■武道板の■多聞天4■スーパースター■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
多聞天: (三訂版)
40代、美中年、マス大山スクール出身、協会空手の公認指導員資格あり。
大会入賞歴もあったような記憶がある。
ネパール人のペンパは兄。本人はユダヤ人。九州の戦国武将の末裔。
前世は女性。 キリスト教徒だが 神仏も拝む。尊皇家。任侠から右翼までひろい交友関係をもつ。
稲川総裁と会見したこともあり、その時頂いた色紙は家宝。
年下の美女を嫁とするが 諸事情からマスオさん状態。
女にもてるが身持ちは堅く怖くて肉体的浮気はしない主義だが、松嶋菜々子と
藤原紀香に3Pを懇願されたとすればその限りではない。黄色い太陽を拝むまで
励むことをお約束する。
美人との混浴願望はある次第。その場合は熟れて腐る寸前でもまだ青い果実でも
かまわない。
美声の持ち主。クンニが得意。 オナニーも大好き。
趣味は犬の散歩と2ちゃんねる。
仕事は出版関係と妻への奉仕。
マッキー人生相談の1/6が多聞天によるものという武勇伝あり。
糸東のジェダイマスターの先輩という噂あり。
まだまだ色々ささやかながら夢を持っている。
自宅に、ちょっとしたジム並みの練習設備を持つ。但し、時間体力の
関係で使うのは時々。
12〜32キロの重量を背負っての犬の散歩だけは天候に関わらず行い、
これのお陰で各種検査でも異常なく、健康でいられるのだと思っている。
犬のお陰で、女子高生、女子大生、ОL、人妻等の友達が出来た。
しかし、今の立場を危うくするような行動はしないだけの自制心はある。
2名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 13:47:30 ID:CcqVvhbO0
3名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 14:08:02 ID:CcqVvhbO0
【たもんてん】多聞天【tamonten】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1200704453/
【たもんてん】多聞天II【tamonten】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1206808638/
■武道版の■多聞天・タモンテン■生き字引■
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1217856254/
4名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 16:00:14 ID:mFE8c/OZ0
前スレ主です。
スレ立てありがとうございます。
題を削れば良かったのですね。

タモンテン先生、どうぞこれからもよろしくお願いします。
5多間天:2008/11/01(土) 20:33:09 ID:27Xj1rcr0
ご苦労さん。
6多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/01(土) 22:23:54 ID:W3zJ3Q7O0
>>2>>3
いや〜!きちんとスレを立てて下さり恐縮です。御尊家御一統様の御健勝を
お祈りします。前スレが埋まるのを見届けてからこちらにも参ります。
7多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/01(土) 22:54:20 ID:W3zJ3Q7O0
映画「ハンサムスーツ」の診断で以下の様に出たが、あながち間違いではあるまいと
一驚せられた次第。
 ■武道板の■多聞天・タモンテン・4■ハンサム王子■ の夢は叶わなかったが、
生涯を貫く精神は以下の通りである次第。

 【王子系ハンサム】
 何もかもが「完ぺき」。光り輝くオーラを持った究極のハンサム。それ
がキミだ。生まれながらにして人々の注目を集める才能を持ち、何をし
ていても女性からは「すてき」と大絶賛の嵐を受けることだろう。
 失敗やドジすらもキミを魅力的に見せるのだ。さらにキミの素晴らし
いところは、同性の反感をかわないタイプのハンサムであるという点に
もある。「ルックス抜群」でいて、性格もいいキミは、男性からの評判
も上々である。
 その嫌みのない「さわやかさ」と「包容力」が、男性までもひき付け
てしまうのだ。
 女性、男性のどちらからも好かれる要素満載。全方向にモテオーラを
発しているキミはまさに非の打ちどころのない、無敵の王子様タイプな
のである。
 キミの人望により、今後の生活においても素晴らしい人脈に恵まれる
だろう。絶頂モテ期はいつまでも続く。恐れることは何もない。キミは
ただただその幸せオーラを振りまいて、みんなの王子様でいてあげるこ
とだけを考えて生きていけばいいのだ。





8多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/01(土) 22:55:45 ID:W3zJ3Q7O0
 三国誌・英雄診断で以下の様に出た。あながち間違いではあるまいと一驚せ
られた次第。

 【英雄診断】
 孔明は、劉備軍の天才軍師。いつでも冷静沈着に、多くの戦いを見守って
きた。そして赤壁の戦いでは、劉備と孫権を説得し、両軍の同盟を締結させ
た。そんな孔明タイプの人は、多くの本を読み、さまざまな知識が頭の中に
ある雑学王。たとえば目の前で、人が倒れたとしても、普段から身につけた
救命法で冷静に人の命を救うことができるでしょう。
9名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 00:16:51 ID:PBWTnhUH0
タモさん。ご先祖のように恐妻家なんでっか?
10多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/02(日) 10:32:20 ID:4p9U2r2/0
>>9
仕方ないね。人生設計上、家庭を崩壊させていられないので。
11多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/02(日) 10:34:36 ID:4p9U2r2/0
あのさあ。今スレでは、俺なしでも皆で盛り上がってくれよな。
12名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 14:29:12 ID:t70T5E/Z0
タモン先生ほどの博学・知恵・勉強量・機知なら
きっと引く手あまたで私生活もお忙しいでしょう。

どうぞ、気の向くときで結構です。
書き込み期待しております。

タモン先生が来られると非常に盛り上がります。
いらっしゃらないときは私程度の力量では
それほどの盛り上がりは到底不可能ですが
留守は守らせていただきます。
13名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 14:31:39 ID:Vqcdae650
☆激烈発狂男ディオ先生=関玄介の紹介☆

149 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 18:55:20 ID:NDsfqAcg0
>>147
てめえ俺とスパーやれそれとも口だけのカスか?

152 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 19:00:45 ID:NDsfqAcg0
>>150
どこが失礼だ?疑問を呈してるだけじゃねえか。馬鹿かこのやろう
そんなことよりてめえクソアタマきたから俺と戦え

157 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 19:04:04 ID:NDsfqAcg0
>>154
なんだてめえオヤジか死ねよゴミヤロウ
ガタガタいってねえでメールアドレス貼れ捨てメールでいいぞ

186 名無しさん@一本勝ち [email protected] 2008/10/28(火) 20:31:10 ID:NDsfqAcg0
>>183
ここまで挑発されて逃げるかよ。散々バカにされ煽られたからな。
人の書き込みを恣意的に解釈して因縁つけるキチガイ相手だから燃えるぜ

【武板】武道板コテハンランキング【コテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224518055/

ディオ先生=関玄介の激烈顔面
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!
14多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/02(日) 23:45:53 ID:4p9U2r2/0
(武道クリスチャンスレ)
363 :名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 12:33:32 ID:badWfnOz0
クリスチャンでありながら空手などやっているのは
神の意志に背いている。
即刻止めなさい。
やるなら守主攻防の少林寺にしなさい。
366 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/02(日) 23:40:54 ID:4p9U2r2/0
>>963
それで専守防衛を旨とする海上自衛隊では少林寺初段が格闘技教官になって
 15人掛けで死亡事故を起こしたのか!間違っている。
  やっぱり攻撃力を磨くことが、加減も分かり抑止力にもなり、結局防衛
 そして平和の実現に繋がるキリスト教精神を発現する事になるのだろう。
 日本も核武装初め攻撃力を身につけ、煩くすると何するか分からんぞと近
 隣諸国に思わせることが、金ばかりせびられたり内政干渉されたり、国民
 を拉致されたりしない、つまり日本の平和・アジアの平和、そして地球を
 愛に満ちた星に変える事にも繋がるのだ。愛は地球を救うのだ。
15風来坊:2008/11/03(月) 00:42:55 ID:tjNrmgX80
多聞天さん、新しいスレおめでとうございます。

ところで、多聞天の前スレの930番の書き込みにあった「マッキーに聞け!」
単行本未収録分(雑誌には掲載)質問(横須賀のコンデコマ・35歳・自営業)に
対するマッキーの回答はどのようなものだったのですか。よかったら教えて下さい。
16多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/03(月) 07:27:23 ID:CA1t9iGJ0
前スレ930への(マッキーの回答):
 
 歩くバイアグラだな(笑)男が最初にガクッと来る年代にそんなんなら良い
じゃねえか。間違っても見ず知らずの人に飛び付いちゃいけないが、そんなん
なら良いじゃねえか。オナニーで一発抜いて仕事が出来る・・誰に迷惑掛けて
る訳じゃなし、そんなんなら良いじゃねえか。何をマッキーに聞くんだ?これ
は自慢してるんじゃ無いのか?(笑)何時か君も衰える日が来る。その時は、
客観的に衰えつつある自分を見詰めなさい。
 まあ、格闘技とセックスの共通点と言えばだ。(・・駆け引きに付いて等の
話が続くが割愛。)
 処で、君に付いて言うとその性欲を犯罪に結び付けさえしなければ、全く問
題は無い。そのままどんどん突き進みなさい。但し、道に版した事をすれば、
檻の中でマスかく派目になるけどな。ガハハ。
17多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/03(月) 07:32:26 ID:CA1t9iGJ0
 皆さん、これから原則として休日しか来れないがその旨宜しく御了承
下さい。
 風来坊さん。海外の面白い話、格闘技と恋愛と性愛の武勇伝等御伝え
下さい。
18多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/03(月) 19:55:57 ID:CA1t9iGJ0
 私は学生時代に空手道部だったが、時々、深夜に統一教会の珍味売りが来た。
 色々、トラブルにもなったのだが、私は、ガス・水道・新聞と金の掛かるこ
とには全て凄んで忌々しげに対応することに決めていた。私は統一教会にもエ
ホバの証人にも同様に対応してきた。
 下宿にも輪島VS柳斉斗戦の白黒のパネルを持って行き、ドアを開けた私の背後
に見える様に飾っていた。角刈りで凄む私に背後のパネルを見て、「あ・ボクシ
ング部?・・勇ましくて良いやね。」とか言って去って行ったものである。
 愛が無かったあの頃・・。忸怩たる想いがする次第。
 今はエホバの親子にも優しく対応し「聖書の一節を朗読して良いですか?」
と聞かれれば、「はい。」と言う。子供が嬉しそうに母親を見詰める。聞いてく
れる人は少ないのだろう・・。気の毒である。そして、本を買ってくれと言われ
ることもあるが、一度は買ったが、二度目からは断っている。カトリック御受難
会の生きている聖人との噂のあるマテオ神父も、泣く泣く本を買ったそうである。
 皆、エホバの人が来ても、帰って貰うにしても、「敬して遠ざける」の精神
で、罪のない子供の為に人間愛のある対応をして上げて下さい。
19名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 21:00:30 ID:ERdHuQJ80
エホバは労働を禁じていると聞いた
信者ではない世帯主が働いて信者である親、配偶者、子供は信仰三昧だとか・・

20名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 22:06:01 ID:ZhDNXvUhO
格闘技通信の企画で当時の空手界のトップを集め合同稽古をしたところ、佐竹・後川に椎名先生がやられたと書いてありましたが、ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
21名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 17:29:01 ID:G5Bmyu8H0
そのような企画は聞いたことがありません。
おそらく椎名vsファン・スイルのスパーのことだと思います。
様々な流派の空手家が参加したテコンドーセミナーがあり、
それに椎名先生も参加されていました。
「重量級の椎名もファン・スイルの蹴りにビックリ」とかなんとか
書かれていたと思います。あくまで空手家がテコンドーの技術を学ぶ
という趣旨の企画であり、スパーもおそらくテコンドールールでしょう。
勝った負けたというのは意味がないと思います。
22名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 22:43:31 ID:yTm2WI690
協会スレにあったものですから、気になって質問しました。↓

400 :名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 21:09:04 ID:23MO70Oe0
>>397

10年以上前になると思うが、「格闘技通信」企画なのか、正道会館主催なのか分からんが、
ジャンルを問わず、当時の空手界の現役選手各団体TOPどころが集まって合同稽古をした事があって、
そこに出てきた、当時寸止め1番手だった、この椎名ってデブが組手(ライトスパー)で佐竹とか後川にイジめられたwww

「ルールの違いがあり」とか「最初の踏み込みの速さは良かったが」とかフォローされてた。

当時は内田順久が、正道から逃げ出した過去を暴露されて、組手で佐竹にイジメられるみたいな、
「月間空手道」が寸止めベッタリの分、「ゴング格闘技」が極真ベッタリ、「格闘技通信」が正道ベッタリだった。

格通は、当時の編集長だった谷川が寸止めを小馬鹿にしてたから、こんな企画も多かったんだよwww
23名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 00:10:28 ID:hZGj7TIN0
極真の何時もの手だよ。

創作(藁)

極真都市伝説。
24名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 02:12:47 ID:pIGRW7qm0
>>23
よく空気読めないって言われるだろ。
25風来坊:2008/11/06(木) 09:19:15 ID:5woFN3xc0
>>16
お忙しいところを返信ありがとうございます。マッキーの回答は精力
絶倫で性犯罪を犯さなければそれでOKではないかということですね。
特にマスターベーションの是非についてのコメントはなかったみたい
ですね。それでは今後もよろしくお願いします。
26名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 13:52:11 ID:qzk/UbFi0
>22
テコンドーの創始者がITFに移った後、
日本に来て開催した合同セミナーのことではないですか。
椎名は協会ではなく、高校まで所属した伊藤先生のところから出ています。
後川、金は出ていたけど佐竹はいなかったと思いますよ。
だとすれば事実とは全く違いますね。

それに、その頃、椎名は正道会館から挑戦状もらったりしてますので、
まずやらんでしょう。
27名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 14:56:40 ID:QOxJ4RjpP
多聞天なら真相を知ってそうだ
28あーりまん:2008/11/06(木) 16:36:46 ID:erCvF6BT0
>>22
協会で長い小生もそんな企画を風聞したことすらありません。
どなたかきっちりしたソースぷりーず
29名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 17:24:19 ID:OYET3Q6p0
>10年以上前になると思うが、「格闘技通信」企画なのか、正道会館主催なのか分からんが、
>ジャンルを問わず、当時の空手界の現役選手各団体TOPどころが集まって合同稽古をした事があって、
>そこに出てきた、当時寸止め1番手だった、この椎名ってデブが組手(ライトスパー)で佐竹とか後川にイジめられたwww

これはテコンドーセミナーの記事を誤認したもの。
>>21>>26で合ってる。
佐竹は出てないし、後川と椎名がスパーしたこともない。

>「ルールの違いがあり」とか「最初の踏み込みの速さは良かったが」とかフォローされてた。

これは内田と佐竹のスパーの記事。

要するにいくつかの記事をごちゃ混ぜにした上、伝統派への悪意を
付け加えて書いている。
30名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 19:24:00 ID:ncC30iN30
伝統派と名乗るほどの伝統があるのかね?
31名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 20:44:48 ID:MZCEb4Q3O
アンチ伝統空手の捏造癖、虚言癖は病的ですね。
アンチは他人のコテも騙るし、ますます誰もアンチの言うことを信用しなくなりますね。

自分で自分の首を絞めて、騒ぐほどに恥を晒すアンチは頭おかしいね(苦笑)
32名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 20:51:12 ID:MZCEb4Q3O
ちなみに、協会の椎名先生は、極真空手を高く評価していますね。
協会の田中先生も、シーザー武志選手との対談でシュートボクシングの技術に興味津々だったらしいし。
一流は一流を知る。
ということでしょう。

伝統空手を評価する他流派の先生もいるし。

かたやアンチは他流派を中傷するばかり…

いくらアンチが三流以下のド素人とはいえ、全く嘆かわしい限りですね。
33名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 20:51:19 ID:NSrkPWHY0
伝統派のアンチより極真の私怨のが酷いよ。
34名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 20:51:55 ID:NSrkPWHY0
極真への私怨な。
まだ、伝統派へのアンチはマシな方。
35名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 21:13:27 ID:MZCEb4Q3O
>>34
いや、どっちもどっち。
というか、掛け持ちでやってるヤツがいますよ。
ある時は、盲目的な信者のふりして、伝統派とフルコンを争わせようとしたり、とにかく下劣で異常。

他流派同士認め合う実践者とは雲泥の差。
36名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 21:16:25 ID:XS/U3hGO0
極真には恨の精神が有るから
日本人には分かりにくい精神
37名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 21:26:18 ID:MZCEb4Q3O
>>36
まぁ、恨みのかたまりなのは、極真空手家でなく、アンチの方ですけどね…
38名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 23:33:17 ID:NSrkPWHY0
極真アンチは人種ネタを使うけど、その本人自身がもっとも軽蔑しているはず
の朝鮮人と同じ行動をしているのに気づいていない。
39名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 00:25:24 ID:/8qXaQQs0
>>38
おいおいw
お前も民族蔑視しちゃってるぞwww
壮絶な自爆だな
40名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 00:35:35 ID:NF0dD1xh0
>>39
アンチが語る朝鮮人像の話だから自爆にならんでしょ。
あと100回くらい読めばわかるよ。
41名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 07:43:07 ID:9F+SA6otO
>>22のものです。
スッキリしました。
ありがとうございました。押忍!
42あーりまん:2008/11/07(金) 08:58:51 ID:9nxPi6k30
>>32「協会の田中先生も、シーザー武志選手との対談で」
ソースぷりーず!!
43名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 13:35:05 ID:FwOiop/30
格闘技通信だったかな・・・本当ですよ。田中先生がシュートボクシングのジムを訪問した。
シーザさんは礼儀正しかった。
44名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 13:37:24 ID:FwOiop/30
田中先生は、後、カールゴッチ、ファイティング原田と対談してる。
険悪そうに見えたのは、ファイティング原田との時。
まあ、空手なんてって思ってるからね。。。
45名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 13:44:34 ID:SU3LPb1MP
当時のボクシング関係者は、空手どころかプロレスもキックも見下してるだろう
46多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/07(金) 21:49:53 ID:pTwhGtTM0
>>19
 彼等の教義・主張は、ごく短い間に変わるから最新の事は知らないが、少
なくとも以前は、勤め人の信者も普通にいた。中学時代、県庁職員の信徒の
部屋での聖書の学びに一度だけ行った事がある。真面目な良い人だったが、
酒や格闘技に否定的な事を言うので、酒も格闘技も始めたばかりの私は反感
を覚えてそれきりのなった。
47多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/07(金) 22:11:11 ID:pTwhGtTM0
>>20
>>21>>26>>29の言う事が、大体正解であろう。
 ただ、椎名はテコンドーとの合同稽古に、今でも指導員に名を連ねる伊藤昭先
生の「身学会」の名前でも出ていなかった。実態はそのメンバーで名前だけ
その時だけの方便的団体名だったのかもしれないが、前にも後にも全く聞いた
事が無い団体名だった・・。協会を止めて独自の団体を作ったのか?と驚き、
協会本部で聞いた覚えがある。確か、胴を付けて、どういう局面かは分からな
いが、数十キロ軽いテコンドーの選手に後蹴りで飛ばされた事が記事に出ていた。
「巨漢対策には後蹴りが良い。」と大山茂が言っていた事や、「ウイリーとや
ったら後蹴りでやっけてやろうと思った。」と真樹が言っていたのを思い出し
た記憶がある。
 佐竹はいなかった。内田VS佐竹のグローブでリングでのスパーの話と混同され
た話みたいだ。
 大体、椎名はグローブもフルコンルールもやらないだろうし、佐竹・後川は
協会ルールは出来ないだろう。そして、素手で顔面ありで当てる最近のケイオ
スみたいな事を、ファイトマネーも名誉も無いのに変な舞台でそうそうやるとも
思えない。
48多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/07(金) 22:20:10 ID:pTwhGtTM0
>>25
マスターべーションの是非に付いてのマッキーの見解は、回答に含ま
れていると思います。また、『マス』大山空手スクールで販売した
『護身術手帳』には、マスターべーションに付いて「どんなに美味いも
のでも飽きが来る。やりたいだけやれ。」と書いてあった。著者は真樹
か泰彦か日佐志編集長かは分からないが、マス大山空手スクール公式見
解、真樹日佐夫スクール実技部長の公式見解と考えて良いだろう。
 君も悩む事なく励みたまえ。
49多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/07(金) 22:49:24 ID:pTwhGtTM0
>>32
 椎名も田中も、極真に付いては、彼等の脛その他の肉体鍛練や少年の
様な情熱は認めている。同時に、極真に無くて協会にある厳しい間合の
攻防には自信と誇りを持っている。これに付いては松井章圭も「習いた
い位です。」と言っていた。
 シーザーが、「シュートボクシングはパンチを腰の回転で突く。」と
言うと、田中は「空手は腹で突きます。」と言った。私は、最近になっ
てやっと意味が分かって来た。
 又、ジムのリングサイドで見学するヤクザファッションの田中は、
「前蹴りは無いのですか?」と質問したり、「近頃、ローキックの研究
をしています。」「タイには化け物みたいに強い奴がいるんでしょう?」
とか聞いていた。
 その時は話題に出なかった事。シーザーは20歳頃、タイ各地を転戦し
た時、北部で『人犬』、つまり、子供を親から買ってきて手足を肘・膝で
切断し、舌を抜いた状態にして、それを何人(頭)も飼っていて、白
人観光客の見世物にして投げて貰った金で喰っている親父がいるのを見た。
 筆舌にし難い衝撃を受け、それ以来、どんな状況もあの地獄に比べれば
大したこと無いと自分の苦しみを相対化出来る様になり、試合でもあまり
負けなくなったそうだ。
50多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/07(金) 23:14:36 ID:pTwhGtTM0
>>44
 原田が「ボクシングのパンチは空手の突きよりずっと速いと思います。」
と言った。原田はボクシング界でも「俺はアマチュアの人間がでえ嫌い
だ!」と言ったりする訳で、実際は記事で読む以上に上から目線だったかも
しれない。
 が、田中は「私もそう思います。これはボクシングのパンチがノックアウ
トを目的とするのに対し、空手の突きが人体の急所を破壊するのが目的であ
る事の違いによります。」と言っていた。
 補足すれば、脳震とうを起こしやすいグローブを着けて、ルールの中で何
発でもパンチを出せる試合の勝ちを目指すボクシングと、競技試合はあって
も、その先に対・武器、対・複数もある実戦での護身を目的とし、少ないチ
ャンスに素手の一撃を狙う空手の違いと言うことだろう。勿論、ボクシング
のパンチでも急所破壊はあるし、空手の突きでもノックアウトはあり、ボク
シングも護身にも役立つ訳だから重なり合う部分はあるが、第一の目的が違
うと言う事だろう。
 骨法の堀辺は著書『骨法の極意』の中で、『ある著名な空手家が』と田中
の発言を引用し、的を得ていると評価していた。
51多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/07(金) 23:16:27 ID:pTwhGtTM0
>>46
訂正:「それきりのなった。」 →「それきりになった。」
52名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:20:06 ID:32vov4VR0
タモンテン先生、素晴らしすぎます・・・・・
ここが例え会費制であっても私は入会するでしょう

決して、からかっているわけではありません
大変面白かったです。
53名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 01:35:01 ID:tHTlrB34P
原田って、どうしようもない男だな
最近テレビでボクシング元王者達が、キックや総合にボコボコにされてるのを見て
何を思ったかね
ああいう糞マッチメイクでも、それなりに意味は有ったんだな、と思えてきた
54名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 02:04:42 ID:32vov4VR0
>>49
人犬のような行為
どこからもお咎めなしなんでしょうか?

衝撃です。

今の私がいかに幸せであるか実感しました
55多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 06:24:02 ID:zozio8Ry0
 >>52
どうも有難うございます。

  >>54
 最近は減っただろうと思うが、インドその他のアジアでは憐れみを買い貰い
の多い乞食にする為に親が子供の手足を切断したりする場合があるのをよく
聞く。インド教育里親運動をやるシスターが、教会で悲惨な状況のスライド
を見せてくれた。「ここに写っているのはましな状態の乞食です。一番酷い
状態の乞食の写真などとても見せられません。」と言っていた。心臓の悪い
婆さんも観ていたわけだから・・。シスターに個人的に色々聞いた。
 また、10代よりアジアを回り今、60過ぎの協会支部の先生にも、色々、
重い話を聞いた。
 多分、法律には傷害罪も監禁罪もあるだろうが、賄賂も横行し警察も
いい加減で国も真面目に取り組まなかったのだろう。民度が低いと言う
事だろう。
 (貧困ゆえに親が子供を売る事は今でもアジアでは普通に行われてい
る訳だから、70年前に日本が韓国で奴隷狩りをやったという従軍慰安婦
の話が、如何におかしいかが分かる。「今でも」なのだから、70年前
なら尚更、貧困ゆえに親が子供を売る訳で、奴隷狩りをする必要がない
だろう。)
56名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 06:24:18 ID:wdlTv1viO
永井豪の漫画を思い出した
バイオレンスジャックだったか
57名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 07:12:51 ID:wdlTv1viO
ところでタモさん(多聞天)は、タモさん(田母神元空将)の論文とそれを受けての騒動について、どう思う?
58名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 09:20:39 ID:9KJREvjT0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226100457/l50
多聞天さん動画教えてください
59多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 10:53:07 ID:zozio8Ry0
>>56
 私もシーザーの談話を聞いた時、少年の時に見た永井豪の漫画を思い出した。
確か恋人同士の男女を人犬にしたおぞましい話で、人犬にされた女の涙が忘れ
られない。昔は、学校帰りの駄菓子の店頭の少年誌にああいう漫画が出ていた
ものだ。
>>57
(前スレより)
959 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/10/31(金) 23:19:10 ID:yIkDX6Ur0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000616-san-pol

何でこれを更迭しなければならないのかと思う。
「不適切」じゃあないと思う。
960 :名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 00:07:47 ID:XdeesTyS0
これ、論文の内容よりも著者自身のスタンスの認識不足でしょ。
962 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/01(土) 00:17:45 ID:W3zJ3Q7O0
>>960
 早くこのスタンスでこの論文を書いても更迭されない国になって欲しいものだ。
首相も「不適切」と言うのでなく、「個人的な異論も多少あるが、概ねその通り
だと思う。」位言う国になって欲しい。
60多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 11:07:35 ID:zozio8Ry0
>>59
訂正:「駄菓子の」→「駄菓子店の」
61名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 13:37:23 ID:GMiGsSZr0
協会でのおとなしい椎名しか知らないからかもしれないけど、椎名は強いよホント。
大学一年の学連個人戦が大学デビュー戦だったのだけれども、当時最強の日大の選手を子供扱い・・ボコボコ。
結果反則負けだったけど、こりゃ香川(ラフプレーで有名だった)でも勝てないなと思ったもんだ。

ITFのセミナーでも、最初、スパーでITF軽量級NO1の速水とやって、
当初は速水(=ITFテコンドー)の動きを見てしっかり受けの練習をしていた椎名が
、後半攻撃に転じて速水を子供扱い。
見かねた、ITFの創士(=WFTの創士)が、「大きなものとやるために」という
ことでみなの前で、黄秀一が椎名を相手にサイドキックをしただけだと思いましたけど。
そりゃ相手が、朝青龍でも吹っ飛びますよ。
まあ、確かに黄秀一は真の天才だけど、重量級で軽量級の動きをする椎名には
まちがいなく勝てない。
相手が思いっきり吹っ飛ぶような、サイドキック(足刀)や前蹴りは見た目ほど効かない。

ITFの大会で同じ飛込みサイドキックで試合場から、代々木体育館の果てまで飛ばされた
佐藤塾の有名選手が、すぐにすくっと立ち上がり恥ずかしそうに試合場にもどっていったことが
思い出される。
62多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 14:28:25 ID:zozio8Ry0
>>57
 映画『民暴の女』に、小松方正演ずるやくざの親分が「私の処の若いもんは
正義の為ならばどこまででも突っ走る、正義の為ならば懲役に行く事も恐れな
い。そりゃあ見上げたもんです。」とホテルに難癖をつける際に言うシーンが
ある。また「私は良いんですが、うちの若い者が何と言いますか・・。何しろ
気の荒いのが多くて私の為なら火の中水の中なのは良いのですが、些か私も持
て余し気味です。この条件では私が馬鹿にされたと受け取って突っ走る者が出な
いとも限りません・・。」とか脅す場合もあり、似た様な事を学生時代、私も
やった覚えが無くもない。
 みのもんたは「こういう人物が自衛隊のトップとはとんでも無い事だ!」とか、
左巻き発言をしているが、東京裁判的自虐思想の人物がトップを含めて自衛隊の
大半だとしたら、その方が余程国民として不安である。栗栖幕僚長の頃から自衛
隊トップや防衛政務次官や文部大臣が、防衛や歴史認識に付いて正論を述べて更
迭される事があったが、上に書いた脅し文句の中の『若い者』では無いが、抑止
力になっていると思う。政治家達や、国民がどんどん靖国神社に御参りして、境
内も綺麗にしておく事も、国を守る事に繋がっていると思う。
63名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 14:39:24 ID:RE3k+nax0
戚夫人を思い出した
64多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 14:40:09 ID:zozio8Ry0
>>61
>協会でのおとなしい椎名

 ・・・ごく最近はそうなのかもしれない・・。
65名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 14:54:35 ID:6PinCx/v0
温泉町・筑紫哲也氏が亡くなられました
66名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 15:44:18 ID:RE3k+nax0
金澤先生 突き技いろいろ
http://jp.youtube.com/watch?v=zjJGjqnVV6c

ブレナン 刻み突き
http://jp.youtube.com/watch?v=UjDgg_npiQM
ブレナン コンビネーション
http://jp.youtube.com/watch?v=X2WHGxNE2i0
ブレナン 組手試合
http://jp.youtube.com/watch?v=QgZLvyDfu_U
67名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 16:42:48 ID:32vov4VR0
>>61
ユーチューブで内田塾長とテコンドー選手たちの
ライトスパー見れますが、同じく子ども扱いですね。
まっ、いかんせんウェイトとパワーが違いすぎです。

椎名選手の他流試合、もっと見たかったですね。
できれば正道会館の人たちとも・・・・・
現役引退された今、叶わぬ夢となりました。

格闘技通信のインタビューで
「椎名選手がもしフルコンの試合に出たら、と思うとワクワクする」
と取材側の感想が書いてありました。
15年位前の話です。

>みなの前で、黄秀一が椎名を相手にサイドキックをしただけだと思いましたけど。
そりゃ相手が、朝青龍でも吹っ飛びますよ。

スパーの途中で、横蹴りが入ったのですか?
それとも、約束組み手のような形の最中ですか?
68名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 16:52:32 ID:Fr0lQ6QI0
国賊、筑紫哲也の訃報に欣喜した多聞天であった。
69多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 17:26:55 ID:zozio8Ry0
>>68
敵国アメリカの大統領が死んで国をあげて祝うのがヨーロッパ白人国なら、
慎んで弔電を打つのが我が日本国であり武士道である。筑紫さんの死を悼み、
昨年の退院してテレビに出たときの希望を感じさせる顔を想い、「こちらデ
スク」での45歳の筑紫さんの、マス大山も出た笹川良一特集や、変装した本
多勝一も出た番組とかを想い、そしてあの頃の自分を想い、筑紫さんとその
時代を偲ぶのみである。それが日本の心である。
 (先年、朝日新聞や週刊金曜日で筑紫哲也氏と同志の故・松井やより氏の父
上の左翼系牧師で有名な平山照治東京山手教会牧師の葬儀にも、事情で行く
ことが叶わぬ母の代理として参列し、ただ一つの魂が天に召された事を悲し
み悼んできた。因みに、何故か、母は学生時代、創設期の東京山手教会で平
山師より受洗し、結核で自宅療養・浪人時代のやより(本名・耶依)氏に英
語を教えたそうだ。しかし、師には言わなかったが、高級軍人の家系で、日
本の社会運動の中枢の教会にいながら、九州の友人の依頼で靖国神社に代参
もしたそうだ。)
70多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 17:32:51 ID:zozio8Ry0
平山牧師や松井さんの本も数冊読んだが、どこかに嘘もしくは思い違いがあ
る気はする。北朝鮮の拉致についても、松井さんは「でも日本はその何百倍
も酷い事を朝鮮の人にやっちゃったんですものね。」と言っていた。今は無
き社会党その物だった。ただ冥福を祈るのみである。
71名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 17:40:04 ID:kywvcuFw0
なんで筑紫さんが国賊なの?
72多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 17:55:40 ID:zozio8Ry0
多分、彼等もあの世に行って、南京では戦時国際法違反、つまり非戦闘員に
対する日本軍の組織的な殺害・強姦など無かった事が分かったであろう。
73名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 18:33:07 ID:YzVp4Kfs0
駆逐艦秋風での虐殺事件についてはどう思われます?
74名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 18:54:32 ID:6PinCx/v0
沖縄の集団自決(軍に強制させられた??)についてはどう思われますか?
75名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:02:49 ID:QcdRWTQO0
オバマが大統領になり”24”と同じ事件が起こると思わない? タマサン
76名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:08:13 ID:hp8fglKE0
自分でスレを立てスーパースタート自画自賛。自分でスレを埋める姿も悲しい。
2ちゃんで名を売り頃合を見計らってマスコミに自らを売り出す魂胆がアリアリと見える。
77名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:10:09 ID:32vov4VR0
いや、スレを立てて呼んだのは私ですよ
それだけの価値がある人ですから、あなたと違って

マスコミに出てほしいものです
そうなれば、私に先見の明があるということになりますから
78名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:21:40 ID:32vov4VR0
>>76のレスを読んで
タモンテンさんが、小島一志さんに代わり
空手界の本を出してもらいたいと思いました

きっとマニアが喜ぶ面白い本になるでしょう
79名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:54:02 ID:Fr0lQ6QI0
福田和也と志を同じくする多聞天であった。
80名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:38:01 ID:0yyykQSy0
>>61
>見かねた、ITFの創士(=WFTの創士)が、「大きなものとやるために」という
ことでみなの前で、黄秀一が椎名を相手にサイドキックをしただけだと思いましたけど。

推測なのか、それとも実際に見たのですか?
81名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:39:07 ID:kywvcuFw0
国粋主義者は宗教を盲信する者に似ている
82名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:39:35 ID:GMiGsSZr0
>>67
内田は子供扱いしてないよね。
タイミングが合わず全く技が出ないから、投げばかり・・反則ですよ。
椎名は実際、技で抑えてますから、空手家としての技量には雲泥の差がありますよ。
83多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 22:47:41 ID:zozio8Ry0
>>73
分からない部分はある。もし言われている内容の通りなら、誠に遺憾。真実を
知りたい。
>>74
 曽野綾子著『集団自決の真実』ワック株式会社の通りだと思う。
 南方も含めて日本軍がいない場所でも集団自決は各地で起こっており、当時
の日本人が「降伏したら敵に何されるか分からない。死んだ方が良い。」と考
えるのは、強制されなくても十分有り得た事だと思う。
>>75
殺してやりたいと思っている白人は多いだろうから、ガードは厳重にして、く
れぐれも油断しないで欲しいものである。
>>76>>77>>78
どうも色々有難うございます。私にとっての空手道は、身を守る為の武士の嗜み
であります。私は決して昔でいう宮本武蔵などの武芸者・専門家で無く、彼等を
雇い武芸を習い、時に彼等を闘わせ、それを見分する藩主様・殿様・侍なのであ
ります。本業は他にあると言う事です。
 従って、これから3年後位に週刊文春の阿川佐和子対談に出る事があったとし
ても、空手の話はあまりしないでしょう。慧眼の士だけが私だと分かる事でしょ
う。
84多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/08(土) 22:54:31 ID:zozio8Ry0
>>82
>椎名は実際、技で抑えてますから、空手家としての技量には雲泥の差がありますよ。
 
 ・・勿論、協会分裂前の椎名が若い頃だが、半分位の体重の矢原が指導員稽古で裏拳
 一発で椎名を宙に浮かせて倒したとか、椎名を揉んだ話が伝わって来た。
  何か矢原も全盛期は凄かったみたいね。
85多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 00:04:22 ID:g21plcEN0
>>81
似ている部分と同時に異なる部分もあると申し上げたい。
オウムの麻原と大日本帝国の昭和天皇を同じ様に論じる人がいたが、粗雑な
議論だと思った。
似ていると言えば、武道・格闘技をやる人に取っての武道・格闘技も宗教に
似ているし、新左翼の活動家もオウムに似ている。そして多聞天も福山雅治
に似ている。
86多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 00:15:56 ID:g21plcEN0
>>71
 知り合いのマスコミ関係者で、奥さんが本多勝一の奥さんと東京府立第三とい
う当時、最高の女学校の同窓で、ホンカツの結婚式にも出てスピーチもした人
が、ホンカツの著作『中国の旅』『中国の日本軍』『南京への道』あたりで決
別し、今、「本多勝一なんて国賊・売国奴です。」と言っている。
 図書館で筑紫さんも関わった週刊金曜日を読んだり、その他、彼の仕事を研究
すると、分からない人には分からないだろうが、分かる人には分かる場合もある。
87名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 00:30:28 ID:gCRhLgGB0
>>82
そうですか?
内田さんはかなり手加減しているように見えますが。
http://jp.youtube.com/watch?v=NeJzvYZomD0&feature=related
攻めれば、すぐに勝負が決まるから、あえて技を出していない
かなり相手に気を使っている
皆様はどう思われますか?


椎名さんは、どのような技を出していたのですか?
88名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 00:33:40 ID:3DWY5gTM0
八幡・戎・天神それぞれ武運・海運・学問とご利益がありますが
靖国はどのような利益があったんでしょうか?
私が桜花や回天や零式に載っていたとして、「靖国で逢おう」などとはとても言えません
近代になって従来の神道と全く異なる、国家神道の大元締「靖国神社」の存在意義とは何でしょうか?
89名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 00:34:28 ID:gCRhLgGB0
仕方ないのかもしれませんが

協会の方たちは内田氏をあえて過小評価するような
ところがありませんか?
90多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 00:40:47 ID:g21plcEN0
>>67
>>みなの前で、黄秀一が椎名を相手にサイドキックをしただけだと思いましたけど。
そりゃ相手が、朝青龍でも吹っ飛びますよ。

・・・この書き方だと、約束練習みたいに取れるね。現場に居た人の話を聞きたいね。
  あの記事ではスパーの中で後ろ蹴り(後半だけならほぼサイドキック)が決まった
 みたいに書かれていて、結構、椎名に取っては見っとも無い内容だったと思う。
  読んだ時、全空連ナショナルチームコーチだった小山正辰先生がアジア大会だかで
 テコンドーチームの練習を観て、「言われているほど凄くない。」とコメントされて
 いた事と重ね合わせて、これはガチでスパーをやっての事かな?と思ったのを覚えて
 いる。
  もし、約束練習である事をボカして良いとすると、全然、実際と違う神秘的話も
 作れるだろうからね。
91多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 00:53:43 ID:g21plcEN0
>>87>>89
私も内田は余裕で軽く遊んでいると思う。これを見て思ったが、内田をボコ
ボコにした椎名がガチスパーで飛ばされる事は有り得ないと思った。
92多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 01:01:43 ID:g21plcEN0
>>88
御利益と存在意義は祖国防衛。私個人の御利益は先祖も含む英霊だけでなく、
靖国で共に祈り、今は地上を去った名越先生、草地先生、開憲兵伍長、右翼の
先生等に会える事。
 後は自分で調べて考えなさい。
93名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:13:06 ID:UA/4aLLq0
テコンドーセミナーの記事には、確か蹴りが決まった瞬間の写真が掲載
されていた。きれいに撮れた写真だったので約束練習だったのかなあ。
あと椎名先生がストレッチやってる写真もあって、
「(太ってるのに)意外に柔らかい」みたいなことが書かれていた
気もする。一方で器用にメニューをこなしたような正道・後川氏の
記述もあって、それと比較して、何となく椎名先生を下に見ている
記者の視線が感じられて不愉快だったのを覚えている。
94名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:17:11 ID:3DWY5gTM0
ぶっちゃけ
何のバックボーンも無もなく政治的に創作された「靖国」に違和感を感じているだけです

太刀洗から飛び立った私の祖父と大叔父の名前も靖国に刻まれているはずです

靖国に詣でることは生涯無いでしょうが、日々仏前で回向し、時折骨の無い墓に香華を手向けております
95名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:29:23 ID:3DWY5gTM0
祖父の遺品といえば、飛行第4連隊に転属した旨を記した軍人手帳が戦後戻ってきたそうです
96名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:38:09 ID:3DWY5gTM0
多聞天さんが靖国と英霊に対して感じていらっしゃる感情と
私が感じるそれとはかなりギャップがあるようですね
気分を害されてしまったのなら、すまなく思います

97名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 03:22:25 ID:AL3iG3eBP
>>93
それ格通?
面白いな、フルコンの山田編集長は「テコンドーに出稽古に行った時、後川は
相手の動きに合わせようとして、一人だけ失敗していた」みたいに書いていた
当時の格通は完全に正道の太鼓持ちだったよね
98名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 07:08:40 ID:JhP3i9jW0
タモさん、阿川佐和子が好いんだ?私はニュース番組で安藤優子の胸元や
画面にアップされた手指を見てマスを描きます。この手の人たちを見てる
と想像がドン、ドン広がるでしょ。タモさん。
99多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 08:48:45 ID:g21plcEN0
>>96
 ドンマイ、ドンマイ。色々な御気持ちの方がいる事は分かっております。す
まなく思う必要はありません。阪神ファンが阪神ファンという理由で巨人フ
ァンに謝る必要は無く、共産党員が共産党員だからと言う理由で自民党員に
謝る必要は無く、仏教徒が仏教徒だからと言う理由でロシア正教徒に謝る必
要は無いのと同じです。
>>98
 いや、そう言う訳でなく、その時その時の旬な人が招かれている対談をされ
ていますので・・。誰が好きかと言えば、やっぱり吉永小百合さん、阿川泰子
さん、有賀さつきさん、笛吹雅子さん、膳場貴子さん、優香ちゃんでしょう。
100多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 09:56:35 ID:g21plcEN0
>>91
 思い出したんだが、かつて恵比寿ピーコック上の総本部で月曜日だったか椎
名クラスでは、準備体操・整理体操・呼吸調整以外は全部近くにいる人に御
願しての自由組手を、次々に人を変えて延々繰り返す事をやった。その際、椎
名先生はボディに限るが生徒の技をボコボコ入れさせて自分はあまり攻めない
で技を観てやる感じでやる事があった。
 もしかしたら、件の話も椎名先生が勉強の為、技を観る感じでやっている
時に上手な後ろ蹴り(サイドキック?)が入ったと言う事だったかもしれな
いと思う。
101名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 11:24:30 ID:SWJLFFpFO
『義珍の拳』読みました。鵜呑みにすると、
大学四年間で結果を残すため三男の義豪先生が変えた、空手を我々は学んでいるのですね。

筋骨を鍛える為に、足幅を広く腰を低く落とし、ひとつひとつの受け突きを力強く行う形。
若い筋力に頼る、より力強く、より速くを目指す空手を。

形の足幅は狭く流れるように、ムチミ、チンクチ、ガマクがかかっていないのは、空手ではない。

糸洲先生が作ったピンアンを義珍先生が平安に名前を変え、義豪先生が今の立ち方に変えた。

糸洲先生の形に近いのは糸東流で、義珍先生の形に近いのは義豪先生と同じく義珍先生に習った和道流という事ですかね?
102名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 11:27:50 ID:SWJLFFpFO
松濤会はどんな形を練っているのでしょう?
覗いてみたくなりました。
103多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 11:39:23 ID:g21plcEN0
 確かに年齢が上になったら、松濤館の前屈立ちは膝を傷めやすく、本土
に来られた時に既に高齢者空手家だった義珍先生の立ち方、そして糸東
流、和道流の立ち方が参考になると思った事がある。糸東流・和道流・
松濤館流・義珍先生・義豪先生の関係や、中国で南船北馬と言われて南の
拳法と北の拳法でスタンスが違うと言われる事を考えてみると面白い。
 詳しい人、教えてください。
104多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 14:46:49 ID:g21plcEN0
>>102
 型の名称・順番は協会と同じで、一つ一つの動きは基本の違いがそのまま違い
として出ている。
105登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/09(日) 15:23:59 ID:0nBZsiZhO
南船北馬は拳術となんのかかわりもない。
スタンスと腰の高さの違いは太極拳の大架式小架式に置き換えて考えればよい。
膝に負担がかかるのは別の話。
106多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 16:19:09 ID:g21plcEN0
>>105
>南船北馬は拳術となんのかかわりもない。

 ・・・南は不安定な船の上で闘う事もあるからスタンスが広く、北は陸地
   のみで闘うからスタンスが狭い、と昔、松田先生の本で読んだが・・。
107名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 18:21:56 ID:H1tAKz+N0
多聞天殿

合気道や少林寺拳法などの「立ち関節」について、何か見識があればお願いしたい。

またそれが空手に必要であるか?(できるに越した事はないだろうが・・・・)
署名な空手家で、立ち関節の上手い人がいれば。
108100度:2008/11/09(日) 19:20:07 ID:zbnIXLdR0
以下は『義珍の拳』からの引用です。
松村宗棍は、二十代に薩摩に留学した際、示現流四段にあたる「雲燿」の免許を受けた。
薩摩から琉球へ戻った二年後、北京へ留学生として渡航した。
そこで、北京王宮の武術士官より武術の手ほどきを受けた。(たぶん北派でしょうね)
松村の示現流と中国武術がなければ、今の首里手はなかった。
義珍が学んでいる首里手は、たしかに古くから沖縄にある手とは違う。中国武術とも違う。
那覇でやっている手のほうが、ずっと中国武術に近い。
首里の手(ティー)は、武士(ブサー)の手(ティー)だ。
それは、松村が剣術の達人だった事が影響している。
間合いを測り、一撃で相手を倒すという考え方は、首里の手の特徴だ。それは剣術の理合いに近い。
109登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/09(日) 19:28:27 ID:0nBZsiZhO
多聞さん。
松田説はあてにならない。
北の八極拳は空手みたいだし、南の蔡李仏拳は大きな歩幅で動き回る。

110登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/09(日) 19:35:58 ID:0nBZsiZhO
>107
俺の師匠は立ち関節技が凄い。
>108
松村が習った武術はなんだったのか?
当時の大内武術は八卦拳だろうか?
しかし、首里手にその片鱗はない。
ただ、松村パッサイの出だしはは形意拳の雑式捶に似ている。
このあたりは友寄先生などが研究しているな。

111100度:2008/11/09(日) 19:49:34 ID:zbnIXLdR0
糸洲がいうには、巻藁鍛錬は示現流の立木打ちの稽古から思い付いたそうだ。

分かりづらいかもしれませんが。↓

松村宗棍→安里安恒&糸洲安恒
安里安恒→富名越義珍(一人弟子)
糸洲安恒→富名越義珍・義豪(10歳まで)&本部朝基&摩文仁賢和(糸東流開祖)
富名越義珍&義豪→小西康裕(神道自然流開祖)&廣西元信(松濤会)&大塚博紀(和道流開祖)&中山正敏
本部朝基→小西康裕(神道自然流開祖)&山田辰雄(日本拳法開祖)
112登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/09(日) 19:55:30 ID:0nBZsiZhO
打沙袋や立木打ちは中国武術にあるからな。
巻藁鍛練が示現流起源とは限らない。

113登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/09(日) 19:59:55 ID:0nBZsiZhO
安里安恒と知花朝章の手には共通点があるが、糸洲安恒の手とは隔たりがある。
114名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 20:40:29 ID:YIZmQZOY0
>>90
>現場に居た人の話を聞きたいね。

ITFのスレに行けば、現場にいた人もいるでしょうね。
私はテレビの放映を見ただけで、記憶が確かと断言できるものでもありませんが、とりあえず今覚えていることを書きます。

「毎日系の夕方のニュース番組でのことであり、テコンドー自体が、というものではなく、「在日」や「南北」というのがメインテーマの企画。
問題の場面は、約束組み手ではなくスパーリングでのこと。
場面向かって左にオーソドックス・スタイルの椎名氏。
右にサウスポー・スタイルの黄氏。
黄氏が出した跳び後ろ横蹴りがヒットして、椎名氏は後ろに蹴り飛ばされた。
椎名氏は画面から消えてしまったし、その後の場面の放映もなかったので、ダメージについては不明。
ただ、あの当たり具合と飛ばされ方からすれば、深いダメージは無かったと推測。
115名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 20:53:18 ID:YIZmQZOY0
蹴りが当たった理由だが、黄氏が反時計回りに180度回転して左足で跳び後ろ横蹴りを出していたとすれば、椎名氏には見慣れた蹴りであるし、体の向きの点からも当たりにくかったであろう。
しかし、実際のところ、黄氏は時計回りに360度回転して右足で蹴った。
これは経験値が低く、開いた胴に垂直に入ってくるから、椎名氏にも避けがったものと推測。

印象的だったのは、蹴りが当たる少し前に椎名氏が『あっ』と小さく叫んだこと。
これは自分の体験からいえば、相手の動きが予想外・想像外だったときに発するもの。
黄氏の蹴りが驚きだったのであろう。」
116名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 20:57:57 ID:ST0zpH4R0
負けたんでしょ
117多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 21:18:18 ID:g21plcEN0
>>107
 長野の公和館は古畑館長初め協会空手と合氣道の両方の高段者が何人も
いる。その一人に「合氣道は空手の役に立ちますか?」と聞くと「空手
は空手で特に役立つという事はない。が、空手の攻防の末にクリンチに
なった時、使える技はある。」と言っていた。
 また、少林寺や合氣道の立ち関節は掴まれた時の外し方とか、婦女子の
護身術に良いと思う。組手は弱いガリの少林寺拳士や空手の生徒の元・
合氣道家の女の子に教わったが、護身に役立つ部分はある。ただ、実際の
護身の場でフリーズしないで使える為には、度胸を身に付ける必要がある。
 その為には知らない人と喧嘩をするのが一番良いのだが、法治国家で許さ
れる次善の策として、『知らない人』と試合や道場組手をやる事が有効であ
る。
118名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 21:23:36 ID:drs1eibV0
これ、格通で記事があったのと同時期に、
TVのニュースか何かで流れてるのを見ました。
技の解説のような感じで、立っている椎名先生に、
ファンスイルが横蹴りだか後ろ蹴りだかを、出していました。
ただ立っている椎名先生に、ファンスイルがは速いスピードで
蹴りこみ、確かに椎名先生は「おぉぉぉ・・」と後ずさりを
している映像でしたが、ただそれだけです。
スパーの中でのこととは違うと思います。
119多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 21:25:05 ID:g21plcEN0
>>108>>113
勉強になります。私が留守の時も宜しく御願いたします。
>>114>>115
勉強になります。今度、総本部指導員とやる時、一泡吹かせる為に逆突
きの他は、後ろ蹴り系統をやってやろうと思い研究しているので参考にな
ります。私が留守の時も宜しく御願いたします。
120多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/09(日) 21:27:12 ID:g21plcEN0
>>118
あれ?説が分かれますね・・。
121100度:2008/11/09(日) 21:54:42 ID:zbnIXLdR0
≫113 
良い書物があれば教えて頂けないでしょうか?
122名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 22:43:49 ID:YIZmQZOY0
>>120
ですね。
私は自分の記憶に「これが絶対!」というほどの自信を持っているわけではないですし、ニュースを録画していたわけでもありませんから、これ以上はどうしようもありません。
真相は、ITFスレででも尋ねた方がよいかもしれません。
123名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 23:13:20 ID:YIZmQZOY0
そうそう、そのセミナー記事が載っている格闘技雑誌をお持ちの人に教えていただきたいのですが、黄氏が蹴りを出したときに椎名氏はミットを持っていたのでしょうか、それとも生身の体一つだったのでしょうか?
(もし技の解説だとすると、ミットも持たない受け手が後ずさりする程の蹴りを出す黄氏の性格はかなり・・・・・などと思ってしまいますので)
124多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/10(月) 01:31:22 ID:0uvSXeQd0
>>123
ミットは持っていなかったね。テコンドーの胴の防具を着けていた様な気もする
が分からん・・。

  処で留守にする前に皆に警告する!梅毒が増えているそうだ。口や陰部の感
染部に小豆大の痛みのない腫瘍ができて間もなく消えるが、この第一期の内に検
査結果が即日出せる総合病院や大学病院の泌尿器科に行くべきだ。
 前スレにも書いた淋病に100回以上なった協会の大先生に、当然梅毒にもなった
事があると思い、気安く「オス!それでは先生は梅毒は何回位なられたんですか?」
と聞くと、「バ・バカ〜!!バ・バイドクなんかなったら大変だよ〜!」と言われ
ていた。
 学生時代、吉野家から出た処で私を誘ってきたイブニングドレスの奥さんの
下唇に小豆大の腫瘍があるのを見たことがある。あの人は今・・?!
 エイズ同様亡国の病である事は変わりがない。家庭に持ち込まず、特に胎児に重
い十字架を生涯負わせない様に自重して頂きたい。
125多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/10(月) 06:08:02 ID:0uvSXeQd0
老若問わず女がどこで見張っているか分からないので困惑する事度々で、こ
れが生涯の十字架と思い、「自分の十字架を背負い私に付いて来なさい。」と
言われた基督に付いて行くつもりである。
126名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 09:20:17 ID:l5HD+4wg0
ハイキックガール
http://highkickg.exblog.jp/
協会関係者も多数出演
127名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 13:58:30 ID:IFX8/2XM0
>80
ITFの機関紙
128名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 15:43:43 ID:EsyXMvyI0
>>49
梶原センセイの「人間凶器」で人豚と称した鬼畜の所業が描かれてあったけど
近年タイで実際にあったとは知らなかった。恐ろしいね。
俺だったら一生トラウマになるよ。
129登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/10(月) 16:04:36 ID:D86C+A6oO
>128
惠帝か
130名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 17:06:27 ID:XuyPZZiA0
>>129
その漢字自体が読めんが確か中国の話らしかった。
目も潰すというのもあったような記憶がある。
子供心にも恐怖を感じたもんだ。
131名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 18:38:49 ID:5mOp9Zva0
128,129,130
話はずれるが、最近、映画にもなった「闇の子供た」を
読むとその辺が詳しく書いてるよ。
すげーバッドになるよ。。。
132名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 19:46:40 ID:VlUqq0dJO
真偽の程はさだかではないけど、時折ゴシップ雑誌を飾る「だるま女」みたいなのも、都市伝説の一言で片付けられないかもね。
中国の纏足みたいに、人体改造紛いの風習は近代まで残っているわけだし。
133名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 20:41:36 ID:fZyaFvVL0
巡る〜 巡る〜よ 因果は巡る〜♪
134名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 21:46:56 ID:owrFPt890
タモンテンは現代社会で失われた武士道精神の持ち主
135名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 22:50:30 ID:ZaaKIDdV0
ガチ童貞のスレッドが武道・武芸板にも登場!

