちゃダメだろw
9501:2009/08/16(日) 16:45:24 ID:v4RG+kxp0
みんな元気っすねww
何から答えればいーのかな
剣のことで結構荒れてるっぽい?

多分,転換の一教と,剣で相手の後斜めから切り下ろす動作で,
意識や腕の振り方や筋肉の使い方が同じでしょ?
って言われてピンと来なければ,もう何言っても分からんと思うんだよね

剣を振れば徒手技の参考になるし,徒手技に熟練すれば剣の参考になるのは間違いないよ
残りも少ないからぐちゃぐちゃ解説せんけど,
体感的によく分からないけど俺のレスを見て信じてみようかなって気になった人は,
ぜひその意識で稽古してみて下さい
9511:2009/08/16(日) 16:52:30 ID:v4RG+kxp0
>>948
>1本部道場?支部道場?町道場?
いくつか点々としてますけど,基本的に支部です

>2その道場の一日の稽古時間はどのくらい?週何日あいている?
これも既に書きましたけど,
学生の頃は,週6(2時間〜4・5時間/日,日によっては12時間以上)
今は週1で2−3時間かな

>3指導員どのくらいいる?いわゆる内弟子はいる?
うちはかなり特殊だから,特定される恐れがあるから詳しくは言えない
内弟子どころか・・・

>4稽古は型稽古のみ?多人数掛けとか武器技って通常稽古で練習する?
型も多人数掛けも武器技も全部,通常稽古でやる
952鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 17:02:00 ID:707X5YIv0
おいおい、週1で月1の審査やってんの?
9531:2009/08/16(日) 17:05:01 ID:v4RG+kxp0
>>952
週1ってのは俺の今の稽古時間ね
うちの場合昇級・昇段制度は,道場の規定によって違う

昇級までは,支部道場でもOK.
これ年に何回あるかは道場によって違う

昇段は,本部に行って審査を受けるから,
年2回で固定されてる
954鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 17:06:46 ID:707X5YIv0
納得
955鉄拳 ◆RfR2GZNxmE :2009/08/16(日) 17:11:13 ID:707X5YIv0
でもな〜君の年齢ではもっと稽古せにゃあかん!仕事優先だがね!
9561:2009/08/16(日) 17:15:29 ID:v4RG+kxp0
>>955
それとは別に空手の稽古が週2であるから,
もうそれだけでも一杯一杯っす

まぁそれで飯食ってくわけじゃないし,,
「楽しいからやってる」以上の意識もないから,
自分のペースでやればいいと思うんだ
957名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:00:41 ID:Foh0erb/0
>俺のレスを見て信じてみようかなって気になった人は,

ド素人の弩下手糞な妄想を信じて練習するバカはいませんが、何か?
958名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:02:01 ID:HCAfLFev0
>>919
>>957
の言うことは残念ながら事実です
9591:2009/08/16(日) 19:17:26 ID:v4RG+kxp0
>>957, 958
おkおk ^^
君らが正しい
960名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:26:46 ID:HCAfLFev0
>>959
>>894でもそう言ってたよね?なんでこちらのほうが正しいと認めておきながら、
>>950のような誰が読んでも間違ってる幼稚な書き込みをするの?
9611:2009/08/16(日) 19:34:49 ID:v4RG+kxp0
>>960
どこが違うと思うのかな?
俺はうちの流派の指導内容そのものを言ってるだけなんだけどなぁ・・・

