高岡英夫、ゆる、身体調整、武術、偏差

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生まれたばかりのボク名無し
武術の身体の話をしましょう。
練習の過程でどんな感覚になってるか等を待ってます。

偏差で困ってる人も分かる範囲で答えます。


2名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 22:43:45 ID:6ZNKszLl0
偏差は怖いです。早めに治しましょう!!
3名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 23:28:33 ID:GTC7HNJH0
やりかたが下手なのか、腹式呼吸をやり過ぎると頭に血が昇る。
4名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 23:28:55 ID:K1S5kajg0
 
5名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 00:01:33 ID:ravyksbB0
高岡さんの話をみんな信じてるんですか?
中一のときに大事故に遭い都電にひかれても無傷だったとか
5歳で電柱一本をすべて薪にしてしまったとか
6歳で大人20人を埋められる穴を一日で掘ったとか
5歳のとき丸一日のこぎりをひいてもまめ一つ出来なかったとか
小学生のとき30分一万本突きの練習をしていたとか
本に書いてありますが皆さん信じているんですか?
6名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 00:45:49 ID:QFppJ6ZV0
本屋で、この人の本見た。

ゆるウォーキングだか、そんなタイトル。

表紙の写真、めちゃ、この人笑顔だったよ。
7スレ主:2008/07/18(金) 01:52:58 ID:uRMJvIRp0
>3
多分固まってます。
気温や湿度が高い所でやってませんか?私としては24℃が最適でした。
高温多湿は息苦しくなりますよ。

肩甲挙筋と大円筋、小円筋をゆるめてください。
姿勢をピシッと決めないでください。規定すると呼吸筋や肋骨まで規定されるので、
血が昇ります。
8名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 02:15:01 ID:mJKGIV8C0
腹式は初心者は避けれ。
背中と腰を主体にしてに呼吸したほうが熱くなりすぎないし息も多く入るし良いよ。

やる人のセンスにもよるが
背中、腰の呼吸法を徹底するだけで肩包面とかセンター、流舟やリバースは
はるかに実感しやすくなるからおすすめ。

9名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 18:43:48 ID:L0aGx/UE0
一番ヤバかったのが、湿度温度が高い所で座って、
盆のくぼの辺りの血流を意識した時頭痛が起きて熱も出た。
布団で横になりめをつむると重心が取れずグルグル回ってる感じがした(笑)
10名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 05:18:37 ID:vzy8ZRM+0
高岡英夫の呼吸系の本で一番基本として出てくる呼吸体操
(10割吸って三割残るまで吐いて、残った息を上、下と往復させる)

この呼吸体操を背中の上、背中の中間、腰、と後ろっかわだけを徹底してやってみ。


11ゆるりん:2008/07/26(土) 15:36:12 ID:vRVF4lOP0
急に過疎ですね〜ゆるゆる〜


ゆるりんの傑作偏差集!!
数年前、まだ姿勢をいじってた頃、
薬物中毒の元ミュージシャンの立ち姿を真似したら
(歌手なら中丹田下丹田はあると思って)
一発で偏差!!キャハ
肩こりと頭痛、腹も気持ち悪い。ウホッ
その後薬中だった事を知ったのでした!イェーイ!
12名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 21:09:34 ID:MiGqoFKp0
肋骨を左右別々に前後左右に4cm以上自由に動かせる人いますか?
これってベスト?
それと偏差をなくすには(赤ら顔と頭に温感、熱感がある程度だけど)
頭に熱性の気がいかないようにする方がいいのか、重性の下丹田で
引っ張ったり、冷性の上丹田で抑えた方がいいのか、
他にもっといい方法があるのか、教えて下さい。
13名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 23:10:28 ID:jnGu9vko0
ベストは肋骨が何センチ動くかは重要じゃないかなぁ。
肋骨が左右別で動かせるなら
一回新聞紙丸めた棒でも持って。
肋骨で棒を動かしてみるといい。

一気に押し出し、引き戻すタイプのベストができてるなら
肋骨を押し出して引き戻すだけで普通の運動では考えられない斬りができる。
14ゆるりん:2008/07/26(土) 23:15:52 ID:ira2lwIl0
レスありがとうございます

>肋骨を左右別々に前後左右に4cm以上自由に動かせる人いますか?

ちょっと細かい意味が分かりません。
左側を後ろに2cm、右側を前に2cmとかはできます。
使い方によってベストになりますが、動けばベスト!ではないので・・・

赤ら顔は社会的偏差でもあります。
率直に言うと、皺眉筋、眼輪筋、鼻根筋、
側頭筋や顎周りの筋肉をゆるめて下さい。
押してもいいんで、とにかくどうぞ。

理由は考え過ぎだからだと思います。
あなたは色々深く考えたり、仕事中でも身体を意識したりする熱心な人ですね。
多分・・・
で、さっき言ったところをゆるめると余計な勘ぐり等が一時的に無くなります。
例えば、遅刻しそうな時に電車で焦っても大体着く時間なんて一緒なんで、
電車の中で焦っても意味無いですよね。これから寝るって時に余計に考えたら寝れないし。
意味の無い事を考え過ぎるとそこらは固まるんで、余計な考えはなるべく削りましょう。
引っ張ったり抑えたりはちょっと危ないです。
抑えると言う言葉に拘束的なイメージがある人にはマイナスにしかならないです。
と言うか抑えるって言葉が拘束的じゃないですか?

これらの文章では足りない可能性があるので、何かあったらまたどうぞ。
15名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 00:04:31 ID:sfwRmESkO
西野流をやってみては?これより偏差は少ないし武術的に早く効果は出ると思います。
16名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 20:04:55 ID:iDW3Z9cY0
>>13
>>肋骨で棒を動かしてみるといい。
具体的な肋骨の動きと棒と肩、腕の動きも教えてくれないでしょうか?

>>肋骨を押し出して引き戻すだけで普通の運動では考えられない斬りができる。
これは剣を中段に構えた状態からベストを押し出しながら剣を上昇させ、
ベストを引き戻しながら剣を振り下ろすという事ですか?
それと普通の運動では考えられない斬り動作とはどういうものですか?

>>14
こちらこそレスありがとうございます。
>>ちょっと細かい意味が分かりません。
聞きたかったのはそれです。参考になりました。
自分の場合、偏差の原因と考えられるものがいくつかありまして、
ブルースリーのDSをある程度とりこんでしまった事。頭とか。おそらくベストはリーのおかげです。
それととんでもないレベルの熱性の気を運用している事。
>>15さんもお勧めしていただいてますが、自分はおそらく西野さんを超えてると思います。
自分の場合、抑えるといった場合、接触点をやわらかく、支点陽動しながら押さえ込むイメージです。

>>皺眉筋、眼輪筋、鼻根筋、 側頭筋や顎周りの筋肉、余計な考えはなるべく削りましょう。
試してみますね。

それにしても自分のDSの分析はしてもらえないんでしょうかね?
17ゆるりん:2008/07/27(日) 20:53:01 ID:/aStFhWw0
まずですがタバコ吸ってませんか?
タバコを吸っていてその状態ならかなりヤバイですよ。
タバコを吸っているならまずそれをやめた方がいいです。
タバコは直接、肺にあったかい煙を入れるんで、邪性だろうが何だろうが、
中丹田ができる人がいます。でも身体的ではないのでやっぱりどっかしらおかしいんです。

リーのベストは身体を超えて頭の高さまできてます。
これは肩甲骨の運用が行き過ぎてる可能性があります。
早い動きをして、それを止めてしまうので、肩甲骨周りに負担がかかります。
肩甲挙筋等がピキッと収縮するために熱気が上がるのでは?

>それにしても自分のDSの分析はしてもらえないんでしょうかね?
とりあえず熱気を振りまく人じゃないでしょうか。
周りとの衝突も多いと思います。でなければ抑えた熱気のせいで皮膚炎やアレルギーを起こしてるのか。
特に脇の下。
あと結構無茶をしたり、その無茶が楽しかったりするとか。でも頭は良いんだと思います。
熱気と、4軸。柔道の軽量級のイメージ、もしくはバンドマンのイメージ。

あくまでも頭で考えてたものなんで、参考になれば・・・
18名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 21:19:50 ID:8HKz9P0D0
>>具体的な肋骨の動きと棒と肩、腕の動きも教えてくれないでしょうか?

んー具体的にって言われると難しいんだよなぁ
出来てたら自然に動くというか。

だいたいはベストがあってベストだけでなにかを
動かそうとすれば脇舟と心電流が発達するから
まだ脇舟と心電流がないのかな。

話を見る限りたぶん肩包面も無くて中丹田が大きいみたいだから

うーんどうだろうなあ。センター作れば偏差関係は勝手に全部解決すると思うけど。
それだけ中丹田が出来てればセンター作るだけで全身が整うよ
19名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 22:01:43 ID:iDW3Z9cY0
>>17
タバコは2回吸った事ありますよ。

正直、自分に中丹田があるのかわかりません。
ただ、熱気を振りまくというのはおそらく合っていると思います。
よくまわりがヒートアップします。
脇は綺麗ですね。体臭きついですがw
皮膚炎やアレルギーはないですが、脂性です。
合気上げ等は普通にできますし、腕をもたせただけで相手が硬直してしまった事もあります。
触れるととろけるそうです。肋骨、肩甲骨よく動きます。
なのでベストとパームはあるのかなと。長嶋茂雄さんすごそうだw
頭はあんまよくないでしょう。あつくなるとあんま働きませんw

熱気はどこから(太陽?マグマ?  リバース?軸?新電流?)きてるのか?
振りまくってパームでやってるんですかね?顔瀬?温球?それとも新電流から脇にきて、脇から直接相手に?

>>18
センター大事ですよね。

@これは剣を中段に構えた状態からベストを押し出しながら剣を上昇させ、
 ベストを引き戻しながら剣を振り下ろすという事ですか?

Aそれと普通の運動では考えられない斬り動作とはどういうものですか?
 例えば、武蔵の動きだったら、剣を合わせたところから、その接触点を支点に動く感じですが。

よければこの二つもお願いします。
20名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 22:53:39 ID:8HKz9P0D0
@についてはそれでも出来るけどそこまで限定された動きじゃないというか
剣の振り上げと振り下ろしはベストにはあんまり向いてない運動かなぁ。

実際の剣を説明しようとすると
センターがあって他の身体意識がちょっと出来かけって人は説明しやすいんだけど
他の身体意識があってセンターが無いって場合かなり難しい

ベストを前後させるだけで新聞紙を丸めた棒ぐらいならかなり鮮やかに振れるって事を言ってただけで
木刀なりをベスト使って振ると仮定するならパームがないと絶対ぎこちなくなるかすっぽぬけるし
ちょと上手く説明できそうにないからこっちの説明はこんくらい


A
接触点とか支点って言葉で説明は俺には出来ないなー。
単純に脇舟があれば斬りが強くなってベストがあれば
その強さを食い込むようなとか巻き込んで壊すような運動になって
センターと肩包面だけあれば基本的な斬りの動作が全部鮮やかになって
パームなしでそれらを剣もってやろうとすると衝撃を和らげられず体壊す
みたいな説明はできるけど

21名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 23:49:25 ID:iDW3Z9cY0
>>20
@何をいいたいかやっとわかった。
剣を上げた状態からまず、ベストだけを前に動かす。
それに遅れて腕、剣が前に移動。
ベストを戻す。
剣は振り下ろされながらもベストは後にもどるので剣の動きとしては
自由軸落下、かつ、剣の接触面で見ると支点転動となるため、
剣の下に落ちるスピード、威力が増す。
そして客観的に見た場合の剣の動きが刺身を切る熟練の板さんのごとき動き、
つまり鮮やかになる。
って、事を言いたかったのね。

最初、ゆるんで片手で木刀を垂らしてもってベスト体だけを前後させたから、体が前後に吹っ飛びそうになったw

A
@とかぶるけど、短い木刀を片手で振り下ろしたら、体幹部に衝撃がきて、
瞬間全身ばらばらにして衝撃をにがしたよ。特にベスト体のすぐ下に衝撃くる。
2220:2008/07/28(月) 00:04:16 ID:8HKz9P0D0
20書いてから19の上半分のゆるりんへのレス部分も読んだんだけど
合気上げができるほどベストがあって持たれてとろけるほどのパームがあるなら
剣を振り上げて振り下ろすのもベストとパームだけで可能だと思う。


ただ20に書いたとおり剣を振りだす動き自体はベストには向いてない
より正確に書くなら
ベストは動いてる剣の威力を
相手には分からないまま倍々にする力をもってるから剣を降りだすのに使うのはもったいない。


あ〜、つまり
合気上げの状態の場合ベストを使う動きは知覚されないのでそれだけで有効だけど
剣を振る場合はセンターでふり出して肩包面に沿ってスーッと振られてくる(ように相手には見える)
ような剣にベストを働かせると相手からみたら全然分からないまま骨を軽々壊せる威力になるから得という話。








23名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 00:21:57 ID:rkZDKxjD0
>>22
>>剣を振る場合はセンターでふり出して肩包面に沿ってスーッと振られてくる(ように相手には見える)
これは剣を上げた状態から体軸としてのセンターを前に倒しながら、かつ、
肩包面に沿って肩包面から上を前にスライド。
そして剣を降ろしながらベストを効かせる。
正確に表現するとこうなるのかな?
24ゆるりん:2008/07/28(月) 00:27:01 ID:TYSrhCGR0
>ベストは動いてる剣の威力を
相手には分からないまま倍々にする力をもってるから剣を降りだすのに使うのはもったいない。

これは本質的にかなり深い所をついてますよね。
パームやベストってあるだけで良いものだと思うんです。
接触した瞬間に相手の想像を超える力を出したり、変化をしたり、
これで十分だと思います。早く動けますが、相手を斬る程の力を自分で止めなければいけないので、
それが偏差の元では?それでも早く振りたいのなら吹っ飛ぶだけ吹っ飛んだ方がむしろ本質的だと・・
やはり下丹田とセンターを作って、モビリティーに合うクオリティが必要では?
腕も極力「キュッ」「ピキッ」は無しで。横レスすみません
25名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 00:54:55 ID:rkZDKxjD0
>>24
基本的に振ったあとは吹っ飛びますね。もしくは吹っ飛びながら振るか。
偏差の元は違うでしょう。
しかし、ベストのありかたで熱性の気を勝手に頭部に送る事があるんですか?
リーのは中丹田から頭に直接いってましたね。ベストは関係ないような・・・

やっぱり俺って中丹田あるのかな?という事は熱性の気を供給するための
心田、心田流、マグマ導入下軸、太陽リバースのどれかがあるという事なのか?
そもそもきちんと形成されてないからか?
26ゆるりん:2008/07/28(月) 01:45:23 ID:TYSrhCGR0
ベスト周りの筋肉は胸椎や頚椎に直接繋げってるのが多いんで、
あの規模のベストをあれ程連続して使うと胸椎頚椎の神経伝達も急いで往復するので、
リーの場合はやはりああいうことになるかと・・
違うと思ったら流して下さい(笑)

あと私が心配してるのは、こみ上げてくる熱気です。
三浦カズみたいな身体意識(マグマ導入下軸)が潜在的にあるとやっかいです。
もうそれが当然みたいな。

あと早口で話す人なら普通よりゆっくり目に話した方がいいです。
これくらいでしょうか、私も未熟なもんで・・
具体的にそれで困ってる事とか無いですか?
温感があっても問題ない可能性も考えられますよ。

27名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 08:55:55 ID:tKQC9RQm0
みなさんの話読んでるとすごいですね。

>肋骨を左右別々に前後左右に4cm以上自由に動かせる人いますか?
>これってベスト?

>合気上げ等は普通にできますし、腕をもたせただけで相手が硬直してしまった事もあります。
>触れるととろけるそうです。肋骨、肩甲骨よく動きます。

>最初、ゆるんで片手で木刀を垂らしてもってベスト体だけを前後させたから、体が前後に吹っ飛びそうになったw

ざっとこの辺だけでも達人レベルじゃないですか?
質問ですが、みなさんはどんな講座に参加していますか?
あと、何かの大会とかで実績は出されていますか。
2ちゃんのオフには出ていますか?(ももも杯とか…)
すごいエピソードあったら教えてください。
28名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 21:31:54 ID:qykoDyQS0
>>26
>>あの規模のベストをあれ程連続して使うと胸椎頚椎の神経伝達も急いで往復するので、
神経伝達の往復と熱性の気がつながらないんですよね。
というかあのレベルのベストが自分にもあるんでしょうか?

>>違うと思ったら流して下さい(笑)
大切な事は追求するのがいいですよ?硬くならずにゆるんでいきましょう!
というか熱性の気、自体はあるわけですから、どこかにうつして有効利用した方が
いいですよね。どこからきてるかわかんないですが・・・
そしてどこからもれてるのか・・・

下軸あるのかわかんないです。なんか調べる方法あります?

話すのは普通か、遅い位ですね。

温感が強くなるとぼーとしますね。


>>27
自分の実感では達人て感じはしないです。
高岡さんが、何かでいってましたが、合気とかをかけられた側の感想は参考になるっていってましたけど、
自分もそう思います。相手がどう感じてるかわからないので。
最初、相手は本気でやってないんじゃないかと思ってました。ちから抜いてんじゃないかと。

自分は本とビデオは見たことありますが、講座はでたことないです。
大会は高校の頃、県大会を超えた位です。
オフはないです。
エピソードは合気あげやったら、相手の首が鞭打ちになったことです。一回だけですが。
あと、次の日相手はへんなところの筋肉痛になるらしいです。
しょうじき、こういうのを自分でも経験したいです。

ももも杯ってどんなんですか?
29ゆるりん:2008/07/28(月) 23:38:50 ID:m4U5pesO0
>神経伝達の往復と熱性の気がつながらないんですよね。

分かるか疑問ですが、強く早く思い切りギュッと拳を握る時、
「やるぞ!!」って感じがしませんか?これが熱性のものと考えてみてください。
もう一つ柔かく拳の形だけ作るようにそーっと握ってみる時の感じ、
これを温性と考えます。子供が前者をやる時、わざわざ固まる行為をする訳なんで、
やりたくないだろうし、やってもやっぱり「やるぞ」って気持ちが必要です。
大人でも深い所ではそうで、無理矢理でも何でもやるぞ!!
みたいなそういう感じが必要なんです。
リーはなまじ凄いものを持ってるのでそれを行使する為の熱気がああなったんだと思います。
ただあなたは違うようです。後ろのラインではなく、前のラインでは?
30名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 23:58:59 ID:qykoDyQS0
>>29
説明うまいですね!
二つ聞きたいんですが、
なぜ、前のラインだと思ったのか?
冷性の気で握るとどうなるのか?
31名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:01:40 ID:v0VKHdXJ0
お話中失礼致します

>>28
やっぱりすごいですね!
でも、俺の中じゃ合気上げが出来る時点で達人だと思います…。
講座出たことないってのも驚きです。(もしかしたら地方に住んでるとか…?)

ももも杯ってのは今年開催されるかまだ分かりませんが、
このスレに書いてあります。。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1216125783/1-100

ところで俺は関東在住なんですが、>>28さん近くに住んでいたら、合気掛けて欲しいです!
今後の参考に…ってかおもしろそうwwwwwwwww(俺は微妙にベストを感じ出したくらいです)
良ければお願いします><
32ゆるりん:2008/07/29(火) 00:02:09 ID:m4U5pesO0
前に女性で赤面が凄い人がいて、常にボーッとするって言ってました。
熱気を凄く使ったり、一方穏やかだったり、温度差のある生活をしてました。
参考に・・・
あと実際にゆるを指導をしてもらった方がいいですよ。
私もイメージと実際が違って驚きました。
特に背骨と肋骨は丁寧に柔かく。
とりあえずそれくらいで・・・ムカつく言い方かもしれませんが、
やっぱり指導を受けてからでないと、「地下のマグマ」というのもゆるの延長上でやらないと、
危ないんです。指導を受けてゆるをやってみて下さい。
ゆるをやって変な意識をかけて失敗する人は多いですが、それもまだ可愛いレベルです。
言い逃れみたいで本当にごめんなさい。
33ゆるりん:2008/07/29(火) 00:05:54 ID:gwiruSNQ0
30への答えちょっと待ってくださいね。
34名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:17:05 ID:4TshCbxh0
>>31
自分も関東ですよ。
明日休みなので新宿とかその辺でどうですか?
自分もやらせてくれる人が最近いないのでうれしいです。
ただ、硬直と鞭打ちは一回ずつしかやった事ないので
そのへんが今までの自分のベストコンディション&適した相手だと思います。
おそらく、単に上がるだけだと思いますがそれでもよければ。
それによければ、ゆるりんさんもどうですか?

>>32
今わかりました。自分はぼーとはするけどあんま切れないのは
熱性の気より温性の気の方が多いからですね。なるほど。
講座とかいきたいんですが、なにぶん、貧乏なもので・・・
よかったら明日(29日)とか色々お話しませんか?
35名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:18:12 ID:HEhPVdx70
>>34
ちょwwwwwwwwwwwwwまじすかwwwwwwwwwwwwwwww

すいません興奮しすぎました。
是非お願いします。
新宿でいいです!
36ゆるりん:2008/07/29(火) 00:23:42 ID:gwiruSNQ0
前のラインで入ると赤くなるらしいんですが、
リーのイメージが強くて・・・

顔に行く血管は前にあるんで。ちなみに今までそういう人は丸顔で、目が細かったです。
もしそうなら多分下丹田はないと思います。モビリティとしてはあるかもしれませんが。

武蔵は天性のクオリティーが手にいってましたが。ちょっと難しいです・・・
例えばここぞって言う時に身体がカッカしますよね。あれが逆に冷えていったらどうでしょう。
なんか異質な感じがします。
手をギンギンに冷やして、かじかんだ状態にして振ってみるのが早いかもしれません(笑)

37名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:28:17 ID:4TshCbxh0
>>35さんは明日はダメな時間あるんですか?
あんま期待してもらうとあれなんですけど、あんまたいした事ないと思いますよ?
ガチで勝負して90%以上上がってますけど、>>35さんあがんなかったらすいません。
38ゆるりん:2008/07/29(火) 00:33:41 ID:gwiruSNQ0
ニアピンです・・・!!
高田馬場なら行くんですが、その後すぐに移動なんで、残念です。
http://emperor0101.store-web.net/
私がやってる駆け出しのブランドですが、ここの購入を押すとメールアドレスが出るんで、
そこに直接送ってもらえれば、連絡取れるんで。次の機会があったら!!

39名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:36:19 ID:HEhPVdx70
>>37
俺は基本、自宅警備員なので大丈夫ですが(死)
明日は六時から津田沼で用事がありました!(←忘れてたw)

でも、どうしてもって用事でもないので、基本的にはいつでもいいです><
(午前中〜4時くらいなら更に嬉しいですw)
あと合気上げを体験したいだけなので、それだけで十分です!
というか俺のほうこそ大したことないと思うのですみませんwww

>>38
残念です(´・ω・`)
40名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:39:57 ID:4TshCbxh0
>>36
>>前のラインで入ると赤くなるらしいんですが、
なるほど〜 たしかにリーは頭の裏から入ってましたよね。
赤くなってない。頭痛とか、切れたり、やばそうだ。
そういえば、顔施ってありましたよね。
あれって顔から熱性の気を放射してるんですかね?
それとも顔自体に熱性の気があればいいだけ?
冷性だと動きはなくなりそうですね。
しかし、頭には冷性がいい。超伝導みたいなもんか?
41名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:47:52 ID:4TshCbxh0
>>38
右上のTシャツいいですね〜
あ、自分は高田馬場でもいいですよ。前、通ってたw
自分も夜は用事あるので午前中〜4時くらいがいいです。
42名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:51:08 ID:HEhPVdx70
>>40
俺は残念なことにリーのDS図は見たことないのですが
顔施は熱性の気を放出してるんだと思います!
ただ、冷性の気や、剛性の気もあり得ると思いますw

俺も高田馬場でもいいです!
(ただ、ゆるりんさんはもう消えたようですが…)
43名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:51:37 ID:4TshCbxh0
>>36
すいません、遅レスですが、面長で目は普通くらいのぶ男です。
44名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:56:00 ID:HEhPVdx70
この新宿スポーツセンターなんかどうでしょうか?
俺は一度も行ったことないんですが、オフでよく使われています。
しかも高田馬場駅にも近いw

ttp://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm

どうしましょう?
45名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:59:41 ID:HEhPVdx70
あ、もちろん、新宿に4TshCbxh0さん馴染み場所があれば
そこで全然構いません!

ただ、この前ケータイを解約しちゃったので、
待ち合わせ場所は分かりやすいとありがたいです(;ー;)
46名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:02:50 ID:4TshCbxh0
>>44
いいですね。
時間は何時頃がいいですか?
47名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:05:40 ID:4TshCbxh0
あ、ちょっとまって下さい。
ここって有料なんですか?
48名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:08:31 ID:HEhPVdx70
午後の部 12:30〜16:00 400円らしいです!
49ゆるりん:2008/07/29(火) 01:09:04 ID:gwiruSNQ0
そこなら近いんで、顔出せますが・・30分くらい
50名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:09:52 ID:HEhPVdx70
>>49
おお!
ご都合の良い時間はありますか?
51ゆるりん:2008/07/29(火) 01:13:29 ID:gwiruSNQ0
午後の部 12:30〜16:00 
にちょっとなら大丈夫です。
52名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:14:41 ID:4TshCbxh0
う、なるほど。
2chのオフっていったら大体、ここなんですよね?
じゃあ、明日(29日)12:30にここの受付前にしますか。
53名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:15:38 ID:4TshCbxh0
>>49
おお!
じゃあ集合何時にします?
54ゆるりん:2008/07/29(火) 01:19:44 ID:gwiruSNQ0
了解です。
ギリギリまで仕事で、丁度は難しいので、できればアドをホムペに・・
55名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:23:34 ID:HEhPVdx70
それでは明日12:30に
「新宿スポーツセンター」の受付前で良さそうじゃないですか?

集まったら、受付済ませて、三階の第三武道場でやりましょうwww

12:30 俺と4TshCbxh0さんが受付で合流
      ↓
     その後受付で支払いを済ませ三階「第一武道場」に移動
      ↓
     三階「第一武道場」でオフ開始
      ↓
     ゆるりんさんが都合のいい時間に途中参加

…という流れでどうでしょうか?



ちなみに、「新宿スポーツセンター」です。
「新宿コズミックスポーツセンター」ではないのでご注意ください><
56ゆるりん:2008/07/29(火) 01:27:18 ID:gwiruSNQ0
分かりました。
分かりやすいようにホムペにあるFUCKって書いてるTシャツ着ていきます。
57名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:33:01 ID:HEhPVdx70
では俺は
白地に野生動物の写真がプリントされたTシャツ+リュックといういでたち(予定)で行きますw
よろしくお願いしますwww



ちなみに>>55
>三階の第三武道場でやりましょう    …は間違いで

「三階の第一武道場でやりましょう」が正しいです。。。

紛らわしくてごめんなさい(汗
58名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:33:54 ID:4TshCbxh0
じゃあ、>>55の流れでいきましょう。
59しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/07/29(火) 01:38:20 ID:HEhPVdx70
おお…ついに決まった…。 ワクワク…。じゃあそろそろ寝ます。。。

ちなみに俺のコテはこれです…無名ですがw
明日はよろしくお願いします><
60名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:39:50 ID:4TshCbxh0
自分はどうしよう。せっかくなんで木刀とかもっていきますか?
61しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/07/29(火) 01:42:02 ID:HEhPVdx70
>>60
お願いしますw
じゃあ俺は統一棒と
今月号の『秘伝』でも持って行きますかwww(4TshCbxh0さんは未読のようなのでw)
62名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:43:28 ID:4TshCbxh0
じゃあ、木刀もってる危ない奴が自分ですw
コテ考えとこ。
ではまた明日〜
63名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:44:38 ID:4TshCbxh0
>>61
お願いします〜
なんか楽しみになってきたw
また明日〜
64しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/07/29(火) 03:10:34 ID:xMO2HYUd0
やべ…まだ寝てない。早く寝るぞ〜



ところで、もし万が一仮に、午後一時になっても合流できない場合は、何か理由があると考えて
(入り口が二つとか、受付場所がないとか?)

その時は各々入場を済ませて「三階 第一武道場」の入り口あたりで待ち合わせしましょう♪

12:30〜13:00(午後1:00)まで待っても合流できない場合です><ノシ
65ゆるりん:2008/07/29(火) 06:54:15 ID:cI6ROnrN0
分かりました。これから出発なんでお願いします。
66しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/07/29(火) 10:12:47 ID:h+DyLpJ70
>>65
早いですねw

俺もそろそろ出ます!!
4TshCbxh0さんは、起きているのだろうか?!まぁ大丈夫か!
67名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 11:01:49 ID:4TshCbxh0
今日もゆるゆる〜4TshCbxh0でございます〜
俺もでます〜
68名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 11:33:37 ID:bmiDg+z60
凄いことになってきた!
69名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 21:29:06 ID:DRmdqVBF0
こんな面白い流れになってたとは・・・・
俺も行ってみたかったな

せっかくだから高岡さんのファン同士で練習会とか定期オフとか開催してみてはどうか?
ベストのトレーニングなんかは一人じゃやり辛いし
70しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/07/29(火) 22:06:22 ID:NyKcUQHl0
オフ会テラオモシロス〜〜〜wwwww

4TshCbxh0さま、ゆるりんさま、お疲れさまでした&ありがとうございました〜〜〜m(__)m
いろいろ収穫もあって面白かったですw

ゆるりんさん、最初分からなくて声掛けれなくてすみませんでした;;
4TshCbxh0さん、特に打撃教えてくださってありがとうございました!下半身のゆるをがんばって?くださいっ!

また機会が会ったらよろしくです!!!
ちなみに、メルアド nandaroo8788あっとyahoo.co.jpです。何かあれば送ってください(><;)

>>68-69
おしいwwwww急遽決まったのがあだとなった(汗…
今度は参加してくださいwwwwwwwwwww
定期オフいいですね!俺も参加します〜〜〜〜ノ
71ゆるりん:2008/07/29(火) 23:30:24 ID:kFy2IYeB0
お疲れ様でした〜
これからも色々な情報を交換し合えたら嬉しいです。
ありがとうございました。
72アンダーセンター:2008/07/29(火) 23:55:49 ID:4TshCbxh0
>>68>>69
残念、次回やりましょう!

>>70
コテはアンダーセンターにしましたw
しんざんさん、ゆるりんさん、今日はお疲れ様でした〜
ゆるりんさん、時間ないなか、ありがとうございました〜
しんざんさん、試合がんばってください。
合気上げはご期待に添えましたでしょうか?
やっぱり、合気上げは手が外れないようにして全体重をかけるとよくかかりますね。
73名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 02:11:02 ID:ZO/JCg3n0
>>71>>72
改めて乙です!
やっぱオフやると文章では伝わらないことが分かっていいですね。。

合気上げ楽しかったですw
両手で押さえる姿勢ではどうやっても防げなかったですね…(汗)
あと、ゆる体操の話とか、DSの話で盛り上がったのも面白かったですねw



…アンダーセンター…。。
下半身強化ですね、わかります

ノシ
74@ゆるりん:2008/07/30(水) 13:33:25 ID:NTjY0e2k0
昨日、身体宇宙掲示板を読んでいたら、「ゆるりん」と言う名が・・・

知らずに使ってましたすみません。
その人とは無関係です。
75アンダーセンター:2008/08/02(土) 22:49:25 ID:aTNu0YAw0
今日も暑いですね〜
明日あたり合気オフでもどうでしょう?
誰かいますか?
76名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 23:52:17 ID:C9uvPVWw0
ちわw
俺明日、柔道のオフで新宿スポーツセンターに行きますよw

合気オフ、また新宿スポーツセンターでやるなら、午前か午後のどちらかに参加しますw
新宿スポーツセンター以外の場所だったら、出れるか分かりません;;

つまり、合気オフ午前開催なら 午前は合気オフ+午後は柔道
     合気オフ午後開催なら 午前は柔道   +午後は合気オフ

そちらの予定にあわせます><。。。
ってか同じ第一武道場だろうしw



まだ寝てないかな?!
また一時間後くらいに見に来ますノシ
77しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/02(土) 23:53:25 ID:C9uvPVWw0
やべ、俺です。
コテ付け忘れた;

まぁ、明日俺は高い確率で一日中あそこにいます(汗)
78アンダーセンター:2008/08/03(日) 00:25:19 ID:o1lgQkWz0
>>77
おお!奇遇!まじっすか?
でも明日仕事入っちゃった・・
休みだったのに・・・
柔道オフおもしろそうだな〜
またやりましょう!
明日も早いからおやすみ〜
79しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/03(日) 01:02:09 ID:Xw7Gn2EW0
そうですかw残念だwww
またやりましょう><ノシ

ところで、「アンダーセンター」というコテも良いですが
俺の中では「木刀さん」になっていますw
80把 秋木:2008/08/04(月) 02:39:41 ID:u4UiLuG20
>>76はじめまして、
Ds修行者のはしくれですが、
そのオフは毎週参加されてる(行われてる
ものでしょうか。

もしそうでしたら、
シフトの関係で10日の午前か午後片っぽだけ参加させていただきたく思います、
どうでしょう。

そうでしたらよろしくおねがいいたします。
81しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/05(火) 08:24:55 ID:3Q1OxLZM0
>>76
はじめまして!
残念ながら、いつも開催されているものではありません…。
あったらいいですけどね!

ちなみにこの前の日曜日の新宿スポーツセンター(午前・第一武道場)はかなり混雑していました。
土日祝日は多分同じ感じかも。まぁ立つ場所もないって程じゃあないですがw

俺は、17日以降でしたら、高確率で参加できると思います(・−・)
あ、それと返信が遅くなり申し訳ありませんでした(;;)
82把 秋木:2008/08/06(水) 02:31:32 ID:NN/Xz4A/0
お答え多謝。

多分25日以降で、
ご一緒出来ればよろしくおねがいいたします。

合気オンリーオフでも、
合気を柔道とか実戦に活かす研究稽古オフでも、
どちらでも面白そう。、
83名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 23:56:27 ID:Q3PMCauY0
把ってあの把さんですか?
84アンダーセンター:2008/08/07(木) 03:42:29 ID:WdyMh7Eu0
>>79
木刀もいいですな。身言葉として身体意識「ウェポン」が身に付きそうw
カルロス・ゴーンさんのw

ちなみに自分は火曜日か、水曜日しかでれないです。

>>82
把 秋木さんって有名人なんですか?

自分のレベルの合気だと自分が刃物を持って、相手が素手の状態が
一番合気を活かしやすいですね。
相手が本気で押さえ込まざるをえない状況なのでw
85しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/07(木) 19:40:53 ID:h1DxnoEs0
カルロス・ゴーンにウェポンっていう身体意識があるんですか?
もしそうならどんなDSなのか詳しく教えてください><
86名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 00:26:19 ID:AI/wd/Bh0
俺の場合は腰のセンターとレーザー、下丹田をちゃんとやっとかないと
全身の調子もそこから崩れるな。
87把秋木:2008/08/08(金) 00:42:00 ID:20R9+T6o0
>>83他にいなければ本人かと、、

ってそもそもネットを広く知りませんけど;


>>84たぶん無名なような、、

いつか実現出来れば色々な設定下の体験稽古や研究稽古おねがいいたします。

刃物同士でいかに斬り結ばず合気で切り崩していくかの部分とか興味津々。、
88名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 00:52:43 ID:AI/wd/Bh0
特に俺の顕在意識的には仙骨にレーザーを通す
高岡英夫的に言えば下丹田で中丹田が上に上がるのを押さえる


これをやっとかないと頭の考えの周り方というか周りの見え方が全然違うから
これだけは気をつけてるな。
もっとも86に書いたのは最低限やっとかないと仙骨のレーザーもぼやけて
調子悪くなるから結局一緒だけど
89アンダーセンター:2008/08/08(金) 02:42:03 ID:7MRrP+sQ0
>>85
たしか木刀みたいなのを手に持ってる感じ。
問題をバッサ、バッサと切るそうです。身体の動きの面では謎。

>>87
自分も色々研究したいです。今度やりましょう。
しかし、刃物同士を切り結ばず合気で切り崩すとは触れずにかける
意識操作系の合気の事?刀要らなくない?
刀同士を切り結んでかける合気なら体の動きだと思うけど。
90名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 06:14:06 ID:XzRQ80PfO
ウェポンてゴルゴ13のDSにもあったね。
91しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/08(金) 07:47:20 ID:UlNJ4ZFw0
>>89
なるほど!

>>90
あれか!
分かりましたw
今までゴルゴの手にあるのは、重腕輪ってやつかと思ってた
92名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 21:03:08 ID:2I2oPv9Q0
やっぱりウェポンも重性の意識なのかな
93アンダーセンター:2008/08/08(金) 22:43:38 ID:7MRrP+sQ0
>>92
もし重性だとしたら、刃筋が立つか、重い刀を早く使えるだろうね。
これ、わかる人いたら、なかなかの通ですな。

ところで次のオフは合気下げにも挑戦しましょう。
94名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 22:59:07 ID:31KOw6f60
それってウェポン自体は重性じゃなくてもいいんじゃないか?
95名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 23:53:29 ID:xQJ7R42l0
DSを知った時はなんてすげえ分析なんだ!と思ったけど、
ゴルゴ13のDSとか出てきた頃からアレ?と思いだして・・・・
科学的な分析であるならば再現性があると思うんですが、
あれはどういう理屈で描いてるんですか?
オイラでも勉強すれば描けますか?
96名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 00:06:39 ID:OKzyJ5UH0
>>95
ゴルゴはまだしも、ドラえもんとか、ゴジラとか、適当に描いてるに決まってるだろ。
97名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 01:12:19 ID:ZpR/gMb/0
さいとうたかおのDSとゴルゴ13のDSはどちらが凄いのか

さいとうたかおDSがゴルゴDSよりも下だとすると、
何故下の者がより上位のDSを生み出すことが出来るのか
98名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 01:14:48 ID:j6FB448a0
どう考えても鳥山明より悟空のDSのが凄いだろwww
99アンダーセンター:2008/08/09(土) 01:25:05 ID:uNI7sJdz0
>>94
残念!重性だと軽い刀の刃筋が立ちやすいんだよ。
逆に重い刀は早く切れる。

軽い刀を軽いと身体意識で感じて振ると刃筋が感じられず、刃筋が立たない。
切れ味減少。物理的には切る時、刃筋が斜めになってれば、その斜めになってる角度分の
刃で切ってる様なもんだから、全然切れ味、違うよね。

刀はそってるから切る動作をすると峰の方が後に残ろうとする。
重いと身体意識が認識してるほど、峰側が切る動きに対してその場に残ろうと
する動きを認識できる。結果、刃筋を立てやすくなる。
だからウェポンが重性だと軽い刀の刃筋を立てやすくなるのでは。
科学的に説明してみました。

>>95 >>96
おそらく、作者がキャラクターを作る時にそのキャラクターのDSも設定してるんじゃないかな。
DS=個性だから。

おそらく孫悟空のDSを再現してもかめはめ破はうてないだろうけど、
個性とか動きとか現実に再現可能なものは再現できるんだろうね。
100名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 01:38:06 ID:OKzyJ5UH0
>>99
高岡が悟空のDSで動いたところで、いつもの高岡の動きになるんだろ? それじゃDSなんて意味ねーよ。
101名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 01:41:12 ID:j6FB448a0
94が言ってるのは刀を重く扱う事自体は
ウェポンが重性じゃなくても可能だってことじゃねーの?

