ナイフを持った暴漢への対応を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
ナイフを持った暴漢への対応を考えるスレ
22:2008/04/24(木) 17:51:59 ID:CjfW+P780
2
3名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 17:58:29 ID:8WX2VF+P0
・全力で逃げる
・石、皿、コップ、椅子、自転車などを投げつける
・硬貨を大量に詰めたものでぶん殴る
・警棒や催涙ガス、金属鞭などの護身具を使う
・安全靴キックで手首を狙う
・自分もナイフを使う
・硫化水素を発生させて道連れ
・轢き殺す
4名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:06:39 ID:3sN5XQfO0
あやまって金渡す
5名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:08:13 ID:3sN5XQfO0
護身術として考えるなら、下手な格闘技よりも短・中距離走のほうが現実的なのかな?
6名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:09:37 ID:La0odpWF0
緊急回避ができないでしょ
7名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:10:11 ID:cnKrQZqTO
どちらも一理あるかと。
攻撃が最大の防御になる場合もあります
8名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:11:20 ID:3sN5XQfO0
>>6
緊急回避とは?
ってかスレ立て主はどこだ?
9名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 18:36:49 ID:b9rz8FwxO
キチガイが大声だしてナイフ振り回してるならまだしも、通り魔は静かに近付いて、グサッとやるわけで、そんなの武道やってても陸上やってても関係ないだろ。須藤元気でも刺されたんだから
10名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 19:16:29 ID:k9PlBYXa0
暴漢がナイフ持って襲ってきたら、いつもやってる前蹴りすればおk

相手がよく訓練されたナイフ使いで、
しかもそこが逃げられない場所だったら人生オワタ\(^o^)/
11名無しさん@一本勝ち:2008/04/24(木) 19:20:59 ID:8WX2VF+P0
まあ、よく訓練されたナイフ使いなんて
日本に数えるほどしかいないべ? 多分

この前の通り魔みたいなヒョロッちいあんちゃんだったら
蹴り技でなんとかなるかも
首も細かったし、打撃に耐性無いだろう
12名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 04:35:10 ID:SnU53fpZ0
手首を強く掴むと痛いって本当?
思わず持っているエモノを離してしまうほどって。
13名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 18:40:07 ID:445bH0hZO
いろんなナイフ防御の動画があるが
素手では、ほぼ不可能かもね。
どうなんだろ?
まあ、何も知らないよりはマシ程度かな。
14名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 19:31:42 ID:IgHx2eRz0
切られることを防ぐのは難しいけど、
ちょっとくらい切られてもいいやと思えばいくらでも対処できる。

運が悪けりゃ\(^o^)/
15名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:40:43 ID:445bH0hZO
よくヤクザ映画である両手でドスをもち、体ごと刺しにこられたら対処方法ある?どの動画でもないんですが。
16名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:50:24 ID:AI64qd6f0
現役時代ガッツがドスもったチンピラ数人のしたそうだね
17名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 02:04:40 ID:vcYVzIUJ0
18ロッコ ◆VHk9c7Zvxg :2008/04/26(土) 03:06:15 ID:ztkLJt6cO
15さん その場合覚悟決めて掌(手の甲を下にして、空手の引き手の掌バージョン)で真っ正面から刺す方向に真直ぐに掌で受け止めに行くのが一番いいかもしれません。その後、相手の目に打撃を入れて逃げるとか
19名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 05:09:35 ID:U/MIHYxY0
金的か膝に前蹴りでも入れれば或いは・・・
20名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 22:07:30 ID:8lLhfY950

http://www.youtube.com/watch?v=Lc2fyEa_RkA
こいつ強すぎだろw

警官もせめて長い警棒くらい使えばいいのにな
丸腰で組み付くなんて無謀すぎやしないか?
21名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 22:32:09 ID:yCr8NZsA0
服   デュポン社のケブラージャケット
拳   防刃鉛入りグローブ
ベルト ワイヤー鞭サンダーベルト
靴   つま先に金属入り入りコンバットブーツ
ポケットには鉛入りスラッパー

コレなら大丈夫!
22名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 22:19:38 ID:y4c7w5TDO
交さ法に詳しい方はおられます?
23名無しさん@一本勝ち:2008/05/10(土) 14:54:19 ID:ip/IhYbK0
カウンターだろ?
24名無しさん@一本勝ち:2008/05/10(土) 15:49:26 ID:DX0cJklp0
>>23
>>http://www.youtube.com/watch?v=8FFgK_35m2o
ここで、田中先生が交さ法でナイフに対処してる。
が、脚の使い方がわからない。
かなり勇気のいる技術だが、有効なんかな?
脚の動きとか詳しい人いますか?
25名無しさん@一本勝ち:2008/05/10(土) 19:05:33 ID:u6aUVndT0
このスレたてたやつはあほ
26名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 13:58:46 ID:5jomyysh0
>>24
動画、拝見しましたが、あの動画の動きだけでは武道経験のない素人に刺されます。

田中氏のHPでは、田中氏のみならず現師範もゲリラ活動による実戦経験があるとのことですが、
それが本当であれば、あの動画はあえて「使えない技」を録画したものであって「本当の技」は別にあるはずです。

もし、氏ならびに流派の方々が「あれが本当の技だ!」と言うのであれば、
決して実戦を行わないことをお勧め致します。
27名無しさん@一本勝ち:2008/05/12(月) 01:21:51 ID:4HNTF0zP0
>>26 何かお勧めの動画なりサイト、もしくは流派など
 ありますでしょうか。
 また、田中氏のあの動画が何故使えないのでしょうか。
 教えていただければ幸いです。
28名無しさん@一本勝ち:2008/05/12(月) 15:11:27 ID:dEop12YD0
>>27
>何かお勧めの動画なりサイト、もしくは流派などありますでしょうか。

それらを公開することは対抗技術の開発にヒントを与えることになるので
本当の技術を持った流派は一般に公開しないのが通常です。

また、たとえ公開していたとしても、同じ動きを見よう見真似でやっても刃物による攻撃を防ぐことは難しいでしょう。
私が田中氏の出演していたような動画を否定的に述べる理由もここにあります。
つまり、あの動画を見た人が「これでナイフも大丈夫!」と勘違いをして被害を受けたなら
武道家としての田中氏にはその責任があるということです。

>田中氏のあの動画が何故使えないのでしょうか。

動画の組手は「刃物側は攻撃一回のみ」という約束のうえで行われる約束組手です。
現実の勝負にはフェイントがあり、スピードの差があり、力の差があり、隠し持った武器があります。

約束組手はこれらの要素を一時的に否定しての練習であり、否定された要素はまた別の練習によって補います。
それらの全てが揃わなければ、あの動画のようにはなりません。
ですから、あの動画と同じ練習を繰り返しても、それは使えるようにはならないのです。
29名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 01:34:32 ID:saf8bZaI0
>>28 丁寧なご返答に感謝します。
>>http://www.youtube.com/watch?v=mvoSx5T6h3E&feature=related
これなどは、どうでしょう。かなり実践的だと思います。
もし、よければナイフに対処する際におけるアドバイスなり
のヒントでも教えていただけないでしょうか。
30名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 12:08:31 ID:H543uF1a0
ご紹介いただいた動画のペンを使ったトレーニングは有効なトレーニングで、米国の警察訓練でも実施されていると聞きます。
しかし残念ながら、これは上手くなる練習そのものではなく、刃物の恐ろしさを認識するためのトレーニングです。

もちろん上達の度合いを計るのにも有用ですが、動画の先生もマーキングされていたのでお分かりいただけるように、
実力差があっても無傷ではすまされないのが刃物です。あの先生がご自分でどのように判定しているのかわかりませんが、
ペンは先端一点でしかマーキングできないのですから、刃物であのライン長があれば確実に内臓に達するマークと見做し、
私の判定なら重体〜瀕死です。

また、先日の茨城殺傷事件の犯人は二本の刃物を持っていましたが、動画の先生の動きでは、敵の左手の攻撃が
防げないので、護身では非常に危険です。皮肉に言えば「相手が刃物を一本しか持ってないことに期待して闘う方法」です。


以前、K1の選手が暴漢に切りつけられたのをご存知ですか?「格闘家であるのに取り押さえられなかった」といった
批難もありましたが、私は彼の判断(格闘しなかったこと)は正しいと思います。刃物を持っているということは、
狙い所によっては一撃で相手を殺すことができるということです。つまり、K1の選手が試合で使っている技よりも
殺傷能力が高いのです。刃物に立ち向かうおつもりなら、まずここから認識する必要があります。

そのうえで↓のご質問にお答えしたいと思いますが、

>もし、よければナイフに対処する際におけるアドバイスなりのヒントでも教えていただけないでしょうか。

一人で対ナイフの練習はできません。そういったことを本格的に教えてくれる団体を捜すべきです。
その際に一応の目安となるのは、護身と武道、あるいは護身と競技が別物であると認識している団体であることです。

あなたが、そこまでの時間をとれないし、今日襲われるかもしれないと考えているのなら、動画のように取り押さえる方法
ではなく、刃物で攻撃されたときに、「どうやったら致命傷にならないか?」を検討したほうが有効です。
つまり、「心臓を刺させないために、どこを刺させるか?」「首をかばう為に、どこを切らせるのか?」ということです。
31名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 12:47:02 ID:EwQMfYCvO
いや、全力で逃げるべき。模擬スパーやってみりゃわかるけど、相当実力差あっても大怪我します。
どうしても立ち向かう必要があるなら相手より長い得物を用意する。
32名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 14:50:56 ID:PzOFYBVc0
ああきたらこうするなんて思ってるひとは、
そのへんの友達に定規だか新聞紙丸めたのだか持たせて
振り回してもらうといいよ。
それが刃物だったら、いかにどうしようもない事態かよくわかるから。
33名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 15:24:51 ID:gkqnTXd20
いいじゃん、
武道なんて平和な日本でやるオナニーなんだから、
ナイフなんて想定しなくても
34名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 17:29:41 ID:H543uF1a0
>>31
>>29氏の質問に逃げるという選択肢が含まれるなら「致命傷を避ける方法」の選択肢としてよいと思います。
背中の刺し傷(つまり逃げた際の背後からの攻撃)は比較的傷が浅く、重傷であっても存命率は高いようです。
私は、動画を見て真似すれば刃物にも対処できるという幻想は捨ててほしかったので>>30のような表現にしました。

ただし、全力で逃げるべきか否かは時と場合によります。それは、相手のほうが足が早い場合は確実に刺されるということだからです。
どうしてか?と言えば、全力とは逃げる者がそれ以上のスピードは出せないということであり、この状況は足にも持久力にも自信がある
攻撃者であったなら、標的にゆっくり近付いて刺すのと同じ感覚になります。


探せば、こういった護身に関することを教えてくれるところが、>>29氏の近隣にもきっとあるはずです。
残念ながら日本はもう平和な国ではありません。それを認識しないと身を護ることは困難だと思います。
35名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 19:51:06 ID:XxoIiNtv0
背中を刺させるって馬鹿ですか?
腎臓に刺さったら終わりだぞ?
36名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 20:18:56 ID:EwQMfYCvO
>>34はナイフを捌ける自信があるから護身術を勧めてるんだろうけど、32のような状況で何度も確かめた?それで100%出来るなら相当なセンスだよ。普通は無理。
だから逃げろと。足が不安なら鍛えろと。
37名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 20:37:40 ID:5dZ6QrhU0
格闘技術よりもまず、危険予測、意識だろうな
警察がやってるような人間観察の癖をつけるのが現実的かと
38名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 20:45:36 ID:D2vg3GctO
とりあえずナイフで脅されたら大声出すしかないでしょ?

相手がビックリして逃げる事を期待して・・・
39豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/05/13(火) 21:22:55 ID:ob7iuhBjO
防刃ベストの下に電話帳くくりつけて歩いてれば大丈夫。
40名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 23:05:37 ID:H543uF1a0
>>35
私の書いた文章が、「背中を刺させろ」と読めるのですか?私には何度読んでも、そのようには読めません。
また、背中側の刺し傷が浅く、致命傷に至らない場合が多いのは事実です。

>>36
私は>>30でも、>>34でも「ナイフを避ける護身術」を「簡単にはできるようにならない」として否定していますし、
>>34で逃げることを肯定し、同時に全力で逃げることを否定したのです。

そして、>>37氏の言うように、格闘技術ではなく護身の基礎を教えてえてくれ、「なぜ全力で逃げてはいけないのか?」を説明でき、
どのように逃げるべきかを教えてくれる護身の先生を探してくださいと勧めています。

それから、ナイフ・アタックならぬ、ペン・アタックで護身側の勝率が100%だとしたら、その人が達人である可能性を除けば、
攻撃側が弱点を探す努力を怠っているということに他ならず、それはトレーニングでなく遊びです。
また、攻撃をかわす能力の向上についても、私はそれが、センスであるとは考えていません。
それは技術であり、困難とは言え努力次第で誰にでも共有可能な技であると考えます。
41名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 23:25:06 ID:D2vg3GctO
簡単な事、刺されない状況を如何に作るかでしょ?


最悪その場は屈して相手の要求を呑むのも有りだと思います。


後で警察に通報すれば良いだけ!

もともと殺す気で向かってくる相手には成不利構わず逃げないとダメだと思いますよ。逃げる際に多少怪我したって殺されるよりはマシです!
42名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 23:26:30 ID:D2vg3GctO
そして何よりそんな場所にあまり近付かないのが大事だと思います。
43名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 00:11:17 ID:n3Soqz2Y0
>>41-42さん
あなたの言っていることは正論です。その考えについて否定する気はありません。
しかし、このことは覚えておいてください。

今はそんなことはないと信じたいところですが、警察に相談していながら刺殺されたのが桶川・女子大生ストーカー殺人事件です。

また先日茨城で起きた殺傷事件の現場には私も行ったことがあるのですが、小さな駅の普通の通路、
周囲には繁華街もろくになく、いわゆる「危険な人間」が集まるような場所ではありませんが、そこで白昼に事件がおきました。

もっと犯罪とかけ離れた場所でおきた事件もありました。附属池田小では児童8名が死亡、児童13名と教諭2名が傷害です。

再度、言いますが、自分の身を護りたいのであれば、日本は安全であるという幻想は捨てるべきです。
44名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 00:28:40 ID:nSKEk9Uh0
>>30 再度ありがとうございます。
確かに現実には、ナイフをもった暴漢がおそってきたら
手じかにある道具を利用したり、あなたの言われる逃げ方が有効でしょう。
素手で立ち向かうのは自殺行為に等しい。
ただし、素手で立ち向かわざるを得ない状況、
例えば子供と一緒や、周りに何もない状況。
そういう状況を想定していると
していないでは、まるで違うでしょうね。
確かに、危険にちかずかない等、対ナイフより優先すべき事柄がありますが
やはり対ナイフに関する技術は知っておいて損はないと思います。
45名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 00:37:09 ID:nSKEk9Uh0
>>40 わかる人にはわかりますよ。
  読解力のない人もいますからね。
>> それは技術であり、困難とは言え努力次第で誰にでも共有可能な技であると考えます。

護身術の有名どころといえば、sdトルネード、システマ、クラブマガ
少林寺、合気道などありますが どうでしょうね。
田舎者としては体験できないつらさがあります。
わたしも>>32さんの方法で友人に攻撃させてみましたが
対処法の難しさにへこんでいるところです。
46名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 00:38:16 ID:VHtbnz9OO
そりゃあ、どんな事しても殺される時は殺されるでしょ?

要は刺されない状況を作ると言っても単に生存や怪我を回避する可能性を上げるだけであって完璧に刺されない方法なんてないと思いますよ。

刺された、刺されなかったと言うのは所詮は結果論だと思います。
47名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 00:41:55 ID:VHtbnz9OO
護身術なんて如何に自分にとって危険な状況を回避するかの術だけの話しだと思います。

偉そうな事言ってすみませんm(_ _)m
48名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 01:01:25 ID:bTT+KsWjO
背中の傷は浅いのは事実って
なんか根拠でもあんの?

机上論にしか見えないんだけど。
49名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 01:22:47 ID:nSKEk9Uh0
>>46 >>完璧に刺されない方法なんてないと思いますよ。
確かにそうかも知れないですね、
ただ、あなたの言われるとうり、生存や回避する可能性を上げるためには
素手でナイフに対処する技術も見逃してはならないと思いますよ。
危険な状況を回避するのはもちろんですが
いきなりキチガイにナイフで襲われたとき、対処法を体験しているといないでは
随分違う結果になると予想しますが。
逃げれない状況の時、どう対処するのか!それを想定することは
自分的には避けれないと思っています。

50名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 01:30:21 ID:nSKEk9Uh0
この手のスレが立つと必ず、逃げる、道具を使う、そういう状況を
避けるなどなど、もっともらしきレスを見受けます。
確かに、そのとうりです。
ですが、”そう”できない状況の時はどうするんでしょうか?
あきらめますか?
子供を置いて逃げますか?
51名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 02:31:55 ID:IfqKyeh60
長文で偉そうに語ってるのは林田将軍?
52名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 10:18:59 ID:VHtbnz9OO
逃げれない状況の時は逃げれる状況を作る程度に対処して逃げる。


一般人じゃナイフを持った相手を制圧するのはムリと考えた方が良いですよ。


子供がいる時も一緒!二人とも助かる状況を作る。

ナイフ相手にヘタな事をしたら余計に危険に身を晒すだけですよ。

前提は如何にして危険を回避するか、この一点だと思います。
53  :2008/05/14(水) 10:46:53 ID:3WOX4yQQ0
ナイフで脅されたらって取り付かれたように心配している人がいるけど、
日本国内では一生そんな体験しない人がほとんどじゃないの?
ありえたとしてもほとんど物取りでしょ。
素直にお金渡しちゃえば済んじゃう話だし。

そんな意味もなく人を刺す基地外なんて、
テレビじゃ大々的なニュースになるけど、
そりゃ滅多にない事件だから騒がれるんであって、
そんな事件に目巻き込まれる人はそれこそ天文学的に
低い確率でしょ。そんな事の心配するぐらいなら
太り過ぎとか、習慣病の予防でも考えた方がよっぽど
有意義だし、寿命も延びると思いますよ、普通は。
54名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 11:05:06 ID:3WOX4yQQ0
まあ本気で対刃物考えるなら素手じゃまず無理です。
常にジュラルミンのアタッシュケースに頑丈な傘でも持ち歩いたらいいんじゃないですか?
そんなに心配なら。晴れの日に傘持ってても警察に捕まる事はないでしょうし。
会社に置き忘れてた傘持って帰る所とでも言えば済むでしょう。
傘はさすがに面倒だというなら目潰しの砂をポケットに常備するとか。
特殊警棒や防犯スプレー、スタンガンなんかは警察に見つかると
没収されるだけでなく、罰金刑が科される場合もありますのでそれなりの覚悟は必要です。
55名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 11:24:44 ID:cakM7jvRO
あげ
56名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 12:02:18 ID:cakM7jvRO
厨房の頃、実際にナイフで脅されました。厨房社会では今でもザラにあるのではないでしょうか?彼らの刃が大人に向かないとは限りません。(ちなみに相手は池沼でした)
57名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 12:16:23 ID:VHtbnz9OO
>>56

池沼にナイフで脅されてどう対応したんですか?
58名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 12:44:11 ID:VHt2DeZPO
逃げれない、道具もない最後の状況なら、やはり刺されながら、戦うしかないです。接近したらサクサク刺されるのは仕方ないです。致命傷に至る前に、決死で相手を倒すしか。躊躇なく目や金的を狙い仕留めるしかないです。最低、刺突用のペンは、携帯したいところです。
59名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:02:07 ID:n3Soqz2Y0
>>44
逃げることもできず、素手で対応するしかない状況では、>>30にて申し上げた「致命傷を負わない方法の検討」が、
あなたを知らない私にとって、お勧めできる唯一の方法です。

なぜなら、「刃物を払う」や、「相手の手を掴む」という動きは、急所を隠す動きとは全く違う動きだからです。
つまり、その行動が失敗に終わったときには、あなたは相手に急所をさらけ出すことになるのです。

また、その具体的方法も残念ながらここで教えるわけにいかず、「致命傷を負わない方法」との概要のみです。
その理由は、具体的方法の提示はその技術の弱点の提示につながるからです。
それは、私と仲間が最悪の条件のときに使う方法であって、事前に不特定多数に弱点を提示するわけにはいかないのです。

このことを考えれば、「動画にした(=人の目に触れるようにした)技術」が如何様な価値を持つものかが
御理解いただけると思いますし、私の「護身を教えてくれる先生を探してください」という言葉の意味も同様かと思います。
60名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:03:30 ID:n3Soqz2Y0
>>45
ご苦労お察し致します。私も流派や組織といった垣根を越えて護身に関する情報がやりとりできるなら良いと思いますが、
それには必ず上記問題が絡みます。

また、護身として有名な団体であるなら公開している技術の他にも、隠している技術が必ずあることと思いますし、
そうあるべきですから、一度手近なところに入門されてはいかがでしょうか?これは以前にも、記しましたが、
流派選びの大切なポイントは、護身と武道(武術)が別物であると認識し、違う指導体系を持っていることです。
これがない所は「絶対!」と言っていい程に、護身を指導できません。

どうしても自力でなければというなら、一つヒントを差上げれば、護身は「練習は最悪を想定し、実践は最善の状態から」です。
61名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:04:47 ID:n3Soqz2Y0
>>48
緊急医療現場での実情です。
62名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:05:40 ID:n3Soqz2Y0
>>53
人にはそれぞれ感じ方の違いがありますので、あなたの考え方に直接反論する気はありません。
これは、「どうなのかな?」と思う人に対するメッセージです。

日本史上最悪の犯罪発生件数は平成14年の285万件でした。検挙率は20%。
(ただし、この中には凶悪犯罪ではない窃盗なども含まれています)

それから年々、順調に犯罪件数は減少し、昨年は190万件、検挙率も狙ったように約3%弱の増を重ね、31.7%に戻しています。

このデータをどう感じ、日本がどういう国なのかを想像するのは人それぞれの自由ですが、私は危険な国だと思っています。
63名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:07:40 ID:n3Soqz2Y0
>>54
私も「備えあれば憂いなし」は全ての人にお勧めしたい言葉と思っています。
ですから、これは一つの意見として取り上げ、考えてみてください。

そういった「備え」はいつでも可能でしょうか?例えば寝室で寝ているとき、気付いたら既に馬乗りになられていたら?
あるいは、銭湯や温泉に傘とバックは持っていけません。プールや海水浴でもそうですね。

もちろん、「武装できないところには行かない」という選択も可能だと思いますし、厳重な施錠が可能な寝室もありでしょう。
でも、「そうはできない」し、「したくない」という人達が必要とするのが護身術であると私は思います。
64名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:21:36 ID:Fy7MNL3F0
極真空手を習えよ。
三浦師範はシカゴのナイフのギャングを7、8人相手にして倒してるぞ。
65名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 14:59:24 ID:Oyj54vTaO
土下座して許しを乞う……と見せかけて背後から不意打ち
奪ったナイフでめった差しにすればなおよし
66名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 21:05:48 ID:VHt2DeZPO
不意打ち、極めて有効です。クラブマガ、システマ等軍隊ナイフ格闘術は、構えた相手に不意に打撃を与え、一方的に倒すものです。ミサイル(物の投てき)、上着、唾、何でも不意に、相手を攻撃するしかないでしょう。技術よりタクティクスです。
67名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 21:17:53 ID:oxNoNhWY0
普段から持ち歩けて抜群の威力で、警察に怒られにくい武器ってなんかある?

俺の知る限り
サンダーベルトと某ナイフメーカーの金属性タクティカルディフェンスペン
金属入りの安全靴・軍用ブーツ
後は頑丈な布袋に小銭を詰め込んだブラックジャックと傘くらいいしか思いつかない
68名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 21:19:02 ID:0N610pVl0
>>62-63
あなたはどうせ護身講座とか教えている業者の人でしょ?
万一の事なんか考え出したらきりがない訳ですよ。
普通の人は可能性の高い危機に対してどれだけの備えをするか、
リスク管理としてどこまでの手間、時間、お金を割けるかを
考えるんです。そして日本で普通に生活している人にとって
ナイフで脅される危険などほとんどないのは厳然たる事実でもあります。
対ナイフの備えなど何もしていない人がほとんどだし、実際
それで何の問題もなく一生を送れるのがほとんどの日本人の現実です。
69名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 21:34:10 ID:0N610pVl0
そりゃ普通でない人、ヤクザ、チンピラ、暴走族、不良中高生、
及び彼らに隣接しやすい位置にいる人、警察、警備業者などは
日常的にナイフ等の脅威はあるでしょう。ここにいるのもおそらく
それに近い位置にいる人たちでしょうけど。
そういう人なら、当然備えは必要です。素手で刃物に対抗しようなどと
夢みたいな事を考えるより何らかの武器か代用になる物を常に
携帯、自宅であれば身の回りに常備するというのは当然の思考です。
その程度の手間も惜しんで、でも刃物は怖いでは話になりません。

銭湯や温泉の話まで持ち出すのは業者の人ながらよく考えたものだなと
笑ってしまいましたが、そこまで脅威を感じているなら当然そんな
危険のある場所、武装が難しい場所は避けて行くのを控えるべきでしょう。
全般に言える事は、貴方の主張は限りなく低い脅威を膨大に煽り立てて、
人々に恐怖心を植えつけて儲けようとする業者の仲間と同じ意見が
散見されるという事です。何が何でも素手で刃物に対抗出来る技術がないと
危険である。だからその技術を教える講座を受講しなさいというのが
要約する所の貴方の主張でしょう。素手で何の武器も防護用品もその
代用品になる物もなく、刃物に対抗出来る技術などまずないというのが
現実なんですけどね。もしあるとしても数十年の技術肉体の鍛錬が必要で
とても一般人がリスク管理として考えられる現実的な選択ではありません。
70名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 21:47:31 ID:VHt2DeZPO
うむ、君子危うきに近寄らず、36計逃げるに如かずというぞ。勝てぬ戦はせぬが百戦百勝の道じゃ。 家族を守る場合は、自分が犠牲になって死ぬことじゃな。死地に生あり、活路はそこにあるやもしれん。
71名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 22:32:10 ID:V9nzNoZ/0
なにやら難しい話になっているな。。
皆の意見がおのおの正しいと思うよ。すべてある局面においての事だから。
スレタイがナイフを持った暴漢への対応なんだから、暴漢と遭遇しないためのスレではない。だから>>69は残念。正しいけどね。

ナイフって秘匿性は強く、不意に背後から襲われれば容易に死ねる。女子供に襲われてもね。
だから「こいつナイフ持っているかも?」と警戒する心で間合いをとるべきでしょう
間合いはお互いの伸ばした手が触れ合わない程度だよね。 つまり常に相手と距離を置く事。

こっから先の対応は、銃剣道の団体戦である短剣道でも習ってください。 自分の手首より先に手ごろな棒切れもしくは30cm定規程度
の獲物で相手の刃物はなんとかできるでしょう。 しかし素手での対応は無理かと思います。
三角スケール30cmのような文房具でもうまく使用すれば相手を行動不能または重傷にまで追いこめますが、自衛隊の大会で
そこそこの成績を残せるぐらいの練習量は必要です。 
それとポイントは、「ナイフを持った奴を殺すつもりで攻撃する」躊躇しない心かも。
72名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 02:33:36 ID:K2Fojy7E0
>>68 69 残念ながら世の中は自分の思い通りにばかりはいきません。
自分に都合のよいことばかりではないのです。
ナイフに対する素手の対処は、十分起こりえる事として想定しても
なんら損にはなりますまい。
素手同士の喧嘩じたい滅多にないし、ましてや怪我を負わせるのは
最終手段です。だからといって日ごろの鍛錬は無駄になるかいな?
危機回避にも限界があるんですよ。
世の中、自分中心に回ってないことぐらい、おわかりでしょ?
可能性の低さを根拠に素手における対ナイフを根底から考えないあなたが
いざとなったら後悔するでしょう。
いいじゃないですか?技をひろげる事や想定し練習すること。
何もできずに殺されるよりは。
73名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 02:45:16 ID:K2Fojy7E0
しかも>>62 63さんは、確かに護身術のエキスパートかもしれません。
しかし彼は、自らの流派も明かしてないし具体的な対ナイフにおける
推奨もしていません。どこにも商業的言動はなく
ただスレの主題に即し真摯に忌憚なき意見を述べておられるだけです。
真意を汲み取る能力に欠けているのは貴方の方です。
そのような状況把握力では、説得力に欠けますよ。
>>62さんは >>人にはそれぞれ感じ方の違いがありますので、あなたの考え方に直接反論する気はありません。
これは、「どうなのかな?」と思う人に対するメッセージです。

はっきりこう申しています。
この意味する処に関して、何度でも再考されたし。
74名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 03:00:17 ID:K2Fojy7E0
>>71さんの>>スレタイがナイフを持った暴漢への対応なんだから、暴漢と遭遇しないためのスレではない
これは全く正しい。実に客観的、科学的な意見です。
必要とする人物に必要とされる意見を述べた>>62さんが何故、商業的だと非難され
なければならないんでしょう?必要性を求めこのスレに集う人には
尊重すべき意見であります。
ナイフに襲われる可能性はないからいいや
そうゆう甘さが、愚かなんですよ。
対ナイフ 十分想定してもいいでしょう。