君の所の流派の考え方とは違うのかな?
そうであれば純粋に興味があるから,ぜひ教えて欲しいんだ
喧嘩せずに,もっと建設的に会話してみようよ
962名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:36:01 ID:HCAfLFev0
いや、だから>>919にすべて書きつくされてるじゃん。それにきちんと答えてよ。
それを喧嘩ってあんた…被害妄想強すぎwというよりほんとの喧嘩もしたこと無いんじゃないの?
9631:2009/08/16(日) 19:37:40 ID:v4RG+kxp0
>>962
おkww
わかったもういいよw
俺みたいなクズを煽ってもしょうがないしこれで終わりにしようw
964名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:40:23 ID:HCAfLFev0
たとえば剣は振るだけじゃ切ることができないぐらいはわかってるよね?
相手に接触した時点で刃を引かないと。
一教の表技でそんな動作をしたら相手を倒すことはできないし、
裏技でははじめから後変更で引いているわけだからそもそも切るために必要な、最初に相手にかける刃を食いこませるための圧力が欠けている。
これじゃどっちも剣の動作とは無関係だと言わざるを得ないでしょ?
965名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:41:10 ID:j0Gw9fXQO
質問です。クラスで女子の縦笛が悪戯される事件が起きています。犯人は未逮捕ですが、一部の女子は、クラスで孤立気味の僕を疑っています。合気道の技で僕の疑いを晴らしたいのですが、どうすればよいでしょう?
966名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:43:49 ID:HCAfLFev0
入り身投げでもそうだ。真剣で素振りとは違う「切る」ための動作に必要な刃を引く要素はその動きに全く見られない。
三教では剣を立てて持つのに似てると言えないこともないが、相手の前腕を地面から垂直にした状態で相手の肘を直角にすることに主眼が置かれている。
もし相手の前腕を剣に見立てることだけをしてたらこのもっとも大事な直角にするということを見落としてしまう
967名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:45:23 ID:HCAfLFev0
>>963
おや、逃亡?自分で「もっと建設的に会話してみようよ」と言ったからにはきちんと答えてもらえないかな?
9681:2009/08/16(日) 19:50:26 ID:v4RG+kxp0
>>964
これは建設的な話題だね

>一教の表技でそんな動作をしたら相手を倒すことはできないし、
正面打ちの入り身の一教をかけるベストのタイミングは,
相手が主塔振り下ろし始めたところを抑えるべきなんだ
これは,真上から剣を振り下ろす動作を止める動きなんだよね
(合気道の正面打ちは,剣を振り下ろす動作だから,それを潰す動作は徒手技にきっちり対応する)

>裏技でははじめから後変更で引いているわけだからそもそも切るために必要な、最初に相手にかける刃を食いこませるための圧力が欠けている。
君の所で,転換の一教をどのように教えているのか分からないけど,
転換の一教は引いたらかからないよ.
自分を中心にして「前に進んで」技をかけるものなんだよ.
徒手技の際のポイントを言うと,
1.最初に若干,前に進む感じ
2.その勢いで,くるってまわる感じ
だよ.

転換の一教をするときに,木剣を持ちながら徒手技をかけてごらん
剣で切るための動作と,技をかけるための動作が一致することが分かるはずだから
9691:2009/08/16(日) 19:51:58 ID:v4RG+kxp0
>>965
VIPで鍛えられた俺には分かるよ・・・

犯人は・・・・・・お前だ!
970名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:54:43 ID:wy4l0tnG0
研究家によれば、体軸を左右二軸使う少林寺拳法が、日本の古流柔術の流れを組み、
中心一体軸を使う合気道は中国武術の影響が大きい、らしいが本当ですかい?
971名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:55:43 ID:HCAfLFev0
>1.最初に若干,前に進む感じ
これは刃を食いこませる動きとは違うぐらいはわかってるよね?

>2.その勢いで,くるってまわる感じ
これと剣の動きとどういう関係が?剣で「切る」ために一番必要な動きは(素振りじゃないよ)肩関節の伸展だよ(もちろん解剖学の用語ぐらいわかるよね?)。
一教の裏技(でも転換技でも呼び名はどうでもいいけど)で肩関節を伸展させたら相手の腕が自分の膝にぶつかってしまって技にならないよ。
972名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:58:55 ID:HCAfLFev0
>正面打ちの入り身の一教をかけるベストのタイミングは,
>相手が主塔振り下ろし始めたところを抑えるべきなんだ
>これは,真上から剣を振り下ろす動作を止める動きなんだよね

あんた時代劇の見すぎだね。剣同士なんて真正面からぶつかったらあっという間にたわんでしまうよ。ちゃんと剣の背で受けないと刃も欠けるし。
こんなの多人数同士の戦場で通用しないやり方だってわかるよね?
剣術で一番大事なのは体捌き。もちろんいつもそれがうまくいくわけじゃないから、剣で捌く時もあるけどそれはあくまで相手の剣を横にはじくため。
真正面からぶつかるなんて剣術の法にないよ
973名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:00:17 ID:HCAfLFev0
>>968
あんた巻藁切った経験は?
974名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:05:01 ID:sLOVYMXU0
>>1
もうウンザリしてるだろうけど、
もう少しで1000いくから、最後まで完遂してよ。
オレはこのスレ読むのが楽しみなんだから。
9751:2009/08/16(日) 20:07:05 ID:v4RG+kxp0
>>970
そうなの?
歴史的な知識がないからよく分からんです.

