琉球古武術は剣道に勝てるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
棒、サイ、トンファー、ヌンチャク、鎌、鉄甲、ティンベー、
スルジン、ウエーク・・・

いろいろな武器がある琉球古武術だが、
たった一つの武器・刀の技術を研ぎ澄ませた剣道に勝てるのか?

正直、剣道家が真剣を持ったら、
琉球古武術の武術では手も足もでないのではないか?
2名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 06:12:58 ID:HpOAVrmD0
ウェークで砂を掛けながら薩摩武士と戦って勝ったとか、
ああいうエピソードもどこまで本当なんだか。
3名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 10:45:11 ID:zCqm1FI10
ルール次第でしょ、くだらん
4名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 13:54:14 ID:HpOAVrmD0
試合をしない琉球古武術に有利なルールって?
剣道家一人に対して、琉球古武術側が5人で戦っていいとか?
5名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 13:55:34 ID:Vbsu9waG0
うーんこうんこ、ウンコスレ〜
6名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 14:41:55 ID:xUHFYewg0
棒(長棍)、槍(長槍)、くるまんぼう(長梢子棍)が相手だと
同じ体格、素質、筋力、練度の剣道家では勝てないよ。

たとえば俺が上の沖縄武器を手にしてたとしたら、
どんな腕利きの剣道家が真剣を手にしていても
負ける気はしないなあ。

サイ(鉄尺)、トンファー(柱拐)、ヌンチャク(双節棍)、
鎌、鉄甲、ティンベー(持ち盾)、スルジン(万力鎖or流星)、
ウエーク(櫂)、ローチン(短槍)、ヌンテイ(叉武)では
剣道相手には不利だなあ。相手が弱ければいいけど、、、程度。

三節棍で剣道と互角くらいかな。

7名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 16:52:28 ID:RncpU6M0O
結局、武器の長さがものを言うのか
8名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 16:58:33 ID:TXL0jqoJ0
>>7
当たり前だろ。
9名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 18:36:49 ID:RncpU6M0O
短いトンファとかヌンチャクは、どんだけ達人になってもたかがしれてるのか?
10名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 19:02:23 ID:xUHFYewg0
真っ向勝負で真剣相手に勝てなくても、
護身用とか奇襲用に素手よりは使えるだろう

小太刀術や十手術で
剣道に勝つのが難しいのと似ているかも
11名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 19:13:43 ID:BQtl9qKd0
剣道家に真剣・・・真剣で斬りやってない人にはわからんだろな。
古武術の圧勝。
12名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 19:14:15 ID:BQtl9qKd0
剣道家に真剣・・・真剣で斬りやってない人にはわからんだろな。
古武術の圧勝。
13名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 19:27:01 ID:wsL5CFV00
渡嘉敷親雲上は棒だけで薩摩の辻斬り剣術家をあっさり倒したよ! by 本部朝基
14名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 21:30:57 ID:RncpU6M0O
そういうの、薩摩側の記録にも残ってるものなのかね?
15名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 22:30:03 ID:jqLQnHfX0
君らの剣道は斬撃が飛ばないでしょ?俺の剣術は斬撃が飛ぶよ
だから直接あてる必要ないのよ 木刀を振ると空気が圧縮され刃となり相手を襲う


16名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 08:32:11 ID:ouX+5J+u0
>>15
俺のチンコからも斬撃が飛ぶぜ。
17名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 11:23:59 ID:Pd/sZ4Zc0
薩摩の示現流も大半が型稽古だったからな。その頃沖縄では掛け試しの
実戦があったわけで。

それでも立木打ちの打ち込み稽古はまだ実戦的だったわけで評価できるが、
実戦慣れしてる沖縄の空手家には、実戦での臨機応変では劣っただろう。
18名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 11:38:33 ID:KFHkr8zMO
空手で掛け試ししても武器術とは関係ないんじゃ・・・
19名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 13:47:29 ID:YfbIG/gm0
>>15
まいりますた。ぜひ弟子にしてくだせえ
20名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 19:37:28 ID:hzUHmxVc0
マジレスすると、剣道は竹刀を上手く当てるスポーツに近いからまず真剣
まともに扱えんよ。
剣道ルールで竹刀でも持たせて試合やるってんならまだしも。
21名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 17:33:35 ID:dEzlaWTaO
普通に考えて、剣道の方が強い。
技術が高度で洗練されてる。
22名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 18:36:36 ID:tPrExl110
>>6
結論既出
23名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 19:30:56 ID:JM5m57ZM0
剣にたいしてヌンチャクは結構有利。
長物と言えども、切り落されたり(意味通じるかな?剣用語だよ叩っ斬る事じゃないよ)
懐に入られたら即死。
24名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 22:14:39 ID:O6brjlBl0
意外に沖縄古武術の評価が高いな・・・。
25名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 00:08:06 ID:WLZmrFPN0
>>23
剣に対してヌンチャクが有利と言いますか…

俺、おそらく木刀か真剣を手にしたら、
ヌンチャクを手にしたほとんどの人に勝てると思う

反対に
俺がヌンチャクを手にして、剣道の有段者を
相手に戦うとしたら、かなりキツい。地蛸拳的な
体術を駆使しての捨て身な奇襲攻撃程度でしか
戦いようがない。しかも通じないリスクが大きい。

一方、
長槍や長梢子棍を手にして、刀や剣を相手に
後れを取る可能性はとても少ない。今まで、
剣道や居合の有段者、古流剣術の修行者を
相手に練習し合いをして、優勢を失ったことはないよ。
26名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 09:59:45 ID:iouOAAPXO
槍や長刀みたいに先端に刃がある長物が剣より強いのはわかるね。
でも、ただの棒みたいな鈍器でも剣に勝てるのかな?
27名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 10:37:03 ID:/1KxxvbF0
槍は刃物系武器最強の王。

穂先(槍頭)を敵の体軸に向けて押し当てただけで
すっと刺さって致命傷になるし、くいっと薙いだだけで
手足や顔や首を切り裂くことができる。甲冑や持ち盾が
相手でも踏み込んで下から突けば突き飛ばせる。姿勢を
崩したり倒れた相手は槍先で叩きまくれる。槍は強い。

長棍は槍よりは突きや斬りの威力に劣るけど、
その突きや打ちの威力は木刀に勝るとも劣らない。
しかも間合い的には刀剣よりずっと有利だ。

江戸時代の門番や捕り手がどうして長棍を
手にしているのを考えてみても、刀剣相手の
長棍の優位性が分かるだろう。
28名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 12:28:59 ID:iouOAAPXO
分かりやすい解説ありがとう。
棍、棒はバカにできないんだな。
29名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 13:23:01 ID:7LvKjFGK0
剣もありますが何か

http://jp.youtube.com/watch?v=UkRkzOPc5Bs
30名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 13:47:57 ID:7LvKjFGK0
29は居合いだけどこっちは剣術もあるよ
真ん中あたり

http://jp.youtube.com/watch?v=FV-YPnPl-uM
31名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 20:42:36 ID:aqOLVcYX0
>>30

上原清吉の動きは凄いね。
しかし、弟子たちが襲い掛かる前に両刀をわーっと掲げて合図をするのはちょっと・・・。
32名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 00:56:27 ID:HOZ1kjH90
戦国時代板のスレ

盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1218900522/
33名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 02:23:30 ID:fJgmxUDg0
御殿手の剣術はどこ由来ですか?
34名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 02:52:50 ID:TnJb5WJ30
雰囲気は中国っぽいね。
でも、御殿手以外では、沖縄で剣術って見ないような・・・
王家だけあり??
35名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 04:20:47 ID:fJgmxUDg0
中国武術にああいう無造作な感じの剣術ってあるんですかね?
36名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 04:21:52 ID:fJgmxUDg0
直立してテクテク歩いていって急所に突き刺すって感じですよね<御殿手
地面についてる片足以外の手足はすべて攻撃に使うとか
37名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/08/17(日) 12:05:19 ID:LiItgcTMO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
38名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 22:07:59 ID:KpsxEyvDO
サイは怖いな。
あんなの投げられたらたまらん
39名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 11:56:06 ID:J2czL5hh0
御殿手の武器術は古いよ。昭和30年代に沖縄で武器術してたのって、上原
先生の本部流と平先生のところの琉球古武術くらいだから。ほかは少数の
道場が武器を一種類くらい。

ヌンチャクとか、いまは世界的に有名だけど、戦後ヌンチャク使ってたのは、
沖縄でも2,3の道場しかなかったよ。
40名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 20:50:05 ID:iFQgy3uDO
昭和5年刊行の三木二三郎の「拳法概説」には、
棒術はわりと詳しく出てるね。

41名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 01:28:39 ID:Ily6tQzc0
>>39
>ヌンチャクとか、いまは世界的に有名だけど、戦後ヌンチャク使ってたのは、
>沖縄でも2,3の道場しかなかったよ。

ブルース・リー映画以降に流行ったのが事実だ。
首締めにも使える長目の鎖でつないだヌンチャク。
フィリピンのタバクトヨクや中国の双節棍であった
映画の物に比べて、空手道系のものは短い紐でつないだ
ヌンチャクで見窄らしく見えたね。

中国武術でいうところの、長梢子棍である
「くるまんぼー」なんかも余りメジャーには伝わっていないね。
42名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 01:38:18 ID:TZvptjVf0
ウェークで殴られたくないな
43名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 02:12:44 ID:DZlRPbZkO
ウエークって、武蔵みたいでかこいい。
でも重そう。
剣や棒の動きについていけるのか?
44名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 02:13:47 ID:y1wvSKpK0
うえはらは剣道を習ってましたとさ(笑)
45名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 10:42:55 ID:hRP2ZcFh0
>昭和5年刊行の三木二三郎の「拳法概説」には、
>棒術はわりと詳しく出てるね。

あれは「〜の棍」とか棒の型ね。棒で相対稽古してたのは、戦後は本部御殿手
だけだった。ほかは単独型稽古のみ。
46名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 10:47:38 ID:hRP2ZcFh0
あとさ、ブルースリーのヌンチャク術って、武器は沖縄伝来だけど、技法は
フィリピンのカリだったか、なんかそういう系統の技術+ブルーリーのアレ
ンジなんだよ。あれみて、沖縄のヌンチャク術って思ってるやつがいたら、
それは大きな勘違い。

しかし、沖縄でもあれが沖縄古来の技法だと思いこんでやってる道場あるね。

歴史は正しく知らないと、とんでもない勘違い起こすいい例。
47目ん玉特捜隊:2008/08/19(火) 10:53:12 ID:JR4G1e9nO
案外、剣道の動きでヌンチャクって使えますぉ
48名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 10:53:56 ID:SKbmToOi0
自分らの夢をぶち壊して申し訳ないが、実戦になったら斬り合いにはならない。
刺し合いだよ。
動いてる相手を斬るというのはすごく難しいことだ。てかどんなに練習だけしてても
いきなりやったら無理。
真剣勝負の場数をこなしてる方が有利。
49名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 10:59:24 ID:erVbcPEHO
棍を使う稽古は沖縄空手では身体操作を覚える為に必須だったというけど
それは実戦で実践できるレベルまで昇華されてたのかね?
50名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 11:09:10 ID:yVC0hCGZ0
>>48
真剣勝負の場数をこなしてる方ですね。
これまで何人刺したのでしょうか?
51名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 11:17:15 ID:652SPOvF0
>>48
突きって動いている相手に使うの難しいんだけど。
52名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:06:52 ID:+7aS3XtD0
>>46
>ブルースリーのヌンチャク術って、武器は沖縄伝来

武器としてのヌンチャク(双節棍、両節棍、梢子棍)は
宋代の頃からよく使われている中国武術の武器だよ。

14〜15世紀に沖縄やフィリピンに伝わったんだよ。
53名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:14:13 ID:SKbmToOi0
>>51
剣道の突きと一緒にするなよな?w
54名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:15:04 ID:SKbmToOi0
>>50
そんなのいえるか
55名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:30:28 ID:652SPOvF0
>>53
剣はもちろん、棒や杖を使っても一緒ですよ。
点の性格が強い突きと、線の性格が強い打ちや払いなら
速射性なら突き、弾幕なら打ち払いじゃないですか?
打ち払い突きの内、打撃力が高いのはもちろん突きですが
その分汎用性が劣ります。
乱戦なら汎用性の高い攻撃のほうが使いやすいです。
56名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:41:06 ID:SKbmToOi0
>>55
あまりいいたくないが、おたくのは机上の空論もいいとこだ。
人体を切るってのはそう上手くいくもんじゃない。脂肪で上手く切れないんだよ。
一撃で即死させるほどの一太刀じゃないと相打ちで二の太刀をくらう。
刺すと一発で相手がぶっ倒れる。これは軍隊じゃ常識。
57名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:43:50 ID:SKbmToOi0
しかも刺し方もコツがある。
ただ刺すだけだと骨に引っかかる。刃先を水平にしてあばらに引っかからない
ように全身で突っ込むようにしないと深く刺さらない。
58名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 12:57:53 ID:652SPOvF0
>>56-57
申し訳ないが、あなたの書いている内容自体も
本の知識そのままと言う感じがしますが。
59名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:02:10 ID:yVC0hCGZ0
>>54
通報しようと思ったのに残念!!

