1 :
名無しさん@一本勝ち:
マキワラの作り方、突き方、注意事項など。
マキワラについての情報を書いてくれ。
2 :
2:2008/10/23(木) 13:00:16 ID:i9QPq54W0
2
材料は全て現地調達する予定です。
5 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 17:55:11 ID:KLkbAA1EO
巻き藁の変わりにビーチサンダルを利用して突くって聞いた事がありますよ。
6 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 00:47:13 ID:iB4KKelSO
前に、なんかの雑誌でゴツい土管を正拳突きでぶち割ってる空手家を見て軽くひいたなあ・・
あれはすごい!
ハンマーみたいな拳してんのな
7 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 16:36:38 ID:2miCDgL7O
一撃必殺なら日本刀だろ?
日本男児たるもの剣を鍛え、男も磨くべし!
つーか素手なんぞ得物の前では遅すぎて話にならん!
まあ諸君。
遊びなんぞよりは実のある方に力をいれたまえ!
8 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 21:44:14 ID:7mKq+/cZO
>>7 日本刀や西洋剣を持って街中を歩けるなら練習してやるよ
9 :
リョートU世:2008/10/25(土) 21:52:00 ID:Ea8/ywSSO
グラップラーバキよめ
10 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 00:00:20 ID:SdyJ8fDeO
>>8 一撃必殺なら剣も素手も替わらずおいそれと使えまい。
また真に鍛えたなら、剣にて培った腕なら護身の範囲での打撃、防御は有効である。
逆に素手は武器に移行は容易ではない。
無駄にならんがな。
また最近は携帯型の剣もあり日常にて剣の腕を活かすことは難しくない!
汝は何故に素手に拘る?
良ければ教えて欲しい。
>素手は武器に移行は容易ではない
逆じゃね?
剣道は高齢で強い人が多いそうだが
それは竹刀のリーチ分でラクだからだろう。
武器アリで強くても素手で強いとは限らん
中武のことわざにも曰く、「拳怕少壯、棍怕老練」
棒の勝負であればジジイでも強い場合が多いということ
拳ではそうはいかない
>携帯型の剣もあり日常にて剣の腕を活かすことは難しくない!
軽犯罪法違反だろうけどw
12 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 00:37:47 ID:SdyJ8fDeO
>>11 そんなことを書いてしまうと年老いてしまえば素手に一撃必殺の腕は衰え、力のある若い奴には勝てなくなってしまうではないか!
同じ一撃必殺なら年老いても衰えにくい剣の方が長年やったことが無駄になりにくくよくないか?
因みに俺が述べている剣だが単に剣道のみにあらず。
言うなれば古流なり!
生死をかけ磨いてきた誠に古流の剣は容易には衰えん合理的身体運用用いる優れた法なり!
そして汝が素手にて一撃必殺を目指す理由を改めて聞きたい!
宜しく頼む!
13 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 00:43:33 ID:hrxx3dgPO
とりあえず標準語で。
>年老いてしまえば素手に一撃必殺の腕は衰え、力のある若い奴には勝てなくなってしまうではないか!
現実的にはそうかもね〜
ま、本来の唐手は素手も棒もセットのはずなんだけど
>年老いても衰えにくい剣の方が長年やったことが無駄になりにくくよくないか?
それは良いでしょうけどね〜
>汝が素手にて一撃必殺を目指す理由を改めて聞きたい!
横レスだったのだけどね。
自分の場合は好み……と縁かな
機会があればスポーツチャンバラはやってみたい
15 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 01:11:36 ID:SdyJ8fDeO
>>14 なるほど好みか…。
いや、失敬した。
好きならば無理に奨めてもエゴとなってしまうな。
気分を害されたであろう。
申し訳ない!
また単に無下に好きな武道を否定してしまい失礼した。
拙者はてっきり同じく効率的に人を殺傷せしめる業を求める同士かと思い、それならば銃以外の日本人に馴染み深い刀術は如何かと思い奨めたまで。
決して汝に他意があった訳ではない。
許して欲しい。
もしいつか縁あれば同じ歩む武の道途上で会うこともあるでしょう。
其のときまでごきげんよう!
