少林寺拳法の技術(技術の話限定)10

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 23:18:56 ID:OnYFTWOw0
道場だけが修練の場じゃないよ。
どんな世界でも道場や教室以外の場所の個々の修練が、個々の熟達のキモなのは
変わらない。

武道でも習い事でも、勉強でも、社会に出て仕事においてもなにもかわらない。
唯一無二の真実。
934名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 23:30:07 ID:VYl9dZFS0
きちんと理を教えてその上で本人が理解しながら取り組める。
社会人、大学生、その他の小、中、高の学生から何時でも始める
のに無理がない。そこが少林寺拳法の良い点。他の武道にあるよ
うに見えて案外無い。競技すればいつかは優劣をつけられると。

以前高校で柔道をやったがまず受身。技はきちんと教えない。
中学時代にやってた人がほとんどだから余程才能がないと挫折する。
空手は突き、蹴りと覚えやすいが競技によってその後に理を知ること
も多い。どちらが良いのかその人によるけれども案外上記少林寺拳法
の理をきちんと教えて無理なく学べるというものが他の武道では稀だ。

格闘センスなんてものは皆誰にでもある。最初伸びたように見えなく
ても護身を自問自求し理を理解できて行けばその上で他武道も研究し
体験すれば結果回り道せず社会に一番適応した武道を身につけて後世
に伝えていける。
935名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 23:41:21 ID:1wQpTaBL0
競技がないから地道に功夫を積める。

ただ、競技がないから優劣をつけられることに
免疫がつかない。

実社会に出れば優劣をつけられることが多い。

理想を言えば優劣をつけられる環境の中でも
地道に功夫を積める強い自己を確立できる環境
があればよいと思う。

あるいは、他のフィールド(学問とか仕事とか)
で競って少林寺では功夫の獲得に専念するとか
何かひと工夫が必要か?
936名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 23:49:11 ID:OnYFTWOw0
フルコン、柔道、少林寺と経験し、日拳、伝統空手の友人を通じて
見識を持った私の意見だが、少林寺ぐらい勘所やコツ、技や動作が上手くできない
ときに親身になって上の人が教えてくれる武道団体は稀だといえる、少なくとも
自分の経験では少林寺だけだ。

他の武道は結局、他の道場生は一番組手をする機会の多い相手になるから
本当のキモやコツは教える環境にはあまりない、教えれば次の組み手で
自分の体のダメージとして返ってきかねないからだ。

ちょっと被害妄想入ってる意見に聞こえるかもしれないが、このニュアンスは
他武道経験者の人も納得してくれる人も多いと思う。

どんくさい人も受け入れてくれる素地があるのは少林寺、他の武道には
なかなかセンスのない人が体を壊さずに熟達していける環境はないように思う。
実際、ある武道の経験者の人で入門してから、サンドバック状態のいわゆる
かわいがりにあって軽いパンチドランカーになった人を知ってるだけに。
937名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:02:39 ID:bHf3dZP10
日本の大多数の武道団体では「やられる方が悪い」という価値観であるため、
「弱い人=悪い人」理論によるかわいがりはあります。

少林寺拳法は開祖宗道臣がそういった武道界の軍国主義的な気風に対する強烈な
アンチテーゼとして創始したようなものであるため、私が体力的に自信のない人に
武道を勧めるなら少林寺拳法でしょう。

ただ、弱者でも長期間に渡って在籍できてしまう環境に甘えてしまって弱さを克服
できないまま段位だけ貰っている人も存在するので、無条件でお勧めしているわけ
ではなくて、あくまでも消去法。
938名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:34:54 ID:+AdjP+DH0
私は高校時柔道をやり大学生から少林寺拳法始めた訳だけど昔だった
から最初の1週間だけ説明、でその後は剛法自由乱捕りばっかり。
当時は辞めるのも勇気が要るものでそのまま続けましたので競技性の
長短もよくわかった。突き、蹴りを教え剛法自由乱捕りばっかりやら
せてりゃ柔法等の技法知らなくてもやれるから、実際上級生自体護身
の理はあまり知らなかったと思う。1年後ぐらいにわかってきたこと
なんですが。知らないものは教えれない。競技優劣は結果が全てです。

