938 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:29:40 ID:PJ3Vmhf2O
>920で言う「伝統空手とBJJの相性」てのは
空手の欠点を補うみたいな意味でいいの?
940 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:31:05 ID:PJ3Vmhf2O
膝抜いて、胴体も抜くから前に倒れるんじゃないの?
941 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:33:03 ID:PJ3Vmhf2O
>>935 刻み突きの回転軸を前足にしたり後ろ足にしたりするのは二軸?
942 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:38:15 ID:+r25hUwlO
前足だけ抜くのが正解なんですかね?勢い余って両足抜いてるから倒れちゃうような気もする
943 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:43:14 ID:PJ3Vmhf2O
膝抜いても太ももを地面と平行なままに保っておけばいいのでは?
944 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:43:20 ID:fsUwvz4w0
>>941 >>924で言ってた二軸理論ってのがどういうのか?
見てないのでわからないんだけど、
前の足と後ろ足の前後を変更せずに相手の突きに対し、
カウンターを狙うとすると
軸足を前後で都度、変更する事で中心線を避けて
打ち返す事が出来るよね?
俺も2軸はよくわからんけど
遠間から相手に決まる刻み突きは、だいたい奥足が前に出てる。
946 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 23:56:05 ID:PJ3Vmhf2O
ごめん、俺もなんか混乱してきた
古武術は難解だなあ
>>945 通常は奥足で地面蹴って前足を進めながら突くけど、
前足を止めて奥足を進めながら突くの?
947 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 00:05:00 ID:Iro03M1W0
>>947 体力テストの反復横飛びで
横に行ったときにはすでに逆へ行く準備してて
かなりズルいかな?と思ってたw
身体能力は部でも低いほうだったのにその記録だけは良かった
それを思い出した
>>946 そうじゃなくて・・・送り足ってあるじゃん?前足出してから、奥足を引っ張る感じの。
あれは、俺ん中だと「奥足が前に出るのは飽くまで結果」ということになってるんだよ。
奥足の踵から始動しつつ前足がちょっと出て、さらに全身(骨盤)を前に運ぶ・・・という感じ。
それを踏まえた上で、俺の場合は、自然と骨盤が前足の股関節あたりを軸にして回り
通常より更に間合いを詰めることができてるんじゃないかと。あまり深く考えたことはない。
950 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 19:27:15 ID:SreR94IQO
思ったんですけど、もし普通の伝統の組手ルールで、相手がボクシングやキックの様な構えをしていたらどう攻めればいいんでしょうか?
構えられている限り、初動からのいきなりの突きはまず入らないと思うので、相手の腕を掴んでガードを外したり蹴りを狙っていくなどになると思うので、相手の攻撃の幅を狭める事が出来るので、かなり有効なんじゃないかと思うんですけど…
もともと伝統派でも
足払いとかで崩してからはいってくこともあり得るけど。
蹴りのフェイントとかもね
でもグローブなしで手を上げられてても
別に気にしないでもいいかも
952 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 19:47:46 ID:SreR94IQO
>>951 そういう足払いとかのフェイントからしか入っていけない時点で結構有効なんじゃないかと思うんですけど…。
顎と中段の正面を守ればいいだけなので、実際に構えてみるとバッチリガード出来てしまうんですよ。ボクシングとかの様に当ててダメージ与える事が目的では無いので、とりあえず当てさせなければいいだけだと思いますし。
でも手刀回し打ちとか
横からの手技だってないわけじゃないよ
体の中心線に構えるスタイルはけっこう邪魔やな。
奥手が顎の前、前手が鳩尾の辺り。
この構え、横からの攻撃に弱いってのはそのとおりなんだが、
代わりに奥手の突きが伸びやすく、前手突きなら普通よりも下からせり上がるようにして来るから
けっこう見辛くなる。何より、突くときの体重移動で、上体を前方に持っていきやすいからリーチが伸びる。
開手で守られると、ことごとく捌かれてウザイな。
955 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 22:16:39 ID:SreR94IQO
手刀や裏拳などの技はあるにはありますが、審判によって取ってもらえるかどうか大分差があるものですし、そこまで信頼の置ける技では無いと思います。
やはりボクシング的な構えをされると、攻略が圧倒的に難しくなると思います。
>>954さんの言うような構えでもそうでしょうし、構えや、伝統空手だと意外と軽視されがちなガードに重点を置くことによって大分相手が攻めにくい、手堅い組手が出来るようになるかと思うんですけどどうでしょう?
>>955 できんことはないと思う。
ただ、ルール上はショートパンチの重要度がとても低いので
遠間ならリラックスして構える方が、突きに伸びが出やすくて有利なのではないだろうか。
もちろん、近づいていざ攻防を展開する際は、連続攻撃のし易さなどから見ても
ある程度は腕を高くして、空いた手で顔面をカバーする等の対策は有効だと思う。
しかしながら、グローブ競技でさえ上記のような防御法を常に実践できる者は少ない。
古伝の手には、奥手で防御しつつ前手で先を取る戦法があった。
船越義珍も、ピンアンの型で似たような分解をしていたはずだ。
これらのことからも、決して間違った方法ではないと思う。
まぁ、防御に気をやるよりも、さっさと連続攻撃をした方が効率的なのもかもしれないけど。
そういった他格闘技のような構えから
空手らしい攻撃ができるか?というのが最大の問題
裏打ちとかは使えるだろうけど、
それこそポイント競技で取ってもらいにくいw
>950「普通の伝統の組手ルール」じゃあなく
KOルールならアリかもはしれない
だがやっぱり、慣れた方法で構えたところから
>956
>防御に気をやるよりも、さっさと連続攻撃をした方が
のほうに同意。
ところで今日のボクシング、
長谷川選手のほうだが
最初は遠距離で様子見てヒットアンドアウェイ、
1回倒したり当てたりしたあと猛ラッシュてのは
理想的だと思った。
959 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 06:51:26 ID:mFiPiBm9O
理想的ではあったけど、万人が真似できる動きではなかったと思う
960 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 10:01:57 ID:9NthdrKqO
>>954 >奥手が顎の前、前手が鳩尾のあたり
ボクシングのデトロイトスタイル、またはトニージャーみたいな構え?
