105 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 21:52:13 ID:8KX20g/50
アルミやジュラルミンはしならないよ。
弾性のある金属でなければしならないよ。
鋼ならしなるが、日本では銃刀法違反だろう。
107 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 21:40:49 ID:gkdM4nqQ0
そうなんですよ。
>>105さんには悪いけど、紹介してくれたお店で売ってる
刀はしならないんですよね。
先生がしなる刀を持ておられて
しならないと、中国武術独特の身体感覚がつかめないらしいから
しなる刀が欲しいんですけどね。
銃刀法違反なのかな?
>>107 すぐに警察に通報しましょう。
あなたの先生は銃刀法違反の「可能性」が有ります。
また、「しならない刀だと中国武術独特の身体感覚がつかめない」という点について、
識者のご意見、どうぞ。
109 :
ジェダイマスターヨーダ ◆Z2LiPSEGzc :2008/08/11(月) 21:47:41 ID:fGgmtasMO
磁性体で長さ13センチメートル以上???
だと違反だ。
>>108 穂がついてるだろ。あれを見りゃできてるかどうかわかるはずだぞ。
111 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 00:32:06 ID:upVhZbKX0
gaopuより
ttp://www.gaopu.com/buen/index.html 「超級剣・超々ジュラルミン製」 値下げしました!!
細部にまでこだわって作られた、本物志向の剣士の為の剣、尖端が薄く、発勁すると音が鳴ります。
バランスが良く長拳剣・太極剣・伝統剣など汎用性が高く、シンプルで完成された剣です。
従来より軽合金製の剣の弱点とされていた、剣刃と剣柄の繋ぎを強化し安定性と頑丈さを手に入れました。
この剣の素材は、航空機用・高硬度ジュラルミンを使用し、大きなしなりとバネが特徴です。
武縁堂剣 a・超々ジュラルミン製
武縁堂剣 b・超々ジュラルミン製
太極剣・超々ジュラルミン製
双剣・超々ジュラルミン製
双手剣・超々ジュラルミン製
以上の剣も「大きなしなりとバネ」が特徴です。
112 :
111:2008/08/12(火) 00:33:50 ID:upVhZbKX0
113 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 08:58:52 ID:hrF5feAD0
龍泉の剣もペラペラだっての。鉄板のように
ペラペラ。
表援用のアルミと比べりゃ段違いに硬いけど、
日本刀と比較できるようなシロモンじゃない。
中国の剣で戦うくらいなら木刀のほうがマシ。
114 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 14:11:03 ID:2+TdiABC0
>>95 このスレに来て無駄に怒ってストレスをためるぐらいなら
セックスでもしてなさい
中国刀がぺらぺらじゃないって言う擁護派一体何が言いたいの?
材質が硬いからって切れなきゃ意味ないでしょ。
117 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:05:10 ID:6YfsFmgY0
↑アメリカのナイフメーカーが製作した「中国スタイル」の刀剣ですね。
欲しいけど日本では買えないでしょうね。
よく切れそうですが、やはりペラペラでは無い。
ペラペラの刀で実際に切っている動画は?
>>116 切っているというより叩き折っている。
巻藁でやったら外側だけ切れて中の竹は切れないだろうな。
119 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:43:34 ID:6YfsFmgY0
中国刀がペラペラなのは、そのしなりによって相手の身体の中に更に深く突き刺すと聞いた事がある。
本当にそんなことが出来るのか??
120 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:45:04 ID:HN7QxjRy0
シナにいけよ、シナ中毒者は。
ほっとけ!!
>>119 できない。刀は遠心力とテコの原理で斬るもので、突き刺すなら固いほうが有効。
しなるのは単に折れにくくするため。
124 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 18:28:46 ID:DC4LUcD20
ほぉーう。シナ人の手先がシナのことで勃起するのがこのスレか。
125 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 18:30:46 ID:DC4LUcD20
中国刀がなぜシナるかって?
シナだからに決まってんだろ?
お前らシナ人は、そんなこともわからねえのか?