で、剛法自由乱捕りばっかりでも得れるものは確かにあります。ほぼ
3年間も同じことやってりゃ強くなれたとの自意識も持てる。
でもそこからなんですね。少林寺拳法の護身の理は逆の事を求めてる。
護身を自問自求出来れば少林寺拳法は宝の宝庫で競技優劣と逆の事で
求めるものこそが実は大事であり続け学び教えても行け得る。

私は後輩を除き教えるとこまでは行きませんでしたがその入口を知る
ことが出来ただけでも社会に出てからも役立ってると感じてる。
939名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:36:15 ID:frMoX2uaO
技術的に何一つ共通してないのに
少林を名乗る厚顔無恥さはどこから来るんですか?
940名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:48:56 ID:HmifBZfR0
>>939
頼むから武道を一年くらいはやってから書き込もうね、キミぃw
941名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:50:34 ID:xplUv2ay0
ひとつ言える事は、少林寺では手取り足取り門下生が決して挫折しないように
ある意味過保護に育てるのですが、フルコン系空手の場合は(おそらく・・・)
教育的配慮から門下生を「潰し」ます。

「潰されて終わったらそれまで、這い上がれれば一人前」みたいな感覚なのかも
知れませんが、挫折させない教育体制を敷く現在の少林寺では考えられない感覚
でしょう。

また、タチの悪い道場では単に気に入らなくて「潰し」たりもしているようです
ので、不条理な空間であると言えます。
942名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 01:13:14 ID:z9WDQCQc0
>日本の大多数の武道団体では「やられる方が悪い」という価値観であるため、
「>弱い人=悪い人」理論によるかわいがりはあります

言いたいことは分かるけど、少林寺は・・・(苦笑)
酷いところの例ではあるんだけど、法形の時にかわさなければ当たるように
軽く攻撃を入れると、責められるんだよね。

酷いところじゃなくても、強くじゃなくても入れる攻撃を基本にした法形をしてる
道院なんてあるんだろうか・・・
943名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 01:40:38 ID:+AdjP+DH0
入れる攻撃を基本にした法形ですか。
相手の受けも無効化できる攻撃用の法形は無いだろ。
それは各個人が自分にあって他人に動きまで悟らせえない奇襲
のものほど有効ですから後はそれを相手に教えれるかでしょう。
法形は法形。相手次第で上達できるから相手次第。
逆に相手から見れば自分次第だよ。
だからお互いの身体を提供、又提供してもらう信用関係だな。

慣れてくれば相手の程度によって応用変化させれば良いだけだ
が自分だけの上達を考えてたら無理だろうな。
いっそ、空乱、乱捕りやって自己満足できればそれはそれでも
足ると思える訳なんですが。それで自分の為にも先の自分用の
先手奇襲攻撃技を教えて更に相手の防御を深めて行けるかだけだ。




944名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 01:49:43 ID:CU69JtQr0
>相手の受けも無効化できる攻撃用の法形は無いだろ。

受けを無効化する打撃を繰り出したから当たったんじゃなくて、
単純に受けが未熟だから当たっちゃうんでしょう。
945名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 01:50:55 ID:HmifBZfR0
>>942
あるよ、ちゃんと捌かないと食らってしまうぐらい真剣に攻撃するのが
当たり前の同院も。

やはり、青年の年代が多い道院を選ぶといいと思われる。
子供ばっかだと体格的にも練習にならないし。
946名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 01:53:57 ID:CU69JtQr0
>それは各個人が自分にあって他人に動きまで悟らせえない奇襲
>のものほど有効

奇襲とかそういうのじゃなくて基本通りの順突きとかが形通りに
受けれないんだと思います。

おそらく守者が体軸をずらせなくて直撃してる気がしますけど。
947名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 01:57:13 ID:CU69JtQr0
>ちゃんと捌かないと食らってしまうぐらい真剣に攻撃

形を形通りに演じた場合、構造的に守者の防御能力次第で食らいます。
人間関係を重視する道場では、暗黙の了解で自主規制しています。
948名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:01:20 ID:+AdjP+DH0
相手の受けが未熟で自分なら多分自分の受けをもらわない
程自分が相手より先に進んでるとしたら自分の攻撃の為に
相手を引き上げるべく教えてやりなさいよ。理屈は良いから。

