大東流合気柔術 総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
前スレ
大東流合気柔術 総合スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1225003226/

大東流合気柔術 総合スレ1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1218064467/
2名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 15:10:24 ID:WPIzXbpK0
2ゲット
3名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 15:25:01 ID:q9QJ+RuZ0
>>1乙、ありがとう!
4名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 20:31:36 ID:bNCHpZ0g0
>>1
ついでに「すごい」と感嘆された阿吽会スレもお願いします。

95 :名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 09:48:22 ID:lCBvULpc0
阿久沢さんてすごいね。フランスでも話題になってるんだ。

http://www.leotamaki.com/article-23384267.html
5名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 20:37:33 ID:ksxLWVnz0
>>1
乙でっす

前スレで近藤さんと曽川さんが仲悪いのはわかったけど
近藤さんは、鶴山さんのことはどう思ってるんかな?
日本伝もかなり奇抜な歴史展開してるようだけど。

しってる人いますか?
6名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 23:13:03 ID:Du1rSOw80
 ______                              
 |  |.| ∧∧                                      
=====(,,゚Д゚)∩=                                     
 |_|.⊂  ノ                                       
    /  0                                         
    し´                                       
                                             
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /                        
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                
     ∧∧ ∧∧ __._                                 
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|                                 
     `ヽ    |)====                                 
       | _ |〜 .|__|.|                                
       U U                                        
                                                
                                            
        ∧∧  ミ _ ドスッ                          
        (   ,,)┌─┴┴─┐                            
       /   つ.  終  了 │                            
     〜′ /´ └─┬┬─┘                           
      ∪ ∪      ││ _ε3                  
               ゛゛'゛'゛       
7名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 08:05:41 ID:UAk8Te7d0
日本伝も独自路線だが、久琢磨から習ったということは本物だから、
安心感があるのでないかな。

日本伝合気柔術免許皆伝とか新陰流の師範印可を受けたとか、
まゆつばが多いがいかんせん地味だから放置なんだろう。

一時の西郷派のように目立ってきたら叩かれるかもしれないがw

でも日本伝も手広く講習会とかやってるね。合気使える人はいるのかね…
8名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 10:53:46 ID:2lerXKGU0
日本伝は大東流を名乗ってないから無視して良い
9名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 16:11:40 ID:MvijDtsaO
大東流の奴等って、一週間に1回か2回のお遊戯で、強くなった気になってるんだから、おめでたいことだな(笑)
アニオタが泣いて両腕を振り回して来たら避けられないだろ(笑)
大東流よりボディービルやった方が強くなれるよ(笑)
チビ・ガリ・オタ・ヒョロは秘伝(笑)だ合気(笑)だ能書きばかり垂れてないで、バーベルの上げ下げな! (笑)
10名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 16:26:49 ID:WoPkEXuE0
いちいち(笑)
一文ごとに(笑)
(笑)を書く(笑)
のは(笑)
初めて(笑)
見た。(笑)
11名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 16:45:35 ID:UGi2hlAF0
>バーベルの上げ下げな! (笑)

だってよ〜〜〜〜〜wwwwwwバカ丸出しwwwww
12名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 16:58:29 ID:WoPkEXuE0
>>9
おまいに鉄扇肛門地獄を味わせてやろうか??
13名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 21:25:04 ID:cnCfmVst0
恥ずかしい奴
(笑)
14名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 00:01:23 ID:2aQedPlx0
>>12
西郷派には睾丸を切り上げる剣もあるみたいw
すげー怖そうw
15名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 00:09:24 ID:Q7Q96+t40
>>5
近藤氏は曽川氏が個人的に嫌いなのかも、って感じる。
けっこう前に雑誌や本で西郷派を攻撃していたけど
他のインチキ団体を含めて捏造のシンボルとして叩いていたのか
私怨で叩いていたのか・・よく分からないけどさ。
当時西郷派オタクで必死に研究していた俺はすごい切なかったよw
みんな、仲良くしたら良いのにね。
16名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 00:16:57 ID:tOah0OLV0
>>14
>西郷派には睾丸を切り上げる剣もあるみたい


・・・それは嫌だな
17名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 00:25:33 ID:5ArF/PNU0
>>15
>みんな、仲良くしたら良いのにね。

・・・とは。ほんとにそう思うのだが、歴史、史実の捏造のあるなし、となると
別なのだよな。
現在の稽古生には責任ないといっていいが、その流派の伝系には責任あるのだ。
だから、例えば孫に責任ないのに、爺さんの責任を長きに渡って受け続ける、
みたいなもんかな。
18名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 01:10:08 ID:YPjjdPZL0
>>16
なんか「敵のチ○ポを揉んで、ひるんだ隙に技を施す・・・」とか普通にありそうw
19名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 02:54:45 ID:tOah0OLV0
「秘奥義睾丸剣」とか言って伝授してるのか?
20名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 03:00:06 ID:5ArF/PNU0
個人的には、鉄扇は男根の象徴・・・説が一番興味深いな。
21名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 09:18:21 ID:7vnrOY+i0
>>5
日本伝と仲が悪いのは高橋氏でしょう。

近藤氏の免許皆伝もいわくがあるからね。
22名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 09:49:20 ID:HnerDJ/E0
もうガチムチレスリングのビリーさんを宗家にしたらどうだ?w
23名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 10:57:42 ID:wizdmRR3O
>>22がビリーの娘とできているからダメ!!
24名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 13:03:43 ID:Rw3A1m3iO
アニオタ(笑)やガリオタ(笑)がたむろって阿波踊りみたいな事やって、実戦じゃ何の役にもたたない現実を知ってっか? (笑)

鉄扇を肛門に突っ込むだの、睾丸を切り上げるだの、何を夢みたいな事を語ってんだか(失笑)

秘伝(笑)や合気(笑)もいいけど! (苦笑)

もうちょっと現実を見ような! (さわやかな微笑み)
まずはホームセンターにでも行ってダンベル買ってこい! それを上げ下げな(笑) 初めは2キロ(笑)くらいから始めて、少しずつ重くして行くんだぞ! (やさしい微笑み)
25名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 14:04:31 ID:jM0l8lHI0
くねくね、コロンじゃ
武術にならないが、

近藤さんとこなら
ちゃんと武術だろ。
ここが宗家でいいんじゃない?

http://www.youtube.com/watch?v=cJF4APr35KA
26名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 14:44:41 ID:EsHKE/bP0
>>17
そうなんだよね。
道場生どうしは流派とか派閥とか関係なく仲良くできるんだけど。
友人で何人か大東流やってるんだけど
上が他流の文句を言ったりするのを辛く感じてる人がほとんど。
個人でつき合えば、みんなイイ奴なんだよねw
トップの人には義務とか責任もあるんだろうけど。
道場生にとっては切ないよね・・・
「お前の主張することには異論があるし認めないけど、それとは別に
まあ仲良く交流していこうぜ。」
みたいにはならないのかな。
ムリか・・・
27名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 17:19:17 ID:8XSgwO6w0
>>19
惜しい!正しくは「秘剣・睾丸斬揚之術」だそうだw
そういや昔、睾丸固めっていう技もあったような
すげぇな西郷派のネーミングセンスw
28名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 22:47:13 ID:hPM5lCOG0
>>26
端的に言うと、世間的に「ニセ流派」の烙印を押されてしまうと風当たりが
強いのはいたしかたないな。
自分の師匠の存在を隠して、伝系を自分で創作して勝手に宗家に納まって
しまった・・・みたいな流派は昔から結構ある。こういう流派を「傍流」と
呼ぶ。
やっぱり正統の流派(自分が正統と皆思っているが)から見れば、傍流は
嘘つき詐欺師になるわけだから、叩かれてしまうな。
まあ、知らずに入門して真面目に稽古している末端の門人としては切ない
だろうけどな。
29名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 07:36:35 ID:d19aUpdd0
>>25
良くも悪くもフツー。
近藤さん体大きいから損してるな。

つか、なんで「大東流合気武術」になってんだよw
自分とこが商標登録してるから撮影側は「大東流合気柔術」使っちゃ駄目って話?

もしそうなら近藤センセ罪作りだなーー
30名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 12:03:14 ID:TixFamcN0
大東流合気武術の名称は佐川宗範が使用していたはず・・・

しかし、近藤氏の技を見る限り、合気はないみたいに見えるね。
純粋な柔術技法だけ・・・。
また有満氏の映像には、少しだけど合気の片鱗が見える。
31名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 13:26:49 ID:Zza/l9GV0
「大東流合気武術」の名称を使っているのは、佐川宗範のところと曽川氏のところだけ。
近藤さんのところは「大東流合気武道」だったが、宗家サイドと縁を切ってからは
「大東流合気柔術」の名称を使っている。
32名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 14:14:06 ID:cT7ie52E0
御著書で「我々大東流は合気道をけなした事は一度も無い!!」
と書きながら、その本の別のページでボロクソ悪口を御書きに
なっていた○○一先生は御元気でしょうか?
33名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 14:54:45 ID:XKo33n+R0
八光流+日本伝+西郷派>>>大東流の他全部
34名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 20:13:20 ID:tu+VgUfw0
改めて近藤氏の技を見たけど、そんなに悪くないと思う。
合気の有無はともかく、真面目にやってる人の愚直さが見えて好き。
ただ。

ttp://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=1&page=1

こいつをなぜ叩かない?
西郷派は執拗に叩いてたのに他の問題児は放置・・・。
中途半端しないで徹底的に大東流の正統を守ってくれ!!。
いやマジで。
35名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 20:44:21 ID:cT7ie52E0
>>34
そいつは論外、問題外
36名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 23:52:27 ID:sKDH9ebn0
>>34
近藤氏の動きは柔術そのものだけど、合気はない。
やわらかさがまるでない。
37名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 00:05:59 ID:Iu8+zIop0
http://www14.ocn.ne.jp/~daibukan/index_j.html

ここも大東流合気武道って書いてるね
38名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 00:28:07 ID:txJb5T6N0
>>25
受けが「アイタタタww!」って言ったら緩めてやれよw
この人ビデオで同じ技で三回も解説で「アイタタww!」って言ってんだぜw
39名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 20:16:22 ID:ljMZyv3u0
んー、西郷派を調べれば調べるほど、西郷派にやましい事は何もないな

西郷派の言い分が殆ど全部正しいんじゃないのか?
40名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 20:37:29 ID:jyo78SBwO
建装会社社長は、商標登録して笑い者になって、みじめな武道人生ですな。
41名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 15:25:57 ID:5U5EKLOgO
秘伝とか合気でどうやってミルコ・クロコップと戦うの? w(’∀`)ニヤニヤ

ねぇ、どうやって戦うの?w

(’∀`)(’∀`)
ニヤニヤ ニヤニヤ
42名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 15:58:37 ID:PaLtemXy0
合気だけ強調すると
>41みたいに言われる。

近藤さんとこみたいに
要所要所、細かいところでちょっと効かせてから
柔術技で極めるのが正しい。
43名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 21:50:31 ID:a47T8zQkO
>>39 だけどそこって、霊魂がどうとかオカルティックな事を言うんじゃなかった? いくらもっともらしい事言っても、そういうのがあるとなんかなぁ…
44名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 10:24:35 ID:1BnixRepO
>>39
ちょww
中の人?釣りか?w
西郷派は調べれば調べるほど怪しいだろww

でも近藤さんのネガティブキャンペーンに巻き込まれた事には同情するぞ
他団体が悪であればあるほど商標登録を正当化できるんだし
45名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 11:28:21 ID:c/WlnCa9O
柔らかけりゃいいってもんでもない。強さがない、なよなよしてたら意味ない。
修行して力が抜けるのであって、最初から抜けるのはただ非力なだけ。
46名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 15:50:02 ID:40Y5k2bHO
ニセ古流柔術
47名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 17:18:51 ID:Y3ODJo4d0
西郷派は
技の捏造歴史の捏造の手口からして鶴山系列かね。

佐川宗範は武田惣角の武術を剣術も習って発展させて
正伝大東流合気武術なのだが

西郷派は昔から大東流合気武術と言っている。
合気拳法なんかは徒手空拳の流行を受けて
近代大東流の第2世代が創ったもので
伝承ではないはずなんだけどねえ。

昭和42年に発足した前身の大東流修気会においては、流派のルーツが不明瞭のままであり、
唯一の手がかりは山下芳衛が残した「わが流は大東流という」の一言だけで
あったという



48名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 17:38:21 ID:+vjI5d660
八こう流+たくま会+演武会見学+ヌンチャク、馬術、弓道など+妄想=西郷派
49名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 22:08:56 ID:hauN6MqRO
みんな六方会入れば間違いないって
50名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 22:09:36 ID:ZbIkTfN30
山下芳衛はもともと八光流、という話もあるのだが、詳しいこと知っている
人はいないだろうか。
51名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 23:34:26 ID:34nYxNRB0
>>50
本当に山下氏の流儀が八光流なら「わが流は大東流という」というのも
間違いとは言い切れない。
52名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 02:17:32 ID:vhzQ+V520
>わが流は大東流という

曽川の言うことは当てにならない

修気会の頃は他の大東流の歴史をそっくり真似していた
その後、急に西郷派を唱え始めた

つまり山下は西郷がルーツなんて一言も言っていなかったわけだ
すべて曽川の捏造だよ
53名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 02:26:16 ID:wCDvHafi0
>>52
なるほど

だが、今では武田惣角とは起源を異にすると主張している団体だ。
同じ「大東流」という名前を使っているまったく別の武道ということだから
大東流の者から捏造とかいう必要も無いのでは?
彼らの言うように関係ない流派なんだから。
54光輪:2009/02/25(水) 02:28:12 ID:NkjQNweA0
>>41
マジレスすると
切ってくるのに合気して
膝車とか。
55名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 02:48:26 ID:wCDvHafi0
>>54
>マジレスすると
マジレスですかぁwwwwwww

>切ってくるのに合気して
合気とかwwwww
彼の体術の方が合気(笑)より遥かに
敵の力を処理する上で優れてると見た。

>膝車とか。
膝車ですか(笑)
56光輪:2009/02/25(水) 03:14:38 ID:NkjQNweA0
力を処理するのではなく
切ってくるタイプですね。
もちろん前提に
こちらが圧し負けないトリックあってこその話ですが。
57名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 07:13:46 ID:VWcOtYZ9O
^ー^)人(^ー^気と気を合わせて合気さ!!
58名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 11:05:10 ID:W++tZHM60
曽川氏は、HP上で今までの過去を証拠つきで暴露してるね
間違いもあったと自ら語っている
研究や他流との交流の中で、西郷派を作ってきたことを全て認めている

新羅三郎源義光やら神話の引用で権威付けし、人を集め、
高額の謝礼を受け取ってきたのは、むしろ正統を名乗る人々ではないのか
それは多くの研究家が知っているはず

西郷派にも悪いところはたくさんあるが…
間違いを認めて事実を出していこうとする姿勢は潔いし、
勇気があると思うよ

誰が良いとか悪いとかではなく、もうそれぞれが、
自分とこの大東流を真剣にやっていけば良いんじゃないか
ここまで入り乱れてきたら、もう一つに団結するなんて無理なんだし
59名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 12:53:59 ID:+zGmmdIHO
検証はしないといけない
現にいまだにねつぞう行為を働いている流派は地方の小さいところでやっている
光淋は良い例
60名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 13:19:53 ID:0FaRiWnLO
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有
61名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 18:10:34 ID:VWcOtYZ9O
>>59秘伝の道場紹介サイトでも、胱淋の勧誘の文章は異様だ。2ちゃんねるの睾
倫と同じ連中なのかね?
62名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 22:43:02 ID:0On96BN20
漠然とした印象でキチガイと光輪洞を一緒にするのはどうかと思うよ。
63名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 23:00:34 ID:9948MfH+0
ところで皆大東流やってて良かったことある?
64名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 23:08:52 ID:+HtInN8m0
しらんわ
65名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 23:09:26 ID:KRbq2hy/0
後輪どうは合気会より先に合気道の名前を作ったように言っているが
合気柔術を合気武道の名称はずっと以前から植芝翁が使っていた。


当時盛平は大日本武徳会から総合武術部門設立についての協力要請を
受けたが、これに対し皇武館道場の「総務」であった平井稔を推薦し、
平井は大日本武徳会の幹事に就任、合気道部の運営に当たった。

道場のレベルは知らないが
名前がどちらが先とか抜かしてる時点でちょっとおかしい。
66名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 23:58:44 ID:tLm7OF+u0
>>63
大東流やってた奴が経歴隠して新流派の宗家になったり、やってないのに大東流
の一派を立ち上げたり、武術の世界ってインチキ多いんだなって分かったのが
良かった!
67名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 00:06:50 ID:YYce2dMD0
全く縁もゆかりもないのにも関わらず、次に大東流を名乗り上げる可能性が
高い団体は

【A.D.C身体力学研究会】ギリギリモザイク飯田正春
68名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 00:52:58 ID:TGC83Xs90
大東流は2代目(時宗氏じゃなく教授代理?達)が弟子に適当な
教授しかしなかったから、今の現状なんだろ。佐川氏にしろ久氏、
堀川氏はちゃんと弟子に自身の技を教えてないんじゃないか?
佐川氏の弟子は今は合気を掴んだとか行ってるが、なぜ師匠が
死んだとたんに会得できる?意味不明。
久氏の弟子はバリエーション多すぎ・・・好き勝手してるだけでは?
堀川氏はの弟・・・・・・ry

もう大東流オワタ\(^o^)/

69名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 02:55:24 ID:UOiv6mXT0
第1回古武道演武大会を見た時は驚いた
昭和の時代には毎年見に行ったもので感嘆しきりだった
東郷重政氏の裂帛の気合、柳生延春氏の貫祿、星国雄氏の鎧組打
小橋日喜氏の寸分違わぬ技法、耳を聾する砲術の響
中でもとりわけ印象深かったのが武田時宗氏の鮮やかな演武だ
大東流・・・正に驚倒させられた・・・こんな武術があったのか

今年久しぶりに大会に行って近藤氏系と琢磨会の演武を見たが
こんなものだったかなあというのが正直な気持ちだ
ただの柔術のバリエーションに思えたのが僻目ならよいのだが
70光輪:2009/02/26(木) 06:09:44 ID:ovzuTTqY0
>>65
>合気柔術を合気武道の名称は

何ですかこれ。

>>63
日本柔術の骨組みがわかったことでしょうか。
肉付あってこその骨組みだとは思いますが。
71名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 07:02:17 ID:PTF9LfIa0
よくわからんが
53、58が西郷派工作員なのは確かだw

72名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 10:43:12 ID:VCxY3j/W0
>>63
やはり合気上げを知れたことかな。
やればやるほど発見があって楽しい。
いきなり上達しないが、少しずつ確実に変わっていくのが実感できる。
73名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 12:03:12 ID:j0v1VPVW0
>>68
>大東流は2代目(時宗氏じゃなく教授代理?達)が弟子に適当な教授しかしなかったから、今の現状なんだろ。

もっと詳しく具体的に。
74名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 15:17:31 ID:Ejp3r5B00
その前に初代の武田惣角自体が適当にしか教授してなかったのでは?
75名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 16:28:56 ID:bcmEqlOM0
西郷派は武士道がどうとか言ってるわりにHPにはかわいい女の子ばっかり使ってるなw
76名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 17:09:58 ID:6+OIU19s0
西郷派は合気ニュース側の否定論拠に付いて悉く反論してるよね


西郷派形成の歴史から、都合の良い事実だけをピックアップして、
読者に虚像の全体像を脳内補間させようとしてる合気ニュースや、
それに協力してる否定派達こそが歴史を捏造してるんじゃないの?


合気系の全派閥が合同研究会をやれば、西郷派の言い分が通るだろうね
今なら西郷派に反論された事実関係はスルー出来るけど
合同研究会になれば、西郷派の言い分に再反論出来なければ終わりだもんね
77名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 17:15:24 ID:ubPsufZm0
西郷派は食育にも力を入れているようで・・・

○○一先生は御元気でしょうか??
78名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 17:51:16 ID:bcmEqlOM0
ここのスレッドには西郷派の内弟子たちが多いようだw

○○一先生って九州大東館に行ったってんで猛烈に曽川さんに叩かれてるやつ?
79名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 18:19:17 ID:lQscLiPVO
西郷四郎が大東流を修業した、誰もが容認出来る証拠があるのかね?
80名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 18:20:43 ID:dt69xE5nO
柔練会も他のスレだが多いぞ。
81内弟子じゃないよ:2009/02/26(木) 18:45:44 ID:ubPsufZm0
>>78
九州大東館に行ったんですか? 私は合気道をボロクソ言って
「空手は苦手だ」とか書いてある面白い御著書を買った、しがない者です。

その本には「関東方面支部長」とか何とか書いてあって、連続写真で
詳細に肛門を刺していらっしゃいました。
82名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 00:18:23 ID:V7SeKqGV0
>>79
全くない。養父の西郷頼母(武田惣角の師)との手紙のよりとりの中にも
そういった文面は見つかってないはずだし、四郎が伝書を持っていたなどという
事実も確認されていない。
良くないのは大東館が、「西郷四郎の山嵐は大東流の技である」などと、脈絡の
ないコジツケを言ったりしているから、そういうのを逆に利用されたりして
いるのではないかと。
山下芳衛を徹底的に洗い出せば、カラクリは見えてきそうな気がするのだが。
かつて秘伝だったか、山下の乗馬姿の写真が出てた記憶があるな。
83名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 07:26:40 ID:XJVwGZ+X0
>>82
山下芳衛の名前、八光流の英名録を調べると・・・・
84名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 08:37:21 ID:xLqpXGsJO
>>75その可愛い子はサクラなのかな?
85名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 11:54:38 ID:QeRTuf+G0
>>83
山下芳衛の名前が載ってるんですか?
もしそうなら正確な情報が知りたい!
山下芳衛に問題があるなら曽川さんも言い逃れ出来ないし
この際、徹底的に洗い出してもらいたい!
86名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 15:26:49 ID:xLqpXGsJO
起源を捏造しようがしまいが、弱ければその内消え失せるもんだよ。
87名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 15:39:06 ID:Y2gGV3u+O
>>81 肛門突きをバカにしているのか

門ちゃん突かれるとメチャ痛いぞ

88光輪:2009/02/28(土) 03:01:47 ID:YFXdrMnu0
>>82
西郷四郎が長崎の縁日で合気を使用した記録なら残ってるんですよね。
物証というより状況証拠にはなりますが。
89名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 10:42:54 ID:RwBS9jI40
>>82

KWSK!!

90名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 10:53:06 ID:4YbjolbT0
そもそも山下芳衛と言う人物すら作り物だと思う。
曽川が全伝を受け継いだ時に山下から貰ったと言う日本刀と英語の論文ってのが
あるけど、日本刀は曽川が自分で買った物で、論文は曽川の大学の卒業論文だろ。
なんで山下が英語で論文書かなきゃならねーんだよ。
91名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 14:40:12 ID:a6fbnGa/0
>>90
ちょwそこまで否定するかww
もしそれが妄想ではなく事実なら、西郷派から
弟子が全員離れるくらいの大事件だぞ
捏造なんていうレベルではない
92名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 14:54:21 ID:VEXUEFTR0
次は曽川和翁という人物が存在するかどうか検討すべきかも知れんな。
会った、習ったとかいってる奴の妄想かもしれん・・・
93名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 18:07:37 ID:pmjyPBc6O
まあ、大東流の経歴隠して他流派習ってた奴もいるし、変なの多いな。
94名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 18:57:04 ID:quN/XBc10
>>90-91
山下が架空の人物ということもありうる。仮に実在とするならば、八光流を
隠して大東流を名乗ったか。または山下が八光流とも無縁でただのマネキン
として登場させたか。
いつ頃から西郷派を名乗ったのだろうか? 西郷四郎に詳しい資料としては、
1983年刊・「史伝 西郷四郎」牧野登著(絶版)がある。
HP上での四郎についての解説、写真はこの本から借用した可能性が高い。↓

http://www2.ocn.ne.jp/~saigouha/commonPage/ennkaku03.html

それ以前の資料だと 1967年刊・「会津剣道誌」がある。
あそらくはこのあたりから情報を集めて西郷派を創作したと思うのだが。
95名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 19:36:22 ID:bi1io1Wq0
吾が修行時代を振り帰る 25
http://www.daitouryu.net/1222682538589/

> また昭和50年5月1日に、わが流に入門した岡本邦介氏は、八光流柔術の師範であり、
>その後も八光流を続け、皆伝師範まで進まれた人である。岡本氏が入門した当時、
>八光流の奥山師の直接の松田敏美師であり、松田師から大東流を、奥山師は習ったという。
>また、松田師の遠縁か親戚かは知らないが、松田隆智がいると聞いたことがある。
>「だから苗字が一緒だ」といったが、それは調べたわけでないので事実は分からない。
>もしかしたら、違うかも知れない。

> また岡本氏は、八光流皆伝師範として、佐川先生の道場に何年間か熱心に通っている。
> 岡本氏が、八光流皆伝まで進まれたのは、佐川先生から、「何でもいいから、
>六段以上を取ってきなさい」と言われた為で、「八光流師範」では入門させて
>もらえなかったという。そこで、八光流の皆伝師範を取得して行ったら、
>すんなりと入門許可が下りたと言う。
> そして岡本氏は、最後は佐川道場から、北九州の私の門に入門したのである。
>これだけ検(み)ても、西郷派と大東流が、絡み合っていることが分かるであろう。

> ともあれ、流名変更の経緯を知らなかった西は、自分が入門する前の昭和47年以前の
>事情を全く知らぬまま、機関雑誌『和合への道』と、これまでの私が指導に当たっていた
>福岡工業大学合気柔術部や、大東修気館道場の経緯を知らない。
>また、大東修気館道場では、政治色が強く、派閥があった事なども知らない。
>わが流の歴史が、合気道の本からの作文であった事も知らない。
>派閥間で使途不明金が発生していたことも知らない。私が21〜2歳の頃の話だ。

> またそれが、昭和47年以前の、わが流の演武会パンフレットを近藤勝之氏に提供し、
>また近藤氏から『合気ニュース』の編集長であるスタンレー・プラニン氏に渡ったものと推測できる。


昭和50年といえば1975年か。
その時点で八光流の岡本邦介が西郷派の門下になった
96名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 19:59:44 ID:bi1io1Wq0
吾が修行時代を振り帰る 24
http://www.daitouryu.net/1222682554904/

> しかし、この時も、私は自流の正確な流統を知らず、この両者が違うものであると発覚したのは、
>昭和50年5月の、当時千葉県船橋市在住の岡本邦介
>(【註】八光流柔術師範で、後に佐川幸義先生に師事し、
>その後、わが流に入門し、一時期、近藤勝之氏の道場にも居た)
>氏が入門してからのことであった。



>●西郷派大東流合気“柔術”

> 私が、自流の大東流に西郷派と命名したのは、この時であり、
>昭和50年以降に流名を「日本尚道会」と改め、
>昭和51年3月に、岡本氏に免許を授与するに当たり、
>この時に「西郷派大東流」を名乗ったのであり、
>大東流修気会も、このとき、西郷派大東流に統一した。

> したがって現在、アメリカやカナダに「西郷派大東流合気柔術」と名乗る団体
>(【註】ドクター・マーシャル率いる西郷派大東流は、昭和13年に中国で中国人のリー師範が、
>山下芳衛先生から西郷派大東流合気柔術を教わり、
>教わったお礼にリー師範が山下先生に中国拳法を教えたというももので、
>リー師範がその後アメリカに渡り、西郷派大東流合気柔術を教えたとするものであるようだ)
>があるが、こうしたものとは無関係であり、また、韓国にも私のビデオやDVDを購入し、
>これで技を真似して「西郷派」と名乗っている合気道の団体があるが、これとも無関係である。
> ちなみに、この“西郷派”は、韓国では「にし‐ごう‐は」と言うそうだ。随分とふざけた呼び名である。
97名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 20:05:42 ID:bi1io1Wq0
昭和51年(1976年)3月には西郷派大東流と名乗ったと
98名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 20:18:21 ID:bi1io1Wq0
>>94
のサイトの
>西郷派大東流合気武術 流派の沿革
http://www2.ocn.ne.jp/~saigouha/commonPage/ennkaku01.html
には、

>わが流は
> 西郷派大東流という…

> この一言が、先代・山下芳衛(やました‐ほうえい)宗家が現宗家 
>曽川和翁(そがわ‐かずおき)先生に残された、当流の歴史に関する唯一の手掛かりでした。

ってあって、山下芳衛が「『西郷派』大東流」を名乗った事になってるけど、


西郷派大東流合気武術 トップページ
http://www2.ocn.ne.jp/~saigouha/commonPage/top.html

>■製作者自己紹介■

> 東京新宿支部・支部長の椎名和生(しいなかずお)と申します。

って在るから、これは椎名和生の作文でしょ?


http://www.daitouryu.net/1222687109211/
が曽川和翁本人の回顧録でしょ

http://www.daitouryu.com/
が西郷派の本サイトで
99名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 20:21:48 ID:bi1io1Wq0
だから昭和51年(1976年)3月からで良いんじゃないの

曽川が西郷派大東流を名乗ったのは
100名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 21:09:24 ID:bi1io1Wq0
> また、「西郷派大東流」というネーミングは、百年以上も前から存在したものでなく、
>私が昭和50年代に掛けて、命名した流名であり、その前には存在したことはない。
>また、西郷四郎→山下芳衛の人脈について、これは明らかに間違いである。
>誤報である。また、一部の書籍に「西郷四郎伝」となっているのも間違いである。
>この時「西郷派」が西郷頼母の精神性に結びつかず、西郷を“西郷四郎”に結び付けているからだ。
>作文の影響である。

> この間違いに乗じて、ある読者から電話で、「お前は西郷四郎を食い物にして、
>汚い人間だ。西郷四郎は大東流の経験は全く無いのだぞ」と、住所・氏名も名乗らず、
>一方的な電話があった。そして、「あなたは?」と訊いたら、「自分は西郷四郎を
>長年研究している人間だ」と答えた。
> 私も、この考えに同感である旨を伝えた。

吾が修行時代を振り帰る 29
http://www.daitouryu.net/1222680973160/


流名成立に関してはこれぐらいか
101名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 23:39:11 ID:bi1io1Wq0
流派名決定時期は、これで良いとして

しかし、思想としては西郷派の名を持って来るからには、
西郷頼母ではなく西郷四郎があったんじゃないのか、当然ながら

武田惣角伝の大東流を武田派と位置付けて、
武田派に対する西郷四郎伝の西郷派と言う思想が本筋だったんじゃないのか?


西郷頼母を西郷派に位置付けるなら、武田惣角も西郷派になってしまうからな

大東流をやってた証拠がない西郷四郎を標榜するとボロが出るからそんな訳には行かないが
だから仕方なく西郷頼母まで遡及して、その上で実際の伝系でなく精神だの何だの言ってるんだろうと

これなら嘘は標榜してないから批判に耐えられるし穴がない
思想の内心的自由も護られたままだ




まぁ、それもこれも曽川和翁が岡本邦介からの大東流の知識を体系的に摂取したからじゃないのか
昭和50年から51年までに曽川の中で、そんな思想や歴史観が急造されたと思うね

ノンポリなら別に山下派にしたって良かったんだよ
なのにそれを西郷派にしたんだ

そう思わんかね
102名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 00:40:57 ID:UEBG0vWh0
>>101
>武田派に対する西郷四郎伝の西郷派と言う思想が本筋だったんじゃないのか?