ウェポン自体が重性なら動きの応用性もそれにそってあがるけどさ。

ていうかウェポンが出来るほど身体意識が出来てると運動構造が根本から変わる
く要な身体意識が備わってる可能性が高いから

もう全体的に一概に言えない事ばっかな気がするけどな


まぁ刀の事一切わかんねーからしらねーけど
102把秋木:2008/08/09(土) 01:59:08 ID:xyGmEpnv0
>>89こんばんは。

斬り結ばないで〜はなるべく攻防をしないで密着系まで持っていき、
そこから刀対刀で崩すみたいな意味でした。

不確定要素が排せればいいなーって。、


>>97自分本来のふるまいに関する社会的制約が漫画じゃめっきり減るから、
より上位として存在してもおかしくないのでは。
103アンダーセンター:2008/08/09(土) 02:02:55 ID:uNI7sJdz0
>>101
そっちも考えたけど、それだと発言自体にあんま価値がないからそう受け取らなかった。
話の筋もずれてるしね。おそらくセンターがあると話の中心を掴み
一貫しながらも自由自在に話を持っていけるんだろうね。
まあ、ウェポンが重性だと刃筋を感じられるんじゃないかって事。
ちょっと難しすぎたかな・・・
104名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 02:17:02 ID:j6FB448a0
高岡英夫の話するときさー、
スーパースター極意のメカニズムの以前と以降で分けないか?

スポーツ選手のDS図とかなら話したいと思うけど
漫画のキャラのDSとか病気もDSは映し出すとかは仮説としては面白いけど
興味もって話そうと思わんわ。
105名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 02:29:19 ID:j6FB448a0
ていうか99で書いてあるのは高岡の白い本の重みの章で書いてある事で

ウェポンの身体意識と関係あるかはわからんじゃねーの?
刀を重く扱うのを表したのが重性のウェポンの身体意識とは限らないんじゃないの?
106把秋木:2008/08/09(土) 02:34:25 ID:xyGmEpnv0
>>104Dsという用語にフィルタリングされてるのでは。

意識体とか、
もっとシンプルに状態と考えるとわかりやすい。

例えば全く別個の人間がひとりの創作的人物像をイメージしてみると、
好青年で身長髪型年収はこれこれでと詳細に条件をつけてっても微妙に像がずれてくる。

ずれてくるってことはもともとそのイメージした対象物が何の状態も持たない無機的なものだったってわけではなく、
明らかにある状態をそれぞれの像が持つということになるよね。

してその状態を詳細にみてけばやっぱり状態といえるほどの何か、
キャラクター、個性を持ってもおかしくない。

これが人自体の手を離れたDs自体の存在であると考えられないかな。
107アンダーセンター:2008/08/09(土) 02:58:00 ID:uNI7sJdz0
>>105
いや、そもそも仮定の話だから。
別に刀を重く扱うのを表したのが重性のウェポンの身体意識って事じゃなくて
ウェポンの動き謎だね〜
ウェポンが重性だったら?
そうなるんじゃない?って話。
実際そんな外れてないと思う。

つうか人増えてきたからみんな合気オフでようぜ。
オラと新宿スポーツセンターで合気上げ勝負だw
合気研究したい。合気下げできる人いない?
108名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 18:56:30 ID:LzHusApU0
>>107

フルコンやキックなどの打撃系の人間ですが
合気道にも興味があるので実際に技をかけてもらうことはできますか?
17日までだったら暇です
109名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 19:16:27 ID:W6sOJG8J0
>>97
>何故下の者がより上位のDSを生み出すことが出来るのか

子が親を超えることは珍しくないと考えれば納得できるのでは?
110アンダーセンター:2008/08/09(土) 21:44:50 ID:uNI7sJdz0
>>108
いいですよ。ただ、今の自分が確実にできるのは本気で抑えにきた相手を
合気上げするだけです。
合気道も技も知らないのでそれでもよければぜひ来てください。
111名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 23:10:17 ID:Zfrn3jdF0
>> 110

合気道経験者です。
本気で押さえる合気上げ、体験したいので、良ければ実験台になります。
お盆中の平日は割りとヒマです。
112アンダーセンター:2008/08/09(土) 23:35:50 ID:uNI7sJdz0
>>111
ぜひやりましょう!
なんか人増えてきておもしろくなりそう。オラ、わくわくしてきたぞ!
合気下げとかハッケイとかできないんで研究しましょう。
個人的には8月13日水曜ならでれます。
113名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:02:18 ID:j6FB448a0
腰から下について語れるヤツはいないのか
レーザーの事とか書いたけど完全スルーされたしむなしいわー
114111:2008/08/10(日) 00:08:44 ID:UPV76Ed70
>8月13日水曜

いけまーす。リトマス紙にはなると思います。
115アンダーセンター:2008/08/10(日) 00:11:35 ID:w0vlHcTg0
>>113
すまん腰から下はジンブレイド位しか知らないんだよね。
そういえば、高岡氏のなんかでセンターの次に重要なのはレーザーだと
考えているって答えてた。丹田系よりも?
ぶっちゃけレーザーの凄さがぴんとこないというか何が理由で
そんな重要なの?
あと、オフ会でてちょ。
116アンダーセンター:2008/08/10(日) 00:16:06 ID:w0vlHcTg0
>>114
色々研究しましょう!
>>108さんや、しんざんさん、ゆるりんさんもくると
さらにおもしろそうですな。
117名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:18:56 ID:V3ZcihzR0
>>115
重要度は、

@センター
A3丹田
Bレーザー

って本に書いてあるけど。
118名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:26:51 ID:V3ZcihzR0
レーザーが重要なのは、方向性をハッキリさせる身体意識だからじゃないか?
体を動かすにしても、頭を使って考えるにしても、間違った方向にずれるのはあまりよろしくないと。
119アンダーセンター:2008/08/10(日) 00:32:02 ID:w0vlHcTg0
>>117
勘違いだったのかな?
ちなみにそれどの本に書いてあったっけ?
120名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:33:57 ID:V3ZcihzR0
>>119
「上丹田・中丹田・下丹田」の18ページ
121名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:36:57 ID:V3ZcihzR0
レーザーの次に重要なのは中丹田リバースかな?
122アンダーセンター:2008/08/10(日) 00:40:21 ID:w0vlHcTg0
>>120
サンクス 勘違いだったわ
でもレーザーの次はどう順位をつけたらいいのか悩むほど重要度は接近しています
って書いてあるよ。
123名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:45:34 ID:V3ZcihzR0
>>122
それだけセンターと3丹田がズバ抜けて重要ってことだろうね。
124名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:13:21 ID:fmuH4Byn0
オフは行きたいけど行けない

末續慎吾のDS図みたいに他が無いのに三丹田がある状態
のほうが俺に分からないから丹田と比べるのはなんとも言えない

ただ腰が体の要と書くように
レーザーもしくは流舟のゆるを進めてはじめて
下丹田や開足芯、裏転子にふとももから下のセンターに踵の推進のゆるも上手くできるようになるはじまりになるよ。

ジンブレイドだけは腰より上の流舟のゆるがすすんでるだけで出来るけど。

125アンダーセンター:2008/08/10(日) 01:14:49 ID:w0vlHcTg0
>>123
なるほど〜3丹田重要だね
126名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:29:37 ID:V3ZcihzR0
それと、ウェポンの効果についてだけど、鋭力と熱力の強化じゃないかな?
手に武器状のDSができると、戦闘意欲(熱力?)が強化され、
強敵や困難な問題に直面しても、立ち向かっていけるようになる。
ウェポンで問題を斬ることにより、鋭い思考や分析(鋭力?)ができるようになる。
ウェポンの刃筋と刀の刃筋を一致させて(つまり刃筋を立てて)鋭い斬りができる。


・・・こんなカンジでどうだろう?
127名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:35:04 ID:fmuH4Byn0
レーザーや裏天子のある体と、
と爆発的な上半身を使う流舟と中丹田の比較は
ロナウドとロベルトカルロスの動画を見比べるのが一番分かりやすいと思います。

体の下を包むくらいの腸腰筋の中丹田を前進に使う身体意識があっても
ボールを蹴る時には腸腰筋の動きがどれだけ大きくても非効率さが大きくシュートの威力とは別なのと
本来そういう動きはジンブレイドを使って足から衝撃を逃がすのに
それをせず現役でプレイしてたロナウドは現在両足の人体を断裂済みですし

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1382560
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1927374

128名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:37:42 ID:V3ZcihzR0
そう考えるとウェポンは重性ではないような・・・。
重性の身体意識は静力に関するものが多い気がするし。
武器を手にして落ち着くってのもなんだかおかしい。
129名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:41:50 ID:fmuH4Byn0
赤いウェポンは重性になるのは難しいと思うけど
まぁそこらへんはパームや心電流と一緒で赤いのを青いのがつつむタイプとかあるだろうから
無問題でしょう。
130名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 02:04:45 ID:fmuH4Byn0
オフの話あるけど
地方の人も結構いて来れない人多いんじゃない?
131把秋木:2008/08/10(日) 03:24:17 ID:EaeEkrB+0
>>128武装してるから落ち着けるってのはあると思いますよ。

セキュリティを入れるなんてもある意味武装ですし、
国家レベルでは核保有という身体意識も国によっては単純に落ち着いた張り駒って感じがしますし。
132名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 06:30:07 ID:fmuH4Byn0
あとはレーザーが出来ると腰から上が肩包体状態。
つまり肩包面が出来やすくなりますね。
自分は上体は専門外なんで実感的にはそこまで分からないですが
腸腰筋も上体の運動にダイレクトにつなげやすい体ができるから
合気だと見た目にはわからないのに吹っ飛ぶような威力を出すのも無理ではないと思います。

レーザーに導かれてで肩包面がとても広がって安定してたのが映像で分かるのは
最近では金メダルの時の荒川静香選手ですね。
133名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 08:01:34 ID:V3ZcihzR0
>>131
セキュリティとか核保有は、静的ウォールみたいな壁状の身体意識になると思う。
武装という点では同じだけど、効果はウェポンとは違うのでは?
134しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/10(日) 09:36:54 ID:OnX3U7cQ0
>>113
ごめんなさい。何か書こうかとも思ったんですけど、躊躇しました;
俺もセンター・レーザー・下丹田の組み合わせは重要だと思います。

センターとレーザーがカチッと合致すると、精神面で強い「やる気」が感じられます。
それに下丹田が加わるとさらに確固不抜の心構えに近づくような気がします。

ちなみにセンター・レーザーに関しては、ここのページが非常に参考になりました。ttp://www.ultimatebody.jp/taidan004.html
135しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/10(日) 10:26:35 ID:OnX3U7cQ0
あと、漫画のキャラのDSについて書くと、
>>97
>さいとうたかおDSがゴルゴDSよりも下だとすると、
>何故下の者がより上位のDSを生み出すことが出来るのか

『極意と人間』p55
「優れた漫画家というものは、現実の格闘家と違って身体動作を制御する脳機構ではなく、
筋書きのあるドラマを構想し絵を選び言葉を選ぶ脳機構とDSが統合することにこそ長けた人間なのである。
登場人物のDSが高度な内容を持てば持つ程、そのDSは強力に漫画家の脳活動を支配し、DS独自の主体的な行動を取り始める。
登場人物が“一人歩き”を始めるのである。そこには漫画家が頭で考えるアイデアの到底及ばぬ、
登場人物固有のDSに由来する必然的な登場人物の思考・感情・判断・行動・運動の論理というものが、厳に存在するのである。
この瞬間漫画家には、狭い自己のイマジネーションやアイデアに固執するのではなく、
登場人物達のDS群が出会い、絡み合い、織り成す“無意識の世界の群舞”に身を任せ、脳活動を任せ切る“素直さ”が、必要なのである。」

※この文章の前後にも重要な箇所はたくさんあるのですが、とりあえずここだけ引用させていただきました。

自分の話で申し訳ないですが、俺も小学生6年生まで漫画を描くのが大好きで、教室の掲示板に貼ったりしてたのですが、
当時は、一旦漫画を描き始めると、超没頭して、何時間でも連続して描き続けていました。(しかも楽しくて全く苦にならない)
やはり、そういうふうにのめり込むと、漫画家本人のDSを超えた作品というのは出てきてもおかしくないと思います。
136把秋木:2008/08/10(日) 10:27:00 ID:EaeEkrB+0
>>133静的ウォールは、
どちらかいうと格定効果じゃないかな。

ウェポンは意味的には多少リバースに似てるような。

そこに手を置いとくと安心とか。
137しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/10(日) 10:27:46 ID:OnX3U7cQ0
ところで、漫画のキャラにDSがあることは納得できないという方がいらっしゃいますが、俺はこういうふうに考えています。
例えば、目の前に、イチロー選手がいるとします。(これは誰でもかまいません。ただ、DSが分かりやすい人物がいいと思います。タイガー・ウッズとか)

イチロー本人が球場で軽くストレッチしたり、試合でヒットを打っています。
それをスタンドから見ている俺は、「イチローはやっぱりゆるんでるな」とか「センター系の意識がすごいな」「ジンブレイドも感じられるな」…などと思うでしょう。
   ↓
後日、今度はテレビでイチローを見ます。
やはり、同じように「ゆるんでるな」「センター系がすごいな」「ジンブレイドが…」と感じます。
   ↓
今度は、新聞の写真でイチローを見ます。
「写真でもゆるんでるのが分かるな」「センター系も感じる」「足がクターッとしてるし、ジンブレイドだ」などと思います。
   ↓
次に、イチローの写真を少し加工処理して、若干マンガチックになった画像を見ます。
ここでもまだ、「ゆるんでるのが分かる」「センター系も揃ってる」「ジンブレイドの感じも出てる」…と思うでしょう。
   ↓
次に、イチローの写真を参考にして、何人もの画家に、イチローの肖像画を描いてもらいます。
ここで、画家の巧拙によって、本物のイチローっぽい肖像画と、形は完璧なのにどこか違う肖像画が出てくるでしょう。
   ↓
同様に、今度は多くの漫画家に、イチローの漫画を描いてもらいます。
ここでも、いかにもイチローの特徴を捉えた(=ゆる、センター、ジンブレイドなどが感じられる)漫画と、何か抜けてるソックリさんみたいな漫画が出てくるでしょう。

…要するに、本人→映像→写真→加工処理後の写真→肖像画→漫画…と、どんどん本物から離れてきても
明らかにDSは残っているのではないか、ということです。
ただし、特に肖像画・漫画に至っては、その作者の腕次第で、DSは再現できたり全く出来ていなかったりするでしょうが。。。

このように考えてくると、スポーツ選手を描いた(うまい)漫画にはDSがあるのに、
そうじゃない漫画のキャラ(ゴルゴ13・鉄腕アトム・ワンピース…)にはDSがない…というのは不自然な話ではないでしょうか。
138しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/10(日) 10:32:42 ID:OnX3U7cQ0
長々とすみません。
文章を長く書く人と、短く書く人の違いはDSに現れるのだろうか。
(もちろん原因は一つじゃなく、いろいろあるでしょうが…)

ところで8月13日行けたら行きたいですね><
ちょっと今のところ分かりません…。
139名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 10:43:17 ID:fmuH4Byn0
納得とか関係なくこういう話の流れになるのが嫌なだけだけどな。
140しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/10(日) 12:15:25 ID:AzCGFQlA0
>>139
ああ…。そういう意味ですか…。
うまく表現できませんが、ちょっと理解しました。

たしかに、漫画のキャラにまで話を広げると、推測が推測を呼ぶってかんじで中身がなくなっちゃいそうですね。。。
とりあえずは実在の人物に限って話した方が、いいかもしれないですね!
141アンダーセンター:2008/08/10(日) 21:18:35 ID:w0vlHcTg0
とりあえず、オフ来る人をまとめると
俺、合気道経験者の人、もしかしたらしんざんさん、
それとフルコン、キック経験者の人は来ないのかな?
合気道の人とフルコンの人は違う人ですよね?
他にはくる方いますか?
142@ゆるりん:2008/08/10(日) 21:22:22 ID:GpW4bMyd0
どうもお久しぶりです。色々大変で・・・
オフ会またあるんですね〜貧乏暇無しで私はしばらく行けません・・
把さんが来るとなると凄い事になりそうですね!!行きたい。

この前Mステでサザンが歌ってましたが、確かにサザンのDSと桑田のDSは違ってて、
ああこういう事があるんだと思いました。
そうなるとDSって周りに多いですね。
多過ぎるからそんな影響受けない方がいいのかなと。
自然なら受けた方が良いでしょうけど。
「固いDSの人が強い」って漫画とか変な影響受けそう
143111:2008/08/11(月) 01:24:20 ID:J99ctGva0
>合気道の人とフルコンの人は違う人ですよね?

はい、そうです。別の人です。
144把秋木:2008/08/11(月) 02:07:47 ID:QKc24bu/0
こんところ肥田式で書いてるんだけど何か疲れる。、

どうして人類に気感が味覚のように共通したものとして与えられてないんだろう、
みんなかぜでもひいてるんだろうかと勘ぐってしまう。

オフ、
仕事上13は平日の範疇に入ってしまい、、

25が賞味期限切れじゃなきゃいいなー。

漫画キャラって気感でいうとまとまりはあまり無いような、、

作者が潜在意識でわざとまとまりを外して、
大衆になじみのある設定にしているのかな。

存在論とあまり関係無いけど。
145アンダーセンター:2008/08/11(月) 07:43:50 ID:uTwkP1+S0
>>108
やっぱり違う人ですよね。
合気道の技じゃないとダメだったのかな?
じゃあ、腕をおさえた状態からフルコンの人を吹っ飛ばす位は
できると思うんでぜひきて下さい〜
146108:2008/08/11(月) 22:32:27 ID:MmyGAUGk0
>>145

スンマセン
スレ覗いてなかったもんで
オフは13日の何時頃からですか?
場所は新宿スポーツセンターですよね?
147アンダーセンター:2008/08/11(月) 22:46:21 ID:uTwkP1+S0
オフ会ですがとりあえず、8月13日は
新宿区立新宿スポーツセンター第一武道場に12時30分頃集合でいいですかな。
くる方は日付が13日になる前に行く旨レスして下さい。
148アンダーセンター:2008/08/11(月) 22:48:55 ID:uTwkP1+S0
>>146
おお、被った
もう来ないかとあきらめてたんでよかった。
149アンダーセンター:2008/08/11(月) 23:08:19 ID:uTwkP1+S0
そういえばフルコンの人と合気道の人は身長体重どれくらいですか?
自分は170cm69kg位ですね。
150108フルコン:2008/08/11(月) 23:52:54 ID:MmyGAUGk0
>>149

大体同じですね
172CM 体重は今は70キロくらい
ちなみにあんま強くは無いです
DSトレもゆるとベスト周りのトレーニングをするくらい
パンチが得意かな?
151名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 00:28:31 ID:5pR+qjV50
>>124
>オフは行きたいけど行けない

ID:fmuH4Byn0、オフ会にも来れないチキンが偉そうなこと言ってんじゃねーよ!

>>130
>オフの話あるけど
>地方の人も結構いて来れない人多いんじゃない?

てめーは来ねえんだから関係ないだろ。


ID:fmuH4Byn0は偉そうに講釈垂れているがオフ会に出ることで単なるキモオタだということがばれるのが怖いだけ。






152しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/12(火) 00:32:53 ID:gWh/DmAy0
俺も気をつけなくちゃいけないですが
あまり熱くなりすぎず、仲良くやりましょう(汗)

ちょっぴり気持ちも分かりますが。。。
153アンダーセンター:2008/08/12(火) 00:32:55 ID:2Ik1AeBu0
>>150
だいたい同じですね
俺もあんま強くないですw
よかったら合気研究終わった後で組み手でもしません?
防具とか使うんですか?
154111合気:2008/08/12(火) 00:42:43 ID:IrbOP8Ob0
>>149

170cmの60キロです
関節技や合気上げ系の技を何年かくらっているので、
普通の人よりは耐性があると思います。
是非色々研究お願いしまっす。

DSは本やビデオを何本か見ました。まだ独学かつ触り程度です。。
155アンダーセンター:2008/08/12(火) 00:58:20 ID:2Ik1AeBu0
>>fmuH4Byn0
俺もキモオタなんでオフ会でても大丈夫ですw

>>154
耐性あるんですね。耐性がすごいと上がんないかもしれないですが
ご期待に添えるよう頑張りますw

あと第一武道場での目印ですが、「ゆる」やってるのが俺ですw
もしくは木刀か、模造刀もってる危ないのがw
みつからなければ「ゆる」やって頂ければ話しかけますw
156名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 01:08:11 ID:dTEtRwDx0
おまいら普段DSトレとかゆるは何やってる?
157名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 01:17:06 ID:nDEoF5Rx0
アンダーセンター=漢

  ID:fmuH4Byn0=キモオタ
158108フルコン:2008/08/12(火) 01:40:39 ID:k17+To7e0
>>157

横から野次飛ばすんじゃなくて君も出てちょうだいよ
地方の人は来たくても無理でしょ
高岡さんのアンチは悪質なのもいるけどID:fmuH4Byn0さんがそうとは限らないじゃない

俺はスポセン行ったこと無いんでよく知らないけど更衣室はあるよね?
白地に「心 技 体」ってロゴの入ってるタオル頭に巻いてるのが俺です
多分、黒のトレーニングウェア着ていくと思う

自分で買っといてなんだが恥ずかしいタオルですなw
159アンダーセンター:2008/08/12(火) 19:27:04 ID:2Ik1AeBu0
なんかオフ会出るのが罰ゲームみたいになってるw
俺は合気を人と研究できるのが凄い楽しみ

>>111合気さん一緒に研究しましょう

それと寸止め空手出身なんで>>108フルコンさんにフルコンとかキック
教えてもらいたい。俺は合気上げ教えますw

>>158
更衣室あるよ。ついでにシャワーも。ロッカーは有料だったかな?
着替えとタオルと水分は必須ですな。

俺は高岡合気紹介の雑誌と刀もっていこうかな。
やっぱり刀と合気の相性は抜群なんで。

あと、場所が微妙だったらJR高田馬場駅12時集合で現地まで案内も
しますんで言ってください。
160しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/12(火) 22:08:13 ID:ekKUDKMl0
じゃあ俺も出ま〜す
だけど軽く見学するかんじでwww

12:30までロビーのベンチに座ってて、その後、第一武道場にいますね!
駅集合ならそれでも構いません。(でも俺はいなくてもいいかな;)
一応、リュック・白地のTシャツ・下青いジーパンが目印です。。。

アンダーさん、木刀は是非持ってきてください><できれば二個とも…
ちなみに、ロッカーは鍵刺したら100円戻ってくるので、結局は無料です!


>ID:fmuH4Byn0さん
東京来れるなら、都合の合う時、来てくださいね〜
それとも、実は地方住みなのかな。
まぁそれなら、地方で募集して集まればいいと思いますよ!(大阪・名古屋・札幌…)
俺らが地方に行くのはお金がかかるからw
161108フルコン:2008/08/12(火) 22:31:13 ID:k17+To7e0
時間に間に合うかちょっと判らなくなってきた・・・
出る場合は↑の格好+グローブなんかを持参します

組み手は・・まぁ軽めならアリかな?
フルコン、キック、太気拳とは対戦したことあるけど
合気道とは対戦したこと無いんでルールとかはその時ってことで
162しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/12(火) 22:37:55 ID:ekKUDKMl0
12:30〜16:00までなので
遅れても全然大丈夫ですよ!
多分人も少ないので、道場に来たらすぐ分かると思います
163名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 23:16:48 ID:yM3jYT1K0
なんといういい人だらけのスレだ…
164しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/13(水) 00:15:36 ID:o+lIu1r10
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
165アンダーセンター:2008/08/13(水) 00:27:35 ID:BuFAuwQX0
じゃあ、今回出るのは
108フルコンさん、111合気さん、しんざんさん、俺の4人で。
集合場所は第一武道場12時30分ですな。

>>160
お、「アレ」ですな?持ってきますw

>>161
時間は適当でいいですよ。
組み手は軽くやりましょう。
てか、フルコンと、キックやったことないんで教えて下さいw
166111合気:2008/08/13(水) 00:46:18 ID:C+bSt6y70
>>161

合気道には自由組み手とかまったくないので、組み手の稽古したら
メチャクチャになると思いますがw
ですが思いつく限りやってみて、いろいろ技術交流しましょう。
167アンダーセンター:2008/08/13(水) 00:47:20 ID:BuFAuwQX0
それと、今さら、俺がいうのもなんですが、次回からは基本的に
組み手とか、対戦とかスパーリングは禁止にしましょう。

  『みんな対戦しちゃo(*≧□≦)o″ダメ!!』

当日、動きとか対応の研究でやる場合だけありで。
多分、違う趣旨のオフになっちゃうと思うのでやる場合は違うスレ立ててやりましょう。
168アンダーセンター:2008/08/13(水) 00:53:11 ID:BuFAuwQX0
また被ったw
次回からじゃなくて今回から組み手、対戦、スパーリング禁止にしましょう。
なんか俺から言い出しといてすんません。
技術交流のみあり!
みんな同じ考えですな。
169アンダーセンター:2008/08/13(水) 01:13:45 ID:BuFAuwQX0
でも>>108フルコンさんにフルコンとキック教えてもらいたいんで
グローブとかもってきて下さい。
俺は合気上げ教えますw
170アンダーセンター:2008/08/13(水) 01:16:05 ID:BuFAuwQX0
>>164
つうか今気づいたけど、昔話になっとるw
171しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/13(水) 01:22:31 ID:o+lIu1r10
軽くスパーならいいと思いますよ!

だって、他にやることなくなってくるしw
172フルコン ◆vHwv81D.XU :2008/08/13(水) 01:41:44 ID:yEfzYgg00
>>169

専門はフルコンだけど指導経験があるわけじゃないんで
満足はさせられないと思います
キックもプロライセンス持ってた人とそこそこの勝負ができるレベルだけど
フルコンのテクニックを変化させた我流なんで・・・

>>171

希望者同士での“交流”って形ならアリかな?
“勝負”になるとピリピリしちゃうんで

一応俺もトリ付けてみました
そんじゃ皆さん明日はヨロシク〜
173アンダーセンター:2008/08/13(水) 01:46:28 ID:BuFAuwQX0
>>171
たしかに、じゃあOKですかなw
174アンダーセンター:2008/08/13(水) 09:46:36 ID:BuFAuwQX0
おっは〜
今日もゆるゆる、アンダーセンター(別名:木刀)でございます〜

>>172
おお、プロキックレベルですか、すげー
今日はすごく楽しくなりそう

今日は曇り時々晴れという室内競技にはうってつけの天気ですなw
みなさん今日もよろしくお願いします〜ゆるゆる〜
175アンダーセンター:2008/08/13(水) 18:50:54 ID:BuFAuwQX0
みなさんおつかれさまでした〜全身筋肉痛だけど楽しかった〜

>>111合気さん
合気上げで手がはずれて当たってすいませんでした〜
覆いかぶさって抑える方法だけは上がらなくて悔しかったですw
色々情報交換できてよかったです〜

>>フルコンさん
今日はそれぞれに合わせたスパーリング三人も
相手してもらってありがとうございました
順番待ちで大人気でしたw
体力つづかなかったけどめちゃ楽しかったです

>>しんざんさん
今日もお疲れ様でした〜
マウント返しにやられましたw

木刀警備員に注意されたんで次回からは無しですなw
合気研究、スパーリング、乱捕りと盛りだくさんでした〜
176しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/13(水) 19:44:39 ID:2c6HWtLx0
おつでしたw
こういうオフ会は、いろんな人が集まって面白いですね!

>フルコンさん
パンチが重いです…。
立ち技の練習させてくれてありがとうございました。
ビデオ見て、ゆる頑張ってください(・ー・)

>合気さん
「氣の研究会」の話ができて面白かったです!
疑問に思っていたことも、いくつか分かって?良かったです(・〜・)
ゆるの教室にはぜひ行かれたらいいと思います…(-v-)まぁいつか。。。

>アンダーセンターさん
胴締め痛いですw
あの本はプレミアですね!羨ましいw



またお会いできる日を楽しみにしています…ノシ
177フルコン ◆vHwv81D.XU :2008/08/13(水) 22:26:54 ID:yEfzYgg00
皆さんお疲れ様でした
合気上げは非常に興味深い技術だったので
空手である程度納得できるレベルまでいけたら合気道や古武術の道場を訪ねてみようかと思っとります

しかし参加者の中で自分が最年長だったのに凹み気味w
ゆるで加齢対策もしなければ・・・
178しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/13(水) 23:27:15 ID:oHh2ye9b0
>>177
あ、こんばんわ!
フルコンさんは、なんというか求道者っぽい物静かな雰囲気がかっこ良かったです。
(若干、近寄りがたいオーラが…、でも話すと優しいですね;;)

ゆる体操をすれば加齢も怖くないですよね!
今日たまたま、そんなことが書かれている文章を読んでいたので紹介します…。

ゆる体操講師の方のブログ
ttp://86777562.at.webry.info/200806/article_28.html

あと、この方は、もともと武道系からゆる体操を始められたようなので、
フルコンさんやアンダーセンターさんの参考になると思います。一応オススメ。。。

「高岡英夫との出会い」(…例の「格闘マガジンK」も登場します)
ttp://86777562.at.webry.info/theme/098af19e79.html



氣の研の合気さんは、まだ書き込みないですが、
さっき思ったんですけど、合気さんって、前回オフ会に参加された「ゆるりんさん」と話が合いそうだな…と思いました。
今回ゆるりんさんいなくて、ちょっと残念!

あと、今日話が盛り上がってたのに、電車違くてすみません;。。。(・−・)でわまたです
179111合気:2008/08/13(水) 23:49:57 ID:C+bSt6y70
おつかれさまです。
いろいろたくさんできて、参考になりました!

>アンダーセンターさん
実際食らってみて、合気上げ凄かったです。
具体的にどう凄かったのか感想を書くと、
フォークリフトに持ち上げられたみたいに、
「押さえられそうにない、強くて淀みない力で、スルスルと真上に」あがってしまいました。
後半のエグい押さえは、実は受け方もうまかったんで、
参考にして、半分マネをしました。すいませんw

とにかく合気上げのベストの使い方や受けた時の感触が、
今後の練習に活かせそうで勉強になりました。


>しんざんさん
身体意識の詳しい説明ありがとうございます。
見てもらった背中のリキミを触りながら、力まない姿勢を
探っているんですが、なかなか難しいですね。。
機会があれば、ゆる体操を体験しにいきます。


>フルコンさん
ハイキックでグローブが凄い音を立てて
吹っ飛んでいって、本場の技にビックリしました。
スパーリングは数分でスタミナを使い果たしてしまいました、、すんません!
意拳や相撲風の練習も興味深かったです。


今日の交流を参考に再び修行して、も少し合気や押さえが進歩したら、また来ます。
おつかれさまでした〜
180名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 23:57:02 ID:D+GqhWJg0
上でレーザーの話出てましたけど
上半身に対してはレーザーはベスト、心電流とのつながりが濃いですよ。
移動する時は足のガイドになりますけど
ベストのガイドや心電流の形成にも大きく作用します。

脇舟やパーム、アーダー、肩包体、中丹田との関係はそれらとくらべると薄いですね。
181名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 01:12:42 ID:XmB04hsl0
体をゆるめて自転車に乗ってたら、胸椎〜頸椎あたりにレーザーが通ったっぽい。

運動性は「引っ張られ型」かな。

レーザーに導かれて自然に加速していく感じがする。

今はレーザースイングを練習中。


やっぱり高度なレーザースイングにはジンブレイドが必要だよね?
182しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/14(木) 01:37:24 ID:/u3mTqUd0
>>180
>心電流
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
…というのは冗談ですがw、
レーザーが、ベストや心田流の形成と関連深いというのは
具体的にはどうしてそう思われるのでしょうか?

実体験からの考察ですしょうか。それとも高岡先生が示唆されたのでしょうか。
それにしても、そんなに関連深いとは全く想像していませんでした。

>>181
>やっぱり高度なレーザースイングにはジンブレイドが必要だよね?
まじすか!
でも言われてみればそうかもしれない…。
みなさん、出来ればオフ会に参加してください。。。面白いですよ!
俺は合気上げ全然出来ないですが(´・ω・`)
183名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 02:35:11 ID:Z3vNWL890
高岡先生がバシッとそう言ったっていうのは無いんですよね。
そう考えれば高岡先生の言ってる事やらでつじつまが合うなって事を時々感じてるぐらいで
(例としてはマイケルジョーダンのジャンプは肋骨のバネをを使ってる。とか)
(動的ウォールという身体意識の存在とか)

大部分は実感なんで、
あくまで個人の考えとして聞いてくださいな

184しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/14(木) 05:19:22 ID:PTU3+R1e0
>>183
なるほど
でもそういう個人の実感ってかなり重要ですよね

俺もそういうの考えるの好きですw
185111合気:2008/08/14(木) 17:10:19 ID:SnkbtwC00
昨日の合気上げについて、かなり詳細に感想まとめたので、
何かの参考になればと思います。

1.武術的な合気上げとの違い
2.なぜ上がるのか。なぜ上がらないのか。

です。ちょっと現実的でエグいこと書くのでお許しを(><
186111合気:2008/08/14(木) 17:11:01 ID:SnkbtwC00
1.武術的な合気上げとの違い
相手の体勢が崩れない。武術的な合気上げなら、
合気上げで相手の体勢が大きく崩れて、その後ただちに投げれる。

例えば「相手のカカトが完全に浮いてしまい、投げの腕を必死に掴んでいる」
ような状態になる。
187111合気:2008/08/14(木) 17:12:40 ID:SnkbtwC00
2.なぜ上がるのか。なぜ上がらないのか。

上がるか上がらないかの原理は、以下の2点が大きい。

1.腕と体の距離が近い方が勝つ。
2.ベクトルの向きによる。

1については、昨日のアンダーセンターさんの合気上げの手の位置は、
だいたい自分の体から5センチ程度の距離だったと思います。
それに対して受けの手と体の距離は、30センチくらい。
テコの原理的に考えて、最初から既に受けが6倍負けています。

その証拠に、後半の私やアンダーセンターさんの受けのように、相手に
体を密着して受けを取ると、ほぼ上がらなくなりましたよね・・?
受けの距離も5センチ程度になり、テコの力が五分五分になったためです。

2については、アンダーセンターさんの合気上げのベクトルがほぼ真上なので、
押さえられない、という意味です。受けは少し距離をとって押さえているので、
受けが与えるベクトルは上から下というより、横向きのベクトルになります。
ところがアンダーセンターさんの合気上げは真上に上げているので、
「受けが掛けている横向きのベクトルではぶつからないから押さえられない。」
ということです。

その証拠に、後半の私の受けのように、相手に体を密着して受けを取り、
そしてさらに「相手の手首にぶら下がるように」
つまり「上に向かうベクトルと真正面からぶつかるように」押さえると、
上げずらくなりましたよね・・?

と、いう感じです。
188111合気:2008/08/14(木) 17:17:32 ID:SnkbtwC00
蛇足ですが、2−1の距離はともかく、2−2のベクトルずらしは曲者です。
なぜなら、相手にぶつかっていってかつ相手を上げないと、
相手の体制が崩れないので、合気上げの意味がなくなってしまうからです。
それができないと、後半の私の受けのように腕だけ上がって体は動かず、、
になってしまいます。

上げる際に「相手にぶつかっていって、体ごと上げてしまう」

というのが、おそらく合気上げの真髄です。
もちろんバカ力ではなく、「なんらかの原理」で。
「体ごと上げてしまう」という表現は、御幣があるかもしれませんね。

上げる際に「相手にぶつかっていって、体勢を崩してしまう。そしてその崩れが持続する」

と、いう感じでしょうか。
やってみるとわかりますが、これは非常に難しいです。。
それゆえ、興味が尽きません。
189しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/14(木) 17:40:10 ID:+/fsMWU80
>111合気さん
さすが、という分析力ですね。
もっとも正解かどうか俺には判断できませんが、合理的で納得する部分が多いです。
読んでいて、高岡英夫先生の『合気の解読』を思い出しました。

やっぱり、合気道の実践者は違うなw

でも、アンダーセンターさんの合気上げでも、素人には十分有効だし、
どうにか高めていけば、達人の合気へつながっていくと思います(^-^)/がんばってください
190しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/14(木) 17:41:25 ID:+/fsMWU80
題名間違えたし…orz
『合気・奇跡の解読』でした
191111合気:2008/08/14(木) 19:40:28 ID:SnkbtwC00
>189

そうですね。普通の人なら上げることすらできません。
達人の技も、ベストの動きがベースの1つになっていると思います!