ガチ童貞の前田日明とカルト臭い前田信者
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226323798/
136名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 07:37:37 ID:3oLZ15Ku0
多聞天是武版之宝
137名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 16:02:44 ID:XuJWZ11+0
どうしてそんなに少林寺卍を嫌っているのかねえぇ
まー、いーや
卍は置いといて、宗道臣その人の武術家としての実力は高かったと思う?
138多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/11(火) 18:56:17 ID:5s52ggsv0
 休日以外、原則的に来ないつもりだが、本日、敬愛する佐藤宣践より、御母
堂様 信子様(享年93歳)の喪中葉書が来た。6月19日に亡くなられたとの事。
 先生の御母堂様の御冥福と、まだ若かった奥様久美様を亡くされたり、色々
御不幸もあった先生の御健勝を御祈り下さい。
 葬儀には行けなかったが、ただ祈るのみです。
139多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/11(火) 19:08:03 ID:5s52ggsv0
>>137
今の白蓮会館の杉浦館長とかが、宗師範の生前慕い、少林寺在籍中ボディガ
ードの白蓮隊を組織していたそうだ。杉浦館長はその体格もごつく拳もよく鍛
えられていて、我々がそこいらで見かける少林寺拳士と別物に見える。賛助
会員的に大量生産した有段者と別格の強者が上の方にはいた様に思える。連
中が慕ったのだから、かなり強かったのだろうと思う。(経歴詐称とか技のパ
クリとか金に汚いとかとは別に。)
140名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 22:25:18 ID:/x1dYbq50
速水を子供扱いした椎名を見て・・
テコンドーの崔泓熙(チェ・ホンヒ)総裁が、「大きなものとやるために」という
ということでみなの前で、黄秀一に実演させた。実演の相手は椎名(大きなもの)。
なのでスパーとかじゃないです。
そりゃITFメンバーも総裁の前ですから気合の入り方が違います。
もともとおとなしい人たちじゃないし、ケンカだったらわかりませんよ。
141名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 22:50:38 ID:QdHoFM1o0
そういえば月刊空手道で黄秀一が対伝統派の技として
後ろ回し蹴りを紹介していた。
142名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 23:33:22 ID:SNlGKRhG0
>>140
椎名も空気読んだんじゃない?
大げさに吹っ飛んで

それにしても、協会は、テコンとはガチでは圧勝なんでしょうかね?
内田にしろ椎名にしろ 体重差あるとはいえ
143名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 23:50:21 ID:QdHoFM1o0
米田由公子や奥田優子はテコンドー習ってたよね。
144名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 00:26:41 ID:TlqIrPDK0
>142
そんなことはないです。ITFもフルコンですが
顔面(ライト)間合い勝負ですから、協会の試合でも十分通用する方はいます。
逆にその逆は、難しいですね。椎名という個体の話だけです。
協会は、本部の師範が強いからと言って全員がそれに比例していないことを気づきましょう。


145名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 00:32:07 ID:eTvEro17O
>>142
椎名センセが凄いのは前足のフェイントを駆使した間合いの出し入れと先手での防御でそ。
あの体では距離は出ないっすからね〜。その替わり、フェイントを交えながら細かい間合いの出し入れをしつつ左手でガードするのが非常に上手い。
それをしないでテコンドーの蹴りを、ただ貰うだけなら体ごと倒れるよね。威力をころす意味も含めて。
強い弱いは何とも言えないけど協会ルールに近いとこなら椎名センセの圧勝でしょ。
内田と椎名センセを同列には語れないけどスパー動画を見る感じだと余裕はありますね〜。
146名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 01:53:44 ID:E0jNMLg30
協会や全空連とITFのそれぞれ選手レベルが本気で戦えば、伝統空手の方が優勢だよ
技術的に上段突き中心で投げ技有るのと、高い蹴り中心の物では勝負にならん
147名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 02:09:33 ID:U8vdNbkl0
>>145

椎名>>内田という意味ですか?
その根拠は?
別にけんか腰ではないので、また私はどちらの味方でもないのであしからず

両者ともすごいので、またその対決が見れなかったことが残念
148名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 02:17:32 ID:eTvEro17O
>>147
協会ルールでなら全空連3連覇時で内田はベスト8。
フットワーク主体の内田はテコンドーに良くも悪くもハマるってのもありますけどね。

149多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/12(水) 07:53:14 ID:NhjRnGfi0
>>138
訂正:「敬愛する佐藤宣践より、」→「敬愛する佐藤宣践先生より、」

150名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 10:57:14 ID:D+F4YlZZ0
全日本三連覇を見下した書き方してるけど協会がそんなに強いんだったら全日本10連覇するくらい簡単だろ
151名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 10:58:03 ID:U8vdNbkl0
内田は協会全国大会に何回出場したのでしょうか?
152名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 12:15:19 ID:Nk0dwKq6O
分裂してなかったら松崎、永木で協会の六連覇だったね。
153名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 12:29:08 ID:U8vdNbkl0
永木さんや香川さんは
普段着だと小柄で体が締まっているので
そのすごさが分からないですね。
154名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 14:02:31 ID:eTvEro17O
>>150
熱くなんなよ。協会ルールならって言ってんだろ。
155名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 14:08:56 ID:eTvEro17O
全空連が協会より軽いなんてこれっぽっちも思ってないんだけどなぁ。
寧ろうちのチビ達がどうやったら全小組に勝てるか、誰か教えて欲しいくらいなんだけど(笑)

156名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 14:41:01 ID:OxX9dN+r0
>>109
> 多聞さん。
> 松田説はあてにならない。
> 北の八極拳は空手みたいだし、南の蔡李仏拳は大きな歩幅で動き回る。

>> 北の八極拳は空手みたい

呆れた・・・・ほんと何も知らないんだなー
157登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/12(水) 14:49:46 ID:OpA5BfXWO
知らないって?
どっちがだよ?
158名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 14:52:23 ID:OxX9dN+r0
>>103
南船北馬について

北も通背拳がスタンスが広いとは言えない。
南も洪家拳、蔡李仏家拳などはスタンスが広い。

北と南の違いは、スタンスの広さではなく、
体の使い方(勁道)が根本的に違うということ。
北は脚の捻じり込みを重要視し、歩法と打突は常に外三合になる。
南は足腰は固定しそれを土台に打突する。脚の捻じりはほぼ使わない。
簡単に言うと北は足から手までを一本の鞭のように発勁する。
159名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 15:23:53 ID:vj6f2cH+0
「南拳北腿,東槍西棍」

そもそも大雑把な分け方で、例外はある。
だけど例外を持ち出して「なんのかかわりもない」
みたいに言うのはどうか?

南拳全体の特徴というのはやっぱりあるんでしょう

>南拳の共通した特徴として、足の運びが安定していること、拳を打つときには強く勢のある「剛拳」であり、
>短く打ち出す「短拳」が多く、強く拳を打ち出すときには「ウオー」や「ハイー」と言った発声を合わせておこなうことがあります。
>また、北派の長拳などに比べて「跳躍」は少な目であること、など
160登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/12(水) 15:24:27 ID:OpA5BfXWO
常に外三合ねぇ?
じゃ弾勁も三合が合致するのかい?
161登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/12(水) 15:27:44 ID:OpA5BfXWO
あっ、それに通背にも大架があるんだよ
知らなかった?
162登龍公 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/12(水) 15:35:02 ID:OpA5BfXWO
>159
そもそもひとまとめにすることが間違いの始まり。
例外を持ち出されるのは、無茶な分類をしたからだよね。
163名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 20:01:48 ID:eTvEro17O
正直なに言ってるか訳わからないんですけど。

164名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 20:43:57 ID:FIrB6OCp0
極真の数多の試合の中で、これは特に見応えがあったなと感じる試合は?

緑vs増田とか、数見vsフィリオとか
165名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 21:09:59 ID:s5Mh+8YvO
第4回世界大会の松井章圭対アンディ・フグ戦。
テレビで見ていたのだが両者の後ろ回し蹴りに背筋に冷たい物が走った事を
今でも鮮明に覚えてる。

166名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 23:05:03 ID:VoErR9bq0
167名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 23:07:33 ID:N8Y70RJZO
偽じゃないのかね?
168名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 21:31:58 ID:eRW+I00mO
多聞天先生、明日は来るかな?
来て欲しいな。
169多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/14(金) 22:26:23 ID:bB8712FV0
来たぜ。この数日、色々あったよ。後で書くよ。
>>158>>159
勉強になります。
>>164
山崎VS盧山、山崎VSコリンズ、佐藤VS盧山、二宮VS東、二宮VS佐藤、東谷VSマーチン、
オリバーの各試合、松井VS堺・トンプソン・フグ、増田VS八巻、緑の各試合、成島の
各試合
>>166
本物みたいだよ。富士の樹海で「命を大切に」の看板を見て引き返したのだろう。
生きている間は偉大な事が何も出来なかったとしても生きていこう。生きたくても
生きられなかった人達の為にも・・。
「我が命 珠の如くに慈しみ 天命尽くば 珠と砕けん。 梶原一騎」
170多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/14(金) 22:44:08 ID:bB8712FV0
 数年前、出版社から本を貰い、読者カードを出した事から年賀状のや
り取りをして来て、今年の正月には電話も来た60過ぎの著述家から90過ぎ
の母堂の喪中葉書が来た。有名政治家の長女で、公的活動や地域の教養講
座の講師等された母堂の事が、厳かな文章で印刷されている葉書である。
 唖然とし恐怖すら覚えたのは立派な母堂の喪中葉書の余白に書いてある
文章であった。
「私は女性の膣に入れるのが苦手で、口に入れ、口内射精するのが好きで
す。100パーセント玄人の女性で、素人の経験はありません。性を解決
すると精神分裂症も治るみたいで、私も全快しました。  真実は虚しか
らず 般若心経より」
 精神科医でない私には専門的な事は分からないが、彼は病気だ、治って
いないと思った。隣の隣の県に住んでいて離れているので少しほっとした。
 精神医学に詳しい方、何かコメントを。
171多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/14(金) 22:55:50 ID:bB8712FV0
基督者の墓について。
 カトリックの私は先祖を愛し供養する気持ちがあり、頼り甲斐もある為か
先祖の一人が眠る法華宗の寺の老尼も含む住職達に乞われて奉賛会理事並び
に総代会役員として寺を守る手伝いをしている。また、先祖も祭神にいる靖
国神社の崇敬奉賛会会員である。多聞天家の墓は日蓮宗で、母方の墓は曹洞
宗で他にも禅宗の名刹・大寺院に眠る多聞天家先祖がおり、また無宗教の霊
園に眠る者もいる。出来る限り墓参に行き、そこの方式で供養を御願し、教
会でも死者の月である11月には、先祖や友人知人等関わりのあった故人の為
にミサを御願している。真言宗の寺で先祖の為に護摩を焚いて戴くこともあ
る。私の代で、直属の多聞天家の墓はビルの谷間になった日蓮宗の寺から近
くの見晴らしの良い霊園に引っ越し、神父を呼んで供養したいとは思う。が、
其れまでは寺の方式で供養する。カトリックの場合は、亡くなった信徒が先
祖代々の寺の墓に入ることに文句は無い。寺の方で、寺の方式で葬式をしな
いと墓に入れないと言う場合もある。そんな時は、教会で葬儀の後、火葬し
たら、もう一度寺の座敷ででもでお経を上げてもらい『ミニ葬儀』をして戴
き、住職に10万でも払えば入れてくれるのではないかと思う。カトリック教
会の方では多分、聖歌隊も含 めて3〜5万で葬儀ミサをやってくれるであろ
う。寺が煩いようなら、まず 寺の方式で葬式をやり、住職に大金を払い、そ
の後、骨壷を囲んで教会で小さく葬儀追悼ミサを御願するのも仕方ない場合
もあろう。カトリックの場合は日本の事情を斟酌して墓に関して寛容であり、
簡単に 墓を買い替えたり出来ない信徒の事情を分かっている。ただ、どうし
ても先祖の寺は嫌で、墓を買う金も無い場合は教会の納骨堂や合同墓苑に入る
様である。 私の場合は、そのうち儲けて、有名な○○霊園に移転し、カトリ
ック方式で 供養し、それ以外の先祖の墓はそれぞれの宗派の方式で供養を御
願して行くつもりである。守る墓が多い上に、嫁さんの先祖の墓もある訳だか
ら簡単には死んでいられないし、挫けてもいられない。墓を守る為に、私が墓
に入ってはいられない。これから頑張るぞ!


172多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/14(金) 22:59:42 ID:bB8712FV0
 カトリック信徒の離婚について。
 教会法には信徒同士の夫婦でも離婚が許される場合が規定されている。そ
れ以外の離婚が許されない場合でも、民法上は離婚・教会法上は別居の扱い
で、その人を実質的に救済している場合がある。
 大学カトリック研究会委員長を2期やり、日拳とキックをやった弟は、結婚
する時は教会を離れていて、ホテルの式場の牧師の司式で結婚し、離婚し、役
所に届を出しただけで再婚し、教会から離れたままである。仕事で都合が良い
時だけ「洗礼は受けました。」とか言っているらしい。彼が教会に立ち返って
も、教会法的にどういう扱いになるかは分からないが、疎外される事も無い
だろう。確か、神学的には盛大な結婚式と同じ扱いの、15分位のミニ結婚式を
信徒でない妻との間でやるらしい。信徒でない妻との離婚に関しては煩くない。
・・・が、長崎などでは信徒同士の夫婦が民法上の離婚をした場合、双方が
教会から離れる例も少なくないそうだ。
 私の場合、かつては信徒と結婚したかったがそうも行かず、未信徒と結婚
したが、嫁の貯金と親の財産を吐き出させる為にも離婚は出来ない。せっか
く建てさせた家も追い出され、大損だからである。
173多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 00:43:03 ID:vP3CUn6U0
>>173
>先祖の一人が眠る法華宗の寺の老尼も含む住職達

・・・因みに、この寺の一番若い住職はファイティング原田氏と同時代に同じ
階級で同じ笹崎ジムだったので重宝されなかったが、20戦17勝17KOで負けは
一つか二つの強打者の元・プロボクサーである。私が彼の身体・腕・拳を見て、
「何か格闘技をやられませんでしたか?」と聞くと、最初、「いや。無芸大食
で・・。」と否定していたのだが、更に「そうですか〜?大体、私はそう言う
事が分かるのですが。」と追及すると口を割り、それで親しくなり、ボクシン
グを境内で教えて貰ったりした。
174多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:17:33 ID:vP3CUn6U0
 再録・「デンマークで何があったか? 日本空手協会VS極真会館」    
                                    
日本にいる私が、何故デンマークで何かがあったなと考え出したのか。
第一回極真世界大会が終わり、映画「地上最強の空手」その他の三協映画や
劇画もヒットしている頃であった。隔月刊「空手道」に「田中昌彦師範、凱
旋 帰国」と銘打たれた後に覇者の異名を取る田中と東京中日スポーツの今松
夫氏の対談が極真のマスコミ攻勢にすれば、ひっそりと出ていた。記事の中で、
以下の様なやり取りがあった。
田中:「面白い話があるんですよ。ある流派の生徒達が大勢うちに移って来た
    んですが、そこの流派の空手着は胸にマークがあり、そのままうちで
    稽古していたんで、しまいにはその流派の道場に見えた位でした。マ
    スコミの取材がある時に、外させたんですが、中々取れず大変でした。」
今:「水が高い所から自然に低い所に流れる様に、自ずと強い空手が残るという
   事かな。正に力でもぎ取った北欧4カ国だな。」
 
そして、その数年後、極真機関誌「パワー空手」に極真デンマーク支部長の
「北欧は松濤館一派の猛烈な活動により、8割が松濤館になってしまいまし
た。」との報告が出た。月刊になった「空手道」に初めて佐藤塾が出た時も、
佐藤師範が「私は極真しか知らなかった。優勝後、ヨーロッパを回らせて貰
い、空手にも本当に色々ある事が分かった。」と言われていた。ずっと後に
は、フルコンタクトカラテ誌で、佐藤師範がアメリカ修行時代を語り、「ウ
イリーやギャリーに会っておいたお陰で、後にヨーロッパで松濤館の凄い白
人の大男達に会っても、それ程驚かずに済んだ。」とポロッと洩らすかの様
に語られていた。
 これ等のことから、「何かがあったな」と、私は考え出し、機会があるご
とに取材した。その際のインタビューテープも残っている。

  
175多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:20:06 ID:vP3CUn6U0
第一回IAKF世界大会で会場を唸らせる強さで優勝した田中がコペンハー
ゲンに帰って暫くした頃、第一回極真世界大会優勝者の佐藤勝昭と入賞者の佐
藤俊和、東谷巧の三名がデンマークに来た。
 デンマークのテレビや新聞が、「二人の世界チャンピオンが我が国にいる。
どちらが強いんだ?!デンマークにいる間に、リアル世界一を決めよう!」
と煽り、娯楽の少ない時代に同国民達も注目して「やれ!やれ!」と騒いだ。
 田中は「中山首席師範の許可もなく、変な舞台ではやらない。」とマスコミ
に答えた。すると「田中は逃げた。」との報道に続き、佐藤勝昭の「田中なん
か7秒で倒す!」との談話が出た。
 これに田中は激怒して、多分首席師範の許可も取らず、「協会全デンマーク
選手権大会会場で、大会終了後、1位2位3位2人のトップ4人と私の合わせ
て5人と、極真の5人で、寸止め無用、顔面突きありの団体戦で勝負しよう!」
と声明を出した。国民の間で「センセイ・タナカがやるぞ!」と言う事で前評
判を呼び、大会当日はかつての極真オープントーナメントの様に、会場前に長
蛇の行列が出来た。日本人3人を含む極真勢も会場に来て2階以上の上の席に
陣取った。
 組織存亡の危機との悲壮感溢れる中で大会は進行し、終了して順位が決まっ
た。ここで特に注意しておくべき事は、デンマークの田中の弟子達は、極真勢
よりでかい2メートル級が揃っており、デンマークでは日本と違い特に極真に
大男がいるイメージでは無いと言う事である。後に大山倍達最後の内弟子とな
り活躍したデンマーク人・ニコラスぺタスも大して大きく無かった・・。
 試合場の上に、たった今悲壮感溢れる闘いの後、順位の決まったトップ4人
の巨漢と田中が立ち、マイクで上の方の席に陣取る極真勢に「降りて来い!さ
あ、勝負だ!」と呼びかけた。観衆も囃し立てる。
                          
 
176多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:26:03 ID:vP3CUn6U0
組織存亡の危機との悲壮感の中、協会全デンマーク選手権は終わった。トッ
プ4人も決まった。因みに、当時の協会の試合は、今よりも更に反則に甘く、
綺麗な技が決まれば、上段を打つ音がして、鼻血が出て歯が飛んでも、レン
トゲンで見れば顔面骨折しているかもしれなくとも昏倒せぬ限り、突いた方に
旗が上がった。 2メートル級のトップ4人と田中が試合場からマイクで、上
方階に陣取る佐藤等日本人3人を含むデンマーク極真勢に呼びかける。
 「降りて来い!さあ、勝負だ!」観衆のキョクシンコールが激しさを増して
も、考えあぐねたのか極真勢は降りて来ない。キョクシンコールは、何時しか
ブーイングに変った。ブーイングが激しくなる中で、 渋々と重い腰をあげて
中肉のデンマーク人が一人、試合場に降りて来て言った。
 「ウエイト制にしてくれ。」
  巨漢の弟子達を背後に従え、言下に田中は言った。
 「ノー!!武道は無差別だ!!」
 「それでは我々はやる訳には行かない・・。」中肉のデンマーク人は引込
んでしまった。このままでは、楽しみにしていて入場料を払った観衆達の暴動
が起こりかねない。また、空手全体の名誉にも関わる。 田中はある決断をし
て発表した。 「極真の諸君がウエイト制でなければやらないとの事ですので、
松濤館トップ4人ともう一人を加えた5人と私が、寸止め無用の真剣勝負の5
人掛けで闘います!」 確かに、選手は田中の愛弟子達であり、田中には殺す
つもりも、目や金的を潰すつもりも無かったであろう。また、2メートル級で
頑丈な選手達であり、田中は全盛期、外人のレベルもまだ低かったから出来た
事であろう。 後に、2メートルの外人と倒し合いで倒す秘訣を聞かれて、田
中は答えた。「連中に中段突きを入れても倒れやしません。しかし、2メート
ルも、何時も2メートルでいる訳ではありません。比較的弱い下半身を崩して、
こちらの手の届く処まで連中の顔を下げてやれば良いのです。また、連中は臍
より下への蹴りで脅かすと嫌がります。」田中と同時代にヨーロッパにいた師
範は、「彼は相手の膝を足払いして崩し、同足、二枚腰で上段回し蹴りを頸動
脈に入れて、でかい外人を倒すのが得意だった。」と証言する。
177多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:27:50 ID:vP3CUn6U0
真剣勝負の5人掛けは、あたかも「この地での松濤館の荒廃この一戦にあり」
の気魄の塊と化した全盛期の田中が、突いて蹴って、顔面を突いて頸動脈に回し
蹴りを入れて、全員を昏倒させ完勝した。何人かは救急車で病院に運ばれたが、
最重量の130キロ以上級の選手には、それだけ田中も安心して思い切り蹴れた
のであろうか、彼は一週間、こん睡から覚めなかった。
 この時の観衆や報道を注意深く見ていた国民の中では、それまでの経緯、試
合場での極真勢のボイコット、彼等が避けたトップ4人を含む5人の巨漢を大
観衆 の前で、かの地では小男の田中が昏倒させた事実から、「ショートーカン」
「センセイ・タナカ」の評価は揺ぎ無い物となった。ところが、空手の事を分
かっていないデンマーク人もおり、彼等の間である混乱が生じ、その原因を作っ
たのがまたも極真だったので、更に田中が激怒する事になる・・。
  
178多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:29:38 ID:vP3CUn6U0
この大会後、前に佐藤の談話として「田中なんか7秒で倒す!」と載せた極真
擁護派の新聞にも『田中5段、5人掛け達成!』の記事は大きく出た。但し、
その記事に『極真会生徒募集!初心者歓迎、懇切丁寧責任指導云々』の記事と
同じ位の大きさの広告も付けた、空手に付いて分かっていない一部のデンマー
ク人を錯誤に陥れる多分に詐欺的な記事であった。やはり、極真はマスコミの
扱いにはデンマークでも長けている様であった。
 田中の偉業を見て、勿論協会道場に入門した者や極真から移った者もいただ
ろうが、新聞記事を見て錯誤に陥り、極真道場に入門する者も多かった。
 かの地では、空手道場は3か月毎のコースを契約し、それを更新していくシ
ステムである。『強い日本人・センセイ・タナカ』に習いたくて、新聞記事で
錯誤に陥り極真に入門した者達は、待てども待てども「センセイ・タナカ」が
極真道場に現れないので騒ぎ出し、その内、真実が分かり、最初の3か月コー
スが終わると同時に、極真空手着のまま協会道場に移って来たのである。これ
が、冒頭に書いた隔月刊・空手道誌の対談記事のエピソードや、大山総裁存命
中のパワー空手誌での極真デンマーク支部長の報告記事の裏事情であった。
・・・何となく劇画「空手バカ一代」のニューヨークでのカンフー一派との話
を、梶原が創作する上でのヒントの一つになった気がしてならない。
 
179多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:31:00 ID:vP3CUn6U0
田中にすれば、自分はやりたくなかったが、佐藤の「田中なんか7秒で倒す! 」
との無礼で挑発的談話が新聞に出たからこそ、衆人環視の舞台を設定した。
にも拘らず、極真一派は会場に来ながらボイコットした。更に、自分が愛弟
子と傷つけ合って成し遂げた偉業を商売に利用する・・。
 愚弄されている気がして、激怒するには十分な理由があった。 佐藤は卑怯
なデンマーク極真のシンボルに見える。
 そんな時、弟子の一人から連絡が入った。「自分が経営するレストランに例
の3人が来ています。」 他の弟子達も店に急行して言った。有無を言わせぬ
迫力はあっただろう。
「センセイ・タナカが話があるそうだ。家まで来てくれ。」佐藤達一行も、十
分に理由のある事だったが当時、田中が考えている様な卑怯卑劣な連中では無
かったからであろうか、飯の途中ながら田中の家までやって来た。
                         
 
180多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:32:24 ID:vP3CUn6U0
ここで断わっておくが、佐藤勝昭は見た目こそごついが、一言話すと、冗談に
思われる位の、朴訥でいながら甲高い小鳥の様な可愛い声で迫力が激減する。
悪い人間でも喧嘩する人間でもないのがすぐ分かる。凄味皆無になり、やくざ
映画にはとても使えない。笑ってしまう位である。・・そこが案外、彼が人種
を問わず女性にもてる秘密であろうか。
 一方田中は、艶のある低音の良い声で、やはり人種を問わずもてるのだが、
あれで激怒したら虎や土佐闘犬・ピッブルみたいな殺気と威圧感が部屋中に充
満するだろう。あの顔と声と恐怖のオーラはやくざ映画にも十分使える。実際、
映画「ゴルゴ13」主演の声も掛かった。日本で日本青年社の次に大きな右翼
の大行社が道場を作った時も、まず田中を招聘しょうとした。(田中が行けな
いので、田中の推薦で巨漢の猛者・椎名勝利が行った。)
 だから、私が敢て淡々と書く言葉には読者諸君で、内容以外の凄味・殺気・
やばさを加えて読んで欲しい。
 
181多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:36:22 ID:vP3CUn6U0
3人に、田中は言った。
「極真会ってやり方がひどいねえ。俺にも自尊心がある。何で御前なんかに俺
が7秒で倒されるんだよ!御前等今から、一人づつ目突き・金蹴りありの野試
合でやってやっても良いんだぞ。それが嫌なら土下座しろ!」 3人は、田中
の高弟の前で「オス、オス」言って聞いていた。
 勝昭が、『あの』声で言った。
「土下座は勘弁して下さい。でも、申し訳ありませんでした。自分、英語は良
くは分からないので、オス、オス言っていたら新聞記者が、『7秒で倒す』と
か、どんどん自分の言っていない事を書いてしまったんです。自分、英語が駄
目なので、何がどうなっているのか良く分からないんです。どうもすみません
でした。」他の二人も謝った。
 先頃、93歳で大往生された稲川会の稲川聖城総裁は「浜田幸一の野郎、俺が
怒っていると聞くと、すぐに現われて泣いて土下座しやがる。」と、土下座慣
れしている政治家になったかつての子分を「調子の良い奴の安っぽい涙、安っ
ぽい土下座なんか本気にするかよ。あの馬鹿が。」と言う感じで、北野たけし
との対談で語られた。
 しかし、世の中には安っぽく土下座はしなくても、余程誠意が伝わる謝罪と
いうものがある。あの小鳥の様な可愛い声で謝る5歳ほど下の佐藤を見て、田
中は長年、ヤバ筋を見て来た人間として、佐藤の言う事に嘘は無いのを感じた。
また、笑ってしまいたくなる外貌と声のギャップに好感を持ったのであろう。
 田中は言った。
「分かった。貴方の誠意は伝わった。空手界の為でもあるし、友達になろう。
めしの途中で呼びつけて悪かったな。めしでも喰ってけよ。」
 
182多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 07:37:23 ID:vP3CUn6U0
3人は最初こそ好待遇だったが、すぐに金に汚い正体を現した雇い主の極
真支部長ジョーゲンが給料を中々払わない為か、食事にも贅沢は出来なかった
のであろう。海外で日本食を食べようとすれば、現地の食事よりずっと金がか
かるものである。 日本食に飢えていた3人の食いっぷりは、先程まで険悪だ
った田中や高弟を前にしているにも関わらず凄まじかった。元来、悪い人間で
は無く、爽やかな男達だと言う事だろう。特に一番若く小柄な東谷の食い方が、
凄かったそうだ。まるで飢餓状態の人間の様に両手にめしを掴み、左右の手の
めしを交互にむしゃむしゃと・・。
 次々に炊いたのか、道場の行事用に幾つも御釜があったのか分からないが、
3人で御釜3つを空にしたそうだ。 大山総裁が自著「わがカラテ、日々研鑽」
の中で、可愛がっていた東谷が、 ヨーロッパからデブになって帰国した事を
嘆いていた事が思い出される。また、真樹著「極真カラテ27人の侍」の中
でも同じ様な記述があったと記憶する。
 東谷は帰国後も、協会本部や全国大会に「田中先生いますか?」と慕って来
ていたそうである。
   ああ・男達の輝ける日々に乾杯!
  我が青春のヒーロー、田中昌彦、佐藤勝昭、佐藤俊和、東谷巧諸氏の壮健
を祈るものである。
(終わり)
                         
183名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 08:37:22 ID:QvDC7APx0
>>90 多聞天 ◆x6D8b.qgH2
>現場に居た人の話を聞きたいね。
テコンドーのスレで尋ねてきました。
現場にいた方のようです。

662 :名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 22:24:21 ID:6wmPA4sa0
この件について情報をお持ちの方いらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか。

664 :名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 01:09:24 ID:oiTexEc80
>>662
それは多分、崔 総裁ではなく、93年か94年に行われた朴 道成(パク トソン)師範のセミナーだね。
当時のJITFの全日本クラスの選手と友好団体(日本空手協会、正道会館、佐藤塾、その他)の選手が参加。
椎名氏の他に正道会館の後川氏や金 泰泳氏が参加していた。

前半は柔軟や基本動作が中心で、後半はITFのテコンドー防具を装着して組手の講義。
スライド横蹴りや、横蹴りから後ろ横蹴りと言ったITFの基本的なコンビネーションを相手を
変えながら行って、最後にフリースパーリングを行っていた。

椎名氏と黄 秀一のスパーは最後の方。
椎名氏はどっしりとした構えで、カウンターの刻み突きや前蹴りを出していたけれど、黄 秀一のフットワークに
全く付いて行けてなかった。
途中から椎名氏は蹴りをしっかり受けて引き込んだり、一瞬蹴り足を掴んでから突きを返していた。

問題の蹴りは、フットワークでかなり離れた間合いに出た黄 秀一が、一気に飛距離と高さのある
360°跳び後ろ横蹴りを椎名氏の胸の上部(顔面ではなかったはず)に入れた。
予想外のタイミングと間合いだったらしく、蹴りを受けた椎名氏はバランスを崩して後ずさり。
蹴りのインパクトを抜いていた様子だったので椎名氏にダメージは無かったはず。
ライトスパーだしね。

観覧席や場内の視線は黄 秀一に集中していたから場内は「おぉぉぉ!」とどよめいた。
184多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 12:50:06 ID:vP3CUn6U0
>>183
ごっつあんです。そういうこともあるだろうなと思います。私がやるとしても
細い選手より太い選手の方が後ろ系の蹴りは入れ易い感じですから。
185名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 13:13:19 ID:cJjuyDCj0
多聞天さんのレスって、極真アンチの良い材料ですね。
186名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 16:50:43 ID:d7ncNCg30
タモンテンの語りは武道板bP

187名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 16:57:59 ID:MIl6uOZ50
まーたた性懲りもなくデンマークの話かよ
極真側にはどういう風に伝えられてんのよ、この妙な逸話
188名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 17:39:40 ID:QvDC7APx0
>>184
私は>>114>>115を書いた者ですが、スパーであったことと360°跳び後ろ横蹴りであったことが、ID:oiTexEc80 氏の書き込みによって裏付けられたことに満足しています。
(なお「椎名氏の胸の上部(顔面ではなかったはず)に入れた」という部分も、私の記憶どおりです。
>>114の「あの当たり具合」はその趣旨でした。)
また、蹴りが当たる少し前に椎名氏が『あっ』と小さく叫んだと記憶しているのですが、それは>>21の『「重量級の椎名もファン・スイルの蹴りにビックリ」とかなんとか書かれていたと思います』という雑誌記事と一致しています。
記者は、現場でその声を聞いていたのでしょう。

多聞天さんが、総本部指導員に一泡も二泡も吹かせることを願って止みません。
189多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 18:12:08 ID:vP3CUn6U0
>>187
>大山総裁存命 中のパワー空手誌での極真デンマーク支部長の報告記事
>極真機関誌「パワー空手」に極真デンマーク支部長の
「北欧は松濤館一派の猛烈な活動により、8割が松濤館になってしまいまし
た。」との報告が出た。月刊になった「空手道」に初めて佐藤塾が出た時も、
佐藤師範が「私は極真しか知らなかった。優勝後、ヨーロッパを回らせて貰
い、空手にも本当に色々ある事が分かった。」と言われていた。ずっと後に
は、フルコンタクトカラテ誌で、佐藤師範がアメリカ修行時代を語り、「ウ
イリーやギャリーに会っておいたお陰で、後にヨーロッパで松濤館の凄い白
人の大男達に会っても、それ程驚かずに済んだ。」とポロッと洩らすかの様
に語られていた。
190多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 18:22:05 ID:vP3CUn6U0
>>187
多分、日本では問題にならない位一般には有名な極真の方が有名なのでプラス
にはならないエピソードであり、ごく一部でしか知られていないのでは?雑誌
や自伝とかでは何となくそれらしい事が出ている事がある位です。また、協会
は宣伝せず田中も雑誌等で「空手着にマークのある流派」とか「ある団体の世
界チャンピオン」としか言っていないので、ジャーナリスト精神で激しく突っ
込む私の様な者を別にすればあまり知られていないでしょう。
191多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 18:23:56 ID:vP3CUn6U0
>>190

訂正:「一般には有名な極真の方が有名なので」→「一般には極真の方が有名なので」
192多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 18:36:29 ID:vP3CUn6U0
>>188
基本からやり直しています。また手首・前腕トレもやっており、イサミの60キ
ログリップが何度か閉じる様になってきたので、進歩の早さに驚きました。
協会の本の付録のDVDの基本の処は良いみたいですね。
193名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 18:44:56 ID:VnllTgd90
極真については、昔から好きでしたけど違和感があったのも事実。
2ちゃんねるでのアンチによる叩きも、まぁ、1%位は「まぁそうだろうな」という
ところもあり、多聞天さんのレポートを読んで以前からあった違和感の謎が
解けた感じです。

そうは言っても、別に極真が嫌いになったわけでもなく、現在は分裂など
残念な形になってますが、良い所も悪いところもひっくるめて、極真が
好きと言えるようになりました。
194名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 19:01:19 ID:SgZxdx2pO
やっぱり協会は強いね。
195名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 19:35:29 ID:YnMNLwpx0
マスコミに強いコネが有ると、自分達に都合悪い情報は一切知られずに済む
あの全盛時に、協会や少林寺と大きなトラブル起こしてても、誰も活字に
出来ないんだから
大韓民譚や朝鮮系暴力団に誰も突っ込め無かった、ある意味恐ろしい時代だ

極真や前田日明のように、マスコミから妙に神格化されてた物ほど、2ちゃんが
出来てからはボロボロだね
196名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 19:39:46 ID:7IYlcxBC0
>>195さんのような話は他のアンチが黙っててもやってくれるので
しなくていいですよ。
197多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/15(土) 23:27:30 ID:vP3CUn6U0
>>195
 総裁存命中に総裁の経歴・武勇伝に疑義を呈する事を書こうとすると記者は怖
い想いをする事を覚悟しなければならなかった。経歴・武勇伝がおかしい事な
ど実はマスコミ人は知っていたが、「ペンは剣よりも強し」は嘘で「触らぬ神
に祟りなし」になっていた。似た様な事は皇室関係のニュースにも言える。『皆
知っているが書かない』と言うタブーになっている事は現実には色々ある訳だ。
 高木総裁室長が総裁の言い付けで泣く泣く書かされた「我が師 大山倍達」で
は、総裁の経歴・武勇伝に疑義を呈する週刊文春だかの記者を、本当は極真本
部に呼びつけて総裁や高弟達で脅したのに、アメリカでの武勇伝の証拠の新聞記
事スクラップを見せて円満に納得して貰った話になっている。・・しかし、その
新聞記事スクラップなるものが本当に存在するなら、公にすれば問題は解決する
にも関わらず、「我が師 大山倍達」にも写真集にも出ていない。
 
 
198風来坊:2008/11/16(日) 08:25:52 ID:sq0jCLPJ0
>>57>>59
一昔前のアメリカには「正義の味方」とでも言うイメージがあったように思う。
つまり悪い国(独裁者)を退治し、自由と平和を与えてくれる大国とでも言う
ようなイメージである。拉致被害者家族が訪米した時もアメリカなら何とかして
くれるのではないかと言う期待があったと思う。現在諸事情で米国に滞在して
いるが、アメリカは自分を売り込まなければならない国らしく、政治のことは
知らないが、普通の民間人では、できないこともできると口だけ言う人(リップ
サービス)が多いようである。結局米政府は拉致問題が解決しないまま北朝鮮を
テロ指定国家から解除した。これは自国の利益を犠牲にしてまで日本のためには
行動しないと言うことが示されたようなものではないか。来年からのオバマ政権
も「日米同盟を重視し強化する。米国にとって重大で戦略的利益があるからだ」
と述べたと言うが、今後アメリカは「正義の味方」ではなくあくまで自国の利益
のために動く国だと言うイメージが益々強くなって来るのではないだろうか。
そうなれば好むと好まざるとに関わらず日本の方向は国防は自力でやらなければ
ならなくなる。先の自衛隊トップの論文問題もこうした流れの中で出てきたもの
ではないのかと言う気もしている。論文が政府見解と異なる点も問題視されている
が、アメリカが日本を救ってくれない以上、政府見解というタテマエも通用しなく
なって来ているのではないだろうか。

199多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/16(日) 08:56:35 ID:IWFzefbf0
>>198
 恐らく、元来、実は「国益」の為以外の理由で国家は動かない物なのだろう。
アメリカが北朝鮮をテロ指定国家から解除した事に落胆していた被害者の鹿
児島の市川さんの母親が90余歳で亡くなった。昨晩、兄上が新築した、市
川さんが帰った時使う部屋もある家で、息子の帰りを待つ老いた母親の番組
を観た。感無量。気の毒でならない。
200名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 12:34:17 ID:40hZYAd1O
国の正義は何処へ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:38:33 ID:2g6BfP0m0
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
202多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/16(日) 13:00:22 ID:IWFzefbf0
>>200
そうだよね。それを強く訴えたいね。拉致被害者救出の協議会から集会その他
の案内が来たが、忘れてませんよ、とそっと肩に手を置くつもりで2000円だけ
送金した。皆も、500円でも良いから、忘れていない事を伝える為に救う会まで
送金して下さい。
 救う会htt://www.sukuukai.jp
203多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/16(日) 13:02:59 ID:IWFzefbf0

本会の活動はすべてカンパで賄われています。特定の団体がスポンサーに
なっているわけではありません。恐縮ですが皆様のご協力をお願いします。
なお、カンパをして下さった方々の名簿等個人データにつきましては一切公
開しておりません。予めご了承下さい。

郵便振替口座00100-4-14701   「救う会」
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
204多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/16(日) 13:04:28 ID:IWFzefbf0
http://www.sukuukai.jp/

救う会 全国協議会
205名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 15:13:04 ID:l/OrdKLRO
今TVで鈴木邦男先生の年収が300万以下だとやっていました。
日本の右翼(まともな)は大丈夫なんでしょうか。
206名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 15:14:33 ID:l0mVbMSh0
まともな右翼ってどこよ?
207多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/16(日) 17:05:24 ID:IWFzefbf0
>>205
河合塾と日本ジャーナリスト学院?で教えていると聞いたんだが・・。
講師業に全力を投入して参考書もシリーズで書けば違うのだろうが・・。
彼には本の読み方を教わったものだ。話していて感じたが、若かさを感じさ
せる人だ。
>>206
>>205は一水会とか新右翼の事を言っているのだろうが、任侠右翼にも真面目
な良く勉強している人もいる。でも、鈴木先生に住吉会と日本青年社に付い
て聞くと「表裏一体。青年社は全員がやくざと言う訳では無いが、住吉その
物でしょう。」と言われていた。日本青年社の杉山文教局長という頭の良い
方の人に言わせれば「私が入った頃はやくざみたいな人が多かった。」との
事だった。佐山さんも集会に行っている様だ。
208名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 01:07:31 ID:Cq+zO/8AO
鈴木先生の収入源は週一の専門学校講師料と
僅かな原稿料・テレビ出演料などだけだそうです。
209多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/17(月) 02:00:11 ID:Lzd5PWWD0
>>208
 右翼として、思想家として生きていく上での必要最小限だけを稼げれば良い
のだろう。「出口の現代文」シリーズみたいのを出して、河合塾や東進ハイ
スクールで毎日教えれば全然収入は良くなるだろうが、それでは鈴木が鈴木
で無くなるのであろう。独身の先生は「信徒で無くてもカトリック教会は結
婚式をやってくれますか?」と私に聞かれた。「結婚講座を4回位受ければ
やってくれますよ。結婚とは如何に大切なものなのかとか、夫婦の危機をど
う乗り越えるのかとかの話を聞く訳です。」と言うと「あ〜、それ聞きたい
な〜」と言われる。当時で58歳位であれだけの方がである。
 わ・若い!と思った。壮健を祈るものである。
 「彼女とは赤い糸で結ばれている気がする」と先生が言われていた左翼の
辛淑玉さんは年下の男と結婚してしまい御気の毒でならない。
210多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/17(月) 02:01:19 ID:Lzd5PWWD0
 また休日に来るから面白い話を書きこんでおいてくれ。
211名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 10:46:28 ID:uVYs4XyW0
いいな、自分好きな様に勉強、運動が出来て。ウラヤマシイ。
207の”佐山さん”は初代タイガーの事?
タモちゃんは子持ち?
212名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 12:34:06 ID:TUnzFC6XO
有名な話しだよ
213風来坊:2008/11/17(月) 14:12:01 ID:f9cRvLFf0
>>199
早速のレスをありがとうございました。日本はそろそろ自力で国を守らなければ
ならない時期に来ているのかもしれません。
214名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 18:31:52 ID:uUY5NB24O
話しの流れをぶった切ってすみませんが、ムルワカさんは何流の何段でしょうか?ごそんじの方、教えてください。
215名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 19:22:09 ID:uUY5NB24O
更にすみません、空手の達人オウムの平田信は何流の何段でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
216名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 23:21:23 ID:FrheUT1e0
田母神と田岡俊次って顔が似てんな
217名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 04:14:06 ID:nYG2YU320
>>181
話がずれるけど、ハマコーが千葉刑務所に1年半服役していたのは本人もテレビその他で言っている有名な話だが、マスコミが決して触れない事実として彼が20代を北海道網走刑務所で過ごしたというのがある。
俺の親父が『網走番外地』の原作者・伊東一氏と付き合いがあったので聞いた話だ。
伊東氏は網走でハマコーと一緒だった。ハマコーは網走刑務所ではかなり大物だったようだ。
当時の網走刑務所には強盗殺人などの凶悪犯が多く収容されていたが、看守もまたサディスティクな人種だったようだ。当時は人権意識もないからリンチは当たり前。死人が出る事も珍しくない。
伊東氏も暴行されて薄れ行く意識の中、「なんだ、もう死んじまったのか・・・」という声を何度も聞いたという。
リンチは看守が受刑者を犬のように躾けるために行われていたらしく、拘束マスクを被せるというのが一番効いたようだ。映画『羊たちの沈黙』で有名になったあのマスクだ。
あれを被せて頭部のベルトを締め上げると鼻が潰れて息が出来なくなる。それで気を失ったら頭から水を掛けてまた締め上げられる。これを延々と繰り返すそうだ。
これをやられると殺し屋だろうがヤクザの親分だろうがみな根を上げてしまい犬のようにおとなしくなる。だがハマコーだけは絶対に根を上げなかったので看守からも他の受刑者からも一目置かれていたそうだよ。
218名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 04:24:49 ID:nYG2YU320
ちなみにハマコー自身は網走刑務所に入った次第に関しては墓の中に持って行くつもりのようだ。
しかし出所後代議士になる地盤をどこで手に入れたのか、テレビで言っているようなのどかなものとは考えられない。
傷害致死らしいのだが、ヤクザの世界によくある身代わりだったのだろう。それで出世したと考えるのが自然だと思う。
多聞天氏はどう推理するかな。
219名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 04:32:50 ID:nYG2YU320
マンガ『男組』の作者はこの話聞いたのかな?
220大阪の空道家:2008/11/18(火) 12:31:08 ID:/KMCplLJO
>>197
アメリカ遠征の記録が全くない事について遠藤 幸吉が私も見ていないと証言してましたね
しかし、前田はそんなペンゴロの書いた記事など相手にしなくていい!もっと青少年に夢をみたいに反論していた記憶があります
221名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 15:58:36 ID:LjsfBbpT0
子供がキリスト教の学校に通っているが、学校では”君が代”を教えないみたいで自分で教えるか
学校に催促するか迷ってる。タモならどうする?基本的にmy familyは信者でない。
222名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 20:46:58 ID:RxeSK9Ci0
君が代教えてやらないと日本人として恥かくよ。
223名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 15:11:16 ID:bQQMQaH/O
ご子息が将来オリンピックや世界大会に出られて表彰されたらどうするんですか?世界に出て恥をかくのはお子さんですよ!
224名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 15:32:32 ID:j3lxdTjj0
フィギュアのマオちゃん歌えるのかな?
アラカワさんの金メダルの時”君が代”流れたかな、見てないんだけど。
225名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 18:18:00 ID:wdApM6d+0
極真・田畑繁氏が西村博之氏に損害賠償などを求めていた裁判の結果について
226多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/21(金) 17:33:04 ID:y2bfRSY+0
>>211
佐山聡氏です。子供?・・あんな物はウンコやションベンみたいな物で7分も
あれば同じ俺の身から出せる物だからね。寝返りしただけで出来ちまう。
>>213
何時か実地で使おうと思って暗記して、未だ機会がない梶原劇画の大東徹玄先
生の御言葉に、「御前のオ××コは金縁か?」「世の中、タダで動くのは地震だ
けだぜ。」がある。いくら友人でも自分の仕事を傾かせ家族を路頭に迷わせてま
で援助する訳には通常行かない。強制収容所で餓死室送りの身代わりを買って出
たコルべ神父や洞爺丸沈没事故の際、救命胴衣を人に譲った宣教師ストーン博
士、リーパー主事やポトマック川の事故で浮き輪を譲り命を落した紳士に感動は
する。また、内村鑑三不敬事件の後、内村を身を呈して守った嘉納治五郎の武道精
神にも感動はする。・・が、家族・会社・国家国民全体に同じ事を要求する事はや
は出来ない。損害・不利益は避けられるものならば避けなければならない。
 アメリカが自分等にメリットがないのに聖職者や武道家教育者思想家の様に守
ってくれると考える方が甘い。
>>214>>215
知らん。オウムでは有名な協会の選手も逮捕されて後に専門家に脱洗脳して貰っ
ていた。「麻原、おっさん地獄」という本を書いていた。
 最初、一人が3人を半殺しにした報道があり信じられなかったが、後に名
前も報道されて納得したものだ。坂本事件実行犯にも極真経験者がいたが、オウム
でナンバー1空手家といえば文句なく協会の彼だろう。 
227多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/21(金) 18:12:49 ID:y2bfRSY+0
>>217>>218
24で人を刺して「日雇い人夫 浜田幸一」として新聞に出た人間が、
30代には町議と県議を一期づつやり、41で衆議院議員になった。いくら、
本人が言う様に26で娑婆に出て稲川総裁に「御前は意気地がなくてやく
ざは勤まらないから政治家にでもなりな。」と言われたにしても、普通
は有り得ないだろう。稲川総裁の紹介で児玉誉士夫に預けられたにしても、
児玉や組が30そこそこで町議・県議に当選するほどの支援をしたのは何故
か?やはり、児玉の処にいた事になっている20代後半に、それだけの貢献
をしたのだろう。
>>220
アメリカで試割は得意だが技は駄目なマスに頼まれ、演武会で飛び蹴りと
かをやり手伝った協会の先生が帰国したら、マスが日本で英雄になっていて、
レスラー・ボクサーと真剣勝負して270戦全勝とかになっていたので、唖然
としたそうだ。「国民性の違いを感じる。私なら、恥ずかしくて生きて行け
ないよ。」と言われていた。
>>221
私の事を言えば、歌が好きなので讃美歌でも国家でも応援歌・軍歌・演歌
でもキャンプで歌う歌でも、良く歌っている。一族の子供等にも
「日本の国が何時までも続きます様にという意味の歌だよ。」と教えている。
 そして、ボクシング世界戦やプロ野球オールスター戦やオリンピックの時、
などに「これが君が代だよ。」とあくまで『自然にさりげなく』教えている。
 ミッション校の中には、女子学院の様に反日自虐史観に凝り固まった処も
あれば、山本御兵衛大将の娘が校長のシスターだとかで日の丸を上げ君が代を
励行したかつての清泉女学院みたいな処もある。だから、私の日教組全盛期の
公立小学校時代も音楽の時間に一回だけ教養として君が代をやった様にやる
事は父兄会とかで希望しても良いと思うが、あまり煩く言うのは左翼思想のバ
カ教師バカ父兄に子供が睨まれて不利益を被る場合が有り得るので、気を
付けるべきである。学校に望む一番の事は学力を付けてくれることなのだから。
 あんまり自虐的な変な教育をするようなら、家庭で藤岡教授の本や、湊川先生
や小林よしのり先生の本を読ませてバランスを取るべきである。
 (君が代については後でまた書く。)
228多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/21(金) 18:17:03 ID:y2bfRSY+0
>>226
訂正:「要求する事はやは出来ない。」→「要求する事は出来ない。」
229多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/21(金) 20:07:49 ID:y2bfRSY+0
君が代について。大阪・門真第三中学卒業式で、160人の卒業生の中の一人の
男子生徒を除く全員を「不起立生徒」に仕立て上げ君が代を歌わせ無かった教
師達の一人の女性教師は「君が代は兵隊さん達を戦地に送り出す時に歌った歌、
だから先生は歌わない。」と言っていたそうだ。
 私は言いたい。君が代は、大東亜戦争のずっと前の世界の大半が白人の植民
地だった時代、有色人種が惨めで心細かった時代にも、日本人が歌った歌だと
言うことを。
 アムステルダム五輪の際、日本選手団はシベリア鉄道でオランダに渡った。
来る日も来る日も日本選手が負け、頼みの綱の三段跳びの織田幹夫青年を領事
館から試合場に送り出す時に悲壮感溢れる中で、祈る気持ちで遠い敵地で戦前
の日本人が歌った歌だ。そして、選手控室で2メートル級の白人たちが、織田
青年に「子供が来た。黄色い猿が来た。俺達は子供とやるのかよ。猿とやるの
か?いやになるぜ。がはは!」とバカにして笑った時、心で「なにお!御前等
は今だけ笑っていろ!試合場で笑うのはこの俺だ!」と気持で負けずに、グラ
ウンドで勝った後、涙と鼻水で日の丸を見上げられず感激で出せない声で、電
報しかない時代に祖国に届けよとばかりに歌った歌だ。有色人種初のオリンピ
ック金メダルを我が日本人が遠い敵地で取り、全ての有色人種を勇気づけた時
に歌った歌だ。偉大な戦前の俺達の先輩が歌った歌だ。領事館でも祖国に届け
よ勝利の君が代を!と何度も何度も歌った歌だ。
 戦争のはるか前、昭和6年に亡くなった人見絹江さん自伝「炎のスプリンター
人見絹江 日本図書センター」を推薦する。
 仮に、国家に問題がある度に国旗・国歌を変えなければならないとすると星条
旗やユニオンジャックを初め、世界中の全ての国旗・国歌は何度も変えなけれ
ばならなかった事になる。
 自信を持って、戦前のアムステルダムでの日本人の気持に心を合流して胸を張
って君が代を歌おう!
230多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/21(金) 20:20:13 ID:y2bfRSY+0
>>227
訂正:「私の事を言えば、歌が好きなので讃美歌でも国家でも」
          ↓
   「私の事を言えば、歌が好きなので讃美歌でも国歌でも」
231名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 20:50:08 ID:GLXtrG310
>>229
多聞天さん、素晴らしい!!!
232名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 20:56:05 ID:5McbK6veO
>>229
>女教師の話
そう言えばあったね。私はその時「この先生は勉強していないなぁ。頭は良くても認識不足だなぁ。」
と思った。
国家、地方、人にそれぞれ歴史があり、君が代にも歴史があるんだよね。
悲喜の歴史がありそれを踏まえての言葉とは到底思えなかった。
233名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 21:13:45 ID:tTXqS8WkO
>>229
仕事帰りのバスの中ですが、涙が出てしまいました。(T_T)
234南斗の拳四郎:2008/11/21(金) 23:42:29 ID:8OSOJXGg0
「君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になって
それに更に苔が生えるほどまでに長く長くずっと続きますように」
235名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 10:27:09 ID:c6PouxY/0
11月7日、日本空手協会創立時のメンバーの西山英峻先生が
80歳で癌のためお亡くなりになりました。
西山先生は長年、伝統武道空手道の普及に尽力されました。
ここに西山先生のご冥福を心よりお祈りいたします。
236名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 11:57:53 ID:ARvbpZTo0
タモちゃん、”君は代”の返答サンキュー。
タモちゃんて神奈川県下で横浜の人?
237多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/22(土) 12:26:22 ID:B8oLn3o90
 いや。空手界同様キリスト教『界』・ミッション校『界』の実態には少しは詳
しいものですから。前にも書いたが、横浜にも寿町や船員司牧のカナダ人神父
や韓国本国人の信徒宣教者の女性とフィリピン人と中国人ばかりの船に乗り込
んだ大黒埠頭とかに思い出はあります。
238多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/22(土) 12:29:17 ID:B8oLn3o90
>>235
合掌。・・・これからまた地殻変動が起こるだろうね。今までの空手界の歴
史を見る時に・・。
239大阪の空道家:2008/11/22(土) 13:12:29 ID:w0N3YSjgO
多もさん
関西は協会の道場が少な過ぎるように感じるのですが 何か理由はありますか?
240多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/22(土) 19:44:20 ID:B8oLn3o90
宗家・流祖がまず東京で普及し、戦後は東京の拓大OB中心に形成されたのが協
会だからでしょう。その逆に関西に剛柔流・糸東流が多いのは、宗家・流祖が
まず関西で普及したからでしょう。
241多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/22(土) 21:43:13 ID:B8oLn3o90
 志水・・一回戦負けだそうだが詰まらないね。大体、組手のメダルに関しては思っ
ていた通りになったが、型は意外な結果だった。もう少し勝てると思ったんだがね。
団体組手も何なんだろうね?詰まらないね。
 私は自分の道を行く途上で殺されたりしない為の護身術・武士の嗜みとして空手道
を続けるのみである。
242名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 01:05:51 ID:B8m49JjLO
タモ先生は達人筋といわれる腸腰筋のトレはなさってますか?
余談ですが「100万人の空手」の人体筋肉図にこの筋肉が表記してあり先日驚きました。
243名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 03:07:17 ID:eWnHG/Iv0
西山師範が死んで何が変わるの?
あと故人の思い出とか有ったら教えて
244多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 03:38:51 ID:zbaB8sNv0
>>242
同じ事か分からないが、インナーマッスルを鍛えると若々しくいられると聞い
てからバランスボールに乗る様にしている。腰がスカッとするので良いみたい
だ。また、壮鎮・半月・や鉄騎が良いと思う。相撲のシコやゆっくりのハーフ
スクワット、バーベルでのデッドリフトもやるが良いと思う。
245多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 03:49:31 ID:zbaB8sNv0
>>243
 直接、お会いした事は無いが、外人の友人達に聞いたり大会ビデオや資料を見
せて貰ったり、西山先生が同調しないから全空連の故・高木先生のオリンピッ
ク参加運動が頓挫したとか聞くと、海外で一大勢力を築いていた事が分かる。
 後継問題での分裂や一部の協会への合流とかがあるだろう。WKF側はIOCに運動
して行く上でやり易くなるだろう。
246多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 04:13:51 ID:zbaB8sNv0
空手その他の運動を専門的にやった人で長生き・・今の時代なら最低87歳
はまずいないし、80まで生きても西山先生も山口剛玄先生も一般の80より
も劣化が激しいので、私はあまり稽古しない事にしている。また、紫外線対
策等御肌のケアも怠らない。
247多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 04:44:05 ID:zbaB8sNv0
 かつて大学時代の初段審査の前に、坊主刈りにして稽古に取り組み、
「いよいよだ、これで落ちたら空手を止め、一生、己を恥じ、人が空
手の話をしていたら耳を塞いで押し黙ってその場から逃げて生きて行
くのだ。」と思いつめていた。総本部に申し込みに行ってくれる会計
係の先輩の前で直立して受験料と不合格なら返金される登録料の計1万
5千円を差し出した。ある種、特攻前夜の兵士の様な、明鏡止水の心境
であった。同輩からは「顔が変わった。」と言われていた。
 学ラン・角カリ・そり込みの長身の会計係の先輩は、そんな私から
金を受け取るとだらけた顔で言われた。「タモン、オレのトルコ代あり
が〜と〜う〜。」
 明鏡止水、特攻前夜の心境の私はガクッと緊張が解け、中山先生が中
央に座り、庄司・浅井・植木・田中・大坂・阿部・矢原・井坂ら錚々た
る審査員の前で、別人の様な動きで合格する事が出来た。
 先輩は「勝因は審査前の俺の的確なアドバイスだな。」と言われた。
勝負の前のメンタルケアの大切さ、闘う以上、何も考えず無心で闘い、
余計な緊張は除去する事の大切さを教えられたエピソードである。
248修行中:2008/11/23(日) 08:28:24 ID:zmtSE6/dO
>>247
多聞さんの心の機微を捉えた素晴らしい先輩ですね!
もし仮に『頑張れ!』あるいは『もっと肩の力を抜け!』と言われたら結果は違ったものになったのでは無いでしょうか?