75名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 03:53:27 ID:BHaHmHXe0
ギフテッドな誰かさん臭がするスレだな
76名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 06:35:37 ID:4qR5zra+O
腕の間接持てばいいじゃん!相手がナイフ持ってない部分狙って体当たりするか密着して、どちらかの腕を持つわな、それから相手が押して来たら引け、また相手が引いたら押せ。そんで、相手の足を払うか、体勢を傾けるかして、腕の間接をばねじる。
それから顔面でも急所でも蹴ればよしじゃないか?
コツさえあれば、ナイフぐらいは組み倒せるだろう。
77名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 11:26:26 ID:9bmhTiI9O
この前ナイフを持った暴漢をやっつけたんだよ。軽く投げたら失神しおった。素人?の体の脆さに吹いた。ちなみに襲われたのは俺じゃなくて見知らぬ女性。マジで刺してまいそうなふいんきだったから、不意打ちで投げた。
しかし、あまりにもあっけなかったから、素人相手なら面と向かってやりあっても意外とあんなもんかもしれんと思ってしまった。
78名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 11:32:53 ID:BIpIqZLs0
オマエら「ふいんき」なんて書くような根っからの2ちゃんねらーのいうことを真に受けるなよ
79名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 11:47:53 ID:9bmhTiI9O
>>78
君ねえ、今は政治家でさえ2chを見る時代だよ?
君はいつだって、人を信じないことで損をしてきたじゃないか。
そろそろ素直になったらどうなんだい
80名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 12:15:52 ID:RAgwtimsO
ナイフをもったやつらが襲うなんて信じがたいが 百歩譲ってあったとしても、 ふいんき なんてのは… ちょっとw 恥ずかしいぞ 武道家が馬鹿にされちゃうよ
81名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 12:33:27 ID:sSvnNvxvO
77がマジだったとしても素手でナイフに立ち向かう事は考えないほうが良いと思うけどな。


>>80
フイタw
82名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 12:46:16 ID:onBlvr8HO
こないだ友達と偽ナイフもって模擬スパーしたんだけど、面白いように刺さる刺さる。
刺されながらもなんとか相手を押さえつけるとか、倒すのはできるかもしれないけど
本気で殺すつもりで刺しにくる相手に無傷で勝のは絶対無理だと実感した。
83名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 12:54:30 ID:RAgwtimsO
足の早いやつは逃げればいいが、ヒールの女性はどうするのがベスト? 単なる金目当てなら差し出せばいいんだろうが
84名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 12:55:19 ID:yYafkqYeO
実体験のない想定の話しだけじゃ議論にならないと思います。

ナイフを突き付けられたらああする、こうするよりも実際にナイフを突き付けられてこの様に対応した等の話しをもとに議論しないと・・・
85名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 13:06:48 ID:yYafkqYeO
ちなみに俺の実体験は職場の同僚Aが同僚Bにしょうもない文句を言ってたのですがBがAを全く相手にしなかった為AがBにハサミを持って威嚇し始めたのでAとBの間に入って仲裁に入りました。
86名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 13:13:21 ID:yYafkqYeO
仲裁に入ってる間はAを刺激しない様にする事や、この場をどうやって乗り切るか等がずっと頭の中を回り、感覚的にハサミが俺の腹の数センチ先にあるのが判ったので刺してきたら後ろに逃げようとか、そんな事ばかり考えてましたよ。
87名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 13:18:52 ID:yYafkqYeO
はっきり言って抑え込もう等とは全然思えませんでした。


結果的にAをなだめるのを成功し事なきを得ました。


余談としばらくたったある日Aが俺にチョッかいを出してきので、俺もAに対していろんな腹積もりがあったのでAをシバき、次の日からAは来なくなりましたW
88名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 13:25:09 ID:S6SedIbJO
でもそれが軍隊格闘技や小太刀の使い手だったらどう対処すれば良いの?
89名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 13:34:05 ID:wJnwEYHs0
武器術武道の人間が刃物をもって暴れる可能性は極めて低いかと
そのような人間が傷害をおこした場合速効で実刑になるはず
万が一そのような場面に遭遇したら逃げるのみ素手の格闘技では対処不可能
90名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 16:08:15 ID:dnaAI/VZ0
>>66
実際の護身においてタクティクス(=戦術)が技術よりも上位に位置することはいささかも否定しませんが、
戦術を支えるものが技術であり、その基盤なしには十分な戦術は実行できないと我々は考えています。
91名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 16:11:57 ID:dnaAI/VZ0
>>68-69
私が述べたかったことは、他の方々に代弁していただいたようですので、同じことは申しません。
でも、あなたがこのスレを覗いた事自体が、少なからず犯罪に巻き込まれる可能性があることを
感じているからではないのかな?と私は考えています。

また、「日本は安全」と考えるあなたからすれば、私を「業者」と勘違いされても仕方がないのでしょうが、
私は「日本は危険である」と考え不安を抱く人に、より良い選択をしてもらいたいだけですし、
このスレで私の流派を知りたがる人が現れたとしても決して自流を明かすつもりはありません。
「情報がどこにあるのか?」を教えるのは、弱点を披露するのと同じことと考えているからです。

私がここに書込む理由を他の「業者さん」に嫌われるのを覚悟で述べれば、
護身術を教えているところのほとんどがインチキであり、そのインチキのせいで誰かが被害を受けるのを
防ぎたいと思うからですし、そのインチキの繰返しによって武道全体が貶められることを危惧するからです。
92名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 16:58:27 ID:Jtshe0l80
とインチキ業者が申しております
93名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 18:08:57 ID:+4mue1pp0
刃物での格闘を知るには刃物で学ぶしかない。
本物では危ないから、興味があり、ヒマな奴はこれttp://www.jukendo.info/index.htm

全日本銃剣道連盟のHPで、最寄の支部、連絡先で短剣道を習いたいと聞けばいいかも。
剣道の防具一式程度は必要だけど、切る、突いてくるの対応はフェイント含めよく判るとうになる。
年寄りの神技を体験してきてw
94名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 22:38:11 ID:uAvXBSGm0
銃剣道にしろ剣道にしろ、お互いが同じモノを持って試合するのと全く違うだろw
95名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 15:26:34 ID:50QRSKh0O
だからナイフに無手では無理。
しかし自分の手首より20cm長い週刊誌丸めた程度の奴で対応できるヒントをまなべる。
ナイフがつまらんフェイントしても簡単に倒せるかも?
96名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 01:21:27 ID:i1HbyRgf0
自分は当事者ではないが、ナイフと素手の闘いを見た。
多分、怨恨だろうがいきなり刺身包丁とりだして
きりつけてた。腕から相当の出血があったが、切られたほうは
とりおさえてた。で俺は警察に通報した。
あと包丁もったヤクザ二人に襲われて一人を返り討ちで殺した奴が
正当防衛認められず懲役になった。
相手が素人なら練習してたほうが絶対に生き延びる可能性は
あがると個人的には思う。
97名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 01:46:05 ID:YhGV76gv0
>>96
刺身包丁ってナイフよりなんか怖いわ・・・

てかなんでそんな殺伐とした世界で生きてるんだよww
普通の人よりも生き延びられない人生歩んでる感じがするが。
98名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 02:00:35 ID:Wz0rBgpT0
確かに、殺されてこの世にサヨナラするより、殺してでも生き延びるがいいな。たとえ懲役でもね。死んだら終わり。
99名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 03:06:08 ID:i1HbyRgf0
>>97 いや、普通に町を歩いてて偶然遭遇しただけ。
で、被害者が腕を押さえてて、俺も何とかしようと思ったが
握る部分がなくあきらめた。
柄のところが、すっぽり手で覆われてて掴む処がない。
加害者は完全にロックされてて殴れる状態だったが
どうしてもできなかった。

100名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 03:09:40 ID:i1HbyRgf0
さっき飲みにいった帰り警官に職務質問された際
対ナイフに関していろいろ質問したが
彼らは、やはり警棒で対処するといってた。
素手では、いくら自信があってもダメといわれた。
なんか、この質問したら目の色が変わって警戒してたよ。
101名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 07:33:24 ID:WzoN5vPg0
そりゃそうだw
102名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 07:55:11 ID:V/6qp1540

ナイフの最大の利点は秘匿性だから、そこを見抜く対処がまず第一だよね。
103名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 19:34:09 ID:9K6vSODb0
>>96
それは武道の経験とか関係無いだろw
104名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 23:19:59 ID:YhGV76gv0
>>100
そら警戒されて当然だろがw

つーか、警察は警棒で制圧とか回りくどいことしてないで
とっとと拳銃抜いて欲しいわ。ナイフ振り回すようなカス相手に
真面目に仕事してる人が命脅かされるのが気の毒すぎる。
日本は警察の発砲に対して騒ぎすぎだよなぁ。
105名無しさん@一本勝ち:2008/05/19(月) 00:57:57 ID:HzUvUg6B0
関連スレ
【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204874900/
106名無しさん@一本勝ち:2008/05/19(月) 14:06:56 ID:1Sslwk9j0
功朗法最強
107緊急連絡:2008/05/20(火) 20:30:13 ID:OX4+ca0K0
108名無しさん@一本勝ち:2008/06/06(金) 23:05:48 ID:HNunxZnX0
上着を使うのが安全。夏でもジャケットを肩にかけてればすぐに対応できる。
ケンカでも脱ぐふりして振り回すといいよ 時間稼げて止めに入ってくれる
人も出てくる。
109名無しさん@一本勝ち:2008/06/06(金) 23:15:53 ID:McPsWgMt0
俺はお手軽ブラックジャックを常時持ち歩いてる

30pくらいの頑丈な布袋に硬貨を15枚ほどつめこむだけでおk
鋼鉄警棒並みに恐ろしい威力の武器
車のフロントガラスや軽量コンクリートブロックが楽に砕ける

文化包丁や果物ナイフぐらいなら手首狙いで勝てるかも
特大牛刀やマチェットは無理
110名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 10:52:09 ID:Rg99rIKG0
長めの靴下に単三電池2本いれてしばる。この方が手軽でいいよポケットにも
入る。電池は単2でもいいけど破壊力がまして相手にダメージ与えすぎ
ちゃう。ふりまわすと適度に伸びる。ストッキンでもいいが伸びすぎるし
職質で変質者に間違われるとやっかい。
111名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 11:22:43 ID:0Ag+r1qQ0
シャブ中には効かないものばかりだよん
112名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 18:02:55 ID:oRE/3SN60
シャブ中は銃器か強力な刃物、警杖みたいなリーチに優れた
もの以外で制圧するのは無理じゃね?
骨折れたり、顔面に警棒がめり込んでも向かってくるらしいし

まあ、自分がタイソンやキンボくらい強ければ別だけど
113名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 20:10:30 ID:qs0gDmJk0
シャブ中=エイズキャリアの可能性があるから率直に逃げるのが一番かも。
114名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 22:53:41 ID:CSwg+4wIO
シャブ中をゾンビかバタリアンと同レベルだと思ってる人って頭悪いの?
115名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 15:25:24 ID:/i6R5pTX0
左手に警棒、右手に拳銃でナイフ魔を逮捕

今日の事件
ttp://thumb.imgup.org/file/iup623176.jpg
116名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 15:43:27 ID:iaJh8+nN0
>>115
拳銃は公僕しか使えないなぁ。。。
117名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 17:34:10 ID:hUtZXOZY0
もはや安心して外出できる時代は終わったんだな

今度のボーナスで防刃ロングコートとチタ二ウム防刃チョッキと
防刃グローブ買うことに決めた

これらなら攻撃用の武器じゃないから警察にみつかっても
「最近物騒だから安全のためです」と言えば文句言うまい
118名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 17:39:51 ID:iaJh8+nN0
>>117
重くて暑そうだなw
119名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 17:50:40 ID:VymSdipeO
しかしナイフであんなに殺せるのか。
しかもキモガリ雑魚が。
120名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 17:55:51 ID:hUtZXOZY0
>>119
おそらくマチェットみたいな刃渡り30センチ以上の
でかいナイフだろうな

ナイフと言うより青龍刀に近いような感じの
121名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 18:30:56 ID:QdDSeJPQO
素手喧嘩に備えてボクシングやってるけど、そろそろ対ナイフ等の護身術も必要だな
122名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 18:44:41 ID:pDMUgHN+0
>>119
人数が人数だもんな。

5〜6人なら想像つくが、10人以上
刺す間に、誰かしら取り押さえられ
そうなもんだけど。

ナイフが危ないのは分かってたとはいえ、
素人相手なら何とかなると思ってたが、
そんな甘い考えは捨てよう。
123名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 18:54:59 ID:UZunrpun0
http://jp.youtube.com/watch?v=9izSBWWFevw
36秒あたりから見ろ。

サバキで何とかならないか?
124名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 19:08:03 ID:UZunrpun0
125名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 19:21:56 ID:GLeItKs30
刃物振り回す奴には警棒でも持たないと倒せないのじゃないのか?
極真でもキレタ奴には、そうそう突き一撃キック一撃で倒せないのじゃないのか
126名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 19:30:20 ID:6TCaHseN0
拳や足を刺されたり斬られて
深手を負ったら
死ぬか一生不虞者としての余生が待っている
127多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/08(日) 21:02:54 ID:Cf2L7r9j0
 軍隊経験のあるイラン人に模擬ナイフでナイフ術を教わった。もし、刃物男
が元イラン軍人なら空手やキックの世界チャンピオンでも素手で倒すのはきつ
い。柔道場でやったのだが、見ていた柔道仲間が思わず「こわいよ〜〜!」と
言う位不気味だった。
 が、それに比べれば素人の日本人ならまだやり様が有る様にも思う。
 
128名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 21:52:07 ID:UDfP56AT0
>>127
剣道の中学チャンピオンのヤクザとスポチャンの剣対短剣で遊んだ事があるけど、(当方短剣道の地方大会優勝経験あり)
ヤクザが普通に強すぎでびっくりした。 命を粗末にする人間は破滅的な強さがある。
129名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 00:39:35 ID:81ygkSly0
>>127
どんなヤツだよw
130名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:02:29 ID:tkLROQ6i0
>>128
剣道の中学チャンピオンってのが
強さの半分以上じゃないか?w
131名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:05:47 ID:apl7In0+0
俺の実務を兼ねての経験から述べると、
広い場所ならあっさり逃げ切れる場合が多いが(広い場所なら逃げを選択しよう!)今回の様に車や先に何かしら攻撃や不意を突かれた場合はかなり逃げにくい。
さらに、老人、身内、子供、女性などが近くにいる為、逃げた場合そっちに矛先が行くので逃げるという選択肢を選べない場合もある
その場合はやっぱり下腹部への前蹴りが一番安全かつ簡単で有効度が高いと思う。
ただ元気な相手に前蹴りしても避けられる場合があるので走った後や、↑からのフェイントでローを入れてからじゃないときついかもなぁ。
後投げる系はあんまり意味無い。
大体刃物で刺してくる相手は興奮または冷静に狙ってくる事が多く、興奮してる者には当たっても直進してくる暴漢が殆ど、後者の冷静な者には他の攻撃をしながらのフェイントで投げないとまず当たらない。逆上させる可能性もあるのでやめた方が良いよ。
バッグとかならできるだけ取っての遠くを持って振り回してリーチの長ささえ優位に立てばかなり戦える確率はあがる。
日本刀はばっとなど堅い物あれば曲がるからいいが、一番最悪なのは中国人マフィアなどが持ってる青竜刀だろうなぁ。
あれ実物も見たけどあれもってこられたら死ぬしかないな…と思う。
後、剣道習ってる人は刃物への対処がやっぱりかなりうまい。
棒っきれあれば絶対刃物対ぼうっきれで勝つしね。
空手とか格闘技よりも対刃物に関しては剣道の方が護身術には役だったりする。
132名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:09:21 ID:81ygkSly0
え?棒を持ってない場合も?なんで?
間合いを取ろうとするとかそういうことか?

ていうかどれだけ実戦見てきたの?w
133名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:21:24 ID:apl7In0+0
剣道、空手、自衛隊、民間警備会社の指導などやってるからね。
棒を持ってない場合でも間合いの取り方が全然違うのはある。
剣道の有段者以上はほぼ全員が一般人に比べて剣の軌跡が大体わかる。
空間把握能力が全然違うと言って良い。
実践は自衛隊時代が一番だろうなぁ。街の喧嘩とかも数回はあったけど。
軍隊経験者はやっぱり強いよ。自衛隊の人が一人でもいれば今回の事件も
余裕だったんだろうけど…。
134名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:23:33 ID:O1xSPfDk0
135名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:43:45 ID:MeFhP3e10
じゃあ、国民全員を徴兵制にして全員に起訴訓練を施せばいい。
そして、国民全てに銃を渡せば、
お互い素人じゃないし、監視や牽制しあって…

何とか主義国家みたいだなww
136名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 02:03:34 ID:ddz34GeE0
>>133
>自衛隊の人が一人でもいれば今回の事件も
>余裕だったんだろうけど…。

相手がボクシング経験者でこれ↓二刀流だったら不可能だっただろうね
ボクサーが刃物の拳でパンチしかけるんだよ?素手は不可能です
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/tro002.html
137名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 02:25:48 ID:apl7In0+0
>>136
ボクサーの腕が血だらけになりそうでこえーなwwwww
138名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 04:49:05 ID:7RTD4ukG0
>>133
自衛隊に幻想もちすぎ。
特殊な隊以外は、一般人と大して変わらんか下手するとそれ以下。
郵便局員に、逆に木刀で刃物叩き落されて現行犯逮捕された奴は
決して例外ではない。

警備員?論外。w
139名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 04:59:20 ID:x/Qgd3An0
何の予兆もなくすれ違いざまに差されたり斬られたらアウト。
須藤元気も以前、通り魔に切られたがなすすべ無しだった。
相手は攻撃スイッチONで、暖機運転スミなんです。
被害者は気持ちのスイッチも入っていないところを
いきなり刺されたり斬られるのです。対応はできないでしょ。
140名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 05:57:58 ID:cWJaBKWgO
狂った奴が刃物もって体ごと突進してきたら並大抵のパンチ、キックじゃ無理じゃなかろうか。
タックルされるのと同じでしかもヒットされた時には刺されてる。
141名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 06:06:17 ID:9rpoKk8J0
失うものがない奴が捨て身で掛かってきたら
対処しようがないよ
142名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 07:47:38 ID:7dwCY6hpO
>>135
スイスの事ですか?
143名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 08:25:32 ID:OeoIqvV2O
秋葉の悩内武道家なすすべなしW
144多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/09(月) 08:32:38 ID:tbh1to6B0
>>129
 何時も朗らかに柔道に来ているイラン人だったが、私が「ナイフ使えるか?」
と言ってゴムの模擬ナイフを渡すと、あっけらかんと軍隊時代の殺人経験を次
から次に再現してくれた。基本的に刃物を逆手に持って前腕で隠し相手に見せ
ない様にして頸動脈を斬ったり、それはフェイントにして心臓・太腿を狙う時
もある。相手に苦痛を与える時は腎臓を狙うとか、歩哨の背後から忍び寄り、
口に指を入れて横に引っ張りつつ声も出させずに喉をかっ切るとか・・。
 イラン軍ではマシンガン・ピストル・トリカブトを塗ったナイフ以外の素手
の格闘技はコストパフォーマンスを考えてほとんどやっていないそうだ。もし、
素手の格闘技で毒着きナイフに勝てる可能性があるとしたら、空手とかの前蹴り
だろうが、毒着きナイフはちょっと触れられただけで、すぐに解毒剤だかで手当
てしなければ死ぬそうで難しいそうだった。
 イランでは、中学生位で喧嘩には当然刃物を使うそうだ。日本のやくざの刃物
を見せて突進するやり方は、子供時代更に軍隊で鍛えたイラン人にすれば素人
との事。ずっと避けやすいとの事。
 動脈の新鮮血が噴水の様に飛ぶ時の事を「綺麗だよ〜〜!」と言い、私が
「こわいよ。俺には出来ないよ。」と言うと、「大丈夫。一人殺せば平気にな
るから。君でも出来るよ。大丈夫だよ。綺麗だよ〜〜!」と言っていた。何が
大丈夫なんだか?・・
 見ている日本人達が「こわいよ〜!」と顔をしかめたのが、夜に歩哨を倒し
た時の再現だった。上半身裸になり、黒い体でナイフを咥え匍匐前進して背
後から接近したそうで、柔道場でやってくれたが、何時もスポーツとしてやっ
ている動きが、何か嫌ーな物に変わった・・。
 他にも殺人術を色々教えてくれたが、こんな奴が兵役を終え日本に沢山出
稼ぎに来て、気の良い塗装店の見習をやったり、柔道や空手の試合を見に来
ていたのか、そこいら辺を歩いているのかと思ったら暗澹となった。
 今回の事件、イラン人が何人かいたら取り押さえられたかもしれない。
 
145名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 08:38:06 ID:Usz7KulX0
こんなこと言ってはスレタイ的に元も子もないが
そもそもナイフ持った人間が襲ってきた場合
そいつに立ち向かう必要はないだろ

相手に何か取られてるとかどうしてもそいつを捕まえなきゃならん理由があるのなら
立ち向かう意味はあるのかも試練が
それ以外なら全力逃走がベターじゃないか?
146名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 08:57:43 ID:I20ZOKZG0
>>144
私も似たような経験があります。イスラエル人だったけど。
軍隊格闘技の動きを見せてくれって言ったら、背後から歩哨を倒して
喉をかききる動きを見せた。その動きがあまりに鮮やかでぞっとしましたね。

そのイスラエル人は稽古では完全なヘタレキャラだったんですけど・・・
147名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 09:42:20 ID:B92+fJQpO
外出先で目の前に刃物持ってる人間が現れたら思考停止するだろ
常在戦場に身を置いてるような人間ならまだしも非日常に慣れてない一般市民じゃ誰かが切られるまでは逃げるという選択すら選ぶことができない
148名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 12:21:29 ID:ddz34GeE0
>>140
こんなん両手に持たれて突進してきたら終わりだろうね
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/ta52.html
149名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 13:49:55 ID:88TgFioo0
>>133
チラ裏なんで気に入らなかったらスルーしてね。
元自衛官で今キックやってる者だけど、事件直後位に現場にいた。
犯人も確保された後で、辺りは騒然としててその時は状況が把握出来なかった。
いろいろ事件の情報を得て自分の用件を済ました後、
もう一回現場を通って自分なりのシミュレーションしてみたが、
あれだけの人ごみの中での突発的な出来事への対処は難しいと思った。
とりあえず辺りに対抗できる武器になるものを探してみたが、
路駐してあるチャリか工事現場の三角コーンくらいしか見当たらなかった。
刺されて倒れた警官の方もいたそうなので、もう最悪の事態を想定してその人の拳銃を使用する事も考えたが、
人ごみの中ちょこまか動き回る犯人に当てるのは困難、
それに当てるとこにもよるが一発で動きを止めるのは難しい。
お互い向き合ってさぁ、これからやりあうぞ!というならまだ勝算
があるとは思うけど、
逃げ惑う人々の中、無差別に斬りつけ回っている異常者とやり合うのは現職自衛官で特殊作戦群のCQCの達人でも難しいだろうと思った。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

150名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 15:36:36 ID:7aNK+m6h0
だから、功朗法に入門しなさい。

151名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 16:54:48 ID:5xYP4AGR0
他人を襲うような輩は大抵武器を持っていると考えたら
素手の格闘技は果たして本当に護身術の役に立つのかと思ってしまった。
152名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 17:20:10 ID:79q+sc7o0
>>139
そうだよね
襲うほうは一瞬の隙を突けばいいけど
守るほうは24時間緊張し続けなければいけない
153名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 18:09:21 ID:F7Yj+Jyn0
猪狩&アライ状態最強説
154名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 18:13:37 ID:LUVdO1LV0
俺の地元の警察官の防刃チョッキは
前面しかプレートがなく、肩と首筋と背中がガラ空きのタイプだが
あれじゃ肩とかとか腎臓とか刺し放題じゃないか?
155名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 18:44:26 ID:81ygkSly0
>>133
なんだ、厨房かw
日本語も滅茶苦茶だし妄想しかできないみたいだな

自衛隊では武器を含め格闘の訓練なんてろくにしねーよ
ごく一部の人間がそういう課程をやるが、今回みたいなヤツを余裕で出来るわけ無いだろw

>>138
だな
自衛隊行けば戦闘のプロになるとか妄想してるんだろ

剣道をやってると、相手の目を見ることで動きが予測できるようになるとか
絶対的な反応速度が上がるとかほざいてたヤツと同レベルだな

>>144
くだんねー妄言を真に受けてるだけじゃんw
現代の戦争でナイフによって殺された人間はほぼゼロだし、
イラン・イラク戦争でももちろんそんな事例は先ず有り得なかったろうな
>上半身裸になり、黒い体でナイフを咥え匍匐前進して
ハイ馬鹿丸出しw
どの軍隊でもわざわざ上半身裸になるなんて事はないし
黒人であっても人間の皮膚は目立ちやすい

ホント知ったかぶりの低知能が多いな
156名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 18:45:35 ID:+CWQyLLt0
という妄想。
157名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:00:37 ID:l7FtTlFe0
折り畳み傘ってどうかな
柄の部分伸ばしてみたら60cmぐらいあったんだが
158名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:12:32 ID:bGkNzqbWO
傘は中骨が金属などの普通の傘で喉に突きを入れる以外強度と威力が話にならないでしょ。
達人の澤井先生でさえ用心のためにゴツい樫の杖を常に携帯していたというし、その程度のもので戦うというのは無理があると思う。
159名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:23:59 ID:I20ZOKZG0
>>155
まあ好きにしたまえ。
160名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:26:33 ID:/GFqCUIu0
不可能

まずこれを前提にするひつようがある

中には逃げるという意見もあるが

もし、逃げれないような場所だったら?

これらを想定したうで、誰でもできるような護身を考えた方が良いだろう
161名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:37:30 ID:yNe1Qe3TO
しかし遺族は喜んでるだろうな

家で邪魔な老人とニートが殺されただけだから実にめでたい

遺族は近所でちょっとした有名人になれるし
162名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:51:19 ID:+CWQyLLt0
折りたたみ傘なら、伸縮棒の方が強度は強いぞ。

相手と制圧することを考えないでも、相手を転ばすだけでも、ナイフを落としたり自爆してくれる場合があることを忘れるな。
163名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 20:55:26 ID:/e/0Dh7B0
マジレスすると、普通にスタンガンが一番現実的
腕力は必要とせず女性でも扱えるからね
164名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 21:03:57 ID:LUVdO1LV0
>>163
スタンガンの電極を接触させる前に刺されるよ
90万ボルトでも相手が動けなくなるまで3秒くらいかかるから無理
延髄や首以外に攻撃しても怒らせるだけだ
まだ催涙ガスのほうがいい
165名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 21:05:41 ID:250OYAshO
>161
お前は、最低野郎だ!

   バカ野郎!! 