これまで自分もそう思っていた。
・・・のだが、今回改めて、西郷派をHPその他で見て、驚いた次第だ。
西郷派大東流=西郷四郎伝、ではなかったのか? 以前、秘伝などでそういう
取り上げられ方をしていなかっただろうか。
西郷派=西郷頼母・・・という認識は今回初めて見て、唖然としている感じだ。

山下が「我が流派は大東流だ」の一言では伝系の出自を証明できないから、
苦し紛れに「西郷頼母派」と位置付けしたということであろうか。

西郷四郎の資料は以前より見ているが、後年の長崎、尾道時代には弓道や水泳を
してたくらいで柔術の「じ」の字も出てこない。四郎の体術の武道歴に関して、
若年の天神真楊流、その次の講道館柔道のみで、どこをどうほじくり返しても、
大東流の文字は出てはこないのだ。
103名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 01:35:06 ID:UEBG0vWh0
HP・西郷派情報→西郷派の流統 より

「西郷派大東流は、今まで繰り返し述べてきたように、会津藩の「会津御留流」
の流れを汲む大東流の一派です。 会津藩国家老・西郷頼母を中興の祖とし、
その流脈を九州西海の地で受け継いだ流統が、西郷派大東流なのです。
この流統の初代宗家は「山下芳衛」先師であり、更に現宗家「曽川和翁」先生に
受け継がれ、現代に至っております。

・・・ここに先方の言い分は集約されているのだろうな。


104名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 01:53:38 ID:OeEom1E70
西郷派の主張はころころ変わるんだな・・・

西郷頼母→山下芳衛の伝承はいつんなされたんだろう。
それ以前に西郷頼母が現在、大東流合気柔術として知られている
武術を習得していたという事実は確認できているのだろうか?
武田惣角が大東流合気柔術を作ったという説もあるのだ。
105名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 02:22:41 ID:tRoUoyS30
◎講習会に於ける武田惣角【惣】と奥山龍峰【龍】の問答

【龍】大東流という流儀は過去の資料に見当たらないが・・・
【惣】自分が始めて名乗った流儀なので当然。

【龍】三十何代目というのは?
【惣】それは武田の家の系図で、流儀の何代目というのではない。

【惣】自分の得意は剣術で、片倉小十郎や桐野利秋は剣術の方の弟子だ。
【龍】柔術に転向したのは何故?
【惣】時勢に従ったまで。今、教えている柔術は松平はん(藩?様?)の御留流だ
106名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 03:27:37 ID:UEBG0vWh0
あくまで現時点の推測なのだが、
>>96
>昭和50年5月の、当時千葉県船橋市在住の岡本邦介 ・・・

・・・にある岡本氏は、尚道館HPでは「昭和4年生まれ」尚且つ「八光流皆伝」、
「昭和48年に岡本氏が入門」とある。曽川氏が昭和23年生まれ・・・となると、
44才で八光流皆伝の岡本氏が19才の曽川氏に入門、という形になる。
それは第三者が否定はできないのだが、類推するに、その接点で岡本氏が曽川氏に
技法体系を与え、バックボーンとなったとも見える。
ならば、山下→曽川、ではなくて、岡本→曽川、という技法伝授ではないだろうか。

>>104
西郷頼母が武術の宗家であるような記録は全く確認されていない。武田惣角が師事
した記録はある。だが、頼母が明治期に神主の時期であり、明確な流派の継承
という文献の確認は無い。
惣角が現・大東流の体系を作ったというのは間違いではないと思われる。
少なくても現時点に於いては。


107名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 10:41:20 ID:OAagDJBC0
歴史はともかく技術については
西郷派と八光流って似てるの?
八光流って剣とか槍もあったかな?
108名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 10:45:32 ID:0WQBwtsz0
西郷派はめっさ近いけど行く気にならんw
宗家指導何万とかw
思想は物騒だしw

同じ福岡なら光道の方がまだまし。
109名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 11:42:25 ID:CPNf1ght0
HPの異常なまでの文章の嵐。

普通の人が見ると、とても入門する気にはなれん。
110名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 11:54:01 ID:zHwgIWOJ0
西郷派に限らず武術って金かかるよな・・
111名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 12:59:54 ID:23hvqGaR0
金がかからないところの方が内容がよい傾向があるように思う。
112名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 13:30:55 ID:Zm8GbL/50
その点西郷派は最悪のランクだな。HP見ると。
113名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 15:10:18 ID:RSXgrQi50
>>111
例えばどこかな?
114名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 21:22:18 ID:px7X/P2w0
西郷派の内弟子って、
他に仕事をしながらなるんだろうか。
月謝が十万円って・・・。
115名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 21:56:11 ID:v1z/PJKP0
>>113
そんないい道場のことはここに書くわけないだろ。
116名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 23:32:55 ID:hztiJWTP0
西郷派なんて、技もパクリで捏造で、インチキなんだから、それの歴史を検証してどうすんの?
ウソで塗り固めた歴史なんだからさ。コロコロ変わるのなんて当然だよ。
117名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 23:48:32 ID:Np3xtO0T0
>>116
西郷派、以外の「正統」とされる派だって怪しいもんだと思うけどね。
惣角からの伝承といいつつ、現師範達のオリジナル創作武術だったりするかもな。
誰も「正しい大東流の技法」ってのを示せないんだからな。
六方会と大東館系の技の違いを見たら、大東流がなんでもありな柔術だって判るだろ。
118名無しさん@一本勝ち:2009/03/03(火) 01:12:25 ID:0bYpo+IGO
六方会は大東流から派生した岡本流だろう。
119名無しさん@一本勝ち:2009/03/03(火) 01:30:08 ID:0L9EZUeV0
>>118
じゃ近藤さんのは大東流から派生した近藤流か?
大東流にはこれが大東流だ、と言えるものが無い。
西郷派と五十歩百歩だ。
120名無しさん@一本勝ち:2009/03/03(火) 02:29:13 ID:K7s5yBH30
西郷派の内弟子は、言ってみれば曽川のやってる派遣会社に入って、
契約している会社に派遣されて収入を得てるんだよ。
その内弟子達が派遣で得た収入は、月謝とか家賃や食事代等として曽川に流れるしくみ。
こう言う仕組みって昔はタコ部屋って言ったんだけど、今はなんて言うんだろうね。
確かオームの信者なんかも似たような形態の仕組みで収入が吸い上げられていたけど、
やられてる本人達が喜んでやってるから、犯罪にはならないんだよね。
普通の感覚を持った人からすると信じられない怖い話だよね。

それと普通、武術って段階がある物だよ。
それぞれの師範達も、どの段階に到っているのか、またはどの段階の物を公開しているかで
印象が違って見えるのは当然だと思うけど?
それに技術が高度になってどんどんと進めば、自分に合った技術を発揮するように
なる。それが個々の風格って物でしょ。
121名無しさん@一本勝ち:2009/03/03(火) 08:22:58 ID:fPpjM8Rg0
>>119
そういうのを味噌糞一緒っていうんだよな

明らかに最初から嘘八百で固められたのと、ちゃんと習った人とを一緒にしちゃいかんし
もちろん当人の個性が反映されているのはあるにしても習った体系に従って教えているのと
完全に自分流にアレンジしているのとを一緒にするのもあれだし

近藤さんのは大東流の枠内でしょ。岡本さんのは大東流の枠にとらわれず岡本さんの
考えに従った教授体系になっているんだから岡本流だと思う

それを西郷派も含めてみんな一緒くたってのは無茶にもほどがあるわな
122名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 11:34:13 ID:EI+QAg5AO
>>120
断定で言い切って
かなりお詳しいですね
内弟子やってた人か、大東流のどこかの
道場に所属されている方ですか?
123名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 11:47:11 ID:yBhqKn1q0
>>121
これが大筋正しいだろ。つうか、>>122はど素人か西郷派か?
普通の大東流道場なんて、内弟子でやってるやつなんていないよ。
124名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 12:43:19 ID:EI+QAg5AO
>>123
なぜ大筋正しいのか分かりませんね
あなたこそ歴史を知らない素人か
西郷派を叩きたいどこかの工作員でしょ
125名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 12:47:36 ID:bz51ql3BO
>>124
いや、その反応、西郷派の奴しかしないと思うぞ
126名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 13:02:02 ID:ghg4scPgO
昔、月刊秘伝で「四郎の投げ」とか「私は焼け炭を稽古着に入れられて、ころげまわるのを見て師匠は笑っていました」。
完全な作り話でしょう。
こんな人間に弟子入りする人はノータリンでしょうね。
127名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 14:25:45 ID:WiKmjtd6O
なんちゃって古流柔術
128名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 15:28:38 ID:EI+QAg5AO
味方したら無条件で西郷派になるんですね(笑)

>>125
わたしは西郷派を執拗に攻撃している某氏が好きではないので
味方してみました

西郷派に弟子入りする気はありませんが
武術として実力はありそうなので興味がありますね

あと120の情報が真実ならひどい話ですので
詳細を知りたいんですよね

>>126
西郷四郎については、わたしも作り話だと思います
が、もう一つについては完全に嘘だと断定する証拠を
知らないんですよ

あなたには「完全な作り話」とする材料があるんですよね?
提示していただけると嬉しいです
129名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 18:10:44 ID:mg6hkhTa0
>>106
西郷頼母が大東流を伝承していたとか作ったとは思ってないけど、西郷頼母が武術を修めていなかったとは
思っていない。会津藩の家老であるから溝口派一刀流を免許までは修めているとは思う。柔術の流派不明だけど
当時の藩校関係だとそれなりの免許を得ていないと家督を継げないなどの不都合があったから。
武田惣角が身を立てて行くにおいて流儀名やその由来などのうんちくを整えてあげたのが西郷頼母なんじゃないかな。
130名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 18:14:15 ID:mg6hkhTa0
>>118
岡本さんのを大東流から生まれた岡本流だと言うのなら、佐川さんのも本来
の大東流とは違うから大東流から生まれた佐川流と名乗ってくれた方があり
がたい。佐川さん自身も1時期は大東流の名乗りをやめて新たな流派名を考
えていた時代があるそうだし。

結局、ちゃんとした教えを惣角なり幸道からちゃんと教えを受けて許しを受
けているんだから岡本派大東流、佐川派大東流でいいんだと思うよ。
131名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 18:20:50 ID:mg6hkhTa0
>>121
近藤さんの師である時宗さんとて父の惣角の伝えた大東流とは違うものになっている。
惣角の弟子達ですら皆、自己流に再編や手を加えたりしているんだから岡本さんだけ
特別視して大東流から除外する理由にはならない。

より複雑な体系になっていったのが久伝や佐川伝であるのに対して、より簡潔、シン
プルな体系になって行ったのが堀川伝や岡本伝、そして大東流から出てしまったが植
芝さんの合気道だと思うよ。
132名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 19:00:16 ID:bz51ql3BO
六方会より一部の合気道のほうがずっと大東流ぽいけどな
つーか何もわかってなくて見る目ないよな
なんか武道ちゃんとやってる?
133名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 19:02:59 ID:ghg4scPgO
焼けた炭を稽古着に入れる話なんて作り話じゃないの。
もしいたら精神異常者じゃないかね。
あとは「技をかけて苦しがるのを見て微笑するのが大東流の伝統なのですよ」なんて秘伝誌で言っていたぞ。
そんな伝統があるのかね?全部作り話じゃないのかね。
134名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 20:18:58 ID:mg6hkhTa0
>>132
大東流っぽいかどうか?よりも大東流かどうか?の話だから。
見る目があるないはお互い様。
他所の大東流を貶してなんていないで自分の派の大東流を真面目に黙々とちゃんとやっていれば
いいのだと思うよ。
特に岡本派(六方会)を庇う理由はないのだが、あそこは大東流のエッセンスに特化した派
だと思っている。武術として使い勝手がいいかとなると凄く難しいと思うが。

手数が2000になった佐川派と数十になった岡本派を比べてもあまり意味はないと思う。
自分が良いと思う系統や縁がある系統の大東流をやれば良いだけ。
強いか弱いか?は個人によるところが大きいし。
佐川派をやっているから強い私じゃなくて佐川派を真面目にやって強くなった人が強いと言うのは違うことだから。
上の行の佐川派のところに岡本派の文字を入れても同じ事。
135名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 22:02:08 ID:cXjZM0Ky0
上の書き込み見て知ったけど岡本さんのところって本当に数十しか技無いの?
136名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 23:48:11 ID:HIwMrTHIO
なことはないよ
137名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 23:48:14 ID:arM4LEJD0
内弟子に仕事を斡旋するってのは
西郷派の会報に書いてあったぞ。
138名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 16:51:03 ID:1GEsG8sKO
今の時代に内弟子なんてアホのすること。
139名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 19:58:18 ID:qw9FKv7h0
そんなに高いのか。西郷派は。
月謝で2万とか?
140名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 21:36:46 ID:SdeHwd5P0
>>134
>特に岡本派(六方会)を庇う理由はないのだが、あそこは大東流のエッセンスに特化した派
>だと思っている。武術として使い勝手がいいかとなると凄く難しいと思うが。
ほぼ同意〜。
合気に特化しすぎて、
武術から離れてるような気もするけどな。

合気は確かに武術から生まれたものだが、
合気だけで武術になるかは難しい。
141名無しさん@一本勝ち:2009/03/05(木) 23:41:16 ID:j3xlephO0
西郷派は偽物
 
これだけでいい
他に何も語る必要はない
142名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 00:07:05 ID:V8Yfa0sJO
つか大東流自体、ニセ古流柔術なのは周知の事実
143名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 00:21:43 ID:ccOk8ILW0
>>141
偽者も何も西郷派が主張してるのは先代宗家の山下芳衛が残した
「わが流は大東流という」という言葉で有名な柔術流派と同じ「大東流」と
名乗るってことだけだろ。
教授する技があちこちから集めたものであっても有効な技でありさえ
すれば何の問題もない。大東流だって惣角の創作武術じゃんか。


144名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 00:26:32 ID:o/w3wT9lO
>>141
ずっと西郷派に執着してますね?
ほっときゃいいのに
何か個人的な恨みがあるんですか?
145名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 00:32:23 ID:MKTLwgNEO
だからさ、一から新ブランド立ち上げたのと、有名ブランドの名称詐称して商売しているパチものを同じ扱いしちゃいかんだろ
146名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 02:02:24 ID:o/w3wT9lO
中興の祖と呼ばれている人も
新羅三郎源義光やら保科近悳やらの有名ブランドの名称を使い
高額の講習料をとって商売していらっしゃいましたね・・・
147名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 02:15:19 ID:m/01faan0
合気の正体とやらも一見吉外に見えるという惣角が懐にいつも
持っていたという匕首だというのなら、西郷派のいうことも
一理あるかなと思う今日この頃でした。
148名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 03:11:07 ID:4bBkn6ReO
目が覚めたから書くけど、商標登録した葛飾のおじさんの正統派?は声を出して気合いを入れて、膝行もするけど、惣角があんなことをやったんでしょうか…。完全なオリジナルですよね。
あの演武を見ると、時宗さんはあまり惣角に習っていない気がするんですよ。
149名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 11:04:16 ID:H5itY1oo0
10年ぐらい前
葛飾のおじさんが商標登録とか言い出したのは
本出してデタラメやり初めた偽者西郷派に向けてなんだよ。
150名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 12:22:38 ID:4gJgklcw0
>>148

 > 時宗さんはあまり惣角に習っていない気がする

 バカだな。時宗さんが、葛飾おじさんにほとんど教えてない、と、どうして考えない?

 たとえ内弟子でも、他人には

 「適当にいいくるめて、膝行と素振りと正座でもやらせとけ!」

 は、宗家筋の常套手段でしょ。
151名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 12:58:14 ID:o/w3wT9lO
>>150
なら時宗先生は誰に教えてたの?
近藤氏に教えてないなら、近藤氏も勝手に技を
作ってることになりますけど・・・
それか時宗先生以外の別の人に習ってたの?
152名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 14:13:50 ID:V8Yfa0sJO
ニセ古流柔術だろ?
伝承も捏造だろ?
153名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 14:55:16 ID:4bBkn6ReO
武田惣角が、発声して技をやっていたことはないでしょう。
礼式を創ったり、古武道化させたわけだ。
胴上げ合気も十人くらいでわっせわっせと持ち上げさせて、間違ったことをやって、父親の技のことはあまり知らなかったのでしょう。
154名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 15:05:52 ID:4bBkn6ReO
千葉のI橋という人は月刊秘伝で、「惣角先生からは主に剣術を仕込まれたようですね」とあったが、それなら一刀流を学ぶ必要がないし、合気剣術も習っていない。
話が矛盾しているし、捏造と言われても反論出来ないでしょう。
155名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 15:07:26 ID:8cKLEgm20
惣角は若い頃から全国を放浪していて自宅にいる事は少なかったから時宗さんは父親からは
殆ど直接は習えなかったとか。母親ともう1人べつの惣角の弟子に主に習ったと。
惣角があまりにいないんで畑の事とかの相談に堀川さんのとこに相談に行ったりしてるし。
晩年は山本さんのとこにいたし。

集中的に見る機会があったのは大阪へ行く時に助教をしたときくらいじゃない?
156名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 19:16:45 ID:4gJgklcw0
>>151
 “他人には”と書いているのだから、どうか、推して知っていただきたい。
 近藤さんが勝手に技を作ったのかどうかは、知りません。直接聞いてみたことが無いので。
 ただ、近藤さんの技が「ダメだ・・・」という話は、よく聞きます。彼の門人からすら。

>>153
 古武術化させていったのは、確かにそうでしょう。時宗さんは、「大東流の大同団結」を標榜してましたし。
 今の内実はどうあれ、いま近藤さんがやっているような日本古武道大会へ、流派名で参加する。そんな組織
にしたかったのだと思います。

 「胴上げ合氣」も、よく物笑いの種にされますが。惣角さんは、持ち上げられてもダラリと必ずどこかを
地面か壁かにつけていたと。それがゆえか、持ち上げきれなかったと、時宗伝より聞ききおよんでおります。

>>155

 なぜ、いつもいつも一緒に居て、べったりと教わらないと「教伝されない」と思い込んでいるのでしょう?
 教えることを教えたら、あとは本人の才能と鍛錬がものを言うのでは?

 時宗さんが初めて助教をさせられた(16歳?)仙台で、惣角さんが「宗三郎は強い。もう、教えられる」
とおっしゃって、実際に教えさせたのだから、それで十分では?

 惣角さんが帰ってくるたびに、時宗さんは、彼に切り掛かられたりなんだりと、それまでの稽古のほどを試
されていた多くの逸話もあり。そのような教伝方法であったと理解しております。

 それとも、時宗さんの実力のほどをお疑いか?それならば、話の前提が崩れるが。
157名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 20:28:30 ID:m/01faan0
>>156
胴上げ合気が物笑いになっているのはyoutubeの動画を
見る限り、時宗宗家が演武で10人くらいに担がせて。

弟子「ワッセ、ワッセ」(宗家を担いでる)
宗家「ヤー!」(合気かけたの?)
弟子「ワー」(弟子潰れる)
観客「プハハハハ(笑)」

ってやったからじゃないの?

158名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 20:44:25 ID:4gJgklcw0
>>157
 ええ、そうですよ。それで?
159名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 20:50:45 ID:m/01faan0
>>158
あ、知ってましたか。
という事はあの演武は “他人には”変な技見せて置きゃいいや、と
時宗宗家があえて変なことしたと思っているんですか?

あなたが知る時宗宗家の実力とは?
160名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 21:03:11 ID:4gJgklcw0
>>159
 「変なこと」というか、見栄えある演武として演舞した、と言いたくなるように認識してますが。
 
 誠に残念ながら、時宗さんのお手を直接とらせていただいたことが無いのですが。そのお力とお人柄は、
とても高く評価してます。特に、118ヶ条などの型をまとめられた功績は想像以上に大きいかと・・・。
161名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 21:04:57 ID:8cKLEgm20
>>156
大東流の歴史や伝承がおかしくなってしまったのは時宗さんからだと思うよ。
植芝の合気道に対抗したかったのか本家意識があったのかは知らんけど、口先三寸な
話を目一杯垂れ流してくれたから。逆に息子がこう言っているからと盲目的に信じ込んで
しまった人も多いし。

惣角がこうこう言ったと言う話も本当にそう言った事実があるのかは判らない。
柔術が強かったのは特に疑っていないけど剣術を惣角から鍛えられたとか帰ってきた
惣角に斬りかかられたと言う話は物凄く疑わしいと思ってる。山角に対して対抗意識が
あるからなのか。

あと古武術としてやっていくなら大同団結する必要はなかった。合気道のような組織に
対抗したかったから大同団結を色々な弟子に持ちかけたんだと思うよ。
佐川さん堀川さん山本さんのように乗らない人の方が多かったけど。
162名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 21:11:58 ID:m/01faan0
>>160
> 「変なこと」というか、見栄えある演武として演舞した、と言いたくなるように認識してますが。
ははあ・・・
観客の失笑買っても「見栄えある演武」ですか・・・
その動画みたことないでしょ。
163名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 21:32:16 ID:4gJgklcw0
>>161
 時宗さん以前の歴史、伝承とは? 惣角さんが実質的始祖なのだと思ってました。

>>162
 いえいえ、動画は見てますよ、何度も。
 ただ、時宗さんは、“ああいう人”なんじゃないでしょうか。良くも悪くも大真面目。
 
 そこは、残念な人ですね。
164名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 21:44:58 ID:Mn7o7reJ0
高橋 賢氏の雑誌「合気ニュース」連載「大東流合気武術史初考」について(その二)
 〜高橋氏に対する公開質問状〜

http://www1.ttcn.ne.jp/~nihonden-hakkei/hihan2.html


八光流+日本伝+西郷派>>>>>>>>>諸大東流
165名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 22:01:10 ID:m/01faan0
>>163
>時宗さん以前の歴史、伝承とは? 惣角さんが実質的始祖なのだと思ってました。
時宗宗家以前の歴史、伝承とは?ってそりゃ中興の祖 武田惣角 のことだろ。
詳細はいえないが、時宗宗家の教えを受けた大東流師範でも時宗宗家とは別系統の
伝を積極的に取り入れることはある。技が違うらしい。時宗伝は硬すぎるようだ。

>ただ、時宗さんは、“ああいう人”なんじゃないでしょうか。良くも悪くも大真面目。
「大真面目」の意味がわからない。
馬鹿なの?って言いたくなるような代物なんだが・・・近藤先生はじめ弟子の方が
かわいそう。
166名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 22:33:16 ID:4bBkn6ReO
「時宗氏は手首まわりがほとんど30センチだった。合気はとれなかったと聞いている」。
津本陽談。
167名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 22:46:43 ID:4bBkn6ReO
本来、胴上げ合気は四人(惣角の演武は四人)なのに、伝承を知っていたら十人以上で、日本武道館での正式演武でするわけないでしょう。
他人に適当な嘘を見せたとは思えない。
佐川先生から宗家を譲られただけでしょ。
168名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 23:30:09 ID:4gJgklcw0
>>165
 >時宗宗家以前の歴史、伝承とは?ってそりゃ中興の祖 武田惣角 のことだろ。
 おや?あなたがこの質問に答えるのですか? ちょっと困惑しますが。
 時宗伝のご師範たちが、他の流れに学ぶのは、よく知ってます。そして、
技の系統や型の系統が違うのも。例えば、松田敏美伝なんて、かなり違う。

 >近藤先生はじめ弟子の方が かわいそう。
 これはこれは、近藤さんのご門下もしくは縁のある方でしたか。これまで、失礼がありましたらお許しを

 しかし、これはまた、近藤さんに失礼な発言をされているのは、そちらのようにも受け取られますね。
その「馬鹿なの?」を宗家、師と仰ぎ、いまだにそのご威光を遺憾なく利用されているのは、ほかならぬ、
近藤さんご一派。馬鹿とわからずに担ぎ続けるのなら近藤さんもご同類、馬鹿と知ってなお担ぐのなら、
その見返りが目当て。

 あなたの論理展開では、そうなりますが、よろしいか?

>>167
>本来、胴上げ合気は四人
 よくご存知でいらっしゃる。そう聞き及んでおります。

>佐川先生から宗家を譲られただけ
 その責任感が故に、大同団結を言い出したり、はなはだしく勘違いとはいえ派手な演武をしようとした、
そう言えるのではないかと考えております。

 ちなみに、津本さんの記述、口述は真実性としては二次資料以下だと考えてます。理由は、
一つは、佐川さんからの伝聞、受け売りであること。
二つは、ご本人がルポライターというより脚色を生業とする小説家であること。
三つは、作品からの印象では、残念ながら武術的な素質は凡庸であろうこと。
169名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 23:39:23 ID:m/01faan0
>>168
お前が時宗宗家を擁護するフリしてるアンチだと判った。
170名無しさん@一本勝ち:2009/03/06(金) 23:46:12 ID:4gJgklcw0
>>169

アンチも何も。。。

身内ですのに。。。
今でも大好きですよ、時宗さん。


どうして、そんな短絡に色分けしようとなさるのか。。。

複雑なことを複雑なままに捉えられないのですね。。。

では、この辺で。
171名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 08:54:44 ID:yr55hNi8O
時宗師範は警官、水産会社取締役であったから使われている労働者よりは稽古環境に恵まれていたといえよう。
このスレに書いている大東流の人たちが技の正統以前に多忙の反対の暇な職業でなければ、どうにもならんのだよ。
惣角の遺品がありますとか、些末なことを主張したりな。
172名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 18:05:35 ID:QzrvXexZ0
それを言ったら佐川師範は土地経営、堀川師範は学校の先生、山本師範は
寿司屋の自営業とみんな普通の勤め人に比べれば時間に余裕がある人達ば
かり。警察官時代の時宗師範が一番稽古時間には恵まれていなかったはず
ではないかい?
173名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 18:12:52 ID:yr55hNi8O
佐川先生が一番条件良かったんじゃないの。
生涯で働いた期間は、船舶通信士の六ヶ月間だけ。 普段寝ていて金が入る人でしょ。
174名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 18:51:03 ID:QzrvXexZ0
誰が一番練習に当てる時間があったかとなれば佐川師範だろうね。
でも他の師範方もそれなりに時間が普通の勤め人よりは取れる人達だった。
大同小異でしょう。ノンキャリアの警察官だった時宗師範が一番環境は悪かった
んじゃないかな。
175名無しさん@一本勝ち:2009/03/08(日) 20:39:10 ID:LPhWDGlt0
捕り方なんて下賎な者のする事。時宗さんはそんな事を
176名無しさん@一本勝ち:2009/03/08(日) 20:48:36 ID:SmATIuNa0
警察官か

柔剣道もやったんだろうな
177名無しさん@一本勝ち:2009/03/08(日) 20:51:02 ID:9jluwGuxO
警官在職時は犯人逮捕は職務だから当たり前。
問題は、時宗氏の弟子が「現代の武道家で一番多く実戦をしたのが時宗宗家です(佐川先生より凄いです)」なんて言っていることよ。
岩見沢で佐川先生のアドバイスで初めて試合した人が何かいってんだい。あまりにも入れ込みすぎですよ。
178名無しさん@一本勝ち:2009/03/08(日) 20:53:57 ID:3aEEBkcuO
なんだかんだ言っても大東流界で実戦最強は柳龍拳だろ。仕事もしないで稽古したなんて言ってる名人も、実際の戦闘経験はゼロ。いわば妄想の中に生き続けるのが大東流。
その点、柳龍拳は実際に空気を読まない外部の人間とフリーで戦った。内輪だけで実戦ごっこしている人間とここが決定的に違う。
結果は惨敗だったけど、柳龍拳は実際に戦ったから立派。試合結果に恥じる事はない。 恥を知らなければならないのは戦いもしないで「武術」だ「武道」だ言ってる人達。
179名無しさん@一本勝ち:2009/03/09(月) 00:46:20 ID:Mc7z3Hy+0
>恥を知らなければならないのは戦いもしないで「武術」だ「武道」だ言ってる人達。

という事はおまいも総合と試合してボコボコにされたという事かww
180名無しさん@一本勝ち:2009/03/09(月) 01:11:02 ID:Pv41ZLh1O
世界中の格闘技や武道に勝てると宣言している大東流の人はいないんだから、試合しなくてもいいのよ。
総合やKー1に勝てるのかとか、何でそれが基準になるんだい。
中年になってから最強の大東流を目指すだなんてモチベーションが続くのかい。
ばかばかしい話ばかりしてんじゃないよ。
181名無しさん@一本勝ち:2009/03/09(月) 01:17:59 ID:EVlc/UU60
全くだ。
古武道は伝統芸能なんだよ。

お茶やってるオバサン = 大東流修行者

182名無しさん@一本勝ち:2009/03/09(月) 01:56:09 ID:ymc28lmJ0
技が身に付かず稽古が流れてしまうから
流れ稽古って言うんだろうね。
技を憶えるには流れが早すぎるし
覚えてもらっても困るんだろ
出来てるように勘違いして
長年月謝払って
もらえりゃいいんだろうね。
183名無しさん@一本勝ち:2009/03/09(月) 07:10:30 ID:q5HZRoZGO
金ない時間ないと言い訳ばかりで聞いててなさけないな。
184名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 15:37:23 ID:kmxpmOybO
>>181
大東流は古武道ではないのだが
185名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 16:47:14 ID:oiTMgJHbO
大東流は盆踊りの一種。
186名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 17:22:07 ID:SCtIdAkIO
盆踊りまでとはいわないが、膝行、気合い、型名称、合気剣術武器術、免許、合気、各あるかないかでまちまち過ぎて、統一性がまったくない。
出版、我々が正統、遺品あります、商標登録とか、各自主張しすぎだよ。
みっともない流派だね。
187名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 17:43:57 ID:98foRaev0
やってる人が多いとみんなそうなるんだよ。
空手の旭神なんかもっとひどいだろ。
188名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 17:48:17 ID:kmxpmOybO
旭神?誰も知らねーしw
189名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 20:37:53 ID:imrufG9W0
極真のことじゃね?
190名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:24:21 ID:ziV8esiK0
大東流は古武道でいいだろ
古武道はある意味踊りでいいし
格闘技と比べる方がおかしい。
佐川先生にだってへんな期待かけるのは幼い
古武道はむかしからそうなんだから
191名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 22:10:22 ID:0XmZKLHI0
>>190
だな。
大東流 and 古武道は日本の伝統技芸ということで
修行者に保存されている。(・∀・)メデタシメデタシ
ということでいいじゃないか。
192名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 22:18:58 ID:kmxpmOybO
>>190-191
古武道な訳ないだろ
創作されたの柔道より後だし
少林寺拳法と同じ近現代につくられた新興武術だよ
193名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 22:34:46 ID:b9KaPWxc0
柔道みたいに中央集権制がうまく機能すると統一性のある流派になるが
それがうまくいかないと今の大東流や極真みたいになる。
柔道ですら1時期は色々な派に分裂する危険な次代があった。
新柔道とか高専とか。今は外国の柔道も。
194名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:03:42 ID:NV9cA9/C0
>>193
戦後パージされた武徳会柔道の師範達が渡欧して広めたのが
とにかく勝てばいい欧州式競技柔道
それが今や日本国内でさえ講道館柔道を実質的に駆逐しつつある
195名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:22:36 ID:b9KaPWxc0
統一性がない事を悪く言う人もいるが1師範1派の統一性がない広がり方も
ありだと思う。柔道のように試合や大会運営をする事を前提とするのなら話は
別だが大東流のように形で伝わって行く武道は無理に中央集権化する必要はない
んじゃないかな。
各々が独自の工夫をして行く事によって良い物が突発的に生まれる可能性もあるのだから。
上に積み上げるやり方も横に広がるやり方もどちらもありでしょう。
196名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:14:12 ID:sc6AeQOeO
とりあえず大東流が古流柔術だという嘘を直視しようよ
197名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:20:31 ID:r7sAVe0N0
>>196
日本武道館製作の「日本の古武道」ってシリーズのビデオに
「大東流合気柔術」ってのがあるんだが・・・・
久琢磨系だが、堂々と古武道として出てるww
198名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:25:42 ID:+AUSqfb0O
要するに大東流は阿波おどり。
199名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:33:46 ID:t53kNXAD0
大東流と阿波踊りだったらマジで大東流の方がやりやすい。
阿波踊りなんてもんの方がめんどいよ。

あと大東流と無刀流はボーダーライン上の流派だから古武道でも現代武道でも
どちらでもいい。
200名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:34:00 ID:r7sAVe0N0
>>198
阿波踊りとは違うと思うが・・・
しかし、型稽古主体の武道は踊りに近いのは間違いないとおもう。
稽古内容はある決まったパターンの動作を習得する、というものだし。
一般の踊りに比べて、力の使い方やタイミング、といったところが違う
だけかな。馬鹿にしてる訳じゃないよ?でも本当だろ?
201名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 04:15:58 ID:A9M3pkThO
古武道化したのが時宗系。
古武道協会に古武道として扱われているから、久系も古武道、ということになる。
202名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 04:48:13 ID:aMBYWhw+0
>>195
それだから捏造が絶えないんじゃないですかね。
身体力学の飯田がいい例。
彼は武道経験もないのに佐川系以外の大東流を
莫迦にしている。4月に創立大会を福岡で開くそうだから
九州勢は乗り込んでニヤニヤするべし
203名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 13:25:11 ID:t53kNXAD0
>>202
その飯田と言う人は大東流に統一性がない事とは無関係。
元々大東流を習っても居なければなんらかの許しも得ていないのだから。
武道経験が無いと言うのが本当なら最初から大東流ではない。
204名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 21:07:38 ID:mgaDbaQI0
古武道協会にいつの間にか武田流合気之術が加盟している・・・
205名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 22:15:32 ID:AXxmVMaGO
結構まえから所属しとる。
古武道協会は加入にあたって外部学識関係者による審査とか無いから、ある意味ザルです。昔も変な流派が加入してた事があります。
206名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 12:37:14 ID:ic2tskhNO
大東流を修行されている方々に質問です。

1 街でチンピラに喧嘩を売られて、どうしても戦わなければいけない時(彼女がいる又は子供と一緒)どうやって戦うんですか?

※手首や服を掴んでもらうように誘導するんですか?

2 総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)どうやって戦うんですか?

※屁理屈を並べて戦わなくて済むようにしますか?
207名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 12:52:03 ID:MkfQNaDWO
>>206
普段からそんな妄想している、お前は異常。


妄想の答えは自分で考えろ。馬鹿?w
208名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 13:21:48 ID:6sQejvxW0
>>206
大東流に期待しすぎ。
むかしから保存会なんだから
道場内だけでの名人だった
佐川さん見ればわかるだろ。
209名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 13:43:55 ID:ic2tskhNO
>>207
そうやって逃げるんですね。
これからもそのように屁理屈を並べて逃げるんですね。

>>208
確かに仰るように佐川先生も(道場内)だけでしたね。
保存会とは上手い例えですね。
210名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 15:12:42 ID:Slkux0/B0
>>206
>※手首や服を掴んでもらうように誘導するんですか?
柔道家にもそう言うの?

