お互いに微妙に違う動きをする。
思想も違うのではないか。
どちらが、どういうタイプの人に合っているかを検討しようではないか。
2 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 13:38:29 ID:fA6LBQMm0
練習しろ
3 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 16:07:06 ID:WKlKQgOKO
協会は?入れてやれよw
4 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 18:21:02 ID:Xy+gy54k0
あっつ、これ、本当にどっちがよいのでしょうか?合気会の人は養神館を「あれは合気道ではない」と悪く言い、養神館の人は合気会を「あれでは相手は倒れない」というのを聞いたことがあります。
6 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 20:47:03 ID:A05dGhO90
<反射道 元龍貴=ウサの合気道段位詐称偽装工作の一例>
http://yasai.2ch.net/budou/kako/993/993125865.html 17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:1
11>延々と入り身を語るウサ。動きも遅い。キックの知り合いの半分以下。
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:30
俺は直接見てないけど演武会に行った人から聞いた話によると植芝先生を
屈辱するような内容の猿真似の演武をやったとか。 大騒動になったと思われ。
十年くらい前に養神館で習った元機動隊員が合気会なんかウ〇コだって言ってたっけな
8 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 21:52:22 ID:Xy+gy54k0
4:です。実は近所の「合気会」か、ちょっと遠くの「養神館」か迷ってます。
空手も候補です。でもいまさら組手は翌日の仕事に響くかな・・・蹴りもあが
らんし・・・と軟弱なこと考えてます。合気会は見学にいったら、丸く丸くと
正直「踊り」みたいでした。養神館は型があって初心者にはわかりやすそうで
したが、受けが痛そうでした。
>>8 合気会の中にも踊りを嫌う道場はあるから、合気会・養神館関係なくいろんな道場を見学してみて、一番雰囲気の気に入った道場に通ってみたらいかがですか?
10 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 23:37:04 ID:r3ayyewT0
合気会は、普及を重視し、円の動きを大きく表現したり、
危険な技をなくしたり、地味な基本動作の比率を下げたりして今のように
なったと思う(道場によってやってることが違うので一概にはいえないが)
養神館は出来た当時は、そのときのの合気会と同じ
練習をやっていたようだ、その後その内容を体系化して型に
したらしい
11 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 11:11:52 ID:ehc54mPZ0
>>8 型は6つだけで簡単です。それよりも円を強調しないですね、養神館は。
だから円動作が好きか、直線的動作が好きかで、選べばいいと思います。
技自体は、養神館が当身が多いだけで、変わらないんじゃないでしょうか。
両方の経験者の方、詳しく教えて下さい。
12 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 11:13:48 ID:ehc54mPZ0
>>8 そうそう、養神館は思いっきり叩きつけるように投げてるように見えますね。
怪我しないんでしょうか?
13 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 18:56:08 ID:qDPFaSIz0
4:です。7,9,10、11、12、ありがとうです。
以前、空手やってました。空手やってたときから合気道は気になる存在で、いろいろ調べたら
合気会と養神館にぶつかりました。
合気会は本家で魅力的ですが、魔法のような盛平先生の完成された形のみまねしてる感じがしました。
武術として考えるならもう少し荒い面があってもよい気がするのですが・・・どうなんでしょうか?
道場によって違うのなら、都内または都内近郊でお薦めの道場はどこでしょう?やはり新宿本部道場が
よいのでしょうか?
養神館は警視庁が採用している流派とききました。・・ってことは「実践」的なのは養神館の方と考えて
間違いないのでしょうか?
14 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 12:52:55 ID:jKPYoQv/O
合気道経験ないけど協会が一番実戦的なのでは
15 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 13:22:26 ID:fHs9FfMl0
演武会で何があってもあの合気拳の構えが恥ずかしくなければ
養神館に行けるんじゃないかな。あの構えが恥ずかしい。
16 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 14:45:04 ID:9J68Plcq0
>>15 構え恥ずかしいかい?
合気会のいちいち座礼するより楽ですよ。
17 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 19:06:04 ID:W0OjLWIF0
>>16 じゃあ養神館の構え=合気会の礼 なの?
ホント?構えってそういう意味だったの。
18 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 19:07:18 ID:T+b/JD4K0
>>17 どう読んだら 養神館の構え=合気会の礼 になるの?
養神館の構え は 中心を作るためのものだが、
合気会の礼 は 何の役に立つんだろう
って考えることが 養神館的思考なんだろうか...
19 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 21:07:50 ID:R8Pfvc3v0
16=18ならば
養神館の構えと、合気会の座礼を比較する意味がわからんのだが。
>>18の言う、「合気会の礼」とは、どんな姿勢を指すのだ?
元龍貴(=master・反射道)のヤフー掲示板ピンハネ猫糞脅迫詐欺事件
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
350 :まだあったのか、基地外粘着だなw :05/01/21 01:10:47 ID:ZnmeRtLa
oxox_master_xoxoは、仲田さんに散々悪どい嫌がらせをしたが、仲田さんを擁護する人たちに言い負かされて、2chに書き込みが出来なくなり、引退せざるを得なかった。
その意趣返しに栗島さんを言葉巧みに仲田さんに近づけさせ、媚びを売らせ信用させた上でタイに誘い、タイに来た仲田さんにタカリ、ピンハネ、ネコババ、売春斡旋をさせ、金を絞れるだけ絞り、おまけに買春しただろうと脅迫させた。
仲田さんがそれに気付き、この掲示板(その前にチャットやメールでも)で抗議した。
こういう経緯だったのですね。
いきなり、仲田さんが栗島さんを非難したと勘違いして今まで思っていましたが、元龍貴さんと栗島モイチさんの計画的な犯行だったのですね。
お二方、違いますか。
私の推理が当たっているでしょ。
読者の皆さんも遡って、この掲示板をお読みになってください。
何故、栗島さんが異常に粘着するか?
oxox_master_xoxoが、2chのスレを持ち出して擁護するか?理解出来るはずです。
--------------------------------------------------------------------------------
fsだfsd 投稿者:fさdfさ 投稿日:10月15日(日)09時21分0秒
547 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/02(土) 15:14:27 ID:ce63EqH/
僕は憎んではいませんが、すでに周囲がそれを許さない状況です。
喧嘩大将さんのYahoo!でのカキコミに関しても、僕は警察から取調べを受けました。
21 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 21:41:19 ID:T+b/JD4K0
22 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 23:12:10 ID:R8Pfvc3v0
>>21=18の言う、「合気会の礼」とは、どんな姿勢を指すのだ?
23 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 23:45:06 ID:T+b/JD4K0
>>22 スレの流れ的に、「合気会の礼」とは技の練習の区切り等にする 座礼の
ことだとだろう思う、確かに頻繁にやっているように見えるが、俺は合気会
では そうやるんだろうなぐらいにしか思ってないよ
ただ
>>17 の人が 脈絡もなく 養神館の構え=合気会の礼 としてしまった
のでおかしいと思ったんだな
24 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 00:42:23 ID:ZTZR5QYl0
あの構えが礼の付属的な行為に見えるわけよ。
礼の一部分に成り下がってるとか、
次の技の区切りに使ってるんじゃない。
見た目だけどね。無防備な構えなんだよね。
スレタイと違うが合気会の人はフルコンタクト合気道は無駄
普通に空手とかやった方がいいって言ってた
26 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 07:36:14 ID:ocSCwOAe0
>>24 合気会の無構えはどうなるんだ?
>>25 実践性で言えば当然空手。
合気道は健康のためにやるもの。
27 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 22:17:14 ID:NJnYrMH00
養神館の構えはあくまで鍛錬のためのもの、技の区切りに向かいあって
構をとるときには互いの呼吸を合わせる鍛錬であったり、単独でする場合
は手を押されても引かれても同じ姿勢を維持できるような鍛錬をする。
礼の付属的な行為と いうことはある意味自然に構えができているという
ことなんでいい状態なんだと思う
ただあの構えは鍛錬のためのものなので、実際に自分の身を守るときには
その場に応じたもの(無構え)がいいのだそうだ
28 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 23:09:13 ID:jWl+DyMD0
多人数掛けのときでも前回り受け身を柔道のように足を開いて取るのは
なぜなの? 多人数なら足を内に折り曲げて取ったほうが起き上がりの
時間短縮になるし、起き上がって相手に転じる時間も短縮になるのに
なぜ。養神館は基本が1対1なのかな。
29 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 23:49:47 ID:NJnYrMH00
>>28 足を開いてというのは、片方の足を伸ばして、もう片方
の足を曲げるという意味でよいのでしょうか?
であれば、足を伸ばすのは、回転するスピードを抑えるため
にやってます。強烈な投げだと回転力を殺しきれずに伸ばした
ほうの足のかかとを畳にぶつけヒビが入る人もいました。
時間短縮についてですが、養神館の受身は鍛錬なのでこのやり方で
時間短縮するように練習します。具体的には、受身を取ったとき曲げた
ほうの足(左足)、畳を叩いたほうの手(右手)を軸に瞬間的に向きを変え
るように練習します。
ただ実際に多人数の場合、この受身の形が崩れて足を内に折り曲げて
取る人もいます。
養神館をやってみた感想ですが、受身にしろ技にしろ、鍛錬を目的として
あえて回りくどい方法をとっているように思います。
30 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 07:55:24 ID:T7dvPLdw0
>>27 確かに構えが低すぎて、中途半端だよな。鍛錬のためだから。
護身には無構えの方が相手を刺激しないだけ良いように思う。
しかし構えがあって初めて中心を練ることが出来るから、
普段は養神館の構えがいいような気がする。
>>29 オイラも合気会から養神館に移って、疑問に思ってる。
回転スピードを遅くしても、踵にヒビが入るようじゃおかしいよね。。
養神館の起き上がりは、踵を思い切り畳にぶつけて起き上がってる。
舗装された路上で同じような事をして大丈夫なんだろうか?
32 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 11:51:39 ID:cqxrRn4O0
養神館の受身は、畳が前提なのかな。
床であの受身はできない。床だと足を折り曲げてもう一方の
足裏で衝撃をコントロールする受身になるから合気会の受身が
合理的なんだよ。とはいっても合気会でも腕で畳を叩くような
みっともない受身が多い。
33 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 14:52:48 ID:HLOAyJr70
>養神館の受身は畳が前提なのかな
多分そうだと思う、床でやってみたことがあるが、床をたたいたほうの
手がすごく痛かった。受身が下手だといわれたらそれまでだが...
塩田剛三先生の合気道修行という本でコンクリートの上で受身をとるという
話がありますが、いつものように思いっきり受けをとって肩の骨が砕けた
人の話があり、変化にきちんと対処できる自分を作っとかないといかん と
言っておられるので、この話からも畳が前提で鍛錬目的の受身だなと思い
ました。
ちなみに↑のコンクリートの上での受身の話は植芝先生の道場時代のことら
しいので、戦後の合気会で受身のやり方がかわったんだろうなと推察します。
34 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 16:11:16 ID:umIVd01I0
普段足を伸ばして受身取ってると、折り曲げて受身取るのは簡単だよ。
そのままだけど、曲げりゃいいだけだから。
でも普段足を折り曲げて受身取ってると、いきなり伸ばして受身取るのは結構難しいんだよ。
これも伸ばしゃいいだけなんだけど、難しいんだよ。
36 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 17:14:17 ID:HLOAyJr70
>>34 いい動画です
すみません、足の形は変わってませんね...
ただ、この受身は今の合気会とは変わっているように見えます。
具体的には、動画では前回り受身の時に残ったほうの足で畳を蹴るよう
にして、大きく回り、仕手との間合いをとっていますが、現在の合気会で
は畳を蹴るようなことをせず、その場でコンパクトに回っているように見
えますがどうでしょうか?
>>36 おそらく間合いを『取る』というより、『取らされてる』んじゃない?
関節が瞬間的にカコンッ!って極まったら、
より前方で転がるか跳ぶしかない。
38 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 22:55:57 ID:umIVd01I0
取らされてるは、開祖だからの良心的解釈。
単にお約束が時代で変わったんじゃないか。
学生合気連ができた後の方が、
飛びはこの戦前より派手になってるし。
39 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 23:02:44 ID:HLOAyJr70
>>37 >より前方で転がるか跳ぶしかない。
実際に技を食らったわけではないので真偽はわからないが、
その跳ぶことを昔は無意識でもできるように練習してたんじゃないかと思う
わけです。あの動きは普段から練習しないとできない動きだと思いました。
特に 後の小手返しを前方回転受身で跳びながらとるところなんかは、その
特徴が出ているように思いました。
40 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 23:27:00 ID:yoFLKsXBO
受け身で足を打ち付けてる奴はただの下手クソだろ。
合気会も養神館も関係ない。
伸ばした足の踵は浮かさないと駄目でしょう。
42 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 15:30:17 ID:zenCKpO00
どうして受け身を柔道式受け身に変えたのか理由が知りたいな。
協会も柔道式だけど、後方受け身とか柔道とホントはちょっと違う。
でも大げさに言えば受け身の形が異なるって武道の半分が違うぐらい
大きい意味があるよね。鍛錬とかそういうレベルかな。
まあ、臨機応変に的確な受けが出来るようになるのも、
いい鍛錬になるんじゃないかな?
俺も学生時代に多くの師範の方々の受けを取らせていただいて、
それが現在まで糧になってる。
>>42 昔ある師範の方から直接聞いた話では、
速く立たないと館長の雷が落ちるから、
速く立ち上がれるようにお弟子さんの方々で研究して、
現在の養神館の受身になったらしい。
45 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 00:23:37 ID:YXAP9uGEO
合気(笑)
馬鹿の集まりだろ(笑)
46 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 11:01:46 ID:iCdQlZ3K0
オレ、合気会系。
合気会、養神館にかかわらず、早く立つことは大事だと思うが、
自分の体勢を整えずに、すぐに取りに向かっていくのはどうかと思う。
特に、演武の時。
半分、崩れたかけたような体勢で向かっていき、派手に投げられる。
他の人から見て、ヤラセに見えても仕方がないような演武も多々ある。
47 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 12:23:38 ID:rvUT2PAw0
養神館で合気会の受身をしても怒られませんか?
転向を考えているのですが・・・
>>47 養神館はぶっちゃけ最初は、道着も、受身でも違っても文句は言われない。
ただ昇級、昇段すればそれなりの形を求められえる。
人に教える事もあるので。
やってるうちに馴染んで受身の形も自然と変わってきます。
49 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 20:52:54 ID:rvUT2PAw0
>>48 ありがとうございます。そうですか、やはり修正されるんですね。
養神館は型に拘る様に見えて、案外フランクな部分もあります。
もし合気会の受けが気に入ってるなら、続けても問題ないです。
無理矢理変えられる事も無いはずです。
51 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 21:55:41 ID:uy39TsIA0
>>50 受け身が違うというのは、どの段階で受けが負けを想定するか
という大問題でしょ。
結構武道の根幹のお約束ですよ。そんなのフランクでいいの?