166名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 21:32:06 ID:81ygkSly0
>>159
何の反論も出来ない典型例だな
お前に対しては特に何も言ってないんだがw
ちなみに、喉を掻ききる動きが鮮やかって全くもって意味不明
一般的には刺すんだが、どちらにせよナイフの使い方自体は技術もクソも無い

現実でナイフによる歩哨の始末なんて滅多に無いのは、そんなに接近することが出来ないからであって
お前みたいな知ったかぶりが考えるようなナイフの使い方は問題じゃないよw
167名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 22:11:41 ID:M3EKDW9e0
殺人経験がなんだのって妄想がひどいな

ヒトがヒト殺すってねえ、後ろめたいもんだよ
168多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/09(月) 23:19:06 ID:tbh1to6B0
>>155>>166
宅間も自衛隊で銃剣道と短剣術をやったそうだ。以前、交番の警官2人を刺
殺した青年も自衛隊出身。結構、銃剣道とかやるんじゃなかろうか。医官で
さえ、落下傘やマシンガン・ピストルはやるそうだ。
 ま・俺はイラン人の友人の言った事を述べたまでだ。
169名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 23:24:35 ID:zrBkCvy30
経験者は語る、か・・・・。

折りたたみ傘は刃物を制するのに意外と良いかもね。ポイントは『刃物を持ち歩いている人がそれとわかるように刃物による示威的行為
を行っていて、こちら側に冷静に対応できる時間的余裕がある場合と、対応できるスキルがある場合』だな。

軍用小銃で武装していても、後ろから刺されたら致命的。今回の警官と同様かそれ以上の被害にあう。
素手で刃物に対応するのは、心が強くなければならないし、それは普段の稽古量と志、また犯罪者を殺す覚悟のある
特異な性格でなければかなり無理っぽい。

現行法では、この事件の犯人を現場の目撃者が殺しても正当防衛は適用されないだろう。それが日本の現在。
170多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/09(月) 23:27:34 ID:tbh1to6B0
 >現行法では、この事件の犯人を現場の目撃者が殺しても正当防衛は適用されないだろう。それが日本の現在。
・・・・幾らなんでも、この犯人になら正当防衛は成立するだろうぜ。
171名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 23:36:32 ID:81ygkSly0
>>168
馬鹿丸出しなんだよw

落下傘をやるかどうかは、空挺に配属されてるかどうかで決まる
大体、警官を殺すことと自衛隊出身とどう関係あるんだ?w
ゴミコテは黙ってな
172名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 23:39:04 ID:zrBkCvy30
襲われた当事者ではなく、その友人、身内でもなく、行きずりの目撃者ならば「直接の被害者ではないから」の理由で逮捕。
それが現行日本の現代の法律!!!!!
173名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 00:00:38 ID:RPn8mmv+0
秋葉のはランボーみたいなナイフかと思ったら
小さいナイフなんだな
174名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 00:03:01 ID:gl3jDGIq0
医官で落下傘降下って・・・
自衛隊板と軍事板で勉強してきて下さい。
175名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 01:22:17 ID:5R2NXubA0
刃物に対しては此方も物理的な武装しか対処の仕様が無い.
戦国時代でも受けは甲冑に任せていた.
赤穂浪士も吉良邸討ち入りの際には鎖帷子を下に着込んでいた.
物理的な武装が不可能な場合は逃げるしか他に方法は無い.
如何に武道家と雖も,赤の他人の為に命を賭ける必要は無い.
他人を助ける為に命を落としても,誰も感謝してくれない.
自分さえ助かれば良いのだ.
以上
176名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 01:41:17 ID:p9t+nC9SO
もう少し歳食って不自然でない年齢になったら仕込み杖持とう。
よーく作り込めばパッと見じゃバレないよね。
足悪いふりすれば職質食らう心配もないですよね!
177名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 02:49:19 ID:g3+4E2yj0
>>172
正当防衛の成立する要件と、知らない他者の為に行った正当防衛が成立した、
幾つかの判例があるからそれらを読んだらまたおいで
178多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/10(火) 07:25:21 ID:x6eGPuuW0
>>171>>174
 多分、君達の方が間違っているよ。空挺部隊云々関係ないよ。
 空手で知り合った自衛隊医官が言うには、「自衛隊医官は病院で待っていれ
ば良いだけでは無く、交通経路の遮断された場所や、怪我人を後方に運べない
場所とか、どんな所にも行く事を要求されているから落下傘もやる。どこにゲ
リラが紛れ込むか分からないから自分の身を守れる様に銃器のトレーニングも
受ける。」との事だった。歯科でさえ落下傘・銃器をやるそうだった。
 君達が間違っていると思うよ。
>>177
 そうだね。>>172は全然違うね。
179多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/10(火) 07:38:29 ID:x6eGPuuW0
>>171
>大体、警官を殺すことと自衛隊出身とどう関係あるんだ?w

・・・この事件知らないか?
  二人の交番の警官が左側だけ的確に刺されていて、軍隊経験者が疑われた。
  犯人が捕まったら、確か陸上自衛隊に少しいた20代前半の青年だった。
  銃剣や短剣、徒手格闘をやったそうだった。銃剣は白兵戦など無い現代でも
  気力養成?だかの為に有効で世界中の軍隊でやられていると聞いた事がある
  のだが・・。自衛隊にいて一切、銃器や銃剣や短剣、徒手格闘をやらずに音
  痴の人がいるのだろうかね?
180名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 09:57:11 ID:cW2Xhaih0
しかしこの加藤ってやつは喧嘩も弱そうだしあれだけ人がいて何とかならなかったのかな。


余談だが>>136とか>>148のモデルはどうしようもないな
181名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 10:37:31 ID:wSBfJzea0
>>179

ホントお前は知り合いから聞いた話ばっかりだな(ワラ
自宅警備員のお前にそんな知り合いがいるのかい?
182名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 12:41:54 ID:FXOPbtHo0
>>180  外見ああだが、短時間で7人に致命傷を負わせるって、
狂った人間は恐ろしいな。
183名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 12:52:12 ID:mLVE1lzrP
>宅間も自衛隊で銃剣道と短剣術をやったそうだ
やった事はやったろうけど、通常の訓練ではホントに齧った程度しかやらないよ。
銃剣道や徒手格闘を、ちゃんとやり込んでるのは一部だけ。

>医官でさえ、落下傘やマシンガン・ピストルはやるそうだ
>歯科でさえ落下傘・銃器をやるそうだった
降下訓練は空挺と一部以外はやらない。
銃火器の訓練は自衛官の身分なら、誰でも一度は受ける。

俺は自衛隊に身内が何人かいるけど、
>自衛隊の人が一人でもいれば今回の事件も余裕だったんだろうけど
とか、あまりに自衛隊の現実を知らないと言わざる得ない。
一部のエリートを除いた平均的自衛官の戦闘力は一般人に毛が生えたレベル。
184名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:06:35 ID:kbkn4bJy0
>>183
自衛隊に幻想持つなというのは同意だが、
基本的に自衛隊は軍隊だし、「命のやりとり」をする覚悟があるものが
入隊しないといけない組織だと思う。
ピンキリだとは思うが一般人とは区別して考えるべきだろう。
建前としてもな。
185名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:07:17 ID:FXOPbtHo0
火器がきちんと扱えればいいのかもしれないが、日本の
防衛が不安だな。
186名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:11:55 ID:PC3ULPdQ0
昨日、極真でナイフの蹴り落とし方を教えて貰った
187名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:19:30 ID:wExGQG+10
自衛隊といっても精鋭はごく一部だ。
多くは土木とか運搬とか、裏方だ。
だいいち、おまいイッペン火器訓練とか見て来いよ。
腹にズシンと響く爆音聞いたら、極真の突きなんて”どんだけぇ〜”ってなるから。
188名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:24:46 ID:wExGQG+10
>>186
人寄せパンダだよ。
ナイフ模して、新聞紙丸めて小学生にでも持たせてみな。
振り回されたら絶対避けられない。
まえに極真師範が「ナイフの相手は楽だ。ナイフの手で攻撃してくるのが分かってるから」と言ったが、どんだけ脳内かがよく分かる。
思い切り突く必要がない。
触れただけで死ぬということがどれだけ脅威か、ぜんぜん分かってない。
189名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:32:50 ID:FXOPbtHo0
既出かもしれんが、日本の警察官というのは、相手が血染めの
ナイフを持って攻撃しようとしている時にも、まずは警棒で対処
しなければならないのだろうか?最初から銃を抜いて警告じゃ
駄目なのかな?
190名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:33:53 ID:Xtj2zEYZ0
これが犯行時に使われたナイフとまったくの同型だとよ

両方に刃がある戦闘用ナイフ
長さは10〜15cmで戦闘でとどめ刺しの小剣としても使われる

http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/mt097.jpg


ナイフっていうより本当に短剣だな
こんなんとやり合う気になれるか?
191名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 13:54:41 ID:ywzwlGVA0
>>184
自衛隊出身者が多い警備会社の者だけど、彼らの徒手格闘能力は
たしかに>>183氏のおっしゃる通り一般人と何も変わらない。
それどころか、運動音痴な人も少なくない。
そもそも、自衛隊は軍隊ではないし、戦闘員ではない。
もちろん中には武道経験者もいるが、それは個人の趣味。
192名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:16:04 ID:sWoxixZVO
>>188
>ナイフ模して、新聞紙丸めて小学生にでも持たせてみな。
>振り回されたら絶対避けられない。

これはその通りで、まさに小学生の男の子を相手に
この練習をしたことがある。
もう本当に勉強になった。
型で突いてくるとまだ捌ける(それでもカスる)が、
やたらめったら振り回してくると、もうめった刺しだ。
特に集中力がふと途切れた瞬間などは、ブスッといかれた。
小学生相手の練習レベルでこれだぜ。
193名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:32:14 ID:ABqSgBBq0
>>190
うわ〜 こんなのとよくチャンバラしたな
あの警官 警棒の方がギリ短かったのでは?
194名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:38:10 ID:0WliDq1FO
顔面にドロップキックで終わり
195名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:43:32 ID:sWoxixZVO
確かに怪我を覚悟で一撃必殺でいかないと太刀打ちできんだろうなあ。
失うものが何も無いキチガイがあんなナイフ振り回してるんだもんなあ。
196名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:47:17 ID:Bs2AidS70
>>188 >>192

自分の子供(当時小4)相手にやったことある。

『絶対無理!』と思った。

相手が大人の基地街で刃物を持っていたら、例え自分も同じ獲物を持っていても勝てないと思う。
自分が基地街になって互角。
197名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:48:23 ID:s2KEQBjL0
>>190
犯行時って誰の犯行?
198多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/10(火) 14:58:36 ID:x6eGPuuW0
>>183
 >宅間も自衛隊で銃剣道と短剣術をやったそうだ
やった事はやったろうけど、通常の訓練ではホントに齧った程度しかやらないよ。
銃剣道や徒手格闘を、ちゃんとやり込んでるのは一部だけ。
・・・ 宅間事件の時、銃剣道初段だか二段の免状が写真で報道された。これも齧
   ったうちなのかもしれないがね。

>>医官でさえ、落下傘やマシンガン・ピストルはやるそうだ
>歯科でさえ落下傘・銃器をやるそうだった
降下訓練は空挺と一部以外はやらない。
銃火器の訓練は自衛官の身分なら、誰でも一度は受ける。

・・・それじゃ医官は空挺以外のその「一部」の最たるものかも。剛柔流をやる自
  衛隊の仙台病院にいた彼は、落下傘が得意だと言っていたもんだ。
199名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 14:59:20 ID:cFPvIxGD0
>>190
不意打ちくらってそんな武器もって斬りかかってきたら、一般人には完全お手上げだな
200名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:02:37 ID:CbbygfacO
戦争だと思って戦うしかないね。
201多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/10(火) 15:03:19 ID:x6eGPuuW0
>>181
 彼とは早大人間科学部での日本武道学会シンポジュームで知遇を得た。
202名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:05:59 ID:pAZcMrN50
これ見てみな
http://jp.youtube.com/watch?v=DXvx8HBMTYA
素人は無理だろうが、格闘家だと一瞬で打撃を繰り出す
から、素人じゃそう簡単にゃ刺せんよw
格闘家なめない方が良い。
素人が所詮ナイフもったって格闘家の攻撃に翻弄されて
刺せず終い
203名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:16:44 ID:Xtj2zEYZ0
>>197
加藤
204名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:21:13 ID:MO+H5fqn0
205名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:25:01 ID:sWoxixZVO
じゃあって何だよw
206多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/10(火) 15:25:17 ID:x6eGPuuW0
>>202
 やっぱり前蹴りだな。大藪晴彦も朝鮮から引き上げて来て戦後の荒れた四国
で刃物と闘い前蹴りが有効だったと言っていた。刃物+腕よりも皮靴のつま先
で蹴る足の方が長いとも言っていた。
 何も備え無いよりはましだ。前蹴りを磨こう。
207名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:36:34 ID:mO4Bcf0S0
>>194
壁があったら、マスみたいに三角とび蹴りだな。
208名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:37:53 ID:mO4Bcf0S0
そういや、矢原さんもボディーガード術で顔面に横蹴りかましてたな。
209名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:39:14 ID:YePXrWCm0
こんなの振り回して襲ってきたら逃げるしかねえよwwwww
こええよw
こんなのと立ち向かえるのかよ?金属バッドよりこええぞ?
刃渡り長すぎるからw前蹴りもきかねえよw
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/yt39823.html
210名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:40:34 ID:mO4Bcf0S0
これはやばすぎるw
211名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:50:08 ID:sWoxixZVO
しかも通販で買えてしまうわけ?
おいおい、やたらとうPするのも考えものだぜ!
212名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 15:51:19 ID:Hi1whWAP0
>>202
結構斬られてるじゃないか・・
213名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 16:30:04 ID:ir8mCvKb0
山刀振り回してきたら対処できんだろうな
槍か弓で撃つしかほうほうがなくなるわ
214名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 16:52:36 ID:ir8mCvKb0
前テレビ番組で警護の仕事の人がナイフ
持つ相手の対処方法として防刃服きたまま
相手のナイフを自分の体に突き刺させるようにして止める
みたいなことをしていたな あのぐらいの覚悟ないと無理なんだろうね。
215名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 16:55:09 ID:g3+4E2yj0
おい、リバートップの紹介ばっか張ってる単発ID

おまえ、ウェイト板のここで書き込んでた厨房だろ、書き込み内容でバレバレだぞ

マッチョはリアルでガリよりケンカが弱いPart18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1212408131/

まぁこっちの板に来た事は正解だがな、あっちじゃ完全に板違いだからな
216名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:04:08 ID:1ck0SrPF0
>>178
だから知ったかぶりは黙ってろよw
自衛官なら音楽隊だって何だって基礎的な銃器の取扱は習う
落下傘は空挺以外誰もやらない

>>179
厨房はいい加減死ねよ
左側だけ的確ってどういう意味?
まさか心臓が左にあるから、とか言い出すの?w
心臓はほぼ中央にあるのにな

知ったかぶりだとアピールして何が楽しんだろうか?この知恵遅れは
あ、知恵遅れだからかw

>>184
実際入れば分かるが、職業軍人(任期制じゃなく、下士官や士官)やその候補生でも、単に
「公務員だから」「ちれんじゃーに勧められて」みたいなのが多い

>>188
模擬ナイフで思いっきりやってやりたいなw
217名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:04:25 ID:EK+D18M20
>>215
なんか、必死だな、お前。
なにをそうキリキリしてるんだ?
落ち着けよ。
218名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:05:15 ID:g3+4E2yj0
また単発ww
219名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:07:43 ID:g3+4E2yj0
単発野郎に>>215で一回レスしただけでこれwwww


217 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2008/06/10(火) 17:04:25 ID:EK+D18M20
>>215
なんか、必死だな、お前。
なにをそうキリキリしてるんだ?
落ち着けよ。


さすが厨房は違うわw
220名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:09:00 ID:ABqSgBBq0
>>209
吹いたw
221名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:10:22 ID:EK+D18M20
>>219
まあ落ち着けよお前w
その画像になんかうらみであるのか??
222名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:11:02 ID:oAoPOT090
オレちなみにナイフで刺された経験者だが、はっきりいって本気で殺す気で
ナイフでこられたら格闘技やってても絶対対応できない。
これは確信持っていえるよ。
ナイフに対応するには最低でもナイフより長い棒とか間合いに入らせない武器
がないと素手では間違いなくさされる。
223名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:11:53 ID:EK+D18M20
>>222
君は格闘技経験者?
224名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:13:15 ID:oAoPOT090
フルコン&柔道&総合の経験あり。
225名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:13:48 ID:g3+4E2yj0
>>221
テレビゲームじゃあるまいし、
トゲトゲついた武器や値段の高い武器がが強いって思ってるだろ。

いちいち例に上げる武器がきめえんだよ、
だいたい>>209より日本刀の方が強いに決まってるだろwわかれよそんぐらいw
226名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:16:56 ID:g3+4E2yj0
なんとも思って無いなら武器スレでも何でも良いから、
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/tro002.html
「この武器ってそこらの武器より大きくて重いから絶対強いですよね!?」って聞いて来いww

リバートップの宣伝かなんか知らんが、売れもしないオモチャみたいな武器ばっか上げやがって。
227名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:17:37 ID:EK+D18M20
>>225
うっせえよ
ごちゃごちゃ批判してくるてめえがうぜえしきめええんだよww
落ち着けよキチガイw
228名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:18:27 ID:g3+4E2yj0
>>227
お前が落ち着け刃物キチガイwwwww

武板じゃこの流れが当たり前なんだよ、猛省しろ刃物キチガイwwwww


204 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2008/06/10(火) 15:21:13 ID:MO+H5fqn0
>>190
じゃあこのナイフとどっちが殺傷能力あるの?
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/ucrb15000.html
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/naif1.html


205 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2008/06/10(火) 15:25:01 ID:sWoxixZVO
じゃあって何だよw

229名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:20:05 ID:EK+D18M20
>>228
刃物キチガイはてめえだよあほがwwwwwwww
俺はたまたま秋葉事件のナイフ野郎がきっかけで
ナイフスレに誘導されてこういうスレにやってきたんだよwwwwwwww
お前みたいなオタクじゃねえし、ごちゃごちゃ違うスレまで引っ張り出して
煽ってくるんじゃねえよwwwwww
230名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:20:32 ID:oAoPOT090
実際に格闘になった場合は技術3割、武器の長さ7割って感じだよ。
今回の秋葉のキチガイのケースからもわかるように、実際に刃物持ってる奴に
飛び掛るようなことはプロならまずしないよ。
231名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:23:17 ID:g3+4E2yj0
どう見ても大きい獲物の方が強いと言いたげな馬鹿wwww

向こうで親切な武板からの出張野郎が懇切丁寧に、
「武器は大きさより扱いやすさの方が重要です」と何度説明しても、
全く聞く耳持たない刃物キチガイ哀れすぎ。wwwwww

正にキチガイに刃物ってこのことだわ。死ねよキチガイ。
232名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:24:32 ID:g3+4E2yj0
>>229
俺の草生やしに当てられて、一生懸命な刃物キチガイワロス。wwwww
せいぜい「この武器ってそこらの武器より大きくて重いから絶対強いですよね!?」って力説しとけww
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/tro002.html
233名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:25:17 ID:EK+D18M20
お前が死ねやw
お前なんか子供みたいで必死すぎwwww
ただ、適当にこれでけぇからつええんじゃね?って
ノリで適当にレスしただけなのに、マジになって
煽ってくるしwwwwwきめええwww
234名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:26:08 ID:EK+D18M20
>>232
プッ
ナにこいつ向きになってんの??
wwww
お前リアル厨房かよwww
235名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:26:19 ID:mLVE1lzrP
>「公務員だから」「ちれんじゃーに勧められて」みたいなのが多い

俺の弟も就活失敗して仕方なく自衛隊入ったんだよなあw
今は事務職だからまともに訓練したのは教育期間の三ヶ月だけだったとかw
236名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:28:02 ID:oAoPOT090
>>231
ど素人乙
237名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:29:05 ID:g3+4E2yj0
>>233
  あ  ほ  か   wwwwwwwwwwwwww

>ただ、適当にこれでけぇからつええんじゃね?って
>ノリで適当にレスしただけなのに、

お前、自分のIDでレス手繰ってみろ、一度もそんなレスしてねえぞwwwww
はいコレで判明しました。wwwwww

  単発IDリバートップ画像野郎=ID:EK+D18M20

自分からゲロッてやがる、ばかかwww
コレだから刃物キチガイは低脳だといわれる、出てくる悪口も俺のレスの後発ばかりだしなwwwww
238名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:29:47 ID:g3+4E2yj0
>>234
向きになるwwwwwwwwww

何語だそれはwwwwwwww
239名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:29:53 ID:EK+D18M20
>>224
マジっすか。
そんだけやってても無理なの??
ちなみに>>202についてどう思う?
240名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:31:37 ID:EK+D18M20
>>237
だからww
俺はそのお前が引っ張ってきたウエイト板のスレで
でけぇ武器持ち上げてたんだよバーーーーーカwwwww
キモイから絡むんくんなよキチガイ。
241名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:33:56 ID:mLVE1lzrP
>>184
軍人とは末端でも、全員がそうあるべきなんだけど
その気概のある自衛官がどれだけいるかが疑問なんだよ。
同じ体を張る公務員の警察や消防と比べて自衛官の命(補償金)は安い。
実戦経験を抜きにすれば自衛隊の装備や人員は世界でも、
かなり優秀だとは思うけど。
>>198
段持ってる程度では、やり込んだとは言えないでしょ。
警官学校の柔道剣道の初段も即席培養が多いし。
242名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:36:03 ID:oAoPOT090
>>239
めっちゃ刺されとるやんwww
でも実際ああなるよ。
どうしても戦わなきゃならない状況ならまず殴られようが蹴られようが刃物を
取り上げてからじゃないと勝負にならない。
243名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:37:28 ID:ABqSgBBq0
>>202
あれだけ連蹴り打って
間合いが広がればいいけど 現実は・・・
244名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:37:41 ID:EK+D18M20
>>242
でも後の映像は前蹴りで刺されてなかったようだけど?
245名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:41:09 ID:g3+4E2yj0
>>240
必死すぎwwwww刃物キチガイwwwwwwカラムンクンナヨーwwwwwww
もう正確な言葉をなしてません、余りの必死さにタイピングすらおぼつきません。wwwwwww



で、だ。さすがに疲れたんで、アホな煽りはここまでにして次は真面目な話な。


>>239
その動画だと、一見すると蹴りだと何とかなってるように見えるけど、
蹴りのときに壁を背負ってるだろ?それって現実だとやばすぎるから。マジで。

壁に身体を固定して前蹴りすれば大きな力積を生むから、確かに距離は置ける。
でもその距離を置くって行為と矛盾するのが背中の壁。だって自分は一歩も下がれないだろ?
現実だと壁を背負うって事は退路を立たれてるようなもんだ。絶対避けたい。
駅前とかなら、駐輪してる自転車でも投げとけ。そんで逃げる。

どんなに強い奴でもナイフが当たれば出血するし、出血が2分も続けば体が動かなくなってくる。
生き残る前提なら一発も食らわないのが対ナイフだから、壁を背負うなんて論外。
これは集団との喧嘩でも同じ。

勿論、死んでも刺し違えるっていうなら、肉を切らせてなんとやら、でも良いけど。
俺はそれこそキチガイの所作だと思うよ。
246名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:41:27 ID:oAoPOT090
>>244
実際には足を切り付けられたりするよ。
ちなみにさくっと切られただけでめっちゃ血がでてくるよ。
でもあの状況なら前蹴りが一番正しい対応ではある。
要するに間合いに入られないようにするのが第一条件。
247名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:43:21 ID:sWoxixZVO
>>244
あれは囲いの中でやってるから、双方動ける範囲に制約があるからだよ。
なんであんな中でやるのかな。
248名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:43:25 ID:oAoPOT090
>>245はよーわかっとるな。
249名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:43:46 ID:EK+D18M20
>>245
必死なのはお前w
違うスレ引っ張り出して煽りだしやがって。
自分の大好きなナイフを馬鹿にされたように思えて
俺に煽ってきたんだろ?
プッ
ガキ丸出しだなwぷっw
250名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:46:47 ID:mO4Bcf0S0
>>247
エレベーターの中で襲われた状況を想定しているのかな?
251名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:47:15 ID:g3+4E2yj0
>>249
その通りだから、もう煽りは返さないよ。だが>>245の後段は真に受けてくれ。
間違っても「前蹴りなら大丈夫」なんて思わないでくれよな。
ナイフ相手にはある程度重量のある物を投げ付けて、ひるませたスキに逃げる。これ。
252名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:47:19 ID:EK+D18M20
でも>>202の動画はエレベーターのような狭いところで
ナイフで襲われた時のシミュレーションじゃね??
ああいう場所でナイフ持ち出されたら、ああいう対処しかないと。
そいうことだろ。
253名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:50:28 ID:EK+D18M20
>どんなに強い奴でもナイフが当たれば出血するし、出血が2分も続けば体が動かなくなってくる。

相手がマッチョだとして、秋葉野郎が使ってたナイフで腕などにも刺さってもやばいんかな?
ていうか、もし、腕に刺さっても、刺された相手は戦闘続行できるの?
この辺が想像できん。顔や首は一発で戦意喪失なのは理解できるが、腕とかはどうなの?
あと、腹はやっぱり秋葉野郎が使ってた>>190にあるようなナイフでも突き刺されば戦意喪失?
254名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:50:30 ID:g3+4E2yj0
>>252
いやそうなんだけどさ。実際に動画の説明にもそう書いてるし。
でも>>202の人の書き込みでは、これを路上でも適用できると思ってる可能性があるだろう?
255名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:50:40 ID:ABqSgBBq0
エレベーターでナイフ相手っていえば
SPでそんなシーンあったな
ありゃドラマだけどw
256名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:51:01 ID:oAoPOT090
実際、武道を散々やらされる警察学校での教えが刃物持ってる奴に飛び掛るなだよ。
257名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:51:22 ID:sWoxixZVO
なるほど、エレベータか。
そう考えると、あれはあれで非常に参考になる。
ひとつ勉強になったよ。
258名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:53:57 ID:EK+D18M20
ようは刺されても相手を殴ってられルカどうかが聞きたい。
顔や首なら誰であろうがナイフなんかで刺されたら一発で
戦意喪失は分かるが、腹や腕、下半身などはどうなの?
あくまで一回刺されたのを前提に。
259名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:54:59 ID:mO4Bcf0S0
白蓮の南は12箇所切られたって言ってた。
260名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:56:59 ID:copz5MNfO
秋葉ならその辺に生えてるのぼり引っこ抜いて振り回すのが有効?
261名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 17:59:38 ID:g3+4E2yj0
>>253
腕でヤバイのは手首と肘内側と上腕の脇側の柔らかい部分、
なんて言われてるが、んなこたぁーない。
出血を誘うという意味なら、どこを切ってもいいんだから。上の急所は即致命傷になるってだけ。

筋肉と血管は複雑に絡み合ってる。だからこそ血液が激しく流れるとパンプする。
つまり筋肉が刃物に対する鉄壁の防御になる、なんてのは大嘘。筋肉だって切られれば出血する。

そして、これすげー重要だけど、自分の出血は自分の意欲を確実に殺ぐ。
なんか怪我してるっていう事実が、物凄くネガティブに働くんだ。
そんな精神で、ただでさえ不利な状況で戦い続けるなんて事、本心から命がいらない奴以外できない。
クチで幾ら強がってても、怪我をすると弱気が出てくるモンだ。ましてやそれが大量出血なら尚更。

だから怪我は避けたいし、近づかずにすむならそうしたい。>>202の動画は最後の手段だと思う。
262名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 18:06:46 ID:EK+D18M20
>>261
つまり、ナイフ持った相手の攻撃は自殺行為ってことだね?
上でも言われているけど、格闘技経験者ですら不可能だと
いってるから、間違いないっぽいね。
でも、対ナイフの格闘技があるけど、やっぱ実戦じゃ難しいの?
263名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 18:14:00 ID:g3+4E2yj0
>>260
パチ屋ののぼりみたいなの?それなら有効。モロいから駄目って言う人もいるかも知れんが、
それ使って制圧する訳じゃあるまいし、逃げるまでの時間稼ぎなら全然問題ない。

物を投げるとかのぼりとか、あと警察のサスマタとかでもそうだが、
刃物相手の戦いすべてに共通するのは、相手と距離を保ち続けたい、っていう所。
要するに自分から接近して行くような技は、全部放棄した方がいいって事。

>>262
難しいなんてモンじゃねっすよ。マジで。w
だって対ナイフの技って、全部突き単発とか斬り単発とか、そんなんばっかで、
じゃあ振り回してきたらどうよ?っていう解法が全然無ぇんだもん。
一発目を100%確実に捕りにいける、ものすげー達人なら出来るのかもしれないけど。

酷い動画だと、中段に突いたまま固まってて技掛けるまで待ってるとか。ありえんしょ。w
例えばそれでも重い刃物なら勢いがつくから単発になるかも知れんけど、軽いナイフだからねぇ。
264名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 18:34:12 ID:Hi1whWAP0
素手でやるのはナンセンスだよな。
タバコを吸わなくてもキセルは持って歩けと竹内流(護身武道の原点)でも言ってるからな。
265名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 18:56:54 ID:bD1P+Bo3O
本来の武術は武器の使用が前提なんだよな、体術は武器を失った時の緊急回避の技術
因みに昔は寝業がほとんどなかったのも相手が倒れたら武器でとどめ刺していたからお互いが寝てからの攻防なんて発想はなかった
素手で無敵なんてはたしかにロマンがあっていいけど現実には有り得ない事だよ
ナイフとか持った暴漢が現れたらとりあえずは逃げる事だよ
266名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 19:29:30 ID:oAoPOT090
ちなみに1chくらい刺さった状態でそのままスライドされれば人体ならどの部位
でも戦意喪失だよ。
267名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 19:32:33 ID:bcfkwAwL0
>>266
君はナイフでさされたことあるんだよね?それについて詳しく教えてほしい。
どういう状況でナイフと闘ったのとか。
268名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 20:08:06 ID:bD1P+Bo3O
関係ないけど料理していて出刃包丁を足に落として刺さった事あるが痛さを通り越して感覚が無くなるよ
かなりパニックになるよだから思った事がマットの掃除どうしようとか観たいテレビがあるのに止血しなきゃとか

269名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 20:35:30 ID:oAoPOT090
>>267
ガキの喧嘩を止めに入って職質中に興奮した仲間の奴がいきなり切りかかってきた。
腕でよけたけど切れて血がダラダラでてきたよ。
そいつは一緒にいた同僚に取り押さえられてオレはそのまま病院。
270名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 20:45:48 ID:bcfkwAwL0
>>269
切れらるとどんな感じ?
激痛??
やはりナイフ持ちには勝てない?
よけたといってるけど
よけて相手を止めて制圧するのはやっぱり無理なのかな?
271名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 20:47:31 ID:lZm0hnAXO
長柄武器なら確かに対抗はできるけど、最後の手段として投げナイフもあるしなあ
272名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 20:50:46 ID:kVXIB/9a0
うちらが前々から提唱しているように、

なるだけ距離を離す=組むな

って事が正解ですからー。
273多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/10(火) 21:20:53 ID:x6eGPuuW0
>>216
>落下傘は空挺以外誰もやらない

 ・・・それじゃ、その医官は嘘をついたのか?それとも全ては俺が見た幻
    だったのか?今度、聞いてみるよ。
>左側だけ的確ってどういう意味?
まさか心臓が左にあるから、とか言い出すの?w
心臓はほぼ中央にあるのにな
・・・確か東京で起こったその事件ではそう報道された。本当に心臓ってほぼ
  中央にあるのか?
274名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 21:26:20 ID:hRdXq6sb0
斬られたら骨折の時みたいになるのかな?
最初はカッーと熱くなって、次に凄い冷たくなるみたいな……。
275名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 21:34:56 ID:unK9lcF50
>268
刺さった瞬間にアドレナリンが分泌されて一時的に痛覚を遮断するのかな。脳みそが。
276名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 23:07:57 ID:1ck0SrPF0
>>273
往生際悪いんだよ屑

心臓の位置なんて1分も有れば検索出来るだろうが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick_pph/sick111.html
http://www.kzknan.info/img/haitosinzou.gif
277名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 23:20:31 ID:9aM/zHF90
2重にしたソックスに硬貨の束を5本くらい入れた奴がいいかも
もしくはスラッパー
これだと遠心力で自然石やブロックが割れるキチガイじみた
威力だしナイフよりリーチも長い
手や足に軽くあたっただけでしばらく使い物にならなくなる
使いこなすにはそれなりの腕力とこつが必要だが
塀の上においたペットボトルの蓋を全力で走りながら
ピンポイントで弾き飛ばせるようになれば良かろう

これはかなり有効だろう
警察の採用してる軽い警棒で殴られた犯人はかなりぐったりしてたしね
278名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 23:34:33 ID:1ck0SrPF0
スラッパーとか職質されたらアウトだけどな
279名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 23:39:53 ID:QIhY4//JO
秋葉の事件があってスレが異常に伸びた。というかいかに武道板の奴がヌルいかがわかった。今更騒いでどうすんだ?
日頃から意識しとけよ。
280名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 23:41:37 ID:dtJr4kKl0
>>277
無差別殺人犯に狙われてるとわかってから、