>2 総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命が
>かかっている)どうやって戦うんですか?
妄想激し過ぎだろ。
というかお前のが屁理屈。
211名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 15:24:30 ID:YVTnht+x0
佐川先生は警察の道場で教えてまわってた人。
警察には実力がなけりゃ招聘されないよ。
212どんな状況じゃ???:2009/03/12(木) 16:52:06 ID:RKYx/wkI0
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)
総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)

213名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 17:22:21 ID:vsxqUGfC0
>>206
2のバカらしさは>>212に同感だからおいておいて
1も何ゆえに「手首や服を掴んでもらうように誘導」する必要があるの?
空手家に対して、突然、暴漢に組み付かれたら
「すいません、離れて突き蹴りで襲って下さい」
とお願いするんですか?と質問しているのと同じにしか思えないんだが。
214名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 18:47:32 ID:A4MTt1ekO
親、子供の生命がかかっているときは武器を使うにきまっておろうが。日本に住んでいる限りそんな状況にはならない。
大東流やろうがなにやろうが、大多数が家と会社の往復と少し道場稽古する人生なんだから。
強盗とかに襲われるわけねえだろうが。
大金持ちでもあるまいし。
馬鹿馬鹿しい。
215名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 18:57:03 ID:RKYx/wkI0
まあまあ、春休みだからww
216名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 19:35:49 ID:ic2tskhNO
結局大東流修行者の大半は口だけだという事がわかりました。
217名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 20:19:38 ID:RKYx/wkI0
>>216
良かったね☆
218名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 20:44:23 ID:Y8O+sbEN0
>>206
↓こう答えられたらなんて返すんだ?

>1 街でチンピラに喧嘩を売られて、どうしても戦わなければいけない時(彼女がいる又は子供と一緒)どうやって戦うんですか?

答.合気でふっ飛ばす(詳細は秘伝につきry)

>2 総合格闘技のルールでリング上で戦わなくてはいけない時(親や子供の命がかかっている)どうやって戦うんですか?

答.合気でふっ飛ばす(詳細は秘伝につきry)
219名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 20:55:30 ID:vsxqUGfC0
>>216
>どうやって戦うんですか?
なんて質問自体が無意味ということを理解出来ない人だということはわかりました。

普段の稽古を通じて、どういう状況でも結果として活きてくるようには心がけるけど、
実際の戦闘状態で「大東流or○○ならこう戦う」なんてのはハッキリ言ってない。

それとも「負けても大東流を貫け」とでも言いたいのかね。
稽古の一環としての組手やスパーなら、むしろ、その方が良いくらいだが、
大東流に限らず勝負が掛かってるのに自流だクソだと言ってる余裕なんぞないよ。
220名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 21:01:02 ID:vsxqUGfC0
>>218
GJ!w
221名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 22:48:00 ID:DiyDtYy30
>どうやって戦うんですか?

当身で殴ったり、逆手で関節技を掛けたり、投技で投げ飛ばしたりして
戦います。

以上
222名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:19:41 ID:ic2tskhNO
釣れた釣れた!♪


。°(°^Д^°)°。
223名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:26:26 ID:RKYx/wkI0
>>222
厨房負け惜しみ乙ww 
224名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:26:51 ID:Y8O+sbEN0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
225名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:27:08 ID:vsxqUGfC0
>>222
わずかな間だろうが、その喜びを糧に生きていけばいいと思う。
何度でも釣られてあげるから。
226名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:34:20 ID:MkfQNaDWO
>>209
実際に体を鍛えている人間はそんな妄想はしないからw


キチガイ?w
227名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:40:04 ID:vsxqUGfC0
>>224
俺は釣り師の言い分そのものや、その背景みたいなのにも
一定の考えを持っておくことは大切じゃないかと思う。
大なり小なり一般の人の本音に潜んでいる問いもあるし。

こやつの場合だと大東流経験者達を釣ってるように見えるけど、
裏返せば大東流の人が合気道を簡単に駄目だと言うのに似てるし。
俺は適当な大東流より真面目に取り組んでる合気道だと思うけどね。
228名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:59:43 ID:Y8O+sbEN0
>>227
そりゃ、リアルでの会話ならね。
匿名掲示板で「釣れた釣れた!♪]の背景って何よ?ってこと。
229名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 00:18:16 ID:4HeB2LcD0
>>228
背景は自分が「こう思うやつが出ても不思議じゃない状況がある」程度でおkじゃまいか?
多分、問題にしてるのは釣り自体の動機なんだと思うけど、俺は>>225的考えだな。

こういうヤツは精神的に鬱屈したものを抱えてる、いわば軽病人みたいなもんだから。
たとえリアルで肉体壮健で試合、大会で実績があるとかであってもね。
匿名で釣りをしなくては生きていけない精神状態ということなんだと思ってるよ。
230名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 00:27:40 ID:KAPRl7HZ0
>>229
>>227 では「言い分そのもの・・・」って言って >>229 では「精神的に鬱屈したものを・・・」?
俺にはお前が「自称釣り師」に見えてきたw
231名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 00:40:07 ID:4HeB2LcD0
>>230
そっかー?w
「言い分そのもの」ってのは釣り師がどうこうということじゃなくて、
そいつとは切り離して考えた「言い分そのもの・・・」という意味なんだが。
要するにソイツじゃなくても、そう考えるヤツっているよな、みたいな。
ただ、ここで釣りやって喜んでるヤツは>>229で書いたみたいなのだろうとは思ってるけど。
232名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 01:41:18 ID:t0/VXJxBO
>>222
こう言う知能の低い奴のレスって、見てて可哀想になって来るな(笑)w

なんか、負け犬の遠吠えで悲壮感丸出しなんだがwwww

今頃は、涙目で顔真っ赤にしながら、布団の中でオナニーでもしてんだろうな(笑)wwww

まあ、回線切って、さっさと死ねばいいよ、この手のカスはwwwwwwww

233名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 03:16:07 ID:WLSGcV9W0
>>232
おまえの方が下品で見苦しいから消えて
234名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 12:48:42 ID:u84r5fiT0
・・・不景気で全滅??
235名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 18:21:14 ID:Cy9oHsJA0
大東流が泡踊りというのか?
ソープとおなじ、サービスするのか?
何をいっとるか!
236名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 09:52:10 ID:C06yNmYVO
阿波踊りって表現も大東流の一部を巧く表現していると思うけど、師範がちょいと触っただけで
「うひゃ〜〜〜っ!」
「ぴぎゃ〜〜〜っ!」
「うぎゃ〜〜〜っ!」
「ぐぇえ〜〜〜っ!」
「ぎにゃ〜〜〜っ!」
「あぁぁ〜〜〜っ!」
と絶叫しながら飛んで行く様は、何かの宗教みたいですね。
237名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 02:24:26 ID:cVIOCrVs0
>>236
演武の意味わかってますか?


238名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 05:05:57 ID:N3EH4ffi0
演武では何もわかんないよ
239名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 10:10:32 ID:ppOdFczoO
>>238
喧嘩じゃ使い物にならないって事はわかったよ。
240名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 12:36:32 ID:nd0il2R4O
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一
通称アルケ
在日朝鮮人
mixiではID936750のal -chemist

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立
mixiのあらゆる真理を語りたい!のコミュニティー主
ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有
241名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 17:35:27 ID:0V6lanoBO
>>236あんたの言う通りや。どの団体の事を言ってるか察しはつくが、あれは明らかなインチキ。
242名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 02:52:26 ID:PK9NFjJt0
本物はどこもインチキ臭く見えるもの。
逆にマトモに見えたら、たんにレベルが低いだけ。
243名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 16:06:07 ID:/YhOYWvcO
>>242意味不明な言い訳だな。
244名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 14:37:14 ID:vWBX6Yrj0
見る目を養う、難しい。言うのは簡単、行うは難しい。
245名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 23:14:18 ID:dWAoJN6gO
大東流は、知らない奴が見たらどこもインチキに見えるだろうな

奥が深く理解ができない だからインチキだと思えてしまうんだ

分かるぞ、俺もそうだったから 岡本正剛氏に会うまでは…

これほど難解かつ高度で奥深い武道は大東流以外にはないだろうね
246名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 07:52:59 ID:18gQ1epj0
でも
受け身の取り合い稽古じゃ
30年やっても
出来るようにならんよ。
247名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 11:13:14 ID:09c+IZTjO
ボクシングでも大金稼ぐのは世界チャンピオンだけのように、大東流で合気をしってい
たのは武田先生と佐川先生のみ。大東流教えるだけなら何も言わないが、合気があると
か、合気を知っているとか言う時点で胡散臭い。証明するなら別だが。
248名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 16:09:29 ID:KMA5D31m0

気功ギョーカイの詐欺師たちにご注意ください

例えば、
奇行業界に津村喬っていうオウム麻原そっくりのデブサイクがいるけれども、
心身が弱った参加者たちをソソノカシ、ワナにオトシイレ、性的イタズラしてきた
津村のハードセックスパートナーである高野は生理の血飲み、母乳飲み、69、
肛門性交、潮吹き連続失神、小動物の性的悪用、卑猥なオモチャなどで重度精神病に
なって通院中

津村のようなキチガイが異常性癖を隠しながら出入している詐偽業界、あっていいものか?
249名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 18:47:25 ID:XiiVwaJC0
>>237
技を掛けられて、「うぎゃ〜」とか言いながら
にやついて首をかしげたりするのを演武とはいいません。
250名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 19:08:34 ID:YCpiX6O90
251名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 19:19:58 ID:hLFa2BwVO
柔道の選手と試合したり、挑まれたりする事例は佐川道場以外聞いたことないね。
他の大東流団体には柔道家こないでしょ。
佐川道場以外は、女性柔道選手にも負けるね。
演武しているのはやせかでぶのような人ばかりじゃないの。
投げられて締め落とされるね。
252名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 22:22:46 ID:BSP3yOtL0
それなら
佐川道場代表でキムラーが
柔道選手と試合したらいいじゃねぇの。
253名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 22:34:33 ID:YCpiX6O90
>>251
もっと世間を見ましょう
254名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:29:41 ID:Ri4++r/60
佐川道場の人が柔道の選手と試合したの?
そりゃはじめて聞いたわ。
いつどこで誰と誰がやったのだ。
単に「柔道経験者に技をかけた」とかいうオチじゃないだろうな。
255名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:46:26 ID:jsbpqd+T0
小原さんが柔道家の人と試合したようなことは書いてあるね。
256名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 19:50:33 ID:jsbpqd+T0
しかし柔道家にとどまらず空手家や剣道家、大気などその他いろいろな武道をやってる人も佐川道場には多いんだから、
道場生が柔道家と試合したからといっても別に特別なことでもないのでは。
257名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 20:53:29 ID:pgP7taSx0
他の大東流の道場にだって、
柔道その他の武道とかけもちしている人は多いだろ。
258名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 07:06:06 ID:CRrqSLAX0
試合をするだけなら誰でもできる。
問題は、試合の中で合気を使えたのか?だ。
259名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 00:43:30 ID:uHzMbDuT0
柔道などの試合で合気を使うのは基本的に不可能。
少なくとも今の全大東流の稽古法では無理。
柔道の試合相手が初心者レベルなら少しは効く事もあるだろうが
そんな相手なら合気より柔道の投げを使った方が確実で早い。
合気の稽古とは、
ある条件下での可能性を反復練習してるだけなんだから。













260名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 01:01:46 ID:SgvmM5ik0
>>259
「それを言っちゃあ、おしまいよ!!」 by フーテンの寅さん
261名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 07:02:45 ID:jyJ9MbafO
おしまいでもないさ。
大東流には、柔道にはない面白さもあるからな。

でも佐川だけを別格扱いしている人を見ると、
なら柔道の試合で使ってみてよと言いたくなる。
262名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 08:01:55 ID:oOrUGAo5O
色々と佐川先生について書いているブログもあるが(ネットで書いたりしているのはどんな武道でも、指導資格もない人だろう 笑)佐川派以外の大東流は、佐川本によって金儲けを潰されたとある。結局、批判の原因はこれが一つだね。
263名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 15:16:10 ID:FuxphAvoO
かなり古い朝日新聞で佐川師範の記事があって、新聞社の柔道経験者を投げたそうだ。
264名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 06:43:55 ID:P6LspGyU0
立捕の合気上げなのですが
逃げ腰で押さえてくる人を相手にすると
なかなか綺麗に浮かせることが出来ません
力を外すことはある程度可能なのですが・・・

みなさんこういうシチュエーションの場合
どういうふうに崩してますか?
265名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 08:47:37 ID:eK+c8BYXO
>>263
体験取材ですか?
朝日新聞の記者なら西野流にも飛ばされてたよ。
266名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 08:57:54 ID:gjczIwxDO
何で自分が所属している大東流団体に新聞記者がこないのか考えたまえよ。
佐川批判以前の問題だろうが。
おまえらは頭が悪いな。
267名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 09:01:43 ID:071zz7Vq0
小平さんはたまに正論を言うから困る。
268名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 09:03:26 ID:eK+c8BYXO
おいおいメディア受けを問題にしてたのかよ。
だったら六方が一番てことになっちまうだろうがよ。
映画まで作られたのは六方だけとかな!
269名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 16:14:52 ID:QVu1W3sY0
>>267
小平の正論なんて聞いたことないよww
270名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 16:39:09 ID:gjczIwxDO
佐川先生存命時「フランス大使館より指導の要請あり。師断る。外人には教えない。秘密主義である。わしがそう思っているから仕方がない」。
六方とは比べものにならないよ。
271名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 16:59:23 ID:eK+c8BYXO
岡本さんは在日米軍に教えに行ってたんだっけか?
佐川さんは断ったのが偉いと…?
よくわからんな。
272名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 19:23:53 ID:QVu1W3sY0
>>270
頭の中で都合よく解釈してる人が居るんだね
273名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 20:04:04 ID:gjczIwxDO
O本さんは、学研の本に「自衛隊員を指一本で倒した」と書いてあったが、誇張ではないですかね。
274名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 21:05:20 ID:eK+c8BYXO
>>273
岡本さんでなくとも、
まともな大東流師範ならそれくらいの技は使えるのでは?

自由攻防の中で倒したなら凄いけど。
275名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 22:51:08 ID:1zUozgGN0
大東流合気柔術をはじめて3年たちます。
合気なんてまったく分かりませんが夜ジョギングしてるとき警察に職質されポケットの中身を調べられるとき
手首をつかまれ体が勝手に外巻きしちゃいました。
警察官は『うっ』って言いました。
この前若いヤローに絡まれました。胸倉つかまれたのに大東流より先にパンチが出ました。
まだまだ練習が足りないのか精神修行が足りないのか・・・?
何派だろうが何流だろうが武道は奥が深いっスわ
276名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 23:36:51 ID:z5Z0/dWv0
>>275 ネタにしても面白くない。
277名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 08:42:33 ID:G5A0rocr0
>>271
というか六方には、
米軍在籍の師範がいるとかいう話じゃなかったか。
278名無しさん@一本勝ち:2009/04/19(日) 15:33:19 ID:9B5fkSdSO
ネタじゃありません!

てかこんなトコに書き込んだ俺がバカだった…

みなさん頑張ってね
279LOVEずっきゅん:2009/04/19(日) 21:35:29 ID:4+R/KURr0
それよりドラゴンボールがクソになってて大変なんだぜ!
なんだあの音楽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 15:16:59 ID:M7CW6ajr0
自分の場合はけりがでました。無意識で出たのでそれで良いと思う。いきなり複雑な技は出ないものと思う。
281名無しさん@一本勝ち:2009/05/08(金) 08:09:37 ID:VC0pESAcO
アホみたいに稽古しないと自然には出せないだろうな
282:2009/05/12(火) 22:06:56 ID:1XABpb66O
山陰では大東流習えないかな?
283名無しさん@一本勝ち:2009/05/12(火) 22:25:40 ID:jggq001u0
山陰って?
島根や鳥取なら六方会の支部があるよ。
兵庫の方なら琢磨会があると思う。
284名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 02:13:16 ID:Gho0Jxpt0
どこで習えるか?
とか以前に、現存する大東流師範で合気が使える人がいるのか?
という質問をするべきじゃない?
宗家は無くなって、後継者は後継者たる資格で云々されてるし。
永世名人の弟子も「かからいですね〜」とか平気で言ってるらしいし。
惣角を越えたとか言われてる人は技術を墓まで持って行っちゃったし。
免許皆伝の系統は写真集秘蔵してるだけだし・・・。
通信販売してたる系統は・・・技を広めた功績大か、いいや。
唯一口伝受けた系統は・・・超えた人の弟子が後継者ですか、そうですか。

果たして合気はどこにあるのでしょうか・・・・
285名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 06:53:36 ID:LQrTu9tq0
木村さん。
286名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 18:29:21 ID:wYAYCzbK0
柳。
287名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 18:30:57 ID:0nX5hNlV0
堀辺。
288名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 18:58:15 ID:OVqch+rXO
宇城先生。
289名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 19:20:37 ID:wYAYCzbK0
そうそう、カルト宇○がいたww
290名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 19:27:42 ID:/N2bpxQCO
大東流の合気なら有満さんだろ。
291名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 21:18:09 ID:7ICQNVBOO
あれは、ただのデブw

これデフォルトなw
292名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 22:51:05 ID:wYAYCzbK0
合気デブ?
293名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 23:01:28 ID:d6OY41wT0
アリミツに悔しい思いをしている奴がいるのは分かったw
294名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 23:21:50 ID:LQrTu9tq0
連帯会員はここでも悪さしてんのか。
ほんとにどうしようもない奴らだ。
295名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 23:52:42 ID:d6OY41wT0
↑ここにもいたw
アリミツに悔しい思いをしている奴w
296名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 00:11:39 ID:lxKwJzzt0
>>294
ネット工作するようなところは終わってるね。
柳リュウケンのとこと同じことやってる。
297名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 00:52:23 ID:xs9GHJvA0
なんでこんなにアリミツさん嫌われてんの?
合気かどうかは知らないけど、動画を見る限り悪くないと思うけどな

あ、俺は本当に連帯会とは関係ないっすw
なんか擁護すると工作員とか疑われるのでww
298名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 09:41:38 ID:MD7UoYZ7O
有満さんはS道場からの刺客をみな返り討ちにしているからな。
S道場関係者からは相当嫌われてるよ。
299名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 11:15:02 ID:lxKwJzzt0
妄想がとまらない。
リュウケンとまさに同じ。
300名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 15:00:11 ID:I2kTCU/7O
デブwでなければ、ただのブタw。



www
301名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 17:58:02 ID:E5SU1jg80
有満さんに文句がある奴は講習会に出て直接言えよ
ほかにメールも電話もHPにでてるだろ

2ちゃんで誹謗中傷しかできないとは恥ずかしくないのか?
302名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 19:12:33 ID:feRYz7uL0
正論、かっちょいい。
303名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 19:21:51 ID:lxKwJzzt0
2ちゃんでネット工作するのは恥ずかしくないらしい。
304名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 20:10:33 ID:MD7UoYZ7O
何を言ってんだか。
どの合気スレにもS道場関係者の工作レスが貼ってあるじゃないか。
S道場、最高。他は駄目、インチキってな。
305名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 21:16:49 ID:lxKwJzzt0
何言ってんだか。
佐川道場関係者がそんなひまなことしてるわけないだろう。
妄想秘伝オタの連帯会員と一緒にしてはいけない。
それに連帯会員自らネット工作してるっていって白状してたからね。おそろしや。
306名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 21:46:55 ID:I2kTCU/7O
レベルをデブレベルまで下げてもなあ?
世間様に笑われるだけだろうw
307名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 22:40:41 ID:/5GNzRKj0
ID:lxKwJzzt0と ID:I2kTCU/7Oって自演だろ。

佐川ってアホだなw
308名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 23:39:52 ID:y6M1fEyu0
痔炎?
309名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 08:11:53 ID:+wR1tZesO
ジエンとは、、、

自意識過剰にも程がある。ばかだねw
宣伝ばかりしやがってw


www
310名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 08:27:18 ID:81zTFpuDO
この大不況の時に、どこが正統とか、他の団体にはない技継承してます、惣角の遺品あります、とかよくくだらんことHPに書いたり話したりするよね。
これから会社員は大東流なんか徐々に出来なくなっていくだろうからね。
力任せこんどーさんとかは会社社長でしょ。
あとは大学教授とかの、金暇ある人の趣味なんだから。
311名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 18:52:21 ID:LN26jHn40
いよいよ不況で落ちるか?
312名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 09:40:50 ID:0BI0874d0
S道場からR会へ偵察?嫌がらせ?いったのはKさんでしたか
313名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 10:06:14 ID:dxTiLsqTO
>>284
幸道会には本物の合気が伝わっていますよ。


I総本部長とM支部長。
314名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 23:11:31 ID:XsQ9Lurp0
だれ?
315名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 00:39:20 ID:ggO6uhkX0
それって佐川道場の方々におさえられて何もできなかった方々じゃないですか。
316名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 22:26:43 ID:KTpT2cfr0
何もできないんじゃなくて、稽古をお願いしに行ったんだから、受けるだけに
きまってるだろうが。すぐ、何もできなかったんだとか言うんじゃない。
倒せてもそんなことできるわけないんだよ。立場上。
317名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 22:30:09 ID:/WpS9dWPO
酒席でS川道場の面々に恥かかされたG保さんねw。
318名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 22:31:45 ID:KTpT2cfr0
>>313
幸道会のはニセモノ。蒔田さんが、本物の合気の達人。間違いない。
319名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 22:35:16 ID:/WpS9dWPO
全然初歩の柔術技知らないで、頭下げて佐川先生に習って、後に自分で注いだサイダーをうろたえて飲んではいかんよ、君ィwww。
320名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 22:36:08 ID:KTpT2cfr0
今、レベルの差はあれ、合気が使えるのは、宇っしー、キムやおや、アリ、マッキーこの4人だろ。
321名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 23:04:53 ID:EyMawEh/0
ID:/WpS9dWPO

またまた聞きかじった知識で墓穴掘りか・・・ww
322名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 23:21:48 ID:z9dZizrU0
みみずんID検索:/WpS9dWPO

1 :みみずんID検索 :2009/05/29 23:11:18 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 35 件
検索ID:/WpS9dWPO
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=budou&id=%2FWpS9dWPO
インデックス更新日時:2009/05/29 22:43:50

↑一日中武板に張り付いている残念な人はこんな書き込みをしてました。
みんなも みみずん でググってID検索してみよう!
323名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 23:49:28 ID:aI6jy7N30
盧山さんも合気使えますよ。
324名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 01:09:07 ID:bc730jLv0
ぶっちゃけると中村日出夫氏や倉本成春氏も
内部感覚の条件は超超たっかーいレベルでクリアしていると思う。
中村氏の「空手は空手だ」って実はすごい名言。これ本当。ほんとにほんと。
多くを語らないところが最近超カッコ良く思える。
ホンモノニセモノって唾飛ばしまくって叫んでる奴マジダセェ。
板垣さん良くやった!バキはつまんね(笑)
325名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 05:06:21 ID:qzunws740
(笑)
326名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 12:50:54 ID:+ZheDOdV0
馬鹿ばっか!



327名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 08:59:59 ID:A1ZPrjfJO
それが大東流。

実戦なくして妄想に耽るばかり。
328名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 23:02:46 ID:ll2e+R/P0
過去にはいくらでも居るだろう
329名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 00:01:36 ID:GBX0qeTa0
実戦実戦言う奴ほど実戦なんてしたことなさげ。
地に足のついた身の丈の話ができない池沼。
330名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 02:37:47 ID:F6yXZmQg0
大東流も奥が深いよ

もちろん指導者の技量にもよるんだろうけど真剣に合気を模索していけば
いろいろな発見がある
例え合気に到達できなくても、その修行過程で得た様々なモノは貴重だよ

これは実戦とかそういう次元で論じていても仕方がないし、真剣に何年も
修行していない人には分からない

つーか、実戦実戦言うてる人は恥ずかしい・・・
331名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 14:50:36 ID:2GmMpgF9O
>>330

ま〜たそう言って逃げる(笑)

達人厨はこれをよく読んで、現実を見つめなおせよ。
実戦を語らないなら、武術を名乗らず、大東流合気舞踏と改名しろよ(笑)


吉鷹弘の一言
いままで数多く自分も武術に関連する人や、著名な方に会ってきたが本気で何でもありで自由のスパーリングをしてくれた人は いまだかつていないし、いなかった。

スパーリングもしくは組み手で、わたしが封殺されたとか 瞬殺されたとか、、、いろいろと掲載されていることを聞くが フリーでがつがつの実践形式でスパーリングなどしてくれた方など ただの一人でさえいないのだから、まああり得ない事実なのだが、、、。

http://blog.livedoor.jp/sb11092000/archives/51252776.html
332名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 14:55:32 ID:S7DybvslO
>>
★インチキ太極拳テンプレ
府中太極研修会
アルケ矢嶋新一

ひまわり太極拳倶楽部
チョン安田洋介

極峰拳社
猫だニャン@張紫雲@遠山智英

太極武芸館
朝鮮人医者の円山

★ショボいフランチャイズ体操太極拳

全日本柔拳連盟

武術太極拳連盟

朝鮮人団体の武芸団
333名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 16:00:13 ID:maC4g4/mO
≫331
君が吉鷹さんしかり、格闘技に入門して練習すればいいだけの話だから。
若者はいいですねえ。
334名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 18:40:20 ID:2GmMpgF9O
>>333
ハイハイ。そう言ってどこまでも逃げるがいいさ(笑)
335名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 20:36:38 ID:maC4g4/mO
≫334
君が何やっているのか知らないが、格闘技の練習目的と大東流始めとする日本武道の稽古目的は違います。私はあのような形式では戦いませんし、一生人と戦うつもりもありません。
何が起因して批判しているのですか?
あなたの観点で大東流などが弱くてもあなたは困らないでしょう。
浅薄な見識を振り回すものではないですよ。
336名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 20:45:00 ID:z7lQ+mLs0
ID:maC4g4/mO
もう消えろよ。新陰流知らないくせに新陰流スレを荒らし、居合もできないくせに
居合スレを荒らすゴミ。
お前みたいなのがいるから、古流が妄想だとか大東流が使えないとか言われるんだよ。

小平くんとかいう年中2ちゃんねるに張り付いている妄想オタがこいつの正体なんだから。
337名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 21:03:56 ID:JtgQNqop0
>>331
格闘技はスポーツだよ
あなたの場合、スパーリングとか試合を実戦と言ってるわけでしょ?
そうやって実戦主体で稽古していて、素人からあっさりナイフで刺された人を知ってるよ

吉鷹さんは素晴らしい方だし、格闘技も素晴らしい
けど、そもそも論じる舞台が違う
試合形式だけが最上と考えるのは、あまりにも浅薄ですよ

もう少し社会経験を積み、人間の文化を勉強しましょうね
338名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 21:42:25 ID:maC4g4/mO
格闘技至上主義者は一万二千円くらい月謝を払って格闘技ジムで練習してください。
トンカツ屋でバイトでもしながらなw。
339名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 21:09:09 ID:Hju5Wb/i0
>>331を読んだら「勉強なんて将来何の役に立つんだよ〜」
と言ってるダメな中高生が思い浮かんだ。

達人廚の要素なんて>>330に見当たらないんですが?
フツーの人に見えないもんが見えるならオカルトの方に逝ってください。
実力者の話を引き合いに出して相手をこき下ろす奴が実際強いことはない。
340名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 23:17:27 ID:YYqTY3yo0
>>339
妄想乙w
341名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 18:12:15 ID:jxQYl1ruO
>>339
弱虫乙(笑)
342名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 19:46:43 ID:hLgUIqqK0
妄想ねえ。だったら
「勉強なんてつまらないし何の役にも立ちゃしない!遊んでる方が面白い!」っつーダメ中高生みたいってのが正確なところ?
コツコツ物事を積み上げないで乞食よろしく「遊び」という果を求めるダメ中高生と、
コツコツ物事を積み上げないで乞食よろしく「実戦」という果を求める実戦語りやがり屋、共通点があるじゃないの。

吉鷹氏のコピペを取っちゃったらなんにも中身が残らないカキコがそれを物語ってるよね。
343名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:02:57 ID:J+sXa+2n0
また新たなるキチ君が・・・。
344名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:27:59 ID:hLgUIqqK0
そういう能なし一行レスしかできないならおとなしく過疎らせとけ。
粗末な脳内御開帳がやりたきゃ向こうのスレでやれ。ゴミが。
345名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 03:03:04 ID:AFQeVu2M0
346名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 12:59:49 ID:HcKO8jrs0
[佐川道場の階級制度]
初伝(初段)
目録(二段)
中伝(三段)
助士:上伝(準四段)
助教授:奥伝(四段)
代理教授:準免許(準五段)
教授:免許(五段)
正教授:奥免許(六段)
教範:皆伝(七段)
正教範:総伝(八段)
師範:極伝(九段)
正師範:允可(十段)
347名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 23:47:00 ID:xUruofSo0
非公開動画を貼られてもw
348名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 01:29:31 ID:Xuw7jtoaO
>>346
実戦じゃあ、町のチンピラにもボコられて戦えないくせに、肩書だけは大層豪華ですなぁ…(笑)
349名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 01:49:22 ID:DNTnXfco0
合気が出来れば!(笑)
350名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 22:44:06 ID:aIcbHloo0
>>348-349




まさかカキウチとキャハが同レベルだったとは

351名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 23:00:28 ID:LsKwOdjg0
>>348
な〜にをおっしゃいますw
チンピラが来たら合気あげで撃退しますうw
352名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 07:23:37 ID:GLnG4fLX0
大東流と空手やってるチンピラの俺が来ましたよ!
353名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 22:26:44 ID:xlygZypr0
もう実戦話は終わりですか? カキウチ こと 大橋隆太郎さん。
陳式太極拳スレで矢嶋新一矢嶋新一繰り返してるの見てピンと来たわ。

同じコピペ同じフレーズを何度も繰り返す。
独特の躁が入った文体。
決め手は肥田式スレに貼ってあった三平コピペの「ろっぽー」「オフ会逃亡」のフレーズ。
もう削除されちゃったけどさ。ねえ大橋隆太郎さん。俺上がってるスレはだいたいざっと目を通してたんだけど、
「ろっぽー」「オフ会逃亡」ってコピペをした頃にちょうどオフ会の話題があったのって、陳式太極拳スレだけなんだよね。
つまり以前このスレを荒らしていたのもあんた。
極真スレで極珍極珍と同じフレーズ繰り返して同じコピペしてるのも見れば見るほどあんただわ。ねえ大橋隆太郎さん。

絶対極真の人とのオフやってくださいね カキウチ こと 大橋隆太郎さん。
無闇に他流の悪口を言えばトラブルが避けられないところを大橋隆太郎さんは
敢えて極珍極珍と悪口言ってるんだから、極真の人とのオフは望むところなんですよね大橋隆太郎さん?
すげえや大橋隆太郎さん。俺大橋隆太郎さんのマネなんてとてもできないよカキウチこと大橋隆太郎さん。
354名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 15:37:19 ID:fWpvgVZp0
教典「透明な力」を読んで、佐川真理教に入信した在家信者の方の書き込みは笑えます。
355名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 11:54:15 ID:EnF7e1Pw0

中国 日本 朝鮮の平和文化交流の礎となる

祝 世界中華國術大賽

http://www.youtube.com/watch?v=0yGakVKxxY8

356名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 18:48:42 ID:dmbRjc3o0
>>348
色々絡んでくるチンピラは細いのばっかで
合気とか以前に純粋に腕力だけで潰せる。

ランニングみたいなシャツで上半身露出してるのは多いけど
ホントに筋力無いのばっかだよ。

鍛えてるチンピラ自体を見かけないんだけど・・・
357名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 23:50:27 ID:XtnOJCXPO
>>356
(笑)
358名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 00:14:03 ID:iMbpxlXf0
本当にチンピラを潰したら後で慰謝料とか治療費をたんまり請求されるんじゃ・・・
359名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 21:40:49 ID:tHD+Kqe+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=f3Nl8VuqQ4M&feature=channel