人生の別れ道だったと私は思います。

人との縁の大切さを改めて学ばせて頂きました。
249名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 09:19:49 ID:fO6XSZ3yO
協会の私は、お元気なうちに金澤先生のご指導を、受けてみたいと思います。
250名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 10:55:23 ID:3FmwyR31O
>>245
西山先生には何度かお会いしてますがかなり前から悪くなられてましたね。今年の3月にお見舞いに行ったときには、既にお会い出来る状態ではなかったです。
北米師範会の役員会を拝見した感じだとITKFの殆どは協会に戻りたいと考えてます。
西山先生にかなり遠慮してましたが、これで杉浦先生の勇退に併せて協会に編入というのが道筋らしいです。
251名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 11:48:48 ID:jsZM5vmO0
>>241 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2
>志水・・一回戦負けだそうだが詰まらないね。
イチコケだから詰まらないというのはどうですかね
252名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 12:37:57 ID:mAH1rN7v0
>>246
>一般人より劣化が激しい

どこに原因があると思われますか?
稽古のし過ぎであれば、具体的には?
253多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 13:56:14 ID:zbaB8sNv0
>>249
 講習会か本部の稽古に外部の者でも参加料を払えば参加出来るはずです。国
際松濤館に電話かメールで問い合わせると良いです。
>>250
 協会に合流して協会が充実するのは楽しみです。
>>251
 キンチョウ蚊取りCMの大滝秀治風の物と受け取って下さい。「つ・つまらん!」
同時に財津一夫風に「キ・キビシィ〜〜!」と言う気持もあります。
>>252
 中山先生も心臓肥大だった。健康を犠牲にする面があるのは専門的にやる者の
宿命なんだろう。・・ただ、山口先生なんかは滝を浴びたりウエイトトレを
沢山やったりしたそうで、活性酸素が沢山出る稽古の日々だった感じがする。
息吹も肺に良くないと聞いた。西山先生も拓大の猛稽古・協会研修生・指導員
チャレンジャーも多い時代の海外指導員と疲労とストレスの日々だったであろ
う。
 毎日空手着を着る生活で、それも年に何度かは合宿で朝から晩までと言う生
活それ自体が良くなかったと思う。活性酸素が充満する生活に加えて、紫外線
の弊害が言われ出したのは最近なのでUV対策をしなかった事が劣化を招いたと
思う。
254多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 14:42:23 ID:zbaB8sNv0
ダンディスレでの質問ですがこちらに場所を移します。

184 :フリーク:2008/11/23(日) 11:04:56 ID:3/9SX/MqO
多聞さんに素朴な質問。 極から協会に行き現在は協会の指導をなされてるら
しいですが、多聞さんからみたら協会のが魅力があったのですか? 近所にあ
る協会の支部は俗にいう型とスンドメ練習のみの強さとはかけはなれた道場
です ちなみに私は某フルコンです。
 (多聞天の回答)
 あくまで当時の私の周囲の事だ。
 極真道場は遠いので交通費が掛かる上に会費がバカ高く、マンツーマン的に見
ては貰えなかった。協会は家のそばにあり、毎日稽古があり日曜でも深夜で
も道場は縁側の雨戸を開けて入れば使い放題で、会費は月1500円、審査
も1500円で他には年間登録料3000円以外、帯代とか登録料とかはい
らなかった。しかも、本部に行けば500円で専門家の指導が受けられた。
 そして、支部でも、全国大会その他で矢原選手等総本部勢に掛かれば赤子
同然だが地域の伝統系流派の中ではダントツに強い協会の大人達が誰かし
ら毎日いて、極真みたいに流す稽古でなく『指導』をしてくれた。組手も
今の佐藤塾みたいに上の者が受けてくれて伸び伸びと下の者が攻撃する組
手とかを白帯からやらせて貰った。ゆっくりの自由組手とか稽古方法も総
本部の工夫を取り入れていた。
 それと、元々屈強で闘志がある者だけが生き残るド突き合いの方が強さ
を感じさせるだろうが、空手の基本・型の動きが組手にもつながっている
組手をやるためには段階を踏んで時間を掛けねばならない。剛速球・変化
球を何時か打てる様になる為には、最初はゆっくりと正しいフォーム・直
球を打つフォームを鏡の前とかで繰り返すものだ。最初、そこには激しさ
も凄さも無い方が良い位だ。
 そして思うのだが、協会のガリの色帯高校生でも組手で向かい合うと、
多くのフルコン黒帯みたいに第一撃を身体で受けたりせず、前後に間合い
の出し入れをして簡単には入れさせない。多分、街で何を持っているか分
からない暴漢から身を守る為には、こっちの方が有用性が高いと思う。
やらなくてもやられない事、勝たなくても負けない事こそが護身術の極意
だから。
255名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 15:31:26 ID:jPGTIsLK0
なんだ、結局、多聞天さんは協会信者として極叩きしてたのか。
中立なのかと勘違いしてたよ。
256フリーク:2008/11/23(日) 15:50:37 ID:3/9SX/MqO
>>254
レスありがとうございます。 なるほどそうでしたか。 最近私も体に限界を感じ間合いや技の空手に興味が出てきて多聞氏はどういう経緯で移ったか少し興味があったもので。ではまたJK板で
257多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/23(日) 18:33:51 ID:zbaB8sNv0
>>255
信者とか中立とか極叩きとか知らんよ。協会には国内に900支部、道場数なら
それ以上有る訳で全部の道場の全ての稽古時間の内容を把握なんかしていない。
総本部の指導員稽古でさえ基本・型を徹底するだけの日もあれば、組手の地獄
絵図の日もある。最近は支部で地獄絵図は無いだろうが、その日によって稽古
メニューは違うだろう。かつて「極真の初段は他流派の2・3段の実力」と宣伝
されていたし、漫画では伝統派5段を倒した柔道家を極真の通信教育で8級を
取った少年が倒したりしていたので、極真を半年もやればうちの近くの協会道場
に道場破りして全員倒せると思っていた。・・が、その道場の協会初段・二段・
三段を見ると、何か話が違うと思わざるを得なかったのだ。
258名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:12:00 ID:fO6XSZ3yO
『ケンカ空手』、『パワー空手』、『技は力の中にあり』これらは、空手の技は下手くそだが、牛とも相撲取れるし、プロレスも出来る位体力自慢なマス大山を上手く肯定する為のフレーズだったんですね。
道場の繁栄に、道場主の実力はあまり関係ないんですねぇ。
宣伝力があれば、優秀な若者が集まり、大会のレベルが高くなり、更に優秀な若者が集まる。
商売上手ですよね。
259:2008/11/23(日) 22:03:20 ID:KVjirWTxO
多聞天先生、お願いばかりで申し訳ありませんが
学連スレにて帝京の完全優勝とあったのですが、香川師範について語って頂けないものでしょうか?
260名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 22:14:07 ID:xTTExMBC0
柔道信者ですが、タモさんは一般人の常識としてキョクシンから協会?に
移られたと思います。
ホラ吹きで弱いキョクシンは気にしない方がいいですよ。タモさん。
261名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 22:18:06 ID:y90Wmjqf0
>>260みたいな、武板に沢山転がってるような極真アンチはいらんよ。
262名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 22:27:30 ID:xTTExMBC0
COME ON キョクシン お前ら絞め落してやる!
関節ボキボキ外してやるぞ。  カモーン!
263名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 23:02:49 ID:fO6XSZ3yO
あれだけデカイ体力がある若者を鍛え上げたら、弱くはないと思いますよ。
段位も技を身につけているかどうかよりも、体力任せでも強さ(打たれ強さ?)を基準としているようですからね。
264名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 23:14:05 ID:fO6XSZ3yO
>>253
子供を近所の国際松濤館に通わせているんですが、地方には巡回指導されないんだろうなぁ。やっぱり東京じゃないとダメですね〜。
265名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 23:15:25 ID:lB77gPJZ0
関節?ワンはツーよりも強しというのを知らんのかね!
266フリーク:2008/11/23(日) 23:33:24 ID:3/9SX/MqO
なんかオイラのせいで話題が変わった方向に… あまり私的な事は野暮でしたね では私はJK板にもどります 失礼しました
267名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 23:37:04 ID:hn1d1Ckt0
>「極真の初段は他流派の2・3段の実力」と宣伝
>されていたし、漫画では伝統派5段を倒した柔道家を極真の通信教育で8級を
>取った少年が倒したりしていた

虹拳かな。まったくカラワジ先生は罪深いぜ。
大好きだけど。
268名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 01:26:35 ID:jfkh5D9s0
伝統派なんて表現だったかなぁ。
伝統派といっても、今のフルコン同様に色々あったんだろ?
協会のように過激な所もあれば、本当に当てちゃダメな所とかさ。
269多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 03:49:26 ID:MC8VgRn70
>>259
 大学時代は毎日7時間稽古したそうだね。身長の割りに拳と足が大きく頭は小
さく、相手は目標が小さくてやり難く自分は相手を叩きやすい、そういう不気
味な先生だった。研修生の頃、スポーツ刈りの後ろだけ伸ばしていて怖かった。
でかい外人に上段回しや後ろ回しを入れているのを見たが、足がでかく重いので、
かい込んで一瞬固めて蹴りを解放する感じの回し蹴り、前蹴りは、鎖にぶら下げ
た鉄の塊を遠心力でぶつけるみたいな、体格を超えた威力があった。体格差を
克服するのはああいう蹴りなんだなと思う。玄制流武徳会大会にも学生時代より
阿部先生と招待演武に行っていたそうだが、更衣室で見た彼のポパイの様な腕は
語り草になっている。剛柔流の新垣先生も同じ事を言われていた。駒大のOBが坂
田先生と香川先生と3人で飲んだ時、腫れてるんじゃないかと思う位、腕が太く
不気味だったと言っていた。そう言う彼も学生で総本部で3段を取る素晴らしい
人だったが・・。分裂後、香川先生に会ったと言う外人も、「全てが怖い。顔も
声も身体も・・。腕なんかこんなだよ。」と身振りをして見せた。奥さんを早く
に亡くされたそうだが、まだまだ元気で頑張って戴きたい。
 山本監督・香川コーチ・村瀬コーチでWKFであの成績という事は、あのルール
で日本人が勝つにはどうすれば?と考えてしまう・・。エリサアウ・ジョージ小
高は、「日本選手に能力的に欠けているものは何も無い。経験だけだ。」と言っ
ていたが・・。ま・生涯武道愛好家の俺はあまり興味ないがね。

270多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 03:52:16 ID:MC8VgRn70
>>264
 金澤先生があまり国内指導をされない事から国内を守っていた粕谷先生と悶着
が起こり組織が分裂した。その頃は村上現・国際部長を連れて全国を回ったそう
だ。年の内、3分の2位を海外にいる先生なので、日本の地方を回るのは難しい
だろう。指導を受けたければ上京するべきだね。本部の稽古や世界大会の前と
かに2日続けての講習会とかがある。でも、DVDを見るだけで勉強になるだろう。
そして、はっきり言って、子供が一回金澤先生の指導を受けるのは刺激になる
事以外に効用は無いと思う。地方で熱意ある支部の先生に指導を受け、各種の
DVDを見て、県の全空連関係の講習会とかに出て、炭酸飲料・スナック菓子厳
禁で魚を食べて、寝る前にプロテインを飲んで身長を伸ばす方が金と時間の使
い方としては利口である。また、蓄膿症とか近視遠視とか、どこか身体は悪く
ないか、検査し、問題があれば治療する方が、空手上達にも繋がる。
>>268
 伝統派という呼称はずっと後に出来た。『寸止め空手家』だったかもしれない。
確か、その空手家かそれを倒した柔道家は剣道高段者にも勝った事になってい
た。つまり、極真通教8級 >柔道高段者 >寸止め5段 ・剣道高段者であり、
そのずっと上を行くのが極真通教実技部長・真樹師範であり、その更に雲の上
にいるのがマス大山と言う序列だった訳である。アホみたいであった。

271多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 03:59:14 ID:MC8VgRn70
>>266
Jk板ってJKA板だと思っていたが、女子高生板の事だったんだね?何で武道板
にいるのさ?
272フリーク:2008/11/24(月) 08:08:27 ID:MrMuSd/SO
>>271 JK板… つまりジャンピングクンニリングスですよ ダンディーライオン氏の。 ではまた後程…
273名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 12:06:46 ID:jfkh5D9s0
松濤館てどこが本家なの?
なんで分裂したのかな。
274:2008/11/24(月) 12:08:23 ID:Xk17f1htO
>>269 多聞天先生
ありがとうございます。
275大阪の空道家:2008/11/24(月) 12:24:50 ID:cX8OkBoKO
フルコン空手にもお勧めの協会DVDあるりましたら教えてください
276名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 14:54:08 ID:GE7TDxcw0
☆☆☆ネットヤクザに脅されて借りてきた猫のように怯えるディオ=シウバ=関玄介☆☆☆

372 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 14:30:26 ID:g5N/YuCF0
シウバは今必死にガクブル中?

374 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 16:56:38 ID:fsptOFai0
シウバって普段あんなに大口叩いてるくせに
いざという時はビビって死んだフリなんだな。

物陰に隠れて小さくなってないで出てきなよ
かくれんぼじゃないんだからさw

377 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 19:38:03 ID:Eotjd/TT0
シウバはどうしたの?
名指しで喧嘩売られてるのに。
いつものように威勢良く「テメエこのクソヤロウ!!!!!」
ってやんないの?
ひょっとして失語症になっちゃったの?

387 名前: 名無しさん 2005/10/11(火) 01:36:44 ID:eL7OJrgr0
スカトロシウバさんはガクブル中に
垂れ流した糞尿を自分で食べてしまうのですか?

933 名前: 名無しさん 2005/10/11(火) 00:46:23 ID:eL7OJrgr0
しかしディオさんには幻滅しましたね
ここまで腰抜けのビビリーマンだったとはwww

> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
277多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 15:00:40 ID:MC8VgRn70
>>273
 日本最古の空手道場・雑司ヶ谷の松濤館は空襲で昭和20年3月20日に焼失した。
建物は無くなったが、戦後、生き残ったそこの空手を学んだ人間達は大学空手部
OB中心に日本空手協会を作った。だから、戦前の松濤館の形のまま継承し、競技
化して世界的に普及し会員数も一番多いのは協会。だが、戦前の形を大きく変
形させた一派(松濤会)とか、協会から出て大体同じスタイルでやる一派(国際
松濤館・松濤連盟等)もある。分裂の理由は金と名誉と意地の問題で争いが起こ
ったと言う事だろう。多聞天過去スレにも書いたし、他の人達も色々書いている。
>>275
 現・協会のDVDでは以下を推薦する。
「 永遠なる空手 田中昌彦 チャンプ 6000円」
「DVD付き書籍 空手道 基本を身につけ技を極める 日本文芸社 1500円」
 
 協会ではなく和道会の前田先生(前・全空連ナショナルチーム監督)の本だが、
遠い間合からの初撃の攻撃の入り方、運足は顔面なしフルコンや大道塾や防具空
手の人にも参考になるので、以下の本を推薦する。
「DVD上達レッスン 一本をきめる空手道 成美堂出版 1500円」
 元・協会の香川先生監修の以下の本も安いにも関わらずDVD付きで秀逸。
「DVDでわかる!空手道入門 西東社 1500円」
278多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 15:50:29 ID:MC8VgRn70
「 柔道でも空手でも一本を取る事に魅力を感じポイントで勝つなんて嫌いだ!」
・・自分はそういう人間だと思っていた。が、人生に於いて、自分はむしろ諦め
悪くルールを利用してポイント狙いで勝ちを狙う事ばかりやってきた事に気づい
た。灘高ラサール高に入れないからと言って高校進学を諦めず、東大京大に行け
ないからと言って大学進学を諦めなかった。大学の学年試験でも優が取れなくて
も放棄せず可を狙った。
 良く考えれば、本当に一本にこだわるなら負けたら死んだと同じと考えて、敗
者復活戦も辞退するべきだ。灘高に入れなかったら中卒で行くべきなんだ。
虫歯が一本見つかったら総入れ歯にするべきなんだ!
 しかし、金を期待されていたのに負けて、敗者復活戦に回り勝っても銅メ
ダルが最高なのに気持ちが折れず全力を尽くす姿こそ、人生に近いと思う。
 爽やかな竹を割った性格で一本で勝ち進んでいられない私は、執念深く諦め悪く
見っとも無くても泥の中を這いまわって102歳まで生きていくぞ!
 
279名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 17:25:35 ID:IbwJyZMNO
>>270
アドレスありがとうございます。
子供ではなく、私自身が教えを受けてみたいのです。『我が空手道人生』にある『二十代〜三十代は筋力、四十代〜五十代は内臓力、六十代〜七十代は気力』と『気』について、伺ってみたいのです。
280名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 17:28:20 ID:IbwJyZMNO
アドレス→アドバイス
281多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 17:33:03 ID:MC8VgRn70
まず金澤DVD「空手伝説」「空手の呼吸力」を何度も見るべきでしょうね。
多分、一回お会いして伺っても分からないと思います。
282名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 17:40:00 ID:jfkh5D9s0
伝統派側で参考になるフルコン系の技術書って何かありますかね。
283名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 20:22:12 ID:wMZLSzug0
多聞天殿
前スレでキリスト教を教養として学びたい、と書いたものです。

昨日カトリック教会に行ってミサに参加してきた。
幸いに受付の人が気を利かせてくれて、「この人、はじめてらしいから教えてあげて」と人を紹介してくれた。
しかも「教えてもらうなら男女どちらがいい?やっぱり女性だよね」と。
(イヤらしい感じでは無い。誤解なきよう)

でもそれがなかったら、おっしゃるように放置されてたと思う。
みんな思い思いにミサに参加しているようで、他人には興味ないようだったから。
熱心な人がいれば、寝ている人もいたし。

あと皆、歌(賛美歌)が上手くて驚いた。
音痴な私に、キリスト教は無理ではないかと思うくらい。

ミサ終了後、教えてくれた人が「どうでした」と尋ねてきて、彼女達と少し話をした。
「クリスマスのミサは絶対来た方がいいよ」なんて。
別に女性目的で行ったのではないが、やっぱり女性からそんなこと言われると嬉しいよね。
何とか都合をつけて行きたいと思う。

ところで多聞天殿、糸東流に何か見識はございますかな?
むかし「空手のタマゴ」で糸東流編が一番面白かったとかでも良いから何でも。
284名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 22:03:24 ID:ECdm0Ho90
タモさん。浅井先生は台湾に長くおられたけど白鶴拳などの中国拳法を習得されたのですかね。
285多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 23:00:37 ID:MC8VgRn70
>>282
 芦原英幸3部作、福昌堂等の大山茂の著作、田原敬三の本。また、月刊空手
道・フルコンの成島龍特集は回し蹴りの上手な人は榎戸哲也にしろスタイル
に関わらず同じ事を言っているのが分かる。真樹著「喧嘩のバイブル」も良い。
また、現代空手マガジンに連載した真樹の技術特集では高桑(赤星潮)が実演
していたが、「もし顔面ありなら顔面なしでは活用しにくい前手の突きが生き
てきて闘いの様相は余程変わったものになろう。ボクシングで左は世界を制す
と言うが、相手に入らせない事も可能になる。」とか「首を傾げながら前手で
顔面カバーしつつ相手の回し蹴りに逆突きで合わせる・・逆突きの有効性」と
か松濤館出身の高桑の意向が生かされた内容だった。「体固め・・打たれた瞬
間に息を吐き身体を固める事」の巻きも印象に残っている。
 雑誌の技術特集は良い。
 DVDでは世界制覇直後の緑や成島の物が良い。
 以上は、フルコンの良い所を伝統派の人が学ぶのに役立つ物。基本の駄目さ
その他駄目な処を知る材料はそれこそ幾らでもある。有名先生の基本でも全然
駄目な事が分かるDVDは○○とか○○とか幾らでもある。フルコン技術・強さは、
伝統的な型から抽出した基本の上にある物では無いと言う事だろう。
286多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 23:25:17 ID:MC8VgRn70
>>283
>あと皆、歌(賛美歌)が上手くて驚いた。
音痴な私に、キリスト教は無理ではないかと思うくらい。

・・・君が代は音階が高くなったり低くなったり難しい歌で、強面の任侠右翼
  や武道家で上手に歌える人はいない位である。「君が代が上手に歌えるん
  じゃ右翼じゃないな。」と鈴木邦夫先生などは言われる。見事に本物の右
  翼は君が代は下手。
   だが、讃美歌・聖歌はキリスト教二千年の知恵なのか音階が「ある幅の中」
  に収まっていて、最初、上手に大声で歌おうとせず、音の高さを「微かでも
  高く低くする事」を心がけて、ほとんど朗読する位の感じでやっていても、
  毎週歌っていると段々、声が出て上手に成る様に出来ていると思われる。
   好きな讃美歌を覚えて一人で車を運転しながら車中で歌うのも良い。
  下手でも空手で学んだ腹式呼吸で腹から声を出すつもりで歌っていると上手
 になり、カラオケでも君が代でも上手になる効用がある。
   任侠右翼にも讃美歌・聖歌を勧めたいものである。

>多聞天殿、糸東流に何か見識はございますかな?
むかし「空手のタマゴ」で糸東流編が一番面白かったとかでも良いから何でも。
・・・収監された「闇社会の守護神」田中森一先生が岡山大学でやったのが糸
東流。シャープさや腰の位置とか立ち方とかは印象に残る。
 松濤館で腰を落として鍛えて一撃を磨き、年を取ったら、和道流・糸東流の
立ち方を参考にして行くのが良いと思っている。
  
287名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:33:27 ID:jfkh5D9s0
>>285
その○○の有名な先生て、大○代○とか含まれる?
結構、あの人古参で今でも良い動きすると思うんだけど。
288多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 23:38:46 ID:MC8VgRn70
>>284
 そんな話を聞くね。部位鍛練の後で、内臓を痛めないように台湾から送って
貰った薬草を煮た物に手を漬けていると聞いた時、ハンドクリーム位しか使
っていない自分が心配になったものだ。が、先生は多くの専門空手家同様、
現代なら早逝されたと言って良い年で亡くなられた訳だから、台湾の薬草も
あてにならない様だね。西山先生についても書いたが、本音を言えば稽古せず
に風呂にでも入って寝ていたい時にも稽古する生活がストレスになって免疫
力を弱めたのだと思う。婦人公論最新号で浅野ゆう子さんが「ジムの時間で
も寝ていたい時は寝ている方を選ぶ。心に余計な負担を掛けない方がストレス
にならず健康に良い見たい。」と言われていた。
289名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:49:18 ID:ECdm0Ho90
武術家こそ養生せにゃならんということですね。
西山先生ってつい最近月刊空手道で特集されてましたね。日本人離れした
バタ下さい顔だと思った。
290名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:50:15 ID:ECdm0Ho90
訂正
バタ下さい→バタ臭い
291多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/24(月) 23:50:27 ID:MC8VgRn70
>>287
取り合えず移動基本・型は見ていないので、含まれないね。
それとは別に、あの年の時、外見も体形も対人稽古の動きもああいう若々し
い感じでありたいと思う私淑する一人だね。やせ型の人は大体は動きも良い
と思うんだが、所謂、移動基本・型をやると、フルコンはきめ細かく教わっ
ていないので下手な場合は多いよ。だから、大石先生の場合も彼の心酔する
山崎先生が最破とか下手で、移動基本の指導風景でもいい加減だったので、
所謂、移動基本・型だと分からないとは思うがね。
292名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:56:35 ID:jfkh5D9s0
多聞天氏のレスは説得力あるし批判的な事も含めて、ただのお祭り大好きのアンチとは
やっぱ違うわ。
293名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 00:05:25 ID:QyEC2fLj0
多聞天先生・皆さん
小学生女の子3年生ですが突き・蹴り・受けにスピードがありません

どのような指導・アドバイスしますか?  教えてください。
294名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 00:12:20 ID:wIF/4X9S0
ネカマは聞いたことあるけどネロリもいるんか?
295名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 00:13:31 ID:wIF/4X9S0
夜中に(笑)
296多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/25(火) 01:25:16 ID:pMtOfWf80
>>293
 片頭痛・蓄膿症・歯痛とかで頭に響いて早く出来ないなら病院に行く事を勧める。
あと、大人の女の人でも丁寧にフォームを覚える時と一気にやる時が区別出来ない
場合がある。拳をインパクト以外でも強く握り過ぎている場合もある。肩に力が入
っている場合もある。
 一度、手をぶらぶらさせて「拳は強く握らず形はいい加減でいいから力を抜いてや
ってみよう!」と言ってやらせたり、肩の力を抜く為に肩をすとんと落す事を実演し
て教えたりする。「4分の3の力で良いよ。」「半分のスピードで形だけきちんとや
ろう。」と言って緊張せずに気楽にやらせている内に、『そのうち』改善すると思う。
新聞紙をぶら下げて突きで破らせるのも良いかもしれない。
 空手に限らず、ボーリングの投球でそろ〜りとやったり、車の運転で半クラッチが
多かったり、思い切りがないのは女の子・女の人に良くある事だね。
 他の人の意見を私も聞きたい。

(週末に来る。人生が楽しくなる話、面白い話を入れておいてくれ。)
 
297名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 08:13:58 ID:QZwpdbuZO
>>284
人から聞いた話しなので何処まで本当かはわからない事を前提に聞いてください。
台湾で現地の中国拳法家と対決して失明しかけたとか、奥様が白鶴拳の有名な先生のお嬢様だとか、聞きましたよ。
298名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 15:50:42 ID:QRbCt4hJ0
話ぶった切りすいません。
多聞天さんは全空連第1回の試合は生で見られましたか?
299名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 17:18:49 ID:C3EzgVZ40
>>292
ごくろうさんw
300名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 20:49:31 ID:gBpLPDjOO
保守
301多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/28(金) 22:01:53 ID:tGl0vNwH0
>>298
まだせきし乃至はせいしでした。
参照:鈴木邦男記「フェルメールの聖と俗」
   http://kunyon.com/
302名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 22:45:20 ID:Qj5Q4lCx0
友人とカラオケとか行く?
歌上手いんだろ?
303多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/29(土) 00:11:08 ID:6uo0LciE0
>>302
 時々行くよ。道場の先生や生徒のお母さん達と行く時もあれば、入った店に
カラオケがありステージに誰もいないのでフィリピン人や中国人のホステスと
「別れても好きな人」や「海、その愛」とか歌ったりする事もある。ここの処、
御無沙汰の柔道の道場にもカラオケセットがあるが、曲が古臭いので、道場開
きの納会で、アカペラでバンバン歌ったら、機動隊・自衛隊関係者の奥さん達
に受けたもんだ。稽古では相手にならない警察師範・自衛隊チャンプ・大学柔
道部の巨漢連中を尻目にスターになってしまった。強い彼等が恥ずかしがって
歌わないので、なんか柔道での差も縮った気がしたものだ。
304多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/29(土) 06:23:47 ID:6uo0LciE0
思うんだが、筋トレを日常的にやっていればやっていない人より腕立て伏せ
でもスイスイ出来るのと同様、歌も週に一回でも教会なり公園なり東尋坊なり
樹海なり車の中なりで歌っていると、呼吸法も分かり筋肉その他が鍛えられ、
全く歌っていない人がたまに歌うのに比べたら上手になるものだ。簡単な事だ。
 総本部指導員やプロ野球選手程人がゴルフが上手では無いのは、ゴルフが空
手や野球より難しいからでなく、彼等がゴルフに気晴らしだけを求めていて、
単に時間を掛けて練習していないからだと思う。
 かつては実業団その他で優勝した友人が、今でもマスターズや熟練者大会その他
の地域の大会で優勝しているのを聞くと、畜生、この野郎!と思う。が、友人は週
5回稽古、その内の一日は7時間も稽古しているのを聞くと、当然だ、仕方ない、
彼には勝つだけの理由があると思い、素直に勝利を讃える気になった。仕事以外の
時間を全て空手の稽古、合宿、ジムでウエイト、空手について考える事、休日は試
合・審判・ビデオ持参で海外を含む各地の試合の観戦に費やし、空手以外の本も読
まず、新聞も読まず、2ちゃんも知らず家庭も崩壊した彼と同じ事は私には出来な
い。私は「私が空手に割ける時間」を充実させる事だけを考えて行く。彼とは比べ
ない、競わない・・。
305創 ◆/CFjn1Rco. :2008/11/29(土) 07:48:17 ID:HlhxQlzkO
なんだかさみしいね。
306多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/29(土) 08:23:54 ID:6uo0LciE0
>>304
訂正:上から5行目。
   「総本部指導員やプロ野球選手程人が」
       ↓
   「総本部指導員やプロ野球選手程の人が」
307多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/29(土) 08:51:33 ID:6uo0LciE0
>>305
 さみしい気はする。が、他にも達成したい事、極めたい事、日常生活・余
暇にやりたい事があり102歳まで健康で生きる予定である以上、空手バカ
の彼と同じ様に空手が出来ないからと嘆くのは贅沢であり、全てを犠牲にし
て空手に費やし、多分命も削り早くに亡くなる彼に失礼であろう。
 以前、道場の後輩で私立文系2浪目の受験1ヶ月前に「日本史を全くやっ
ていません。間に合いますか?」と聞く奴がいた。驚愕の内心とは別に「間
に合う!家に籠って必死でやれ!」と言った。が、最低ランクはどこを受け
たか聞いていないが、彼はやはり全滅し進学を諦めた。英語と国語は完璧だ
ったと言っていたが、彼の洞察力・言語了解能力・論理力・文章力の無さは、
雑談や年賀状や日本史を2浪の試験一か月前までやらなかった事で分かって
いたので、信じなかった。嘆いていて可哀そうだったが、一方で、彼が嘆く
のは自分に打ち克ち色々な物を犠牲にして勉強して合格した者に失礼だとも
思っていた。
308名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 17:57:24 ID:ssiWZo8Z0
ところで
国分先生の空手教室は協会系列になってるんですか?
309100度:2008/11/29(土) 21:07:36 ID:AL5dgouBO
熟練者大会出場して来ました。
アゴに良いの貰って、後頭部が痛いし、口の中しみる〜。(>_<)
75歳以上の組は、生き残ったもの勝ちの世界ですよ!元気な爺さんになって、いつかは日本一になりたいなぁ。
310名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 23:12:16 ID:+iN1IfOk0
柔道巨漢は強いかも試練が
ファッションが決まらない

ダサいと思いませんか?

男は永遠にスリムが美しい

私は矢原先生の若きころの肉体が憧れです
(ソッチの趣味はないです)
311多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/29(土) 23:38:34 ID:6uo0LciE0
>>308
協会傘下では無いと思う。最新の事は知らないが・・。
>>309
75歳から100歳まで前人未到の完全優勝25連覇したいです。
100歳の時はテレビ・雑誌も沢山来るでしょう。全国大会の優勝
カップと同格のカップ・盾を協会に出して貰い末代までの家宝にし
たいです。
>>310
柔道や相撲の集まりに行くと、連中のペースで飲み食いして肥るよ。
ボクサー達は格好良いよ。ボクサー体形、スイマー体形を維持したいね。

>私は矢原先生の若きころの肉体が憧れです
(ソッチの趣味はないです)
・・・喰わず嫌いという事もあるし、長嶋茂雄も野球に、具志堅もボクシ
ングに出会わなければただのバカだった訳です。自分が向いている世界に
貴方は気づいていないだけかも知れません。御自分自身で御自分の衝動に
戸惑っているだけかも知れません。自分を解放して自分自身に正直に生き
られる事をお勧めいたします。何事も大してやりもしないで、才能がない、
能力がないと自分に見切りを付けるべきではありません。武道家として挑
戦する事をお勧めいたします。
312多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/30(日) 06:17:55 ID:w3qkUeFD0
 処で、5年前に前後賞合わせて一等3億円が出た売り場で年末ジャンボ9000円
分と4億の可能性があるロト6を1000分買った。年明けに売店で調べて貰いに
行くが、もし3億とか4億とか合わせて7億の時、売店のおばさんがパニックにな
って周囲に知られないかが心配である。自分で新聞で調べるのも面倒臭い。人が並ん
でいない時間なら売店で調べても大丈夫であろうか。今年の夏に拾った300グラム
の猫は3キロイケメン王子になり、犬と仲良くやっており、昨晩は台所の床で
私と犬と共に寝た。
 招き猫と言うが、何か3億当たる気がする。皆も祈ってくれ。
313名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 10:35:48 ID:98Xut++x0
タモさんの文章は最高に面白いですね。

ペットには人間の食べ物を与えていますか?

ドッグフード、キャットフードのみが一番と聞きましたが

いかがなものでしょうか?
314名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 10:44:56 ID:98Xut++x0
私は新垣さんが大変素敵な女性とタイプなのですが
もうお姿は拝見できないのでしょうか?
315名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 10:52:01 ID:Tb4m9pxIO
国分は協会系列じゃないよ。
全国制覇した後に本部行ってボコボコにされたのは、また別の話。
316名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 11:00:22 ID:Tb4m9pxIO
>>314
親父さんが、剛柔の偉い先生だからね。
協会へは修行の為に入ってたわけですから。もう協会ではやりませんね。
317多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/30(日) 14:19:53 ID:w3qkUeFD0
>>313

ペットには人間の食べ物を与えていますか?

ドッグフード、キャットフードのみが一番と聞きましたが

いかがなものでしょうか?

・・・私、愛犬家愛猫家歴は長く、動物文学の戸川幸夫先生の葬儀では親族以
外では私だけが棺を担ぎ、そっち方面の本は沢山読み、男女問わず獣医の御友
達は何人もいるものですから、塩分の多い人間の食事や玉ねぎ・イカその他犬猫が中毒
を起こしかねない物はやらないだけでなく、タウリンを体内で作れない猫にタウ
リンを体内で作れるので入っていない犬のエサを与える事もしていません。煮干
しも国産の減塩煮干しを与え、中国製は「自社工場で安全です。」とか書いてあ
っても信用せずやっていません。一時は割けていたタイ製猫用缶詰は「国策として力を入れ
ていて安全だ。」とビタワンの会社の人が言うので使う様になりました。犬が海辺
の犬の血筋らしくカリカリ餌に猫用缶詰めを少し混ぜてやると喰いつきが違うので、
犬にも使っています。先日、魚ベースの犬用ドライフードを見つけ、魚好きのうち
の犬のエサをそれに変えました。3億当てて欲しいです。
>>314
 雲手を教わりました。言葉遣いが丁寧でしたね。私に好意を持たれている事が良く
分かったものです。
 協会の本の付録DVDで基本をやられていますが、本部に中々行けない者として、
あのDVDを良く見ることが、基本から鍛え直す上で有効だと思い、見ています。
1500円で価値の割に激安です。「時々は協会本部に練習に来ます。」とは言わ
れていました。上目遣いで言われる言葉の奥に、(多聞天さんに会いたいし・・。)
とウォーターハウスと同じ御気持ちが込めれれているのを感じました。
318多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/30(日) 14:23:18 ID:w3qkUeFD0
>>317
訂正:「一時は割けていたタイ製猫用缶詰」→「一時は避けていたタイ製猫用缶詰」
319名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 14:24:41 ID:98Xut++x0
>>315
詳しくお願いします
椎名先生をKOした大会のあとに本部に行かれたのですか?
320名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 14:43:07 ID:YNNz9f5C0
JKfan1月号に掲載されているマンガで、白帯の女の子がフルコン(無門会らしい)の
高校生チャンピオンに触れさせもせずに突き一発でブッ倒すシーンがあるんですけど
実際、可能だと思います?

伝統派とフルコンどっちも経験ありますけど、個人的にはまず無理だと思います。
多聞天さんはどう思われます?
321多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/30(日) 16:20:45 ID:w3qkUeFD0
>>320
 たまたまJKファン今月号を買った。先月号は見ていないが、この白帯の女の子
はどういう人物設定なのだろうか?正真正銘の先月入門した白帯ならこの話は
有り得ない。が、キャリアは子供からやっていて長いが高校の空手部の方針
でとか流派が違うとか師範の父親の考えでずっと審査を受けていないと言う事で
の白帯なら、つまり、迫とか米田とか馬場の高校時代みたいな実力の白帯だと考
えると、相手が緑・成島タイプで無いどっしり型の顔面なしフルコンに凝り固ま
っているタイプなら、遠間からの上段一撃が入る事は十分有り得る。そして、彼
女等の一撃が人中とか鼻とかに入れば男でも倒れるだろう。
 駒大のセレクションにインターハイクラスの高校生に混じってフルコンの高校
生が来てもボコボコ鼻血ブーで相手に触れないそうだから、どっしり型では迫な
んかにも触れないだろうね。単純な腕力だけでも米田・馬場なんか並みの男以上
だし・・。
322名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 19:45:46 ID:AQC6sMAA0
予備校講師の吉野敬介も、多聞天の好む胡散臭さが漂ってるように思うのだがどうだろう?
323名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 21:00:24 ID:HiamiJxoO
多聞天てなんてよむの?たききてん…
でいいの?
教えてください!
324多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/30(日) 21:54:19 ID:w3qkUeFD0
>>322
 彼の古文の本は面白いので買った。彼は高校時代、道場で空手をやり、幾つか
の大学からお呼びが来たそうだが、どこの流派でどこの大学か知らないか?
道場の先生の伝手で先生の出身大学に行けそうだったと勝手に思っていると言
う事かな、と思う。全国レベルの大会で実績のないただ道場に通う暴走族なん
か、それだけでは拓大も帝京も大正も駒沢も日大も呼びになんか来ない。セレ
クションを受けて合格するとかでなければ、強くて問題を起こしそうも無い礼
儀正しく真面目な高校空手部員は幾らでもいるのだから、普通は有り得ないだ
ろう。彼のヘアースタイルは横浜ブルーウェイブの「浜の番町」三浦大輔と同
じで好きだ。
>>323
はい。たききてんです。
325多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/30(日) 22:11:02 ID:w3qkUeFD0
リーゼントには憧れるが諸般の事情で叶わぬ夢である。

(週末にまた来る。オイ!面白い話興味深い話を入れておいてくれ!
 風来坊さんは元気か?アメリカでは大麻はどうですか?)
326名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 22:18:18 ID:98Xut++x0
蛆虫ばかりの掃き溜め2CHで
タモさんに出会えたことを幸せに思う
327名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 22:20:46 ID:p0A4wVGsO
328多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/01(月) 07:39:58 ID:jvfy23IV0
>>324
訂正:「浜の番町」三浦大輔→「浜の番長」三浦大輔
>>326
御誉めに与り恐縮です。誉めて下さる方がいる事を一つの自信にして、人生を
切り拓いて参る所存です。貴殿と御家族に神の御加護が豊にあります様に。

 処で、昨晩観た萬屋錦之介の「坂本竜馬」に若き日の大谷直子が出ていた。
男好きする顔とはああ言うのかなと思う。好きなタイプ。又、あべ静江も出て
いた。「水色の手紙」はカラオケでも良く歌う。
329多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/01(月) 07:40:33 ID:jvfy23IV0
それじゃ、週末に会おう!
330多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/01(月) 07:43:48 ID:jvfy23IV0
>>314>>326
>蛆虫ばかりの掃き溜め2CHで
・・・協会総本部時代の新垣先生を「掃き溜めに鶴」と言っている父兄達が
  いたのを思いだした。
331名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 10:44:32 ID:FEaqFOGn0
協会総本部ってそんなにヒドイとこなんですか?
八十年代前半の極真総本部よりかはいくらかマシだと思うんですけど・・・。
332名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 10:48:52 ID:iJnNsuAqO
メディアの露出が少ないから知られてないだけ。
どこの団体も似たようなものです。

所詮は人が集まる場所だしね。
333名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 11:09:00 ID:Q/3zzjqC0
吉野スレより抜粋
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:04:48 ID:eZZIho160
一つだけ確実に嘘とわかる話がある
空手で大学に推薦入学の話があった・・・
もう、呆れるわ、ホント 
俺、極真会館大船道場に通ってた、知り合いの先輩がいるんだけどさ、根性皆無だったってよ
なんで、そういう意味のない嘘をつくのかね 生きてくのが辛くなるだけだぜ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:03:51 ID:kAiwVfvR0
84 名前:名無しさん@珍走団 [2005/10/21(金) 20:19]
吉野の講義はしらんが、
十代のころの奴はよく知ってるから教えてあげよう。
族は本当だけど下っぱ。
空手もやってたけど七級でとても弱かった。
奴は当時ヨゼミで幅きかせてた有坂に取り入って学生時代からヨゼミでバイトしながら講師目指していた。
話題がほしかったヨゼミは金ぴかの後釜に吉野を採用。
大学は浪人して国学院二部。
これが現実。
本人に聞いてごらん。別に強くないから大丈夫だよ。もしわめいたら、キョクシン会館大船道場の人に聞いたと言えばいい。


334名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 00:07:53 ID:Iu3pSlCx0
JKファンの漫画読んだけどさ、あれ多分来月に
フォローがあると思うよ。
女の子に突き食らって吹っ飛んでるけど、KO確定したわけじゃないし。

何らかの形でフルコンの顔を立てて「歩む道は違っても同じ空手家同士、これからも(ry」
という当たり障りのない展開になると見た。
他ならぬJKファンで新極塚本の特集組んで、ワー空のプロパ漫画でも
梶原劇画の時代に比べたら伝統派の顔を立ててる御時世だし
あんまり思い切ったことはできんと思うよ。
335名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 00:24:23 ID:DfUP2YkK0
いや、パターンからすると、ラビットたんにヌッ殺されたフルコン野郎が
「で、伝統派すげぇ!俺がやってたフルコンは使えない!!」ってことで、
伝統派に真剣に打ち込むようになるパターンだな。
336名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 00:37:50 ID:Iu3pSlCx0
それをやっちまったら、ワー空の成島竜物語の
逆パターンだなあ…
337名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 20:10:02 ID:JsRTAVVm0
けっこうなレベルだとおもいます
http://jp.youtube.com/watch?v=9tLeQcercXU&feature=related

詳細をご存知のかたお願いいたします
338名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 22:07:33 ID:4THKElf90
一番目右は和道の杉山純一、二番目は協会の川和田と小池ゴージかな。
結構なレベルってあんた・・・
339名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 22:15:28 ID:4THKElf90
主審はs日本k業に婿に行った協会の佐々木(小牧)のような気がしますが・・

さて、多聞天殿は??
340多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/04(木) 22:06:39 ID:Ss+MH9960
週末の前だが立ち寄ったぜ。
>>333
 高校時代にやったのが極真なら呼びに来る大学があったとしても、ラーメン大
学・パチンコ大学・ソープ女子大学位だね。もしくは東大・早大・慶大の極真同
好会の人に「うちの大学に来て下さい!(但し、一般入試を突破して)」と言わ
れた事があるという事だろう。
>>337
鈴木雄一・松元和昭・前田利明がいると思う。当時の全空連ナショナルチームメン
バーだと思う。だから川和田・小池等協会勢はいないと思う。
341名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 13:53:42 ID:YXKTg6pN0
鈴木雄一??杉山純一だよね。
342名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 13:55:16 ID:YXKTg6pN0
それに全空連が作ったビデオではないと思う次第。
343名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 13:58:38 ID:YXKTg6pN0
なんだ単なる耳年寄りか
344多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/05(金) 17:00:02 ID:DwjmSsBD0
杉山純一って・・そんな昔のビデオか?声も蹴りも鈴木だと思うんだがね。
345多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/05(金) 18:15:03 ID:DwjmSsBD0
近頃、空手にも2ちゃんも厭きてきた。(生きる事、筋トレ有酸素運動には厭き
ていない。)
346多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/05(金) 18:16:10 ID:DwjmSsBD0
訂正:(正)空手にも2ちゃんにも
347名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 18:34:27 ID:I6albjIH0
多聞先生、お留守の間にあまり盛り上げる力がなく
申し訳ございません。

10代で2段を取った後、ジム道場にも通わず一人トレを続けています。
時間がなく、深夜にしかトレーニングできず、
マシンはベンチプレスセットのみです。

ベンチは75kgと、ひ弱です。
来年中に100kgを目指します。

腰を痛めず(怖いのです)
下半身筋トレはどのような方法がありますか?
ベンチだけではバランスが悪くなるでしょう?

1回のトレーニングで
3kmランニング&ウォーキング
ベンチプレス5セット、
腹筋運動150回
型を2回、
鉄柱に巻きつけたマットへ7割の力で
ジャブ・フック・ストレート・刻み突・追い突きを叩き込む

先生から私へのアドバイスくだされば光栄です。
計50回ほど。
348名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 18:36:07 ID:I6albjIH0
訂正

×ジャブ・フック・ストレート・刻み突・追い突きを叩き込む
先生から私へのアドバイスくだされば光栄です。
計50回ほど。

○ジャブ・フック・ストレート・刻み突・
追い突きを計50回ほど叩き込む
先生から私へのアドバイスくだされば光栄です。


349名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 18:37:27 ID:I6albjIH0
>>340

ラーメン大学・パチンコ大学・ソープ女子大学位だね。
うちの大学に来て下さい!(但し、一般入試を突破して)」

今度、何かの機会に使用させていただきます。
笑いました。
350ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/05(金) 18:37:42 ID:wNPK5Fk9O
>345
多聞さん。
セックスも飽きちゃいましたか?
351多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/05(金) 20:07:29 ID:DwjmSsBD0
>>347
>腰を痛めず(怖いのです)
下半身筋トレはどのような方法がありますか?
ベンチだけではバランスが悪くなるでしょう?

・・10〜20キロの重量ベストかカーツウエアーパンツを着用してのウオ
ーキング、ジャンピングスクワット、移動基本や壮鎮などのゆっくりの部分
の多い型。自重でのジャンピングスクワット・ハーフスクワット。ベルトを
巻いてのバーベルでのハーフスクワット、デッドリフト、名前を忘れたが軽
めのバーベルを担いでジャンプして足を前後に交差する等。相撲のシコ。
 それと、ベンチプレスはボクシングや伝統系なら良くないと思う。真っ直
ぐに突けなくなるだろうね。懸垂や各種の腕立てとかの方が良いと思う。
フルコン系なら良いだろうが・・。
 まあ100キロは達成してそれ以上は執着せずという感じがいいかな。
ベンチをやると大抵バランスが崩れて、バランス良く鍛えるなんて難しいけどね。
 浅くても腕立て500とかを目指す方が全身を使うので良いと思うがね・・。
 俺なんか自宅のベンチ台は捨ててしまった。スクワット台・チンスタ・47度
腹筋台・背筋台・80キロサンドバック・砂袋スタンドは宝物だが・・。
>>350
厭きていないねえ。盗撮・下着泥棒で社会的地位を棒に振る人がいるが、本能を
如何に合法的に飼いならしていくか、心して行くべきで事である。年末に酒を飲ん
だ時など脳の理性を司る部分が緩んで失敗しない様に皆に警告する。鉄のゲージツ家
の熊さんが失敗しない様に毎日オナニーで抜いていると言っていた。会社の忘年会で
セクハラやって失敗しない様に早めに抜いておきたまえ。
352名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 20:19:59 ID:I6albjIH0
先生ありがとうございます。
いくつかを実行させていただきます。
30代後半ですが試合の機会のない私は
「太さ・筋骨たくましさ」を求めてしまいます。
よって、ベンチ100kg=力持ちの称号と
考え、行っております。

さて、以前梅毒のことを仰っていました。
完治しないヘルペス、たとえば軽いフレンチキスでも移ることがあり
愛のウイルスといわれてるそうですが

ゴム装備であっても、相手の唾液程度でヘルペスが
口唇部や局部に感染可能性があるとなると

独身ですが遊びの店には一切足を運べなくなりました。
お陰で貯金通帳は少し増えましたが。
353名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 20:21:41 ID:I6albjIH0
>>351
熊さんは師範の誰を酒の席で締め落としたのでしょうか?
354283:2008/12/05(金) 22:18:18 ID:nDYBa6g20
クリスマスイブのミサに参加しようと思っているのじゃが、何か注意点はありますかな?
当日ミサは3回あるそうで、20:00からのに出ようと思っている。
(その3回とは18時、20時、0時から)

さすがに0時からのは無理だからの。
ぶどう酒とか出るのかな?
洗礼うけてないともらえないとか?

あと「ハマの番長」三浦大輔の所属チームは、「横浜ベイスターズ」ね。
355名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 23:52:57 ID:JsCQ6geb0
多聞天さんと胴締めさんて知り合い?
356多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 06:45:45 ID:t15EoNbq0
>>352
>さて、以前梅毒のことを仰っていました。
完治しないヘルペス、たとえば軽いフレンチキスでも移ることがあり
愛のウイルスといわれてるそうですが

ゴム装備であっても、相手の唾液程度でヘルペスが
口唇部や局部に感染可能性があるとなると

・・・怖いね。週刊実話とか見ていると気がしれない人達が沢山出ているね。
>>353
誰だったかね。
>>354
黙想会以外のミサでは信徒も葡萄酒は戴きません。神学的にはそれで足りると
の事でホスチア(パン)のみを戴きます。前もってミサの式次第の冊子を借り
るか買って持参すればより分かり易いでしょうが、そうでなくても心を鎮めて
祈りや歌に聞き入っているだけで、ミサの祈りの歌にある♪信仰の神秘♪とい
う物で不思議な力が与えられるでしょう。クリスマスイブ20時のミサは一年
で一番盛大なミサで洗礼式もあり長い事は覚悟して下さい。ただ、どうせ与っ
てみるならばクリスマスイブ20時が良いでしょう。ミサ後、ボーイスカウト
が豚汁・甘酒を振る舞う場合もあります。教会で朝まで飲んで歌ってとやる人
達もいます。

「横浜大洋ホエールズ」は「横浜ベイスターズ」になったんでしたね。
>>355
義兄弟ですよ。
357多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 09:57:58 ID:t15EoNbq0
>>354
 それと、ミサ中信徒が聖体拝領(ホスチアを戴く事)の際は席から立って列
に並びますが、その際、御希望なら共に並び司祭の前に来たら「祝福を」と
言われれば、キリストの代理としての祝福を下さいます。
また、ミサ中の洗礼式は半年〜1年半週一回のキリスト教講座(公教要理)
を受けて準備した人に洗礼を授けるもので、今日来た人にいきなり授けるも
のではありません。
 いきなりやる処はカルトの危ない団体です。東京の荻窪方面のそういう団
体に監禁されて逃げ出したという友人がいました。
 カルトと言えば、以前、カトリック教会で「元総理大臣の中曽根さんは、
俺の行っているカラテ協会の最高顧問だ。」「俺はカラテ協会の会員だ。」
とかでかい声で話していたら、上智大出身の可愛い女の子の顔が引きつり出
し、彼女は目を見開いて「カルト教会・・」と呟きました。私が大笑いして
誤解を解いた事は言うまでもありません。
358多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 10:08:36 ID:t15EoNbq0
また、教会で婦人達に「優しくて面白くて素敵」と可愛がられる私が、国で
ITKFだった空手協会のコロンビア人研修生に「コロンビアと言えばコーヒー位
しか知らないよ。」と言うと彼は「特産物はコーヒー・エメラルド・麻薬・オ
ンナ」と言いました。
 私のファンの教会の婦人達に受けようとしてその話をしたら、嫌な顔をされ
るだけでした。・・だから教会では下ネタ・わい談・セクハラ発言には特に気
を付けましょう。
359多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 11:11:28 ID:t15EoNbq0
( 推敲しました。訂正後は以下。)
また、教会で婦人達に「優しくて面白くて素敵」と可愛がられる私ですが、こ
ういう失敗もあります。
 国で ITKFだった空手協会のコロンビア人研修生に「コロンビアと言えばコー
ヒー位 しか知らないよ。」と言うと彼は「特産物はコーヒー・エメラルド・麻
薬・オンナ」と言いました。
 私のファンの教会の婦人達に受けようとしてその話をしたら、嫌な顔をされ
るだけでした。・・だから教会では下ネタ・わい談・セクハラ発言には特に気
を付けましょう。
360名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 11:13:08 ID:VV6gS5+K0
先生、アメリカンジョークはアメリカでしか受けないと思います!
361風来坊:2008/12/06(土) 12:19:21 ID:tolj3Srg0
>>325
>風来坊さんは元気か?アメリカでは大麻はどうですか?