全力で走って逃げつつも、靴下を脱ぎなおかつ
その中に小銭を詰めるわけだな。

器用だな。
281名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 00:16:47 ID:1usBRvhJ0
それだけ小銭があったら、そのままバラでもいいから、顔に投げつければ
いいのでは?
282名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 06:54:21 ID:nCypHxoV0
五円硬貨の束の穴に靴紐等で通し、大体30cmくらいの棒状にすると凄いよな。
所持しているのはお金で武器ではないと言い張れる。
283多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/11(水) 07:57:31 ID:fgs5bZ4A0
>>276
 勉強になった。多分、警察もマスコミも犯人も、心臓がここまで中央にある
とは分かっていなかったと思う。逆流性食道炎の炎症が心臓の痛みと錯覚され
る訳だ。
 殺された警官2人は、左側体側からポンポンと刺されていたそうだ。
284名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 09:07:23 ID:MLAZNeLZ0
>>282
言い張れるけど、警察側からすれば
とりあえず捕まえといて判断は裁判所に任せるって手は取れる。
285名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 11:33:03 ID:66tH5RLR0
>>270
切られた瞬間は「熱っ!」て感じ。
ですぐに血がだらだら出てきて心臓がバクバクなりはじめて、切られたという事実
に気が動転して平静を保つのに必死になる。
刃物持ってる奴には間違っても素人が対応しようとしちゃだめだよ。
勝機があるとすれば相手が殺すという行為に対してためらいがある場合のみ。
286名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 11:39:58 ID:Of2NZWlb0
白蓮の南は偉い!
生き残ってよかったと思う。
でも、あの時の「実戦経験」て本人には聞き辛いような…
287名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 13:46:41 ID:enSeg9L20
>>285
その後も相手がお前に殺すつもりで襲いかかってきた訳じゃないんだよな?
そこまで殺意に満ちてる人間は早々いないとおもうが
288名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 13:54:50 ID:66tH5RLR0
>>287
1対1だったら確実に襲ってきたと思うが、オレに飛びかかってきた時点で同僚に
取り囲まれて潰された。
人を殺そうと思っている時点で自分をコントロールできてないから何度も刺してくるよ。
一度殺意を持つと躊躇せずに何度も刺してくる。やらなきゃ自分がやられるという強迫観念
を持つようになる。だから対象が動かなくなっても刺し続ける。
289名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 18:48:19 ID:enSeg9L20
>>288
やっぱり武器と権力を与えられてても複数じゃないと駄目だな>警察
あと、DQNやキチガイでも、自分が殺そうとすれば相手も本気で抵抗するってことは本能レベルで分かってるんだろうな・・・

ところで今日都内の繁華街に行ってきたんだが、警官二人組が警棒を伸ばした状態で歩いてたわ。
今までも警棒伸ばした状態で歩いてたっけ?警戒状態が上がってる気がする。
背後からナイフで襲われたとしても二人目が警棒で攻撃すれば一人のキチガイまでなら制圧できそうだしな。
290名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 18:50:22 ID:CXTSCpJ00
ナイフファイティングとそのほかの格闘技やってる奴ならいけそうな気がするけどな
特にないファイティングやってる奴はナイフの動きに慣れてる訳だしね。
291名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 19:13:15 ID:Of2NZWlb0
292名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 20:10:43 ID:TWCFgxtd0
刃物には盾が有効かも。
黒カバンの取っ手をカバンの上部ではなく、バランスを取った中ほどに付いていて、それが流行になればいいのにね。
293名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 21:24:45 ID:6ds9SaeQ0
マナ板入れとけって
294名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 22:44:59 ID:enSeg9L20
>>290
ナイフファイティングってどんなヤツだよ・・・まさか軍隊とか言わないだろうな?
295名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 22:54:23 ID:UZR71Hpi0
296名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 22:56:25 ID:UZR71Hpi0
普段からこういうのを試合形式でやっていないと
実戦でのナイフ攻撃なんて絶対に無理だよ
実戦でのナイフの動きに慣れてないやつは素人も同然
格闘技やってるから勝てるなんてことはない
http://jp.youtube.com/watch?v=2WD-js4Hsmo
297名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 23:03:14 ID:9HQYHsQN0
対テロ・COMで売ってるの暴徒鎮圧装備全部装備すれば勝てる
298多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/12(木) 00:05:01 ID:gEd5S7+m0
今回の加藤容疑者は、凶器は別にして技術は素人で、小兵で馬力がある訳でも
無い。すくい上げる様に突いたそうだが、一発前腕や肘、もしくは腹か金的か
太腿に、蹴りが入れば何とかなった気がする。ノボリを持って逃げている人が
いたが、棒術の要領で払いつつ突くを繰り返せば何とか出来た気がする。
警棒の御巡りが逮捕出来た奴で、もし暴漢がイラン人の軍隊経験者ならこうは
行かない。
299名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 00:11:18 ID:8NKLf3fW0
300名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 01:38:16 ID:ZKvOvrwg0
容疑者がどういう構えで、どこの部位をどう突いてたとか興味あるんだが
目撃情報とか無いのか
実際何人も刺し殺してるんだから多少の知識と相当の覚悟
というか殺人への抵抗の無さ?はあったんだろうな
301名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 01:39:16 ID:In7RgVX70
以前にこのスレで「業者」と呼ばれた者ですが・・・
他の関連スレが1000で閉じてしまったのでこちらに書き込んでおきます。

皆さんの中には「こうすれば大丈夫」「これで一撃」などと考えている人がいらっしゃるようですが、
異常な状態の人間はそう甘くはないのです。ちょうど良い動画があったので貼っておきます↓

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BEjKU0p9JZw

これは恐らく、クスリでトンでる状態でしょうが、
最悪の事態を想定するということは、こんな人間と戦うことなのだと覚えておいてください。
302多聞天 ◆mOSEvmK/No :2008/06/12(木) 06:17:15 ID:gEd5S7+m0
>>300
 腹を掬い上げる様に突いて行ったらしい。腸が飛び出した人もいたらしい。
>>301
 今回の犯人に限っては、事件3日後の昨日には、もう反省の言葉を延べ、「誰
かに止めて欲しかった。」などと言っている。案外、強そうな男が一喝もしく
は一撃すれば武器を捨てたかもしれない。脳がいかれていた深川事件の川俣軍
治より普通の人に近い様だ。
 警棒を持った警官に逮捕されるシーンを見て、実はそれほど強い信念も気力のある者
も無いと思った。
303名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 06:47:18 ID:ha4tKYjsP
>>300
モロに頭に殴られてるのに全然効いてねえ・・・
恐ろしいな
304名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 19:09:55 ID:n6s5DaGc0
>>285
俺的にはさされたときは食い込む感じのほうがヤなんだが。

俺の場合さされたんじゃなくて偶然ささったんだが
305名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 22:33:10 ID:Dcz7+Alk0
>>303
鉄パイプが細すぎ。イスも軽すぎ。 バールまたは青竜刀なら殺せていたでしょ。 
少なくとも、テーブルやイスを叩き壊せる程度の破壊力が欲しい。

日本でもこんな事習えるのですよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=paivqjhbuJI   短剣×短剣

ttp://jp.youtube.com/watch?v=pz0kFRCK0K4&feature=related  短剣×竹刀

短剣が使えるということは、相手の動きも見えるのです。 しかし相対している場合限定で、後ろからとか不意打ちのナイフアタック
には無力です。また殆どの攻撃は突く、切り下ろしによるもので、振り回すナイフには対応していません。
同じ長さの刃物を所持した場合の攻防なので、切られても刺し殺せば勝ちの判断。  しかし攻防を知らないより知って損はないでしょうね。
306名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 00:50:35 ID:HEDgROBS0
>>298
未だに妄言吐いてるのか負け犬w

>>305
剣道の竹刀を短くしただけじゃん。馬鹿にも程が有る。
307名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 06:07:23 ID:SaVQ2tob0
>>306

釣れる?w
308ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/13(金) 14:21:22 ID:Iou5zB3/0
623 :名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 16:35:27 ID:hGP89hpbO
ショットガン太郎の負けwww

ショットガン太郎は秋葉行って無差別殺人でもしてこい

645 :名無しさん@一本勝ち:2008/06/12(木) 20:45:47 ID:hGP89hpbO
なんでいいからショットガン太郎は早く秋葉で追悼無差別殺人しろよw

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1202009518/

幾ら顔が見えないネット掲示板とはいえ、罪の無い人が何人も殺された惨劇の
あった直後に「秋葉行って無差別殺人でもしてこい 」などと、冗談でも人に
殺人をけしかけるような不謹慎な書き込みが平気で行われている。
ダガーナイフ禁止云々を論ずるのも良いが、こういう最近のネット人間の
精神性こそ問題視するべきだ。
309名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 18:21:12 ID:HEDgROBS0
>>307
何が釣りなのか説明してみな?
まさか竹刀を短くした剣道の試合が現実のナイフに対応出来ると思ってんの?w
310名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 22:04:23 ID:Nvk3KVz30
防刃チョッキを着て、さらにその下に雑誌を入れれば
ナイフが内臓まで届くことはない

本の対刃性能は馬鹿にできない
体重85キロの俺が今回の事件で使われたダガーより7センチほどでかく剃刀並みに鋭い
アルマー社のプラトーンダガーナイフで木に固定した厚さ3pくらいの本を
ヤクザタックルで突いたがギリギリ貫通できなかった
311名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:36:15 ID:C2SVLeBK0
age
312名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 02:28:08 ID:SRIb3RLZ0
秋葉原連続通り魔殺人事件逮捕の様子
http://jp.youtube.com/watch?v=YtzGo33QM6I
313名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 07:06:24 ID:/bItEYtX0
>>309
では対応できる方法を示してよ。
314力と愛:2008/06/14(土) 10:45:22 ID:C2SVLeBK0
とりあえず全裸になって、両手両足を大きく広げれば相手は一瞬ひるむはず。
あとは知らん。
でも絶対ひるむと思う。
あとは知らんぞ。
全裸だよ、全裸…
315名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 18:41:50 ID:3ieEy3MR0
加藤が使ったナイフよりこっちの方が強いよ
http://www.setocut.co.jp/coldsteel/92ftp.jpg
316名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 18:43:31 ID:3ieEy3MR0
この二つ装備したらヒョードルにも勝てるよ
http://www.setocut.co.jp/coldsteel/92fpa.jpg
http://www.setocut.co.jp/coldsteel/92ftp.jpg
317名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 18:53:51 ID:ZojTnfVu0
ナイフ持ちの攻撃を避けるには腹側もしくは背中側?どちらがベストなのでしょうか?
それと個人的には中途半端に近い距離だと、ナイフを投げられたら、間合いをつめて投げられないようにするにも、
離れてよけるにも間に合わないと思うので、正直ナイフとは戦いたくないな。

本当にどうしようもなく戦わなくてはならないなら、肉を切らせて骨を絶つを地でいかないとやられる。
318名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 19:11:10 ID:rP/vhjFb0
逃げるしかなくね?
こんな状況突発的にしかおこらないし、格闘技習っててても、突然刃物持った奴が襲いかかってきたらパニくるだろ
走って逃げればその間に周りの誰かが助けてくれたり、そのまま交番行ったりできるし
慣れてないと走りながらナイフなんてなげれないし、当てっても致命傷にはならないと思う
319名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 19:21:29 ID:zMfFUmNqO
護身用にハイパースリングショット持ち歩くほうが早い。
320名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 19:46:13 ID:6C2PAmxa0
そもそものナイフと戦う状況によるからね。
後ろから急所をズブっと刺されたら死ぬだけ。 急所の位置はキチガイがこのスレを見ているから教えない。
ナイフの最大の利点は秘匿性。 刺す直前まで所持を悟られなければ誰も避けられない。  今回の秋葉で警官も刺された。
路上で数メートル離れた状態で暴漢がナイフを投げてくるようなら、真横に避けるやジグザグに走って避ける等でしょう。
背中を向けて最初から一直線に走って逃げるのは1〜2秒後にナイフが飛んでくると想定して横に軽く体を振るだけで生き残る
確立は増えるかもしれません。  
また、投げるのに特化したナイフでなければ刺さらないのは秘密です。しかしナイフを投げて人を殺せる腕前の暴漢に襲われたなら
どんな状況でも普通の人は生き残れないでしょう。。。

ナイフを振り回す奴は警察が即射殺すればかなり事件も少なくなるのにね。




321名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 19:58:09 ID:3ieEy3MR0
違法だろうがナイフ持ったキチガイにはナイフで対抗するしかないのだよw
これを見て見ろよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BEjKU0p9JZw
322名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:01:51 ID:zMfFUmNqO
321は馬鹿。ナイフ対ナイフは威嚇は五分五分でも両方病院行きが落ち。
ナイフよりビニール傘のほうが百倍有利。 リーチ考えろ馬鹿。
323名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:04:27 ID:3ieEy3MR0
ビニールがさで通用するかよwwwwwwwあほめがwwww
いいからこれ見てみてみろてwwww
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BEjKU0p9JZw
324名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:14:09 ID:oAtQBgKr0
サンダーベルトで顔面を狙う
リンゴが砕けるほどのワイヤーの一撃を顔面にくらえば
目に直接当たらなくとも痛いでは済まない、少なくとも怯む
前歯も欠けるだろう,耳を狙って削ぎ落とすのもいい

怯んだらブラックジャックのフルスイングや蹴りで
刃物を吹き飛ばす

リーチも60センチ以上あるし、警棒以上の速度で振られる
ため避けるのは困難

今の時期は薄着だろうから手首や前腕、上腕を強打されると
悲鳴も出せないぐらいいたい
325名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:34:14 ID:SyrtZMuU0
http://jp.youtube.com/watch?v=4mGjDjsCWGY
試合形式だったら、全日本合気道連盟の試合とか出れば?
実践の場合、やられる確立もあるけど、防刃衣着れば安定して対応出来るだろ
326名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:34:57 ID:zROLfeai0
至上最良の護身具【サンダーベルト】
http://www.hitj.co.jp/products/belt/index.html

世界を震撼させた 0911
テロリスト達はナイフと言う原始的な武器で人類史上希に見る犯罪に成功しました。


想像してみて下さい!
もし貴方があの日、あの飛行機に乗りあわせていたら・・・ナイフを手にしたテロリスト
を前に、何ができるでしょう?罪もない数多の命が奪われることを確信したとき、貴方
ならテロリストに立ち向かうことができるでしょうか?

訓練を積んだ相手に素手で戦うことは不可能です。
マスターガスやスタンガンを携帯していたとしてもナイフを振りかざして向かってくる相手
を一撃で撃退する事も至難の業です。

サンダーベルトなら解決できます。
一瞬で、一撃で、貴方を、貴方の廻りの大切な人たちをナイフを持った犯人から守ることが
できます。
サンダーベルトはいつでも身に付けることができます。家の中でもジョギング中でも、もちろん
通勤電車や飛行機の中でも。
貴方はそれを持っていることさえ意識せずにいつでも身に付けられるのです。

忘れないで下さい!
貴方を守ることができるのは貴方しかいないということを。
327324 :2008/06/14(土) 20:39:20 ID:oAtQBgKr0

サンダーベルトは多分ヤク中には効かないかもしれんな
まあ、本攻撃前の初動の一撃を食らわせるのには最適だ

慣れれば自分のちんぽより早く取り出せるし
328名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:42:08 ID:zROLfeai0
サンダーベルトなんかよりハイパースリングショットの方がよっぽど
現実的だよ
329名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:54:40 ID:p5OCst1y0
無法なナイフに合法的対応が無理あるんだよ。
法的にナイフを持った暴漢からナイフを取り上げるまでは許されるが、そのナイフで暴漢を故意刺すと殺人罪。 殺されかけたのにね。
ナイフには特殊警棒の対応が現実に近いけど、秋葉原で護身に警棒所持だと警察に逮捕されるでしょ。。
330名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:57:41 ID:QNvGUE880
殺しかかってきた相手を殺したら正当防衛じゃないのか?
331名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 21:11:22 ID:I3KClGlZ0
ケースバイケースなんでないの?
自宅に押し入ってきた暴漢がナイフで襲い掛かってきて、部屋にあった金属バットで反撃し、一撃で殺してしまった場合は正当防衛。
気絶した暴漢を何度もバットで殴打したり、さらに自宅にあった包丁で刺し殺したら過剰防衛。 
気絶した暴漢のアキレス腱を包丁で切断するくらいないら防衛の範囲内だと思うけどね。通報しているあいだに意識取り戻して
また襲われる可能性あるし。 

キチガイと小悪党に優しい日本。
332名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 21:23:13 ID:QNvGUE880
>>331
たとえそれでも、死刑にはならんだろ?w
なるわけ無いよな?
333名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 21:28:01 ID:SyrtZMuU0
日本は供述主義だから供述次第なんだよ
マジレスするとな

悪人は捕まりなれてるから、それが上手い

あと警官自体、基地外と小悪党が多いのは事実
特に段階世代とバブル世代がやばい
334名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 21:34:13 ID:3y/2rTmc0
>>318
> 走って逃げればその間に周りの誰かが助けてくれたり、そのまま交番行ったりできるし
もっともだと思ったが、冷静に考えるとむしろキチガイが刃物持って暴れてる状況で
その場に留まろうという人の方が奇特な気もするw
335名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 22:01:56 ID:kj3ygyEH0
ボクシングのハンドスピードで的確に急所を攻撃。
もしくは目突き。
それで完璧に防御できる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2420308
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2219073
336名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 22:53:55 ID:0gblkoCQ0
>>298
それゃ今だから結果論で語れるだけで、当時加藤がどんな奴で、どんな凶器持ってて、
被害がどの程度だなんて誰もわかんないんだから、あれやれば大丈夫だとか
誰も思いつきもしないだろうし、実行だって出来ないだろう。
お前だってまさに今、突然窓ガラス割られてサバイバルナイフ持った血まみれの気違いが
奇声を上げながらナイフを掲げて突進してきたら、腰抜かしてそのまま刺されるのがオチだろ?
蹴り食らわせばなんとかなると言ってるが、絶対に思いつきもしないし、絶対に実行できない。
だからお前は駄目だというつもりはない。普通は刺される。当然だ。
337名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 22:58:28 ID:0gblkoCQ0
>>329
>法的にナイフを持った暴漢からナイフを取り上げるまでは許されるが、そのナイフで暴漢を故意刺すと殺人罪。

君法律勉強したことないでしょ。聞きかじりで法律語ると恥かくよ。
ナイフを取り上げて、それでも犯人が抵抗してくる若しくは襲ってくるようなら
ナイフで刺したとしても正当防衛で殺人罪にはならない。
ナイフを取り上げて逃げる犯人を後ろから刺した、というのなら話は別だけどね。
338頑固オヤジ:2008/06/14(土) 23:00:09 ID:xY4MaEH80
339名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:01:07 ID:0gblkoCQ0
>>333
>あと警官自体、基地外と小悪党が多いのは事実

何処の統計結果だよw
ほんと武板って警察敵視してるやつ多いのな。
340簡単な方法:2008/06/14(土) 23:06:28 ID:zMfFUmNqO
電気のなくなった単一電池をポケットに二、三個忍ばせて
いざとなったら顔に投げる。
341名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:14:09 ID:SyrtZMuU0
>>339
警官乙
342名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:17:38 ID:0gblkoCQ0
>>341
いやだからさぁ、何処の統計結果を基にして書いてるのかを聞いてるんだってばw
「あと警官自体、基地外と小悪党が多いのは事実」って、そりゃお前の主観だろっての。
警察嫌いなら「俺は警察は信用できない」でいいじゃん。
いちいち世論的なものを味方につけないと文句言えないの?
343名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:24:55 ID:SyrtZMuU0
じゃあ、俺が知ってる警官は小悪党と基地外が多いに訂正するよ

344名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:29:46 ID:0gblkoCQ0
始めからそう書きゃよかったのに。
けど君の知ってる警官の数がどの程度かは知らないけど、
それを「警官自体」というのはいくらなんでもちょっと無理があったよな。
まぁどうでもいいけどさ。
345名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:40:39 ID:SyrtZMuU0
数千人知ってるけど、小悪党や基地外が多いよ
346名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 00:05:44 ID:SKw3bax60
なんでそんなに知ってるの?
知ってるというくらいだから、有る程度知った仲なんだよね?
一応言っとくけど、顔は知ってる、ちょっと話した、程度なら
普通は「知ってる」とは言わないからね。
347名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 00:32:37 ID:8VYkvuc00
>>313
反論になってねーよw
あの剣道の、ポイントを稼ぐための試合がどうやったら実戦で役に立つんだ?ん?
攻撃した後突っ込んでそのまま、なんて実際の短剣なら間違いなく終わりだろw
すぐ上の>>295みたいに、まず敵の攻撃が当たらないようにするのが先決だろうに

特定の場所に足を踏みならしつつ有効打を当てたら後はそのまま前に進む?
馬鹿にも程があるわ
348名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 00:35:44 ID:E3/XNbB/0
>>337
歩く司法判断ですね、わかります。
349名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 00:54:00 ID:uupF3S7Q0
>>347
脳内乙。

剣道とかそれ系の試合や、本物ナイフ扱った事ないだろうから知らないのは仕方ない。
短剣対短剣の想定で言うと、あの動きはお互いに刃渡り30cm程度ある。 当然重量もあり、下手に振り回すと自分の体も切る。
動画でどれほど判るかしらないけど、実際の『刺突』動作は速い。また見切る目も良いので闇雲な振り回しは刺されるだけ。
しかし実際に練習すれば判るのだが、急所を狙った動作は読まれやすく、押さえもしやすい。
押さえられないようにするにはフェイントを入れたり、体を入れ替えたりするけど、下手な奴は動きが読まれる。そこで刺される。
竹刀の短い奴で防具付きで一見ナイフ使いに見えないようだけど、稽古している奴は隙なんて全然ない。
初心者の頃、映画で見たような感じで逆手に持ったりヒラヒラさせたり>>295のような動きで挑んだけど全然無理。 動き見切られて
ポコポコにされた。

短いナイフはまた動きが違うと思うけど、ダガーナイフと30cmクラスの短剣の稽古を継続して強くなった奴は勝負にならないと思われ。
現実的でないけど、ナイフと槍で戦うなら槍最強だぞ。携帯どころか所持できないけどなw
350名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 01:14:42 ID:8VYkvuc00
>>349
何の反論にもなってねーよw

実戦であんな剣道の動きは通用しないってことを言ってるんだが?
メーンとか言って当たった瞬間終わりになるの?w
大体、剣道を習ってることが多い警察官はなんで剣道(短剣含む)のように警棒を使わないの?

>初心者の頃、映画で見たような感じで逆手に持ったりヒラヒラさせたり>>295のような動きで挑んだけど全然無理。
>動き見切られてポコポコにされた。
馬鹿丸出しだなw
単にお前が下手くそなだけだったんだろ?さらに言うと、お互いのリーチが違ったんじゃねーの?w
短剣VS短剣でやったのか、短剣VS竹刀でやったのかちゃんと書けよ

>>295を「ひらひらさせたり」の延長で言ってるようだが、重要なのは「当たらないのが最優先」ってこと
剣道は自分が先に有効打(浅く特定の場所に当てればイイ)を打ったらそれで終わりという前提なんだよ
それを理解できないで「剣道やってると見きる目が良くなる」とかほざいてる脳内君は黙っててねw
大体、そういう動作の予測で言えば空手とか他の武道でも同じだろ

剣道やって勘違いしてるヤツはよく言うんだよなw
351名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 01:16:55 ID:vP7ZSiF30
age
352名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 01:33:26 ID:uupF3S7Q0
>>350
では実戦で通用するのはどんな事? 
メーンとかって言っているけど、真剣で切られたら死ぬぞ。。
まぁ俺がやっていたのは居合い、銃剣 短剣 空手 で試合に出たり真剣で藁束を切ったくらいで実戦の経験ないからな。
下手糞な俺に現実に使えるナイフへの対応を教えてくれよ。
353名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 01:39:09 ID:8VYkvuc00
>>352
実戦で通用するって言い方は置いておいて、何度でも言ってやるが
剣道は有効打を与えたらそれで終わりのスポーツでしかないって言ってるんだよ、カス
昔ながらの剣術と今の剣道は違うことくらい分かってるだろ?

あと、お前がぽこぽこにされたときってのは、お前と対戦相手はそれぞれ何を持ってたの?質問に答えてみろよ
354名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 01:43:55 ID:1C5RIld9O
剣道って試合中に攻撃目的名称を口頭で自己申告しなければならない変なルールだよなw
無言で打ち込むと審判の高段者は見極められないのか?
ロケットパンチとか主人公が叫ぶ漫画じゃないよなw
355ガソリンスタンドにかけこんで:2008/06/15(日) 04:39:12 ID:SDih/Y3HO
デッキブラシかモップ借りてかけつけろ!
356通行人の連携プレーが大事:2008/06/15(日) 04:49:23 ID:SDih/Y3HO
通行人が犯人に物を投げる
→犯人が追いかけてきたら逃げる
→犯人の後ろ側の通行人が物を投げる

→これをくりかえす
自転車投げたり

重りのブロックなげて足の甲をつぶしたり。
357名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 07:13:43 ID:WlfkUmRo0
>>353
なーんだ、批判しかできない煽りか。
どうも具体的な話が通じないと思ったよw
違う道具を持っている場合の対処法とか経験あるけど言わないでおこう

お前さんは自分で実戦って言いながらその具体的な例を一件も言えない脳内最強だと晒しちまったな。
剣道の経験は無いから知らんけど、試合ってのは審判が居るから、対戦相手と審判と2名と戦う事なんだよ。
お互い有効打を当てるために叩き合うのは意味が無いと言うのはあまりに稚拙。
動かない相手や下手な素人相手だと確実に倒せる打ち込みが出来るんだよ。
一度剣道をやりこんだ相手に新聞丸めたので叩きに行って見ろ。お前なら触れる事もできないぞ?w

358名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 08:34:11 ID:cRIYcuhB0
みんなスポーツとかしないだろうからピンと来ないかもしれないけど
剣道の有段者の挙動って無茶苦茶速いし、相手の挙動もすごい見てるよ。
359名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 14:42:24 ID:vBpBWFAA0
剣道強い人は、例え竹刀でも打撃力は凄まじいよ。素人が「あんな小手先だけのポイントとか。」
思うかもしれないけど。実際やってみるとスピードと打撃力に圧倒されて、素人などたちまち
戦意喪失するか。大怪我。
防具つけて思いっきり打ち合うことによって、はじめて生まれる高い技術と強い力で、防具と
竹刀での稽古のなかった大昔の剣術よりも、優れている部分も多い。
(一部天才しかできなかったような技も、けがをせず反復練習することによって、普通の人
 もできるようになる。)
360名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 18:10:41 ID:tWiFoSeJ0


もう ヘアスプレーとチャッカマンを何本か持ち歩いて
火炎放射すればいいんじゃね?

あれは60センチくらい炎が吹き出るし、凄まじい音がするので威嚇効果抜群
ナイフ使いも顔面や服が燃え出したらさすがに怯むだろう

361名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 18:34:42 ID:AahDQvng0
>>360
そんなひまないって

60センチって蹴りがとどく範囲じゃん
炎なんて一瞬じゃあつくないんだよ
つっこまれたら終り
相手は中学校のときスポーツ万能だったんだろ
ひょろひょろのオタクじゃないんだよ
362名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 18:52:45 ID:8VYkvuc00
>>357
ぷw
何一つまともな反論できないのはお前だろw
昔の剣術と甚だ乖離している・ポイントを稼ぐためのスポーツになっていて、相手の攻撃が当たっても構わないという前提
これがどう実戦的なのかお前が反論してみろよw

どうせ、自分は短いモノ持った状態で竹刀に触れたら終わり
ってルールで「剣道つえー」とか言ってるだけなのがバレバレなんだよ、負け犬

>>358
剣道の中での動きが速いのは当然だろ

剣道大好きな連中の妄想はいつもこうだ
「剣道やってる人間の剣道には太刀打ちできない→だからあいつらは剣道以外の状況でも強い」
ドンドン妄想を膨らませていくんだよなぁw
運動音痴のオタだって剣道をやれば剣道の中での動きは速くなるし、竹刀や木刀を持てば素手やナイフの相手に対して
極めて有利になるのが当たり前w
だがそういう奴らが他のスポーツや武道で強くなってるか?
もしそれでYESというなら完全に電波

なんで剣道マンセーのヤツって、剣道をやると根本的な運動能力が別物になるとか相手の挙動が分かるとか言い出すの?w
空手もボクシングも相手の挙動を予測したりフェイントかけるのが普通なんだが
なんで剣道だけは特別だと考えてるの?ねえ、教えて

>>359
馬鹿すぎて話にならんな・・・竹刀が痛いのは当然のことだろ
素人の珍走団だって木刀やバット持ってれば人の頭をかち割れるし骨折とか大怪我負わせられるんだよ
剣道大好きは、武器を持った剣道経験者VS素手の素人という、圧倒的に条件が違う状況を想定して
剣道つえー、だからなw
363名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:13:39 ID:68Yj7UE40
>>359
はいはい現実みようね。
鉄パイプで頭ぶん殴られまくってるけど
効いていないwwww
竹刀なんかで叩いても効くかよアホwwwwww
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BEjKU0p9JZw
364名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:13:50 ID:8VYkvuc00
もう一つ例を挙げておくと、剣道マンセー馬鹿が言ってるのはこれと同じ
「ボクシング経験者とボクシングをやっても、相手のパンチはビシビシあたってこっちのパンチはなかなか当てられない
 さらに動きが速くて体力もある。だからあいつらは他の武道(剣道とか含め)や実戦でも強いだろう」
空手やボクシングや柔道やってて↑みたいな妄言吐くヤツはあまりいないのに、剣道だとかなり多いのが実情w
365名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:18:19 ID:vP7ZSiF30
最大の敗因は、想定もしてなきゃ準備も覚悟もできてなかったこと。
幕末やイスラエルやイラクじゃないから、しょーがねー。
もっとも、そこらでも一般人は伏せるか逃げるだけだけど。
アメリカでもいきなりの銃犯罪に、市民が銃で応戦てあんま聞かないし
いきなりのインパクトに完全に先手とられて、対応したときにはもうおそかった。
完全に負けちゃった。
366名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:41:20 ID:vZrFchP30
まぁ大体剣道叩きの主張はわかってきた。
そろそろ丁寧に返答してやろうか、馬鹿にもわかるように。

>>363
>鉄パイプで頭ぶん殴られまくってるけど

鉄パイプといっても色々あってな。。。w 
手で折り曲げられるような軽量でぐにゃぐにゃしたのでどんなダメージが与えられるのか?
上でも指摘したけど、叩いた対象を破壊できる威力が無ければ痛くもない。
例えば363のPCを叩いて鉄パイプが曲がるか、PCのハードディスクまで壊せるほど鉄パイプの強度と重量があるかどうかが
問われる。

>>364についてはまったく意味不明。
誰も剣道が空手に優位とか言ってもいない。しかし剣道の稽古したやつが空手や柔道と戦う時、なんで素手で対戦するのかも
わからん。俺の体験で言うと、庭に泥棒が入ったと思われたとき、素手では出て行かなかったぞ。空手については自信があるが、
窃盗犯が武装していると刺されるから素振り用の櫂型木刀を持ち出した。 状況により殺してしまう覚悟も持って庭に出たけどね。
空手にしろボクシングにしろ、稽古していれば対ナイフで優位に立てないと理解できてくるよ。それほど素手は弱い。つーか刃物は強い。

剣道を習っていなくても、収縮警棒やモップ、便所のデッキブラシ等腕より長い得物があるだけでナイフに対してはかなり優位になれる。
相手がナイフを構えている時でもなければ先制攻撃できないけどね。 殺すつもりで殴りかかって、それに耐えられる強度が棒
にあれば暴漢を退治できるでしょ。
367名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:46:52 ID:UjN3uBem0
剣道擁護するヤツはとりあえず
スポチャンをやった上で発言してるのか?
368名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:53:12 ID:68Yj7UE40
>>366
それでもいくらなんでも竹刀よりはダメージあるだろwwww
ようするに、竹刀程度じゃナイフキチガイは止めれないってことだよ。
369名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 19:54:59 ID:OYYFDuHI0
>>362
>馬鹿すぎて話にならんな・・・竹刀が痛いのは当然のことだろ
>素人の珍走団だって木刀やバット持ってれば人の頭をかち割れるし骨折とか大怪我負わせられるんだよ
>剣道大好きは、武器を持った剣道経験者VS素手の素人という、圧倒的に条件が違う状況を想定して
>剣道つえー、だからなw

素人の単語に条件反射でレスつけたのか?少し落ち着けw
いままでの話の経緯で剣道等を稽古したのと、ナイフを持った暴漢の戦いを言っている。
剣道と素人の喧嘩スレじぁーないぞ???