誰かこれ、どういう原理で投げてるか教えてくれw
大東流やってるのにわからん所があるw
360名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 22:57:40 ID:Kxda4cki0
>>359
投げてるというより受けが自ら受けを取ってる模様。
ヤラセとか自分からぶっ飛んでアピールしてるとかじゃなくて
この流派には踏ん張ったら負けみたいな考え方があるんだったと思う。
361名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 11:38:35 ID:xHUJBsRnO
踏ん張ったら負けっておかしいだろ!?
362名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 12:03:10 ID:6mFSNK7R0
相手の気配を察して自分から逃げるんじゃなかったか?
柔術でも剣を前提にしてるから踏ん張ったらダメで、剣は避けるしかないからなんだと。
363名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 12:38:17 ID:Q0k2eG1D0
>>359
何分のところの
どこが分からないのか具体的に書いてくれ
364名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 21:25:09 ID:FhIWNBUM0
鉄山さんに限れば、相手の起こりや力の流れを察知し次第、
自分の起こりや支点は消したまま、相手の力に逆らわずに誘導や崩しを入れる、
剣基本の柔術技法が中心に見えるんだが。
言葉で表現するだけなら簡単だけど実際には難しいし、
上手いと感じる時のものほどヤラセに見えてしまう気がする。
365名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 23:27:49 ID:FKP7ZOk00
剣術だけでそれをやるのは難しいかも知れんな。
だから体術の稽古が必要になる。
366名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 23:45:27 ID:xnwkGG+80
別に普通の柔術にしか見えないが
何が不思議かわからん

というか、大東流と理屈違う流派なんだから、
大東流やってようが合気道やってようが
分からなくて不思議ではないんじゃないのか?
367名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 07:48:09 ID:Nl0k00i8O
踏ん張らずに投げられたらトドメ刺されるから、剣を意識してるなら余計に窮地になるだろWWW
疑問に思わないの?
368名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 08:47:59 ID:OqIEIFTZ0
自分から投げられるならそんなに窮地にはならないよ。
柔道みたいな受身を取るわけじゃないからね。
黒田さんのような方相手では踏ん張ったらその瞬間に切られてるよ。
369名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 11:10:00 ID:Nl0k00i8O
刀抜こうとしたら隙できるから、接近してるなら投げれるだろ。相手の片手空いてるしな。
370名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 18:52:49 ID:4ZhKYzE6O
中興の祖の武田先生は、刀あるから踏ん張るななんて言ってないのに、誰が改悪しているのだろう?
371名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 19:09:22 ID:0zMubSdS0
おまえらが大好きな西郷派
つ http://www.youtube.com/watch?v=aHB9o_Ig3hI
372名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 19:36:37 ID:EtIr/SLJ0
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり

イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり

ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり

ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり

(HIV型)インフル並みにエイズ爆発(豚→舛添、麻生)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1247735485/
373名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 02:13:18 ID:hvq0KhyH0
武術家で本気でスパーリングしてくれた人がいない・・・か。w
そんなものないからな。

本気真剣で死合仕掛けられたらそいつ逃げるだろ。
374名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 02:34:35 ID:8MRgbDy60
死合
375名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 02:26:59 ID:Laaeoa6K0
死方投
376名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 15:53:25 ID:NLYuvq9c0
ど素人の俺に誰か優しく教えて欲しいのだが、
合気柔術と合気道はどうちがうの?
377名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 17:51:02 ID:xSK2PsRGO
武道なんて上手くなればみんな同じ何流何派もないよ
378名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:04:36 ID:4xY0EUp1O
気で相手を崩すのが合気柔術で
気で相手とシンクロして動きを制するのが合気道かな?
俺は合気柔術の経験が無いけど
379名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:50:42 ID:7Uhuq3aw0
俺も合気道しか知らないから、合気柔術の方を知りたいんだがw
380名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:59:45 ID:UaKyUwI00
合気道の開祖と大東流合気柔術の開祖に習った久琢磨系の琢磨会で習えば両方がほどよく混ざってイイジャマイカ?
381名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 19:42:02 ID:JvqbwHah0
興味深い経験をした。
アイキなんてインチキ!と言い続ける知り合いに
ニコ動のトミーズ雅の番組動画紹介したところ、
「ほら見ろ、インチキじゃんw」

手品を見せたらインチキだと叩かれたマリックの苦悩が
少しだけわかった気がした。
382名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 22:38:52 ID:TVnUEuwS0
>>379
もっとも大きな違いは合気道は円の動き、合気柔術(大東流?)は直線の動きを特徴とするところ。
大東流にも円を説いてるところはあるが、合気道の転換とはまったく違う。

それと合気道は動きの中で技のかけ合いをするけど、大東流は普通、ガッチリ持たれた静止した状態で技をかけることが多いことかな。
383名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 07:21:37 ID:L9H6xvfiO
マリックは素晴らしいテクニックがあるマジシャン。合気は単なるインチキ。
384名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 14:13:36 ID:3a6jTolf0
合気道なんて完全に演技だよ
大東流の効く技では地味で客が呼べないから大衆受けするように改造した。
受けとの約束ダンスしか練習してないから実戦で使えるはずもない。
そのくせ強くなったと勘違いして偉そうになるから質が悪い。
高段者の受けをするときに演技に協力しないと機嫌が悪くなるよ
385名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 17:18:56 ID:BbKBMXIx0
↑という風にオレ考えているので大東流の稽古では師範にいつもガチでいっている。
386名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 19:59:02 ID:cmzsPEub0
頭の中で勝手に作り上げた相手に腹を立てるのってくだらないと思う。
387名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 08:21:09 ID:tJVHAKlJO
流派というより自分の師匠に問題がある人がいるみたいだね

でも一度はガチ仕掛けてもいいかもね

自分のとこは合気会で稽古は二部制
前半が世間のイメージ通りの安全な稽古
後半は黒帯限定で、技が甘い時は踏ん張ったり、反撃されたりで楽しかった
(怪我もしたけど)
388名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 08:26:11 ID:C8fAIHlJ0
↑師匠じゃねえよ
数多くの道場周ってから出した結論。
あんたみたいにうちの道場は踏ん張ってがんばるんだって自信満々の道場生がいる道場ほど
何も出来ていなかった。
出来ていない奴に7段以上を出してるんだからあいき会のレベルが分かる。
389名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 12:44:02 ID:9uZj7aM3O
臭い矢嶋新一
390名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 20:20:11 ID:UuOFTFqp0
合気を志すと心が廃れるというのがよく分かるスレと聞いて
391名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 21:23:13 ID:tJVHAKlJO
カリスマが死ぬと見事に武道団体が分裂していく理由がわかるなぁ
武道を通じた精神修養なんて無理があるのかな?
392名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 01:55:52 ID:FuzfsPSy0
誰も北海道の大東流を語らないのだな
393名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 11:46:24 ID:pS3ccg660
大逗留の動画見たけど、多人数相手の所は合気道に勝る気もする。
ただ道場が北海道在住の俺でも、近辺にないんだなw
394名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 19:48:57 ID:EBGuzsos0
よっ!
395名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 20:59:56 ID:Hsk25tPZ0
はっ!
396:2009/07/23(木) 22:56:21 ID:oQpZhcB60
ぷっ!
397名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:05:01 ID:QHeMmD8z0
大東流って「気」を使ってるんじゃないの?
398名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:15:30 ID:kNInhdRrO
先生に気をつかうことはあるわな
399名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:20:14 ID:QHeMmD8z0
そうなんですか(笑)
400名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:23:02 ID:Hsk25tPZ0
ッタタタタタタ!!(パシパシ)
401名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:52:25 ID:kS5kGwa30
「“座捕り合気上げ”掲示板」の今の展開、あれはいったい何なんですか?
402名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 03:02:14 ID:tYqKANSa0
合気道と大東流合気柔術だと、どう考えても大東流の方が強い

俺は大東流合気武道だけど
403名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 12:14:30 ID:KWZVrzzs0
また荒れそうなレスをしちゃってこの子は……(´・ω・`)
404名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 12:22:17 ID:51pbHyJD0
ギースハワードも大東流だしね
405名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 18:07:08 ID:gGuNmTpR0
質問なんですけど
合気上げっていうのは合気道やってるひとはみんなできるもんなんですか?
座捕り合気上げで片手ずつを二人がかりで腰上げて思いっきり押さえても上がりますか?
406名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 21:35:18 ID:QSgpi6do0
みんなできるわけねーだろw

俺はできるけど
407名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 21:45:48 ID:xolJJVYs0
>>406
 どの程度出来るの?
 だいたいが筋力でやってるじゃん!
 本当に出来てる人なんて、ほとんどいないと思うんだが。
408名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 21:53:53 ID:3vkuYD8J0
やっぱりホントにってあんまりできないものなんですかね?
力まずぶつからずしゃべりながらでも普通にスッと上がりませんか?
409名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 21:59:22 ID:QSgpi6do0
>>407
筋力ほとんど関係ない
410名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:02:41 ID:3vkuYD8J0
>>409
座捕りで複数人に押さえられても上げられますか?
手首でなく両手四指握って押さえられてもいけます?
質問ばっかりですいません
411名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:05:34 ID:QSgpi6do0
>手首でなく両手四指握って押さえられてもいけます?

それは俺は無理w
そもそも武道家でそこまでされるの待ってる奴は馬鹿w
412名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:12:23 ID:3vkuYD8J0
毛首から指へ関節が一つ増えただけなのに上がらないのはなぜですか?
複数人がけで上げられるなら問題なくできそうなきがしますが・・・
413名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:20:05 ID:QSgpi6do0
おいおい、ちみの指には関節一つしかないのかww
塩田ごーぞーならできたんじゃね?

ていうか、ちみには毛首があるのか??
414名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:26:28 ID:3vkuYD8J0
すいません煽ってるわけじゃなく真面目な質問です
四指全部束で掴んで押さえれば1本の長骨と考えていいと思うので
手首との間だ手根骨もひつの塊と考えれば
間の大きい関節は手関節一つ増えただけだとおもいます
塩田先生が指一本に合気かける動画みました
ああいうのができるひとって少ないのですか?
415名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 18:48:12 ID:FKF+58NUO
合気上げって実戦で何の役に立つの?

合気上げが出来たからって…何?

街中のチンピラにも勝てないよね? 大東流合気柔術って?
416名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 21:39:14 ID:NDMK7AWV0
合気に対して実戦で云々はたぶん的外れなんだよ。
世情が実戦経験を提供せず、武術家が道場にひきこもった結果
その云わばオタク根性の発露によって導き出された妙技だから。

けなしてんじゃないよ
417名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:07:38 ID:tiOfffBP0
>>415
合気上げは初歩だよ初歩w

そこから敵を無力化するメソッドに入っていくのだが
ノータリンのお前には死ぬまでわかるまいwww

お前はスタンガンでも買ってろww ビリビリwwwってw
418名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:21:04 ID:8FXd838p0
>>417
自分は出来ませんが、やってもらった事はあるので分かります。
>>415はただの力任せが相手を制すると考える、人なんでしょうね。
合気から簡単に相手を倒したり出来ますしね(自分はいとも簡単に何度も倒されました)
奥が深くて面白いですよね。
419名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:24:36 ID:5wMcN9rK0
合気上げができないということは何もわかってないということなので
できるできないはとても重要だとおもいます
一般的なパンチが強いとか速いとかいうこととは根本的に違います
実戦の役に立つかどうかは何事も本人次第ですが ただ
たとえば複数人に手足を押さえつけられ絶体絶命だとします
通常ここから逃れるのはほぼ不可能ですが合気があれば脱出できる可能性があります
420名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:29:01 ID:HVP7c3h40
>>414
合気を極めた人ならともかく、普通は指一本では難しいだろうね。

>>415
合気上げ自体は実戦稽古じゃないよ。そのままじゃ。
1.体作り。
2.正しい力の出し方を学ぶもの。

>>416
合気だけを身に付けたとしても実戦で使うのは厳しいかもしれんが、実戦経験豊富な人が身に付けたら、相当な威力があるんじゃないの。
合気の起源が剣術にあるという説が正しければ、やはり実戦から生まれたものだろう。
421名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:35:34 ID:0/aCwKj00
>>419
出来ないくせに偉そうに言うな
422名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 22:43:50 ID:NDMK7AWV0
元を辿ればそりゃ実戦なんだろうけど。
戦いを制すことのみに拘るなら粗野で無様な取っ組み合いでもいいわけで。
実際面からの要求というより、武人としての美意識が到達せしめた技・・そんなイメージもってる。
423名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:39:07 ID:3+AWIIgL0
>>422
確かに。
合気は敵を傷つけずに無力化する。
これは武道の究極的理想の一つだと思う。
424名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 00:16:38 ID:DaItPSgT0
>>423
「合気は敵を傷つけずに無力化する。
これは武道の究極的理想の一つだと思う。」
同感です。
実際に、片手を取られただけで、自分は崩れ落ちましたし。
傷つけないって素晴らしいですよね!  
425名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 00:27:47 ID:DSCA85yjO
チンピラがいきなり殴りかかって来たら対処出来ないよね? 大東流合気柔術じゃ?
426名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 00:43:40 ID:fHOt+5Q1O
投げれば傷つくだろWそれなら武道やらないほうがもっといいだろ。
427名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 01:45:37 ID:m173I7JUO
>>410できますよ手首より難しいけど。
>>426怪我させない痛くしないように投げることもできる
428名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 02:06:32 ID:DaItPSgT0
>>427
>>424です。
多分、やられないと認めないでしょうね!
自分は「怪我させない痛くしないように投げ」られましたからね(笑)
何度やっても同じでしたし。
あと、>>425さん、対処出来ますよ。合気投げ出来る人って、腕が鉄のように固くなってて、
軽く手を払われただけで、痛いのなんの(笑)
自分も早く出来るようになりたいもんです。
429名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 05:39:23 ID:fHOt+5Q1O
痛いのが嫌なら武道なんかやるなって話だ。根本的な問題だな。
430名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 07:32:59 ID:2qflKEp60
どこに痛いのが嫌って書いてある?
431名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 09:35:12 ID:CgL1yx4o0
出来るって人はどこの道場か書いてくれない?
行ってみるから
432名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 09:57:49 ID:r3S2W1y+0
>>431
http://www.bab.co.jp/hiden/dojyo/ken/ken13/ken13-186.html
本物の合気を体験したいならここだろう。
見学はできないし閉鎖的ではあるが、技のレベルは最高クラス。
433名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 10:06:38 ID:AfAlMM+R0
fHOt+5Q1Oは人を傷つけるのが武道と思っているのかな。
それこそ根本的な問題だよ。
434名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 20:33:54 ID:fHOt+5Q1O
人を倒すのが武術であるのはあたりまえ。それを使うかどうかは別問題。練習ではどうやって倒
すか考えながらやるのが当然だろ。逆に聞きたいが、実戦で傷付けないで投げても、また向かっ
てくるんじゃないのか?身体が強い相手はそんな簡単に投げれないけど、それでも余裕で投げれ
る根拠はあるのか?
435名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:14:38 ID:D+egpLXU0
なぜ合気スレにはややこしいのが集まるのか
436名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 22:49:30 ID:2qflKEp60
実戦でも傷付けないように投げるとどこに書いてある?
437名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:14:32 ID:v2SrVK470
痛く激しく技をかけるのは簡単だよ。
柔らかく、痛みを感じさせないような技こそ高度で難しい。
438名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:14:42 ID:boCO4v//O
>>412-413
発泡酒ふいちまったじゃねーか、バカヤロウwww
439名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:32:09 ID:LVgpR39f0
合気揚げのやり方教えてくだされ
440名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 06:44:35 ID:g/M+MNi7O
>>437 出来る訳ないだろWWW
441名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 15:16:13 ID:vclnRJc20
このスレ合気の解らん奴の集合か。
442名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 15:36:58 ID:/D7PJPPx0
そうです。
443名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 17:07:14 ID:x1DMzocg0
教えて達人!
444名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 17:45:24 ID:PW/Y5sbiO
合気使える人から直接聞いたが、道場での限定された状況でないと使えないってさ
リアルファイトで使える代物ではないとの事
塩田氏の演舞をみても体捌きと運足と当て身で制圧してるよね?
合気なんぞ使っているようには見えんのだが?
445名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 18:06:05 ID:DG2bHtzyO
大東流スレでは
「実戦では使えない」
という事実を指摘すると、凄い勢いで反論するか、
出来もしない妄想技を語り出すガリオタが湧き出て来る。
446名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 18:11:27 ID:g/M+MNi7O
使える人は少ないだろうな。技を知っても、実戦で使えるようになるには、数多くの組み手で研
究しないと使えないだろうね。相手がよほど弱ければ別だけどね。
447名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 20:34:10 ID:x1DMzocg0
そんなことより合気上げしようぜ!
448名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 20:41:18 ID:0ZfOvZF3O
>>444
使えるがな
  使えないなら学び方に問題あるんじゃないの、またはそこまで力が至ってないか
  当て身と体捌きと合気の間に別に区別はないよ
449名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 21:01:47 ID:Ca1QwZJh0
使えますね。
実際、自分は使われてますよ(笑)
合気出来てる人の手って、密着すると何故か離れないし(だから相手のいいなりにこちらの体が動かされる)、
鉄のように固い(軽く突かれただけで、体に痛みが入ってきたり、軽く飛ばされる)。

ただ、そのような「本物」って少ないから、
体験してない→できない人が出来ない頭で考える→「あれは嘘だ!」ってなってるんでしょうね。
450名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 21:30:08 ID:8G+mxM7I0
>>449
お前が弱いだけだろ
お前みたいに弱い奴を手玉にとってあがめられることなんて
俺でもやってるが、未だに合気については半信半疑だ。
合気が出来るやるがいるなら道場教えてくれ。
451名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 21:58:17 ID:x1DMzocg0
バカだなぁ
合気柔術って書いてあるんだからみんな合気できるに決まってんだろ
452名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:11:35 ID:yji8ZfXF0
身に付ければどんなに強い相手にも勝てる魔法の技術。


そんな技術は存在しない。
合気がそういう魔法のような技術と思ってる人は
「左ハイを覚えれば自分もボブチャンチンに勝てる!」
「伝統空手を習えば自分もUFC王者になれる!」
とか思っちゃってる人ぐらい馬鹿。

自分で目当ての道場も探せない頭の悪い馬鹿には大東流は無理。
453名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:12:51 ID:dk41XsJA0
合気が出来る人は現在木村さんしかいません。
ニセ合気が実戦で使えないのは当たり前。
454名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:14:07 ID:Ca1QwZJh0
>>450
あなた程度の人間性なんて見抜けるから、あがめるなんてないない。
弱いとか関係ないし、合気の技は。
明らかに、違うんですよ。俺を弱いって決め過ぎ。
半信半疑な時点で、あなたは合気出来てないでしょうね。
そんなあなたに、道場(師匠)を教える分けないじゃん。
その位、よみましょうよ(笑) 
455名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:22:56 ID:8G+mxM7I0
>>454
まあそう逃げるわな。
あとあなたは日本人ですか?
別にあなたが俺をあがめるとは言ってないんだけど・・・。
実際俺は週一回7,8人指導してるし。
あなたが弱いからすごく感じるって可能性の方が大きいですよ
弱くて頭が悪い人はすぐ神秘的な方向に持っていきますから
ベンチ100オーバーの人間相手に非力な俺でも合気上げとか飛ばしたりとかできるけど、
単純なあなたが受けたら神秘の合気だと受け止めるんでしょうねw
456名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:24:13 ID:x1DMzocg0
そんなことより四股踏もうぜ!
毎日四股千回踏んだら腰痛治ったぜ!
457名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 22:50:40 ID:9cDFoigEO
ほんとに? 四股踏む始めてから腰痛になったんだけど
458名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:08:52 ID:x1DMzocg0
俺治ったよ
四股千回と体変更500回で腰に筋金が通ったみたいになって
気がついたら慢性的な腰痛が治ってた
重たいものも気にしないで持てるようになった
強くなれなくてもこれだけで儲けもんだったよ
459名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:12:22 ID:9cDFoigEO
よく1000回やったよね 凄いなぁ

460名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:21:56 ID:8G+mxM7I0
1000回って言っても佐川式でしょ?
461名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:26:52 ID:Ca1QwZJh0
>>455
?逃げてないですが?
あと>>450にあなたが書いてますが
「弱い奴を手玉にとってあがめられることなんて
俺でもやってるが、未だに合気については半信半疑だ。 」
で、>>455では指導していると、、、

つまりあなたは、半信半疑なのに、あがめられる様な指導の仕方をしてる指導者ってことですよね。
つまり詐欺師な訳だ。
それって酷くないですか?

再度書くけど、あなた程度の人間を「神秘の合気」とか受け止めるなんてない。
半信半疑で教えてる人なんて、見抜けるからさ。
神秘的な方向に持っていっても無いしなあ〜
そんな見下す人間なんて、他人に見抜かれてるって自覚を持ってた方が良いですよ。
まあ〜あなたを崇拝してる人達は、読めない人達なんだろうから、自覚しようが無いんでしょうがね。

半信半疑で教えるのは、やめましょう。
462名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:30:24 ID:x1DMzocg0
もちろん佐川式
あれはいい
前は下半身の鍛錬は馬歩站椿が主だったけど
四股のほうが動いて数数えるぶん気がまぎれる
463名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:33:51 ID:UNtWwt410
>リアルファイトで使える代物ではないとの事

その人がどの程度のレベルかによるな。
大東流の修行者は、大抵は他武道の経験がある人がほとんどだし、リアルファイトで使う自体はそれほど難しくないだろう。

たんに力を使わずに技がかかるのは、合気でも何でもないよ。
464名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:39:19 ID:8G+mxM7I0
>>461
神秘的な合気に関して半信半疑であっても、
口伝で伝わってる合理的物理的な合気には身につけてるものも多いから指導してるだけだが?
本当に君は井の中の蛙というか、大東流の基本すらも押さえてなさそうなんだけど。
神秘的な技じゃなくても、原理を解き明かした上で相手を感心させられる技なんていくらでもあるんだよ。
そこが武道の面白さでしょ。
何でもかんでも合気というブラックボックスに入れて、合気は万能だなんて言い出すのはアホの子でしょw
君みたいな引きこもりオタは、室伏級の怪力野郎とかの相手したことないんだろうけど、
世の中にはとんでもない怪力がいるんだよ。
そんな相手の力を抜くなんて半信半疑になって当然。
465名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:51:36 ID:amo3CAieO
井の中の矢嶋
466名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 23:55:11 ID:x1DMzocg0
室伏級とか恐ろしいこといわないでよ
467名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 00:14:30 ID:OIe0E6Pd0
スレが伸びるのは煽り合いの時だけか
468名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 00:16:22 ID:KtI5rlBMO
武板の連中はすぐ喧嘩する
469名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 00:36:54 ID:GIWrenJs0
>>453のクソザコによると合気が出来る人は現在木村さんしかいませんそうです。
そんなに半信半疑を解決したいならさっさと試しに行ってくださいウザいから。

本当に力の抜けた人には木村さんの合気は効かないと思う。
470名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 00:52:11 ID:DV/uFXh80
>>469
合気って力を抜く技術だろ?
「力の抜けた人」に合気かける必要ないじゃん。
なんで合気=勝利と思うのか訳わからん。
合気で力を抜いて、柔術の技を掛けるんだろ?
柔術の技が利くかどうかは相手次第。
合気が絶対的な必殺技なんていつ誰が言ったんだよ。
471名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 01:41:43 ID:9V+QppHbO
>>461は万象館合気道。
万象はこんなクズしかいない。
472名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 06:57:15 ID:VEJbfA9y0
合気と言っても武術の一部分にすぎない。
しかし現象があまりに面白いもんだから、
こればかりクローズアップされて万能視する人が出てきてしまっている。
473名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 07:23:20 ID:aljfx5Pc0
本当の合気は力を抜くっていっても、実際は力が相手に届かないような状態になるみたいだぞ。
ふにゃふにゃと力が抜けるわけではないらしい。
474名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 07:38:16 ID:hm4cbVJfO
またハマサヤコウリンの知ったか合気が始まったか!!自演はまだ?W
475名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 07:39:34 ID:KtI5rlBMO
信じない人は信じないでいいのじゃないか。普及しなくてもいいものだし

>>472
定義の仕方によると思う。合気は((古い)武道の)体づくりそのものという点からいえば武道そのもの

ユーチューブのシステマの源流という白黒フィルムにでてくるお爺さんの技とか合気そのものだったよ。てっぺんはいっしょということでないでしょうか
476名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 08:03:35 ID:aljfx5Pc0
定義の仕方っていっても、合気を創作したのは惣角だからね。
それ以前は技術としての合気はなかった。
惣角の定義に沿わないものを勝手に合気にしちゃってるケースもあるわけで、そういうのはどうなんだろうね。
477名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 11:32:26 ID:KtI5rlBMO
>技術としての合気はなかった
佐川派の説ですね
できた人はいたと思います
明治までは柔術は裏芸だったのであまり表に出なかったのでは
ただの推測ですけど
478名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 11:44:29 ID:hm4cbVJfO
見たこともない合気を定義するとか笑えるW自分が合気を知っているという妄想から脱却出来な
いでいるんだなW
479名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 11:49:18 ID:KtI5rlBMO
はいはい
480名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 12:38:37 ID:3K/Hdp4l0
思いますって根拠はあるの?
相気は避けるべしとかいう話は昔の剣術の伝書とかで伝わってるけど、技術として合気を言い始めたのは惣角がはじめてだよね?
481名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 14:00:43 ID:RWU+eHpI0
がりひょろおたくが自分だけは知ってますふふふって感じで出てきて
突っ込まれてファビョルの繰り返しだな。
知ってることを自慢したくて自慢したくてしょうがないみたいだけど
具体的なことが何ら言えないなら初めから言わなきゃいいのに。
バカに合気なんて絶対無理でしょ
482名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 15:21:55 ID:lGACqwq10
>>481
お利口なようなので質問。
合気って、気功使ってるんですか?
483名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 15:34:30 ID:KtI5rlBMO
>>480
480氏はたとえば勝海舟が白井享と剣を交えるとたっていられないとか起倒流の老人が相撲取りをひょいと投げたみたいな話はどう思います。

まあ、たんに合気と剣の要訣が同じなのでそう思うだけだけど
484名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 17:02:04 ID:pfKggSBB0
>>481
>バカに合気なんて絶対無理でしょ

そうそう、特にお前w
485名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 17:04:19 ID:3K/Hdp4l0
それだけではなんとも言えないね。情報が乏しすぎる。
ただ合気じゃなくてもそういうことは可能だと思う。
486名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 18:15:34 ID:KtI5rlBMO

同じ現象がおきてるなら同じ原理だと思うけど
文献とか資料とか言われると何も言えないや
487名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 20:59:03 ID:Jbc5C22c0
444ですけどね、えらい物議を醸してしまったようですね
それにしても驚いたのは、リアルファイトで
「使える」っていう人が意外に多かったことですよ。
けどね、申し訳ないけど本当に使えるのだったら、今頃プロ格闘家が
大挙して教えを請いに訪れるのでは?
それを試合で使う選手がとっくに現れていなければおかしいですよ。
ちなみに私は伝統空手とBJJを習ってますが、前述の合気が使える知人に
リアルファイトで絶対に負けない自信はありますし、彼もそのことは認めてます
(ちなみに合気さんは私より体格は大きい)
使えるとおっしゃる方々はボクシング、キック、総合などの近代格闘技を
ある程度収めた人とガチに近いスパーをしたことがあるのでしょうか?
1秒未満のの反射がモノをいう世界ですよ。
鍛え抜かれた強大なパワーで投げ倒され、締め上げられるのですよ?
それでも本当に使えるのでしょうか?私はどうしても信じられません
488名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 22:16:05 ID:tughqvdz0
また実戦論争か
そんなことより合気上げしようぜ!
コツ教えてよ達人!!
489名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 22:57:21 ID:GIWrenJs0
なんだか飢えた乞食みたいだな。
食えるのか?食えるのか?それって食えるのか?

使えるかどうかを第一に考えたら育たない技術があるんだよ。
使えるのか?使えるのか?それって使えるのか?
使えるようになるまでにお前はどれぐらい時間を使う用意があるんだ?
素質のある人がウエイトやってスパーやって
あっという間に強くなるように、なんでもかんでもあっというまに身に付くとでも
思ってるの?バカなの?

第一お前の身に付けたパワーだの技だの全く通用しない相手がいるだろう。
絶対いるよね?お前が何をやっても無駄に終わる相手が。
お前がウエイトやろうが現代格闘技の経験者とのスパーを積み重ねようが
何をやっても全てが無駄に終わる相手がいるのに、何やってるの?
伝統空手だろうがBJJだろうが、お前がやってることって全て無駄に終わるじゃん。
お前って、自分が何をどんなに積み重ねても無意味に終わる可能性から目を背けてるよね。

なあ。
どんな技術だって使えるかどうかは使う人間のレベル次第だろ常識で考えて。
どうして合気だけが使う人間のレベルに関係なく
どんな相手にも使える技術じゃなきゃいけないんだよ。バカなの?
人様が取り組んでることに使えないとか無意味とかケチつけてる暇があったら
自分が抱えている無意味さと向き合えよ。
自分の無駄さ無意味さ無価値さから目をそらすために人様を利用するな。
クソ野郎。
490名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 23:35:37 ID:Nb/z3UV60
>>487
リアルファイトという言い方が漠然とし過ぎていてわからんが、何もやってない人が合気だけを身に付けたとしてボクシングや総合で勝てるかってこと?
そりゃ無理だろう。
使えるも使えないも、その人のレベルと状況次第だよ。
491名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 23:38:11 ID:+tvnnDYx0
リアルファイトってルール無い前提なら武器使えるから合気だけの人でも勝つんじゃないの
492名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 23:48:55 ID:hm4cbVJfO
合気ない人でも、武器持ったら勝てるかもしれないだろうが!!
493名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 23:50:08 ID:tughqvdz0
いったい誰と戦うんだよ
なんか予定でもあんのか?
俺なんかここ20年以上小競り合いすらないんだが
このぶんでいくと一生ない
494名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 23:51:54 ID:hm4cbVJfO
大東流合気を修得すれば誰にでも勝てるとでも思っているのかね?結局は個人の資質だろ!!
495名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 23:57:28 ID:tughqvdz0
武イタは被害妄想癖のやつが多すぎる
何を恐れてるの?
突然熊みたいな大男が襲ってくる日常で暮らしてるの?
496名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 00:06:44 ID:vreV9390O
>>487
信じないでいいと思うよ
広まらないほうがいいからね。相手が知らないほうが勝率あがるでしょ
勝率ってのは護身として使うときのだよ。武道は競技や見せ物興行の世界のものじゃないし。
497名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 00:19:39 ID:pgo9mKpz0
自分の修めている武道で人に勝たなきゃいけないなんてルールがリアルファイトにあるのかって話だもんな
498名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 05:43:27 ID:uS65WcFS0
>>489
なげーんだよ馬鹿。ちゃねらは3行以上は読まない、
499名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 07:36:50 ID:aXFCyiip0
縦読みか?
500名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 09:12:42 ID:iwVdqM9h0
句読点もいらない
501名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 09:34:31 ID:9gUc/5aA0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
板橋中央総合病院 [病院・医者]
[新規就農]農業をやりたいPart17 [農林水産業]
  【最強】 塩田剛三 【養神館合気道】   [jyudo]
【その日の出来事】迷宮の館へようこそ【八光外伝】 [その日暮らし]
新説!?日本ミステリー その3 [テレビ番組]
502名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 20:34:01 ID:k7Y+L9uD0
>>489
ものすごい勢いで怒ってらっしゃいますな。逆鱗に触れてしまったようだ 笑
まあ、落ち着いて。私の言い方も悪かったのは認めます。
大東流の技術そのものを否定した訳ではありませんよ
合気とか曖昧模糊としたものではなく
投げ、関節、捌き等の物理的な技の中には
優れている物がたくさんあると思います。特に護身術としては、
近代格闘技より優れている部分もあると思います。
何か別の競技試合等で練度を上げることは必須ですが
>>444でも、大東流、合気道の物理的技について否定はしてないでしょ?