でも,少林寺拳法やってる知り合いに,
腕を握らせたら,うちの師範もこういう腕をしてるって言われた.
あと,突いてきた相手の腕に,その腕の内側から自分の腕を当てて,
合気道の崩し方で崩したら,これも師範がやってる崩しと同じだって感心されたよ.

だから,少林寺拳法の細かな技術的なことはよく分からんけど,
合気道と共通することも多いのかなって思ったよ.
976名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:08:26 ID:HCAfLFev0
>>974
>>1には全ての質問には逃げずにちゃんと答えてもらいたいね。
9771:2009/08/16(日) 20:09:10 ID:v4RG+kxp0
>971
>これは刃を食いこませる動きとは違うぐらいはわかってるよね?

相手の右手に転換の一教をかけるとするよね?
転換の一教のときに,自分の右手で木剣を持ち,
左手(手を開いて)で峰の部分を支えるようにして,
刃を相手の首筋に当てるようにしてごらん.
言ってることが分かるから

>これと剣の動きとどういう関係が?剣で「切る」ために一番必要な動きは(素振りじゃないよ)肩関節の伸展だよ(もちろん解剖学の用語ぐらいわかるよね?)。
 一教の裏技(でも転換技でも呼び名はどうでもいいけど)で肩関節を伸展させたら相手の腕が自分の膝にぶつかってしまって技にならないよ。

伸ばすんじゃなくて,「引く」ように切るんだよ
これは,一教で「前に進むように回る」こととは矛盾しないよ
上に書いたようにして,剣を持ちながら一教をかけてごらん
剣で首をスパって切る動作で,相手を導き倒せるはずだから
978名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:10:21 ID:HCAfLFev0
>伸ばすんじゃなくて,「引く」ように切るんだよ

www
あんたw肩関節の伸展って解剖学の用語わからないのかwww
www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:11:09 ID:HCAfLFev0
肩関節の伸展がどういう動きかわからないってwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:12:39 ID:HCAfLFev0
>伸ばすんじゃなくて,「引く」ように切るんだよ
>伸ばすんじゃなくて,「引く」ように切るんだよ
>伸ばすんじゃなくて,「引く」ように切るんだよ

ちょっと待ってくれよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
981名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:13:56 ID:HCAfLFev0
肘関節の伸展じゃないよ?w
肩関節の伸展だよ?あんたどういう動きかわかってる?

wwwwwwwwwwwww
9821:2009/08/16(日) 20:14:11 ID:v4RG+kxp0
>>974
ありがとうw
そう言ってくれる人がいると嬉しいなww
983名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:14:19 ID:zdy7QNfk0
○荒らし、粘着厨は常に誰かの反応を待っている。
○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしに構っていることになる。 
荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。
○ それでも荒らしや粘着厨に我慢できないという人は
そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。

荒らしや煽りやってる人は劣等感の塊。劣等感があるから張り合うししつこい。
スルーが有効とされてるのは、互いに劣等感を刺激し合う煽りあいにしないため。
相手がどんなところに劣等感持ってるか分からないから、ヘタにレスしないで自制するってのがスルー。
徹底すれば相手の劣等感が収まる。

 16 名前:  sage :02/03/06 (水) 18:47 ID:Xawn3arj
 同人板の荒らし「ちびるさ」が自分で語っていたが
 「他人が楽しそうにしているとムカツク」
 「ちやほやされている奴がいると許せない」
 「レスを貰う為ならどんな手でも使う」
 「荒らし書き込みにレスが付くと快感」
 「煽られたりしたら最高」
 「放置されるのだけは耐えられない」
 だそうな。
9841:2009/08/16(日) 20:15:22 ID:v4RG+kxp0
>>981
ごめん.
解剖学的な知識がないからよく分からないな(最初の方でも書いたけど)
俺が君の発言を誤解しちゃったのかもしれないから,教えてくれるかな?
985名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:16:39 ID:HCAfLFev0
>>984
悪いけどそれくらい自分で調べてくれるかなあ・・・