以前テレビで剣術家の方が、実際にチャンバラみたいにバサッと
切るんじゃなく、手首や太もも内側の動脈をサッと切るんですよ、
と解説してたな。
相手が血止めすれば無防備になるからとどめを刺し、追いかけてくれば
距離をとって逃げる。すると出血多量で倒れる、と。
60名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:06:03 ID:yVC0hCGZ0
あと、胴を切るのも刀の鍔あたりを当てて
スッと引くだけで背骨の辺りまで簡単に切れるってさ。

そのじいさんもやったことはないだろうけどw
61名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:06:52 ID:mQ0zNJhR0
スポチャンやればわかるだろ。
長い武器の方が有利だよ。
62名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:07:35 ID:SKbmToOi0
>>58
その言葉そっくりお返しするよ。
63名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:12:12 ID:SKbmToOi0
>>59-60
その話からして、そのじいいさんもやったことなさそうだな。
理屈的にはそうだろうが実際はそんな繊細な技術はほとんど使えない。
てか使う必要がない。
64名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:18:08 ID:yVC0hCGZ0
>>63
で、何処で何人殺したの?
65名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:25:58 ID:SKbmToOi0
>>64
戦場。数はわからない。数えてる奴なんていない。
66名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:26:08 ID:erVbcPEHO
>>56
刀ってのは質量もそれなりにあるから、衝撃力もかなりあるぞ。
首や腹を切ればまず殺せるし、切るって手段は間違いじゃない。
刺すという行為にしても、飽くまでフィニィッシュブロウとして使われるのが武道も軍格闘も普通。

袈裟斬りなんか、かなり有効な手段だぜ。
67名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:26:31 ID:DZlRPbZkO
武器術の実戦自慢は恐ろしい・・・
68名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:30:50 ID:L4Y6Ex/p0
噴いた
69名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:42:41 ID:SKbmToOi0
自衛隊→傭兵の日本では特殊なキャリアなもんでね。
やったことない人間にいくら説明しても無駄だろうが一応口挟んでみた。
70名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:49:52 ID:DZlRPbZkO
傭兵の方から見て、琉球古武術はどうですか?
意外に使える?
それともままごと?
71名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 13:59:24 ID:SKbmToOi0
まず、琉球古武術というのをやったことがないので詳しいことはわからないんだけど、
現代は現代の武器に精通してないといけないから銃火器の取り扱いが主で他の武器の
扱い方なんて二の次三の次で訓練してる時間もない。
よって修行しなければ扱えないような武器じゃまず話にならないんだけども、
傭兵の場合だと、政府側の軍に入るかゲリラ側につくかでも結構かわってくる。
元々琉球古武術の達人という奴がゲリラ側につけばそれなりに役には立つんじゃないか
とは思う。
72名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:13:56 ID:652SPOvF0
そんな経歴の人が、琉球古武術スレにいるのに疑問を持つのですが。
と言う煽りは置いといて、私は人を殺した事が無いので
机上の空論だと言うのは認めます。

ところで、自衛隊→傭兵と言う流れとなると
民間軍事会社等に所属されているのですか?
最近の大きな戦争で傭兵が実際の戦闘で使われているものは
思いつかないのですが、内戦等で戦われているのでしょうか?
73名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:22:03 ID:SKbmToOi0
>>72
報道されてないだけで内戦の小競り合いなんて世界中にあるよ。
民間軍事会社には入ってない。あんまり知られてない世界だから疑われるのも
無理はないだろうな。
74名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:30:09 ID:652SPOvF0
>>73
> 報道されてないだけで内戦の小競り合いなんて世界中にあるよ。
そうなんですね。

確かに傭兵の世界なんてのは日本じゃあまり知られてないですから
わからない事が多いです。
民間軍事会社以外では、フランス傭兵部隊くらいしかわからないですし。
期間を決めて契約するのですか?道具は支給?
75名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:36:47 ID:SKbmToOi0
だいたい日本人の場合だと自衛隊に幻滅してフランス傭兵部隊に入って、
そこでの人脈でどっかに出向くっていうパターンが多いと思う。
契約はいろいろあるけど、戦地近くの国にビザで入国して迎えに来てもらうので、
ビザが切れるまでとかいう場合もある。
道具はもちろん支給。戦地に行くまでは傭兵だってばれたらアウトだし。
76名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:45:01 ID:652SPOvF0
確かに道具持って行ったら事前にばれてしまいますね。

日本人の傭兵に出会った事ってあります?
自分が知ってる人だと、高部さんと毛利さん位です。
77名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 14:52:54 ID:SKbmToOi0
日本人には会ったことあるけど、大体は逃げ帰ってしまう。
78名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 15:04:08 ID:Ag6GNIkZ0
まず剣道の技で人が上手く斬れるかが問題だな
79フルコン:2008/08/19(火) 16:38:14 ID:oXy+Iz3r0
 琉球古武道の武器術の仮想的って何?
帯刀の薩摩武士が相手なら現代「剣道」
相手なら勝機もあるかね…?
80名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:23:58 ID:DZlRPbZkO
琉球古武術の仮想敵って薩摩武士だったのかね?
棒やサイ、トンファ、ヌンチャクの演武を見ると、対棒のケースが多いのが気になる。
81名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 17:33:58 ID:DZlRPbZkO
琉球古武術の棒の型に、示現流のえらい人が薩摩の農民や漁民のために作った型とかあるよね。
琉球の人が薩摩で習って持ち帰ったとかなんとか。

そういうの聞くと、士族階級が受け継いだ本土の剣術に比べ、
琉球古武術は所詮百姓武術だったのかな、って思ってしまう。
82フルコン:2008/08/19(火) 18:29:44 ID:oXy+Iz3r0
>>81
 琉球の武士階級が剣術など武器術や「手」の源流を
担ってきたのは事実らしい。
83名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 21:24:22 ID:DZlRPbZkO
空手に関しては、
士族階級の誇り高き武術が、なぜ隠れるようにして稽古されたのかよくわからない。
誰か教えて。

素手武術の空手で対示現流もなかろいし。
84名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 21:41:32 ID:NKrgojKW0
>>83
>空手
唐手術として公開され、日本武道として空手道に
改称されて、たかだか100と数年間。

江戸時代以前に空手道はなくて、ただの中国拳術だよ。
85名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 21:42:11 ID:diu72D170
仮想敵は道端で因縁ふっかけてくるチンピラゴロツキとか
泡盛飲んで暴れる酔っ払いとかそんなんじゃないの
86名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 21:45:24 ID:/T4lL/OJ0
>>78
単純に現代剣道しかやってないなら、無理だろう

剣道ルールでなら恐らく勝てるだろうけど、よく言われるような当たり判定
云々の理屈で言えば中途半端にヌンチャクなんかがあばらに当たるだけでも
現実としてはそれなりにダメージがある訳で
87名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 21:53:16 ID:DZlRPbZkO
84氏へ。
名前は便宜上空手としたけど、中国武術でも同じ。
なぜ隠れるようにして稽古する必要が?
88フルコン:2008/08/20(水) 05:09:08 ID:5KW9Pcnd0
 古流の棒術でなら剣道家の真剣を制圧するのは難しいことではないと思う
ので、琉球古武道の棒術はよく知らんが同程度に可能だろう…??
  所詮術技なので、相手や得物について予備知識や対策を考えてある方が有
利になる。琉球古武道を見たこともない、ましてや真剣を扱ったこともない
剣道家に多くを期待するのも酷なこと、手馴れた武器を使う琉球古武道家の
方が有利だわな…  
 
89名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 10:02:51 ID:5sgloPC70
と言うか、形式を全く気にしないで良いなら(剣道で言えば姿勢とか諸々)
古流の剣術は全く問題なく剣道家相手に出来る罠
琉球古武術の場合は得物にも拠るだろうけど
90名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 00:25:34 ID:ARBF6vZI0
以外に剣道が低評価。
竹刀に特化した技術になっているのかもしれないが、
竹刀の太刀捌きのまま真剣を使っても相当強いのでは?
91名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:02:55 ID:paczDItT0
剣道のいったいどのクラスの者を相手にする事を想定してるんだ?
古流でもレベルの高い試合稽古をしていないと剣道には勝てんよ。
まぁスポーツ剣道相手でもお互い当たった当たらないという程度の状態になるだろうね。
脚打つくらいならできるんじゃないか?
とてもまともな一本を取る事は出来ない。
92名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:18:45 ID:GjjH5RZA0
93名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 05:35:06 ID:eym4a7NI0
>>90
まず、竹刀と真剣(木刀もか)は重心から何から完全に別物だよ

>>91
いや、剣道ルールで言えば確かにそうだが、掛け声や当たり判定その他一切勝手が
違うルールの場合、普段の剣道の試合のノリでやったらそうも言えん
94フルコン:2008/08/21(木) 08:15:00 ID:4vjYPfxt0
 このスレの初期設定と異なるが…
真剣を振るうとなればまず手とか頸から上とか
露出しているところを狙って、向う脛とかを薙
いだりだろうね… 相手の戦意を削ぎ、動きを
止めた、その上で腹部への刺突かな… 
 よほどの度胸か技量がなければ袈裟に斬って
落とすって難しいよな… 刺突ならなおさら…
 その場合に、棒よりもヌンチャクやトンファ
の方が相手しやすそうに思うのだが…
 
95名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 12:54:19 ID:x+w9PH5G0
>>93
ルールはもちろん無いとしても良くてお互いナマスギリ状態だよ。
一方的に剣道がやられることはまず無い。
棒などを使ってやればなおさら分が悪いよ。
剣道家が真剣をもっているという設定ならば。
槍や長刀なら相当有利にはなるだろうけどね。
それに真剣を持っているならばお互い精神的プレッシャーは
計り知れない。普通に考えて剣道の試合のノリにはならないと思うぞ。
そら一昔前の古流で達人と呼ばれた人たちだと相当強いとおもうけどね。
実際植芝師は剣道もとてつもなく強かったらしいからね。
96名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 22:44:28 ID:aD2yfQ4SO
前に空手で棒を型で習ったと言う人とある程度セーブした上で木刀と棒で試合をした。私は剣道を中学から大学までやってた。剣道に慣れてるけど棒は本当にやりにくい。速さが違うし足も狙われるし。棒と剣道なら棒のほうが有利ではあると思う。
97名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:06:45 ID:w+akhR9X0
>>95
同じ体格や体力、同等程度の練度の者同士が戦うとして、
7尺棒や長棍を相手に、日本刀の真剣で戦ったとしたら、
一方的に日本刀が負けるのが普通だよ。

長棍で剣士を殺していいとしたら、、、
振り回して足を折ったり
横面で頭蓋を破裂させたり
顔面を突きで陥没骨折させても
いいなら、真剣相手でも変わらないと思うよ。

一方的な殺戮になる。
98名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:09:49 ID:TNCpQd4L0
棒がやりにくいのはわかる。特に脚なんて結構打たれるだろうけどね。
棒の特性を知ることも重要だ。
しかし有利かどうかは別だよ。棒にも弱点はあるんだから。
それを知る必要があるね。それを知らなきゃやりにくいよ。
しかし、棒も真剣相手だと話が違うと言うこと。
竹刀と棒だと同じ打撲だけど真剣だと切れるからこれは大きな違いだよ。
相打ちで打撲と深い切り傷だと棒が不利だ。
一方的に剣が打たれまくるという事はないので。
それに実際なら足を与えて引き換えに頭を頂くと言うような事は
当然剣道側も考えるからそれがわかれば案外恐ろしいよ。
99名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:16:40 ID:TNCpQd4L0
>>97
真剣相手に真剣に当たらず棒を的確に当たればね。
君の言う通りになるだろうね。
でもそんな簡単なものじゃないよ。自由意思を持った者どうしの
戦闘っていうのは。勿論真剣持った方も相手を殺す気でいるわけだし。

100名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:17:41 ID:kZKWaad4O
真剣のプレッシャーは凄いだろうね
101名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:19:15 ID:TNCpQd4L0
真剣のプレッシャー・・・。
想像を絶する
102名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:24:11 ID:w+akhR9X0
真剣が日本刀やサーベル刀でも、
草刈り鎌やナタ、手斧やマサカリ、
秋葉原の加藤みたいなダガーナイフでも
事態は変わらないだろ。

7尺棒や長棍、くるまんぼー(長梢子棍)に
勝てるとは思えない。
103名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:28:14 ID:kZKWaad4O
七尺棒って?
六尺ではなくて?
104名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 00:28:36 ID:TNCpQd4L0
勝てないと言う根拠って何?
105名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 01:07:59 ID:8HgIwFWzO
棒のほうが急な変化できるみたいだからね。また、棒の当たった威力は大体木刀の倍じゃないかな。棒の振りと木刀の振りで夏にスイカ割りをしたことがあるけど、割れ方が全然違った(笑)
106毘沙門天 ◆Z2LiPSEGzc :2008/08/22(金) 01:11:45 ID:m20EuUbUO
>102
出たっ!
車ん棒!
久し振り!
元気やったんか?
107名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 01:12:00 ID:8HgIwFWzO
棒はどこの技術なのだろう?中国とも違うし沖縄ともちがうのではないだろうか?私は剣道しかしてないのだが、棒なんて型しかしてないくせに怖かったが。
108名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 02:49:55 ID:Jq0h+mo90
>>107
>棒はどこの技術なのだろう?

棒術は世界各地にある。
似ているものもあれば違うものもある。

日本の棒術は南中国の棍術や
ベトナムの棒術に似ている。
ポリネシアの棒術にも似ている。

ベトナム棒術
ttp://jp.youtube.com/watch?v=G0qLX7Ao3LI
ttp://www.youtube.com/watch?v=OBj8BEVLeOQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MXl9W5vE2Mo

サーカスの軽業のような北中国の棍術とは似ていない。
109名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 02:54:15 ID:Jq0h+mo90
北棍 両端が細い、よく撓る、比較的軽い
(中国北部)

南棍 太さは全体が均一で、硬い、比較的重い
(中国南部、タイ、ベトナム、沖縄、日本の棒術も同じ)
110名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 03:35:43 ID:kB1qBYGsO
当たり前の話だが「双方のレベルによる」
って所で落ち着いちゃうよね
111名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 07:47:57 ID:KO+qpYe70
>>97
>同じ体格や体力、同等程度の練度の者同士が戦うとして、
この前提が必要な理由だね
112名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 11:15:24 ID:+ISh5pTa0
棒が怖いのは慣れてないからじゃないの?
真剣もたれたら棒をもつ方も相当怖いって。
木刀だったら怖さは大分軽減されるだろうけど。
何度も言うけど真剣相手に真剣にかすりもせず
一方的に棒で打ちのめせたら棒の威力で相手を
倒せるという事だろうけど、剣相手に触れることも
させないって言うのは至難の業だってば。

113名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 11:20:34 ID:SSp9lSza0
>>112
>剣相手に触れることも
>させないって言うのは至難の業だってば。
長い棒や槍を持つ敵を前にして日本刀程度のもので
敵の体に触れられると言うことが幻想に近いと思うよ
114名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 11:28:39 ID:+ISh5pTa0
そうでもないよ。
槍ならともかくね。棒では剣に触れられないで済むという考えこそ
妄想です。
棒が長いと思ってることが間違い。棒の
特性を良く考えてみるとわかるよ。
115名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 11:54:36 ID:SSp9lSza0
刀剣崇拝の妄想君は実際にやってみな。
116名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:07:05 ID:+ISh5pTa0
真剣ではできんだろう
117名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:23:37 ID:z8RTJeYs0
>>115
木刀と居合刀しかもってませんが、実際にやりましょう。
もちろん棒を使えるんですよね?
118名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:30:29 ID:FU5vpezo0
>>115
刀剣崇拝って言うか、一体日本刀でどの程度の修練積んだ設定なんだと

しかも、剣道ってこれまさか現代剣道じゃないだろうな。だったら話しにならんぞ
119名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:31:43 ID:+ISh5pTa0
やるってお互い不具者になってもよいの?
居合刀でも指飛ばしたり突き刺す事はできるよ。
木刀だって指が砕けたり死んだりもするからなぁ。
棒当たればやばいよ。
でも、やるんだったら動画うpキボンヌ。
120名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:34:48 ID:+ISh5pTa0
剣道だから現代剣道でしょ
121名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:41:28 ID:z8RTJeYs0
やりたいですねー。
自分はある程度寸止めできるくらいの自信はあります。
で、相手にまでそれは求めません。
打たれたのは自分が未熟だからで、痛みや障害はその罰みたいなもの。
不具になるのは絶対避けたいですけどね。
122名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 12:47:10 ID:+ISh5pTa0
寸止めでやるとどうしても本当の所はわからんよ。
相手がもしおかしなやつで本当に障害を負わしてやろうと
本気で掛かってきたら寸止めでは済まなくなるからなぁ。
だからお互い殺しあう積もりでやらなきゃダメだ。
っていうか殺しあってくれ!!
123名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 13:32:28 ID:SSp9lSza0
自慢のダガーナイフで
長柄の武器相手に勝てると言い張る
DQN小僧を相手にするのと同じ…