16 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 01:17:53 ID:+W89NGgfO
だいたい「一撃必殺の『拳』をつくる」とスレにあるのに刀やら剣の話が出てくる時点でなんか勘違いしてるよ。
そりゃ刃物持ったほうが有利に決まってんじゃん。
当たり前だよ。
17 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 04:52:30 ID:jpmZdTTf0
一撃必殺という言い方もおかしい
打撃だけで必殺になるわけもないのに
18 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 08:16:50 ID:LYy90MSl0
この場合の「殺」の字は、極めるという意味ではないでしょうかニィ?
19 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 11:03:15 ID:+W89NGgfO
>>17 それはもう、夢として捉えればいいと思うよ。
上記のように土管を素手で割るなどまさに人間凶器!
一撃必殺も充分にあり得る
20 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 11:31:47 ID:jG1d1lu90
マキワラ ノリユキ
22 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 00:39:06 ID:hHRzB3+zO
>>21 貴様、眼球くり貫いてやろうか?
言っていいのは14だけだ。
23 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 01:49:54 ID:WkuMXb+a0
24 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 02:20:09 ID:hHRzB3+zO
>>23 面白い。
脳ときたか。
さすがに脳以上はくり貫くものはないな。
もう寝るが最後に一言だけ言っておく。
糞虫って何だ?
蛆か?または蝿か?
はたまた寄生虫か?
無知なら結構だが知ってんなら教えてくれ。
多分知らんだろうな。
貴様は言葉の幼さから中学生か高校生の小僧だろうからな。
25 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 02:21:22 ID:f/mHPCYf0
26 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 03:05:11 ID:WkuMXb+a0
27 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 06:51:16 ID:vHuMvy/aO
28 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 12:32:05 ID:hHRzB3+zO
29 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 19:49:28 ID:+dZvlEOsO
ロマーンスの神様この日どでしょおかあ〜♪
30 :
フルコン:2008/10/28(火) 21:40:56 ID:V3cR92720
マキワラより二段式の砂袋をお勧めします。
場所があればへビィ・バックも…
31 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 04:36:21 ID:HH7MxeIdO
なんで誰も書きこまないんだよコラ!
32 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 08:04:49 ID:loq+e+lvO
需要が少ないんだろ
33 :
チョーシュー:2008/11/14(金) 09:44:30 ID:gmJhAFlS0
34 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 17:06:56 ID:gC9XJzUFO
最近の奴はマキワラ突かんようになったなあ
一流もやらんな
38 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 16:39:53 ID:91HYCHLJO
ふざけやがって、こうなったら毎日、1日一回はあげてやる!
39 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 19:05:25 ID:O2CCh6bSO
マキワラが近所迷惑なのはガチ
俺はかなり家から離れた林の中に立てたけどね。
その辺りも宅地化でもうダメポ…
剛柔とかはわからんが、少なくとも松涛館系だと
巻き藁突きの最大の目的は部位鍛練よりも「極め」の体得だよな。
あの板のしなる弾力が重要なのよ。
そして今のところ、その目的に巻き藁より適した鍛練用具はない。
これだけサンドバッグが普及してるのに巻き藁が
消えない理由はそこにある。
部位鍛練するだけなら通販でも自作でも砂袋の方がいいんじゃないかな。
設置も楽だし、音も巻き藁より静かだし。
>>40 巻き藁にはそういう利点があったのか、納得した。
けど横山和正師範は巻き藁も良いけど
パンチングミットも使ってやると一層効果的に上達するって言ってたけどさ。
その辺はどうよ?
42 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:26:50 ID:kH93pobs0
☆☆☆ネットヤクザに脅されて借りてきた猫のように怯えるディオ=シウバ=関玄介☆☆☆
372 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 14:30:26 ID:g5N/YuCF0
シウバは今必死にガクブル中?