ただ、私は6方会でしたっけ?の岡本氏の演武のようなものは、
信じられない、認めないと言いたいのですよ
503名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 21:52:32 ID:F90+1hls0
>>502
あんたが認めなくても六方会は何も困らないよ。
六方会に出向いていって「俺は認めんぞ!!」って言っても
「ああそうですか」で終わりだろw
504名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 22:13:30 ID:aXFCyiip0
ウオ〜〜 アア〜〜〜〜     うるせWWW

http://www.youtube.com/watch?v=QHePOWkbR3U
505名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 22:18:21 ID:NA74nygk0
>>464
気功使ってんですか?
教えて!
506名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 23:48:14 ID:OLdJ1psR0
>ただ、私は6方会でしたっけ?の岡本氏の演武のようなものは、
>信じられない、認めないと言いたいのですよ

つまりたんなる関節をギシギシ極める技は認めて、レベルの高い合気技法は認めないし、理解出来ないということですね。
507名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 00:20:00 ID:aC1/tWc+0
わざわざ合気のスレにきて俺は認めないとか気が狂ってるの?
508名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 06:19:04 ID:oC+dTO4K0
認めないと言っても色々なレベルがあるからね。
1.合気は本物だが六方会のやり方は合気の稽古としては効率的ではない
2.合気は身体技法として高度だがそのまま実戦で使えるものではない
3.(六方会の)合気は完全なインチキで弟子がやらせで倒れている
>>444さんのお知り合いは2で、>>502さんは3みたいにズレがあるような気がするのだが。
それとも、>>444のお知り合いは柔術技のことを合気と呼んでいるの?
509名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 06:36:33 ID:oC+dTO4K0
1.実戦で使える本物の合気はある。しかし六方会に関しては偽者。
の方が分かりやすいかな。
510名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 15:25:16 ID:wzS+rtccO
合気にこだわらず、普通に大東流柔術としてやっていればいいだろ?弱いくせに合気を会得して
いるふうな口調だから反感買うんだよ。
511名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 15:55:23 ID:LZQAVthnO
(笑)書き込みだけじゃ弱いか強いかわからんじゃないか

それにしても社会性ないな

大体合気がないと深みもないしつまらんだろ
512名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 16:28:37 ID:CTP8e3WK0
>>464は人からお金とって教えてるんだよね?
気功とか使ってるんですか?
合気って気功使うんですよね?
513名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 19:21:33 ID:dkN/OHLGO
合気と気功とは違うでしょ。
多少共通する部分もあるかしらんが。
合気はタイミング、気功はイメージが重要。
514名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 20:31:28 ID:XSftODbv0
>>512
気功なんて信じてないんだが
気功と合気が違うことだけは確実だ
なぜなら俺が分からない佐川合気(相手の力を抜くやつ)が気功と違うことは
佐川氏の言からはっきりしているし、その他の合気は完全に物理で説明可能なものだからな。
合気はたくさんあるが物理で説明可能な合気も含めて惣角が合気と呼んでいたのも確実だから、
すべて物理で説明できんじゃないかな。
宇城氏が気と称してやっていることも気にはなるが・・・。
515名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 20:39:16 ID:aC1/tWc+0
宇城さんのは催眠術にしかみえないんだが
516名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 20:50:15 ID:LZQAVthnO
物理でw
 どんなのを言ってるんだか
よもや合気上げが小さな力で上がりました、とかではないでしょうね  
517名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 20:55:25 ID:XSftODbv0
>>516
言いたいことが分からないんだけど?
これだから低学歴と話すのは苦手なんだよ。
小さな力で大きな力を合気上げによってコントロールすることも合気の一つだが、
それでまずいことでもあるのか?
518名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 20:56:45 ID:npONWDM80
>>514
ご丁寧にありがとうございました。
宇城氏は完全に「気功」ありきで説明してますよね(本しか読んだ事ありませんが)
自分が知ってる方は宇城氏と同じ原理で、合気と言ってましたよ。
合気って、ほんと人によって解釈が違うんですね。
参考になりました。
519名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:00:57 ID:XSftODbv0
>>518
宇城氏の原理でって宇城氏は気功の原理を本で書いてるの?
やり方とか。
520名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:03:24 ID:oC+dTO4K0
六方会とかが言う「人間の反射を利用する」ってやつは
人体の構造の利用だから、広い意味での物理的説明になるのかね?

>>515
相手の感覚を支配する=催眠術とするならば、
宇城さんの技も合気も催眠術といえなくは無い。
521名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:04:10 ID:LZQAVthnO
テコとどこが違うんですかw
   小さくても力入れてるかぎり合気にはなりませんよw

  それで合気上げの応用が他に効くのかい
522名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:11:51 ID:XSftODbv0
>>521
力は抜いてやらないと自分より力強いやつ相手には通用しないから抜いてやるが
完全にゼロではないな。
合気上げの原理は簡単なんだが、その簡単な原理で惣角がやってたというははっきりしている。
なぜなら合気を冠する技は合気上げだけじゃなく、その他の技も完全に同じ手法をとるから。
もし君がその合気が分かるというなら合気上げ以外の技も二三上げてみて欲しいんだけど。
523名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:17:08 ID:WeOv5I6A0
掴み手とかも実は合気上げの応用なんだよな。

本当に合気上げが分かると、堀川幸道翁の動画を見たら
どういう原理でやっているかがパッと思い浮かぶ。
錦戸師範の多人数掛けとかもね。
524名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:27:03 ID:XSftODbv0
>>523
あの多人数掛けとか催眠術じゃなければインチキだと思ってるんだけど。
手が離れた後も固まってたりとかあり得ないでしょ。
それを説明できる原理なんてあるの?
525名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:27:42 ID:WeOv5I6A0
だから合気上げだよ。
526名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:29:35 ID:XSftODbv0
だからその原理だよ。
秘密なら別にいいけど。
527名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:31:00 ID:XSftODbv0
てかああいうことが可能ならオリンピックでも何でも楽勝じゃん
君出てくれよ。
528名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:38:14 ID:XSftODbv0
こうどう会のHP見てきたが、合気を気の力で説明しているな。
>>523は気で理解してなさそうだから、錦戸さんとは別なんじゃないの?
529名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:40:13 ID:LZQAVthnO
>>522 >>523
マジレスどーもマジレスでかえします
 老婆心だけど小さくても力が入ってるならダメです。どのレベルで言ってるかわからないけど、力が入ってるのでは実践につかえないし応用もしれてる。だからってだらんとしてお化けの手みたいなのも違います。体の在り方が鍵になります
わかればいろんなことがわかるよ
固まってしまう合気も含めて
530名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:43:23 ID:XSftODbv0
>>529
じゃあ俺相手にやってみてよ。合気上げだけでいいから
531名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:44:13 ID:WeOv5I6A0
気の力じゃなくて気の体じゃね?錦戸師範が言っているのは
技を使う前提となる体作りのことだと思うよ。

合気上げの応用が利くかテストするのと実際に使うのは別だよ。
というかあなた合気上げの原理が分かったんじゃなかったの?
>>522読んでそう思ったんだけど。
秘密というか、その原理を見つける材料はみんな持ってるんだよ。
長くやっている人ほどその材料を多く持っている。
何が言いたいかというと、合気上げでピンと来るものがないうちはずーっと同じことをしているということ。
そのずーっとやっている同じことは何か、ということが自覚できればいいんだよ。
合気上げをやり始めてから今日に至るまでずーっとやっていること。
532名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:49:28 ID:XSftODbv0
>>531
分かってると思ってるけど、相手の力が自分の2倍以上くらいになってくると
上げられないし、錦戸さんがやっているようなことはできないから
そういうことが本当にできるなら俺は何も分かってないことになるな。
いずれ暇が出来たら色々回るつもりだけど、ここでそういうことができる人間がいるなら
その原理の説明か、実際に会ってやってもらうかして欲しいな。
俺は、そんなの信じていないが。
533名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:50:33 ID:LZQAVthnO
>>530
  ご縁があったらね
534名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:51:31 ID:XSftODbv0
>>531
あと相手に気を流すとか色々言ってるところを見ると
やはり錦戸さんは気を使っているんじゃないかな。
思い込みかどうかは別として・・・。
535名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 21:54:16 ID:XSftODbv0
合気道の師範とかそういうの多いよ。
力は出すんじゃなくて出てくるんだとか。
そういう偉そうなこと言っておいていざ受けをやらせてもらうと
まったく動かない。
536名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 22:27:50 ID:WeOv5I6A0
相手に気を流すとか色々言ってるところがどこなのか知らないけど。

あの多人数掛けは連鎖的に倒れてるじゃない?
あれは合気上げの原理を体のどこでもできるようになればできる可能性は大いにあると思う。
まあ思うだけで自分が実際やったことはないよん。

せっかくなのでなぞなぞじゃ。

イメージして下さい。。。あなたは今スポーツジムに来ています。。。
ふと前を見ると、あなたの目の前に重そうなプレートがたくさん装着してある
バーベルが置いてあります。
確認してみると、プレートの総重量300kgでしたー。
持ち上げようとしただけで体がブチ壊れそうです。。。

ここで問題です。
あなたが大して力も使わず全力も出さず五体満足で家に帰るにはどうしたらよいでしょーか???
これだという答えが思いついたら、胸の中にしまって置いてください。。。
537名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 22:40:46 ID:WeOv5I6A0
300kg!?
そんなん余裕だぜホイホイ上がるぜヒーハーひーはー!!
って人にはあんまし意味ないなぞなぞかもね。
538名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 22:57:32 ID:XSftODbv0
上げずに帰ればいいんじゃん
意味分からん
539名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 23:44:33 ID:st2r6U500
イメージして下さい。。。あなたは今PCの前に居ます。。。
ふと画面を見ると、あなたの目の前に無修正ロリ動画を沢山閲覧できる
サイトへのリンクがあります。
確認してみると、クラッカーに乗っ取られたサイトである恐れがありました。
クリックするだけでウィルスやトロイを仕込まれそうです。。。

ここで問題です。
あなたがPCを乗っ取られる危険を避けつつエロ動画を見るにはどうしたらよいでしょーか???
これだという答えが思いついたら、胸の中にしまって置いてください。。。
540名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 23:45:05 ID:w1BIyof80
ID:WeOv5I6A0の言う通り、多人数掛けも合気上げの応用みたいなものだし、原理はまったく同じだろう。
究極の合気になると、体のどこでも合気をかけられるし、体そのものが合気になってると言うこと。
そこまで行かなければ触れ合気なんかは出来ないよ。
541名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 23:57:38 ID:XSftODbv0
んでそのふれあいきとやらで出来ることと言えば内輪の人間の間で約束稽古することと
2chで自慢することだけ?
あほなこと言うのもほどほどにしとけよ?
542名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 00:23:39 ID:XqsqO9+E0
触れ合気が内輪の人間以外に出来るって話を聞くのは木村さんぐらいだね。
543名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 00:33:21 ID:otgd1IoV0
>>542
道場以外の場所で「佐川道場の木村」と名乗らないで出来れば凄いことだな。
544名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 00:54:40 ID:bfDXhmRG0
こんだけ長文レスがあって合気上げのコツがなんにも書いてない
教えてよケチの達人のひと!
545名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 01:04:29 ID:otgd1IoV0
>>544
つかんでるひとのちから
がはいらないところにち
からをしゅうちゅうさせる
といいですよあいてにた
いじゅうかけてもらうとわ
かりやすいですさいしょ
はりきんでもいいですよ
つかんでるひとがちから
をいれられないところはど
こかかんがえてくださいま
うえからおさえてもらうとわ
かりやすいですよ
546名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 01:23:36 ID:R5UpjVJ40
>>545
そのやり方だと上げる意味が無いんだよな
まっすぐ手を伸ばしていった方が相手が力を入れられない方向になる
まったく力を入れずに相手の肩からおなか方向にすーっとのばしていけば
簡単に相手は倒れてしまう。
でもこれは上げてないから多分合気上げではない。
547名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 02:02:41 ID:t1R8iCR3O
そんなに知りたければ佐川でも幸道でも六法でもこれと思うところに弟子入りして習えばいいじゃん
548名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 02:12:27 ID:2rWusCbf0
所詮2chってことで、、、
549名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 02:25:30 ID:otgd1IoV0
>>546
まっすぐてをのばすのはきほん
そのあとにこれをやるんだけど
そのまっすぐをじゅうぶんやらな
いとわからないねといってもうそ
っぽくきこえるのはしょうちしてる
でも>>546のまったくちからをいれ
ずにっていってるやりかたはどうかな
じゅうぶんにちからをいれてもって
もらわないとあいきあげをするいみ
ないしね>>545でいってるやりかたは
おなじくらいのたいかくならぜんりょくで
もってもらうやりかただようけてあげる
とかじゃなくちからいっぱいでやる
そうでなきゃやるいみないよ
550名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 02:26:19 ID:otgd1IoV0
なんで俺、平仮名だけで書いてるんだww
551名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 02:31:15 ID:R5UpjVJ40
いやまったく力を入れずにっていうのはもちろんやる側がだよ
すーっとのばせば相手は後ろに倒れるよね
ただこれがそんなに大事な技だとは思えないし、これはこれで完結してるから
上げる意味もないんだよね。
だから相手の力が入らない方向に向かうっていう方法は合気と関係無いと思うんだよね
552名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 02:59:21 ID:t1R8iCR3O
関係ない
553名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 08:24:33 ID:NH7uTa9jO
合気より瞹気跳びの話を聞きたいな。どうやって「うわぁ〜!!」と叫んで跳ぶのか、最初は師
範になんて言いくるめられるのか、跳んだ後の師範の態度など、リアルな話題聞きたいな。
554名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 09:28:27 ID:ndQmsMBU0
合気上げは沈肩墜肘と含胸抜背ができてればできる
あとは接触箇所の力を感じるとること力を抜くこと
555名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 09:30:55 ID:ndQmsMBU0
肘に重みを持ってくることが大事
556名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 10:54:18 ID:NH7uTa9jO
投げられそうになったら力を抜くんですね。そして前転するんですね。
557名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 11:33:17 ID:wZ4kQ4o0O
弱い! 弱いよ大東流!

弱いのに屁理屈だけは最強レベル(笑)
558名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 13:54:22 ID:qRxNOK/h0
>>519
2冊出てて(大きい本屋ならだいたい置いてます)どちらも気のやり方というか、実際に体感出来る
実例を沢山書いてますよ。
自分は立ち読みなんで、詳しくは分かりませんが(笑)
セミナーに参加しようと思ったんですが、金額が安くないので辞めました。
559名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 14:37:01 ID:L2/MPwzJ0
ぼったくられて上達しないらしいからやめた方がいいよ
560名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 18:10:20 ID:8o0SNT+P0
>>559さん、それ本当ですか?
以外と宇城氏のセミナー情報ないんで、宜しければ知ってる範囲で教えて下さい。
見せるだけ見せて、実際のやり方教えてくれないとかですか?
561名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 18:47:25 ID:XqsqO9+E0
出来ない者のいいわけでしょ。
そういうのはどこでも同じだよ
562名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 19:37:41 ID:t1R8iCR3O
なんでも簡単に教えてもらえると思ってるとかほんと脳みそゆとりだな
563名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 19:47:44 ID:8o0SNT+P0
>>562
教えるゆとりすらないんだ(笑)
小さい人間だな。
564名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 20:30:10 ID:t1R8iCR3O
文化ってそんなもんじゃないんじゃないの
がっこでどう習うかしらんけど
565名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 20:32:23 ID:eYEXIorUO
(´・ω・`)y ̄~パクらなきゃダメだよ。
566名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 21:09:09 ID:bfDXhmRG0
sageの平仮名のおじさんと四文字熟語のおじさんありがとう!
達人ありがとう!

やっぱり合気って発勁なの?
化勁っていうのか
567名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 21:25:26 ID:DcvE7QPF0
そう。仮茎です
568名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 21:34:07 ID:RbleAoTO0
人間の薄さがにじみ出るつまらなさだよね。
569名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 22:07:19 ID:8o0SNT+P0
>>564>>565
自分から学んでいこうとする姿勢が大切なのは勿論分かります、、、、
が、教える側が「見て学べ」って姿勢なのは余りに効率が悪いですよ。
教えれば何でもない事を、さも仰々しく神秘的に伝えるから、怪しい集団になるんじゃないのかな?
570名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 22:10:26 ID:bfDXhmRG0

         __
       ヽ|'A`|ノ_
         、_し ⌒ー'
571名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 22:19:18 ID:t1R8iCR3O
武道は見て学べの世界だよ
見て学ぶから力がつくんだ判断力とかも含めて(古い職人の世界とおんなじ)
見て取ったものは深いところに入っていく
それと口で言ったら何でもないことではないほんとに深いものがある、本物にはだけど
わからない人にはわからないだろうな

572名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 22:31:28 ID:eYEXIorUO
>>569、技術的な話しだよね?

技を盗むって事は技を見て理解して技の理合を読み解いて練習によって身体に叩き込むって事なんだけど、
それが出来ないと、臨機応変に相手に理合を使う事ができないし
相手の理合を察知出来ない訳で、
先生が説明して技を見せてくれても意味が無いよ。
573名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 22:35:08 ID:VNiq/R/Z0
>ふれあいきとやらで出来ることと言えば内輪の人間の間で約束稽古すること

触れ合気も体験したことないんだ? 哀れ(@_@;)
574名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 22:53:31 ID:8o0SNT+P0
>>571さん
>>572さん
ご丁寧にご丁寧な分でありがとうございました。
心しておきます。
575名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 23:21:22 ID:R5UpjVJ40
>>573
はんっ。雑魚がよくいうよ
なんならお前と特別にスパーしてやろうか?
泣かせてやるよ。触れあいきとかいう珍芸無しに。
お前みたいに弱いくせに強い気になってる雑魚が一番むかつく。
これだけ言われても逃げるんだろ?
576名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 23:29:39 ID:bfcirx/S0
昔からどこの道場でも教えないのは大前提。
それが分からない人がいるようですね。
少しでも教えて貰えたらめっけ物ですよ。

なぜ教えないか。いろいろ理由はあります。
すべて人間同士の付き合いの問題です。

習得すると止めてしまう。
師弟関係が出来てない。
弟子が受け取る能力がない又は時期じゃない。
技の価値が分かってない。
まあいろいろです。自分が教える立場に成るとよく分かりますよ。

577名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 23:41:47 ID:NH7uTa9jO
瞹気跳びは教えてくれるんですかね?それとも見て覚えるんですかね?
578名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 01:14:05 ID:CDg7Ty6z0
>>576
悪口でなく、自分の考えを書かせて貰いますね。
>>576さんのようなスタイルが日本の悪い所だと思ってます。
うちに向かっているというか。
そのスタイルだと発展しませんよね?良くて伝えきれるかきれないかなだけで。
日本人って基本的に引き算なんだと思います。
進歩、発展していかない。

ちなみに自分に教えてくれてる色んな世界の先生(武道以外もいます)はみなさん言いますよ、
「ドンドン教えていくべきだ、自分も進歩しないし」と。
弟子がどうであれ、外に向けていく(教えていく)ってことをしないと、錆びれていくだけだと思います。

あくまで自分の考えなので、>>576さんにとっては、自分が間違いなんでしょうね。
579名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 02:55:20 ID:0kBTFJGy0
>>578
悪口でなく、自分の考えを書かせて貰いますね。
>>578さんのような意見が一般的に前向きで向上心のある考え方
とされるのだと思います。
でもそのスタイルだと儲かりませんよね。次から次へと術理を発見したとか
騒ぐようなやり方は別かもしれませんが。

普通に技術を習得してそれを他人に教授していくという場合には
技の一つ一つを高く売らなきゃなりません。技を利かせるポイント
なんかもわざと隠すかもしれません。でもそれで良いんです。
伝統技芸を安売りすると、師範達の生活が成り立たなくなります。
そうなると流儀自体も消滅することになってしまいます。

580名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 04:26:54 ID:iF/O0TorO
>>579
いや、武道だけで食ってる人そんないないだろう
とくに古武道は皆無に近いのでは
581名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 05:08:13 ID:lkgokH3z0
実際問題、盗んで技を覚えるというのは現実的じゃないだろうな。
こういった伝統は、弟子の努力と能力がひとえに問われるわけで、教授システムとしては欠点の方が多いだろう。
職人や芸の世界でも昔はともかく、今の教育を受けた人間には至難の技だね。
582名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 05:14:33 ID:PeOnKNpD0
習うんじゃない感じるんだ
583名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 08:17:56 ID:N64UK4xv0
>>578です。
みなさんご意見ありがとうございます。
>>579さん つまり儲け主義で教える上で良いか悪いかではないってことですよね。
「儲け主義に走るとちゃんと伝わらないし、変な集団になる」と自分の先生達は言ってますし同意です。
>>581さん 何より効率が悪過ぎると思います。

584名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 08:35:02 ID:CUW4o4Iy0
>普通に技術を習得してそれを他人に教授していくという場合には
>技の一つ一つを高く売らなきゃなりません。技を利かせるポイント
>なんかもわざと隠すかもしれません。でもそれで良いんです。
>伝統技芸を安売りすると、師範達の生活が成り立たなくなります。
>そうなると流儀自体も消滅することになってしまいます。

ほとんど同意、逆の立場になったと仮定してみ、一生懸命教えて
同レベルになっちまったら面白くないだろ(人格がどーのの反論かんべんな)

総画も漏り平もゴウゾウもみんな大事なとこはあの世に持って逝っちゃった

ただ後ろは余りにもひどい。教え初めて10年くらいか?
それなりの弟子いないだろ、初期の弟子みんなやめちまったようだし
今や雑魚から集金カルトw
585名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 10:36:10 ID:S2URwvMS0
岩崎さんは完全無視ですか
586名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 11:12:38 ID:Iuog3KnT0
関係ないけどニュース板でたまたま拾ったんだけど上地流空手って形が綺麗な
http://www.youtube.com/watch?v=qUMHyjESCkg
587名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 11:14:36 ID:X6dezn7C0
教えたくても自分でもなんだかわからないから教えようがないんだろ
588名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 23:17:26 ID:lkgokH3z0
>>584
そんな発想するのはアンタだけ。
589名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 01:05:45 ID:/kQRQt1M0
>>584
「同レベルになっちまったら面白くないだろ」
、、、器が小さすぎですよ〜
逆の立場に今まで、他の趣味や仕事でなってますが、ばんばん教えてますよ。
それで、相手が自分を超えてくれたら嬉しいけどな〜(過去に超えられた事、多々あり)
590名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 09:40:01 ID:CsLZn8Dh0
>逆の立場に今まで、他の趣味や仕事でなってますが、ばんばん教えてますよ。
>それで、相手が自分を超えてくれたら嬉しいけどな〜(過去に超えられた事、多々あり)

そりゃ、お前の低次元の技術の話だろw(爆 一緒にしちゃいかんよポンツク君w
591名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 10:16:43 ID:VbbNUM0X0
>>590
高次元の人が「一緒にしちゃいかんよポンツク君w 」とかコメする分けない。
人間性が低いのを自ら示してんのに自覚無いなんて(笑)
592名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 11:51:25 ID:yItNNYy30
道場から出なかった佐川は
技を教えない代表ですね。
弟子が技出来なくてもおかまいなし。
世間に技を見せもしない。
593名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 12:44:52 ID:1U4qMKgf0
秘儀とか奥義とかって一度でも観せた時点で秘儀でも奥義でもじゃなくなっちゃうからな。
研究されて対策講じられたら次からは通用しなくなっちゃうもんな。剣術とか一の太刀、二の太刀を
知られると命とりだったろうし本来古武術は秘密裏にしとくべきことってのも頷けるけどな。
594名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 12:56:35 ID:am42tCWmO
>>589
・弟子に技を見て盗んで覚えさせるタイプ
・弟子に技をマニュアル化して覚えさせるタイプ
※どっちかのみと言うわけでは無くてタイプの割合の比率が偏ってる場合も有ります。


・雑誌や流派のHPなどで電話番号やメールアドレスを調べて連絡して道場支部などで稽古を見学する。

などして、貴方に合ってる先生を捜してみては?
595名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 16:39:44 ID:hJlbtPpJO
>>592みたいな弱いへたれ弟子には誰が教えても無理Wお前に教える為に出て来てくれる師範な
んているの?W
596名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 17:21:52 ID:FzTYpFS90
>>594さん
>>589>>583です。
先生は既にいます。「どんどん教えるべき」って考えの方です。

>>590>>595は同一人物かな?
辺り構わず、他人に暴言吐いてるね。リアルでかなりしょぼいのは確実だな(笑)
597名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 18:04:30 ID:rvVHUfm90
今の時代、教えたところで何か変わるものではないし、
基本的に技の切れやコツを人に尋ねてもよっぽど可笑しいことをしていない限り
間違いを指摘しようもないよ。

例えば、カレーを食べてことのない人間にカレー味の説明しても何んとなくしか伝わらない。
カレーを食べた時に、「ああ、これのことだったんだな」とわかる。
同様に技も師範が言った言葉が理解できるようになった時は、すでに自分も出来ている時だ
それまでは、何となくわかった気がするだけ。
経験あるでしょ?そういうの。

結局は、出来るようになるまで練習と試行錯誤するしかないよ。
やるしかない。
自力本願だね。
598名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 19:56:13 ID:az2B90cM0
農業やりたい人がいるな
599名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 20:09:58 ID:FzTYpFS90
>>597
では師匠はいらないね。
600名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 20:10:14 ID:am42tCWmO
>>596
既に先生が居て、貴方の理想の先生っぽいから良かった。

先生も合う合わないが有るから。
601名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 21:39:31 ID:rvVHUfm90
>>599
究極論ならそうなるね。
逆の究極論でいえば、室伏選手だ。
あの競技では、小柄で圧倒的に不利なはずの室伏のハンマー投げの記録は、
室伏のフォームに秘訣があることが科学的に証明されている。
彼の重心移動や筋肉の動き、すべてを化学的な検知に立って、検証を行ったからだ。

じゃ、そこまでわかってて、同じことができる奴がどこにいる?何故、日本のハンマー投げの選手は、
全員、同じことが出来ないのか?
イチローのバッティングフォーム、ダッシュの秘密も科学的に検証されている。
同じことができるか?
柔道の山下さんは、どんな大男を投げ飛ばす時も5センチほどしか重心が動かない。
完璧なフォームだ。やり方を教われば、即、同じことができるか?
究極のジャブが打てたらボクシングのチャンピオンになれるという。
しかも、それは誰もが最初に習う基本通りの打ち方だ。なぜ全ての人が出来ないのか?

コツと言うのは、凡人には、理想論にしかなりえないと言うお話だ。
その領域に立ったものだけが、わかることだし、その領域に立ったものは、すぐにできる様になる。
602名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 21:43:09 ID:vKKSzs1OO
今の流れで思い出したんだけどさ、おれの友達には楽器のレッスンプロがいる。
音楽学校や個人的にスタジオで生徒とって教えてるのね。
そいつが言うには、才能がないやつには全部教えるんだってさ。
んで、才能あるやつには(例えば子供の時にピアノ習って絶対音感あるやつとか、バークリー行くようなやつ)
自分を越えない程度に教えるんだってさ。
理由は簡単。自分を越えられたらレッスン来てくれなくなるから。

世の中一般的にこういう考えがあることを伝えておこうと思い書いてみたさ。

いや、そいつは普段、男ってのは〜とか語るやつだから、
おいおい、お前の男下がってるぞ?って言ったら、
「しょうがないだろ、食っていくためには!」
と返されたよ。

でも納得いかなかったのは今でも変わらないなあ。
603名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 22:13:04 ID:m4LU965h0
ちいせぇ男の話だな
才能のあるやつはモノになる前から本質的に自分より才能のない人間を見抜く
教えようが教えまいがいずれ追い越される
604名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 23:28:15 ID:4mERI7la0
師匠がすべてを教えないというのは、別に隠してるわけでも何でもなくて教えられないから。
秘伝なんてモノは、傍からみれば大抵、何でもないものだけど、それを大切なものと取るかどうでもいい事と取るかは弟子の境地によるよ。
605名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 00:35:40 ID:XzQSRj0V0
>>602
「食っていくためには」とか「仕事だから」って言い訳なんですよね!
自分は嘘をついてる事を知っている訳だから、汚いお金な訳だ。
自分なら、そんなビジネスは出来ないなあ〜
「お前の男下がってるぞ?」って言ってあげたのは優しいですね。
納得いかない方がまともだともいます。
606名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 01:34:16 ID:9gVE2dlaO
どうでも良いけど絶対音感が才能とか言っちゃう時点で胡散臭ぇな。
採譜のバイトでもなければ絶対音感なんて実際大したアドバンテージにはならなかったぞ。
そのレッスンプロとやらがその程度の癖に教える仕事に就いてるのか、それとも…
607名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 12:39:57 ID:tpo3oQTxO
>>603
いや、追い越されるのは本人も自覚してる。
それでも、その期間を延ばそうとしてるわけ。
たしかにちいせぇ男ではある。
>>605
もっと直接的な表現でガツンと言ってやれば良かったと今では後悔してます。
>>606
レッスンプロもピンキリだよ。彼はキリ。
まあ教え方自体はうまいから初心者、初級者専門の講師には向いてる。

なんかしょうもない話しにレスしてくれてみなさんありがt
608名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 13:18:12 ID:VCHxCYLDO
武田惣角が教えていないのにあなたたちが習える道理はない。
植芝翁も弟子が何やっても「ああ結構や結構や」でおしまい。
塩田剛三も武道雑誌のインタビューで「一人にも教えていない。弟子はわからなくていいんじゃないですか。私は植芝翁から学びとったのですから」でおしまい。
609名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 18:23:23 ID:F40Osa0fO
手取り足取り教えて貰おうとかそういう感覚ってよくわからん
610名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 20:36:15 ID:yv4tauZr0
佐川氏も教えないので弟子が育たず
独立も許さず支部も作らないので
発展しなかった。
95歳まで生きたなら植芝氏以上に海外にも進出
出来たはず。
技を隠し続け棺桶に持って行った人生より
植芝氏のように武術を日本文化として
世界に広め社会貢献した人生のが素晴らしいと思う。
611名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 21:44:53 ID:xGmxB/f80
>>610
優れた兵器の製造運用技術を世界伝播するのが自国の首を絞めるのと同じような価値観なんじゃね。
日本から広まった武術武道で強姦強奪強殺されたらなんだかなって思うな。柔道も欧州列強に飲まれて
明後日の方向にルールが向いちゃってるしね。
612名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 21:47:59 ID:poGfmXXh0
>>608>>610
死ねクズ。知ったかしかできないゴミ。
613名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 21:53:11 ID:tpo3oQTxO
>>612
自分の意見も述べずに、一方的に相手を叩く姿勢はどうかと思うぞ?
614名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:42:08 ID:Xf+KU/aU0

知ってるようで結構知らないんだな。
日野のいくつか貼っとくよ。正直眼力のはちょっと面白い。

Hino Akira
http://www.youtube.com/watch?v=EyEW0GIr074
http://www.youtube.com/watch?v=eu1WZVvTehY

SRS伝説の武道家 達人 日野 晃
http://www.youtube.com/watch?v=DiWU_K0-Nlg
http://www.youtube.com/watch?v=mCtmB1-YZ3U
http://www.youtube.com/watch?v=ND_GN0bUaPw
615名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:45:01 ID:Xf+KU/aU0
あ ごめん 誤爆った。
616名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:48:08 ID:1YBjLxMG0
>>612
このコメで十分人柄が分かるね。
>>611
そんな事行ったら、人が人である事自体が凶器であり、人殺しの末裔が人類なんだけどな。
617名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 07:15:27 ID:NZTdALsP0
海外に広めたのは息子の功績が大きい。
盛平さんは教える気はあんまなかったみたい。
教え方も結構いい加減だったらしい。
618名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 13:14:21 ID:9Yzi6rKpO
功績って
  広めることに意味があるのか
619名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 14:15:22 ID:RhjSfLsUO
大東流やって思ったこと。
あんまりタイマン(スパーでもおK)でつかえそうにない。
620名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 15:05:21 ID:9Yzi6rKpO
護身術だし
 あと使えるようになるにはかなり練習しないといけない
 流儀の力の出し方ができるようになってから
621名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 15:19:04 ID:KPo6IkrVO
>>619
洗脳される前にその「事実」に気付いてよかったです! 大東流は芸事だから実戦なんてとんでもない!
620みたいなのは間違いなく弱いから。ちょっと顔を叩いたら涙目になって、もう止めようって言うに決まってる。
それで後々、「自分に向かって来た空手家に、合気を使って攻撃意欲を奪い、友達になった」
とか宗教みたいな事を言い出すんだwww
622名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 16:09:20 ID:o03o7TO2O
相手を倒せない護身術は護身術ではない。逮捕術ならわかるがな。
623620:2009/08/04(火) 16:18:33 ID:RhjSfLsUO
さらにこう思った。

強い人間が実力下の人間を掴まえたり、取り押さえたり、宴会芸したり(笑)には使えるし、スパーに色々応用する事はできる。
なにより前より足腰と手が強くなったよ。


答えとしては剣道か組み技ある程度やってからやると吉だわ。いきなり大東流は実用的にはイバラの道。
624名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 16:28:47 ID:9Yzi6rKpO
護身術→腕捕まれたり襟取られたりナイフで向かってこられたりそういうのにはちょっと練習すれば【それなりに】使えるようにできてる

喧嘩につかいたいならガタイと筋力にたよる競技武道のほうが向いてるし早いだろう
粗いことやると粗い性格になるから社会的にどうかと思うけど(気性が荒い喧嘩自慢だけの人間は社会的に価値ゼロだし)

625名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 16:37:59 ID:RhjSfLsUO
大東流は護身術としては不完全だわ。
明治末や大正は稽古も厳しかったかもしれんし、時代的にも良かったのかもしれんけど。ぬるい稽古ならやらんほうがマシ
626名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 16:40:46 ID:KPo6IkrVO
時間と月謝の無駄です! ハイ!
627名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 16:48:02 ID:9Yzi6rKpO
どういうのが護身としていいか知らないが
体が変わる(ただしガチガチやってるところでは無理)。長い時間かけて(一生)追求して深めることができるという点で価値があるよ
628名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 16:49:03 ID:RhjSfLsUO
べつに稽古足りなくてもお稽古事、健康法としてはいいと思うよ。たいてい月謝安いし(笑)
それに技術はいい所たくさんある。やれば他の武道より強くなれるとか特別な武術と思わなきゃいいと思う。
629名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 17:18:51 ID:5nHiCfa60
>>622
相手を倒すのは護身術じゃねーし(笑)
抵抗したり、攻撃するのは悪循環だしな。
630名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 19:59:55 ID:KPo6IkrVO
強いか弱いかで言ったら弱い!
631名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:06:14 ID:c6NiXARtO
空手やキックの若い人と勝負して勝つのは何十年稽古しても無理だが、護身術として一生に一度野外で何かに巻き込まれた時にうまく逃げるか、致命傷を負わなければいいという価値しか大東流にはありません。  他の伝統武術も同じです。
632名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:12:52 ID:o03o7TO2O
>>631 アホっぽい奴W歴史読み直せよ
633名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:22:14 ID:0lWdUU3sO
武田惣角は強かったのか?