柳龍拳が総合格闘技相手に挑んだのと変わらん低レベルな話

まあ、刀剣で棒や槍に勝てると思うなら、
まずはスポーツチャンバラにでも入門して
遊戯の範囲での現実を知ればいいよ。

殺傷のための加撃が何でもありの
棒や槍を相手に真剣の日本刀を振り回して
死傷させられる前にね。

124名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 13:39:26 ID:SSp9lSza0
スポチャンなら小太刀vs槍の試合も出来るし、
腕と運によっては、前者が勝つこともあるよ。
125名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 13:46:32 ID:lTke68jB0
まず112の異種格闘歴を聞こうか。対フェンシングとか中華武術とかカリとか、何んでもいい。
それから剣道しかかじってなければ即負け。剣道は防御概念がないからな。
126名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 14:00:10 ID:+ISh5pTa0
君らの古流への妄想も大概だな。
剣道に攻防概念がないとは。。。
じゃぁ逆に君らが剣道7段や8段の
先生相手に一度棒でたち合わせてもらうといいよ。
試合経験のない古流がそう簡単に勝てるとでもおもっているのかい?
とんでもない武道オタク連中だな。
127名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 14:07:20 ID:CxWBAbCv0
>>126
合気道家が柔道家に勝てるっていってるのと同じだな。
型稽古のオタク連中ってどこもみんな一緒だね。
128名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 14:14:30 ID:SSp9lSza0
スポチャンへみんなで入門すればいいような気がするよ。

現代剣道、古流剣術、小太刀、棒、槍なんでもありな
異種武器戦ができるよ。それぞれの有段者やインストラクターも
参加してたりして、笑えたり感心できたりの経験ができるよ。

日本古流剣術出身者vs中国槍術出身者 の戦いとか面白そうだろ。

まあ過去スレ探せば、沢山の試合と交流オフ会のログがあるよ。
129亀島一郎 ◆zRMZeyPuLs :2008/08/22(金) 14:15:12 ID:5uPz3vgw0
昔、剣道対なぎなたの異種格闘技 剣道対銃剣道の異種格闘技を見た
お互い打ち合いに慣れている場合はリーチ長いほうが圧倒的に強いんだよなあ
古流でも尾張管流とかみたいな防具つけて乱捕やってる流派はそうとう手強いと思うぞ
元々剣道の有段者だった人間も多いだろうしな

130名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 14:21:48 ID:SSp9lSza0
>>97
>同じ体格や体力、同等程度の練度の者同士が戦うとして、
この前提が成立している場合、
リーチの長い方が有利なのは自明。

その限界を超えられるかどうかはロマンだろうけど、
現実の壁は絶望的に高い。それを体験するのは
良い経験になるだろう。

伝統空手しか知らない修行者が
ボクシングのリングに上がったとき、
肩を出さない突きが相手に届かないし
当たらないことを知るのは、その後の
拳打レベル上達の礎になるようにね。

ましてや、武器そのもののリーチが
倍以上違うことは、かなり決定的だよね。
131名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 15:57:37 ID:UjR6mxIT0
>>126

棒の打撃を刀で受けられるかどうかの疑問を持っています。

棒が袈裟懸けにフルパワーで打って来た場合に、刀での対処を
度の様にお考えでしょうか。
132名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 17:45:32 ID:lTke68jB0
剣道の上段者が強いのは剣道の中においてであって、ルールテクニックが巧みになる。だからそれ以外のフリーな環境になると頭の切り替えが必要だが、それは剣道では教わらない。
offで剣道上段者など出てきたためしがない。なぜか?彼らは外部にさらされて自分の相対的な力を見たくないから。
133名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 18:02:48 ID:kZKWaad4O
六尺棒を始めた超初心者ですが、意外に棒が短いと感じます。
これで日本刀と対峙すりのは怖い
134:2008/08/22(金) 18:25:58 ID:BN5b2LfJO
大丈夫です。
刀は6尺棒の半分以下しかないですからね。

銃剣道と剣道の経験者が試合をすれば、銃剣側が結構勝ちます。
それでも短剣で銃剣を相手に勝つ人もいます。
135名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 18:29:53 ID:kZKWaad4O
真剣は触れたら斬れる(浅いとしても)。
棒はフルパワーで当たるか、的確に急所に当てるかしないと相手を倒せない。

刃物のプレッシャーの前では、多少のリーチはアドバンテージにならなそうな予感。

槍やなぎなたなら違うんだろうけど。
136名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 18:38:37 ID:kZKWaad4O
初さんのレスに気づいてませんでした。すみません。
初さんがやっている棒は琉球古武術の棒でしょうか?
137名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 19:46:05 ID:+ISh5pTa0
棒は長いが片手は棒の真ん中を持つ。だから
実際の長さは3尺前後だよ。だから棒が長いから有利と言うのは
絶対にそうだとはいえない。133の言う通りである。
ただ貫流の槍は普通に怖い、槍なんて素人が持っても強いとおもうよ。
銃剣は結構片手突きにもろいよ。昔の映像だけどかなり
銃剣が剣道にやられているのを見たことがある。
銃剣の場合間合いが剣より近間になるからそれを知らないと
銃剣はやられる。槍のように手の繰り出しがないしね。
案外伸びてはこない。
138名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 20:37:54 ID:V37MEato0
>>133
>六尺棒を始めた超初心者ですが、意外に棒が短いと感じます。
自分の身長+1尺くらいが俺は使いやすいから、
6尺では足りない。7尺棒が丁度いい。お奨め。
眉毛の高さの斉眉棍とかだと心細い。
139名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 20:40:27 ID:Ey2y6ykm0
高校の頃、剣道部の顧問(男30代)となぎなたの顧問(女40代)が
異種の試合?をやったのを見たけど、なぎなたの顧問が強かった。
スネとか入れまくり。体力にまさる剣道の顧問を圧倒していた。
アレ見て長い武器が有利だなと思った。
140名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 21:13:12 ID:FU5vpezo0
>>127
剣道ルールでの試合なら結果は見えてるな。確実にスポチャンの如く、体の何処かが
打たれただけでも有効打と看做されたり、基本姿勢から何から条件が違えば全く状況は
変わるが。
どちらかと言えば、合気道と柔道と言うよりかは純正ボクサーが蹴りにどの程度対応
出来るか、ってのが近い。

言うまでも無く古流にしたって型稽古含めどの程度修練積んだかで全く違うが。
141フルコン:2008/08/22(金) 23:45:37 ID:XKvKQSJs0
>>137
 棒や手槍の操方を知らないな…

 稽古用の薙刀は軽いから女性が遣っても早いので
生半の剣や棒では刃が立たない。これが本身になる
と、重くてとても軽々とは扱えない。持ったこと、
遣ったことがないと分からんだろうが…
142137:2008/08/23(土) 01:02:21 ID:nUZNWn860
勿論基本は知っている。
棒も基本はやったから。
143名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 02:21:53 ID:1cSZHPtfO
スポーツチャンバラと木の木刀とか棒で闘うのは全く別物だよ
144名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 16:13:50 ID:v41ZaZVm0
薙刀を相手にするときは下段を使うって本当ですか?
145名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 19:48:24 ID:ZZm/6s/O0
>>141
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
146名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 22:38:25 ID:nUZNWn860
>>145
何を怒ってるのかさっぱりわからんのだが。

>>144
下段が有効だと言うね。足を防ぎやすいからなんだけどね。
147名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 08:37:01 ID:QPCPV2DTO
保守
148名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 09:54:26 ID:9/nsb11l0
結論:長柄の武器を持ってくれば剣には勝てる。
149名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 23:24:14 ID:GzXPJPXF0
>>148
そうかね? やり方によっては長柄で無くても十分対応出来るんじゃないか?
誰かが言ってたが鎌でも剣と十分に渡り合う事は出来るんだし。

「不可能とは"今は不可能"ということでしかない」
150名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 23:32:34 ID:+PtqRN3cO
鎌対剣、見てみたいね
151名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 23:47:05 ID:8hcJnijX0
あのね、剣道って白兵戦ではダメだよ。
子供の頃から始めて大学でもかなりの成績を残した人が
日中戦争で白兵戦をやったら、今まで積み上げてきたものが全く役に立たなかったって。
ずぶの素人でも4,5人斬ったというからね。あんまり関係ないよ。
152フルコン:2008/08/30(土) 23:49:05 ID:2pvBOpVZ0
  ボクの経験の限りでは、鎖鎌の仮想的は剣でした。
剣を鎖で巻き取って、鎌で小手や喉を斬るというのが
基本でしょうか…  剣の打ち込みを鎌で受けるとい
うことは基本的になかったと思います。
 本の少し手ほどき受けただけですが、これが陣鎌に
なると棒や杖とも少し違った長柄の術になります。



 おっとずいぶん琉球古武道とはなれてしまいまはしたね…
153名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 00:34:28 ID:fV2V1ok+0
>>151
それは剣道界の中からでさえ言われてるな。

ついでになぜ琉球古武術の武器術は
今まで公式に試合化されてないんだろうね。
試合にすると何かまずい事でもあったんだろうか?
154名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 12:10:46 ID:O/r66GlF0
剣道家って言っても、真剣扱うような稽古もした上で古武術齧ったり色々
対策練ってるような奴と、本当に竹刀剣道しかやってないような奴じゃ全く
条件違う罠
155名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:39:48 ID:AXKj8Dd90
実践を潜り抜けたどこぞの漫画のような剣術家ならいざ知らず
剣道を習った程度なら古武術の方が強いでしょ。防具とかありでも、
琉球かは知らないけど古武術って鎧むしして攻撃できるじゃん
156名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:59:50 ID:DVnO7fcGO
鎧無視って、それは漫画の世界だけだよ。
そういう技を伝える流儀もあるけど
古流の鎧組討は、鎧の隙間への攻撃と
倒して首斬るのが基本。
刀を刃付きの鉄棒くらいにしか考えてない
技も多い。
157名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 07:08:35 ID:DwtPsCgw0
なんだかんだ言って棒とかは怖いと思うよ。絶対に面白半分で突いてはいけない代物。
よーいドンで戦えば出たとこ勝負でしかないね。
158名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 12:26:01 ID:HXHYRid9O
琉球古武術の棒は、約束組手(組棒)をするらしいけど、いつも棒同士だけ?
それとも木刀相手のバージョンとかもあるのだろうか?
159名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 16:52:14 ID:8QGsHsWE0
>>158

他流の者ですが、「木刀相手は無い」と推測しました。

刀の技が無いのに対刀の技を作っても、間違いの元と考えます。
160名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 17:26:50 ID:HXHYRid9O
なるほど。
だとすると、琉球古武術の棒が対剣で戦う場合、
対棒のノウハウを対剣に応用するけとになる。

長い武器とは言え、そこにリスクがありそうな気がする。
161名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 19:46:00 ID:8QGsHsWE0
他流の者ですが、

琉球古武術の棒は、半分より短く使う事が多いので、棒の側からは
間合いは殆ど変わらないのではないでしょうか。
逆に刀の側が、棒の両端を使う動きに慣れないと、不覚を取るのでは
ないかと思います。【顎打ち】には対処方法が出てきません。
162名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 07:08:22 ID:ApG3abKPO
なるほどね
163名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 22:26:09 ID:YbT1azYPO
棒とヌンチャクを習ってるけど、試合はムリだと思う。棒の威力は大体木刀の倍だろうと思う。また、ヌンチャクも棒も重さを利用して使用するからスポーツチャンバラみたいな軽い模擬武器だと使い方が全く異なる
164名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 22:41:33 ID:lGA3po7J0
西洋武術の研究会での
異種武具交流試合でも、
フレイルは威力が大きく
人間が反応できる速度を超えているため
使用は禁止されてる。

フレイルとはモーニングスターや連結棍棒のような武具のこと
165名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:07:15 ID:0mWkfiTaO
棒は突きが主体だよ。振り回すのは稽古のためであって、基本はリーチの優位性。本土系棒術は対剣術も稽古するみたい。
166名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 23:32:17 ID:YbT1azYPO
突きなんてほんとに危ないよね剣道の突きどころじゃない…
167名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 11:02:16 ID:Svwtm6nZ0
>>165

突き主体は、速いが流され易いので、カウンターを取られ易いですよ。

打撃で崩しておいてから要所で突きのほうが安全ではないでしょうか。

他流の私からは、琉球古武術の棒は、顎打ちのために左右の入替のときに
手を持ち替えるように見えます。
168名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 12:10:39 ID:mr/jtZ2k0
長棍の突きを刀剣でカウンターなんて
よほどの力量差がないと無理だ

打撃で崩す必要なんか無くて、
突きだけで刀剣相手は十分だ
169名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 13:01:07 ID:Svwtm6nZ0
>>168

すると素手の場合は、構えた相手がガードできない拳の速さですね?
170名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 13:22:58 ID:mr/jtZ2k0
身長200cmのボクサーのリードジャブを
身長150cmのボクサーがかいくぐってカウンター決める以上に
長棍の突きを刀剣で捌くのは、困難だと思うよ

長身のボクサーはジャブとストレートの他に
フックやアッパーも身につけていた方がいいけど、
明らかに著しくチビのボクサー相手に
そんな技を使うことはまず無いよ
171名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 15:28:08 ID:5M7EwV2EO
琉球古武術の棒の型、あんまり突き主体じゃないよね。
なんでだろう。
172名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 15:46:30 ID:AOnnUTDq0
中国から琉球に派遣されていた
冊封士を楽しませるための
表演武術としての性格と、
基礎鍛錬運動としての性格が、
残されているからではないのかな。

16世紀以降、棒は
戦場の主力兵器ではなくなっている。
ダンスと体操としての性格が残ったんだろう。
173名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 17:11:50 ID:Svwtm6nZ0
>>171 突きには刀で対応できるようです。

棒が刀に勝つ場合
http://jp.youtube.com/watch?v=e_vp9_N_tZw&feature=related

互角かな?1分の所で棒の突きを刀で受けているよ。
「香取神道流 棒術」で見たの方は、上手過ぎて良く判らなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=8Z2yY1T5oYY
174名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 18:09:53 ID:AOnnUTDq0
>>173
>「香取神道流 棒術」で見たの方は、上手過ぎて良く判らなかった。
>http://jp.youtube.com/watch?v=8Z2yY1T5oYY
なんで このムービータイトル、
日本刀術の術の字が中国語の簡体字なんだ?