>>51 受けの負けの時点というのが、よく分からないですが、
仕手による崩しが完成した時点で、受けは既に抵抗出来ません。
あとは仕手の思うがまま。
投げるという行為は、その後の付属の様なものかと。
個人的に怪我をしない受け身が一番だと思います。
それに異論を唱える人はまず居ません。
養神館の受けはかなり独特ですが、飛躍受身は自由技の後、すぐ立てる
為のものかと。
個人的に綺麗に飛ぶより、そうでない飛び方の方が迫力を感じます。
でも綺麗に飛ばないと、身体をあちこち打って痛いんです。(ま、下手なんですが)
10何本も投げられると、軽く飛ぶのがいかに疲労しないか実感しました。
53 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 05:13:40 ID:Fk0OV6qr0
>それに異論を唱える人はまず居ません。
異論を唱えてみようかと、、、
どちらの受身の方法も養神館が認めるというのは納得いかないですね。
養神館は合気会流は認めず、柔道式の受身でないといけないのでは?
どこを負けと想定するかという意味は、
例えば柔道の場合、背中が畳みについて1本とする場合に、
背中がつくだろう相手が掛ける技は有効でないという限界の設定があるので、
その時点では、もはや勝敗がついているので受身を行うことになるわけです。
柔道式受身が、怪我をしないための受け身の色合いが強いのは、
その設定のためです。その点は同意見。
しかし最近のjudoは、背中がついても返し技が有効とするように変更されて、
従来のような受身をとることが必要でなくなってきましたよね。
畳を叩かずに相手の袖をもって返すことになり、問題視されましたよね。
もちろん路面でそれが有効かどうかは別ですが、
そう言う想定で受身が出来上がっていると思うのですが。
試合のない武道はとくにその想定があるのではないでしょうか。
例えば合気会の入身投げの受身が、自ら足を折って後ろ受身をするし、
仮に養神館がそうしないならば、
仕手による崩しが完成した時点で、受けは既に抵抗出来ないという
限界の設定が両者で異なることになり、judoのように別物にもなりますよね。
それって大きな問題でしょ。
>>53 合気道の受身は、受けが抵抗する事を前提にしてないですから。
投げられる事を前提としてます。そうしないと白帯はいつまで
経っても相手が投げれません。
合気会の入身投げの受けを書いて貰ってるけど、読んだ感じでは
養神館と同じ気がする。
合気道は技の鍛錬と研究であり、組み合った時の試行錯誤のみを
追求する現代柔道とは違います。
技の有効性を確かめる為に、崩しを完成させる成功体験が重要なん
です。
55 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 17:21:13 ID:L41Cyz1y0
養神館の後ろ受身は、相手と遠い方の足を折るって本当ですか?
力の流れに逆行していて怖いと思うのですが・・・
はい。
後ろ受身をする時は、体が反ったりしてる状態から受身を取ります。
そうすると、相手と離れてる足を折り、勢いを付けて受身を取ります。
第二次攻撃を防ぐ為です。
57 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 18:54:06 ID:summm95i0
受身は技をかける側によっても決まってくる部分もあると思う
養神館の場合は、投げのときに前進や、回転の力を伝えて投げきる
(見方によっては投げっぱなしにする)ので、それに対応するように
研究されてきたんじゃないかと思う。
また、養神館の受身と柔道の受身は形は似ているが、↓のこと
(すべてではない)を考えているので厳密にいえば違うんじゃな
いかと思う。
・回転力を殺す そのために 足を伸ばす、大きく回る
・伸ばした足を、畳につけないようにする。
畳につけないようにするためには、大きく回ると上手くいくので、
これも鍛錬なんだと思った。
また、畳につけないようにすると向きを変えるときに早くできる
58 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 22:24:52 ID:qmWhwr2s0
>>57 矛盾していると思う。
足を伸ばすと速さが減る分、力は増えないですか。
畳んだ方が起き上がり向きを返るのも速いと思うんですが。
スケートのスピンとは反対の現象なんですか。
見た目の為、かもしれませんね。
受けが足伸ばした方が綺麗ですから。
>>59 確か昔自然科学系が中心のブルーバックスシリーズの中に、
武道についていろいろ考察を加えてる本があった。
柔道などの受身で両足を上に真っ直ぐ伸ばすのは、
受けの衝撃を最小限にするためらしい。
61 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 23:47:39 ID:summm95i0
>>58 >畳んだ方が起き上がり向きを返るのも速いと思うんですが。
速いとは思う、養館館でも続けて受身をとっていると形が
崩れて畳んだ方ような受身を取るようになる人もいる。
ただ決まった受けの形だと、受けを取ったあと、伸ばしてないほうの足
と畳を叩いたほうの手を軸に軽く飛び上がるように(見た目ではわ
かりにくい)瞬時に向きを変えるようにする(努力する)。
このように養神館は鍛錬のためにあえてまわりくどい方法をとっている
と思う。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/18(水) 17:32:01 ID:2d1vlAMG0
路上で手を叩けますかね〜。
意味あるんでしょうか?
63 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 11:34:01 ID:RBv8GUL9O
合気会だけど普段は円く柔らかく受け身をとるように心掛けているけど
たまに強烈に投げてくれる人いますよね そんな人には即座に受けとらないと危険なので倍速で受けます
その加速した速度をとめるにはやはり畳を思い切り叩いて止めないと止まりません
それが路上なら?たたけない分2〜3回転して止めるしかないけど道場じゃみっともないよね
上手い下手も綺麗汚いもないんじゃないかと
養神館の投げのがキツめだろうからそうなってるんじゃないの?
64 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 12:18:55 ID:9kHADfCO0
養神館の取りは袴、受けは袴なし。この理由は何?
奉納演武とかした場合もそうなのかな。神殿に対しても袴下のままで奉納するの?
宮司なら怒りそうだけど。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 12:50:38 ID:37aHPsCY0
養神館の袴着用基準は、男は3段以上、女は初段以上。
66 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 17:34:46 ID:0kLQjmLO0
>>65 厳しいんですね。袴まで5年ってところか?
>>1 合気会で養神の動きやってた俺はいったい・・(w
初心者の場合、相手が崩れてないのに、自分だけの円運動を、自分の心に篭って動いてる人が沢山居た。
そういう動きは円ごと吹っ飛ばされ易い(w
一方、一見すると流れが分断されてる様に見えるが、実は円の連続帯である場合は、
「ここ」で止まった様に見えるが「ここ」で崩してなければ、次の円運動が通用しない事を強調して学べる。
また抵抗に対しても変化しやすいんじゃないかと。
イメージ→∞∞∞∞∞
合気会でも一見→○な動きも、実際だと→∞になる。
格闘技経験者だったら養神の方が判り易いんでないの?
68 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 19:01:33 ID:hjwUxSTa0
>>62 >>33 にもあるように変化に対応して 路上では手を叩かない受身になると
思う
実際、演武とかで繰返し受身を取っていると、ダレてきて結果としてあまり手
をたたかない受身になってしまう。...本当はいけないんだが
また、木刀を持った受身だと、両手で木刀を持ったまま回るので、手は叩
かない。
養神館って袴が着用できる段になっても、着けない人が多いような気がする
講習会とかだと講師の先生以外着けないし...
養神館って奉納演武とかするところあるのか?聞いたことないんだが
69 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 19:41:26 ID:NaYaXqEc0
66 68さんへ
実際は袴は通常着けません。
膝の動き、足の張り、足の動きを見てもらうのに袴はないほうがいいのです。
(袴があったほうがいい場合もありますが)
その稽古のときの最高指導者のみ着用が普通ですね。
本部でもその指導時間の師範だけで他の4段や5段の指導者は一般会員と
同じで袴は着用しません。
3段まで5年?
養神館では人により違いますが、通常10年位でしょう。
段と実力は必ずしも一致しないので早く欲しくて受けてしまい、出さざるを
得ない人がいて「え、あの人が?」ということもあるかもしれませんが、
私の知っている限りでは有段審査を受けようとしていた人を周りが「まだ早い」
と停めていましたね。
70 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 19:43:10 ID:+DiIMQga0
合気道がなんだのかんだの言っても
実際に試合する競技には勝てないだろう?
段位より、上手い技が出来るかどうだしねー。
72 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:05:21 ID:a6cmQoej0
受け身で畳をバシバシ叩いてはいけないと言ったのは開祖。
理由は受け身も合気道の技だから。
だから養神館は、受け身に関しては合気道ではないのかも。
それはそれでいいんだけどね。
>>72 「受け身で畳をバシバシ叩いてはいけない」の意味を表層的にしか理解出来ない
>>72は阿呆。
合気道の本質を理解すれば養神館には何の問題も無い事が分かる。
>>72 そういえば、開祖の晩年の稽古の様子をようつべで見てみると、
受けを取っているお弟子さんは「タシュッ」「ポンッ」としか音立ててないね。
あれはすごいと思う。
75 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 22:29:54 ID:PxHVbQZj0
受け身が大げさなのは、技がかかってない証拠だよ
>>75 本当に技がかかったら、受け身を取る余裕すらなくなるってことかな?
確かに受身を大袈裟にやる必要はない。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 23:42:39 ID:E7NEygbt0
本当に技がかかったときのために、受身を大袈裟をやるんじゃないのか?
普段から受身を大袈裟やることで、本当に技がかかって受け身を取る
余裕がなくなったときのキャパを上げる意味はないんだろうか?
79 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 07:21:20 ID:jKbUJjqv0
体勢が崩されてる状態で飛べる分けないでしょ
80 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 07:43:09 ID:EJhe6Gb/O
飛ぶんじゃなくて飛ばされるんだろ。
81 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 07:51:27 ID:jKbUJjqv0
82 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 10:04:55 ID:PYcROncCO
>>75 そのとおり。本当に技が掛かれば、受け身はとれないね。受け身は、技にわざわざかかってあげている証拠。
合気道は良く知らんが、本当に技にかかったら腕がポッキリいくんじゃないの?
セガール映画みたいな感じで
>>75>>79>>82 お前らスゲエな!
受け身がとれないってことは、無時間で相手を叩きつけるってことだもんな!
ゼロ秒!0.000秒!光速すら全く問題にならない!
崩されて抵抗できないことを察知するいとまもあらばこそ!
もはや達人を超えて神の領域に達しているぅっ!
85 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 21:13:12 ID:qxcm89nWO
すげー釣り。
釣られて答えてやるならば、本当に技が極まるというのは、固まった状態のことであり、固まってしまえば自分の意思で逃げたくても逃げられない状態のこと。
普段の稽古で一生懸命受け身の練習をするのは、本当に技を極められてしまったときに、どうしたらあわてずにいられるかを見極めるためだと思う。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 01:24:20 ID:LrX0tFlv0
はあ?
87 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 01:35:24 ID:LrX0tFlv0
いやいや極められちゃったら慌てずにいたって終わりでしょ。
88 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 01:39:53 ID:LrX0tFlv0
え?受け身って投げのダメージ軽くするためでしょ?
え?関節決められたときの心構えを養うためなの?受け身の練習が?
89 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 01:40:51 ID:LrX0tFlv0
×決められたときの ○極められたときの
90 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 06:24:52 ID:QALRW5RgO
「きれいに飛ばないと怒られますからね」。
私の知り合いだった、某合気道団体元専修生が言っていましたよ。
91 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 06:52:00 ID:LrX0tFlv0
それきれいに合気会って言って〜
92 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 06:59:02 ID:LrX0tFlv0
合気会のみなさんすいませんでした
酔っ払っている訳ではありません…
93 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 07:07:12 ID:LrX0tFlv0
受け身って怪我しないためのもので、それ以上でも以下でもないんじゃないでせうか?
そもそもチミたちは受け身について語らうことでなにを明らかにしたいのだ。
その通りだ。
95 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 03:38:21 ID:QP27IpZp0
養神館の足を伸ばした柔道式の欠点は、袴をはいた場合、
立ち上がる際に他の足の袴が邪魔になるという点だね。
だから受けは着けないんでしょう?
96 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 20:50:12 ID:6lNXRu6W0
いや 袴着けても 普通に受身できるんだが...
同じ山を登るのに、入り口が違うだけで、どっちが優れてるもなにもない気がするんだが・・・
片方は熊、猪の出現が多発。
片方は兎、狐の出現が多発。
熊が出る方が強くなれそうだな
狐からエキノコックスを感染するかもしれない。
101 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 23:44:00 ID:wAVIOSff0
合気会 文系
養神館 理系
って感じか
102 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 17:44:36 ID:w15znfVm0
養神館の「神を養う」ってとっても失礼なネーミングだけど、
ホントの意味は何?
>>102 どう失礼なのか分からんけど?
神・気・精の神を養うって意味だろう。
剛三さんの親父がやってた病院のネーミングですから。
>>102 (精)神を養うって意味らしい。ソースは不明。
べつにアスファルト手で叩いたって骨折なんかしないよ。道場と同じに受身とればOK。
もちろん道場での稽古でそれなりのレベルに達してからの話。
アスファルトで投げられそうになったら、さっさと回り受身取って、技にならないうちに逃げるよ
先に尻餅着くように転がれば、ほとんど飛ぶ必要ないとうことが最近わかった。
昔の映像見ると殆どそう。
110 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 11:59:47 ID:g7EBSFvE0
大人数の道場の場合、師範が手本やってあとは会員同士で
技をやらせるってパターンが多いけど、なんか損した気分。
111 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 17:04:01 ID:H6UR7MZB0
で上達して師範の手をもって失望した。
こんな奴に習ってたのかとw
112 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 22:47:38 ID:h0bvsaEq0
合気道って短剣(ナイフかな)や棒術みたいなのもやってるそうだけど
>>1の道場ではそういう練習もしてるのかな
特に総本部で
合気会系で「合気をかける」とか訳の分からない用語を言わずに教えて頂けるところってありますか。
以前、ちょっと習っていたことがあるのですが、
西洋体育を習ってきた世代としては気なんて感じないし
そんなものかけられても体術的に正中を保てないほど崩される感覚もなくて、
関節技にしても投げ技にしても力学的にきちんと習いたいのですが。
>>113 15年近くやってて6つぐらい道場移ったけど、
「合気をかける」なんて言ってるところはなかったよ。
ある意味貴重な道場かも知れないぞ。
気合・根性的な意味での「気」を使うことはあっても
パワー・エネルギー的な意味で「気」を表現するところは合気会では知らないな。
>>113 合気会10年やって、3つの道場で稽古したけど、「合気をかける」どころか「合気」なんて言葉を聞いたことがない
力学的な説明が欲しいなら、若い先生の道場の方がそういうのはわかりやすいかもね
116 :
113:2009/04/07(火) 17:42:35 ID:fbDs/L4E0
いくつか支部があるところでしたが、自分の行っていた道場が変だったんですかね。
先生は人格的には良い方でしたがそういう説明が多くて、
指導員の若造もそんな感じで掌から本気で気が出ると思ってたみたいでした。
馴れ合いは嫌だったので何も感じない以上倒れる筋合いなく棒立ちしていると
空気の読めない奴みたいな感じになって通いづらくなって辞めてしまいましたが、
思い切ってまたどこか探してみようかな。
117 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 22:40:23 ID:doadYh8B0
合気道SAをやったらいいんじゃない?