949名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:02:17 ID:CU69JtQr0
>強くじゃなくても入れる攻撃を基本にした法形をしてる
>道院なんてあるんだろうか・・・


順突き、逆突きであれば拳が相手の後頭部に達する位置まで貫く攻撃が基本で
それを流水とか内受けとかで捌いたり受けたりすると同時に反撃するのが制定
法形。

それをしないのは人間関係的に居づらくなるから。
950名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:07:12 ID:CU69JtQr0
>自分の攻撃の為に相手を引き上げるべく教えてやりなさいよ。

直撃という形で未熟さを指摘すると同時に、攻守交代で正しい受けを
直近で見せた上で、体軸をズラしてないとまで教えているから正しい
教え方だと思いますよ。

攻撃を寸止めしたら制定法形では無くなってしまいますからね。
951名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:16:06 ID:+AdjP+DH0
多分自分のレベルに合っていない相手と思ってるだけ。
それは自分も悪い。上には上がいる。
それらのことに満足出来ないほどの相手と思えるならば
自分が満足でき得る相手を選びその人と組めば足る話だが。

人間中々自分本位だから多分相手も自分のことを似たり寄っ
たり思ってると思って間違いないな。
社会に出ても同じ様な難しいことだけど。

952名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:16:21 ID:CU69JtQr0
例えば流水蹴りなら体軸を中心軸(正中線)から側軸(肩・腰・膝が一直線上になる軸)
に軸倒れさせながら蹴ることができれば正解。軸倒れできなければ直撃。

直撃を回避するには嫌でも軸倒れしなきゃならんように制定されているから相手に
上達して欲しかったら攻者は中心軸を貫くしかないんですよ。

いまの少林寺でそれをやったら居れなくなりますが。
953名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:19:20 ID:CU69JtQr0
>自分が満足でき得る相手を選びその人と組めば足る話だが。

満足云々ではなくて制定された通りに演じないと法形の意味が無いし
守者が正しい受けを学ぶ機会を奪っていることにもなるのですが。

954名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:24:54 ID:CU69JtQr0
>社会に出ても同じ様な難しいことだけど。


現実的には自主的に寸止め対応する拳士が多いですからね。

仕事ができても人間関係で会社を辞める人が多いように、
少林寺ができても人間関係で辞めることになりますから。
955名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:31:27 ID:+AdjP+DH0
流水蹴りならそのとおりです。
しかも攻者は如何に守者の正中線を隙を動きの中で見い出し
最短最速で打ち抜くのが流水蹴りの攻者の心得です。
更に流水蹴りは体軸が振れるから本来なら守者が攻者に比べ
かなりの上達者用の蹴りです。私は待ち蹴り止まりでした。

後は貴方は間違ってないのだからここで結論しなくても良いと
思いますよ。
956名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:35:17 ID:tSt92l4p0
攻者が寸止め → 正しい流水蹴りが身に付かない → 身に付かない者が教える
 → 教えた流水蹴りに軸倒れ(流水の流水たる所以)が欠落 → 形骸化の始まり 
957名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 03:10:27 ID:MOtNQYCY0
剛法法形についての上の議論ですが

949 さんの仰る
>順突き、逆突きであれば拳が相手の後頭部に達する位置まで貫く攻撃が基本で
>それを流水とか内受けとかで捌いたり受けたりすると同時に反撃するのが制定
>法形。
は全くその通りですし、お互い遠慮して間合が遠くなりがちなのもその通りなのですが、

間合を正確にして、最初はゆっくりやらせる。徐々にスピードを上げていけば何の問題もありません。
少林寺の受は必ず身体の軸線をずらすようになっているので、最小動作で当たらないように出来ています。当てる方が難しい。

逆に言うと、当たる場合は
何度も繰り返して練習しているうちに、攻者が守者の逃げる位置を狙って突を出している場合が殆どです。
これも或る意味、人間としての自然な反応なんですが…
指導する側はこれも注意しなければならないですね。


958名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 11:43:43 ID:HmifBZfR0
流水蹴りは特に体軸をズラして防御するという原理を習得する意味が大きいから
実際に当てるつもりといっても、守者がよける場所に突きを出しても意味がない。