374 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 16:56:38 ID:fsptOFai0
シウバって普段あんなに大口叩いてるくせに
いざという時はビビって死んだフリなんだな。
物陰に隠れて小さくなってないで出てきなよ
かくれんぼじゃないんだからさw
377 名前: 名無しさん 2005/10/10(月) 19:38:03 ID:Eotjd/TT0
シウバはどうしたの?
名指しで喧嘩売られてるのに。
いつものように威勢良く「テメエこのクソヤロウ!!!!!」
ってやんないの?
ひょっとして失語症になっちゃったの?
387 名前: 名無しさん 2005/10/11(火) 01:36:44 ID:eL7OJrgr0
スカトロシウバさんはガクブル中に
垂れ流した糞尿を自分で食べてしまうのですか?
933 名前: 名無しさん 2005/10/11(火) 00:46:23 ID:eL7OJrgr0
しかしディオさんには幻滅しましたね
ここまで腰抜けのビビリーマンだったとはwww
>
http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw > の5:54あたり参照!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
43 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:57:59 ID:ri9lPxjY0
>>39 スタンディングサンドバッグというのもあるが、
あれも近所迷惑だろうね。
>>41 横山氏が何を言ってたかは存じないけど、単に
巻き藁・砂袋・キックミット・パンチングミット・サンドバッグそれぞれに
短所長所があり、使用目的も違うという事じゃないのかな。
対人で上段突きの練習するには、受け手(元立ち?)が
パンチングミット持つのが一番効率いいだろうし。
形・基本・巻き藁の反復練習で身につけた身体操作や「極め」の感触を
自由組手にフィードバックさせていくのが伝統空手の稽古法なんだろうと思う。
このスレッドは伝統空手の鍛錬総合スレッドにした方が良いと思いますあげ
46 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/11(木) 23:13:03 ID:4u72dJFhO
巻き藁は始めからガンガン殴ると、突きを止めるクセがついてしまう
貫通力を失います
47 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/11(木) 23:22:47 ID:g2ywt2NgO
部位鍛練目的ではないが
竹で子供用に作ってみたんだが、案外自分で突いてみても感触が良かったよ。
48 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 08:48:11 ID:MVkiIvWj0
49 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 09:30:21 ID:gX+V4pWIO
パンチングミットは、持ちようで柔らかい巻藁代わりにも、固い巻藁代わりにもなる。
ひとり稽古できないのが難だが、パンチングミット=巻藁+サンドバッグの価値がある。
50 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 22:13:05 ID:L9Qj0qYu0
>>49 柔らかいマキワラ代わり&硬いマキワラ代わりの
それぞれの持ち方ってどんな感じですかね?
ミット持ってくれる人によって感触が違うのは経験があるから
インパクトの瞬間に押してくれる人が硬い巻き藁、
引いてくれる人が柔らかい巻き藁なんじゃなかろうか。
一撃必殺を妄想扱いしてる人が多いんですがどうしましょうね
53 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 17:00:19 ID:VuiogJYdO
一撃必殺パンチ養成したいなら腕上がらなくなるまでヘビーバック強く打つのが近道。
ヒットマッスルも自然に鍛えられる
巻き藁て本当に役立つのか?
54 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 17:37:00 ID:p7AbhMM+0
人体を打つのが一番効率的だろう。
拳の鍛錬には人体だけで十分、他の道具は要らない。
55 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 17:49:27 ID:6tUvcYK40
じゃあ鍛錬したいから54の体殴らせろよ
>>53 柳川昌弘氏によれば
サンドはサンドでやるが
マキワラとは効果が違うってことだな
よくわからんが
>>54 スパーだけってこと?