>なんで剣道マンセーのヤツって、剣道をやると根本的な運動能力が別物になるとか相手の挙動が分かるとか言い出すの?w

空手もボクシングも素手、またはグローブを装備しての間合いの取り合いのためのフェイント。また試合に特化してお互いの
技量が拮抗しているからフェイントも効果がある。
このスレではナイフを持った奴に対抗するのだから、剣道経験者も空手経験者も生き残るために何でも利用する知恵をだしあうのに
意味がある。上で誰か言っていたけど、キャンプ中にナイフ持った暴漢でてきたら焼肉の台の炭ぶつけてもいいんだよ。

370名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:26:03 ID:35kGHZPP0
剣道を盲目に擁護してる奴がいるんじゃなくて
剣道バカにたいして異様な敵対心を持っている奴が支離滅裂な煽りをしている印象。
371名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:32:39 ID:8VYkvuc00
>>366
何の反論にもなってないんだが?
途中から入ってきてるなら、最初から読め
最初から俺が相手してるヤツなら、お前は頭おかしいから引っ込んでろ

俺が言ってるのは、>>305の様な剣道の短縮バージョンが、実際のナイフとの戦いで役に立つわけ無い
ってだけだよ
それを剣道マンセーの馬鹿が「剣道やると相手の挙動を読める」「隙が無くなる」とかほざいて
具体的な反論をせず剣道を肯定してるだけ
俺は具体的な理由を挙げて、>>305が実戦的ではないと言っている
それに対して何の具体的な反論もせず「剣道叩き」とか言い出すのは何?
「剣道をやると相手の挙動を読めるようになる」「力が強く動きが速くなる」以外で具体的な反論をしてもらいたいもんだ

>>369
>いままでの話の経緯で剣道等を稽古したのと、ナイフを持った暴漢の戦いを言っている。
ハイ?何処から?w具体的なアンカーでしめてしてくれ
何度でも言ってやるが、俺は>>>305の様なモノが実戦的であるとほざいてるって言ってるヤツに対して話してるんだが・・・
あとお前は「竹刀を持った剣道経験者」の事を言ってるのか?
素手や、竹刀とは別物の武器を持った剣道経験者が強いとか言い出すなら電波だからね

>空手もボクシングも素手、またはグローブを装備しての間合いの取り合いのためのフェイント。
>また試合に特化してお互いの技量が拮抗しているからフェイントも効果がある。
俺はこの通りのことを言ってるんだが、剣道マンセーの馬鹿は
「剣道やってると(剣道以外でも)敵の動きを読める」「隙が無くなる」「力が強くなる、動きが速くなる」って言ってるんだよねw
だからこれだけ叩いてやってるんだが、それ分かってないのかな?
剣道がそんな風に根本的な運動能力とか技能を身につけられる武道なら、
多くの格闘家やスポーツ選手がトレーニングとして採用するわw
372名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:34:41 ID:vuE8mElO0
>>362
>どうせ、自分は短いモノ持った状態で竹刀に触れたら終わり
>ってルールで「剣道つえー」とか言ってるだけなのがバレバレなんだよ、負け犬

打ち込みの威力とか経験ないからお前は知らなくて当たり前。ついでに空手もボクシングも経験ないでしょ?
あるなら自分の体験とか話せるよなw

>「剣道やってる人間の剣道には太刀打ちできない→だからあいつらは剣道以外の状況でも強い」
>ドンドン妄想を膨らませていくんだよなぁw

剣道経験者が空手の稽古にきたけど試合も気迫も足りなかった。試合はALL負け。
それは個人の資質にもよるだろうけど、では俺がそいつに剣道で挑んで勝てるか?ムリムリ。
また刃物を持った相手に竹刀で挑む剣道の人は居ないでしょ・・・
そのあたりに棒切れが無く、竹刀しかなければ竹刀で戦うのを選択するだろうけど、その場合に想定される戦い方はお前には教えない。
だってナイフで誰か襲う気マンマンのキチガイがお前でないと言えないからな。。 皆大事な事程、簡単に教えないんだよw
一つ言える事は、剣道ならば、ナイフを持つ暴漢の挙動を普段の稽古で『見慣れている』のが一番良い所。
スポチャンならばもっと見切る目が良いかもしれないけど、空気入りの超軽量の道具を使い慣れている弊害は不明。
バールをあの速度で扱えれば凄いと思う。だた持ち歩くと捕まるよね。
373名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:45:32 ID:8VYkvuc00
>>370
お前の印象なんざ何の価値も無いんだよw
ここで自称新しく入ってきたヤツに分かりやすく教えてあげよう

俺が
>>305に有る短剣道は、剣道の竹刀を短くしただけで実際のナイフによる戦いと全くかけ離れている。
 真剣でモノを切る動きと竹刀で有効打を打つための動きは全く違うし、
 先に有効打を当てたらそれで終わりという前提の為攻撃を終えたらそのまま進んだり下がったりするだけ。
 有効な場所以外なら触れても気にしない。実戦でそんな試合の様な戦いになるわけ無い」
と言ったら>>307>>313の様な、何の具体性も無い反論や煽りが出てきた
さらには、剣道を肯定するために「剣道をやってると根本的な身体能力が向上する」とか何とか言い出してきたって訳

さて、↑の括弧内が明らかにおかしいと言うならその意見を聞こうじゃないか
374名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:54:50 ID:tWiFoSeJ0
ナイフを持った暴漢から逃げ切るにはどのようなトレーニングしたらいい?
俺は現在身長172p 体重82キロで

1日目
@ディップス
加重40キロ20回 加重35キロ20回 加重30キロ20回
A拳立て伏せ 70回
B加重プッシュアップ50回
Cエアロバイク 全力で30分
D約75キロ〜80キロの握力グリッパーを6セット握り

2日目
Dサンドバック打ち 200回
Eケトルベルスイング20キロで50回
F片手4キロハンマースローで振り下ろし 20回×3左右の手で
G1500メートル走
H直後に公園で懸垂
くらいしかやってないが
375名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:59:49 ID:8VYkvuc00
>>372
結局俺の質問には答えないんだなw
でも
>打ち込みの威力とか経験ないからお前は知らなくて当たり前。
こう出てきたってことは、暗に上の引用部分を認めてるってことだな?お前が明言せずそう取れるレスをしてるんだから
そう取ってもこっちに非はないからな
てことは結局お前は、リーチで明かに不利な状態で負けて「剣道は強い」とかのたまってた訳ねw

>その場合に想定される戦い方はお前には教えない。
ぷw
負け犬はいつもこうやって、全く論点から関係ないところで、何の根拠も無しに上から目線になろうとする
典型的な何も言い返せない屑だなw

>剣道ならば、ナイフを持つ暴漢の挙動を普段の稽古で『見慣れている』のが一番良い所。
ほら、妄想が出てきたw
剣道みたいな動きをするナイフ持った暴漢なんて何処にいるんだ?一つでイイから動画でも何でも示してくれよw

http://jp.youtube.com/watch?v=J3HR2O2m068
http://jp.youtube.com/watch?v=rxN8voSzwqU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=rxN8voSzwqU&feature=related
素人もプロも何かのスクールとかの型訓練も、全然剣道みたいな動きはしてない例は幾らでも見つかるがw

>>374
逃げ切るなら中距離走と長距離走だけでいいだろw
376名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:00:39 ID:ArHDnuoA0
>>371
なんで役にたたないと断言できるのか説得力がないんだよね。
具体的理由が支離滅裂で体験に基づいてもいない。

短剣を学ぶのは、自分に襲うかかるナイフによる危害を一瞬でも避ける手助けになると思えるからだ。理由が上に色々書いてるから寝ないで読め。
素手ではナイフに対抗する気も無い。 普通の空手の稽古の中にキチガイ刃物に対応する稽古は無い。個人で対策や稽古はあるけどね。
しかし、変な挙動は読めるから最初の一刺しをうまくすれば避けられるでしょう。

>「剣道やってると(剣道以外でも)敵の動きを読める」「隙が無くなる」「力が強くなる、動きが速くなる」って言ってるんだよねw
ボクシングや空手の試合で剣道の経験が生かせるわけもないだろw  ところでお前は間合いとか判る? 

>素手や、竹刀とは別物の武器を持った剣道経験者が強いとか言い出すなら電波だからね
なんで電波かわからんw 剣道経験者が例えば包丁を持った暴漢になったなら死傷者は限りなく多くなるだろう。
喧嘩の経験が無い剣道経験者が素手で喧嘩したら普通に弱いだろ。そんなの当たり前で誰も強いとは言っていない。
だだ、キチガイ刃物が大暴れしていたとき、剣道の経験者が棒切れを拾って(または収縮警棒で)対抗したなら
キチガイ刃物から殺されない可能性が高まるだろう。 後ろから刺されたなら皆死ぬけどね。

お前が剣道アンチはわかったけど、それでキチガイ刃物にどんな対抗策あるのか示せよ、質問から逃げないで。
377名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:01:56 ID:68Yj7UE40
>>374
そんなことしなくてもガスガン片手に逃げて離れたところから顔面
めがけて連発すりゃ終わるっしょwwwwww
378名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:03:07 ID:phWfKIiQO
襲って来たら走れ!
379名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:08:50 ID:8VYkvuc00
>>376
>具体的理由が支離滅裂で体験に基づいてもいない。
お前の主観でそうなんだろw
だったら具体的な反論をしてみろって言ってるのに
>理由が上に色々書いてるから寝ないで読め。
え?何処に?具体的に引用しろよ
反論できないヤツはいつもこうなんだよな

>ボクシングや空手の試合で剣道の経験が生かせるわけもないだろw  ところでお前は間合いとか判る? 
そういうことを言ってるヤツがいるから叩いてるんだけど?

>剣道経験者が例えば包丁を持った暴漢になったなら死傷者は限りなく多くなるだろう。
はあああああああああ?この時点でお前は無価値だと証明できたわw
やっぱり「何故か」単発IDで具体的な反論できないヤツはこのレベルだなw

>それでキチガイ刃物にどんな対抗策あるのか示せよ、質問から逃げないで
誰もそんな質問してませんが?質問から逃げてるのはお前みたいな何の反論も出来ない負け犬だろ?
キチガイ刃物を制圧するなら、優先順に、飛び道具>リーチの長い物>リーチの短いモノ・盾に出来るモノ
だろうな
そんなの当たり前なんだが、そんな質問してきたヤツは今まで一人もいないんだよ、屑
反論できないからって過去を捏造してんじゃねーよ
380名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:09:12 ID:vP7ZSiF30
>>374
逃げるなら足さえ速けりゃ…
防御を考えるなら、なによりも「いつ、どこでもイキナリ危険な状況が起こってもおかしくない」
って普段から思っとけば、いざという時、硬直したりパ二くったりしないかも。
今から死ぬまで「人生はずっと戦場」モード。
「サムライ」って、実態はともかく理想はそうだったんじゃね?
381名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:10:26 ID:8VYkvuc00
取り敢えず、俺を攻撃したいヤツは>>373読んでそれに意見してくれよ
誰一人、一番最初から俺が主張してる内容に具体的な反論をしないんだよねえ
382名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:11:14 ID:tWiFoSeJ0
>>377
いや〜今のガスガンはあんまり威力ないよ?
時速98キロくらいの市販品ではたいした効果がないべ

凶悪炭酸ガス仕様カスタムの鉄球弾使用の初速200キロOVER

5000連発ドラムマガジン初速150キロ凶悪電動ガン
とかなら相手は確実にオシャカだが
もちろんそんなのは所持してるだけで逮捕される
383名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:15:17 ID:68Yj7UE40
ぶっちゃけ鍛えるだけ無駄だよwwwwwww
相手が武器使われたら無駄だといえる。
鍛えるのは喧嘩売られないように
俺はエアガンにはまってた時、当時ガリガリだったけど
坊主で当時ヤンキー風のDQNで友達とエアガンで遊んでて
明らかに格闘技やってるような100s近いある腕がめちゃくちゃ
ふっといいかついマッチョマンそいつが喧嘩売ってきて、俺の友達
が反抗してマッチョマンが頭突きしてきて友達がその倒れこんだから、俺はその場から
ガスガンで顔面めがけて連発したら顔抑えながらひざ付いて崩れ去ったよww
立ったら、また撃つからな!!!って脅したらそいつ立たなかったなwwwww
ガスガン顔面連発は死ぬほど痛いよwwwww目に入ったら失明だよwww
護身にはエアガンはマジでお勧めといえる。手軽でブローバックだと連発できるし
しかもガスだと威力強いし、飛び道具だし実際100sくらいある腕回り45
cmくらいあるマッチョマンをガスガンで止めれたのだからね。
384名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:16:29 ID:tWiFoSeJ0
>>380
普段から注意しておくのが一番かもね

俺は平凡に生きて穏やかに死にたいよ
385名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:21:11 ID:cRIYcuhB0
>>378
今回の手口だと襲ってきたのを確認した時点ではすでに距離が詰まってるから
走って逃げようとしても間に合わんけどね。
自分にターゲットが移る前に行動するか、第一ターゲットになる確率を減らす対策を
するしかないっしょ
386名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:27:05 ID:YMc33D8r0
>>373
先に有効打を当てる過程が大事なんだよ。
ルールか変ればそれに対応した動きになるだけ。 わかんないんだろーなw

お前は他人の動画を懸命に探してくるけど、自分で練習したことあるの?
なんかのナイフスクールの営業ならば必死なのは仕方ないけどね。

先に有効打を当てたらおしまいなのはナイフも同じだろ?先に相手の手首や腕、指を切るんだから。
しかし、刃渡り10cm程度のナイフと30cmの短剣では刃先の軌道も戦法も変化して当たり前。
実際に購入して振ってみろ。ナイフの間合いは手先と変らないし、大型ナイフは重くて同じ動きは無理。
しかし間合いは確実に大型ナイフまたは短剣が有利。あとは運と実力のある奴が勝つだろ。

動画みたけど、合気道っぽい対応が中段で上段の動画は黒人の彼の国で剣道が無かったからだろ
また周囲の警官?は人数がいるからと安心したのか警棒で囲んでいる。そして一名が刺されたら浮き足立ち、
皆逃げ回ったよな。先手を取られのと覚悟の違いだろう。黒人は最初から死ぬ覚悟できている。
ところでお前は自分の質問には答えてもらいながら具体的な『対応』は動画晒すだけ?

>>374
服を脱い凄い筋肉を見せて、『殺すぞこら!!!!!!』と一喝すればいいような。
と言うかすごい内容だな。。

387名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:33:35 ID:35kGHZPP0
>>373
どうして短剣を使った格闘技?をそこまで思いこみで否定できるんですか?
実際に熟練者の前に立って間合いの取り合いとかやってみないとわからないじゃないですか。
経験からではなく妄想で断言してしまっているからこんなに噛みつかれているんですよ。

ちなみに武道の経験は?
そして、どんな武道と実際に関わったことがありますか?
388名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:46:34 ID:0VdnY9ek0
>>373

武道の短剣でナイフに対抗する方法ききたいんだろ?ずーーーとこだわっているからね。
動画だけでは理解できないからw  しかしキチガイ刃物が見てるかもしれないのに具体的戦法教える馬鹿いないだろww
俺は昔のスタイルで稽古していたから、現在は稽古しなくなった技術がある。 だから教えない。 短剣道の黎明期に
稽古していたから色々体験できたけど、試合には必要なくなった技術がそこそこあるんだよ。

銃剣対短剣、短剣対短剣、遊びで剣道対短剣もあるけどそれぞれ間合いの取り方や攻撃の手順、効果的なフェイントや
足運び色々ある。試合だから声も出すけど、必要なければ出しもしない。
一つだけ教えてやると、キチガイナイフと戦う時には武道経験者が先手で行ったほうが良いと思う。ナイフ相手に待つのは愚策。


389名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:47:21 ID:8VYkvuc00
>>386
もういいよ、何も具体的な反論できず、自分から言い出した剣道の動きをする暴漢のソースも持ってこれず、
レッテルを貼るだけで、ID変えて複数人に見せかけようとする負け犬は引っ込んでろ
>>373みたいに、何度も具体的に反論しろと言っても何一つ出来ない、無能の屑は身を弁えろ

>先に有効打を当てる過程が大事なんだよ。
ふーん、顔を切り付けられても太ももや肘や手に刃物が強く当たっても
自分の攻撃が当たった後の0.2秒後に腹刺されても問題ない訳ねw
何で軍隊でも武術でも各種スクールでも、ナイフでの戦いを教えるときに短剣道を採用しないんだろうねえ?w
現実を見れない劣った屑ならそれ相応の態度を覚えろ
剣道はボクシングと同じようにかなり縛りの強いスポーツ
実戦で使われることを考えていないから今の形が有る
これすら拒んでるような妄想狂とは付き合ってられないから、いい加減ID固定してくれない?

>>387
尻馬に乗るカスは当然の如く全く具体性が無い煽りしかできないんだなw
>>373に答えてみてくれって何度も言ってるのに答えないのは、答えられないから以外に理由があるのかい?
>>373には答える価値がないというなら俺にレスする意味が無いよなあ?早く>>373に意見してくれよw

>経験からではなく妄想で断言してしまっているからこんなに噛みつかれているんですよ。
短剣道は知らんが、剣道ならやったこと有る
全然実力者じゃないが、アレが実際のナイフや短剣で役立つなんて全く思えないね
試合形式に拘らずライトコンタクトやると、突き中心、足狙いが多くなるし、打ち込みんだら一段落、なんて有り得ない
後は所謂スクール系の、素手による刃物対処法を少し習った程度か
それもとうてい実戦では使えると思えない型練習だったが・・・

もう一度言うけど、俺に噛み付いてくるヤツは>>387以外ほとんどIDが一回目なんだよねw
そうやって自分を確立してなければ負けても自尊心が傷つかないから?
それともしょっちゅう回線を切断する必要があるのかな?この弱虫は
390名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:47:55 ID:vP7ZSiF30
>>384
人によってできることって違うからな。
いざという時、できることの中でベストの行動がとれるかどうか。
何か起こったら「生きてたら、何かイザコザもあるのは当然」って
ギアをハプニング対応モードにすぐチェンジできたら…って。
難しいかもしんないけど、救急とか消防ってまさにそうじゃん。
一般市民にもそういう心の準備が必要な時代かと。

アキバの巻き込まれた当事者、PTSDとか大丈夫かな?
とんでもない危険に遭遇してパニックとショックとPTSD。
普通にトラウマになるよ。
何か起こる前から、あらかじめ人生にファイティングポーズとっとかなきゃな。
391名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:53:27 ID:8VYkvuc00
>>388
>武道の短剣でナイフに対抗する方法ききたいんだろ?ずーーーとこだわっているからね。
お前がそうやって妄想に逃げないと何も言えない負け犬だということは分かったから、
いい加減ID固定してくれ・・・NGにするから

>俺は昔のスタイルで稽古していたから、現在は稽古しなくなった技術がある。 だから教えない。
ワラタw
面白かったからもういいよ
お前は完璧に妄想の力を借りないと何も出来ない、議論の一つも出来ない知恵遅れだと言うことは充分分かったからw

結局、お前は>>373に答えられず妄想に逃げました
それだけのことだ
どうせこの後もID変えながら自演して俺への個人攻撃をするだけだろ?負け犬
一生負け犬人生送ってろ、口論すら出来ずに逃げる弱虫
392名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:54:37 ID:yRyBUK270
>>389
まさかIDが変る理由が回線切っていると思い込んでいる妄想狂か?
393名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:57:07 ID:8VYkvuc00
>>392
日付変わるまでは普通ID変わらんよw
今時常時接続じゃないヤツなんて極僅かだろ
エッジでも使ってんのか?w
それ以外でIDが常に変化する理由は何があるのか具体的に挙げてみろよ

もう一度言うぞ
具体的に理由を挙げてみろ
394名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:02:56 ID:9pbihFBL0
つまり剣道も上達しないでスポチャン?も経験して少し合気道っぽいのを習って全然自分に自信がないのか。
剣道マンセーなんて誰もしていないし。 だたボクシングや空手に比べてナイフに対しては剣道は対応できるかもと言っている。
そもそも木刀所持して歩けないだろ。しかし『目』が出来ていれば最初の一撃を避けられるかもしれないのだよ。
そこでも圧倒的優位はナイフに代わり無い。  

しかし>>389は言葉が汚いよな。。。普段からそんな感じ?
395名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:06:29 ID:9pbihFBL0
>>394
>日付変わるまでは普通ID変わらんよw
>今時常時接続じゃないヤツなんて極僅かだろ

そこ突っ込みどころ??????
日本全国のプララユーザーに謝れw
自分の知識以外を全否定は疲れないのか?
396名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:07:44 ID:9pbihFBL0
おっと間違えた、

>>393
>日付変わるまでは普通ID変わらんよw
>今時常時接続じゃないヤツなんて極僅かだろ

そこ突っ込みどころ??????
日本全国のプララユーザーに謝れw
自分の知識以外を全否定は疲れないのか?
397名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:09:40 ID:35kGHZPP0
>>389
なるほど、剣道経験者なんですか。
自分は空手をやっていて(全然強くないけど)自分よりはるかに強い上級者相手に
たとえアキバの犯人が持っていたようなナイフを持ってかかっていったとしても勝てるとはとても思えないんですよ。
自分が弱すぎるだけなのかもしれませんが・・・

あと剣道ってそんなに弱いんですか?
上級者に棒っきれ持たせたらまったく近づけないイメージがあるんですけど勝手な思いこみなんですかね。
剣道やっている時自分より強い人と向かい合った時に「これは手も足もでない」と感じたことはありませんか?
それこそ自分がナイフを持ってたって勝てるとは思えないぐらいの人はいませんでしたか?
398名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:19:28 ID:/B0zgN8L0
なるほど・・・

ここのスレッドでは、具体的な技術を一切提示できなくても、
自信タップリに批判だけしているヤツが最強な訳だ。(笑)

知識の量が豊富な事だけをひけらかして、な。



399名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:24:36 ID:vP7ZSiF30
防具つけて竹刀どうしでやるのと、生身の体で武器 対ホンモノの刃物の場合って、戦い方ちがうんでしょうね。
後者は刃が体に触れた時=傷を負うからね。
一回、交差したら どっちかあるいは両方かケガしてる確率が高い。
400名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:31:00 ID:8VYkvuc00
>>394
>つまり剣道も上達しないでスポチャン?も経験して少し合気道っぽいのを習って全然自分に自信がないのか。
はい願望w全部自分の思いたいように歪曲
だから負け犬だって言ってるんだよ、弱虫
>しかし『目』が出来ていれば最初の一撃を避けられるかもしれないのだよ。
随分主張が変わってきたなぁw
最初は短剣道が実戦的ではないと言ったらファビョってたくせになあ?
まあその目が出来ているとか言うのも笑えるんだがw
ナイフの攻撃は剣道とは全く違うし、格闘全般に共通する(かもしれない)慣れなら剣道に限らない

早く暴漢がナイフで剣道・短剣道の動きをしてる動画を張るなり技術がある証拠を見せてくれよw
「お前が知りたがってるから教えて上げない」とか言い訳が通用すると願ってる負け犬さんよ

>しかし>>389は言葉が汚いよな。。。普段からそんな感じ?
お前みたいに、ID変え続け、妄想しないと反論一つできない、劣った負け犬に対してだけだよw
ここまで完璧に負けておいてまだ居続けるって、どんだけ自尊心だけは一人前なんだよ、屑の分際で

>>395
は?プララってそんな特殊なプロバイダなのか?具体的に説明してみろって言ってるんだが?
説明できるのにしない理由って何?w

>>398
何の技術?自分が具体的な反論を一切出来ないから話を作って誤魔化す典型的な負け犬だなw
何でID変わるのか答えてみろよ、ほらw
優しいから待っててあげてるだろ?あと知識量豊富なんて何処から出てきたんだろ?
負け犬のお前の拠り所は、「あいつは知識だけの弱いヤツで、戦えば俺が勝つわ」って妄想だけか?哀れだなw
401名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 22:34:30 ID:8VYkvuc00
>>397
>あと剣道ってそんなに弱いんですか?
剣道に限らず武道が弱いとか強いとか言うのは不毛でしょ
現状としては健全なスポーツで、真剣を扱う事が前提の剣術とは全く違うというのは事実
警察だって警棒の扱いは別に習うし、剣道やれば棒持ってつえーって訳でも無いと思う
>剣道やっている時自分より強い人と向かい合った時に「これは手も足もでない」と感じたことはありませんか?
剣道の試合や練習なら当然有るさw
試合じゃないならその時次第でしょ
例え相手が素人でも、木刀とか強くてリーチの長い武器を持ってれば、こっちがナイフ持っててもヤバイと思うけど
剣道が自分より遙かに強い相手でも、こっちが本物のナイフ・相手が竹刀なら殺せると思うよ
一発で倒されないように(急所をやられないよう意識しながら)相手にナイフを刺せばいい訳だからなあ
武器ってのはそれ自体に威力が有るから恐ろしいのであって、それを使う技術や人間は二の次でしょ

>>399
すごーく当然の事なんだけど、それを受け入れたくない人がいるんだよね・・・
俺は最初っから、「剣道みたいなスポーツの試合と、相手の攻撃が触れたら絶望的な実戦とは全然違う」と言ってるんだけど
それを剣道に対する侮辱だと言い出す剣道マンセーがいて、今の状況があるわけですよ
402名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:02:17 ID:35kGHZPP0
>>401
ルール無しの喧嘩ならナイフ使えば上級者にも勝てる可能性があるってことですか。
「一発で倒されないように」っていうのがとても難しい気がするんですけど・・・
まー自分の中の上級者というのが全国的に見てもかなり上位に入る連中を指しているからかもしれませんが。
普段世界チャンピオンやそれに近いレベルを目指している人とやり合っていて
相手の体に触れる前に行動不能にさせられることがほとんどなのでやはりナイフ程度では勝てる気がしません・・・

あと、剣道やその他の現代的な武道って暴漢にたいしてほとんど役に立たないと思いますか?
自分は攻撃してくる相手にたいして目や感覚が普通より慣れているので結構役に立つんじゃないかと思っています。
403名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:02:55 ID:8VYkvuc00
しばらくレス来てないみたいだな・・・もうIDを変え続け妄想に逃げてる負け犬に構うのも飽きてきたし、
とりあえず少し纏めて明日辺りにまた見るわ

俺の意見
>>305の様な短剣道は、基本的に剣道の竹刀を短くしただけのモノで
相手の攻撃が当たらない事が最も重要な、実際の殺し合いとはかけ離れている
そもそも剣道自体、真剣での戦いではなく高度にスポーツ化された競技である
また、剣道で相手の動きを見きったり予測するような能力は、相手が剣道の動きをしない限り
他の武道などと比べて特に優れている、身に付きやすいと言うことはないだろう
一部の人間が主張する「剣道をやれば動きが読める様になる・身体能力が根本的に向上する」というのが事実なら
多くの格闘家やスポーツ選手が剣道をトレーニングとして受け入れてるだろうが、そんな現実はない
剣道が警棒やナイフを使った実戦に役立つのなら、高度に体系化された剣道は世界中で注目され採用されてる筈だが
その様な現実もない

俺を叩きたいヤツはここら辺に反証してくれ
404名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:04:53 ID:vP7ZSiF30
>>401
刃が体に触れてからは、ほとんどの人にとって未知の領域ですからね。
相手を戦闘に集中させなくするくらい深手を負わすなら、デカイ・重い武器を速く当てるのが物理的に効果ありそう。
それか、小さくても深く刺して そのまま抜かないとか。
デカイ武器を見せたら相手をひるますことデキルかもしれなくてイイかも。

竹刀は軽いけど長いから、ナイフと戦うには結構 有利かも。
ナイフが届かない距離も竹刀は届くから。
剣道の人は重い日本刀より、慣れた竹刀の方で戦う方がイイんじゃない?
棒きれ一本でも、素手で立ち向かうのとは全然ちがいますよ。
ましてや剣道やってる人なら。
405名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:08:16 ID:UjN3uBem0
スポチャンには剣道有段者もいるけど
短剣と木刀の長さでも結構良い勝負。

刀を振り回すわけにもいくまいし
竹刀対ナイフで勝てるんか?