実践に使えないという意見も、法形の実効性を非難するには妥当ではないと思う。
法形は例えるなら、数学の公式のようなもの、それには様々な変数があり
入力する数値もバラバラなら、出力される数値も様々。
法形が使えないという意見は、教科書に載っている公式の具体的な数値を
代入されたある一例のみの現象を取り上げて、現実には様々な変化があり
それとはちがうといっているようなもの。
法形はその具体例一例から、攻防の原理原則を理解習得させるもの。
実際の護身の場面でその原理原則のもとに様々に応用するものだ。
959名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 12:38:13 ID:rYYm+c4tO
どの法形にしてもそうだけど、例えば内受け突きの守者の時、相手の上段突きを
あえて動かずかわさない。そしたら大概は寸止めどころか、突ききった状態で
顔の20センチ手前に拳がある。ひどい場合は相手の右逆突きが20センチ手前な上に
自分の顔の右前の虚空を突いてる。

受けができてるかどうか分からないから突いてくれって頼んでも、
突いてくれない人もいる。
960ショウリンジャ:2009/06/03(水) 12:43:25 ID:uv1h63CWO
攻者の練習は大事ですね。
961名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 12:58:39 ID:ZWmShqzG0
キャハのバカが名無しで包茎、包茎と呪文のようにわめいてるが
本に書いてある能書きばかりタレてないで、戦いで通じるのか
UFCとかの舞台にダドツドーを出してみろ!

実戦は本に書いてある技術論じゃなく経験と身体能力なんだよ!
962名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 17:51:45 ID:ud1XYAt+0
>>961
それで?あなたのUFCの戦績はどうだったのさ?
963名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 22:38:58 ID:karnzpKl0
内受けの話が出たから触れておくが、少林寺の直突きの場合は内受けで容易に
ベクトルをずらせるから受け流せるが、空手の正拳はドリルみたいに捻るので
貫通力があって受け流しづらい。

一般的な法形通りに受け流そうとすると顔面に直撃するよ。
964名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 22:41:42 ID:ZWmShqzG0
>>963
お前、でたらめ書いてんじゃねーぞ!!
特殊学級から普通高校に入れるわけねーだろ!!
柔道三段ってのも嘘だろ、いい加減にしろよこのやろー!!

965名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 23:36:26 ID:1jWJqO+i0
引きのない突き切るパンチ、振り切るキックは運歩でポイントを外しつつ
ガッチリ撃ち落とすように受けるのが正解。

でもそういった引きのない攻撃に対する法形が少林寺拳法には存在しない
から、型稽古しかやってない人は初見では対応できないと思う。
966名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 00:03:44 ID:22H+rQ5K0
少林寺拳法の打撃は少林寺拳法の受け技のためにデザインされている、て誰の言葉だったっけな。
967名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 00:04:35 ID:A+R/d/4o0
そりゃ、確かに。
昔から振り蹴りと言うものもあるんだけれど。

こう言うのはどうなんだろね。引きのない攻撃が普段の
生活での攻撃には繋がり難い、むしろ使い難いんじゃ。
リングや道場の中と言う試合空間用の攻撃的蹴りと限定して
それに対する受けを法形では公開していない。

だから、護身の立場を追及して行けば何処かで果し合いとか
は他の武道でやりたければやれってことだと思うね。
引きのない回し蹴りへの対処方法はムエタイでやってるよ。
968名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 00:10:28 ID:oE2t1z4w0
運歩と体軸の変化でかわすのが理想というか、本質なんだが
確かに今の拳士でそれが出来ている人は少ないだろう。

相手の突きの動作に対応して足運びをしなければならない。
これは漫然と基本をやっていても間に合わない、できている先輩や
先生の動きを観察して、独自に練習するしかないだろう。

これを体重を乗せてふりきる突きやねじ込んでくる突きに合わせるには
一挙動で体捌きを行わなければならないが、これが至難の技。
今は身体操作の本や、武術の達人といわれた人の動画か手軽にようつべでも
見れるので、自己練習が格段に容易にはなっている。
969名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 00:33:54 ID:A+R/d/4o0
だからいくら少林寺拳法が汎用性が高いと言っても所詮護身の技法
であって特化したルールによる試合用にはそれに応じた技術がある
訳でそこまで少林寺拳法で対処しようと考えてたら本末転倒になる。