あと私の体が突然重くなって、持ち上がらなくなった技も、
前述した1と2が主な理由です。
192アンダーセンター:2008/08/14(木) 23:50:22 ID:JydsWk2N0
>>111合気道さん
なるほど〜非常に勉強になります。さすがですね〜。
では自分も感想をば

>>111合気道さんの考える真髄ですが自分の知っている合気(良ければ説明します)の一部の中のさらに初期レベルにあたると思います。
正直、合気か合気じゃないかと問われると合気ではないと答えざるを得ません。
恐らくその方向性だと上がっても、相手が硬直しないでしょう。
順番が逆で無理やり上げる事により相手を崩し、それを持続しようとしてもダメでしょう。
そもそも合気ではないし、本末転倒です。
そうではなく、低レベルの合気でも少し崩す事により上げる事もできるし、また、
高レベルの合気で相手を離れなくしたりもできるのです。

まず、>>111合気道さんが勘違いしている点について指摘しておきます。
・腕を伸ばして顔が触れる位の近距離で抑える場合ですが、合気道さん以外は上がっています。
 単純に抑える経験を長い期間やってきたからだと思います。
 それと俺が抑えるのを合気道さんが見て学習できたというのも大きいと思います。
 後半上がらない抑え方をできるようになってたので。
 
 それと上半身を90度にまげて抑える方法は>>111合気道さんの師匠もやらせて
 くれないという事なのでかなり上がりづらい抑え方なのでしょう。

単純にあげる方法としてベクトルとかテコで上げる方法と合気を使って上げるのとありますが、
俺の合気レベルでは長年やっている合気道さんを大きく崩せるまではいっていない為、
ベクトルとかテコだと勘違いしたんだと思います。
他の人は顔が触れる位の距離で全体重をかけてもらって、軽く上がるので。
その際、垂直にあげる事しかしてません。腕に垂直に乗ってもらって。
続く〜
193アンダーセンター:2008/08/14(木) 23:51:54 ID:JydsWk2N0

続き〜
まあ、答えはしんざんさんのあげた『合気・奇跡の解読』にありますが、
相手の制御権を100%奪い、相手の体重は相手が100%受け持つ。
これに当てはめて考えるといいと思いますよ。もちろん合気をかけるまでの過程も含めて。

最後に自分の過去最高の合気体験をお話しておきます。
その時は佐川幸義氏とかを意識して腕をもってもらっただけなんですが、(腕自体は全く動かしていませんでした)
相手がぶるぶる震えて硬直してしまいました。動いていたとしても1、2cm位だったと思います。
ただ、ゆるんで相手に身をまかせただけだったので実感がなく、最初相手がどうなったのかよくわかりませんでした。
まあ、その一回だけですがwあとは合気上げしたら相手の首がむち打ち症になったとか、なぜか相手がジャンプしたwとか位です。
つまり何がいいたいかと言うと腕を上げなくても合気はかかる!って事ですw
194111合気:2008/08/15(金) 01:14:50 ID:YY9A3+bY0
>>192 >>193 どもどもです〜

>単純に抑える経験を長い期間やってきたからだと思います。
そうですね、それはありますw
上の1と2をやろうにも、経験がないと難しいはずです。

>後半上がらない抑え方をできるようになってたので。
すみません、前半はさすがに失礼かもしれないのでビビって8割くらいでした・・。
でも、本気で押さえる気がなくなるほど、スルスルあがったのも事実です。

>上半身を90度にまげて
確かにそれくらい曲げていたときもあるかもしれませんねw
でも原理は1と2で事足りるので、上半身の屈折具合は、
そんなに関係ないです。

ベクトルとテコは、判りやすく2つに絞って説明をしました。
おそらく既にもっといろいろ、もっと複雑な現象が起っていると思います。
その証拠に、普通に持つ分にはみんな上がる結果が出ているのかと。。

>合気体験
興味深いし、はっきりいって凄いです!
ただ、合気の掛かりやすさは人によります。
掛かりやすい人は筋肉質だとしても経験値があったとしても、
実にあっさりのけぞってふっとんでくれます。

しかし、そうでない人がしっかり持つと、なかなか掛かりません。
佐川道場のお弟子さんたちも、そういう体だそうです。

そんな屈強な人たちも、合気でポンポン投げれるようになれるよう、
お話参考にしつつ、また修行しますヽ(。・ω・)ノ゛
195しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/15(金) 01:17:58 ID:nsCyDXG10
>>194
>そんな屈強な人たちも、合気でポンポン投げれるようになれるよう、

そうなれたらすごいよな〜w
お二人のお話、興味深く読ませていただきました。
おやすみなさい。(しかし俺、即レスしすぎだなw)
196アンダーセンター:2008/08/15(金) 03:15:53 ID:DRaslsTu0
>>194

>>実にあっさりのけぞってふっとんでくれます。
おお、すごい!>>111合気さんを侮ってました。
場所と相手と状況を詳しく教えて下さい!
ちなみに自分の場合は身長体重が上の柔道家でいかに敵対的関係でも効果を発揮できるかというのを
重視してたので金かけて勝負してましたw相手が本気になる様に。ついでにこっちもw一回50円ですがw

それと肩甲骨と肋骨は何cm位動かせますか?
ベストの一つの要素のチェックになるので。
197名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 03:32:15 ID:ZEV+2wY80
実感の話ですが
レーザーとベストのつながりを体感で結構感じるのは
ロードレーサー乗ってる時ですね。

ロードレーサーで登坂するとどうしても裏転子、レーザー(流舟?)を使うんですけど
そのとき上半身の腕や肩包体はゆるっゆるにゆるめばゆるむほど良い走りになるんです。
けどベストはむしろ全力全開って感じなんで。

たぶん腕と肩包体がゆるめばゆるむほど、ロードレーサーのハンドルとベストとの間の障害が0に近づいて
ベスト自体が自転車のハンドル化するのかなとか思いながら走ってます。


198111合気:2008/08/15(金) 12:59:02 ID:YY9A3+bY0

>>196

>のけぞってふっとんで
・・いえあの、上の文章で伝えたかったのは、「私のすごさ」じゃなくて、
そういう現象は「相手の反応感度による」から、実は起きても凄くないかもしれないし、
慎重に検証しなければいけない、という部分です。

それを踏まえて私の実体験をお話しすると、
199111合気:2008/08/15(金) 12:59:42 ID:YY9A3+bY0

1.座取りの呼吸動作(座ってやる合気上げとだいたい同じ)を、柔道2段で体重が
30キロ重い人に試したところ、少しの動作で相手は後ろにのけぞり、かなりのスピードで倒れ、
背中を畳にたたきつけた。5回くらいやった。本人はスゴい!スゴい!と絶賛していたが、回りの人は
そのあまりの異様な光景に引いてしまい、相手の柔道家が勧めても、
私の手を取ってくれなくなった(苦笑

2.同じ技を体重が25キロ重くて、ベンチプレス140キロ上げる人に試し、
後ろに叩き付けた。相手はこちらを押せなかった。力では考えにくい現象。
こっちの方が弱いし小さいので。(私はたぶんベンチプレス45キロくらい?)

3.バーベルスクワット190キロの人に合気上げと似た術をかけて、
こちらの体を持ち上がらなくさせた。(こちらは普通に立っているだけ)

4.ガッチリ持ってもらう合気上げを同体格でかつ経験値の多い人にかけたところ、
下の動画の半分程度までならあがったことがある(人による)。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~sinomu/aikiage.html
200111合気:2008/08/15(金) 13:00:26 ID:YY9A3+bY0

ですが、はっきりいって1も2も3も4も、自慢にも検証にもなりません。
合気系の技の掛かりやすさは、体重や筋肉量と、比例しないからです。
私でなくても少しかじった人なら起りうるでしょうw

問題は慣れていて容赦の無い人で、
体格関係なく非常に難しくなります。。
201111合気:2008/08/15(金) 13:08:04 ID:YY9A3+bY0

お金や食事をかけるのは、悪くないかもしませんね。
相手を即席で容赦ない人にできるのでw

>肩甲骨と肋骨は何cm位動かせますか?
ちょっと細かくはわかりませんが、肩甲骨はよくストレッチしたり
意識したりしてます。

実際相手に技が効かなかった時に、肩甲骨のストレッチを30秒して、
かつ肩甲骨を意識して技をかけたら、技が効くようになったことがあります。
202しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/15(金) 17:03:16 ID:69PAbCC40
>>199
これすごいですね…
合気さんにはもっといろいろ聞いておけば良かった…。。。w
203アンダーセンター:2008/08/15(金) 22:51:57 ID:DRaslsTu0
>>111合気
>>198
>>・・いえあの、上の文章で伝えたかったのは、「私のすごさ」じゃなくて、
すいません、嘘ついちゃいましたw単にどういう話か聞きたかっただけです。
心配しなくてもわかってますよw

3はやった事ないですが、1,2,4は相手選ばず、ほとんどの人にできますよ。
もちろん、もっと体重が上の人で、道場とかではなく。
まずは誰にでもかかるように最初は道場のかかりやすい人相手でいいと思うのでがんばって下さい。
次に慣れていて容赦の無い人で、そのあとで相手が硬直するよう、がんばってください。自分もまだまだですがw
重要なのはまず、ゆるむ事。
それと全体重をかけて垂直に抑えられても上げられる様に頑張って下さい。

それとレス読んでて思ったんですが、相手を合気がかかった状態にした事が
ないから無理やり上げる事によって相手を崩し、それを合気の真髄だと勘違いしたんじゃないでしょうか?
合気だったら当たり前の話をどうして何度も強調するのか不思議だったんですが、やっとわかりましたw

それとベストはないみたいですね。
肋骨も自由自在に動かせるように頑張って下さい。もちろん、肩甲骨も。
自分はほぼベストだけでやってるので、>>合気道さんみたいに
ベストとか合気はないけどテクニックはあるというのもすごいと思いますよ?
まあ、自慢にも検証にもならないのはしょうがないですが、一歩一歩、進歩
していけばいいと思います。
204名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 23:04:23 ID:ZEV+2wY80
ベストだけって凄いですねー。
足のゆるみも合気に使えてるんじゃないですか?
205名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 23:05:55 ID:JAinNHfw0
ベストと肩包体を大きく使って走る選手といえば野口みずき
が、
怪我のため北京五輪欠場

残念
206しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/16(土) 00:00:21 ID:vRqAEL/y0
このような場で文章を通して話をするのは、お互いのプライドの問題も少なからずあって、なかなか難しいですね。
もちろん、文章だからこそいえることもあるので、否定しているわけではないです。

それは一旦置いておいて、
俺が思うのは、アンダーセンターさんの合気上げにも、111合気さんの一連の技にも、それぞれすごい部分があるということです

ただ、あえてどちらの合気が勝っているか考えるならば、もう一度会って実際に「本気で」やるしかないでしょう。



俺が見るに、合気の技全般で見ると、111合気さんの技術が勝っていたのではと思います。
(「氣の研究会」でいうところの統一体なども含める)
まぁ、それは当たり前と言えば当たり前ですね!何せ何年も合気道を実践されているのですから。すごいと思います!

一方、腕周りのゆるみ具合では、アンダーセンターが勝っていると思います。
うまくゆるんでいますよね。
ただベストがどのくらいできているかは正直俺では分かりませんが。



まぁ俺が言えるのはそのくらいですね。
というかそのくらいにしときますw(間違う可能性などを考えて控えめに。。。)

207名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 00:17:03 ID:BRisgQNw0
本気でやるとか成果の出ない事はスルー推奨だと思いますけどね。

結局ゆるが進めば実力なんてあっさり変わりますし。
208しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/16(土) 00:22:46 ID:bz82XpSw0
>>207
たしかにそうですね!
いらぬ発言でした。撤回します。
209アンダーセンター:2008/08/16(土) 04:43:35 ID:pmSrPtHb0
>>201
そういえば肩甲骨のストレッチはどうゆう方法のものをやってるんですか?
いつも適当に動かしまくるだけなんでw

>>204
腿の前面が発達してて普通に立つと前が硬くなってるので
下半身のセンターと裏天使は微妙だと思います。
逆にベストは肩甲骨、肋骨共に生き物みたいにぐにゃぐにゃ動くんで
白い本にも書いてありますがそれなりだと思います。

>>撤回されたレス
なんか勝ち負けの話になってますなw
恐らく>>111合気さんもそうゆう事は考えてないと思いますよw
自分の中での真実があれば十分だと思います。

高岡氏の本に書いてありましたが、本当に合気を駆使するなら柔術はいらない、と。
むしろ合気の発達に邪魔になる。みたいな事が書いてあったので
小手先のものは一切知りませんでした。朝顔の手とか色々。
最初はベストと抑えられた腕をあげると書いてあったので肘を曲げて上げる事も知らず
肘を伸ばしっぱなしで上げてました。キョンシーみたいにw
それでもゆるんでるとそのままふっとびましたね。
210しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/16(土) 10:10:15 ID:Rvx8+FA00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


ンギモヂイィィィイイイイイ
 <⌒/丶-、__
/<_/____/
211@ゆるりん:2008/08/16(土) 20:01:06 ID:OxatUnPs0
合気をする上で
擁護システム
身体意識の差
力の差
は絶対的に考慮に入れなければ学術的に話したり、
技術交流に使うのは難しいみたいです。
更にその上でも合気にはあまりこだわらない方がいいとゆるの某人に言われました。
問題なのは、つかむ方が力まなくてはならない事です。
どんなやり方でも多かれ少なかれつかむ側が固まります。
相手より多くの部分を使える状態でこそかかります。
つかむ側がゆるむなら何故塩田氏、植芝氏が受けをやらないのでしょう?
これはゆる系の人が嫌がる理由の一つです。
ゆる系の人は固まるのが嫌です。
それを何故かつかませる事が起きたら擁護システムとしてよいでしょう。

まあゆるみましょう!足と尻の余計な筋肉が削げたり、
色々段階があるんでそれを楽しみましょうよ。
212111合気:2008/08/16(土) 21:26:50 ID:cExUXfFs0
なんか話をややこしくしてしまい、すんません(;´∀`)

改めてこの前役に立ったなあと思うことは、しんざんさんの
「背中の筋肉の力みチェック」と武蔵の動き方です。
自分で検証すればするほど、日々納得が進んでいます。

アンダーセンターさんの合気上げも、やはりあの上がり具合は
常軌を逸しているというか、まさしくベストのたまものかと思います。
その上で、こうすれば防ぎやすいとか、こうすれば技の確実性がさらに上がるかもとか、
また色々浮かんできました。

ですが、上記の話はすべて、ネットで文字だけで話し合っても確認が取れないので、
良ければそのうちまた検証しましょう!
差が開いて私では役に立たなくならないよう修行しますのでw
213名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 21:33:23 ID:BRisgQNw0
オリンピック結構見てますけど今やってる100mのボルトは
こんかいの北京五輪の中でもゆるみ度が凄いですね。

パウエルもNHKのドキュメンタリーでやってた大腰筋が日本の朝原の二倍以上あるそうで
見た目その時よりさらに太くなってるのに
全然その中丹田が上に上がらずすごい重みで下におさまってるのが凄い。

214@ゆるりん:2008/08/16(土) 21:39:39 ID:OxatUnPs0
トップの選手の大腰筋がそれだけ違うと絶望的ですね。
215111合気:2008/08/16(土) 21:42:16 ID:cExUXfFs0
>>209
>肩甲骨のストレッチ

「肩甲骨の可動域を最大限に延ばすにはどうすれば良いか」
を考えたら、自然に行き着いちゃった感じの動きです。

デューク更家さんをテレビで初めて見たら、私と似た動きをしていました。
もちろん私が後発で、私がマネしたわけでもありません。

親しい知人に見せたところ、
「その動きは人前でやらない方がいいよ・・・(苦笑」
と、言われましたw 機会があればお見せします。
216名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 21:43:31 ID:22LcV6w00
>>213
そうか?
松井秀喜みたいなぼやけた中丹田だと思うけど。
217名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 21:50:53 ID:BRisgQNw0
野球は見ないから松井は分からんですね
高岡の本で見る限りは松井も結構良い中丹田だと思いますけど
中丹田の発達した選手として高岡が例をあげるときはいつも出てますし。
218@ゆるりん:2008/08/17(日) 00:25:55 ID:7p5FjeDJ0
>>216
顔は冷静でしたよね。
タイソン・ゲイはちょっと熱気が上がってた?
219名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 00:44:50 ID:7dqKatny0
テスト
220名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 00:46:51 ID:7dqKatny0
パウエルは大阪と一緒で決勝になるとハラが決まらなくなって
大腰筋が上にあがりますねー。大腰筋が大きいから体型も変わってたように見えた。

ゲイは拘束が始まってるようにみえました。アップになって肋骨まわりがよく見えた時に。


ボルトはぜひDS図みたいですね
221アンダーセンター:2008/08/17(日) 00:59:24 ID:GcaHqL3X0
>>111合気さん
またやりましょう〜肩甲骨ストレッチも
しかし、レベルアップするためにはそろそろセンターを鍛えなきゃいけないかなあ。
合気にはセンターが必須らしいので。
なんで合気にセンターが必要なのかわかる人います?
ベストやパームならわかりやすいんですが。
しんざんさんの様に腿裏優位になりたいですな。
222名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 01:16:34 ID:7dqKatny0
色々考えたんですが
前ももががっしりしててベストが発達してて合気がかけられるってのを色々考えて

拘束中丹田で、発達してるのは重性下丹田とベスト、アーダー肩包面って感じかもですね。

アンダーセンターさんは肩コリはしますか?
あとはパンチが不得手だったり。
223合気もどき(111合気):2008/08/17(日) 10:14:00 ID:s3XPo6jg0
名前が合気だと恐れ多いので、変えましたw

センターがあると、相手の力を地面にアースできるからではないでしょうか。
もっとうまい人なら、地面との反作用を相手に戻せる。
これなら、どんなに強い人でも倒せます(理屈の上では)

センターが無いと、下半身を前ももの筋肉でがっちりかためて土台にする
必要が出てきそうです。

しかしそうなると、動きの中での合気上げや、
相手が変化してきたときの対応が難しくなりそうですね。

相手の力を受け止めなければならないので、スタミナも減ります。
224名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 11:40:09 ID:4yzpJyLb0
確か、武田惣角のDS図にはセンターが無かったんだよね。
でも合気にはセンターが必要とする理論を発表した現在では
どういう扱いになるのかな?ブルース・リーのベストみたく
後から「見事なセンターです」なんて線を書き足して言うのかな
225@ゆるりん:2008/08/17(日) 13:59:30 ID:YrltSRi90
地芯から上がってくるセンターでなければ本当のセンターではないでしょう。
それ以外の動きを規定する為のものや、
クオリティーが違うものは本質的には別にどうでもいいのでしょう。
センターはこれっぽっちも無いって状態なら立てませんし。

合気ですが主婦がテレビの影響を受けるのもある意味合気です。
手を掴む刹那に片方が攻撃したら当たる状態では掴む事がそもそもありえないんで、
どちらも攻撃が来るかもしれないって事を考慮して、
掴んでも、蹴りや頭突き、指間接がきても対応できる状態を意識して、
その上で差が出た時に色々現象が起きます。
推手もそうです。レベルの高い人とすると、
こちらが力を入れたら攻撃がきそうで力を入れられません。
力が抜けたまま止まってしまうのです。
226名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 16:41:25 ID:jaUEvLwk0
センターを形成すると相手は体を押さえることができなくなる
(認識できなくなる)
第3軸に身を任せきればそれだけで相手が自然に倒れたりする
(認識できないのに認識しようとするためセンターの影響を受けてしまう)
227@ゆるりん:2008/08/17(日) 18:55:47 ID:YrltSRi90
ですね
228アンダーセンター:2008/08/17(日) 20:34:09 ID:GcaHqL3X0
>>222
肩はたぶんこってないですが、僧坊筋が張ってますね。
パンチはまあまあだと思います。


高岡さんいわく初歩の合気が歴史的に生まれた理由として
剣術(刃物)を自分がもって、相手が素手だった場合、相手が切られない為に
手を掴んできます。そこで逆に相手を崩し、そのまま切ってしまう。
初歩の合気がかかる条件として手首を外れないように掴むのと
上げられないように抑える。これを満たしている為、やはり、
剣術から必然性があって発生した技術だと思います。

みなさんセンターありがとうございます
まとめると相手が認識できない&自分がしっかりするって事ですな。
229名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 22:04:19 ID:7SjiFyn/0
すえつぐダメだったね。

やっぱゆるみ不足かな。
230名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 00:30:22 ID:RnRKyAT90
合気道は実践で使えるのだろうか?
何かの時に合気が役に立ったっていう話聞いたことある?
231名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 01:37:04 ID:ETuOyUuD0
塩田剛三さんがケネディのボディガードと立ち会って押さえこんだ話があるよ
バキの作者が書いた本に塩田さんが道場破りに来た若い空手家のノドを突いて
一発で気絶させた事もあるらしい
232しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/19(火) 02:02:04 ID:WPeA6rbd0
達人の合気道はすごい

それ以外の大半は…。
233名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 11:15:35 ID:bKNG2j0L0
末続、高野と二人で高岡のところへ行け
いや、高野と別れて高岡のところへ行け
稀に見る才能をこのまま腐らせても良いのか
234名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 11:45:27 ID:CGeMDEd20
>>233
高岡のとこに行ったら確実に腐るな。
235名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 00:58:39 ID:kjfcsiP/0
初動負荷もゆるも気功も結局本人だよ。
生かしやすいとかはあるかもだけど。
精々30代までが現役のスポーツなら初動負荷かな。
初動負荷と具体的練習じゃなきゃ間に合わない。
オーバーワークになりそうな時にゆるとかかな。
脱力を意識をし始めた時が一番伸びるけど、それからが甲野先生の所では曖昧だから・・・
そこから勝手に二軸とか・・末次はそこまで悪くないと思う。
自分が、「技術の向上すためなら心理学でも何でもやる」って考えだから、
そのくらい自分で考えろとも思いますが、選手がそこで脳を煮やしてたらもうだめでしょ。
本気なら記録を上げるくらいは可能だと思う。朝原もね、良くなってもらいたかったな。
236名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:11:43 ID:636Lgb0+0
日本語で頼む
237名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:21:28 ID:P5sWjA040
今から高岡の所に来てももう手遅れなのかも知れんよ。

サッカーの前園みたいによ、あの人も元には戻らんかったでな。
238名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 11:03:50 ID:KJZpQoOQ0
>>235
脱力を意識してない一流アスリートのほうが珍しいんだが。
わざわざ高岡のとこに行ったら、本業がダメになるぞ。
むしろ、畑違いっぽい室伏と話したほうが体の勉強になる。室伏の身体操作論はやばすぎる。
239名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 14:12:10 ID:YJOq2Al50
>>238
室伏は超人にあらず達人なりとて。
240名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 19:52:35 ID:VT+Mjeq80
>>239
超人であり達人でもあると思う。独自のトレーニングも多数開発してるし。
241把秋木:2008/08/22(金) 02:48:49 ID:X/J285NK0
>>230使えるんじゃないですか。

四方投げくるんずとんでお終い。

ところで今週日曜はこのてのオフは開かれてないんしょーか。
242名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 13:09:39 ID:pOCTigDM0
オフあれば行きたいです
243アンダーセンター:2008/08/22(金) 21:42:28 ID:rRiABU7K0
>>230
前にヤンキー達にからまれて胸ぐらつかんで上げたら超軽かったですw
合気か?

>>241
とりあえず自分は火水しか出れないです。悲しい。
他の方は結構出れると思いますよ。


ところでベストのサイクルとかローターができると
肩甲骨と肋骨と肩関節はどうゆう風に動くかわかる方いますか?
意識の動かし方の説明はあっても実際の骨がどう動くかの詳しい説明
見たことないので・・。

それと『すべてはゆるむこと』63ページに合気下げの説明で
合気さげでは合気上げとは逆のメカニズムが働く。
施術者が、肩甲部や肋骨の前側をズルンともたれかけることによって、
肘は信じがたいほどの滑らかさと重みを持って上がる。相手は
プレートのついたダンベルにもたれかけられた状態になり、
プレートの重みを支えつつ杖にしがみついて辛うじてバランスを取っている
老人状態になる。合気がかかれば、後は、施術者の自由に倒される。

とあるんですが、プレートがもたれかけるってイメージできんw
だれか説明してくれ〜w
244名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 00:11:07 ID:chuqvP3s0
@片側にだけプレートをつけたシャフトを用意。
Aプレートを装着している方を誰かに持ってもらい、してない方を自分で持つ。
Bプレート側を持ってる人に、重みを預ける感じでプレートを自分の持ち手の上側に動かしてもらう。

こんな感じでは。
自分はできるだけ手を前に伸ばして持ちプレートはできるだけ重い方が効果はありそう。たぶん。
245アンダーセンター:2008/08/23(土) 22:23:57 ID:Py6XBNB30
>>244
なるほど〜ありがとうございます。
シャフトも長い方が効果ありそうですね。
という事は肘も伸ばして相手に掴ませたほうがいいのか?
246アンダーセンター:2008/08/23(土) 23:23:08 ID:Py6XBNB30
なんか肋骨の動き具合がやばいw
肋骨が左右別々に回るw多分足の小指位動かせてる。
このままだとベスト三種の方が楽しくなってセンターをおろそかにしてしまいそうだw
それにしても背骨は全然動かんね。高岡氏すごすぎw
247名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:12:01 ID:g32WbXsL0
そりゃ錯覚だよ。
背骨が動かないのに肋骨か動くわけないじゃん。
248名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:19:14 ID:OIf38TV50
>>246
悪く言うつもりはないけど、
肝臓を壊すから肋骨にこだわるのはやめた方がいいよ。
背骨できてないのにやると危ないよ。大黒柱以外が融動してるようなもんで、
中心の背骨に負担がかかって開発が遅れるから。
動きゃ良いってもんじゃないからあとはクオリティを考えた方がいい。
熱心な人は局部的にやりまくったりするけど、結構危ない。
調和した上で局部をしないと。
249名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:20:11 ID:qtoKcnG90
背骨と肋骨の構造無視して肋骨が回るだのなんだの言ってるから訳分からん
250名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 01:53:15 ID:OIf38TV50
黒田先生ですら、腕を挙げるのに広背筋しか使わないって言ってたし、
認識の多寡はあるけどね。

やっぱりみんな身体を壊したりして成長するもんなのかな
251名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 02:13:48 ID:ultZy0oc0
腕を上げるのに意識的に肋骨使ってたら動きが遅くなっちまう。
肋骨が左右別々に動くのはいいけど、呼吸で腕を上げるときすら意識しちゃダメだと思うぞ。
肋骨が動くのはあくまでほかの部分を動かした結果じゃないと。
252名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 02:33:25 ID:UF32ySMt0
多いに文句出てるみたいだが
小指動くほど動くなら他もゆるんでると仮定しても良いよ。全然。
こんな書き込みするとどうせ荒れるけど。

まぁ肋骨のある部分の背骨と大腰筋、も一緒にゆるめれば良いと思うよ
呼吸を背中や腰にいれるなりさするなりして部分部分の意識を高めればいい

たぶんそんなアドバイスいらない程度にはゆるんでるとおもうけどな。
253名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 07:09:58 ID:JD6+8Za+0
DSができあがると骨格構造上後ろに振りにくい腕が軽々と振れるように
肋骨にゆるDSができあがると骨格構造を無視して液状に動くらしいね
クランク構造優位の状態から擬似流体構造優位に移行しつつある
羨ましいジャマイカ
254アンダーセンター:2008/08/24(日) 19:42:24 ID:CeY3DTqU0
なんかすごい反響だなw詳しく説明すると
白い本によるとベストラインができるとベストを手がかりに肋骨を操作できるそうな。
それと肋骨のジョイント部は軟骨でできててゆるむとたわむそうです。
ベスト意識してて、試しに肋骨動かしてみたら結構動く。
もちろん腕を動かすときは肋骨じゃなくてベストを使って。
肋骨が前後左右に動くけど、その動きの合成で回るだけ。
背骨は回したりずらしたり出来ない程度。
前に彼女に見せたら気持ち悪いからほんとにやめて!と拒絶されましたw
肩甲骨ぐにゃぐにゃ動かして見せても大丈夫だったのにw
オフに出ていただければその気持ち悪い動き見せますw
ちなみに前腿発達してて下半身ゆるんでないです。
それとアドバイス、励ましありがとうございます。
255名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 20:31:22 ID:UF32ySMt0
ボールを蹴る時に
片足で立つとハムストリングスと足に通ってるセンターだけではやっぱりキツい。
けれど大腰筋でつり上げるようにすると今度はキックの威力が出ないから大腰筋も下にたらしまくったほうが良い

ってなったときにベスト使いますね。背中側の肋骨がグニャグニャ動いて
それと一緒に内蔵も動き、それらが連動してセンターが移動してるって感じで
片足で立っても非常に安定する。
たぶんこれが第一軸とか測軸の出来かけみたいなもんなんだろうなぁって思いながらやってる

イチローみたいな側軸通りまくりの人はぞゆるもかなりのレベルなんでしょうね。
256名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 22:09:52 ID:YaLAB8M+0
本来波動運動って下半身がゆるんでいて、
ハムスから伝動するってゆるで言われなかったかい。
エセ物つけて満足すると恐ろしいことになるべよ
257名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 22:11:39 ID:fsd2yJUx0
ドラえもんのDS。バカかwww
258名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 23:10:52 ID:UF32ySMt0
ベストはくフルクラムシフトのほうに大部分属すると思うから
対抗関係にならず波形運動の視点からみてもアンダーセンターさん含め
悪い傾向ではないと思うが。
259名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 23:21:18 ID:g32WbXsL0
>>254
オフ会いつやんの。
260アンダーセンター:2008/08/25(月) 01:13:35 ID:WeSf6Cql0
>>255
サッカーとかの人なのかな?武術、格闘技はやらないんですか?

>>256
講座出たこと無いし、満足もしてないべよ
日々精進べよ

>>258
そういってもらえると助かります。

>>259
俺は火曜か水曜。他の日は他の人さがして。
261名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 09:46:10 ID:7apIMlfO0
んじゃ、9/23 かな。
262名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 20:24:36 ID:e8+K/goT0
>ベストはくフルクラムシフトのほうに大部分属する

これってどういう意味なの?

それと、対抗関係って、何と何のこと?
263名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 22:24:29 ID:e8+K/goT0
あ、フリーフルクラムって言いたかったのか。

ゆるんでベストができればフリーに近づくから、波動運動の視点から見ても・・・ってことか。

自己解決した。
264アンダーセンター:2008/08/25(月) 23:09:29 ID:WeSf6Cql0
9/23いいかもね。
でる人はコテつけてもらうとわかりやすくていいです。
俺も人集まって出れるようならでます。
265261:2008/08/26(火) 23:46:51 ID:b/FURhhx0
ある程度高岡理論を体現している人が参加するなら参加したいけど・・・。
ちなみに現時点でのDSトレへの評価は
理論倒れのトレ&擁護システム効かせ過ぎ
というところかな。
266名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 02:32:56 ID:cxKPw3Hu0
お前は来なくてもいいよw
267名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 08:22:44 ID:U5Lim7ls0
心が狭いなぁ、もっとちゃんとゆるをした方が良いんじゃないw
268名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 09:37:24 ID:Cfe1Hl2F0
手の込んだ釣りだったな
269291:2008/08/28(木) 00:31:37 ID:nTyOgLTN0
釣りじゃないよ。
高岡理論信者の人は被害妄想の人が多いのかな?
オフ会で結果を出してる人に会えれば評価も変わるさ。
270しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/08/28(木) 02:41:48 ID:Yn29m5V00
そこまでガシガシやってる人は今のところ来てないからな。
みんな手探りでやってるかんじ(違ったらすいません)。
そういう意味では、261さんが来ても、期待はずれになる可能性が高い。

ただアンダーセンターさんの合気上げは抑えられないと思うし、他の人と話すだけでも面白いので
そういう意味では面白いかもしれません。

俺は、261さんみたいな批判的な人が来るのもそれはそれで面白いような気がするw
さてさてどんな人かなwwww…みたいなw


>>241-242
返信したかったんですがすみません。アクセス規制で書けませんでした;;
またやりましょう!
271フルコン ◆vHwv81D.XU :2008/08/28(木) 21:06:14 ID:dQZ0tSKR0
>>269

スパーしてみたいなら相手しますよ
独習で肩・胸周りのゆるやってる程度の半端者ですけどね
でも武協に行ってる人達のレベルには遠く及ばないだろうな
同門の大先輩もいるし
272アンダーセンター:2008/08/29(金) 00:32:10 ID:WDvVF88H0
>>269
ちょっw、危うく>>291向けにレスしそうになっちゃったじゃないですかw
釣りじゃなくてトラップだw
じゃあ、自分とは肋骨勝負しましょう。あ〜ばらばらw
273名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 00:51:14 ID:eAsVs1nn0
つーか>>269の人は究極の身体をある程度体現してるやつがいなければ来ないんだろ。
274名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 01:18:04 ID:SjO03PA70
体現してる人に会いたいなら
こんなスレ見てないで宇城氏や黒田氏のところへ今すぐ行くのが269のため
275291じゃなくて261:2008/08/29(金) 01:19:26 ID:OC20kpSf0
私のある程度体現はレベルは高くないですよ。
ベストを使用した合気上げを体験できるだけで十分です。
276@ゆるりん:2008/08/29(金) 02:00:43 ID:LlHfbNQs0
身近に体現してる人はいっぱいいますよ。
幼児のDSはフリーです。
環境的にもフリーになりやすい擁護システムが周りにあり・・
実は子供の腕を掴むと発見が・・・
掴めますか?
277名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 02:26:58 ID:OC20kpSf0
子供じゃなくてゆるりんさんの腕を掴んでみたいですね。
オフ会に参加されませんか?
278名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 07:35:59 ID:D1nutkMHO
てすと
279@ゆるりん:2008/08/29(金) 14:51:49 ID:dVVslf8v0
すみません。貧乏暇無しで(笑)
この前も丁度仕事の合間に顔を出せた程度なんですよ・・・
と言うと擁護システムみたいか。
最近は尋常じゃなく忙しくて、これも仕事中だったりします。
色々手をつけてやることが多いんできっついです

あと私より5歳以下の子供の方がゆるんでますよ。
気の流れも圧倒的にいいと思います。
ここに書き込んでる誰よりもいいかも知れません。
280アンダーセンター:2008/08/29(金) 22:25:02 ID:WDvVF88H0
>>291じゃなくて261さん
自分でよければやりましょうか?
ただベストの体現度は数%〜0.数%位だと思いますけど。
あと、身長、体重、武歴を教えてくれませんか?


>>ゆるりんさん
子供の腕を掴んだ発見教えて下さい〜
281名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 23:30:38 ID:alMZSh5G0
掴もうとすると簡単にかわされちゃうって話じゃないの?

宇城氏の本に書いてあった気がする。
282@ゆるりん:2008/08/30(土) 00:59:49 ID:J47NRv5C0
こんばんわ
スティフ-悪意あり  見た感じからして怪しい
スティフ-悪意が無し 胡散臭い  
フリー-悪意あり   ぞわっとする恐ろしさ
フリー-悪意無し   悪意を持てないとろける
基本的にこういうイメージです。
幼児の手を握った時「これが人の限界か」と思ったんです。
DNAで子供というか人全般に悪意を持つように人はできてないと言いましょうか。
危ない事をしてる子供を止めようとした時、
もちろん私は悪意はありませんし、でもぎゅっと握って子供を固めるのもイヤなので、
添えるようにそ〜っと握ったんです。
すると子供が振りほどこうとしたせつなにふっと抜いて、
振りほどくのをやめてこっちを見て笑うんです。
だから悪意を持って子供と接するのが逆に難しいし、面白くない。
つまり争ったりして作る社会って窮屈で面倒で限界があると感じました。
ゆるんでいて、手が触れたとたんに恐ろしさを感じる人もいますが、
そんな人といたら緊張しますよね。
悪意の無い人に悪影響を与えるのは罪悪感でイヤになるので、
私にとってもうこれが限界なんです。ぎゅっと握ろうとさえ思えない。
もしくは熱気を使うしかないんでしょう。
283@ゆるりん:2008/08/30(土) 01:05:46 ID:J47NRv5C0
>もしくは熱気を使うしかないんでしょう。
厳しくするのが良いと思い込んで、
ピッと子供を引っ張ってヒステリックに叱り付けるとか。
ホントに危ない時、背中と腰を制御して引っ張るとか。
酒飲んで暴れるとかw
284261:2008/08/30(土) 15:10:56 ID:RVMrQC2G0
>>279
残念です。
が、予想どおりのお返事でした。

>>280
>自分でよければやりましょうか?
>ただベストの体現度は数%〜0.数%位だと思いますけど。
ありがとうございます。
しかし数%というのはどういう根拠に基づいているのでしょうか?
ベストで腕を操作出来るが出来ないかだけなんじゃないんですか?
数%とか考えられないのですが・・・・・。
多分謙遜されているのだとは思いますが。

>あと、身長、体重、武歴を教えてくれませんか?
身長:高くないです、体重:重くないです、武歴:秘密です&強くはないです。
という感じです。
285アンダーセンター:2008/08/31(日) 00:26:10 ID:j03MX9um0
>>281
かわすんですか!ありがとうございます〜

>>282
なるほど、深いですね〜

>>284
謙遜じゃないですよ?
まず、ベストは3種類あってサイクル、ローター、パルトでそれぞれ順回転、逆回転って
感じであります。自分ができるのはサイクルの逆サイクルだけ。これで6分の1。
しかも合気上げの効果を見るとまだまだベストの形成は未熟。
毎回相手を動けなくするってのには程遠いです。
まあ、何事も段階があるって事ですな。

やましい事があると秘密が増えますよ?w
合気道とか合気柔術とか合気系武術はやった事ありますか?
286261:2008/08/31(日) 02:13:15 ID:ziPdhTKW0
>>285
>自分ができるのはサイクルの逆サイクルだけ。これで6分の1。
面白い考え方ですね。個人的にはそう単純なものでもないような気がしますが。
それと私見ですが、パルト→ローター→サイクルの順に難しくなるのでは?
サイクルが出来ればローターやパルトも出来るのではないでしょうか?

>しかも合気上げの効果を見るとまだまだベストの形成は未熟。
>毎回相手を動けなくするってのには程遠いです。
合気上げの効果とベストの体現は別の問題ではないでしょうか?
合気上げは高岡理論風にいうなら具体力に属するのでは?

>やましい事があると秘密が増えますよ?w
なんだかなぁw、個人情報は各個人が書いても良いと思う範囲で
書けば良いんじゃないでしょうか?w
それとも書かないと参加不可なのでしょうか?

>合気道とか合気柔術とか合気系武術はやった事ありますか?
ないです。

287名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 07:56:22 ID:/bhqmHyh0
難易度はサイクル→ローター→パルトでしょ。
要求される肋骨の発達具合もこの順番だと思う。

雑な言い方をすれば、サイクルは鎖骨や肩甲骨がゆるめばある程度回るようになる(肋骨が動けばなお良い)。
パルトはベスト面ごとズルッと前後に動くわけだから、肋骨が相当ゆるんでないとできない。

つまり、肋骨の関与度が大きくなるほど難易度も上がる。
本にもサイクル→ローター→パルトの順でトレーニング方法が紹介されてるし。
288名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 08:38:40 ID:/bhqmHyh0
サイクル一つをとっても、

・順サイクル(両手)
・逆サイクル(両手)
・順サイクル(片手のみ)
・逆サイクル(片手のみ)
・右が順で左が逆
・右が逆で左が順

って感じでバリエーションはいろいろ考えられますし、
そのそれぞれにおいて、動きの質も考慮の対象になるだろうから、「逆サイクルで6分の1」ってのは適切ではないような。

いちいち突っ込むほどのことではないかもしれないけど。
289261:2008/08/31(日) 12:28:10 ID:ziPdhTKW0
>雑な言い方をすれば、サイクルは鎖骨や肩甲骨がゆるめばある程度回るようになる(肋骨が動けばなお良い)。
それは違うんじゃないでしょうか?
サイクルは肋骨を一本ずつ順番に動かせないと無理では?