結局この問いに戻る。
634名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:38:02 ID:o03o7TO2O
もっと力抜いて。力まないでねといいつつ投げる。踏ん張るとそれじゃ駄目だよ、もっと力抜い
てと言ってなんとかごまかそうと必死になる。
635名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:44:04 ID:c6NiXARtO
武田惣角の試合相手は下江秀太郎、柔道家以外は土木作業員などの素人で、しかも真剣で斬り殺した。
不世出とは過大評価だろう。
636名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:54:45 ID:9Yzi6rKpO
まあ
どのみち粗雑な連中には習得は無理
昔から武道を修めれるのは繊細な人間だ
明治以降雑な連中しか武道をやらなくなった、これも日本武道の凋落の一因だな
637名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 22:10:13 ID:o03o7TO2O
ほら吹きは自分を繊細だと思ってるのか?W随分図太い神経だなW
638名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 22:22:57 ID:yCJ4C10e0
>>625 大東流が不完全なんじゃなくて、お前の技がド下手糞だから、効かないだけだ。
流派のせいにするなよ。自分の鍛錬のなさ、肝っ玉の弱さ、センスのなさを顧みろよ。
639名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 22:34:36 ID:QyJKUcXh0
まぁ、大東流が強いのか?武田惣角が強いのか?
という疑問と同じことだな。

強い弱いは、最終的に個人の問題だからね。
古流の稽古のみならず、実戦的な練習をするのも個人の問題。
生まれつき運動神経、反射神経がいい奴とかもいるだろうし、
そういう奴は、ほっといても強くなるものさ。

大切なのは、今、自分がどうかと言うことでしょ。
古流の練習に疑問があるなら、それをどうしたいのか?どうしているのか?
塩田剛三が金魚の反射を研究したように、古流+自分の練習が不可欠と言うことだな。
640名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 22:36:52 ID:yQlV+tiP0
>>634>>637
クソ雑魚ヘタレ大橋さんきょうも2ちゃんでオツトメ御苦労さまですぅ〜
641名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 22:39:18 ID:yQlV+tiP0
>>632>>634>>637
クソ雑魚ヘタレ大橋さん
ウンコをモリモリ食べるとパワーアップするって本当ですかぁ〜?
642名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:22:54 ID:+5EHp/Qc0
まあ、弱い奴は何をやっても弱いからな
643名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 00:12:36 ID:xxS/lVII0
ゆとり世代は自分が出来ないのは教え方が悪いせいと考えるからな。
644名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 00:58:12 ID:VtdBRVk+O
そうだね 自分に原因があると考えない
上手くいかなけりゃ全て人のせい 世の中のせいにする

無差別殺人犯と同じ心理
645名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 01:56:09 ID:ZEfCsvaP0
ゆとり世代は
「合気」さえ習得すれば
稽古を積まなくとも
武術の達人になれると思ってる。
合気はネットと武術本で習得ってW
















646名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 09:09:29 ID:KG1zHi3p0
強いとか弱いとか好きだなおまえら
647名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 12:07:26 ID:2nbb4fiv0
自分に自信が無い人ほど、他人と比べたがるからなあ〜
648名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 14:54:36 ID:ZEfCsvaP0


塩田剛三氏は堀川幸道氏に合気を習っている事を
なんで公にしてはいけないんですか?






649名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 16:09:39 ID:lW2QCaoR0
違うからこそ較べる意味があるとか、違うものを較べても意味がないとか言うしな
650名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 21:44:33 ID:Id/x7w+o0
これはPCの前で独り熱く燃える脳内格闘家厨房達の糞暑い夏の物語である!!
651名無しさん@一本勝ち:2009/08/07(金) 02:50:08 ID:CIwyyaPX0
やっぱり俺がいないと伸びないな
652名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 18:54:07 ID:YgMoC76P0
>>649

必要だとか必要ないだとか、かわいいとかかわいくないとか・・・・・・・言ったりするもんな
653名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 23:47:35 ID:V/IAjVnc0
合気に掛かるとか掛からないとか、そんなオカルトあり得ません。
654名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 11:23:08 ID:xgR5c7Bw0
気功使ってる人いたら教えて下さいな。
655名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 23:50:00 ID:QfIioKFr0
大東流は、棒(杖)術の練習とかは、ほとんどやらないの?
見学に行ったら、柔術しかやっていなかった。
HPをみたら総合武術的な事を書いていたのに、
実際はやっていない。
大東流は、どこもこんな感じなのだろうか?
656名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 00:26:21 ID:5u5IcsBQ0
>>655
なぜ大東流が総合武術とか言われてるのか判らんけど
武田惣角は柔術を教え歩いてたひとだから大東流の道場で
柔術しかやってないのは当たり前。
合気道の方が剣や杖とか型稽古でやってると思う。
大東流の道場で剣とか武器術やってたら惣角以降の独自研究じゃないか
と疑う必要があると思ってる。
657名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:37:24 ID:qpC/BKUI0
>>656
ありがとう。
なるほどね、総合武道と言うのは、付け足しか。
合気道の方が武器術の練習をしているのか・・・・・・
658名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 15:46:27 ID:eTeRotUF0
技術体系をみると武田系よりも、西郷派のほうが本流のような気がしてならない。

西郷頼母から御式内の技術体系の一部が武田惣角に伝承されて、武田惣角が家伝の技と
共に広めたと考えたほうが現実的だな。

技術体系をみると西郷派のほうが明らかに技術体系が総合的だからね。
659名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 16:22:01 ID:AMWwNUihO
>>655 自分が昔通っていた道場では、武器は特別に許された高段者だけが教わっていて、初心者
は見学も許されていなかったよ。
660名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 18:08:26 ID:AMWwNUihO
武田惣角師範は武器も教えていたはずなんだがな。下江秀太郎とも試合してるしな。
661名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 18:16:52 ID:AMWwNUihO
教えないというより、その道場の師範が、武器を教わってないから教えられないんじゃないの
か?教えられる人は少ないと思うぞ。
662名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 19:09:06 ID:NCxBPh1d0
>>636
昔から武道を修められるのは繊細な人間・・・・  その通りだと思います。

今は人が鈍感になっている時代かと思えてなりません。

先日も自転車で細い道を進んでいました際、前方より横に広がって歩いてくる高校生の二人連れがいて、
いつまで経っても避けてくれず、接触の直前になってもその高校生は体が固まってしまい、避けられませんでした。
663名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 19:17:05 ID:YAGVc3sr0
>>662
それって多分、あなたが鈍いんじゃないの?
大体が、自転車側が降りないと行けないんですよ?道路交通法的に・・・・・・

歩行者優先です。だから、歩行者は、あなたが止まるのが当然と思ったんでしょ。
常識的に考えれば、そうしないといけないですよ?
664名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 19:59:14 ID:NCxBPh1d0
>>663
止まっても避けてくれなかったのです。
一列になれば良いという、あたりまえの選択が体から出てこなかったのです。

高校生は喧嘩腰というわけではなく、オロオロしてどうしていいか分からなくなってました。
仕方なく私がじかに体をどかし、ようやく一列が実現して、すれ違う事が出来ました。

私の後に歩いてきた方とも、同様な状態になっていました。
一列になる事が出来ず、オロオロと相手がどいてくれるのを待っていて・・・・

二列になっている側が一列になってくれないとすれ違えないのは常識なのに、
それすら分からない鈍い体になっているのは、本当におそろしい事と思えてなりませんでした。
665名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:00:15 ID:AMWwNUihO
>>663 そいつ>>662は相手にしないほうがいいよ。
666名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:05:13 ID:NCxBPh1d0
>>663
より詳しく説明しますと、自転車から降りてしまった事で私もつまり、二列になってしまい、
更にすれ違いが不可能になってしまいました。

高校生の片一方を手でどかした後、再び自転車に乗り、通ったわけです。
おそろしく無駄な手順をお互い踏む事になり、正しい繊細な行動は、距離の離れている内に二列側が一列になる事です。
667名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:09:42 ID:NCxBPh1d0
>>665
根拠なく「そいつは相手にしないほうがいい」とだけ言うのは、鈍感な行為に思えてなりません。
社会常識を守るのも繊細さです。
668名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:27:07 ID:VPR0qz5D0
分かったからもう死ねクズ。
669名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:41:54 ID:khwKGt9o0
またスレが伸びそうなヨカン
670名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 20:57:04 ID:NCxBPh1d0
>>668
ここまで平気で口汚い、つまり鈍感なのは、またどっかで思春期氏ですかねェ・・・・

武術に限らず大東流には、繊細さが必要だと思うのですが。
671名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:01:38 ID:VPR0qz5D0
いいから死ねクズ。
年がら年中自演してるクズに生きる価値なし。死んでいいぞ。
こっちは生憎クズに対する繊細さなんて持ち合わせちゃいない。
672名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:03:46 ID:VPR0qz5D0
これは単なる事実です。



丁寧語使えても年中引きこもって自演してるクズはクズ。生きる価値なし。
673名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:12:32 ID:VPR0qz5D0
さっそく死んだのか?ザトリコウリンマハサヤン。
偉いぞーよく死んだ。
これでぇ〜
世の中がぁ〜
また少しぃ〜
キレイにぃ〜
なったぁ〜(ウルルンなんとか風)
674名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:28:21 ID:jSI+XVtIO
キチガイがいるな
 スルーして話をつづけてください
675名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:42:07 ID:VPR0qz5D0
いいからオモテ出ろゴミ。
おいゴミの日いつだ?
お前の日いつだザトリコウリン?
ゴミと一緒にさっさとゴミ収集車にダイブしろ〜

丁寧語使えても年中引きこもって自演するクズは生きる価値なし。
676名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:51:42 ID:VPR0qz5D0
っつーか高校生と自転車ですれ違った程度ことがどんだけビッグイベントになってんだよ〜
そんなどーでもいいことが自分の中でビッグイベントになるなんてどんだけうっすいうっすい日常送ってんだザトリコウリンはよ〜
お米一合に水八合分入れちゃう感じ?
ピッチャピチャのピッチャピチャで子連れ狼やってきちゃうっつーの。
いやむしろやって来て欲しいわ。
拝一刀やって来てザトリコウリン斬り殺すなり連れ去るなりして欲しいわ。
677名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 22:06:30 ID:wYynilrI0
そんな事よりオセロでもしませんか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
678名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 22:18:46 ID:NCxBPh1d0
どうぞ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
679名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 22:42:03 ID:VPR0qz5D0
ひとりオセロ始めちゃったよ。
どーせーっちゅうのこれ?
もうお笑い芸人目指しちゃえよ。
ザトリコウリンお笑い芸人目指しちゃいなよ。
右半身左半身それぞれ全部黒塗り白塗りにしてひとりオセロって芸名でデビューしちゃいなよ。
680名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 22:56:00 ID:wYynilrI0
  小 オ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)  オ え
  学 セ    L_ /              / ヽ  セ  |
  生 ロ    / '              '    i  ロ マ
  ま が    /               /    く ?  ジ
  で 許    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ さ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ れ    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね る  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l の   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒は厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
681名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 23:19:38 ID:q2mJzre30
ID:VPR0qz5D0


         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |
    |        -二二二二-       |  ヲタク叩きカッコイイ マターリしよーよ
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
682名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 10:51:44 ID:LTL+BAgS0
683名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 11:48:46 ID:hlphk03I0
  
  
 ここは 合気道すれ より ひどかww
684名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 17:51:03 ID:N7/hOztV0
自転車乗って高校生と一緒に右往左往した奴が来てから滅茶苦茶や
685名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:11:15 ID:0oQHud6O0
そういう荒らしは無視するしかない
686名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 03:29:58 ID:mV+184dH0
      '. : :.'. : : :.'._」 i -‐i‐‐|: :|: {_____i:.i__i: :i   i: : ハ: : : :ハ: {__i:}  |
     ∧:_:_:!>''"! l !_ . ハ_」_i:.|ハ: : : : : |. :{´i ̄:.「~¨`ヽ: : : :.}: : :.:`ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /        .!. : : :!; <{: | i:.| |: : : : : |: : 八: : | |: : ハ: : : ': : : : : :.:| < 合気が使える?
.    /     { . :´: :! xく:|ヽ! iヘ:「ヽ! 八: : : :.:|ヽ:「 \| |:.:/ |: :./ : : :': : : .|  | お前が
   /  ,  .∧ : : : i: :|ヽ| ,」⊥jL ヽ  \: :.|ヽァテ¬=ミ、 |ハ'. : :./. : : : |  | そう思うんなら
  ,'. :イイ: : : :. : : {ヽ|,.ァ7'"⌒ヽ`ヽ   ヽ|  ん'.:::::::ハ`Y /: : :/ : : : : :|  ヽ そうなんだろう
  ,''´ | |: : : ∧: :Y 〃 ん'.::::::::ハ         { {::::::::::::i:} }}': :/ヘ: : : : : :.|   ヽ__________
    { |: : : : : \! {{ { {:::::::::::i::}         Vヽ.__,ノリ ノ/|/  } : : :.∧|
       |: : : : : : ! \ .Vゝ--' ノ        ゝ--- '     /. : :./ ノ   _________
       |: : /{: :八 个 > '~´     ,        :.:.:::::   ;  /.: : :/     /
       |: / ヽ: :.:iヽハ   ::.:.::               /_,ノィ: :/      '  ・ ・  ・  ・
       |/   \| ゝ:.      、ー― ァ        /: :./ ノ:/       |  お 前 ん 中 で は な
                }ヘ、        ̄         .イイ/  /     |
                |: />. .             .イ:./ ノ′        \__________
               {/  ヽ{≧ト .. __  .  ´ |/
                   ヽi           |_
                      ,|          ノ.::\
                       /.:|         /.:::::::::::\
687名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 22:24:53 ID:Z0nSNz6SO
そうかく流浪はどこまで本当なんだ?
688名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:40:13 ID:Cq4RBEXn0
私も武道は素人ですが、こんなものでしょうか? 全く分かりません。


仕事の都合で稽古に参加できないときがあります。
そのような場合、授業料を柔軟に考慮していただけたら経済的に楽になり、通いやすいのですがいかかでしょうか?
HPの閉鎖は残念です。早く戻ってきてくださいね。

安城の吉田です(^.^).鈴木さんへ、お金の心配よりもまずは、新田小学校で稽古して居る私達を見て、自分が出来るかどうかを判断される方が先でしょう(笑)。
今まで色々な人達が来ましたが、すぐに来なく成る人達が多く又、残って居る少数の人達に大東流が伝わってくれれば良いと思って稽古してます。
鈴木さんのように、質問された方は初めてですね。多分お若いか、武道や武術の門をくぐった事が無いかと思いますが、それを失礼、無礼と言うのですよ(^.^).
私の言葉の一つでも鈴木さんの心に届けば、嬉しいのですが!

刈谷の鈴木です(^.^).
授業料について質問することが、何故、無礼になるのかわかりません。お金は大事です。

授業料ねぇ? - 吉田智彦

安城の吉田です(^.^).
鈴木さんはうちのHPをきちんと見ましたか?必要な事は入門費と月謝は書いて有る通りです。高いと思ったらもっと安い所を探して下さい(^.^).
もう一つは自分の都合で行かれ無い時には柔軟に考えて下さい。
まだ、お互い顔を見て居ないのに、良く言えるなぁ〜と思って、礼儀を知らない人だから、無礼と言いました。
お若い方(20代か?)でしょうが、授業料のたとえなら、予備校に通う事にして、自分が欠席した分はまけて下さいと言って居るのと同じですが(笑)、判りますか?
良く考えて下さい(^.^).予備校の事務の人に言えますか?
言っても笑って相手にされませんよ!それと同じ事をして居るんですよ(笑)。尚、見学はOKですが、事前に連絡して下さい。
メールをありがとうございました。
最近の若い人の考えが判り、参考に成りました。


689名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:18:01 ID:elYgFMOw0
とりあえずこれでも参考にしたら。
http://www.bab.co.jp/hiden/dojyo/index.html

仕事の都合で行ったり行かなかったりして
熱心に取り組んでいる人と同じものを身に付けようという
舐めた姿勢がその吉田さんの癇に障ったということはあるかもしれないね。
その吉田さんはたぶん払った分、あるいはそれ以上の元を取ってやろうという熱意を見せて欲しかったのでは。

まず休むことを考える人から熱意を感じるのはどんな人でも無理でしょ。常識で考えて。
これが分からないのは武道の素人とかそういう問題じゃないと思う。人としての問題。
予備校の先生だって休むことまずありきの奴に熱心に教える気にはならないっしょ。

授業料について質問することが何故無礼になるのかは私にもわかりません。お金は大事です(笑
690名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 16:43:59 ID:T29b+Pvq0
授業料は大切。それを収めるための労働の対価も大切。労働・稽古のための時間配分も大切。それを実行する生活土台も大切。授業料に合った技量内容も大切。サラリーマンで修行するの大変。でも好きなんだよな。
691名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 18:17:38 ID:gbg+h5U10
有満が仕掛けたぞ
高橋にはツケを払ってもらう、ってか?

 平成21年9月10日
 先日、平成21年9月2日に高橋賢先生並びに兜沛ケ堂を東京地方裁判所に提訴いたしました。
 もちろん『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の件でです。
 『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』が出版されてからほぼ2年経つのですが、
 その内容が「食品偽装」ならぬ「武術偽装」であることを早く明らかにしたいと思いながら、
 今回の提訴が遅くなったのは実は吉丸慶雪総師範の容態が不安定であまり良くなかったからです。
 室内では比較的元気だったのですが、足腰がすっかり弱ってしまわれた為か、
 特に歩行等がおぼつかなかったのです。
 しかし杖をついてではありますが、ようやく吉丸慶雪初代総師範の容態が東京地方裁判所まで
 出向くことができる程度まで回復しました。
 これで『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の偽装の真実が明らかにされるでしょう。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司
692名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 09:38:42 ID:JXAX1try0
民事は代理立てれば良いだけの話だから、本人の健康状態とか関係ない。
よく分かってないんだな。

それにしても、武術家のくせに、気に食わないことがあれば、裁判ってか(笑)
生徒になったとしても、気に入らないことがあれば訴えられるぞ!
気をつけろ!
693名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 10:46:39 ID:xHwxprui0
高橋は隙だらけだな。
それでも武術家?
694名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 11:30:28 ID:GLB+WGN90
高橋さんは裁判で負けてツケを払うことになるなw
まあ自分が先に仕掛けたのだから自業自得というわけだ
695名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 12:05:48 ID:GLB+WGN90
その後は「誹謗中傷して裁判に負けた高橋」というイメージがつきまとうことになるな
696名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 13:08:10 ID:M7FY3Wp30
はかない願望だな。
それよりも裁判で吉丸の過去の嘘や捏造がばれる事のほうがダメージが大きいと思うがなw
ま。結果が出るまでまとうや。
697名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 00:20:14 ID:Z/ENKuWk0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
698名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 02:38:04 ID:ny+n0Zwe0
  小 オ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)  オ え
  学 セ    L_ /              / ヽ  セ  |
  生 ロ    / '              '    i  ロ マ
  ま が    /               /    く ?  ジ
  で 許    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ さ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ れ    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね る  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l の   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒は厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
699名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 03:41:28 ID:Z/ENKuWk0
そんなこと言ったってここの小学生にはこれが教育だよ。w
700名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 09:10:42 ID:Ngfd5M1n0
ID:GLB+WGN90
ID:M7FY3Wp30

アリと豚一族の自演が酷いね
701名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 10:42:52 ID:pQSRlb9m0
なにをしようが
有満は技が下手杉!






702名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 20:24:51 ID:ZlNGw2qq0
 平成21年9月12日(土)
 仕方なくではありますが、どうやら吉丸先生も佐川道場離門の経緯を明らかにする決心がついたようです。
 高橋賢先生が『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の中で、吉丸先生の離門の経緯で間違った認識を示しています。
 「木村達雄先生質問状」にありますように離門の経緯につきましては、故佐川幸義先生のご子息敬行様と木村達雄先生宛に
説明済みであり、その公表についてはお任せしてありますので、当然現佐川道場の幹部の一人である高橋賢先生はご存知だと
思っているのですが、知らないとはおかしな話です。
 離門当時は、離門の経緯については佐川先生と吉丸先生しか分からない話で一般の道場生には謎のままだったと思います。
 それというのも吉丸先生が当時の佐川幸義先生を庇って真実を封印してきたからです。
 真実を話せば佐川先生の名声に瑕がつくと思い、只ひたすら口を噤んできたそうです。
 佐川先生も自分が悪かったことを良く知っているので、井上さんを使いにして「戻って欲しい」と説得しているのです。
 その時、佐川先生からかなりの好条件を提示されたそうですが、吉丸先生は損得を考えずに断ったそうです。
 当時、佐川先生に非があるにもかかわらず、もし佐川先生が破門にすれば、佐川先生との心の繋がりが無くなった
吉丸先生は真実を話すことに躊躇する必要が無くなる訳ですから、吉丸先生の義理に厚い性格を熟知している
佐川先生としては絶対に破門には出来なかった訳なんです。
703名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 20:26:07 ID:ZlNGw2qq0
 故佐川幸義先生の気性は、「木村達雄先生質問状」での下記の記述にもよく現れています。

 日立中研で空手を教えていたS山君を入門させたとき、座捕り上げ手で彼が頑張ったので先生が怒ったことがあります。
私も散々に怒られて彼を辞めさせたことがありました。彼は悪気の無い人だったのですが、夢中になって力を入れてしまったのです。

1966.2.2(水) 吉丸、沓沢、奥村、S山
  S山座捕上げ手で宗範に頑張り抑えられ「習いに来ているのか、何しに来ているのか、 止めろ」と怒られる。帰り道、止めるように言い渡す。

 この件は、あまりに吉丸先生が佐川先生のことを名人だと喧伝した為に、それを信じたS山さんが本気で押さえ込みにいき頑張った為に起きた事件ですが、
佐川先生が激昂されています。
 こんなに気性の荒い佐川先生が、離門の件では吉丸先生に下手に出ているのですから、何かがあると分かりそうなものです。

 吉丸先生の離門に関してはもう30年以上も前の話で、私以外には全容を話したことが無かったそうなのですが、裁判では黙秘する訳にはいきませんので
仕方なく真実を語ることになります。
 そしてそれらは記録され後世に残ることになります。
 
 私(有満庄司)としては、吉丸先生はすでに30年以上も前に離門されていますし、しかも佐川先生が亡くなられた今では現佐川道場と吉丸先生は一切無関係ですから、
もう義理立てする必要は無いと考えています。
 故佐川幸義先生も許してくださるでしょう。
 「合気の神様」佐川幸義先生ではなく、「人間」佐川幸義先生の部分にスポットが当たるのも「真実」の為には必要です。
 それに錬体会会員の為にも、離門の真実が明らかになるのは良いことです。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司
704名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 20:41:29 ID:Ngfd5M1n0
コピペうぜえ。ソース張れ。
705名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 01:43:43 ID:FNE6gIgw0
大東流合気柔術(だいとうりゅうあいきじゅうじゅつ)は日本武術の一派、中興の祖とされる武田惣角により広められた。
会津藩の殿中武術を参考に編纂された武術とされている。
706名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 21:34:37 ID:0CKVqb2M0
久しぶりにスレに来たら、アリ豚が裁判起こすって
面白い事になってるだなwww

高橋氏は佐川氏への神格化がやたらキモかっからいいんじゃねw?
707名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 00:38:51 ID:V0WQB1TSO
>>705

> 大東流合気柔術(だいとうりゅうあいきじゅうじゅつ)は日本武術の一派、中興の祖とされる武田惣角により広められた。
> 会津藩の殿中武術を参考に編纂された武術とされている。

私の先生から聞いた話


武田先生は浅山一伝流をベースに諸国を巡り新たに創り出した技等で一流を成した。
これを大和(ヤマト)流と名付けたかったが既にこの流派はあったので大東(ヤマトウ→ヤマト)の字をあてた。

武田先生が音にこだわっていたというのなら皆がだいとうりゅうと呼んでいるあの流派はヤマト流と言うべきでないのか?


私の先生もすでに鬼籍。私も20年以上やっていないのですべては闇の中…
708名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:43:20 ID:rdWe/lnE0
 平成21年9月15日(火)
 実は高橋賢先生著『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の吉丸先生に関する記述で決定的に間違っているところがあります。
 それはP.159の◆身長180センチを超す巨漢を赤子の手をひねるように投げる◆のところですが、まずこの副題が決定的に間違っています。
 それは吉丸先生に直に会ったことのある人なら薄々気がついているとは思うのですが・・・。
 吉丸先生が武術家らしく姿勢良く堂々としていますので、高橋賢先生の記述に「そうなのかなあ」と騙されてしまいそうになるのですが、
 実は吉丸先生の身長は当時177センチでした。(笑)
 老齢になられ大病を患われた現在でも吉丸先生には堂々とした武術家らしいオーラがありますから、正面に立つと大きく見えます。
 また姿勢が良いんです。
 普通、年齢を重ねると背中が丸くなってきてしまうのですが、今もピンとしておられます。
 ですから大きく見えるのですね。
 入院先のリハビリテーション病院でも、その姿勢の良さにリハビリ中に先生から「何かをおやりになっておられたのですか?」
 と度々尋ねられたそうです。
709名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 20:44:11 ID:rdWe/lnE0
 しかしやはり実際には180センチもありませんでしたから、横に並んで一緒に歩くとそうでもないのです。
 私が174センチですから、並んで横に立つとあまり目線の位置が変わらないのでビックリしたくらいです。

 でもいくら一昔前でも177センチで巨漢という表現はおかしいでしょう。
 もっと大きい人は結構いたはずです。
 ことさら体格と力だけということを強調したくて巨漢という言葉を使ったのでしょうね。

 栄養状態のよくなった現在では、身長177センチくらいの人はざらにいます。
 実際、私のやっていた上げ手講習会には身長190センチ以上で体重も100キロ以上なんて人が結構来ていました。
 そのくらいの体格になると鍛えてもいますので、片手で軽い人だと振り回せてしまうのでビックリさせられます。
 
 それにあくまで佐川先生が見せるのは型の示演なんですから、『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』の
 P.159は◆身長177センチの当時としては体格の良い男性に受けを取らせて投げる◆が正しいことになります。(笑)

 高橋賢先生、嘘はいけませんよ。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司
710名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 21:49:32 ID:magpuSu00
つまらねぇなぁ
こんないくらも売れない本に何書いてあったって誰も気にもとめネェよ
711名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 15:47:53 ID:RsOFkiBoO
西郷派なんてどうしようもない名前だよな
惣角が頼母から御式内習ったってのがインチキなんだから
武田信玄の流れを汲むところもそう

捏造の捏造ってやつだ
712名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 16:34:09 ID:pmVpdnkDO
大東流は佐川先生の推測のように、武田先生が創始した流派だと思う。歴史が長くなれば、門弟
の実力が劣り失伝する技も出てくるし、独自の整体術もない。史実の記載がないのも不自然。
713名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 20:32:52 ID:UVe5lCHJ0
>>711
惣角が頼母から御式内習ったのはインチキなの?
714名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 20:42:01 ID:UQu+F78tO
>>711
武田国継(武田惣角の先祖と言われてる)って武田信玄と血縁近かったのかな?
甲斐武田家が滅ぼされた時に、会津芦名家に居たとか寺を建立したとか言われてるけどね。
715名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 21:26:49 ID:LqNAKjqfO
どうでもいいが、武田時宗の弟子曰く、惣角は家庭をメチャクチャにしたという基地外。
716名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 21:40:00 ID:pmVpdnkDO
>>715お前の話がどうでもいい
717名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:14:54 ID:UQu+F78tO
>>714の続き
武田信玄の直系では無いとは思うけど、武田一族では有ったと思う。
寺や墓などや親戚関係とかで武田惣角先生一代から偽称するとバレるし、藩内での家格(先祖の由来で家の格式が決まる)の記録も有っただろうし。


甲斐武田からなら真理谷氏とかもそうだし、遠縁だと中国地方の若狭武田や安芸武田とかも居たりする。

関ヶ原で西軍の安国寺恵瓊とか安芸武田氏出身だったりするし、中国地方とかにも武田氏の子孫は結構残ってるんじゃないかな?
718:2009/09/29(火) 22:20:14 ID:T9yrOilhO
大東流ならいたいけど、損はない?
719名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:38:54 ID:RsOFkiBoO
>>713
違うよ。
まず「御式内」なる武術の存在が確認されていない
頼母が御式内を使えたとは考えられていない
現在では大東流は惣角が創作したものってのが定説


となると、西郷派だとか武田信虎の流れを汲むと称する団体は・・・
720名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 11:26:56 ID:GBPwgfrF0
つまり惣角自身が嘘をついてたということですか?
歴史を捏造して、それに食いついた金持ちから高い教授料取って商売していたと・・・?
721名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 14:42:04 ID:48BoRDh+O
源氏の系譜に仮託したらしいよ。昔の流派は、大体歴史上の著名人を開祖に仮託して
いるからね。また、中国医学の原典の黄帝内経なんかも神話上の皇帝である黄帝に仮託して
いるんだよ。まあ、そういう風習だったんだね。現代にそういう事をすると、すぐに
捏造だとばれるけどね。いずれにしろ武田惣角先生の技に魅せられて、みんな習ったんだろう。
722名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 15:07:28 ID:Vuh5R6unO
>>720歴史の捏造だけで金払うのはお前だけW
723名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 15:59:58 ID:GBPwgfrF0
>>721
なるほど。
実力があれば歴史など問題ない、ということですね。
御式内みたいな嘘をでっちあげていても、実力が伴っていれば問題ないと。

>>722
いや、金払ってませんがw
惣角=捏造商売人という部分が引っかかりましたか?w
良い悪いは別として、事実ですよ?
724名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 17:55:36 ID:48BoRDh+O
歴史など問題無いという事ではなく、当時の時代背景として、流派の開祖を歴史上の
英雄などに仮託するという風習が残っていたのだろうという話をしたんだけどね。
会津藩は戊辰戦争で敗れて(東北の津軽藩、秋田藩を除いた他の藩も)薩長に
踏みにじられた頃だから、自分の地元の家老の名に仮託して日本全国に自分の武術を
轟かせようという気概を持っていたのかもね。
725名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 19:11:35 ID:48BoRDh+O
現代でも何らかの分野で優れた人に県民栄誉賞とか名誉市民の称号が与えられるけれど、
当時新政府が樹立されて廃藩置県が行われて、家老職が失くなり神職に就いていた
西郷頼母氏が、地元の武術に優れた青年武田惣角を知り、文字の書けない青年の
前途を案じて系図や巻物を作成してやり、自分の名前と知るや人の俳句を与えて、
会津魂を托した可能性もあるよね。飽くまで想像だけれど。
726名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:35:24 ID:ivDju8W50
 平成21年9月27日(日)
 身長177センチ、体重71〜72キロ。
 これが吉丸先生の佐川道場在籍時の体格です。
 これは一昔前でも巨漢とはとても言えない数字です。
 今は身長180センチ以上なんてざらにいますし、体重80キロ以上という人も多いですね。
 当ホームページには当時の吉丸先生の写真がありますが、ご覧になれば分かる通り骨太で
 肩幅がありますので立派に見えますが、筋肉は引き締まっていますので太っていません。
 当時の佐川道場の他の門人の方々の多くが背が低かったり痩せていますので、比べると
 少し大きく見えますが、巨漢の代名詞ともいえる大相撲の力士の方々と比べればかなり
 小さいと言わざるおえません。
 
 高橋賢先生著『佐川幸義先生伝 大東流合気の真実』P.157には◆先生の門下に名を
 連ねる他流派の大物たち◆とありますが、その方々はどうされたんでしょうね?
 某空手道の館長なんて方が本気で掴みかかったり突き蹴りいれるのを佐川先生が
 赤子の手をひねるように投げたと書いた方が宣伝になったんじゃないでしょうか?
 想像ですが、おそらく吉丸先生より体格も大きいでしょうからね。(笑)
 
 その後にくるのがP.159の◆身長180センチを超す巨漢を赤子の手をひねるように
 投げる◆ですから、逆を言えば、それだけ吉丸先生の存在が大きかったということでしょうか?
 でももう在籍したのは30数年前の話ですから、あんな嘘話のモデルに名前や写真を
 使われるいわれはありません。
 それに故佐川幸義先生が存命中ならともかく、現在の佐川道場とは無関係ですし、
 在籍時や離門時における佐川先生にとって不名誉な事柄については堅く口を噤んで
 仁義を通しているのですから、迷惑ですし心外です。
727名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:36:26 ID:ivDju8W50
 だいたい吉丸先生が在籍時には、佐川先生の大東流を武術としてやろうという人は吉丸先生以外には
 ほとんどいなくて、健康法としてやっている人がほとんどだったそうです。
 それに世間では合気道は知っていても大東流は知らないという人が大多数であって懸命に誘っても
 やろうという人がほとんどいない状態で、たまに入門者がいてもすぐ辞めてしまうような有様だったわけです。 
 まあそれで大東合気武術協会をつくって佐川先生の大東流を宣伝しようという話が出てきたわけです。

 さらにP.161の吉丸先生を受けにした示演の写真ですが、嘘の文章とともに、いかにも本当であったかのような
 印象を与えるようにしてありますが、実は佐川先生が和装であることから新年会における型の特別示演であることが
 分かります。
 当時の佐川先生は、普段、洋装であったそうです。
 ですからことさら「当時の佐川道場では、こんな光景は日常茶飯事であった。」などとと書いてあるのは
 あきらかな武術偽装であって、実際には普段の稽古は吉丸先生に代稽古を任せ、佐川先生は時折見本として
 型の示演を1〜2手示すという地味な稽古が当時の佐川道場の光景だったわけです。

 高橋賢先生、嘘はいけませんよ。

 大東流合気柔術 錬体会 第二代総師範 有満庄司

728名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:35:51 ID:48BoRDh+O
吉●さんの姦骨拳の歴史捏造を正当化する為に詭弁を弄していたのかな?真面目に書いた
俺が馬鹿だった。現代に於いて歴史上の著名人に仮託して歴史捏造してもすぐばれると
書いたでしょう。で、アホな提訴はどうなったの?義理を貫いている人間が元の師匠を
貶めるような行動を取るのかな?所詮吉●さんは、大分出身のペテン師だから、
会津の魂とは水と油なんだろうさ。
729名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:46:20 ID:S4g3mHxt0
そうですな
730名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 00:55:56 ID:8fSqWcDC0
掘ってもなんにも出てこない話で随分生き生きできるものだ。
731名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:28:38 ID:oDw32zvCO
他の煽りして楽しいか?六方会?
732名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 07:50:37 ID:OBW4dULq0
仮託なんて綺麗に言いすぎだろ
時代が時代なら武田惣角の評価もペテン師で終わっていた
やってることは武田派や西郷派や錬体会と変わらない
・・・ってことでいいんじゃねーの?
733名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:05:57 ID:OKR7gJKlO
>>732
今より江戸〜幕末の時代の方が家系偽称の罪は重くないか?