多聞天さん、ご無沙汰しておりましてどうも。先週はこちら(米国)では感謝祭
で連休だったものですから出掛けて留守にしておりました。

<大麻について>自分は酒は多少飲みますが煙草は吸わないので大麻のことはよく
分からないですね。ただ身近で目にした話しを幾つか述べます。

現在就労ビザで米国中西部の某都市に滞在しているが、大企業の駐在員ではないので、
出費の節約のため低所得者層の住宅(Government Supplement house)に住んでいる。
普通この手の住居は年収2万ドル以下の人しか入居できないのだが、私の部屋はなぜか
所得制限がなかったのでここに入居した。下には中年夫婦と一人暮らしのお婆さん、
隣は下の中年夫婦の親戚の老夫婦が住んでいる(何れも白人)。下の中年夫婦の旦那は
いつもヒッピーみたいな格好でブラブラしていたが、聞いた話しでは覚醒剤を打っている
内に脳髄を犯され仕事のできない体になったという。今年の春に離婚して家を出て行った。
その後その女性に新しい男友達ができたのだが、いかにも素行の悪そうなレッドネック
(Red Neck)と言う感じの男で、金がないのかよくスクーターに乗ってその女性に会い
に来ていた。時々怒鳴り声がしていたのだが下のお婆さんによると明け方近くまでよく
騒いでいると言う。酒に酔っているのかと聞くと多分薬物をやっているのだろうと言う
ことであった。
362風来坊:2008/12/06(土) 12:20:54 ID:tolj3Srg0
一度土曜日の夜中に叫び声がしたので部屋の電気を消して窓から覗いていると、その男
と若い青年が家の前で口論をしていた。「21才のガキは家に帰って寝ろ。俺の妻や義理
の息子を侮辱するな」とその男は怒鳴っていた。少しするとその家の息子も出てきて口論
に加わり、やがて息子がその青年を突き飛ばしたことから殴り合いの喧嘩となった。すぐ
にその男が後ろからその青年を羽交い絞めにすると足払いを掛けてうつ伏せに倒し首と頭
を押さえ付けて馬乗りになった。息子がそこへ蹴りを入れようとすると「止めろ」と手で
静止した。それを見た時、蹴りで怪我をさせると警察沙汰になることを恐れて止めたよう
に見え、喧嘩慣れしているのではないかと言う気がした。可哀相なその青年は男が手を離す
と毛糸の帽子を道路に落したまま、とぼとぼと逃げるように去って行った。それに向かって
男と息子は「バカヤロウ」とか怒鳴っていた。その男もこの夏から見かけなくなったが下の
お婆さんの話では子供の養育費(child support)を払っていなかった罪で逮捕され刑務所に
送られたという。

また隣に可愛い小さい子供(男と女)が二人いる若い白人の夫婦がいたのだが、今年の春に
その奥さんが明け方に大量に睡眠薬を飲んで自殺を図り昏睡状態(coma)になったが一命を
取り留めたと言う事件があった。その後同居していた男と別れ、子供は祖父母が引き取り、
家族バラバラになり引っ越して行った。以前から人生に疲れたとか話していたそうだが、
MDMA(合成麻薬)の常習者だったそうである。そんな風には見えなかったのでそれを聞いて
驚いたものであった。

私は麻薬を使用したことはないが、数年前の夏に知り合いのお誘いで郊外の田舎のフェアー
(ちょっとしたお祭りみたいな催し)に出掛けた時、ライトビールを飲んでホロ酔いで会場を
一人でぶらぶらしていたら、見知らぬ中年の女性から(小さいビニール袋に入った)マリファナ
を買わないかと声を掛けられた。もちろん所持していることが知れたら即逮捕される訳で、
買わなかったが、以上は私が見聞きしたことであるが、私の周囲だけにこんなことばかりが
ある訳もなく、米国では社会にかなり薬物が蔓延しているのではないかと言う印象を持っている。
363名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 12:36:06 ID:mFirsDgi0
ここは役者ぞろいのスレですね
364名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 13:01:38 ID:eOq4g/nO0
鈴木,杉山,香川は同期だよ。
学生時代は杉山が一番強かった。
やっぱ口武士かよ。タモン
365名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 13:27:00 ID:eOq4g/nO0
もうこれで最後にするけど。
あのビデオ
>>337見て、
協会の師範と和道流の区別もつかんのか?
マサいや覇者が機嫌のいい時(二日酔い)聞いてみ?
366多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 15:41:39 ID:t15EoNbq0
>>361>>362
興味深い話を有難うございました。風来坊さんも色々御用心下さい。二ュー
ヨークの犯罪を減らすことに成功した一因は地下鉄などの落書きを消しゴミ
を片付け、管理されていない印象の場所を無くした事にあるそうです。犯罪
学で割れ窓理論と言うそうです。先日、警察署長も来る、きりっとした婦人警
官司会の防犯協会の集会で、入り易く見えにくい場所=管理されていない印
象の場所が犯罪を誘発するとの犯罪機会論を唱える小宮立正大教授の講演が
あり、出演されたTV番組も見せて貰いました。幼児への凶悪犯罪が起こった
日本の公園と防犯仕様のイギリスの公園の写真を犯罪者目線で比べると、明ら
かに鉄柵で入り難いが見通しは良く幼児の砂遊び場隣の金網の向こうには
もう少し年長の子供等のバスケットコートがあるイギリスの公園は「やりにく
い」物でした。
 愛知の女性拉致殺人事件と他の拉致殺人事件の拉致現場にも如何にも淋しい
ところであるなどの共通点がありました。そういう処を通るとき警戒心がある
かどうかだけでも違うとの事でした。
 何となく殺伐とした処にお住まいの様ですが、くれぐれも御用心下さい。
 また興味深いレスを期待しています。
367多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 15:57:45 ID:t15EoNbq0
>>364
鈴木が全日本を取った時は25歳で、世界を取った時はその後ですか?
 僕はまだ小さかったので良く覚えていないです。が、杉山・香川の方が3学年位
上だった気がします。杉山は学生タイトルも取ったそうだから「一番強かった」
とは言えるでしょうが、杉山VS鈴木、杉山VS香川も見たのですか?僕達、若い世代に昔
の事を言い残して下さい。僕達はガキです。先生も頑固にならず優しく御願いたします。
 あのビデオに協会勢がいますか?僕には分かりませんでした。
 御年を召されても意気軒昂として頑張る先生の御姿に敬服いたします。
368多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/06(土) 23:32:50 ID:t15EoNbq0
稽古に行って来ました。対人で前足で下段廻し蹴り(足払い)+逆突き、中段廻
し蹴り+逆突き、上段廻し蹴りで脅かして+逆突きや、歩み足で下がって即廻し
蹴りor前蹴りとかを指導しました。イサミの座布団型ミットにワンツーを入れさせ
たら二人の子供と来ている可愛いお母さんが、それまで教えていた空手がすっとび、
フットワークを使い出し、構えもモスキート級ボクサーみたいになったのでおかし
かったです。
 ・・空手なら空手の技の向上の為にミット・サンドバックをやる事を忘れると、
ボクシング的やり方の方が沢山続けて打てるのでそっち風になりがちなので、気を
付けるべきだなと痛感しました。
369名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 23:48:14 ID:mFirsDgi0
密着した場合は
ボクシングのフックアッパーが非常に有効だと思い
練習しておりますが邪道でしょうか?

遠い間合いでは刻みや追い突き逆突き
近い間合いではボクシング

両方練習したほうが強くなった実感が湧きますが
道場では難しいでしょうね
370名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 23:50:52 ID:60OINaeI0
ボクシングでいいじゃん。
遠い間合いに相手が居るなら逃げればいいだろ。
371名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 23:54:29 ID:JfVB0WP90
空手にも揚げ突きや鉤突きあるから邪道でもなんでもないでしょ
372名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 23:55:24 ID:3E37NMST0
近接したら組み付いて投げて寝技で仕留めるんだ
373名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 23:56:01 ID:JfVB0WP90
ってあぁ、空手由来でなくボクシングの技術を導入することでか

ベニー・ユキーデなんかはそういう発想でやってたらしいっすけどね。
離れては松濤館の技術、近づいたらボクシングって
374名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:04:02 ID:mFirsDgi0
>>371
揚げ突きは、どの型にありますか?
習ったことがありません

鉤突きは鉄騎にある突きのことですか?
正直、フックと比較して、腰の回転がない分
威力に劣る印象があります
375名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:11:23 ID:GxYC3qTY0
>揚げ突きは、どの型にありますか?

首里手系のでは知らないが
セイエンチンにある

>フックと比較して、腰の回転がない分
>威力に劣る印象があります

安易に腰の回転に頼って威力を出そうとするのでなく
空手ならではの身体操作を会得して、
それで威力も出しなおかつ相手に見切られにくい技にすることに型のメリットがあるように思う。
376名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:12:12 ID:5UK2uDlD0
揚げ突きはエンピにある
377名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:18:43 ID:QEZUaUPl0
>>375
ご教授ありがとうございます
末端会員ゆえ未熟な意見恐縮です

空手ならではの身体操作に興味があります
そして、問われればひとつも答えることが出来ません(汗)
例えば、どのようなものがありますか?
ご教授くだされば幸いです

今後の稽古に役立たせてください
378名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:23:35 ID:QEZUaUPl0
>>368
道場は寒くないですか?
暖房は入れていますか?
寒くて見学のお母さんも大変なのでは?
379名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 01:22:25 ID:HXDsRMqY0
空手ならではの身体操作。
自分もそこがポイントだと思い、関心があります。

どうもフルコン関係は、腰の回転を強調しすぎているような気がします。
そうでない身体操作があるのではないでしょうか。
別に甲野さんや高岡さんたちをマンセーしているわけではありませんが。
沖縄ではどうなのかな? と思います。

どなたか、詳しい方おながいします。
380名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 01:29:34 ID:nFFGXeum0
腰は回すだけが能ではなくて
おじぎするように前に倒したり
「くの字」に曲げたりもしますよね

ナイファンチの突きも、身体の側面の筋肉を使うと思います。
諸手突きは前へかな
381名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 01:38:02 ID:5UK2uDlD0
腰は回転と押し出しです。
空手道新教程、ベスト空手を熟読し研究しましょう。
382多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 10:00:13 ID:r6AKgNaO0
>>378
入っていない。ただで借りているので贅沢は言えない。
>>374
覇者の本やビデオに鍵突きとか亀の様に首を引っ込めてすとんと体を落として
上を突く追い突きとか出ている。
私の場合は、少しボクシングを習った事で殴りっ子には強くなった気がするが、
空手では無くなった感じになってしまったので、今、基本からやり直し、上手
く言えませんが『ボクシングのある部分』を身体から抜いて、空手を取り戻し
ているところです。
383名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 13:54:46 ID:ZJANQRFT0
>>377「未熟な意見恐縮です」 って
けんか売ってんのか?w
384風来坊:2008/12/07(日) 14:39:08 ID:p75DehhS0
>>366
>風来坊さんも色々御用心下さい。

ありがとうございます。文章からどのようなイメージを持たれたかは分かりませんが、
住んでいて特に殺伐としているとか治安が悪いと感じたことはありません。今は零度
以下の寒さなので夜は外に出ませんが、暖かい季節には近所の公園でよくジョギング
をしていました。夜中に犬の散歩をしている女性もチラホラ見かけ、特に身の危険を
感じたことはないです。ただパトカーはよく街中を走っていますね。ニューヨーク、
シカゴ、ロサンゼルスなどの大都会のことは分かりませんが、米国の中堅の都市は
大体こんなものではないかという印象を持っています。余り言いたくはないですが、
有色人種の数が増えると治安が悪くなると言う印象はあります。

<ニューヨークについて>昨年の冬にニューヨークへ数日間出掛けた事があります。
その前に訪れたのは約5年前。その前は20年以上前の学生の頃でした。昨年久しぶり
にニューヨークを訪れてびっくりしたのはイメージが変わったことでした。20年以上
前に訪れた時はタイムズスクエアーの辺りはエロビデオ屋や大人の玩具屋や怪しげな
マッサージ店などが乱立しており、また黒人が大勢たむろしていて本当に危険な街と
言う感じでした。当時学生だった私は夜中にホテルを出てタイムズスクエアーの周辺
を探検したりしたものでした。「タクシードライバー」と言う映画がありましたが、
あれは大袈裟かもしれないが、あのような毒気のある街と言う感じでしたね。今は
タイムズスクエアー周辺はアダルト系の店は一掃され、至る所に制服の警官が立って
おり、全然身の危険を感じることのない街と言うイメージに変わっていました。例の
クリーン作戦の成果でしょうね。
385風来坊:2008/12/07(日) 14:40:36 ID:p75DehhS0
しかしニューヨークを旅行していてつまらない、退屈と感じたのも事実で、思ったのは
あの頃のエネルギーはどこへ行ってしまったのだろうかと言うことでした。近年、日本
でもヤクザへの取締りを強化した結果、逆にヤクザが地下へ潜ってしまい一般人と見分け
がつかなくなったて来ているそうですが、聞いた話では昔はアメリカでもマフィアは見れ
ば分かるような格好をしていたらしいです。それが取り締まりの強化によって地下に潜り、
表向きは普通の人と区別できないようになったそうです。

見た目は善良な市民に見える人間が、裏では麻薬や武器の密売をしたり詐欺や恐喝をする。
これは恐ろしいことだと思います。私にはヤクザやギャングになる素質の人間が消えてなく
なる時代や社会が訪れるとは思えないので、法規制や監視、取締まり、罰則などを強化し、
何でも力で押さえ込んで行くアメリカのやり方は本当によい方法なのか疑問に思う時が
よくあります。
386多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 14:58:22 ID:r6AKgNaO0
少し前まで駅前に金ピカの立派な組事務所があったりして警察官立ち寄り所
みたいになっていた日本の伝統文化?のやくざとアメリカのギャングは違うと
いう印象を持っておりましたが・・。
387多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 15:01:35 ID:r6AKgNaO0
>>383
>>377「未熟な意見恐縮です」 って
けんか売ってんのか?w

・・・若者が丁寧な言葉遣いをしようとして間違えた様です。
   私に免じて堪えて下さい。
388風来坊:2008/12/07(日) 15:19:13 ID:B086wUcWO
ナハハ。自分以外にも風来坊ってコテがいたの?(笑)
389多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 15:23:56 ID:r6AKgNaO0
キミは日本の風来坊、あちらは世界の風来坊、私に免じて仲良くやって下さい。
390377:2008/12/07(日) 17:38:51 ID:QEZUaUPl0
>>383けんか売ってんのか?w

申し訳ございません。謝ります。

>>387
>・・・若者が丁寧な言葉遣いをしようとして間違えた様です。
私に免じて堪えて下さい。

ありがとうございます。
私のどこがいけなかったのでしょうか?
僭越ながらも技術批判したことが悪かったのでしょうか?

それとも言葉の表現で失礼なことを書きましたか?

ご指摘いただけないでしょうか?
お手数ですみません。
391377:2008/12/07(日) 17:54:01 ID:QEZUaUPl0
空手バカ一代を読んで空手を始めた自分は
協会師範にいろいろな質問をして不本意ながらも
怒らせた経験があり、後悔しています。

大人になった今、けっしてそのようなことがないよう
肝に銘じてただけに、今回のレスが悪かったかなと
気にしています。すみません。
392多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 18:38:55 ID:r6AKgNaO0
>>377
>末端会員ゆえ未熟な意見恐縮です

・・・この言い方だと未熟意見なのが自分の意見で無く相手の意見みたいに
  聞こえるんだよ。
  
393名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 18:40:56 ID:lWttIYPa0
>>377って、多聞天さんに極真批判して欲しいから、その前振りでしょ?w
394377:2008/12/07(日) 18:51:22 ID:QEZUaUPl0
>>392
ありがとうざいます。わかりました。以後気をつけます。

>>393
いえ、それはないです。
395377:2008/12/07(日) 19:35:30 ID:QEZUaUPl0
平安初段の最後の手刀は、受けではなく
相手の首筋への攻撃なのでしょうか?

ジオンの最後あたりの
足裏で床をバーンと鳴らす3連発は
膝関接蹴りなのでしょうか?

分解ビデオがなく分かりません。
396南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 19:57:31 ID:1OSitmfp0
分解ビデオか?
貴殿の師は誰なんや!分からんのなら聞いてみなはれ!
397多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 20:48:21 ID:r6AKgNaO0
>>395
平安初段でどうなのかは知らないが、後屈立ち手刀受けの解説で、香川先生
などは「相手の突きを払って首筋に手刀打ちという用法もあります。」と言わ
れていた。
 慈恩の落し受け3連発の処は、以前相手の足を踏みつけると教えられた事も
あるが、近頃では違うらしい。審査で聞かれて言っても駄目だろうが、膝を上
げる事が防御になり、剛柔流やボクシングの裏反則技に相手のつま先を踏み付
けて殴ると言うのがあるが、それみたいな使い方は出来ると思う。
398377:2008/12/07(日) 21:29:14 ID:QEZUaUPl0
タモンテン先生ありがとうございます。
以前書いたとおり私は2段でベンチ75kgで
道場ジムに通わず組み手相手もいない自主練の弱男ですが、
先生を空手の師匠と仰がせていただいてよいでしょうか?

これから寒空をランニング&型をしてまいります。
399南斗の拳四郎:2008/12/07(日) 21:54:47 ID:1OSitmfp0
377さん、事情も知らずたいへん失礼しました。
言うまでもなく、形の中の技の解釈、分解は1種類でなく幾通りもの解釈ができますね!
私は、松濤館の先生方から指導を受ければ受けるだけ全く正反対の空手といった感覚になってしまいます。
それが流派の特徴というものなんでしょうけど・・・
形は、技の宝箱ですね。
400名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 22:19:30 ID:B086wUcWO
>>389
日本の風来坊でけっこうです(^o^)/
401377:2008/12/07(日) 23:04:34 ID:QEZUaUPl0
>>399
いえいえ、とんでもありません。
私は形がとても好きです。
形をすればするほど姿勢が良くなり、
「姿勢がいい」とよく言われます。
映画黒帯で中先生が、西監督に言われたように
立ち居振る舞いが美しいというように
言われるようになりたいと思っています。
402377:2008/12/07(日) 23:17:45 ID:QEZUaUPl0
私は伝統フルコン空手・K1・総合・小島一志さんマニアです
協会空手について都合の悪い発言があるかもしれませんが
率直な意見ですのでどうぞよろしくおねがいします
403名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 23:22:22 ID:Sob37iGtO
ねらーは程度の差こそあれ、大抵そんなもんだよ。
404多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 23:30:38 ID:r6AKgNaO0
>>398
>先生を空手の師匠と仰がせていただいてよいでしょうか?

・・私は防犯パトロールで小学生と話す時も自分の事を「お兄さん」と
言い、獣医さんが「お父さん」と私を呼ぶ時は「いや、私はこの犬の兄
ちゃんなんです。」と訂正している次第です。「仰がれる師匠」より、
時々間違えるし分からない事もある「先輩」とでも思って下さい。
 それと10代で2段なら結構じゃないですか。75キロとの事ですが
筋力が無いと言うより慣れていないだけだと思います。慣れるだけでア
ップする部分もあるでしょう。
405多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 23:37:37 ID:r6AKgNaO0
377さん、留守の時も宜しく頼みます。
406多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/07(日) 23:39:27 ID:r6AKgNaO0
377さん、留守中も宜しく頼みます。
407100度:2008/12/07(日) 23:59:26 ID:TJRWBoND0
≫395
私も、「踏み込みで相手の足の甲をつぶす」と習いました。(23年前ですが)

そういえば、最近の協会本部指導員稽古の際、「横蹴りの足刀を作る際、親指を上にして人差し指から小指までを下にするのは
昭和38年位までで、その後前蹴りのように全て指を上に向けた状態で蹴る事に変えています。」と言われびっくりしました。
私が空手習いだしたのは昭和56年頃・・・・。
本部で決めたことが末端の会員まで浸透するのは時間がかかるんですねぇ。

408多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/08(月) 03:14:11 ID:0UjNNsie0
確かにその頃は協会にも親指だけ上にする人がいた。また、大山倍達「少年
空手教室」には親指だけ上にして横蹴りをしている少年の写真が出ている。
409名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 11:08:40 ID:7I7/4JVY0
小島マニアはねーわ
410多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/08(月) 14:56:53 ID:0UjNNsie0
靖国神社崇敬奉賛会の会員が亡くなる方も多く減っていて、若い入会者を求
めているとの事。賢明なる諸兄に入会を御健闘頂きたい。
http://www.yasukuni.or.jp/asp/sukei/sukei_new.asp

週末に会おう。
411多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/08(月) 15:06:41 ID:0UjNNsie0
 靖国神社崇敬奉賛会の会員特典の一つに九段会館その他都心数か所の宿泊割引
がある。東京大学理3・東京大学大学院博士課程その他の受験や、協会全国合
宿・全国大会・昇段審査や一般参賀や憂国忌・抗議集会・討ち入りなどで上京
される時に備えて入会される事をお勧めする。
412多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/08(月) 15:10:06 ID:0UjNNsie0
訂正:「御健闘」 →「御検討」
413風来坊:2008/12/09(火) 13:21:44 ID:HYl228ti0
>>386
以前米国人と話しをしていた時に、「梶原一騎伝」(斉藤貴男・新潮文庫)と言う本に下記
のように書いてあったのでが、日本でもやくざの取締りを強化した結果やくざが地下へ潜る
ようになり段々とアメリカのマフィアのようになって来ていると言ったところ、その米国人
がアメリカのマフィアも昔は見れば分かるような格好をしていたが、取締りの強化によって
地下に潜るようになり、表向きは一般人と区別がつかなくなったと言ったので、それをその
まま書いた次第です。アメリカのマフィアやギャングが日本のやくざとどう違うかなどはよく
分かりません。

「犯罪者集団が堂々と暴力団の看板を揚げる日本は、だからこそ世界一治安のよい国家として
成立している。暗黒街の黒幕でありながら、表向き社会的地位のある紳士として振舞う“マフィア”
はアメリカやイタリアで発達した犯罪者集団の形態で、これが跋扈するようになると、社会の安泰
秩序はもはや維持できないのである」(P429)

言いたかったことは、アメリカ式を日本に導入するのが果たしてよいのか疑問に思うという事です。
マフィアやギャングとやくざの違いなどについて、タモさんの方でご存知であれば、機会があれば
ご教示下さい。それではまた週末に会いましょう。
414377:2008/12/09(火) 14:16:42 ID:fA6ew8z+0
興味深い話皆様ありがとうござございます。
高倉健やヒボタンお竜の映画ではヤクザ(博徒?)は
一宿一飯の恩義や仁義を持った人と思いました。

そのような人に一度会いました。
貧しい商売人の私に、いろいろと客を紹介してくれたKさんは
指が2本なく、わき腹には大きな刺し傷がありました。

金がなくてもツケでものを買ってくれて
最後の別れできちんと5千円を払ってくれました。

ただ、親しくすると金の無心が激しそうで恐怖を感じました。

つまらない話ですが、読んでくだされば幸いです。
415名無しさん@一本勝ち:2008/12/09(火) 16:06:44 ID:JRPnhUJF0
日本の暴力団はヨーロッパの貴族みたいなもの。
政府に強い影響力を持った特権階級だから、かなり税金にもたかってる。

アメリカが占領期に、国内で差別されてた部落民と在日朝鮮人に特権を与えて
日本を分割統治しようとしたのが、暴力団が政府に関与するようになった始まり
と言われている。
416名無しさん@一本勝ち:2008/12/10(水) 11:27:53 ID:AAsAXMrS0
やくざやマフィアが存在している時点でダメでしょ。
病気で言ったら、もうガンが発病している状態。
裏だろうと表だろうと、やくざやマフィアが生まれない土壌、
社会を目指さない限り、日本がまし、アメリカがひどい、
なんてことは言えないと思います。
417名無しさん@一本勝ち:2008/12/11(木) 01:16:20 ID:4yfT6p9g0
最近の協会本部指導員稽古の際、「横蹴りの足刀を作る際、親指を上にして人差し指から小指までを下にするのは
昭和38年位までで、その後前蹴りのように全て指を上に向けた状態で蹴る事に変えています。」と言われびっくりしました。
私が空手習いだしたのは昭和56年頃・・・・。

新垣美沙子先生は場合により
指を4本下げて足刀していましたよ。
日本文芸社のJKA空手道のDVDに
映像で残っています。

私も4本下げています。
418名無しさん@一本勝ち:2008/12/11(木) 09:52:36 ID:4yfT6p9g0
多聞天先生に質問です

道場で行う、小学生を対象にした
護身術・防犯訓練は
どのようなことを
したら良いと思いますか?

ご教示おねがいいたします。
419名無しさん@一本勝ち:2008/12/11(木) 11:02:48 ID:Lfd2QP3W0
やくざは必要悪か?????
420風来坊:2008/12/11(木) 14:12:42 ID:Qs1kfi2b0
>>415
貴重な話しをありがとうございます。
機会があれば、日本のやくざの歴史についていつか勉強してみたいと思いました。
421妖拳:2008/12/11(木) 17:57:00 ID:9a0dPcd1O
博徒やテキ屋が、部落出身者や在日の人の主流かなぁ?
422名無しさん@一本勝ち:2008/12/11(木) 18:23:33 ID:Lfd2QP3W0
>>421
食肉・屠殺
423多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 00:28:33 ID:WweNm6sc0
>>413
 風来坊さん、狭義のマフィア=イタリア系だけでなく全ての反社会団体の起源
は弱い者が身を寄せ合った処にあるだろうが、進化の過程で文化の違いや様様
な要因で現在の微妙な違いが生じたと思う。あたかも素手の格技は、皆、武器
が無い時の護身術が起源だと思われるが、様々な要因で現在も護身術の物、ギャ
ンブル・ショーの要素が強い物、舞踊に近い物、健康体操みたいな物等の違いが
生じた事に似ている。教科書的な事は「やくざとマフィアの違い」で検索して
下さい。マフィアと会った事はありませんが、映画「バラキ」「ゴットファーザー」
「フェイク」を見て思う事は、日本のやくざにはまだ強きを挫き弱きを助ける
任侠道・侠気の尻尾位は残っているので、それらが無くならない様にしたいと願わ
ざるを得ないと言う事です。
424100度:2008/12/12(金) 00:50:28 ID:AE3IgVOQO
>>417
かばって下さりありがとうございます。
しかし、たとえ新垣先生がやっていようと、O坂大先生に違うと言われたら違うんですよ。文句ありませんよわたしは(^_^)
私自身はなかなか直りませんが、子供は直したいと思いますよ。
425多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 01:07:24 ID:WweNm6sc0
>>418
平安初段4挙動目の相手の力の入り難い親指の方に手を動かし掴まれた手を外す
動きや平安4段の左右の猿臂の動き、金蹴り・関節蹴り・脛蹴りを活用して掴ま
れた手を外すことを教える。気合・挨拶で大声を出すことに慣れさせて、時には
「止めてください!」「助けて〜!」の発声練習をする。パンチミットに目だし
帽を被せて目の部分に親指貫手その他各種貫手を入れさせたり、金蹴りの練習を
する。時には整列させて突然、道場の電気を消し、騒いだら「静かに!平安初段!」
と言って型をやらせ不測の事態や暗闇での闘いに備えさせる。先生本人が非力な子
供・女性の身になって拉致されそうな時の脱出法・・膝関節への蹴り込みが使える
と思う・・を考えつつ、道場で予行練習をする。
 また、普段の稽古体系の中で、普段の稽古を護身に繋げる発想法を教える。
 例えば、移動基本や5本組手で歩み足の後進をやり、1本組手、自由1本組手で
体捌きも教えたら、「審査・試合では受けたら即攻撃だが、街で変なおじさんに襲
われて体捌きして歩み足後進で間合いが取れたら反撃しないで逃げていいんだよ。」
と言って、約束組手逃げ出しバージョンに「助けて〜!」の声も加えて実演して見せる。
 対人練習で小さい女性も上段廻し蹴りもやるが、「ここは護身の現場ではこうやっ
て低めの前蹴り、後はすたこらサッサと逃げます。」とか教える。
 また、少林寺や合氣道や護身術の本も指導者は研究しておくべきだが、空手自体の基
本技が立派な護身術であるのでその使い方の研究をして教える。例えば、下段払いは掴
まれた腕を外したり、外受けも胸倉を掴まれた時などに使える。珍手の中高一本拳で掴
まれた相手の手の甲を打つ技もそれだけでも教えると良い。以下の子供の護身術にも似
た技があるが、非力なら尚更中高一本拳が有効だろう。
 小さき者を守り、この世を花とする為に共に創意工夫して頑張ろう!
http://www.kotaro269.com/archives/50402427.html
426多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 01:19:08 ID:WweNm6sc0
>>421
>博徒やテキ屋が、部落出身者や在日の人の主流かなぁ?

 
・・部落出身者や在日の人の主流が博徒やテキ屋では無いでしょうが、
  博徒やテキ屋の主流は部落出身者や在日で、部落出身者以外の日本人は
  全体の1割〜2割と聞いた記憶があります。
427多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 01:22:13 ID:WweNm6sc0
428名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 01:26:59 ID:m/crAud3O
こんばんは。空手を初めて間もない者です。前は違う武術をしてましたが空手は腰を落とす基本が多いですが、試合ではこのような重心はとらない様です。試合とは全然違う体制で基本を行なう理由は単に足腰の鍛練の為だけのものなのですか?
429多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 01:38:40 ID:WweNm6sc0
>>428
ルールによっても違うだろうが、一般に試合では基本稽古より技は崩れ反撃す
る相手がいない基本稽古の時より技の威力は目減りする。その目減り率を少な
くする為に基本では腰を落し、正しいとされるフォームを追求するのだと思う。
「単に足腰の鍛練」と言うが、空手用の空手向きの足腰の鍛練の為だと言えよ
う。ランニングより基本・壮鎮などの型の方が空手向きの下半身強化になると、
今村・谷山先生が言われていた。
430名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 01:45:29 ID:m/crAud3O
ありがとうございます。もう一つ…空手の突きはなぜ腰から打つのでしょう?この突きを練習する際に何を気をつけるべきでしょうか。
431多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 07:49:23 ID:WweNm6sc0
>>430
 松濤館のその場突き、逆突きが腰の位置から拳を出す事を言っているならば、
例えば手を下げて歩いていて急に突こうとする時など肘関節を曲げればその
位置になる訳で、護身武道として「それが自然だから」と覇者先生は言われてい
ました。
 空手を初めたばかりの貴兄が注意する第一のポイントは、稽古の度にその
前の稽古での先生先輩の注意を忘れて同じ注意をされない様に心がける事で
す。稽古後、頭の中で思い出しつつ注意内容や気づいたことなどをメモに着
けると良いでしょう。そしてそれを読み返すのです。自分で思い出すことが
向上に繋がります。(以前、自分が稽古していたのに稽古後にノートを持っ
てきて「今日教えてくださった事を最初から言って下さい。」と言う大人が
いましたが、ウンザリしました。自分で思い出す事が定着に繋がるのです。)
 突き技での具体的ポイントは、肩を上げない、脇を開けない、引き手をし
っかり引く、体軸を地面と垂直に、腰を地面と平行になどです。が、これも
指導者の注意を聞き流さず、自主トレで鏡の前とかでチェックしつつ一人で
もやってみる事です。ゆっくり正しいフォームでやる練習が有効です。
432名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 09:09:39 ID:MVCnJ5ij0
全ヤクザの6割は部落出身者で、3割が在日韓国朝鮮人ね
残りの1割に中国系、沖縄、奄美が含まれる
つまりヤクザになれる人間は血筋で決まってて、普通の日本人は殆ど居ない
少数の異民族が暴力で日本人の上に立っている図式になる

この事実を知ってなお、ヤクザのファンをやってる日本人をオレは理解出来ない
433名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 11:39:55 ID:Dxe0ZDPb0
血筋よりも精神構造と言うか脳ミソの違いじゃない。
安全地帯に居て、対局を見たいんだよ。平和だからな。
434名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 12:47:35 ID:KFn3FC+A0
多聞天は武道板のエンターテナー
435名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:05:03 ID:jzYLCsPzP
>>433
血筋なんだよ
基本的に部落民や在日の同胞じゃないと、組織に入れないんだから
普通の日本人で反社会的傾向のある人間は、街のチンピラになるか、せいぜいつるんで
強盗グループ作るぐらい

本職のヤクザは、血筋で受け継がれる家業みたいなものだから、誰でも入れる
ものでは無い
オヤジとかオジキって呼び方もそこから来てる
実際に血縁関係者も多いらしい
436名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:48:17 ID:Dxe0ZDPb0
女の子しか生まれなかったら、どうするの?
なんか、どっかの映画みたいだな。
437多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/12(金) 16:11:25 ID:WweNm6sc0
>>430
>空手の突きはなぜ腰から打つのでしょう?
・・この質問の意味がなぜ松濤館の基本の突きの最初の拳の位置が他流と違って
 腰なのか?と言う意味なら>>431で述べた通り。だが、なぜ最初に構えた位置か
 ら打つ事を習うボクシングなどと違って体側に拳を置いた処から打つ基本を
 やるのか?という意味ならば、対・武器、対・複数、対・巨人(こちらが女
 性なら対・男性)もある少ないチャンスに強烈な一発を入れなければならな
 い護身術として、構えた時、また満足に構えられない状態からの一撃を強く
 する為です。自由構えからの一撃は腰からの基本稽古の一撃より技の威力は目
 減りしますが、その目減りしても元が強ければ結局強くなる訳ですから、きち
 んと腰から「その個人の中で」一番強い突きを磨いておくのです。

 (明後日にまた来ます。)
438名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 16:20:37 ID:c6WGZoZEO
無知で済まん。極真系は乳首の位置の筈だけどこれにも理由があるのだろうか?
大道はその基本も無い様だけど…。
439名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 17:14:43 ID:aM0AR2x10
剛柔はワキ、乳の高さからですね。
糸東の摩文仁先生はいろんな人から話を聞いた結果
それぞれ理由があり、どちらも間違いとはいえないという結論でした。
本人はワキでした

> 898 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2006/11/28(火) 09:15:16 ID:s1yyXc110
> 新垣先生の引き手の解説によると、
> ・首里手で引き手が腰なのは鞭の突きを使うため
> ・松林流が脇なのは胸を張って中丹田で動き出すため
> ・那覇手が脇なのはチンクチを掛けるため
> だそうです。
440名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 18:18:35 ID:c6WGZoZEO
>>439
ありがとう。なるほど!
同じ突きでも使い方や意味合いが違ってくるのですね。
441名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 20:13:43 ID:StB7X8i50
上半身の筋力が発達している人種の身体操作と、
非力ゆえ全身の力を効率よく使うため丹田という概念を用いた武道の
身体操作は違うね。
メジャーなんかでサードが両膝着いたまま腕だけでファーストに矢のような
送球するのを観るととても日本人じゃできないと思う。
442名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 20:31:08 ID:KFn3FC+A0
2〜10秒の間の覇者先生の柔軟、私は体が硬く
全く出来ません。

http://jp.youtube.com/watch?v=ZLQPOmC8Ex8&feature=related

これが出来れば、空手のどの技が上達しますか?
またこれが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか?
その必要性はありますか?
443名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 22:23:49 ID:C0xCZTe00
おお相手は粕谷先生ですね。懐かしいな怖かったな。
444名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 08:20:46 ID:uERkCEUz0
>>417
のことですが、皆さん、多聞天先生はどのようにされていますか?

あと、平安形でよくでる、中段諸手受けは
@腰から
A胸から
B肩から
C肩上・耳から

添え手は
@手甲上
A手甲下
どれでしょうか?

よろしくお願いいたします。
445風来坊:2008/12/13(土) 12:40:50 ID:jBxGQyXV0
>>423
タモさん、お忙しいところをコメントありがとうございます。そのうちマフィアに関する
本も読んでみたいと思います。ちなみにこちらではアル・パチーノの「スカーフェイス」
と言う映画が人気作品みたいで、古い映画(1983年)ですが、今でもフィギアや映画の
イメージをプリントしたライターとか灰皿などがいろいろな所で売っています(よく見かけ
ます)。

>>432>>435
貴重な話しをありがとうございます。この話しは活字などのメディアではなく、個人的に
知られた話しなのでしょうか。やくざファンには、本物のやくざを通じてではなく映画や
Vシネマや漫画などを通しての人も多いかもしれませんね。それでは。
446風来坊:2008/12/13(土) 13:21:03 ID:XLIKlepoO
貴重な話(笑)
447多間天:2008/12/13(土) 14:48:13 ID:r9RZs62H0
>>430
それは松濤館の前蹴りも同様に当て嵌まる。
例えばテクテク歩いていて急に蹴ろうとする時など膝関節を伸ばせば
蹴れる訳で、護身武道として「それが自然だから」と言われていわれる所以です。
448名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 17:24:11 ID:ra6xoRIdO
>>448
諸手受けの受ける側の手は、内受けとほぼ同じ軌道を通るのではないでしょうか?
平安三段の6挙動目の左下段払いの位置からそのまま諸手受けに移行させています。

添え手の甲は下です。

教本では諸手受けどのような表現になっているのでしょうか?お持ちの方教えて下さい。

そういえば、内受けは脇の下に手を持って行ってから受けろと教わったのですが、技を極めるの本を見ると、腰骨の前辺りから持って行くんですね。
449名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 21:40:41 ID:m6d79RkwO
428です。非常に深い観点からのご指摘ありがとうございます。やってみてわかるのですが、空手の突きは非常に奥が深いですね。また、単純な動作ながら難しいです。 高段者でも正確に出来て居る人は非常に少ないのではないかなとも感じます。
450名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 23:23:05 ID:uERkCEUz0
添え手は,引き手の時
@手甲上
A手甲下

受けた時手甲下なのは解ります。
どれでしょうか?

よろしくお願いいたします。
451多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 00:05:05 ID:QLOwomP60
>>438
>>439>>441に加えての私見。
 極真が胸の高さに拳を構えるのは主なルーツの剛柔流がそうだからだが、ルーツの
剛柔流が胸の高さに拳を構えるのは接近戦が多い剛柔流の組手に合っているか
らだと思います。>>431の「護身武道としてそれが自然だから」と言われた覇者先
生は一方で「接近戦の時は後ろの手を顎に近かづけろ!」と言われ、その構えから
上段を突くコースは剛柔流の胸脇よりのコースその物だと思います。
 また、松濤館の位置より剛柔流の位置の方が、下に置いた板や瓦を割る時は距離
を取れる為か有効だと思います。かつて実際にやってみて感じました。
>>442
 全くの私見ですが、「私は体が硬く全く出来ません。」と言う方は無理してやる事
はありません。怪我の元です。ハイリスク・ローリターンで、仮に、「私は体が硬
く全く出来ません。」と言う方が出来る様になっても大して上達する技なんか無い
と思います。元々蹴り技その他が極度に上手な人が更に余裕と艶を感じさせる技が
出来る様になる位です。身体の固いヨーロッパ人で蹴りが上手な人もいれば、身体
が固くても突き技中心で強かった大石先生や、最近なら杉山俊輔選手みたいな人も
いるのだから、やるべき事は他にあるでしょう。
 ただ、他の柔軟もですが現状より「少しだけ」柔らかくする位にやるのは良い事
です。覇者先生のやられている「逆正坐」ならサウナの大風呂の中で浮力と暖かさ
でソフトにしてやると良いでしょう。開脚や前後開脚も同様です。
452名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 00:14:55 ID:UXaMbclq0
「諸手受け」
教本が出来てからは、両手とも腰から、で統一されたと思います。
右で受ける場合、左手は引き手の位置から添手へ。右は引き手の上に手甲
を前にした状態(平安四段の蹴上げ&裏拳の前の形と同じ)から受けに
なります。
453多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 00:18:51 ID:QLOwomP60
>>444>>450
前蹴りと同じ様にしています。親指だけを上にする足刀の癖は無くした
方が良いと思います。前蹴り・廻し蹴りの時にもその癖が出かねないから
です。なるべく複雑にしない方が良いと思います。
 中段諸手受けは内受けを補強しているのですから、内受け同様腰からです。
添え手は受けた時、甲下、引き手の時、甲上です。比べて見るとそれが自然で
力が入るのが分かります。
>>447
類似品には御注意下さい。
多聞天≠多間天・多門天・多悶天・多紋天・多文天etc.
454ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/14(日) 00:22:58 ID:v5DxeiqkO
多聞さん。
拳支えの添え手はガードと裏突きの隠し技でしょう?
455442:2008/12/14(日) 00:27:59 ID:IyLkYPZX0
タモンテン先輩ありがとうございます。
長年の疑問が解消されました。

ここは素晴らしいスレです。
456多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 00:30:07 ID:QLOwomP60
>>445
>この話しは活字などのメディアではなく、個人的に知られた話しな
のでしょうか。

・・統計的な事を「個人的に知る」と言うのは結構無理があるでしょう。
犯罪白書・警察白書もしくはそれを引用した雑誌などに書いてある事だと
思います。あとお巡りさんなら実感している事かもしれません。
457多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 00:51:37 ID:QLOwomP60
>>454
>拳支えの添え手はガードと裏突きの隠し技でしょう?

・・「貴方にもオーラが見える」著者で和道流の柳川先生は夫婦手と言って
 添えてをガードレールみたいにする事を提唱され、私が、時々共に稽古す
 る沖縄空手師範もがっちり添え手で固めた前手を突き出す構えをしますが、
 訳の分からん暴漢を「こっちサ来るな!」と威嚇するには良くても、本土
 で発達した自由組手・試合組手向きでは無いと思います。受け手だけでな
 く添え手も、そして上体がその格好では蹴りも攻撃の武器としては死んで
 いるのですから、怖くないし、フェイントを掛ければ構えも崩れ料理しや
 すいです。そんなに有効なら本土でも世界でも皆がやるでしょう。
458名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 01:06:34 ID:Rg2qUs5AO
>>453
多聞天さん、引き手の場合甲が上は無いでしょう。
452さんので一件落着ですよね?
459多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 02:53:06 ID:QLOwomP60
>>458
>>452の諸手受けって平安三段の時もなのですか!?二回目の内受け下段払い
の後、平安四段の蹴上げ&裏拳の前の形と同じにするのですか!?う〜ん。
知らなかった・・。最近はそうなっているのですか・・。昨日、丁度平安三段
を子供に教えたのですが、こちら方面では昔のままで普及されていますね。
460名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 02:58:18 ID:L7rX7lFKO
突きについて質問した者です。空手の前蹴りについてお聞きしたく存じます。軸足は外に開いてはダメなのでしょうか?キックやテコンドーは前蹴りの際軸足の指先が外に向きますが空手は前の様です。この違いは何でしょうか?
461多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 03:14:52 ID:QLOwomP60
>>460
 私にも難しいのですが、しっかり軸足の足首を曲げて骨盤を軸足の上に乗せて
蹴るとそれほど開かないようです。香川先生とか名人は見事に開いていませ
んね。体重を蹴り足に掛け威力を出す為かもしれません。どうしてか、皆の
真面目な見解を聞きたいですね。
 キックやテコンドーとの違いですが、もしかすると裸ですべり安いためスト
ッピング的にしか『前蹴り』を使わない事や、ポイントの高いハイキックへの
繋ぎ技で前蹴りに威力を求めていない事とかからの違いかもしれません。
 (軸足・足首・骨盤の位置とかあまり練れていないと所謂腰の割れた軸足の開
いた前蹴りになりがちなのは事実です。)
462多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 03:18:42 ID:QLOwomP60
>>458
平安4段で膝蹴りへ行く前に諸手受け3連発の処がありますが、あそこも一つ
一つ平安4段の横蹴り・裏拳・猿臂の前のカチッとした体勢にするのですか?
463リー:2008/12/14(日) 03:25:42 ID:L7rX7lFKO
460です。コメントありがとうございます。このへんの下半身の柔軟さが空手の秘訣かなと感じています。四股や騎馬、前屈は独特の柔軟性を要しますね。いい加減にやってる人も多い様ですがこの当たりが空手の秘訣かと。他流経験者の空手初心者の私見ですが。
464名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 03:25:53 ID:kGu7oMIL0
自分の場合、蹴りの間合いが近い時は開かなくてもいいですが
少し遠くへ届かそうと調節すると軸足が開いてるようですね

蹴りのフォームで壁を押してみると、開いてるほうが強く押せると思います
突きの時の後ろ足と同じように。

しかし開かないほうがスキがないってこともあると思うので
使い分けられるといいんじゃないでしょうか
465リー:2008/12/14(日) 03:30:12 ID:L7rX7lFKO
464さん ありがとうございます。軸が開かない様にする柔軟は何をしたらよいでしょう?
466リー:2008/12/14(日) 03:34:52 ID:L7rX7lFKO
もう一つ、突きの時の後ろ足も出来るだけ爪先が前を向いてるほうが力が出ると感じるのですが…私は体堅くてどうしても突きの際右足が真横に向いてしまいますが…
467多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 09:44:25 ID:QLOwomP60
足首のストレッチでしょうね。しゃがんで片足を前に出してグーッと体重を掛
けて前に出した方の足首を前に倒していく・戻すを繰り返す体操などが良いで
しょう。
468多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 09:49:09 ID:QLOwomP60
>>464
>蹴りの間合いが近い時は開かなくてもいいですが
少し遠くへ届かそうと調節すると軸足が開いてるようですね

・・人間工学上?当然そうなるでしょうね。寄り足で間合いを盗んだ上に更に
軸足を開いたりスライディングして追いかけて行く場合もありますね。
469ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2008/12/14(日) 09:54:22 ID:v5DxeiqkO
多聞さん。
ふかよみしすぎ
470438:2008/12/14(日) 11:44:10 ID:b4Kr5/mSO
>>451
ありがとうございます。確かに道場に通ってた時
引き手は「後ろから襲われたと思い肘を相手にめりこませろ!」と教えられましたね。
忘れてるなあ。
471名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 11:50:07 ID:ss0/cvj8O
基本的には軸足は開かずに技を練って、時にはスライディングキックみたいに開いて蹴ることも「できる」ようにしておくのがいいのかと。
軸足開くとサイドに流す捌きに弱いから、回転技に繋げるパターンも練習するといいのかと思う。
472名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 11:54:55 ID:Rg2qUs5AO
>>462
平安四段の諸手受け三回は、左諸手受けの形を保ったまま移動して右後屈立ちと同時に右諸手受けにしていますね。

平安三段も、添え手は右内受けの位置からそのまま添え手の位置まで最短距離で持って行ってます。

多聞天さんが言われた、『添え手の引き手は甲が上』というのは、内受けの予備動作のように前へ伸ばすという意味ですか?
473多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 14:57:40 ID:QLOwomP60
>>472
>平安四段の諸手受け三回は、左諸手受けの形を保ったまま移動して右後屈立ちと同時に右諸手受けにしていますね。

平安三段も、添え手は右内受けの位置からそのまま添え手の位置まで最短距離で持って行ってます。


・・・う〜ん、良く分かりません。イメージが浮かびません。

>多聞天さんが言われた、『添え手の引き手は甲が上』というのは、内受けの予備動作のように前へ伸ばすという意味ですか?

・・・単に昔のやり方、ベスト空手で大坂先生がやられているやり方と言う事です。
474名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 16:46:01 ID:CilSI13k0
多聞さん某小○氏のブログでちょっと前に読んだんですけど。
伝統派(全空連、協会)は二十数年前合宿などで女子は男子と一緒に風呂に入ってたってありました
当然男子の目は性的好奇心に満ち、一物は著しく勃起し・・・。当の女子は平然と振舞っていた。
女子いわく・・・「恥ずかしいと思うことは自分が女であるということを捨て切れていない、その時点で自分たちは負けている、空手に徹するためには女を捨てなければならない、自分に負けてはならない!」
・・・って内容だったように記憶しているのですが。
当時のトップ選手で思い当たるのは小○智子(内田嫁)、山○ゆかり(ユーカリ姉さん)、中○三枝(型の女王)・・・、などですが。
この人たちはそーゆーことをやってたのでしょうか?当時はそーゆー嬉しい習慣があったのでしょうか?
多聞天さん何かそーゆー事耳にされたことありませんか?
まあこれら当時のトップ選手の全裸何か別に見たくもありませんが・・・。
小林由佳、豊見城あずさのやつだったら見てみたい気も
・・・。
多門さん誰のがみたいですか?ww
475名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 17:29:59 ID:UXaMbclq0
多聞天先輩
452です。
三段の7挙動めも、四段の最後の諸手受けの連続も、
同じように引き手&腰構えからの出し方にするよう、
注意があったと思います。
ただ、これは挙動数には含まれません。
全国合宿で指導があったことですが、確かに皆、
それまでここはアバウトにやっており、私自身も(今でも)若干の
違和感が残っています。
・・・ただ、10年位前のことですので、ちょっと心配です。
多聞天先輩、周りの現役の方にも聞いてみていただけませんか?
よろしくお願いいたします。


476多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 18:28:49 ID:QLOwomP60
>>474
 前にも私に聞く人がいたが、結論を言うと小島さんの捏造だと思う。もし本当
ならスケベの塊の先生もいる協会総本部で全くその話を聞かない訳が無く、全
空連に批判的な先生もその一点だけは全空連を見習うべきだとか言わない訳が
無い。
 小島さんが得意の捏造をするヒントになったかもしれない話、例えば、女子
高校生選手と小さい時から育てた師範が二人で風呂に入っていたので皆が不信感
を持ったとかは聞いた。また、セクハラ発言や女性の太腿に触るセクハラ行為、
女性の前での放屁行為位はあったかもしれない。
 また、セクハラ発言やセクハラ行為・・大先生・先輩がやった時、情けない
自分は彼等より遥かに空手が下手な引け目があり、見て見ぬ振りをした事があ
るが、今度そういう場面では勇気を出して「先生、セクハラです!」と言いた
い。技では負けても空手魂では負けない様にしたい。ああいう時に毅然と正義
を実行出来ない様では空手をやる意味が無いと反省している。

 尚、東方、吉永小百合写真集は出版された物は全て所有しており、大谷直
子・シャロンストーン作品もかなり所有しており、小林麻央・膳場貴子・笛
吹雅子ヘアヌード集が出たら3万でも購入するに吝かでは無い。
 君とは次元の違う高い境地を見詰めている者であるとだけ言っておこう。

477多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 18:38:04 ID:QLOwomP60
>>475
 今やってみたが、慣れれば出来そうだし、初心者には最初からこう教えるなら、
この方が分かり易いだろうね。・・でも、以前の型のビデオやベスト空手を持
っている者としては「どーしてくれるんや!?」と言いたいね。
 全世界的に改正した型を普及する為には、改正部分のイラスト入りの印刷物を
配布して欲しいね。うちの方では指導者の多くがやっていないので子供等に混乱
を招きかねず、すぐには変えられないが、今度先生達と話してみようと思う。
478多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 18:40:10 ID:QLOwomP60
>>476
訂正:「東方」→「当方」
479名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 18:48:10 ID:IyLkYPZX0
>スケベの塊の先生もいる協会総本部

具体例おねがいします
480名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 18:55:40 ID:hGeRXPJg0
スケベ髭の覇○先生とか・・・・。
481名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 19:28:47 ID:I3HBvKSp0
>スケベの塊の先生もいる協会総本部で全くその話を聞かない訳が無く、


さすがに言える訳がないと思う。
482名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 20:32:54 ID:ns/NzwhkP
合宿で大々的に混浴してて、月刊空手道の記者が知るくらい公然の出来事なら
もっと証言者がいるだろう
何十人もの人間が関わってるんだから

ところが言ってるのが、捏造常習犯の小島一人だけ
もうあのおっさんの話は、空手バカ一代並に信憑性が無いよ
483名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 21:17:44 ID:I3HBvKSp0
小島が口軽かっただけじゃないかな
484名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 22:21:47 ID:sWzEVmmV0
452 :名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 00:14:55 ID:UXaMbclq0
「諸手受け」
教本が出来てからは、両手とも腰から、で統一されたと思います。
右で受ける場合、左手は引き手の位置から添手へ。右は引き手の上に手甲
を前にした状態(平安四段の蹴上げ&裏拳の前の形と同じ)から受けに
なります。



453 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 00:18:51 ID:QLOwomP60
>>444>>450
前蹴りと同じ様にしています。親指だけを上にする足刀の癖は無くした
方が良いと思います。前蹴り・廻し蹴りの時にもその癖が出かねないから
です。なるべく複雑にしない方が良いと思います。
 中段諸手受けは内受けを補強しているのですから、内受け同様腰からです。
添え手は受けた時、甲下、引き手の時、甲上です。比べて見るとそれが自然で
力が入るのが分かります。

@脇構えから           452さん
A同上、うち受けのため手甲上   私
B同上に似た両手甲上、拳突合せの形  多聞天先生

Cカンクウ小の中段うち受け(下段払いの両手受けの形)の形からも有りましたよね。

どれでしょうか?
485名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 22:24:44 ID:sWzEVmmV0
前蹴りと同じ様にしています。親指だけを上にする足刀の癖は無くした
方が良いと思います。前蹴り・廻し蹴りの時にもその癖が出かねないから
です。なるべく複雑にしない方が良いと思います。

そのとおりだと思います。

486名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 22:45:53 ID:sWzEVmmV0
http://www.shotokan-arts.com/katavid.htm

参考まで
モダンも右足開く古い動画です。

形の形は
@船越スタイル
A早稲田スタイル
B中山スタイル
C杉浦スタイル

大まかにはこの違いだと思います。
クラッシックでは肩から持ってきていますし
中山先生も胸や肩から大きくやっていたような気がします。
動画あるはずです。

JKAは中山空手・ベスト空手で固定で良いと思いませんか?
487多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 23:05:58 ID:QLOwomP60
>>479
多聞天スレTを見て想像されたし。
>>480
残念ながらスケベ道では覇者先生は覇者では無い。
>>482
 その通りだね。筑波大学大学院博士課程修了・教育学博士・藤田千葉大助教授
や熱血高校教師の小山正辰先生等もナショナルチームにいた訳で、彼等がそんな事
を喜んでいる図は想像出来ない。(大いにイメージ出来る協会のスケベの塊の
先生はナショナルチームにいなかった。)更に、当時の文部省も後援し、文部
省認可財団法人の全空連が金を出している。女子選手の父兄の一人でもがマス
コミに告発し、全空連や文部省・ナショナルチーム監督を訴えたらそれだけで
ダメージとなる訳で、そんな事許す訳が無いだろう。私が親なら即父兄たちを
集めて娘が何と言おうと抗議して訴えるね。
 それに神取忍なら平気で混浴するのもイメージ出来るが、日本の女子空手選
手ではイメージできない。但し、小池徹平とか多聞天が数人の女子選手が入っ
ている浴場のそばを通りかかった際、連れ込まれて脱がされ露天風呂に入れら
れて取り囲まれ「カワイイ〜!」とか言われる場面は想像出来る。
488名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 23:11:26 ID:EKyOC5DL0
北欧のあのエロいエピソードの主が覇者先生だったら
困る、というか俺の中でイメージダウンだなあ…と思ってたが
違うようなので安心
489多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/14(日) 23:19:48 ID:QLOwomP60
私が上の立場の者にも、毅然として時と場合次第では勇気を持って諫言せ
ねばならないと痛感するに到った契機となったのが、以下のダンディ師範の
傑作作品である。真樹作「極真空手27人の侍」の中の、真樹と為永3段との
出会いの場面が元になっている。因みに、空手をよく知らぬ友人が為永が3位
になった時のオープントーナメントをテレビで見て「似ているので多聞天が偽
名で出ているのかと思ったよ。」と言ったものである。
 
 91 :ダンディ ◆Zu752TRcM2 :2008/11/16(日) 03:07:33 ID:rqQ2Dckv0
いつものように指導員室での自慰行為と洒落込んでいた
ふと気づくと、傍らに痩せぎすの青年が立っていて「押忍」となんだか困ったような目色を見せた
「あの・・この指導員室は自慰行為は禁止になっているんですが・・・」と言いにくそうに言った
そこで私は、自分の指が陰茎を握っていることに初めて気づかされた
「いいんだよ、ダンディ先生の場合は、かたいことを言わなくても」
長野翼が、精液拭きにとティッシュを用意した手前もあってか、ばつが悪そうな表情で助け舟を出してくれた
ばつが悪いのは私とて同様で非は瞭かにこちらにある
「いや、すまなかった」私はパンツを穿くと若者の顔に見入った
「君、名前は?」
「ロッコです。カタカナでロッコと書きます」
「なるほど」私はなんとなく微笑した
言いにくい事を言わずには済まされないこの若者に好感をおぼえたのだ

インチキ武術家ロッコとの出会いであった


490多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/15(月) 01:06:35 ID:giVxmcQr0
>>488
ああ、「道場訓の前でケツに入れたらカリにウンコがびっしり着いたのでチツ
に入れたら綺麗になった。チツにウンコを入れられたらどんな気がするだろう?」
とかのケダモノ先生は、奥さん同伴で赴任していた覇者先生では無い。
491名無しさん@一本勝ち:2008/12/15(月) 12:45:48 ID:1Ui6aalX0
小池鉄平が出る時点でタモは只者ではないな
空手指導者は今の流行の俳優なんか知らんからな

剛柔あわせたカルチャーの持ち主、それがタモ

>>490

空手道・助平道にケツチツ(傑出)した人物なわけだな(ゲラ
492多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/15(月) 21:37:38 ID:giVxmcQr0
>>491
>小池鉄平が出る時点でタモは只者ではないな
空手指導者は今の流行の俳優なんか知らんからな

『小池鉄平』・・ホントだ!空手指導者は今の流行の俳優なんか知らんというのは。
        小池徹平だよ。

 (墓参りやら片付けやら探すべき本やら年内に馬車馬でこなしておく仕事や
  らで忙しいが、適当に休みつつ無心で進む。週末に来る。面白い話を入れ
  ておいてくれ。)
493名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 11:40:07 ID:GGF2F6E80
手とう受けで多聞天先生
皆さんに質問です。

移動基本の手とう受けは受ける手で体巻き込みますか?
それとも足が揃った時、正面(肩)・真身となりますか?

肘が腋より出ないようにするには、どのようにアドバイスしますか?

協会指導員の面白い話たのみます。
覇者先生、お年めされましたね。
494多間天:2008/12/16(火) 12:05:43 ID:oSlWLbzU0
「腋」って何だよ
495多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/17(水) 20:06:34 ID:4ni622o60
>>493
>移動基本の手とう受けは受ける手で体巻き込みますか?
それとも足が揃った時、正面(肩)・真身となりますか?

>肘が腋より出ないようにするには、どのようにアドバイスしますか?