リアル勝負に拘ると、棒の突きは刀剣相手に
とてもシンプルに決まってしまって
型の演武にならないよ。

ボクサーと伝統派空手の選手が拳だけで戦ったような結果になる。
フェンシング剣士と小太刀の修行者の戦いみたいなものになる。

刀剣で棒や槍の突きを受ける型の練習は
長柄の武器を持っている相手が素人や怪我人だったり、
婦女子や老人の場合に、役立てるためのものだろう。
175名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 18:49:44 ID:Svwtm6nZ0
>>174

>日本刀術の術の字が中国語の簡体字なんだ?
本来出すべきこちらでは、棒が上手すぎて、手が見えなかったのです。
http://jp.youtube.com/watch?v=cOztjCIVblQ

>リアル勝負に拘ると、棒の突きは刀剣相手に
>とてもシンプルに決まってしまって
>型の演武にならないよ。

もの凄い使い手ですね。何方でしょうか。

私の見聞きした範囲ですが、
古流剣術で異種他流の試合を受けてくださるところが有りまして、
棒術の方からのお誘いで試合を見学させていただいた事があります。
棒術の方は、防具に6尺の鍔の無い竹刀。
剣術の方は、防具に通常の竹刀より短い、刀の長さで太くした竹刀。
ほぼ互角に打ち合っていましたが、棒の方は突きを出しませんでした。
後でお聞きしたところ、初回は通じていたが次からは通じなくなった。
との事でした。

176名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 19:09:22 ID:AOnnUTDq0
フェンシング競技選手と小太刀術修行者の戦いが
どうなるか、脳内シミュレーションしてみようよ…。

両方の練習を少しでもしたことがあるなら、
予想はすぐにつくでしょう。
177名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 21:32:37 ID:pQgL9Y6gO
普通にフェンサーが勝ちました。
小太刀側が勝つ余地は皆無です。
178名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 21:45:13 ID:ffLLvWWO0
間合いの利があり、突きに特化した長柄の武器が相手で

間合いの短い、振り打ちの刃物は非力だよ
179名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 22:12:43 ID:Svwtm6nZ0
えっ、

殺し合い。なら小太刀の圧勝。
加害ポイント。ならフェンシングの圧勝。

では?
180名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 23:49:49 ID:gxjQ1wy20
人は体幹中心に向けて2寸も刺されると死ぬんだよ
181名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 00:16:50 ID:4YMpVdDNO
小太刀の勝ちはまずないよ。
フェンシング側も本身使うんでしょ?
エペの瞬速の突きで胴体刺されてすぐ終わると思うよ。

競技だとスポーツが上、殺し合いだと武術の方が上
とかいう考えはすでに現実的でない。
フェンシングは防具の隙間に剣が刺さって
死人が出るような危険なスポーツだし。
182名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 00:47:10 ID:v57u2FhX0
>>179
小太刀が勝てるとか言う人は
小太刀がククリナイフとか手斧や金づちでも
フェンシング剣士相手に勝てるというんだろうね。
183名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 12:34:10 ID:Fx5kuRJ50
難しい妄想だな。
大体普通の長さの竹刀とフェンシングでも妄想難しいのに。
参考になるかどうかわからんけど小太刀で太刀と試合したら
結構勝てるんだ。相手のレベルにもよるけど自分より下の者相手だと
ほとんど当たる事はなかった。
184名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 12:46:27 ID:B9wZtu0R0

剣道四段(中・高・大全国大会出場経験アリ)、居合三段(試し斬り経験アリ)の漏れが断言するが
日本刀じゃなくとも絶対に折れない黒タンかスヌケの木刀を持たせてもらえれば構え合った状態からなら絶対に勝てる
185名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 12:56:04 ID:6pcl7EAS0
黒檀は硬すぎてすぐに折れるよ。
折れにくさを求めるんなら枇杷の方がいいんじゃない?
186名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 14:01:45 ID:tbnvkHgpO
>>185
枇杷ので叩かれると、叩かれた部分が壊死して死に至る伝説
187名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 14:22:15 ID:6pcl7EAS0
>>186
ああ、それ聞いた事あるなあ。
枇杷の弾力により、人の組織を壊死させるだけの衝撃を与えるとか。

ほんとなのかね。
188名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 14:32:53 ID:sbqbAXOq0
>>184
長棍や槍相手に練習試合をしてみて
現実を知るといいよ。

現実的には…
薙刀の人を相手に、薙刀の防具を着用して
竹刀を手にして練習試合してもらうといいよ。
189名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 16:37:16 ID:B9wZtu0R0
>>188

別に剣道では薙刀と試合をするのは珍しくない、京都大会では必ずある組み合わせ
自分も学生時代薙刀部のやつと試合をした事がある。もちろんスネありで
190名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 16:55:18 ID:6pcl7EAS0
そこまで書くなら結果や感想を書いてよイケズ。
191名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 17:22:29 ID:Up+uDknQ0
フェンシング対剣道

http://homepage2.nifty.com/sougoukakutougi/kendoVSfeinsingu.html

これでフェンシングの勝ち。でも、
192名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 17:43:38 ID:B9wZtu0R0
>>190

スネ対策用に下段で間合いを詰めて面の二本勝ちだったよ
下段って言っても完全な下段じゃなくて中段と下段の中間ぐらい
スネ撃ちを一回竹刀で受けたけれど剣道の撃ちと比べるとかなり軽かった
相手は突きが得意な人じゃなかったからか、あまり威圧感は感じなかったね
自分の後にやったやつは一本目はスネを決められて
二本目はスネに気を取られて構えが低くなったところを見事に突きを決められて負けた

193名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 23:06:24 ID:oXkXOm1W0
>>153

大分、琉球武術から離れましたね。元にもどして。

空手で駆け引きを習得するから、あえて危険な武器術で無くても良かった
のではないでしょうか? 他流からの推測です。
194名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 00:02:07 ID:IDm3875XO
本当にある程度重い棒とかトンファを使って試合したら怪我人続出すると思うよ。 古武術を平行練習していた時の空手は素手でも練習に試合はなかったし
195名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 01:59:12 ID:N4smxPeT0
ウェークを日本刀と同じ速さで振れるなら負けようが無いと思うのですが。
196名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 09:32:23 ID:iX+lFQ1v0
>>194

移民の方々の空手大会、等の記事と写真を見た記憶が有りまして、
空手は本土の相撲のような位置づけかな。と思っていました。
197名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 09:33:36 ID:iX+lFQ1v0
>>195

それができたら、多分その技術で、日本刀の振りがもっと速くなりますよ。
198名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 12:38:14 ID:Q09DRCWJO
そのふりで軽い木の棒振ったら真剣よりコンマ1速いな 宮本武蔵がカイや木刀を使った理由は、
何処で殴っても威力があるからだし
199名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 17:09:21 ID:MhvSZsnR0
>>193
剛柔流の教本じゃサイもやらないと空手の上達には結びつかないとありましたよ。
素手じゃ使わない身体の部分を使うんで皆さんもサイの練習を忘れないようにと。

>>198
船の櫂使ったってのは違うそうで。
200名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 21:43:30 ID:qRn4rppKO
剛柔流にサイあるの?
201名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 21:33:22 ID:ICDm1fJz0
202名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 03:34:03 ID:FQP5j20/0
古武術は基本的には首里手と絡んで伝承されてます。
那覇手や上地流に流れたのはずっと後からです。最近ってこと。
203名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 09:13:40 ID:+xdi5Zk5O
だよね。
トンファとかは知らないが、棒とサイは首里手側と聞いた。
204名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 10:29:00 ID:7IFhry1v0
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。
205名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 13:41:04 ID:Uqg0zVtL0
剛柔流にサイ術があるはずがない。

あるとなると、宮城長順先生がサイをしていたことになるが、そんな話も
写真も見たことない。

サイやってる道場はパチモンでFA
206名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 15:44:03 ID:T1KxwQMlO
剛柔の型は掴みや引っ掛けが多いから、指鍛える必要性がある。
その鍛錬のためにサイも取り入れたのかもよ。
207199:2008/09/14(日) 12:31:15 ID:RlxnJOOr0
>>200
東京書店の「空手道教範」にはサイの技術が載ってたんだけどさ。

>>205
アンチは来るなよ

>>206
空手道教範によると
指の鍛錬というよりは腰の辺りの鍛錬っぽかったですね。
208名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 16:07:33 ID:KjGqeGbY0
沖縄じゃ棒は誰・サイは誰に習ったってのが多いから
「この流派はこの技術」と、日本本土の剣術・柔術の
流派の様にうるさくは無いと思う。
209名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:04:47 ID:HklihxVa0
いやだから、宮城先生はサイをだれに習って、棒をだれに習ったの? 言えないの? 捏造?


210名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:30:44 ID:RlxnJOOr0
>>209
ここはアンチスレじゃないですよ
211名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 18:06:24 ID:KjGqeGbY0
>>209は個人的に「宮城先生は誰にもサイは習ったことはない」と
一人で確信してればいいんじゃね?
212名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 03:54:31 ID:r+OXTPLrO
本土の山口系の剛柔だけでは?
213名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 11:13:26 ID:/KqK9bDg0
>>211

宮城長順先生がサイを習ったって?w ソースは?w 

古武術系の人間は平気で歴史捏造するから信用できんw
214名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 12:41:02 ID:c0kHU3yi0
他流の者なので詳細は不明ですが。

荒川武仙先生が対談で

武器術の琉球古武術は、平信賢先生から伝授
された。

ように記載されています。
・・・秘伝 2002年8月 P92〜

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ryukyu-kbujut/history.html

を読みますと、武器術を集約したように取れますので、元から
有ったか無かったかは不明ですね。
215名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 14:51:42 ID:5zltevah0
それだったら「剛柔流のほかに琉球古武術もやってます」だろ。

「剛柔流には琉球古武術もあります」ってのは、捏造以外の何ものでもない。

216名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 17:14:41 ID:JwHpD8+C0
>>215

何でそんなに頑ななの?
217名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 18:49:18 ID:c0kHU3yi0
良く判りません。

多分、武器術は色々有った。と思います。

218名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 19:39:47 ID:IcL1mxCuO
正直、武器を意識していたら、「身体締めて打撃を耐えろ」みたいな思想は生まれない気がする。
219名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 20:23:30 ID:ILMJAn+R0
琉球の古流武術
剣術も棒術もあるよ

http://jp.youtube.com/watch?v=fmUEDqqj8hQ
220名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 20:24:25 ID:ILMJAn+R0
この2刀使うっていうのはあんま本土で聞かないな
同時に蹴りも使ったりするらしい
221名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 20:31:36 ID:ILMJAn+R0
歩く際は足が一本ずつ地面につくけど、その足以外の3本の手足をすべて攻撃に使うということみたい
222222:2008/09/16(火) 21:05:24 ID:2c+GxnN2O
222げと
223名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 22:00:46 ID:0v+K4HPWO
まあ、本土の剣術にも蹴りはあるわな。
224名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 00:27:35 ID:2R7idOPg0
これと
http://www.wonder-okinawa.jp/023/009/002/001.html

>>219の流派は明らかに違う系統だよね
同じ沖縄の武術だけど、これは大陸経由、219のは土着、なのかしら
225名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 00:30:50 ID:2R7idOPg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B_(%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%AD%A6%E8%A1%93)
226名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 02:19:10 ID:2R7idOPg0
227名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 02:34:42 ID:QEp6ZuZj0
>>226
>本土の棒術
中国本土かと思ったよ
228名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 02:55:42 ID:qmYp9JJw0
もう、形や演武しかやってなく武器術としては、
実質形骸化してしまった、沖縄のカビのはえた武器術で、
現在もなお、切磋琢磨を繰り返している剣道に勝てる訳ないじゃん。
229名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 10:09:43 ID:zT2Mgdie0
>>228

昔剣道をやっていたけど、足払いが反則と公に言われるよう
になった時点で、スポーツとなった(武道としては形骸化した)と
思った。

230名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 11:39:17 ID:RaNFZMow0
7尺棒で下段への打ちと突きを連発したら
対応できる剣道家はほとんどいないだろ

くるまんぼー で
膂力をいかして打ちまくっても
その攻撃軌道に不慣れで、
さらに桁違いな打撃の力と速度に
剣道家は防ぐことが出来ないだろうし
231名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 12:07:32 ID:2R7idOPg0
剣術も棒術も沖縄にはあるけど、手裏剣術だけは聴いたことがないな あったら情報きぼん
232名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 13:34:13 ID:wIVmpj1E0
琉球の武術家の多くは
中国から観察長官として派遣されてくる
冊封使を楽しませるための
表演武術としての性格を持っている
(同時に冊封士の護衛ガードマンでもあった)

中国武術がベースだから…普通に考えて

ビャオ術(ピャオは「金+票」の字)
飛刀術

は伝わっているはずだ。

それに古い時代には、投げ槍もあったはずだ。

標槍術
 背中に孔雀のように複数の短い槍を装着したり、
 左手に盾と2〜3本の投げ槍を持ち右手に投擲直前の投げ槍…

日本の江戸時代のような、棒手裏剣ではなく、
尾布や尾紐がついたものと考えられる。
233名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 13:36:52 ID:wIVmpj1E0
>>232
>観察
監察 ね

琉球の年号は、中国のものをずっと使っていた…。

琉球王は中国皇帝の臣下という形であり、
中国中央政府から
冊封使という官僚が派遣されていた。
234名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 14:02:06 ID:TvebwZiQO
手裏剣とは違うが、サイは投げて使うこともあったみたいね。
235名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 15:23:50 ID:FDXy4jtq0
平信賢ってほんとは胡散臭い山師だって話だけどね。

一日講習した連中に何万円かで高段位乱発したりとか、あまりいい話を聞かない。
236名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 10:46:26 ID:oMkDEPkmO
棒の下段打ちや下段突きって本当に有効なのかな。
下段打ちに対して、剣道家が構わず突進してきたらバッサリ斬られそう・・・

下段突きは足狙い?
当たるものかな。
237名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 13:31:08 ID:2ccO3F560
>>236
膝や股間を狙われると動きづらいかな。
琉球の武術は急所の概念が希薄な分、物凄い威力を前提としているので
通用するんじゃないのかな?
238名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 14:15:20 ID:0PBKc/AH0
>>237
>琉球の武術は急所の概念が希薄な分、物凄い威力を前提としているので
>通用するんじゃないのかな?