それだと相手避けようとしてズレるし
打つ数も足りなくなると思うけどな
57 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 15:01:28 ID:JuZyV+ha0
えーと、結論からいうと、
>>40&
>>48氏が卓見かと。別にあれは拳骨を
硬くするのが主目的ではないんで。故にしなりがないと、深く突きこめない
からダメですね。
組手やってみると解るけど、撒き藁突きまくった人の突きは怖いです。軽く
当てられても相当痛い。なんつうか、すごく嫌な突きです。
58 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 22:23:24 ID:ushHw09P0
史上最強の空手っつー極真の宣伝用の映画が有ったが
あの中で米国の中村師範の道場に板に白帯を巻きつけ
たのが有って、多少血の色が付いてた。
壁から吊るして、叩いているようだったけど・・・。
あんなのも巻き藁っぽく使うものなのか?
59 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 02:40:11 ID:iqV1Vrss0
>>58 吊るして? はて、見てないから解らんが、どんなんだろ?
提げマキワラのことか?
61 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 10:16:57 ID:XqPcBKFu0
ほぼ毎日マキワラを突くようになって3年が過ぎました
拳の表面がガサガサの踵みたいになって見た目かなり評判悪い
未だに突き過ぎると拳頭の皮がボロッととれて風呂に入るのが怖くなりますw
これは骨を鍛えるとか皮を鍛えるとかより
もちろんそれらもあるけど、極めを体得するための稽古だと思います
腕で突かずに下半身、肩、脇で突くのを覚える稽古じゃないかな?
脇の感覚を覚えると蹴りや移動も早くなってきたと思うし
マキワラってすげーって思います
62 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 10:24:55 ID:Wd3f2yIUO
>>61 3年じゃまだまだだなw
拳の手入れにはメンソレータムがオススメ。色々使ったが、これが
一番良いようだ。特に冬は皮膚が裂けやすくなるので、手に薄く塗
ってからマキワラ突きするといいよ。
63 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 10:51:42 ID:r+mmio8j0
拳より
下半身の強化が先だろ
64 :
61:2009/01/21(水) 13:30:36 ID:XqPcBKFu0
3年ではまだまだですよね
拳ダコばかり目立って格好悪くてしょうがないです
自分はベビーオイルを使ってますが、この時季はやっぱり割れますね
下半身の強化は筋量より筋持久力かと思って低重量高回数で
バーベルスクワットに前蹴りをプラスしたものをやってます
65 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/21(水) 22:29:51 ID:Wd3f2yIUO
>>64 全身で体重乗せて突けるようになると、拳ダコはなくなります。
とりあえずは、突いた時の音の変化を目安に励みましょう。ドスン!
という鈍い音がバン! になり、そのうちパァン!と乾いた破裂音に
変わるから。
本格的にマキワラ突いてる人のパンチは、相手にとって大変な脅威
になりますぞ。頑張れ、超頑張れ!
66 :
61:2009/01/21(水) 23:35:00 ID:87vbH8X50
今日も突いてきました
突いた時の音は10回中5〜6回は乾いた音になるようになりました
パァン!とか、ッカァン!だったりします
また例によって拳頭が割れてしまった…
あとケツが筋肉痛ですw
67 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 00:38:26 ID:tpcL+l+C0
>>66 非常にすばらしい。
こちらは雨で突けなかったorz
「空手道独習教本」に載ってた通りに庭に穴掘って
おっ立てたのはいいが、北陸の天気の悪さはガチなので
めったに突けんな。特に冬場は。
それでなくても帰宅すんのが大抵夜9時過ぎだから音の問題があるのに。
69 :
烏の末裔:2009/01/22(木) 02:30:04 ID:hi5lCmaf0
サンドバックを素手で叩くとすぐに左の拳が割れます。
右は平気なのですが。血がついて汚いので拳サポつけたらまたひどいことに…
割れて治る前に割るってどうなんでしょう。感染症とかの危険はありませんか?
練習後のケアってどうされていますか?