・・意味がよく分かりません。例えば「肘が腋より出ないようにする」とは
 何時の事ですか?分かり易く御願いたします。墓参やら理事・役員の奉賛
 会・総代会の会議やら、クリスマスイブのミサやら、トレーニング・読書
 やらで忙しいが週末に来る。紛失していた本は見つかり、日通で貰ったダ
 ンボール箱7個に本を詰め倉庫に運んだ。
  面白い話を入れておいてくれ。意味が分かったら、誰か493に答えて
 上げてくれ。まあ協会の1500円の本と付録DVDを見れば分かる疑問だろ
 うがね。
496名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 20:45:24 ID:8hL/tNA40
カトリックとプロテスタンとでは、クリスマスの祭りの仕型とか全然違うの?
497名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 20:52:15 ID:qlFV2ByGO
腋→脇
だと思われ
498多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/17(水) 22:18:11 ID:4ni622o60
 週末しか来ないつもりだったが風呂から出て足の皮を削り器で削り過ぎて血
が出て痛い。テレビを観たらドラマに母同士がはと子である美人女優が出て
いる。陰ながら応援する次第。何時か先祖の墓のある寺で会いたいものだ。
 
>>496
聖書朗読・讃美歌はほぼ同じ感じだが、カトの典礼聖歌という物には日本
的仏教音楽的旋律も入っているのでプロの人は驚く。説教はプロの方が長い。
プロは礼拝時間の大半が説教。カトのミサ聖祭には説教は短い分、儀式があ
る。御香を焚いたり聖水を撒いたりもしてプロから「仏教的だ」と非難され
たりもする。カトの神父は必ず祭服で私もやった儀式の助手「侍者」を従え
るが、プロの牧師は一人で背広の場合も多い。正義の証人・平和の使徒イエ
スキリストの誕生を祝うのは同じはずだ。世界の平和と戦争で傷ついた人達
の為に共に祈りたい。

499名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 00:14:34 ID:XzAWfC3c0
キョクシン全日本優勝選手の形
見事です感想をお願いします
(3分過ぎ、カンクウ、数秒)
http://jp.youtube.com/watch?v=FWWfveEZ9eg



(最後の数秒、?の形)
http://jp.youtube.com/watch?v=60VNDUszKoM&feature=related
500名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 00:41:04 ID:7hxOoG360
多聞天が極真を褒めるわけがないのにw

確信的だなぁ。
501名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 00:53:24 ID:l6YIiryr0
形やってるの映るの、一瞬だけじゃん。
関連動画でひっかかったこっちを貼るのが妥当でないの。
多分同じお姉ちゃんだ。

http://jp.youtube.com/watch?v=Xk8huy5mTWQ&feature=related
502名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 01:18:05 ID:XzAWfC3c0
「キレ」では国体上位レベルでは?
503名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 02:16:45 ID:fq/y0CIOO
>>502
町道場の上手いママさんレベルでそ。
正直、観空としては小学生の黒帯の方が数段上手い。
ただし、今まで見た事がある盆踊りみたいな極真の形の演舞の中では白眉だな。
で、宗家はどこへ行こうとしてるのかね。路線がわからない。形試合もあるの?

504名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 02:22:26 ID:7hxOoG360
予想通りの展開でワロタw
505多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/18(木) 02:26:53 ID:jRml76he0
 次は本当に週末しか来ないつもりだが足にクリームを塗り靴下を穿いて寝た
ら良くなったので、未明の犬との防犯パトロールに行く前に来てみた。
>>499>>501
いわゆる極真に珍しくきちんとした技を遣っていると思う。が、二宮城光の最
初の奥さんも映画で見せたこの「観空」という型は無理に色々くっつけて長くし
た型という印象であんまり良い型だとは思わない。彼女には伝統派の観空大や
松村バッサイとかスーパーリンぺーとかをやらせたかった。もし就いた先生が福島な
ら元・農大監督の芦原先生とかだったら、全空連で活躍出来ただろう。立派な素質
だと思う。
 また、情熱ある彼女にきちんとした基本・移動基本・型を見せて貰える生徒達は、
幸せだと思う。が、極真組手ルールの大会向きではない事が試合で勝たせたい親達の
不満に繋がらないか懸念する。
 そして、それと別に親達の談話を聞いていて、指導者は流派に関わらず、武道に求
める親の期待(礼儀・心身鍛錬・護身)を裏切ってはいけないと痛感させられた。
506名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 03:01:02 ID:qM3qUh5AO
空手を下手に囓ると護身にはならないと思います。爆薬を預かる馬鹿者になる。管理も分からず強気になるだけで自分で爆発させてお終いになる。 まずは礼儀だろう。ここでついていけないなら技は教えてはならない。
507名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 08:12:09 ID:wpX86X+t0
>>506
現実、学校荒廃の中心生徒にフルコン空手道場生が多く居る。
指導者も剣道・柔道等と比してスカタンがほとんどだから・・・
508名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 14:13:59 ID:PSXsFpTA0
http://www.infomag.jp/index.php?module=SiteInfo&action=BackNumber&site_info_id=2455&melma_data_id=29058
加圧トレーニングかなりいいみたいです。
多聞天さんはどんなですか?
509名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 18:03:54 ID:tyQy+OzjO
>>489
為永 隆さん 古い雑誌でしか見た事ないですが 何年か前に雑誌インタビューに(ゴン格?)出られてましたね
新聞配達の仕事されてたような記憶があります 極真も罪が深い.....と感じました

510名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 19:08:15 ID:/zYebNRdO
やはり多聞天は>>503のような私怨アンチとは違うなぁ。
511名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 22:31:48 ID:2KrrURKU0
私怨つーか、下手なもんは下手としか書けないんじゃ?
創始者時代の30年ぐらい放置してた形に、今更取り組む必要があるんだろうか
512名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 22:42:50 ID:7hxOoG360
寸止めも腹太鼓も形踊りなんかどれも変わらん。
役に立つ、立たないかなんて形不要を議論するスレを見れば
「どっちでもいい」的な結論に落ち着いてるしな。

むしろ、形の練習量が多い分、腹太鼓の形を否定しなくては
アイデンティティが保てないのは、書き込みを見れば良く伝わ
ってくる。

513名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 23:22:24 ID:ScmFKDdL0
>>512
了解!塾長。
514名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 00:10:12 ID:Rx7B5mde0
515名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 00:29:26 ID:KKToAvqF0
殺陣だな
516名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 01:02:32 ID:eQdizjBWP
あれ見て上手い下手の区別つかないんじゃ、運動そのものを見る目が無いぞ
市民大会とオリンピックの、見分けもつかないんじゃないかな
517名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 01:11:15 ID:KKToAvqF0
言われて嫌なことは他人にも言わない事と勉強になっただろう。
518名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 10:28:27 ID:IYRCO3Rk0
マスカキ教は他所の悪口言い続けて、今それが全て跳ね返って来てるもんな
悪いことは出来ないものだ
519名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 10:52:54 ID:bLzpUOEe0
>>509
新聞配達って本当ですか?大山総裁直接の命を受けてマレーシアにいってたはず。
いわば、内弟子出身のスーパーエリート。・・・、ヒドすぎる・・・。
520名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 13:38:00 ID:3LzkoYDRO
>>518
事実だし、キミがそれに乗っかっただけの便乗くんなのも事実。
521名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 14:00:15 ID:Ju3oEuto0
>>514
中山先生のウンス・・・初めて見ました。
522名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 15:53:19 ID:1gmN0sBg0
>>507
フルコンの高校生はたしかに困ったのが多い
頭と意地は悪くて体力だけはあるから、教員も手に負えないでしょう。

30代後半から40代前半の指導者は、
暴走族ヤンキー文化に染まった鳶建築テキヤ関連も多い
つまり、高校生は指導者のそのままの鏡なんですね

そういう高校生は、指導者と同じ考えを持つ
「寸止めw」と馬鹿にしてるんですよね・・・・

困ったものです。学校で暴れだすと警察を呼ぶしかない
学校も多いでしょう。
523名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 16:44:45 ID:ZCjLcglA0
フルコン自体使えない技術なのに、何ビビッテンだ。

524名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 16:56:07 ID:RzZ0ZpXA0
柔道部顧問の先生の方が怖い
525名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 20:24:47 ID:Z98nJmIf0
>>523
なにが使える技術なの?
526多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 21:25:48 ID:cIk8TMGn0
>>508
加圧トレは運動できない病人・老人のリハビリに効果がある。が、普通のウ
エイトが出来る人が一回15分7000円で通うほどの価値があるかは疑問。
加圧に行く位なら、毎日行けて月に1万円で立派なトレーナーが目的に応じて
メニューを組んでくれて、ジム内にボクシングジムもありカポエラも習える
ゴールドジムに行く方が良いと思う。また、自宅でコンスタントに自重トレを、
場合によれば後述の自己流加圧でやる方が良いと思う。
 トレーニング後の爽快感に付いてだが、普通のウエイトをトレーナーの指導
通りのインターバルで追い込んだ時と変わらないと思う。
 特許権者は「自己流は血栓ができて危険」と言うが、医療の現場では大量出
血の止血のためギリギリに縛る時でさえ、一時間に一回は緩める事と指導され
ており、ギリギリに縛ったとしても血栓は出来ないとされている。医者も15
分で血栓が出来るなんて考えられないと言っている。
 まして、15分ギリギリには縛らず手が白くならない程度に血流を制限する
トレーニングで危険があるとは思えない。
 加圧に10回位通い感じを掴み、止血帯やホームセンターで買った弾力のな
いゴム帯、100円ショップの便利バンドで同じ様に出来ている私が証明です。
 あの10万以上する加圧器具や指導者資格はどう考えても勿体つけている感
じがしてならない。
527多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 21:42:38 ID:cIk8TMGn0
>>522>>523
昔、色帯高校生に「初撃の入り方・コンビネーション」例えば刻み・刻み・逆突き
とか前足で足払い+ワンツーとか前手を押さえて逆突きとか教えたら、すぐに学校
で極真のキャリアの長い色帯高校生と他流試合をやってしまった。「こちらの技ば
かりバンバン決まりました。相手は顔も胸も真っ赤になっていました。先輩が教え
てくれたコンビネーションという奴は真理を突いていると思いました。」とか言う
ので、私も喜んでいたら、支部長の耳に入り「バカ〜!お前なあ、他流試合とか実
戦とかそういう事止めてくんねえかなあ!何かあったらこっちが迷惑するんだよ〜!」
と怒られたものだ。
528名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 21:51:32 ID:Z98nJmIf0
定期的に多聞天も変な武勇伝語るのが残念。

交流オフで、そんな簡単に決まらないのは判ってるくせに。
529多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 22:00:03 ID:cIk8TMGn0
>>528
「交流オフ」に「普通の」色帯高校生は来ないのでは?
高校時代の緑健児や松井章圭が相手だったんじゃないんだから・・。
530多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 22:06:15 ID:cIk8TMGn0
>>527
 その高校生の学校は最近でこそ高校からは生徒を取らない中高一貫校として
生まれ変わったが、当時は近隣の鼻つまみ者が集まる学校であった。そいつも
結局2浪して大学受験を諦め、米軍基地で働き外人の美人のお姉ちゃんと
21位の頃は同棲していた。アメリカの大学に行くと言っていたが・・。
531名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 22:07:26 ID:lEn3OlGE0
色帯同士だったら、単に遠くから攻撃できる技があったほうが有利
ってことはありえたと思いますね

ようつべの動画で一般レベルのボクサーと伝統空手の人がライトスパーしてたら
空手側が余裕でアウトファイトしてたようなカンジ?
532名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 22:16:46 ID:Z98nJmIf0
>>531
大道なんかは他からの移籍組が多い。
だから、色帯同士でフルコンVS伝統派なんてスパはよくあることで
多聞天の語ったようなのは一例であって、逆にピョンピョン跳び回って
るだけで
フルコン出身の奴に近づけないで師範に叱られる場面も見かけたりする。

多聞天は伝統派に魅せられて、伝統派贔屓に語るのは別にオカシイこと
ではない。

問題なのは、それが全てと思い込んでしまう第三者の認識不足。
533名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 22:29:23 ID:LpMzEPS70
多聞天さん。こんばんは。
わたしは他スレでお目にかかった、元大山空手スクール生です。

極真は好きですが、信者ではありません。
極真(芦原も含むフルコン全般)と伝統派とでは、身体操作が、根本から違うように思えます。
多聞天さんの書き込み、特に技術的なことに関しては、興味深く読ませていただいています。

かつてヨウツブで、伝統派チャンピオンの型を見ましたが、もうビシバシ!ヒュン!
という感じで、引き締まった小気味よさがありました。
残念ながらフルコンの方の型は、そういった感じではないようです。
同じ型でも、まるで別物のようです。
これからもよろしく。
534名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 22:32:33 ID:Z98nJmIf0
スパに時間かけるか、形に時間かけるかの配分が違うだけの話。
535多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 23:40:23 ID:cIk8TMGn0
>>532
>多聞天の語ったようなのは一例であって、逆にピョンピョン跳び回って
るだけで
フルコン出身の奴に近づけないで師範に叱られる場面も見かけたりする。

・・考えてみると、私が教えたその高校生は遠方の友人の結婚式に大金使って
行き「友人は掛替えのないものですから。」とか言う良いところもある奴だが、
怖いもの知らずの多分脳に器質的欠陥があるか、やくざに多いと言われる染色
体異常・ホルモン異常だから、「縦拳で殴ると相手の歯で拳を切らないそうだよ」
とか教えるとすぐにやってみる事が出来たのだろう。
 同じ伝統派でも先天的な性格の違い・胆力の違い・恐怖心の有無の違いによ
り動きが違って来るのであろう。それと、その頃は既に空バカ世代の我々の頃
と違い、伝統派の高校生には極真も大山倍達も知らない者もおり、「極真」ブ
ランドに我々世代みたいな神通力も感じていなかった。
>>534
それとフルコンの組手・スパで遣う技が空手の型から抽出した基本の技と
違って来ているので、型・基本の稽古の意義がフルコンの組手・スパの為には
失われて、別の体系の格闘技の稽古時間に空手の基本・型だけ取って付けた感
じになっている事が大きい。だから伝統派の組手のチャンピオンで型試合には
出ない人や出ても上位でない、所謂「組手の選手」の型でも、フルコンの人の
型と全然違う。
536多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 23:44:06 ID:cIk8TMGn0
>>533
スクーリングには行きましたか?
何苦楚魂で行きましょう!
537名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 23:55:49 ID:1gmN0sBg0
楽しい話をありがとうございます。

協会の支部を作るには、どのような困難がありますか?

538名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 00:00:31 ID:1gmN0sBg0
最近の全日本や国体、上位は
アーナン・スーパーリンペイばかりです

松久選手や荒賀選手ばかり注目されています。
寂しいです

世界一のイブチ選手・藤原選手はドコの流派なんでしょうか?
藤原選手は協会全国大会にもでてましたね・・
もともと協会なんでしょうか?それとも大学の関係で?
539名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 00:28:29 ID:U8rdK/ld0
タモ、Meはyouと同世代だと思うが、どうやってモチベーションを上げてる
外は寒いし、100年に一度の不景気で活気はないし、結局は寝る前に
マスを掻いてる。運動して汗を書きたいんだがな。
”一回のマスは400m全力走と同等の消費カロリー” 
どこかで聞きカジッタこの言葉を思い込んでる、マスがとまらない。
540533:2008/12/20(土) 00:56:52 ID:c2q4PSnR0
多聞天さん、
レス、ありがとうございます。
西麻布(?)の道場に何回か行きました。
稽古の先頭に立つ真樹氏に感服しました。
三峰の本部合宿に参加したこともあります。
が、まあ、かじっただけなので、多聞天さんとは全然ちがいます。
なにくそ精神は、野球の岩村選手ですね。

上の501の動画の女子選手、極真のひととしては、かなり引き締まった型をされてますね。
これは、ご本人が相当研究をしたのではないでしょうか。
というのは、極真の師範・先輩でこのように型をするひとはほとんどいないと思われるからです。
かなり伝統派の動きに近いのではないでしょうか。
541多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 02:25:12 ID:LfLy8NVN0
>>537
 会費は取っても経費にしかならず、そればかりか真面目に生徒の事を考えれば、
大会・審査前は特別稽古、本やビデオを貸したり、遠方の大会・審査会にも「お
前一人で行って来い!」と言う訳には行かず、自費で同行し、試合場でも調整
・激励・アドバイス、帰りに御馳走して、少年世界大会に行ける事になったら、
やはり自費で同行する。成果を上げ本部の先生に認められると、近隣の支部長
に妬まれ地区大会の対戦者決定などの際、意地悪をされる。生徒の中には登校
拒否や学力不良とか万引き・喧嘩とか問題を起こす者も皆無では無く親に相談さ
れる事もある。勿論、無料で深夜の電話にも付き合わねばならない。勘違いし
た親や空手の先生には仕事や人脈を紹介しろと執拗に頼まれる事もあれば、若い
お母さんに妙に馴れ馴れしくされて困惑する事もある。
 ・・とにかく、協会支部はボランティアだから寺の境内に道場がある坊さん
や自営業で余裕のある人や、定時で帰れるとか、「協力者」が多いとか、道場が安く
借りられるとか、家族皆が幸せで順調でないと続かないと思う。
 私は上記の「協力者」の一人だが、余暇の全てを空手に捧げる気は無く、道場を
出たら生徒の事など忘れたいので、勧められても支部長に成る気はない。
 
542多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 02:43:31 ID:LfLy8NVN0
>>539
>結局は寝る前にマスを掻いてる。

・・その前に筋トレをやる事を薦める。私はどんな時にもバランスボ−ルに
足を乗せプッシュアップバーで腕立てを50〜100やる。更にダンベルそ
の他をやる時もある。気力充実には筋トレでテストステロンを出すことであ
る。その他、村田兆治の本その他、スポーツ選手や棋士の本等、前向きにな
れる本を読む事である。前立腺肥大防止の為、気力充実の為、犯罪防止の為、
イマジネーション充実、若い心の維持の為にも、週に7〜8回は高校生の自
分に戻って担任の美人体育教師の明菜先生と体育用具室にいる場面や、英語
が出来なくて英語の島野先生のアパートに呼ばれる場面を思い浮かべて積極
的に力強くマスに励む事を勧めたい。亜鉛・ビタミンE・山芋・肉・プロテイ
ン・キムチ・にんにくを取りスクワットもやると良い。
543多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 02:54:37 ID:LfLy8NVN0
>>540
>西麻布(?)の道場に何回か行きました。
稽古の先頭に立つ真樹氏に感服しました
>これは、ご本人が相当研究をしたのではないでしょうか。
というのは、極真の師範・先輩でこのように型をするひとはほとんどいないと
思われるからです。

・・そうだね。こういう風に教えられる人はほとんど極真にはいないね。過
去に伝統派経験のある先生・先輩がいたのかもしれない。自分で伝統派のDVD
を見ただけでは難しいと思う。西麻布の道場でも基本とか松濤館的で上手い黒
帯がいたので聞くと「高桑先輩という松濤館も修めた凄い先輩に習いました。」
とか言っていた。ウイリーに勝った田原の先生の森師範も極真の前は松濤館で
基本を煩く仕込まれたのが良かったとか言っていた。
 
 今、私はもう一度姿勢・立ち方・基本からやり直している。お互い、頑張ろう!
544大阪:2008/12/20(土) 03:27:56 ID:2sFthx6v0
>>532
それが緑帯以上の格闘空手ルールになると逆になります
545名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 03:36:24 ID:bXPKISmJ0
>>532
全てじゃないってことは分かってるんですがね、
>528「そんな簡単に決まらない」ってのを読み間違えたかもですね

>>544
間合い感覚をいかしたまま
ぼこぼこ当てられるようになってるって意味っすか?
546多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 05:48:56 ID:LfLy8NVN0
>>539
>タモ、Meはyouと同世代だと思うが、どうやってモチベーションを上げてる
外は寒いし、

 ・・もう一つ考えた事。禅語の紅炉上一点雪で、私の心は阿蘇の御山の様に
何時も燃えとっとですばい。
 毎朝4時半に起きて愛犬と防犯パトロールに行けるのも、貼り付けホカロン
や靴に入れるホカロンを買い置きしてあり、ズボン下・セーター・ウインドブ
レーカー・12キロ重量ベスト等もきちんと用意してあり、体脂肪がデブほど
なく寒さに弱いので蒲団から起きて「寒い!」と感じる時間を短くしている事
や、犬が好きなのでロングリードで走らせる愛犬の喜ぶ姿が楽しみであるとい
う事、ボルゾイを連れた貴婦人やエアデールテリアの美人奥さんの散歩友達と
朝のデートよろしく話しながら歩くのも楽しみなのである。
 君、身だしなみをきちんとしているか?ふけや加齢臭に気をつけろよ。
547多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 05:55:44 ID:LfLy8NVN0
>>545
545の「それが緑帯以上の格闘空手ルールになると逆になります 」とは、
フルコンルールが得意な奴が伝統出身者に近づけなくなるという事だろう。
大道でそういう事を言っている奴がいた。彼は大男だが、頭がガンガンして
辛いと言って上級組手になったらひとまず休会していた。東京の大道だった。
548多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 07:25:25 ID:LfLy8NVN0
>>546
今、オオカミとハスキーのミックス犬を連れた可愛い奥さん(旦那より俺の
方が爽やかで格好いい。)との御散歩から帰り、推敲し直しました。文章修
業にお付き合いください。

改訂版:
・・もう一つ考えた事。禅語の紅炉上一点雪で、私の心は阿蘇の御山の様に
何時も燃えとっとですばい。
 毎朝4時半に起きて愛犬と防犯パトロールに行けるのも、貼り付けホカロン
や靴に入れるホカロンを買い置きしてあり、ズボン下・セーター・ウインドブ
レーカー・12キロ重量ベスト等もきちんと用意してある事で、体脂肪がデブほど
なく寒さに弱くても蒲団から起きて「寒い!」と感じる時間を短く出来る事や、
犬が好きなのでロングリードで走らせる愛犬の喜ぶ姿が楽しみであるという事、
ボルゾイを連れた貴婦人やエアデールテリアの美人奥さんの散歩友達と朝のデート
よろしく話しながら歩くのも楽しみである事などが理由であろう。
 君、身だしなみをきちんとしているか?ふけや加齢臭に気をつけろよ。加齢臭
には 入浴剤「人間洗濯」やボディソープ「人間洗濯」や渋柿石鹸が良い。胸や
首筋をよく洗う様に。


549名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 07:56:02 ID:ayjDNQkc0
>>543
高桑さんは赤星潮ですよね、極真の全日本に赤星潮として出場し極真世界チャンプの木山の師
である竹和也と対戦し疑惑の判定で勝利した、他空手スクールの教本モデルをつとめたりしてた。
確かに基本、特に蹴りが美しく全日本でもまわし蹴りで巨漢をKOしたこともあったはず。
しかし後年キックの藤原敏雄が実力はいまいちだった等と酷評してて意外な感じがしたもんだった。
550名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 09:35:42 ID:UPV1j7qr0
”人間洗濯”て何? なにか意味あるの? それともただの洗剤?
551名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 10:05:52 ID:BfxZtsV+0
>>545
大道が顔面有りになるのは緑帯から
それまでは顔面無しでやるんだよ
552多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 12:10:54 ID:LfLy8NVN0
>>550
酵素の力で毛穴に詰まった汚れも取るというボディソープと入浴剤の製品名。
ドンキーで売っている。ネットでも買えるであろう。
553風来坊:2008/12/20(土) 12:47:31 ID:AKDYwHfd0
>>198に関連して。

CIA元幹部が語る金総書記の「病状」(TBS・オンライン版・12月16日)
アメリカの諜報機関CIAの元幹部(元CIA東アジア部長アーサー・ブラウン氏)がJNNの単独インタ
ビューに応じ、いまだ謎に包まれたキム・ジョンイル総書記の「病状」について語りました。(北朝鮮の
メディアが10月11日に公表したキム・ジョンイル総書記の写真は恐らく偽造であろうと指摘した上で)
ブラウン氏は、「オバマ新政権では北朝鮮政策は劇的に変化する可能性がある」と指摘します。
「(オバマ新政権では)北朝鮮問題の優先順位は低くなる。まず金融危機。それからイラク戦争、あとは
アフガニスタン」。日本は拉致問題に関して「アメリカを頼りにしない独自の解決策を探るべきだ」と強調
しました。「自国の独立した情報源と独立した分析。日本は独自の拡大した情報力が必要です。拉致問題
は日本人の問題。日本人の力で解決するべきだと思います」(アーサー・ブラウン氏)・・・。

上記の元CIA高官の発言は単独のものではなく、アメリカ政府から日本への「拉致問題解決には協力
できない」と言う遠回しなメッセージのようにも聞こえる。来年1月から始まるオバマ政権が4年続くのか
8年続くのか分からないが、この間にアメリカは自国に利益となる部分のみでしか日本に対処しないよう
になり、日本は徐々に政治的にアメリカから独立するような方向に動いて行く(行かざるを得ない)のでは
ないか、そしてその結果として北朝鮮その他と対等に話し合えるためにも、核武装などにより自力で国を
守るべきだと言う方向へ世論などが動いて行くのではないかと言う感じを受ける。
554多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 12:52:16 ID:LfLy8NVN0
>>539
 マスカキ君。ふけや加齢臭以外にも歯くそ耳くそ目くそは大丈夫か?
最低1万円の音波ブラシにホワイトニング歯磨き粉、ゴムの耳かきとかも使う
と良い。御肌の為に日焼けにも気をつけプラチナゲルマローラーも使うと気分
も変わって来よう。自分が病んでいる自覚があるなら、健全な私はよく知らな
いが「怒りオヤジ!」でやっていた出会い系サイトに嵌ってみるのも一興であ
ろう。徹底的に堕落してみるのも類は友を呼ぶで病んでいる仲間、隠花植物み
たいな素敵な仲間に出会えるかもしれない。新宿2丁目に行けばケツも売れて
収入にもなるらしい。マスばかりかいているならそっちに行った方が建設的か
もしれない。

 処で、「素敵」とは本当は「素手で敵を倒せる男の事だ。」とさっき読んだ
本に出ていた。俺も10代で研ぎ出した刀(空手道)を研ぎ続けるぞ!いざと
いう時の闘い、正義の為、己の魂を守る為の闘いに備えて。
555名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 12:56:20 ID:/h05HsL4O
γGTP、200こえたんだけどヤバいですか?
556多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 12:57:09 ID:LfLy8NVN0
>>553
興味深いレス有難うございます。皆さんの感想を聞きたいものです。
557多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/20(土) 13:02:45 ID:LfLy8NVN0
>>555
自分が大事ならこんな処で聞いてるんじゃねえ!

(ただ実体験だが、酒を止めて脂っこいものも止めて和食中心にして黒酢も飲ん
でウオーキングして体重も落せば完璧に戻るよ。その延長線上に糖尿病・心筋
梗塞・脳梗塞もあるのだから、今分かって幸いではある。真面目に体質改善し
たまえ。)
558perro ◆ivUPSw8nqQ :2008/12/20(土) 17:22:34 ID:j1O+QwVRO
>>285
>>549

高桑氏は私も覚えています
マス大山カラテスクール(当時、通教生と呼んでいたと思う)出身の第一号の黒帯だったと記憶しています
技のモデルも務め、ジャッキー チェンのような長髪でかっこよかった

全日本では身長差が20cmから30cmはあろうかという巨漢を上段回し蹴りで倒した
その時の写真が、現代カラテマガジンに掲載されていた
軸足は爪先立ちで、背足を真正面から顔面に決めていた凄い写真でした

559555:2008/12/20(土) 17:23:21 ID:/h05HsL4O
>>557
ご返事、ありがとうございます。木曜日と日曜日は休肝日にしてるのですが…因みに200こえたのは今回、初めてです(笑)
560名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 09:33:46 ID:uTKsbMPk0
タモン、沢山のコメ 謝謝。
561名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 10:55:22 ID:bTzEqswR0
概ね禁酒(月数回くらいは飲む)して、体重15kg落として
週に四日ほど空手と柔道の稽古で汗流してたらγGTPが
15とかアホみたいな数字になった
562多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 13:38:49 ID:af2xE9n+0
>>553
 今、鍼灸院へ行って来た。元・特攻隊員で東宝ニューフェースにも合格したが
大学に行き、映画関係の仕事もやり、今も文筆家の院長の処には社民党の衆議
院議員や左寄りの有名女優も来ていた。赤旗も置いてある。そこでは私は院長
の手が狂うと困るので論争しないのだが、アメリカの話題になり「資本主義の
崩壊は近い。その後、世界はソ連中国の偽物でない本物の社会主義になり、軍
事費も全ていらなくなり人類の福祉の為に使える様になる。」と言っていた。
 私はいまだに左の人はこういう考えである事に驚きつつ「あはは・神様の世
界ですね。」とだけ言った。
563名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 18:38:21 ID:iONCbNXi0
タモ先輩こんばんは。

先日、エホバの証人の人たちの聖書レッスンを受けました。

聖書によると、もうすぐ、世界統一政府が神の手によってなされるそうです。
そして、それは間違いないと言っていました。
神は、自然の力を利用して、悪人を滅ぼすといっていました。
神は、宇宙よりも高い次元の天にいるといっていました。

心の中でゲラゲラ嘲笑していた私は、罪でしょうか?

エホバの人たちは、冊子を毎回くれますが
あの印刷代などは、どこから捻出してるのでしょうか?

エホバの人たちの生態は私にとって謎が多いです。
564多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 22:24:29 ID:af2xE9n+0
>>553
それで「資本主義も末期的になり余裕がないのだろう。」と拉致についての
アメリカの方針転換について言っていました。共産党・社民党支持者の彼は、
「北朝鮮に拉致の事をあまり言わない方が良い。」と言う拉致を最後まで認め
なかった社会党の流れである事を感じざるを得ない事を言っていました。
565名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 22:34:49 ID:bTzEqswR0
しかし日共と旧社会党系って犬猿の仲でないの
566多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 22:35:18 ID:af2xE9n+0
439 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 06:42:55 ID:cIk8TMGn0
「緑のスカプラリオ」というマリア様の護符みたいな物を身に着けていたら
霊験あらたかで危難から守られたという話が身近に幾つもあると鍼灸院の社
民党支持者の信徒でない奥さんが、処置台の上で針を入れて寝ている私に言
い出した。色々不思議な話を聞いた。
 「緑のスカプラリオ」の事など数十年忘れていたが、教会の売店で探すと
外れの方にあったので求め腹巻や家族の車に入れている。
カトリックの私は聖母マリアを初め諸聖人が天で祈っていてくれる事、特別
の保護がある事、イエスに取り成して下さる事を信じている。
聖母に捧げられた教会聖堂の聖像や絶えざる御助けの聖母の御絵の前で、
「マリア様、私の為に御祈り下さい。一緒に祈ってください。」とお願いした
時、勿体無いから具体的には書かないが不思議な体験をした事が幾つもある。

441 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 13:51:38 ID:cIk8TMGn0
夏に愛犬柴♀の散歩の際、林の木の根元で死にかけている300グラムの猫を
犬が見つけ、「兄ちゃん、助けてあげて」と言う顔をするので連れて来て介抱
したら元気な4キロのイケメン王子になりワクチン・去勢もして犬と仲良く暮
らしている。一等前後賞3億円の年末ジャンボと4億円の可能性があるロトくじ
を都合1万円分、5年前に3億円が出た売り場で買った。猫の霊力で当てて欲
しいものである。

443 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/19(金) 21:55:01 ID:cIk8TMGn0
 霊力=猫力・犬力を出して貰う為に一万二千円の8リットルのやかんを買い、
毎晩湯たんぽ2つを二匹がくっ付いて寝る犬小屋に入れ、猫ミルク・ 犬ミルク
もやり、ブラッシングもやり、毎日抱きしめている。
 過去に飼った犬猫も不思議な力を出し、病人がいる時など身代りになってく
れたりしたものだ。
567多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 22:43:29 ID:af2xE9n+0
>>565
大山総裁存命中、中央では協会と極真を初めとするフルコンは水と油だった
頃、沖縄では拓大OBの立津先生と真樹道場沖縄支部は一緒に大会をやったり
していた。似た様な事が末端の支持者にも言えるのでは?
568多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 22:54:16 ID:af2xE9n+0
>>565
上にも書いたが、彼等は彼らなりの善意で真面目にやっている気の毒な人達
だ。君も愛のある対応をして上げて欲しい。印刷代はマインドコントロールさ
れた彼等が搾取された献金と本を売った時の代金だろう。
 君も時間があり、聖書の勉強をしたいなら、また、より良く生きたいと考え
るならばカトリック教会やミッション高、プロテスタントなら日本基督教団に
問い合わせてそっちに行きたまえ。
569多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 23:08:14 ID:af2xE9n+0
18 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/11/03(月) 19:55:57 ID:CA1t9iGJ0
 私は学生時代に空手道部だったが、時々、深夜に統一教会の珍味売りが来た。
 色々、トラブルにもなったのだが、私は、ガス・水道・新聞と金の掛かるこ
とには全て凄んで忌々しげに対応することに決めていた。私は統一教会にもエ
ホバの証人にも同様に対応してきた。
 下宿にも輪島VS柳斉斗戦の白黒のパネルを持って行き、ドアを開けた私の背後
に見える様に飾っていた。角刈りで凄む私に背後のパネルを見て、「あ・ボクシ
ング部?・・勇ましくて良いやね。」とか言って去って行ったものである。
 愛が無かったあの頃・・。忸怩たる想いがする次第。
 今はエホバの親子にも優しく対応し「聖書の一節を朗読して良いですか?」
と聞かれれば、「はい。」と言う。子供が嬉しそうに母親を見詰める。聞いてく
れる人は少ないのだろう・・。気の毒である。そして、本を買ってくれと言われ
ることもあるが、一度は買ったが、二度目からは断っている。カトリック御受難
会の生きている聖人との噂のあるマテオ神父も、泣く泣く本を買ったそうである。
 皆、エホバの人が来ても、帰って貰うにしても、「敬して遠ざける」の精神
で、罪のない子供の為に人間愛のある対応をして上げて下さい。
570名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 23:16:07 ID:bTzEqswR0
エホバは、信者から吸い上げた金で日本でも有数の豪華な印刷設備を
備えた自前の印刷所をおっ建てて、ガンガンあのパンフを刷ってるんだそうです
571多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 23:20:35 ID:af2xE9n+0
>>563
>心の中でゲラゲラ嘲笑していた私は、罪でしょうか?

 ・・君の些細な事に「罪でしょうか? 」と言う問題意識自体にマインドコ
  ントロールの兆候を感じる。
 
 ドン・ボスコ社(03-3351-7041)のブックレット版「ゆがめられたキリスト」
と言う小冊子(150円)を直接取り寄せるか、近くのカトリック教会の売
店になければ取り寄せて貰い、読む事を勧める。
572名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 23:29:54 ID:/hLMfbnL0
そうですね、自分の部屋にもエホバのひとたちが来ましたが、
お母さんは、男の子に主に話をさせようとしてました。
なので、こちらとしてはあまり冷たくはできないのですよ。
かわいそうなので。
573名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 23:31:35 ID:JRHQa+m30
国際松濤館とっ協会はなぜ基本と形
あんなに違うのでしょうか?
574多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 23:47:46 ID:af2xE9n+0
人間愛ある対応を御願いたします。
 山口組の田岡三代目葬儀委員長の稲川総裁は神戸警察署に挨拶に行っ
た際、署長が礼儀と節度のある人間と人間としても対応をしてくれた事
に感銘し「立派な署長さんだった。」としきりに言っていたそうだ。
 稲川会三代目会長も横浜地裁小田原支部で懲役刑を宣告された際に、
裁判長が人間と人間として掛けてくれた言葉を終生「忘れないよ。」と
言っていたそうだ。
 金澤先生は「武は愛なり。」と言われる。エホバだろうとやくざだろ
うと社民党だろうと他流派だろうと人間愛ある対応をするのが武道家で
あろう。

 ・・・最近、ハマコーが中曽根さんに罵声を浴びせたそうだがあれは
あれで味があって良いのだが・・。
575多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/21(日) 23:51:53 ID:af2xE9n+0
>>573
あんなにと言う程には違わないと思うがね。別れてから双方で変えた部
分は違うだろうが。
576名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 23:56:59 ID:rXBX0TGP0
どっちが本流と呼べるの?
577多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 00:54:05 ID:PISQeyyR0
>>576
 協会に決まっているじゃないか。協会では国際松濤館の話なんか出ないが、
国際松濤館では出るよ。協会のトップ選手の話から、「協会の九州大会って
SKIの全日本みたいな規模ですね・・。」とか。カトリックではプロテスタン
トの話はほとんど出ないし、出ても「兄弟であるプロテスタント」としての
扱いだが、プロテスタントは今でもカトリックにプトテストしている場合が
多いのに似ている。
578名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 01:17:26 ID:EXQrU+2o0
川副正夫先生のバッサイ大
http://jp.youtube.com/watch?v=l2QiOh8xW2k
越智秀雄先生の二十四歩
http://jp.youtube.com/watch?v=2P6Pl4mlJZY
579多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 02:55:24 ID:PISQeyyR0
弟の処の甥っ子・姪っ子の幼稚園の運動会の写真が来た。父兄も参加するプ
ログラムが多い様であった。そこで思うのは60過ぎて保育園児の父親の矢原
先生の事である。大山先生・朝堂院先生はまさか50・60過ぎて子供の幼稚
園の運動会に20代のパパに混じって参加しなかったと思うが、矢原先生は
参加していそうである。60過ぎだろうが、保育園の運動会でやる内容など先
生なら朝飯前で、そこいらの20代のパパに負けるプログラムがあるとは思えない。
 Tシャツ・短パン姿で20代・30代の普通のパパに混じっても、ずっと若い
俳優の温水さんなんかよりも違和感は無いだろう。多分、20代30代でも
普段鍛えていなければ足が攣ったりへばったり筋を違えたりするパパもいるだ
ろう。60代でTシャツ・短パン姿で20代・30代の普通のパパなんか問題
にならない素早い動きでパン喰い競争で一番、リレーで何人も抜いてチームを
逆転勝利させ大して息も切らせ無い矢原先生を見てみたいものだ。何も知らな
い保育園の先生父兄は異常な不気味な姿に唖然とするだろう。
580多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 03:04:08 ID:PISQeyyR0
やくざの親分の娘ほど年の離れた愛人の子供とかは運動会で寂しい想いをし
ているのであろうか?私の場合は事情で父親は一度も運動会や父兄参観に来
なかったが、クラスには複雑な家庭の子も多かったので、その子等の前で昼
食の時など気を遣わずに済んで良かった位であった。妹は寂しい想いをした
様であり性格形成に影響したらしいが・・。
581名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 04:10:46 ID:xm3mlddW0
矢原先生の身体能力スペックご存知ですか?

体脂肪、体重、身長、握力、ベンチプレス、100m、垂直とびetc
582多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 06:01:11 ID:PISQeyyR0
>>581
身長公称170(実際は167?)、体重65位、体脂肪は低すぎて医師に
注意されたそうだ。確か5%以下、ベンチは120キロ、垂直飛びは多聞天
93、元ジャイアンツの高田繁が100、藤本師範が100、沢村忠が120
山下泰裕・斎藤仁が50だから120位か?100メートルは杉田隆二が
16秒、ルスカが11秒0、多聞天・尾方弘二が14秒台だから12秒台か
ひょっとすると11秒台。
583多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 06:08:45 ID:PISQeyyR0
>>553
 非核三原則でノーベル平和賞の佐藤栄作の、「中国と戦争になった時アメリ
カの核に期待する」旨の談話を今の時期に公表したアメリカの思惑は何だろう?
584多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 06:27:16 ID:PISQeyyR0
>>568
訂正:>>565>>563
585多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 06:35:12 ID:PISQeyyR0
>>583
アメリカでなく外務省が公表したそうだね。そう言うことなら何となく日本政府が
何を考えているのか分かる気がする。佐藤さんでさえこう言っていたが、もはや佐
藤さんでさえあてにしたアメリカの核は期待できないんだぞ、さあ、どうする?と
いう事か?
586100度:2008/12/22(月) 08:58:36 ID:90khqjHPO
>>573
子供を近所の国際松濤館に通わせていて、『お父さんも時間があれば一緒にやりましょう』と言われ、参加したりしてますが、ここの先生の技が、私の田舎の先生とそっくりで、今行ってる協会の道場よりも協会っぽいですよ。
まあ、分裂の被害者の元協会6段の先生だから当然かもしれないが。
587名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 14:57:15 ID:xm3mlddW0
タモ先輩ありがとうございます!
垂直とび93とは、一流アスリートですよね。
すごくないですか?

垂直とびの鍛え方
また、それが空手のどの技の威力をアップしてくれるのか
ご教授くだされば幸いです。
588多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 21:11:07 ID:PISQeyyR0
>>587
これに付いては前にもどこかに書きましたが幾つかエピソードがある。
 長田渚さんも来る大相撲の地方巡業会場にもなる体育館の体力測定会の電光
掲示板に93と出ると、監督していた体育大学OBの体育館の職員が数値だけ見
て「あ・これは機械の間違いですね。これは無いだろう?これじゃオリンピッ
ク選手だよ〜!もう一度やって下さい。」と言われ、100が出なかったのが
不満だった位の私がもう一度跳ぶとやはり93が出た。「あ〜!貴方!凄いん
ですね〜!」と言われたものだ。今、その頃より健康の為、体重を落したので
測定していないが、100位跳べるかもしれない。突然、ビルの中とかでやっ
て見せると、見ていた人がポカーンとして今跳んで手を着いた壁の辺りを見上
げる事があった。
589多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 21:40:09 ID:PISQeyyR0
>>587

垂直とびの鍛え方
また、それが空手のどの技の威力をアップしてくれるのか
ご教授くだされば幸いです。

・・記録を伸ばそう、出来たら120以上まで行きたいと思い、ウエイトリ
フティングの高校トップ選手が垂直飛び90の能力を生かしていると聞き、逆
にバーベルスクワット・デッドリフトで低回数高重量のトレーニングをやれば
良いのではと考えて、160〜200キロで『ハーフ』スクワットをやったり、
4〜6回出来る重量でデッドリフトをやったり、12キロベストを着てジャン
ピングスクワットをやったりしている。
 麗沢大学の豊島建広教授(運動生理学・武道学・コーチ学・全空連ナショナ
ルチームコーチ・早大ボクシング部OB)にアドバイスを求めた。「93とは凄
い!」とは言って下さいましたが、次に「でも、(それ以上を求めるのは)何
の為に?空手の為だったらもう十分で、他にやる事があるのでは?」と言われ
てしまった。私も大笑いしつつ、何よりも自己満足の為である事に気付いた。
先生は「まあ、ウエイトをやるにしてもベルトは巻いて下さい。無理しないで。」
と言われた。
「空手のどの技の威力をアップしてくれるのか」 に付いてだが、矢原先生とか
佐山聡とか極真のウイリアム・オリバーみたいにアクロバット的な事をやらない
(出来ない)私に言えるのは、遠間から飛び込む一歩の距離を伸ばすのに役立つ
と言う事である。まずはジャンピングスクワットとかで使う筋肉を鍛えると良い。
極端に短足の人には向かないかもしれないが。
590名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 22:17:52 ID:xm3mlddW0
先輩素晴らしく面白い話ありがとうございます。

ジャンピングスクワットは膝を痛めないですか?

そうでなければ、即実行したいと思います。

膝を曲げる角度はどれくらいなのでしょうか?

591名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 23:41:15 ID:qstzthZe0
その高校生の学校は最近でこそ高校からは生徒を取らない中高一貫校として
生まれ変わったが、当時は近隣の鼻つまみ者が集まる学校であった。そいつも
結局2浪して大学受験を諦め、米軍基地で働き外人の美人のお姉ちゃんと
21位の頃は同棲していた。アメリカの大学に行くと言っていたが・・。

逗子開成のことですね
多聞天先生は逗子開成が嫌いで、鎌倉学園のことを贔屓してるのかな?
さては、奥様一家に影響されたのかな?
592多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/22(月) 23:57:48 ID:PISQeyyR0
>>590
 ジャンピングスクワットは極真の師範に教わった。テレビ番組「NANDA」で緑
健児もやっていた。ジャンピングスクワットで検索すれば図解も見つかるかも
しれない。立っている姿勢から、ウンコスタイルまでしゃがんで、足を伸ばし
ほんの3〜5センチ位ジャンプして、一度元の立っている体勢に戻る。それを
リズミカルに繰り返す。・・「しゃがんで垂直跳びみたいにジャンプしてその
まましやがんで」では無いので、普通のフルスクワットより膝を痛め難いと思
う。が、痛めそうな予感がある時は無理しない事だ。緑健児は世界大会前に毎
日200回だかやっていたそうだが、極真には珍しい彼の一気に飛び込むスタ
イルには役立ったのだと思う。一緒に番組に出た塚本は南原さんに追及されて
いたがやっていない様だった。
 幾らなんでも「しゃがんで垂直跳びみたいにジャンプしてそのまましやがん
で」・・これを繰り返したらすぐに膝も筋肉も痛めるよ。
593多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/23(火) 00:00:35 ID:moXtl/1t0
>>591
逗子開成・鎌倉学園・奥様一家・・・意味が良く分かりません。
594多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/23(火) 00:33:11 ID:moXtl/1t0
>>590>>592
 緑健児がテレビでやったのはもしかすると、ジャンプした後、一度立ってい
る姿勢に戻らず、そのまましゃがむ方法だったかもしれない。10数回実演し
た時のジャンプの高さが20〜30センチだったかもしれないが、テレビでサ
ンプル的に低回数だから格好つけていたんじゃないかと思う。ジャンピングス
クワットは「地上最強の空手」の佐藤勝昭のウエイトトレーニングシーンにも
少し出ていたが、高く跳ばなくて良いし、その方が怪我が少ないと思う。
595名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 01:48:04 ID:dYEYylBm0
☆激烈発狂男ディオ先生=関玄介の紹介☆

149 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 18:55:20 ID:NDsfqAcg0
>>147
てめえ俺とスパーやれそれとも口だけのカスか?

152 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 19:00:45 ID:NDsfqAcg0
>>150
どこが失礼だ?疑問を呈してるだけじゃねえか。馬鹿かこのやろう
そんなことよりてめえクソアタマきたから俺と戦え

157 名無しさん@一本勝ち New! 2008/10/28(火) 19:04:04 ID:NDsfqAcg0
>>154
なんだてめえオヤジか死ねよゴミヤロウ
ガタガタいってねえでメールアドレス貼れ捨てメールでいいぞ

186 名無しさん@一本勝ち [email protected] 2008/10/28(火) 20:31:10 ID:NDsfqAcg0
>>183
ここまで挑発されて逃げるかよ。散々バカにされ煽られたからな。
人の書き込みを恣意的に解釈して因縁つけるキチガイ相手だから燃えるぜ

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

ディオ先生=関玄介の激烈顔面
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!
596名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 01:49:50 ID:TDJpNNF/0
垂直飛びですが、テレビで下半身より上半身の筋力が重要だと言ってました。
上半身の筋肉をムキムキに鍛えて高重心になり、腕や上体の強力な振りで
高くまで飛べるそうです。
597多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/23(火) 06:11:42 ID:moXtl/1t0
>>596
 外人と日本人でも、垂直跳びに於ける身体の使い方も違うと思う。確かに、剛
腕の外人柔道マンが「腕や上体の強力な振りで 」高く跳ぶのを見た。
 が、私など上半身は中学高校時代、弱くは無いがマッチョでも無かったが、
その頃より高く飛べた。上半身・ケツ・太腿・ふくらはぎ・足首、最後は足の親
指・・と○段ロケットみたいに全身を使うのが跳ぶ時に自分でも分かる。
 しかし、日本人の身体の使い方を大事にしつつ、記録を伸ばす為には「腕や
上体の強力な振り 」も意識すると良いかもしれないとは思う。
 上で誰かが書いていた上半身だけでボールを送球出来る外人野球選手の話を思
いだした。
598名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 12:14:19 ID:rfoWgNYK0
あちらさんはオランウータン、我々はニホンザルw
車で言うとこの、FFとFRの違いだね。
599風来坊:2008/12/23(火) 12:15:24 ID:WqsTonqt0
>>562>>564
レスをありがとうございます。来年以降、日本やアメリカの状況は変わり、
日米関係も変わって行くのではないかと言う気がしております。
また書き込みします。
600名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 18:01:56 ID:1/7WJ7Q10
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=vw5WK3Nzz-A&NR=1

多聞天先生 感想をお願いします
601名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 18:03:27 ID:1/7WJ7Q10
602名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 18:13:04 ID:1/7WJ7Q10
603多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/23(火) 21:49:49 ID:moXtl/1t0
>>600
知り合いのキックのノンタイトルではチャンピオンに勝った人も脛を凄く鍛え
ていて自分の脛を道具の様に使い、サンドバックを細い脛で蹴るのを見ている
だけで怖かったものだ。ビール瓶を割ったりもしたらしいが、試合で脛を折っ
ていた。打ちどころが悪いと折れちまうみたいだね。脛の蹴りは生涯武道的で
は無いと言えると思う。
604多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/23(火) 21:56:36 ID:moXtl/1t0
>>601
 学びたい。しかし、じっくり見ていると思う事はある。やられている人に比
べて、この先生の技自体が速い訳では無いとか。チャンス!と感じた時に怖さ
を無視して行ければやられている人の技も入るんじゃないか、とか・・。
 この先生の子供の試合の審判をやった事がある。「お父さん、強い人だよね?」
と聞くと「ハイ!」と嬉しそうに言っていた。
605多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/23(火) 21:59:07 ID:moXtl/1t0
>>602
学びたい。歩哨を襲撃する方法は柔道に来ていたイラン人にゴムナイフを持
たせて教わったナイフ術の一つにあった。
606名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 23:19:01 ID:1/7WJ7Q10
多聞天先生は経験豊富ですね。

吉玉先生はマスターズ優勝ですよね。

多聞天先生は協会マスターズ
JKFマスターズ
出場されたことありますか?
607名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 23:31:18 ID:1/7WJ7Q10
http://jp.youtube.com/watch?v=iYHc0BEARN4&feature=related

これなどいかがでしょうか?

608名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 23:35:36 ID:1/7WJ7Q10
脚棒受けから下段足刀も禁じてですが
かなり威力ありますよ。
609多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 05:52:34 ID:3LKTzOiD0
>>606
上にも書きました。
皆が亡くなる75から100まで不滅の25連覇を目指します。
>>607
奥さんが婦人自衛官だとか娘さんが婦人自衛官だとか自分が婦人自衛官だと
かその友人で婦人自衛官だとかの人を知っています。皆、鍛えている上にあ
る種の信念があり爽やかです。私の愛犬の実家の柔道の先生の娘さんも婦人
自衛官です。
>>608
そうでしょうね。
610名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 07:03:31 ID:GhVjqJ5qO
脚棒受けって何?
611名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 09:01:54 ID:sKpA6rKb0
多聞天先生の好きな・好意を持っている
協会指導員はどなたでしょうか?

思い出話もお願いします。
612多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 10:55:59 ID:3LKTzOiD0
>>610
フルコン・キックで多用される脛受けでしょう。
>>611
【たもんてん】多聞天【tamonten】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1200704453/
【たもんてん】多聞天II【tamonten】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1206808638/
■武道版の■多聞天・タモンテン■生き字引■
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1217856254/

過去スレを読み返して下さい。

>「多聞天先生の好きな・好意を持っている協会指導員はどなたでしょうか?」

・・「多聞天先生の事を好きな・好意を持っている協会指導員もしくは選手」とい
 う意味なら、最近では高橋・平山・新垣・奥家・ウォーターハウス姉妹、少し前
 で中村、関森もっと前では石田恵子・牛込恵子辺りが思い出される。
613多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 11:11:42 ID:3LKTzOiD0
http://kyoteiblog.jp/02cafe/2007/05/post-9.html
石原加絵・・・
 彼女も協会少年大会で活躍し、「多聞天先生が『行くな』と言って下されば、
ワタシ、お金にならない空手界で、しかも一生日陰の女でも先生のそばにい
たい・・。」と打ち明けられたものである。しかし、恋の至極は忍ぶ恋なり
の私の美学がそれを許さず心で泣いて「ギブミー ア レター」と言うのが
やっとであった。手紙は来なかった。そして、私は空手に狂って行った・・。
 青春の尻尾を引きずって生き急いでいたあの頃。彼女の成功を我が事の様に
喜び、陰ながら幸せを祈るものである。
614名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 11:25:50 ID:sKpA6rKb0
612
石田さんとは北海道のかたでしょうか?
615多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 12:33:21 ID:3LKTzOiD0
イエス
616名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 12:51:40 ID:1kmPBpX70
タモンテン先輩ありがとうございます。
昨日早速、ジャンピングスクワット行いました。
10回ずつに分けて計50回、膝から上の太腿部分に筋肉痛
という体たらくですが、
効いたのが実感です。続けます。感謝します。

ちなみに先輩は、何回行いますか?
それを目標にします。


緑氏のジャンピングスクワット
4分過ぎから
http://jp.youtube.com/watch?v=KFYLITMUYZU&feature=related

緑氏の「究極の舞」、型名はわかりません
http://jp.youtube.com/watch?v=MrxdgFubUO8&feature=related
617名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 12:52:24 ID:rUViJelnO
あ、そうだ「はみだし空手」読も。
618名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 12:57:41 ID:1kmPBpX70
猛稽古の結果、歩くのに支障があるほど膝を痛めるのは
非常に残念であると思います。

そうなった人の原因、
原因となった練習法を教えていただけないでしょうか?
619100度:2008/12/24(水) 15:26:06 ID:H8mllqQxO
>>601
大学一年の時、地稽古で主将にやられまくったのを思い出しちゃた。タマキン蹴られたり、顎に貰って膝から崩れ落ちたり、ボディに貰って悶絶したりボロボロにされた。
クリスマスイヴなのに、今夜久しぶりに夢見そうだよ〜。
620多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 15:41:13 ID:3LKTzOiD0
>>616
緑の方法よりソフトな、一度元の立っている体勢に戻る佐藤勝昭の方法でやっ
て100回。でも痛くなりそうな自覚症状があれば10回で止める。
>>618
 肥満は膝を痛める。あと、蹴りの軸足を曲げておく意識が無いと痛める。協会
ではその場前蹴りの際、「閉足立ち!膝少し曲げて!」と初心者の頃からやる
が、「閉足立ち!」「平行立ち!」だけ命じていきなり前蹴りをやらせる流派も
あり、軸足を突っ張ったまま蹴るとすぐに膝の軟骨がすり減り痛み出す。
 勿論、組手で足払いが膝に入れば靭帯を痛める。
621名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 16:49:32 ID:sKpA6rKb0
自衛隊の徒手格闘が空手道になる話は聞いた事ありますか?
うわさかもしれません。
622名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 17:05:44 ID:sKpA6rKb0
オランダの選手WKF3位なんでしょうか?

http://jp.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I&feature=related

感想みんなたのむ
623名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 17:20:33 ID:sKpA6rKb0
619さん
協会の地稽古はまさにこれですよね。
楽しい思い出です。
624100度:2008/12/24(水) 18:08:36 ID:H8mllqQxO
>>623
当時は、殴られ過ぎたのか、口周辺の皮が丈夫になって、医者に『硬くて針が通らない』と言われた。

拓大に行った親友は『椎名先輩は研修生時代に一発も顔に貰わなかったんだってさ、凄げぇよな?』と言っていた。
悲しいかな、俺は顔に貰わない日は無かった。
才能があればなぁ〜。
625名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 18:15:47 ID:tdI1qrv10
>>622
ナイマンの名前はWKF(WUKO)3位の記録にはありません。
もしかすると団体3位かもしれません。
また、「ナイマン」がリングネームの可能性もあります。
あるいはヨーロッパ選手権3位かもしれません。
626名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 20:14:32 ID:WX7WMN4lO
>>619
やられ自慢なの?w
627多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 21:09:04 ID:3LKTzOiD0
>>622
極真側がでかいならまだしも、顔面ありに慣れている側がでかいならこうなる
のは必然だろうね。
>>624
それじゃ指導員になってからやられたのかもしれないが、椎名、天然前歯は4
本以上無いよ。半崎も泉屋も前歯はバーッと無いがお互いにやりあったんだろ
うか?
628多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 21:21:45 ID:3LKTzOiD0
 椎名・半崎・泉屋に天然前歯は4本以上無いのが分かったのは彼等が同時期に
歯茎剥き出しで、どこかおかしいんじゃないか?と言う狂気のオーラを発散さ
せていたからだ。半崎・泉屋など狂気を感じさせる目の光をしていたが、歯が
ない事を除けば恵比寿様の柔和さを湛えていた椎名はある日、何故か道場の札
を外され謹慎処分になっていた。何故かは知らない。
629多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/24(水) 21:27:26 ID:3LKTzOiD0
>>621
吉玉先生が色々工夫し頑張っておられるのは自衛隊関係者から聞いた。が日拳
主体の徒格は限られた時間に強くする為に練り上げら完成しているので、今更
空手道に変える事は無いと思うんだが・・。
630名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 21:40:47 ID:js96dWcE0
「空手になる」んじゃなく防具がスーパーセーフになるくらいで
あとは今までの↓に技を足すとか聞きましたね

JSDF MMA (Jieitai tosyu kakuto)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iqdfKDBkqp4

>・現在の技術体系を見直し、徒手格闘を「徒手技術」、銃剣格闘と短剣格闘を統合し「武器技術」とする。
>・徒手技術には、これまでの徒手格闘に大幅に投げ技や絞め技を追加する。
>・これまで教本には載っていたが訓練されてこなかった技(上げ打ち、足首固め、三角絞めなど)も指導する。
>・武器技術は短剣での格闘時の構えの大幅な変更など。
>・訓練で使用する防具の軽量化。
631名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 22:07:40 ID:YgMWO0DL0
あのバカでかい日拳グローブをやめてOFGやサポーターの類いを採用。
掴み・投げ・寝技等大幅に柔道系の技術を取り入れる…って事かな。
見た目大道塾に近くなるんだろうか。
632名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 23:49:47 ID:sKpA6rKb0
大道塾系なら早く簡単に強くなりますね。
633100度:2008/12/25(木) 00:09:23 ID:pWUztiLeO
>>626
やられ自慢・・・才能の世界の入口を見た身としては恥ずかしい限りです。

>>627
友人から聞いた話しですので、ご容赦下さい。
思うに、友人が指導員稽古を覗き見れるわけでもないので、先輩方が話しているのを盗み聞きしたのだと思います。中先輩や谷山先輩等の話しをね。

歯を無くするのは、大学時代が多くないですか?
私の先輩方も、OBの世界チャンプの突きで前歯が無くなってますよ。
634100度:2008/12/25(木) 00:32:14 ID:pWUztiLeO
>>626
安部譲二が藤猛との対談で『顔が傷だらけのボクサーは弱い、強いボクサーは、顔がキレイだ』と書いていたが、私は傷だらけです。
地稽古も、強い男には楽しい思い出なんだろうなぁ。
635perro ◆ivUPSw8nqQ :2008/12/25(木) 01:42:02 ID:ACnVrAaiO
>>634
安部氏は、自分の喧嘩の戦歴は、いいとこ6割だとどこかに書いていた
この6割という数字、真実味があって凄みがある
貴殿の傷は勲章だと思いますよ
636多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 05:54:09 ID:mV1Jqf0E0
>>633

 >>・・・アンカーの付け方がヘン。
637多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 07:29:55 ID:mV1Jqf0E0
>>616
 ジャンピングスクワットで思い出した事。佐藤勝昭方式と同じだが、ある柔道
強豪大学では「いち・に」と立った姿勢から二回軽く3センチ位ジャンプして
「さん」でしゃがんで立ち上がりつつ3センチジャンプ、「にい・にっ」で立っ
た姿勢から二回ジャンプで足を慣らし、「さん」でしゃがんでジャンプと云う
足を二回の立った姿勢からのジャンプで慣らしつつやる方法でやっていた。
 その大学では「大ウサギ」というしゃがんだところから大きくジャンプしつつ
前進するトレーニングもやっていた。「ウサギ跳び」は膝に悪いので今はどこで
もやらないが、「大ウサギ」は大丈夫との事だった。
 緑健児方式より身体を痛め難いと思う。
638名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 10:09:12 ID:ip7WuUvz0
>>634 100度さん

やられた苦しい嫌な思いでも、現在の社会環境(人生・仕事・家族・生活全般)
に立ち向かう、氣概・前向きな姿勢の源泉・パワー・根性の根っこ
になっている、と言う意味ですよ。

生きる力の空手道ですから。
639名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 10:21:44 ID:ip7WuUvz0
つくづく思うのは、サッカー・野球・バスケなどや小・中学生がやり
中学や高校に入る時にその競技を続けないでやめてしまい何もしないことです。

空手道なら他のスポーツもやりながら最低週2回続け、公認段位や資格をとり
自分のものとして一生楽しみながらかつ人に教える・伝えられる思います。

日本の小学生の人気スポーツは野球、サッカー、バスケ、バレー、剣道、空手
が上位6種目です。

楽しく・自分自身が実感できるように体感させて・強く(心と体)・競技会で勝たせる
ことが目標です。
最終的には永いお付き合いできることが目標です。
640名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 10:28:01 ID:ip7WuUvz0
多聞天先生・100度さん
吉玉先生が凄いのは現在も熟練者やJKFマスターズ
に出場して普段も練習していることだと思います。

ナイマンも現在48か49歳すごいですね。
何歳で試合やリングに出ていたのか、精神が違いますね。
641名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 12:02:48 ID:Z7kJAyrXO
空手も大学卒業と同時に引退が殆どだよ
642100度:2008/12/25(木) 12:05:24 ID:pWUztiLeO
≫635さん、≫638さん、温かい励ましのお言葉ありがとうございます。
生涯武道、おじいちゃん先生を目標に頑張ります!
643多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 12:45:16 ID:mV1Jqf0E0
>>640
吉玉先生は自衛隊体育学校のプロで空手着が仕事着で、空手の稽古・肉体トレ
ーニングも仕事だから当たり前の部分はある。
644名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 13:14:29 ID:ip7WuUvz0
>>643
つまり協会の指導員
のようなものですね。
気が付きませんでした。

>>642
多聞天先生50代
私40代
100度さん30代
これで間違いないでしょうか?