>本にもサイクル→ローター→パルトの順でトレーニング方法が紹介されてるし。
擁護システムだからではないでしょうか。初級で軸タンブリングやらせるし。
まぁ、質の追求はパルトが一番必要かもしれませんね。

>って感じでバリエーションはいろいろ考えられますし、
基本ができていればバリエーションは練習次第だと思います。
必要に応じて練習すれば良いのではないでしょうか。

>そのそれぞれにおいて、動きの質も考慮の対象になるだろうから
質を問題にするなら高岡氏だって十分と言えないかもしれませんよ。

いちいちレスするほどのことではないかもしれないけど。
290名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 13:04:30 ID:/bhqmHyh0
>>289
サイクルに肋骨の動きは必要ない・・・と言いたいんじゃなくて、
サイクルよりもローター、ローターよりもパルトの方がより肋骨を使う動きなんじゃないかと。

>擁護システムだからではないでしょうか。
何に対するどんな擁護システム?

>高岡氏だって十分と言えないかもしれませんよ。
そうなの?
291名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 15:22:38 ID:t2sqyD0o0
>>289

懐疑的なワリに詳しいのねw
292アンダーセンター:2008/08/31(日) 23:09:01 ID:j03MX9um0
>>286
>>サイクルが出来ればローターやパルトも出来るのではないでしょうか?
ベストラインは共通だからある程度はできるかも。

>>合気上げの効果とベストの体現は別の問題ではないでしょうか?
合気の要素の一つだけど、全くなくても合気は可能だと思う。

>>なんだかなぁw、個人情報は各個人が書いても良いと思う範囲で
う〜ん、冗談なんだが。もっとゆるんでいきましょうw
参加は個人の自由ですよ。
まあ、興味のある武歴だったらテンション上がるかなと思っただけだから気にしないで。


>>287
なるほど〜


>>288
それバリエーションじゃなくて組み合わせの間違いだよ。
まあ、突っ込むほどのことではないけど。
293名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 02:03:09 ID:4pDWcGNU0
ゆるの本で出てた豊ノ島が関脇になったね。
第二新弟子検査設立してから初の関脇らしい。
やるじゃん
294名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 05:13:10 ID:6s7pwfWZ0
何て書いてあった?
295アンダーセンター:2008/09/06(土) 01:11:48 ID:a9/32tnk0
過疎ってますなw
最近の気づき。ローターあると腰の回転いらないですな。
ローターは総合格闘技の為にあるような。
総合選手のパンチと腕の構えがローターでわかった。
つかローターの使い道って腰回転不要パンチ以外に何があるんだ?
サイクルだとパンチ、投げ、合気とつかえるけど。
296名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 01:59:18 ID:USnaMHlU0
組み付き

投げ
297名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 02:15:18 ID:G5F2B16V0
>>295
恋人の背中に手を回すときにも使えます(笑)
298名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 02:16:26 ID:u7usChGx0
自分はベスト系の動きって下半身とか移動のほうに
大きく使えると感じますよ。

手の動きへの使い方のほうが自分には難しく感じます。
合気もよくわからない身です。
299名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 02:21:17 ID:G5F2B16V0
ベストで上半身が深部まで使えるようになると、運動量が大きくなって、それが下半身にも影響するってこと?
300名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 02:45:29 ID:u7usChGx0
完全に体感の話なんでアテになんないと思って聞いてくだせえ。

まず一つはベストができる(?)というか
特に背中側の肋骨がゆるむと内臓の収まりが下にスゥッとおさまって
股関節の位置がとりやすくなる

二つ目は
高岡英夫が言うローターやサイクルを100%使うように動かせば
垂れるようゆるをかけまくった大腰筋にそれがそのまま上下や
左右への移動方向をもった運動になって

そこから生まれる動きはハムストリングスとは別だから
そこで生まれた方向にハムストリングスで一気にスピードを合わせる

みたいな感じで使えますよ。


自分なんてまだまだなんで
そういう実戦的な使い方よりも呼吸が楽だったりや生活の息苦しさがなくなるのが
一番効果を感じます。
301@ゆるりん:2008/09/06(土) 06:10:34 ID:NIHu8+IV0
>295
凄い実践家ですね(笑)
確実に密着間はあがりますよね。
タッチしても女性と子供に嫌がられないとかありますよね。

>300
むしろその感覚はクオリティの高いベストだと思います。
ある意味生活面で使えるのが一番実践的ですよね。
THAT IS BEST!!
302名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 11:13:25 ID:G5F2B16V0
北京の柔道で金取った石井慧って読書好きらしいね。

「究極の身体」も読んでたみたい。
303名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 16:03:12 ID:BXQ81l2E0
高岡理論をある程度知る者です。
2点、質問があります。

@過食対策にはどこをゆるめればいいのでしょうか?
A自転車に乗るとブレーキ筋が鍛えられてしまいます。自転車の構造上、仕方のないことなのでしょうか?

もしよろしければ教えてください。
304名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 19:48:07 ID:G5F2B16V0
>>303
A
骨盤を前傾させて裏転子を意識しやすくするとか、ある程度工夫はできそうな気がする。

でもまあ、ブレーキ筋が鍛えられるのは仕方ないのでは?

競輪選手も前腿ごっついし。
305名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 19:59:01 ID:ufebZ4X10
>>303
競技選手はそのパフォーマンスを最大限発揮できるように身体能力が最適化されるとか、そんなの無かったっけ?
「鍛錬の理論」あたりで。
306303:2008/09/06(土) 20:29:39 ID:BXQ81l2E0
>>304
>>305
Aですが、
自転車に乗った後に歩くと腿前が過緊張するのでどうにかならないかと思ってたんですが。

197さんがロードレーサーに乗ると裏転子が効くと言われていたので、腿前使わずに漕げるものなのかと。

307名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 21:06:01 ID:ufebZ4X10
競技後か。
そりゃ、高岡信者なら「ゆるめ」って事じゃないかな?
事前にゆる、事後にゆる。

正直、ブレーキ筋とやらが邪魔なのか欲しいのか分からないから、適当。すまん。
308アンダーセンター:2008/09/06(土) 21:20:19 ID:a9/32tnk0
>>296
掴んで引き寄せるのにローターって事?
あとローターつかった投げってなんだろ?

>>297
それは使えるw

>>298>>300
確かにベスト体を前後移動させるだけでかなりの運動量でるから
移動にもつかえそう〜
って思ったらもうちょい下の話?

>>301
タッチはむしろパームじゃない?
パームあると子供に好かれるって書いてあった。
子供とか抱きついてくるし。

>>303
過食には絶食がいいですよ。
ずっと野菜ジュースだけ飲んでりゃ大丈夫。
309303:2008/09/06(土) 21:28:18 ID:BXQ81l2E0
>>307
ブレーキ筋は欲しくないですね。
310名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 21:52:42 ID:+07o3Svd0
>>303
@過食対策には骨盤(仙骨のあたり)を締めりゃいい。これで腹に入らなくなる。緩めるなんて論外。
A足を引っ掛けられるタイプのペダルに変えろ。引き上げるほうで力をかけられるようになりラクになる。
311名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 22:12:17 ID:u7usChGx0
自転車の件はゆるに励めとしか。

過食対策はベストを背中側から内臓、前側にかけてゆるめたりしてみては?

自転車の件で開側芯とかもつくれるよう頑張れ
骨盤締めるとか論外
312@ゆるりん:2008/09/06(土) 22:27:27 ID:27ko8mRv0
>308
そうだ話は!ローターでしたね。
頭の中で腕部のゆるの話になってました。
あえて一つずつの身体意識で言えばパームですね。

>303
過食は我慢しても胃と胆嚢の辺りがモヤモヤしてきますよね、
野菜をあまり食べないと逆に満腹感が得られません。と栄養学より・・
牛丼とか良くないですよ。
食べ物があって、手持ち無沙汰で、
でもあまりやることが無いけど、寝てはいけないという時に私はよくそうなりました。
環境を変えたり、食べる量に見合った運動をすれば何とかなると思います。

自転車はサドルを上げればある程度よくなりますが、あとは意識の問題なので・・・
313@ゆるりん:2008/09/06(土) 22:41:43 ID:27ko8mRv0
補足ですが、ゆるをやっていれば何でも治る訳ではありませんよ。

寒いなら服を着て、栄養が足りなければ栄養を摂る。
ゆるんでいるから細かい状態も気付いて修正していくのであって、
ゆるんでいれば寒くても、栄養摂らなくてもへっちゃらって事はないですよ(笑)
高岡氏も本で、より高いレベルになってくると、
栄養面や環境面を考慮していく事を必要だと言うような事を書いてましたし。
314303:2008/09/06(土) 23:56:22 ID:BXQ81l2E0
>>310,311
自転車に関して、もう少し意識レベルが上がってから乗ろうと思います。

>>311
>過食対策はベストを背中側から内臓、前側にかけてゆるめたりしてみては?

ベストのラインなぞったらちょっと収まったような気がします。

<<312
野菜とかだったらそこまで食べないんですが、お菓子や肉類、炭水化物系はばくばく食べてしまうんですよ。

特にゆるがうまくいかないときはやばいですね。

ストレス解消が『ゆる』から『食べる』にシフトしますので。

気持ち悪くなるまで食べます。

頚椎周りのゆるがうまくいくと中枢神経が通ってマシになったりしてたのですが、最近うまくいかなくて。

『ゆる』って効果にムラッ気があるんですよね。
315@ゆるりん:2008/09/07(日) 00:57:25 ID:1rEk7gTX0
303さん。
普通は対象化できないんですよ。
食べ過ぎても、体質だと思ったり、性格だとか。
だから
>野菜とかだったらそこまで食べないんですが、お菓子や肉類、炭水化物系はばくばく食べてしまうんですよ。
特にゆるがうまくいかないときはやばいですね。

その違いを客観的に見えてるって事はかなり意識が通ってるのだと思います。
あとは専門知識を身につけるのはどうでしょうか?
栄養学や解剖生理学等、そこまで感じているなら自分でいくらでも進められますよ。
316名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 03:15:44 ID:zmw6NyPO0
俺も解剖生理学や栄養学から攻めたほうが過食とかは早いと思うよ

食塩無添加の野菜ジュースとかならどんだけ食ってもまぁ不調にならんし。
317303:2008/09/07(日) 10:34:05 ID:ak6+Ovfa0
>>@ゆるりんさん
>>316さん
栄養学や解剖生理学について、まったく見ていなかった訳ではないのですが、もう少し詳しく見てみます。

皆様、御回答ありがとうございました。
318名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 17:34:21 ID:BRB+WNEq0
高岡先生はゴルゴ13のDSで射撃の大会で優勝できますか?
マス大山のDSで10円玉を素手で曲げることができますか?
319名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 19:19:51 ID:65E+MKgxO
十円玉まげはウソって話が、定説だよ。試しにペンチで曲げてみろってさ。
320名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 20:21:01 ID:Lk57QBxq0
日野さんは初めての射撃でかなり優秀な成績を収めたらしい
ゆるむなの日野さんですらそうなんだ、
高岡先生ならゴルゴ13再現して百発百中だろ、当然のことよ
321名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 20:43:51 ID:Ni6xuiur0
拳銃撃ちまくってる友人が言うには、射撃で必要なのは集中力のみ。
322名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 17:37:25 ID:jUe80Mmo0
末續の劣化の分析もボルトの凄さも的確に分析しているね
323名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:11:07 ID:M06MSTUJ0
おれ以外に偏差で困ってる人いないのかな?
まず、前提として熱性の気を集めるDSがある。
胸郭が固まってると拘束中丹田になって熱性の気が上に上る。
上丹田がないと上がりやすい。
下丹田がないと上がりやすい。
あとブルースリーなんかは直接、中丹田から頭に熱性の気が入るDSだった。
長嶋は中丹田とか無くって、天から直接熱性の気が頭含めて全身に降り注いでた。

解決策としてはゆる。
かな?
リーとか長嶋みたいに直接頭にいくDSがあるとゆるしてもだめっぽいけど。
324名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:19:57 ID:SYCV6Dso0
>>303
競技用自転車などは引く力も使うためにペダルにつま先がカチャッとはまるようになっている。

その道具を買うことだ。
慣れないと非常に危険なのであまりおすすめではない。
以上だ。わかったか。
325名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:21:30 ID:SYCV6Dso0
>>306
漕げる。

漕げないのは素人だけだ。

ただし、あまり意味はない。

自転車は脚の筋肉すべてを使って漕ぐようにできているからだ。
326名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:21:51 ID:WB4fAI7Y0
足腰のトレーニングをすると上半身をゆるめ易くなるよ
安定した土台の上に水袋を乗せるイメージ
327名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:22:17 ID:SYCV6Dso0
>>309
意識を置かなければいいだけだ。

ある程度はあっても邪魔になるものではない。
328J:2008/09/13(土) 22:35:54 ID:GlUHQMsy0
まず肋骨をゆるめるしかないと思う
おなかならペコペコ動かしたりへこませたり出来る人多いだろうけど
それと同じくらいやわらかく胸も鍛える
熱性の気を集めれるのは才能だから
自由中丹田にためる事が出来れば上手くまわる
自分はそうやって無駄なイライラや痛みから解放されつつある

センタリングして上丹田に冷性を入れる呼吸法をやれば後者も解決すると思う
今ではDSトレは最高のメンタルトレーニングだ、という発言を支持している

ただこれも自分の感想だけど 道は長い 
自分は8年でよーやくはっきりとした手ごたえを得つつあるってところ
時間もエネルギーも相当食われたので
人によっては高岡トレを理解しつつやらない、はまらない
それまでの自分でやっていく という人生もあっていいと思う
それだけ
329アンダーセンター:2008/09/13(土) 22:47:48 ID:M06MSTUJ0
>>328
おお、ありがとうございます!
できれば今度のオフ会でませんか?
肋骨自体はかなり動くんですがはたしてゆるんでるのかがわからない。
ところでセンタリングってなんですか?
330J:2008/09/13(土) 23:36:29 ID:GlUHQMsy0
>>329
お誘いありがとうございます
近場なら行きたいのですがログを読むとオフは東京開催みたいなので
とっても遠いので遠慮させて頂きます

センタリングはセンターを作る、意識を中心に置くという意味で使いました
DS用語ではなくワープロの用語を勝手にDS用に使ってます 判り難くて失礼
331アンダーセンター:2008/09/13(土) 23:47:28 ID:M06MSTUJ0
そうですか。残念。
なかなかむずかしいですな。
332名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 02:32:53 ID:FwzEW4Ly0
>>328
自分は8年でよーやくはっきりとした手ごたえを得つつあるってところ

8年間、独学でゆる体操をされてたの? それともどこかのクラスで指導をうけてたとか?
333261:2008/09/15(月) 20:42:41 ID:wUVG4fB70
>>329
今度っていつ?
平日だと参加できないから合気上げも体験できないなぁ、まぁ上がらないと思うけどw
334アンダーセンター:2008/09/16(火) 21:33:24 ID:Nw5fOHw50
>>333
まず、レスしてくれた人に返信した方がいいと思うよ。>>270とか、>>271とか。

オフ会は出る人いるんなら9/23がいいんじゃないかな。

>>まぁ上がらないと思うけどw
どうせなら金かけてやろうよ。
あと肋骨がどっちの方が動くかも金かけて勝負とか。
各、1万円位でどう?今金欠なのでこれが精一杯なんだけどw
335名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 23:05:57 ID:/uTzFvtc0
10円で燃えられないなら健全な学生じゃありませんよ;
336名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 23:21:34 ID:o1e/o2xv0
スンマセン。
便秘なんで括約筋ゆる運動教えてくださいまし
337@ゆるりん:2008/09/18(木) 23:40:09 ID:ru6mtZpX0
>336
ローションを塗って、綿棒を突っ込みます。
力を抜かなければ入らないし抜けません(笑)
排泄に近い意識で、ゆるみます。
開発の為なら何でもしちゃうようなおバカさんならピッタリです。
総合的に発見があります。具体的には言いませんが、
そこがゆるんでいる時の感覚を覚えて、さて精神的にどう変化するか、
どんな時に固まるか。これが興味深いんです。
それに気付くととある余計な事をしている事に気が付きます。
そして・・・錬精化気へと・・ 
338名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 02:59:45 ID:/2AtL6gm0
自分もオフ会に興味があるんですが、
具体的に何をするのですか?
また、次の開催はいつ、どこになりますか?
339名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 05:26:34 ID:px8mhV1R0
@ゆるりんが不快だ。
コイツは7月29日のオフ会で何かを見せたのか?
何も証明してないのに他者を偉そうに分析しているのではないのか?
例えば、アンダーセンター氏なら合気上げ、フルコン経験者の方は打撃などを見せたらしいが。
@ゆるりんはオフ会でそれなりの技量を証明したのか?
340名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 06:20:46 ID:xxa4Ctp80
最近歩き革命を読みながらゆる体操してるときに
腰を重点的にゆるませると足の踵以外の部分に重みがかかって
その下に落ちる重みに対してそのままハムストリングスをつかって踵支持で立つ状態が綺麗にハマった。

ハムストリングスで立つって意味がいままで分かってるようで分かってなかったなと反省。


前モモが固まる内は身体の重みがまっすぐ下に落ちてないのかなと推察。

まずまっすぐ下に重みが落ちるように全身をゆるませてはじめて
その下に落ちる重みに対してハムストリングスを使って立つことが出来るようになるんだなと感じた
341名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 07:25:16 ID:AQmZ99yX0
>>339
不快だ、ね。
コテをつけてそれを言えたらカッコイイね。
2ちゃんの武板的でないこのスレの空気を読めないKYな人でも。
342名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 23:25:48 ID:Q0TBlotL0
ここは本物いないの?
343しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/09/19(金) 23:48:04 ID:Uw7zYBCE0
>>338
お互い情報交換・意見交換、アンダーセンターさんがいれば合気上げ体験、
やることなくなったら各自自由に…(おしゃべり・スパー)。4時間経つの早いです^^
体育会系の雰囲気はなく、驚くほど和やかです。(今のところ)

俺は、もう少し時期を明けて再参加するつもりなので、他の方とご相談ください><
いつか機会があればお願いしますwノシ

>>339
正直俺もゆるりんさんってどんな人なのかな〜?と思ってました;;
実際会った感想は、少し変わり者?っぽいところもあるけど、謙虚で真面目な方だという印象を受けました。
2ちゃんねるに書く文章で、損をしてそうですねw

ちょっと技?を掛けてもらったときの話↓

「温性の気と熱性の気の違いは…」と説明をしてもらって、
実際俺の胸に拳を押し当てた状態から、温性・熱性それぞれグッと入れてもらったんですが、
明らかに質感の違う気が流れてきました。(温性=フワッ、熱性=お〜w、本当に胸熱くなったわ〜w)

温性・熱性の気を意識的に切り替えるのは、素直に感動しました。
完成度や強度までは分かりませんが、パーム・中丹田系はあるんじゃないでしょうか。

>>342
どんなヤローでもぶっ飛ばしてしまう達人はいませんね。今のところ(オフ会)
いや、実力を隠してるかもしれないけどw
344しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/09/19(金) 23:56:40 ID:Uw7zYBCE0
>パーム・中丹田系はあるんじゃないでしょうか。

ちょっと慎重な物言いすぎたな。
個人的な見解をいえば、@ゆるりんさんにパームは間違いなくあると思います。
(ということは中丹田がある可能性も相当高いですよね)

また、現実に目の前の相手を見抜く観察眼も、鋭いのが伝わってきましたよ><

345名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 01:48:41 ID:jSusTZFm0
>>343
それこそ@ゆるりんさんとしんざんさんの間に成立した擁護システムじゃないですか(笑)
パームが出来ているならパームを使った合気などの具体的な技が出来るはず。
胸に手を当てられて気を感じる云々は単なるラポールでしょ。
それだけではパームの証明にはなりませんよ。
擁護システムから外れた人にはまったく感じれない代物でしょうね。
@ゆるりんさんはそれでよく合気を擁護システム云々と批判できたものですね。
@ゆるりんさんが次にオフに出る時はぜひパームを使った合気を掛けてほしいものですね。
346しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/09/20(土) 02:40:47 ID:PQhMsmc70
>>345
へ?なんでいきなり擁護システムに飛躍するんですか?

>パームが出来ているならパームを使った合気などの具体的な技が出来るはず。
なるほど、そういう意味ですか。
それは違いますね。
身体意識が備わっていてもそれが即武技に反映されるわけではありませんよ。
例えば、パームの備わっている政治家・小学校教師…こういう方々は普通パームを人心掌握や生徒を元気付けるために使いますね。
あるいは武術を習ってない一般人が、極意講座を受けて、努力したのちパームを習得した場合も、当然練習もしてない合気ができるわけありませんね。
もっと言えば、赤ちゃんもパームもってますよね。

それと何か勘違いをしているようですが、俺は自分の「個人的な見解」を述べているだけで
@ゆるりんさんが「自分にはパームがある」と主張しているわけではないですからね?
第一俺自身、パームが「証明」できたなどという話はしていないでしょ。
なんか勝手に話を進めてる気がするんだが^^;

>それこそ@ゆるりんさんとしんざんさんの間に成立した擁護システムじゃないですか(笑)
決め付けはいけませんよ^^;
ちなみに俺は、結構ゆるりんさんの実力を疑問視してた部分もあるんですよね;正直。
だから、「本当かいな」くらいの疑う気持ちを持ったまま、やってもらったんですよね。
その上で感じた感覚なので、いきなりそれを他人のあなたに否定されるのは正直気分がよくないですねw

思ったことをはっきり言うのはいいですが、もう少しは文意を読み取ってください;

それと、ゆるりんさんが本気を出してないにしても、「そこまでの激烈な気が入ってきたわけじゃないので」
そこまで敏感じゃない方は、気づかないかもしれませんね。

ところであなたは>>261さんですか?
なんか似てる感じを受けるんだが。

まぁいいや。もし実際にお会いする時には仲良くやりましょうwwww
347名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 04:21:48 ID:fR4hlKK80
今日も人にイチャモンつけてメシがうまい!

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
348名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 20:29:09 ID:BgoSYAxbO
ゆるりんは一度高岡のとこ行って、いびられて辞めたのを根に持ってる奴だよ。

高岡をけなしたと思えば、高岡理論前提で話したり、なにがしたいのか分からんとこが、非常に不快。
349アンダーセンター:2008/09/20(土) 21:00:07 ID:YUbJ9dr40
なんか334レスしたらあくきんになったw
これは261を陥れようとするやつの悪だくみだなw
だれか解除方おしえてw


ところでゆるりんさんと同じコテの人がいるってきいたんだけど
そのひとのことじゃなくて?
350名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:35:28 ID:Wpvc0aZe0
誰か弥生人のDSについて解説してくれ
何がそんなに凄いのかサッパリ分からん
江戸人の方が上にしか見えん
351名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:28:09 ID:uGZHsezI0
338です。

>>343
なかなかおもしろそうですね。
参加可能な場所なら参加したいです。
ちなみに自分は神奈川県に住んでます。
352名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 07:25:37 ID:984YOKx50
>>346
しんざんさん、ID:jSusTZFm0です。
僕の文章で気分を害したのであればすみませんでした。
それと僕は261ではありませんし261を陥れようとしている者でもありません。
僕は261の正体は@ゆるりんだと思っている者です。
このスレでオフ会が始まってからの流れを見て@ゆるりんのこのスレやオフ会に対する悪意を感じたのです。
アンダーセンターさんと、しんざんさんがいい人だということはわかりましたし、僕もいずれオフ会に参加したいと思っています。
ですので、@ゆるりんにスレを掻き回されてオフ会が消滅するなんてことにならないように気をつけてほしいのです。
ちなみに、@ゆるりんの正体はクリフといって、今までも高岡スレでこのようなことを繰り返して周りを揉めさしてきた人物です。
353名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 08:34:58 ID:ll6Aamat0
>>350
弥生人が凄いなんて高岡は言ってないだろ
高岡が今回の連載で仮定したのは
人類が四足から二足にはじめて移行したあたりの

大脳の記号性によって身体意識を退化する作用がはたらいてないまま
センターを地球史上はじめて獲得したあたりの原始人の事だろ?


今日のメシウマさんのID:ID:984YOKx50
354しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/09/21(日) 09:20:17 ID:xj62emAs0
>>350
>>353
多分、『極意と人間』の話だと思います。。(違ったらすみません)

俺も、350さんと同じこと思ってたんですが、今改めて見ると

・頭のDS  …弥生人が圧倒的に良い。(頭部センターの数、頭にリバース二本、上丹田形成力(?)の矢印)
・センター系…センターは江戸人の方が良さそうだけど、側軸は弥生人の方が断然良い。
・ベスト   …江戸人≧(?) 弥生人
・腰     …弥生人の方が切れてるし、モビリティーもあって良さそう。
・下丹田  …弥生人のハラにあるのは、下丹田の一種ですかね?中丹田と繋がってるようにも見える。
         よく分からない部分です。比較不能。

冷静に見ると、弥生人の方が上のような?…でもパッと見だと分からないですねw
違ってるところあったら指摘してください(汗)

>>351
場所は新宿スポーツセンターってところでやってました!
俺は最近あんまり…なので、もう少し調子上がったら参加しますw

>>352
いや、こちらこそすみませんw
でも実際会ったら、@ゆるりんさん、いい人(?)だったんだけどなぁ…><
もしかすると、本性は違うのかなぁ;;

でも本人は、2ちゃんで叩かれてることに困惑してましたよ(><;)
355名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 11:08:18 ID:x/owX51gO
1レスから読んでるが、難しいて なんの事かサッパリわからん
356261:2008/09/22(月) 01:25:15 ID:TPBvTC8J0
>>334
>>まぁ上がらないと思うけどw
>どうせなら金かけてやろうよ。
>あと肋骨がどっちの方が動くかも金かけて勝負とか。
>各、1万円位でどう?今金欠なのでこれが精一杯なんだけどw
う〜ん、冗談なんだが。もっとゆるんでいきましょうw

>オフ会は出る人いるんなら9/23がいいんじゃないかな。
9/23にやるなら参加しますよ。

357名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 01:41:46 ID:7RRmct2G0
自分も9/23なら参加できます。
358名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 05:02:54 ID:zgw2yGQQ0
>>354
ID:jSusTZFm0です。
本性は違うと思いますよ。
三時間くらいいたらボロが出たと思います。
虐められたせいなのかはわかりませんが、@ゆるりんは間違いなく高岡理論に屈折した感情を持っていると思います。

>>356
自分の方から挑発しておいて相手が怒った素振りを少しでも見せればビビッて「冗談なんだが。」って(笑)
9/23のオフ会に参加すれば君が@ゆるりんではない証明にはなるよね。
@ゆるりんが別の人間に261のふりをさせてオフ会に送り込む可能性もあるが。
@ゆるりんはそれくらいのことをしそうな奴だから気をつけて下さい。


359名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 07:52:54 ID:NbPQstSV0
屈折した感情を持っているように見えるのはお前の知力が足りないからだな。
360名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 19:09:23 ID:7RRmct2G0
明日の23日にオフ会やるんですか?
やるなら参加したいです。
361アンダーセンター:2008/09/22(月) 22:03:04 ID:ibYv8pzJ0
ff
362アンダーセンター:2008/09/22(月) 22:05:39 ID:ibYv8pzJ0
お、書き込めた。
結局あしたでる人は誰がいるんですか?
363名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:11:34 ID:2DBULIzBO
オフは場所どちらですか?参加費は?
364アンダーセンター:2008/09/22(月) 22:15:44 ID:ibYv8pzJ0
ところでスルーされてるんですけどゆるりんさん曰く、そのゆるりんさんとは
違う人だって言ってたんだけどな。

弥生人は植芝氏みたいな超能力と下半身の動きがすごいんじゃないかと
想像してるんだけど、DS図みても足がどう動くのかワケワカメ。

>>356
そういわずにやりましょうよ〜数分で2万円GETですよ?
こんなおいしい稼ぎは他にないですよ?
365アンダーセンター:2008/09/22(月) 22:22:11 ID:ibYv8pzJ0
>>363
場所は出る人達によるんじゃないですか?
東京近くの人が多ければ新宿スポーツセンターでいいと思います。
それなら参加費は400円位かな?
それとオフに何を求めて来るのかも明確にした方がいいと思います。
DS談議なのか、スパーなのか、合気研究なのか、
出集まる人によって好みがあると思うので。
366名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:24:57 ID:vlTUpT5R0
>>356
なるほど。
「ゆるむ」=「なあなあ」という事ですね。
367名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:29:54 ID:7RRmct2G0
360です。

>>363
自分は神奈川なので、そこなら参加できます。
オフ会に参加初めてで、様子がわからないので、
特に何を求めるというのはわかりません。
全部、経験してみたいです。
368名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:31:10 ID:7RRmct2G0
>>363じゃないですね。>>365です。
369名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:35:29 ID:YBYfLtk60
肋骨運動を金賭けてやりましょうとか・・・。

やはり(悪い意味での)自己顕示欲とか支配欲って悪性のDSが関係してるのかな?
それとも具体力(ここでは主に思考力)の問題かな?

まさか、「金賭けてやりましょう」に対し「やりましょう!!!」とレスすることが「ゆるんでる」ことだと勘違いしてないだろうな?
370アンダーセンター:2008/09/22(月) 22:47:18 ID:ibYv8pzJ0
>>369
すいません〜貧乏なので悪い奴からぶんどってやろうと企んでましたw
あなたもどうですか?
まあ、金かけるメリットは「本気」になれる事ですね。

>>360
今のところ一人ですかね〜
どうしましょう?
371名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:06:08 ID:7RRmct2G0
360です。

一人でもOKです。よろしくお願いします。
363さんは参加しないのかな?
372アンダーセンター:2008/09/22(月) 23:13:56 ID:ibYv8pzJ0
ちなみに>>371さんは空手とか柔道とか経験者ですか?
373371:2008/09/22(月) 23:30:41 ID:7RRmct2G0
フルコンタクト空手をやっていたことがあります。
374261:2008/09/22(月) 23:37:24 ID:TPBvTC8J0
>>364
合気上げはともかく肋骨の動きの方は自信がないのでやりませんw
アンダーセンターさんは相当自信があるみたいだから
上げられなかった場合のみ2万円で良いんじゃないでしょうかw
それならやりますよ?
375アンダーセンター:2008/09/22(月) 23:41:08 ID:ibYv8pzJ0
>>373
じゃあ、明日は色んな組み手でもしますか。
てゆーか二人だけ?時間持つのか?
つまらなくなったら、カラオケとかゲーセンとかナンパとか行きましょうw
376アンダーセンター:2008/09/22(月) 23:48:02 ID:ibYv8pzJ0
あれ、レスあった。
>>374
>>上げられなかった場合のみ2万円で良いんじゃないでしょうかw
俺にはデメリットしかないぞw
つうか上がるかどうかなんて相手次第なんでぶっちゃけわかんないです。
じゃあ、金かけるのは無しで。とりあえず、これで3人か。
>>261さんも組み手とかやった事ありますよね?
377371:2008/09/22(月) 23:49:25 ID:7RRmct2G0
お願いします。
場所は新宿スポーツセンターですよね?
時間はどうしますか?
自分は神奈川の端っこから来るので、午後からとかがいいんですが。

ちなみに自分は道着もサポーターもミットも今は持っていないので、
打撃のスパーはそんなにできないと思います。
378アンダーセンター:2008/09/23(火) 00:01:07 ID:iNRbcSsQ0
>>377
新宿スポセンで。時間は12時半から16時で。
JR高田馬場駅12時集合して引率します。

スパーはじゃあ、ライトスパー&柔術系でいきましょう。

それとなんかあればもってきて下さい。本とか、用具とか、統一棒とか。
基本まったりなんで。
379371:2008/09/23(火) 00:09:29 ID:PJ1QKrYd0
OKです。
261さんは来るのかな?来てくださいねー。

ちなみに、誰だか分かりますかね?
自分は緑のTシャツにGパンをはいていこうと思います。
380371:2008/09/23(火) 00:12:00 ID:PJ1QKrYd0
ちなみに身長は165くらいです。
381アンダーセンター:2008/09/23(火) 00:18:09 ID:iNRbcSsQ0
>>379
自分は12時に改札出たすぐの時計の真下にいます。ストライプのバックが目印です。
12時すぎてもみつからなければレスして下さい。
382アンダーセンター:2008/09/23(火) 00:20:07 ID:iNRbcSsQ0
あ、俺は身長169くらいです。
最近、腹でてます。
383261:2008/09/23(火) 00:22:22 ID:DhM6YTVi0
Tシャツ当たったからそれ着ていきます。
それと組み手の経験は殆どないです。
384371:2008/09/23(火) 00:22:47 ID:PJ1QKrYd0
了解です。
自分は少しやせ型の体型です。
385アンダーセンター:2008/09/23(火) 00:40:12 ID:iNRbcSsQ0
>>383
じゃあ、適当にまったりやりましょう。
合気上げは、金かけてやっとけば良かったと後悔するかもしれないですよw

ではおやすみなさい〜
386371:2008/09/23(火) 00:42:58 ID:PJ1QKrYd0
ではではよろしくです。
387名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:02:38 ID:c0y8qc/+O
府中のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り


388名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 14:19:14 ID:B0Guekt30
>>387
通報しました
389名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 14:27:00 ID:XMywQ1fB0
高岡なんてインチキw
390アンダーセンター:2008/09/23(火) 19:17:07 ID:iNRbcSsQ0
今日はおつかれさまでした〜
いつものようにまったり、スパーやりまくったり、DS談議したり、合気上げしたりでした。
結論として高岡理論はすごいが、講座はボッタクリとなりました。
それと高岡理論はすごいが、教え方がヒドイとなりました。
俺は出たことないので値段と内容はわかんないですが。
それとキックミット貸してくれた人ありがとうございました〜
100%ここは見てないと思いますが。
391名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 22:02:59 ID:MKMJK/fg0
なんと率直な結論
392名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:31:33 ID:+HBu8yqn0
お得度

基礎ゆる
ゆる体操、ゆるウォーク ゆるトレ
月例講座
集中講座


393名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 00:42:09 ID:+HBu8yqn0
忙しいけど金はあるなら月例講座で知識つけて
ゆるにはげむのが良い

東京在住ならゆるウォーク、ゆるトレから入門も良い

右も左もわからないならゆる体操

集中講座は高岡本人に会うのに大金払うのが嫌じゃないなら別に止めはしない


基礎ゆるはゆる協会主催のOFFみたいなもん。皆できゆる、ほゆる、ぞゆるをやりまくる

394名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 09:12:48 ID:IiLywglp0
緑のTシャツを着ていた371こと緑です。

アンダーセンターさん、261さん、昨日は楽しかったです。
いろいろ得るものがありました。

確かに高岡理論はすごいけど、教え方、講座は問題がありますね。
理論は最強、高岡本は価値ありです。

ミット貸してくれた人、本当にありがとうございました。
また貸してください(笑)
395名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 04:14:20 ID:WouQ2ewK0
オフ会に参加した礼も書き込めない261は社会人失格だな。
396名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 08:28:12 ID:FC2M/LUX0
と言って、参加もしてないくせに煽る奴は人間として最低だな。
どうせ武道オタかなんかみたいに口と頭しか使ってな奴だろう。
ゆるやってる人はそんな細かい事は気付いてても言いません。
心もゆるんでるからな。
早く高岡スレの数々から消えろよ。
煽るだけでなくて少しはタメになる事でも書いたらどうだ。
いっつも同一人物だろ。
397名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 09:01:39 ID:kKJXuhG70
ん?悔しかったの?w
398教えて:2008/09/25(木) 09:43:04 ID:MXBCeMaxO
ゆるりんてどんな奴だったのかな?


なよっとした感じで、背が低くて、眼鏡かけてる奴じゃなかった?

違ったらスマンm(__)m
399名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 11:22:24 ID:WouQ2ewK0
>ゆるやってる人はそんな細かい事は気付いてても言いません。
>心もゆるんでるからな。
 
細かいことじゃねえだろ、普通に常識だろ。
ゆるやると非常識になるんだ(笑)
261は人の目を見て話したり挨拶ができない社会不適応者なんだろうな。
400アンダーセンター:2008/09/25(木) 21:15:06 ID:z+hvbF3B0
>>398
茶髪イケメンソフトマッチョで若くてかわいい女の子いっぱい、いて
かわいがってあげてるようです。
ウラヤマシス
メガネはしてませんでした。
401名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 22:28:30 ID:QzTm/n/E0
生まれ変わったらゆるりんになりたいナリw
402名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:02:25 ID:OcqA5ZfV0
高岡さんは食事については何か言ってることってある?
403名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 13:05:40 ID:h8c2VHJi0
ははは、建設的な話のできない粘着が、ついには外見にケチつけて笑おうとしてたのにだめだったみたいだな。
まともな話題もふれず、外見にケチつけようって輩は最低だな。自分の性根の悪さを露呈しただけだったな。
もういいからさっさと消えな。
 ここは実際に剣術をやってる人はいないでしょうか?
気合術や合い抜けに関して知っていたら教えて下さい。
404名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 13:29:44 ID:7nT+VycgO
インチキの矢嶋新一は最低だな
405アンダーセンター:2008/09/26(金) 21:24:46 ID:fO9pOAqB0
高岡氏の説明によると合い抜けは一定以上の人間同士が
無意識に合い抜けしたいと思うとしちゃうって書いてあったような。
真里谷円四郎はそんなのどうでもいいと思っていたんじゃないかって書いてあった気がする。
406403:2008/09/27(土) 00:10:06 ID:jjFb13Ea0
ありがとうございます。
407アンダーセンター:2008/09/29(月) 21:05:17 ID:7XSIhmg10
スパーやりてーーーーーーーーーーー
誰か明日か明後日
「やらないか?」
「俺は寝技初心者でも構わずマウント取っちまう男なんだぜ?」
408名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 22:06:22 ID:Utlq9YBz0
大阪まできてくれるならw
409名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 22:23:12 ID:N7ixwKCP0
♪ヤらないか〜ヤらないか〜
410UC:2008/09/29(月) 22:57:49 ID:7XSIhmg10
>>408
「ウホッ!いい>>408
「やらないか?」
「ああ〜そういえば大阪はオフスパーのあるところで有名なところだった」
「新宿からの新幹線往復代を出してくれる人のいい>>408に弱い僕は
 ほいほいと誘われるままに大阪について行っちゃったのだ」

〜続く
411名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 10:47:53 ID:91QnhfIy0
寝ゆるの動画とかDVDってありますか?
本の説明では腰モゾモゾがわかりにくいです
回転とか前後はしないで、腰を左右に揺するだけでいいのでしょうか?
412名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 14:59:58 ID:Ou6SS1Ht0
アンダーセンターは中丹田やリバースが無いのに熱力が優位になってる人の典型じゃないか?