開手でこれやると捌きやすくなるなら、今度試してみるお。
>>960 俺が知ってる人は、ダッキングやスウェーバックも使ってたから
位置取りの方が大事かもよ。
962 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 13:00:57 ID:3xbGejn60
いつからボクシングスレに変わったんだ?
空手とボクシングが試合するの???
何の試合?
963 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 15:38:04 ID:wc86ergYO
愚問です。
>>959 やり方だけならマネできるだろうけど
個人のレベルがいろいろ違うだけだなw
>>960 無門会の無双の構えも
前手が下で後手が顎カバーだっけ
>>962 共通点ありそうな話をしてるだけじゃないか?
965 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 21:39:26 ID:SE/IlLZV0
WKAのフェイスマスクはなんだかなぁ…
966 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 21:40:25 ID:SE/IlLZV0
WKFだった
967 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 21:49:31 ID:s5k6TcnR0
968 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 22:35:52 ID:SE/IlLZV0
こんな半端なもん着けるなら、今まで通り着けないか
もっと良いものを開発すればよかったのに。
素直にヘッドギアにしたらどうだ。
まあ、フェイスマスクは明らかにオリンピックを意識した安全具なので、
そんなガチな守りを目的としては居ないでしょう。
言ってしまえば、IOCに対して
「我々は少年等への危険な怪我にしたいしての対策はちゃんとしてますよ」
という事へのアピールみたいなものです。
まあ、あれ付ける事でポイントの間合が若干広く成るので、結果顔面の怪我は減りそうですが。
971 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 13:20:37 ID:PxZzynNR0
それは幾らなんでも防御力無さすぎだろw
防御力も何も、強打したらどの防具でも危険だし。
ある程度重いもの被ってる方が、頭が持ってかれてヤバい可能性だってある。
そもそものルール自体がダメージ云々ではないのだから、
ある程度の外傷さえ防げれば防具としては十分なはずだ。IOCの連中がそれで納得するかは知らんけど。
外傷を防ぎたいんだったら、何も固いものである必要は皆無…というかいらん怪我が増える。
むしろ、ヘッドギアのような柔らかい素材と硬い素材を融合した防具が優秀だと思うよ。
>>971みたいな強盗マスクは、さすがに衝撃吸収能力に欠けると思うけど。
974 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 16:23:48 ID:tk8bALPg0
まあWKFの大会に出る事はない空手愛好家の俺にはどうでもいい話だけど。
しかし、WKFの新しいルールで男子は階級が減って、随分と一つの間の体重の差が
大きくなりましたね。
最大で7キロ位あったかな?
これは、今後WKFの国際大会に出る選手達は筋トレも重視しないと少々厳しいでしょうね。
最大で7キロ上の相手となるとリーチ差もありますし、
何よりも投げや怪我もありますしね。
1回戦で大きなダメージを負ってしまったら、優勝等とてもとても…
まぁ、もともと意識的に不用意で怪我する連中も多いわけだし
多少の緊張感は必要じゃないの。
977 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/16(月) 02:39:23 ID:a9G2ElaCO
高速上段突きって、例えば右の高速上段突きなら、
右側の骨盤をグンと前に突き出せばいいんだよね?
いえす
979 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/16(月) 13:40:59 ID:a9G2ElaCO
じゃあ、突き終わったときに踏み出す右足を、
ただなんとなく前に持ってくるんじゃなく、
蹴りや足払いに利用するっていうのは有効かな?
右高速上段突き→右ハイキック、みたいに。
蹴りにつなげるならテンポずらすか、突きを殺すかしないと無理やな。
981 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 01:25:03 ID:XuRlNjyKO
骨盤を更に前に突き出せば可能では?
いわゆる高速上段突きってのは、前傾姿勢でやることが多いからな。
要は、踏み込みの省略。それを取り除けばできるんじゃない?
983 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 11:45:34 ID:XuRlNjyKO
前傾姿勢は駄目だよ
足払いが上手く決まらない
足払いってどこの部分で払うと、上手く決まるかな?
>>983 んなこたねぇお。
足より手の方が速いんだから、そっち先に出したら自然とそうなるでしょ。
>>984 柔道の経験から言うと、土踏まずの柔かいところでぱーんとひっぱたくように。
ベタ足肉付きの良い重量級の足だとより効果的。
987 :
名無しさん@一本勝ち:
うん、無理やり前傾になるのはダメかもしれないが
ちゃんと足と上体が一直線になって自然と前傾になるのはいいはず
トップ選手の高速でもなってる