合気会の道場って、安全とかの理由で初心者に倒れ方
指導するよなwww
あれって、技かけられたときにこう倒れてくださいって言ってるのと
同じだよな。実際は入り身投げとか、どうやっても掛からない
はずなんだけどwwww
真面目な人ほど馬鹿をみる。
119 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 08:50:51 ID:RD6U2Ks80
若いな。
浅いな。
121 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 12:24:53 ID:Wyii08qFO
118って入り身投げができないの?!
122 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/15(水) 22:52:13 ID:YH9MdTw00
できないんだろ。
入り身投げなんてものが実際使えると妄想している人が
集まるスレはここですか?
単に下手なだけだろ
狭いな。
128 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 07:30:42 ID:xP3cjwZH0
心身統一合氣道は実戦的という点では合氣会と養神館の中間でしょうか?
見学して女の子の護身術としてはボクササイズ的に当身をプラスすれば
かなり有効と思いました。
129 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 19:15:56 ID:6G4+wjke0
明大前駅の近くの心身統一合気道を体験したが、
護身術には使えないと思ったが。
藤平という人が代表のところでしょ?
130 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 20:09:40 ID:YKsej555O
未経験ですが、入り身投げは合気道の技の中ではかなり実践的では?
自由組手やる武道してる人間に教えればすぐ使えるかと。
もちろんその場合、質は悪いのでタイミングよりパワーに若干比重が行きますけど。
>>129 体験程度でわかった気になった?もしかしてゆとり世代?
132 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/17(金) 23:20:13 ID:6G4+wjke0
>>131 合気道をやっている人のようだね。
使えないと言われるのがイヤですか?
>>131 心身統一の技が使えるか使えないかは別にして。
体験入会させて、「護身術には使えない」という印象を与えたなら
その道場が悪い。「やってみよう!」って思ってもらえるようにしなきゃ。
体験してもらうのはその為でしょ?
134 :
128:2009/04/18(土) 01:55:09 ID:1drzH7vy0
だって男に抱きつかれてフリーズしないで体サバキとか小手返しとか、
更に眼球へのパンチや膝・金的への蹴りが出来るなら、総合格闘技の
専門家とリングで闘うのではないので、かなり身を守れる可能性は上がる
と思われるのだが。そこの心身統一合氣道は、柔道出身のでかい先生だっ
たからかかなり剛快にやっていた。
>>134 文章が日本語の体をなしてない。
あさにあざやかな人たちですか?
再提出。
コンビニのインスタント物ばかりを好んでも身につかないさ。
円周率は3じゃだめなのよ。
>>136 円周率=3でも円周率を計算に使う人意外は何の問題もない。
大体3でおk
3と3.1415926635・・・の間にたいした差はない。
138 :
128:2009/04/18(土) 06:07:55 ID:1drzH7vy0
護身の現場は総合格闘技の専門家とリングで闘う訳ではない。犯罪アナリ
ストの梅村氏によれば、家屋への侵入盗も侵入に5分以上かかる家は諦める
場合が多いそうだ。女子の護身でも男に襲われて抱きつかれたとしても、
フリーズしないで数分間、体サバキ・小手返し更に眼球へのパンチや膝・金的
への蹴りなどで抵抗し時間を稼げるならば、賊が諦め身を守れる可能性は
上がると思われる。
私が見学した心身統一合氣道道場は、柔道出身のでかい先生だったからかかなり
剛快にやっていたので、女子の護身に有効と感じたのかもしれない。
139 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 09:27:05 ID:fMJtt9Fp0
何故に同じ文章を繰り返す?
心身統一のPRかい?
パンチ、当身、蹴りを想定した稽古は、心身統一に限った事ではない。
141 :
128:2009/04/18(土) 13:07:12 ID:1drzH7vy0
>>137 円周率間違ってる・・・30桁程度までは間違えるなよ・・・
143 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/18(土) 22:55:48 ID:AgZU+6YWO
だめだこりゃ。
どっちも馬鹿○だし。
それぞれの巣に帰れよ。
一応ここは「合気会」と「養神館」のスレだしな
145 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 03:38:43 ID:6QTPVF0iO
>>1 植芝先生に習った時期、戦前に習った塩田先生は姿勢重視
戦後は呼吸重視となりました
という話をどこかで聞いたような気がする
146 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 03:43:10 ID:aNh4WKKM0
どっちが道場破りに負けたんだ?
>>139 養神館本部道場の黒帯同士の稽古で、あなたの言うパンチ、当身、蹴りを想定した稽古とかいうのを
拝見したけど、仕手側があんなに遅くて腰が入ってない素人突き、素人蹴りじゃ、いくら稽古しても何の役にも立たないね。
想定(笑)稽古なら、打突系の長期経験者にやらせなきゃ無意味だと思わない?
総合のリングで戦おうって訳じゃないんだから
そこまで極めたい奴は個々で長期経験者相手にスパーでも何でもやりゃいいんだよ。
149 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/08(金) 06:09:37 ID:VaNdvpoE0
菊鬼=元龍貴(はじめ りゅうき 反射道)
元龍貴=ウサ
http://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html 元龍貴=HAJIME
http://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html 元龍貴=宇讃久斎
http://yasai.2ch.net/budou/kako/976/976264840.html 《●本当の武道暦》自称 合気会合気道三段、プロボクシング8回戦、
フルコン空手(大道塾)大会出場など様々な法螺を書き込み嘘八百並べているが、
実際の武道暦は、寸止め空手4級で挫折のみ。石丸寛から素人を騙すセミナー用の
武道手品を教わり、有料合気道セミナーを開催、詐欺セミナーを繰り返している。
《●アナル趣味と覚せい剤》 前妻は、男色の趣味と覚せい剤中毒がばれ、
呆れられて離婚。再婚した妻にも、ホモと覚せい剤使用により男の肛門を
掘る趣味の虜であることが、いつばれるのかと怯えながら、その癖をやめられない。
《●菊鬼=元龍貴》少年の肛門を掘ることが大好きなことから、菊(アナル)鬼(大好き)
と馬鹿にされていたのがトラウマとなり、むかつく人間に「菊鬼」と罵倒するのが癖となる。
《●捏造動画大好き》実際は寸止め空手(4級)しか経験がない「ガチ武道」未経験者で、
合図してうったパンチ(平手)でさえよけれず、アゴをもろに打ち抜かれフラフラになって
弟子の前で笑いものになり翌月すべての弟子にやめられた経験があり、そのときアゴを
打ち抜いた相手を「菊鬼」と名付けて、「弟子に見本を見せるから投げられてくれ」と
頼み込んでとったヤラセの演武ビデオを編集し、「真剣勝負で、菊鬼を投げまくった」と
2chで法螺を捏造しはじめた。その後、菊鬼氏に直接言われて、声を震わせて逃げた後、
コテを捨てて、おとなしくなったが、最近オカルト板ジュセリーノスレで他人のふりして、
名無しで、誹謗中傷再開を始め、陰湿な嫌がらせをやり続けている。
151 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/08(金) 19:38:18 ID:lVXAFZ7n0
>>137 円周率=3は、ゆとり教育のひとつだよな。
それじゃだめだと判明したから改正されて円周率≠3となったよね。
ゆとり教育を受けた世代は被害者だが、間違い教育で覚えたことは覚え直した方がいい。
152 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/08(金) 23:10:21 ID:IKDceXx40
>>151 大昔、矢野健太郎先生か遠山啓先生の本で大体3で困らないと書いてあったけど・・・
例え円周率自体を教える上で困らなくっても
3桁程度の乗除算を避けて1桁で計算してるようじゃ後々別のところで困るでしょ。
、「弟子に見本を見せるから投げられてくれ」と
頼み込んでとったヤラセの演武ビデオを編集し、「真剣勝負で、菊鬼を投げまくった」と
2chで法螺を捏造しはじめた。その後、菊鬼氏に直接言われて、声を震わせて逃げた後、
コテを捨てて、おとなしくなったが
155 :
俺のコテ(笑)「元.龍貴 覚せい剤」の二つでググってみ?:2009/05/12(火) 22:04:20 ID:Xq298OPM0
>>150 なんじゃ〜〜こりゃぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(松田優作風にw)
156 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/12(火) 22:05:45 ID:MP629kaR0
体を鍛えたい人は養神館、踊りを踊りたい人は合気会。
157 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 04:08:44 ID:osCbIZRe0
age
あまり流派にこだわる必要はない。
すごいと思った先生についていけば良い。
実際は場所と時間が通いやすい道場に入って、そこの流派に従うことになるのが大半だけどね。
俺も昭道館系に行ってみたいんだけど近くには合気会系道場しかない。
160 :
俺のコテ(笑)「元.龍貴 此花警察」の二つでググってみ?:2009/05/17(日) 07:20:58 ID:59+x8Pz00
合気会三段とか嘘ついて、2ch住人からお金猫糞してる
オカマのシャブ中、詐欺師がいるって・・・
161 :
俺のコテ(笑)「元.龍貴 此花警察」の二つでググってみ?:2009/05/24(日) 16:09:38 ID:wjHZb8i80
で、知り合いなの?(笑)
元.龍貴=菊鬼
↑
これでググると、いろいろでてくるね(笑)
養神館は挨拶が「オス!」なのがダメだ
岩間ですが
164 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 12:04:45 ID:hszwCgadO
>162
何故???
165 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 01:44:07 ID:Z5eMzzV5O
どっちが優れてるではなく求めてる合気道が違うだろ
166 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 20:41:32 ID:ApPM3owPO
養神館は気がどうのこうの言わないから良い
合○会は宗教染みてる
合気会だけど気がどうのこうのなんて言われた事無いぞ。
裾野が広い分変な道場が混じるのは否定できないが。
168 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 22:57:00 ID:Wr8R3H0k0
>>166 そりゃ師範によって言う人も言わない人もいるだろう。
>>166 そりゃあ元NO2の藤平先生系の弟子だな
養神館は大体よし。
会気会は道場主による。
でいいんじゃね?
やはり合気会の分が悪いなあ。俺は合気会だけんども。
養神館で「気」がどうのこうのとかは、言われた事は殆ど無いな。
剛三先生の神格化はあるけど。
ま、凄い人だったからしょうがない。
172 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 02:56:21 ID:YDuIVAbV0
173 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 21:03:49 ID:SsyT2dpIO
養神館通ってるが
全員の先生稽古受けた訳じゃないが気って言葉使う師範会ったことないな
合気会でも会ったことない。
俺の今通ってる道場は合気会系だけど、
「気」なんてことはほとんど使わないし、翁先生の写真も飾らない。
更には師範も道場生と一緒に並んで正面に礼をする。
ずっと昔に通ってた道場では翁先生の写真が正面に飾られてたけどね。
同じ合気会でも道場によってかなり違うんだな…。
176 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 22:49:27 ID:SsyT2dpIO
合気会道場によってちがうよね
養神館通い出す前合気会系の道場行ったとき気連呼してた
そりゃご愁傷様だが、その一例見ただけで
合気会全体がそうだと思わないでくれよ。
そういうとこは合気会の中でも白眼視されてるからな。
気はともかく、多少でも精神面を語ってくれるところが良いな。
武術一辺倒なところに行ってたんだけど、
肉だけで副菜がまったく出ないバーベキューみたいな感じだった。
179 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 23:40:31 ID:SsyT2dpIO
思ってないですよ
白眼視してても翁先生には追いつけないけどな
181 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 13:11:37 ID:pYNnjh0+0
気は開祖自身が手から出る、どの指から出るとまで言ってる。
その上、光まで出ると言ってるw
本人が信じてるかは別だけど、聞けば内弟子の世代なら
教えてくれる。聞かないと教えないけど。
座技呼吸法では力の出し方を学ぶようだけど、
あれは「気」とかいうよりは、力学の作用反作用じゃないのかな?
仕手が受けの力を受けにとって弱いとこに反作用で跳ね返してるような気がする。
183 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 23:24:24 ID:3YIw8qMt0
力学の上に気があるんだろう。
気と言うのは、意識の流れなんて意味も含んでいるからな。
>>182 そういう力の使い方を呼吸力って言ってるね。
それもまた曖昧な言葉で煙に巻かれてる気もするけど。
>>184 岩間(今は合気会とは別団体)の道場では、
座技呼吸法のときのような腕のらせん状の動きを「呼吸」と呼んでた。
養神館の初代館長が肩を突いてきた相手に力を跳ね返すのも、
肩のらせん状の動きとタイミングで返してるらしいね。
それらの技に共通するのは何だろう…?
186 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/19(金) 23:31:36 ID:Rw5r7SEB0
>>185 螺旋という考え方は合気道や大東流の一部にはあるが、普通はまっすぐの動きだと思うが。
六方会ではたしか円とか螺旋とか言ってるみたいだけど。
187 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 00:32:18 ID:cE19mmSJO
大阪合気会で二段とったら合気会本部道場でも二段で通用しますか?
188 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 09:07:11 ID:WDUR/IdA0
両方知ってるけど、東京だとB育の方が通用しないと思う。
>>185 剛三翁の肩当て背当て身は、
まず絶対的な中心力があっての物だと思う。
190 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 00:20:29 ID:P1aNU7GU0
>>187 本部の師範 指導員クラスの方の指導でとったなら
十分すぎるほど通用すると思います。
>>189 中心力とか呼吸力って何よ?
科学的、力学的な説明ってできる?
192 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 01:31:58 ID:I0+Ib5UT0
>>191 呼吸と中心はぜんぜん別の技術だろ・・・
そんなつまんない理屈考える前に1回でもいいから
抵抗する人を崩して投げて見るのがよい
>>192 誤魔化しは良くないぞ。つまらない理屈なら中心力だの呼吸力だの歴代の館長が言わない筈だ。
呼吸力、中心力、集中力とは何か明確に説明してみろ。
俺は抵抗する人間を崩して投げるなど造作も無いがそれがどうした?
丸描いてちょんである
___
,.-'´ ``ヾヽ、
,r'´ ミヽ
l! ____ `i l
ll. ,-‐-_.! ,r ___` l,.!、
ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´ i l
ヾ! ー' , 、 ヽ !
l /ー-‐‐'ヽ `J
l!. ,!_,r--‐‐-ヽ ,! 極真館はね、もの凄く強いよ、現代の大山道場だよ
ヽ ' ´ ̄` ´ '___,r'-、
`、 _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
_! 、ー-‐,..-ソ ,.l /ヘ_ノ,... `ヽ、
,.....r‐'´ !. ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ ) ヽ、
. / ̄ i l/ ヽ.ナ ヽ、 `i' /lii ヽ
. ,r' l // ヽ、 ! ,! 、_ !
ノ / `ー-、...._ _ ' ヽ、_ !
i´ / _,ナ亟. ヽ ヽ -、_) !
〉ヽ / /+- l l l
_ / ヽ / _//ヲ、 .l l l
/ l ,...___! /fヾ ト、 l !
,イ i r'´ 、_ノ 云 ヽヽ、 ,! , - !
r'´ー z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、 ヽ `ー---'ソ ,ィ´ !
l _,.-‐‐'`ー' 、.....-‐'´ー‐イ) `ー、____,.ィ´-‐' /
! / ー‐ュ‐'´ /´
! / ,ィ ´  ̄ 〈
196 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 22:39:34 ID:OcUw0LmN0
>>193 >俺は抵抗する人間を崩して投げるなど造作も無いがそれがどうした?