初対面の印象は良かったんだけど、親交を深めていくと、いつの間にか嫌われていた・・・って経験ない?

会話してても、「話が噛み合わないけどまあいいか」で終わるケースが多いのでは?
413名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 15:01:13 ID:Ou6SS1Ht0
ああ、すぐ上にあるネタ(?)について言ってるわけじゃないからね
414UC:2008/09/30(火) 16:09:02 ID:Z6OyGKQA0
>>412>>413
オラの分析乙。あんま経験ないな。
ついでに分析して欲しいんだが肋骨はぐにゃぐにゃ動いて熱性の気が
あるのに胸郭が固まってる事ってある?

じゃあ、オラも>>412を分析
>>412は拘束的なセンター、拘束的な胸郭の人間の典型じゃないか?
特徴としてまず、色んな事が「ゆる」せないんじゃないか?
それで自分から敵を作ってるケースが多いのでは?

あとコテで書いてちょ
415UC:2008/09/30(火) 16:23:12 ID:Z6OyGKQA0
>>411
腰も解剖学的に見ると複数の骨を腱や筋肉でがちがちに固めてある
だけだからゆるむと少しだけ分立的に動くそうです。
なのでオラはばらばらになるように揺すってます。
416名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 16:30:45 ID:nrBca6FW0
TVなどでよくやってるダイエット骨盤回し体操とかじゃアカンの?
417エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 16:37:00 ID:Ou6SS1Ht0
>>414
分析の思考プロセス


冗談で「合気上がらないと思いますよ」って言われた時に、2万掛けてどうのとかいってたね。
ゆるんでる人の反応としては不自然だな〜と思ったね。
やけにケンカ腰というか、「ゆる」せてないというか。
上がらないって言ったのは俺じゃないけどね。

議論になったときも、イマイチ他人と噛み合ってないな〜と。

でも肋骨を足の指のように動かせるってことはスティフってほどでもないような。
でもやたら肋骨をアピールしてるところを見るとゆるんでるとも言い切れないような・・・。
「ばったもん身につけないほうがいい」ってレスもあったけど、やはり肋骨アピールを不快に思った人もいるようだね。
嫉妬とは違う不快感。
一人ではしゃいじゃってる人に対する不快感(不快に感じることがスティフかな?)。

ってことで、「スティフではないけど、熱性の気をコントロールできてない」という結論になったんだけどね。
418エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 16:39:01 ID:Ou6SS1Ht0
>あとコテで書いてちょ

これが所謂「ゆる」せないというやつか?
419エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 16:49:22 ID:Ou6SS1Ht0
「背骨は動かないけど肋骨は動く」ってレスしてたと思うけど、
こういうレスを不快に感じる人がいてもおかしくないと思うね。

上達するのはうれしいだろうけど、
普通に考えれば背骨と肋骨はつながってるわけだしね。
読み手を置いてきぼりにしたレスだと思うよ。

こういうあたりが「一人ではしゃいでる」印象になるんだと思うけど。

こういうことを書くと「ゆる」せてないからスティフだとか言われそうだけどw
420エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 16:57:26 ID:Ou6SS1Ht0
ちなみに胸郭が固まってるなんて言ってないからね。
この辺りが噛み合わない感じなのかもしれないけど。

もちろん、胸郭が固まってないから中丹田やリバースがあるとも言えないけど。
スティフな人よりは形成されやすいらしいけど。

拘束的なセンター、拘束的な胸郭の俺(笑)が言うのもアレですが(笑)
421名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 17:05:46 ID:u1tEjGCF0
ところでUCさんは肋骨の前と後ろのどっちがよく動きますか?
両方同じくらい?
422UC:2008/09/30(火) 17:11:47 ID:Z6OyGKQA0
>>416
>>TVなどでよくやってるダイエット骨盤回し体操とかじゃアカンの?
そもそも目的自体が違うでしょ。
ダイエット骨盤回しはダイエットと矯正で綺麗になる。
ゆるはそれも含みながら腰の拘束をとって腰を使える前提を作る。
腰の分化とかもゆるの方がやりやすいと思う。
423エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 17:17:33 ID:Ou6SS1Ht0
せっかくだからアンダーセンターの行った分析の根拠も聞きたい
424UC:2008/09/30(火) 17:20:59 ID:Z6OyGKQA0
>>417-420
返信レスは事細かにとざっくりとどっちがいいですか?

>>421
肋骨自体が背骨から生えてるからやっぱり、前の方が動きます。
それと当然ですが、胸の前でくっついてない下側の肋骨の方が動きます。
425名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 17:32:01 ID:u1tEjGCF0
自分は背中側の肋骨のがよく動きます。
熱性の気の問題は
前側の肋骨のゆるが発達してることのメリットに対する副作用みたいなものなんでしょうか。

仙骨と腸骨も重点的にゆるめて背骨にも取り組んでいます。
逆に自分は前側のゆるはいいかげんです。
426エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 17:32:05 ID:Ou6SS1Ht0
どっちでもいいですよ。
面倒ならスルーでもいいですしw
427エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 17:33:03 ID:Ou6SS1Ht0
あんかつけわすれた

>>424
428UC:2008/09/30(火) 18:04:53 ID:Z6OyGKQA0
>>425
ちなみに前は何cm。後は何cm動きますか?
自分もベストの意識自体は背中側の方が強いんですが、動く可動幅をみると
前の方が動きますね。
最近少し腰下のセンターが意識できるようになってきた。

>>426
えっとじゃあ、スルーで。
「勘違いしないでよね!面倒くさくなったわけじゃないんだから!」
「でも、どうしてもって言うなら細かく返信して上げてもいいわよ!」
429エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 18:13:41 ID:Ou6SS1Ht0
ただし>>423についてはレスしていただきたい
430UC:2008/09/30(火) 19:02:25 ID:Z6OyGKQA0
>>429
「しょうがないわね!今回だけよ!」
相手を納得させようとしてるんだけど説得力がない。
余裕がない。
肋骨に過剰反応。
自分から、わざわざ、つっかかってきてる。
こんな感じかな。
431名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 19:05:52 ID:u1tEjGCF0
何cmという話は肋骨をどういう風にうごかして
どの部分を計るのかがよくわからないのですが
基準をたのみます。


可動幅という話でなら後ろ側の方が動きますね
前側はほとんどうごかせないです
普段からも前側は大きく動かそうとはしないで
均等呼吸法をするときだけ息をいれてモゾモゾ解きほぐすくらいです



後ろ側は普段の生活でもそんな感じで使ってますけど
前側は普段からも全然使ってないですね。
432名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 19:11:34 ID:u1tEjGCF0
ですから前側はゆる体操でもぞもぞ、と動く範囲でしか動かないです

力をグッっていれれば動くとは思いますけどそういうことでもないですし。
前側はむしろ大きく動かさないように普段から気をつけてます
433UC:2008/09/30(火) 19:11:58 ID:Z6OyGKQA0
>>431
あ、逆に>>431さんの基準でいいですよ?そっちのがわかりやすいんで。
>>可動幅という話でなら後ろ側の方が動きますね
これの時はどうゆう測り方でどこ基準で何mm位でした?
434名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 19:16:54 ID:u1tEjGCF0
あーメジャーで測ったりはしてないです
そもそも前側はもぞもぞの範囲でしか動きませんから
435UC:2008/09/30(火) 19:23:59 ID:Z6OyGKQA0
>>434
了解す。
あと均等呼吸法がんばって下さい。
センターの位置は中軸じゃなくて第3軸ってのもポイントですよね。
436エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 19:34:10 ID:Ou6SS1Ht0
>>430
それはただの言い換えであって根拠ではないですね。
なので答えになってないです(笑)

まあ、論理的思考という具体的技術の問題だけどね。

>「しょうがないわね!今回だけよ!」

「からげんき」ならぬ「からゆるみ」ですね。わかります^^
437名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 19:34:48 ID:u1tEjGCF0
・・・ツンデレゆるだろ
438UC:2008/09/30(火) 20:49:01 ID:Z6OyGKQA0
>>436
「私がわざわざ説明して上げたってのに、あなた生意気よ!」
「でも他に聞きたい事があるんなら特別に教えて上げてもいいわ」
「こんなに説明してあげるのは>>436だけなんだからね!」
439エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/09/30(火) 21:00:17 ID:Ou6SS1Ht0
さすがアンダーセンターさん。
他の2ちゃんねらーと比べたらゆるんでますね。
回復が早い!
440UC:2008/09/30(火) 21:16:45 ID:Z6OyGKQA0
>>439
そうなんです。>>436の完璧な論破により僕は敗北感にさいなまれました。
俺って根拠も言えず、論理的思考も具体的技術もないのか・・・・と。
でもゆるのおかげでなんとか立ち直って完璧なツンデレゆるとして復活しました。
「勘違いしないでよね。今回はわざと勝たせて上げただけなんだから!」
441名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 22:54:59 ID:bPt34RGu0
肋骨の後ろだけ動いて前が動かないっておかしいね。
前と後ろ繋がってるから相応に動くはずだけど・・
それでも厳密に動いて無いなら、やってみたけど息苦しいし、
肺と心臓が悪くなりそう。鬱になりそう。動く気がでなそう。
バッタもんを身につけたらアカンてのは不快だからじゃなくて
ホントにそうだからしょ
付け加えるなら同道を目指すものに対しての親切心。
不快ならほったらかしにして偏差で狂ったレスを見て笑ってるYO
442名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 23:12:12 ID:u1tEjGCF0
宇天気功の講座に出て実際に見てもらった事あるけど
あなたとは正反対でしたよ
バッタもんはあなたのほうでしょう
443名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 23:21:01 ID:u1tEjGCF0
一語一区同じように思い返すことはできないですけど
ストラクチャーやモビリティは後ろに偏向してるけど
良いゆるを表すクオリティは肋骨の前も後ろもちゃんとしてきてるから
前はやりたくなったときにやればいいということでした。
444名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 23:28:16 ID:lkxs0NM8O
昔セミナーによく出てたけど、
高岡先生は、結構身内や部下や受講生をイビッたりとかしてたね。
とてもイヤな感じなことも結構あった。
オレは高岡先生は史上最高の達人と思ってたから、またゆるが社会生活にいい影響を与えるって著作も知ってたから、

結構ショックだったよ。
ゆるんでる人もイヂわるするんだって思ったね。とてもヤな感じだった。
445エティミック厳禁 ◆kKyyfu6.nw :2008/10/01(水) 00:00:27 ID:p6sJ2DEj0
>>441
本当は後ろも動いてるんだと思うよ。
主観として前だけのように感じるのかも。

>>444
スティフでも心の広い人はいるはずだし、ゆるんでる人の意地悪も不思議じゃないような。
446441:2008/10/01(水) 01:28:52 ID:Iooc2Qre0
445
だ〜ね、厳密には・・ね
肋骨折ればできるだろうけどw
意識的には前だけでも後ろだけでもできんのよね。
その場合正確な意識といえないけど。

ゆるんでいる子供の茶目っ気をゆるせない人、結構多いよね
447名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 02:19:19 ID:I1pW0MfQ0
所詮は自己流、素人がリラックスを強調するとあんな動きになる。

本当に力が抜けていると体が一本化するから自然には見えるが
特別に力を抜いてるようには見えない。
黒田鉄山、西尾昭二氏などの動きが正しい動き。
ちゃんと先生に就いていたらああなる。
448名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 02:41:30 ID:B5pRN0Jy0
一番最近でも最高にゆるんでる人間がちょっと怒られることしてたなw
100mで世界新記録出しつつの両手ひろげてアピールしながらゴールするという。

446さんにマジレスすると認識力不足ですよ。
そりゃ後ろを動かせば前側は対応してゆがみますよ
そのクオリティが肋骨全体にあるなら顕在意識のベストは前だけや後ろだけでも
なんら問題ないと俺も思う。
449名無しさん@一本勝ち:2008/10/04(土) 08:48:01 ID:GRZtrCUW0
"ループばかり"高岡英夫part28"求道者専用"
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223014545/1-100

450名無しさん@一本勝ち:2008/10/04(土) 09:45:22 ID:2vT+XkZR0
麻雀の桜井章一はどうよ?
脱力具合が半端ないとおもうが
451名無しさん@一本勝ち:2008/10/04(土) 22:39:21 ID:fSRqh0Mo0
>450
あの人は気を感じられるらしいけど、何でヘビースモーカ−なんだろう。

甲野先生と対談とかあった
452名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 00:08:10 ID:9NDYdmnl0
運ツキ流れとはタマタマ偶然結果の損得表現である
神秘的エネルギーとしては存在していない
科学的説明をするならばデーター不足による誤解
短期記憶による錯覚、負けが込んだ際の妄想である

麻雀は科学・客観・再現性のゲームだ
運ツキ流れのような妄想理論では---------弱くはなっても強くはなれない

【雀力測定論】
誰もが勝ったり負けたりしている麻雀と言うゲームにおいて
雀力は膨大な公式データーを客観的に見ることによって
初めて測定されるものだ
短期・ヒイキ・勝ち逃げ禁止、本気遊びの使い分けは認めない
非公式データーは論外とする

桜井章一の本気遊びの使い分けを認めるならば
不正評価をしているといわざるを得ない

誰もが勝ったり負けたりしているだけの麻雀界に
無敵のヒーローを大衆は望んだ・・・
現実には勝ったり負けたりしているだけの虚像のヒーロー

それが桜井章一だ
453名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 00:46:42 ID:tDSTvtmQ0
株や先物などの相場では流れは当たり前
牌にも相場がある
力見るのも実力だよ
454名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 01:15:31 ID:9NDYdmnl0
桜井章一の絶対的圧倒的超常的強さとは
特別扱いや保護、不公平な不正評価不正報道によるファンタジーに過ぎない
実際には勝ったり負けたりしているだけ

1位になれば「さすが20年間無敗」
2位になれば「素人に花を持たせた、さすが20年間無敗」
ボロ負けしたら「凄い!!究極の光の麻雀だ!」「さすが20年間無敗」
どんな結果にも信者が理由をつける

>>453
で、こんなアホが信者になる
455名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 01:33:05 ID:tDSTvtmQ0
別に信者じゃねえよ

お前だろ自分の軸がないのは
456名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 03:34:20 ID:RisIdtuU0
457名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 05:01:25 ID:CpCYpt0N0
トップの条件でリーチするとか、決めるし、
金銭状態や身体意識の状態で判断や判断の時間も違うから、
それを”流れ”として見る事はあるよ。
イカサマもゆるんでないと抜きとかする時に失敗するし、
できてもスムーズじゃないよ。
458名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 05:31:20 ID:7Q3H22Js0
全然初心者なのですが、
最近仕事に集中しているとき、地球の芯から体を抜けて空の
はるかかなたに抜けていく線の存在を感じました。
この線はなんなんでしょうか??

怖いです。霊能力に近いものなのでしょうか??
459名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 06:48:29 ID:RisIdtuU0
460名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 07:17:58 ID:UHCGHOh70
前へのゆるも見直し。

結果肋骨の脇と真ん中はそこそこでしたが
その間の肋骨の前側部分が拘束的だったので
均等呼吸の順番を今まで背中からはじめてたのを

脇から肋骨の前側、真ん中から下におろして
また上げて背中の肋骨、腰に下げて
仙骨に入れた後背骨全体に入れて最後に腸骨に落とす

という順番にかえました。

良好です。チラ裏でした
461名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 00:33:42 ID:ntEUB8HwO
う〜ん
462名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 03:36:53 ID:PaFZ7ai50
高岡さん、ここ五年くらいの間にものすごく老けたな
463名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 02:04:01 ID:cHbfL2uT0
トレーニングのし過ぎかな
464名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 02:28:44 ID:CanmnGvh0
ディオ先生=関玄介名語録

「テメエこのクソヤロウ!!!!!!!!」
「ディオ?誰だそいつは。そんな奴は知らない。」
「穴さえ開いてりゃ誰でもいいよ!!!!」
「セックスフレンド絶賛募集中!!!!」
「おかえりなさいませご主人様ああああ!!!!」
「レイプさえすればこんな人生でも生きててよかったと思えることができるんだ 」
「おまんこパワー!!!!!!! 」

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/

【軍団】将軍隔離スレ27【誕生】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223208099/
465レチクルバノフ:2008/10/13(月) 13:43:10 ID:op91F5qYO
オォ!ソウイゥヤバンナヒトサイコウネ!デモ、ニッポンノオンナサイコウネ!
466名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:27:18 ID:xnpXLK0q0
m(__)m
467@ゆるりん:2008/10/27(月) 02:53:23 ID:O+CkK6zc0
ルンルンルン〜

今日もいい気分ですかぁ?
ゆるりんのもっとゆるむぜ宣言!!
468名無しさん@一本勝ち:2008/10/27(月) 23:38:08 ID:tT8D3sKX0
?
469名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 01:04:05 ID:nS9/7F580
高岡さんの著作って、結構言葉の使い方に神経質だよね。
「気持ちよく」vs「気もちいい」とか、他動詞(ゆるめる)vs自動詞(ゆるむ)とか。

なんとなく、ゆる関連語彙枚挙:

ゆる【名詞】
ゆるむ【自動詞】
ゆるめる【他動詞】
ゆるんだ【形容動詞】

ゆるめる【他動詞】はあまり好ましくないのかな。「体をゆるめる」【他動詞】よりも
「ゆるんだ体でいる」【形容動詞】とか「(XXXすることで)体がゆるむ」【自動詞】とかだもんな。

ゆるい【形容詞】って使われてないことを発見。
「体がゆるい」なんて見かけない。「ゆるんだ体」【形容動詞】ばっかり。

あ、特にオチはないよ。それと、真面目に数えてないからな。誰か数えてツッコめよ。
470名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 11:13:29 ID:fj/U5qu90
センターが通ると一気にベストがキマるようになりますよ

もっとも本当にセンターが通ったかなんてもちろんわからないんですが
そんな風に形容できるような腕の動きがゆるに励んでると出てきたので報告。

「仙骨と腸骨、肩包骨とそこから下の表層的な背中の筋肉と、脇と、肩と肩コリになる部分の表層的な筋肉」
あたりを重点的にゆるめて

「そうやって左をゆるめたのなら背骨を右方向にはがしていくように背骨全体をゆるめる」
ということを座りながら日常的に重点的にやってると

ある日そうやって左に背中の表層的な部分をあずけて背骨を右方向にフリーにしたときに
背骨を下に下げると、スッっとハムストリングスにおさまってそのまま真下にいってウナから真下におちていくと
感じるようになったので

その背骨に対してあたえるモビリティを大きくして、そのままベストラインに意識を通すと
今までで自分では絶対できない速度でパンチが出るようになりました。

もともとパンチは得意でもなくパンチのトレーニングもしてなかったのでわかりませんが
ギアがいままで2速までしか入らなかったのにいきなり5速のスピードで出るようになった感じです

もっともスピードだけなので威力はわからないですし
なにより拳を鍛えることは一切してないので絶対何かにぶつけると凄く痛いだけですが。
471名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 11:16:49 ID:fj/U5qu90
ちなみにもちろん左にも左右対称に右の表層的なところをやって左に背骨をはがす
ということをやって、左でも同じようにウナから直下に落とす感覚がおきます。
それをとおしてベストラインに意識を通すだけで自分が普通にやるパンチでは絶対にでない速度
が出せるのも同じです
472UC:2008/10/31(金) 23:24:19 ID:GvgRRdK10
ベストが発達してくると主観的には肩関節が消えて、ベストで
腕を動かしてる様になりますよ。
普通は拳があって肘関節があって肩関節を駆動力にしてパンチって感じだけど
ベストが発達すると拳があって肘関節と肩関節があってベストを駆動力にしてパンチ
って感じになる。
だから肩関節が肘関節と同じ扱いみたいになる。たんなる通過点。

あとベストパンチについてはスピード自体はベストなくても、そこまで変わらないと
思うけど、パンチの起こり(テレフォンパンチ)が消えるのが大きいと思う。
あと威力とリーチ。
拳痛めるんだったら掌ていがいいですよ。
473470:2008/11/01(土) 17:48:50 ID:zpkKgtO/0
>>主観的には肩関節が消えて
自分はそのパンチの時だけこんな感じあります。普段は無いです。
肋骨のゆるはUCさんのほうが上なので
UCさんがこの方法でパンチできるようになれば高岡英夫が相撲の表現で言う
無限の動きみたいなものになってくるんじゃないかと思います。


自分の場合は背骨から生まれた動力源が肋骨のベストラインを使わないとパンチに使う事ができないという感じです
肋骨、ベストラインを通る意識が猛スピードの電車の方向を変えるレバーのような感じです


寝ゆるだと、
膝コゾコゾは背骨を上のレスに書いた方法でに下にはがす感じでやってます。
スネぷらぷらの時は背中の表面のほうは同じように下にひろがるようにしますが逆側の背骨は上につり上げてはがすように
ほぐしていってます。
474UC:2008/11/01(土) 23:37:52 ID:Ki1dEZl80
>>473
レスさせてもらったのは全部自分の主観です。
高岡英夫が相撲の表現で言う無限の動きというのはどうゆうものですか?
サイクルがぐるぐるまわるとか?
できれば詳しく教えて下さい〜
475名無しさん@一本勝ち:2008/11/01(土) 23:44:51 ID:zpkKgtO/0
あーつまり背骨からのエネルギーはそのままベストに通すだけで
腕に出力されるわけですから

そのまま肋骨のゆるのレベルが腕に出力される動きの種類になるなと思ったわけです
476名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 01:03:54 ID:vz0b28bVO
すみませんが質問させて下さい。サッカー本で前園さんが出ている本では骨をゆるめると書いてあって最近の出している本では筋肉を揺すりながらモゾモゾ声に出してやりましょうとありますが、昔のゆる体操はモゾモゾとか言ったりしなかったのでしょうか?
477名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 01:14:03 ID:BV49xZNx0
昔から言ってたと思う
ちなみに骨・筋肉・内臓、大きく分けて3つのゆるがあるからね
478名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 01:20:07 ID:vz0b28bVO
ありがとうございます。3つもあるんですか?知らなかったです。詳しくのっている本てどれでしょうか?
479名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 01:31:53 ID:Kh+2vKTE0
よくわからんけどとりあえず実践で
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32044651/pg_from/rcmd_detail_6
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31484246
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31904491/pg_from/rcmd_detail_3
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31763501

これらを買えばいいよ

それで効果があるなって思ったら
自分の中の天才を呼びさますシリーズと究極の身体を買えば良い
480名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 01:41:07 ID:vz0b28bVO
ありがとうございます。また質問になってしまうのですが自分はどうしても骨のゆる体操をしても筋肉のゆる体操をしても感覚的にあまり違いが感じられないのですが、皆さんは違いを感じたりしますか?
481UC:2008/11/02(日) 02:35:38 ID:kMgmqakb0
>>475
なるほど〜ありがとうございました〜

>>480
自分の主観だときゆるは骨を包んでる筋肉そのものを
ほゆるはその中心って感じです。
身体操作の面からみると骨で操作した方がいい場合と筋肉で操作した方がいい場合と
内臓で操作した方がいい場合があって
裏天使は筋肉ですな。ベストは骨かな。下丹田は筋肉と内臓。
それらのインフラだと思います。
482名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 02:41:25 ID:vz0b28bVO
ありがとうございます。やっぱり骨ゆると筋肉ゆるでは違う感じなんですね。軽い気持ちでゆる体操を初めてたんですが凄く難しいですね。教室があるみたいですが行ってみた方がわかりやすいですかね?
483名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 09:38:24 ID:GniX04ggO
ベストを生かすには肩のゼロポジションを獲得してることが前提だよ。
ほぼ自然にそれができている人は問題ないけど、出来てないひとがベストを生かせているとかはありえないのではないかな。
肩のゼロポジションが出来てない人は、肩関節で力のロスが起こるから、体幹の力を上手く 伝えられない、
もしくは腕からの力を上手く受け止められない。
「肩関節がまるで無いかのよう」とは、肩関節の力の受け渡しが最大限に効率的であるからこそ、
力感がなくて起こるとも言える。

ではこれから肩関節ゼロポジション獲得の為の方法を書いていこうと思う。
484名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 10:24:12 ID:54IhCrcC0
どういう局面の話?
485名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 14:37:08 ID:ThSVEasA0
続きはまだか
486UC:2008/11/03(月) 18:46:18 ID:vCstEnJp0
なんでベストがあると突きをした場合に肩関節の力感が消えるかを説明しますね。
まず、ベストがあると肩関節と背骨の間に『ベスト』という関節が増えると思ってください。
ベストがない人が肘を下げて拳を肩の高さにした状態から突いたとします。
この時必要な筋出力は肩関節で上腕を前方に持ち上げるだけです。
肘関節を伸ばす為の筋出力はしなくても慣性の法則で拳は勝手に前に進みます。
この時の肘関節と同じ事がベストがある人の肩関節でも同じ様に起きているんです。
つまり普通の人の肩関節の役割をベストが。普通の人の肘関節の役割を肘関節と肩関節が果たしているんです。
だからベストだけ筋出力すれば肩関節と肘関節はあまり筋出力を行う必要がないので
肩の力感が無くなる→肩関節が消える という主観になるわけです。
487胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/04(火) 09:45:33 ID:BMnZ6b0cO
おい!
しんざん!!

どうせ ここ見とるんやろ!?

お前がゆるとかやっとる間にリョートU世はパワーゲートゆー興業に出て
そこで一本勝ちするくらいになったぞ!

お前 なにをボヤボヤしとるんや?

ちょっと話あるからメールしてこい!
488UC:2008/11/04(火) 22:43:47 ID:jAotk9s90
>>487
お、有名なコテの人だ。
そういえばオフ会の時しんざん氏が胴締め氏と試合するって嬉しそうに言ってたな。
よかったらオフ会来て下さい。総合の技色々教えて欲しい。
489しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/11/04(火) 23:26:11 ID:qerV4mi00
>>487
メールしました。

>>488
胴締めさんとは全く試合にならなかったです。
ガチで強いですよ(汗
さらに胴締めさんの師匠のジェダイマスターって人は、達人レベルでした。

大阪方面なので、こっちで会うのは難しそうですが^^;
490名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 06:09:21 ID:EUuzd+SW0
肩胛骨と背中腰全体の表面の筋肉と骨盤をゆるめると
腕とも関連してゆるんで、肩包体と肋骨の分化がすすみますね

胸の真ん中からのリバースはベストよりこっちから生まれてくる分のが大きい感じです。

物をちょっと投げる時とかはリバースのリードもききますしこっちのが便利な感じですね。
491胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/07(金) 17:36:41 ID:0/cAuSl4O
しんざん
メールしたぞ
俺も学生時代四年ほどゆる体操研究した

で、結論として 内家拳の練功とかわらん

ただ、本やビデオでモノになるものではないな

マンツーマンで習えないならあまり意味はない
492名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 00:01:32 ID:SbG6ByeE0
>>491
ありがとうございます。
返信しました。
また機会があればよろしくお願いしますm(__)m
493UC:2008/11/08(土) 02:31:10 ID:IWi8H9P90
>>491
へ〜、なるほど。
ところでベストとか総合でかなり使えると思うんだけど、
使ってます?
494名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 02:52:04 ID:CCOxb7AK0
ゆるを見限った人なんだからベストとか興味無いだろう
知らんけど。
495名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 09:31:17 ID:hhIwh4xIO
腿前のゆるめ方を教えて下さい。
最近裏転子こすっても腿前にストレスを感じるんだが…
496名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 10:09:57 ID:CCOxb7AK0
モモ前はセンターの訓練で解消されるよ
上につり上げるようにつり上げるように軸タンブリングを何回かやってたらコツがつかめると思う
裏転子だけだったらモモ裏を使えるようにはなるけどモモ前の拘束はぬけないよ。
497名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 11:45:46 ID:Dzr5TlJG0
寝ゆるの膝コゾコゾと足プラプラ。
片方の足に乗っけてやるので、腿前の力が抜きやすい

あとは日常的に歩く・走るに際して、常にどう意識すれば抜けるかを考えること。
体操の時だけ意識していても効果は薄い。
498名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 16:59:23 ID:CCOxb7AK0
残った一つの腰モゾモゾも背中の表面の筋肉とか肩胛骨とかがゆるんで
背骨まわりを、外側から固めてるところがゆるむから
間接的に効果ある
499名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:02:27 ID:ibLw2rxH0
これについて情報をお持ちの方、ご教示ください。

176 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/12/30(日) 12:38:32 ID:6TTU0IMh0
アメリカではバイオメカニクスなんかの研究で物理学やってた奴流れてきてかなりの研究がされている。
伸ばす、縮めるなんかで達人気分にひたる伊藤式や高岡式をみると呑気なもんだなと思ってしまう。
500名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:32:09 ID:CCOxb7AK0
そりゃそういうヤツがいるなら俺だってそっちにとびついてるよ。
501名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:59:00 ID:45UbQ0Yr0
バイオメカニクスや物理では人間の身体運動を解くことはできないとか言ってなかったっけ?>高岡
もちろんこれらの知識が全く必要ないという意味ではないけど。
502名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 20:11:59 ID:CCOxb7AK0
そういう否定派の発言も呑気なもんで10年ぐらいまったく変わってないからな。
マイケルジョンソンがメダルとった12年前も
アメリカでは最新の研究がなされてる、だからジョンソンは金メダル、高岡はガセ みたいな感じで
変化なし。
503名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:22:08 ID:hhIwh4xIO
否定派も否定するなら、その最新の研究というのを詳しく説明してほしいな。
504名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:08:58 ID:pORO4HPV0
マッドマックス=ディオ=シウバ=宇宙戦争=関玄介
         ッツmmmmmミッ
       ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmmmm
  mmmmmmmmmmmmmmmmm
  mm "゙--、.___mmmmmm__,-''"'''、゙"mm
 mm /    "'''''''''''''''''''""~     \mm
. mm /      ,,--''~''--,, -      lmmm 
 mm/     --    ・  --      ヽmm 
 m/ ∠-'''"ニ\      /ニニ''--、 \m
 m  / ̄ ̄   ヘ      /    ̄~~\ m   
,- 8 |  丶/|::/!!!  \   /  ミ;=   | 8-、
ト |   :r",,ゞィ    \  /  ヨ ●ヾ     |./||
∧(   イ●ノ      |  |   "'ーヘヽ   ミ|/∧
|/┐    \  /_.  |三|  __ \  /    |ヽ|
( (|      V, (  /- -ヽ'  )、\)     |) |
ヽ |      / '━(   ) ━' ~\     |ソノ
 N     / ____TーT___  \.   |//
  H    (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-)   ノY
 { \   \\++. + _l_+. + ++ //  ノ .|
/|  \   \ \UU、__l__,UU//    /  |\
  |   \    \'''----''' /     /   / |
 |     \    >----<   /     /  
 \      \  (       ) /     /
         \ \     /
          ~"'------'''~
ウェイト板で落ちこぼれた僕でもガリヒョロ武道板じゃ天皇面!!!!!!

> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
505名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:13:54 ID:hhIwh4xIO
偏差ってなに?
506名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:36:28 ID:4UXYZTVTO
それは
こわれやすい
シャボン玉
507名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 00:15:07 ID:QBlgv4ro0
       ”偏差”
それは奥深いものです。
心に根付いて人を駄目にするのです。
まずは同胞達を愛しましょう。
そして欲を絶ち、自然に任せるのです。

みんなで祈りましょう。
そうすれば全知全能の神の名のもとにあなたは救われます。
                     
508UC:2008/11/09(日) 00:16:33 ID:e73+LvtD0
思うんだが高岡理論って実は準天才の為の理論な気がする。
マンツーマンで習えないなら、それ位のレベルの人が
一番活用できると思う。
一般人じゃ効果も劇的ってわけにはいかないっぽい。
ずっとマンツーマンなら違うだろうけど。
509UC:2008/11/09(日) 00:29:27 ID:e73+LvtD0
偏差とは熱性の気が頭部にいき、その結果血液が頭部に集まり、
出て行かず、膨張するらしいです。
だから、偏差ぎみの人は赤ら顔。
熱性の気により脳も過剰亢進されるそうです。キレたりとか?
逆にゆるんで冷性の気が頭部に集まると血液の循環が活発になるそうです。
赤ら顔にもならない。
510名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 11:24:51 ID:h8zKPDkn0
>>508
・センスのある人は丁寧に教わらなくても上達しやすい
・本当はマンツーマンで教わるのが一番

これって高岡以外の理論にも言えることでしょ。
天才の為かどうかは関係無いと思うけど。
511胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/09(日) 13:25:58 ID:7aX5M/OWO
確かに肩や背中はゆる体操その他で確実に緩んだ
生まれつき大腿四頭筋は緩んでたし、それなりの結果は出たよ

ただ、その体と技術が直結しなかったな

高岡さんに武術を習ったら違ったかも知れんが

今は中国武術をやってるが、ここで初めて緩んだ体と技術が結びついた

ゆるやその他の身体開発メソッドは全て内家拳の練功法と同じやと思う

だから、今の俺には高岡メソッドは必要ない

しんざんは長年高岡メソッドを実践していたようだが、
全くゆるんでないし、その形跡も見られない

しんざん!
ジェダイマスターはゆるゆるに緩みきった中から爆発したろ?
あれが内家拳なんよ!!
512名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 18:49:51 ID:T2Ngb82m0
おうふwwwwwwwwwあいたwwwwwwwwwwwwwwwwww

たしかにあの日はゆるんでなかったですw
でも絶好調時には、ゆるんでたんですよ(;〜;)本当ですよ。うう(涙)

いいですよ…今度会うときは本当にゆるんでますからね…。。。
…技術は高まってないと思いますが(^^;)


>ゆるやその他の身体開発メソッドは全て内家拳の練功法と同じやと思う
目指す方向は結局同じですもんね。


ジェダイマスターさんは、肩甲骨が自由自在でしたね!
それに、とにかく動きが速かった。
相手の気を読んで先に動くのも凄かった。(リバース?)


しかしさすが胴締めさん、ゆる体操に注目されていたとは見る目が高いと思いました。
そうなると中国武術もすごく深い分野なんでしょうね。
李書文とか、凄いらしいですね。
513UC:2008/11/09(日) 21:19:22 ID:e73+LvtD0
>>511
>>ジェダイマスターはゆるゆるに緩みきった中から爆発したろ?
>>あれが内家拳なんよ!!
詳しく教えて下さい。

>>512
ジェダイマスターさんは肋骨とかどうでした?
514名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 01:48:25 ID:AuM8b8fY0
>ゆるゆるに緩みきった中から爆発したろ?

そんな人いたらガチで危ない。
ゆるんでたら危ない事はしたがらないと思うんだが・・
ちょっと高いとこから飛び降りるとかできる確信があってやる危険とちと違うから、
自分並みに強い奴が出てきたら・・とか思わんのかの?

人殺しだって盗人だって自分に降りかかる怖さがあるからみんなやらないし、
警戒するのに、その警戒を取り去るのは意識的にどうなんだろう?
515名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 03:03:50 ID:TGxbF8Ki0
胴締めさんのコメントは
だいたい生まれつき大腿四頭筋ゆるんでる時点で、他の人より才能
がもとからあった人のコメントだしな。

体と技術が直結しないの話は同意するけど
そりゃゆる体操はもとから武術ではなく
お年寄りでも怪我せずに快適に歩けるようになる体操だから。

実践に生かすには鹿屋女子バスケ部みたいになんらかの本番は実践する必要がある。
516名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 03:17:48 ID:TGxbF8Ki0
たぶん胴締めさんはしんざんさんのコメントだけ抽出して見てるんだろうから
他の人のレスは見てないんだろうけどね
517名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 03:39:10 ID:cPu00dRUO
生まれつき大腿四頭筋ゆるんでるの、うらやましいなぁ。
俺なんてガッチガチだからね。
518胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 05:06:32 ID:Ut6MDICuO
俺に言わせたら大腿四頭筋で立つことのほうが難しい
ハムストや骨で立つのが普通なんだと思ってたし、解剖学的にもそうなんやろ?
519胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 05:24:44 ID:Ut6MDICuO
ジェダイマスターは生まれつき全身がファンソンしてゆるみきってるよ
だから、伝統空手でも全日本を制したし
中国武術もなんなく極めた
ゆるみきった体を締めて締めて絞り上げて、爆発解放するから八卦

ゆるみきった体から四方八方に気が爆発炸裂するのが八極
520名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 05:26:47 ID:cPu00dRUO
解剖学は知らないが、運動神経いいやつに聞いたら、やっぱり尻とかハムが使えているらしい。
サッカーJFLレベルの奴は、尻がつったことがあるって言ってた。
521胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 06:10:53 ID:Ut6MDICuO
力を抜けとよく言うが、最初に力を入れることすら出来んかったら脱力なんて出来んよ
意識して使えてないんやからな
しんざんには言ったと思うが、鍛え上げた上に脱力がくるんや

いきなり脱力は至難のワザや
高岡さんも若い頃はかなり鍛えてるはずや
522名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 06:38:45 ID:TGxbF8Ki0
【究極の身体へ】高岡英夫@スポーツサロン板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1226264954/
523名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 08:14:23 ID:cPu00dRUO
でも、生まれつきセンスのないやつが鍛えたって、間違った筋肉の使い方しているんだから、間違った筋肉の付き方しちゃうじゃないの?
俺もトレーニング結構したけど、全然上達しなかったし、だからこそ高岡理論はかなり納得できたんだよね。
524名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 08:49:59 ID:TGxbF8Ki0
(内家拳の練功法みたいな正しいメソッドで鍛えたら)鍛え上げた上に脱力がくる
って事じゃない?
で、胴締めさんはしんざんさんにゆるよりそっちやれって言ってるんじゃない?知らんけど。


>>高岡理論はかなり納得できたんだよね。
究極の身体とか自分の中の天才を呼び覚ますの三冊とかサッカー本の三冊とか
内容的に面白いよね、たぶん胴締めさんみたいな人は元々センスいいから
なに当然のこと書いてるの?って思うんだろうけど。
525胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 09:33:57 ID:Ut6MDICuO
内家拳ゆーても国内のほとんどの指導者は未熟者かインチキや
東京には太氣拳の島田先生とかのごく少数しかほんまもんはおらん
しんざんには真贋を見抜く力はまだ無いからな
高岡さんにゆるを習うのも良いやろ


究極の体は発売日に購読した

わりと良い内容なんやけど、才能無い人間には高岡メソッドはやはり無理やと思ったな
才能が無い場合は高岡さんにマンツーマンで武術・その他を習える人しか会得出来んメソッド
526名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 14:55:19 ID:SMyClA6R0
理論には文句は無い。
ただ実際に殴り合おうとなる心境というか、
そうする理由を教えてもらいたい。
それだけ実力があるなら戦わなくたって自分の実力が分かるだろうし、
試合にすると実戦とコンテクストが違うのも感じると思う。
何故試合をするんでしょうか?
527胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 16:29:51 ID:Ut6MDICuO
お前アホやろ(笑)
そんなん人を殴るんが楽しいからに決まってるやんけ(笑)
528才巴:2008/11/10(月) 16:34:51 ID:Wppzyngb0
素朴な疑問。

ゆるんでるとしたら何で胴締めなの。

そこは内掛けっしょ。
529名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 17:53:47 ID:FrioOxv4O
胴締めさんにお願い。
前に小用先生のことを推薦してたよね。習いたいんだけど紹介してくれないかなー。
530胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 18:03:30 ID:Ut6MDICuO
胴締め=クロスガード=ブラジリアン柔術の代名詞


小用先生に習いたいん?
松井さん経由で頼んでみたるからmixiからメッセージくれ
531526:2008/11/10(月) 18:18:43 ID:PbLl5b9j0
>527
理解!!
532名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 18:21:14 ID:FrioOxv4O
胴締めさん、ご親切感謝します。

松井さんってあの松井欧次朗さんですか?