空手も大学卒業と同時に引退が殆どだよ ・・・・とはなぜでしょうか?
嫌な事から離れる?  仕事忙しい?  気持ちが無くなる?

645名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 13:19:19 ID:ip7WuUvz0
早くオリンピックに入れて、メジャーつまりお金稼げる
競技にすると良いと思う。
単なるスポーツではない、何かを入れた、武道性を入れた、武術性を入れた
競技にすると良いと思います。
646多聞天:2008/12/25(木) 14:15:04 ID:BBEaNa7v0
>>634
歯抜けが多い協会選手は弱いってことか?あん?
647名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 15:03:45 ID:ip7WuUvz0
http://jp.youtube.com/watch?v=gkGP0AM14F0&feature=related
>>646さん
の言いたいことは、弱いでも
OTUMUのことだとおもわれます。
オス
648名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 15:12:54 ID:ip7WuUvz0
少年野球の指導者
30年やって数百人育てて
やっと1-2人甲子園
プロはいないそうです。

でも子供たちの夢は、プロ野球で大金を稼ぐことだそうです。
649名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 15:15:23 ID:dVzPIelx0
修行先生はコテを名乗りなさい。
650多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 15:21:37 ID:mV1Jqf0E0
>>644
>多聞天先生50代
 私40代
 100度さん30代
 これで間違いないでしょうか?

 ・・・間違ってるよ。歴史が好きで記憶力の良い私は大学に入った時、戦
  時中の話や占領下の日本の話とか焼け野原で米兵が強姦した話を新入生
  歓迎コンパで話していたら、皆がポカーンとし出して「戦時中はどちら
  にいらしたのですか?」「復員されてから一体何年浪人されたのですか?」
  と聞かれた。協会総本部の稽古初めの後の宴会で四谷総本部道場の話をし
  ていたら、横で聞いていた大先生に「オイ!俺がオカンのおっぱい吸ってい
  る頃の話をお前が何で知っているんだ?」と言われた。あるハンセン氏病
  専門の老女医と話した時、「沖縄の離島の患者を診に船で渡りました。新
  婚早々でした。」と言われたので「ああ、あの時は6日目でしたね。」と
  自伝で知っていた事を言うと、「近頃物忘れがひどくて・・。私の事は貴
  方に聞く事にするわ。」などと言われたりもしたものです。
   しかし、空手でバカになり自分の年齢は失念した次第です。
651多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 15:26:02 ID:mV1Jqf0E0
>>646
この多聞天は別人です。オレオレ詐欺同様御用心下さい。
「歯が全部あるなんて逃げてばかりで弱い奴か組手をしない奴だ」と私が歯
を折った時、激励してくれた先生がいました。
652多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 15:51:13 ID:mV1Jqf0E0


653名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:25:16 ID:ip7WuUvz0
>>649
はて、そのような先生ではありません。

ところで、高校・大学卒業後
どうして、皆さん継続してやらないのでしょうかね?
654名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:30:31 ID:ip7WuUvz0
多聞天先生
私は歯、全部あります。
差し歯ありません。
歯は命です。

協会本部に形かえるのやめて欲しいとお伝え下さい。



655名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:35:31 ID:ip7WuUvz0
ヨーロッパでは1980年代までは空手熱が高かったが、90年代になると低迷期
に入り、90年代後半から急激に下降し始め、現在は一昔前とは比較にならな
いほど冷めてしまった。日本で月刊空手道などを見ると、そうした現実の情
報は全くといってよいほど伝わっていないから、私のいうことは日本人の皆
さんには奇異であるかも知れない。
私の体験を通して感じる事実を伝えようと思う。

今日、ヨーロッパのどの国に行っても空手の評判は余りよくない。空手をや
っていると言うと尊敬されるなどというのは、空手も武道もよく知られてい
ない国ならいざ知らず、ヨーロッパ先進国に限って言えば嘘である。空手の
評判は決してよくないのである。一般的に見ると、貧しい国ほど空手の人気
は高く、ガンガンやる空手でもまだ結構人気はあるが、先進国ではそうした
空手は最早はやらず、空手全般が地に落ち始めている。

それは何故か?
656名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:42:15 ID:NvmkzaE10
恵比寿のころ、出稽古に行ったときがあった

拓殖マークの茶帯野郎には参ったな
俺が顔面寸前で何回も突きを決めた後、
当たり前のように一発鼻へ当ててくる
基地外かと思ったが、あれが普通なのか?

あと、チビな英国の黒帯ホワイトモンキィ野郎
俺より少し強いやつだったが、やはり当たり前のように
鼻の下へ何発も当ててくる

顔面叩いて当たり前なんて、社会で通用すると思ってるのか?

佐藤浩市ばりの俺のルックスに嫉妬してか?

終わった後で「アイムソーリー」と申し訳なさそうに言ってきたが
あのときよりも強くなった今、この2人ともう一度
同じシチュエーションで組み手をし、顔面血みどろにしてやりたいと
実現希望な夢を持ってる
657名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:49:59 ID:ip7WuUvz0
もうお互い50歳代では?
気持ちは若いですね。
すばらしい。
658名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:51:23 ID:ip7WuUvz0
笑い話だが
長生きすると覇者先生にも勝てる、気がする。
659名無しさん@一本勝ち:2008/12/25(木) 16:54:15 ID:G4PwdVfE0
映画「黒帯」主演の空手家・中達也さん…広めたいこの国の文化
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/special/nipponjin/news/20080209-OHT1T00173.htm
>「スポーツ人口で、サッカーの次に多いのが空手と言われています。
>各国のトップの方々には、普通の日本人以上に武道の精神を理解している方も多い」
>エジプト、タイ、カナダ…、各国に海外指導に出かけると、中はVIP級の待遇を受ける。
>「日本じゃあ、だれも見向きもしてくれないですけどね」と笑う。
>ガムをかみながら指導を受ける者、礼の意味が理解できない者、と生徒は様々だが、
>その多くは修練のなかで武道の奥深さに感銘を受けるという。
>「日本で本格的に空手を学びたい」という者も少なくない。日本にある中の道場には、そんな外国人があふれる。
660多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 17:55:42 ID:mV1Jqf0E0
>>654
>協会本部に形かえるのやめて欲しいとお伝え下さい。

・・同感です。一度変えると日本だけでさえ末端まで普及するのには10年
 以上かかる訳ですから変えるなら一人の首席師範・専務理事が在任中一回
 だけにして欲しいです。私も本やビデオどーしてくれるんや!という気持
 ちです。
661多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 18:01:42 ID:mV1Jqf0E0
>>655
アメリカでも空手ブームは去ったと落合信彦も書いていた。
日本でも会社の社長とか作家のプロフィールに空手団体役員の肩書や段位は
書かない方が人間の格・レベルが上に見える気がする。
662多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 18:41:16 ID:mV1Jqf0E0
プロフィールに苦労して取っただけに空手の段位やら資格やら地区連盟での役
職とか書きたくなるのだが、仕事が空手のプロとか住職とか以外だと「前科・
賞罰あり」と書いてあるのと同じ様に見られる場合もある。
663多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 18:57:47 ID:mV1Jqf0E0
>>648
 確かに、ON全盛期を観ていた私の育った町・近隣町の小学生男子の半分以上が
収入も桁違いの事もありプロ野球選手に成りたがっていた。しかし、小中高と
行っても近隣でプロ野球選手になった者はただの一人もいなかった。記念にテ
ストを受けに行った奴と従弟が張本がいた東映の2軍に入った奴がいた位であ
る。・・・そんな感じなのに、うちの近くのプールで大きなサングラスで顔を
隠した王貞治が見つかってしまい、私も含めて皆が並び無料サイン会になって
しまった。たまの休みなのだがサインに応じていた。人柄の良さを感じる。今
思えば、折角の休みなのに全く休めなくなってしまい申し訳なかった。しかし、
私の周囲の野球自慢の誰も入れない世界で一番ホームランを打てる人が目の前
にいて、そんなに大きくないので不思議であったのを覚えている。
664100度:2008/12/25(木) 19:20:49 ID:pWUztiLeO
≫644
私は四十代ですよ。
健康診断で心臓の軸が少しおかしいと書いてあった。形の軸がぶれる理由はこれか!

スクワット毎日200回やっていますが、踏み込む距離もスピードも向上しないのが悲しい。
665多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 23:38:20 ID:mV1Jqf0E0
>>658
>笑い話だが
長生きすると覇者先生にも勝てる、気がする。

・・「長生きは一つの大事業を達成した事である」と90余才で元気だった日弁連
 会長が言っていた。時津師範も「仮に90歳まで生きたとすると、70歳でポッ
 クリ逝った実戦空手創始者より20年間は強かったとも言える。」と言われた。
  死者を冒?するのか!との批判の声もあったが・・。
  長生き自体が『勝ちである』と言うのは『ある面では』言える事だと思う。
  『より良く生きる』と言う物差しで考えれば、早く亡くなった者に『負けてい
 る』長生きというのもある訳でだが・・。
  人生色々あって大した事の無い私だが、取り合えず長生きで、少しはマシに生
 きたいと思うものである。
  大震災が来ても悪運強く生き延びてやるつもりである。
666多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/25(木) 23:55:09 ID:mV1Jqf0E0
>>664
>健康診断で心臓の軸が少しおかしいと書いてあった。

・・健康診断では短時間の心電図しかやっていないでしょうから、心臓内科の
精密検査を受けるべきです。トレッドミルとか24時間心電図とか。
 59歳で141キロを出した村田兆治さんも40代の頃、ヘビースモーカー
で毎日サウナに入りコーヒーも好きだったら脱水で血が濃くなり心筋梗塞で危
ない状況になりました。鍛えていることが一目で分かる村田さんにしてこれで
す。真面目に対応を考え、医師の指示に従って下さい。そして、我々後に続く
若い者の希望の星でいて下さい。壮健を祈っております。
667名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 00:03:00 ID:8iMgA0la0
>>664
永年和道でしょうか?
協会でしょうか?

脱力の空手・・・やるとまだまだ競技も出来ると思いますよ。


今なら多聞天先生にも勝てる気がします。
勝負。
668名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 00:09:12 ID:8iMgA0la0
>>664
>>666
64列のマルチスライスCTと3Dカラードップラーエコーを
プロの技師か医師に診断してもらいましょう。
ホルター(24時間心電図)も必要ですよね多聞天先生。
669多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 00:28:21 ID:N9kJFHVl0
>>644
>スクワット毎日200回やっていますが、踏み込む距離もスピードも向上しないのが悲しい。

・・岡野友三郎先生が、船越義豪先生に「お前は背が低いから猫がネズミに飛びかかる様に
身体を低くして遠間から飛びこんで突け。」と言われた事を雑誌で読み、スケートの清水選
手が著書「神の肉体」で、160センチの身体でも歩幅を190センチの外人と同じにすれ
ば空気抵抗は少ないのだから勝てると思い前後開脚をやり、身体を低くして飛び出すロケッ
トスタートを開発した事を思いだし、岡野先生に手紙を書いた。
「温故知新、空手道に対する真摯な姿勢に感服します。」等の葉書を戴き、それは「神の肉体」
の当該個所に挟んである。
 また、清水選手は白人より日本人は筋線維が少ないが一本の筋線維の太さを太くすれば良いの
ではと考えて筋トレをやったそうだ。
 多分、「踏み込む距離」に関しては、まず前の足首を折り曲げて落ちて行く力を活用する武
道的な身体の使い方があった上で、柔軟体操で一歩の歩幅を広くする事であり、スクワットや
ジャンピングスクワットで鍛えられる筋力とか瞬発力とかはそれが出来た上での事だと思われ
ます。心臓内科医の許可が出たらサウナに行って大風呂で前後開脚をされると良いと思います。
 また、初老期うつ病というのもあるそうですので、心が風邪をひいたと感じたら、すぐに神
経科・心療内科に行かれる事をお勧め致します。
 我々、明日の日本を担う青少年の御手本として先輩には元気で頑張って戴きたいと念願して
おります。御身体くれぐれも御大切にされます様に御願い申し上げます。
                              押忍。
670多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 00:44:29 ID:N9kJFHVl0
>>665
「死者を冒?」・・「冒?・ぼうとく」と書いたのに「?」が出てしまいました。
671多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 01:03:16 ID:N9kJFHVl0
>>669
訂正: 清水選手の著書として書いた「神の肉体」は正しくは「神の肉体 清水宏保」
   新潮社刊で、著者は吉井妙子氏です。
   
672多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 08:00:04 ID:N9kJFHVl0
>>669
改訂版:
・・岡野友三郎先生が、船越義豪先生に「お前は背が低いから猫がネズミに飛びかかる様に
身体を低くして遠間から飛びこんで突け。」と言われた事を雑誌で読んだ時の事。スケート
の清水選手の伝記「神の肉体 清水宏保」に、160センチの身体でも歩幅を190センチ
の外人と同じにすれば空気抵抗は少ないのだから勝てると思い前後開脚をやり、身体を低く
して飛び出すロケットスタートを開発した事が書かれていたのを思いだした。その事に付い
て岡野先生に手紙を書いた。「温故知新、空手道に対する真摯な姿勢に感服します。」等の
葉書を戴き、それは「神の肉体 清水宏保」の当該個所に挟んである。
 また、清水選手は白人より日本人は筋線維が少ないが一本の筋線維の太さを太くすれば良いの
ではと考えて筋トレをやったそうだ。
 多分、「踏み込む距離・スピード」に関しては、まず前の足首を折り曲げて落ちて行く力を
活用する武道的な身体の使い方があった上で、柔軟体操で一歩の歩幅を広くする事であり、ス
クワットやジャンピングスクワットで鍛えられる筋力とか瞬発力とかはそれが出来た上で補強
する物だと思われます。心臓内科医の許可が出たらサウナに行って大風呂で前後開脚をされる
と良いと思います。 また、初老期うつ病というのもあるそうですので、心が風邪をひいたと感
じたら、すぐに神経科・心療内科に行かれる事をお勧め致します。
 我々、明日の日本を担う青少年の御手本として先輩には元気で頑張って戴きたいと念願して
おります。寒い日が続きますが、御身体くれぐれも御大切にされます様に御願い申し上げます。
                              押忍。
673100度:2008/12/26(金) 08:41:47 ID:lHz9yjtkO
≫667
中学からずっと協会です。
脱力の空手・・・667さんがK先輩じゃない事を祈りつつコメントすると、それって和道や糸東っぽい組手ということではないでしょうか?全空連全国大会のテレビ見たのですが、なんか違う、違和感を感じた。
協会の熟練者大会の先輩方の空手は、私が習って来た空手だった。

田舎の師匠の教え→とにかく歯を食いしばってワン・ツーか蹴りで突っ込め!
大学の監督の教え→相手が隙を見せたら突っ込め!相手が出て来たら出会いで突っ込め!顔なんか無くても良い!

全て前進。
674100度:2008/12/26(金) 08:48:28 ID:lHz9yjtkO
恵比寿の協会総本部道場で矢原先生とシャワー室で談笑なさった多聞天さんが、私より年下な訳がありませんね。
675名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:02:26 ID:e3IWAR/N0
>>673
ご安心下さい。
コーチさんではありません。

競技組手と倒す組手の違いのような気がします。
倒すための前だと思います。
長く楽しく練習するには、怪我無く、何歳になっても、自分自身が成長しているな、
体感できる空手、が大事だと思います。



676名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:14:53 ID:e3IWAR/N0
松濤館の形についてですが、JKA,ISKIなど違いがあります。
統一する必要は有りませんが、解釈がかなり違いますね。

JKFの形講習会に出て、剛柔・糸東の解釈を学ぶと合理的だと思いませんか?
松濤館はかなり無理がありますね。
ですから、桧垣源之助・隠された空手などが大きく取り上げられて
いると思います。  その隠された空手を最もよく学んでいる方々が
フルコン系の方、が多いようです。
677名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:22:04 ID:5TM7dH0K0
協会は素手で倒す、と言う前提で
前・氣だと思います。  簡単ですね。恐怖心さえなければ。

協会指導員の先生が仰る、武道空手も良いですが
西村誠司先生や月井新先生の指導する競技空手道も大好きですね。
楽しいですよね。
678名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:31:30 ID:5TM7dH0K0
どのような理由で、100度、とのお名前なんでしょうか?

現在は週に何回指導または練習されているのでしょうか?

私は週に2回です。
幸い体にどこも故障はありません。

体感させる指導方法では津山先生の方法が好きですね。
679名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:32:28 ID:LGSS7n+m0
空手はひとつではない。
それでいいんじゃないの。

いろんな空手があって、その中から自分にあったものを選ぶ。
自分を空手に合わせる必要など無い。空手を自分に合わせればいい。
680多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 09:39:37 ID:N9kJFHVl0
>>674
少年クラスの生徒と先生の関係だったと考えて戴ければ結構です。
681名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:39:52 ID:5TM7dH0K0
全国少年少女大会で感じたこと。

協会選手が少ないのはさびしい。

松濤系のヘイアン形、アレンジしすぎで、びっくり、糸東かと思った。

会場狭い、保護者入れて1.5-2万人いるのでは。

多聞天先生はグランディに行きましたか?
682名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 09:54:40 ID:5TM7dH0K0
100度さん

>歯を無くするのは、大学時代が多くないですか?
私の先輩方も、OBの世界チャンプの突きで前歯が無くなってますよ。

山本先生にもお世話になりました。
日大・東農・日体の先輩方も顔面変形されている方、ずいぶんと多いですよね
昔、びっくりしました。

683多聞天:2008/12/26(金) 11:21:43 ID:yMhc6e6U0
>>678
前後の文面読みゃわかんだろ。
開脚が100度ってことだよ。
684100度:2008/12/26(金) 12:46:15 ID:lHz9yjtkO
≫669
多聞天さん、アドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
今夜早速練習してみます。
685100度:2008/12/26(金) 12:58:44 ID:lHz9yjtkO
≫680
矢原先生と山崎先生の話しは後からでも聞けると思います。
しかし少年部が覇者先生のデンマークの記事をタイムリーに読んで周辺の先生方にヒアリングは出来ないでしょう?
まぁ年齢不詳って事ですね。

どちらも楽しく読ませて頂きました。
また、秘蔵ネタお願いします。
686100度:2008/12/26(金) 13:08:30 ID:lHz9yjtkO
≫682
山本先生・・・はて?いったいなんの事やら。
687名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 13:59:40 ID:Qkv8Vkix0
>>686
国士舘OBの山本英雄でしょ。
688多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 14:30:21 ID:N9kJFHVl0
>>685
>少年部が覇者先生のデンマークの記事をタイムリーに読んで周辺の先生方
 にヒアリングは出来ないでしょう?

 ・・・入学した大学の部室に、覇者の凱旋帰国直後の今先生との対談記事の出
ている古い雑誌があった。粗末にならない様に私が今でも保管している。その
後、極真デンマーク支部長ジョーゲンの「北欧は松濤館一派の猛烈な活動により
8割が松濤館になってしまいました。」との談話が出た「パワー空手」も発見さ
れた。更に、その数年前の「生徒数では世界一位の極真デンマーク支部」と紹介
されていたデンマーク極真が景気良かった頃の「現代空手マガジン」も発見され
た。読み合わせて見た時に、これは何かあったなと思わざるを得なかったのです。
が、当時すぐに人に聞けた訳ではありません。
 それから数年の間には空手以外の関係で知遇を得た機嫌良く武勇伝を語る喧
嘩自慢の極真師範に覇者の写真を見せたら急に黙ってしまった事や雑誌・本も
含めて色々断片的にますます何かあったな、と思わざるを得ない談話を発見す
る事が重なり、疑問は膨らんだのです。
 そんな処に、インタビューし突っ込める機会が訪れた訳です。「田中師範凱、
旋帰国」の記事の中の「面白い話があるんですよ。胸にマークのある空手着の
流派をやめてその空手着のまま移って来た生徒で一杯になり、その流派の道場
に見えた程です。」の談話を、古い隔月刊空手道を見て疑問に感じ出してから
でさえ、かなりの時が流れていた訳です。
 断言出来る事はその隔月刊空手道が世に出た時は、私はまだ赤ちゃんはコウ
ノトリが運んで来ると信じており、将来は新幹線になりたいと思っていたと云
う事です。

 100度さんの大学の女子空手部の方の後輩の山下さんという美人に宜しく
御伝え下さい。あんな美人が黒帯締めているんだから100度さんの大学も変
わったなと思ったものです。
689100度:2008/12/26(金) 15:32:19 ID:lHz9yjtkO
親友は拓大行きましたが、私は三流大ですよ。
690100度:2008/12/26(金) 16:26:32 ID:lHz9yjtkO
≫682&687
あれ?あの先輩は、日本チャンプだったかな?国体だったかな?
年だな。
691多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 17:12:25 ID:N9kJFHVl0
動揺は隠せませんね。横道先輩は御元気ですか?
692名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 17:29:36 ID:UMxfZJ2jO
多聞天先輩の意見を聞きだいのですが、最近、一部で極真も歴史的に
伝統派の部類に考えて良いのではと意見が
見られました。
ある意味、全空連だから伝統派という認識も間違いとも思えます。

どう思いますか。
693多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 18:12:08 ID:N9kJFHVl0
 学問の概念の分類みたいに、最狭義の伝統派・狭義の伝統派・広義の伝統派・
最広義の伝統派と分けて考えた時、最狭義の伝統派はやはり4大流派、狭義の
伝統派は防具の全空連練武会を含む全空連傘下の流派、極真を伝統派と呼ぶなら
広義の伝統派・最広義の伝統派のどれかの部分でだろう。空道・禅道会・新空手
よりは最狭義の伝統寄りと言う意味で。
694多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 18:23:19 ID:N9kJFHVl0
>> 693
K1の石井館長が「ホントは空手って言えるのは『空手』って言い出した松
濤館だけだと思うんですよ。」と言った事がある。最狭義の伝統派を松濤館、
狭義の伝統派を4大流派、広義の伝統派を全空連傘下の非防具団体、最広義
の伝統派に防具やフルコンでも型や基本のある極真・佐藤塾・真樹道場等も入
れる分類も有り得ると思う。
695名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 18:27:42 ID:4PaZxMxJ0
空手の定義ってどう言うことになるんでしょうね?

いくつか、歴史的定義、技術的定義など様々でしょうが・・・
696100度:2008/12/26(金) 19:05:28 ID:lHz9yjtkO
多聞天先生もお聞きになられたとは思いますが、熟練者大会にて中原会長が、WKF世界大会に触れられ、足の甲で蹴る回し蹴りについて否定的な言葉をのべられました。
伝統各流派、防具、沖縄各流派の基本の回し蹴りがどうなっているかご存知でしたら教えて下さい。
697多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 21:32:07 ID:N9kJFHVl0
>>695
 かつて新空手&キックジム会長と飯を喰った際、「新空手って空手じゃなくて
新空手ですね。空手着着ているが技術は丸っきりキックだから。」と言うと
「いや。法律で空手の定義が決まっている訳じゃないんだから、新空手も立派
な空手だ!」と言っていた。御馳走になっていたのでそれ以上言わなかったが、
何か凄く軽薄短小浅薄な意見だと思った。無理に言葉で定義付しないが、少
なくとも日本では社会通念的に「空手」と思われている物が確かに現実にある
と思う。
698名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 21:40:08 ID:y3iY0KAI0
技術の種類こそが根拠だと思いますよね。
以前、「空手の定義」スレってありましたが

> 86 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 04:20:47 ID:SW9NOrah0
> 正拳 裏拳 一本拳(各種) 鉄槌 掌底 手刀 背刀 貫手(各種) 刀峰 平拳 弧拳 鶏口 エンピ
> 足先 中足(上足底・コシ) 底足 背足 足刀 カカト ヒザ
> 前蹴り 横蹴り 後ろ蹴り 廻し蹴り 外廻し蹴り 内廻し蹴り ヒザ蹴り
> あげ受け 外受け 内受け 下段払い 手刀受け(掛け) 背刀受け(掛け) 十(文)字受け
> 頭突き
> 息吹
>
> このへんが全部入っていれば空手
>
> スネで蹴るとか後ろ廻し蹴りはなくても空手
> 廻し蹴り 外廻し蹴り 内廻し蹴りは一応入れたけど

> 87 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 10:42:10 ID:d3RNqsia0
> それらをバラバラに覚えようとしたり
> 練習し続けるとなると手間だから
> 型があるんだね。

これに同意ですね。型は必要不可欠な要素というわけじゃないけど
やはり空手としてはあるほうが自然
699多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/26(金) 21:55:43 ID:N9kJFHVl0
>>696
中原会長のご発言は存知ませんでした。
「伝統各流派、防具、沖縄各流派の基本の回し蹴りがどうなっているかご存
 知でしたら教えて下さい。」 との事ですが、100度先輩が御存知の事
位しか知りません。一応書きますと、廻し蹴りの歴史は浅く、現在の沖縄空
手でやるとしても本土や世界から逆上陸したものです。当初沖縄では廻し蹴り
は無かったと聞いています。本土で自由組手の研究が進む中で、前蹴りの変
形で相手の腕を避けて中段・背面への廻し蹴りが生まれ、そこから上段廻し
蹴りが生まれ、最初は前蹴り同様、上足底で蹴り、ムエタイの影響等から
背足廻し蹴りが生まれたと考えています。最新の事は知りませんが、錬武会
では背足廻し蹴りは空手の技では無いとして認めないそうでした。
 中原会長のご発言に付いてですが、同じ背足廻し蹴りでもかつての覇者先
生みたいな練度の高い倒し技でなく、ポイントが高いからと言う事で出す練
度の低い軽い技に付いて苦言を呈されたのかなと考える次第です。
700100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/26(金) 22:40:27 ID:abQSiYd40
トリというものを入れてみました!
≫639、≫644、≫645
小学生までの空手人口は多いが、中学になると部活に入るので皆辞めてしまうようですね。才能のある子はここでさらわれてしまう。
2012年度より武道が必須科目となるそうですので、全空連は中学校の教師育成に励んだら良いのではないでしょうか。

≫678
道場の練習は、週1回行けるかどうかですね。あとは自主練です。
上司がキック経験者ですので多少理解はあるのですが、怪我しないように気を使います。
骨折して運転出来なくなった時は、参りました。

健康は大切ですね。そういえば、腎臓が石灰化してるとも書いてありましたが、結石出来るってこと?

≫693、≫694
協会から→新空手&正道へ行くにつれて、キックボクシング色が強くなるという事ですね。
そこから禅道会・大道塾へ行くと、グレイシー色が強くなると。
娘を一時新極真へ入れましたが、基本・移動基本・形までは剛柔なのですが、スパーになるととたんにキックボクシングになるんですよねぇ。


701名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 22:57:12 ID:Bb0Dzl6V0
そんなもん、全空連の試合みれば、とたんにピョンピョン飛び跳ねる飛び込み一本
狙いの競技になるのと同じ。

所詮、試合は大いなる空手道を極める為の手段であって目的ではないのだから
いいんじゃね?
702100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/26(金) 23:45:16 ID:abQSiYd40
>>699
多聞天先生、回し蹴りの経緯、大変勉強になりました。
そういえば田舎の先生に『蹴りの松濤館』と教えられたのを思い出しました。
我が空手人生によると、金澤先生がイギリス在住時に、お弟子さんが踵落としを考案されていたとか。
今の時代は、蹴りというとテコンドーかムエタイ・K−1でしょうか?
情報が早い時代の今の現役選手は、空手の中で編み出した技はOK、他の格闘技で確立された技はNGとも言っていられないのかな。

『伝統を守る=進化を止める』ではダメですよね。
全空連はあ〜だ、極はこ〜だ言っちゃってる俺も型にはまったおっさんになっちゃったのかなぁ〜。



703名無しさん@一本勝ち:2008/12/26(金) 23:57:23 ID:5TM7dH0K0
倒す空手で考えると良いと思います
704多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/27(土) 01:00:50 ID:jX9l806R0
>>700
腎臓石灰化について:
 「腎臓石灰化が腎臓実質にある場合は早急な治療は必要ありません。しかし
石灰化が大きくならないように、また多発しないようにシュウ酸やプリン体の
多いものを摂取することは避けた方が良いでしょう。飲酒は多量になると体内
でのプリン体産生を増やしたり、脱水によって結石が出来やすくなります。
肝内石灰化は過去の炎症の痕であることが多く、ほとんどの場合は心配ありま
せん。肝内胆管が局所的に拡張している場合は精密検査が必要です。」

・・との事です。くれぐれも御自愛下さい。
705名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 08:43:28 ID:cfN0HprT0
多聞天先生・100度先生の得意技はなんでしょうか?

犬のお散歩・開脚柔軟、との回答はご遠慮ください。
706100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/27(土) 08:48:15 ID:T9E2qMtmO
毎日酒飲んでるからな〜。気をつけます。
707695:2008/12/27(土) 08:49:49 ID:4agrVwIN0
>>697

ご回答有り難うございます。

私見で恐縮ですが、やはり稽古方法、習得方法によるのではないかと考えます。

空手はやはり武の術でありますので、その習得過程がそのものではないかと思います。
基本、移動、形、組手を通して心身を鍛錬陶冶していく過程と考えます。
708100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/27(土) 09:17:04 ID:OtXaDwuT0
>>705
先生ではありません、ただの道場生です。田舎の先生に指導員・審査・審判資格取れと言われたので、来年は挑戦しようかな。

高校の時は、田舎の先生がファンだった事もあり、矢原先生のマネしてましたね。特に前蹴りが得意でした。
大学の時は、OBの成功体験からか逆突き逆突き・中段逆突きが流行っていた事もあり、そればっかり練習していました。
現在は、衰えをカバーする方法を、色々研究中です。

709名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 14:19:56 ID:mWNIPvWU0
衰えをカバーって、何のため?
710多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/27(土) 15:02:49 ID:jX9l806R0
>>705
 相手が弱い時は上段廻し蹴り。ずっと強い相手、例えば白帯の頃なら何度も
地区では優勝し全国で矢原先生に一蹴される程の先輩、後には総本部の後に
チャンピオンにもなる選手、彼等に間違って入り涙を出させたり、怒らせた
り、見ている人が驚いたのは全て同じ技『上段逆突き』。
 100度さんの先輩が元祖の逆突き・逆突きをやろうと思っても、何時も
奇跡が起こるのは一本目の逆突きだった。・・それで、その時の自分の心理・
体形(身長の割りに足が長く跳躍力もある)含めての様々な状況を考え、自
分なりの得意技『上段逆突き』を研究していたら『中段逆突き』も決まる様
になった。しかし・・・。
 早稲田OBの大島劭先生が「追い突きには威力がある。もう一度追い突き中
心の時代が来たら空手は本物になる」と言われたので、「よし、俺がやって
やる!」と思い追い突きをやろうとしたら全てが崩れ「あんたのは空手じゃ
ない!」と総本部の大先生に酷評された。考えてみると、総本部指導員の現
役選手で基本のままの追い突き中心の人が一人もいないのは、要するに難し
いからなのだから、私如きが大島先生の言う「空手を本物にする」事など考
えるのは止め、追い突きの勢い・気魄を裡に秘めた逆突きや前蹴りに徹しよ
うと考え直し、今、もう一度『上段逆突き』『中段逆突き』をやっている。
711多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/27(土) 15:28:17 ID:jX9l806R0
100度さん。貴殿の「逆突き逆突きの得意の先輩」は身体能力的には何が
優れているんだと思いますか?彼にブラジルで習ったという人がいました。
712100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/27(土) 18:16:40 ID:OtXaDwuT0
>>711
う〜ん、レベルが違いすぎて良くわかりません。
逆突き逆突きの方は、ふくらはぎが異常に太いと思いました。
多聞天さんが言われるスケートの短距離選手のように下半身を鍛えられたのではないでしょうか?


もう一人の逆突きが得意な方は、アフリカ原住民みたい(顔ではない)で、ゴムマリみたいな筋肉でした。
空手の前は、バレーボールやっていたとかで、短距離選手のような筋肉量は無いのですが、やはりバネがありました。
本当にネコ科の肉食獣が飛びかかるような動きだと思ったものです。

多聞天さんの、垂直跳び93cmのバネが羨ましいです。
713100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/27(土) 18:47:41 ID:OtXaDwuT0
ニカウさんが同期の方と道場の風呂に入りながら『やっぱり足から衰えるよな〜。』と話していたのを覚えています。
714100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/27(土) 20:18:37 ID:OtXaDwuT0
あごひげ先生の板で、K-コーチの事を知り、それからブログを拝見しているのですが、
全空連全日本大会について触れられ『筋力に頼った技の時代から、相手に反応させない技の時代の分岐点に差し掛かっている。』
と述べられていました。

月井先生の『膝の抜きを利用する高速上段突き』とは、多聞天さんが>> 669で述べられた『前の足首を折り曲げて落ちて行く力を活用する武
道的な身体の使い方』と同じでしょうか?月井先生の高速上段突きもいまいち良く解りません。よかったらご教授願えませんでしょうか?
協会の先生に、全空連の先生の理論とか質問すると、不機嫌になりそうで聞けないものですから。
715多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/27(土) 23:14:49 ID:jX9l806R0
>>712
 アフリカ原住民みたいな先輩は覇者先生より短距離も反復横とびも上の成績だ
そうです。が、「何故か向かい合って技を出すと俺の技が先に入るんだよ。」
と金剛力士像みたいな先生は言われていました。多分、氣で威圧されブッシュ
マンの技の発射時が遅れたという事だと思います。先に出た鈍行列車の方が後
に出た急行列車より先に着くと言う事でしょう。
 逆突き逆突きの方の先生のふくらはぎと言えば短パン姿で走って総本部に現わ
れた時の事を覚えています。確かにふくらはぎが太く「格好悪い、不気味」と
思ったのを覚えています。サンドバックに前蹴りを入れているのを横から見て
いましたが、私より大分背が低く足も短いのに何故か蹴りのリーチは変わらな
いか長い感じがしました。軸足の足首を良く折り曲げているからかな?と今、
思っています。江夏豊と同じ「プロ」を感じさせる方でした。
716多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/27(土) 23:37:18 ID:jX9l806R0
>>714
『前の足首を折り曲げて落ちて行く力を活用する武道的な身体の使い方』は
中先生・大坂先生もよく言われる事です。
 月井先生の『膝の抜きを利用する高速上段突き』の『膝の抜き』とは同じで
しょう。が、極端に体軸を前傾するのは真似しない方が良いと私は思っています。
 あれにも影響されてやった事で下手な追い突きや飛び突きと合わせて「あんたの
は空手じゃない。」と大先生に言われてしまった訳です。「協会の技は常に腰は
床と平行。体軸は床と垂直。」とも言われたので、心を入れ替えやり直していま
す。ふくらはぎの太い先生は逆突き・逆突きの時、見事に体軸は垂直なので学ば
せて貰っています。
 それともう一つ。『高速上段突き』って体軸を立てての高速上段突きなら、実
は昔からやっている事じゃないかと思っています。
 K-コーチ(協会6段)って100度さんの大学の先輩かと思っていました。
717多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/27(土) 23:42:04 ID:jX9l806R0
>>715
>軸足の足首を良く折り曲げているからかな?と今、思っています。

・・・それと骨盤が後ろに残らず、「臍から下が足」みたいに使えるからかな、
と思います。学びたいものです。
718名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 00:26:46 ID:kPWRFJGW0
私も100度先生の先輩とおもっていました。

k先輩は素晴らしい方ですよね。

719名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 10:34:57 ID:kPWRFJGW0
http://jp.youtube.com/watch?v=U6SVexeeSEk

http://jp.youtube.com/profile?user=tatsujin1960&view=videos

100度先生

参考動画です
お役に立つでしょうか?

ところで、アフリカ原住民みたいな先輩
とはどなたでしょうか?
720名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 11:10:48 ID:kPWRFJGW0
>>710
追い突き(順突き)の途中形
足が揃うまたは揃う前に突きの極めがある形が、逆突きではないでしょうか?
721100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/28(日) 11:13:16 ID:/xK+xGCY0
>>715>>717
朝練にぶらっと顔を出され、追い突き始めるのです。
一歩出ては戻り又一歩出るを繰り返されるのですが、それがまたえらく速いんですよねぇ。
たしかに、前屈の前足の裏がべったり吸いついているようだなと感じました。
月刊空手道8月号にて、K−コーチの大学の後輩である、形の日本チャンプU選手が、糸東っぽい追い突きをやっている写真が載っているのを見ましたが、前足が吸いついているようでしたね。

短距離走・反復横飛びって、覇者先生とブッシュマンは20歳位違いませんか?
しかし、覇者先生は、負けず嫌いですねぇ。
覇者先生のほうが先に届く・・・AからBまでの到達時間は同じでも、弾丸は初速が早く、ミサイルは初速が遅いという事ですかね?身体の使い方に秘訣がありそうですね。

私の言っている先輩方と、皆さんが言ってる方達が同一人物だと良いのですが。






722名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 11:36:59 ID:kPWRFJGW0
http://www.wonder-okinawa.jp/023/014/001/index.html

クーサンクー
カンクウ

感想をお願いします。
723名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 11:49:55 ID:kPWRFJGW0
沖縄には手があった時代、
島津藩に支配されていました。
当然藩士は柔術と剣術の技術は持っていました。
手の研究はしており当然勝てる研究もされており
柔術が手より劣ることはありませんでした。
組討甲冑術が手に残っている(呼称など)なごりを
見ると相互に研究されていることがわかります。

ではなぜ鹿児島の古流柔術や古武道に空手を越える武術が残って
いないのでしょうか?
多聞天先生、ご存知でしょうか?
724多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 12:19:09 ID:z5BUrNT+0
>>720
そうなんだがそれでは協会では技ありにしかならない。が手足が同時に極まる
基本通りの追い突きは一本になる。大島先生の言われるのは一本になる文字通
りの追い突きの事だ。一本を取る為には審判も目利きでなければならないとも
言われていた。
725多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 12:24:06 ID:z5BUrNT+0
>>721
>朝練にぶらっと顔を出され、追い突き始めるのです。
一歩出ては戻り又一歩出るを繰り返されるのですが、それがまたえらく速いんですよねぇ。
たしかに、前屈の前足の裏がべったり吸いついているようだなと感じました。

・・この時のやり方は、前屈立ち・下段払いの一本組手の引き手を腰まで引く
追い突きですか?それとも自由構えで自由組手でやる動きを一人でやる追い突き
ですか?
726多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 12:39:14 ID:z5BUrNT+0
>>723
>手の研究はしており当然勝てる研究もされており
>相互に研究されていることがわかります。
>ではなぜ鹿児島の古流柔術や古武道に空手を越える武術が残って
いないのでしょうか?

・・一瞬で人間を真っ二つに出来る日本刀と最強という意見もある示現流剣法
がある人達が「手」を大して問題にしていなかった事と、現代の世界の軍隊同
様強力な武器がある薩摩藩士にとっては素手の闘いなど武器が無くなった時の
最後の最後の闘いの手段であり、武器が無い処から創意工夫が始まっている空
手を超える創意工夫をする必然性が無かったという事であろう。多分・・・。
727100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/28(日) 12:41:41 ID:/xK+xGCY0
>>725
基本一本組手でしたね。
突っ込みを速く、遠くまで届かせるには、追い突きの練習が大切なのかなとも思いました。
逆突きなら速く前進できても、追い突きは難しいです。
追い突きが人より速ければ、逆突きはもっと速く出来るとも言えるかも。
結局、胴体を速く移動させるという事か。
728多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 12:45:28 ID:z5BUrNT+0
(マス大山空手スクールスレより)
7 :多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 10:19:30 ID:z5BUrNT+0
過去ログを読んで涙が出て来た。
大山校長がどこかで「一人で稽古する君は世界中の孤独に負けず稽古する仲
間と汗と気合でつながっている!」とか書いていた。
あの頃を思い出し、あまり道場に行けない今、一人稽古・研究をしたい。
大山伝説を全部信じてテキストを見て校内暴力で悔しい思いをして「強くな
りたい」と熱望して稽古したあの頃の稽古は、正に神への祈りであった。
空手以外にもあの頃のハートで取り組みたい。
窮地にある中で一人で一本一本の技に祈る気持ちで心を込めたあの自分が確
かに大山先生と同じ時代に地上に生きていた。
自分は窮地にある中で一人で一本一本の技に祈る気持ちで心を込められる奴
だった。
それを思いだして進む。「もう年だから」なんて言わない。
729多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 12:51:06 ID:z5BUrNT+0
>>727
一人稽古の参考にします。有難うございます。

それと逆突きの方の先輩、油絵を描いている写真が雑誌に出ていました。同
時に笑っている写真も出ていて下に「ブッシュマンそっくり!」と書かれて
いたのを覚えている。
730多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 13:28:00 ID:z5BUrNT+0
今、サンデージャポンで貴乃花親方に「新弟子を我が子の様に育てて下さい。」
と言う街の声があった。・・私ならもし我が子なら一刻も早く相撲なんか止めさ
せて肥満外来に連れて行くだろうな、と思った。253キロの山本山にしても他
所の子だから面白がっていられるが、我が子ならとても穏やかではいられない。
ありとあらゆる生活習慣病が待ってるのが目に見えているからだ。40まで生き
ないぞ。胃を小さくする手術その他を真面目に検討するだろう。
731555:2008/12/28(日) 14:46:54 ID:DeyK5gxWO
相撲は、なくなったほうがいいですか?
732名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 15:03:15 ID:xUxbvYVa0
プロ興行なんだから、一種奇形的な巨漢がぶつかり合うのもありだとは思うが
やや小柄でも千代の富士みたいな引き締まったのが多彩な技を応酬する方が
面白いんだろうな。詳しくは知らんが、江戸時代とかアンコ型は少なかったそうだし。

そんでも寺尾みたいなのでも痛風でだいぶ苦しんだそうだから、やっぱ
体に悪い競技なのは宿命なのかな。
733多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 15:49:39 ID:z5BUrNT+0
>>731>>732
 難しい・・。ボクサーでも脳のCTの結果次第で引退勧告があるのだから、やり様に
よっては戦前のスマートな力士が多かった時代に戻れるかも・・。中性脂肪500に
なったら休場、一場所休んで下がらなければ引退とか・・。
 自分の子には絶対にやらせられないがね。柔道場でも大相撲からスカウトが
来たと喜んでいる中学生の親に、「協会から一人幾らで金が出るから親方は甘
い事を言うんですよ。今時、中卒では給料が出る十両に成れなかった時可哀そ
うですよ。高校に行った方が良いよ。」と言って高校に行かせたもんだ。強豪
大学付属高校に入ったのに強豪大学には行けず、それでもレギュラーになれる
弱小大学に行った位だから、やっぱり中卒で相撲なんかに行かなくて良かった
と思う。
 高校空手部時代、相撲部屋からスカウトが来たという空手マンも知っているが、
相撲部屋は相当無責任だね。
734多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 15:54:11 ID:z5BUrNT+0
痛風と言えば泉屋師範も大分前から患っているね。
735名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 16:07:37 ID:xUxbvYVa0
不健康な食生活の影響も大きいだろうが、ウエイトトレーニングと痛風は
非常に相性が悪いんだそうだ。寺尾も現役引退して、ウエイトやめたら
とたんに痛風の症状がおさまったらしい。

あと、一時期やたら喧伝された食物に含まれるプリン体の多寡はほとんど関係ないってね。
医学的見地から見て事実かどうかは知らんが、NHKの看板番組でそう言った後
とたんに「プリン体が〜」の論が世間から潮が引くみたいに消えたのは興味深い。
736555:2008/12/28(日) 16:42:40 ID:DeyK5gxWO
フルコンだって体に悪いですよね?もっとも伝統空手や柔術だってケチをつけようと思ったらキリがないけど(笑)
737名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 16:54:37 ID:vcBcB588O
プロ相撲とプロボクシングは郡を抜いて身体に悪い(ハード)格闘技ではあると思う。それだけ腹括ってやっているとは思う。身体を徹底的にいじめるので短命である事も多いようだ。空手や柔術は安全性を第一に考えて競技が成立していると言える。
738多聞天:2008/12/28(日) 16:56:55 ID:5DgwQxnZ0
>郡を抜いて
そりゃ「群」だろ。
おまえは漢字の稽古頑張れよ。
739名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 17:02:17 ID:xUxbvYVa0
そういや内藤が34歳で元気に防衛したが、プロボクシングも相撲も
ずいぶん選手の寿命が伸びた気がするな。統計とったわけじゃないから断言できんが。

スポーツ医学が発達して肉体を痛めつけるだけの不合理な練習が減り
事故が起きた際のケアの技術も発達してるはずだから、寿命が伸びて当然だとは思うけど。
四半世紀くらい前までは「練習中に水を飲むな!」って言う先生が多かったよね。
740555:2008/12/28(日) 17:43:37 ID:DeyK5gxWO
そういえば最近、マイナーなプロレス団体で死者が…気の毒に
741100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/28(日) 18:14:20 ID:oWo4l8YkO
>>729
え〜あの方が油絵?
その方は、私の知ってる方と別人でしょう。

それとも、競技人生でだいぶ顔を打たれたようですので、影響無いか心配していたのですが、人格まで変わったか!
742名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 19:27:26 ID:kPWRFJGW0
横○先生のことでしょうか?
ブッシュマン=ニカウさん

743名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 21:26:38 ID:z5BUrNT+0
>>735
 そうか!泉屋師範もウエイト通だね。本格的にやらなければ良いのかね?
>>740
 気の毒だった。記事を読んだが、丸っきり小学生のプロレスごっこみたいな
ものだった。肩車している処にラリアートを入れ一回転して落す技なんか、
最初補助を付けたりラバーマットを使ったりして何度も『型』を練習するべ
きものだ。大学柔道部員でもいきなりでは危ない。空手経験が少しあるらしい
が、受け身に付いては柔道初段の能力も無かっただろう。山本小鉄もインデ
ィ団体の乱立で誰でもプロレスラーになってしまう事に十年以上前に警鐘を
鳴らしていた。
>>741
 私も「俺には芸術を愛する文化志向もあるんやで。」とアピールする為に、
どこかでキャンバスの前でパレットと筆を持たせて貰い考え込んだ表情をして
パチッと写真を撮ったのかな?と思ったものだ。裸にして腰蓑を着けて槍と盾
を持たせてライオン狩りでもする姿の方が余程しっくりすると思う。
744多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/28(日) 21:47:34 ID:z5BUrNT+0
>>743
多聞天です。名前が出ませんでした。
 ブッシュマンの油絵の図・・かって高校時代、読書家の多聞天の部屋に来た
それなりの会社社長の息子で柔道と女が好きな奴が、自分の部屋を知的雰囲気
にする為に私の壁一面の本棚の全集物のサックだけ売ってくれと言って来たの
に似ているかもしれません。映画「キョクシン」でも極真総裁室で「文筆家と
して礼節を基調とした人間道を説き続ける云々・・」のシーン、原稿用紙を前
にしてペンを持ってポーズだけ取っているのが分かったものだ。
745100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/28(日) 22:07:06 ID:/xK+xGCY0
逆突きが得意な先輩は、10〜20kgのバーベルを担いで、浅い前屈立ちのつま先立ちの状態からから軽く跳ねたりしていました。

あと、アポロエクササイザーがお気に入りでしたね。
746100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 00:38:30 ID:em4yW0fH0
>>719
ありがとうございます。(先生はおやめください。)
学生時代から、身軽な人はあんな事やっていたような気がしますね。

>>722
同じ首里手がルーツですが、和道や糸東の方が近い気がします。協会とどちらが原型に近いのでしょう?
こういうのを見ると、小説とはいえ『義珍の拳』で義豪先生が形の立ち方を変えた説を信じたくなるんですよね。
747多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 04:00:55 ID:V3jyNFod0
>>745
>10〜20kgのバーベルを担いで、浅い前屈立ちのつま先立ちの状態からから軽く跳ねたりしていました。

・・その先輩を尊敬する香川先生もそのトレーニングを推奨されていた気がします。確かにふくらはぎに効き
そうですね。垂直飛びの際の何段目かのロケット噴射力アップにもなりそうです。
手軽に出来そうなのでやってみます。
 アポロエクササイザーは突きの形でのチューブトレみたいにやるのですか?
748名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 08:45:36 ID:/T7m4SC30
>>746
100度さん
協会の初期のかたち・スタイルは義豪先生と中山先生が作ったものと、私は考えています。
ですから杉浦先生の指導するかたちが少し変わってきているのおもいます。

特に後屈立ちの中段諸手受け、現在は脇構えの位置より受けますが、100度さんが
学生の頃は肩からだったのではないでしょうか?

脇構えの位置より受けは、協会の古い先生は、それは和道だよ、と言っていました。
船越先生の空手は和道にも色濃く残っていると感じます。

皆さんは、桧垣源之助さんの隠された空手、どのように感じていますか?
多聞天先生にも伺いたいです。
749名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 08:49:16 ID:/T7m4SC30
現在の協会のかたちは、杉浦先生が指導するかたちですので、少し変わって来ているものと思います。
750555:2008/12/29(月) 09:39:50 ID:GiZX1K0FO
知人空手家に遠山という人の流れの空手の型を教えてもらった。松濤のようだが部分的に糸東に近い。糸東のほうが原型に近いと言われてるようだが、どうなんだろ?松濤の型も古いところが残ってるような
751多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 10:29:21 ID:V3jyNFod0
>>748
>桧垣源之助さんの隠された空手、どのように感じていますか?