一撃覚悟で飛び込んできたら相打ちでも
実質刃がある方が有利。

剣道で足を切ってきたりしないし対応できないと思う

急所は他にも沢山あるし
ナイフは投げることもあるんだよ

スポチャンは確かに空気棒だけど
ナイフの軽さなら同じ速さで攻撃出来るよな
406名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:15:15 ID:8VYkvuc00
>>402
というか、不意打ちの有無や覚悟の大きさ、武器の強さの方が重要じゃないの?
武道を習って有る程度実力付けば凶器持った相手に勝てるなら、
警察官の多くは拳銃とか警棒使わなくても犯人制圧できちゃうよね・・・
>相手の体に触れる前に行動不能にさせられることがほとんどなので
それはお互い試合を前提としてるからで、何のルールも無い戦いなら、自分が極度に萎縮してない限り
技術差なんて武器の有無とかでひっくり返せるもんかと思うよ
素人がナイフ持って殺そうと迫ってきたら、空手を習ってる自分自信はやられずに制圧出来ると思う?
それでYESというならお互いのためにあんたと話はしない方がいいな

>あと、剣道やその他の現代的な武道って暴漢にたいしてほとんど役に立たないと思いますか?
相手が凶器を持って殺意も充分な場合は大して意味が無いと思うけどタダの喧嘩なら意味があると思う
とは言っても結局の所武道はスポーツ化されてるし個人次第・状況次第になるだろう
これはごく普通の意見なつもり

あと重要なのは、剣道の経験+木刀(その他似たような武器)を語る場合、その相手にも同じ様な武器を持たせてないと
全然比較にならないんだけど、そこを考えてない人が結構多い気がする
木刀持ってる時点で素手の相手には遙かに有利なんだからw
素人+特殊警棒に簡単に勝てる武道家とかいたら見てみたいわ
407名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:18:34 ID:0A0x1IYX0
>>400
おまえはキチガイか?
プララ接続だとIDはころころ変化するって説明してんだから後は自分で調べろ。
お前の目の前の魔法の箱は何でも教えてくれるぞ。

質問に答えれば主張が変っただの言うのはなんだかな。。
試合でなければ、相手もまた対応が違うとか考えないの?自己中も良いけど、剣道の人が竹刀で自分がナイフとか有利だねw

剣道のスポーツ面しか理解できなかったのはお前の不幸なのかその剣道教室の雰囲気や指導者によるのか判らないな。
だだ異様にナイフマンセーもどうかと思うけど。
刃物で殺された人って今回の秋葉意のように一撃で即死ばかりでもないし、秋葉でも即死は30%くらいだっけ?
あとは生きていた。 攻撃が触れたら絶望的とは言いがたいでしょ。 

ひん曲がるぐらい細い鉄パイプで反撃する動画見て、剣道は弱いと勝ち誇るお前の洞察力に驚嘆しているけどね。
408名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:34:02 ID:vP7ZSiF30
>>405
「素人考え」で、剣道の専門家が竹刀の先で、ナイフ持った手をパチーン!て叩いて、首から上でも突いて ひるんだらメッタ打ちで制圧…って考えたんだけど、ムリか…。
409名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:44:16 ID:UjN3uBem0
>>408
ナイフ持ったのが加藤なら出来るんじゃない?w

まあ、スポチャンやった人は何年やっても
素人と相打ちの恐怖は知っているから
刃物で人を襲ったりはしないと思うけどw
410名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:50:19 ID:35kGHZPP0
じゃあ自分も今日はこの辺で

>>406
自分は襲われたら普通にやられると思います。
しかし普段はあなたの言うように試合を前提としているその超人達も緊急事態ならルール無用で来るわけで
そんな連中相手に「ナイフもって本気でいけば素人でも勝てる」なんてとても思えません。

まがりなりにも武道をたしなんでいる者として
「ナイフ持ったキチガイ」と「殺す気で対処する武道の達人」なら後者が勝つと信じたいです。
もちろん実際どうなるかなんて誰にもわからないんですけど

剣道話から逸れてしまってすいません。
単純に意見を交換したかったので・・・
411名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:54:51 ID:15bcouZ00
>>403
頭が硬いんだよね、レス読んでいるいと。
剣道の経験者が棒きれを持っていたと仮定して、ナイフ相手に頭を軽くスコーンと叩くと思うのかい?
短剣の経験者がナイフキチガイに短剣または棒切れかまえて無造作に踏むこむと思うのか??
なんで相手が都合よく動くと思うのか。。

>剣道が警棒やナイフを使った実戦に役立つのなら、高度に体系化された剣道は世界中で注目され採用されてる筈だが
>その様な現実もない

普及するためには防具の購入からしないとならない。また真剣を持ち歩く意味もメリットも現代は無いから世界で注目もされない。
警棒やナイフは携帯に便利だけど刀は携帯に不便だろ。つーか普及については色んな要素があるだろ。
しかしなんで剣道叩きに必死なのか?なんか挫折やイジメでもあったのか?
>一部の人間が主張する「剣道をやれば動きが読める様になる・身体能力が根本的に向上する」というのが事実なら
>多くの格闘家やスポーツ選手が剣道をトレーニングとして受け入れてるだろうが、そんな現実はない

俺が言っているのは、剣道等を経験していれば、ナイフで攻撃されが場合に対応できる可能性が高まると言っていて、その場合
も剣道経験者が素手の状態からの話だ。 最初の一撃を防げば逃げも良いし反撃もできるならすれば良い。
そこを脳内変換されるから話がかみ合わない。 少なくとも素人同然では無いと理解でいないならその程度の稽古量だったんだよ。

何度も言わせてもらえば、叩かれてもダメージが少なそうな鉄パイプをみて『剣道ザマァ』な程度の洞察力ではその程度。

412名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 23:57:15 ID:15bcouZ00
さてまた明日ね〜
413名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:01:48 ID:VBFU4xle0
>>410
その緊急事態に、とっさに反応・対処できる人のみが本当の超人でしょうね
414名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:06:35 ID:vP7ZSiF30
明日も竹刀じゃなく「真剣」に決着めざしてやりましょう。
415名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:09:09 ID:WrvpY3WJ0
例の容疑者が犯行前に取り寄せて読んでたという護身術の本ってどこの流派?
416名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:12:03 ID:kE1d2Co00
とりあえずこれ持っとけば最強じゃね??
これに勝てる携帯武器ってあるの?
http://jp.youtube.com/watch?v=__JkOUheyVk&feature=related
417名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:14:07 ID:XaaQ9zKUO
取りあえず対応考えるなら空手の上段受けと同時に中段突き、中段内受けと同時に中段突きが顔面撃ちを斜めに入りながら練習するのがよいと思う。突いた後は必ず手首を掴む。
418名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:30:59 ID:zaHArpOM0
おまえらこれ見て、もう一度よく考えてみれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=BEjKU0p9JZw
419名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:34:57 ID:kE1d2Co00
>>418
俺ならまず腕押さえるね。
420名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:39:32 ID:zaHArpOM0
>>419
そうそう、まずは腕を押さえるべきだよね、って馬鹿!
その前に何十回も刺されちゃってるよ。
421名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:50:46 ID:yypp/CORO
たとえ刃渡り15cmのナイフを持っていたとしても、武道をそれなりに極めている人が本気を出したら素人は手も足も出ないよ。これは本当。
422名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:59:47 ID:kE1d2Co00
>>421
たとえヒョードルでも
相手に殴りかかっても、殴りかかった反動で自分から刺さる可能性がある。
そんな簡単なことじゃない。
423名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 01:02:55 ID:zaHArpOM0
>>421
そんな神話を語る時代はもう終わったわけですよ。
424名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 06:43:24 ID:po52vVHH0
現役特殊部隊隊員とかなら可能だろうか?素手で制圧
スペツナズの破壊工作員の訓練では
素手VS軍用ナイフとか素手VSスコップとかやってるみたいだ

某元グリーンベレー隊員だった作家の某氏は
「素人がナイフで襲ってきても30秒で制圧できる」とか言ってたが
425名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 07:07:34 ID:kE1d2Co00
 
426名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 07:07:55 ID:1NJEFuRd0
ラグビーの超低空タックルは有効かな?
427名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 07:12:42 ID:XWjVBrDK0
軍隊なんて所詮型練習しかやってないから格闘家よりは雑魚だよ。
たとえばプロの総合格闘家にはタイマンリアルファイトじゃ勝てない。
本当の戦いってのは想定なしなんだよ。戦う流れに一瞬一瞬でどん
だけしなやかな格闘ができるかってこと。
相手がこうくるからこうやる。じゃなくて、こうこられたら無意識にこう
対処するって感じで、臨機応変。
だから、プロの総合格闘家に素人がナイフで襲っても返り討ちにあう
可能性が高い。
428名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 07:26:48 ID:liIKTa6P0
>>408
> 竹刀の先で、ナイフ持った手をパチーン
いや、普通に骨折するからw
429名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 07:42:47 ID:u3cIvtPJP
>>362
同意です。剣道など武器術は確かに素手の格闘技に圧倒的優位を誇るが、
それはあくまで竹刀や木刀など使い慣れた得物を持っており、
なおかつ相手が素手の場合。
警棒やらナイフなどを持っても、その武器専用の練習をしないと
剣道の実力は中々発揮できないでしょう。
430名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 07:47:13 ID:u3cIvtPJP
>>424
白兵の実戦経験豊富な特殊部隊兵士なら可能かもしれません。
>>427さんの仰るとおり、軍隊の徒手格闘は特殊部隊でも
所詮はやらないよりはマシと言うオマケ扱いなので
過度な期待はしない方がいいと思います。

>某元グリーンベレー隊員だった作家の某氏
柘植さんですか?
自称グリーンベレーと言う呼び方が正しいですが。
431名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 08:16:00 ID:a1a57BLh0
一流打撃系格闘家(選手)の打撃が、中量級のそれでも「ヒットすればトンデモネー」のは経験した。
ラグビー選手には、耐えれるのいるかもしんないけど。
432名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 08:20:52 ID:Sb4NbvE20
実は言うと、リアルファイトでは中量級レベルが一番強いと言われているけどね。
パワーとスピードのどっちもあるから。
433名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 08:31:22 ID:zHE+zuni0
>>407
負け犬が何も反論できないのは分かったっていってるだろ、黙れよ屑

>ひん曲がるぐらい細い鉄パイプで反撃する動画見て、剣道は弱いと勝ち誇るお前の洞察力に驚嘆しているけどね。
は?誰もそんなこと言ってないが?負け犬は一生妄想に逃げてるしかないんだなw

>>411
相手が都合良く動くと思ってるのはお前もだろw
大体、動作は反復練習で身に付くんだが、反復練習とかなり異なる動きを直ぐに出来ると決めつける時点で終わり
それまで習った動きを変えるんなら、他の武道の方が体術的にいいんじゃねーの?w

>しかしなんで剣道叩きに必死なのか?なんか挫折やイジメでもあったのか?
負け犬はいつもこうやって問題を捏造しますねーw
俺が叩いてるのは剣道じゃなく、「剣道をやると練習してない事も出来る」「運動能力が根本から上がる」
とか妄想してるお前みたいな屑だよ

>>429
それはスポーツや格闘技の常識なんだけどね・・・どうしても認めたくない人がいるみたいで

>>430
白兵戦は現代では殆ど発生してないんだが・・・特殊部隊はランボーじゃないぞ?
434431:2008/06/16(月) 08:32:27 ID:a1a57BLh0
>>432
一流のそれが当たれば、同じ中量級くらいの一般人 フツーにに倒れますよ。
イッチャってるナイフ狂乱男に当てて、どーなるかわかりませんが参考までに。
435名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 09:08:24 ID:tIjjaZtB0
「るせーよ。こ ろ す ぞ 」という問答無用な殺戮モードの精神状態の相手は
ひるむ、びびるということは基本的に期待できない。
だからこそ催涙ガスやスタンガンといった威嚇なしで非致死性のためらわずに
使える武器がアメリカでは警察のために開発されてきたわけで。

格闘技してると相手が理性を有しているのに慣れているから、同じ感覚だと
やられるのかも。
子供の頃に武器もって喧嘩し慣れてると格闘技に毒されずに済む。
間合いとかスピード感覚とか獣的な瞬時のかけひきとか。
436名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 09:19:15 ID:a1a57BLh0
>>435
間合い無視して刺しにくるヤツとか、荒れ狂ったヤツをどう制圧するかとか、試合とはちがうとこ いっぱいあるからね。
437名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 09:24:30 ID:tIjjaZtB0
>>418
既出のそのようつべ、へろへろの棒切れを叩きつけてもダメに決まってるし。
椅子だって革張りのクッション部分が2cmくらい金属枠より外に出てれば
それだけでかなり効果が違ってくるし。

500円の傘でも役に立つけど、それは
「目を突き刺して脳を抉って殺すぞ!」
「首から延髄まで貫くぞ!」
「みぞおちから心臓を全体重かけて一気に貫いたる!」
という気迫を露骨に見せて自分から相手に迫る場合であって、
へっぴり腰でおっかなびっくり遠心力で叩きつけても全然効果はない。

長物、リーチが重要なのは突き殺すか、さもなければ剣道有段者が扱う警棒の
ように骨折させるだけの威力を有しているからで、そうでもなければ殺戮モードの
敵にはスルーされてしまう。
438名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 09:25:52 ID:tIjjaZtB0
>>436
そうそう、すたすた歩いてると思うと急に無茶苦茶に駆け回りだしたりする。
439名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 10:03:24 ID:a1a57BLh0
相手に向かって、尋常ならざる大声で怒鳴って威嚇して、気合い入れまくったら、半分ビビってナイフ出した奴とかならひるむんじゃない?
こっちもアドレナリン出まくるだろうし。
でも加藤みたいに車で突っ込んで先手とってくるヤツには、こっちがビビってしまう。
パ二くってる時には、すでに覚悟キめた加藤が刺しまくってる。
あれはやられたなあ…って脳内だけど。
440名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 11:04:03 ID:zaHArpOM0
>>437
>という気迫を露骨に見せて自分から相手に迫る場合であって、
>へっぴり腰でおっかなびっくり遠心力で叩きつけても全然効果はない。

あの動画を見て、よくもまあこんな妄想レスを返せますね。。。唖然。
あなたが鍛錬で得たものは、網膜に映る現実は無視して見たいものしか見ないというと精神力ですか?

(動画の検証)
0:46
革張りのクッションの椅子とはいえ、それなりの重さの物が、振りかぶって投げつけている
(頭部より肩か背中へのヒット?)
これが効かないのなら、グローブ着用のボクシングのKOってなにによって生まれるの?
(自動車のバンパーはクッションにすべき?)

0:53
頭部へ二発、カウンター越し(腰が入っていない)に金属製パイプで打撃が与えている。
(この二発が、あなたの指摘するへっぴり腰でおっかなびっくりの打撃でしょ?)

0:56
それなりの重量があると思われる木製の椅子が後頭部に二度、振りかぶった状態から叩きつけている。
(一発目:後頭部を直撃。二発目:背中に直撃)

1:01
細いとはいえ金属製パイプ(スチール製?)を、じゅうぶん腰のはいった状態で実に15回も頭部を打撃している。
(特に後半の打撃は頭部を狙いすまし、力強く振り下ろされている。これで腰が入っていないと言われるのなら、実戦で腰を入れるというのは無理では?)

以上で映像より得られる客観的事実の検証を終えます。
441名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 11:07:13 ID:zaHArpOM0
文章の末尾をいじったら接続助詞がおかしくなっちゃいました。ご勘弁を。
442名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 13:46:10 ID:EIzCLlN+0
犯人を倒すことより、一所懸命救護しているオタク青年の方が立派に見えた件
443名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 14:03:01 ID:qWbqhTPU0
>>440さん。検証ご苦労さまです。

>>418 の動画から得られる情報で最も重要なことは、
この犯人は痛みによって行動をやめることがほとんどないということだと思います。

つまり最悪を想定すれば、傘で目玉を突き刺しても、顎を砕いても、
もしかしたら頭蓋にヒビが入っていても行動を続ける可能性があり、
彼を止めるためには、彼を行動不能にできる方法が必要であるということです。
444名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 15:14:27 ID:Ixw9n+k+O
>>443
目を刺せば脳に達してほぼ即死
445名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 16:33:12 ID:u3cIvtPJP
精神異常の薬物中毒者を、痛みや恐怖で止めるのは無理でしょうね。
そういった人間を速やかに無力化するには
脳幹を破壊するか即死するほどの過大な物理的ダメージを与えるしかない。
アメリカでは頭部や心臓に被弾したのに
相手が反撃して来たり逃走しようとした事件もあります。
446名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 16:48:05 ID:TbAJAzwT0
だから銃しかないって言ってるだろ?
こういうの使えばいくら薬物中毒だろうがキチガイだろうが
即死。即死でいいんだよ、命奪おうとするキチガイは。
http://jp.youtube.com/watch?v=__JkOUheyVk&feature=related
447名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 16:54:40 ID:CqYWKCngO
ボクシングのkoは顎へ的確に打撃を与えるから脳が揺れて脳振倒にいたる。
ついでにボディの打撃は内蔵の神経をパニックにして痛みより呼吸困難を伴う吐き気で
立てなくなる感じかな。
変形する事で打撃の威力は半減以下だよ
豆腐の角で痛がる奴には理解出来ないか?
448名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 17:17:06 ID:CqYWKCngO
農作業の休憩に書き込み。
投げ付けた瞬間に椅子は椅子の破壊力しかない。
物理エネルギーが投げ付けた速度と重量で決定する。
地面に鍬を投げたりスコップを投げても刺さらない。
しかし最後まで手を離さずに体重を乗せると深く地面に食い込む。
曲がるパイプでは鍬の柄に使えないので畑起せない。
意味判るよね?
449名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 18:17:37 ID:OLe2+mSzO
90年代だかにやはり覚醒剤患者が
包丁ふりまわす事件があって
周りを囲んだ警官隊が犯人と
鬼ごっこ的なぶざまな状態が
テレビでさらされたあと
楕円カッコに棒をつけたような器具が一時期
常備されかなり効果的だった
ようですが、あれはどうなったのよ。
450名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 18:37:07 ID:zHE+zuni0
>>435
子供の頃の運動とか喧嘩って基本パラメータを決定する大きな要因なんだろうが
そのころから武器持って喧嘩してるってどんな環境だよw
>>440>>443
あのパイプは痛いだろうけど重さは無いから相手を行動不能に追い込むには足りなかったんだろうな
金属バットなら脳みそぐわんぐわんさせてKO出来たっぽいし、特殊警棒みたいなのなら脳みそはみ出るくらい出来たかも
市民が特殊警棒を持ってるのばれたら軽犯罪法違反でしょっ引かれるけど、
実用性を考えれば流石世界の警察に採用されてるだけはあるよな
一発で骨折を狙えるほどの威力+携帯性+扱いやすさ
451名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 19:03:32 ID:tIjjaZtB0
>>448さん他、よくわかってらっしゃいますね。
>>440さんはこれまでとても安穏と人生を送ってこられたということを知ることができて
楽しかったです。またそのうち来ますね ;-)
452名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 19:05:26 ID:tIjjaZtB0
おっと、>>450さんも>>440さんと似て平穏な人生を送ってこられたようで、
羨ましいかぎりですな^^
では……
453名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 20:11:52 ID:VBFU4xle0
ID:tIjjaZtB0がスパルタ人なら、言い分を理解してあげなくもない
454名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 20:15:03 ID:zHE+zuni0
妄想大好きさんは放っておこうぜ・・・
ま、もし日本で子供が凶器を使って喧嘩してたら死傷者が出る→○歳の子供がそんなことを!
みたいにニュースで報道されると思うんだけどなぁ
455名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 21:01:30 ID:po52vVHH0
打撃系の人がこれ
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/gosin/best/grov1.html
と前腕刺突ガード、防刃パーカー、腹回り全体チタニウム板ガード防刃チョッキ
首は防刃ネックガード、足は脛から太ももまでを防刃ニーガード
靴は軍用金属入りコンバットブーツ
顔面は38口径対応要人警護用マスク装備すれば勝てるんじゃね?
全部装備しても6キロくらいだ

警察板で聞いたけど防刃チョッキやケブラー手袋は普段から持ち歩いていても
攻撃用の護身具じゃないので別に問題ないらしい
456名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 21:29:11 ID:C99KkUOz0
>>454
.......おまえは幸せだね.......。
451は、俺の書きたくない事を書きやがった。 意味わからないだろ?w
多分451は、ヤクザ者のメンタリティに限りなく近い状態を知っているある意味気の毒な人なんだぞ?
「別に殺してもかまわないでしょ?何か問題あるの?アハハw」と素で言える奴等と同じ匂いがするんだよ。

ナイフキチガイと違って、金のためなら刺されても平気だし、何かあったら殺しちゃえのある意味突き抜けた爽やかさ?とでいも言うのかな。
貴重な意見を聞く機会を逃すなよ。
457名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 21:37:15 ID:A2tNoGOE0
>>449
サスマタですね。近所の小学校に常備されていますよ。原型は江戸時代?くらいに刀振り回すキチガイを取り押さえるのに
スパイク付きのサスマタで取り押さえたと聞いている。 また袖がらみとか呼ばれる取り押さえ器具があって、こいつは衣服に
スパイクを絡ませて取り押さえていたようだ。本当か知らないけど、そんなスパイク付きの凶悪なサスマタや袖がらみで取り囲めば
大概の悪人は大人しくなったそうだ。 現在のサスマタは作りが優しいよね。
458名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 21:45:17 ID:zHE+zuni0
>>456
イタタタタタタタ・・・
こういう妄想厨房多すぎて困るわw
大体日本語からして崩壊してるし、やっぱ頭の弱い子なんだろうなあ

あうあうあー
459名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 22:08:34 ID:T/SRWf3b0
>>458
そろそろ透明アポーンするよw 半端な稽古しかしないでナイフ最強房だから具体的対策も考えられない、スレに無益な人物なんだから。
スレタイが「ナイフを持った暴漢への対応を考える」なのに、ナイフが強いので誰も勝てないぞ!で議論が進まない。
ナイフが強いのは皆知っていて、それでどうやって対抗するのかをお前は論じない。詭弁で話をそらすのでどうにもならない。

言ったら悪いけど、ある時期のある地域の公立学校の荒み具合はハンパではない。漫画の世界が普通にあるんだぞ。
実際に空手道場に通っていると、師範代と俺以外全員ヤクザとかだったしな。。  

世の中にはナイフキチガイ以外にも包丁での刺殺事件は数多くある。
道場のヤクザに聞いてみた。「ケンカで負けたらどうするんですか?」  「負けないからw」
「それでも強い相手だったら?」「椅子で殴りつけるw」
「それでも強い奴なら?」そしたら笑いながら、すこし嬉しそうに「自宅から包丁持ってきて刺すだけだよw」

自宅に普通に武器(包丁)があり、それを活用するのに何ら抵抗の無い人が繁華街でうろうろしているんだから、煽りだけでなく
少しは他人の意見も聞く耳持ったほうが良いぞ。



460名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 22:20:57 ID:VBFU4xle0
うわぁ…
461長野峻也:2008/06/16(月) 22:30:05 ID:k4ceiyU80
711 :名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 07:50:35 ID:+MWXaDHk0
    今回は、セミナーが終わって喫茶店でしゃべっている時に、アキバの通り魔殺傷事件が起こったのを知りましたけど、今の武道や格闘技をやっている人は、
    現実にそんな事件に遭遇した時に対処するにはどうしたらいいか?なんか悩まない人が多いでしょう。
    つまり、自分が学んだ技を実際に使うことを考えている人は滅多にいないと思うんですよね。試合で使えるかどうかしか考えない。スポーツの発想ですね。
    ハッキリと私の考えを断言しておきますが、護身の役に立たない戦えない武術は悪い武術です。ダメな武術です。無意味な武術です。
    そもそも、それでは武術とは言えません。アキバや茨城、戸越銀座の通り魔男や、かつてのバスジャック少年、あるいは急行列車の中で女性乗客をレイプした男とか、
    あいつらは別に大した戦闘能力なんか持ってない、むしろ、その辺のひ弱い男に過ぎない。
    精神を病んだ戦闘のプロとか、そんな相手ではないんですよ。叩き殺すつもりで立ち向かえば、多少の怪我は負ったとしても素人でも制圧してしまえる程度のヤツですよ。
    何で、そんなヤツがチンケな刃物振り回したくらいで、何人も殺されたりしなきゃならないのか?
    刃物は振り回していなかったけれど、私は何度か女性に痴漢したり暴力ふるってる男を見て「やめろっ!」って怒鳴って割って入ったことありますよ。
    で、大体、「何だ、このヤロー?」って、こっちに向かってきますよね。でも、割って入る時点で、もう“半殺しにしてやる気でいる”から、
    相手もこちらの気迫が尋常じゃないのに気づいてびびって逃げますよ。女、子供、老人を狙うようなヤツはミジンコみたいな気の小さいヤツなんですよ。
    だから刃物持ち出したりするんです。
    私はいつも刃渡り70cmくらいの刃物(日本刀)ぶん回しているから、あんなチンケな刃物見ても笑っちゃいますよ。
    急所刺されなきゃ死なないから、ハラ括って飛び蹴りかませば倒せるよ。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~yushinryu/home.htm
462名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 22:48:19 ID:zHE+zuni0
>>459
はいはい、負け犬はいつもやってるように妄想に逃げなさいw
俺は既にリーチの有る武器の方が優位と言ってるんだが、お前の頭の中ではスルーしてんだろ?
じゃないと俺を馬鹿にする理由を見つけられないからw

>実際に空手道場に通っていると、師範代と俺以外全員ヤクザとかだったしな。。
余りにレベル低すぎて付き合ってられんw
ID変えながら妄想をしつこく書き込む負け犬は今度はヤクザ持ち出したよw
劣ったゴミはさっさと失せろ

>>460
もう放置しかないんだけど、この馬鹿は自分が否定されるの怖くてID変え続けてるんだよねぇ
専ブラならほとんど1回目なのが分かる
463名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 23:27:19 ID:0BPouhP20
しかし、護身に使えそうなマグライトまでもが警察の摘発対象とはね。
砂鉄粉入りのグローブくらいが現実的なのかな。

こけしで出来たヌンチャクや尺八やフルート等笛系で打撃か?
キチガイナイフと警察両方と戦わないとならないのだから。
目潰し用にネコのトイレ砂や鳥のエサならば摘発もされまいw
464名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 23:31:46 ID:Eh0T074xO
車で轢いちゃえばいいじゃん
465名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 23:35:11 ID:0BPouhP20
免許の無い人間は運転できないじゃないか
466名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 23:59:14 ID:PEtc8VTQ0
>>459
もうほっときましょうよ。
いつまで言い合ってたってお互い全く相手の意見に耳を傾けないんだから意味ないですよ。

打撃系の格闘技の凄い強い人ならナイフ持った相手を前蹴りでぶっ飛ばしてその間に逃げれないかな?
アキバの事件だって殺されたのは後ろから不意をつかれた人ばかりだし
ある程度の心得がある人が面と向かい合った状態なら何も出来ずに殺されるって事はないんじゃないかな。
痛みや恐怖で退かせることは無理でも強い人の前蹴りなら素人吹っ飛ばすぐらい簡単だと思う。
もちろん冷静でいなければいけないし、体格差の問題もあるし
ナイフを投げられたりする可能性もあるわけでこんな理想的な展開になるとは限りませんけど・・・

それでもいろいろ想定することは無意味じゃないと信じたい。
467名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:09:53 ID:ebF0BMtV0
>>450
今の警棒って、軽いからさほど威力はないよ。
特殊警棒って重量の大半がグリップの部分に集中してるから、
重さほどの衝撃は与えられない。
だから、加藤みたいなガリオタでも制圧出来なかった。
警棒のチャッチさを知らない人は対ナイフでも剣道家なら
楽勝とか言ってるが、まさに無知ならではの発言。
468名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:11:08 ID:/+PGo6lw0
>>463
目潰し用投擲武器が一番現実的かもな
鉄粉入りグローブは見た目が不審だしリーチが無いから刃物相手は厳しいっしょ
>>466
負け犬の自演オナニー臭ぷんぷんだな
具体的に言い返せないヤツはいつもこうだよ
469名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:20:16 ID:ANoztRSA0
>>468
自分は昨日書き込んでた空手野郎ですよ。
日付が変わってるのでまたさっきとIDが変わってるかもしれませんが・・・
あまりにも不毛なやり取りだったのでそろそろ具体的な意見の交換をしたいと思ったので書き込みました。すいません。
470名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 00:46:04 ID:ANoztRSA0
>>467
あれ?アキバの人って警官に警棒で頭ぶん殴られておとなしくなったんじゃなかったですか?
なんかテレビ局によって言ってることがバラバラだったけど実際はどうやって取り押さえたのかな。
471名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 06:38:46 ID:fvTyLlSt0
>>467
特殊警棒なんてピンきりだろ・・
警察や警備員は重さと長さに規定があって強力なのは持てない
市販品のほうが遥かに強力なのが買える
防刃チョッキもそうだけど

ウィンチェスター社の警棒とかは重さ800gで長さ73pある
金属バットや木刀並だ、大人3人が踏みつけて飛び跳ねても折れないくらい頑丈
極力空洞を減らした構造で内部にバネが入ってるらしい

こんなもので体重80以上の鍛えてる人間に振り下ろされたら脳味噌飛び出るぞ
472名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 06:48:54 ID:RNB9Pk1y0
投擲ナイフ以外のナイフって実際ささるのかな?
本当に威力のある投擲が出来る奴って北朝鮮の工作員の恐れがあるよ。
ピクトル古賀の本で読んだことがあるけど、刃物相手には寝転んで足で対応や衣類(上着)で刃物を制するような記述があるた。
よく訓練された兵士でなければキチガイナイフ程度だとこれが現在のクソみたいな法律運用の中で誰でもできる護身の方法か。
473名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 07:03:18 ID:MFVb3EEnO
今回の問題点と対策。
警棒では半狂乱のナイフ魔を中々捕まえにくい。
しかし現在のサスマタは携行に不便。

そこで新開発!!

ワンタッチ式折りたたみサスマタ!!