まじですか?
239名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 14:20:46 ID:2ccO3F560
>>238
俺が先生から教わったのはそんな感じ。
だから、その先生はお爺ちゃんで細い体してるけどパワーはかなりある。
70キロの俺を背中にのっけて、腕立て伏せができるし。怖いのでやめてほしいと思う。
240名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 15:19:26 ID:oMkDEPkmO
>>237
下段打ちより下段突きの方が嫌ってこと?
241名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 21:51:53 ID:9SresrMw0
剣道なんかと比べずに、日本の古武術と比べろよ。
242名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 21:54:20 ID:/UkM9YmzO
琉球古武術って半分日本古武術入ってるから難しいんでないか
243名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 21:56:05 ID:9SresrMw0
書き込んでから気に成ったんだが、琉球に弓道、弓術の類って有る?
弓なんて何処にでも有るんだから無い方が不思議だが、琉球の弓って見た事無い。
244名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:41:51 ID:RglWYqcq0
>>236
>棒の下段打ちや下段突きって本当に有効なのかな。
足甲、脛、膝、太もも、腎臓、腰骨が狙う箇所。
245名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:43:19 ID:RglWYqcq0
>>243
>琉球に弓道、弓術の類って有る?
短弓とクロスボウ(弩)はあったけど、
15世紀以降、銃砲の普及で衰退、失伝。
246名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 07:51:41 ID:fu2rdS8m0
wikiの空手の記事嫁。槍なんか普通に沖縄にあったし。
247名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 16:46:31 ID:DM3xSNr20
こうして槍を携えた農民達はたびたび一揆を起こし、役人達を惨殺していました。
248名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 20:44:11 ID:uWJkAMzl0
薩摩の琉球入りは、大量の槍とくるまんぼーに阻まれたため、大変長い年月を要しました。
249名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 21:30:32 ID:kJWO1Lcs0
>>248
でも結局やられてんじゃん。
250名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 22:16:49 ID:tTJ7gz5yO
そうなの?
薩摩には一瞬にしてやられたのかと思ってた。
251名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:34:04 ID:BZOt5i0W0
薩摩軍には鉄砲や大砲があるもん
252名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 10:24:32 ID:5D7ii0uq0
>>251
つまり薩摩が鉄砲を持っていなかったなら琉球が勝ってたと。
日本古武術<<<<<琉球古武術ってこと?
253名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 10:29:58 ID:uj6LRZ9Y0
琉球古武術って、喧嘩の技術だと思うんだよね、基本的に。
254名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 11:07:00 ID:/HeTutrt0
現在に残ったのはね。
琉球武術、元々は軍用の体系だろ。

日本古武術だって、居合とか手裏剣とか
座敷での見せ物芸が出てきたのは
江戸の泰平期が続いたせいだろ。
255名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 15:12:54 ID:hhg/lYDw0
>>253
そう感じるの、俺だけかと思ってた。
沖縄武術は喧嘩技、で全て説明できるんだよな。
両属体制が長く続いたから、軍としての訓練も必要ないし。
武器術が拳法に附属してるのも納得がゆく。




256名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 07:18:35 ID:9irfHdEfO
江戸時代の本土の剣術も似たようなもの。
戦争で有効な飛び道具や長柄の武器より、個人対個人の刀剣技法が特に尊重された。

新撰組の剣術が、戦争になる前の秩序の中での暗殺、抗争では役立ったのに、
いざ戦争が始まると役に立たなかったのがその証拠。

長い平和は、喧嘩芸を生む。

でも俺はそんな喧嘩芸が好きだ。
257名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 07:23:52 ID:M/C5Mcps0
つうか日本の古武術自体、中国拳法の影響受けているしな
小具足から柔術、剣術への過程で
258名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 07:30:53 ID:M/C5Mcps0
>>231
サイは元々飛び道具 薩摩の辻斬りに対して三本装備し、日本を続けざまに投げつけ
残った一本で殺す
259名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 08:30:43 ID:KhDJUAwA0
>>257
ほぉ、そうなんだ。
武器術の初期の初期しか影響を受けてないのかと思ってたよ。
徒手格闘も、ほとんど影響は受けてないと聞いていたし。
260名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 09:16:26 ID:GbA2kgKhO
そこで喧嘩芸骨法の登場ですよ。
261名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 10:00:34 ID:VnqABKyX0
>>258
サイは福建省から伝わった武器「筆架叉」だよ。
ttp://www.gaopu.com/HITSUKASA.HTML
262名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 10:38:00 ID:KhDJUAwA0
実際、文献に記されている骨法って、某髭の団体は全然違うんだよな。
流派もいっぱいあって、調べれば調べるほど面白い。
263名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:05:25 ID:RMY4hLDw0
>>258
>日本を続けざまに投げつけ

どうやって日本を続けざまに投げるんだ?
264名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:10:21 ID:r7T+41Pc0
沖縄の人は古武術というと琉球古武術と古流空手を連想するらしいですよ

新垣さんの本によると朱里手は対剣のガマクを多用するスピード系
那覇手はチンチクを多用するパワー系なんだってさ(逆だったかな)
個人的にガマクの概念って、古流剣術の足使いに何と無く通ずるところが
有る気がするんだよな(空手はやったっことないんで、あくまで何と無く)
そうなると全空連スタイルと極真系統のスタイルの違いが理解できるかな〜
やっぱ朱里手系統に対剣の武器術が多いのかな?詳しい人いる?
265名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:18:29 ID:VnqABKyX0
>>264
>古流空手
空手道の歴史は約百年しか無いよ

それ以前のものは唐手(=中国拳術の意味)だ
266名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:23:36 ID:RMY4hLDw0
>>264
朱里手って初めて聞いたw
267名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:36:48 ID:r7T+41Pc0
ごめんちゃい首里だっけなぜか変換されんのよw
うんまあそんな細かい事よりどう思いますかね?
空手でも唐手でも何でもいいじゃん中身の技術で語ろうぜー
268名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 11:44:38 ID:1sC2vVv/O
手→首里手や泊手

唐手→那覇手

空手→本土の手
269名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 12:31:14 ID:3tgTjI8h0
>>261
釵は福建から伝わった物じゃないよ。
北方だよ。鉄尺だろ。
270255:2008/09/22(月) 18:19:53 ID:qX7mC9ob0
>>256
目的が殺人かどうか、ってことだよ。
まぁ何を言っても、お前さんには解らんな。
271名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:53:22 ID:lGeXbcKE0
>>257
中拳も元を辿ればインドだしな。
272名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 19:47:44 ID:5SZKC11W0
インドが中国武術の影響を受けたのは13〜16世紀。
舞踊、音楽、演劇も同時期に大きな影響を受けた。
はっきり史実として認められている。

中国武術へのインドからの影響は何もない。
朝鮮人が、戦後に捏造した韓国武道のルーツを
批判されると、日本は中国から、中国はインドからと
韓国武道の素性の怪しさへの煙幕として反論する。
しかし、中国武術へのインドからの影響の事実は何もないよ。
273名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 20:29:56 ID:lGeXbcKE0
全く影響を受けて無いと考える方が変じゃない?
古来よりあれだけ人の往来が激し所で、他の影響を全く受けない何て考えにくいよ。

それにしても、朝鮮人の起源捏造癖は理解に苦しむよ。
起源を捏造なんかしても虚しいだけだと思うんだけど。
274名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 21:51:41 ID:9irfHdEfO
インド起源言い出したのは当の中国側なんだよな。
僧侶は、インド>>>中国という考え方だったのか?

その影響で船越義珍や摩文仁賢和も、空手の達磨(インド人)起源説を著作で紹介するはめに。
275名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:44:20 ID:5SZKC11W0
西遊記の孫悟空が開祖だとか、
水滸伝の魯智深和尚が編み出したとか、
中国武術の開祖なんて、ほとんどがファンタジーだよ。

武術の開祖が神や仙人、精霊、皇帝や英雄なのは
東アジア武術伝説の定番パターン。

元々が文盲の輩が同レベル以下の少年相手に
語ってるようなものが多い。

インドなんて、単に黒ンボが住む
怪しさ満点のミステリーワールドだから、
単に神秘性を匂わすためのコピーだろ。
276名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:49:17 ID:5SZKC11W0
中国とインドの交流は実は元帝国の時代までひどく少ないよ。

シンガポールでもインド人と中国人はひどく疎遠だし、
現代の中国人でもカレー料理を全く口にしない人は多いよ。


国際交流基金のサイトより…
>従来インドと中国の交流は極めて乏しく、インドの中国認識の
>多くは、欧米諸国を経由した英語文献、情報によるものであった
ttp://www.jpf.go.jp/j/intel/exchange/organize/ac/h11/h11_2.html
277名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:58:09 ID:7ydqShKU0
>>255
上原清吉氏は「この武術(御殿手)は喧嘩の手ではなく、戦の手だよ」と師匠に言われたらしい
278名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:15:31 ID:ZOhEhgCY0
だいたいの武術がその創成期に変な伝説を作ってるってこったな
自慢話に毛が生えたようなもんだろうし、どれが本当かなんてほっときゃいい
しかしセンセの話は覚えておきたいんだよな
鵜呑にゃできんのが辛い
困ったもんだよ、まったく
279名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:36:20 ID:lGeXbcKE0
>武術の開祖が神や仙人、精霊、皇帝や英雄なのは
>東アジア武術伝説の定番パターン。

日本だと開祖が天狗に習ったことに成るな。

>従来インドと中国の交流は極めて乏しく、インドの中国認識の
>多くは、欧米諸国を経由した英語文献、情報によるものであった
これと
>インドが中国武術の影響を受けたのは13〜16世紀。
>舞踊、音楽、演劇も同時期に大きな影響を受けた。
>はっきり史実として認められている。
は矛盾せんか?
交流が乏しいのにインドの舞踊、音楽、演劇が中国の影響を受けてる?
280277:2008/09/23(火) 00:02:05 ID:II24ux2X0
戦の手だから、地形を利用する方法、馬術、囲みから逃げる方法、といろいろ実戦の心得を教えてもらい
それがあとで第二次大戦を生き残ることにつながったとか
281名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:14:32 ID:c0y8qc/+O
府中のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
282名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:18:46 ID:2CfmQMoUO
孫悟空みたいな明らかに架空の人物を開祖にした事例と、
少林拳みたいに僧侶達にとって尊敬の対象だった実在の先人僧・達磨を開祖に仮託した事例。

ちょっと意味合いが違うような。

仏具というインド由来の器具を使った武術もあるのだから、インドの影響は無とは言えないんじゃないかな。
283名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:24:43 ID:psKAylD70
>>279
>交流が乏しいのにインドの舞踊、音楽、演劇が中国の影響を受けてる?
一方的に中国からインドに影響があっただけだ。
政治や軍事ではインド北部から、
経済や文化ではインド南部から、
中国はインドに影響を及ぼした。逆はほとんど無い。

インドは元帝国の侵入と支配を受けたんだよ。
ムガール帝国とは、モンゴール帝国の意味。
アフガニスタン経由でカイバル峠やカンダハルを
超えるルートで侵入、侵略されまくった。

中国の舞踊、音楽、演劇、そして武術が
大きな影響を与えたのは、東南アジア経由だ。
14〜16世紀に南中国の潮州人などが
タイやミャンマーに大移動し、大量に移民した。
彼らとの接触によって、東インドや南インドに
芸能や武術の文化が伝わった。

284名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:32:44 ID:psKAylD70
>>282
>実在の先人僧・達磨
達磨が実在したかどうかは議論が続いており、
否定的な意見の方が多いよ。

インド側に、彼についての記録が何もありません。
285名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:37:03 ID:2CfmQMoUO
大切なのは、達磨が実在を信じられた存在だったこと。
明らかな架空人物とは扱いが異なる。
286名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:14:03 ID:X49FSpji0
中華思想ってば、結論が決まってるのな。
元の影響を受けたんでしょ?
支配民族が変わっても中国文化は不変なのかね。
287名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 02:35:30 ID:2CfmQMoUO
文化的に、仏教(顕強、密教)が中国に及ぼした影響の大きさを見ると、
インド→中国の影響なんて無いと言い切れるのが不思議。

仏教以外にも、インド文明の影響を受けたクメール遺跡に驚嘆した漢文文献もあり、
文化的に中国>インドとは一概に言えんと思うが。
288名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 03:32:41 ID:II24ux2X0
イメージ的には沖縄手→戦の手 唐手→喧嘩の手
289名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 13:26:18 ID:2CfmQMoUO
生き方根本に関わる宗教は文化の核。
その核において、インド→中国の太い流れはあるが、逆はないよな。
インドの宗教はイランの影響は受けているが、中国の影響は皆無。
一方の中国は、儒仏道の三大宗教にインド地方由来の仏教が入っている。
仏教が国家宗教扱いになった歴史もある。
本番の経典を得るためにインド地方を目指した人々も多数。
基本、文化の流れはインド→中国の方が太いんでないかな。
290名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 14:02:49 ID:c0y8qc/+O
府中のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り


291名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 19:25:32 ID:rzrtyTQa0
>>263
二本を な
292名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 19:34:28 ID:rzrtyTQa0
>>259
いろんな流派の元の関口流も楊心流もモロ中国人から習ってきる 拳法って入っているのも影響受けている
今中国嫌いという人もそれはそれ、これはこれで認めてもいいと思う
あと竹内流にも拳法ってあったはず
日本がイノシシ追っかけているときにも中国はずっと進んでいたから、文化以外にも、こういった戦闘技術も日本に輸入されたのは想像できる
関口流は長崎に来ていた中国人から関口流の始祖が習っていた
293名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:47:43 ID:s5mIamua0
武術の源流は中国から日本に渡った。
決して日本独自に生まれてはいない。
起源の言い伝えに嘘も誇張もない。
戦闘技術の伝播時には融合、改変は起こらない。
猪狩り時代に伝わって以降、新たに戦闘技術が伝わるまでは何もない。
渡った事実が重要であり、後の日本文化には評価する価値がない。
中国から日本への文化流入は多くの分野で想像できる。
以上を、中国が嫌いな人も認めるべきだ。 
294名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 01:26:55 ID:+kZXCaSX0
日本人は中国から伝わった文化の流れを認め、
評価と尊敬をそのオリジナルに向けている。

だからこそ、伝播後に独自の発展を遂げさせられたんだよ。
シンプルで力強い技こそ日本武術の特徴。
立派に別のオリジナルになり得ている。

起源を捏造し、ウリ絶対マンセーで
いたずらに技を増やし遊戯化してしまう
どこかの半島国家とはそこが圧倒的に違う。
295名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 03:45:57 ID:+KwZ/MYD0
>>294
韓国は問題外に何でも起源捏造するけど、日本人にも珠にそういう奴居るんだこりゃ
もしくは、中国から伝わってきたけど、中国のは原始的で日本でメチャクチャ進化したとか
何の根拠も無く言い放つ奴が
そういう奴は国籍問わずぶっ殺したい
296名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 04:30:45 ID:7uDAd3nl0
>>295
まぁ怒らないで聞いてよ。
なるべく客観的に判断するのは良いことだよね。
でも俺は日本人だからか、日本文化が好きって言うか違和感ないんだ。
「源流は中国」って言われて、その中国のを見ると違和感があるんだ。
場合によっては「原始的」って感じるかも。
「日本でメチャクチャ進化したんだろうな」、って考える。
もちろん俺が日本文化が好きだからだし、根拠はないね。