ましてや、藩主保科氏よりも家柄が良い武田氏を名乗っている訳だし。

大東流の伝系に関しては武田惣角一代で作ったと思うけどね。
734名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:09:12 ID:hwpY/z6XO
西郷派や武田流は歴史も技法も大東流があってこその捏造でオリジナリティが無い。れんたい会は佐川先生のネームバリューがあってこそ。
後ろ立ても無い状態から全国に大東流を広めた武田先生はやはりいろんな意味ですごかったと思うけどなあ。
735名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:10:13 ID:1vwC5oklO
全然違うね。ペテン師の部類の人間と、武田惣角先生を一緒にしたがるなんて、
余程卑しい人間なんだろうね。そういえば、西郷派も武田流も吉●も、みんな九州だね。
なんで九州って胡散臭い人間が多いんだろうな。まあ薩長連合を生み出した気質だからね。
736名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:11:09 ID:hwpY/z6XO
>>733
江戸時代や家系捏造や家系の金銭取引はひどいぞw
ちょっと調べてみたらわかるわ。
737名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:23:10 ID:OKR7gJKlO
>>736
それは知ってるし、家によっては血筋すら換わってる家も有るよね(江戸柳生とか)。

ただ、武田惣角の家系に関しては、家系図の買取りとかの事実の資料が無いから判断しきれない。
元甲斐武田一族を証明する書状(鑑定証付き)とか物的証拠が有れば良いんだけどね。
738名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:31:45 ID:Z3ZRNTTtP
>>737
養子は普通だから、武士の家系が直系の血でつながって無いのは珍しくないよ。
甲斐武田の一族なんて帰農百姓から侍まで日本中に山程いるから、捏造か捏造じゃないかはあまり関係ないんじゃねえか?
武田惣角の家も帰農した元武士の家系だよね?
甲源一刀流宗家の逸見家(先祖は甲斐の源氏(だから甲源)、身分的には百姓)と一緒じゃないの?
739名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 08:47:42 ID:OKR7gJKlO
>>738
大東流は家系(甲斐武田家)が流派に密接に絡んでるからややこしいんだよね。

>>738が言う通り帰農した武田一族や同族の逸見氏が居るし、武田耕雲斎とかも、元々跡部氏(甲斐武田一族)だったり結構居たりする。

で、武田惣角が大東流を名乗って甲斐武田氏伝来の技と言うからには、武田惣角が甲斐武田一族だと証明されないと納得できない人も居るかもしれない。


安芸武田とか中国地方の甲斐武田の分家とかには伝わってないみたいだし…
740名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 09:23:06 ID:Z3ZRNTTtP
どうかんがえても武田惣角の創作としか思えないんだがw
武田惣角と西郷頼母となんらか関係があったかもしれんけど、実際武術を頼母から習ったとは思えんわ。証拠もないし。

技法的にも大東流は幕末明治以降の諸流派と共通点が多くて、江戸初期や室町の流派の技法とは共通点が少ないよ。成立は幕末明治だろーね。
741名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 09:55:09 ID:OBW4dULq0
>>736
いやいや、あんたの言ってることはおかしいぞ
西郷派と武田流と吉●がペテン師なのに
なんで武田惣角だけが特別なんよ?
最初から武田惣角以外を色眼鏡で見てるじゃん
そしてついには九州批判ですか
どっちが卑しい人間かよく考えてみなよ
742名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 09:56:15 ID:OBW4dULq0
あ、すいません
上のレスは>>735でしたm(_ _)m
743名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 12:31:59 ID:1vwC5oklO
勿論大東流の技法は、武田先生の修業の集大成と考えられるけれど、西郷頼母氏が
文献の面でかたちをつけてやったんじゃないかなという話だよ。その大東流から
合気道やら八光流やらが派生して、さらに八光流から出鱈目な系図をくっつけた
武田流や少林寺や西郷派や沖縄の本部なんたらが捏造されたんでしょ。まあ、
それだけ武田先生が教えて歩いた武術が優れていたという事なんだろうけど。
744名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 14:40:30 ID:oDw32zvCO
まあ、普通に明治の武家政治が終わった時に一代で創始した武道を教えようとしても、怪しい目で見られるのは間違いな
い。だから格付けしたんだろ。某インチキ団体と大きく違うのは実力があるから。いろんな試合に勝利して負けなかった
から、ペテンとはいえないよな。
745名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 15:12:22 ID:Z3ZRNTTtP
まあ試合記録は剣術だけだが。
746名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 15:16:09 ID:pLd1hKZf0
なんで大庭なんとかってやつから西郷派と武田流が生まれているのかが分からん。
そして久し振りに西郷派を見たら、またやってる武術増えてやんの。
毒術とかやんなw
747名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 16:01:05 ID:kyGXWa1wO
ユダヤ問題など、庶民ではどうにもならないことに気を付けてほしいとか、暇なおじさんなんでしょうね。
上下白稽古着で、教える時に威張っている映像。
あまりいいたくないが、ろくなもんじゃない田舎者だね。
748名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 16:49:10 ID:hdIJvSy60
>>747
もっとも暇なのは、常に2ちゃんをチェックしてるお前だW

かなり上から目線だけど、どこかの指導者クラスの人かい?
そうやって他人を口汚く罵るだけの実力があるのかね?

あと、なぜ上下白稽古着がダメか教えて下さい
749名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:06:33 ID:OKR7gJKlO
>>746
(((´・ω・`;)))毒術とか…
750名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:19:22 ID:kyGXWa1wO
さらに、武田時宗さんが九州に伝承調査に行ったとき、対応に脂汗を流し「門下に入ります」と発言したことを聞いた。
私は武術でお金もらっているに決まっているじゃないの。
悪いが、ああいう弟子に横柄な態度なら技も駄目だね。
751名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 18:12:01 ID:pLd1hKZf0
時宗さんパネェww
あんな日本刀振り回してる集団に乗り込みたくないなぁ。
752名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 18:35:37 ID:hdIJvSy60
武田時宗さんの伝承調査については、他にも言われがある
あなたが言ってるのは、あくまでも時宗系での話
なんか露骨に時宗系擁護に思えるけどな・・・

>ああいう弟子に横柄な態度なら技も駄目
これは一体どういう理屈かね?
格闘技などでは、技が優れていても人格が低い人間はたくさんいるよ
技と人格は無関係ではないが、必ずしも一致しない
本当に武術でお金もらってるの?w
753名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 10:49:43 ID:hprAXWmr0
必死で時宗の系統を持ち上げてる奴がいるな

自分の師匠を誇るのは良いとして

なぜ必死に他派を叩くのだろうか…
754名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 16:46:16 ID:iRk82Z+h0
じゃあ俺は久琢磨を持ち上げてみる。
若い時の身体がでかいね。
755名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 17:03:26 ID:zU2aDOLTO
オンキリキリの呪文に合わせて敵を技の渦巻きに巻き込むという、笑い者の九州おじさんですかw。
756名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 19:26:31 ID:iRk82Z+h0
>>755
なんか面白そうw くわしくw
757名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 23:47:51 ID:DtY/iv1w0
>>755
否定的なのに詳しいねw
元門人さんですか?
758名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 01:17:30 ID:tKjdFcEg0
九州っていうと西郷派しか思い浮かばないけど・・・
759名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 04:48:33 ID:J5oyxxdYO
俺、時宗先生に直接教わってた人達に合気道教わってる

別に珍しくはないか?
760名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 10:14:38 ID:TrlTikM60
八光流+琢磨会と時宗の演武+かっこ悪い武器+妄想

=西郷派

で、FA?
761名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 16:52:17 ID:pbkFjPXc0
西郷派の話題が上がるといつも八光流が出てくるけど
八光流が元になっているってのは事実なの?
ソースは?
762名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 00:41:48 ID:jshWiBMV0
>>761西郷派を否定する人間も、
実は、ほとんどが妄想で批判してる
感情的に毛嫌いしていると言って良いかもしれんね

近藤さん(時宗系)が、合気ニュースと結託して大々的に行った
ネガティブキャンペーンが、いまだに効いてるんだよね

実際にいろいろ調べてみたのだが、
西郷派のベースが八光流であるというソースは
どこにも見あたらないよ
763名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 03:40:39 ID:U1L2ImQQ0
たしか一時期、大東流松田派を名乗っていたはずだ・・・
それで、松田の弟子だった奥山との関連が推察されたのかもな。
764 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 10:18:22 ID:ittwHQyaP
松田の弟子のどーいんほーのおっさんの系統と聞いたが。どーいんほーは九州支部があったらしいし
765名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 17:35:14 ID:Y3F49RK80
西郷派の批判は
ソース探しになると途端にあやふやになる
どの証言も、出所が怪しいものばかり
噂や伝聞なら、いくらでも嘘が言えるしな
感情で批判せずに
決定的な証拠を突きつけてやれ
766名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 15:00:30 ID:7E/ylQZr0
俺は西郷派が嫌いだが
客観的にみると確かに不当な扱いを受けてるように思える
いろいろな意味で叩きやすいのは分かるけどな
767名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 07:35:11 ID:DJyEDOZH0
西郷派は歴史捏造を平気でやってるからな。
768名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 07:47:21 ID:79SX6bKmO
西郷派の西郷って九州に西郷頼母に大東流を習った西郷四郎が来て教授したって事で名乗ってるんだよね?

確かに西郷四郎は九州で柔道(柔術)を教えてたみたいだけどね。
769名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 09:30:31 ID:rRH62eyV0
西郷派ねえ、これの中らへんを読むとS51年以降に西郷派を名乗ったとあるけど
 ttp://www.daitouryu.net/1222682554904/

その根拠が21の下のほうにある 西郷頼母が関与しているはずだっていう想像だけってのがねえ

そんな想像を根拠に武田惣角の大東流は本流じゃないなんていって、後付でいろんな捏造した歴史をくっつけてりゃ
そりゃ叩かれるわな…


師匠の一言を墨守するのは素晴らしいと思うし、
むしろ、「師の 我が流は大東流という言を墨守し、かつ西郷頼母の精神を現代に顕さんため新たに西郷派大東流と号す」
くらい有体に正直に言っときゃよかったのにね


ちなみにこの回顧録 愚にもつかん文章も多いけど 12、13、14、15、16、20、21辺りはちょっと面白いかな?

770名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 12:43:07 ID:qfiZGcfu0
曽川の日記読んでたら完全に家庭崩壊してるな。
息子もよくあそこまで立派に育ったもんだw

ところであそこのTOP動画からいけるクイズ新助くんの芸人が西郷派の道場に
体験入門するっていうやつだけどあんな風に木刀って打ち合うもんなの?
771名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 13:11:25 ID:TSAL86zY0
最初の進龍一の本には西郷派のいわれと
他派より技数がはるかに多いとあったが

ウソこけ!
体之合気ができないくせに!!!wwww

だからよう、正直に曽川派大東流にしとけばよかったんだよ〜

そうすればヌンチャク、三節棍やろうが毒針やろうがw
赤フンで滝行やろうが文句は言われなかったんだよwwwww

しかし進は皆伝もらったらさっさと独立して
大和流名乗ってたよなww

時胸より曽川を選ぶと言って賛美していたくせにwww
772名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 13:17:55 ID:9baTuvTk0
つうか、西郷派なんて大東流じゃねえから。
自己流の上にパクリ捏造の代表だろ(笑)
埼玉の自源流並にインチキだよ。

演武とかみて、勝手に西郷派の技に取り入れて、代々伝わってるとか言うペテン師だからな。
773名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 13:20:49 ID:n/8jLWt20
>>771
あんた「w」が多すぎだよw
てか西郷派のアンチはやたら内部事情に詳しいな

ちなみに、現代で体之合気を使える人って誰?
774名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:07:47 ID:t50+A+CFP
>>772
唐突に埼玉の自源流だすなんてアルケみたいな真似はよせw
775名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:30:29 ID:qfiZGcfu0
そんな西郷派と武田流の源流とかいう言う大物現る

http://www12.ocn.ne.jp/~daitosha/

もう何がなんだか・・・
776名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:35:55 ID:dVnbNZcl0
ああ、就寝武道界ね。これもほとんどインチキ流派の詰め合わせみたいなもんだな。
夢想神伝流と林崎重信流を合体させたりね。
桜田桜麻呂とか召喚させて、桜田北辰一刀流造ったりな。
これも酷いところだよ。
777名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:36:51 ID:dVnbNZcl0
国分寺にもインチキ流派の寄せ集めの会があったな。
古流剣道とか、スポチャンもどきの変なのやってる。
778名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:37:09 ID:kYktvKFtO
日に日に胡散臭くなる大東流だが、多分その内に八光のような別の名前に変わることで、分散縮
小しているだろう。
779名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 14:51:09 ID:79SX6bKmO
大東流習って武田一族の末裔で家にも代々体術が伝わってましたって言えばイケるんじゃね?


逸見、跡部とか山梨の人が大東流本家とか言えば信じる人居るよ。

大東跡部流合気柔術

逸見流合気術会


とか。
780fusianasan:2009/10/07(水) 17:44:55 ID:Rd48sOwR0
781名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 17:45:52 ID:TSAL86zY0
>>773

773=インチキ西郷派wwwwww
782名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:58:55 ID:ETB+Mx/50
>>781
その頭の悪い反応、リアル厨房かww
体之合気を使える人を教えてくれよ
興味あるわ
783名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:10:42 ID:2WlmrDArO
九州大東流は、日の出パワーを吸収したりしようとしたり、稽古中に呪文を唱えるとかw。頑張ってください。
784名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:27:04 ID:TSAL86zY0
782は西郷派確定wwww

赤フン姿でヌンチャクふってる馬鹿ですwwwwww

体之合気は全てを受け継いだお前の師匠に教えてもらえよ(爆笑)
785名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 19:59:09 ID:ETB+Mx/50
>>784
いや、勝手に確定するなよw
お前も西郷派に負けないくらいの妄想家だな(爆笑)

だから、早く体之合気を使える人を教えてくれよ
786名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 20:08:47 ID:2WlmrDArO
九州の田舎で毒殺術とか言って、これからも頑張ってくださいね。
787名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:13:52 ID:TSAL86zY0
>>785

馬鹿が急に否定www
バレバレなんだよインチキ弟子wwww

佐川が死んだから体之合気は失伝してんだよ
だから代わりに本家本元で全てを受け継いでる
西郷派で習うしかないんだよな?

な?wwwww

毒針もちゃんとマスターするんだぞカス(大爆笑)
788名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:15:17 ID:TSAL86zY0
インチキ西郷派age

ざまあwwwwwwwwww
789名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 23:34:27 ID:ETB+Mx/50
>>787
そんなに興奮して精神を病んでいるのか?
なんで大東流には、お前みたいな妄想癖かつ下品な人間が多いんだろうね・・・

まあついでに聞いておくけど、お前はどこの大東流で習ってんの?
790名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 10:36:51 ID:ouSHZ05g0





西郷派も武田流も捏造が下手すぎ。
佐川さんぐらい上手くやらないとね。
791名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 13:00:01 ID:oY7pa6nj0
大東流習いたんだけど
792名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 13:59:20 ID:5Aqn6FLL0
マジレスすると合気道の方が良い
793名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 15:49:51 ID:L0E82SbP0
マジレスすると789は進○一

曽川にだまされる以前から精神が病んでいたようだ
794名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 16:12:58 ID:L0E82SbP0
西郷派ってなんか変な行法の本とか出してたよね
当時からキモィと思っていたが
今は毒薬の研究してるのか・・・

赤いふんどしはきっと九州ではステータスだったんだろうね
795名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 18:11:34 ID:7lXayE1G0
>>794
マジレスすると粘着的に西郷派を叩いてるお前の方がキモィ(大爆笑)

そんなに曽川さんが嫌いなら、直接道場に行って文句言えよ。
2ちゃんで遊んでるより、そっちの方が充実感あるんじゃね?

そして、その様子をここでレポートしてくれ!
796名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 18:16:05 ID:5Aqn6FLL0
このままでは九州の大東流が誤解されるっw
鹿児島の琢磨会とかわりとまともそうな所もあるでよ
797名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 18:32:38 ID:5gk7wIJuO
十年くらい前に雑誌で、日の出時に拝んで日拝パワーを体に吸収しようと広告出していたが。
そんなもんやっても体の能力が向上するわけはない。詐欺の一種ではないのか。
効果出た人は聞いたことがないね。考えてみれば、酷い話だよ。
798名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 18:46:57 ID:aJ1TRvgh0
でもよ、一国の首相の嫁が太陽「パクパク」してんジャン
あんがい、いいかもよ。
799名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 19:44:38 ID:3QhuLoyB0
ID:5gk7wIJuO

相変わらず小平がくるとスレの質が落ちるな。
黙って示現流スレだけにいればいいのに、関係ない合気系スレにきて恥を晒すとは滑稽だなww
800名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 20:29:13 ID:L0E82SbP0
>>795=進○一
は?インチキを批判して遊んでいるだけだが
それが悪いのか?

西郷派ってマジ肝ィ
赤いふんどしで夜通し毒針の研究してるんだろうな
そして朝日を拝んでお日様パワーを吸収しようとする痛い集団
801名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 21:29:43 ID:uPmWovjz0
( ´,_ゝ`)プッ インチキを批判してるとあれなんだろ。
お前ら“ヒットポイント”とか“ちから”とか“すばやさ”が上がるんだろ。
新しい呪文とかも覚えちまうのか?
さっすがゆとりのバカは違うねぇ〜
802名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 21:52:12 ID:7lXayE1G0
>>800
悪いなんて一言も言ってないぞw
やっぱ思い込みが激しいねぇ・・・。

2ちゃんで批判することが遊びなんて
痛くて悲しい奴だよ、お前は。

引きこもって強がってるだけじゃなく
ちゃんと外の世界に出て
自分の経験で発言するんだぞ。
803名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 22:02:04 ID:ErYxGaL30
全く流れ読まずに質問ですが、愛知県で大東流の道場はありますか?
804名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 22:18:13 ID:uPmWovjz0
>>689あたりを半年ROMれ
805名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 23:58:29 ID:L0E82SbP0
>>801=802=西郷派
さすが西郷派だね
第三者のフリしてるけど、サメの脳みそ並みのコメと
赤褌でわかるよ

お日様パワーで順調に狂いなよ

肝〜
806名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 01:13:19 ID:+ruoy2spO
武野紹鴎とか武田惣角とは先祖が遠い同族なんだけど、千利休の師匠で武田家が茶道の歴史にも貢献してて驚いた。

※武野紹鴎は若狭武田家信孝の孫

若狭武田家は会津武田家よりも昔に甲斐武田家から分家した。
807名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 01:34:54 ID:fnC6Hznv0
>>805
お前さんの中では、
反対意見を言われたらみんな西郷派ですか、
そうですかw
素晴らしい単純思考だわw

順調に狂ってるのはお前の方じゃないのか?
自分の書き込みを見直して謙虚に反省しな。
あと、バレバレの自演もやめようねww

引きこもって武術もろくに稽古してないだろうけど
そんなサメの脳みそ以下の思考じゃ
いつまで経っても上達しないぞ。

まずは西郷派の道場へ行って自分の意見を言ってこい。
真面目な話、それが社会復帰の第一歩だよ。
妄想じゃなく、現実の社会を知ろうね。

そしてしっかりとレポートするんだぞ。
808名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 04:34:27 ID:SYMFIoMAO
毒針って、毒をどこから調達するんだよ。
山に生えてるトリカブトかね。
大東流と何の関係があるのだろう。もしかしたら、どうでもいいことを考える池沼ではないのか。
ひま人の知識としてならいいけどね。
809名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 08:14:54 ID:rdkIZVkBO
>>803 六方会と西郷と山本伝
810名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 15:04:54 ID:xrSGydAy0
毒針!
さすが西郷派www
811名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 15:08:29 ID:xrSGydAy0
進龍一って森田健作みたいな髪形だったよなw
じゃ、やっぱり森田同様ハゲてるのかな?

今時、西郷派なんて入るバカはいないだろうね
812名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 20:43:13 ID:v6/ocIKe0
★佐川道場十元師範 高橋賢大先生のでかい足跡★

932 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 21:31:26 ID:CAzv9OGe0
なんと錬体スレに高橋賢先生、光臨w
錬体会員?も知らなかった秘密を暴露w

驚愕の事実!
なんと有満さんは高橋賢先生に手紙を出していた!

921 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:16:58 ID:wSQnC5PA0
>>919

サルの一つ覚えの真性T仲か。
ま、それしか言えないもんな。
合気詐欺商売に加えて、武道がどうのとか、合気が進化したとかほざきながら、
HPで徹底的な個人攻撃と粘着性の脅迫手紙まがいの嫌がらせをしたあげく、
実力で勝敗を付けず、相手を訴える卑怯な精神。

悔しかったら、正当な議論で反論してみろ。

926 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 18:26:45 ID:2VjQdpAxO
>>921
有満さん、高橋さんに手紙も出していたのか?
裏で色々やってんだな
813名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 22:13:51 ID:8YN+fLE90
>>805>>808>>810-811
お前みたいな同じことしか言えないバカはどこの大東流でも無理だ。
頭の中の妄想と現実の区別がつかないストーカー気質がキモイねぇ。
そのうち変質者としてテレビにお前の顔が流れるだろうな。キモッ!

そもそも自分は西郷派に関心なんてない。
814名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 02:41:17 ID:V6xycrM80
携帯とPCを使って自演してる馬鹿がいるな
一人で必死に西郷派を叩いているが……
ご苦労なことだ
会って文句を言う勇気もなく、ひたすら哀れ
ドロップアウトした元門人の逆恨みってところかね?
815名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 19:52:22 ID:3aUNOk4KO
大東流やってる奴なんてみんなそんなもん。
弱いのにPCと道場の中だけは強い。
K-1やUFCが低次元だとか平気で言ってる。
戦えないくせにね(笑)
実際上、大東流で実戦最強は柳龍拳ってオッサン。
戦いの場に出て来ただけで立派。他は戦いの場にさえ出て来ないで、更衣室で他の武術や格闘技を見下しているだけ。
816名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 20:18:18 ID:VvriPy6v0
柳センセイのアレは「大東流合気道」だけどねw
今どきUFCとかと比べて強いと思ってる門人なんかいるのかなあ?
いたら返事して〜。
817名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 21:25:36 ID:H6xQpvmsO
インチキ矢嶋新一
818名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 22:11:52 ID:tsPsVnE90
>>815
勝手に脳内で作り上げた敵と戦ってろカス。
お前みたいに思い込みでしか物事を捉えられないゴミは何をやっても無駄。
819815:2009/10/10(土) 23:47:20 ID:3aUNOk4KO
>>818
俺の書き込みのドコをドウ読んだらそんなレスになるんだ?
オタクかなり頭悪いね(笑)
820名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:01:45 ID:Dabxgr6W0
>>816
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    UFC?合気でぼこぼこにしてやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
821名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:33:24 ID:lJttvRwQ0
>>819
ヘタレたねぇ〜。さっきの勢いはどこへやら。
危害の及ぶ恐れなんて全くない2ちゃんのカキコでそれだけヘタレるんだから
リアルじゃ突き抜けたヘタレだな。随分柳龍拳さんにご執心のようで〜
お前のこと2ちゃんじゃないある掲示板で見たかも〜

K-1やUFCが低次元だとか平気で言ってる?どこの誰が?
2ちゃん情報を元に池沼のお前が作り上げた妄想でないなら具体例を挙げてみろ。
大東流を習っている人間が概してK-1やUFCが低次元だとか平気で言ってたり
の武術や格闘技を見下しているという具体例を挙げてみろぉ〜
みろみろみろぉ〜ん〜

自分が人を見下したりバカにしているからって他人もそうだと思うなゴミ。
コンプのかたまりクセェなお前はよ。
822名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:34:34 ID:lJttvRwQ0
×の武術や格闘技を見下しているという具体例を挙げてみろぉ〜
 みろみろみろぉ〜ん〜

○他の武術や格闘技を見下しているという具体例を挙げてみろぉ〜
 みろみろみろぉ〜ん〜
823名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:44:35 ID:6qhwVYV00
>>814
814=西郷派の現役弟子

捏造とわかっても習い続ける貴重な馬鹿w
824名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 01:04:51 ID:cBLR4Xow0
>>823
なんでそんなに必死なの?
捏造流派なら他にもいっぱいあるじゃん
何か辛い思い出でもあるのかな?
825名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 01:28:37 ID:6qhwVYV00
思い出?ないね〜
アホがすごく動揺してるから
からかって遊んでるだけ
826名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 03:52:22 ID:VJ56RAZ+0
まあ結局趣味なんだから、なんでも好きな武術なり格闘技なりをやればいいんだよ。
827名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 08:24:57 ID:cBLR4Xow0
>>825
そうなんだ〜
怨恨じゃなく、単に叩きやすい集団を叩いてるだけか
なら君は、単なる精神異常者というわけだね
そのまま社会に出ず、一生モニタの前で偉そうにしていなさいね
でも、できれば病院へ行って、その腐った精神を何とかしようね
828名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 17:43:48 ID:nNI2WnkTO
>>827
あなたがゴミ虫だってわかったので、謝罪と賠償をしに行きたいので、住所を教えて下さい。
829名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 18:05:58 ID:sHhJKKne0
今現在でも、
「いや、柳龍拳と佐川先生は違う、佐川先生なら合気があるから総合格闘家に勝てた」
とか思ってる人間は少なからずいるんじゃないかしらね。

数年前までは、確かに、(佐川)合気絶対無敵論があったのもこれ事実だから。
830名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 20:46:18 ID:6qhwVYV00
827は西郷派
毒針修行している詐欺集団のメンバーですw
831名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 20:51:09 ID:lJttvRwQ0
>>829
合気絶対無敵という勝手な妄想があったのが事実なんだろ。
つまりは妄想だ。
お前みたいに妄想と事実を混同するバカは何をやっても無駄。
832名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 20:58:49 ID:lJttvRwQ0
>>829
ゴミは数年経っても変わらずゴミのままなんだなあ。
体は一切動かさずPCの前で理屈を考えるだけ。
そんなゴミクズがしたり顔で百円の価値もない偉そうなこと抜かしてるから
合気系スレはみんなこの有様だ。
日課で500回1000回単位の鍛錬を80過ぎてもこなしていた人に
もしかしたら…という可能性を微塵も感じないとは。
833名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 21:05:50 ID:KHpl5p7WO
日本は資本主義なんだから、大金持ちで働かなくても生活出来て稽古三昧だった佐川先生を、働いている人が論評するのは筋違いですよ。
834名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 21:07:39 ID:lJttvRwQ0
>>833
お前は死ね。いつまで生きてんですか?
835名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 22:21:48 ID:6qhwVYV00
西郷派が話題を反らそうと
必死の自作自演w
836名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:17:57 ID:cBLR4Xow0
>>835
お前も、携帯とパソコンを使い分けて自作自演するのはやめとけ
思いきりバレてるし、自分がいつも自作自演してるから
他人もやってるように思いこんでしまうんだぞ
自己中な妄想癖は周囲に迷惑だから、ちゃんと自覚しとけ
真面目に武術を修行してたら、それくらい分かりそうなものだが・・・
単なる妄想オタか?
837名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:19:22 ID:lJttvRwQ0
逸らすも何も池沼が何度も同じこと言ってるだけじゃねえか。
自閉症児みたく同じ話を繰り返すお前らの知的障害ぶりには辟易するぜ。
838名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:23:43 ID:6qhwVYV00
西郷派が話題を反らそうと
必死の自作自演なんですねw
839名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:25:07 ID:6qhwVYV00
こんなに自作自演の長文を書けるのは
やっぱり進○一先生かなぁ〜(笑)
840名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:30:58 ID:lJttvRwQ0
必死の連投御苦労さん。
自作自演でも何でもいいがお前と一緒で中身のないカキコをしたきゃ
別にスレ立ててやれ。
低脳の脳内汚物見せつけられて喜ぶぶ趣味はないんでな。
841名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:33:02 ID:lJttvRwQ0
喜ぶぶ趣味だってよ〜
こーりゃ絶対自演と言われるわ〜はっはっは。
842名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:42:06 ID:lJttvRwQ0
話題を“逸らす”も”逸らさない“も低知能ゆとりクズのさじ加減だ。
このゆとりクズは学校でも相当成績悪いだろうな。
同じ話してぇ、ひとりで喜んでぇ、同じ話してぇ、ひとりで喜んでぇ、の繰り返し。
友達できなくて自分ひとりで喜ぶ方法を開発しちゃったのかな?
すごいね〜さすがだね〜
面白さのツボが独り善がりだから西郷派バナシ大好きのゆとりウンコちゃんに友達一人もできないのも納得〜
843名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:55:02 ID:6qhwVYV00
西郷派が話題を反らそうと
必死の自作自演を続けています

こんなに自演の長文書けるなんて
さすがインテリ詐欺師だなぁ〜w

ヌンチャクの練習がんばれよ(笑)
844名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 23:57:00 ID:6qhwVYV00
ちょっと突っつけば出てくるバカ=842=西郷派(笑)
845名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 00:00:53 ID:kJDov/qK0
>>838-839
( ´,_ゝ`)プッ なんだいちょっと言われたぐらいで
中身スッカスカ池沼カキコの繰り返しはやめちまったのか?
あったま悪い上に意志薄弱とはもう将来も絶望的だなこのゆとりウンコちゃんは〜
いいこと思い付いた!
お前改名しろ!
今のお前の名前から西郷不出来に名を改めろ( ´,_ゝ`)プッ ちょ〜ウケる〜
お気に入りの苗字に名は体を表すを地で行く見事な新ネームw
846名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 00:02:47 ID:kJDov/qK0
>>843-844
こんなのが長文なんて学力ひっくいのう〜
絶望的な未来に耐えかねて2ちゃんに逃避するのも納得〜
頑張れゆとりちゃん!君はまだ若いw
847名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 00:04:54 ID:lJttvRwQ0
>>843-844
やっぱり西郷不出来ってつまらないな!
お前の人生に負けず劣らずつまらんわ!はーっはっは!
848名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 00:14:23 ID:CIEamqoi0
とりあえず一か条の復習でもしていこうか。
普段気をつけていることはなに?
849名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 00:22:37 ID:kNbYE/Ie0
>>828
謝罪と賠償をしたい相手をゴミ虫呼ばわりかよ笑
まあそれは良いとして、しっかり反省してもらえたら、謝罪と賠償は求めないよ
これからは人を小馬鹿にして喜ばず、まっすぐに生きて下さい
言葉使いを研究して、下品な日本語は使わないようにした方が良いよ
850名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 00:39:18 ID:kJDov/qK0
>>848
こんなアホだらけの場所で自分がやってることをお話しになるんですか。
それはそれは気前の良い結構な心掛けで。
851名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 02:22:20 ID:h0FaqemDO
知恵遅ればっかりだな(笑)
852名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 00:28:07 ID:H0qoe+JJO
あのなお前ら