嘘つくなW(あなたがオリンピッククラスの競技者だったら別ですが)
そもそも合気道で抵抗する人を投げてるって言っているレベルでしょ。
よっぽど弱い人相手にしているだけか、相手が本気で抵抗していないかどちらかでしょ。
全日本クラスの柔道家とか投げれんでしょW
別に私はたんなる競技者だから正しいかどうかわからんが・・
中心力は腹と自分の軸を中心に技をおこなうこと(稽古しないとなかなか難しい)
呼吸は呼吸の吸う吐くで陰陽がきまるから、己の陰陽と技をあわせ、かつ相手の陰陽にあわせるこだとりかいしている。
>>196 体格があまりにも違えば投げられないけど体格が同程度なら合気道師範レベルがいくら抵抗しても投げられるよ。
単純に殴って崩して投げるだけ。競技者の発想には無かったかな?
>>中心力は腹と自分の軸を中心に技をおこなうこと(稽古しないとなかなか難しい)
自分の姿勢を崩さず自分の体の中に動きの回転軸を意識する事により力の伝達ロスを最小限に抑えて発揮するという事は他の武術、競技、スポーツでは基本中の基本。
それを中心力と表現すると何か特別な謎めいた力のように誤解させるおそれがある。指導者は力学的な観点を強調するべき。
>>呼吸は呼吸の吸う吐くで陰陽がきまるから、己の陰陽と技をあわせ、かつ相手の陰陽にあわせるこだとりかいしている。
この説明に至ってはもうオカルトの世界だ。オカルトというよりカルトだなw
>>197 196ではないが
>体格があまりにも違えば投げられないけど体格が同程度なら合気道師範レベルがいくら
抵抗しても投げられるよ。
>単純に殴って崩して投げるだけ。競技者の発想には無かったかな?
合気会はどうかしらんが、養神館は殴ってくるよ
>自分の姿勢を崩さず自分の体の中に動きの回転軸を意識する事により力の伝達ロスを最小限に抑えて発揮するという
事は他の武術、競技、スポーツでは基本中の基本。
競技、スポーツ 移動のときには腰が上下に動き中心が定まってないようだ,
あと合気道は中心力を作ることが目的のひとつとしているが、
競技、スポーツ は 試合に勝つことが大きな目的だ、このへんの
違いは大きいと思う。
>陰陽云々について
これについては同意、陰陽なんていう胡散臭い表現は使うべきではないが
陰陽をタイミングに置き換えるといいんでないかい?
俺はタイミングを読むのが下手でぜんぜん呼吸力とやらは使えないが
>>合気会はどうかしらんが、養神館は殴ってくるよ
やれやれ。あんな物使い物になる訳無いだろ打撃を舐めるな。
養神館館長が殴ってきてもまったく脅威にならないよ。
井の中の蛙というのは恐ろしい。
>>あと合気道は中心力を作ることが目的のひとつとしているが、
もし本当なら大問題だろ。手段と目的が逆転してるぞ。
200 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 17:08:05 ID:mk7rjGZ40
196ですが
師範を投げるとかW・・殴って崩して投げるとかW・・
経験も浅く、よい師範の下できつい稽古をしていない気がします。
そもそも私を含めた稽古不足の人間が理屈とかどうでもいいのですが・・
陰陽ごときで、オカルトとかいってるようでは合気道の議論なんてしないほうがよいとおもいます。
合気道の開祖の書かれた本にはいくらでも出てきますよW
【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
一.俺が最強と自称するものは締出す
そんなに自分が勝てるといいはるなら、実際に戦ってこい
>>>あと合気道は中心力を作ることが目的のひとつとしているが、
>もし本当なら大問題だろ。手段と目的が逆転してるぞ。
中心力を作るのは 【目的のひとつ】 でそれがすべてではない アホか...
養神館の基本技の稽古方法は、他流からは
「動作を区切っていておかしい」とか誤解を受けることもあるらしいけど、
あれは鍛錬法の一つで、理合を分かりやすく習得するためなんだよね?
もっと互いの考え方を認め合って、学ぶべきものは学ぶ姿勢は大事だと思う。
203 :
沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/08(水) 23:43:49 ID:2Tlm9uXe0
井上館長の新著を拝見しました。
養神館からも(にこそ?)合気の使い手が現われたんですね。
>>181 どの指ですか。
204 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 00:23:05 ID:QtVt42sw0
203 :沙耶
>>181 >どの指ですか。
181じゃありませんが、私はわかりました。
これは言葉じゃない、稽古により体現できます。
わかるまで稽古をしてください。
わかっても、それは入口でそこから本当の道が開く。
行住坐臥 ですね。
生意気で申し訳ありません。
205 :
沙耶 ◆Mgg1baVBPxhX :2009/07/09(木) 01:31:44 ID:ylkA/Wp/0
私自身はつかんでます。
どう伝わってるのかなと思いまして。
206 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:00:19 ID:vG9LZ2T80
ウイ サーブ
ウイ サーブ
ウイ サーブ
ウォー
養神館って膝痛める気がするんだけど。。。
>>207 特に体重が重いと、確かに膝痛めるね。
合気会の師範の方々にはどっしりした体格をされた方もいらっしゃるけど、
養神館の師範の方々は殆どが痩せた方だね。
209 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 07:44:06 ID:jSMiWqk40
心身統一合気道の人って合気会を敵視してるみたいに聞いたんだが。
心身の方も何とか通えそうな道場が1つあって掛け持ちしようか迷ってる。
「合気会の技は全否定されるから行かない方がいいよ」って忠告されたが、
かなり主観が入っているような希ガス
211 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 19:55:50 ID:NLYuvq9c0
合気会=円の動き
養神館=直線的
でおk?
>>211 合気会の事は知らんが、養神館には円の動きもあるぞ。
213 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 22:23:08 ID:NLYuvq9c0
っていうかこの2つの団体は認めるとして、
合気道の独立大杉w
気付いたら井上恭一まで・・・
麻雀団体と同じで、もうイラネ。よほどの喧嘩別れでもない限り無駄に分派するなよ!
空手と同じ道を辿って
人の数だけ独立・・・
>>214 何団体に分裂しても習ってる先生は一人だから関係なくね?
空手は分裂しすぎて失伝してる・・
ていうか
三大流派ですでに
別物と化してるじゃないか?
218 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 00:02:32 ID:zxQ5sqTgO
合気会のマークってないの?
219 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 02:09:05 ID:q6m5E8880
合気会=基本に忠実
養神館=実践的
こういう表現をすれば、どちらのメンツも立つw
220 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 02:38:31 ID:lZc45swa0
なるほど。
221 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 13:55:13 ID:VGtQ4BnK0
今後は錬身会か親和館でしょう。
親和館 井上先生は高齢だな
後継者はいるんだろうか
223 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 20:24:54 ID:sgJZEU8P0
とりあえず合気道の団体を全部列挙してくれないか?w
224 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 23:35:59 ID:1RgkDUw3O
創価学会
エホバの証人
幸福の科学
統一教会
PL教団
真光とかデンデンデンって煩い所も
分派と聞いたがw
>>224 合気道やってる人ってどちらかというと右寄りだと思うがw
227 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 11:48:49 ID:DJLbaxqm0
植芝大先生が大本教と関連があるから、神道系にはなるだろう。
ただし初期の弟子でさえ、
大先生がやる稽古前の祝詞は早く終わってくれないかと思っていたらしいw
戦前の人でも興味ない人は、今と同じぐらいの割合で存在してたんじゃね?
神道系だから合気道やってる人で草加はいないのかなw
>>223 マジレスすると、
【植芝直系】
・合気会
〈斉藤派〉
・岩間スタイル→合気修練会
〈藤平派〉
・気の研究会(心身統一合気道)
〈富木派〉
・昭道館
・日本合気道協会
〈その他〉
・万生館、養正館
〈塩田派〉
・養神館
→塩田家
→井上派
→千田派
→斉藤派(龍)
→桜井派(合気道SA)
開祖を源流とする会派はこんな感じかな
補填頼む
>>229 養神館の斉藤派が良く分からん
安藤先生の龍とは違うのか?
232 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 22:26:46 ID:z+R+Y0y1O
合気道は神道系の新興宗教だが、「神道」ではない
創価学会が仏教でないのと同じ
開祖が宗教かぶれだっただけで、合気道は宗教じゃないだろw
他の武道よりも良い意味で宗教色があるから、
合気道は人気なんだと思っていた。
235 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 08:17:35 ID:MkAjzASVO
でもカルトというか新興宗教だけどな
同じ新興宗教でも、
命がけで日本人を守る精神を身につけるのと、
日本を潰すために洗脳するとではだいぶ違うからな。
237 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 11:48:15 ID:pS3ccg660
開祖は大本ってよりも、教祖の出口氏個人を尊敬していただけじゃね?
国の大本弾圧あたりから疎遠になったとか・・・
238 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 22:24:26 ID:WnZ8jzdOO
>>236 ちょw合気道はそんな高尚な宗教じゃありませんよ
命がけで日本を守ろうとした人なんていないしw
>>238 それは知ってるよ。
合気道家のことじゃないよw
合気道の生い立ちすら知らない人多いしね。
「昔の」大本教の連中ね。
241 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 01:21:57 ID:rL1/Z/Q4O
昔行ってみた合気会系の地元道場宗教染みてた
あのときは合気会って宗教っぽいなと思ったが他行ったら全然雰囲気も違ってびっくりした
合気会もいろいろだな
合気道自体はあくまでも大東流の分派であって、
宗教とは関係ないからね。
ただ開祖が宗教に熱心だったことや、合気という言葉の響きや捉え方、
実際の戦闘能力より精神性を重んじる体質から、
そういう性質の人間が集まりやすく、その人らが段位を取得したのち
宗教的要素を取り入れた道場を始めやすい傾向がある。
本当は空手や柔道でも、その手の宗教っぽい所があってもおかしくないんだけど
圧倒的に少数派だよね。
養神館。
244 :
合気道習いたい:2009/08/13(木) 14:24:41 ID:9/oshyIG0
you tubeで見た限りですが、塩田剛三先生を見ると「養神館かな」と思うし、
遠藤征四郎先生を見ると「やっぱり本家、合気会かな」と、迷ってます。
245 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:33:39 ID:By70CeFm0
「抜きと呼吸力の極意」を伝えている親和館
246 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:13:13 ID:CNJxokoV0
>>245 抜きってなんかエロそうな響きに聞こえるのは俺だけ?
247 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:33:39 ID:D1WN7q730
>>202 >理合を分かりやすく習得するためなんだよね?
違うだろ。
自衛隊や警察で集団練習をする為に区切って教えるようになったんだろ。
沖縄空手も同じ。集団練習をする為に区切って教えるようになった。
養神館:ガッチリ系、何処行っても同じ動きが通用する。
合気会:柔らか系。指導者によって差がある。
249 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 01:09:18 ID:ZX393Ii70
強い弱いはともかく、先生方や門下生のお人柄は
合気会と養神館でどちらがウォーミー&高潔でしょうか。
本部道場で比較した場合。
んなもん知るかw
251 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 12:44:46 ID:DM/4n4010
「抜きと呼吸力の極意」では、これまで養神館が公開しなかったコツが
公開されています。
生意気になんか隠してやがったのか
今の合気会は完全に踊り
>>251 問題は果たしてそれが塩田剛三とイコールなのかという事。
255 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 22:38:18 ID:IAi6dmUC0
>>254 井上師範がさらに改良したものでしょう。
塩田師範のやってたことが全てできるようになって、
その上で追加、改良したのならいいけど。
でもどうせ違うんでしょ?
257 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 00:57:46 ID:ndv2MULT0
>>251 結局、公開していないに等しい。
強一氏は、達人だがズルイ
258 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 22:32:28 ID:8Y37eooC0
いや、あれだけでも公開されたらすごく参考になった。
初心者にはさっぱりわからないだろうけどね。
塩田なにがしの伝説的8人掛けのビデオおかしくない。
みんな、手でしか攻撃しないし、倒れたやつ一人ぐらいかみついてやれよ。
ジャブやローキックや交えろよ。約束ごとの演武じゃん。
大いに笑った。
260 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 12:42:06 ID:ewyGquT+O
言わなくても演武ってわかる。
演武は上手さを見せるためだろ。
強い弱いは試合しなきゃ。
262 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 14:25:52 ID:wOAM+XkNO
合気会と養神館って演武一緒にはやらないの?
263 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:39:31 ID:GxyvoFBI0
昔はよくあったよ助賛演武レベル。
合気会の演武会に、協会も養神も大東も出てくれたけどね。
大本教って結構左寄りですよ
自衛隊をなくしたほうがいいとか
反天皇思想だったり
天津祝詞とかも改変してる
植芝爺は王仁三郎に武田師を紹介したけど、
王仁三郎は武田師のエキセントリックな性格を毛嫌いしたらしい。
王仁三郎も十分エキセントリックだがな。
大本が反天皇であるのに対して、日月神示は崇天皇。
よく日月神示は大本系といわれるけど全然違う。
日月神示を記した岡本天明は、大本が弾圧されたときに
大本にいて結構な地位にいたが、なぜか逮捕されなかった。
おそらく日本の神様が守ったのだろう。
千葉の龍のほうの演武会は、合気会と合同でしょ?
266 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 13:26:41 ID:+1s65+cfO
やっぱ合気会と違いアルカネ?
俺は両会掛け持ちしてもう1年になるが、どっちにも秘密だ!!
バレてなんかいわれんの?
269 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 13:19:46 ID:9uauweGA0
オレは合気会と養神館と大東流と八光流を掛け持ちしているが、どこにも秘密だ!!!
よくそんな事が出来るな。切り替えが大変じゃないか?
↑最初一番大変だったのは体の向きの変え方の違いと受身のとき足伸ばすか
のばさないか。俺は養神館分裂でなんとなくいやになって合気会の道場に入
門(籍は養神の方にもおいたまま)。とりあえず今ダブル黒帯目指してる。
受け身の違いは面倒だよね。
養神館は足伸ばすけど、振り向きながら起き上がるの辛くない?
足畳んだ方が自然だと思うのだけど。
271だが(ちなみに269ではないよ)、養神館で稽古するときも、壁際で
投げられたり、人の近くに転がったときは足畳んだりするんで、その
意識でやれば切り替えは何とかなってる。むしろ体の向きの変え方が
違うのが大変。後ろ向くとき、俺に染み付いてる動きは体の変更(二)
っつーか終末動作の180度回転だから足大きく回すのよね。だけど
今の道場は「転換」っつーか向きかえるとき足は回すより「引く」
形になるじゃん?これ使い分けられるようになりたいよね。長文ゴメーヌ
ついでに言うと一教運動初めてやったけど「これって臂力の
養成(一)(二)に似てんな〜」って思った。あと舟こぎとかの
儀式っぽいのも初め新鮮で面白かった。今は準備運動って感じだが。
それぞれのローカルルールを覚えるのは一苦労だね。
思うに、かけ持ちする人達は一流派を極めたいというより、
自分が満足出来る合気道なり武道スタイルを築いていきたい
っていう感じなのかなと。
ちなみにオレは形に関してこだわりはないです。
面白いと思うものはつまみ食い。
ただし、これに手を出すと今までのを白紙にしなきゃいけない
という術理だった場合は止めとく。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 20:05:04 ID:2tgQW5xd0
>>275に賛同です
どっちでもいいと思います。
生まれたとき田舎か都会かの違い。
最初 門をくぐった流派や道場で、人間高めればいいと思います。
死物狂いでやって自分に合わなければ、違う門をたたくか、
ちがう、対象物(学問やスポーツ・文化等)で人間磨けばいい。
277 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 20:08:36 ID:D1FEhgdW0
どっちがすごいかはその人しだいだろw
意外に自称達人ってのは雑魚みたいなのが多く、知られてない田舎の体育館で教えてるお爺ちゃんみたいなのの方が技のキレが凄い人いたりするよな
279 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 01:52:44 ID:BOf3jK4S0
井上先生の道場、名古屋にできたみたい
本人ちゃんと来るのか?