だとしたらおそれおおいでっす。

mixi急いで入る手続き探ってみます。

宜しくお願いします。
533526:2008/11/10(月) 18:21:48 ID:PbLl5b9j0
武蔵のように”道”でなく”術”のみをとことんやるのも”道”かもしれん
534名無しさん@一本勝ち:2008/11/10(月) 18:22:19 ID:cCZbN6Wu0
>>519
>ジェダイマスターは生まれつき全身がファンソンしてゆるみきってるよ
>だから、伝統空手でも全日本を制したし

マジで?
この中に名前ある?
http://www.karatedo.co.jp/zen-eiko/
535才巴:2008/11/10(月) 18:46:16 ID:Wppzyngb0
>>530知ってる。

ゆるんでくると脚利かそうとしないかな。

胴締めの達人もいるけどね。

平田先生レベルのY先生とか。
536胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 19:11:34 ID:Ut6MDICuO
俺は下からデラヒーバやスパイダーが得意やからもちろん足効かすよ

ただ、VTではクロスやラバーガードで相手と密着して固めるのが楽だし有利だ
537ゲド・ユダヤ ◆NYz56RLC7. :2008/11/10(月) 19:12:32 ID:Ut6MDICuO
俺はコテは気分でコロコロ変えるしな
538才巴:2008/11/10(月) 21:41:45 ID:Wppzyngb0
うーん。

スパイダーねー。

あと密着系は技撃全般において、
相手とのスペースに入り身するゆるんだ瞬発性と相反しがちだから、
究極の身体向けのスタンスではないと思う。

まあいろんな道があるけど。
539名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 00:00:36 ID:d1svGxAz0
>>513
>ジェダイマスターさんは肋骨とかどうでした?

正直、そこまで詳しいところまでは分からなかったです。
個人的意見ですが、ゆるんでるかどうか一見して分かりにくい達人のように思えました。

今思ったんですけど、武術の達人より一流アスリートの方が、
ゆるんでるのが分かりやすい人物が多い気がする。

>>525
そうしますw
540名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 00:37:25 ID:BxcTYMTc0
ジェダイマスターは柳川先生とかと同じレベルなんだろうか?
541ゲド・ユダヤ ◆NYz56RLC7. :2008/11/11(火) 03:16:30 ID:73TPJeUYO
アホやな
スパイダーやデラヒーバは柔らかいやろが
知らんなら許したる(笑)

しんざん
達人は動きがないからな
柳川さんは和銅流から独立してないやろ?
四大流派の世界ではあの人クラスは結構な数で存在しとる
せやから己の実力をわきまえて独立せんのよ

ジェダイマスターは四大流派のとある流派の宗家のお気に入りや
若くして流派の理事を勤めてる

性格は尊大やが実力がズバ抜けとるからな
542才巴:2008/11/11(火) 03:25:25 ID:o6qhw4eM0
では柔らかいという結論で。

まだ時代かな。
543ゲド・ユダヤ ◆NYz56RLC7. :2008/11/11(火) 03:56:16 ID:73TPJeUYO
しんざん
他人の功夫の高低は自分にも功夫がないとわからんからな
まだ、おまえにはそれがなかった
せやから、俺に勝てるかもとか勘違いしたんやな?(笑)

それはリョートU世も同じやな

これから頑張りや!
544UC:2008/11/11(火) 11:36:59 ID:VJFpfNt90
>>543
>>せやから、俺に勝てるかもとか勘違いしたんやな?(笑)
オフ会での話を聞いた限りそんな感じじゃなかったよ?
むしろ絶対勝てないことはわかってるけど、前に進む為に
勇気を出して頑張ったって感じなんだけど。

>>他人の功夫の高低は自分にも功夫がないとわからんからな
話聞く限り、突きの威力と合気は勝ってるけど、それ以外は負けてる気がするな。


>>534
なんでこれ答えないの?
名前なかったんならしょうがないけど・・・
545名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 11:39:23 ID:tZIL0H3a0
高岡に関係ないコテ同士の争いはヨソでやれ
546胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/11(火) 11:44:39 ID:73TPJeUYO
ジェダイマスターは自流派の全日本王者や
しんざんは最初は伝統武術板で絡んできた
一発当てれば俺に勝てるハードパンチがあると豪語
547胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/11(火) 12:37:58 ID:73TPJeUYO
ジェダイマスターが選手の頃は流派ごとの大会しか無かったはずや

しんざんは最初はオレだけやなく、リョートU世も挑発
リョートU世は敵ではないと豪語

しんざんは最初は組技寝技にも自信があったようだったな

俺に挑む前に柔道オフに参加
そこで柔道二段のヤツにボロクソにいわされて現実に気づく

それからやなぁ…

俺には勝てる確率はゼロやと気づいたのは

現実としてはリョートに右ストレートでダウンとられて、チョークされて負け

俺には腕十字か三角で負けたんちゃう?
忘れたけど

そのあと二人がジェダイマスターに遊んでもろておしまい!
548名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 15:43:55 ID:RRN/kTkF0
胴締めさんが高岡メソッドに関心を持ってたことに驚き
549名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 16:46:02 ID:tZIL0H3a0
まぁどうせ武道板見てるんだったら高岡スレばっかり見てないで
コテスレとか見た方がおもしろいですよってこった。
550名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 20:28:26 ID:OiBHVUDa0
胴締めさんに質問
ジェダイマスターは、塩田剛三や大山倍達よりも強いと思われますか?
あるいは、マイク・タイソンあたりと比べて。
551名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 20:41:55 ID:tZIL0H3a0
大阪在住なら拳武会にいけばいいんだっけ?
552UC:2008/11/11(火) 21:17:21 ID:VJFpfNt90
>>547
>>ジェダイマスターが選手の頃は流派ごとの大会しか無かったはずや
>>一発当てれば俺に勝てるハードパンチがあると豪語
ジェダイマスター、胴締め、しんざん、俺含め、ネットじゃあ大げさに表現するのは
一般的だから気にする必要はないよ。
ところで、おそらく胴締め氏はパンチ打つとき背骨と肋骨
使ってないだろうから俺の方が突きの威力はあるかな。
あと俺が勝ってるのは合気位だと思う。
553名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 21:19:28 ID:1Vf/cy840
胴締め氏への新たな挑戦者の予感☆
554名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 21:26:30 ID:tZIL0H3a0
武壇2ちゃんねる分壇 122
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226379998/

喧嘩うるならこっちで売ってこい
555UC:2008/11/11(火) 22:50:12 ID:VJFpfNt90
>>553
総合ルールでやったら胴締め氏が勝つでしょ。
俺が勝ってるのはおそらく突きの速さと威力と合気位。
胴締め氏がパンチ打つときどう体使ってるか聞きたかったんだが。

>>554
レスするなら過去スレ見てからレスしてこい
556名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 23:18:05 ID:/n1OuWOa0
UCは書き込む前に坐骨モゾモゾ体操でもやったら?

自尊心が傷ついたのか知らんけど、プライド誇示に必死な気がする。
「俺が勝ってる」なんてここに書いたって不毛だし、他人に不快感を与えかねない。

坐骨モゾモゾでセンターの意識を強めて、もう少し周りを見るようにしたらどうか。
557名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 23:31:19 ID:ZgabvNhE0
UCは問屋系キャラだからな
案外胴締めと気が合うかもしれんw
558名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 00:07:33 ID:Ha47vQpa0
http://www.hs-rowing.jp/souseki%20morikawa%20kanzei.pdf

関西高校のボート部の顧問?の文書がネット上におちてた。
6ページ目の終わりにゆる体操の話が出てて効果あったってさ。

http://kanzei-rowing.sblo.jp/article/16606616.html

ブログでもそこそこ褒めてるね
559名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 00:18:56 ID:IJKQKjFw0
スレのタイトル見てくらさい、偏差や怪我はないほうがいい。
自分から仕掛けず、先に仕掛けたほうが不利になり負けるのが武術。
同じルール内で競い合うのが格闘技。
ちなみにここは武術ですよ。生活に根付いた生活と一緒のものです。
ゆるスレはゆるで勝負してください。
どうせ画家やダンサーが「俺の方が上だ」
って喧嘩売ってきたらゆるみで喧嘩するっきゃないんだから。
ゆるスレは 喧嘩上等 ゆるゆるで
560名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 09:57:23 ID:F1/M/4LG0
UCのレス抽出したら、3回も自分が勝ってるとか書き込んでるよ。

勝ってるのが事実かどうか以前に、アピールが必死すぎて哀れ
561胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/12(水) 10:20:23 ID:5oRehFvTO
クソザコが(笑)
背骨使うのは中国武術の基本的やないか

ごちゃごちゃ言うならいっそパンチだけで勝負するか?
562名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 10:26:28 ID:u5fDombG0
いっそ討論で武術の実力を争ってみたら?
563胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/12(水) 10:31:12 ID:5oRehFvTO
技術的には負けてないやろ
強さの比較はお互い戦わんとわからんよ
ジェダイマスターの一番得意なんは六合大槍やしな
真剣勝負なら塩田先生は日本刀やろ?

格闘技の試合予想なんてほとんど意味ないやろ?
蓋を開けるまでわからんのが勝負
564胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/12(水) 10:34:44 ID:5oRehFvTO
武術は討論するもんやない
お互いに比武するもんや
565名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 11:00:24 ID:Ha47vQpa0
551にも答えたれば?
566胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/12(水) 12:54:11 ID:5oRehFvTO
せやな
はい
拳武会
567UC:2008/11/12(水) 15:29:21 ID:Uev5N9080
パンチの打ち方は教えられんが試合ならしてやるよ、と。
肋骨は言及しないとこみるとあんま使ってないな。
俺は負ける試合はせんw俺も総合おぼえて〜な〜
568名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 15:48:26 ID:iaNC0ktjO
運動総研の江戸合宿高すぎだろ。
高岡指導じゃなくても1コマ30000円だって。
行ってみたいけど、それだけの価値あるの?
569名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 17:47:51 ID:J1o9jOb+0
>>547
流祖である柔道、柔術、剣術には尊敬を欠かさんようにな。
570名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 17:52:26 ID:J1o9jOb+0
>>561
中国武術は現代の創作。

国術は中共の創作。

支那拳法が日本武術の影響下で創作されたことを忘れぬように。

それまでの支那武術とは戦争のための訓練に過ぎなかった。

そんなもの世界中にある。

永き江戸の平安の中醸成された日本武術だけが特殊なのであって、他の世界は戦争の訓練体系に過ぎなかった。
571名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 17:54:41 ID:J1o9jOb+0
>>563
戦乱用の支那の槍=日本刀
日本の槍>日本刀
日本刀>他国の飛び道具槍以外の武器

日本刀の性能を知らぬとは。
572名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 19:00:24 ID:rkZ5Qy+h0
これは興味深い・・・
573名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 19:44:51 ID:F1/M/4LG0
>肋骨は言及しないとこみるとあんま使ってないな。

悔しくて仕方ないんだねw
574名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 19:47:27 ID:rkZ5Qy+h0
問屋2世やねw
575名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 20:12:10 ID:1JBYEPLL0
問屋はネタキャラっぽい部分があるけど、UCはマジレスみたいだね。
他人の劣ってる部分を見つけないと安心できない性格なのかな。
576胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/12(水) 23:13:37 ID:5oRehFvTO
中丹田系の蔡李仏の打撃を使うときは胸郭で打つから肋骨も柔らかく使う
ただ、腎氣から打撃を出す八極の打撃の時はそこまで肋骨は深く関わらない
577名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 23:24:50 ID:Ha47vQpa0
肋骨に執拗にこだわるなんて高岡的にみてもステイフな発想。
578名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 23:30:13 ID:Ha47vQpa0
太極拳の渡辺俊哉って人はイケメンですね
579胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/12(水) 23:34:01 ID:5oRehFvTO
チンセイの旦那やろ?
表演専門の人やから戦えんけどな
氣沈丹田とか出来てないしな
580名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 23:34:04 ID:JYZShw560
わかったわかった。
意識しなくても使えてる訳だろ?
無視しなされ。それとも対戦相手をつり出す気か?
あんた武器やルールによってどう変わるか分かってんだろ。
理解しててその上でやってんなら本物だと思う。

しっかし打たれたりして意識が変わったりとかウザくないか?
あと武術気功とかやんの?
581UC:2008/11/13(木) 00:43:36 ID:NjgdY57W0
>>573
そうなんだよ〜

>>574
誰ですか?

>>575
俺は>>575に似てるって言いたいのか?

>>576
>>中丹田系の蔡李仏の打撃を使うときは胸郭で打つから肋骨も柔らかく使う
という事は主に後側の手による打撃+主に中央軸
>>ただ、腎氣から打撃を出す八極の打撃の時はそこまで肋骨は深く関わらない
あんま使わないんなら主に前側の手による打撃+主に側軸
ってイメージなんだけど合ってる?
582しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/11/13(木) 00:48:25 ID:1mJTUgnv0
>>543
どうも(^^がんばります

あと一応書いておくと、胴締めさんの書いた>>547は、大体合ってますw
(あまり触れたくない過去;)

でも、UCさんフォローありがとうございましたw


あと、胴締めさんは、相当強いですよ!
寝技の実力はほとんどプロレベルと考えていいんじゃないかと思います。。
打撃は見ていないですが、とにかくパワーがあるし、多分打撃もやばいはず。(喧嘩仕込み)

肋骨も柔らかいと思いますよ。
組み合ってもらった時は、力で来る感じはなかったのに、倒されてました。
熱性のパームっていうよりは、カレリンや船木さんが持っていたような重みのDSで巻き込まれたんじゃないかな〜という感じでした。

柔らかい重み…みたいな。
583名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 01:04:26 ID:1mJTUgnv0
>>581
ニアミス
UCさんもがんばってくださいノ

>俺も総合おぼえて〜な〜
そういえば、柔道オフでスポセン行ったら、総合教えてくれる方もいましたよ。(@大介さんとか
柔道オフスレの人達は土日に集まってるみたいですけど、もしかしたら平日にやってる人もいるかもしれないので、
スレッドで相談してみるといいかもしれないです。

あと、あんまり胴締めさんに絡むと試合申し込まれるかもしれないです…。
気をつけてください!!(><;)


はは…そういえば@大介さんですら、「胴締めさんは敵に回したくない人w」と仰ってました^^

んじゃwノシ
584名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 01:04:49 ID:9bZi+v750
なぜに「国術」の輩がこのスレに。

高岡の理論体系のほうがメタだから、遡行解説は無理だぞ。
585名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 01:09:07 ID:9bZi+v750
>>582
強いだけのやつは尊敬できない。

そんな輩は武術をやって弱い相手に喧嘩を売らせて喧嘩の訓練をつんで強くなる。喧嘩が強くなってあたりまえだ。

勝てない相手に立ち向かうことはしない。何があっても己大事。勝手に暴行障害をやって鑑別にでも行け。社会に出てくるな。
586名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 01:15:22 ID:1mJTUgnv0
おわわ
そういうふうに解釈されるとマズイな…。

胴締めさんの強気の姿勢は2ちゃん上でのキャラだと思いますよ…。
こういうネタばらしは良くないかもしれないですが、実際会ったらいい人でしたよw
ただ乱暴なだけの人じゃないです。
相手が自分より弱い場合は思いっきり手加減してますし…。(俺とか)


ああ、でも喧嘩仕込みってのは勝手な予想が含まれています。悪しからず。m(__)m
誤解を招いてすみませんでした。
587高岡F高男:2008/11/13(木) 01:26:31 ID:sJzijlY00
皆さん分かりますか?
ダイナミックリラグゼーションですよ。
あ、そこ、そこですよそこ。
ゆるんでないですね〜。君ちょっと真面目にやり過ぎてるよ(笑)
真面目な人はね、おっぱいでももんでる気分でやるといいんですよ。
そうそう、そうすると顔からゆるむでしょう。
それでいいんですよ。え?下が固くなった!?
ダメですね〜スティッフですよ〜
はい、ゆるんでねぇ〜、どうでもいいやって思ってやって下さいね。
その方がゆるみますから。体操を考えた私が言ってるので間違いありませんよ。
588名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 01:39:31 ID:JqGu7t/G0
腎氣から出力するほうがより内部の運動になるんじゃないかな
腎氣って太極拳では身体のエネルギーそのものなんでしょ?
こっちのほうが第3軸を直接使った運動になると思うけど。

中丹田による打撃のほうが中丹田、パーム、心電流そのものをリバースで相手にぶつける打撃になりそうだけど。
589胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 05:04:31 ID:5Z1H2/NXO
UC
まぁ、そう考えてもろてもえーかな
八極は大槍
蔡李仏は刀或いは三節棍
しんざん
リョーちんもお前も打撃使うまでもないと思ったんよ
怪我させたら可哀想やん?
590名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 10:12:29 ID:XT3VfjIx0
胴締めが登場してから明らかにUCがファビョってるな。
強そうなやつが来たから思わず固まってしまったのかな。
合気上げの時も金賭けてやろうとかムキになってたし、意外と固まりやすい人なのかもね。

やたら肋骨にこだわってるみたいだけど、「こだわる」というのは「拘束」の「拘」という字を使うよね。
アンダーセンターと言うが、本当にセンター通ってるのだろうか。
591胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 12:10:29 ID:5Z1H2/NXO
UCは全くゆるんでないな(笑)

ちっともファンソンできてない(笑)
592胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 12:32:45 ID:5Z1H2/NXO
UCはVTを何回か経験するといい
慣れるころにはゆるみはじめるやろ

良かったら俺様が相手したるよ?
593名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 12:45:20 ID:JqGu7t/G0
胴締めみたいな人は
TVで格闘技を観てて面白い?

あんまり格闘技って観たことなくて、
UFCは知ってるけどなんか日本はイベント名多すぎて興味もわかんのだけど
594胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 14:40:21 ID:5Z1H2/NXO
当たり前やが面白い試合とつまらん試合がある

魔裟斗の階級のK-1MAXはハズレが少ない
次は青木真也や秋山のいるDREAMがハズレが少ない

一番つまらん試合が多いのは武蔵やアーツのいるヘビー級のK-1
595胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 14:41:21 ID:5Z1H2/NXO
そんなK-1でもプロレスやサッカー 野球を見るよりは遥かにマシやな(笑)
596名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 14:58:01 ID:JqGu7t/G0
スポーツは観ない人なのか。

K-1MAXとDREAMか分かったありがとうー。
597名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 15:15:34 ID:JqGu7t/G0
WOWWOW契約してるからUFCも観れるけど
海外は胴締めさん的にたいして面白くないん?
598胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 16:12:51 ID:5Z1H2/NXO
UFCも面白いけど、煽りが日本よりイマイチ
マッチメイクも日本にありがちなプロレス的なショースポーツさが少ないかな
賭けの対象でもあるし、マッチメイクも実力至上主義でボクシングやムエタイ的
全体的なレベルはDREAMより上
チャンピオンと言えどあまりプロテクトされない
599胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 16:18:44 ID:5Z1H2/NXO
金網の試合は押し込んで上から殴ったモンが有利やから下から寝技で攻めにくいし
判定でも評価の対象になりにくい
レスラーには有利で柔術家には不利

ただ、オクタゴンは広くて円形に近いので
コーナーに押し込まれて連打されたり、投げられる展開は少ない
フットワークがあるなら打撃系にはリングより戦いやすいはず

追い足が無いミルコには不向きだが
機動力のあるRYOTOには戦いやすい
600UC:2008/11/13(木) 22:47:12 ID:NjgdY57W0
>>589
なるほど。

>>590
俺には>>590が俺に「拘」ってる様に見える。
なんか拘る様な要素あるかな?
アンダーセンターは下半身ゆるんでないからあえて意識する為にしたんだよ。

>>591
そうか?下半身はあんまりだけど胸郭周りはゆるんでるぜ?
胴締めは合気上げとかできる?
もしくは肋骨動かせる?
ファンソンなんて知らね。

>>592
総合やりたい。
マジで胴締めが新宿スポセンきたら人集まるんじゃない?
まあ、負けるだろうけど、ぜひスパーの相手お願いします。
それとタックルと基本的な絞め技と関節技教えて。
それと路上で使えるVTの技も。(服があんま汚れない奴を)
601名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 23:18:04 ID:Q/Y2lG430
UCさあ、何かしらの技術(合気・突き)でどちらがフリーかを競いたいみたいだけどそれは無理な話。
本質力とは別の具体的技術の上手下手の問題になるから。
例えば、アンタが伊藤光雄に合気を掛けたとする、まあ多分、おそらく掛かるだろう。
でも、それで以てアンタが伊藤以上のフリーだと証明されたことにはならないんだよ。
伊藤はベスト・中丹田の達人だが、武術の具体的技術がゼロだからね。

どちらが強いのかは簡単に競えるけど、どちらがフリーかを競うのはなかなか難しい。
602胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/13(木) 23:44:05 ID:5Z1H2/NXO
UCは、自分には甘い性格ちゃう?

腹とかはゆるみきってそうや(笑)

合気挙げとか興味無い

肋骨が動くかって?
組技・寝技やっとったら動くに決まっとるやないか(笑)
603名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 23:46:42 ID:whZ/6v1r0
このスレ、なぜか問屋臭がプンプンするw
604名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 23:51:37 ID:zenGwnaO0
死してなお人々の心で逝き続ける漢だからなw
まあでもUCは問屋よりもむしろN氏あたりに近いのかな
605UC:2008/11/14(金) 00:29:55 ID:ozds2q8H0
>>602
なるほど。

>>603
たしかに自分に甘くて腹もゆるんでるぜ☆
ただ、武器術やるんだったら合気は相性いいよ。
例えば自分が日本刀持ってて、相手が素手だったとする。
相手が腕等を抑えてきても、そのまま切れちゃうw
興味もつ価値はあると思うよ。

>>603>>604
問屋、N氏ってどんな人だったのか気になるw
誰か優しい人教えて〜
606高岡F高男:2008/11/14(金) 00:34:58 ID:ljhT0Fb/0
>肋骨が動くかって?
組技・寝技やっとったら動くに決まっとるやないか(笑)

ん〜いい感性してるねぇ〜笑ってしまったよ。
私と一緒にヤらないか?
607胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/14(金) 01:09:19 ID:kVlbG+H4O
柳龍拳の弟子が「のんちゃん」な
その のんちゃんの弟子がアイドルヲタの海舟問屋こと石川弘卓
問屋は身の程知らずで俺に挑戦するも
喧嘩オフ当日遁走
俺への恐怖で発狂した変態(笑)
608UC:2008/11/14(金) 02:32:32 ID:ozds2q8H0
胴締め優しいな・・・
問屋は結局それいらい現れなくなったのね。なるほど。
つうか、すごい系譜をお持ちの方だなw
本名、趣味までばれてるし。
きっと名前を変えてどこかにいるんだろうな。
609胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/14(金) 08:51:32 ID:kVlbG+H4O
問屋はアイドル 女優板におるよ

海舟問屋のブログまでやってる
ウマヅラのブサイクな無職引きこもりの妄想オヤジだ
610胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/14(金) 08:54:42 ID:kVlbG+H4O
UC
俺の武器は六合大槍やからなぁ…
4メートルくらいの

槍に合気が必要か?
611名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 15:14:04 ID:fGzTe/vO0
UCのプライド誇示を軽く受け流す胴締め。

まさにスティフ対フリーだね
612名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 15:38:06 ID:MZOiuyeI0
胴締めのレスが完全にUCのレスを支配してるね。
UCは思い通りのレスができてない。
自分のレスなんだけど、自分じゃないというような感じ。








「ちくしょーおもしろくない!」
613胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/14(金) 15:53:49 ID:kVlbG+H4O
しんざん!
見てるか?
ちょっと聞きたいことがあるからメールするわ
わかる範囲で返信頼むわな
614名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 19:34:35 ID:flyoajPY0
>>613
了解
615UC:2008/11/14(金) 23:46:36 ID:ozds2q8H0
>>610
4メートル・・・いらないね。

>>611 >>612
全くその通り。

>>613
なんか気になる。
616胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 03:46:29 ID:G99wbgu+O
UC
そもそも刀で相手を斬るとか、今時ヤクザでも無いやろ(笑)

しんざんと俺のメールはおまえには全く関係無い
そんなこと気にするくらいならダイエットでもしてろ(笑)
617名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 05:01:02 ID:tF34p2Ng0
>>552
>ところで、おそらく胴締め氏はパンチ打つとき背骨と肋骨
>使ってないだろうから俺の方が突きの威力はあるかな。
>あと俺が勝ってるのは合気位だと思う。

UCを見てるとある意味微笑ましいな。
今どき発勁と合気ができる俺は凄いだろみたいな奴いるんだ(笑)
十年以上前の武オタのセンスだな。
618胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 05:28:42 ID:G99wbgu+O
多分UCは拳児世代かそれよりちょっと上
619名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:01:49 ID:0D34J2+S0
10年以上前って言ったらまだ2ちゃんねるも無い頃だな。
2ちゃんって出来てからまだそんなもんなのか
620名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:02:07 ID:tF34p2Ng0
>>618
てことは幾つくらいになるの? 三十五から四十の間くらいなのかな。
機会があれば胴締め氏よりUCの突きの威力があるのかどうか確かめて来てよ。
わざわざ京都まで来てくれたオレンジさんにお礼を言うついでにさ。

621名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:06:14 ID:tF34p2Ng0
>>618
新宿スポーツセンターで胴締め氏が講習会やれば東京と京都の往復の交通費くらいは稼げるだろ(笑)
関東の胴締めファンが待ってるぞ!
622名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:07:35 ID:ChP6kBEF0
つかUCは独習のゆるのみで武道格闘技経験ないだろ?
623名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:09:31 ID:tF34p2Ng0
>>622
なのに突きの威力は胴締めより威力あると豪語してる痛さがいいんだよ(笑)
624名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:18:13 ID:tF34p2Ng0
胴締めとUCは別に戦う必要はないわけで。
お互いに突きを見せ合ったりミットを突いたりして検証すればよい。
625胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 06:28:08 ID:G99wbgu+O
UCには悪いが
わざわざ東京に行くほどの価値があるとは思えんな

向こうが関西に来るなら遊んだるけど☆
626名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 06:37:41 ID:tF34p2Ng0
>>625
胴締め氏はUCが自分の方が突きの威力はあると言ってるのは信用してないってことね。
それにしてもUCの自信はどこからくるのかね(笑)
627胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 06:47:46 ID:G99wbgu+O
試合してないからやろ?
しんざんもそうやったが、ゆる信者は試合経験が乏しい奴が多い

せやから己の力を読み違えるんやな?
628名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 07:00:44 ID:0D34J2+S0
スポーツやっててゆるもやってるって話は聞くが
格闘技やっててゆるも有効だって考えてやってるってヤツはあんまり聞かんしなぁ。
629名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 07:00:51 ID:tF34p2Ng0
>>627
そういう部分はあるだろうけど試合以前に道場に通ったことさえない奴が多そう。
道場で自分よりでかい奴や素質のある奴と練習するだけでも謙虚になるし勘違いもしない。
630胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 08:04:21 ID:G99wbgu+O
少林寺や合気道 古流 中国武術 なんかは試合はおろかスパーがないところがほとんど

これ ぷらす ゆる

いこーる やなぎ りゅうけん
631名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 08:09:31 ID:0D34J2+S0
胴締めが道場つくれば良いんだよ。まず土地買おう土地
632胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 08:14:00 ID:G99wbgu+O
俺は人に教えるとか大嫌いなんや
633名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 08:27:59 ID:BkywbwbD0
>>629
道場に通っていたけど素質はなかったね。
ろくなDSがないと思う。技を掛けるときも体幹部を固めちゃう。潜在的にゆるむことへの恐怖心があるのかな。
なんか体の中に毒があるというか刃物があるというか、
コンプレックス故に武道に興味を持ったんだなと気付いて辞めた。
武神館の初見先生が「お前にはアレルギーがあるからこの技は教えない」とか書いてあったのを思い出した。
俺を救ってくれたのは仏教(の本)だね。無常に納得がいけば明るいんだ、とはこういうことかと思った。
人間の体には希望があると言っても肥田春充とか見れば救いはないんだよ。
でも救われるんだから釈迦ってすごいよ。

634胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 09:08:44 ID:G99wbgu+O
ようは思い込みやろ

前向きに考えられるなら よかったやん(笑)

弱いという事実はかわらんやろけどな

受け入れることが出来ただけ立派

それが出来ないと柳龍拳や林田将軍みたいになる
635名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 09:16:58 ID:0D34J2+S0
仏教は釈迦から龍樹、ツォンカパとつづいてる教義の発展と哲学は
めちゃくちゃおもしろいからな。
さすがに胴締めは強いけど頭弱いって自分で言ってたけど
これは専門外だから634みたいな発言も仕方ないけど。


まぁ633もこれがわかってるかどうかも定かじゃないけど
636胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 09:41:02 ID:G99wbgu+O
イヤ おまえらが思っとるほど俺はアホちゃうで(笑)
仏教は偉大な真理やとは思うけど

ただ、仏教に救いを求めた時点で弱者なんやと思っただけ

悩みもコンプレックスもなかったら、そもそも宗教にいかんやろ(笑)
637名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 09:45:41 ID:BkywbwbD0
>>635
最初は龍樹の解説本で、次に初期仏教って感じだな。
仏教と言っても、普通は梵我一如とごっちゃになってるだろうね。
まあ俺だって欲も執着もしっかり残ってるけど。あやふやだけど預流果になってるかどうかってところだな。

まあとりあえず格闘技の話を続けてください
638名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 10:10:07 ID:+jEZkqjKO
胴締めさんが推奨するトレーニング方法って何ですか?
639胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 11:16:49 ID:G99wbgu+O
とりあえずはウエイトトレーニングやな
とくに背中を鍛える為に懸垂はしたほうがえーな
力を抜く為にはまずは筋肉や骨の動きを自覚せんとな

力を込めることすら出来んかったら 脱力なんてもっとむりやで(笑)

日本人は背中が弱くて意識も出来てない

懸垂は肩甲骨の運動やからな

腕力でなく あくまでも背中の力でな
640名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 12:32:21 ID:0D34J2+S0
ダンベル、マシン、バーベルトレーニングも含むの?

それとも自重によるウェイトトレーニングの類??
641名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 12:35:16 ID:vc5cGwyIO
なかなか懸垂五回の壁が超えられないんですが
肩幅より広くしてやってます
642胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 12:45:50 ID:G99wbgu+O
全てOK

ビルダーやリフター並みの怪力はいらんが
体操選手のように自分の体を自由自在に扱えるだけのパワーは欲しい


懸垂回数を増やすためには重りを加重したり、ネガティブレップスで頑張るのも有効

まぁ自重で20回も出来れば充分 背中を意識出来るやろね
643名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 12:52:37 ID:vc5cGwyIO
重りですか。
なんか背負ってやってみますw
644胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/15(土) 13:49:52 ID:G99wbgu+O
柔道の帯を腰に巻いて
先にダンベルをくくると良いよ
645名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 14:17:44 ID:0D34J2+S0
そういえばロシアンパワー養成方なんて本もあったな。
まぁこのスレにいる人だったらやるな言ってもゆる体操するだろうし
ならせめて懸垂も追加したらっていう話だわな。
646名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 20:30:11 ID:0D34J2+S0
ゆる体操は書籍乱発してた時、広めるのをやっきになりすぎて、
ちょっとインナーマッスル開発みたいな感じになっちゃったのは駄目なんじゃと思ってたなぁ

普通に、背中側の表面の筋肉や骨盤、肋骨や腹の横の筋肉とか、

そういう手でさわれるところをゆるめる事に励むだけでもすごく効くのに
腸腰筋とかの方がインパクトあるからそっちをもっぱら書いてたのがなぁ。
647名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 21:58:46 ID:utMNPnHv0
秘伝見た人いる?

エリマキトカゲのDSが載ってたけど。
648名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 22:16:06 ID:0D34J2+S0
究極の身体サイトでDS図とかの話を我慢しすぎて
秘伝誌の連載で爆発してんなぁ
と笑いながら読んだよ
649名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 22:37:07 ID:aFLgPj1A0
ボルトはなぜあんなに遅いのか
そんなこと堂々と言えるのは英ちゃんだけ
650UC:2008/11/15(土) 23:56:33 ID:jPKsAFSh0
>>616
いや、それなら4メートルのやりの方がありえないでしょw
別に日本刀じゃなくてナイフでもいいだろうし。

>>618
拳児は最近読んだ。
イケメンで勉強できて強くてモテモテ。

俺は伝統空手出身だよ。
あとは路上で少しケンカしてた位。

>>625
胴締めの興味をそそるコテは関東にはいないらしい。
651胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 00:04:46 ID:a5loxZmlO
基本的に六合大槍は八極の功夫の鍛錬用やからな
槍の穂先の刃を外した大幹子で試合や練習するんよ
いわゆる棍やな

俺は二回槍試合して、一度は相手の顔面を叩きつぶした(笑)
もう一回は相手が逃げ出した(笑)
652才巴:2008/11/16(日) 02:51:30 ID:OlrpVC9D0
柔道オフって合気系のゆるトレーニーは出演してるかな。

それでどっぷり佐門系とかいたら参加したいけど。


>>647襟巻とかげは水面を走らないよね。、

もし走れたらもっと吊力や水面自体が意識化されてると思った。
653胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 07:45:11 ID:a5loxZmlO
水を走るトカゲは中南米のバシリスクやな?
200グラムくらいあるこのトカゲが水の上を走れる理由はやな

後ろ足を垂直方向に水面に叩きつけて
体重の110%の反発力を生み出していることが原因や

右足が沈む前に左足を出す!みたいな回転数が凄いとか言う
骨董無形な笑い話とは決して違うんよ

ようするに爆発的な後ろ足の蹴り込みやね

真上にジャンプしながら、前に進むという感じ
654胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 07:59:43 ID:a5loxZmlO
そうそう
詳しくは知らんがエリマキトカゲも水面を走るらしいぞ(笑)
655胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 08:02:27 ID:a5loxZmlO
エリマキトカゲは普段は樹上で四足生活やからな
逃げるときだけ必死になって四足走法→加速→二足走法になるらしい

これは文字通り 必死の走りで 体への負担が大きく 走り終えたら死ぬこともあるようや…
656才巴:2008/11/16(日) 10:01:27 ID:OlrpVC9D0
襟巻まじ?;

うちの先生はそれどころじゃないけどね。
657名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 10:03:38 ID:wYQCvXVG0
>>656
エリマキが?
658名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 10:34:17 ID:iCfuxpdR0
回転数が少なかったら沈むから間違ってるけどなw
659胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 10:59:27 ID:a5loxZmlO
そら回転数も必要やで(笑)
ただ、回転数が凄いだけでは水の上は走れんて☆
ウチの先生自慢とかサクイな(笑)
お前はどないやねん?っていう(笑)
660名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 12:36:01 ID:eVnXREUe0
胴締めとUCのネットスパーリングはもう終わり?
661名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 12:37:43 ID:puOgEcPH0
UCが途中で事態に気付いて態度変えていったからおもろない
バシリスクのように突っ走って欲しかった
662才巴:2008/11/16(日) 15:02:54 ID:hChgJTAF0
パシリスク。


>>659二行目はぱーやんに話掛けてないから気にしないでいいよ。


>>657襟巻で滑水っておちだったり。
663名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 18:19:20 ID:wYQCvXVG0
いや君の先生のエリマキが凄いのかと。
664胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 19:16:22 ID:a5loxZmlO
だれがぱーやんや?
泣かしたるから試合しよか?
665名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:20:30 ID:KcHKqAh90
ここのスレのコテは胴締め氏以外、電波だな
666名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:44:31 ID:vGlldFkE0
ぱーやんって訛りだけでネーミングしただろw
667名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 19:50:55 ID:RT8Prgi+0
パーやんワロタwww
668胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 20:47:13 ID:a5loxZmlO
才巴もUCも口だけ達者なザコやしな(笑)
昔は合気道や中国武術にいたキチガイどもは今は身体操作・開発系にいるわけやな?
669UC:2008/11/16(日) 20:48:16 ID:VkkHwJzO0
>>651
槍の試合なんかするんだ。
俺もカウンターの上段回しで相手の顔面を蹴りつぶしたw

>>660
ほんとは胴締めとベストについて論争したいんだけど
あんま話したくなさそうだからなあ。
なんかエリマキトカゲの話になってるし。
670名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:02:20 ID:wYQCvXVG0
>>668
確かに、昔は合気・中拳、今は身体操作系に行ってるって奴いそうだな。
理屈系の武術オタってところか。この板にうじゃうじゃいる。
671名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:06:00 ID:ht/NCHYx0
なんか荒っぽいのが来てるな
試合試合って


でもやるんなら動画撮ってUPしてね
672名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:06:05 ID:wJqGiBWx0
身体操作系、開発系にはスポーツと老人介護、身体障害補助からも人が流入してくるから
カオス。
673胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 21:07:43 ID:a5loxZmlO
お前みたいなスンドメ雑魚に顔蹴りつぶされるって、相手は幼稚園児か?(笑)

ベストについて、俺と論争?(笑)

明らかに格下のピザデブ相手になんでマジレスせんならんねん?