でさ、俺の何が間違ってるの?
297名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 06:56:08 ID:+KwZ/MYD0
は?居やお前に言ってないんだけど あるブログにそう書いてあったからそいつの事を言ってるの
298名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 06:57:35 ID:+KwZ/MYD0
まあ強いて言えば、根拠も無いのに考えるって所かな
これで良いか?
299名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 07:23:46 ID:hT+xljws0
伝わった中国文化が日本で洗練される、というか
シンプルで直截なものに変わっていくのが良いね。

無駄なものがシェイプされ、本質的なものだけになっていく。
300名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 07:53:09 ID:9J1Z6dYeO
印象だけど、中国武術は衒学的な感じがする。
奥が深そうだけど、研鑽より研究に流れがち。
301名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 07:55:52 ID:hT+xljws0
文人の国、中国。
武人の国、日本。
302271:2008/09/24(水) 08:08:26 ID:HOmePwJn0
>>293
文化なんてものは伝わればその土地、習慣、その他もろもろに合わせて進化するのが当然で、伝わった当事のまま等と言う方が稀だ。
増してや武術と成れば生き死にに係わる事なので少しでも進化させ他を陵駕しようとするのが自然だし人情だろ。
それに日本には日本刀を言う刀と剣の特性を合わせ持った武器が生み出されそれに合わせた剣術も創出されている。
何を根拠に新たに戦闘技術が伝わるまで何も無いと言い切れるのか聞いて見たいもんだ。
大体文化なんて物は如何に進化させたかこそが重要であり生み出す事と同等かそれ以上の価値がある。

後、起源だの伝えただのに拘っている奴は俺に言わせれば今の自分たちは衰えていると白状している様なもんだ。
朝鮮人どもの其れは、自分たちの歴史が余りにも惨めで見っとも無い事を誤魔化し妄想で満足するための捏造だろうが、
支那人共が起源だの伝播だのに拘ってるのは正に其れだろ。
だいたい何々を発明したの創っただのって何時の話で其れから何年経ってんだよ。其れから今まで何もせずただただ惰眠を貪っていただけじゃねえか。
起源だ伝播だのに拘っているのは衰え何も生み出せなくなっている証拠だろ。
現在の支那人こそ評価出来ない連中だ。
303名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 08:09:04 ID:9J1Z6dYeO
空手も衒学的な側面があるよね。
特に沖縄は、組手やるより、「組手に役立つであろう技術、鍛錬」に熱中するきらいあり。
巻き藁打ちに傾倒したり、サンチン瓶の鍛錬に注力したり。
それぞれ、組手に繋がるはずのものだけど、その因果関係が仮説のまま因の稽古に没頭しすぎな気がする。

本土に入って自由組手が盛んになったことで、空手は日本的になったのだと思う。
304名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 08:55:51 ID:yzP3uNqC0
本部朝基みたいな本質を追求する空手家は、型稽古しかしないうんちくたれ

のエセ空手家からは煙たがられてたみたいだしね。
305名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 09:24:21 ID:9J1Z6dYeO
ホイホイと気軽に自由組手して、型稽古や巻き藁鍛錬もしっかりやった本部朝基は、
空手家の中の空手家だね。
306名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 09:48:59 ID:52MQWa+u0
>>302
>現在の支那人こそ評価出来ない連中だ。
それは筆が走りすぎ。

剣道を日本文化の一つとして愛好する人たちが
どんどん増えているよ。運動靴も履かず、蹲踞もある、
本物の日本剣道を愛する人たちが静かなブームを作っている。

合気道も、日本合気会の合気道を愛好する人たちが増えている。
柔道や空手道を愛好する人たちもたくさんいる。

中国の人たちは、日本武道を日本文化として
敬意を払って愛してくれているよ。

軍や警察では、日本武道だけではなく、ムエタイを
正式に徒手格闘技として導入して練習している所も多い。
自国武術だけを偏重はしていない。

クムドやハプキドーだテコンドーだといって、
起源を捏造してるのは、中国ではなく別の国だ。
あの国で日本剣道や日本合気道はどう扱われているよ…。
307名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 13:55:32 ID:W2f41yC30
>>298
俺もヌッコロ条件を満たしてるから心配なんだよ。
これ以上、馬鹿な親日を減らさないで欲しい。
308名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 23:49:19 ID:XcqiVbAZ0


陳元ピンは医者であって武術をたしなんだという話は聞かない。

309名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 09:57:32 ID:edmOFzPe0
>>306
親戚同士仲良くしろよwwww
310名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 23:47:10 ID:s7hJXWUdO
本土の棒術対沖縄の棒術、見てみたい。
311名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 17:38:55 ID:7r3kBa4G0
>>303
>それぞれ、組手に繋がるはずのものだけど
ないない それはない

>空手は日本的になったのだと思う。
それを言うんならようやくまっとうになったの間違いだろう。

>空手にも衒学的な
っていうか空手自体が衒学だろ。そんなのよりボクシング世界チャンピオンのほうが
よほど素晴らしいよ。第一俺たちは本来ならヨーロッパ人になるべきだったのに……

俺の意見に同意しない奴は全員精神異常者とみなすぞ
312名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 19:19:33 ID:VOEFlB80O
アメリカ人じゃだめかな?
313名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 07:41:27 ID:J3oI8ALT0
サイの重いやつってどこで手に入りますか?
お店や売ってるサイトを知ってる方がいたらお願いします。
重い方が手首の鍛錬になりますよね。
重ければ重いほどいいです。
バランスより重さ重視でいきます。
314名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 20:59:29 ID:MaoGO8zc0
バランス悪くてもいいから重いやつが欲しいって、
もう、そんなんサイでなくてもいいじゃないかw
315名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 23:15:17 ID:bhMQeOI+O
ケトルベルがいいんじゃない?
316名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 00:55:46 ID:XirKw2fe0
>>277
その話も参考にしたなぁ
喧嘩の手=唐手、って暗にいってんだよね
もちろん御殿手は地域の武術じゃないしね
317名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 16:50:18 ID:GUf8NJxi0
日本風にアレンジされて、日本的にならないって
まずありえないだろ

318名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 20:48:53 ID:2jXOR3+80
インドと中国の関係ばかり語っているが
中国はペルシャやオスマントルコなどからも
強烈な影響を受けてるよ。
中国人といってもペルシャ系も多かったんだし。
現に漢詩で有名な李白は
目が青く肌が白い漢人とは違う人だって言われてたんだし。
くだらない中華思想はjもう止めたまえ。
319名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 21:36:08 ID:EsiJAazUO
ペルシャやアラブ、トルコなら分かるが、「オスマントルコ」はちと違うのでは?
320名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 00:27:09 ID:jlT5nXvq0
筆が走りすぎてバカが露呈したんだよ

本人はきっと韓国人だろ
321名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 01:15:54 ID:x3XDkEj5O
リアル北斗の拳時代がきたら、琉球古武術も流行るかもな。

322名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 11:16:52 ID:9nvd8Hk4O
>>321
平和な時代のウチに体得しとかないと、その時がきたら生き残れないだろ?

つか199X年に地球は核の炎につつまれると完全に信じて学校辞めた
DQNなクラスメイトがいる。一体彼は今どうしているんだろう?
323名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 15:17:24 ID:ihE9EoUT0
>>322
彼なら修羅の国で修羅を目指して死闘中だよ。
324名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 13:25:36 ID:Dy5cjrG30
age
325名無しさん@一本勝ち:2008/12/10(水) 07:08:45 ID:adCXhat90
関連スレ
【上地小林】琉球空手総合質問スレ【剛柔他】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181360477/
326名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 13:48:18 ID:sXUaBm420
剣道も薙刀復活すれば良いんだよ
327在日犯罪者一覧:2008/12/12(金) 14:20:03 ID:IG4FqqpM0
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。
週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
328在日犯罪者一覧:2008/12/12(金) 14:22:33 ID:IG4FqqpM0
朴珠那(31): 顔写真をすり替えたパスポートをパスポートセンターに申請し不正に取得する
金明徳(58): 同上
姜英児(56): 店舗型性風俗営業が禁止されている個室マッサージ店で、女性従業員に男性客への性的サービスをさせる
李承富(50): 795グラムの覚せい剤(約4770万円相当)を電気座布団の中に隠して密輸する
趙淑伊(43): 県公安委員会へ届出をせずに、営業禁止区域でファッションヘルスを営む
崔正成(52): 水戸署大工町交番の出入り口ドアの窓ガラス(時価1万円相当)を右手で割る
申孝男(45): 医師から自宅のリフォーム代として預かった5000万円のうち、1100万円を返金せず着服する
孫錫烈(30): 出会い系サイトで知り合った13歳と14歳だった女子中学生に計4万円を渡し、ホテルで猥褻な行為をする
李占友(29): 獣医師夫妻を縛り、現金4200万円や貴金属など56点(計567万円相当)を盗み、妻に約2カ月のけがを負わせる
李在峰(28): 同上
曽明常(42): 同上
劉洋(28): 同上
金百合子(45): 大量の覚せい剤の密売に関わる
金真彩(20): 同上
李秀男(51): 産廃の処分許可がないのに、昨年7〜8月の間家屋の解体ごみ約326立方メートルを処分する
林韓日(56): 神戸市の中小企業向け低利融資制度を悪用し、市内の信用組合から約600万円を融資させだまし取る
全成玉(58): 交通事故で保険金(搭乗者傷害保険金約300万円、後遺傷害保険金約2000万円)をだまし取る
李和明(44): ひき逃げ事故を起こした知り合いの住吉会系暴力団幹部の身代わりになろうとする
姜智凱(29): オークションサイトに中古のノートパソコンを出品したように装い、男子大学生から代金約10万円をだまし取る
韓長広(41): 経営している派遣型売春の女性従業員に売春させる
金圭植(58): レジャー施設の経営者を脅迫し、手足で頭などを殴り代表取締役辞任届などに署名させ、会社の実印などを脅し取る
朴仁哲(51): 同上
金斗龍(51): 同上
金興博(53): 私服警察官2人に売春の相手になるよう勧誘する
329在日犯罪者一覧:2008/12/12(金) 14:23:11 ID:IG4FqqpM0
金周煥(31)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金成容(39)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金応萬(43)→旅券を持たずに船で入国して不法に在留する。
嚴英順(37)→出産した子供に日本国籍を取得させるため、うその胎児認知届と出生届を提出する。
高英樹(25)→偽造クレジットカードを使い商品をだまし取る。
文明淑(29)→マッサージ店で女性店員を使い男性客に性的サービスをさせる。
崔珍栄(35)→三月まで交際していた女性(29)に別れ話を持ち掛けられ立腹、殺害しようとする。
全光烈(54)[朝鮮学校教員]→酒気帯運転でトラックに追突、弾みでオートバイに衝突。オートバイの男性を死亡させる。
金玉鉉(39)→店舗型風俗特殊営業が禁止されている地区で風俗店を経営、女性従業員に性的なサービスをさせる。
徐賛述(48)→在留期限が切れた後も引き続き国内にとどまり、約9年10か月にわたって不法に残留する。
申孝男(45)[朝鮮籍]→住宅リフォームの仲介として男性医師(47)から預かった工事代金約5000万円のうち約1100万円を横領する。
全孝信(36)→多重債務者ら約2200人に対し不正な貸し付けを行い、2億円を超える違法収益を得る。
パク・ジンソン(45)→長崎県沖でのタチウオ漁で、操業日誌の漁獲量を過少記載する。
任榮Y(43)→韓国で製造された偽ブランド商品を日本に輸入し、元締めとして露天商などに卸す。
閔俊基(33)→33歳の韓国人男性に、以前交際していたこの男性の姉を呼び出させ、恐喝する。
禹時允(59)→覚せい剤を密輸入する。
李辰世(29)→1人暮らし女性のマンションに侵入し、現金やキャッシュカードを奪う。
朴奉秀(31)→港区六本木の雑居ビル内に違法なバカラ賭博場を開く。
黄勝雪(??)→条例で禁止された地域でファッションヘルスを営業する。
李丙教(36)→操業日誌の漁獲量を、実際より約7.7トン少なく記載する。

330名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:24:13 ID:IG4FqqpM0
強制連行されたという在日朝鮮人は以下の質問に答えなさい。

・ 誰によってどこへ強制連行されたのか詳細を述べなさい。
・ 戦後60年間,祖国から返還請求がない理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,祖国に助けを求めなかった理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,祖国が在日朝鮮人を問題視していない理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,自分達で帰国事業を立ち上げなかった理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,日本人に対して返還事業を提案しなかった理由を述べなさい。

質問に対する回答が無い場合,
在日朝鮮人は「違法入国者」の末裔,もしくは当人であるとみなします。
つまり「犯罪者」であるということです。


在日朝鮮人のすばらしい「愛国心」

・強制連行されてきた外国人のはずだが、祖国に帰らせろとは言わない。
・祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない。
・帰る祖国が存在するのに、帰る場所はないと言う。
・日の丸を見るのも嫌な外国人のくせに、日本から出て行こうとはしない。
・立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で名乗る。
・大嫌いなはずの日本人に、リアルでもネット上でも成りすます。
・祖国の参政権もないのに、なぜか先に日本での参政権を要求する。
・祖国を良くするための諫言はしないが、日本には内政干渉をする。

331名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:25:14 ID:IG4FqqpM0
「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの略奪、暴行には
目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
332名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:26:08 ID:IG4FqqpM0
★これが創氏改名の真実だ!併合直後から朝鮮人は改名を熱望していた!