280 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 22:59:50 ID:FoR/Y1Jx0
天地人が繋がらないと腕力に頼った技になるのではないでしょうか。
281 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 20:07:00 ID:AbFfiAf90
20年程前、合気会の菅原師範の見取稽古に参加した際、不思議な体験をしました。
半身半立両手取四方投げで投げられている時のことでした。
普通技をかけられている時は、技をかけられていることを認識しているから受け身がとれると思います。
菅原師範に上記の技で投げられている時は技をかけられているという認識がなくて
畳に体がぶつかる寸前に「投げられていたんだ」と気が付き受け身を取るという有様でした。
後日、後輩にそのことを話すと遠藤師範の受けを取るといつもそうだと言っていました。
合気会本部の稽古に出ては素敵!と思い、養神館本部の稽古に出ては最高!
と思う今日この頃。
なんだこのスレにはいつの間にか両会経験者ばかりじゃないか。俺もだがね。
今は稽古してないが。
合気会は年配の方が多くいて養神館は若者の多いイメージがあるな。
俺は養神館だが 年取ったら合気会やろうと思う
>>285 それまで継続してたら、流派をかえる意味がないことに気付くよ
結論はもう出てるな すべては一つのもの。
武道も一つのもの
人間も一つのもの
正邪も一つのもの
なんか久しぶりに見たらスレが高い次元にいってしまっているんだが。
これにてスレ終了でおk?
あのぉ〜
スレ終了ならスレチ承知でお聞 きしたいんですが
氣の研(心身統一)と合気会 or 氣の研と養神館の
両方やった方いらしゃいませんか
これから合気道を始めたいと思っている者ですが
どこにしようか迷っているもんで
292 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 20:06:20 ID:kB7fW+p60
養神館。
293 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 20:14:53 ID:h8PoLA/iO
門外漢何だが、何で技が変わったんだ?
>>291 氣の研(心身統一)と合気会かけもちはたまに居る
295 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 11:44:29 ID:ylHX2hWM0
>>291 心身と合気会のかけもちをする場合は、
他でやっていることを隠した方がいい。
特に心身側は喧嘩別れの経緯からして、
合気会の人を目の仇みたいな対応してくるらしいから。
養神館と合気会なら特に問題ないと思われw
296 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 12:22:29 ID:v4gWZoIGO
白帯からでもいいやと思って養親感の見学に行ったんだけど、最初は親切だったのに愛機会経験者とわかった途端エライ勢いで、塩田先生がいかに達人で無敵か語り始めてたのでビックリした。
関心があるから見学に来てるんだからそんなこと言わなくてもいいのに。
297 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 20:09:03 ID:IMfwGyWTO
>>296 道場によるんじゃないか?俺は歓迎されたよ。
自信が有ったら、うるさく言わないと思うがなぁ。
>296
あいきかい経験者にも、親切なはず。
でも、ひとり、変な意味で営業熱心な人がいるから、
きっとその人だね。
運が悪かったと思ってください。ごめんなさい。
299 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 21:22:49 ID:KVjuEA0D0
養神館本部に変なのはあまり居ないけど。
300 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 21:40:55 ID:QMyOtOEj0
どっちもどっち。50歩100歩で、弱いよ。
301 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 22:51:50 ID:KVjuEA0D0
大丈夫、君より強いから。
302 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 10:05:35 ID:8M8WKC9T0
>>296 そういう馬鹿のせいで折角興味もってる奴がドン引きして・・・
っていう展開もあるのにな。
逆効果だということに気付いていないw
営業成績下位にありがちな悪循環だね
303 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 23:52:04 ID:ycn1fY6R0
黙って両方やるのが一番イイ
マワリの連中も知ってるよ、見れば判るから
それよりも、道場の掃除とか、初心者の指導、先生の手足になれば段もバンバンくれる
対すれば相和すだ!
違うか、ゴマすりでした
そんなんで段とれて嬉しいか?
305 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 20:45:11 ID:57xzgHDC0
合気会と養神館、習ってる人数ってどっちが多いの?
全国で何人ぐらいいるの?
306 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 11:57:47 ID:QnlmEB9b0
マジレスすると合気会のシェアは全体の8割
その次がおそらく要神官。
ってことは他流派って経営厳しそうだなw
308 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 17:10:54 ID:DLAYvbGC0
合気道人口は150万だと聞いたことあるだお。
日本よりフランスの方が盛んだとか。
309 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 17:32:46 ID:/PCsHZjbO
合気道最大の価値は、ローマ法王に前道主が謁見を許されたことでしょうね。これは他の武道ではないことで、これからもないでしょう。
310 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 18:41:02 ID:VoLiYm4hO
前道主って吉祥丸?ホントに?
311 :
名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 19:52:38 ID:6pur3F/sO
愛機会の本には写真付きで載ってたよ。
ローマ法王に会うことにそれほどの価値があるのか?
昔、うちのじいちゃんが曹洞宗のお坊さんたちを
つれて会ったことがあって、写真もうちにあるが、
こちとら仏教徒なのでなんの感慨もない。
あの人はいろんな人に毎日会うんだよ。
313 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/11(金) 17:29:17 ID:2vRIO95P0
どっちお弱いから安心しろ
これから合気道を習う者なのですが、何故同じ流派で道場が違うだけで練習方法やスタンスが変わるのですか?。
レスから察するに合気会にその傾向が強いような気がするのですが、柔道や空手のように流派毎に確たる練習方というのは存在しないのですか?。
>>314 合気会の練習方法がバラバラなのは でかい団体だからだと思う
開祖 の技は年々変化していったが、 弟子の方は、習った時代の動きを
そのまま次に伝える場合が多く、これを繰り返していくとホントにバラバラ
になってしまう。
確たる練習法についてだが、
養神館では 体の鍛錬のための 構え 基本動作 と基本技 が決められており、
どこの道場でもほぼ同じ練習ができる。ただ道場毎に微妙に違うようだ
>何故同じ流派で道場が違うだけで練習方法やスタンスが変わるのですか?
料理屋と同じようなもん。 同じラーメン屋で、同じ醤油ラーメンでも
個々の店によって味付け工夫が違うでしょ。
合気会っていうのは、合気道屋さんの組合みたいなもんだよ。
317 :
名無しさん@一本勝ち:2009/12/13(日) 11:53:54 ID:JY+9WpvU0
養神館は北欧、北米、宮崎県まで同一の練習が出来る。
合気会は先生による差が大きいという。
先生の技量が高いなら良い面もあるだろう。
武道は自分と似た体格の先生が良いとも言うね
身長体重。手の長さ・足の長さでも技が違ってくる
>>315 練習生の均一な上達のためには養神館の方が優れているという事と解釈しても良いのでしょうか。
320 :
315:2009/12/16(水) 22:45:32 ID:uC2BLcKg0
>>319 練習生の均一な上達という視点からは、養神館の方が優れていると思う
養神館の基本動作、基本技は才能がないものでも、合気道を習得できることと、集団に効率良く指導
するために考案されたので...
ただ、決められた基本動作、基本技がある分、一定のレベル(二、三段くらい)に達したあとの上達は
本人次第(ここで満足して上達が止まることもある。)
>>320 >一定のレベル(二、三段くらい)に達したあとの上達は
>本人次第(ここで満足して上達が止まることもある。)
これは、個人の資質に合わせた濃密な稽古体系の代わりに
世間一般に広めやすいように改編された
いわゆる「道もの」の宿命だろうね。
322 :
319:2009/12/17(木) 19:20:57 ID:z+phssDMO
>>320 私は合気会の初心者で、柔軟運動の後、いきなり技の練習となり、当然出来ない訳で、組まれた相手も練習出来ずに迷惑かけているようだし、最近本当に技の習得に繋がるのか心配になっています。
だから養神館の基本練習があるのが右も左もわからない初心者には安心できます。
合気道を習う際、流派があることもわからず、通う都合ばかりを考えて決めた道場が合気会の支部だったので、入門した以上は半端な気持ちは捨てなくてはいけないのですが、流派が違うとこんなに違うのには驚くばかりです。
>>322 俺合気会だけど、合気会の人は、それが普通で、自分も通ってきた道だからそんなことで迷惑だと思うことはないよ
まあ、あなたが行っている道場の人たちが技を習得していないと感じるなら、そのやりかたでは習得できないのかもしれないけど
>>323 まだ通いはじめたばかりで自分的に重荷になっていたけど、それが合気会のスタイルと聞いて少し安心しました。
技の習得、道場の皆さんが無難に練習している事を考えると先生や道場自体のレベルは高いかなとは思います。
ただ通いはじめたばかりで結論付けるのはまだ早いですが。
合気会ではそういう事も含めて稽古だし。
例え相手が初心者だろうと上級者だろうと分け隔てなく稽古して
どんな人間が相手であろうと、その時その時適切な対応が出来なくては
どうして千変万化する状況に対応できようか。 って事になる。
326 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 18:46:49 ID:nNprPxvB0
素人同然の人と練習する方が、勉強になる。
素人は空気を読まずに本気で掴んできて、自分から技にかかってくれないことが多いから。
327 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/20(水) 21:09:41 ID:qUB7XgZv0
転勤で鹿児島に行くことになりそうなんですが、そちらでも稽古を続けたいので
どなたか鹿児島の合気会系道場について詳しい方いらっしゃいませんか?
捜すといくつかあるようなんだけど、全部同じ系列なのか微妙に違うのかさっぱり見当がつかない・・・
328 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/28(木) 20:12:58 ID:+rp0qwkI0
>326
空気を読もうにもどういう流れか知らないから、普通につかんで
いったら、「そうじゃないだろ!」とやたら叱られました。
>>327 とりあえず合気会本部のページの支部検索で調べてみれば?。
転勤先で本部のページに出ているとこを見学して自分に一番合いそうなとこに通えばいいんじゃないですか。
330 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 20:29:28 ID:1O36mZasO
331 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 08:00:36 ID:jugAL+7F0
>>328 普通に掴んだら技をかけられないだろ?合気道なんだから。
技をかけやすいように掴まなきゃ。
332 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 09:22:52 ID:Z5uFjN0RO
>>331 >>330です。
失礼ですが、どちらの流派ですか?
私は岩間、養神館、合気会で稽古したことが有りますが、今のところ、どこでも"普通に掴むな、掛けやすいように掴め"などと教わったことは一度も有りません。
合気会なら師範や道場ごとに違いが有るので、無いとも言い切れませんが…。
333 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 16:36:44 ID:pS2FhMBcO
俺は合気会の支部だけど、しっかり掴むようにと言われるだけだな。
334 :
名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 21:05:42 ID:T/mIDvbIO
>>328 確かに初心者は変な掴み方することがある。自分に不利な掴み方するんですよね。力が入れにくい掴み方とか、容易に殴られる位置にいたりとか。
しかし、叱る方も先輩としての度量が無いですね。おかしいと思うなら、丁寧に説明・指導してあげれば良いだけなのに。
そもそも腕を掴みに行く意味が分からん。
その後どうするつもりの行為なんだ?
本来は刀を抜かせまいとする動作
でも掴ませる→攻撃させるの順の方が基本動作を覚え易いので
基本動作になった
つまり初期設定は武器対素手(自分が武器)ってことね。
要は常に帯刀していた武士の為の余技な訳だ。
想像し得る数あるシチュエーションの中でも、ほとんど遭遇し得ない
レアケースを初期設定としている限定技術なわけだから、
それでもって一般の戦闘術に対抗できるのは
よっぽど才能のある人ってことになりそうだな。
武器をもたずに抜刀してからが合気道
もちろんそこまでいける人は極僅かw
刀の突きや斬りをさばければ
拳の突きや足の蹴りは楽勝と聞きましたw
>>339 の割りに、仮想敵は「帯刀した自分に挑んで来る素手の人間」w
どう考えても掴まれた手が離れないなんてことはあり得ないよね。
型稽古の方便としては良いけど、
ある程度修練を積んだら自分から掴んでいって崩し投げられるようになるかな。
離れたら直ぐ逃げればいいじゃん
343 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/21(日) 16:40:04 ID:FXROavQm0
養神館やばそうだから、養神館に入門してあげて。
SA以外ね。
養神館やばいのか?千田先生独立したから?
分裂でもしてるの?
346 :
名無しさん@一本勝ち:2010/02/23(火) 09:24:15 ID:3ipFkEMY0
やっぱみんな知ってるね
塩爺の技を後世に残すために皆で
養神館系(系ね)にはいろう。
問題は今いる師範の次の世代を作れるかどうかだ。
岡山って
養神館ないの?
348 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/15(木) 13:44:04 ID:fLzO9/330
養神館のホームページにアクセスして
系列の道場に入門してあげてください。
もちろん千田先生の所でもOK。
こんだけばらばらになるととっても心配。
塩爺の技をちゃんと残して欲しい。
合気会と良きライバル関係でいてください。
349 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/16(金) 01:09:00 ID:yNzJlem8O
通信もあるでよw
350 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/16(金) 01:23:54 ID:LLyi20HU0
2つの大きな特徴とか違いはどんなものでしょうか。
>>350 合気会は力を外していく
養神館は力を乗せていく
だと思ってるが皆の意見はどうだろう。
353 :
名無しさん@一本勝ち:2010/04/27(火) 21:03:17 ID:kq/3UK9B0
合気会は今はやりのエコ電気自動車、養神館は古きアメリカのガソリン車どちらも個性があるので
人の好き好きですかね。
ようしんかんは剛、入身を強調、あいきかい本部の主流派は流、転換を強調
あいきかい東北とか茨城はようしんかんと一緒で剛を強調
てイメージ
355 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/03(木) 22:27:35 ID:GXDFwMGiO
356 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/03(木) 23:26:37 ID:xbavuO+F0
合気会は防衛省、陸海空自衛隊、防衛大及び防衛医大の合気道部を傘下として、
防大&防医大には若き日の道主、現在は道主のお子さんが出稽古している。
一方、養神館は警視庁機動隊が採用している他、女性警察官の必須科目にもなってる。
どっちが優れてるっていうより、もうここまで組織が大きくなると、単に芸風の
違いって感じじゃないかな。
どちらも師範によって教え方なんて全く違うわけだし。
両方から5人ずつ代表出してチーム戦すればいいのに
格闘系の特番で放映したら面白いぞ
>>355 >養神館の方が実用的
それは無いでしょう。
359 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 16:12:58 ID:d2OiHAUjO
>357
合気道家同士ならではの攻防があるから面白いかも。
お互い居つかないはずだし、触れない距離からのやり取りもある。
突然どちらかがポーンと飛ぶかもしれない。
360 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 16:18:49 ID:+u7AgeCy0
合気道はつかんでいく方が力めない立ち位置に立つところからはじまってんだよ。
達人同士で技がかかるわけないだろ。そんなこともわからんのか?