・・前にも書いたが植木先生に型のある箇所について「『隠された空手』という
本ではこうなんですが?」と聞くと「ああ、そう言う解釈も有り得るね。面白そ
うな本だね。そんな本があるのか。」と言われた。得意型・基本等他にやる事が
あるので、あまりそちら方面を追求せず、私も「ああ、そう言う解釈も有り得る
ね。」位の感じで考えている。
752多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 10:40:50 ID:V3jyNFod0
100度さん、他にもポケットアトム先輩の一人稽古法とか「こ・これだ〜!」
と思った事とか教えて下さい。
753名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 10:54:55 ID:kfjwFQSxO
Yahoo!掲示板で多聞天信者が暴れてるようですがタモさんから何か一言。
http://bbs.mobile.yahoo.co.jp/p/bbs/msg/view?cid=1834944&tid=a5aaa5la5sa58a1a6a5bfa5a4a5aa4na55a5sa5ua5ca5ha1aa4&mid=1000
754多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 11:21:44 ID:V3jyNFod0
 昔、無冠時代のポケットアトムが自由構えで前後に寄り足で移動する
練習をしているのを見た。横で私の大学の初段の学生もやっていたの
で良く対比出来た。安定感が全然違い、学生はピョーンと体中で歓び
を表現(?)しつつ移動するが、アトムはスッーと身体はほとんど変
わらず移動する。後に空手を教えた柔道6段の建築会社社長の日産プ
レジデントに乗せて貰った時、同じ道路なのに私のトヨタカローラと
段違いのスーッと行く感じだったので思わず「オ〜ッ!」と声が出た
が、アトムもそれに似ている。津山師範のビデオに今村・中、他流の
ナショナルチーム選手等と出ているが基本シーンとかに、そういうレ
ベルの人達と比べても尚安定感の違い・・相手からすれば来るのが一
瞬分かり難い感じの違いがある。
 かつて地元の90キロの強面先輩と一本組手を普通にやった数日後、
元総本部指導員の小柄の先生と同じ一本組手をやり当てられて呻いた
事がある。「来る!」と相手に予測させ無い動きの秘訣が正しい基本
にはある様だ。もう一度あの時の一本組手やアトムの前後の動きを思
い出して一人稽古する。
755多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 11:25:46 ID:V3jyNFod0
>>753
どこに信者がいるのか見当たらないが人様に迷惑をかけない良い道を
選んで欲しいものである。
756煩悶天 :2008/12/29(月) 11:32:02 ID:6dIjhUgUO
タモさんの名前をだして迷惑かけるのが目的のアンチ多聞天かもよ?
757掻揚天:2008/12/29(月) 11:43:23 ID:jad/ZljNO
Yahoo!を拝見したところ、どうも運営の出張みたいデスね。
スレ主の降臨が遅かったのでいらついて
嘘とわかる嘘を
連発してる流れの中で名前出されても
「おいおいタモさんに対する皮肉かよ?」…って感じ?
758名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 11:50:11 ID:kfjwFQSxO
もしかして荒らしはタモさんみたいに
沈着冷静でキレたりしない人間になれと
言いたかったのかも。・・・とかってに推測。 (・∀・)
759100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 11:56:55 ID:em4yW0fH0
>>747、752
すみません、745やっていたのは、ブッシュマンです。
アポロエクササイザーは、前屈立ちで逆突き・順突きを繰り返していました。
ゴムチューブと一緒ですね。引き手のように引くのはあまりやっていませんでしたね。
全空連全国大会の準決勝で香川先生にローキックを喰らい『香川先輩のローキック速いし痛かった〜』『胸にマークのある流派のローは遅いから当たらないよ。』と言っていましたね。

>>752
そのポケットアトムが、私の知っている鷹みたいな顔で瞬間移動する、逆突き逆突きが得意な方の事だとすると、
私が入ったときには既に現役を退かれ、指導もブッシュマンに譲られている感じでしたので、あまり接点がありませんでした。
その方が無冠時代、大学生若しくは卒業されていた多聞天先輩の方が、総本部道場で度々ご一緒されたようですから良くご存じなのではないでしょうか?
760100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 12:08:57 ID:em4yW0fH0
多聞天先輩には、総本部の錚々たる先生方から教わったノウハウを、なかなか本部指導員に教わることができない、私のような田舎者におすそ分けして頂きたいものです。
ご面倒かとは思いますが、何卒、宜しくお願い致します。m(_ _)m
761:2008/12/29(月) 12:39:22 ID:5dmniLabO
ポケットアトム…
地獄の移動基本が、はぁ〜じまるよ〜(怖)
762多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 16:11:10 ID:V3jyNFod0
>>759
 ああブッシュマンですね。彼はボクシングもやったそうですね。日大OBの方の
椎名もボクシングをやり豊島麗澤大教授との会話の中でスッーと入る運足やブ
ッシュマンもやっていたな、とか話していましたね。
>>760
 猛禽類顔のアトムと、「趣味:裸でライオン狩りすること」の方が似合うブッ
シュマンの○○大学の後輩100度さんに何か言える程の者ではありません。
 が、私は無冠時代の猛禽類アトムと泣く子も黙る○○大空手道部主将時代の
ブッシュマンの闘いを見ています。まともな人間なら誰もが怖れるブッシュマン
が苦しそうに痰でも吐く様な掠れた気合を入れるが前に出れず、小さい猛禽
類がつ・つつーっと電車道みたいに近か付き下から上に突き上げて「技あり!」、
もう一度同じ様に「技あり!」「合わせて!一本」で勝ちました。その後、爽やか
な笑顔の猛禽類から握手を求めていました。・・・当時、一体これは何なんだ?
あの野蛮人が何で何にも出来ないんだ?と思ったのですが、正面で対峙すると例
の『安定感』で来る瞬間が分からないと言う事かもしれません。ポケットアトム
は群馬の赤城国体でも大分身長がでかいはずの西村誠二にも下から突き上げて勝
って優勝していましたが、安定感と相手が来る!と予測する元になる情報源であ
る上半身の肩?とかが動かない事あたりが秘密かなと思っています。
 あんまり老けないうちに本やDVDを出して欲しいものです。
 多分、最近の志水・杉山・尾方・谷山・国分・小林では全盛期のアトムに勝て
ないでしょうね。何かあのスッーと行く感じに極意がある様です。もしかすると
「外人に勝つ為に基礎的な安定感で勝負するべく基本を徹底させた。そして気持
で押してビュンと入る」という庄司指導部長の空手の体現者なのかもしれません。
 何かを盗みたいものです。
763100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 17:45:09 ID:em4yW0fH0
>>762
あの野蛮人が何で何にも出来ないんだ?・・・精神的な事もあるのではないでしょうか?
そうとう普段の地稽古でかわいがられているでしょうからね。
朝練にブラっと来たときも、ブッシュマンの表情こわばって伏目がちでしたから。(我々は目を合わさないように直立不動!)
千代の富士と北勝海の優勝決定戦みたいなものでしょう。
しかし、冬の日本海とか玄界灘の荒波とかなら強い男が育ちそうなイメージがわきますが、どうして瀬戸内のべた凪の町に二人も強い男が生まれたのか不思議ですね。

私の時代も、まだ根性主義と回数主義でした。
骨盤を前傾させると前への移動が速く出来るとか親切丁寧に身体の使い方を教えて貰った記憶はありません。
コツは自分で会得するものなのかもしれませんが。

多聞天先輩のような、身体操作の技術論をお持ちの先生に教わっている子供たちが羨ましいですね。

しかし、いつ終わるかわからない回数主義って嫌ですよねぇ。
毎週金曜日に、近所の大学からくるO石師範の稽古の方が好きでした。
764名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 17:51:44 ID:jN0Ih+lR0
どういうところが野蛮人なんでしょうか?
興味本位のレスすみません。
765多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 18:07:51 ID:V3jyNFod0
>>764
ブッシュマンですよ!逆にどういうところが野蛮人じゃないんでしょう
か?と聞きたいです。・・学生時代の彼を知る者は誰でも同じ気持ちで
しょう。
766名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 18:09:28 ID:UX7jm8l40
小学生の指導についてお尋ねします。
多聞天先生、100度先生ぜひお答え下さい。皆さんもお願いいたします。

週二回、一回90分の練習

体操10分、その場基本10分、移動基本15分、休憩5分  これで40分
形20分、打ち込み10分、メンホー又は無で組手15分、基礎体力運動5分  これで50分  
合計90分

居残り出来る子供は30分の延長練習。


週に一回しかこれない子もいて、90分で全部やっています。
週二回で全小にまで出れる子も数人います。全部で40名在籍しています。

前に他の道場の方からは、全部ではなく形の日、組手の日と分けるほうが
良いのではと言われたことがあります。

昇級審査も有るので、基本、形、基本一本組手を重視すると自由組手がおろそかになり
また反対のことも言えます。

どのようにして方が良いと思いますか?

767多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 18:17:08 ID:V3jyNFod0
 今年の正月、覇者から年賀状は来なかった。
 嫌われたのかなと思っていた。
 が、本日、たった今、年末の挨拶状が来た。嬉しかった。
 風流な毛筆の印刷での文面は以下の通り。

「今年のテーマは風でした。来年も又 風の如く自然に 逆らわず
 ゆったりと歩みたい。ほんとうにありがとうございました
                  2008.暮  田中昌彦 」  」
768100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 18:51:02 ID:em4yW0fH0
>>765
私が入った頃は、もう靴をはいてスプリンタートレノに乗っていましたよ。
本部指導員って、新車買えるほど給料良かったのかな?

>>767
多聞天先生は、N大N学部ですか。すごいですね。
私の田舎の去年までの支部長先生も●●会に入っていて、覇者先生と親しくさせて頂いているそうです。
大病患われたそうで、お身体もう大丈夫なのでしょうか?心配です。

そういえば、私も尿に潜血が3年連続なのですが・・・・。

769100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 21:27:41 ID:em4yW0fH0
>>766
バランス良く、大勢の子供達を指導し、全小にも出場させるとは素晴らしい手腕だと思いますよ。

私の子供が通っている国際松濤館は、基本+組手の日、基本+形の日、基本+体力作りの日としていますね。
体力作りの日は、準備体操の後・スクワット500回・屈伸逆突き・屈伸追い突き・移動基本をゆっくりやる等の大学稽古並みのメニューですが、幼稚園児もこなしていますよ。
(私もなんとかついていってます。)
ここの先生の師匠は、S田茂先生という方だそうです。矢原先生と同世代だそうで、多聞天先生ご存知ですか?
770100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 22:16:11 ID:em4yW0fH0
あごひげ先生が『小学生で組手が強い子は早熟な子が多い』と述べられ、なるほどと思ったものです。

チャンピオンスポーツも大切ですが、子供にはきちんとした基本と形を身につけて欲しいと思います。
私も『空手は組手が強ければ良い、形は後回し』という若者でしたが、この年になると組手の強さもパッとしませんし、
形が下手くそですと昇段審査で苦労しますし、本当に恥ずかしいですよ。
ですので指導者の皆さんは、形と基本をしっかり身に付けさせて欲しいなと思います。
あくまでも私の意見ですよ。

771多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 22:54:57 ID:V3jyNFod0
>>768
私はニューポート大学日本校ではありません。
100度さん・・「心臓の軸がぶれて」「腎臓が石灰化し」「衰えを感じ」「尿
に潜血が3年連続」との事ですが、子供の為にも酒を止め減量して真面目に、他科
への連絡がスムーズな『総合病院で』『専門の』医師並びに栄養士に相談する事
を進言します。
>>769
S田茂先生は北里大衛生学部の御出身の方ですか?>>733で書いた高校時代、花籠
部屋からスカウトが来た120キロの空手マンと広尾の北里大学体育館でのS田先
生指導のクラスに出た事があります。時々見せて下さるお手本が見事でした。
772名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 23:00:09 ID:qCclAkIy0
>>多聞天

大爆笑ww
773名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 23:12:35 ID:oH9TJatL0
>>769
素質のある子はのびます。全小にも出ます。
しかしながら、一部の子供だけではなく、全員が楽しい、自分が上手くなってる。
出来なかったことが出来るようになった。 競技会でも勝てる。
そのようになる、成長させることが出来たらといつも考えています。

そこでですが、@協会式、昔からのスタイルで練習するか、
またはA月井先生スタイル
Bヨーロッパスタイル

どれでやると良いでしょうか?
Bでやると一部の高校空手道部のように、スポーツ組手は出来るが
基本がかなりあやしい、子供が育つような気がするのです。


774100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 23:13:42 ID:em4yW0fH0
>>771
ありがとうございます。学生時代から10キロオーバーですが、まだ175センチで70キロですから大丈夫ですよ。
ブッシュマンに「100度は、痩せてるけど良い体してるなぁ。』と言われた事もあったんですよ。

>>769
そうです、S田茂先生です。こちらに来られる事があるそうですからどんな稽古なのか楽しみです。

120キロの空手マンて・・・私の友人の先輩の、T大のS名先生ですか?
775名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 23:24:16 ID:oH9TJatL0
>私の子供が通っている国際松濤館は、基本+組手の日、基本+形の日、基本+体力作りの日としていますね。
体力作りの日は、準備体操の後・スクワット500回・屈伸逆突き・屈伸追い突き・移動基本をゆっくりやる
等の大学稽古並みのメニューですが、幼稚園児もこなしていますよ

すごいですね、スクワットはハーフですか?フルですか?
屈伸逆突き・屈伸追い突きは自然体から屈伸して一歩前へ前屈突き、でしょうか? 一歩ずつ前進する。
または、前屈突きのあと、一歩下がり屈伸して反対の手の突き、でしょうか?
数稽古すると子供飽きませんか?

やはり曜日で重点内容を決めて練習しているのですね。
参考になりました。
他にも教えていただけますか?
776名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 23:33:45 ID:oH9TJatL0
空手は組手が強ければ良い、形は後回し
私たちの時も全く同じです。

形は卒業後に道場で覚えました。
協会の指導員講習会でも平安・鉄騎・以外必ず4つしますよね
恥ずかしかったですね、へたくそで。
777多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 23:34:30 ID:V3jyNFod0
>>766
 全空連の地区大会で勝つ事だけが目的なら、基本・型はほとんどやらず、
メンホー組手ばかりやるのが良い。そういう道場も知っている。
 が、協会所属なら、定置基本(特に前屈立ち・逆突き、順突き、前蹴り)
と移動基本は必須。特に色帯以上は下がりながらの移動もきちんとやる。
(これをやっておけば約束組手を何時もやらなくても何とかなる。)その
後、得意型や次の審査でやる型だけはやりたい。(グループ分けしてそれ
ぞれを黒帯が指導出来たら良いのだが。)また、打ち込みや例えば「Aが刻
み上段、Bが前手で流しつつ逆突き中段」「Aが刻み上段、Bが捌きつつ刻み
上段」等の対人練習をやる。
 そしてメンホー組手や約束組手は試合前・審査前に重点的にやり、何時も
フルコースはやらない。約束一本組手・自由一本組手はいきなり荒海に投げ
込む様なやり方で無く、ゆっくり体捌きからきちんと教えると怖がる事無く
少ない回数でも上手になる。
 また、イサミの大きな座布団型ミットを打たせたり、上にも書いた目出し
帽を被せたパンチミットで貫手の練習とか腕の外し方等の護身術的な事も時
々やる。
 以前、半崎先生に「クラスの前に稽古メニューを予習しておられるのです
か?」と聞くと「そんな事やらないよ。その日に来たメンバーを見て決める
んだよ。プロだもん。」と言われた。が、我々「プロじゃないもん」は
プロの指導メニューを教わる度にメモに着け、雑誌の特集も見て、指導
メニューのレパートリーを広げておき、クラスの前に頭の中で予習する事
で、限られた稽古時間を充実出来ると思う。
 
778100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/29(月) 23:51:03 ID:em4yW0fH0
>>773
・私は@昔の協会式で育ちました。茶帯になるまで(基本が出来るまで)自由組手無しです。全空連は軽いと言われて育ちました。

・娘が今通っている国際松濤館も、先生が元協会6段ですので、同様に@です。
 この先生は、武道空手を追求され、全空連とは一線を画すことを決断されました。全身を使った一撃必殺を体現しようとされています。

・娘を通わせていた極●は、初日から回し蹴りを捌いてローとかの約束組手をして、一ヶ月くらいから組手をやりだし、審査一週間前になってあわてて形をやりだしました。

・私が行っている協会道場は、先生が大学時代糸東流だった事もあり、全空連大会で勝てるよう、ポイントを取れるように指導しているようです。Aも取り入れてるようです。
協会の教えも大切にしながらも、全空連での勝利優先で指導されているようです。

今後、AはますますBに近づくのでしょうね。

私は、自分の娘を@に預けました。しかし、これが唯一の答えだとは思いません。



779多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/29(月) 23:51:31 ID:V3jyNFod0
>>774
>120キロの空手マンて・・・私の友人の先輩の、T大のS名先生ですか?

・・違います。彼は相撲部屋だけでなくある空手強豪大からもお呼びが来たの
に「自分は勉強に付いていけません。」と言って断っていました。私は「○○大
で入れてくれると言っているんだから付いていけない訳がないけどね。」と言っ
たが、「いや、いや」と言っていました。高校時代、朝鮮高校・国士館高校の
双方と敵対関係にあったそうでヤバイ話のてんこ盛りの方でした。勿論、男を
磨く業界からもお誘いがあった様ですが、真っ当に生きていると信じています。
 学生時代のブッシュマンのライバルの廻し蹴りの達人の高校の後輩です。
780100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/30(火) 00:07:31 ID:rpDj5rYY0
>>775
フルスクワットです。子供は案外へっちゃらで、ケロッとしていますが、私とか大人が次の日大変です。
屈伸逆突き・屈伸追い突きは、 その場だったり一歩前へだったり両方です。
数稽古は、飽きますね。気合いが小さかったりいい加減にやってると、もう一周とかやっていますよ。


781100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/30(火) 00:35:25 ID:rpDj5rYY0
>>777
多聞天先生、素晴らしいですね。無知な自分が恥ずかしいです。


>>779
申し訳ございません。田舎者の私には、全く見当もつきません。朝鮮高校VS国士舘高校、東京は本当にこわいですねぇ。

>>762
新春初夢ですが、先鋒:アトム、次鋒:香川、中堅:ブッシュマン、副将:今村、大将:矢原の世界大会メンバーと、先鋒:国分、次鋒:尾方、中堅:清水、副将:小林、大将;谷山現役協会最強メンバーの対決!
どうなるでしょうか?みなさん空想しましょう!
782100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/30(火) 00:40:48 ID:rpDj5rYY0
>>775
近所の大学のO石師範の稽古が好きだった理由は、『●●を何回やる』と事前に申告してくれたからです。
ですので、全力で突けたし蹴れた。
いつ終わるかわからない回数主義って嫌ですよねぇ。とはそういう事です。
783名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 00:44:12 ID:kLNQHN3n0
>>777 多聞天先生
協会人らしからぬ頭脳明晰さで感服いたしました。
限られた時間で練習する為に工夫をしているのですね。  ありがとうございます。
>>780 100度先生
回答ありがとうございます。
Aに関してですが、あのKコーチ先生が推奨する指導方法ですから
私も習いたいくらいです。
784100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/30(火) 01:05:41 ID:rpDj5rYY0
>>783
あのKコーチ先生が推奨する指導方法ですから ・・・Kコーチはの事はあごひげ先生板で初めて知りました。
私の知っているK先輩とKコーチは別人のようです。
私の知っている歯の無い悪魔のK先輩は、脱力などせずただ鋼鉄の拳で突き足払いで吹っ飛ばすのみ。
180センチ85キロの肉体から繰り出される鋼鉄パンチで昇天した被害者は多数。
反則負けの嵐、お願いだからフルコン行ってください!って感じ(T_T)
785多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 01:23:15 ID:cQSBYjld0
>>781
>申し訳ございません。田舎者の私には、全く見当もつきません。朝鮮高校VS国士舘高校、東京は本当にこわいですねぇ。

・・朝鮮高校VS国士舘高校が有名ですが、その双方と敵対関係にあっ
 た高校です。毛沢東は「敵の敵は味方」と言いましたが、日本人にその
 小ずるい理屈は通用せず、正々堂々、どちらの高校とも仲が悪いままでした。
  120キロの彼はT大のS先生より身長があったので、もっとやばい感じ
 での人でした。彼は顔面なしに凝り固まった時代の極真など問題にしてい
 ませんでした。その彼が「月刊空手道で前蹴りについて面白い事を質問し
 ている奴がいてさ〜。かなり鋭い質問だった。あれは自分の高校の○○先輩
 の前蹴りの事に決まっている・・。」と恵比寿の駅で私に言い出しました。
  私は言いました。「それボクですよ。」
786100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/30(火) 01:29:40 ID:rpDj5rYY0
>>781 あくまでも予想ですよ。
先鋒 アトム2−0国分
次鋒 香川2−1緒方
中堅 ブッシュマン2−1志水
副将 今村2−0小林
大将 矢原1−1谷山
4−0で旧メンバーの勝ち!
787100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/30(火) 01:36:30 ID:rpDj5rYY0
>>785
その双方と敵対関係にあった高校です。・・・そんな高校が現存するのですか?
恐ろしいですねぇ。東京の有名校は、世田谷高校とか目黒高校位しか知りません。
首都圏出身の方は、楽しいのだろうなぁずるい。
788多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 01:40:08 ID:cQSBYjld0
>>782
 誉めて下さり恐縮いたします。
 
 覇者先生も「指導する自分は何回やるか知っているからきつくない。
が、教わる側は分かっていないからきついんだよ。」と言われていまし
た。根性をつける為にきつくする時は言わないことでしょうが、大石先
生みたいに最初に言ってあげた方が、大抵の場合・・つまりブッシュマ
ンとか黒崎健時みたいな野蛮人でない場合、良い稽古になるでしょうね。
私も10本でも5本でも最初に申告してやらせています。時には「10本
だけだから生涯最高の突きのつもりでやって下さい!」と言ってやらせる
とそれなりに良い突きになる様です。
>>783
誉めて下さり恐縮いたします。
>>785
訂正:「もっとやばい感じでの人でした。」
      ↓
   「もっとやばい感じの人でした。」
789多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 01:48:18 ID:cQSBYjld0
時々やると良い指導法:
 前蹴りのかい込みを指導しながら、「はい、かい込んで!そのまま
15分行くよ〜!」と命じ、一同に緊張が走った瞬間「嘘だよ。はい、
足を降ろして。」とやります。中先生に教わりました。見ている若い
お母さん達にも愛される様になります。
790名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 02:16:22 ID:Bzi9vjj9O
タモさんって元空志会?
本部にいたのっていつ頃?
791多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 06:01:21 ID:cQSBYjld0
>>790
君って現空志会?空志会の名跡は松濤連盟に受け継がれているそうだね。皆の
御健勝を祈っているよ。
昨晩の女は忘れたぜ、今晩の女も次の朝には他人だぜ。
昔の事は忘れたよ。
792名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 08:25:11 ID:hfFCz6HA0
>>788
多聞天先生
忘れていたこと思い出しました。
ありがとうございます。
793元空志会:2008/12/30(火) 08:39:03 ID:Bzi9vjj9O
>>791
元だよ、空志会のメンバーは分裂の時に大部分は井坂・香川先生についていったんだけど、結局、ばらばら。今の空志会は全く別のものだよ。
今はその時の先輩と支部やってるんだけどね。
何か、本部の話に詳しいし、タモンの義理の弟?なら一緒だったのかなぁと思って懐かしくてさ、それだけなんだけどね。
お邪魔しました。
794名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 08:56:07 ID:hfFCz6HA0
トニーさんのご意見 JKAアメリカ連盟

WKFスタイルについて

いわずと知れずWKFはヨーロッパ主導であり、スタイルもヨーロッパが
主体。私はちょっと面白い事が起こっている予感がする。以前として
選手の殆どがいわゆるフランススタイルだが、完全に欧州人であり、
勝ち上がってきている選手に数人「日本スタイル」に変えてきている
のがいたと思う。つまり、「飛ばず、跳ねず、詰める」スタイルだ。
もちろんWKFスタイルは無くなる事はないだろう。しかし、私は以前か
ら時間が経ち、スタイルの飽和状態になれば最後は日本スタイルに回
帰するのではないか、と思っていた。なぜならば、結局大技は実力の
差がある時にしか使えず、力の差が縮まるにつれて組手の本質である

「シンプルな技・間合い・タイミング」しか使えなくなるからだ。こ
れは以前から感じていた事で、私が仲良くしているWKF世界3位x2の
ジョンもこう言っていた事で私の確信は深まった。


「WKFで大活躍したクリストファー・ピンナは自由自在の蹴りで有名だ
けど、勝ち上がって相手が強くなるほど結局地味な突きに頼らざるを
えない。」

新しい技と言うのは最初は誰も対応出来ないので、面白い程決まる。
しかし、返し技が研究されればされる程使いにくくなって来るのが常
識。そして、ジョージの父である小高忠三先生も月間空手道で仰って
いたが、WKFでは近年、新しい技は実は開発されていない。とすると、
WKFを代表していた技はどんどん研究され、受け技も返し技も編み出さ
れている。と言うことは、スタイルは大技から本質であるシンプルな
日本スタイルに回帰する、と言うのが私の現在の考え。
795名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 08:59:05 ID:hfFCz6HA0
慣れについて

賛否両方あるだろうが、結局WKFは日本人を倒す為に作られたルールが
元になっている。それが新しい技、稽古方法等、日本人に刺激を与え
、空手界を変えたと言う意味でもまったく悪い事ではない。空手稽古
者の絶対人口が多い日本において、実力が他の国に劣るという事はま
ず無い。結局は日本国内のルールとは違うルールに慣れなければいけ
ない。そして、JKFの先生方の熱意と根気によって日本選手は明らかに
ヨーロッパスタイルに慣れてきた。永木選手と荒賀選手の優勝を機に
、一気に日本選手のWKFにおける成績が良くなってきた。これは当たり
前。ようは、WKFルールに対応出来るよう既存の稽古方法をアレンジす
れば良いからだ。もちろん、それをするには並々ならぬ努力が必要で
、先生方には脱帽する。アメリカもWKF後進国だ。それを打破したのは
やはり小高先生だと思う。個人的な考えとしては、小高先生は日本的
な空手に徹底的なスピードと新しい技の返し技を足されたんだと感じ
る。日本国内ではスピード以外に打撃力がかなり重要視されているの
で(武道として当たり前だが)、力や極めを重視する日本選手はほん
の少しWKFで成績を出しにくいのではないかと思う。日本選手が成績を
上げているが、日本人選手にヨーロッパスタイルを使う選手はいない
。それでも成績を上げて来たのは、単純に日本の空手をしつつ、相手
の技が防げるか返せるかになったからだと思う。


796名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 08:59:46 ID:hfFCz6HA0
さらに、慣れと言えば選手だけでは無い。WKFの審判も同じ。
WKFの審判は必然的にヨーロッパスタイルの技をとり易い。しかし
、日本がヨーロッパのスタイルに対応出来る事を目の当たりにする
機会が増え、さらには永木選手や荒賀選手の優勝によって、日本ス
タイルが再度評価された事によって日本スタイルの技がとり易くなっ
たと思う。日本スタイルが公平に評価されるようになった今、日本は
やっと本領を発揮出来る場に立てたのでは無いか。もちろんその年に
よって浮き沈みはあるだろうが、これからは平均して日本の成績は良
くなるのでは無いかと思う。
797名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 09:03:29 ID:hfFCz6HA0
上記は月井先生からの視点とはまた違うもののような気がします。
798多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 10:59:37 ID:cQSBYjld0
>>793
>今はその時の先輩と支部やってるんだけどね。

・・ああそう言う方がおられたのですか・・。御活躍を祈っております。
  分裂時の空志会会長の某君は松濤連盟主宰・世界松濤武道祭・世界空手道
選手権大会(沖縄)のシニアの部で、鼻と足の指を骨折しながらも優勝してい
ましたね。
>>794>>797
 勉強になります。ワールド松濤館の世界大会の記事に、ここは外人も日本的
運足や逆突きを使うとか書かれていたのを思い出しました。
799名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 17:58:43 ID:hfFCz6HA0
多聞天先生に勉強になると言われ
嬉しいです。
800多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 21:53:44 ID:cQSBYjld0
>>777
>約束一本組手・自由一本組手はいきなり荒海に投げ
込む様なやり方で無く、ゆっくり体捌きからきちんと教えると怖がる事無く
少ない回数でも上手になる。

・・例えば、約束一本組手の上段突きの時、受け手は一歩下がって前屈立ち・上段揚げ受け
で受ける訳だが、平行立ち・自然体の時点で、揚げ受けで使うのと反対の手を
開手で上段前方に引き手として突き出す事を忘れない様に教えると、遮蔽物にな
=相手への抑止力になり、こちらも目測を誤らず落ち着いて受けられる様になる。
 前蹴りも、落ち着いて斜め45度後ろに体捌きしつつ下段払いをやれば必ず受け
られる事をゆっくり何度かやらせて覚えさせる。指導者が段々スピード・迫力をアッ
プして(但し、顔は本気で気合も入れるが当てる気は無い)蹴っても、同じ斜
め45度後ろに体捌きしつつ下段払いをやれば受けられるので、子供も自信が着く
し、見ているお母さんも「うちのぜん息のお兄ちゃんが多聞天先生のあんな凄い
蹴りを受けられる様になった!強くなった!」と感激してくれたりもする。
 廻し蹴りも、落ち着いて斜め45度後ろに体捌きしつつ上段内受けで同じ様に
やらせる。
 私の時は約束組手で血を見る事も良くあり、私も何人も仲間をそれで空手界から
追放したものだが、今、あんな事をやらなくても根性?はどうだか知らないが、
少なくとも技術は修得出来ると確信している。
801多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 22:06:37 ID:cQSBYjld0
>>771
>>769
S田茂先生は北里大衛生学部の御出身の方ですか?>>733で書いた高校時代、花籠
部屋からスカウトが来た120キロの空手マンと広尾の北里大学体育館でのS田先
生指導のクラスに出た事があります。時々見せて下さるお手本が見事でした。

・・この稽古会は宇都宮での国際松濤館世界大会(優勝 杉本、2位 小林)の
強化練習でした。大変素晴らしい感動的稽古で非常に勉強になり、後で全部
思いだして稽古メニューをノートに着けました。いまだに参考になっていま
す。S田先生、協会四谷支部や抱一龕道場で金澤先生に可愛がられた方です
よね。
802多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/30(火) 22:11:15 ID:cQSBYjld0
>>800
訂正:「遮蔽物にな =相手への抑止力」
       ↓
   「遮蔽物=相手への抑止力」
803名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 22:28:21 ID:G0l1dSme0
そういえばアトムと同期にドでかいやつ(以下G馬場)がいて、学連の大会で180CMの家の先輩が、離れ際にG馬場の放った回し蹴りで大流血。
アトムと並ぶと大人とコロボックル・・世の中にはすげえやつがいると思ったもんだ。
804名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 22:44:36 ID:G0l1dSme0
そんな、最強と思われたG馬場も卒業一年目の全国大会で国士会vs拓空会の先鋒戦で拓空会の松倉栄重と対戦。
ベスト空手の中でやられ役だった松倉をG馬場がどのようにボコボコにするのか、固唾をのんで見守る自分・・。
試合開始後数秒、松倉が放った前蹴りが中断に一閃。ボコーンと武道館に響き渡る。
G馬場・・しゃがんでしばらく動けなくなってしまった。KOである。
まさしくこれぞ松涛館!

805名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 23:15:58 ID:hfFCz6HA0
やっぱり野蛮ですね。
806名無しさん@一本勝ち:2008/12/30(火) 23:22:05 ID:hfFCz6HA0
大学2年生、中山先生の指導
大学3年生、協会本部練習
大学4年生、協会本部練習、何度もやれれる、=殺される
と思いましたね。
それで良いと思います。
なぜならばいま自分は死んでませんから。

なかなか良い経験と思います。

807100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/31(水) 00:08:37 ID:Z4K95YAq0
>>801
S田先生は、協会第四回全国大会で飯田先生・矢原先生・大坂先生と東京チームとして出場され、団体組手で優勝されたと『我が空手人生』に書かれていました。
金澤先生の直弟子ですから、なんとか機会を作り吸収したいものです。
どんな稽古内容だったのですか?少しだけおすそ分けして下さい。

>>804さん
さすがT大ですね。
私の親友から聞いた話ですが、たっちゃんコンビやT山先輩が『T大の練習が一番なのだから、試合の前だからといって特別な稽古事はしない。』と、普段通りの稽古で試合に臨んでいたそうです。
それで実際に、試合スペシャル稽古の他の大学を破って最強を誇っていたのですからすごいですよねぇ。
今のT大は、どうしちゃったんでしょうねぇ。あそこが強くなければ、締まらない気がします。寂しい限りですね。

808多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 03:29:26 ID:jQRq7cX70
>>807
>どんな稽古内容だったのですか?少しだけおすそ分けして下さい。

・・多分、国士会vs拓空会とかの「やっぱり野蛮ですね。」の世界の方には当
たり前の練習でしょう。が、自由組手・試合組手に直結する定置基本・自由構
えの移動基本のメニューの多さや気合いの入り方がまず良かったです。約束組
手も普段あまりやらない金澤先生の本にある返し一本組手等まで、これはぼや
っとすれば血を見る真剣さでやり、シャドーや5人連続地稽古とかS田先生が
的確に指導を加えつつ、危なくならない様に分けたり、上で書いた日本拳法の
5人掛けを安全に遂行させた時の卓越した指導者同様の指導・方法でやってい
ました。両者が倒れてもしばらくは寝技の攻防が続きました。ハーフスピード
での自由組手とか伸び伸びと技を出す組手とかも印象に残っています。
809多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 03:42:39 ID:jQRq7cX70
 S田先生、シャドー組手の時や連続技の時、「一つ一つの突きを途
中で引かず、きちんと腕を伸ばし切って!」と言われていました。
 また、私にも御言葉を下さいました。「無理しないで下さい。」
 何回か北里大での稽古会に参加させて貰いましたが、『輝く日々の中
で』という感じの思い出です。
 来年位から、もう一度キラキラした日々に出会いたいと思っています。
今、その日々の入口位にはいるつもりです。
 みんなも元気で!
810多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 04:08:15 ID:jQRq7cX70
 無冠時代のアトムが確か森選手に破れ、矢原選手を上段回し蹴りで
下して大村選手に敗れた井村選手と共に3位になった日本武道館での
全国大会での事。引き揚げる通路の私の目の前をポロシャツに着替え
たアトムが歩いていた。私は短髪の後頭部を見詰めながら思った。
「こんなチビが何でこれだけのメンバーの中で勝てるんだ?何でブッ
シュマンを一蹴しちまえるんだ?今なら俺の突きも左右の上段廻し蹴
りも楽勝で入りそうなんだがな。今なら・・。」
 そう思った瞬間、アトムはひやっとしたかの様に首をすくめ立ち止ま
り、不思議そうに振り返り、下から私の顔を見上げたのであった。
 その瞬間、私の殺意も雲散霧消した。柳生宗則?と小姓の逸話や拓大
時代の金澤先生と船越先生の逸話を彷彿とさせる実体験である。
 あのチビは一体、何なんだ?という気が今もする。
 横浜愚連隊四天王の一人、モロッコの辰もチビで喧嘩が強かったらし
いが、多分アトムみたいな人だったんだと思う。
811多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 04:50:20 ID:jQRq7cX70
 鈴木雄一を決勝で下してアトムが優勝したワールドゲームスの写真
でも、アトム・鈴木と3位の外人二人が並んでいると、日本史の教科
書のシベリア出兵の時だかの諸国の兵隊達がずらりと一人ずつ代表で
並んでいる写真みたいであった。一番小さいのが日本の兵隊だったの
っだが、ワールドゲームスの写真でもアトムは外人の半分位の身体に
見える。それが猛禽類の形相で外人を昏倒させて上から襲いかかって
いる写真もある。
 ブレーメンの第三回ITKF世界大会団体決勝では先鋒・アトムはで
かいドイツ人の上段を殴って昏倒させた事でペナルティで完全一本負
けに相当する反則負けをした。その為、日本チームは苦労した。大将・
田中の中段回し蹴りによる劇的勝利で日本は優勝出来たのだが、あの時
もアトムが飛び上る様にしてでかい外人を殴っている写真があった。
 インドネシア人の友人が「『爺ちゃんも父ちゃんも日本がいなければ俺
達は独立出来無かったよ。日本人は俺達と同じチビだがでかいオランダ人
より強いよ。日本人が怒ったら怖いぞ〜!』って言っていた。が、日本に
来たら日本の若者は喰い物が良いから皆チビじゃ無くなっていた。」と言
っていた事を多聞天にも書いた。その彼も158センチ位だった。
 秋田犬や土佐闘犬にも喧嘩で勝ったりする甲斐犬やピットブルみたい
なアトムみたいな日本兵が多かったのであろうか?
 鈴木雄一のフットワークは無理でも、アトムには何か私でも向上させて
くれる極意がある気がしてならない。本とDVDの出版が期待される。
812名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 09:05:40 ID:n0d6cH120
「アトム」とは愛称ですか?差し障り無ければさりげな〜〜くお名前がしりたいのですが・・・。
おながいいたしまふ・・・・。
813風来坊:2008/12/31(水) 09:42:41 ID:H7J9JNvR0
多聞天さん、今年はいろいろと面白い話しをありがとうございます。
社会問題や宗教などについての意見を拝聴したいので、
武道以外の話になりますが、また書き込みます。では来年もよろしく。
814100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/31(水) 11:16:29 ID:z8GyqmknO
>>812
たしか世界大会のビデオでも解説の先生が『ポケット・アトム』と言っていましたので、50歳以上の先生に聞いたらわかると思いますよ。
<ヒント>
鷹のような顔、背は低い、首は太く肩幅は広く胸板厚い。
凄い威圧感。
胴は短く手足は長い。
ふくらはぎが異様に太い。火の玉のような性格で、瞬間移動する。
顔は無くても良いと思ってる。
逆突き逆突きの発明者。
815名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 11:16:50 ID:siJ9gZBk0
>>812
今、全空連のヘッドコーチです。
816100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/31(水) 11:22:49 ID:z8GyqmknO
書き込まれている時間を見て思ったのですが、多聞天先輩は、ナポレオンみたいなショートスリーパーですか?
817名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 11:48:11 ID:siJ9gZBk0
>>810
あの時の井村の継ぎ足からの上段きざみ廻しはすごかった。
私も武道館2階席から見ていたがきれいで速かった。当日はこの技を何回か決めていた。
相手もまさか井村があんな技を使うとは思わなかったのだろう。
これからは井村の時代がくるかもと思ったものだが・・・。
井村で思い出したが、同じ日大でも農獣医や工科は学連には所属していないので協会の大会がすべてになる。
ただし、時として本学より強い者が出ていたのも事実。
阿部先生、覇者、井村は協会の師範になったので知られているが、
香川、ニカウの時代に、前歯を折られても彼らを寄せ付けず関東リーグで優勝した農獣医大石,峠田を
知るものは少ない。
同じことは中央大とかにもいえる。
是非、協会のホームページに彼らが唯一活躍した場である関東リーグの歴史を載せてほしい。
818多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 12:24:23 ID:jQRq7cX70
>>813
 著作権の保護も受けられない2ちゃんからの引退を勧めてくれる人もおり、
何時かは卒業しなければと思います。が、取り合えず今暫くは2ちゃんの青春
を続けます。暮れにある件で右寄りの空手家の強面達もいる場所で朝日新聞記
者の取材を受けました。内心、「朝日だからな〜?」と思いながらも、人によ
っては殴るかもしれない阿呆でトンマな質問をするその若い虚弱そうな青年記
者に好感を持ちました。慶大出の友人で本も出していて業界では誰もが怖れる
やくざ系の人にも平気で取材する人に似ており、内心「こいつは相当心臓で阿
呆だから東大じゃねえな」と思い「やっぱり東大とか出ているの?」と聞くと、
思った通り慶大出でした。かつては本多勝一信者で手紙を貰った思い出や思想
と別に筑紫哲也さんや伊藤正孝さん松井やよりさんの逝去に悲しさを覚える事、
反日記者の故・松井さんの父上の平山照次牧師の葬儀には故あって参列した事
を話しました。記事になるほどの内容は話しておらず、「また連絡する」と言
っていました。高校時代から防衛問題とかで何度か「声」に投稿した話をする
と「探してみる」と言っていました。
 風来坊さん、また興味深い話を御願します。そちらでは一般人、例えばコン
ビニとかガソリンスタンドとかの店員さんは『空手』についてどんな印象を持
っているのでしょうか?
>>815
 現在、監督では?
>>816
1.5の倍数の時間寝ています。まず目が覚めるのが1.5時間後で、それで活
動してまた3時間〜4・5時間寝る、時々座ったまま3分とか寝る感じです。先
日、立ったまま姿勢を良くしたら、立ったまま眠れてスッキリしたので立ったま
ま寝る時もあります。柳川師範の「空手の理」に立ったまま眠れる良い姿勢は運
勢も良くするとあったのを思い出し、「こ・これだ〜!」と感激しました。
819名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 12:31:36 ID:loXxImNl0
820多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 12:38:02 ID:jQRq7cX70
>>817
 あれは刻み廻し蹴りだったか・・。右の廻し蹴りだった。組み付いて行く井村
の首に落し猿臂2発で技ありを矢原が先に取った後だった。ぱちーんと見事に入
り、矢原の左の頬が波打った。矢原は動けなかった。
 井村は必ず組手でチャンピオンになる人だと思ったのだが、後に靭帯断裂の事故
で型に専念して連覇したが残念だった。靭帯断裂事故の瞬間も見ていたものだ。
まさか選手生活の危機になる程だったとは、その時は思わなかった。
 それと思うんだが靭帯だけが悪い整形外科での入院生活、模範的患者だったので
あろうか?誰か知らないか?
821多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 12:43:21 ID:jQRq7cX70
>>817
>井村で思い出したが、同じ日大でも農獣医や工科は学連には所属していないので協会の大会がすべてになる。
ただし、時として本学より強い者が出ていたのも事実。

・・井村が主将時代の農獣医は団体型で協会全国で3位だったそうだが、
結構メンバーが揃っていて、拓大・国士大と比べても遜色なかったと聞
いた事がある。
822名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 13:02:59 ID:QLrbTQ4HO
アトム氏の身長は、何cmなのでしょうか?
多聞天師範、100度先生、ご教示を。

823多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 13:28:47 ID:jQRq7cX70
>>822
公称168だが165位では?
>>810>>817>>820
 あの時の井村は24歳位。中山先生も御元気な時代の全国大会で試合と試合の
間の待ち時間は日本武道館大道場の開けたドアの外に空手着で大股開いて座り、
銀色の柱状の灰皿を横に置き、苦そうにタバコを吸いながら出番を待っていた。
 おっさんの貫禄・態度のでかさで、今、ああいう選手はいないのではと思う。
824多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 13:49:34 ID:jQRq7cX70
 庄司指導部長は実際163位だったと思う。井村が175を自称、槌井・矢原
が自称170で、覇者が180を自称。アトムは自称で168だから、実際は
165以下かもしれない。「な・なんでこのチビが全国から集まったゴツイ男
達の上に君臨出来るんや〜!」と思ったものだ。
 昇段審査でやはりアトム位の駒大OB坂田が地方から3段を受けに来た185
位の二人を続けてボコボコ血だらけ・廻し蹴りの往復ビンタとかしたのを見た
時も、ど・どうなっているんや?と思ったものだ。
825多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 15:45:40 ID:jQRq7cX70
>>814
>胴は短く手足は長い。
ふくらはぎが異様に太い。火の玉のような性格で、瞬間移動する。
顔は無くても良いと思ってる。
逆突き逆突きの発明者。

   >手足は長い。
       ・・・そうだったか?短足だったと思うんだが・・。
   >顔は無くても良いと思ってる。
       ・・・歯を折られた私が、次には目の下を腫らせた時、拓大OB
         の先生が「空手は顔で受ける、と言ったもんだ。それで良
         いんだ。立派だよ。」と誉めてくれたが、アイスノンを当
         てながら聞いていて全然嬉しく無かったのを思い出した。
           アトムはコロボックルとも言われる様に、小さいが掘
         りが深く声も良いので、あと10センチ身長があれば、
         誠直也とかのやくざ・刑事・兵隊系列で芸能界に行けたか
         もしれない。チビのままでも白バイ隊員役とか自衛隊戦闘
         機搭乗員・レンジャー部隊員・レスキュー隊員・海上保安
         官の役、児玉さんみたいな右翼の大物の家で礼儀正しくお
         客にお茶を持ってくるが、チビだと思って舐めていたら凄
         く強い不気味な男で、殺し屋の役とかで使えそうだった。
   >逆突き逆突きの発明者。
         ・・・開発・発展・流行させたのはアトムだから元祖と言
          って良いが、発明者は拓大の一学生である。合同稽古の
          明治大学での火曜会で、1・2と言えば刻み・逆突きし
          か思い浮かばなかったアトムが、無名の拓大生の動きを
          目撃し衝撃を受け、アイディアを国士舘に持ち帰り研究
          開発したものである。
826多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 16:08:41 ID:jQRq7cX70
 第4回IAKF世界大会(エジプト)で顔面強打で一瞬気を失い、起き上がると
アトムは明後日の方向に歩き出した。コーチの覇者が捕獲し回れ右をさせ、耳
元で「お前の敵はあいつだ〜!」と敵を指さして怒鳴った。それでアトムは
走って行って無意識の中で闘争心だけで闘い勝った。
 帰国後、自分の名前を忘れていたアトムと同じく顔面を打ち過ぎていた香川
の会話を第三者が聞いていた。まるでキチガイ部落みたいなのでぞーっとし
たそうである。(不適切な表現がありますが、当時の雰囲気を大事にする為に
敢てそのままにさせて戴きました。)
827多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 16:12:32 ID:jQRq7cX70
>>811
訂正:第三回ITKF世界大会→第三回IAKF世界大会
828名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 17:20:26 ID:loXxImNl0
>>826
多聞天先生
面白い。最高です。
829多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 18:26:08 ID:jQRq7cX70
○尿潜血反応とは
 腎臓や尿管、膀胱など、尿の通り道となる臓器に異常があると、尿の中にわずかに赤血球が混じってくることがあります。これを潜血尿といいます。
赤血球が大量にでてくるときは、肉眼でも赤さがわかる血尿となります。尿の中に試験紙を入れ、潜血があるかどうか調べるのが尿潜血反応です。
○異常値と疑われる病気
 陽性をしめす病気は以下の通りです。もっとも多いのは膀胱炎です。
部位
疑われる病気
腎臓の病気
腎臓の外傷、腎結核、腎結石、腎膿瘍、急性腎炎
尿管の病気
尿管結石、尿管腫瘍
膀胱の病気
膀胱炎、膀胱腫瘍、膀胱結石
尿道の病気
尿道炎、前立腺炎、尿道の異物
○異常値のときどうするか?
  一回の検査で病気を判定することはできません。また、一過性でまったく無害な尿潜血もあります。
再検査とでたら、腎臓や尿路系の精密検査を受ける必要があります。生理中の女性は、大部分が尿
潜血反応が陽性となりますから生理が終わったあとに検査するようにしましょう。


   
 
830多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 18:29:39 ID:jQRq7cX70
100度先生への御忠告

 毎日酒を飲み、尿潜血が3年続き、腎臓が石灰化している100度先生は、
私の診断では腎臓結石が出来ていてそのうち痛み出すと思われます。検診では
やらないヘモグロビンA1CNの検査その他、糖尿病のブドウ糖負荷試験等も受け
るべきでしょう。かなりの確率で糖尿病専門医がみれば糖尿病の診断が下るで
しょう。武道・兵法同様、先先の先で早く敵を発見して迎撃するべきです。
 スクワットをやっても距離・スピードが伸びないとの事ですが、糖尿病で
筋肉が落ちているのかもしれません。糖尿病で治療を怠っている人の場合、
40歳位で「技が枯れて来る」とはどう言う状況か見て分かる感じになり、
「俺の老いた突きが云々」とか凄くジジ臭い事を言い出し、単に糖尿病網
膜症・失明コースが始まっているのに、「あー、動体視力が衰えた」とか
言葉だけ知っている事を勘違いして言ったりし出します。そして、病院に
行く事を嫌がります。誰かに似ているかもしれません。
 我々、若い世代よりのお願いです。100度先生、年明けに総合病院も
しくは大学病院に検診結果を持って行き、精密検査を受けて下さい。
 我々、明日の日本を担う新年の希望に燃える青少年・伸び行く若葉は先
生の壮健を祈っております。自分を大事にして下さい。
831100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/31(水) 20:08:42 ID:z8GyqmknO
多聞天先輩、ご忠告・アドバイスありがとうございます。
今日、めでたいにごり酒を一升瓶で買ってきちゃいましたので、正月中に飲みきってから医者に行ってみます。
832名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 20:31:25 ID:loXxImNl0
私は、それ以来、なぜこの方法が糖尿病に良いのか、なぜ今こんなに糖尿病の人が
    多いのか自分なりに調べてみたんです。
    そうすると驚く事が分かってきたんです。
    その前に、なぜすい臓が正常な働きを取り戻せるかお話しますと人間の体は何で作ら
    れているかという話になりますが、
    皆さんご存知の通り細胞から作られています。
    その細胞は食物から栄養を摂って、それが血液になり、
    細胞が作られていきます。
    ですからすい臓を正常な状態に戻すのには、すい臓を正常な状態に
    戻す事の出来る栄養を摂らないといけないのです。
    その栄養と言うのが、大豆などに含まれているサポニンと言う
    成分なんです
    いや、でも納豆とか好きだし食べているんだけど、
    と、貴方は思ったのではないでしょうか?
    ただ嫌いな人、偏食な人は別として皆さん納豆は好きだし、
    豆腐も食べていると思うのです。    
    では、なぜ、こんなにも糖尿病の人が多いのでしょうか?
    それに小学生ですら糖尿病に なっておらる、お子さんが多いのでしょうか?
      その原因の一つとして、みなさん、ご存知なのが食の欧米化です。
    それと、もう一つの大きな原因と言うのは、ほとんどの人が、
    この実態を知らないで生活しています。
    その知られざる実態と言うのが
今の野菜の栄養価が昔に比べて五分の一から酷いのになると十分の一になっ
ているのです。

833名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 20:35:21 ID:loXxImNl0
100度先生
養生なさって下さい。
834100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/31(水) 20:52:27 ID:z8GyqmknO
γ-GTPは58でB判定だけど、血糖値90でA、グリコヘモグロビンも4.7でAでしたよ。
835多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 21:24:44 ID:jQRq7cX70
>>834
しかし、それでも食後2時間血糖値は140以上=糖尿病と言う事は
有り得るので専門医を受診してください。常値の範囲でも、色々な数
値の推移を見て、ブドウ糖負荷試験を命じる場合があります。内科医
でも腎臓・代謝内分泌が専門でない場合、糖尿病関連の有資格者の看
護師より分かっていない素人同然だったりします。まして外科医だっ
たら阿呆みたいな場合が多いと思います。
 私など数値はパーフェクトでも、自分で血糖値を計り記録して食後
2時間の下がり方が微妙だったので専門医に相談すると「ちょっと気
になりますね。」と言う事で負荷試験を受けました。そして「全く問
題なし」のお墨付きを戴いた訳です。もし、宣告されたら優等生患者
で病気と生涯付き合い長生きしてやるつもりでした。
 御大事に。
836名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 21:48:24 ID:loXxImNl0
>>835
多聞天先生
医師並に内部事情詳しいですね。
糖尿病はなかなか複雑な病気で、専門医が良いかと思います。
内分泌を学んだ医師にすべきです。
お大事になさってください。
837名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 21:53:36 ID:loXxImNl0
拓大OBの先生方
多くの先輩方が糖尿で亡くなっていますね。
または病気で闘病中です。

福島の松原先生はお元気でしょうか?
838100度 ◆/YPGQ8gqZM :2008/12/31(水) 21:58:56 ID:z8GyqmknO
多聞天先輩、了解です。(o^-')b

ミルコ・クロコップは凄いですね。
一撃必殺の闘い方、近付いたらグサッっと行くぞという気迫や圧力、参考になりますね。
839多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 23:06:57 ID:jQRq7cX70
>>837
 >>818で若い朝日新聞記者の取材を受けた時、周囲にいた強面の何人かは拓大OB
で、20歳は大分超えているはずなのに会う度に今でも横に成長しているので
心配です。迫力も増していますが、多分血液検査の全ての数値も増しているで
しょうね。本当はもっと会いたかったのにまだ若いのにポックリ逝った硬式空
手の先生とかを思い出すと、いまだに横に成長していられる方達が不思議です。
 日野原先生が「生活習慣病」と成人病を言い換えたそうですが、生活習慣を変え
ないで短い人生を突っ走る方が多いみたいですね。
840多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2008/12/31(水) 23:09:34 ID:jQRq7cX70
 雑誌ブフカでついに真樹先生が別腹の子がいる事を認めましたね。「隠し
てねえ から隠し子なんかいねえよ!」とか屁理屈を言われています。
 大山・梶原・ 朝堂院先生や石原慎太郎先生達を見て、金のある真樹先生に
奥さんの処しか 子供がいない訳がないと思っていました。幾つ位の子なんで
すかねえ?誰か知りませんか?
841名無しさん@一本勝ち:2008/12/31(水) 23:19:30 ID:6Alch7uF0
老残の利権屋なんちゃって不良石原と違い真樹先生は男らしいからなぁ。

ところでタモさん。右翼志向があるように見受けられるけど、護憲派右翼についてどう思われる?
一水会の鈴木邦男さん、川内康範さん、田中清玄さんは絶対平和主義の護憲派で反米ですな。
842名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 00:11:04 ID:hdPl0jhu0
キリスト教ではゆく年くる年ってどんな行事すんの?
Xmasの時に新年祝い込みでやってしまったから、改めて何か行事するって事はないの?
843多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 00:32:26 ID:iQsPPh1t0
新年明けましておめでとうございます。
 今年、健康に気をつけ頑張って参ります。2ちゃん引退の日もあるかもし
れませんが、それまで宜しく御願します。

>>841
>護憲派右翼についてどう思われる?
・・そう言われても分かりません。鈴木先生には関心は持っています。先生
は「右翼と言っても普通の事を主張しているだけだ」と言われていました。
占領下で押しつけられた憲法は色々改正するべきだとは思っています。
>>842
 ニューイヤーズイブのミサ、0時のミサ、朝7時、9時、11時とかにミサが
あり、信徒はどれに行っても良い。
 ミサ後、信徒会館で豚汁、甘酒、樽酒が振る舞われる。地方では神父が少な
いので一人で教会を回りミサを上げる場合があるので、一つの教会のミサは一
回だけの場合もある。

 
844名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 00:44:43 ID:og5o3uCX0
アトムってY.H先生のことですか?
845100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 01:08:54 ID:IEqDuZ25O
あけましておめでとうございます。
糖尿疑惑の100度です。
多聞天先輩のためになるお話、秘蔵ネタを楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。
846名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 01:18:52 ID:WjFfpWzg0
糖尿病の原因は何でしょうか?
847名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 01:20:59 ID:9j3XmAVnO
アトムは、私にとって永遠に英雄です。
848100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 01:41:28 ID:4n2OrKgz0
>>846

いやいや糖尿じゃないから!
心配ご無用。
849名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 08:04:23 ID:WOFhUQlb0
>>847
新年早々ウマいね(笑
850名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 10:33:48 ID:P5uXw50S0
あけましておめでとうございます。
851修行:2009/01/01(木) 10:36:32 ID:P5uXw50S0
多聞天先生
皆さん
昨年中は面白いお話、技術論、体験談とたくさん勉強させていただきました。
ありがとうございます。
852多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 11:03:44 ID:iQsPPh1t0
>>846
カロリーの摂り過ぎ・運動不足。運動で消費できるカロリーは案外少ない。
酒はすいすい入って御飯何杯分ものカロリーである。プロレスラー・相撲
取り位の運動量でも糖尿病は多い事を他山の石として用心しょう。
853多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 11:20:42 ID:iQsPPh1t0
昔、色々あって別れた、若い頃、西山先生も日本にいて演武した協会全
国大会型部門で植木正明選手より上の成績だった一般では当時の世界最高
レベルまで究めた(別の処で古い大会パンフ・記録票で確認)、国際松濤
館の元・支部長の先生から年賀状が来た。壮健を祈る年賀状を出しておく
事にする。
854多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 11:32:05 ID:iQsPPh1t0
 かつて防衛大学出のエリート自衛官だったが雑誌に論文を書いた事で
自衛隊を去った方より年賀状が来た。田母神事件と自虐史観について
書いてある。「皇国日本の真姿権限こそ我等の真の目標である。」と
ある。・・彼などはゴマ塩頭になって尚、草地貞吾先生葬儀の際、青少
年代表として「我々、青少年が・・!」と弔辞を述べていたものだ。
 その葬儀の締めくくりで唱えた草地先生の詠まれた歌。
 
大東亜 大聖戦(おおみいくさ)は 万世の 歴史を照らす 鏡なりけり
855多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 11:36:33 ID:iQsPPh1t0
 関東軍参謀でシベリアに11年抑留され、戦後、学園紛争時代の京都
産業大学寮監や国士館高校中学校長をされた草地先生の奥様の御言葉:

「男が馬鹿にされて馬鹿にされて我慢して我慢して、それでも馬鹿に
されたら殴り返したって良いのよ。日本はそれをやっただけなんだから。」
856多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 11:43:52 ID:iQsPPh1t0
 何で100度先生は100度なのかふと分かる気がしました。
 強い酒が好きだからでは無いでしょうか?日本人でアブサンとかが好きで、
紅茶に角砂糖を5つも入れるおじさんがいました。多分、生きていないでし
ょう。
 みんな、節制して行きましょう。
857多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 12:13:19 ID:iQsPPh1t0
かつて若き日には本多勝一の結婚式で祝辞を述べ、奥さん同士も府立
第3の女学生時代の同窓で、今は「本多勝一なんか国賊です!売国奴で
す!」と私に言われる言論人から年賀状が来た。田母神論文について、
「マスコミが言う諸君・正論等保守系雑誌のつまみ食い知識の持ち主で
なく、彼の論旨は『もし日本が侵略国家と言うなら、そうでない列強は
どこか?』と問うているだけです。」とあった。
858多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 12:23:34 ID:iQsPPh1t0
 東條由布子さんから年賀状が来た。
「昭和27年に講和条約が発効した直後、社会党の先輩女性議員達を
先頭に40万人もの国民の署名を集め、超党派で『戦犯』を『法務死』と呼称
する国会決議をしました。また『刑死者』も靖国神社に合祀するべきだと国会
で熱く訴えたのも彼女たちでした。」とある。
 1422、ラジオ日本で第3・第4土曜日、朝8時から30分番組を持って
いるとの事。皆さん、聞いてみて下さい。
859555:2009/01/01(木) 12:56:41 ID:AX4Mfiw2O
あけましておめでとうございます。ホント顔が広いですね。
860100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 13:01:33 ID:IEqDuZ25O
>>865
以前は、ウオッカ・ラム酒・泡盛等をロックで毎日飲んでいましたが、祖父を食道がんで亡くした私は、喉に悪いかなと思い、日本酒にしました。
ビールは、食前酒として二缶飲みます。
ちなみに、親父も飲ん兵衛で胃がんで亡くしました。
861100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 13:06:40 ID:IEqDuZ25O
>>860
訂正、856の間違い

みんなこの位、飲むよね?
862555:2009/01/01(木) 13:47:14 ID:AX4Mfiw2O
>>861
γGTP、200の自分もそのくらいは飲みます(笑)
863100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 14:46:43 ID:IEqDuZ25O
>>862
γーGTPが200というのは、酒羅道ではどれぐらいのレベルですか?
黒帯ですか?
864多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 14:57:36 ID:iQsPPh1t0
>>860
 胃の内視鏡検査を受けられる事を進言します。逆流性食道炎という病気があ
ります。アルコールその他色々な要因で胃液が逆流し食道を荒らすとそのう
ちバレット食道という良くない性質の食道に変質してガンになりやすくなる
そうです。赤塚不二夫さんの内視鏡検査の様子をテレビで見ましたが、1円
玉5円玉10円玉500円玉の大きさのガンがあちこちにあり、私の処女の
様なと言いますかサーモンピンクの美しい食道・胃・十二指腸とは全然違い
ました。しかし、その以前は14歳より私も酒を飲んでおり、20代で琉
球花酒やウオッカで荒らされ出血していると言われた事もありました。かつ
てはビールなど花酒やウオッカを割る水代わりに使っていました。
「中性脂肪1000近かったあの頃のまま飲み続けていたら、今頃どうなっ
ていましたかね?」と糖尿病専門医に聞くと「良くて糖尿病、場合によれば
亡くなっていたでしょうね。」との事でした。
 御大事に。
865555:2009/01/01(木) 15:14:21 ID:AX4Mfiw2O
>>863
十段で、引退も考えなければならないというところかも?
866100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 16:45:44 ID:IEqDuZ25O
免許皆伝ならぬ、免許取消ですか?
残念ですね〜(T_T)
867多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 18:02:51 ID:iQsPPh1t0
>>863
  現在はγーGTP50位ですが、全盛期は200どころではありませんで
した。黒帯・十段・引退どころか人生からの除名処分も視野に入れるべき段
階でした。にも関わらず、女医に何を言われても本気にせず「空手・柔道・相
撲界で私なんか問題にならない酒のみを沢山知っています。私なんか可愛いも
のですよ。」とか取り合わなかったのですから汗顔の至りです。
 ある時、大腸カメラの後、男性医師に「大腸は異常なし。ただし!こっちが
良くないなあ!命に関わる!」と言われ、同じ様に反抗すると「君の人生だか
ら勝手にしなさい!」と冷たく突き離された事で、人生で偉大な事は全くやっ
ていないのに病気だけ同期に先駆けてなっていられるか!と反省し、一時はフ
ィッシュ・ベジタリアンになり酒・たばこは勿論コーヒーも止めて体質改善した
訳です。3ヶ月後、体重を10キロ近く落して再び通院すると、人の肛門・大
腸の中も見たのに顔は覚えていない医師は、検査表を見比べると怒ったかの様
な顔で私の方を向き、「ねえ!本人だよねえ?ねえ!」と替え玉と疑いました。
 私が、馬鹿馬鹿しいという顔で「本人ですよ!そんなに良くなっていますか?」
と聞くと、「中性脂肪が1000近かったのに、全ての数値がパーフェクトだよ。
あんた、努力したんだね?あんた意志が強いんだね?空手なんかやっていると普
通じゃなくなるのかね?意志が強すぎる位だよ。」と言われた。医師に嘘をついて
酒を飲んでばれて怒られ投薬治療に進む人も多いとの事であった。
868修行:2009/01/01(木) 20:11:00 ID:qDzJZULe0
>>876
多聞天先生
意思強いですね。
素晴らしい。

拓大の佐藤み○る先輩も、話題の病気で亡くなりました。
869修行:2009/01/01(木) 20:18:53 ID:qDzJZULe0
今日、小学生と中学生の全日本のDVD見ていましたが
ワンツー(刻み・逆突き)は起こりを読まれるので
もう使われなくなりつつある技のような気がしました。
でも、ベテランの指導者の元だと、いまだにしますよね。

どう思いますか?
870修行:2009/01/01(木) 20:31:52 ID:qDzJZULe0
平成20年10月26日・青山学院記念館

第19回関東学生空手道体重別選手権大会が青山学院記念館にて開催、
試合を観戦しました。試合は体重別で重量級の選手の迫力は大変なも
のでした。手にグローブをはめての試合で、男子も、女子も真剣その
ものでした。女子選手が結構多いことには驚きでした。会場は試合真
っ最中でしたが思ったより静かですべての試合は淡々と、しかし一本
とると"よぉーし"という声も聞こえてきます。少林寺拳法試合会場、
躰道部の練習と見てきましたが空手道が一番すごさがあったような気
がします。現在の平和ボケ国家・日本では特殊な武道に位置づけられ
そうで今後大学生にどれだけ継続的に広まるかどうか。個人的には小
中学校の正課にすべきと思いますが。

試合結果は優勝;80kg長島君典君(4年)、3位;80kg長田繁洋君(3年)、
同75kg田中拓実君(2年)、同60kg中 裕香さん(2年)でした。それにして
も拓大は強いとの印象でした。"日本一になれ拓大"

以上観戦記
学友会体育支援委員室 室長
871修行:2009/01/01(木) 21:05:50 ID:qDzJZULe0
100度先生

刻み逆突き 子供に教えていますか?