@1910年、日韓併合。
A直後、総督府が朝鮮半島を把握する為に「民籍」(≒戸籍)の作成に取り掛かる。
Bなんと!大量の朝鮮人が「日本名」で民籍に登録する騒動が勃発!
Cケジメがつかなくなる事を恐れた総督府は「改名禁止」の法令を出す。
※1911年11月1日総督府令第124号「朝鮮人ノ姓名改称ニ関スル件」
※「内地人ニ紛ハシキ姓名」を禁止。
※既に改名していた朝鮮人には圧力をかけて「復姓」させた。
(  ´∀`)「併合直後なのに図々しい!さっさと元に戻せ!」
< *`Д´>「アイゴ!」
D1932年「満州国」が出来る。
E「満州国」に朝鮮人が入植するが…。
<丶`∀´>「ウリは日本人ニダ!」
(# `ハ´)「名前が朝鮮人アル!元々は我々の奴隷民族アル!偉そうにするな!」
< *`Д´>「アイゴ!もうウリは立派な皇国臣民ニダ!日本名が欲しいニダ!」
(  ´∀`)「…仕方がないか」
F1939年「創氏改名」が発令。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝鮮には「姓(氏族名)」はあっても「氏(苗字)」が無かった。
内鮮の融合が進み、戸籍管理を統一する為にも、「創氏」が強制された。
「創氏」の登録は日本名でも朝鮮名でも良かった。
しかし8割の朝鮮人が「日本名での創氏」を望んだ。
日本名で創氏した朝鮮人は名前(下の名前)も合わせて変えたがった。
それが「改名」であり、これには手数料が取られた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Gこの「創氏改名」に伴い、大量の朝鮮人が日本名を名乗る事になる。

…朝鮮人は併合直後から日本名を名乗りたかったのだが、総督府は許さなかった。
それが許されたのが「創氏改名」なのである。

333名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:27:18 ID:IG4FqqpM0
金素雲も嘆く在日朝鮮人の横暴

日本人はなぜ朝鮮人が嫌いか、差別されるには朝鮮人の方にもそれなりの原因
がある、という筆者の論は決して間違っていないと思ふ。例えばあの有名な朝鮮
人詩人の金素雲氏は、その自伝の中で次のように書いている。

日本人所有の家を借りたなら、家賃は一切払わなくてもよいというのが、その当時
(昭和の初期―筆者注)同胞の間では常識化していた風習だった。

「お前らは国まで盗んでいったじゃないか。家賃ぐらい何だ!」――こちらにはこ
んな腹があったが、引っかけられた日本人の側では恨み骨髄にならざるを得な
かった。家賃をもらうどころか5,6ヵ月分の家賃に当たる金を<立退料>という
名目で払わなければならなかった。こんなとき、その仲介の役割を果たすのが、
いうなれば叔父の職分だった。(同胞が集団居住する町には、こんなブローカー
が必ず何人かいた)

1,2年ただで住んでは<立退料>をせしめて家を空けてやることもあったが、時
には引っ越した次の日に大家から立退料を取ってまた引っ越していく、そんな場
合もあった。 その立退料の半分ぐらいにあたる金が叔父のようなブローカーの
懐に入ってくる。もちろんこれは4,50年前の昔話ではあるが、こんなやり口が
その後長い間い年月を通じて、大多数の日本人の生活感情の底に<チョーセン
ジン>を敬遠し蔑視する後遺症の種となったことも事実である。
                  
               中村 粲   文武新論 平成5年7月10日
334名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:29:09 ID:jR7vmPtD0
ここまで生活レベルを上げてもらいながら、
日本の敗戦が決まると豹変し、暴虐の限りを尽くしたチョン。
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200501100000/
http://www12.tok2.com/home/doronpa/

ほぼ同様の経緯だが50年たっても恩を忘れていなかったパラオ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010503.html
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/pw.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak2/1210091.htm

     ,,.---v―--、_       日本人はな、お互い様やねん。
   ,.イ" | / / / /~`'''ー-、  相手に譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
  //~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ そうやって上手い事回っとったがな・・・
 /:,:'       ...  ゞ 彡 彡、ノ)
 !/  ~`ー'",..- ...   〉     !( 『あの人ら』は違う。
i   ̄~`        !  彡  |ノ 一回譲ったらツケ込んで来て、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/         _    ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/  カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i    ノ           _,,.:'   日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /    そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
 ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、『ひさしを貸して母屋を盗られて』
   ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \日本がのうなってしまうからな
335名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:30:32 ID:jR7vmPtD0
戦前
<丶´Д`> <国として立ちゆかないウリの国の面倒を見て欲しいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリの国は日本の植民地にされていたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´Д`> <本国じゃご飯食べられないニダ…  日本に密入国するニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリ達は日本に無理矢理強制連行されてきたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´Д`> <朝鮮人だとバレると欧米でバカにされるニダ… 日本風の名にしたいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリ達は日本に無理矢理日本風の名前を押し付けられたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦中
<丶´▽`> <高給ニダ!是非ともついていって体を売るニダ 追軍娼婦するニダ …
戦後↓
<丶`Д´> <ウリは無理矢理連行され、従軍慰安婦にされたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
--------------------------------------------------------------------------------
336名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:31:58 ID:jR7vmPtD0
■中国人、謝永光著「日本軍は香港で何をしたか」より抜粋。
最初の数日間は平穏無事で、「皇軍」の姿は全くみられなかった。
ところがある日、突然五、六人の‘獣兵‘が現れ、麻雀をしていた四人の女優を輪姦したという。
前述の女優は日本軍の馬丁に暴行されたが、この馬丁とは恐らく朝鮮人に違いなかった。
(中略)
香港占領期間中、多くの朝鮮人が日本の軍服を着ていたが、一般の日本人よりも背が高く、日本の正規軍よりももっと凶暴だった。
このとき民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。
当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。

■元パリ・マッチ特派員アルフレッド・スムラー著「日本は誤解されている」より抜粋。
「別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない」
※パリ・マッチ・・・フランスの歴史ある雑誌
http://bookwebpro.kinokuniya.co.jp/files/magazine/Paris%20Match.jpg [ソースチェック]

■とある内科医の述懐「キヤンガン、山下将軍降伏の地―フィリピンの心象風景」より抜粋。
山では仲間どうしの信頼関係が全てだ。
韓比日の3人で風雨の中、ピークを踏む寸前のこと、小休止のときアンがコリアンと知らないフィリピン人の彼が言った。
「日本の占領下で最も残虐だったのはコリアンだった。赤ん坊を投げて銃剣でうけたのも彼らだった。皆がそう信じている。」
一気に遭難しそうになったパーティを何とか支えつつ、私はキアンガンの将軍の亡霊を見たような心持だった。
その後も各地でこの噂のような言説をきくたびに、愛国者たるアンの胸中が想われてならない。
http://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10irohira.html

■中国人が描いた絵「旭日旗を持った朝鮮人が中国人を殺す」
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/up28088.jpg
337名無しさん@一本勝ち:2008/12/12(金) 14:32:33 ID:jR7vmPtD0

     アメリカ人が見た戦後の在日朝鮮人

 戦後の日本においては、朝鮮人少数民族は、いつも刺戟的な勢力であった。
 数においては大いに減ったもの、朝鮮人は依然として口喧しい、感情的・徒労的
 集団である。彼らは絶対に敗戦者の日本人には加担しようとはせず、かえって戦勝
 国民の仲間入りをしようとした。朝鮮人は一般に日本の法律は彼らに適用され得な
 いものとしてアメリカ占領軍の指令も同じようにほとんど意に介しなかった。
 そのため国内に非常な混乱をおこした。占領当初の数ヶ月、在日朝鮮人炭鉱労働者の
 頑強な反抗のために日本の重要産業たる石炭産業の再建は損害をこうむった。
 経済的領域における朝鮮人のいろいろな活動は、日本経済再建への努力をたびたび阻害した。
 1948年の神戸における緊急事態宣言は、日本の教育改革を朝鮮人が妨害した結果、
 行われたものである。引き上げについては占領当局が決定した政策を日本政府の手で
 実地しようとするのを妨害した。/たとえこのような事件(朝鮮人の犯罪)で朝鮮人の
 犯罪性が拡大されることがなかったとしても、この犯罪性が日本人・朝鮮人の関係に
 与えた影響は依然として甚大なるものがある。朝鮮人の略奪行為が、大部分、下層民の
 日常生活にとってきわめて重要な地域において行われたということもあった。
 さらに朝鮮人は日本に不法に入国しようとしたが、ときには伝染病も持ち込んだと
 いう事情もあって、この不安を強める実例を提供した。朝鮮人は悪者だという心理が
 時の流れとともに日本人の心から薄れていくであろうと信ずべき理由はなにもないのである。

         ハーバード大学教授 エドワード・ワーグナー(朝鮮史)

338密入国ソース:2008/12/12(金) 14:34:01 ID:jR7vmPtD0
俺のヘソクリは朝鮮系、女房のは韓国系の仮名口座へ。
http://web.archive.org/web/20040203224840/http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm
仮名口座だけじゃない!在日の脱税特権「五箇条のご誓文」
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
在日朝鮮人連盟(朝鮮総連の前身)による朝鮮人戦勝国民、日本人四等国民宣言
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm

339密入国ソース:2008/12/12(金) 14:34:35 ID:jR7vmPtD0
●『在日・強制連行の神話』( 鄭大均著 文春新書)より
「在日の多くは海峡を自らの意志で越えたのだ。 在日は強制連行されてきた人々とその末裔だと
 する主張がある。 が、一世の証言に丹念にあたれば、それが虚構にすぎないことが分る」
●正論2003年6月号掲載  評論家 黄 文雄 
「誇り高き台湾少年工と「強制連行」どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差」
●朝鮮人によるマスコミへの卑劣な圧力が無かった頃は、朝日新聞も大量の密入国者がいる事実を報道してました。
『朝日新聞 1959年6月16日付』(「世界」 2000年10月号 戦後日本「在日外国人」の虚像と実像 原尻英樹)より
「密入出国をしたまま登録をしていない朝鮮人がかなりいると見られている」
●1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は昭和16~19年の間は1万4514人。
「国民徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、この期間に徴用された者は
16~19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほどにすぎない。昭和20年9月1日以前は679名であり、
それを加えた概算1889人ほどが、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を
徴用の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月~19年8月の来日者の推計数を全部加えても
約1万1300人ほどである。従って、在日全体の僅か0.5%未満にすぎない事になる。
340密入国ソース:2008/12/12(金) 14:35:12 ID:jR7vmPtD0
「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997 より

呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
 ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
 てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
 そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
 自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
 としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
 そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
 ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
 (中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」
341密入国ソース:2008/12/12(金) 14:38:24 ID:7NGGQ/Oc0
「戦前(昭和14年)に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前には約200
万人となった。増加した100万人のうち70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個
別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分鉱工業、土木事業の募集に応じてきた者で、戦時中の国民徴用令に
よるものはごく少数である。(中略)
終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引き上げで合計140万
人が帰還したほか、北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引き上げ計画
で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していた者のうち75%が帰還している。
(中略)
現在、登録されている在日朝鮮人は総数61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労働者としてきた者は245人に過ぎず、現在日本に居住している者は、犯罪者
を除き、自由意志によって残留した者である。」
1959年7月13日朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
1959年7月13日 朝日新聞
342密入国ソース:2008/12/12(金) 14:38:58 ID:7NGGQ/Oc0
【在日】「私は徴兵で日本に来たんだよ」と嘘をつく母と、
「その時代に徴兵なんかないの」と嘘を暴く息子

「私は徴兵で日本に来たんだよ」と主張する母親と、「嘘を言うな」と
たしなめる息子。ずーっと探していた動画なんですが、YouTubeで
見つかったのでリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea

これはインターネットが普及する前に放送されたもので、確かフジ系列の
「NONFIX」という深夜番組だったと思います(違ったら訂正よろしく)。
最後に「うちの息子は思想がないの」といわゆる強制連行説が嘘であることを認めます。
強制連行なんか存在しない事がわかる貴重な資料です。
343密入国ソース:2008/12/12(金) 14:39:51 ID:7NGGQ/Oc0
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
344密入国ソース:2008/12/12(金) 14:41:06 ID:7NGGQ/Oc0
大半、自由意思で居住
────────────
外務省、在日朝鮮人で発表
────────────
戦時徴用は245人


在日朝鮮人の北朝鮮帰還をめぐって韓国側などで「在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、
いまでは不要になったため送還するのだ」との趣旨の中傷を行っているのに対し、外務省はこのほど「在日朝鮮人の引揚に関するいきさつ」について発表した。
これによれば在日朝鮮人の総数は約61万人だが、このうち戦時中に徴用労務者として日本に来た者は245人にすぎないとされている。主な内容は次の通り。
一、戦前(昭和14年に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前(昭和20年)には約200万人となった。
増加した100万人のうち、70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきたもので、戦時中の国民徴用令による徴用労務者はごく少数である。
また、国民徴用令は日本内地では昭和14年7月に実施されたが、朝鮮への適用はさしひかえ、昭和19年9月に実施されており、朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年3月の下関-釜山間の運航が止るまでのわずか7ヶ月間だった。
一、終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していたもののうち75%が帰還している。
戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地になじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、
現在、日本に居住している物は犯罪者を除き、自由意思によって在留したものである。(1959年7月13日 朝日新聞)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
345密入国ソース:2008/12/12(金) 14:44:59 ID:7NGGQ/Oc0

在日一世の八割以上は、上陸年不詳。つまり密航者。

法務省編 在留外国人統計(1974年度版)
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/gazou/zairyu_gaikokujin.htm
ビラのHPより
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/



戦前は、一大畜産地・済州島で牛の疫病が発生して生活難に陥った島民が、
当時 存在した済阪航路に乗って大阪に大量流入し、その後全国に広がった。
大阪や東京では7割ぐらいを同島出身者が占めていた。戦後も在日ネットワー
クを 頼って1970年頃まで韓国人の日本への密入国が続いた。
在日における済州島出身者の比率の異常な大きさと、朝鮮半島の総人口に占
める 同島民の比率の小ささを考えると、朝鮮総督府の土地調査事業で土地を
奪われた農民が、仕事を求めてやむなく来日したというのも嘘だとわかる。

今日の在日韓国・朝鮮人には、戦後の密入国者とその子孫がかなりの比率
を占めている。日本政府は、在日の永住権を巡る韓国政府との外交交渉で
密入国者に関しても寛大に扱った。

米国公文書の秘密文書を調査したブルース・カミングス・シカゴ大学教授
http://web.archive.org/web/20041010011826/http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/gaikokujinnno.html

在日一世のほとんどは、不法入国の犯罪者


346密入国ソース:2008/12/12(金) 14:47:08 ID:7NGGQ/Oc0
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)


347密入国ソース:2008/12/12(金) 14:48:03 ID:7NGGQ/Oc0


第276回 [2006年7月14日]丸激トーク・オン・ディマンド
ゲスト:江川達也氏(漫画家)
http://tubech.com/test/read.cgi/soeHX9-Da9E/tag/1149244446/l50

宮台大先生「左翼はずっと嘘をついてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=soeHX9-Da9E

宮台発言まとめ
・在日の多くが強制連行されたと言う主張は嘘
・実際は「日本で一旗あげよう」という目的で来たのが大半
・そういう事情のため、祖国では在日は差別される
・この在日強制連行説を吹聴したのは、サヨク連中
・在日も利権獲得のためにそれに乗った
・日教組がその強制連行説を広めるため、子供もそれを信じる
・でも、ある日「嘘じゃん」と気づく奴が出てきてバックラッシュが起きる


348密入国ソース:2008/12/12(金) 14:50:19 ID:7NGGQ/Oc0

昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのはたった245人だけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

http://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)
http://saturn-tv.net/~chinkoku/readres.cgi?i=on&bo=aho&vi=1140101042&rs=1&re=5
在日自ら強制連行の嘘を認め始める


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々はかわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました


349密入国ソース:2008/12/12(金) 14:50:53 ID:7NGGQ/Oc0

密入国ソースの事実は下のビデオのpart1の46分35秒からの宮台の言ってること

宮台真司 vs 小林よしのり vs 菅野稔人
マル激トーク・オン・ディマンド 第326回(2007年06月29日)part1
 http://www.videonews.com/asx/marugeki_free/326/marugeki326-1_300.asx
マル激トーク・オン・ディマンド 第326回(2007年06月29日 part2
 http://www.videonews.com/asx/marugeki_free/326/marugeki326-2_300.asx



350密入国ソース:2008/12/12(金) 14:52:14 ID:7NGGQ/Oc0

★在日強行連行説は左翼が在日の地位向上のために広めた大嘘★

http://www.youtube.com/watch?v=9NA22FXZDcY
宮台真司が左翼の嘘を語っている


宮台「在日の大半は韓国を捨て日本に一旗上げに来た連中
   韓国では在日は日本なんかにいきやがった裏切り者として差別の対象になる。
   左翼はそういった部分を覆い隠し
   左翼は弱者を守るということで在日が強制連行されたと嘘をついてきた
   在日のかたも都合がいいからそれに甘んじる」
   
  「在日の中には本当に強制連行されたと信じてしまって、それにたいして批判する人間を
   右だの国家主義だの批判をしてきたツケを浴びた」


351名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 02:23:08 ID:r0wS2Vcc0
ID:7NGGQ/Oc0は、よっぽどチョンに酷い目にあわされたのか
チョンが大好きかのどっちかなの?