お前が素晴らしい技術をもってるんなら
肋骨動かす動画でもうpしろや(笑)

無理なら画像さらせ
俺様が見て功夫を評価したるわ(笑)
674名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:09:44 ID:RT8Prgi+0
そこまで煽らんでもええやん
高岡スレは電波味がほんのり利いてるほうがおもしろいんだから排除すんな!
675胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 21:13:03 ID:a5loxZmlO
煽ってない
試合しないか?ゆーお誘いやん☆
試合が嫌で論争したいなら 俺に並べる程度のからだを見せて見ろってこと

UCの強さや技術
あるいは開発された体を証明してくれるやつはおらんのか?
676名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:16:24 ID:ht/NCHYx0
相手が弱いと見たからってエバんなよ☆
677名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:17:17 ID:wJqGiBWx0
まぁ胴締めの言うことも分かるけどな☆
678胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 21:18:02 ID:a5loxZmlO
安心しろ
ほとんどの武板住人に対して俺は尊大やから
679胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 21:21:30 ID:a5loxZmlO
たとえ 弱くても 開発された身体や高い功夫の持ち主なら俺は敬意を払うぞ

UCがそういうタイプには思えん
大した功夫もなく、努力も好まない
自己顕示欲だけが肥大化したスティッフな人間にしか思えんな
680才巴:2008/11/16(日) 21:27:04 ID:hChgJTAF0
>>663いや、
襟巻水を走らないと思うし。

ここは水走りの話なもんで。


>>664しかしぴくぴく身体が反応するね。


>>665電波というかテンパというか。
681UC:2008/11/16(日) 21:45:52 ID:VkkHwJzO0
>>673
お、ヒートアップしてきたね〜

総合やったら胴締めのいう通り確実に俺が格下だろう。
経験と体格が違う。

だが、ベスト、胸郭の開発度については俺が格上だ。

肋骨動かすのに画像出して、どうすんだよ?
動きわかんねーだろ。

じゃあ、肋骨を動かす動画UPするよ。
ただし、胴締めも肋骨動かす、動画UPしろよ。
格の違い(肋骨の)を教えてやる。
ピザデブなめんなよw
682名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:47:31 ID:KcHKqAh90
動画マッチ(笑)

盛り上がってまいりまつた(笑)
683名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:54:27 ID:NHYRVn+C0
>>668
>昔は合気道や中国武術にいたキチガイどもは今は身体操作・開発系にいるわけやな?

煙幕を張るな。おまえも一味だ。

○昔は合気道や中国武術にいた左翼どもは今は身体操作・開発系にいる

>>675
そんなに自信があるなら高岡に手合わせしてもらえばいいではないか。
下を見るな。上を見ろ。
一生不自由にすごせ。
そして生涯かけて反省しろ。
684名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 21:56:29 ID:wJqGiBWx0
おいあんま煽るとUCみたいなんじゃなくて683みたいなもっと変なのわくから
お前ら自重しろ
685名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:15:45 ID:ht/NCHYx0
格等家もうなづく肋骨ムービング動画みたいね
ワクテカ
686胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 22:23:52 ID:a5loxZmlO
よし、見たるからはようpせぇ
687名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:24:25 ID:NHYRVn+C0
>>679
というわけで、動画待ち。よろしく。
688名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:24:59 ID:NHYRVn+C0
>>686
てめえがアップするんだよ!
689胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 22:27:11 ID:a5loxZmlO
UCが前後に4センチ動く肋骨見せたらな
690名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:30:27 ID:NHYRVn+C0
>>689
てめえがアップするんだよ!
691UC:2008/11/16(日) 22:34:59 ID:VkkHwJzO0
>>689
逃げ腰な事を言うな。
時刻を決めて同時にUPだ。
逃げたきゃ、逃げろ。
総合で勝てない事は認めている。
とりあえず、今日は無理。
動画Upの方法調べときます。

ちなみにローリングは上から見ての話です。
692名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:37:04 ID:wJqGiBWx0
ネット的に同時ある必要はねーよ
とりあえず胴締めはUPしなくてもUCはUPしろよなw
693UC:2008/11/16(日) 22:44:24 ID:VkkHwJzO0
>>692
別にお前の為にUPするんじゃないんだから指図は受けない。
俺の中での(肋骨の)勝負の話。
なんか相手の見てからとかフェアじゃない気がする。
胴締めがやらないっていうなら俺もやらない。
694名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:44:31 ID:NHYRVn+C0
>>692
別の場所で打ち合わせするな。気色悪い。
695名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:45:25 ID:NHYRVn+C0
>>693
馬鹿はスルー。

以降無視しよう。
彼が来てから得るものがない。
696名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:46:40 ID:wJqGiBWx0
まったく武板はいつもチキンばっかだぜ
697名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:49:01 ID:76jAiGYG0
胴締めの動画は今さらだから、UCたん是非頼むわ
つーか胴締めの指摘どおり本当にピザなん?
698名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 22:51:05 ID:eVnXREUe0
ベストについて論争したかったってのは後づけの言い訳だろ。
「俺が勝ってる」とかそんなレスばっかりだったし。

まともな「論」を展開してるレスなんか一つもないだろ。
699名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:10:00 ID:VkkHwJzO0
>>697
極上の大トロですw
マジ見苦しいんで胴締め以外は見ないほうがいいかも
700胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 23:12:37 ID:a5loxZmlO
俺もカキウチに撮影してもろてうpしたるわ
701名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:19:12 ID:eVnXREUe0
UC、コテ付け忘れてるぞ。

焦りすぎ
702UC:2008/11/16(日) 23:26:10 ID:VkkHwJzO0
>>700
了解。
UPはいつ位がいい?

>>701
毎回、自動でつくはずだけど、消えてるね。
703名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:31:53 ID:oZTVB/xG0
>>699
大トロ?マジで?!
ベストまわすと乳房がぷるんぷるんとかやめてよーw
704名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:37:19 ID:ht/NCHYx0
胴締めさんの動画もURLあるなら貼って欲しいね
705名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:41:27 ID:5jLZYS+v0
胴締めの動画なんかあったっけ?
検索しても試合の戦績とかばっかだし
そういやマスターの動画に出てたっけな??
706名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:41:59 ID:wJqGiBWx0

肋骨でそんなに色々できる人なら勝負だとか言わずに
テキトーに面白い動画いっぱい作ってくれたらいいのにね。
707胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/16(日) 23:45:38 ID:a5loxZmlO
お前が決めてえーぞ
708UC:2008/11/16(日) 23:59:18 ID:VkkHwJzO0
>>707
んじゃ11/19水曜の夜11時で。
人がくるのと仕事で早くてもそれくらいになると思う。
めんどくさかったら先にUPしといてくれてもいいよ。

これ負けたら、恥ずかしくてここから消えます。
何も勝てる部分無い。ドキドキだ。
709名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:59:27 ID:wJqGiBWx0
さっきTVで世界空手道選手権やってたけど結構おもろかった。
710名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 00:02:14 ID:2E/2Un9b0
お、プルプルムービーは水曜か
711名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 00:08:18 ID:AwsGirUu0
自分は先にうpするの嫌なくせに相手が先にうpするのはおkなのかwww
712名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 00:14:24 ID:+2Z4cywL0
胴締めも>>664>>668>>673と相当余裕見せてんだから
動画の一つくらい上げれるよなぁ?
713名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 00:36:27 ID:4he6YQw90
>>712
乞食のクセに偉そうにw
714名無しさん@一本勝ち:2008/11/17(月) 01:17:14 ID:28Ie8CGY0
客観的に見てくれる人がたくさんいるから
動画アップはナイスな試み
715名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 00:28:19 ID:GC+swl4O0
>>708
動画UPはニコ動じゃなくてようつべにしてくれよ。
それと肋だけじゃなくて自慢の突きも見せてくれ。
716名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 01:57:53 ID:yL4NAv5L0
胴締めさんのシャドーボクシングやライトスパーとかみてみたい
武道版の天才の動き、wktk
717名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 02:34:52 ID:ImHXYNyC0
ぶっちゃけ胴締め氏は動画上げること後悔してるかもなw

でもUCが上げれば上げざるを得ないだろうからUCさん、ちゃんと上げてね!
718名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 17:57:56 ID:ywBsP4ViO
ドウジメよ。引進落空て使える?ほら近藤先生が著作で書いてた技術だよ。

拳武会なら使えるでしょ?教えてよ。

自分のイメージで相手に対して気で圧して、相手が出てくる瞬間に取り払えばいいの?
それを自分のイメージの中でやりゃあいいのかな?

相手の打ち気を0.1秒ではずすって書いてあったんだけど、
はずし方がわかんないんだよ。
外したつもりになればいいのかな?

教えてよドウジメ。
719名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 18:08:55 ID:e3PR1yib0
胴締めはめられたw
720UC:2008/11/18(火) 19:46:32 ID:j9bR//JT0
>>711
二人とも先にUPするのがイヤだから同時なんじゃん。
ただし、イヤじゃないんなら先にUPしてくれて結構。

>>715
めんどくさそうだからいやだ。
最も簡単に動画をUPする方法誰か教えて。
できれば、なんの登録もいらない、本当にUPするだけの簡単なとこ。
動画はWindows Media Video Fileです。

突きも撮ってみたけど俺の携帯カメラがしょぼいせいで体幹部の動きがとれず
動きの始めと終わりしか映ってない(泣)

>>717
おうよ!

>>719
俺はめてない
721名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:05:54 ID:M5NwXham0
よく分からんがケータイからアップするつもりなの?
それともPCからできる?

PCからアップするんなら、ようつべ(=youtube)は超簡単ですよ。
これができなきゃ他も出来ないってレベル
722名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:07:50 ID:57wXag5q0
ていうか撮影機材がケータイなのに動画勝負をいどんでたのか?
723名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 21:35:06 ID:VVjSFMcs0
↑まぁそうだよなw
だけどアップしないよりはマシってことで・・・。
youtubeは下を参考にしてください

やってみよう!マイアカウントのつくり方。
http://jp.youtube.com/watch?v=uFqoKZWPJJ8

やってみよう。携帯からYouTube にアップロード!
http://jp.youtube.com/watch?v=_u03eXpDnxg
724UC:2008/11/18(火) 22:27:43 ID:j9bR//JT0
教えてくれてありがとう〜
胴締めがケータイじゃ勝負にならん!
って少しでも思うならこの勝負止めるよ。
胴締めはケータイでもええのか?
725名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 22:48:56 ID:e3PR1yib0
>>720
あんたがはめたわけではない。
勝手に胴締めがはまったw

胴締めが口だけではないと証明せざるを得ないという意味で胴締めは墓穴を掘った。
726名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:08:28 ID:57wXag5q0
ここはやはりエッグマンに出てきてもらうしかないな
727名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:13:39 ID:Do1ZXp8r0
>>725
はめたとかはめられたとか何?
いまさら胴締めが力を証明する必要なんてあるか?
普通に本名晒してるし、公の場にもガンガン出てるんだから
728名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:16:03 ID:57wXag5q0
>>727
まぁまぁ、生暖かい目で嘲笑しながらスルーしれ?
729名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:21:18 ID:3S4urGDb0
画質がしょぼすぎて決着がわからないっていうオチはやめてね
730名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:31:34 ID:e3PR1yib0
>>727
啖呵切ったんなら己も出せよ、と。
731名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:37:05 ID:Ejwg9Kpe0
>>725
さわぐな
胴締めは何とも思ってないw
むしろ面白がってるwww
732名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 23:55:35 ID:e3PR1yib0
>>731
へたれじゃん。
733名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 00:03:01 ID:UCbug2jJ0
あんたかなり意味不明
734名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 00:07:21 ID:iyMiJN/I0
つまんない粘着がいるなぁ
当人たちが動画上げる事で同意してるのに
外野がはめただなんだとネチネチと
黙って待っとけよ
735名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 00:10:46 ID:mdCa1m1y0
動画はながれにくいうpろだでたのむわ
736sage:2008/11/19(水) 01:22:10 ID:Unrnbven0
UCの合気上げもついでにうpして欲しい
737名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 03:36:51 ID:8Zrf+FxH0
UCってDSオフやってた人だよね方で、仲間内でちゃんとした動画とれんでない?
738名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 03:40:36 ID:gTCIBV730
胴締め、UC、二人とオフしてるしんざんからしたら答え出てるんだろうけど・・・
739名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 04:51:14 ID:XPmU3iwb0
つか誰が携帯で撮るんだよw
740名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 08:19:34 ID:w1ixqWOO0
しんざんだけじゃないぜw
俺も両方見たことがある
アンダーセンターはただのデブだよ
高岡本を読みすぎて自分は何でも出来ると自分を過大評価して、勘違いしてるだけの男w
太股の全面もゆるんでないしブルースリーのdsをとりこんでるとか
とんでもないレベルの熱性の気を運用してるとかさw
合気あげをやってたが気の研の合気道マンには押さえられてたし
気の研曰く あれはたんなるベクトルずらしwww
アンダーセンターは自分にベストがあるって思ってるんだろうが 嗚呼勘違いwww

胴締めは剛術家時代にオフであったことがあるが、当時からわりとゆるんだ感じがあったな
柔術は力を使っては行けないといっていたし オフ後は火の呼吸&ヒクソンダンスで盛り上がったよw
あれから5年くらい経過してるし、拳武会や劉さんの練習会で中国武術をやってるみたいだし
胴締めはさらに開発されてると思う。
そういえば、しんざんも胴締めについてはべた誉めだが、アンダーセンターに対しては特に賞賛してないなw

もう結果でてるジャン?wwwwww
741UC:2008/11/19(水) 13:20:55 ID:ghR5WOHw0
>>740
オイ!頭悪そうなオマエ!オフ会参加者のふりして語ってんじゃねーぞ!
参加してくれた人達に謝れ!!!
742UC:2008/11/19(水) 13:29:11 ID:ghR5WOHw0
>>736
出演OKな人いたらとります。一人で腕上げててもほとんどの人はわかんないでしょうし。

>>737
次のオフ会次第ですな。

>>738
どうだろ?肋骨自体を動かさないと普段の動きから見破るのは難しいと思う。

>>739
俺はセルフでwなんとか目的は果たせそうw
743胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/19(水) 13:38:22 ID:o288LJKNO
じゃあ しんざんのコメント待ちか(笑)

UCは総合では俺に勝てないと言うが
打撃だけなら勝てるのか?(笑)

仮にも武術やってる人間やろ?
ファイティングで勝てないヤツが肋骨自慢は笑けてくるな
ベストが開発されてるとして
だから何なん?って言う

ちなみにしんざんのUC評はメールでしんざんから聞いた

ベストが開発されてると勘違いしてるUCが全くゆるんでない勘違い野郎だとは、俺からは書かないでおこう(笑)(笑)
可哀想やから
744UC:2008/11/19(水) 14:03:01 ID:ghR5WOHw0
>>743
動画勝負したくないんなら、始めからそう言え!
人の名前出して利用すんな!
745名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 14:12:27 ID:6f9mBlmH0
横からすまないんだけど、

このスレで、一番ゆるんでいたというか、身体意識が発達してるのって誰?
746胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/19(水) 16:26:09 ID:o288LJKNO
ははは
何ひとり熱くなっとんねん
スティッフなオサーンやの(笑)

誰にも評価されへん男はつらいのぉ
かなしいのぉ
くやしいのぉ…









だったら世間に出て活躍してくれ!(笑)
747名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 16:33:49 ID:vOR1LEFO0
おそるベッキー情報戦w
748名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 20:04:29 ID:5Z1sNQwj0
で、両者動画は?
今日同時にUPするはずだが。
749名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 21:09:58 ID:vOR1LEFO0
UCは逃げたの??
750UC:2008/11/19(水) 21:45:20 ID:ghR5WOHw0
胴締め準備いいか?
751名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 21:49:00 ID:saHTwrJ+0
今シャワー浴びてるよ。念入りに。
752名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 22:12:59 ID:5Z1sNQwj0
むしろ胴締めが逃げたっぽい?
753名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 22:37:44 ID:E0J0OjQP0
そもそもアップするなど一言も言ってない件
754UC:2008/11/19(水) 22:54:44 ID:ghR5WOHw0
>>700

胴締め来ないんなら終了だな。
755名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:03:21 ID:5Z1sNQwj0
まったく眠いのを待ってたのに

700で上げるっていってるんだから ピンチになると
スパーだのどうだのって逃げた胴締めは男じゃないな

ケンカや総合は強いんだろうが
逃げは逃げ
756名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:05:59 ID:LAI0gDA+O
しょうもない結果になったな

まあ2chらしいと言えば2chらしいや
757名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:06:18 ID:vOR1LEFO0
ここまでの流れをみると、UCの勝ちだな
もうそろそろ日付変わるし
758名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:09:37 ID:GxKYPwwX0
動画うpせず終了か

UCのレスは自己顕示欲丸出しで不快だから惨敗して消えてほしかったのに
759名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:14:28 ID:LAI0gDA+O
胴締めも上からだったけどな…まあ後日胴締めの言い分を拝聴しようか
760名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:35:56 ID:4e5Y2Ndi0
本当に強いの?
761名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:39:24 ID:vOR1LEFO0
強ければ、動画UPするくらいお茶の子さいさいなんじゃね?
762名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 23:42:13 ID:5Z1sNQwj0
筋トレと総合を少しかじってりゃ
大抵の武板住人は圧倒できるだろ
ここは理屈主体なんだから

だが今回の主題はそこではない
763名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 00:15:41 ID:RDfe5RNg0
>>758
お前が消えろカス!
764名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 00:27:05 ID:3L8yhr94O
コラコラ喧嘩しない

だがこのスレの今回の件は興味津津で注視してただけに、なんだかなあ…
765胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 00:28:48 ID:pkptKgndO
お前はうpしてないやん
俺はカキウチに頼んである
うpする環境ないから最初からカキウチ頼りや
良く読んどけ
766名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 00:37:06 ID:fmhcBK6w0
ブスな女子二人がさ、
目はあたしのほうが綺麗、口の形はあたしのほうが勝ち

みたいなどうでも良いことを比較しあってたのを見たことがあるけど

胴締めvsUCの肋骨対決ってそれに似てるよななんか
767名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 00:47:04 ID:NOwppwle0
見苦しいな
自分でUPすればいだろ
どっちもな
768名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 01:01:51 ID:3L8yhr94O
>>750の段階でUCに答えりゃよかったのに…
だんだんくだんねー感じになってきたな
769しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/11/20(木) 01:07:45 ID:TNHlmFRc0
さてと…、では流れを豚切りますが、UCさんについての感想を率直に。

まず断っておきますが、悪意はありませんので悪しからず。。m(__)m
ただ、胴締めさんにメールを中途半端に暴露されたこともあるので、この際俺も思うことを書いてスッキリしようかと思いまして…w

当然間違っている可能性はありますので、話半分で読んでください^^;



UCさんは、潜在的には中丹田・ベスト系の人間だと思います。(素質として)
具体的に言うと、割とヒートアップしやすそうな方でしたし(熱気)、また上半身に関しては、普通の人みたいに固くはなかったです(ベストの下地)。

ただし、中丹田やベストがきちんと形成されているかといえば、おそらくそこまではないだろうと思います。

もしDS図を描いたとしたら、胸の辺りにモワモワと熱性の気が集まりつつあり、
また、ベストに関してはモビリティー(矢印)がいくつか生まれつつある…感じだと推測します。
ベストが生まれるためには上半身もまだまだ固いです。
770しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/11/20(木) 01:08:41 ID:TNHlmFRc0
UCさんの合気上げは、はっきり言い切る自信はありませんが、おそらく他の方も仰るようにベクトルずらしの原理で上がっていると思います。
うまく言えませんが、ベストがゆるゆるになってて上がるのとは全然違うんですよね…。
もちろんベクトルずらしだったとしても、それを習うことなく出来るUCさんは凄いですが。

ちなみに、他の人の手を上げている時に肩の辺りを触らせてもらいましたが、僧帽筋やその周辺は強く筋収縮していました。
(ベストがあればここの力はほとんど抜けるはずです)


あと全体としてUCさんのレスを読んでいると、身体意識に関する知識はなかなか豊富なのですが、やや知識が先行しすぎている感じがします。

例えば、たしかに熱性の気はありましたが、西野皓三さんには到底及ばないでしょう…。(申し訳ない)
また肋骨が4p動くという発言も、おそらくベストの意味を深くは理解していないように感じます。
(ただグイグイ大きく動かすことができても、無抵抗でスイスイ動くベストにはほど遠い)
771しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/11/20(木) 01:09:29 ID:TNHlmFRc0
さて、肝心の胴締めさんとの比較ですが、正直、今の段階では差がありすぎるように思います。
上半身(肋骨)に絞ってみても、胴締めさんの方がUCさんよりもずっとゆるんでいるというのが俺の見解です。

ちょっとUCさんに対して悪いことばかり書いてしまいましたが、
普通の人に比べたらUCさんの方がずっとゆるんでいるはずですし、また、街中の喧嘩ではそうそう負けないくらい強い人だと思います。念のため。


ゆる体操教室行けばいいのにって思います。
俺なんか、全身ガッチガッチだったのが、教室通って、今では7:3位の割合でハムストリングスで立ててますしね。

多分、我流をやめて訓練すれば、ベストによる合気上げもできるようになると思います。
機嫌を損ねてしまったらすみません。
以上でオワリです。叩かれるようでしたら、ちょっとレスは自重しますw^^
772名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 01:14:09 ID:TNHlmFRc0
ちなみに動画は胴締めさんを待って
公開しあうのがいいと思います。

UCさんも当然納得いかないと思いますので、
より多くの方が見ていろいろ感想を言い合えばいいんじゃないでしょうか。

ぶっちゃけ写真でもいいですし。(動画もあれば越したことはないですが。)
773名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 01:18:56 ID:fmhcBK6w0
しんざんのレスだけでだいたい満足だわw
774名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 01:22:07 ID:cl+GsgTs0
乙。まあそんな感じだろうな。
775胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 01:26:54 ID:pkptKgndO
その時間は練習や
776名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 02:05:07 ID:uZWUMUec0
おれもしんざんに見てもらいたい
777名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 02:09:56 ID:fmhcBK6w0
ガチガチからゆるんでくるのって気持ちいいよな。
最近左の股関節と肩胛骨が一気に一段ゆるんで快適になったわ。
778@ゆるりん:2008/11/20(木) 02:20:07 ID:ygnV1Ess0
エヘッw
あと200ちょいでスレッドが消えちゃうYO。
勝負もいいですけど自分のペースでヤらないと、
偏差キターーーーー!!になりますよ。
少し位目付けが違ってもいいじゃない、人間だもの
特に気に関しては、触っても押しても分からない場合はありますよ。
人に触られただけで随意筋に力入っちゃう人とか、
うつ病だけどメッチャ喋りたがる人とか、知りたくも無いけどw
だからまずみんなが知ってる有名人とかどう感じるとかそうしてお互いに見る力とか感じる力を高めましょう。
統計を出しましょうよ。
好き嫌いだけで話す人は多いけど、
中にある本質をヤりましょうよ。
どこがどう感じたかとか   ←卑猥に聞こえるw

779UC:2008/11/20(木) 02:44:18 ID:71ZsdOAw0
胴締めの手下活用術には脱帽だな。

>>770
肘を完全伸展で合気上げできるからベクトルずらしの可能性はないな。
もし言ってる意味わかんなかったら説明するよ。
それと肋骨の動きは見せてなかったよ?

>>772
いや、俺は納得してるよ。ほぼ予想通りの結果だし。
もし、胴締めがUPするって言うんならしんざんもUPしようぜ。
サンプルは多い方がいいよ。皆も見たがるはずだし。
人を見るだけの実力がある事証明しないと。
もし都合がつけば合気上げとってもいいし。
780胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 02:51:00 ID:pkptKgndO
ゆるりんはUCよりはゆるんでそうやが
UCよりも弱いんちゃう?
頭デッカチなガリヲタチビなイメージ
781しんざん ◆Sn6tloTLB2 :2008/11/20(木) 03:34:44 ID:cEX//3q60
手下…w
まぁ胴締めさんは頼れる兄貴って雰囲気でカッコいいですしね。
手下はちょっと悲しいですがw

>肘を完全伸展で合気上げできるからベクトルずらしの可能性はないな。
そうですか。
まぁ俺は理論ではなく目で見て感じたことを発言しているので

>もし、胴締めがUPするって言うんならしんざんもUPしようぜ。
俺も絶好調時だったら考えてみるんですが、今は納得できないんでそういうのはお断りしますね。
あとコテはつけましたが、ただの外野の一意見程度と考えてください。

じゃ、これ以上俺がレスするとグタグタになりそうなので
この件に関してはこれ以後ノーコメントで。


p.s.長文にレスしてくれた方どうもw

>>780
ちょwwww
ゆるりんさんがいい人なのはガチw
782名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 03:49:50 ID:TH4zYa2T0
どちらにせよ
指定の時間にうpされて無い時点でもうグダグダ
783胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 04:26:54 ID:pkptKgndO
しんざんは俺の手下か(笑)
じゃあお前は三下やな

だいたい、しんざんは元々は単なる俺へのチャレンジャーや
俺としんざんは一回しか会ってへん

UCとは俺より前から交流あんねやろ?

そやのに しんざんに味方してもらわれへんのは哀れやの(笑)

まぁ 公平に見ての意見やと思うけどな
784胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 04:28:03 ID:pkptKgndO
俺の動画はカキウチがそのうちうpするやろ
催促しとくで待っとけ
785@ゆるりん:2008/11/20(木) 09:11:01 ID:i+zfEHaI0


ガチムチ、オタチビって言われた方が面白かったかも。
UCさんをデブと思って私をガリと思った違いは?
167センチってやっぱチビ?
786胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 09:14:36 ID:pkptKgndO
チビやろ(笑)
ガチムチチビなら体重はあるん?
787胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 09:16:30 ID:pkptKgndO
お前は合気道や中拳にようおるタイプやんか(笑)
若いときはゴハクエンとかテイセイリュウにハマったクチやったりして?
788胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 09:41:47 ID:pkptKgndO
そんなことより才巴にひとつ言いたい!
究極の体の80〜81ページを読め
エリマキトカゲは水上を走るみたいやぞ(笑)
789名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 11:15:46 ID:T2pJS4Rv0
>ただグイグイ大きく動かすことができても、無抵抗でスイスイ動くベストにはほど遠い


UC涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 13:59:53 ID:W0+VGh020
女々しい。
791名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 16:37:30 ID:NOwppwle0
グダグダしたけど
胴締めさんの動画UPを待ってのUCさんも動画UPで本勝負だね

希望ではUCさんは一人で肋骨を動かすだけでなく
得意の合気上げの動画を見せていただきたい
格段に判断しやすくなるし 上で少々ケチがついてる様なので

一人でやるのならサイクル・ローター・前後回転などバリエーションが欲しいです
792名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 17:06:01 ID:0TqewHJh0
UCさんのレスをずっと読んできて、独学でここまでできるものなのかと感心したんで
ぜひ動画で実際の動きを見てみたいですねぇ。

胸椎部分のモゾモゾ体操(寝、座、立ちゆるどれでもおk)、いるかクネクネ、ひじクルン、
肩甲骨もぞもぞ体操のどれか一つ10秒くらいでいいのでぜひUPお願いしたいです。
793才巴:2008/11/20(木) 17:12:08 ID:etdpSgub0
>>788えっ。

もしかそれがソースだったの;

最近のはまりはワオキツネザルかな。

横っ飛びに樹間を10bとぶ。

実際になんか多角的なリーピングリバース?みたいなものを感じるんだ。

表情とかにも。
794胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/20(木) 17:19:14 ID:pkptKgndO
そうや(笑)
わかったらワビ入れんかい!
795名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 18:53:09 ID:KBBzAsd90
そのソース自体が間違ってるってずっと前に高岡スレで話題になってたよ
796名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 19:35:07 ID:TG1I4l3pO
エリマキトカゲ 水面
797名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 19:41:38 ID:3h6SsxOA0
エリマキトカゲの水上走行動画ないかな
バシリスクなら結構あるんだけど
798名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 19:54:24 ID:h6ysCwM/0
把の水上走行動画ないかな
バジリスクなら結構あるんだけど
799名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 20:07:33 ID:IOSSMUtd0
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j? ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             | < 把ノ水上走行動画ナイカナー
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (?ソ  .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
800名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 22:07:59 ID:8r0mq3zM0
>>肘を完全伸展で合気上げできるからベクトルずらしの可能性はないな。

逆に
「肘を完全伸展した状態ではベクトルをずらせない程度」
のレベルという風に聞こえるな。
801名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 22:49:47 ID:cl+GsgTs0
まあ高岡さんも「ベストが使えなきゃ体幹を大きくつかって合気をかける形になる、
でもそれだといまいち」という風に書いてるからな。
肘が伸びてるってのはそれで特に何を示してるわけでもない。
つか>>187-188を読む限りではそういう合気にさえなってないって雰囲気だが。
802UC:2008/11/20(木) 22:57:03 ID:71ZsdOAw0
>>781
やっぱりベクトルずらしの意味わかってなかったのね(泣)

>>この際俺も思うことを書いてスッキリしようかと思いまして…w
このさいなので俺も思うことを書いてすっきりしてもいいかな?
しんざんの胴締めを一撃でKOするというパンチを見せてもらったけど、
「肩から先だけ」を使って力んでものすごい溜めをしてからフルスイング
するって感じだったな。ベストの存在自体を知らない様なパンチだった。
あの遅さじゃあ当てようが無いし、一撃でKOするにはカウンターで
いいところに当たらないと難しいと思う。
仮に当たっても遅くて見え見えだから堪えられる。
胴締めが打撃使うのかわいそうって言ってたけど、俺も同意見。
正直こっちだけ打撃無しのルールでやっても当たらないと思う。
そんな状態で胴締めに挑むんだから凄く勇気のある男だなと思ってたんだけど・・・。

まあ、そんなだからベストないし、わからないのにどうして人のがわかるのか、すごいなと思う。

それと人の個人情報をほいほい献上しなきゃいけない位、上下関係厳しいんだなって思った。

>>俺も絶好調時だったら考えてみるんですが、今は納得できないんでそういうのはお断りしますね。
自分の個人情報を公開するのはいやだよね。

まあ、一番悪いのは手下にされたしんざんではなく、裏で操ってる胴締めだ!
悪の元締め、早く動画UPしろ!
803@ゆるりん:2008/11/20(木) 23:09:08 ID:zvC6glmM0
おいらそういう系じゃないのになぁ
分かった!!4人でガチ麻雀勝負ってのは?一気にケリが付くw

そういえば今さらだけどぱーやんの意味を教えて下さい。
804名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:15:49 ID:fmhcBK6w0
UCのレスが痛々しくて哀れだわ。
805UC:2008/11/20(木) 23:17:01 ID:71ZsdOAw0
>>783
2回あったけど、初めて会った時、胴締めと試合する(嬉)wって言ってたよ。

>>784
ふ〜ん。
ホジホジ('σ_` ) ポイ( '_ゝ`)σ ゜

>>791
一人合気上げでもいいって事?
あとサイクル・ローターはわかるけど、前後回転ってなんぞ?

>>792
ぶっちゃけ我流ゆるなんでいるかとかわかんない。
とりあえず、肋骨べこべこ動くのはわかると思う。
とれたらがんばってみます。

>>801
俺のは低レベルのベストによる合気上げなんで硬直とかも一回しか経験ないです。
それより
>>まあ高岡さんも「ベストが使えなきゃ体幹を大きくつかって合気をかける形になる、
>>でもそれだといまいち」という風に書いてるからな。
これのソース教えて下さい。雑誌?

あと肘を曲げるか、腕をうしろに引くかしないとベクトル外しはできない。
「合気・奇跡の解読」120p参照。
肘完全伸展で全く下げずに合気上げできたから違うと思う。
806名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:34:51 ID:T2pJS4Rv0
長文連投してる暇があるなら早く動画とれよw
807名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 23:38:20 ID:KC0rnr5E0
しんざん>>>>UC




















人格的にみて
808名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 00:04:07 ID:4Xp2kWid0
単発IDねえ・・日替わり前に・・
809@ゆるりん:2008/11/21(金) 01:57:33 ID:nX/Obm+O0
ちなみにUC氏はちゃんと肋骨動かせてたよ。
いろんな意味で動かすのに特化してる感じかな。
「動いてるだろ」とか言って肋骨を箱のようにしてテケテケやる人もいるけど、
そうじゃなかったよ。
みんなそれぞれに練習過程があるからそれでいいんジャマイカ

把氏と胴締め氏のやり取りも面白くて好きだし、
みんなでまったりヤりましょうよw
810合気:2008/11/21(金) 02:19:35 ID:lc6CUMcK0
おひさしぶりです。

肋骨とか私はわかりませんが、今思えば、
UC氏の合気上げはベクトルずらしというより、
パワー系でした。
というかベクトルずらしは、多かれ少なかれ誰でも(達人でも)
技のどこかに織り交ぜているので、あまりつっこむところでもなかったですね。
本にも実際の合気上げは複合形だとか、そんなこと書いてありましたし。

UC上げをくらったときの感想を一言でいうなら、武道家というより、
アスリートに合気上げくらった感じがしました。あの時は。

また機会あったら、技掛け合いましょw
811胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/21(金) 02:23:34 ID:LILg4Hl/O
UCがアスリート?
単なるピザデブやろ(笑)
812名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 02:26:21 ID:p12VpG8J0
どっちを擁護ってわけじゃないけど客観的に見て、結局うpしてないのが終わってる
いちおうucの方は予定の時刻に確認してたようだが胴締めは人に任せてるからってのは言い訳にしかならない
先にうp時刻をきめてたんだから
とりあえずは約束の動画対決までは静観ってのが筋じゃね?
813名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 02:28:45 ID:pSFS77bp0
しかし結局はUCがこのまま叩かれ続けてグダグダになっていくと思うなw
814名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 02:38:30 ID:0EIHdZ7l0
結局何対決?
何の動画がうpされるんだっけ?
あとオフ会は、内容についてはスレに書かないとかルール決めないと参加する人いなくなっちゃうよ
815名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 02:50:00 ID:FbVdzzid0
OFFに出た相手を互いにケナしあってご苦労なこった
816名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 05:06:52 ID:NbkREVuS0
UCが先に動画あげチャイナYO!
817名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 09:59:40 ID:wtXAsOA10
UCは自信満々で自分から喧嘩売ったくせに相手のうpを確認してからじゃないとうpできないのかw

UC(ユー、チキン!)
818名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 17:10:38 ID:w0PgRhod0
UCってなんでこんな自信過剰なんだろうか?
なんかの大会で活躍したとか、三段くらいの段位持ってるとかあるんだろうか?
そういうのないんだったら邪気眼の使い手にしか見えないよ、マジで
819名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 21:21:43 ID:wtXAsOA10
>>818
お腹は三段になってるかも!w
820名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 22:28:33 ID:mde1xXiH0
問屋DSと長野DS、武道家として最高峰とも言える二人のDSを合成して再現している
821UC:2008/11/22(土) 00:22:13 ID:zLF+nNQY0
>>810
最初は合気で合気氏を上げてたけど、後半は長年合気道で合気上げされつづけて
合気に抵抗力をもってただけあり、合気が効かなくなり、デブ腕力上げになってた。
他の合気の抵抗力のない人は腕力使わずそのまま上がる。
一番合気氏が細かったし。俺結構体格太かったのにやせてる人を上げられなくなるって、どうゆう事よw
花持たせろよw

ただ、合気氏は合気上げはできず、上がらなかった。
そのコテなら合気奇跡の解読読んだほうがいいよ。
あと胸郭周りもゆるめた方がいいと思う。硬い感じだった。


胴締め屁理屈でにげちゃったし終了かな。(いつUPするとは絶対言わない。言っても当日屁理屈で逃げる。)
胴締めに代わってUPするって人がいれば俺もしなきゃいけないけど。
いないだろうな。
822名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 01:46:43 ID:ENskiL/m0
結局、UCは不快なカキコを連発して敵を増やしただけだったな。

せめて形だけでも「ゆるゆるにゆるんだキャラ」を装っとけばよかったのに。
823名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 02:13:18 ID:JeOfribb0
UCさんは特異体質で肋骨が柔らかい人なのかな
824才巴:2008/11/22(土) 02:18:09 ID:0jlP9oex0
>>794サビ。

ちなみに滑水ならぼくも出来る。

滑り台を使ってね(lgh

今は羽打ちで岸に上がる身体操作を研究中。

多分もっと泳いで手指に水かき作らなきゃ無理だと思うけど。


>>797襟巻は無理じゃないかなー。

首周りの空気抵抗が強過ぎる。

それで骨折って死んじゃうほどだし。

水面を走れるほどにはスピードに乗り切れない。
825名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 02:18:35 ID:s3+TM85X0
UCって問屋なんじゃねーの?
826UC:2008/11/22(土) 02:27:19 ID:zLF+nNQY0
>>823
昔はこんな動かなかったんで誰でも一緒だと思います。
動くようになったのベスト意識する様になってからなんで。
肋骨の前の結合部は軟骨なのでゆるめば動くそうです。

>>825
バレタw
827名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 02:41:07 ID:vmvVQcWF0
肩包体はゆるんでるん?
懸垂も得意なんかね。

肩包体もゆるんでるなら後は仙骨と腸骨をゆるめて骨盤をフリーにしたら
前モモの拘束なんてすぐ無くなるよ。


まぁ前ももの話ももう結構前のレスだから今は前もももゆるんでるんかな。
828胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 06:23:23 ID:mGrx2RrMO
ピザ
屁理屈?
それはお前やろ
俺はピザをおちょくってるだけやん

才巴
お前マジおもんないなー
お前はちょっとは強いん?
829名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 12:04:38 ID:wqNIHts40
ていうかUCを囲むオフ&撮影会でも開催したらどうだ?
撮影会に参加した人にようつべに動画をにうpしてもらえばいい。
830合気オタ:2008/11/22(土) 13:45:24 ID:TnmGTuon0

>>810

すんません、じゃあ合気オタで。

合気上げは5回くらい上げられると、押さえどころがわかってきて、
大抵だんだん効かなくなる。そのせいかもしんない。

なお身体意識に差があると、どう動いてるのかわかんないから、
押さえる場所もわからず、上げられ続けますw

合気上げは合気道には無い!(みんな勘違いしてるけど。。)ので、
実質おれ素人w でもあのときは適当にやった合気上げがあがって、
逆に合気道の技が持ち上がらない体意外、UC氏にはロクに効かなかったかと。
またやらせてねw

胸郭周りどもども。助かります。
なんかトレーニング方法あればよろ。
831合気オタ:2008/11/22(土) 13:46:40 ID:TnmGTuon0
>>821 の間違いw
832名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 13:49:41 ID:wqNIHts40
合気オタさんがUCを撮影してよ!
833胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 14:17:34 ID:mGrx2RrMO
合気オタは氣の研なん?
天六にも氣の研あるやろ?
あのへんの女と遊んでた時期があるから泊まりがけに何回か暇つぶしに行ったことある


氣の研には合気あげはないんや?
合気会や富木もやらへんのかな?

