>>751 >流派によっては古代インドまで遡るからな。
いいですねその着眼点。なんとなく。
自分で根源と言ってみたけど、それだとニュアンスが違う気がするんで言い換えてみる。
すべての根源となる存在ですら、例え全知全能の神がいたとしても、
「それ」に対しては害することも何かを成すこともできないところのもの。
おそらく、佐川先生や堀川翁は「それ」に関する妙を感得した。
その感得したものについて、それぞれしっくり来る言葉で遺している。
そして植芝翁の遺した言葉を吟味すると、やはり「それ」につながっている。
例えば禊ぎという言葉の由来を調べたり、ミソギとカタカナにして
それへの当て字をタイ捨流的に考えると面白いかもしれない。
「身削ギ」とか「実削ギ」とかね。ミソギを尽くした果てに残るもの。
そんなものがあるとしたら、それはなにか。
ずっと考えていれば得られるものがあると思う。