361 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 16:57:51 ID:d2OiHAUjO
だから合気道家同士は離れたところからやり取りが始まるって書いてる。
362 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 19:37:18 ID:+u7AgeCy0
はっきり言っとくぞ。
合気道は剣術を始まりとする。
剣術から始めないからその理合いに到達できずインチキ所作に成り下がる。
剣術を取り入れていない流派はすべて嘘だ。
363 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 19:53:36 ID:s8OWY02EO
それじゃ大半が嘘じゃん。
364 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 20:23:42 ID:d2OiHAUjO
天の浮橋に立つのが合気道の始まり。
365 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 20:29:19 ID:+u7AgeCy0
佐川幸義は偏平足の外反母趾だ。これを整体の施術師に話してみろ。
植芝盛平も塩田剛三も後進のために映像を残した。
なぜ映像を残さない。残せなかったのではないか?
武田惣角最後の直弟子を自称することを見越した惣角は教えなかったのか?
塩田は剣術の組み込まれていた時代の弟子だ。
しかし植芝も塩田も平和な時代を見越して一般用には剣術を除外した。
366 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 20:37:17 ID:d2OiHAUjO
ここで何故佐川が出てくるんだ?
367 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 20:48:20 ID:+u7AgeCy0
後は自分で考えろ。
368 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 20:49:02 ID:s8OWY02EO
>>365、植芝盛平は、剣を一般に対しても除外してないぞ。
習った人間はたくさんいる。
大半が付いていけないか、必要と思わなかっただけ。
369 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 21:08:20 ID:d2OiHAUjO
>367
書き逃げするな
370 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 22:03:57 ID:s8OWY02EO
>>367は逃げたっぽいな。…まあ、剣をやれ、という気持ちは解るけど…今更無理だね。
塩田剛三先生は、著書で武器が苦手だったと書いていらっしやる。(もちろん、俺には何が悪いか解らない。)
そのせいか、本部では月一位で、柳生の剣の講習会をやっていたと思ったけど。今はどうなんだろ。
371 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 22:18:08 ID:+u7AgeCy0
お前はへたれだな。
372 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 22:20:41 ID:s8OWY02EO
お。帰ってきたね。
で、解説は?
373 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 22:59:14 ID:s8OWY02EO
…また消えたか…。
まあ、それも生き様。
本で読んできたようなことしか書いてない時点で察してやれ
375 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 07:00:07 ID:wU63lMPQ0
自分の意見も書かず相手の意見を否定する1行だけでお前は終わってるよ。
376 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 18:33:26 ID:jZZdOzG8O
合気の剣については思うところが色々有るけど…スレ違いになりそう。
合気会での扱いは、指導者次第かな。
入門早々始めるところもあれば、かなり進まないと教えなかったり、全く教えなかったり。
本部のHPみた限りじゃあ、項目としては無いみたい。
377 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 18:45:42 ID:wU63lMPQ0
木剣は左右両手で持たれている。
この切っ先は右手の延長、左手の延長、両方と考えることができる。
木剣を以って突っ込んでくる相手は右利き、左利き、両方に例えることができる。
相手に対して時計回りに制する技は右利き用、
相手に対して反時計回りに制する技は左利き用と考えることができる。
相手を投げることができれば触ることは容易。
触ることができれば突くことは容易。
それが全体を構成する理論のようだ。
>>376 合気会の地方道場通ってるけど、こっちでは剣はやってないね。
三段の審査受ける時に太刀取やるくらいかな。
演武会で太刀やってる道場とか見るとちょっと羨ましかったりする。
379 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 20:14:01 ID:jZZdOzG8O
>>378 こっちは白帯から剣振って、武器取りは二級から。
演武で見ると見栄えするけど、剣て稽古はスゴく地味。最初の一年位は、ひたすら素振りだったな。
380 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 20:34:41 ID:wU63lMPQ0
私は子供の頃、ただ漠然と型を習っただけだ。
それを覚えていて最近になって意味がわかってきた。
型は偉大だよ。
たとえ指導者がへたれであったとしても型が保存されていれば
いつか悟るやつが出てくる。
>>379 そういう地味なことできる道場って良いね。
スレに則した話するなら、そちらは合気会?養神館?
382 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 21:27:59 ID:jZZdOzG8O
>>381 合気会。
個人として、出張先で養神館にもお世話になった事有り。
そんな訳でスレタイには違和感が…。
>>382 日曜日のテレビで戦隊ヒーローものやってるじゃない
あれ毎年切り替え時期に前の戦隊と次の戦隊で
○○レンジャーVS■■レンジャーってOVA作ってるのよ
内容は対決っていうより共闘ね
世界観違う二つが一緒に戦うから結構面白いのよ
合気会VS養神館も同じ感覚で楽しんでますw
>>383 双方で話し合って試合やったらいいのにね
定期的に
385 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 05:38:22 ID:TduRtxE/O
>>383 なるほど。そういう意味ね。
…戦隊モノと言えば。
孤高を気取ってなかなか共闘できないキャラっているけど…。
合気会本部もそんな気がする。自分たちが宗家筋、他は分家…いや、裏切り者くらいに思ってるんじゃないかな。
指導者毎の技術的な違いにはスゴく寛容だけどね。
386 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 05:50:54 ID:TduRtxE/O
>>384 合気会に限って、試合はないな。
二代道主以降、試合を否定してきたからね。
387 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 07:07:48 ID:+E1X0FLI0
↑この数分の間隔をおいて連続して書き込んでくるヤツ。
こいつ2ちゃんねるで有名なホモのようなので御注意を。
合気会も養神館も試合無いからな
両方参加の演武会なら何となくあるけど
389 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 12:13:17 ID:TduRtxE/O
なんで合気道って試合が無いのか不思議でたまらないよ
武道なんでしょ?元は武士の体術なんだし
合気道と言い出した時点で、平和な時代に殺伐とした技術は必要無いと切り捨ててるから。
392 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/09(水) 21:05:08 ID:TduRtxE/O
>>390 試合が無い理由は色々言われてるよ。
試合結果だけで短絡的に正邪を決めてしまう可能性があるとか、危険な技法を含んでいるから無理とか。
その他もいっぱい有るけど、今の最大の理由は「試合を考えた稽古してない人がほとんど。」だからじゃないかな。
393 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 19:19:00 ID:lyzKJTwd0
試合って実戦じゃないから意味ないじゃん。
そういう意味で、実戦を日々やっている警視庁専修生
はすごいなーーーーと思ってます。
394 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 20:03:32 ID:R8h+RBWAO
実戦ね…。
何をもって実戦かは人によって違うからな。
395 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 22:02:48 ID:H/mrUJPX0
合気会有段者の方に質問。
協賛費払ってますか?
396 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 22:05:11 ID:R8h+RBWAO
昇段したとき払ったな。
それが何か?
397 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 22:24:33 ID:H/mrUJPX0
>>396 毎年徴収されてるんだけど強制なのですか?
398 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/10(木) 23:53:55 ID:R8h+RBWAO
>>397 Σ( ̄□ ̄)!
俺は14年やって三段だけど、三回しか払ってないな!
会員証が証明カードみたいなもので、それに記録されている。
たしか一回2000円だと思ったけど…もしかしたら段位で違うかも。
…毎年払わないといけないの?
すみません、払ってません。
だから有段者手帳にスタンプもありません…というかなくした。
道場変える時に差し支えないかと心配。
ああ、賛助費は有段証に記録だっけ?
払わない事なんてできるんだ。審査後に審査料等まとめて支払ってるから、それだけ払わないなんて考えた事もないや。
…失したら、どうなるのかな?
教えて詳しい人。
401 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/16(水) 20:27:07 ID:HTWHtfu0O
審査の日と印可日を確認したけど、10日もずれてなかったよ。
その方が特殊なの?
402 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/16(水) 20:33:53 ID:TWm/wO5f0
なんという上納金スレwwwwwwww
いいぞ、もっとやれwwwww
403 :
ニート喧嘩師:2010/06/17(木) 09:58:40 ID:x+IL+/gv0
最近会ってないけど、うちの親戚合気会の師範やけど10万近くかかるので昇段審査受けてないみたい
師範ていってもボランティアでただで指導してるらしいけど...
よかったら本部道場に交通費くれたら交流しに行こうか? 元合気会やけどそんなの関係ねえ、そんなの
関係ねぇ
404 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/17(木) 12:23:17 ID:S2gI1jFyO
>>403 島田氏とはどうしたんだ?
交通費とか言って、金せびってるだけじゃないのか?
405 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/17(木) 18:29:56 ID:5ibrmc2LO
有段者の賛助金は上納金っぽいけど、道衣に付いてる合気会のタグ、メーカーに使用料払わせてるのかな?。
タグ一枚いくらとか決めて。
仮にそうだとすれば級から段までむらなく道衣を買う限り直接ではなくても合気会に上納していることになるな。
406 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/17(木) 22:23:21 ID:wdhIcns60
>>404 あなたはまるで無門会の富樫先生ですかwwww
極限の受即攻レスwwwww
吹き飛んだニートが腐った柿のようにベチャっと壁に激突wwww
ニート、合気会潰し終わったら島田道男最強スレに戻ってきて意拳を殲滅しろよwwww
407 :
ニート武道家:2010/06/22(火) 00:41:30 ID:nb3hWwBZ0
いまのとこ誰からもメールないよ。 ただ今、合気会や島田先生と交流の予定なしです。
408 :
ニート武道家:2010/06/22(火) 00:44:25 ID:nb3hWwBZ0
814さんは愛媛なの? どこの人?
409 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 05:30:55 ID:j3Ud2uaRO
何故、合気会なんだ?
試合禁止を公言している団体に、勝負する気で交流といったところで相手にされないのは明白。
それ以前に、最初に言ってた本部道場は養神館じゃないのか?文脈的に考えて。
しかも、自分から手を付けた「VS.島田氏」には逃げ腰だ。
やるやると言いながら、他人まかせ。
こんな胡散臭いヤツにメールが送れるか。
まず島田スレで実績を見せてからだな。遅松。
410 :
ニート武道家:2010/06/22(火) 17:50:36 ID:nb3hWwBZ0
今近所の寺の掃除から帰ってきました。 島田先生との交流は流れたようです。
気功会の皆様ご迷惑をおかけしました。 それと腐女子以外誰からも一度もメ
ール来なかったので合気会本部に行くこともありません。 安心して稽古に精進
してください。 それでは失礼します。
411 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 18:45:45 ID:mZrUF4t60
負け犬ニート敗走wwwwwwwwwww
412 :
名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 01:34:19 ID:kDzLmzs90
>>410 安心して引きこもっていて下さい。
親に養ってもらって2ちゃんでケンカ相手を募って金をせびるのは、もう止めなさいね。
あと、働いていないのに野球観戦やDVDを貸して欲しいとかありえないので自重してね。
キミの味方は一人もいないから、悔しければ、まずは働きなさい。
天野先生と宇城先生にも迷惑をかけないようにしなさい。
最近心身統一の動画見た。
思想による技術の変化などはあるのかもしれないけど
仮にも十段位を受けた先生の残したものであるわけで、
いわゆる固い稽古だけが開祖の信条だったみたいな主張が本当なのか少し疑問に思った。
271だけどさ、技で相手の手つかんだときも違うのよね。養神のは「引く」「押す」
「固定」とかパターンになってた。合気会スタイルだとつかんだときの力の方向の指定は
ない感じ。あと足の前後の関係は(二)≠(裏)の技けっこうあってたまに混同してまうw
あと持ち手ね。右手で右手をとる形の技(綾持ち)稽古したのは合気会の方でだけだな。
養神スタイルじゃ初段までの基本技にないからめったにやらないのな、と最近気づいた。
ちなみにダブル黒帯もうすぐいけそう。
あげ
>>416 そう、綾持ちって養神館はほとんどやらないよね
知ってる限りニヶ条しかないと思う
しかも取り方も手の平を下にして上から取らせる変則的な形
他流では互い取りといって結構そこからの技があるんだが
合気会は綾持ちからの技っていっぱいあるのかな?
>>418 後ろ技で手を途中で切ってやる技の中には綾持ちになるの結構あるけど、
ちゃんと技としてやるのはやっぱ綾持ち二ヶ条だけじゃね
合気会だけど、綾持ちとやらは道主講習会の時に一度やったかなってくらい
普段は全然やらない
合気会だけど
相半身の片手取りってことならよくやるけどそれとは違うのかな。
道場による偏りの範疇じゃない?
422 :
名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 10:08:38 ID:6gDgN3qR0
合気会系だけど、
それ、うちの会で言う「交差取り」かな?(右手で相手の右手を取る形)
だとしたら、一教から、四方投げ、入り身投げ、回転投げ、腰投げ・・・
全部やってるけど。
うち合気会系だけどその綾持ち=交差どりってのまったくやんないや。もっぱら自分の手の正面の相手の手を取る。
やる側、やらない側があるのって、どうなのよ。
そう持たれた場合は打つ手無しなのか?
425 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 14:51:14 ID:aaeLE5sqO
綾手持ちは相半身片手取りだよw
426 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 20:37:11 ID:yt1Cpy/tO
俺も合機械だけど…綾手(交差取り、相半身片手取り)やらない道場って有るんだ。ビックリ。
さすが、合機械。多彩だなぁ。(苦笑)
理由はなんだろう?
427 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 09:32:40 ID:cZY4ekGdO
俺も合気会系だが、交差取りも相半身片手取りもやるよ。
所属道場は諸手取りの技が多いな
そういえば諸手取りもほとんどやらないなぁ
諸手取りって掴み方どうなってる?