なんでそんなにチョンに詳しいの?
好きだからだろ?

普通、実生活においてそんなにチョンは気にならないよ。
352名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/12/15(月) 20:21:08 ID:QA6hDKQxO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
353名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 19:54:52 ID:Dnn3h7VuO
棒、ヌンチャク、サイ、トンファーをやってみたが、
トンファーは有効性がいまいち分からない。

トンファー握るとどうも体が硬くなる。動きが抑制されてしまう。
354名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 11:53:55 ID:IFkceQjLO
ぶっちゃけ、トンファは使えない武器だと思う。
355名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 15:36:28 ID:aLAgT5ci0
米国の警官がどうしてトンファーを
腰にぶら下げてるか熟考してみなよ
356名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 16:44:49 ID:IFkceQjLO
トンファ使用を止めた市警も多いらしいよ。
普通の警棒の方が、手首による制御が効いて自由度が高い分、
防御、制圧に使いやすい。
357名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 16:52:18 ID:IFkceQjLO
棒も、ウエークも、サイも、ヌンチャクも、鎌も、
みな手首で武器の軌道を制御しやすい。

素手でいるより、武器がある分、攻防の自由度が格段に増す。

しかしトンファはこの手首による制御が利かない。

軌道の制御は肩と肘で決まる分、むしろ掌を使える素手より自由度は落ちてしまう。
グリップを緩めて回す用法にしても肘と肩で決めた向きにしか使えない。

手首で軌道を変えられる他の武器に対して圧倒的に遅い。
358名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 18:43:25 ID:HF2vvJm1O
棒術やサイ術は士族の武術、トンファー術やヌンチャク術は農民の武術と書いてる人がいたが、そういうもの?
359名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 20:54:19 ID:0EawTjcY0
棒や金属十手は日本内地の武芸メニューにもあるけど、
トンファーやヌンチャク(くるまんぼー)は
日本内地では武芸メニューに載っていないから、
そんな風に言いたい奴がいるんだよ。

ヌンチャク系の木製フレイル武具は
欧州や中国では軍の正式採用武器だったんだけどね。
360名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 00:24:49 ID:ayuIxw1p0
 
361名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 00:46:57 ID:5ipQuOpoO
トンファは手首じゃなく小指でコントロールするんですよ。
362名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 14:05:15 ID:dqQKbkNI0
それは
「刀は腕ではなく手の内でコントロールするのですよ」
と言ってるのと同じだな。
363名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 22:23:14 ID:yOIZ1bkH0
沖縄の武器は中国と同じで人差し指側で操作すると聞いたような
364名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 22:26:09 ID:5ipQuOpoO
違う 小指側だよ
365名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 22:33:17 ID:8p8KO4IQ0
トンファー=石臼の取っ手。

ヌンチャク=馬具。

どう見ても武器ではありません。農具です。
366名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 22:34:33 ID:5ipQuOpoO
だからいいんじゃないの。それと、トンファはトンファだけやっても上達しないよ
367名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 23:03:32 ID:XpIpeX/v0
くるまんぼー=脱穀叩き棒
368名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 23:58:23 ID:y3G5lxcDO
棒やサイは小指操作で武器の向きを大きく変えることが出来るが、トンファーはどう?
369名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 13:02:57 ID:RSkD9cO90
 
370名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 09:37:54 ID:OKdC0eJ+O
政治力で剣道の勝ち。
以前、剣道対鎖鎌の試合の時、鎖鎌の鎌は剣道の小太刀でやってたけど、
小太刀では一本は取らない、分銅替わりのタンポを面・胴・小手・突きの位置に正確に当てるってルールにさせて
鎖鎌は終始攻勢だったけど、一本が取れず最終的には剣道が勝てた
って実績があるから。
371名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 20:49:13 ID:n/gpLXggO
家でカタカタパソコンいじってないで実践の一つでもやったら?実際やらないと誰にもわからないよ?
因みに俺は今沖縄にいて剣道の道具持って来てやってるから誰か会って一本稽古つけてもらいたいな
372名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 21:11:46 ID:Al9LFo4w0
剣道家が真剣もったらって、剣道自体、真剣を扱う技術とはだいぶ乖離してし
まった武道なんだが。剣術家が真剣もったらってなら、話は分かるが。
373名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 08:59:02 ID:c2lVQyg6O
>>370
そんな事あったんだ。
374名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 20:48:46 ID:0X7PPby50
日本剣術に沖縄唐手が敵うわけないだろw
375名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 21:36:10 ID:bAciUqyJ0
渡嘉敷親雲上が棒で薩摩の剣術家に勝った話を知らんのか。
376名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 21:54:59 ID:ljMZyv3u0
サイも十手みたいに剣を取れたらね
377名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 00:39:33 ID:/QEHv1Qk0
>>375
>渡嘉敷親雲上が棒で薩摩の剣術家に勝った話を知らんのか。
間合いに優れる棒や槍なら、日本刀術に勝てて当たり前。
負けたら、結構ヤバイよ。
378名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 16:29:41 ID:4MXpC4MeO
槍なら分かるけど、
六尺程度の棒では真剣と五分がよいところでは?
379名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 01:54:21 ID:Hxueupf80
六尺棒を使った沖縄棒術の方が圧倒的に有利だよ。

四尺棒の日本杖道でも、真剣の日本刀相手にはやや有利だ。
380名無しさん@一本勝ち:2009/03/08(日) 19:51:49 ID:SmATIuNa0
観空大の型をyoutubeで見てたんだけどさぁ

これってホントは棒術の型じゃねぇ?
381名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 11:37:50 ID:F6tx2VvJO
そうかなあ。
両刀で観空やった話は聞いたことあるし、できそうと思うが、
棒はイメージがわかない。
382フルコン:2009/03/12(木) 21:06:06 ID:xuNnQav30
 古今の剣道家の極みまで達した
琉球湖武術家がいるのか?

 現代剣道家(竹刀競技者)は琉球
古武術家に勝てるのかだろうな…
383名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 14:14:51 ID:W9jcE8PQ0
>>366
>トンファはトンファだけやっても上達しない
そりゃトンファーに限らず全ての武器術に言える事でしょうにと。

しかし日本にせよ沖縄にせよ何故武器術は全般的にやらなくなったんだろうな。
複数の武器術の併行した修練や異種試合の推薦は明治期の武道家でも大々的に主張しているのに……
やはりそんな事をしなくても、いや「そんな事」扱いになってしまうような世の中になった
というのが一番大きい原因なのか?

「役人達が伝統文化を守ろうというのは、精々国立劇場を造ると云う事位なんだ。
それで伝統芸術を保存しようとする。ところが一方、学校教育では伝統芸術を理解できず、
関心も持てないような教育をしている。つまり古典殺しをやっていて、その殺した文化を
昆虫標本のように国立劇場で保管しようと云う訳だ。伝統芸術を国民生活の中に
活きたまま動かし続けるのでは無くて、われわれの生活から縁遠い場所に過去の遺物として
隔離すること、それが文化に関心を有する役人や政治家の文化政策というものです」

↑は武道以外の事だが何となく武道全般にも言えそうな気がするね。
384連続投下でスイマセン。:2009/03/20(金) 14:25:26 ID:W9jcE8PQ0
>>370
仮に鎖鎌一つとっても、十分に竹刀と渡り合えるだけの技法が有る事を、剣道関係者一同は十分に自覚すべきだ。
‐中山博道‐
385名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 15:12:25 ID:piyKdafJ0
琉球古武術に幻想見過ぎ。

ほとんどの琉球古武術は形稽古。試合なんてない。試合慣れした剣道家に
勝てるわけがありません。
386名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 16:04:22 ID:W9jcE8PQ0
>>385
そうやって否定するんじゃ無くて
琉球古武術をどうやったら上手く活かせるか(試合制度の構築も含めて)
提言したほうが余程有益だと思うのに……

>幻想見過ぎ。
ま た 幻 想 か 。
387名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 01:24:01 ID:lWxJPSdT0
>>386
スポーツチャンバラがいいとおもうな。
アレは工夫次第で世界中のあらゆる流派が参戦できる、大きな可能性を秘めてると思うよ。
まあまず名前をどうにかしないといけないと思うが
388名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 09:32:10 ID:jrglSg3WO
スポチャンの「棒」は、手の内滑らせて棒を長く使う技法が使えないのが残念。
389南斗の拳四郎 :2009/04/03(金) 11:33:28 ID:WanlAD2f0
手の内滑らせて・・・有効な技なんだがな〜。
その「しごく技?」は、銃剣道でも競技では禁止されたと聞いたな
390名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 18:07:59 ID:q8GquS1b0
なんで得物の特性を禁止しちゃうんだろ・・・
391名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 02:03:44 ID:9XzyIQssO
スポチャンの棒は、
安全性のため両端数十センチにスポンジが巻かれている。

だから手の内滑らせて棒の長さをフルに使うことができない。
392('-^*)ok:2009/04/05(日) 09:09:27 ID:u31D75inO
ヌンチャク振り回してビュンビュンビビュン☆
393名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 10:13:24 ID:GEotHvop0
>>390

台尻で殴ると銃身が曲がって、弾が当たらなくなる。(=鉄砲破壊)

でっ、旧軍は禁止。でも、実際は訓練では黙認の模様。

394名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 12:11:51 ID:JHGjen7V0
剣道関連のスレって、
たまーにスポチャンに幻想抱いてる奴が沸くよなw
スポチャンなんて、一度でも見たら分かるが、刃物を扱う動きじゃないからw
せいぜいナイフ?理法もクソもなく、当てたもの勝ちというスポーツ
一スポーツとして、ルールの範囲内で優劣を競うなら、それはそれでアリだが、
流派の動きを生かしてどうのこうのなんてシロモノじゃありませんよw
395海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2009/04/05(日) 13:07:43 ID:XH39HdNwO
>>385
まあ、言わせてもらうと、
それが内地(本州)と北海道 九州の差なんだな。

内地は組み手の回数で強さを伸ばそうとするが、
北海道や九州は自然の猛威にアタックすることで強さを伸ばす。

どちらがイイとは言えないが、
俺は自然にアタックすることで強くなりたい。

人を傷つけないしね。
396名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 11:54:30 ID:sAYirxq1O
397名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 12:23:03 ID:S4HmzcFxO
ヌンチャクオフがやりたい
技交流と スポンジヌンチャク組み手で
398名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 05:49:55 ID:peCKez060
 
399名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 18:40:29 ID:WeQqbbx7O
400名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 12:14:25 ID:s25BY7TXO
>>399
東武館は人糞ではなく犬の糞以下www
401名無しさん@一本勝ち:2009/04/25(土) 22:12:25 ID:lDf9+fghO
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
402名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 06:49:37 ID:0jExFvk5O

       ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \


東武館w
403名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 10:52:59 ID:/0ejzoZFP
伝統空手と剣道がフェンシングで戦ったら、伝統空手が勝つ可能性あるよ
404名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 18:45:02 ID:v+YCJMwSO
都内で山根流棒術習えるところ無いのかな。
405sporran:2009/06/09(火) 22:15:43 ID:u0d0B6WS0
★第4回ティンタジェル・剣術トーナメント大会のお知らせ 
ティンタジェルの剣術トーナメントはスタイル、流派を問わず、剣術や武術を習っているすべての人を対象に開催するのもです。
これは他には例のないユニークな試みと言えるでしょう。
これまで剣術を練習してきた成果を発揮する絶好の機会ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

剣道vsフェンシング、居合いvsドイツ剣術 中華剣術vsシールド&ソード・・
誰しもが思う夢の組み合わせがここでは行われます。
期日:6月27日(土) 受付開始:12時
参加費:¥1500 (ナイトスクールの生徒は¥1000:Tチケットもご利用できます)
武器やスタイルは自由に選択してください。武器はソフトソードと認められたものであれば何でもかまいません。
武器をお持ちでない方にはレンタルもあります。
★スケジュール
12:00〜12:30 --受付、着替え 12:30〜13:00 - トーナメントへの参加受付。組み合わせ。
13:00 〜17:00- 閉会式
今回からバックラー&ソード部門が増え、 ロングソード、フリークラス(日本剣術、中華、剣道、居合いなど) レピアの合計4トーナメントとなります。
参加は自由。未経験でもかまいません。 もちろん、フリータイムはそれぞれ楽しんでください。
防具はこちらでお貸しできますが 可能であれば股間カップ、丈夫な手袋(小手)は用意してください。
これらの着用は必需になります。
武器はソフトソードを使用しますが破損を考慮してデポジット制になります。
レンタル料1000円と申し訳ございませんが9000円をお預かりします。
剣が破損しなければ9000円はお返しいたします。見学は無料です。
床は板ですがルームシューズ、スニーカーなどをご用意ください。 
今回、Noe卿へのチャレンジがあり、勝者にはビール一杯無料となります
ティンタジェル
http://www.castletintagel.com/
mixiティンタジェル
http://mixi.jp/view_event.pl?id=43389949&comm_id=3155365
406名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 21:33:37 ID:gf4Ha+BZO
407名無し@水戸から来ますた:2009/06/28(日) 23:12:49 ID:7XyYb+RkO
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
408名無し@そうだ水戸へ逝こう:2009/07/19(日) 14:11:34 ID:7QiuQFdQO
東武館 最強剣道 業

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
409名無しさん@一本勝ち
山口市で声かけたら即ヤレた淫乱ヤリマン巨乳人妻wwww
見かけたら声かけてみるとムフフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426197.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426196.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426194.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426200.jpg