逆突き・刻み突き(体を入れ替えない)の2連突き
を重点的に子供たちは練習しています。
872多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 21:09:18 ID:iQsPPh1t0
>>869
「逆突き・逆突き」や「逆突き・順突き」が多いですか?
ボクシングでもいきなりツーとかツー・ワンとかが持て囃された時が
ありますが、小中学生では「起こりが読まれやすい」と言うより、普
通の「順突き・逆突き」が下手なだけだと思います。多分、一本目で
届かせる骨太の「順突き・逆突き」なら立派に通用すると思います。
873多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 21:16:38 ID:iQsPPh1t0
>>872
「順突き・逆突き」・・修行先生の言われる「刻み逆突き」の事です。
874多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 21:35:35 ID:iQsPPh1t0
>>872
「逆突き・刻み突き(体を入れ替えない)の2連突き 」

 ・・・逆突き一本に賭ける逆突きのオマケに刻み突きでフォローす
   る2連突きなら指導部長時代の故・庄司師範がよくやらせてい
   たそうです。
875多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/01(木) 21:36:40 ID:iQsPPh1t0
>>871でした。
876名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 21:43:26 ID:Gw/OEN8B0
今村富雄先生ってすごい実力者なのにあまり話題になりませんね。地味すぎるのかな。何か面白いエピソードありましたら多聞天さん、お願いします。
877100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 21:53:22 ID:IEqDuZ25O
>>871
修行先輩は、T大ですか?そのような本物のお方に、意見なんて、とてもとても。
子供が通っている国際松濤館道場は、自由に構えての移動基本、打ち込み共に、単発の技の後の連続技は、刻み・逆突きです。その後に逆突き逆突きです。
逆突き刻み突きは、一発で決めるつもりの逆突きが相打ちになった場合の次の手として近い間合いで打つのを大学で習いましたが、小学生向けにはやっていないようで、ワン・ツー・スリーに入っちゃいますね。
大学の監督もされているので知らないわけないので、今度先生に伺ってみます。
協会道場は、子供クラスが別の場所ですので、先生に伺ってみます。

そういえば、ブッシュマンが『逆突き刻みばかり練習しすぎて、刻み逆突きが不得意になっちゃったよ〜。』といっていた。
ブッシュマンの逆突刻みはパパンと速く、逆突きも深く飛び込むがそこからの刻みが速かった。
真似出来ませんでした。
878名無しさん@一本勝ち:2009/01/01(木) 22:16:22 ID:E/kTYugN0
ワンツーのワンをフェイントととらえるかどうかで違ってくるのではないでしょうか。
879修行:2009/01/01(木) 22:49:29 ID:qDzJZULe0
今村先生
確か、資格部長では?
パソコン壊して、全国の協会永年登録会員のデータ、無くしたと(根も葉もない噂かも)
聞いたことあるような気がします。

ですから皆さんの会員証も10年くらい前に交換しませんでしたか?
880修行:2009/01/01(木) 22:58:11 ID:qDzJZULe0
>>877
100度先生
大学卒後、拓大OBであられた複数の先生から指導受けました。

感じたことは、言葉や動きの指導に、生徒が体感・実感するような
指導方法で自分が成長・伸びていることが感じられる、素晴らしい指導方法でしたね。
881修行:2009/01/01(木) 23:03:11 ID:qDzJZULe0
それは、半分くらいは津山先生(水素カプセルの)
基本練習DVD、VHS上下巻と同じ内容です。
882修行:2009/01/01(木) 23:08:48 ID:qDzJZULe0
>ワンツーのワンをフェイントととらえるかどうかで違ってくるのではないでしょうか。

覇者先生の世代の先生に話したらひっぱたかれます。
協会に捨て技は無い。
一発目から当てていくんだー。(極めのことのようです、はい)

883100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 23:12:45 ID:4n2OrKgz0
>>880
そうですか、文章にするのは難しいと思いますが、多聞天板にてぜひその素晴らしいい経験をご教授頂ければ幸いです。
884修行:2009/01/01(木) 23:24:11 ID:qDzJZULe0
http://jp.youtube.com/watch?v=ksFlTX81RZs&feature=channel

これを庄司先生・ブッシュマン先生がやってたんですってー
本当ですか?
多聞天先生・100度先生
885修行:2009/01/01(木) 23:33:18 ID:qDzJZULe0
>>883
津山先生のビデオを見る前でしたので、拓大昔からこんな練習してたら
誰だって上手になるなー、と思いました。

内容は上下巻の方が良いと思います。
DVDの方よりも。私は。
886100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/01(木) 23:35:20 ID:4n2OrKgz0
>>884
ブッシュマンのとは全然違いますね。
動画のは、一発目の逆突きが完全にフェイントですもんね。
ブッシュマンがやっていたのは、得意技の中段への飛び込み逆突きの後に、刻み突きがプラスになった感じです。
動画があればよいのですが、ブッシュマン試合で使ってるかなぁ。
887修行:2009/01/01(木) 23:51:13 ID:qDzJZULe0
>>877
100度先生・多聞天先生
なぜ、練習方法で何度も何度もしつこく聞くのは、従来の練習方法の流れを
変えてみようか、と考えているからです。   以下は案です。

準備体操はダイナミックストレッチ、ブラジル体操を混ぜたコーディネーショントレーニング、
抜きの練習、一呼吸での連突きの練習、連続攻撃(先の先コンビネーション)、
受け攻撃(後の先コンビネーション)
自由組手
休憩
その場基本
移動基本
5本組手
一本組手

体力トレーニング
整理体操・・・・・本当はストレッチングしたいが時間がかかるのでしない。

これを90分か120分で行うのはどうかと、思います。
ご意見お願いします。
888修行:2009/01/02(金) 00:05:51 ID:7/Yjhx4A0
>>886
確かにこの動画は中段のフェイントのようになっていますが
高速上段逆突きから上段刻みまで、タタ、と一呼吸、ステップも前足少し踏み込みと言うか
股関節外旋しながら、二軸歩行で飛び込んでいくのです。
なかなか、良い動画ないのです。

コンビネーションとはこんな感じです。
http://jp.youtube.com/watch?v=7YYfcRxN5fw&feature=PlayList&p=26BC31013390AE8A&playnext=1&index=16
889多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 00:13:10 ID:H+mOAjsd0
>>876
 地味と言うよりマトモに見えるのでしょう。エピソードは多聞天過去スレに
書いたと思います。(肉離れに付いての話とか。)いずれも勝ったvs蔵迫、vs矢原
戦を見て、体軸をぶれさせず真っ直ぐに行く事の大切さ、確実さを感じたもの
です。初めて決勝に進みアトムに敗れた試合は見応えがありました。
 顔だけなら京都大学大学院応用化学研究科博士課程修了(理学博士)です
が、やっぱり拓大なんだなあと感じさせる中身と顔のギャップが素敵な先生です。
>>884
連続技の名称的には同じだが、ちょっと・・かなり違います。一発で勝負を付
けるべく腰を落した中段逆突きで外人の懐に飛び込んで、おまけに刻み突きを
フォローするのです。ビデオ「日本最強の空手」で40代の庄司師範がやってい
るような逆突きに刻み突きを付けるのです。懐の中に入って腹部を強打して、緩
んだ顎を下からカチ上げる感じです。焼け野原での進駐軍との喧嘩でも使えそう
な技です。その際は、刻みの後、更に真下から上段逆突きを連続で突き上げるの
が良いでしょう。
 モロッコの辰もチビで喧嘩が強かったそうですが、こういうパターンも使ったかも
しれません。
890多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 00:16:18 ID:H+mOAjsd0
>>887
>抜きの練習、一呼吸での連突きの練習、連続攻撃(先の先コンビネーション)、
受け攻撃(後の先コンビネーション)

・・私の方でどうやるのか御教示頂きたいです。
891多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 00:33:39 ID:H+mOAjsd0
>>888
エリサアウ特集では、一本目は最初から3分の2までだけ突くつもりの中
段のフェイント逆突き・順(刻み)突きが紹介されていました。が、先生
の言われる「股関節外旋しながら、二軸歩行で飛び込んでいく」為か、
>> 884の動画みたいなセコイ感じでは無かったですね。
892100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 00:35:02 ID:YO2SEaPB0
>>887
試合用の練習と、基本〜型の鍛練とを分ける感じでしょうか?
全半に試合練習を持ってくると、体力のない子供の違った一面が見れるかもしれませんね。
実際に試合会場に行った場合、十分に体を動かせないでしょうから、同様なコンディションで組手をする事になるのは良いかもしれませんね。
あ、でもそれだとすぐ形か・・・。

>>890
上でも書きましたが、私にも膝抜きのテクニック教えてください。
893名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 00:37:42 ID:GJWQ/Yic0
先に試合用を持ってくるというのは海外風ですかね
技術面だけでいえば合理的かと思います

しんどい時にも頑張ることによる精神面への影響も考えると
一概にはいえないかとも思いますが……
894修行:2009/01/02(金) 00:42:29 ID:7/Yjhx4A0
抜きの練習、
は水平なら協会方式
かなり広い前屈下段払いから足一足を前足を引く、協会の指導員講習でもやっているやつです。
Kコーチ先生、JKFANで紹介していました。
垂直、三節カックン
拳サポ落とし・受け取りゲームで良いのではないでしょうか?

一呼吸での連突きの練習
は自然体右中段突き構えより、膝カックンで左中突き、一歩前左前屈右中段逆突き、右足一歩寄並行立ち左中段突き
   これを一呼吸3連突きします。
月井先生がJKFANで紹介されていました。

月井先生の練習方法も素晴らしいと思います。よく出来てる・考えられていると思います。
さすがプロですね。
895修行:2009/01/02(金) 00:49:21 ID:7/Yjhx4A0
かなり広い前屈下段払いから足一足を前足を引きながら、逆突きをして
前足の股関節の脱力と締め込みする練習方法です。

言葉がたりませんでした。
896100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 00:51:38 ID:YO2SEaPB0
>>891 これの2分20秒くらいの事ですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=p1xybianNnM&feature=related

これは884と同じ感じですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=-txXZC-rzpQ&feature=related

897修行:2009/01/02(金) 00:58:01 ID:7/Yjhx4A0
身長150センチ男子
中学1年生
全中はまなす杯出場予定

年末年始現在毎日特訓中一日2時間  打ち込みの練習中です。
でも、これが良くないのかな。   

空手歴1.5年  6級

さて、組手で勝つ為にこれだ、と言う方法を教えてください。
898100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 01:06:39 ID:YO2SEaPB0
>>896
これが月井先生の提唱されている、膝の抜きを使った攻撃ですかね?
敵として向かい合うと、反応出来ずに貰ってしまうという。
ポケット・アトムみたいに奥歯に加速装置のスイッチが無い凡人としては、
反応されない技を、身につけておきたいものです。
899修行:2009/01/02(金) 01:08:57 ID:7/Yjhx4A0
>>892 >>893
アップは出来るだけ体を動かしリズムの練習も兼ねます。
体を基本動作に固める前に自由に動く感覚を身に付けさせます。

次に自分の考えたことが、体で表現、技を自由に使えるように
それとともに、コンビととも自由組手です。

後蹴りや後廻し蹴りもミットに2人一組で行います。
試合では使えませんが裏技で能力開発の意味です。

全員がキックミットとメンホーとレッグガードを持っていますので
ケガの心配は少ないです。
900100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 01:17:10 ID:YO2SEaPB0
>>897
私の技術や経験はもう時代遅れですから、全中に出るような選手にはアドバイスなんて無理でしょう。
(下がるな!先に行け!出会い取れ! だけですからねぇ。)
お知り合いの中学生のいる道場へ出稽古に行かれたらどうでしょうか?
特に、他流とはやった方が良いと思いますよ。
試合前の怪我には、充分気をつけてあげてください。
ご健闘を祈ります。
901夢想:2009/01/02(金) 01:24:33 ID:qXTqYotR0
拳サポ落としって、どういう感じですか?

うちでも取り入れたいので、教えてくださいw
902修行:2009/01/02(金) 01:24:42 ID:7/Yjhx4A0
>>898
帯や棒を潜る抜きをつかった練習していますよね。

逆突き・刻み突きですね。

エリサのバウンディング  凄い跳躍力ですね。驚きました。



903多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 01:28:03 ID:H+mOAjsd0
>>896
 弟子入りしたい位魅力的だが、「フェイント逆突き・順(刻み)突き」
実際に動いているのをみるとセコイですね。協会でやったら愛されない
でしょうね。普通に中段逆突きがメインで、それを怖れる相手に時々やる
と言う事でしょうかね。御友達の剣道初段でヘアスタイルも似ている長身
の美人を思い出しました。
>>897
>組手で勝つ為にこれだ、と言う方法を教えてください。
・・将来を考えるならば試合が終わったら基本に時間を割くべきだろう
がそれはさて置き。
 取り合えず、試合前は打ち込みで初撃の攻撃パターン・特に中段逆突き
を覚えさせる事。空手歴1.5年  6級 位なら構え・運足をしっかり教え
る事。試合のDVD(出来たら目標とする試合か同レベル同ルールの物)を見せ
て空手の試合とはどおいう物か分からせる事。
>>894>>895
学んでみたいです。
904修行:2009/01/02(金) 01:28:07 ID:7/Yjhx4A0
拳サポ落としって
ビアモンティが紹介したんでしたかね?
動画もありましたよ。
905夢想:2009/01/02(金) 01:34:46 ID:qXTqYotR0
>>904

ありがとうございます。
ビアモンティは風流でいい選手ですね。youtubeで探してみます。
906修行:2009/01/02(金) 01:35:43 ID:7/Yjhx4A0
>>897
中学生には月井準南さんのDVDを渡し、小柄でも全日本高校生で出場
するんだよ、と伝えるつもりです。

>>903
多聞天先生
前屈前足の引き込み、その場逆突きは定番ではないですか。
907修行:2009/01/02(金) 01:40:07 ID:7/Yjhx4A0
>>900
100度先生
温故知新
なにか良い方法ありませんでしょうか?
908修行:2009/01/02(金) 01:45:57 ID:7/Yjhx4A0
>>903
多聞天先生
協会の良さは基本ですので仰ること良くわかります。

しかしながら中学生は競技会で勝ちたいのです。
勝つ為の秘伝を伝授下さい。
秘密はこの板の住人も守ります。
門外不出で承知致しました。
909100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 01:58:23 ID:YO2SEaPB0
>>907
もう充分対策されているとは思いますが、記憶をたどってみると・・・。
ブッシュマンが竹刀持ちながら『お前等の一番の得意技は何だ!いざとなったら、ここぞという時は得意技しか出ないんだぞ!得意技に頼るしかないんだぞ!』と吠えているのが見えます。
地区大会を勝ち抜いてきた必殺技があるのでしょうから、全空連の審判に取ってもらえるようその技に磨きをかけては如何でしょう?
あとは、2〜3の必殺技からのレパートリーで、トーナメントは行けちゃうのではないでしょうか?
男なら、歯を食いしばって、拳を握り締めて相打ち狙いで突っ込め!!

910多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 02:10:12 ID:H+mOAjsd0
>>906
>前屈前足の引き込み、その場逆突きは定番ではないですか。
・・膝の抜きを覚えるのに良いですか?なんか私なんかは単純に前屈立ちから
前足首を折って落ちる力を利用してとか教わったままの方がしっくりくるので
すが。ベスト空手にも「足首の活用」の項があり、良く折り曲げて云々書かれ
ていました。
>>908
協会の先生に言わないで下さいよ。ボクシングの練習を大橋秀行のDVDや各
種の本で参考にする、もっと言えばパンチは左右のジャブ・ストレートに限定し
たボクシングをやるのです。フットワーク・ヘッドスリップも覚えるべきです。
 ボクシングの対人練習・対人でのディフェンステクニック練習は、ゲームで勝
つには100年進んでいるかもしれません。
 協会の先生に言わないで下さいよ。
911100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 02:30:04 ID:YO2SEaPB0
1分40秒から矢原先生登場!
この矢原先生の中段への刻みというより順突きは、いまでも技有取ってもらえますかね?
2分30秒からの相手の突きを抜いての右の上段突きが素晴らしい!
http://jp.youtube.com/watch?v=rT7rplMbx4s&feature=related
912100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 02:35:37 ID:YO2SEaPB0
913名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 05:52:11 ID:jqAR6O3a0
914名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 08:02:20 ID:7yMKUC+T0
ブッシュマン先生のは?
915修行:2009/01/02(金) 08:07:12 ID:7/Yjhx4A0
>>918
ありがとうございます。
ボクシングやってみます。

ボクシングは仕掛けていく時リズムはとるのでしょうか?
916修行:2009/01/02(金) 10:09:25 ID:7/Yjhx4A0
910
906
多聞天先生  説明不足ですみません。
股関節の脱力と締め、の練習になります。

917多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 10:19:49 ID:H+mOAjsd0
>>915
 ボクシングは、武器が二つのナックルパートだけなだけに単純に見えて奥は深
いのですが、そんなに深く考えず、DVDとかでボクシングの練習法を見て修行先生
の空手経験を生かして空手的にアレンジすれば良いと思います。ある公立高校空
手部では大学ボクシング部OBで空手は空手部顧問に就任してから勉強した先生が、
空手道とすれば蛇道的なピンポン玉を飛ばす機械で選手にピンポンをぶつけヘッ
ドスリップで避けさせる練習とか真っ直ぐ系のパンチだけのボクシングと言って
良い練習だけで全国でも上の方の成績を上げてしまって、私などは嫌な感じがし
た事があります。
918多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 11:42:22 ID:H+mOAjsd0
>>914
>>911の日本vsデンマーク戦の中堅で遠い処から中段逆突きを入れているのが
ブッシュマンだよ。
919名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 13:41:04 ID:wTuramzc0
ブッシュマン=N村S司?
920名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 15:45:06 ID:MajIOZam0
http://jp.youtube.com/watch?v=BYM_U9JzU7g&feature=related
めずらしく香川上がってますね・・回し蹴りでダウンくらってます。
ニカウも勝ってあたりまえの相手に飛び上がって喜んじゃいかんよ。kS館時代だったら説教?
921多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 17:10:16 ID:H+mOAjsd0
>>915
もう御覧になっているでしょうが、拓大で大坂先生と同期の先生なんかは酷評
していた東大空手部OBの新聞記者が書いた「空手道競技入門」と月井先生のビ
デオ「競技の達人」シリーズ、ビデオ・西村誠司セミナーシリーズが、受験勉
強的に競技で勝たせるには向いているでしょう。
>>919
N村S司は若き日はリーゼントのとっぽい兄ちゃんでブッシュマン化したのは
最近です。協会のブッシュマンは若い時からブッシュマンなので腰蓑・槍・盾
スタイルで太陽の下での輝きが違います。

それにしても、第三回IAKF大会(ブレーメン)?の試合は見応えがあり勉強に
なります。日本人の技は素晴らしいです。
922修行:2009/01/02(金) 21:30:48 ID:7/Yjhx4A0
多聞天先生のコメントは副主席師範心得ですね。
923名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 21:34:37 ID:Qlbzt9S50
817>>リアルタイムであの試合を武道館で見た者として一言。井村の刻み前足回し蹴りは
たまたま矢原に入ったみたいなもの。それよりも、井村が首を傾げた瞬間すり足で井村の
首に決めた肘落としが凄かった。医師になった先輩が寸止めでなかったら井村は死んで
いただろうと言っておられた。人間があんな動きできるものでないと、鮮烈に記憶に
残っている。それと阿部先生は確か日大でも農獣医でなく工学部の筈。
924多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/02(金) 22:26:56 ID:H+mOAjsd0
>>923
>それよりも、井村が首を傾げた瞬間すり足で井村の首に決めた肘落としが凄かった。

>817>>リアルタイムであの試合を武道館で見た者として一言。井村の刻み前足回し蹴りは
たまたま矢原に入ったみたいなもの。

・・・あの日、井村には勢いがあり先に矢原に落し猿臂で技ありを取られても
気持で押していた。まあ、上段回し蹴りが矢原なんかに入る時と言うのは、確
かにたまたまじゃないと無理かもしれない。しかし、あの日、井村は調子良く、
下位の者には同じ技を極めていたんだ。
 組み付いて行った井村の延髄に落した猿臂は、確かに止めなければ死ぬか首か
ら下が麻痺しただろう。ラグビーでも柔道でも事故が起こる箇所なんだから・・。
925100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 22:45:09 ID:YO2SEaPB0
協会スレから超新人?を発掘中です。
来てくれたら、勉強になるお話聞けるかもしれませんね。↓

431 :昔の新人:2009/01/02(金) 21:03:49 ID:hCMds+Jz0
 はしめまして、京都の(社)日本空手協会会員のひとりです。
 協会についての書き込みが有るので参加させて頂きます、京都で松濤館空手道がはじめて根付いたのは、昭和25年、拓大OBの堀十三男師範が始められました。
 当時、京都は剛柔流の本拠でしたが、以来60年弱、現在はほぼ剛柔流と協会(松濤館)系に二分出来るようで、互いに研鑽しながらがんばっています。
 私は昭和28年に当時の平安道場で堀門下に入門し、松濤館空手道を始めました。
 すでに日本空手協会(第1期)が有りました。


432 :100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/02(金) 22:36:09 ID:tPxdzyrBO
>>431
昔の新人先生、宜しかったら、当時のお話しを多聞天スレにて色んなお話しを、お聞かせ願えませんか?
宜しくお願い申し上げます。
926名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 23:37:19 ID:TMafElO/0
>>924
矢原先生ご自身も稽古か試合か忘れましたけど、首の骨を骨折されたことありましたよね。
入院された際も、トイレだけはご自分で行かれてたみたいですね。
927817:2009/01/02(金) 23:42:07 ID:MajIOZam0
>>923さま
私もリアルタイムで見ていました。あの刻み廻しはこの大会用に練習していたもので井村は狙って出しています。たまたまではないです。
いつも一緒に稽古しているので、昔の師範は皆毎年決め技を隠して稽古していたそうです。したがって事前の指導員稽古では絶対出さない。わざとやられる等・・
狐と狸の化かしあいだそうです。
928817:2009/01/02(金) 23:58:53 ID:MajIOZam0
>>923さま
阿部先生は理工学部のご出身ですよね。
工科と農獣医とかいたつもりなんですけど、海外生活が長い為か日本語が退化してます。
すいません。
929多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 00:26:11 ID:BHy5Wfd70
>>926
 全国大会だったよね。首を突かれて天井を向いている写真を覚えている。
その後数年、指導員稽古もあまり出来なかったらしいが、よく治ったね。
 桑田と清原のPL学園の先輩で同志社大野球部に行った人がセカンドにヘッド
スライディングして首を折り、全身麻痺になっているね。本も読んだが気の
毒だった。矢原先生みたいに治ったのは組技競技や体当たりでの事故より、
止めるつもりの拳一つの打撃なので損傷が少なかったからかもしれない。
頚椎・延髄・脊髄の損傷は怖い。皆、用心して行こう。
930多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 00:37:15 ID:BHy5Wfd70
>>928
 君の日本語はおかしく無かったよ。協会で「日大工科」呼ばれているのが
「日大理工学部」なのかは知らないが、空手で忙しくて7年かかって「日
大工科」を卒業した阿部先生の事だとは読み取れた。但し、阿部先生自身
は総本部空志会で修行されたのでは無かったかと思う。
 今日、分裂前の最後の空志会会長で松濤連盟主宰で沖縄の立津明長先生
が中心で開催した世界松濤武道祭・世界空手道選手権で一般の永木と共に
シニアで優勝した盟友より年賀状が来た。
931多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 02:59:13 ID:BHy5Wfd70
>>841
かつて一水会機関誌「レコンキスタ」に真樹先生のインタビュー記事があった。
「先生、左翼はソ連が崩壊した今、存在意義が無いと思いませんか?」と
聞かれて「いや、昔、柔道に講道館と武徳会の二つがあった時に柔道は発展し
た。ライバルと切磋琢磨する事が大事である。」とか言っていた。
 真樹先生が右翼では無いのが良く分かった。
932名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 06:04:51 ID:GbAlg8nA0
フランク・ブレナンのウォーミングアップ
http://jp.youtube.com/watch?v=VcFwytoICVg
933修行:2009/01/03(土) 08:36:11 ID:6ZliuGOA0
>>932
協会の体操ですね。 
日本・世界でも、何処でも同じだと感じました。

現在の運動理論では練習初めに静的ストレッチは筋肉を伸ばしすぎるので
禁忌となっています。
ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)は昔から当たり前にやっています。
それが良いと現在は言われています。
ですから、昔から行われている、体操・その場基本・移動基本・形・基本組手・自由組手
の流れを変えることに、不安があるのです。
どのように思われますか?
934多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 08:46:29 ID:BHy5Wfd70
>>933
>現在の運動理論では練習初めに静的ストレッチは筋肉を伸ばしすぎるので
禁忌となっています。
・・知らなかった。覇者先生もやっているね。
935修行:2009/01/03(土) 09:22:09 ID:6ZliuGOA0
練習終わりに、特に座位になり静的ストレッチなどはクールダウンと筋肉内の乳酸を血流を増加させ
ことにより、筋疲労低減に効果があります。
これは、エアロビクスやヨガでも実践されていることでもあります。
練習終わりに自分の筋肉と対話しながら行う運動は、また楽しさと満足感が得られると思います。

覇者先生もブレナン先生体操動画と同じことされているのでは?
この動画はほとんどがダイナミックストレッチです。
静的ストレッチは少ししかありません。

私は道場での練習初めは、立位でのダイナミックストレッチ、
終わりに座位の静的ストレッチにしています。

936修行:2009/01/03(土) 09:33:08 ID:6ZliuGOA0
>>932
この動画は勉強になります。
忘れていたことを思い出させてくれました。

これを8拍子の号令だと15分くらい体操に時間がかかります。
90分で終わる為に、号令掛けも大変です。

自重を生かした開脚は幼児・小学低学年だと、隠れた骨盤の臼蓋形成不全などに
より炎症を起こす可能性があるので、やりません。

937修行:2009/01/03(土) 10:22:09 ID:6ZliuGOA0
多聞天先生に質問です。
ボクシングも参考にするようアドバイス頂きましたが、
そのボクシングはジャブでもストレートでも引き手は顎の位置で引きません。
防御の意味と引くと起こりが相手に判ってしまう。
ですよね。

では、空手道の時にはどのようにしたら良いでしょうか?
938修行:2009/01/03(土) 10:32:14 ID:6ZliuGOA0
ちなみに、私は当たり前の引き手の効用とともに
倒れた相手に、下段突きするための引き手だと思っています。
939修行:2009/01/03(土) 10:58:04 ID:6ZliuGOA0
940名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 11:11:45 ID:nvfLsymt0
タモさんの言うボクシングの練習は調整力を高めるために絶大な効果がありますね。
形式美を非常に重んじるあのワールド松涛館の粕谷先生も協会時代、一発一発の威力はあるが
動きがカクカクしてカニのような先輩にボクシングの練習(まあマネですけど)をすすめてましたね。
941修行:2009/01/03(土) 11:17:34 ID:6ZliuGOA0
http://www.sportsclick.jp/boxing/01/index13.html

BX動画です。シリーズでわかりやすいです。
942修行:2009/01/03(土) 11:32:38 ID:6ZliuGOA0
空手の本質はミリタリーコンバット。
殺し技は倒して極める技多い。

そのためにボクシングのようにクラウチングスタイルにならずに
脊柱は立てているように思います。

私は古流柔術、主に立ち技(合気道的な甲冑組討術)も少しやっていますが
背中を丸めるクラウチングスタイルはほぼないです。

ですから、時津先生の自成道とボクシングは似ていると感じていました。

943多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 15:00:12 ID:BHy5Wfd70
>>935>>936
参考にします。
>>937
 ボクシングも奥が深く、特にパンチ力より技術の勝負のアマには武道で言う
名人・達人みたいな人がいます。私などジムでサンドバックにジャブ1・2
を少しやったら「空手っぽいねえ。」と言われて直されてしまいました。が、
直された打ち方ではなんか力が入らず、このスタイルで闘うのは怖いと感じる
物でした。多分、日拳出身の渡辺二郎もアマではケンポーパンチが生かせず
駄目だったかもしれません。
 質問についての私見ですが、空手でも組手の時は引き手は胸の前と言う選手
や水月までしか引かない逆突きを練習する和道系の流派もあるのですから、丸
っきりボクシング化するのでなく、テキトーにやるという事です。ボクシング
もやったブッシュマンの世界大会動画や日大体育会の椎名の組手が参考になり
ましょう。
 「基本の時は引き手を腰まで引くが組手の時は引かないで良い。」位に言っ
ておくと空手的になる様です。・・何時も同じボクシングの方が混乱しない部分
です。
(競技用と別に引き手をきちんと引く練習を特に子供・初心者はやらないと、
護身の現場では必要な一発の強さ、一発だけだが強い空手の突きからは遠ざか
る、つまり空手でなくなるので、大会オフシーズンには普通にやる方が良いで
しょう。)
 
944多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 15:00:32 ID:BHy5Wfd70
>>942
>時津先生の自成道とボクシングは似ていると感じていました。

・・体軸が真っ直ぐで真っ直ぐ行くアトムの動きの方が時津先生の体軸を前傾
したり、ジグザグに動いたりする動きより、当たり前だが我々が協会でやって
来た物を生かしステップアップ出来る秘訣があると思う。時津先生のジグザグ
の動き、協会で地稽古の実力はあるのに試合で勝てなかった先生の動きに似て
いる。年末に買い、良く読んでいない月刊空手道で西山先生が体軸について何
か言われていたので後で読んでみる。
 自成道とボクシング・・・ゲームで勝つ為に極めて合理的な体系・練習法の
ボクシングとエネルギーダンスやら自成太極拳やら色々な物が入っている自成
道は、私は大分違うと思っています。
945多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 15:31:01 ID:BHy5Wfd70
>>941
 このモデルをやられている下の方の日体大大学院(当時)の井下佳織先生は幼
少より協会で学び国際武道大空手部時代も活躍され現在母校のコーチでもあられ
ます。数年前の年賀状では「ボクシングを極めます。」と書かれていました。学
生時代より三村由紀先生の次のアシスタントとして豊島教授の手伝いをされてい
ました。豊島教授同様「コーチ学」も御専門ですが、なんか教授や井下先生にに
「私は人を見る目には些か自信を持っています。先生は出来る人です。信じてい
ます。」とか「先生、大丈夫、先生ならこれから色々な事が出来ますよ!」とか
言われると、「な〜にが?!やっぱりコーチ学だなぁ。」と思いながらも励まさ
れ、実際、期待を裏切らない様に頑張り、色々出来た事がありました。「ほら、
私の見る目に狂いは無かった。」とか教授は言われましたが、「な〜んか、やっ
ぱりコーチ学だなあ。」と思ったものです。上で書いた垂直飛びの強化法のアド
バイスを戴いたのが先生でした。これから豊嶋教授にも年賀状を出しておきます。
946多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 15:33:03 ID:BHy5Wfd70
>>945
訂正:「教授や井下先生にに」 →「教授や井下先生に」

947風来坊:2009/01/03(土) 15:42:44 ID:XmOxh4nr0
>>818
そちらでは一般人、例えばコン ビニとかガソリンスタンドとかの店員さんは
『空手』についてどんな印象を持 っているのでしょうか?

詳しいことは分からないですが、一昔前のブルース・リー主演のハリウッド映画
が流行った頃に比べると空手に関心を持っている人は少ないと言う印象を受けて
います。やはり映画の影響は大きいのではないかと言う気がします。近所に韓国
人と白人(沖縄空手とか言っていた)がやっている空手教室が2つありますが、
余り盛況と言う感じはしません。生活の護身術のために習うと言う人も少ないと
思います。

>>384でも書きましたが、ニューヨークへ20年前に旅行した訳ですが、その時
ワールド大山空手を見学に行き、大山茂最高師範を見たことがあります。背は
そんなに高くないですが、がっしりした体格で怖そうな感じの人でしたね。
その時は道場で稽古している生徒の数は多く、私の隣で見学していた少年が映画
「カラテ・キッド」の話しをしていたのを憶えています。7〜8年くらい前に旅行
した時も訪れたのですが、受付にいた黒人の青年から大山師範はポーランドへ
出張中とかで道場にはいませんでした。その時に稽古していた生徒数は3〜4名で
盛況と言う感じはしませんでしたね。一昨年の冬に旅行した時は事前にインター
ネットで場所を確認したところ本部はアラバマ州になっていたので、事情は分かり
ませんが地価の高いマンハッタンから移転したのではないかという気がしました。
何だかんだ言って梶原一騎が起こしたあの頃の空手ブームは凄いことだったんだな
と私は思います。
948風来坊:2009/01/03(土) 15:44:00 ID:XmOxh4nr0
ただ警察官や刑事など警察関係のアメリカ人で空手に関心のある
人は多いのではないかと視ています。また格闘技の人気がない訳ではなく、UFC
(アルティメット大会)は人気があるみたいですね。テレビではペイ・パー・ビュー
(有料テレビ)でしか放映していないみたいですが、例えばHOOTERSレストラン
などでは店内のテレビで放映しているので、試合の時は試合見たさに多くの若者たち
が店に押しかけているみたいです。力道山の時代に喫茶店や蕎麦屋が特別料金で
プロレスの試合を客に見せていたそうですが、そんな感じですかね。ただ私は
アルティメットはただの喧嘩みたいで後味が悪いので余り関心はありませんが。
949多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 15:47:33 ID:BHy5Wfd70
 因みに高校時代ボクシングと剛柔流をやり早稲田大ボクシング部で白鳥金丸
先生の弟子だった豊嶋教授は体育の授業の助手として極真の東・三瓶にも教え
たそうです。「極真・剛柔流系より和道とかの方がボクシングは上手くなる。」
との事でした。「女性の護身にも空手よりボクシングの方が手っとり早く強く
なれて良くないですか?」と聞くと「いや、ボクシングはそういう風に作られて
いないから。護身には空手の方が良いですね。」と言われていました。
 覇者の話をすると若き日の覇者を全空連で見掛け「うっ・うっ・・ち・近寄り
難い・・・」と思われた話をされていました。
950多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 15:51:39 ID:BHy5Wfd70
>>947
興味深い話有難うございます。ニューヨークで一クラスに3〜4名はきつい
ですね。
951多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 16:38:16 ID:BHy5Wfd70
>>947
学生時代、学生運動歴が祟り東京教育大付属高校の同級生はとっくに30位から
教授だったが、ずっと非常勤講師だった先生が寿司屋で、金はあるが名誉はない
某大教授とその逆の左翼系某教授を比べて「風格が違うよ。」と言った。
・・大山茂、大山総裁葬儀で会ったが、顔は教授と全然違うが、確かに教授と同
じ「風格」を感じた。
952多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 17:27:39 ID:BHy5Wfd70
>>951
勿論、その万年非常勤講師の先生には金も名誉も風格も無かった。先生の漢字の
読み間違いを皆の前で指摘し笑いものにした私を憎む度量の小ささだけはあった。
漢字の間違いなど屁とも思わない我が首相と比べても人間が小さい先生であった。
953多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 17:36:48 ID:BHy5Wfd70
正月らしい楽しいレスを見つけました。馬場スレより。

182 :「馬場を助けた男」の友達:2009/01/03(土) 16:36:16 ID:souyZ4690
もう30年前、俺達が大学4年の時、全日本プロレスのチケットを
新聞屋にもらった。
茨城からでてきた同級生のラグビー部の主将だった富永という奴は
プロレスはマジだと思っていた。
ジャイアント馬場対スタンハンセンの試合は場外乱闘になり、
馬場が放送席のマイクのコードで首をぐるぐる巻きにされた。
プロレスをショーと知らない富永は「あのままじゃあ、馬場が殺される」
といってハンセンに後ろからタックルを見舞った。大学で活躍していた
選手のタックルなので、さすがのハンセンも吹っ飛んだが富永の
周りを全日本の若手レスラーが取り囲み、ハンセンの逆襲を防止した。
しかし、興奮した富永はリングとは離れたところで若手レスラーともみ合い
になり観客は馬場ーハンセンがリングに戻ったが我々の乱闘を見ていた。

そいつは卒業式の謝恩会でも「俺は馬場を助けた。」と色々な奴に
話していたが、みんなから「プロレスってショーだって知らないの?」
と言われ、顔を真っ赤にして、そんなことはないと否定していた。



954名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 18:01:24 ID:wVAWQzLl0
アメリカでは若者を中心にMMAブームが起こっており、
それが空手の不人気に繋がっているようです。かの地で
空手を学ぶ知人の中には肩身の狭い思いをしている者もいるようで、
「国分や尾方はMMAに出ないのか?彼らなら少し寝技を練習すれば
必ずMMAで通用する。空手の復権のため彼らがMMAで戦うように
説得してくれ。日本政府は空手のトップファイターがMMAに出るのを
禁止しているのか?」とよく言われます。
955多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 18:12:08 ID:BHy5Wfd70
>>793
 元空志会殿、多聞天スレ調査部が各関係に調査した結果、どこの支部のどなた
か判明しました。新しい支部の発展を祈っております。いまだ消えぬ空手道への
情熱に敬服いたします。松濤連盟でシニアで世界チャンピオンになった某君の祝
賀会を空志会の大先輩の店でやり、バラバラになった昔の仲間全てを代表して松
濤館同志会の名を刻んだ盾を贈呈しました。盾の製作費は私が皆の分も立て替え
てありますので、御賛同戴けますならば、一口500円で最低一口、お会いした
時に申し受けます。御活躍を祈っております。皆様の御健勝をお祈りします。
956名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 20:31:35 ID:1xxWxLto0
多聞天先輩(私も極真から協会です)、以前、武版で有名だった合気道の先生、元氏をどう思われますか?また、ご交流とか
ございませんか?多聞天先輩のレスを読んでて、元氏が色んな意味で気にならないはずはない、と感じましたので。不躾な
質問をお許しください。
957多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 20:49:29 ID:BHy5Wfd70
>>956

合気道の先生、元氏・・・・そのお名前を初めて聞きました。
958956:2009/01/03(土) 20:53:53 ID:1xxWxLto0
あー、それは大変失礼致しました。お答え頂き感謝致します。
959名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 20:56:05 ID:wVAWQzLl0
むか〜し、協会スレかあごひげスレで多聞天先生の合気道観にほんの少しだけ
元先生が絡んでいましたが特にどーってことありませんでした。
960多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 21:28:14 ID:BHy5Wfd70
>>959
 元先生というのは記憶にありません。合気道と言えば心身統一合氣道の氣の
クラスに行った事がある事と、民族派基督者の友人が北欧で合氣会指導員と
して赴任して大男達に教えている風景のビデオを貰い日本で見るのと印象が
違った事、覇者先生に「合気道についてどう思われますか?」と聞き、色々
聞いた最後に締めくくりとして「それで本当の事言えば、結局、大した事
ねえんだよ。」の御言葉を戴いた事位しか印象にありません。
961名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 22:08:16 ID:wVAWQzLl0
あの頃元先生はMasterとか元協会4級とか名乗っていました。
962名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 23:06:07 ID:wnZVZ++j0
まったく正月から。何が目的なんだ
963多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 23:25:53 ID:BHy5Wfd70
 永田寿康元議員(39)の自殺の報にふれ、この間までの人も羨む順風
満帆だった頃を想い感無量である。人生色々である。
 
 よし!俺はこれからそれなりにやって行くぞ!その内、2ちゃんも引退
するぞ!皆、元気で頑張ろう!・・君達に言う訳にはいかないが、今、色々
希望に燃えているのだ。まだ私はたったの○○歳だ!
964多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/03(土) 23:50:42 ID:BHy5Wfd70
東洋大の柏原竜二には教えられた。
965修行:2009/01/04(日) 00:23:17 ID:8X/RMlhi0
>>945
豊島先生と真野先生の共著
空手道教範
今回紹介した内容とほぼ同じですよね。
十年前も今も同じです。
一番大事なリズム、拍子、の視点が欠けていると思います。
鈴木雄一先生が20年前に気づいて
10年前に月井先生が
5年前にJKFANに記事にして

豊島先生BXでがんばってください
と言うだけです。
966修行:2009/01/04(日) 00:31:40 ID:8X/RMlhi0
>>944
交差法になると自成道になると思います。
967名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 01:01:36 ID:FQWvTK1aO
多門天さん、僕と戦ってください!
お願いします!
僕と戦ってください!一生懸命戦います、
死ぬ覚悟で戦います、だから、
僕と戦ってください!
968修行:2009/01/04(日) 01:27:39 ID:8X/RMlhi0
多聞天先生は50代ですので
戦えません、体を張って指導できません。

つきましては、師範代の私がお相手申し上げます。
身長185 体重82
組手構えは逆体です。

いつも嫌がれるんです。
北欧三国の選手とはうまが合います。なぜか。
969修行:2009/01/04(日) 01:33:28 ID:8X/RMlhi0
得意技は、体の小さい先輩相手の
刻み・逆突き刻きの三連突きです。

槍の様に突きます。
多聞天先生私、中堅で出させてください。団体戦。
970多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 02:25:26 ID:r6KlYchq0
>>965
 早稲田大ボクシング部後輩のスポーツライター織田淳太郎氏の本やボクシング
の本は戴いたのですが、その本は拝見していません。何時か見たいものです。
>>967
 多聞天は敵に後ろを見せない!しかし、物事には順序というものがある。死ぬ
気があるなら、まず、特に精神面での私の弟子でもある尾方・谷山・志水・半崎
・椎名との試練の5番勝負に完勝してから来たまえ!骨は僕達が拾う。
 尾方・谷山・志水・半崎・椎名を私だと思って、「一生懸命」「死ぬ気で」戦
うんだ!君なら出来るはずだ!
 仮にそれで君が若い命を落す事があろうとも、僕達は君を忘れないだろう、君
が見せてくれるであろう勇気と華麗な技の一つ一つを忘れないだろう。

971多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 02:35:49 ID:r6KlYchq0
>>868
>北欧三国の選手とはうまが合います。なぜか。
・・暮れに若い慶応大卒の朝日新聞記者と話した際、話題に出た亡き伊藤正孝
記者の著書を探し出して読み返していたら、北欧は性教育が進み、小さい頃か
ら教え過ぎた為に、普通では気が済まなくなっている人が多い、とありました。
 北欧の女性達とうまが合う空手の先生達が「良い国だ。楽しい国だ。参るぜ!
一体連中は何考えてんだか!?」と言っていたのを思い出しました。
 修行先生もうまが合うそうですが、病気からの護身も武道の内です。御用心下
さい。
972多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 12:38:09 ID:r6KlYchq0

皆様への御挨拶

 突然ですが、誠に勝手ながら、一身上の都合により本スレ■武道板の■多聞天4■スーパースター■
の終了を持ちまして、私、多聞天は武道板を引退させて戴きます。従いまして、次スレ
は立てない様に御願いたします。将来、空手の道の途上で、またマスコミ上で、皆様に
御会いする時もあると思います。それまで暫しの御別れです。長らくの御愛顧に心より
感謝致します。2ちゃんの青春・輝ける日々を下さった皆様に心より感謝し、新年の皆
様の御多幸を御祈り致します。有難うございました。


 (尚、スレの終了までは見届けさせて戴くつもりです。)
973多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 12:41:30 ID:r6KlYchq0
http://jp.youtube.com/watch?v=cXVOYRNZzkw

限りなき愛と万感の想いを込めた「蛍の光」をどうぞ。
974大阪の空道家:2009/01/04(日) 12:52:04 ID:GGyQghjDO
寂しいですね
自分は伝統空手も修業中ですが近いうちに伝統空手をベースにした空道の道場を作りますので是非遊びに来て下さい
975多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 12:53:03 ID:r6KlYchq0
http://jp.youtube.com/watch?v=zEede8iZJk8

倉田まり子「グラジュエイション」
976名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 12:57:19 ID:twvU7l9bO
冗談だろ?
嘘だと言ってくれ!
977多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 12:58:25 ID:r6KlYchq0
http://jp.youtube.com/watch?v=blPyKHpTuik

覇者先生愛唱歌「高校三年生」
978多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 13:01:11 ID:r6KlYchq0
http://jp.youtube.com/watch?v=FL66P57NZY0

イスラエル民謡「シャローム」
979多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 13:04:07 ID:r6KlYchq0
http://jp.youtube.com/watch?v=5jEAl7ODSr4

中山正敏先生・西山英俊先生愛唱歌「蒙古放浪歌」
980多聞天 ◆x6D8b.qgH2 :2009/01/04(日) 13:06:55 ID:r6KlYchq0
565 名前:ダンディ ◆Zu752TRcM2 :2009/01/04(日) 13:03:43 ID:sRcI0Esd0
多聞天が引退を宣言した
コーナーで目を閉じて座る彼は、穏やかに微笑んでいるように見える
真っ白な灰のように燃え尽きた
煙りは天に昇り次のステージへ昇華する
武士に、男に二言なし
引退宣言した多聞天は二度と現れないだろう
さらばだ
そして・・・あばよ青春2ちゃんねる懺悔!


ダンディ、有難うよ。
981100度 ◆/YPGQ8gqZM :2009/01/04(日) 13:46:34 ID:appbtNI3O
多聞天先輩、何時か熟練者大会の75歳以上の部で、拳を交えましょう!
肝臓と腎臓は、酒に負けないようメディシンボールで鍛えておきます。
982名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 14:21:39 ID:LWwP/5oq0
新年早々、寂しすぎます・・・



春なのにお別れですか?春なのに涙がこぼれます・・・

多聞天先生!!(号泣)
983名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 14:46:05 ID:vD3GpBOG0
多聞天先生を心の師と仰いでおりました。
先生のすべてを吸収すべく文章の筆写を義務付けていましたが
多忙にかまけてついに一度も実行することなく今日に至ってしまいました。
大反省です。しかし先生と私の心はすでに繋がっていると信じています。
ここまで導いてくださったこと感謝いたします。
多聞天門下の末席を汚す若輩者ですが、
先生のご意思を次世代へ伝えるべく努力してまいります。
ありがとうございました。
984名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 14:47:50 ID:WeZQOGgc0
出会いがあれば別れがあります。
その逆も真なり。

武道板のスーパースターの命名者です。
タモンテンさんの知性・博識・ウイットの中の、
人間としての誠実さに惹かれ、スレ立ても行いました。

現在、成し遂げたい目標のために毎日切磋琢磨しております。

空手は、目標に到達するために必要な精神力・体力を鍛える
かけがえのないものです。

さようなら、いつか現実社会でお会いできる日を夢見ております。

楽しい話をありがとうございました。
985風来坊:2009/01/04(日) 15:12:22 ID:nAn8B5us0
惜しまれますなあ‥。ちょくちょく書き込みをされていたので、さぞやお疲れ
であったと存じます。労をねぎらいたいと思います。今後は書き込みのペース
を落されて続けられてはいかがでしょうか。また意見交換などしたいものです。
986名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 15:50:28 ID:SEAugfkj0
>またマスコミ上で、皆様に御会いする時もあると思います。それまで暫しの御別れです。

これじゃあ誰が多聞天か分からんじゃあないですか!! マスコミ上の名前をお教え下さい。
或いは、次にマスコミに出るときに先ず「私は多聞天です、皆さんお元気ですかあああ」と書いて(言って)下さいね。
編集者(テレビ局のプロデューサー)が訝しがっても、「うるさい、だったら書かん(出ん)」と突っぱねて下さいね。

でわでわ。
987名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 15:58:13 ID:6J8HJkHJO
988名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 15:59:10 ID:6J8HJkHJO
預かっ
989名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 15:59:56 ID:6J8HJkHJO
成り行き発見楽は真希ちゃん山だな、そして、つまりね?だからニャン
990名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:00:37 ID:6J8HJkHJO
明けましてね
991名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:08:09 ID:6J8HJkHJO
992多間天 ◆xGUPDwn.wg :2009/01/04(日) 16:08:30 ID:q7uNLCLa0
真樹プロダクションから劇作家デビューすることになりました。
デビュー作は「空手家スーパースター列伝」です。
993名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:09:58 ID:6J8HJkHJO
小百合
994名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:10:44 ID:6J8HJkHJO




LAGUNA
995名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:11:43 ID:6J8HJkHJO
菜々子
996名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:13:20 ID:6J8HJkHJO
我が家も
997名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:14:37 ID:6oMU3eNP0
ええー!?
終了しちゃうんですか!?
本当に!?
聞いーてないよ!!
998名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:15:11 ID:R6O7IKJmO
(´Д`)
999名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:15:54 ID:6oMU3eNP0
なんでやねん!?
なんで終わるねん!?
1000名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 16:16:14 ID:R6O7IKJmO
あぁ(´Д`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。