相手の腕を真ん中に、棒を握るように左右から挟む形か
相手に対して一度サイドに寄ってから両手で掴むのか
429 :
名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 11:41:55 ID:mbB/zKa8O
>>428 うちの場合は、当て身を伴う体捌きで側面に入り、その流れを止めずに手を取るのが基本。
手を出して、相手に掴ませるのは簡略パターンや誘いの意味になる。
掴み方も基本的に五つくらい有るな。
あと呼吸法ね、養神館は1〜5までの型、合気会でやったのはやっぱり
受けは押すとか引くとかじゃなくて掴む、それをどうにかする。みたいな。
>>429 細かくやってるんだね。いいなぁ
離脱法とかもいっぱいありそうだ
432 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 02:37:59 ID:Y7Ji/rO30
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
433 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 11:42:06 ID:POzbewXC0
.__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
|__|
| |
434 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 13:21:50 ID:p9fgrTPR0
.__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
|__|
| |
435 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 15:00:47 ID:WksQBX7o0
.__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
|__|
| |
436 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:15:39 ID:/FXeeRvE0 BE:2604528858-2BP(0)
養神館の方が優れていると思うが。
437 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 17:16:45 ID:/FXeeRvE0
.__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
|__|
| |
438 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:20:09 ID:AgCjodNjO
439 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 17:23:16 ID:/FXeeRvE0 BE:1953396656-2BP(0)
問い詰めないでね
えーと、合気会は練習方法が柔らか過ぎて現実的じゃない。
養神館は、硬い稽古があるから優れると思った。
合気道SAのファンなので、ついついこう考えてしまう。
反論を頼みま〜す
440 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 18:07:48 ID:AgCjodNjO
>>439 問い詰めたいなぁ…(^_^;)まあ、いいか。
合気会は多様だから、固い稽古をやっているところもあるよ。
俺は、用新刊の良いところは明確な型を作った所だと思う。…同時に短所だとも思っているけど。
441 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 20:19:56 ID:gHz8/fsP0
.__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
|__|
| |
442 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 22:10:37 ID:vof7lwOE0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) ちょっとageるね
( )
し─J
443 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 23:18:02 ID:tK1imUjK0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) ちょっとageるね
( )
し─J
444 :
新旧保守対決:2010/10/06(水) 23:18:51 ID:tK1imUjK0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) ちょっとageるね
( )
し─J
固い稽古とか柔らかい稽古とか、言葉の意味がわかって使ってるんでしょうか?
448 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 00:51:09 ID:2hnD82yw0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
449 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 03:21:19 ID:a53QZ02D0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
450 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 03:22:13 ID:a53QZ02D0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
451 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 10:20:17 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
452 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 10:21:08 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
453 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 10:22:04 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
454 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 12:56:04 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
455 :
新旧保守対決:2010/10/07(木) 15:27:37 ID:NTjnjANL0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
そろそろこのスレも終わりの症状でてきたお
457 :
名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 17:36:16 ID:pEvOm3rxO
話題が無けりゃ、そりゃ終わるわな。
そもそも無意味な問いだし。っていうとそれは承知の上で
やってるんだ、と反論が来そう。
合気道含め武道、武術に強さとか実戦性を求めて優劣をつける
のは無意味だと、そろそろ世の中に知れ渡らないかな。
物事は、上達しようと思ったら、それをたくさんこなすのが
何よりの練習。養神館の稽古を積めば養神館の合気道が上手になって
合気会の稽古を積めば合気会の合気道が上手になる。
また、「実戦」に強くなるには「実戦」を繰り返す他ない訳で。
ぶっちゃけていうと、喧嘩に使ってどちらが優れているか?
なんて本人の喧嘩慣れの問題でしかない、という言い尽くされた
当たり前の結論に戻ってくるだけ。
合気道習ってる人達も実戦とか技の優劣(あれは効くとか効かない)
とか語るのやめた方がいいよ。
塩田剛三は著書ではっきり言っていた。
「武術としての合気道は私で終わりだ」
すごい言葉です。合気会も二代道主吉祥丸は闘争の実力手段
としての合気道普及は無理だとして、早くから方針を転換していた。
気の研みたいに宗教じみた御託をならべず、時間いっぱい体動かして
各団体、道場なりに身に付くものを良く考えながら続ければそれで
よいのではないでしょうか。
>>458 そんな話はしてないんじゃね?
意味が無いことは同じだが、「どちらが優れているか?」だから。
それは例えば体系だてた技術面だったり、指導者だったりするわけで。
ダメな先生について稽古を積んでも上手くならないのは当たり前の話だと思う。
実戦で戦いたいなら体鍛えて人体の構造学ぶのが一番強い。
急所に当たれば終わり。
本来人体の構造を利用するのが武術、のはずなんだが^^;
急所に当てるのが難しいから駆け引きがあるわけで。
据え物斬りみたいなもんなら場所の知識だけですむが。
基本的には養神館のがいいのでは
465 :
名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 23:18:55 ID:DILwUc4F0
養神館は猪木時代の新日本、合気会は馬場時代の全日どちらもショーだけど
プロレスごっこをして昔の子供はケンカが強くなったもんだけどね。
466 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 14:46:29 ID:BvqLM08I0
合気会が80%以上を占めていて、養神館は5%未満。市場は答えを出してます。
合気会は聴剄を根本にしているから修得できれば、老人になってもそれなりにできますが
養神館は発剄ほ元に技を組み立ててるから力がなくなるとどうにもならない。
塩田剛三は晩年両方の剄を使えたが、今の養神館には聴剄の技術は伝承されてない。
誰も釣れないね
いや俺が釣られようと思って途中まで書いたがだるくなってやめた
469 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 16:55:15 ID:Pa0eu5Yz0
養神館の合気道最近ならいはじめたもんなんですが
DVDで合気会のみるかぎり
合気会のほうが自由に動いていいるかんじで楽そうなんですが?
養神館型にはまってて、空手みたいに足腰を鍛える基本に重点おいてて
きついんですよ。
大当流の岡本師範とか高岡先生の動き見ても手しか使ってないじゃないですか
下半身強化とかってもう中年なんでいらないんですよ。
なんとかしてもらえませんかね?
>>469 いい年(の設定?)の癖にナニ言ってんの?
釣りとはいえ恥ずかしい。
そしてなぜか大漁
474 :
名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 17:53:25 ID:GTHsS3QeO
スレタイに戻って考えてみる。
養神館は、時折改正するとはいえ、ほぼ統一した型をとおして身体の使い方を学ぶ。
なので、どの道場に行ってもある程度のレベルには達するのではないか?
その意味では、玉石混淆の合気会よりは優れてそうだ。
一方、養神館の型が求めているのは、故塩田剛三氏のスタイルであり、万人向けとも言い難い。
小柄で機敏、積極的に出るタイプが適しているのでは?
合気会は、良くも悪くも大きな組織なので、色々な系統のモノがある。
良い道場もあれば、首を傾げたくなるような道場もあるから、良い道場に通えるかはご縁と努力次第かなと。
以上、経験を踏まえて独断と偏見で語ってみた。
476 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 16:25:36 ID:JotEsOeh0
合気会の実力bPは遠藤先生だろう、養神館は安藤先生だろう、二人とも8段
だけどかなりの差がある。遠藤先生は養神館なら10段だろうな。
合気会の場合は、本部の稽古に出続ければ、そいういう事がわかるもんなの?
478 :
名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 19:26:28 ID:CQsF/mcE0
養神館合気道を習っているものです。
先日、ボクシングの日本ランカーという人とタイマンはることになりました
ランカーの人がストレートをだしてきたので、私はその手首を持った瞬間
相手は空中を切りもみして落下していきました。
へーすごいねー(白目
養神館って凄いなー(棒
しゅごいでしゅー
482 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 03:33:20 ID:es2dMTQw0
483 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 03:55:10 ID:QgOR+eZVO
484 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 04:18:44 ID:es2dMTQw0
>>483 ですよね。
他の方にも聞きたい。
元スレの書き込みでは
かなり本気で力説してるけど…
485 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 06:14:10 ID:aL+UkPoIO
>>482 俺も初めて聞いた。
奥さん、子供いてホモは無いだろ?
486 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 06:40:44 ID:41TMkUZ40
「有名」ってどういう意味なんだろう?
ホモの世界で有名なのか、もしかして
本当に有名なのか。
「有名」なら、誰かひとりくらいは同意するはずだが。
塩田VSタイソンのスレでは有名なのか?
487 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 06:52:58 ID:0lSLqgl6O
マターリやるなら合気会、ガツーリやるなら養神館でいいのか?
合気会は本部道場で女性向けの講座やっているんだって。
488 :
名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 10:41:30 ID:MTGt6izKO
合気会もガッツリやる処はやるんだけどねえ。
まあ、大体のイメージはそんな感じかなぁ。
うん
そう
保守
494 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 09:42:39.58 ID:WV17QgOo0
みんな養神館系に入ってくれ。
少しもり立てて合気会と良いバランスになって欲しい。
人柄も良い先生もいるようだし。
合気会はとにかく稽古人は多い。
このレスに来ている奴は養神館がむいていると思う。
もちろん合気会系にもほれぼれするような
動きをされる先生がいる。
あとは縁だ。
495 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 23:04:04.72 ID:yQ1SlsG2O
俺は合気会だけど、この前船橋の龍の初段ってのが体験稽古に来たけど、ホントに初段?と疑いたくなるくらい下手だったよ。
496 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/14(木) 02:23:59.29 ID:W+FYlWRFO
>>495 言ってやるなよ。
基準も稽古の仕方も違うんだからさ。
497 :
入り身投げ:2011/04/21(木) 11:05:52.65 ID:nSfcsGR00
素晴らしい先生の弟子だからといって、必ずしも師の美点を受け継げられるわけではない。
やはりその人がどう合気道と向き合っているのかが重要なのではないだろうか。
合気会の上手な方と交流稽古してみたいものだ。
498 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 11:43:59.42 ID:uqkeaN7hO
>>497 公式には無理だろう。
昔ならともかく、今は合気会も他流との交流には煩そう。
合気会自体、内部で自分がついている師範以外の稽古にいく事が問題視される事があるからね。
他流なんて、とんでも無いって感じじゃなかろうか。
500 :
入り身投げ:2011/04/22(金) 02:00:00.32 ID:8j0YYLY80
そうなんだ・・・みんなどうして大きな心になれないんだろう。
人生は短いのだから、せめていろいろ学びたいのに・・・
501 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 05:36:23.77 ID:U4k3EBIeO
>>499 本部はその傾向が強いみたいだ。
合気会が養神館より優れているのは組織力だけだな。
502 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 06:02:50.42 ID:CWpajxAKO
>>500 俺の先生みたいに、交流を薦める人もいるけどね。
研究し、交流し、また研究して…より良くなっていくものらしい。
開祖の直弟子辺りは、それが当たり前だったんだろう。
誰か養神館のスレ立てしてくんないかな?
「養神館合気道の技術と未来を語ろう!3」で
そだね なんで立たないんだろね。
LVが足りないんだよ
507 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 15:54:46.72 ID:OmMk/GEOO
合気会 養神館 SA三股で、やってます。
508 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 16:02:20.73 ID:9BB4dBsqO
よく時間があるな。
511 :
名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 16:52:25.53 ID:9k8uNkfG0
合気会のスレがずっと落ちっぱなしだけど、誰か立てて〜
バキのおかげで養神館の株が揚がりっぱなし
よそに出稽古ってそんなに嫌がられるかな。合気会。
都下某最大団体に学生のとき居たけど、気軽にいろんな
ところ行ってしまっていた。
先生も、おう行け行けくらいだったと思ってたけど内心
嫌だったのだろうか。
合気会と養神館と、技法にどんな差異があって、どちらが合理的だと
考えられるの?
規範合気道と養神館合気道技術全集を見比べた人とかいない?
>>514 気にしない師範もいらっしゃるかもね。
出稽古っていっても、師範配下の団体とか大学の合気道部なら問題にされないと思う。
>>515 愚問だと一蹴されちゃうよ。
皆自分のやってるのがベストだと思ってやってるんだし。
仮に平等な目で評価できたとしても。それぞれ前提も、理想としているものも違うようだ。
個々の技法を比較しても、前提が異なれば比較しようもないし。あれだけ技数があれば、全て比較するにも無理があるだろう。
518 :
名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 19:31:20.38 ID:F/v1u9wu0
>>515 見比べたことがあるし、両方経験があるが意味がない。
そもそも合理的とはどういうこと。何かの目的を達成するのに
合理的ということ?。ならそれは何?。
ま、体さばきとか力の抜き方とか、あるいは「合気」とか色々
言うつもりかもしれないけど。
517の人が言うように愚問でしょう。はっきり言うと
養神館と、合気会(といっても先生によって千差万別)
どちらで稽古しても変わりありません。合気会の中でも同じ。
問題は本人の心がけです。
いい意味でも悪い意味でも合気会の方は先生や道場で自由
同様に養神館ではどこ行っても同じ固い動き。
まぁ目指す所は一緒 というしかないかな。
520 :
518:2011/05/06(金) 02:05:07.32 ID:VKJ9qoy60
>>518 読み直して、少しおかしいと思ったので補足。
養神館と合気会と技法比較することは無駄な行為です。
表面上の違いは有っても同じ合気道の範疇です。
さらに言うと、養神館と合気会との比較が無意味な
ように、他武術、武道との比較も無意味です。
質問された方の「合理的」という聞き方が気になって
しまいしつこく補足しました。すみません。
521 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 15:21:02.89 ID:na1QU7XoO
どっちもどっち比較するにあたらない
522 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 16:17:30.33 ID:jbwNIw5P0
ブルース・リーは自分のスタイルがタックルに弱いということに気づく。
それをバサバサかわす塩田剛三の映像を見たときは衝撃だったろう。
実際、両者の似たような年代での動きを比較すればそれは伺える。
ブルース・リーの映画を見たとき塩田剛三なら
俺の動きをマネたなぐらいに覚っただろう。
しかしそのブルース・リーは若くして死んでしまう。悲しかっただろうな。
かつては、本部に関しては
塩田剛三 >>>>>> 植芝吉祥丸
により
養神館 >>>>>>>> 合気会
でしたが
現在は
植芝盛央 >>>>>>>> 塩田泰久
故、本部に関する限りでは
合気会 >>>>>>>> 養神館
となりました。
524 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 19:11:24.63 ID:nqr2pHnjO
まぁ当たらずとも遠からずか。
525 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 21:05:31.00 ID:na1QU7XoO
泰久さんと盛央さんとがガチで戦えば、どちらが強いでしょうか?お父さんどうしだったら分かりきった話しですが!
526 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/09(木) 23:35:30.14 ID:JwncE0V80
527 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 20:42:40.10 ID:1mpt5AfsO
>>526 空手の方の合気道対策バッチリじゃん。
腕を取られたらまずいと突きは出さずに蹴り、それもロー時々ミドルでね。
合気道の方は終始腰が引けてて情けねえな。
528 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/11(土) 20:47:14.91 ID:B9TbOZ2hO
対策バッチリ取ってる相手にコカサレル空手家って一体…。
藤平十段のあの動画を思い出しちまったよ。
530 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 12:30:06.23 ID:7UI5o0Ze0
>>526 やっぱり実際に試合となるとこんな感じになるよね。合気道は頑張ってる方じゃないの?
綺麗な投げなんか決まらないと思う。
どこが「合気」やねんと。
533 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/12(日) 21:11:42.08 ID:m5YrMgU4O
>>530 修羅場を経験した、お父さんまでいかないが、やはりすごいね
534 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 01:31:48.84 ID:ap2r9m5o0
>>530の動画は、受け身を習得していないプロの空手家を怪我させることなく、
かつプロの空手家の蹴りを対処して合気道の威力を見せるためのギリギリの線だと思うぞ。
後ろ投げの代わりに側面入り身投げだったら、かなり鮮やかな画が撮れただろうけど、
安全は保証できないよね
535 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/13(月) 05:34:16.03 ID:d92LIdZLO
養神館の立ち方は基本ムエタイと同じだよ。
軸が出てないから振り向く際にぐらついたね。
軸の出た身体は顔の振り向く機能が研ぎ澄まされてるからアゴに肉はつかない。
一から考え直した方がいい。
太刀や小太刀への対応は、もちろん難しいし危険度は素手より格段に上なんだけど
右か左か、蹴ってくるか突いてくるか、はたまた組んでくるか、といった素手の攻防とは別種。
フェイントや削りにちゃんと対応出来るかどうかやね。
ロー蹴られたら一発で終わりな予感
540 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/14(火) 07:14:04.65 ID:GiAYELmVO
ここまで言えばわかるかい?