自分はマキロン後にメンタームです。
本当は手の皮が捲れる前に止めた方がいいんだけどね
一度破れたら中々治らないから
あんまり無理して血が出てるのにかまわず突きまくってたら、傷がいつまで経っても治らない
皮が捲れて血が出たらメンターム塗って治るまでマキワラ突かない方がいい
71 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/22(木) 11:30:21 ID:UdezvGhyO
>>69-70 烏氏まさかここでも会うとはw
拳の傷ですが、体験から言うと、俺は粗塩で消毒しつつ、構わず突き
ました。最初は傷口が広がりますが、そのうち治るスピードの方が早
くなり、すぐに出血も止まるようになります。昔の空手家は皆そうし
たようですので。
とはいえ現代では、職業によっては難しいかも知れません。
72 :
61:2009/01/23(金) 00:51:22 ID:aO+uSkhg0
拳の傷は仕方ないと開き直って突いてました
そのせいかどうかわかりませんが、傷痕がどんどん重なって
皮膚が足の裏のようになってきましたw
はっきり言って見栄え悪いです…タコばかり目立ってしまいます
そのおかげなのかどうなのか、出血はあまりしなくなりました
皮が取れたり割れたとしても、うっすらと血がにじむ程度です
結論としましては、皮膚表面の鍛錬だけではないので
傷があるうちはマキワラは控えて拳立てで代用する方がいいかも知れませんね
とは言え、クセになると突かずにはいられなくなるんですけどw
感染症についてはわかりませんが、自分は気にしたことはなかったです
皮がとれたらよく洗って消毒したぐらいですね
73 :
烏の末裔:2009/01/23(金) 23:34:41 ID:3zfATedI0
拳のケア。ありがとうございます。
みなさんとは基準が違いすぎるかも。まだまだです。
今度は第二関節の頭の所が…。拳の握りの問題か。
>>71 傷口に塩を塗るってさすがです。マジな空手家ッパネエ。しかも粗塩…
シャワーだけでも飛び上がってるのに…
足のウラの皮。目指して頑張ります。
人は練習次第でそこまでいけるようになっている。
あんた中拳だろ?なら鉄砂掌やる方がいいんじゃねぇの?
75 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/26(月) 13:48:59 ID:6m0o4jhaO
鉄砂掌は独習は不可と聞いたが、どうなんだろうね。
あれに似たような鍛練は、一度してみたいのだが。
76 :
((((゜д゜;)))):2009/01/26(月) 16:52:32 ID:YMeg6Gv7O
餅つきは、しないの?
>>75 きちんとやると、やがて掌・指がぶよぶよになって、ろくに字も書けなく
なるらしい。ペンやキーボードを使う現代では現実味のない修練って聞いた
ことがある。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 02:55:24 ID:pCEYWEhcO
>>77 なんつう無茶な稽古だ。止めといた方が無難ですな。くわばらくわばら。
指を鍛えすぎて鉛筆が持てなくなったとか良く効くな
上地流の創始者とかそうだったかな?