源義光が編み出しただの、武田家に武術が伝わるだのっていう伝承自体が捏造だから。
大東流の伝承に乗っかって〇〇派だの〇〇源氏の末裔だの言い出した所はご愁傷様としか言いようがない。
853名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 01:12:36 ID:RNJaakzy0
>>803
幾つかあるよ。
名古屋城の近くにある道場は見に行った事がある。
854名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 01:19:21 ID:eNgcqVCj0
>>852
その中のキング・オブ・インチキは西郷派だよなwww
855名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 01:25:27 ID:eNgcqVCj0

赤フン姿でヌンチャクふって〜wwww

ついでに毒針稽古〜wwwww

西郷派最強〜wwwwwwwwww

アハハ

856名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 10:37:00 ID:H0qoe+JJO
>>854
目糞鼻糞だろ
〇〇派なんてのはインチキに乗っかったインチキ
糞とそれにたかる蝿みたいなもんだな
857名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 09:49:31 ID:4g/DCSeX0

佐川の実力だってインチキさ。
858名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 14:25:48 ID:CV2VEdyoO
>>852
武田一族が歴史上突然何度か現れて、それまでの状況を変える事が起きてるんだよね。

武野紹鴎→若狭武田家出身、千利休に繋がる茶の湯を伝えた。

安国寺恵慧→安芸武田家出身、毛利家の外交官、関ヶ原の戦いの後斬首。


自分が知る限り若狭と安芸の武田家に大東流は無いけどね。
859名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 14:41:36 ID:CV2VEdyoO
>>858の続き
山梨県の住人なんだけど、武田惣角の先祖の武田国継について資料が無いんですよね(もしご存知の方居たら教えて)。もし武田一族でも信玄と血縁関係が近かったか謎。

あと、若狭は甲斐武田本家の兄弟が分家したけど大東流に関する資料が無いし本家の兄弟なら武田国継よりも早く大東流を会得してるハズ。
安芸武田家は若狭武田家から分家してるけどやっぱり大東流に関しては資料無しですね。

どゆこと?
860名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 17:26:06 ID:V8EgAkrLP
>>859
武田家の古い伝承を調べてる前に明治以降の大東流の歴史と技法、江戸時代を通した柔術の技法の変遷、これがわかれば自ずから答えはでる。
861名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 14:49:54 ID:C94em47fO
どんな立派な歴史的流れがあっても、近代格闘技に全く対応出来なくて、ローキック一発でKOされるんじゃ意味ないだろ(笑)
862名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 18:16:16 ID:G2NS8mRMO
まあ、空手とキックの経験はあるが…
何でもかんでもぶちのめせばいいというご時世ではないし。
863名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 18:50:20 ID:WNjSG6aV0
大東流の足間接技ってどんなのがある?
864名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 19:34:23 ID:UEP3aZJrO
なんでもかんでもぶちのめす時代は終わりました。
戦後じゃありませんからね。
ぶちのめしたい人は空手、キック、総合のプロになればいいんです。
前田日明主催の大会に出場している若い入れ墨格闘家なんかそうでしょう。
865名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:54:23 ID:pYjjP0ZM0
「もう、合気道が実践で使われる必要は無い。
私が最後でいいんだ。
これからは和合の道として世の中の役に立てば良い。」

って塩田剛三の言葉だけど、たまたま衣食足りた平和な時代を過ごせたからって個人の価値観で
勝手に決めるなよって思うな。いつ食い物を奪い合う卑しい世の中になるやもわからんのにさ。
866名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 00:39:17 ID:KMv7xL7X0
そういう世の中にならないよう頑張ってる人が
気分転換や健康のためにやってくれるのが一番なのかもね。
ただ世の中の役に立っている人ほどこんなものやっている暇はない気がする。
武術にのめり込む奴なんてこの世に居ても居なくてもどうでもいい奴が大半。
867名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 00:54:23 ID:i48aoulN0
西郷派って合気会+琢磨会だろ
868名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 01:01:29 ID:hQuUiCwBO
なるほど、武道の宗家、師範はどうでもいい人達なわけですね。
武道に打ち込む学生、警察官、自衛官もそうですか。
2chにのめり込む人はどうでしょう?
869名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 01:09:48 ID:KMv7xL7X0
(^p^)プッ そんなことも自分で考えられないの〜 〜 〜ん?
いい感じに能なしですわねんあなたん。
大半の意味も分からないところをん見るとん外国の方ですかん?
870名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 05:08:38 ID:2dXu6YZZO
>>865
合気道の価値をおとしめてるよね。
実戦で使えない武道は遊びと同じだからな。
自分はもう実戦ができるレベルの人だから言える勝手な綺麗ごと事だろうな。

お前等はもう強くなる必要はない。私が最後で良いんだ。
これからは仲良しサークルとしてやっていけば良い。
と言う話だからな。これじゃ夢がないわw
871名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 06:59:05 ID:rYFYu1Ze0
>>803
古武術としてやってる所あるよ。
872名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 07:38:09 ID:lzuj2jV+O
戦う機会がないのだから、塩田翁の発言は妥当では。和合の道は更に結構。
普段職場と自宅往復の人生送っている人が実戦などするかね。
刑事事件になれば、下手したら会社クビでしょう。
873名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 12:49:14 ID:3/khWAk+0
習えば誰でも即使える実戦的武道がある!
と2ちゃんしながらぼんやり思っている池沼は死んでください。
生きてても無駄ですから。
874名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 12:53:31 ID:wEkj0kAb0
>>872
意図して失伝する部分があるとしたら伝統継承の損失だよ。
875名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 13:00:41 ID:3/khWAk+0
それはあんたが伝統継承するためならどんな労苦も厭わない
志高い人間だから言ってるんだよなもちろん。
876名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 13:03:39 ID:3/khWAk+0
具体的な努力は何もしないのに理想だけはどこまでもぼんやりと高い(笑)
本当にゆとりってのは(笑)
877名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 06:00:57 ID:+Yz2YKKg0
大東流には足間接技もあります。
基本は合気ですけど。
878名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 12:31:51 ID:/sJ+Eu98O
容易く合気という奴は大概ほら吹き。
879名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 04:34:24 ID:FJLJtS/u0
関節技と合気は基本的に違うんだよ。
880名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 17:58:25 ID:+L8b23FzO
なぜ極真は馬鹿が多いの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245896953/


↑↑↑
コレの大東流バージョンも作りましょうよ!(笑)
881名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 21:21:10 ID:3KgzVv4t0
馬鹿というか・・・陰湿な人が多いと思う。
882名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 22:33:53 ID:3KyMfTzD0
了見も狭いしね。
バカが量産されてるのは「透明な力」が出版されたことの負の側面。
883名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 23:16:57 ID:Oef9sT/u0
このスレ自体、他スレに比べて品性に欠けるレスが多いような…
884名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 23:17:33 ID:I7ZbUBerO
大東流はでかくなりすぎてた。武道としての本質から離れすぎた。
885名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 00:49:33 ID:gKyFvulv0
>>884
武道の本質(笑)とは?
886名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 17:30:09 ID:SrSnrHO9O
いかに相手の急所を突いて倒すのか。それが武術。
887名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 22:11:15 ID:mDsOsNiJ0
>>880
大東流バージョンならこうなる


なぜ大東流は馬鹿とゆとりと妄想が多いの?
888名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 09:35:04 ID:P2bbCAJqO
【・∀・】イイ!
889名無しさん@一本勝ち:2009/11/03(火) 22:04:54 ID:F1gar+hE0
武道歴のない
ユトリ世代が
古い捏造本「透明な力」を読んで信じこみ
妄想するようになった。
890名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 03:48:46 ID:sJRVCpH5i
>>889
透明な力が捏造とな?
891名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 10:12:04 ID:hNVwzHomO
フルコンのローキック連打>透明な力(笑)
892名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 11:26:04 ID:GgnnhuTqO
透明な力が捏造本なら、捏造本ではない大東流の本が出版されているのでしょうか?
武田惣角自体、新羅三朗など、伝承捏造でしょう。 君が将来捏造ではない本を出版すればよいことではないでしょうか。
門下生から金を取れず、月謝払うだけの発言権も無い無力な人が、他人のことばかり言わないほうがいいですよ。
893名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 17:41:50 ID:OypjbtreO
月謝払う奴に発言権がないって…。

習うの辞めた。
894名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 17:53:56 ID:Qia4WP3s0
透明なバカ=佐川信者(笑)
895名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 20:36:30 ID:14zvMNHN0
>>893
それは、正しい判断だよ?
合わない道場は辞めればいいよ。

合わすことを覚えるのも大事なことだけど、
そこまで求めてない趣味で習う教室なら、そこまで厳しくない道場で充分。
厳しさを求めるなら、続けるのもやめるのもどちらでも良いと思う。
896名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 21:39:15 ID:mPWyRdnzO
なんで自分に合わない道場に興味持つのよ?
897名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 08:09:12 ID:3Q5Y0WhZO
>>892
武田惣角が甲斐武田家から分かれた会津武田家の子孫というのが捏造?

それとも、甲斐武田家が源三郎の子孫というのが捏造?

甲斐武田が捏造なら若狭と安芸の武田も捏造になって安国寺恵慧や武野紹鴎の家系も捏造された事になるんだけど。
898名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 09:08:48 ID:rs/PTfMaO
(´_`。)これだよ…


実戦じゃ使い物にならなで、極真の初段のローキックも捌けないくらい弱いのに、能書きだけは分厚いって言うか、口先番長なんだよな、大東流やってる奴等って…


コヒみたいに、一日中サンドバック蹴ってた方が、まだマシでしょう(笑)
899名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 11:48:11 ID:6mI4goy1O
私は趣味で教えていません、君たち道場生には趣味ではない厳しい大東流を教えます、そのつもりで、なんて大東流道場があるわけないでしょう。
頭が少しおかしいのでは?    いい加減にしてください。
900名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 16:27:38 ID:+48KH+ri0
>>898
朝鮮空手はスレ違いだから。
901名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 02:08:04 ID:PuV7O5+DO
じゃあキック
902名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 18:26:51 ID:eKkfBEmQO
>>894
↑↑↑
こう言う何の知識も無いバカはさっさと死ねばよい

ゴミクズの様な存在w
903名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 21:24:46 ID:oW7J+ofLO
>>888
随分、ツラの皮が厚いんですね(笑)
904名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 23:54:11 ID:n/lrDtIbO
家元制度だから少し習った人が勝手にのれんだすのはダメみたいですね
905名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 11:40:21 ID:78Z7aJwFO
愛知の大東流合気武道中部・翔道館に興味あるんですが、検索してもホームページないみたいです。
どなたかご存知の方いませんか。
906名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 21:17:53 ID:QbHGREac0
大東流を近代武道化したのが合気道と思っていたのだけど、
最近ぜんぜん別物であると聞きました。

本当ですか?
907名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 23:42:38 ID:W8ccPP1N0
>>906
>大東流を近代武道化したのが合気道と思っていたのだけど
現在の大東流は合気道の源流というより、途中で枝分かれして
別々の進化を遂げたものと考えるほうがいいです。
ぜんぜん別物と思っていいと思います。
908名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 03:03:47 ID:xl7p5VU20
植芝さんだけが合気を変え過ぎたんだよ。
路線変更し過ぎ。
佐川さん堀川さんは
スタイルは変えてない。
909名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 06:39:58 ID:rkjaHX4KP
堀川さんも佐川さんもだいぶ変えてるぞw
910名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 13:18:37 ID:+Kme5etI0
植芝さんほどでは、、、
ネーミングまでやもん。
合気がないのに合気道W。ぷっ。





911名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 00:46:02 ID:8q1L0fwuO
今更ですが佐川さんや植芝さんの指導を受けれた人は幸せ者ですよね、うらやましい
912名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 20:33:23 ID:CHjSXRDU0
913名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 10:58:51 ID:2ySK8xBmO
>>912
長文コピペ乙です。

吉丸さんを初めて見た時の感想。

オレの親父にそっくりだア

ある道場でお会いしたが
私には気さくな感じ
(まぁ初入門と十年以上の私との差?)腹に一物ある気がしたがw

しかし山本角義伝の大東流のことは何も言わんのな。あの先生に習っていたのに。御信用之手とかその奥までやってたのに。

なんかの理由で封印か?
914名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 22:11:04 ID:rntlD7VB0
又聞きの又聞きですまんが
佐川さんの口伝も大事なとこは封印らしい
金兵衛さんからはもっぱら奥伝技を習ったらしいので
公開が出来ず封印らしい
915名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 22:35:43 ID:uMR8Jk1o0
佐川さん、大事な技の事は封印で鍛錬の話でごまかしたんだな。
しかも回数ばっか
おかげで弟子たちが合気そっちのけの鍛錬カルト教に陥ってしまった。

916名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 19:58:59 ID:2J+G2i5s0
大東流の方にお訪ねしますが、
http://www.youtube.com/watch?v=cMFrnI_llyg
上の動画は大東流でしょうか?
917名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 20:13:56 ID:/qtzkbFe0
確かにこんな技はありますね。
でも合気道にもあると思いますが?
918名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 20:21:56 ID:vkgjYHgE0
>>916
日本語読めないのですか?
合気道SAって書いてるじゃないですか。
919名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 22:06:25 ID:2J+G2i5s0
>>918
別に合気道家でも大東流の技を使えてもおかしくないだろ?
この動画の技はどちらに属するのか疑問なんだよ。
あきらかに大東流なら普通聞かないだろ?
920名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 22:47:10 ID:vkgjYHgE0
>>919
動画のうp主が合気道って言ってるんだから合気道だろうが
こういう技に合気道と大東流の違いがあると思うのが馬鹿。
921名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 01:29:04 ID:OVaNwKtRO
また始まった!(笑)

弱い癖に屁理屈(笑)
922名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 08:02:59 ID:lM1Fpa1GO
>一番↓
こら 〔熟女アナル昇天〕とは何事か?
武板なめてんのか
923名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 10:01:22 ID:f1US8toq0
>>920
うp主はblogで合気の極意の伝承の系譜と解説してるんだよね。
合気って大東流の技術じゃないの?
同じなのか。
教えて!弱い人。
924名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 11:08:00 ID:X1ieqNJtO
弟子の人も師から教わった大事な部分は公開しないでしょ普通。古武術自体が秘密主義だし、金
払えば全て教えるというものでもないしね。
925名無しさん@一本勝ち:2009/12/01(火) 04:26:29 ID:4Epy6PuaO
塩田剛三
926名無しさん@一本勝ち:2009/12/02(水) 03:28:23 ID:JTBg4Vtn0
>>916
合気道の人が大東流のマネをしてやってる動画です。伝承はDVDやユーチューブですね。道場内の内々技。


927名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 15:29:03 ID:IZSZFlz60
>>913
金兵衛先生のお弟子の方?

金兵衛先生は、あまり大東流の教授には熱心ではなかったのか?
928名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 16:10:57 ID:TmPI+C220
金兵衛センセーはむかし中国拳法にハマってて
柔術やりたくて入門した人が中拳ばっかやらされて困った
って話は聞いた事があるな
929名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 20:54:07 ID:wF25SdIg0
これ拾ったんだけど感想きぼん
http://www.youtube.com/watch?v=KxIDQT3OKIk
930名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 16:24:28 ID:7FCUR8O40
死ぬほど笑える。
931名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 22:09:10 ID:H/5CF+L8O
>>929
こういうのは心眼流のスレでやってくれんかな?


ちなみにあんな風に同じ技を繰り返すのは鷹之爪という口伝。技をこう使うというポリシーがちゃんとある。はたから見たら笑えるがな
932名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 11:31:19 ID:tjYsGoBc0
近藤ちゃんのニューDVDどうよ?
933名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 14:53:45 ID:aGkNtQwc0
「中国武術神秘達人 酔鬼張三傳」景嘉/小山寛二

復刊ドットコムで幻の書籍を復刊してもらおう!!
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=24443
934名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 12:53:44 ID:0PPW8j8i0
吉丸貞雄も2chのおかげで堀辺と詐欺をやっていたことが明らかになった。
2chも武道界に貢献している。
935名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 13:14:39 ID:L8puipUz0
佐川の捏造合気もね。




936名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 13:41:08 ID:MXSib+vX0
937名無しさん@一本勝ち:2009/12/31(木) 23:14:16 ID:d7dAgwQU0
>>934
粘着乙
938名無しさん@一本勝ち:2010/01/21(木) 21:10:15 ID:Igmbnv+tO
今月号の秘伝、時宗伝合気拳法ワロタw
神道六合流のまんまやん!時宗さん帝国尚武会の会員か?w
年齢的には古本で手に入れたかだれかから譲って貰ったのかな?
939名無しさん@一本勝ち:2010/01/22(金) 15:22:17 ID:ug0cMWKn0




時宗さん戦後10年以上大東流止めてて人にすすめられてまた始めたぐらいだから
技にはそんなに思い入れはなかったんだよ
二代目ってのはそんなもんさ、惣角は旅人で道場もなかったし
父親らしい関係も薄かったんだよ。



















940名無しさん@一本勝ち:2010/01/22(金) 17:01:24 ID:TDPHLd4CP
西郷派は論外、時宗が柔術してるぶんマシなんじゃないのか?
映像見る限り岡本は素人にも合気をかけているが、持ち上げなんかを公開してるようじゃ信用できない。

ところで佐川派の動画ってないのか?
941名無しさん@一本勝ち:2010/01/22(金) 23:53:02 ID:tJc0oEKr0
最近大東流に興味持って見学行ってみたいんだけどこのスレ見てたらなんか不安になってきた・・・
信用できない道場ばっかなんですか?
942名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 00:01:23 ID:xiq9hFex0
>>941
大丈夫。西郷派に行かなきゃ、後は似たり寄ったりだから。
943名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 00:29:15 ID:RxTmI1iMP
>>942
無責任だろ。世の中には大東流合気道だってあるんだぜ?
944名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 01:01:26 ID:TkhY8GSi0
>>940
武田時宗氏は武田惣角の息子かもしれんが↓の動画を見るに
技は習ってないんでは?と思う。

http://www.youtube.com/watch?v=Y-U_z-ujlhA

↓が武田惣角存命時に大東流師範が演武した映像だ。
http://www.youtube.com/watch?v=B7Cfpay1X2c

ま、この人は後に「合気道」という別流派を興したがね・・・

だがこの動画撮ってた時の弟子が久琢磨で琢磨会がその
直系になる組織なんだけどね。この後、武田惣角が朝日新聞に
乗り込んできてこの道場を乗っ取る訳だけど、技は修正せずに
そのまま、教えるんだね。ってことは、この動画に映ってるのが
大東流合気柔術なんだよ。
945944:2010/01/23(土) 01:10:34 ID:TkhY8GSi0
武田時宗氏の系統、琢磨会もそうだけど、「エイッ」「トゥ」「ハー」って
やってるのは元の大東流とは違うんじゃないかな・・・と思うんだ。
思うに合気道と六方会(幸道会?)を足して2で割ったようなのが元の
大東流なのでは??と思うのですよ。
>>944 で示した植芝氏が堂々と大東流の師範してて、その教えを
武田惣角氏が訂正もせず、続きを教えてその弟子の一人に
免許皆伝を渡したんですよ?
946名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 01:31:31 ID:TkhY8GSi0
>>944
うー
訂正だ、>>944の動画には久琢磨は出てないね。
この動画でカットされてる前の部分に出てるんだ。
スマソ
947名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 13:20:57 ID:E3jSTIOD0
時宗系統と初期の植芝氏とくらべてたら
むしろ植芝氏のが武田惣角のイメージに近いと思う。
植芝氏は熱心に学んでたしな。



948名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 14:28:42 ID:3NfKKWdAO
大東流はアドリブを入れず、基本に忠実に演武しているから別物に見えるのでは?
949名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 16:46:53 ID:NyWms7pH0
>>941ですけど六方会ってどうなんですか?
950名無しさん@一本勝ち:2010/01/24(日) 23:20:11 ID:akbfZthZ0
寒っ!

951名無しさん@一本勝ち:2010/01/24(日) 23:26:06 ID:YCczqooI0
>>949
普通に良いと思うよ
952名無しさん@一本勝ち:2010/01/25(月) 09:21:25 ID:vgMRvfJK0
>>942
わざわざ本スレまで来て西郷派を叩いてるの?w
何があったのか知らないが、私怨でバッシングするのはみっともないよ
妄想で語らず、もっと建設的な意見を言おうねww
953名無しさん@一本勝ち:2010/01/27(水) 23:53:22 ID:l3t2fDCv0
>>949
いきなり高度な合気ばかりやっているので、
未経験者が使えるようになるのは難しい。
使えている人は少ない。
岡本先生の人柄は良い。
954名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 16:48:23 ID:Mt1UAmEE0
>>953
じゃあ初心者はよしといた方がいいんですか?
955名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 22:28:48 ID:GcebjUT70
六方会は38歳で武道を始めた人の創始した会だしなあ。
必要なのは経験の有無というより才能の有無じゃないか。
柔術ならきちんと修行すれば形の上では使えるようになるけれど、
合気の修行は、ダメな人は何年やってもダメっぽい。
合気に特化した六方会にはその傾向がよく現れているようだ。
ただ、高木一行、伊藤昇、光岡英稔、小用茂生、出口衆太郎などの、
豊富な人材を排出している一面もある。
956名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 23:14:02 ID:Mt1UAmEE0
>>955
なるほど、ありがとうございます
何はともあれ近いので一度見学に行ってみようと思います
 
ていうかHPはあるのにメールで連絡じゃなくて往復はがきだったwww
957名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 23:18:28 ID:tGNZS18V0
そうか。合気の習得には有効かもしれないけど、万人向けでは無いってことですね。
人を選ぶと。
958名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 00:18:36 ID:qJOzTWEe0
あと、合気のみを追求するのは、
武術として問題があると考える人も多いようだ。
上で挙げた人たちが岡本先生の合気の凄さを認め、
六方会に学びながらもそこに留まらなかったのは、
やはり何か物足りないものを感じたのだろう。

じゃ、見学いってらっしゃーい。
たぶん岡本先生は丁寧に接してくださるでしょう。
959名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 06:42:32 ID:3v74MzEh0
岡本さんのは合気ですらないよ。
合気を学びたいなら木村師範の弟子になるしかない。
960名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 07:48:46 ID:X6mxds3G0
岡本宗師のを合気でないというなら
木村さんは大東流の看板を下ろすべきだね。
木村さんの考える合気が売りなら木村流合気柔術を創始すればいい。
961名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 07:52:40 ID:X6mxds3G0
その点保江さんは潔いよ。
962名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 08:45:35 ID:3v74MzEh0
逆にききたいのだが、なんで岡本さんのアレが合気だと思うんだ?
力のある奴にはかからなかったりするのに。
合気の創始者である身長145cmの惣角は、180cm以上ある柔道の猛者相手にも合気を掛け投げることが出来たんだよ。
963名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 09:57:02 ID:X6mxds3G0
「岡本さんのは合気ですらない」んだろう?
だったらそんな無駄な質問はしないことだ。
とっとと木村さんの弟子になればいい。
964名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 10:13:38 ID:qJOzTWEe0
合気にはかかりにくい相手、
かかりにく状況というものがある。
力があろうとなかろうと、合気が効きにくい人はいる。
だから柔術的な技との複合が必要になってくると思う。
六方会は合気が効かない相手にどう対処するか?の追求は弱い。
そもそも勝負指向は低いと思う。
965名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 12:03:07 ID:3v74MzEh0
>合気にはかかりにくい相手、
>かかりにく状況というものがある。

そういうのはどうだろう。できないものの言い訳にしかならないと思うが。
かからない相手に会うたびに君はかかりにくい相手だから。。とか言えばすんじゃうよね。
966名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 12:11:08 ID:3v74MzEh0
>>963
合気でないものを合気と称してるものについて、それは違うだろといいたかった。
ここを見て勘違いした人もいるみたいだからね。
もう一度いっておきます。
岡本さんのアレは合気ではありません。
967名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 14:15:02 ID:zIzQ9Cpk0
>>966
ろくな理屈もなしで否定しても説得力無しだな。
実際に合気出来る人を知った上で、岡本さんと比較して言ってるのか。
おすすめの木村さんは動画ないわけだし。もしかして木村さんの技を受けたことあんの?
968名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 18:05:11 ID:FOy0taBi0
武田惣角も佐川だっけ?。武田の合気がかからない時があるからってさらなる研究が必要だと思ったとか手記もあったような。
969名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 01:57:31 ID:ELsAWQSFO
今の流れを>>956が見てたら混乱してんだろうなwwwwwwww
970名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 03:13:33 ID:r+eRD8B40
素人にしか掛からない合気を習うより、総合格闘技を習え。時間の無駄だ。
971名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 05:47:22 ID:pVbySi9j0
強くなるなら総合格闘技の方がいいなんて、誰でもわかっているでしょう。
ただ、合気は面白い!
上手いひとに技をかけられると気持ちいい。
つまり楽しいからやっているということだ。
現代における武道は楽しくてナンボ。
972名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 06:20:50 ID:Jhq+cXox0
佐川道場の人が岡本さんのとこにいったけど、岡本さんの技がかからなかったらしい。
973名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 08:35:25 ID:pVbySi9j0
あり得ないって言われてもあり得るんだから仕方ない。
とりあえず大東流や合気道の道場で体験してみたら?
その上で嘘だったか本当だったか報告してよ。

原理は知らん。現実に存在するとしか。
宇宙が存在する理由は知らんけど現に存在しているように。
とにかく、神秘の力とかじゃないよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6968608
合気の原理の説明では上の動画の説明が分かりやすかったが、
本当に正しい原理なのかは正直分からない。
宇宙が存在する理由はビッグバンと説明されて分かったようなわからんような。。。みたいな。
974名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 08:36:19 ID:pVbySi9j0
↑ごめん、塩田スレへの誤爆だ。
975名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 21:39:15 ID:4+bQ+soM0
木村の合気は固過ぎて合気とは言えない。
976名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 22:26:43 ID:rI5u23J80
今もそうなんですか?
977名無しさん@一本勝ち:2010/02/01(月) 03:23:12 ID:i/sihcDeO
お前等の考える一番の道場ってどこよ?
978名無しさん@一本勝ち:2010/02/01(月) 10:52:40 ID:slO8eVa40
岡本さんの合気を否定してた人、>>967の質問に答えてくれ。
なんで岡本さんの合気を否定してるんだ。
ちゃんとした技術論に基づいて言ってるんだろ。否定する理由を説明してくれよ。

あと、木村さんを勧めていたけど、その理由は?
木村さんの著作を真に受けて言ってるとかいうオチじゃないよな。
979名無しさん@一本勝ち:2010/02/01(月) 12:07:27 ID:hcDVxTS/0
木村先生は知らんが岡本先生の技は掛からないという話はよく聞くね。
海外のどこぞのフォーラムでも話題になってた。
980盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2010/02/01(月) 12:13:46 ID:tjcUnlQB0
>>979
それどこのフォーラム?書き込みしようかなあ?
981名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 00:49:05 ID:AfRd15X/0
大事なのは掛からない理由が自分で分かることだよ。

木村さんは佐川先生の話で失念していることがある。
「透明な力」を世に出すべく企画した張本人なのにね。
岡本宗師は木村さんが忘れている部分についてちゃんと答えを出している。
正確には出した答えに独自の改良を加えている。
982名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 01:04:18 ID:AfRd15X/0
木村さんの合気の定義は結局、「合気は力ではない」という佐川先生の
考えを超えるものじゃない。
「大東流は斬らないし斬られない〜〜護身術である」という堀川幸道翁の
考えを超えるものでもない。
佐川先生の「合気は力ではない」は大東流の合気を内包しているけど、
木村さんの合気はそうじゃない。
983名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 08:13:48 ID:5VbAZtZX0
よくわからんがその答えとやらをだしても、技で納得させられなきゃだめでしょ。
佐川道場の人にはかからなかったって言うんだからさ。
984名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 10:18:16 ID:fA66bUXo0
佐川さん晩年車椅子だったし、引きこもらずもっと道場外の人に技を掛けてたら
岡本さん以上にかからない話し続出だったろうね。古流ってのはそういうものだよ。
自分がどう学ぶかだろ。
985名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 10:37:33 ID:3PQoRfYB0
佐川さんは道場外のひとどころか高弟にしか技を掛けてないだろう
映像も残ってないし実力はナゾとしか言いようがない
柳もあんなことさえしなければ死んでからあの人はスゴかったと言われてたのかもな
986名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 11:26:41 ID:5VbAZtZX0
>>984
>岡本さん以上にかからない話し続出だったろうね
それは根拠のない妄想でしょ。
すくなくとも岡本さんの技がかからないという話は結構ある。
987盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2010/02/02(火) 11:30:51 ID:Nlkbpr4q0
そんなことより、>>979のどこぞのフォーラムってどこすか。
何言ってんのかぜひ知りたい。
988名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 21:46:09 ID:AfRd15X/0
そのフォーラムは出て来ないな。
前にもそっくり同じこと言ってたまるで進歩がない池沼の書き込みだろうから。

せいぜい100%かかる漫画のような魔法の技術を求めることだな。
ゆとりクズにはそれがお似合いだ。
木村師範だって人間のやる技術だから限界があると自著で言ってるが、それも知らないだろう。
ゆとりクズは本も読まないだろうからな。情報も集めず体も動かさずぼんやり本物ニセモノと考えるだけ。
989名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 21:58:57 ID:AfRd15X/0
>>983
人を納得させられるものなど何一つ持ってないクズが
人に自分を納得させるものを要求する。
ホント反吐が出るわ。
マジで身の程を知れよ。
こっちは年単位で理を考えて体動かしてんだよ。
お前ら何をした?
ふんぞり返って誰それの技は掛からないと、
何年間も同じことをバカみたいに繰り返し言ってるだけだろうが?
お前らなんぞに本当のことが分かるとでも?
分かるということを舐め腐ってるお前らクズに分かる訳ないだろうがよ?
990名無しさん@一本勝ち:2010/02/02(火) 22:24:04 ID:AfRd15X/0
>>983
結局のところお前らには、
合気が何であるか分かることなんてどうでもいいってことだ。

お前らは合気なんて求めていない。
お前らはちょっといい気分になれればいい。
合気がどういう技術か分かろうと分かるまいと、ちょっといい気分になれればいい。
お山の大将気分をお手軽に味わえればそれでいい。
合気が分かればそれでお山の大将気分を味わうし、
分からなければ人のことをあげつらい嘲笑ってお山の大将気分を味わう。

何年も同じことを繰り返してるから、やめられないんだろうな。
お前らは。
手軽にいい気分になれることを。
何かを積み重ねて確かなものを掴み進歩するぐらいなら、
手放さないほうを選ぶんだろうな。
お前らは。
簡単にお山の大将気分が味わえる方法を。

ほとほと見下げ果てたクズだとお前らのことを思う。
991名無しさん@一本勝ち:2010/02/03(水) 01:36:21 ID:5255Xky50
昔から佐川さんだって技かからなかった話けっこうあるのに知らないの?
あそこはそうゆうの表には出ないよに意識的にして来ただけさ。古くからね。
992名無しさん@一本勝ち:2010/02/03(水) 02:50:02 ID:pF0A0U0O0
佐川さんの技は昔はいくらかかからなかった技があったらしいですね。
でもその後研究してかかるようになったって話ですが。佐川スレで元道場生の方が書き込んでました。
岡本さんのようにかかりにくい相手だからとかいってごまかしていてはなにも進歩しないと思う。
993名無しさん@一本勝ち:2010/02/03(水) 13:36:48 ID:9ELd6pLy0
まあどちらがどうとかじゃなく
技なんだから条件により掛からないこともあるよ
100%掛かるって言い張る方が異常じゃね
柔道家が背負い投げを掛けられないことがあっても文句出ないだろ
同じさ
あまり古流の故人や爺たちに期待かけて夢見ても幼いだろ。
994名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 01:06:32 ID:Nk24gXwz0
誰がどうとかよりも、自分はどうなんだって話だw
995名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 05:42:56 ID:F4gG53tkP
>>991
間違っています。
以上。
はい次の方。
996名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 06:32:39 ID:gVbTejXW0
ママゴトみたいな練習で強くなった気分に浸ってる雑魚が口だけは達者だな
あんなのやるくらいならダンスでもやったほうがずっと鍛えられるよ
なんで大東流にはこんなにバカが多いんだろうバカ量産メソッドなのか?
合気なんてありもしない絵空事を頑なに信じてるし漫画と現実の区別がつかないアホ
仮にあったとしてもおまえごときにできる芸当ではない
997 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 08:20:36 ID:frtgjnZuP
>>996
なるほど。
まだお疲れのようですね。休日はゆっくり休んでください。
次の方どうぞ
998盛下大王 ◆K8xLCj98/Y :2010/02/04(木) 09:33:05 ID:uEDlUv1Y0
結局、フォーラムは無いんかい。
999名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 09:37:46 ID:MRluM6e60

>>996
まったくそうだな「透明な力」はバカ量産本だった。
1000名無しさん@一本勝ち:2010/02/04(木) 14:30:05 ID:ws104UhJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。