相手の形を変えようったって無理がある。腕力にも限界がある。
では何が出来るか?
自分の立ち位置を素早く変えることだ。
結局、自分を変えることしか出来ないんだ。
541 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/15(水) 07:08:35.82 ID:NelHSjFs0
眼つぶしも金的もありな状況で、
ロー打つような近い間合いで一本足になることについて考えた方がいい
出ました合気道家の定番w
まあその理屈ならショウリンジャー最強だろうなww
543 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 16:25:41.21 ID:/YqDPIJ30
じゃあ本当に何でもありだったら強いのかって話だよな
544 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/16(木) 17:58:30.01 ID:QrzoG1W2O
何でもありと、何にもなし、強いのはどっちかわかるかな?
結局そうやって煙に巻こうとしてばっかりだから馬鹿にされんだよw
546 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 21:00:03.38 ID:SmIIn34f0
金的がナシだから、ローってのは安心して打てるんだよ。
ルールを前提として競技のために発達した技術ってのがある。
ローキックっていうのは、まさにその代表です。
これは、なにも合気道に限った話じゃなくて、
競技をやっていても、ある程度実戦を意識している、
つまり格闘技より武道色の強い伝統空手や日本拳法等でも
下段回し蹴りは反則だったり有効打にしなかったりしている。
何百年も同じ人間の体っていう素材で、同じ相手を殺すっていう目的で
考えつくされた数多くの技術体系で、共通してローキックは「ナシ」の技術です。
ローキック打つくらいなら、何もしない方がマシです
547 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 21:15:02.65 ID:FXn+v2HGO
ハイキックの間違いじゃないのか?
548 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 21:20:12.38 ID:/xP5/V5S0
ローで一発マンここでもファイティングしてるのかw
何年間も同じことばっかり言ってて本当に進歩のない奴よのう。
>>546 ↑
本で得た知識だけの、何もしない厨房を絵に描いたようなヤツだなw
550 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/17(金) 21:30:55.32 ID:/xP5/V5S0
何年間も同じことばっかり言い続ける池沼ちゃんより
知識を得ようとするだけましだな(笑)
たとえ厨房でも。
下手な考え休むに似たり。
頭でっかちもローで一発もベクトルが逆なだけの同類。
むしろ鏡像かもね。
552 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 07:12:39.94 ID:c42qrPyW0
あたまでっかちと揶揄しているやつは、
このもはやテンプレ化した「ローで一発」という書き込みに一度でもまともに反論したことはあるのかね?
有効な反論も見つからずに、ただスルーしてただけじゃないの?
頭でっかちと同じで相手にする意味もない。
何年こんな話してんだ。死ぬまでループしてろ。
554 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/18(土) 09:42:12.47 ID:c42qrPyW0
典型的な捨て台詞
合気道有段者に「目突き、金的なんでも有りの実戦なら〜」とか言う人はいない。
空手有段者に「あんなのローで一発」とか言う人もいない。
言ってるのは両サイドの脳内野郎だけ。
検証だの反論だの言ってないで早く何処かに入門して汗かけ。
556 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/19(日) 22:25:27.23 ID:iKk1Emrz0
そりゃどんな武道でも銃には勝てない訳で。
合気道を極めると銃の弾をよけられるって知らないのか
558 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 12:49:31.63 ID:D51vzftvO
そういうセリフは、自分が出来るようになってから。
559 :
名無しさん@一本勝ち:2011/06/20(月) 16:11:47.69 ID:+/Xq/Xs40
>>557 程度の低い煽りだね
もっと盛り上がる内容考えれ
・自分で調べろ
・自分で考えろ
・試せない事を「試してみろ」
まあ、こういう台詞がでてきたら会話終了で
562 :
名無しさん@一本勝ち:2011/07/01(金) 07:06:31.62 ID:iHX0zPf90
養神館合気道やってるもんなんですが
運動不足のせいなのなのか 技の練習やってると
息切れしてめまいを起こします。
合気会の練習もつらいのでしょうか?
合気会でやってますが、私も最近息切れとめまい激しいです
(私の場合、飲んでる薬の副作用も多少あるかも知れませんので参考までに
564 :
名無しさん@一本勝ち:2011/07/02(土) 07:24:23.07 ID:plQD3z7J0
>>562 合気会の場合、その質問に対する答えは無い
指導者によって全然違うんで
565 :
名無しさん@一本勝ち:2011/07/02(土) 07:59:18.63 ID:hlKldGd7O
そうそう。
厳しいところは、時に倒れる人が出る(そうなる前に自主的に休憩しろという指導なんだが、ムチャして倒れる)くらいガンガンやるし、ぬるいところは汗ひとつかかない。
稽古は楽しくあれ ってのが開祖の言葉だったと思うんだけどなぁ。
567 :
名無しさん@一本勝ち:2011/07/02(土) 08:23:41.42 ID:hlKldGd7O
楽しくあれ…て、どちらも楽しくやってるよん。
『日々の稽古は体の転換より始め…(中略)…心身に無理の生じせざる事肝要なり。』(だっけか?)も守っている。一応は。
568 :
名無しさん@一本勝ち:2011/07/03(日) 07:16:59.93 ID:PsQzfSvf0
合気道って始める前は 踊りみたなもんだと なめていたんですが
技の掛け合いれんぞくでやってると
床に伏せた状態から立ち上がったりする動作
バービーみたいな運動を くりかえすので
かなりきついです。
若い頃なら堂ってことなかったけど
もう中年になるときついです
畳に転がるのって凄い身体には良いみたいすね。
普通は寝る時ぐらいしか横にならないから、
転がったり、また起き上がったりはいろんな内臓や筋肉に
刺激を与えます。
570 :
名無しさん@一本勝ち:2011/08/16(火) 11:51:03.85 ID:VWpbMgSwO
養神館二代目の提唱した型試合は、その後どうなったの?
ぬわんだそれわ
俺もよく知らんけどね。
秘伝か何かで、二代目が「合気道も競技化が必要」てことで提唱した話。
主催者が所属支部に関わらず、任意に競技者を組み合わせ、指定した技(型)をやらせて評価するというモノ…だったと思う。
何を寝ぼけたことを…と立ち読みでチラミ程度しかしてないから、間違ってたらスミマセン。
支部内であらかじめ調整された演武相手ではないので、本部で定めた型がちゃんとできてないとガタガタになる…逆に言うと、本部の型から外れたヤツは要らん、て事だよなあ…。と、部外者ながら引っ掛かってね。
俺は合気会だから関係無いけど、思い出したから聞いてみただけ。
入門〜初段は養神館
初段〜n段は合気会
何でも押忍押忍言うのだけ早めて欲しい
>>570 型試合というほど試合になってるかどうかは微妙だが
昔の競技演武よりは数段マシだとオレは思ってる
理由は、前の競技演武は自分達で決めたペアで出場するから
ただのマスゲーム化していた
今回のは対戦相手がわからないので形だけ取り繕うことは出来ない
が、受けはあんまりがんばってはいけないを強調しすぎてるので
結局技として効いているかどうか以前に受けが素直になりすぎて元の木阿弥
それと目の前の相手との勝敗ではなくてその会場4組中いちばん良い一人(組じゃない)
を選ぶので勝ち抜きと言えるのかは微妙
改善の余地はいっぱいあるが、昔よりは良い
そうね 仕手と受手が全く知らない人だと面白いかも。
技云々言うなら、受手だけが共通で仕手で競技するのはどうお?
>>576 そうだね、それも面白い方法だね
受けをとる運営側は大変だろうけどw
どちらにしろ受け手には駄目な時は駄目だという反応をしてもらいたい
格好だけ良く見せて綺麗でしょっていうのは武道をやる意味がない
実を伴ったうえでの機能美であって欲しいと思う
養神館現役としては、歓迎なんだ?
>>578 いわゆる乱取り試合とは違うからね
指定された基本技を交互に掛け合うのだから
審査やってるのと大差ない
個人的には乱取りやったっていいと思ってるけど
演武大会みたいなところではやらない方がいいかな
必ず勝ちにこだわるスタイルに崩れて合気道らしい姿は見えなくなるから
硬い稽古の一つとして、現実を知る一つの方法としてあっても良いと思う
合気道も、時代により変わっていくんだねえ。
現在の合気道は、未来にどんな合気道を残すのか。
指導者以上は責任が有るよなあ。
あげ
sageであげとは。
そっとしといて
んじゃ、まったり呟いてイイ?
合気会本部の話になっちまうが、守央先生と遠藤先生どっちが人気なん?
養神館は分裂してもうたが…。
586 :
名無しさん@一本勝ち:2011/10/11(火) 22:58:06.33 ID:xZo3wZB70
充央先生が一番イケメンです
587 :
名無しさん@一本勝ち:2011/10/12(水) 20:04:26.26 ID:jeuGKT6Q0
夏海純って合気会なの?
上げ下げ
うげ
590 :
名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:20:22.13 ID:jgpWqV0Y0
この人の少なさw
591 :
名無しさん@一本勝ち:2011/12/09(金) 18:30:28.77 ID:+0tFtRAaO
それだけモメテナイってこと。
スバラシイぢゃないか!!
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
はい
うげ
595 :
名無しさん@一本勝ち:2011/12/23(金) 01:12:00.34 ID:P5qgRrF/0
スーパーX!
ってなに
うへ
598 :
名無しさん@一本勝ち:2011/12/30(金) 19:44:09.80 ID:jFF57PUw0
599 :
名無しさん@一本勝ち:2012/01/05(木) 16:20:40.26 ID:YczKR/lj0
>>585 それってあまり答えようが無いです。
道主は合気会の長(宗家)、なので合気会の合気道家は
指導の下で皆で稽古ができます。
技もきわめて教科書通り。触らないで投げるなど
不思議な技は一切やらない。
本部の指導者は遠藤先生以外にも沢山いて
それぞれ良い面をお持ちです。
若い時は技が激しい感じの先生に惹かれますが、
長年やっていると遠藤先生のような方に
惹かれます。
なくなられた大澤先生なんかは技の見本を見せて頂くと
引き込まれていくような錯覚に陥りました。
600 :
名無しさん@一本勝ち:2012/01/06(金) 18:41:18.18 ID:kiZysyOd0
601 :
名無しさん@一本勝ち:2012/01/20(金) 18:38:37.11 ID:XonahMa1i
さ
One ヽ(´ー`)ノ Love
One ヽ(´ー`)ノ Aikido
603 :
名無しさん@一本勝ち:2012/03/04(日) 02:20:04.05 ID:mUHzgOPZ0
養神館は構えのがいいのだ。
J1第1節
(3/10 土)
札幌 − 磐田 [札幌ド 14:00]
仙台 − 鹿島 [ユアスタ 14:00] NHK総合
名古屋 − 清水 [豊田ス 14:00]
G大阪 − 神戸 [万博 14:00]
広島 − 浦和 [広島ビ 14:00]
鳥栖 − C大阪 [ベアスタ 14:00]
川崎 − 新潟 [等々力 17:00]
大宮 − FC東京 [NACK 19:00] NHKBS
おげ
合気会も養心館も相対的世界の技にすぎない。心身統一合氣道が一番優れている。
絶対的天地の教えを受ければ他の会派は踊りだと気付くだろう。
人生は一度しかないのだから本物をやりたければ心身統一合氣道だな。
どうぞどうぞ。
誰も文句言いません。
申し訳ありません、うちのアホがご迷惑をおかけしまして・・・
まぁお気にせず、やさしくしてあげてください。
610 :
名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 18:34:50.97 ID:FtcpfFH00
468 :名無しさん@一本勝ち:2012/05/03(木) 16:19:26.63 ID:shfHN3Yb0
道場の仲間と常々2chのスレは酷い事になっているとは話していました。
でも相手にするのはやめよう、正しいのは我々だから、と控えてきたけど会員らしき
人にもおかしな事言い出すひとが居るようで我慢できなくなりました。
合気会や養神館の人が不快に思うかもしれないけど心身統一合氣道が正しくて効く技です。
先生はそれをよく説明してくださいます。統一体という基本が他には無いからです。
まだまだ語り足りないですが、とにかく正しい事(つまり他は間違っているということ)を言えない風潮はおかしいです。これからも会員のみんなで
合気会や養神館は間違った合気道だと声を大にして言い続けましょう!
統一スレでも相手されてない人のを、わざわざ張り付ける意味は何?
荒らし本人だから
613 :
名無しさん@一本勝ち:2012/05/07(月) 23:24:02.10 ID:+mxIXTQC0
長く続けるという前提ですが・・・・
武道や格闘技の全くの未経験者は、基本の確立した養神館の方が後々しっかりした
技や動きになるような気がします。
合気会はあまりお勧めしません。
一方、他武道の有段者などで武道的動きがすでにしっかり出来ている人などは、どちらでも
上達するとは思いますが、ファジーな合気会の方が色々自分で研究も出来、
稽古が楽しいかも。
心身統一は、武道未経験者が行くべき場所ではないと思います。
心身統一の方はなんか難しそうですね。
養神館は技が分解されてきっちりしてるので
覚えるのは速いと思います。
もともとは難しくないですよ。
心身スレの1の動画をみればわかりますが
藤平先生はコツを分かりやすく教えてます。
ただ、ちょっと前まではなんでもかんでも
氣にしちゃってましたが、最近は方針転換
してもとに戻してるようです。
心身統一は選ばれた人間にしか出来ない高尚な教えだから、
お前らは合気会や養神館で満足してればいいんじゃないの。
すんません、うちの荒らしがご迷惑をおかけしまして。
まぁお気にせず、やさしくしてあげてください。
出張ってこないだろう。
620 :
名無しさん@一本勝ち:2012/07/01(日) 00:46:39.13 ID:iGxF7KucO
合気会の本部へ見学に行った
受け身を教えずに技掛け合っているけど大丈夫なの?
「大丈夫じゃない状態」になったことがないから分からない
622 :
名無しさん@一本勝ち:2012/07/01(日) 10:37:26.82 ID:iGxF7KucO
受け身知らずに投げられて大丈夫なの?
623 :
名無しさん@一本勝ち:2012/07/01(日) 10:57:59.09 ID:FQR4OnheO
え?合気会の本部で受身教えてないの?
ちょっと信じられない話だな。
初心者クラスでみっちりやるんじゃないの?
624 :
名無しさん@一本勝ち:2012/07/05(木) 06:41:39.78 ID:9B3m4mS60
まぁ投げ方が下手じゃなきゃ痛くないように転がるくらい誰でも出来んじゃねw
>>622 受け身を知らない人間を怪我するような投げ方しないだろ。
意味がわからん。初めて行って投げられたわけ?
それともやってる人が受け身やらずに投げ合ってたって事?
投げ合ってたならそう言うレベルの人たちの練習だったんだろ。