骨にひびが入ったり折れた状態で鍛錬続けてたら…って話もあるね。
鉄砂掌も貫手も多分半ば都市伝説なんじゃないかなー。
中国人の通背の先生の手見た事あるけど、老人なのに掌が異様にでかくて何かツヤツヤしてた。
あれが鉄砂掌やりこんだ手なんじゃないかなー。
拳の握り方を見せてたけど指の動きに別に違和感は感じなかった。武器とかもしっかり握ってたよ。
うちは上地系だけどそこまで貫手鍛えこんでる人はいないな。
新城氏とか明らかに変形してる指あるから彼はどうなんだろう。
81 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/29(木) 08:34:54 ID:o+uUBr5H0
自慰をやりこんだ手を見せてもらったことがあるけど
82 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 00:20:24 ID:A/d2lUDG0
雨で巻き藁突けないのでつらい。中毒患者だなこりゃ・・・・。
83 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 00:21:45 ID:nIUf+LLe0
84 :
61:2009/02/05(木) 10:10:57 ID:mKhB2L4s0
また割れてしまいました…
しかしこの傷もいつか強い皮膚になって帰ってくると思うとまた突かずにはいられないw
本当に中毒だと思います
マキワラ突いてるからって空手が上達するわけじゃないけど
空手に対する心構えはどんどん変わってきてる気がします
85 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 11:28:46 ID:tNOs8L5FO
>>84 > マキワラ突いてるからって空手が上達するわけじゃないけど
確かに。インスタントに上手くなるという稽古ではないから、せっかち
な人には向かないかも。
でも真剣に十年突くと、自分より才能に勝る相手を、組手で圧倒できる
ようになっていたりするから不思議なものです。
立ち方も色々と変えて、突き方もジャブのような鋭い突き、ストレート
的な深い突き。振り抜く鉤突き。それぞれ各種の移動突きも試してみ
ましょう。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 11:35:37 ID:j3lNK8UtO
夢のあるスレだ。
俺も巻き藁ほしい。
87 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 04:43:39 ID:UnQhwU2ZO
俺の彼女は大学空手部なんだが、かわいい顔して毎日アパートの外にある巻き藁100回ぐらい突いてる。
拳タコが凶器になってる。顔は矢口真里そっくりだ。
88 :
やっぱり武道が好き:2009/02/07(土) 07:37:01 ID:MIyJtJVoO
自分はローヤマ館長のDVDを参考に日々立木や砂袋を相手に稽古に勤しんでいる若輩者です。
たまたまこのような貴重なスレを目にし、自分などには及びもつかない猛者(笑)の方々に衝撃を受けました!
皆さんの中で、ローヤマ館長の「一撃〜」シリーズDVDをご覧になった方にお聞きしたいのですが、あのDVDで紹介されている稽古法諸々は果たして妥当なものでしょうか?
と言うのも、現在通っている道場には部位鍛練を行っている先輩や仲間がおらず、自分にはあのDVDしか参考にすべきものがありません。なので自分の稽古法が正しいのか否か、時々不安になります。宜しくお願いしますm(__)m
89 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 12:18:31 ID:O0aPfSwJ0
ボクシングにも空手の鍛練っぽいのがあるようですな。
「じつはジーン・タニーには、ボクサーとしての致命的なハンディキャップがあったのだ。
からだの割合には小さな手だといわれたが、その両拳がすぐに痛んでしまうのだ。
タニーの手は小さく、ボクサーとしては不向きであったようだ。だがタニーはコブシを強化するためにいろいろな方法を実践した。
ふつうなら、こんな欠陥コブシではリング生活をあきらめるところだが、かれはあきらめない。
拳を丈夫にするには一番だといわれる塩漬牛肉の汁に、毎日両のコブシを1時間ずつひたすのを数年間もつづけた。
また、カナダで木材かつぎをやったり、メイン州では石炭のショベル働きをした。
そのほか、ゴムマリを左右の拳にかわるがわる握りしめて、コブシの強化をはかった。
この人の特長は、なんにでも長期計画を立てることで、デンプシー打倒プランにも7年をあてている」
>拳を丈夫にするには一番だといわれる塩漬牛肉の汁に、毎日両のコブシを1時間ずつひたすのを
これは鉄砂掌か?
>>89 そうか? 俺はそうは思わんかったけど? そう思ったんなら
どの辺がスピード落ちそうだって思ったのか詳しく説明をだな……
92 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 03:06:17 ID:AkSIN4s+0
>>88 すみません、そのDVDは未見なので解りません。どのような稽古でしたか?
>>90 昔のボクシングの話は、けっこう参考になりますよね。昔のボクサーは殴られた痕
を馬肉で冷やしたそうですが、あれ馬の油が炎症を静める効果があるんだそうで。
俺はそれ聞いてから、拳の保護に馬油も使うようにしました。
馬油は高価なんで、あまり贅沢には使えませんけどね。次の日手が腫れないように、
寝る前につけるだけ。
93 :
名無しさん@一本勝ち:
巻き藁。