126 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 21:35:31 ID:+vO+90TbO
表演用の刀を実際にもったことない知ったかがいるな(笑)
あれは脆すぎるぞW
真剣と違うことが感覚的にわからない奴はセンスがない。
慎重に鞘にしまわないとすぐ曲がるしW
127 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 21:49:15 ID:3u7kJfx90
17世紀の中国の兵士の装備って、日本刀だよね
>>111 剣はしなっていいんだよ。刀とは違う。
>>123 動画後半で使ってる刀は日本刀の影響をうけてできた倭刀とか苗刀とかの類じゃないか?
>>127 日本刀は高いから、そこらの兵士は自分たちで作れる槍なんかの武器を使ってたはずだぞ。
129 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 09:18:09 ID:Kr8jlzgZ0
シナ人は、シナいすら操れないよ。
130 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 14:53:33 ID:xUHFYewg0
131 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 15:01:52 ID:Srff9jnd0
お?シナ人の手先が宣伝活動か。
132 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 16:09:11 ID:xUHFYewg0
ウィキペディアに愛洲久忠が北京まで行って御林軍に陰流を指導したとある
ググってもウィキ以外にそれらしい情報が無いんだけど実際どうなんだろ?
>>133 支那の武備志には陰流の項目と図解が在るから信憑性は十分じゃないのかね。
>>134 倭寇の剣術=陰流の伝書を戚継光が入手して研究したってのが旧来の解釈らしいんだけど、
真実は
>>133だったとあったから、それを裏付ける資料の名前とかが知りたいな、と思って。
つかこれは質問スレで聞いた方がいいかな、ゴメン。
136 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 14:56:26 ID:woL1qSZZ0
age
なぜしなるって、バカおめぇ
そりゃなるべく安く作れて、ちょっとやそっとじゃ曲がったまんまにならないように焼きを入れれば鉄はそうなる
剣や槍は刀よりも作るのが難しいから、安くは買えないんだ
三国志とか見てもわかるように、刀は傭兵だとかが使うもので、騎馬戦になったら槍が圧倒的に有利
それと刀はちょっと練習すれば誰でも使えるが、剣や槍ではそうはいかない。間違って地面に当てれば折れたり曲がったりで使い物にならなくなるから、剣術、槍術は心得のあるものだけしか使えない
現代ならアルミやジュラルミンで作れば、しなるようにする必要なく強度が持てる。
日本の刀匠は剣とか作っちゃいけないのかな
それはそれで売れそうな気がするけど
139 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 13:39:01 ID:6KnVRJrp0
両刃の直剣については経験が無いし、
売るルートが無いから打たないんだろう。
試行錯誤時間を含めた十分な価格での
買い取りを保証さえすれば、
好奇心旺盛な刀匠なら打ってくれるだろう。
141 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 17:12:01 ID:EYFVF/qp0
>>139 やっぱり商売にはならないんだね
>>140 いや、好事家とかいるかなぁとw
西洋の鎧兜つけて研究してる人とか・・・
>>141 それはsporran卿のことを言ってるのか?
↑
142の間違い
>>144 特定の人を指したわけではないけど、日本でもそういうことをやってる人達が居るのは知ってたから
本場の人は本物とか使えるのかなぁ
146 :
野口敦子:2008/10/03(金) 07:59:34 ID:1220TAKX0
おまえらのペニスといっしょなの。
147 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 18:34:45 ID:PycCTgOuO
俺のは ギンギンでガチガチ
148 :
野口敦子:2008/10/07(火) 18:37:16 ID:yKAs41eL0
私がしゃぶれば、1分で爆発よ。
149 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 18:45:42 ID:PycCTgOuO
いきなり ガチンガチンだょ
150 :
野口敦子:2008/10/07(火) 18:47:44 ID:WwAj3GWS0
中でだして。
151 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 18:56:21 ID:PycCTgOuO
収まりつかないから とりあえず抜く ドピュッ 超大量
152 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 19:10:43 ID:PycCTgOuO
中出しOK
153 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 20:26:09 ID:PycCTgOuO
今度ぉしゃぶりお願いしまーす!
154 :
名無しさん@一本勝ち:
中国刀は青龍刀?