そーいや合気あげみたいなことを八光流のやつにやられたことあったな

あげてくる相手の丹田を浮かしたったら持ち上がらんで困ってた
あれは合気あげとはまた違う原理の技なん?
834胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 14:34:44 ID:mGrx2RrMO
UC
年明けに東京行く予定なんやけど
その時にでもオフ会やるか?
総合ルールは可哀想やから打撃だけのルールでいいぞ
後は高岡さんの好きな相撲とかか?
相撲ルールなら自慢の合気あげが使えるやろ?
ちょっと俺にやってみてくれ(笑)
835合気オタ:2008/11/22(土) 14:56:47 ID:TnmGTuon0

撮影しても良いけど、まず本人の許可をば。。
馬面被ってよいなら受けもするよ。技効きづらくてサーセンw

氣の研は5年くらい。統一体やって、
そうじゃない体との違いを実感させるくらいならやれる。

氣の研どころか合気道に合気上げはないよ。
似た技で座技呼吸法はある。
でもこれは相手を上げずに倒すだけ。食らうとふしぎだが。。

八光流は大東流の速習講座みたいなもんだから、当然ある。
ただ初心者に最初に教える合気上げは、合気と関係ない。

丹田浮かすような受けをしだしたら、どの流派だろうが当然むずくなるよ。
そうなると相対的世界で、相手より身体意識が勝ってる方が勝つ。
836合気オタ:2008/11/22(土) 14:58:18 ID:TnmGTuon0
ついでに言うと身体意識の差はだんだん頭打ちになって、
お互い技が効かなくなる。そういう連中相手に技をかける技術が「合気」
ここではじめて「合気」と読んで良いものが出てくる。
でもみんな素人おどろかせて合気と勘違い。。
837才巴:2008/11/22(土) 15:52:36 ID:0jlP9oex0
一度一緒に練習しませんか。

出入り自由の無料柔道場があって、
そこで勝手にいろいろな練習を進行してられるんで、
もし興味とかあったら。


>>828マジおもくはないなー。

おもかったら水は滑れない。

あれで魚は水中を滑ってるんだと初めて知った。
838合気オタ:2008/11/22(土) 17:22:46 ID:TnmGTuon0
やりましょー。期待はしないでw
だいたい土曜日ヒマです
道場の場所どこですか?
839胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/22(土) 18:06:14 ID:mGrx2RrMO
お前変わりもんやな(笑)
ちょっと才巴が好きになったでぇ(笑)

お前は柔道やっとったん?
840名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 19:34:31 ID:gKTukwZyO
全く胴締めは弱い奴見つけるとすぐ絡みたがる(笑)

ヨ〜ガからは逃げ回る癖にな(笑)
841名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 19:39:14 ID:kg4igepE0
>>839
12/21(日)の大阪のオフ会に来い。

★★★ 少林寺拳法乱捕り交流会 その1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226077839/
842名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 19:44:19 ID:7aVovsgP0
胴締め しんざん UC @ゆるりん 合気オタ 才巴

フルメンバーで合気・格闘技オフ開けば一発だね
肋骨比べから始まってモモ裏比べ、皆で合気上げ、
パンチの速さ比べとかグローブして軽いボクシングとか
あと柔道とか相撲とか総合とか…

モヤモヤも吹っ飛ぶだろうし
是非やって欲しいね
843名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 20:42:54 ID:gKTukwZyO
胴締めは武道板のハイエナ

弱い奴を見つけ出してはいたぶって喜んでいる

本当に強いモノにはビビりまくり

ライオンや豹に〜頭下げて〜ばかりいるハイエナ〜♪
844名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 20:52:47 ID:c9IM/AGY0
強いものにビビッてるかは知らないけど、確かに弱いものいじめは好きだなw
845UC:2008/11/23(日) 02:18:55 ID:a/dA+8U40
>>827
肩包体は多少です。懸垂は重いんで苦手かな。
仙骨と腸骨はあんまフリーじゃないんで拘束なくなるようがんばります。
アドバイスどもです〜。

>>834
お、そうなの?
相撲に合気あげ効くのかやった事ないけど試してみようw
まあ、仕事次第だろうけど。
胴締めはなんか面白い事できないの?
体格と総合しか無いイメージなんだけど。
中国拳法でなんかないの?
あと、もう動画UPはいいや。追い詰めちゃってごめんな。

>>836
師匠には合気あるの?

>>840
え、そうなの?胴締めの評価めちゃ下がったな。
胴締めが180cm位でヨ〜ガが170cm位のイメージなんだけど、
そうするとかなりのチキンハートだな。

なんか俺の代わりに胴締めが叩かれてるw
846才巴:2008/11/23(日) 02:24:24 ID:ywWeGC6n0
>>838平日の夜間ですけど大丈夫ですか。

一度多岐な経験を持つ人にアドバイスをもらって、
研究稽古につきあってもらいたいような趣旨です。

よく3人前後で集まって、
細々と研究してる間柄の雰囲気ですね。

もしあれなら電子メールください。


>>839道場にパラサイトして他のことをやっているオンリー。

合気道の経験も無いけど合気会本部にもパラサイト中。

本部はウォーリーを探せ状態で侵入しやすくて。
847才巴:2008/11/23(日) 02:31:15 ID:ywWeGC6n0
アドレス直し。

いやー合気って本当にイーモンコリンズですね。
848名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 02:34:16 ID:LHZoNOdHO
ヨ〜ガさんはめちゃくちゃ強いですが何か?
849名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 02:46:40 ID:LHZoNOdHO
>>843
ハイエナは実は結構強いですよ。
ライオン一頭なら群れで囲めば倒したりします。
一対一なら確実に殺されますが…

ハイエナは屍肉あさりのイメージが強いですが、
実はハイエナが狩った獲物をライオンが横取りすることも少なくないですよ。
850UC:2008/11/23(日) 02:50:23 ID:a/dA+8U40
>>848
そうなんだ。じゃあしょうがない。
身長は合ってる?
851名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 03:06:42 ID:t7/py/FH0
ヨーガ柔術でググったらいろいろ出てくるよ
852合気オタ:2008/11/23(日) 03:11:08 ID:kpuE6tXJ0
>>845
30年くらいしたら話すw
ごめんちゃい。

>>846
メールしやした。
853名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 03:12:03 ID:YZV1z4tS0
ハイエナよりライオンのほうが屍肉あさりしてるだろ。
ライオンって、しょっちゅう狩りに失敗してるから、屍肉あさりばかり。
で、たまに象のウンコで大喜び。

一方ハイエナは7割は自分で狩りをしてる。
854合気オタ:2008/11/23(日) 03:24:46 ID:kpuE6tXJ0
ついでに暴走して述べると、
合気より不思議な技を使う人もいる。
合気じゃないのに合気並に見事な技を使う人もいる。
でも合気は、ある1つの理由から食らうと絶望するw
855名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 11:41:12 ID:LHZoNOdHO
ハイエナより弱いリカオンやチーターは屍肉あさりをせず100%狩りで獲物を捕まえる完全肉食動物です。

強い奴は獲物を横取りするんですよ。
856胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 13:44:13 ID:6q0bF0jvO
俺がいつ逃げた?

カキウチに叩かれて必死なアルケ乙


UC
相撲やレスリングはベストないとアカンやんけ

よっつに組んだらわかる
857胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 13:54:49 ID:6q0bF0jvO
ヨーガさんはK-1ファイターのスパーリングパートナーやぞ
アーツや宮本とスパーとか俺には考えられん

あのひと、背は小さいが体重は俺よりあるみたいや
ガチでやったらシバキあげられるやろな(笑)
858名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 14:03:18 ID:/HnB3xMtO
ヘタレ
859胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 15:11:17 ID:6q0bF0jvO
別にスパーしてもえーけど、晒されるのはごめんやな
860名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 15:41:15 ID:LHZoNOdHO
>>859
それは遠回しにスパーしたくないと言ってるのと同じですね(笑)
861胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 16:01:34 ID:6q0bF0jvO
なんで?
ホーリーランドのアクセス数を稼ぐのに利用されんのはごめんなだけや


単にスパーオフやるだけなら全然問題あらへん

昔の関西スパオフや北陸スパオフはそうやったやんけ
862胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 16:06:03 ID:6q0bF0jvO
しんざんやリョート二世とのスパーも最初は晒してほしいゆー奴がおったし
しんざんもその氣やったけどな
俺は晒されるのは嫌やから、それはせーへんかったやろ?
外野にごちゃごちゃ言われんのは好きではない
手加減したら「たいしたことない」
ガチでやったら「やりすぎや」

そーゆーんにはもうウンザリやわ
863名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 16:52:16 ID:/H69Fm2T0
やっぱり相手は選ぶんだね
でも外野に色々言われるの嫌な割には弱そうな人見つけては自分から積極的にからんでいくじゃん
趣味?
864名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 17:39:25 ID:LHZoNOdHO
胴絞めさんはネットで弱い人を見つける眼力と弱い人を直接いたぶる為の行動力は凄いですからね

ですが総合さんのようにネタになってもいいというような気持ちの大きさはないんでしょう

賢いといえば賢いですよね。
865名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 17:41:50 ID:LHZoNOdHO
胴絞めさんはハイエナというより獲物を付け狙うリカオンっぽいですよね(笑)
866名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 17:43:49 ID:5UnTDzty0
趣味だな
おもしろがってるんだろう
867名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 17:49:19 ID:7CdT8Sf40
胴締めさん、東京いくんだったら、ショウリンジャや自衛隊から手と対戦してきてよ
868名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 17:57:08 ID:3kYgZtrZ0
というか動画がでてこない時点で、どっちが男らしくないか
くらいみんなわかってると思いますがw結局動画対決はどうなったんだろうかw
869名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 18:08:28 ID:C/KYoANf0
両者とも相手の動画を確認してからじゃないとうpできないチキンw
870名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 18:10:02 ID:LHZoNOdHO
動画が晒されると幻想がなくなるので公開を恐れているのでしょう。
総合さんも動画出たら叩かれましたからね…
871名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 18:40:08 ID:C/KYoANf0
最初からうpするなんて言わなきゃいいのにね。
うp直前までは挑発&自慢のオンパレードなのに、いざうpとなると相手が動くまで自分は動かないw
872名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 18:48:09 ID:LHZoNOdHO
自らの安全を確保するまで動かないのは、
兵法にかなってるかと思います。
ただ、カッコ悪いですが。
873名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:44:21 ID:/HnB3xMtO
まぁ…動画晒すのは、二の足踏むわな。

みんな批判しようとてぐすね引いてるし。

まぁ…みんなの興味本位に付き合うことないよ。たとえ勢いで言ったとしてもね。リスクが大きいから。

874名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:50:17 ID:7CdT8Sf40
胴締めさんの2ちゃんでの言動みてたら、
周りの目をきにせずホイホイ動画をUPするもんだとおもっていた・・・

875名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:51:23 ID:/HnB3xMtO
ただUCは、調子こいててイラってくるから、
オフでドウジメにボコられたらザマミロなんだけどなW
876名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:56:03 ID:7CdT8Sf40
>>875
たしかにw
このスレみてUC嫌いになったやつは多いだろうなw
877あかんべードラゴン:2008/11/23(日) 20:14:23 ID:MZourGfZ0
>>胴締めさん
草食動物の集まりに肉食獣が参加してはいけませんよw
みんな楽しくやってるのに茶々いれないでやってくださいwww

>>しんざん
とりあえず、ゆっくりやれや。
ただ、高岡のセミナー受けるより、柔道の道場通った方が強くなるスピードは遙かに速いぞ。
まあ人生長いから、無理せずにな。
878名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 20:32:49 ID:CE43fnPA0
>>859
おまえは大阪在住なのだろう?

少林寺拳法の拳士にもんできてもらえ。
みな優しいぞ。

12/21(日)な。

来いよ。
879名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 20:34:24 ID:CE43fnPA0
高岡は伊達に空手合気少林寺で少林寺拳法を取り上げていない。
880胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 20:35:59 ID:6q0bF0jvO
そのオフどこであるん?
ショウリンジャーオフ(笑)
881名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 20:37:08 ID:C/KYoANf0
UCの発言を下にまとめてみた。
オフ会ではこれらの検証もよろしく。


「熱性の気のレベルは西野以上」
「ブルースリーのDSを取り込んでいる」
「全身をバラバラにして衝撃を逃がすことができる」
「腕に触れただけで相手が硬直してしまった」
「フルコンの人を吹っ飛ばすくらいのことはできる」
882胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 20:37:51 ID:6q0bF0jvO
ドラちゃん!
肉食獣は草食動物を捕食しないと生きていかれへんのよ!
883胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 20:49:31 ID:6q0bF0jvO
UCは相撲だけ?
総合や打撃スパーはやらないのか?(笑)
手加減したるのにぃ
884名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 20:52:26 ID:LHZoNOdHO
リカオンといいましたが訂正します。
ジャッカルですね胴締めさんは。
885胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 20:55:41 ID:6q0bF0jvO
あっちなみに口ばっかりで実力の伴わん妄想電波野郎を〆るのは
俺の昔からのライフワークやな☆
柾木ズンイチ、卵、悪魔、てんてんくん、海舟問屋…

次はUC、才巴、ゆるりん

ちなみにオレンジさんは思ってたよりはるかにマトモやったな(笑)
886名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 20:57:25 ID:LHZoNOdHO
問屋には逃げられましたね(笑)
887胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 21:01:50 ID:6q0bF0jvO
アイツは最近自分は合気道をちょっとかじっただけの素人やとゲロしたから許したる(笑)
俺に挑んでおいて、当日朝にドタキャンしたからな‥。

大介さんにも挑戦しといてやっぱり当日朝に逃げた(笑)


俺が追い詰めたせいでトウシツになったみたいやし、今は生活保護うけとんのやろ?


哀れすぎるやんけ(笑)
888名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:04:53 ID:LHZoNOdHO
一人の三十代男の人生を狂わせるとは、
何と罪深い男なのか(笑)
889胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 21:05:00 ID:6q0bF0jvO
そういえば、ホリランの作者も誘き出して〆る予定やったんやけど逃げられたな
〆るどころか
ファンサイトの管理人の頭おかしい占い師のオバハンに逆に訴えられるかと思った(笑)
あのオバハンはバゼドウ病で死にかけとったけど、まだ生きとんのやろか??
890名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:06:58 ID:7CdT8Sf40
教えてチャンは一体なにものだったんでしょうか??
891名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:07:26 ID:LHZoNOdHO
誘き出すんじゃなく白泉社に乗り込めば面白かったのに(笑)
892胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 21:16:55 ID:6q0bF0jvO
教えてちゃんは佐藤塾のめっちゃ初期の内弟子やった人や
俺やカキウチ、総合さんからみたら格闘技の大先輩やな

俺は高校教師やったんやぞ?!
殴り込みなんかしたら新聞ざたの問題になるわ(笑)
893名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:21:11 ID:7CdT8Sf40
なるほど
胴締めさんとはつながりがあったんですね
問屋にタダで東京から京都まで連れて行ってやるとかいってたから、
なにかしら裏があるとおもったけどw
(たしか教えてチャンて素人のふりをしてたようなww)
894胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 21:38:04 ID:6q0bF0jvO
いや、教えてちゃんと俺には繋がりなんて無いよ
当日佐藤塾の内弟子あがりと知らされてみんなビックリや(笑)

教えてちゃんは
「…太氣拳関係には澤井先生や廬山先生のような達人がおるように八極拳にも達人がおるに違いない」
「胴締め相手にこんなに強気に喧嘩挑めるなんて、この問屋と言う人は八極の達人かも?」

と勘違いしたらしい


年とったら空手は難しいから中国武術に色気出してしまったみたいやな(笑)

ただ、相手が問屋だったからついてない
895名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:41:08 ID:LHZoNOdHO
教えてちゃんは本当に問屋に騙されてたのか…

教えてちゃんのオフ後のあのキレ具合もうなづける…
896名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:42:18 ID:G6zlU78Z0
しかし教えてチャンの存在の謎さが問屋の発狂に一役買ってたよな
897名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 21:47:24 ID:7CdT8Sf40
教えてちゃんは問屋の電波発言聞いてるから、問屋をたんなるトーシロだと認識してると思った・・・
898名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 22:07:08 ID:t7/py/FH0
おいこのスレ胴締めが喋りだしたら伸びすぎだろwww
899胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/23(日) 22:11:09 ID:6q0bF0jvO
教えてちゃんは真面目な人やからまさか問屋が妄想野郎とは思ってなかったんやろな
わざわざ東京から問屋のかわりにワビまで入れに来はった

俺もハラたったから、教えてちゃんに携帯借りて問屋の携帯に電話して
凄んだった(笑)

問屋はその直後に電話番号とアドレス変更してたな(笑)
900名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 00:13:02 ID:HtrUiKWo0
ゆるんでる場合じゃないだろう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1217346325/
901UC:2008/11/24(月) 02:07:17 ID:6DWkqk3f0
>>885
おい、俺はわかるがなんでゆるりんさんも入ってるんだ?

早く動画UPする日を指定しろ!
覆面すれば何も問題ないだろ!


>>869
お前と俺でUPしようぜ。チキン君。
902才巴:2008/11/24(月) 04:45:29 ID:TFbaRJ/I0
草食でも野人は最強の動物。

>>852返信済ますた。
903名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 09:49:01 ID:7h/Vut7i0
>>901
能のないエティミック思考はいらないんだけど。

お前は動画うpすると言ったくせに相手の様子をうかがってばかりでうpしようとしない。
だからチキンなわけ。
一方、俺が動画うpする必要はどこにもないわけだから、うpしなくてもチキン呼ばわりされる筋合いは無い。

熱性の気で頭が回らないなら、許してあげるよ。
西野レベル以上の熱性の気が頭に上るのはさぞかし大変だろうからねw
904名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 10:15:24 ID:7h/Vut7i0
そもそも、うpする予定だった時刻に黙ってうpしときゃよかった話なのに。
そうすれば胴締めが逃げたってことで決着付いたのになあ。

胴締めがうpする準備ができてないと知ったとたんに「じゃあ俺もやらない」ではなく、
肋骨とはあまり関係ない動画(例えばVゾーン体操とか)をUCがうpしてたら面白かっただろうね。
動画対決だから、とりあえず動画をうpしたという点でUCに軍配が上がり、うpしなかった胴締めは叩かれまくってただろう。
905名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 10:52:31 ID:qtDHwJni0
それはそうなったかもしれん
でもたしかUCは決めた時刻に準備は良いか?みたいなカキコしてたはず
元々両者同意で日時まで決めた上で同時にうpする決まりだったから、「人に任せてる」でうpを逃れたほうがおかしい
ルール違反を許しちゃうと、今後だれもうpとかしなくなるよ
UCを擁護するわけじゃないがこの件(うp)に限定して言えば叩く必要なし
906名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 11:04:55 ID:iJDJwyjk0
ここは高岡スレだからね
スパーしてどっちが強いかなんて必ずしも、DSの優劣にはつながらないし単純にどっちのパフォーマンスが優れてるか?
なんて動きを見せ合う動画対決が始まれば面白いと思ってたけど1回目がこれじゃ続きそうに無いな
907名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 16:57:14 ID:coDdEPPY0
>>901
UCが胴締めに丹田浮かされても合気上げできるかどうか対決&突き合戦&相撲、撮影者は合気オタさんで2009年新春でいいんじゃね。

スレも終わりに近くなったので「胴締め対UC」スレを誰か立ててちょ。

908名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 21:44:59 ID:XFVQFQOA0
>>880
「他流侮るべからず。」
「他流批判無用のこと。」

おまえ、強いことは自慢のようだから、高岡に勝負を挑んで来い。

>>882
人間の弱いもの狩りは惨めな精神状態のなせる業(わざ)である.。

>>887
差別をするな。

おまえはろくな死に目にあわんだろうよ。

>>898
無視。

>>899
スレのリソースを無駄遣いするな。

少林寺拳法のオフ会には来なくて良い。
われわれはわれわれだけでさぐりながら進む。

いまどき支那拳法は必要としていない。
909名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 21:46:41 ID:CEjAO+1n0
またキモイのがきた
910名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 21:47:04 ID:XFVQFQOA0
>>905
胴締めがへたれであることは隠せない。

>>899
強さが自慢なら無門会の富樫会長に試合を申し込め。
気さくに受けてくださるぞ。
911名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 21:48:15 ID:Svr4Fx8p0
マジキチ
912名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 22:35:22 ID:CEjAO+1n0
http://jp.youtube.com/watch?v=snYlMC6gUoM

ベスト対決だったらこれくらいはしてもらわんとな。

スポーツ畑としては一分20秒からのキックも面白いけど。
913名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:05:50 ID:XFVQFQOA0
>>911
単発IDねえ。





胴締め笑わすw
914名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:08:42 ID:CEjAO+1n0
912みたいな事って

ベストの前に
肩包体まわりと脇から脇腹まで。高岡で言えば心電と心電流がゆるんでないと
ちゃんとベストの動きが腕に伝えられないから使えないよね。


この人は昔に国際散手の日本代表としてやってたらしいけど
高岡もそういう競技実績が一つでもあれば信者増えるだろうに。
スキーも大会にゃ出てないし。
女子バスケとバスケ、ボート競技では指導結果出たけどサッカーの前園は復活しなかったし
915名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:09:51 ID:CEjAO+1n0
ID:XFVQFQOA0
ってたぶん同一人物だと思うけど最近よく沸いてるキチガイだからNGでいいよ
916名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:10:57 ID:10bqHlTk0
>>912
見た感じ、太極拳? これはまた別だろ。
917名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 23:23:04 ID:vLapGebV0
高岡本スレでも暴れてるな
918UC:2008/11/25(火) 00:36:10 ID:Bs6Unwl50
>>912
俺の合気上げもこんな感じ。でも片手とか下げるのとかはまだできない。
ウラヤマシス
919名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 01:10:04 ID:Ib1L9clR0
>>915
勝手に負けて、勝手にコンプ抱いて、勝手にNGにして、それを人に勧めるな。
920@ゆるりん:2008/11/25(火) 01:34:15 ID:y4dspjTh0
よし!
じゃあ身体にローション塗って@ヌルりんで闘うぜ!
そして胴締め氏に「すっごい滑るよ」って言わせるww
921合気オタ:2008/11/25(火) 01:57:43 ID:2i6hQ1co0
>>902 返信すもすた

オフで合気の基礎でも深めあいましょう。
922胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 01:59:05 ID:hqcMQbhHO
殴り倒すから無意味
923名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 02:09:20 ID:SP4k3W3S0
http://jp.youtube.com/watch?v=p4GOEdKyee4&eurl=http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1004267783&owner_id=4709708
http://jp.youtube.com/watch?v=MDoLKfxPXy4&feature=related


この人はほんとゆるゆるにゆるんでんなぁ。
四股ふんでるときは腸骨筋が動くのまるで見えるようだし

でも胴締めさんと比べたらまだまだですよね☆
924名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 02:22:53 ID:Ib1L9clR0
>>923
胴締めさんは世界一だからな。
925才巴:2008/11/25(火) 04:01:17 ID:mGXLOHk70
>>921返信すももも〜、

って飛び入りお誘い併せの上でもお勁です。
926胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 12:26:24 ID:hqcMQbhHO
一本歯の下駄を履いて普通に歩くにはセンターが必要とかゆーてるやつがおる

ゆるりん UC しんざん 才巴
お前らどう思う?

俺は
ドン臭いやつ以外なら
あんなもん誰でも歩けるやろ(笑)
と思う

昔マスターの店で履いてみたが、楽に走り回れた
むしろ 腰痛には良さそうや
927@ゆるりん:2008/11/25(火) 15:44:26 ID:DQ0nu7rO0
ゴメンなさい。関西本場のツッコミを期待してましたw
オフには行くつもりないです。

一本歯下駄持ってますよ。
普通に歩けます。
でも雨の降った後の土の上で夜に歩いたら何度もこけそうになりましたし、
あしをくじきそうになりましたよw
928@ゆるりん:2008/11/25(火) 16:12:18 ID:DQ0nu7rO0
首のゆる
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |   


929@ゆるりん:2008/11/25(火) 16:13:55 ID:DQ0nu7rO0
胴締めさん今度勝負を誰かに挑む時これ使ってチョ

          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
930名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:03:35 ID:Ib1L9clR0
>>926
一本歯下駄で走り回れただ?

それはとてもすごい!!!!
一本歯下駄で胴締め氏が走りまわっている動画のアップロードをお願いします。

それから、もうひとつお願いがあります。
必ず一本歯下駄で近隣の高山に登山して下山して来てください。
これは報告レスのみで結構です。

お待ちしております。

>>927
こけそうになったら抜重して着地する。
931胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:25:13 ID:hqcMQbhHO
またマスターの店に行って履かせてもらうわ

うちのジムの元プロシューターに川勝将軍という人がいる
川勝さんはギャグとして一本歯の下駄を履いて生活してるが
やはり走り回るぞ

カカト重心の竹馬みたいなもんだ
932胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:26:52 ID:hqcMQbhHO
ゆるりん

やっぱりあれはセンターとか無関係やんな(笑)
933胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:31:25 ID:hqcMQbhHO
mixiやってるならマスターに頼んどけ
俺が下駄履いて走り回るから忘れず撮影してくれとな
934名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:37:32 ID:Ib1L9clR0
>>931
おまえのことを訊いているんだ!

おまえはその日に走り回れと述べた。
なら動画をアップロードしろ。
練習せずに明日中にだ。

そして、近隣の高山の山頂まで登山し下山して来い。一本歯下駄を履いてこけずに、な。

>>932
群れるな。
気持ち悪い。

>>933
やっていないのでニコニコ動画にアップロードしてくれ給え。
935名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:40:12 ID:SP4k3W3S0
下駄男おもしろすぎるwwwww
936胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:40:34 ID:hqcMQbhHO
お前アホやな
俺はマスターの店で履いてみたんや
自前の一本歯下駄なんてもってへんわ
937胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:42:10 ID:hqcMQbhHO
大阪市内には近くに山なんかないしな(笑)
938胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:43:43 ID:hqcMQbhHO
ゆるが好きな少林ジャーなんやろ?(笑)
お前、ハゲの梅木ちゃうよな?(笑)(笑)
939名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:44:19 ID:Ib1L9clR0
>>936
言い訳は誰にでもできる。

行動は人を選ぶ。
940名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:46:28 ID:Ib1L9clR0
>>937
奈良にはあるね。
近隣だね。
登ってね。

>>938
何を怖がっているのだい?
何も怖いことはないよ。
何も怖いことは書いていない。


941胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:46:32 ID:hqcMQbhHO
ほんならお前も実力で俺の少林寺オフ会参加を止めて見せてな☆
942胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:48:41 ID:hqcMQbhHO
奈良みたいなクソ田舎遠いやん
そんなに登って欲しいなら一本歯下駄持って西九条まで迎えに来い
943名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:49:01 ID:Ib1L9clR0
>>941
黙れいいわけ魔人。
944胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 19:52:22 ID:hqcMQbhHO
やっぱり梅木なん?(笑)

お前も口だけやね
オフ会来ないんや?(笑)(笑)
945名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 19:57:48 ID:Ib1L9clR0
>>942
なぜ私が動く?
なぜ私がおまえの強弁の尻拭いをしなければならないのだ?
おまえの吐いたつばぐらいおまえで拭け。
おまえは天に唾したのだ。

一本歯下駄、履くこと二回目で警戒に走りまわっている動画をニコニコ動画にアップロードし、削除は永遠にしない。
一本歯下駄のみを履いて大阪府でも京都の山奥でも奈良の南部でも和歌山の山中でもどこでも良いから登って写真をとって降りて来い。

それからな、私はインテリで地理が得意だからといって関西に住んでいるわけではない。
関西くんだりまでどれだけ交通費がかかると思っているのだ?

>>944
違いますけど。

>>932
センターを形成している間は安定して歩けるが、脱ぐときに気を抜くと急に一変して人が変わったように不安定になる。
脱ぐ前に前もって通常の身体意識に戻ろうとする、いや脱ぐ前に戻ってしまうからだ。
このことから、歴史的に日本ではセンターを形成する補助具としても使われてきたことがうかがえる。
946名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:00:25 ID:AAeoleWM0
一本下駄なんてどうでもいいから。
背骨一本一本をくにゅくにゅ動かせるかどうかだろう
極意の論点は。
胴締めのほうがよっぽど建設的。
947胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 20:02:29 ID:hqcMQbhHO
別にツバ吐いてへんがな
お前鈍くさいから俺にジェラシーか?


台湾の時みたいにまたKO負けして俺らを笑わせてな
948名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:03:46 ID:SP4k3W3S0
こいつは背骨どころか表面がまずガチガチステイフだろたぶんw
949@ゆるりん:2008/11/25(火) 20:13:33 ID:DQ0nu7rO0
胴締めさんオイラがはったAAつかってよ〜
950胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/25(火) 20:14:46 ID:hqcMQbhHO
ゆるりん
携帯からやとわからんからね
951名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:28:08 ID:Ib1L9clR0
>>946
だから、なぜ単発ID。

きみたちは、よそで打ち合わせしてからではないと匿名掲示板に書き込むこともできないのですか?

>胴締めのほうがよっぽど建設的。

ちなみに胴締めさんは私の設問から逃げてばかりですよ。

>>947
それ、何の病気?
952名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:32:29 ID:Ib1L9clR0
>>950
なぜ逃げる??

滋賀にも比叡山脈と鈴鹿山麓があり、兵庫も沿岸部以外は山だらけだぞ。

近畿に山のない府県はない。

大阪府も奥の方は秘境だろう。
953名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:33:16 ID:q47NB7y40
>だから、なぜ単発ID。
>きみたちは、よそで打ち合わせしてからではないと匿名掲示板に書き込むこともできないのですか?

なんだ病気持ちか
954名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:34:19 ID:SP4k3W3S0
おもしろすぎて逆にNGにできないw
こんな逸材がまだ武板にいたとはw
955名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:34:36 ID:Ib1L9clR0
>>947
天に唾する。

知りません?

それから、書き言葉で上品ではない部類の関西弁は気持ち悪いのでやめてください。
956名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:35:31 ID:Ib1L9clR0
>>953
「鸚鵡返しは敗北の証。」

君の潜在意識は負けを認め撤退を進言しているが君の意識はそれを無視している。
957名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:36:27 ID:Ib1L9clR0
なんだ、ただの集団へたれか。
958名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:46:42 ID:q47NB7y40
↑鸚鵡返し乙
959名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 20:51:01 ID:AAeoleWM0
tronと気功氏はオカルト板および癒し板へどうぞ。
960名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 21:11:16 ID:Ib1L9clR0
>>958
それ自体が鸚鵡返しになっていて書き込むボタンを押す前からすでに負けていることすらわからないのか?

>>959
胴締めが偉そうに述べるからどんなものかと試してみたら、
自分より弱いとわかっている相手をいじめるしか能のない支那拳法のくずだということがわかった。

おまえは胴締めの子分だな。

胴締めの直近のあたふた加減をどう思う?
961名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 21:11:54 ID:Ib1L9clR0
>>959





























胴締めの側に立つんだろうなあ
信仰しているから欠点も奇跡に見えたりするのか?w
962名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 21:40:44 ID:AAeoleWM0
まあ、あれだ、ブラ尻安柔術と太極拳と打撃こなせる
ライトヘビー級以上のコテハンが
少ないことに起因するわけだが。

太気の大関さんってすごいって聞くが、
ヘビー級で日本人なのに
動けるってそれだけでもあこがれてしまう。
963@ゆるりん:2008/11/25(火) 22:04:25 ID:DQ0nu7rO0
おおー・・
もうちょいでスレが消えちまう
964名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 22:20:12 ID:Ib1L9clR0
>>962
胴締めはこのスレおよび継続スレに出入り禁止。
得るものがない。

自慢は日記に書くものだ。
965名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 00:22:46 ID:otZs/kPT0
なんか凄いのが来てたな
クワバラクワバラ
胴締めも相手するなよ
966合気オタ:2008/11/26(水) 00:46:50 ID:uYAjvRb40
>>925 飛び入りお誘い併せの上でもお勁です。

まるで歯が立たなかったら、次回は私の3倍くらい
合気ができる人を連れてきますw
967@ゆるりん:2008/11/26(水) 01:08:00 ID:rRNNv0yW0
ああ、ギャルとかギャル男ってゆるんでるよね。
しかもとびっきり。筋肉はオイラよりやわいし、
そらそうだよな、疲れる前に「だりー」つって休んだりサボるし、
真面目な話とか「めんどくせー」つって流すし、
でもそんなとこを結構尊敬してたりw
うまく手を抜いたり、余計な期待がかからないようにしたり、
社会的にいい立ち位置に立ったり、自分にできないことをできちゃうから、
今やそんな年下のギャル男にピッタリ付いて学んでます。
たまに真面目にいい事教えてくれますw
968名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 01:40:19 ID:otZs/kPT0
ヤンキーやチンピラやその類ってのは
ある種ゆるんでる人多いよね
本物の脱力も知らないけどカチコチに固められた記号人間から
半歩抜け出た存在でもある

実際 ムダに固まって悩むより
自分の道で自由に生きたり、結果社会で使える人間になる人もいるわな

僕なんか頭カチコチで若い頃はこれがさっぱ理解できなかったが
969胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/26(水) 02:55:23 ID:vD88gFDXO
ギャル男やヤンキーは下半身緩いからな(笑)

固めずに捻って捻って絞りあげるとテンシケイが掛かって、大成する
970@ゆるりん:2008/11/26(水) 09:37:34 ID:x4AItgkg0
ある意味ではチャラい感じの方が本質に近いのかな。
大成しなくても子孫残せば種は耐えないみたいなw
愛の無いHの方が情念にとらわれないからいいって感じか。
971名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 09:47:39 ID:wok67QDXO
ゆるりんはギャル男の部下なの?なんの仕事なん?
972@ゆるりん:2008/11/26(水) 10:30:56 ID:x4AItgkg0
仕事自体はちょっとまずいんで・・
役職は対等ですけど、社会のすり抜け方をよく知ってるっていうか、
距離感とかが、うまいんですよ。
「〜さんってホント色々うまいですよね。」とか
「そういううまさが俺には無いんですよね」とか言ってたら、
結構作為的にやってたりするみたいで教えてくれるんですよね。
今って価格の倍との価値を求められるし、やらせようとするから、
うまく相応のレベルに下げたりしないとどんどん固まっていくから、
私も固まっちゃって、でもその人だけ朝まで遊んでから来てるのにほとんど固まらない。
ビックリしちゃって、掃除とかでも大掛かりな事はやらずに、
ひたすら磨くとかをテキトーに長くやって時間稼ぎをやる訳ですよ。
誰に迷惑かける訳でもなく、でも持ってる技術は高い。
しかも「あいつはあれでも頑張ってるから」と上司に言わせてるから、
やっぱり何でも正面から行くと消耗戦になるからそれに気付いてるんでしょう。
勉強になります。
973名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 10:46:10 ID:673PwOAA0
>>968
ヤンキーを侮るなよ。

うんこ座りはある種のDSトレーニングになっている。

974名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 12:10:45 ID:WNEAQkSY0
高岡センセも地べたに座り込んでる奴らのほうが
教えるとすぐに伸びると言ってたな
975胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/26(水) 12:11:17 ID:vD88gFDXO
ヤンキーでも中途半端なハグレはとくにゆるいな
気合い入ってるヤンキーは固い

微ヤンキーや子ヤンキーはかなりゆるい
喧嘩とか暴走族とかそうゆーのもしない
卓球部の部室でモク吸いながら麻雀してるだけの連中
976胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/26(水) 12:21:05 ID:vD88gFDXO
おまえらも知ってるかもしれんが、UFCの選手にBJ ペンとゆー選手がおる
俺が知る限り最強にゆるい選手や

ほとんど練習しないのに階級無視でも最強に近いまさにパウンドフォーパウンド

天才というよりも天然

一目見たらBJのゆるみ具合がわかる

マジでヤバい
977名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 12:28:25 ID:X5V7OGJt0
そいつはゆるなんて知らないんだろ
ゆるの理論を知ってから名を馳せた武道家や選手っているの?
世界中の有名人集めて勝手に理論体系付けて本出して金儲けてるだけなんじゃないの?
978名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 12:28:48 ID:673PwOAA0
>>975
胴締め、おまえには書き込むなと命令したはずだが。
979名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 12:30:37 ID:673PwOAA0
>>977
ゆる理論を知らなくともゆるんでいる人物は居る。
ゆるんでいる人物(含む高岡所長)と現代人を比較対照して創ったのがゆる理論だからだ。
980名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 13:31:17 ID:8XxOYXjb0
そういうのを世間では後出しジャンケンと呼びます。
981名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 13:40:53 ID:wok67QDXO
後出しジャンケンは武術的には最高の技術
982名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 13:44:09 ID:673PwOAA0
>>980
こういうものを科学というんだよ。
983名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 14:02:41 ID:iJaAWYj6O
その理論とやらで一流の選手を育て上げないと意味ないじゃん。
高岡さんも相当前からゆるを教えているようだが、育った人間なんているのか?
984胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/26(水) 14:51:05 ID:vD88gFDXO
>>978
俺より弱いやつの命令は受けん
985名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 14:51:37 ID:gS4oSHC6O
俺が知っているところで言えば、鹿児島の鹿屋体育大学の女子バスケ部の全国優勝だな。
鹿児島の僻地の大学が、関西やら関東の一流大学に勝てたのはすごいことだと思うぞ。
選手だって都会に比べたら2流が来るんだから。
986名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 17:17:13 ID:iJaAWYj6O
街中いたるところで見かける、身体中ダルーンとしたおっさんおばさんはゆるんでるの?
ビシッとした若者の身体より優秀なの?
987名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:07:40 ID:rBYpeWIM0
脂肪分が垂れてるだけです
988名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:29:43 ID:673PwOAA0
>>984
弱きを挫き、強気に阿る。

それがおまえの生き方か?

一生一度まがった強いものに立ち向かってあらごうて死ぬことこそ武道ではないのか?
989名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:34:27 ID:iJaAWYj6O
なんという時代錯誤
990胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/11/26(水) 18:59:47 ID:vD88gFDXO
とりあえずお前は喧嘩も出来んヘタレなんやろ?
991名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:06:13 ID:673PwOAA0
>>990
おまえは弱い者いじめしかできない弱虫の犯罪者なのだろう?
992名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:06:34 ID:gS4oSHC6O
そろそろ満スレですね
993名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:06:45 ID:673PwOAA0
リソースの無駄。

おまえは腹切手視ね。
994名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:08:23 ID:673PwOAA0
スレッドを立てられなかった。どなたか頼みます。
995名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:12:43 ID:iJaAWYj6O
嫌だ
996名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:14:56 ID:PeKugHl+0
クソスレ終了
997名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:23:56 ID:iJaAWYj6O
金儲けマン
998名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:26:02 ID:PeKugHl+0
ゆるゆる詐欺
999名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:30:14 ID:iJaAWYj6O
野口体操のパクリ
1000名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:31:54 ID:iJaAWYj6O
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。