どこかの馬鹿が特化したルールによる試合も喧嘩も護身も試し割り
も全てごっちゃにして最強で括っちゃったが頭が足りない人を扇動
してお金儲けしたかったとしか言いようがないんだ。漫画なんだよ。

ここでも試合して優劣を決めようとかの話もあるけど少林寺拳法で
は護身用の法形はあっても試合用の法形はないんだよ。

少林寺拳法目指す者は社会生活の中でこれが役に立つことだけが目
的であってそれ以外のことを目的にしたいように創られてない。
970名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 01:03:12 ID:bgSFlxaI0
>>966
高岡氏でしょ。彼は当初、少林寺批判だった。
なぜか、最近はほめたたえてる。
商売人になったね、彼も。
971名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 01:10:22 ID:8Rl7d3bZ0
護身術・実践哲学・宗教として少林寺拳法を学びつつ、それとは別にスポーツとして
格闘競技に取り組むことはなんら矛盾するものではないし、批判される話ではない。
972名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 01:33:48 ID:A+R/d/4o0
批判してません。
矛盾もしてないだろうが勘違いはしてほしくない。
意図的に勘違いさせたい人達もいるからね。
ここ見てたら沢山いる。

973名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 13:22:05 ID:P4Oh5M7tO
>>970

高岡氏の本は私はすごく参考にしてます。
特に腸腰筋や大腿部の使い方から運歩の目指すアイデアを
もらいました。

彼の意見は実際の筋肉や関節のシステムから説くところは
納得できやすいです。
974名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 14:14:21 ID:fxXEi/jy0
>>973
そうですか?? 高岡某ははデムパ以外の何ものでもないと思うけどね。
ドラエモンのDSとかゴルゴ13のDSとか、その図が何千万とか何億とか、そういうことを言ってる奴を評価する奴がいるんだなぁと、私なんかは正直驚きだけどね。
まあ、でも世の中その程度だから、オレオレ詐欺とか成立するんだろうけどね。
まあ好きにすれば。
975名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 14:31:35 ID:GCO0A4TO0
>>974
かわいそうだね。もうちょっと勉強できれば、よかったのかも。
976名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 15:09:54 ID:fjy6C/8bO
スレ違い失礼します。

不動禅少林寺流拳法というものをご存知の方いませんか?

西暦1300年代に日本に伝えられた少林拳の末裔だと主張しているのですが、事実なら日本最古と言われる竹内流を凌ぐ日本
最古の流派となりますが、武板にスレすら見当たらないもので、こちらの関係者ならご存知かと思いカキコさせてもらいました。

又、検証スレとかありますか?
情報があれば教えて下さい。

977名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 18:17:10 ID:GP4ZEktu0
>護身用の法形はあっても試合用の法形はないんだよ
いまは演武用といっていいぐらい、見た目重視の動きだね。

>こう言うのはどうなんだろね。引きのない攻撃が普段の
生活での攻撃には繋がり難い、むしろ使い難いんじゃ。
リングや道場の中と言う試合空間用の攻撃的蹴りと限定して
それに対する受けを法形では公開していない。

引き以前に、練習不足で練習の真剣さ不足、倒す研究不足で
「効かない」けりなんだよね。大部分の黒帯は。
急所?、素人以外にはなかなかあたらんて。
当たるというなら、オフ会で証明しようよ。
978名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 18:43:34 ID:7JAe+5d2O
少林寺拳法の人って何でブルースリーがやってた奴とかジャッキーがやってた奴とか言うの

時々びっくりします
979名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 19:07:26 ID:Yy9J7vP00
子供フェラさせたり、アナルセックスするための武道でしょ。
少林寺拳法って。
980名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 20:21:46 ID:oE2t1z4w0
>>979
いじめられっ子で童貞だろwおまえ?wwwww
981名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 20:31:11 ID:dgIVs7270
俺もロリコンだけど、子供にフェラやアナルセックスするなんて可哀想で出来ないぜw
成功なロボットダッチワイフの完成が待ち遠しい
982名無しさん@一本勝ち
>>977

>>967>>969は私ですが引き合いに出してそれに愚痴られてもね。

貴方本当に少林寺拳法やってるの。
少林寺拳法の本質さえわかってないから多分部外者なんだろね。