とか芦原会館あたりが造れそうだが。

メカニック・トンファーとかで実績あるし。
474名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 07:08:33 ID:RNB9Pk1y0
>>471
その警棒が所持できないから問題なんだよ。
自宅内ならば警棒どころか日本刀でもスプリングから自作の大型刃物も何でもおkだから良いけど。
痴漢撃退スプレーも摘発、書類送検の秋葉で身を守る者は何もない。
DQNは警察からスルーされているから、ヤクザスタイルか紺ブレや営業マン
スタイルで歩けば職務質問されないらしい。
475名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 07:15:52 ID:fvTyLlSt0
鋼鉄製ペン型クボタンとかは?
普通にペンとしても使えるし、振り下ろせば突き刺さる威力
ナイフ相手にはいささかリーチ不足だがなにも無いよりはマシ
476名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 07:42:00 ID:0DjlQC2w0
秋葉原無差別殺傷 事件直前に現場交差点「試走」
ttp://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200806110319.html?ref=rss
> さらに事件の際は、信号待ちの車の左側をすり抜け、信号を無視して交差点に進入していたこともわかった。

こんな異常行動があった時点でぼうっとしてちゃいかんだろ。
無防備すぎだ。
477名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 07:58:31 ID:grDTaJbeO
クボタンの上手な使い方はどこで教えてくれるのかな
478名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 08:02:24 ID:MFVb3EEnO
>>472そういや数年前テレビで韓国独裁政権時代の
鬼子と言われる韓国人北派遣潜入特殊部隊の
生き残りが「我々もまともな年金が欲しいニダ!
政府は我々が存在した事を抹殺同然に扱って
るニダ!」…とかアピールするのに、かつて訓練を
受けたナンデモ手裏剣術を披露してた。
斧からハサミからプラスドライバーまでなんでも手裏剣にしてしまい
物の回転バランスや重心点を手にとった瞬間見抜く能力に驚いた。
479名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 08:27:21 ID:grDTaJbeO
一般人にはそんなの無理だな
登録制のボランティア警備保証団体作って、お出かけ先の警備を自発的または依頼制でなんてどうかな。
装備に警棒、小電力無線。
目的地域に着いたら携帯サイトで告知無線の周波数きめて連携確認
皆ボランティアでする。
480名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 10:20:08 ID:zgF6UU8m0
>>470
加藤は警棒で殴られたが、大して効かず、
警官が焦って警棒落とした隙に逃走したらしい。
観念したのは拳銃向けられてから。
481名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 11:56:28 ID:grDTaJbeO
警棒房の俺涙目
482名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 12:28:03 ID:grDTaJbeO
自分がナイフであばれるとした時、脅威は何?警察以外で
483名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 13:23:23 ID:1HCVTrNA0
http://news.livedoor.com/article/detail/3679968/
警察官が犯人と対峙した際に「警棒を落として、その隙に2人刺された」
「手が震えて手錠を落とした」といった証言もある。

「警官はこの辺でですね、警棒を持っていて(サバイバルナイフは?)振り回していました。警官もそれを抑止するように警棒を
振っているんですが、やっぱり勢いに負けている感じで」
「そしてこの辺りでおそらく男性と女性が刺されています。(警察官の目の前で?)そうですね。警察官の隙を突いてこの辺りで
男性と女性が刺されています」
番組中でこう証言するのは、現場に偶然居合わせたという日本テレビ技術統括局の局員と名乗る人物。

別の証言者も「警察官はここで警棒を落とされてしまったので、犯人は
そのときを狙ってこちらの通り(犯人が逮捕された路地)の方に
逃げていきました」「また、ここら辺で見ている人たちを刺して、
ここでは2人くらいが刺されていたと思います」と述べており、
警察官が路地の入り口付近で犯人と最初の攻防があり、
隙を突いて犯人が2人を刺して路地に逃走した、という点で一致している。

「路地の入り口にいた人から『足を撃て』という声が上がり、警官が腰に手を当てたが(銃を)取り出せなかった。手がおそらく震えていたからだと思う」
「『手錠をかけろ』と叫んだが、やっぱり手が震えているみたいで、落としてしまった」
といった証言もされている。「逮捕術の模範演技」とはかなり違った様相だ。
484名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 13:46:44 ID:0CI0tGCIO
こういう事態で武器とか防犯グッズの話ばっかりしても意味ねーよ
常時持ち続けてる訳にも行かねーし秋葉原じゃ無駄に職質が厳しいからすぐ捕まっちゃうんだろ?

つか護身にかこつけて武器の話がしたいだけの人ってバカなの?
485名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 14:20:37 ID:kunaLnPGO
対ナイフだからしょうがないとは思うけどな。
事件当初から、ほとんどの住人の見解が武道では限界があるとのことだし。
486名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 16:37:02 ID:9sB9fm5A0
みんな〜 やってるか!
487名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 16:51:19 ID:grDTaJbeO
外道には外道
携帯ポットの熱湯かける。
488名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 17:50:45 ID:ANoztRSA0
>>482
頭のおかしい正義感ぶった全日本クラスの格闘家がやる気満々できたら怖い。
理由は自分如きが短いナイフを振り回したところで勝てる気がしないから。

完全な不意打ちか日本刀ぐらい長くて切れ味抜群の武器を持ってたら勝てると思うけど正面から一騎打ちだとナイフじゃ心細い。
489名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 18:06:49 ID:iJh0btY10
警官に包丁突きつけた男逮捕 大阪・箕面

  17日午前9時20分ごろ、大阪府箕面市小野原西の箕面署小野原交番に男が押し入り、
  男性警部補(49)に包丁(刃渡り約15センチ)を突きつけた。
  警部補や一緒にいた交番相談員(59)が男を取り押さえ、
  殺人未遂などの現行犯で逮捕した。警部補らにけがはなかった。

  調べでは、男は住所不定、職業不詳、瀧本覚容疑者(34)。
  茶色の袋に包丁を隠して交番に入り、警部補の腹部を刺そうとしたという。
  瀧本容疑者は「世の中がいやになり、自殺しようとしたが死にきれず、警察官を刺し殺そうと思った」と供述しているという。

産経新聞 2008.6.17 13:36
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080617/crm0806171340020-n1.htm
490名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 18:59:12 ID:fvTyLlSt0
不謹慎だがこういう訓練考えた

題して「通り魔鬼ごっこ」

この訓練は体力レベルが同じくらいの友人か兄弟が必要だ
用意するものは丸めた新聞紙かゴムナイフに塗料を塗ったものこれは犯人役が装備する
いらない洋服とフルフェイスヘルメットこれは逃亡者が装備する

まずは500メートルくらい先にゴール地点を用意する
犯人役と逃亡者は3メートルくらい離れた地点からスタート
ゴムナイフで1回でも斬られたり刺されたりしたら逃亡者は死亡、負け
ゴールまでに仕留められなければ犯人役の負け


負けた方にはくそ高いステーキや寿司をおごってもらう
これなら真剣にやれる
491名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 19:10:00 ID:fvTyLlSt0
その他のルールとしては
武器を投げて攻撃するのはダメ、逃亡者が犯人役を攻撃して倒すことも可能
その場合は
フィールド内に隠された丸めた長い新聞紙(鉄パイプや金属バットという設定)
を使用する、ただし3回攻撃しないと犯人は死なない

応用版の「DQN鬼ごっこ」もある

鬼は5人、暴走族やカラーギャングという設定だ
逃亡者との距離は10メートルから開始する
鬼の装備は新聞紙丸めたの(金属バットや警棒という設定)
3回殴られると逃亡者の負け
492名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 20:04:48 ID:RaxrrsXu0
面白いけど周りに迷惑かけるなよ

アキバDQNサバゲーレイヤーみたいに
493名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 21:52:16 ID:N3vBwy+m0
http://jp.youtube.com/watch?v=qU4h-t0E9y4
こういうのはどうだろう
494名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 22:34:40 ID:P4hm9ddW0
銃の模造品を所持しといて、銃口を犯人に向けて
「俺は予め配備されていた私服警官だ。
武器を捨てろ」でいいんじゃね?
495名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 22:53:13 ID:P4hm9ddW0
モデルガンね。
496名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 22:53:49 ID:P4hm9ddW0
モデルガンね。
497名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 23:00:09 ID:fvTyLlSt0
それ有効かもね
警察が採用してるS&W M37のモデルガンだったら説得力十分
犯人もビビルだろう
498名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 23:05:01 ID:RaxrrsXu0
>>497
警官騙るなんて犯罪だけどな。
緊急避難なら仕方ないかな

それよりそれっぽい口上も大声で言えるようにしないとな

499名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 00:14:49 ID:lrHRv63w0
そんなのは
「るせーよ。こ ろ す ぞ」
な相手には効かない。他人の言葉なんか聞く耳なんかもう持ってない。
持てなくなるまで精神的に追い詰められてブチ切れてイッちゃってるから。
全日本クラスの格闘技王が来たら?
「しらねーよ。こ ろ す ぞ」 ぐさりぐさりぐさりぐさりぐさり。そしてぐさり。
もうヤルことしか考えられなくなってるから。

イッちゃえばもうなんにもびびりゃしねーって。
あ、ライオンや虎が来たらびびるかも流石にw。わかんねーけど。
500名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 02:22:19 ID:oz8W0Tdu0
上で暴れてた厨房さんかw
子供の頃から死線を潜ってきたんだっけ?w
501名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 05:45:59 ID:oncIKMLy0
>>499
言ってることはおおいにわかるけどちょっと格闘技を舐めすぎじゃないかな。
そりゃそこそこの実力者なら刃物出されたらヤバイだろうが
ある一定以上の猛者は刃物持ったキチガイと同じぐらい常識外れだよ。
びびるびびらないとかの問題じゃない。
素人がナイフ一本持ってた所でなにもさせてもらえない。

格闘技に妙な幻想を抱くのはバカ(俺とか)だけど
「ぶち切れて刃物でぶっ刺せば余裕余裕」みたいな発言もちょっとなぁと思う。
502名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 07:34:09 ID:My9f9V1z0
>>490
> 犯人役と逃亡者は3メートルくらい離れた地点からスタート
今回の犯人は警戒していない人間を背部から不意打ちで襲ってる
503名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 07:50:09 ID:G6iaupsj0
ここまでの流れを読まずにカキコ

>>1
全速力で走って逃げれ
504名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 08:06:01 ID:GfZhUWII0
アドレナリン大放出状態の
大道塾や極真の重量級に蹴られたら
加藤は脱糞して死ぬ
キレた相撲取りのぶちかましでゴキブリみたいに吹っ飛んで死ぬ

加藤のスペックは精々
身長167、体重65くらいだろ?
505名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 08:06:19 ID:EDhbyOUTO
>>503
なんと素敵な台無しレス。
506名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 08:14:26 ID:EDhbyOUTO
それを言ったら、元海兵隊の身長2mウェイト120kgが錯乱してナイフ振り回したら大道の人行ける?
507名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 08:17:24 ID:GfZhUWII0
>>506
しぬ

508名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 08:55:51 ID:2x3cOCLJ0
>>500
何も知らない他人について妙な勘違いをされても返答に困ります。

>>501
>>499は要するにその直前の流れを受けて
「フェイクで退く相手ではないからそれは無意味」
ということを強調してるだけです。
ぐさりぐさり云々は狂人は加藤と同じような行動に出るという意味で書いていて、
実際にそれができるとかその結果「余裕(で殺せる)」という内容ではありません。
誤解を招いてごめんなさい。
精神的に退かない同士で争ったならば実力と備えがある側がまず勝つだろうと
いうことなら私もそう思います。
509名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 09:03:36 ID:EoFihtSdO
ミクロ・クロコップ級のクレイジーな隊員が
英仏ロシアには、ぞろぞろいるぜ。
外国の特殊部隊は精神面も科学トレーニングされてるしね。
510名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 09:16:11 ID:2x3cOCLJ0
>>501
実力とは肉体機能であり、備えとは肉体機能を喪失しても有効な装備・道具と
考えてください。

備えという面では、凶器を準備して先手をとっている側が一般的に有利でしょう。
あとは実力がどうかということになりますが、大抵の人は刃物狂人に勝てる実力
の持ち主ではないでしょう。
少なくともそういう人はこのスレを必要とはしないはずです。
ですから、そこまでの実力はない者として対応を考えるのがこのスレの趣旨で
あろうと考えています。
となるとやはり備えの部分で改善してゆくしかないのではないかと思います。
攻撃と防御の両面がありますが、死角からの攻撃や警察の介入を考えると
攻撃は実力に任せて防御だけに専念すべきかと考えます。
つまり防刃装備の着用となります。
511名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 09:31:05 ID:2x3cOCLJ0
>>442
遅レスですが。
癒すのはいうまでもなく基本ですが、争いが継続している場面ではそれすらもまた
脅かされるので、保障するための守りとして戦うことが優先されると思えます。
逃げられるなら逃げればよいのですが、しかし負傷した被害者をおいて逃げ出したら
加藤のような狂人にとどめを刺されることもあり得るので。

言い換えれば:
行動順位としては戦うことが上。
でも戦うこと自体はあくまでも非常時のオプション的な行為にすぎず、生命の保護こそが
最上の目的。
そう感じます。
512名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 09:36:51 ID:2x3cOCLJ0
ですから、最上は癒し手がいて、その行動を保障する盾となる戦い手もいるという
分業が成り立っている状態です。
で、このスレの私たちの多くは戦い手としての行動を考えているのですから、
逃げるという選択肢はないだろうと私は考えます。
どうしても対峙せねばならない。相手も退く様な相手ではない。ではどうするか。
私はここから考え始めて今まで色々うだうだ書いてしまいました。長文ゴメソ
513名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 09:41:28 ID:2x3cOCLJ0
見落としに気づいたので補います。
癒し手の仕事を増やすのは全体として不利益ですから、
備えも実力もないのなら逃げるという選択肢はあり得ました。
ただ、対応を考えるというスレの趣旨からいえば、それでもなにかどうにかできないかと
考えてみるというのも面白いと思います。
514名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 10:03:46 ID:JqJCJQM7O
キャシャーンのロボット犬みたいにヨロイを着せた警察犬を三匹同時に飛び掛からせる。
凶悪犯専用のマスチーフ部隊とか。
515名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 17:24:47 ID:wYT44hCt0
>>512
医療忍術を組み込んだ木の葉の小隊が最適ということですね、わかります
516名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 17:30:48 ID:EDhbyOUTO
テコンドウの蹴りならは?
517:2008/06/18(水) 19:03:19 ID:UWlPZo5d0
どこかのスレでこんなスレがあったらいい的な書き込みがあったから、
半ば冗談で立ててみたけれど、こんなに延びるとは思わなかった。
518名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 20:22:34 ID:aIstXVwX0
お約束だが>>1よ、クソスレ立てんなボケ。
519名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 22:48:17 ID:hydJlClK0
携帯用折り畳み式シールド

ボタン一つで展開

対ナイフには有効
作れば売れるから作れ
520名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 23:18:46 ID:oncIKMLy0
>>508
なるほど、そういう意味だったのですか。
変な勘ぐりをしてしまったようで申し訳ないです。
521名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 00:01:19 ID:71u9x3zS0
昔の忍者に習えば、秋葉原での服装とはスーツにビジネスカバン、清潔なワイシャツに皮靴であろう。
そうすれば懐に棍棒だろうとバールだろう最悪逮捕されない程度の護身武器を忍ばせられる。(空き巣と間違われる)
ビジネスカバンの中はもちろんスチールの板を入れて振り回せば武器にもなる。 中にモンキーレンチやパイプレンチ
を入れておくと空き巣と間違われる恐れもすくない。

園芸用の長刃刈込剪定鋏ならば90cmあり両手で扱えるのでキチガイナイフに対して牽制でき、警察がくるまで時間を稼げるだろう。

これらが流派にとらわれずにそこそこの武道をしていれば最悪死に至る致命傷を避けられる。。。ハズ?


522sage:2008/06/19(木) 02:36:28 ID:dxUQ5mYr0
会津ちゃんねるの 委員長さん 電動エアガンゎ法定内のパワーに直されましたか
今のままだと2ジュールもあるので犯罪ですょ
秋葉原でぁのよぅな事件がぁったばかりです
60センチもぁるサバイバルナイフも処分された方がょぃのでゎ
523名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 18:16:00 ID:S0ISpeiF0
果糖のようなメガネっ娘の場合は正面からメガネに打撃を与えるといい

固定部分の金具が目頭にめりこんで大変なことになる
レンズの破片が目に入ればなおよい
524名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 19:41:31 ID:8mBkCfA+0
>>521
スチール板入り鞄はともかくとして、武器になりそうな工具や園芸道具は警察の
要らざる介入を受けてあなたが不快な時間をお過ごしになるかと思われるので
おすすめできませんよ。
525名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 19:43:43 ID:Xxf2N8vH0
526名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 21:39:32 ID:e8WPwAml0
>>523

自分も眼鏡攻撃は考えてる。
眼鏡かけてなくても、同じ場所に攻撃するw
だって、ナイフ攻撃してくるやつに遠慮は要らないし。

指は伸ばした状態で。
中指なら、段ボール1枚(1層の)は貫通する。
527名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 01:24:53 ID:Eqwag2ex0
>>509
軍人と格闘家は全く別なんだが、厨房にとっては「強そう」ってだけで一緒になるんだろうなw
528名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 05:29:04 ID:da4o+jNM0
ホーリーランドでも言ってたが、前蹴りか金的蹴りが最良じゃね?
529名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 07:02:17 ID:INlyRL4y0
そりゃ武器無しで挑むんだったら前蹴りか急所蹴りが一番有効だろうな。
ナイフ持ってる手よりリーチ長いし、靴履いてるからちょっと触れられたぐらいじゃ切れないかもしれないしね。
んで蹴っ飛ばしたら全速力で逃げる!!

冷静に蹴れればの話だけど・・・
俺はきっと無理。焦ってヘロヘロの蹴りになるのがオチ
530名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 07:04:35 ID:XZW8fy750
いつどこの家の刺客に襲われるかわからないというヨーロッパ中世のある時期の社会の
様相と似てきたな。
当時はブリガンディンという鎧を日常的に装備して出歩いていたらしい。
一見すると普通の衣類に見えるけど、実は鎧という代物。
急所部分だけの部分装甲とか。
531名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 07:08:08 ID:XZW8fy750
そういえばここんとこ急に某通販店で防刃Tシャツの売れ行きが伸びたらしい。
みんな騙されているつーか分ってないつーか。
刺されたら意味ねーってw
バカだね。いいカモだ。
あれは切られるのには強いかもしれないが、実際に怖いのは突かれることなのに。
532名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 21:25:14 ID:DHQKIaqR0
NHKのニュース845で刺された警官の防刃チョッキが紹介されてたが
金属板の表面にかすり傷しかついてなかった
ダガーの刺突をあそこまで防ぐとはすごい
だが、あの防刃チョッキは前面はいいとして
背面ががら空きなのはよくないな、あれじゃ腎臓刺されちゃうぞ
533名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 21:26:36 ID:i9oFGPwn0
実戦に参考になる映像を紹介させてください!!
ナイフVS「素手、ときどき警棒」です。
やはりナイフ持った相手はハンパなくヤバいです!!

http://jp.youtube.com/watch?v=tK5zWdelVGk
534名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 22:55:45 ID:ztPqlwkY0
役に立たない。
ドラマや映画みたいに「わー!!!!!!!」っと大声でナイフを振り回して来るならともかく
実際はたぶん、人混みの中で走りながら無言で頸部付近を狙って、次々刺して行ったら、
次々人が倒れて行ってからしばらくして、何が起きたかが理解できるような感じだと思う。

このまえ、
刃物こそ持っていなかったが明らかにおかしい男が、俺も歩いている人混みの中を走り抜けていったが
「何だろか?、こいつ・・・・」と凝視してしまった。何もできんよ。ただ何だろうかと思うだけ。
後になって、そいつが刃物持ってたら・・・・と思ったらゾッとしたよ。

事が起こったあとで、何が起きたかがわかるんだろうな。
刺されて初めて狙われたんだとわかるみたいな・・・・
まさに「なんじゃこりゃあ!!!」状態。
535名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 23:05:05 ID:ztPqlwkY0
役に立たない。
ドラマや映画みたいに「わー!!!!!!!」っと大声でナイフを振り回して来るならともかく
実際はたぶん、人混みの中で走りながら無言で頸部付近を狙って、次々刺して行ったら、
次々人が倒れて行ってからしばらくして、何が起きたかが理解できるような感じだと思う。

このまえ、
刃物こそ持っていなかったが明らかにおかしい男が、俺も歩いている人混みの中を走り抜けていったが
「何だろか?、こいつ・・・・」と凝視してしまった。何もできんよ。ただ何だろうかと思うだけ。
そいつが刃物持ってたら・・・・と思ったらゾッとした。
事が起こったあとで、何が起きたかがわかるんだろうな。
刺されて血が噴き出してから、初めて自分が狙われたんだとわかるみたいな・・・・
536J@へたれ:2008/06/21(土) 09:21:46 ID:MK30fm3lO
皮下脂肪をつけ、刺されても刃が内臓に届かないようにします。
537名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 09:24:32 ID:MaIxv53d0
>>536
健康上、問題があるだろうね。
ナイフで刺される前に生活習慣病で死ぬかも。
538J@へたれ:2008/06/21(土) 09:38:34 ID:MK30fm3lO
内臓脂肪を付けなければ大丈夫です。
539名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 22:05:27 ID:YwOxf+5o0
相撲取りは刺されると
脂肪が厚すぎて手術できないと聞いたが・・
540名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 22:46:47 ID:Z4eRasKu0
541名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 22:49:29 ID:zqWplyqD0
このレベルのポージングで威嚇すれば加藤もビビったかも。
542名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:01:05 ID:6ZkHtVNO0
普通に刺し、ビルダーも普通に死んだだろう

長いナイフの夜事件でヒトラーは、ナチス内部の
突撃隊 (SA)を粛清したが、被害者の中には
ボディビルダーやその練習中のものもいたよ
543名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:08:52 ID:ux9Eg8xT0
>>542
いや、カギはポージングの際の満面の笑みw
「なんで笑ってんだ?」って一瞬ひるむかもw
544名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:11:16 ID:xGvNLrDl0
>>540
これだけ鍛えても
血管はどうして一番外側にあるんだろうね・・

動物もそうなのかな?
545名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:30:51 ID:N1cYtoRT0
>>541
加藤は、轢かれて動けない、またはその人を救助しようとした人など、
動かない標的を狙っていた。
最後は追い詰められて警棒持った警官とサシで戦ったが、そうでなければ
簡単に刺せる相手しか狙わなかったであろう。
真っ向からポージングして迫ってくるような相手は積極的に回避したと
思われる。
546名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:38:19 ID:DweGooFH0
>>543
>ポージングの際の満面の笑みw
>「なんで笑ってんだ?」って一瞬ひるむかもw

新撰組は文久3年に
大阪で巨漢の力士たちの襲撃を
刀で撃退している

丸太棒を手に
不敵に笑いつつ
集団で襲ってきた、
筋肉と脂肪の鎧をまとった
相撲取りの大男たちも
斬られまくり刺されまくって
怪我人の山を築いた

ttp://www.webvider.com/shinsengumi/index058.html
547名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:42:18 ID:qBSwF0OV0
>>546
殺し屋集団と基本的に殺し合いの無いスポーツマンと
一緒にしても…
548名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 00:44:01 ID:bJiO7k4g0
>>546
そのときほとんどが刀で下半身の外転筋を狙った 
体重がかかり殴るためにひざを曲げて振りかぶったところ
モモ、ふくらはぎ、かかと、収縮するときが一番刃がたちやすい
549名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 13:51:59 ID:0X5XrFok0
新日本の棚橋は背後から包丁で刺されても
分厚い筋肉で致命傷に至らず死なずに済んだらしい。
550名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 17:21:57 ID:mlnp+MiQ0
アニメ版のケンシロウは、刀の攻撃を腕で止めていたな。

真似はムリw
551名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 18:17:14 ID:nZoCYxZw0
>>549
彼女に不意打ちされたんだよね
常人だったら即死だろうと書いてあった

しかも自分で原チャリに乗って病院いったらしいw
552名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 20:22:29 ID:wr73TXjZO
俺は元六回戦ボクサーだけど、対ナイフ想定してゴムのナイフで仲間内でかなり本気(向こうもこっちも、ただしパンチは寸止め、不意打ちは無し)でやってみたけど、手首を掴んだり成功する時もあったけど成功率は4〜5割くらい
刺される事もあった
反射神経に優れるオレが構えた状態でそんな確率だから、一般人が対ナイフ相手だとまず無理だろうね
553名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 20:29:28 ID:zD8+BchMO
顔面に思い切り物ぶつけりゃー簡単
刃物には飛び道具か棒たい
554名無しさん@一本勝ち:2008/06/23(月) 11:43:03 ID:wmom5Psy0
貫手が効果あるんじゃない?
リーチ長いし。

慣れてない人にはオススメ出来ないけど。
555名無しさん@一本勝ち:2008/06/23(月) 17:48:54 ID:Nrj3DFU8O
今日発生した事件では
警察官がさすまたで制圧していたね。
556名無しさん@一本勝ち:2008/06/23(月) 19:38:22 ID:SVyFaY0V0
>>546
相撲取り50人対新撰組隊士8人だよね。
557名無しさん@一本勝ち:2008/06/23(月) 20:42:05 ID:l7uuroMGO
通り魔に気付いたらすぐその場を去る それしかない もちろん通報したり被害者に人工呼吸もいらない
558名無しさん@一本勝ち:2008/06/23(月) 21:03:10 ID:6mVPWwUz0

鉛筆でフェンシングの構えから全体重をのせた片手突きを喉か顎の下にぶち込む
もしくは眼球に突き刺し脳まで押し込む
靴下か布袋に硬貨の束を大量に入れたもので脳天ぶん殴る
鍵を指の間に挟んで顔面に突き刺しパンチ


通り魔に情けは無用
559名無しさん@一本勝ち:2008/06/23(月) 21:23:35 ID:uI8kQc5K0
>>558
同時に暴漢のナイフも刺さって相撃ちになりそうな気がする
560名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 09:23:47 ID:SCfTPVfU0
フェンシング式突きはシンプル且つ強そうだよな・・・
同等以上のリーチが有ればそれを繰り返してダウンできそうだけど
561名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 18:44:45 ID:naSg0rWp0
ナイフ術の上級者向けの技に
ナイフを構えて突っ込んできた相手の手の甲に
くるりと一瞬で軌道を変えた自分のナイフで外側から突き刺す技がある
あの技なら鉛筆で下等を倒せるかもしれない

562名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 18:49:57 ID:WTcZZ5AD0
武器ありなら野球が最強だろ。
相手の顔面に硬球で140キロの直球投げつければ一撃で植物人間だぜ。
563名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 18:57:06 ID:WTcZZ5AD0
相手のと間合いも十分とれるし。
564名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 18:58:11 ID:WTcZZ5AD0
硬球携帯してもナイフと違って怪しまれないし、下手な武道よりよっぽど護身になるわ。
565名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 19:02:16 ID:WTcZZ5AD0
武道なんて100年以上前の文化の中で作られた技。
現代人には現代人の生活様式があるんだから、頭の固いおっさんが無駄な制約作って
あーでもないこーでもないって自己満足&金儲けのために頑張ってるだけだろうよ。
566名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 19:05:13 ID:WTcZZ5AD0
武器も危険の種類もちょんまげの時代とは全く違う。
現代において武道が護身に使えるなんて発想自体が短絡的で平和ボケしている証拠。
567名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 19:17:27 ID:WTcZZ5AD0
もっと多面的に物事を考えられる頭がないとそもそも護身なんてできねーぞ。
武道だから護身になるだろうなんて刷り込みをまず捨てるべき。
武道以外にも身を守るすべはたくさんある。
盲目に宗教的に護身を考えるな。
臨機応変に物事を考えられる頭がないといくら武道が強くても一般人と死ぬ
確率はほとんど変わらないし、誰かを守ることもできないだろうよ。
568名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 20:10:04 ID:xQZdB1XL0
>>566
昔は小さな金具、寸鉄って言うのとか、女性のかんざしさえも普通に護身用の武器と
されていたけれど。武道家が使えばシャーペン一本だって充分殺人的な武器になるよ。
569名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 20:34:27 ID:htWZ6+KO0
軍隊入れ
570名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 21:40:13 ID:xQZdB1XL0
マジレスすると軍隊ってのは国家公務員。兵隊としての能力と
武道家としての能力は実は全然別物
571名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 22:00:10 ID:TRICFt0d0
武道のなんたるかを知らぬ奴が武道を語るとは笑止千万。
572名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 22:04:30 ID:8CF7UsUz0
>>571
お前みたいなのが一番武道をわかってないけどなw
573名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 22:14:31 ID:naARAwZB0
覚悟と気力と闘争心と冷静さがあればなんとかなるよ。
574名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 22:21:50 ID:xQZdB1XL0
いや武器と必要な技術は持とう。あとヒューマニズムは無用
575名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 22:45:56 ID:TRICFt0d0
>>572
お前みたいなのが一番武道をわかってないけどなw
576名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 22:49:51 ID:NQ3MgOUm0
自分は武器要らない。
右手が武器なんでw

対コンビニ強盗なら、店内の傘を使う。
1本は手に持ち(逆に持つ)、もう1本は予備として襟の後ろに引っ掛けておく。
577名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 23:12:45 ID:uZ7pYdBlO
>>576
きみ知ってるかい?
腰なんかに武器を用意しても技が出遅れるだけですよ

それに傘1本で戦いきる自信が無いなら最初から逃げた方が安全
578名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 04:26:38 ID:4WSsGBVY0
>>570
剣道やってれば素手でも強くなる
とか言ってるヤツと同じレベルだよな
579名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 12:31:42 ID:/6iolAPSO
実際剣道やってて素手でも強い人も居るけどね

つか、職業や属性で人間を判定するバカは痛いな
580名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 12:53:51 ID:F7vPuerA0
あほばっか。
581名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 20:27:12 ID:PSr+0MCj0
まず、普通の人はプロに襲われたりしないでしょう。
素人相手ならなんとかなる。
でも、相手が狂人だったら逃げるべし。
582名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 22:25:58 ID:JfckMd8D0
素人なら逃げるのも良いけど武道家なら対応策を考えておくべし
583名無しさん@一本勝ち:2008/06/29(日) 09:52:10 ID:oLHLagtE0
>>579
素人でも強い人間はたくさんいるけどね
って言ってるのと同じだよね
584名無しさん@一本勝ち:2008/06/29(日) 20:10:51 ID:uZUS7JI30
でも素人は素人でしょ。
585名無しさん@一本勝ち:2008/06/29(日) 21:32:14 ID:ssSNhiHG0
カトゥも素人なわけだが
586名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 17:39:57 ID:bH1JEQY2O
つか、○○は○○だから弱いとか自分は○○だから強いなんて決めつけたがる人は護身とか防犯とか語る資格はねーよな

特に武器とか持ち歩くのが護身だと思ってるようなバカとかは一度警察に捕まった方が良いよ
587名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 21:49:41 ID:Mi1eBP9t0
護身用に、常に何かを持ち歩いている人って、身も心も弱い人だ。
588名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 23:02:54 ID:1hfRs7po0
昔の武士が無防備状態のところを襲撃され負けてしまったら
同情されるどころか、反対に”士道不覚悟”と批判されたとか。

武士がイザと言うときに備えるのは、一般人が地震や火事に備えて
充分な準備をする事と同じこと。
なにも準備せず被害を出したら批判されても仕方ない。

常に何かを持ち歩くのも良いし、金属製のキーホルダーでも
他の何かでも使い方次第で武器になる。
589名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 23:03:50 ID:vibQie280
素手での殺しが流行ったら
体格良いだけで職質されるようになるのだろうか・・・
590名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 23:35:56 ID:1hfRs7po0
>>529
> 蹴っ飛ばしたら全速力で逃げる!!