それよりあんた真剣で巻藁斬った経験は一度でもあるの?
9861:2009/08/16(日) 20:17:13 ID:v4RG+kxp0
>>983
でも会話の過程で,みんなが勉強になることが一つでもあれば
それはそれでいいかなとも思うんだw
正直しんどいけどww
987名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:19:15 ID:TxKOX9IeO
自信ないけど
元々、合気道とかは帯刀していて刀を抑えに来るのをさばくのを想定していた
と聞いたことがある。
手首取りはその名残なんじゃない?
剣の動きそのままかと言われると困るけど、剣道と居合いは、動きが大なり小なり違うけど両方剣の技術であるように
合気道も元は剣(武器)に関する体術という立場だったんじゃないかなぁ
988名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:22:31 ID:HCAfLFev0
>>987
だからさ、それに関しては>>927>>928で言った通りだからまずそれ読んでから発言すべきなんだよね
9891:2009/08/16(日) 20:25:24 ID:v4RG+kxp0
>>987
俺も歴史的な事情を知らないからはっきりと言えないけど,
>元々、合気道とかは帯刀していて刀を抑えに来るのをさばくのを想定していた
ってのは正しそうだね

これも上に書いたけど,多分もともとは,剣術の補助術的な立場だったと思うんだ
その補助術を作ったのも,当然,剣術に長けていた人だろうから,
動作が剣術的なんだろうと思う
990名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:28:04 ID:HCAfLFev0
だめだwこのスレ主
>でも会話の過程で,みんなが勉強になることが一つでもあれば
とか言いながら挙げた基本的な文献読みもせずに思い込みの自説開陳しすぎw

結局自分の思い込みと妄想垂れ流して公開オ○ニーしたいだけかよw
9911:2009/08/16(日) 20:28:27 ID:v4RG+kxp0
なんだかんだで1000行くことになったね
最初はここまで行くとは思わなかったけど,俺は楽しかったよ!

少しでも楽しんでくれる人がいたなら,それに勝る喜びはないかな
次スレはないけど,またどこかで会えることを楽しみにしてる!
それじゃバイバイ!
俺はVIPに帰る!
992名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:28:55 ID:zdy7QNfk0
>>986
正直、スレ主として見事に手綱を操っていて感心しました

さて、そろそろ1000だね
ちょっと早いけど>>1乙!
楽しかったよ!

合気道してればどこかで会うこともあるかもしれないから、そのときはよろしくw
993名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:29:53 ID:HCAfLFev0
>>991
未経験者は二度と武板に来ないでね。
結局巻藁斬った経験あるかどうかは答えずじまいか。
まあ予想通りだがなw
994名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:35:57 ID:shnPeoVFP
ごめん、スレ立て規制だわ。
テンプレは用意したから代わりに誰か頼む↓

合気道総合スレ

合気道総合スレです。
各流派について語ってもよし、疑問への回答を求めてもよし、オフを企画して切磋琢磨するもよし。

しかし全く関係ない格闘技を貶めたり、個人の中傷、または無理難題を押し付けることは厳禁です。
合気道らしく荒らしは流して、武道家らし意見交流しましょう。く
995名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:38:26 ID:kzFRteIM0
時折、脳内格闘の痛いことを言い出すスレ主ではあったが、
>>993のように高圧的ないい方をせず、
最後まで紳士だったのは、2chでは、称賛に値する。
これからも合気道続けて、いい道場主か先生になってくださいね。
996名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:41:20 ID:HCAfLFev0
>>995
俺のことどう思ってくれてもいいけど>>961の態度が紳士的とはどう見ても思えんぞ…
997名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:41:39 ID:sLOVYMXU0
>>1
1000までいった!どんな質問にも真摯に答えたキミに感動した!
998名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:43:13 ID:HCAfLFev0
>>997
はーい。まだ巻藁切ったかどうか答えてもらってませーん
999名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:43:51 ID:jmnsOh/y0
1000
1000:2009/08/16(日) 20:44:14 ID:sLOVYMXU0
巻藁切ったことはない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。