>>466
> 打撃系の格闘技の凄い強い人ならナイフ持った相手を前蹴りでぶっ飛ばしてその間に逃げれないかな?

時と場合によるけど、相手がナイフを持って全速力で走って向かってきたら無理。
タイミング良く蹴りが当たっても、ひっくり返るのは自分だから。

普通、武道の試合では狭い試合場で両者が近い距離で対峙して戦う。でも広い処で走り回っている
相手との戦いは普通想定してないでしょ?
591名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 23:42:45 ID:1hfRs7po0
>>589
それは実際よくある事で両手で首絞めたら済む
592名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 00:42:13 ID:cUPSyjhL0
>>590
確かに全速力で体当たり気味に来られたら並の武道家じゃひっくり返りそうですね。
しかし、本当に強い人なら常人が走って斬りつけてきたとしてもぶっ飛ばせるんじゃないかとも思います。
自分は体が小さくていつもでかくて強い人にやられているからそう思うのかもしれないですけど

やはり素手で暴漢に立ち向かうには生半可な実力じゃ厳しそうですね・・・
593名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 00:49:09 ID:orbIt3+V0
>>592
>常人が走って斬りつけてきたとしてもぶっ飛ばせるんじゃないかとも思います。


向かってくる相手が小柄で、蹴飛ばす方が巨漢だったら有り得る。
でも同じ様な体格だったら負けますよ。

アキバの加藤のような場合だったら一旦逃げて距離を取って、様子を見て
他に仲間など居ないことを確認してから、奇襲仕掛けて倒そう。

放置自転車でも何でも良いか使えそうなら武器を持って。
594名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 00:55:02 ID:D0EaqE470
>>592
>>593
つまり巨漢のナイフ男に奇襲をかける時は全速力のチャリで不意打ち特攻か
595名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 12:01:42 ID:801Z+ti70
全速力体当たり気味で来たら体裁きでかわす、ってのが模範的回答だよね。
出来るかどうかは知らんけど。
596名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 18:59:57 ID:7BjTnGOW0
手近に自転車とか看板とかあったら、それ振り回す。
自販機は振り回せないが、脇のゴミ箱は多少役にたちそう。

走力がやっぱり一番大事かな。
597名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 22:19:10 ID:euubte2z0
やっぱ目攻撃でしょ
598名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 00:45:56 ID:47o3X2vv0
携帯できる武器で、職質されても困らない武器がいいだろう。
サイなんて理想的だね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3794514
599名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 00:56:27 ID:7jKDewTN0
腰に石灰袋で。
600名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 23:07:07 ID:zGrvRttG0
>>598
夢を壊すようで悪いが職質されてサイが出てきてみろ
問答無用で近くの交番まで連衡だぞw
601名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 23:43:31 ID:JX/snE750
602名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 08:51:35 ID:IY40Fjvr0
武器を取り出す間も無いのが現状だと思うが。
少しでもリーチの長い貫手が有効。
だから、利き手を鍛えておくべき。
603名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 13:31:38 ID:jgUALNuk0
貫手より長い得物だったら?
604名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 16:56:26 ID:xrmM470k0
伸ばす
605名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 19:22:24 ID:KyMffuny0
関節外す
606名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 21:37:08 ID:B199cuuX0
合気道の植芝盛平は電車の向かいの席に座っていた
人が傘を落としたのを座ったまま受け止めたという・・
607名無しさん@一本勝ち:2008/07/10(木) 19:57:08 ID:K24sravz0
自宅に暴漢が来た場合は
枕元に日本刀(本身、刃渡り71センチ)と暴徒鎮圧用催涙ガス発射装置付き盾と
バトルアックス(柄80センチ 刃渡り20cm)
コンパウンドボウ(30メートル先から畳3枚貫通)、刃渡り45センチのブッシュナイフ
などがあるので最初に侵入者に気づけば勝てるかもしれん
ただし相手が拳銃だったらおもらししながら命乞いする

路上で遭遇したらお手製ブラックジャックでぶん殴るか傘で刺す
608名無しさん@一本勝ち:2008/07/10(木) 20:24:52 ID:LU+KF0kT0
>>607
肝心な肝っ玉忘れてますよォww
609名無しさん@一本勝ち:2008/07/10(木) 22:45:30 ID:c9o/hwUC0
連射可能なリボルバー吹き矢最強。
しびれ薬塗っとくのは基本。
鳥兜とか
610名無しさん@一本勝ち:2008/07/10(木) 23:06:36 ID:LU+KF0kT0
>>609
吹く前に大〜きく息を吸い込んで下さい!
はいっ!矢も一緒に飲み込みましょう!

あっ、パンツからアコニチンはみ出てますよww
611名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 04:30:39 ID:ZOix44MJ0
俺は蜂アブジェットを標準装備済み。
612名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 15:38:46 ID:ZOix44MJ0
http://www.kravmaga.co.jp/seminar/0808_seminar/
一応貼っとくよ。
クラヴマガ、ナイフ対策セミナー
613名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 00:17:09 ID:QnJ0C3xR0
ナイフで護身できた成功例って全く聞いたことないな
614名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 03:07:05 ID:MtO9F45a0
大体、護身用にナイフを持つことが間違っている。
護身なら防御を考えるべきだ。
具体的には思い付かんが。
615名無しさん@一本勝ち:2008/07/23(水) 22:20:14 ID:PxCu5nMZ0
このスレの住人なら、現場では襲われそうになっている人を助けに行くべきだ。

素手で
616名無しさん@一本勝ち:2008/07/24(木) 22:11:08 ID:upfE29+L0
何で素手? 本屋ならマガジンの角で応戦できるでしょ
617名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 22:51:15 ID:Bh6Nr4sC0
できません。
どんだけ振りが遅いか試してから逝ってください
618名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 00:14:20 ID:V2xwNbUW0
それならナイフを受けた方が利口。

で、マガジンwの死角から攻撃。
619名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 11:36:42 ID:0+feOWFC0
さっさと逃げるしか思いつかん…
620名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 03:23:07 ID:wXCyP8QQ0
うん
621名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 07:09:13 ID:G/1WkNM70
剣道経験者は気合いや反射神経で対応できる

とか言い出す奴いなかった?
剣道や合気道はそういう人間の割合多くね?
622名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 11:37:54 ID:nZC9CwLS0
>>621
多いなw
反射神経なんてどんなに鍛えようが基本的にそこまで大差でないのに
623フルコン:2008/08/08(金) 18:37:05 ID:ACVPJYXW0
 CQBでの制圧にはショットガン、サブマシンガンの連射など
が考えれるが日本や一般人には無理な話…
 ペッパースプレーも風向き次第ではこちらも辛い…
生石灰なんかも持ち歩きには不便…


パチンコ玉か6mm鉛玉を2〜30個を相手の顔面に
至近距離から投げつけて、ダッシュで逃げる…


             それしか思いつかんな???


革の鞄に集めのアクリルを板を入れておくか…
624名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 12:05:42 ID:VAPAv3Mq0
おまいら、助さん格さんを見習え。
日本刀相手に素手だぜ?
爺なんか杖で戦ってる。
625名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 17:49:57 ID:+tNRjpSU0
不意打ちされたら対応方法考える暇すらなく死亡。
逆に1発目さえかわせれば後は逃げるなりなんなりどうにでもなる。

俺も武術経験者で刃物相手の技も知ってるけど
実際は動揺したり体勢が整えられなかったりで全く使い物にならないよ
626名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 18:30:54 ID:6wQURR1f0
>>619-620

ナイフ振り回す暴漢を見て、みんなで一斉に逃げたとする。すると体力のある成年男子が
真っ先に逃げ、体力のない女子供が暴漢の被害に遭うという悲惨な結果になるのだが。

武道の達人なら一撃で倒せるかも知れないが、そうでない者でも踏みとどまって暴漢を
手こずらせて、せめて女の子らを逃がす程度の時間は稼がないと。
627名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 18:30:58 ID:BKk2LFDg0
居合なら簡単に対応できるんだとさ

143 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/14(金) 18:56:38 ID:BvDyTK320
>>137
>某護身術の練習会でナイフ相手に素手でスパー してますが、とても居合いの動きはそこでは出てきません。
なんか既に言いたいことが言われちゃってるのでアレですが、
本当は居合やってないんじゃないですか?剣舞とか他の何かじゃないっすか?

自分は小太刀vs小太刀や小太刀vs手の形稽古や自由稽古を、居合でも剣術でもやってますが、
相手がナイフであったなら、かなり有効に使えると思んですが。

>特に素人さんや子供の動きの方がかえって
>見切りが難しいです。
それでは、素人じゃない我々がフェイントつけたら、あなたは完全にアウトですね。
>>140さんが書いてますけど、素人の動きや起こりですら見切れないってことは、
無駄な動きを封じたり、逆にわざと見せて誘いをかける稽古など、
そちらの居合では、まったくやってないってことですか?
それともやってても、通用しないってことでしょうか。

バイクには乗れるけど、自転車や三輪車に乗れないレーサーみたいな話ですね。
やっぱりどう考えても釣りとしか思えないw ので age
628名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 18:38:27 ID:BKk2LFDg0
315 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 00:05:13 ID:StshjkrF0
つうかさ、今刃物による殺傷沙汰が増えてるだろ?
刃物を扱って練習する武道って居合しかないんだよ。
真剣で組太刀してるような、いかれちまってるところは別だが。
要するに、刃物で攻撃してくる相手を捌いたり、かわしたりってことを
真面目に考えてんのは居合、古武道の人たちなの。

326 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:18:41 ID:NIWdzodRO
>>323
日本刀に対応した技が使えれば、間合いを詰める事で短い凶器には対応出来るけど、
ナイフや包丁だけを想定してると、木刀や棒など長い凶器には対応しづらい。
日本刀を振り回す暴漢はまず居ないが、近くに棒状の物があればそれを使うやつは多い。

629名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 18:40:51 ID:BKk2LFDg0
346 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 16:54:52 ID:eFDGvVnT0
痛い奴多いなここw居合が護身に使える?馬鹿言ってんじゃねーよww

居合が護身に使えるとか言ってる馬鹿は何を根拠にそんな事言ってんのか教えてくれよ。
もちろん「居合や古武術の動きを利用すれば対処できる」っていう誤魔化しにしか聞こえない抽象的な説明はなしでw

例えば、ボクシングのパンチや空手の突き・蹴りで相手を失神させるとか、柔道の投げ技でコンクリートに叩きつける、固め技で相手を取り押さえる
というような「具体的」な説明で、どうやって暴漢を取り押さえるのか言ってみろって

348 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 17:41:57 ID:9ZyUvAHd0
居合の小太刀VS小太刀の形で、敵が正面から突いてくるケースでは

打)前進し右半身となり小太刀を突き出す
仕)左半身で捌き、左手で打太刀の突き手を受ける、右手は脇差を抜き敵付けとする
※仕太刀の受け手が内となるか外となるかはケースによる
※仕太刀が出るか退くかその場で捌くかはケースによる

あとはケースによるのでとりあえずここまで
自分の脇差を抜かず手刀で首を打つなどもあるので
これが活用できれば護身に応用はきくかもしれない、と妄想するがいい

349 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 18:16:52 ID:eFDGvVnT0
>>347
>>348
お前ら何時代の人間だよw
小太刀だの脇差だの持って街中歩いてたら銃刀法違反で捕まるわ。

つまり道場の外へ出たら護身には全く使えねーって事だろ?ww

630名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 18:43:13 ID:BKk2LFDg0
366 :358:2008/03/26(水) 23:19:40 ID:aLVAnzmvO
>>362
> どう居合が役に立つのか「具体的」な説明が出来ていない。
それはその上、
> あからさまに、しかも不意に敵意・害意を向けられて動ける人はそうそう居ないぞ?
ここの辺りね。
おいら制服着て武装して不審者が居ないかうろうろする仕事してたんだけど、
暴漢の類って、やっぱり不意打ちな訳よ。
異変に気付いて振り向いた時には、
凶器を振りかぶった暴漢が居る、なんてのが多いのね。
護身の一番のキモはこの一撃を避けられるかどうか、だと思うんだわ。
普通は固まって動けなくなるから。
運が良ければ、急所をかばって腕を怪我する程度で済む、ってくらい。
通り魔だの、最近だと件の8人殺傷事件なんかそうでしょ。
この手の事案だと、相手が武装している前提の武術武道の方が向いてると思うよ。

368 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 23:36:14 ID:hQSyTta30
>>366
>相手が武装している前提の武術武道の方が向いてると思うよ。

このスレでも何度か出てきてる話だが、居合が想定してる攻撃って日本刀だろ?
現代にそんなもので襲ってくる暴漢などいないんだよ。
一度話に出てきてるが刃物なんてサバイバルナイフ、出刃包丁そんなあたりだ。想定してない刃物だから居合で何とかなるなんて無理がある
だいたい背後からそーっと近づいてふりかぶりもせずに、ブスっとこられたらどんな武道もお手上げなんじゃないかな。予知能力とかの世界かw
それとまたなのだが具体的にどう居合の動きがでるのか説明が全然できてない

373 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 01:07:35 ID:Xz833pU+O
>>368
いやだからさ、
日本刀を想定してるから日本刀しか避けられない、って訳じゃないでしょ?
包丁サイズを想定してて、いざ本番で長い凶器使われたらなかなか避けられないよ。
包丁やナイフにこだわってるけど、木刀や鉄パイプの類は有り得ないか?
631名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 18:50:09 ID:BKk2LFDg0
369 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 23:55:13 ID:5Fkdgcqu0

具体的なメリット?居合といっても色々だろうから一概に言えないが
片手で敵の体勢を崩し得るのは大きい利点だと思う。
そこから連続して組、投げ関節につなげられるのも魅力。
後居合の本来の仮想敵は短刀だ

398 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 18:20:36 ID:Xz833pU+O
>>390
> でお前は武装した相手と対峙した事ある訳?
> もちろん居合の稽古ってのは無しねw相手が本気で攻撃してくる気ないんだしww

経験があるから言ってるんだよ。
実践では、最初の一撃に如何に対応するか、が重要になる。
敵意をもって武装した暴漢の一撃に、心理的に準備の出来ていない状況で対応するとき、
ものを言うのは身体が覚えた「反射的に出る技」になる。
この場合、武装した相手を想定した武術武道は役に立つ。

武装した相手を想定した武術武道である居合が役に立たないとする根拠は?
言っておくが居合は脇差にも対応出来るからね。



【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ【最強】でみるかぎり物凄く実戦的な妄想を居合に抱けます
632名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 20:09:01 ID:oGePVYpHO
居合って合気と同じ匂いがするな。最強の武道だと妄想してる奴のいかに多い事か・・・

居合の高段者への講習会をこの前見学してきたんだけど、しきりに「実戦、実戦居合道」って言ってた。大丈夫かこいつら
633名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 20:13:57 ID:80KpTtAf0
女なんて所詮メス

ナイフ持った男が現れたらビビって何もできないでブルブル失禁すると思う

634名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 00:26:22 ID:upVhZbKX0
>>632
>居合って合気と同じ匂いがするな。最強の武道だと妄想してる奴のいかに多い事か・・・

現代に伝わる居合術、合気柔術、手裏剣術は
江戸時代後期から明治にかけて創作された遊戯というか、
座敷芸の一種で、真正な古武術とは無関係だよ。
635名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 00:56:38 ID:7j1BxjU80
一撃で決めないと刺されるからなぁ
メリケンサックで顔面殴り抜くか、ネリチャギかだな・・・
636名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 01:32:56 ID:upVhZbKX0
>>635
>ネリチャギかだな・・・
そんなもんナイフ相手に効くかよ
太腿を刺されたり切り裂かれたら大変だぞ
637名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 01:37:13 ID:upVhZbKX0
足を高く上げてから、蹴り下ろすという
ネリチャギみたいな2アクションの打撃は、
軽く薙ぐだけで肉を裂き、
軽く突き出しただけで深々と刺さる
刃物相手の戦いには向かないよ。
638名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 02:46:33 ID:M9a/JWPm0
居合をつかう敵という想定のアニメ、映画の多いこと
これじゃ向こうのスレで居合で会得wした体術や棒状のもので相手を制圧とか
考えちゃうよ
639名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 03:00:35 ID:vRp3rj+40
そりゃ居合は強いことは強いと思うよ。
斬られるまで間合い分からんし、その間合いも素手より遥かに長いし、剣さばき速いし、完全にかわせなければアウトだし。
ただ自分が護身術としてやるには、難が有り過ぎる。
先ず居合教えてくれる道場や師範探すのが大変そうだし、第一居合刀なんて日頃持ち歩けないし。
640名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 03:21:09 ID:M9a/JWPm0
>>639
その日本刀を持ち歩けないということを言うと向こうは必ず
棒みたいなものと体術を前面に持ってくる

だが棒を持った時点で居合の体術の半分は使えない
鞘にも入っていない そもそも刃の概念がない棒では
剣道の面、コテを繰り出す動作を覚えたほうがはるかに役に立つ

居合である必要性が皆無
641名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 04:11:10 ID:0chvEXDR0
空中元彌チョップを使う
642自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2008/08/12(火) 04:43:36 ID:Ww7WJ+sV0
短剣道ではだめですか?
643名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:00:58 ID:oFJ1mtNl0
>>640
>棒を持った時点で居合の体術の半分は使えない
フィリピンのカリ術の方が
棒を使っての戦いなら
居合よりずっと強い。
644名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:10:30 ID:7uxIdARr0
後ろからふいにナイフで来られたら、
対応しようがありません。
645名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 18:04:32 ID:vRp3rj+40
>>644
与太話かも知れんが、昔の職場の同僚の人によれば、極真空手では高段者の間で、刃物で背中を刺されてから反撃する為の、稽古が行なわれているそうだ。
どうやって稽古してるのか分からんけど。
646名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 20:24:49 ID:4LncUpwn0
モーニングスターで応戦
ナイフよりモーニングスターの方がリーチが長い
647名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 20:06:26 ID:bcGI01hm0
毒手を使う
648名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 13:24:55 ID:wru3bjV30
79歳の婆さんにナイフで襲われては、防ぎ様が無いな。
649名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 22:39:48 ID:o+a5idNe0
走って逃げろ
650名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 10:05:51 ID:1LsVg18D0
ぶっちゃけこういうのは格闘技じゃなくて
安全工学やらKYTやらの範疇のことだよな。
651名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 21:07:18 ID:DQU3Ztas0
走って逃げるだけで良いのは一般人だけ。女子供置き去りにして
逃げることは仮にも武道家の端くれなら許されない。
652名無しさん@一本勝ち:2008/08/26(火) 03:30:22 ID:2kVQOk190
いっその事、自分がナイフ持った暴漢になればいい。
653名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 00:24:19 ID:qNJnp+AF0
>>652
そうだな。

ナイフ持った暴漢に出会う確率なんてそれだけでも少ないのに、
自分がナイフ持った暴漢になったら、
他のナイフ持った暴漢に出会うのは、
ナイフを持った暴漢が二人鉢合わせるというさらに少ない確率だもんんあ。
654名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 21:34:38 ID:mTSsuLJU0
>>653
お前数学苦手だべ
自分がナイフを持ち歩いていようがいなかろうが、
他のナイフ持った暴漢に出会う確率は変わらない。

サイコロを二回振って二回とも6の目が出る確率は36分の1だけど、
一回目に6の目が出てる状態なら、二回目も6が出る確率は6分の1
「自分がナイフ持った暴漢になった」とあるので、1回目の目で既に6が出てる状態と同じなのよ
655名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 21:40:29 ID:AQQCX9x+0
>>654
そういうマジレスが返ってくるとは思ってもなかった。
656名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 21:58:58 ID:/tl85rQN0
>>654
じゃあ毎日サイコロを振って
6が出た日だけナイフを持ち歩けば

確立は格段に低くなるわけだな
657名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 00:47:47 ID:hiDbzSzm0
ん???
ちょっと絡んでいい?
長くなるけど読んでね。
もし、6個のサイコロを振って、それぞれランダムな数字が出るよね。
例えば、5、2、3、1、2、1とか、5、4、4、4、2、1とかが出る。 
で、もし、1、2、3、4、5、6と綺麗に並ぶ確立は、それ以外のデタラメな数字より低いと思うのだが。
違うかな??
658名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 01:06:10 ID:2Vw05AIG0
>>657
違わないけど、
その例えの中ではどんな状態が暴漢の出現にあたるの?
659名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 01:50:30 ID:OIWa4TV50
1が暴漢で
2がナイフを持った自分
4が加藤君大活躍。
660名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 04:52:12 ID:9GaTnMoL0
なんて愛すべき流れだw
661名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 11:27:44 ID:m0wZxV8o0
>>657
つまり、1、2、3、4、5、6と番号が揃う確率が少ないように、
ナイフ持った暴漢に出会う確率なんてそれだけでも少ないのに、
自分がナイフ持った暴漢になったら、 他のナイフ持った暴漢に出会うのは、
ナイフを持った暴漢が二人鉢合わせるというさらに少ない確率だと言いたいのか?
662名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 18:48:23 ID:UDQu58M00
確率論? について

@ 誰かが生命保険や火災保険に入ったとする。でも、そうちょくちょく、死んだり、家が燃えたり
 してたら大変でしょうね。ほとんどの人がお金だけ払って掛け捨てで終わる。

 「役に立つ」のはホンの一握りの不運な人達だけ。

@ 武道を習った人が居るとする。でも、そうちょくちょく、命懸けの殺し合いに巻き込まれていたら
  大変でしょうね。ほとんどの人はスポーツとして稽古するだけで終わる。
 
 「役に立つ」のはホンの一握りの不運な人達だけ。

@ 武道の習う一人の人間にとって武道が実際に役立つことは希。

@ しかし武道を習う1万人の人間が居るなら、その中には、少数だが実際に武道が必要な状況に遭遇する人も居る。
663名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 18:53:26 ID:eMijn28z0
つまり武道を習っておいたほうが、保険になるということだな。
664名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 01:48:31 ID:G49xg6+30
大体武道自体、直接喧嘩に役立つかどうか疑問なのも多いのに
突発的な武器有りの殺し合いに役立つって、考えがたい

相手が武道をやってて素手で試合の様に戦うならメリットにはなるだろうが
665名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 20:36:28 ID:JfNFjHCq0
武道もなにもしてない人間と、武道を学んだ人間とが戦ったら後者が有利では?
666名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 20:43:20 ID:D5+D0Y4AO
じゃあ学生時代に少林寺拳法を4年学んだサラリーマン(52歳163cm58kg)と
何もやったことのない素人黒人(24歳196cm115kg)で
667名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 20:54:44 ID:g+JZZSSiO
屁理屈喚くな馬鹿野郎!!
668名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 21:07:11 ID:wnmow2wA0
武道よりも逃げ足と
護身武器の使い方をマスターしたほうがいいかも
後は防刃ジャケットや大音量防犯アラームでも持ち歩いておけばいいのでは?

通り魔専用に考えるなら
669名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 21:25:53 ID:JfNFjHCq0
>武道よりも逃げ足

ナイフ振り回す暴漢を見て、みんなで一斉に逃げたとする。すると体力のある成年男子が
真っ先に逃げ、体力のない女子供が暴漢の被害に遭うという悲惨な結果になるのだが。

武道の達人なら一撃で倒せるかも知れないが、そうでない者でも踏みとどまって暴漢を
手こずらせて、せめて女の子らを逃がす程度の時間は稼がないと。
670名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 10:24:15 ID:F42fvIM50
あら、女が弱いなんて、社会的につくられた迷信ざますわよ。
ジェンダーフリーのこの時代、俺は女なんて置いてさっさと逃げるね。

671名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 10:41:53 ID:fSHnIYF/0
人ごみの中で後ろからグサッとやられたらどうしようもないけれど、
とりあえずカバンやバッグ類は部分的な鎧代わりにはなります。
結局は運次第ですが、致命傷をもらわない確率を上げるという意味で。

それ以外の状況なら、向かい合ってやり合おうとする猛者も武道板にはいるかもしれませんが、
なるべくなら機動戦術をお勧めします。
逃げる、と見せかけて横に移動して足を払う、カバンや傘があれば足に絡めるなど、で
相手の体制を崩せれば、その後もいろいろとできます。
ポイントは横移動(サイドステップ)です。大抵の人は横移動にはついてこれません。
とくに興奮した人間ほど前に出ることしか考えてなく、また足が出てこない場合が多いです。
ただそれは襲われる側にも言えることなので足は常に動くようにしておくべきです。

偉そうなことを書きましたが、実践したことは全くありません、はい。
672名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 12:55:39 ID:X88mlD9n0
>>670
まぁ、性別の問題ではないな。
守りたいモノだけ守ればいい。
673名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 13:29:41 ID:fSHnIYF/0
ただ、逃げると言っても至近距離から逃げはじめても、相手はかさにかかって追いかけてくるわ
自分は見苦しいほど錯乱状態になって足はもつれるわで、言うほど簡単なことではありませんよ。
刃物を持った相手に近い距離でいきなり背を向けて逃げ出すのは良策とはいえません。

人間は怖いから逃げるのですが、逃げるからますます怖くなるという面もあり、
パニック状態になってしまいかねません。群集心理で、自分が集団パニック状態を引き起こす切っ掛けともなってしまいます。

674名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 22:15:33 ID:GdSZFRge0
10センチくらいのナイフなら全然怖くないよ。
40センチとかなら超怖いけど。
そんなん持ってるやつはいないから立ち向かえ。
675名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 22:41:58 ID:UQBu+y0C0
>>674
通り魔はとてつもない大型刃物使う可能性もあるよ
なんせ人生最後の晴れ舞台(?)なんだから全財産はたいて極上の武器を使うかも


そーいや何年か前に
刃渡り30センチ超えのククリナイフ(ブーメランみたいな分厚い鉈)
で警官2人が斬殺された事件があった、最後は射殺されたが
676名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 22:53:48 ID:BAhDq4buO
20年前、地元で鎌と斧を持った男が中学校に乱入した事件があった。
後の池田小事件と違って死者は0だったが。
教師が椅子を振り回して応戦したそうだ。
677名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:25:10 ID:DVnO7fcGO
その教師は表彰されるべきだな。
学校の備品で一番使いやすいのは
椅子なんだろうね。
678名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:48:26 ID:z+UN1xk70
後ろからのナイフ攻撃に耐えられるように、
背中に、団子虫のような伸縮自在の、曲面を持った
鉄板を着て、
肘当てと、北斗の拳に出てくるような肩当てと
前腕には、刀を受けるための湾曲した鉄をはめ、
胸には、剣道の胴をつけ、
足には、膝当てをつけ、
鉄板入りのワークブーツを履いて
頭には機動隊が持っているのと同じ
フェイスガードつきのヘルメット。
この装備で歩くしかないな・・・
武器はもてないんだから、せめて防御だけでも
完璧に。
679名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:52:21 ID:DVnO7fcGO
かなりの重量だから出かけるのが
億劫になりそうだね。
で、引きこもると。

……はっ!護身開眼!
680名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:58:03 ID:nKZ/lRF00
もし許されるなら、植木鋏で対抗する。
敵の喉を貯金
681名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 23:59:55 ID:1uWdWA8z0
>>676
人質さえ取られなければ
木刀一本あれば対応できるな

モップ棒一本でも良い
黒板の横の大型定規とか

椅子を手に戦ったのは
その教師がほめられるべきだろう

刺される可能性がないから、
最悪、素手で戦うことも可能だろ
682名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 00:06:22 ID:XjV/vqMkO
でも、鎌も斧も投げ対応だよ。
重心が刃に近いから柄ばかり回ってる感じで
刺さりにくいけど、飛んでくる刃物は
恐ろしいと思うよ。
多分、椅子か消火器が正解だよね。
683名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 00:08:47 ID:p47Aelr50
先生は大変だのう
684名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 00:41:46 ID:OxJ2nm9E0
ナイフを素手で取るとか、型訓練でやったこと有るけど
ああいうのって相当反復訓練しても無理じゃね?
685名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 00:46:49 ID:DxDy4RCH0
ナイフを手にしているのが
柳龍拳なら楽勝なんだが
686名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 22:40:40 ID:bmpFR0r20
仕事の帰りに東急ハンズに寄った。
アウトドア用品の売り場でナイフを見た後で、キッチン用品で包丁を見た。
それで思ったのは、いかにダガーナイフ狩りが無駄かということ。
だって見比べてみると、絶対包丁の方が怖いよ。
切っ先鋭いし、長いし。
そりゃナイフの方が、肉厚で頑丈だよ。
でも言い方を変えれば、包丁の方が薄くて軽い。
標準か、それ以下の腕力なら、包丁の方が振り回しは利く。
刃を水平にして突けば、肋骨の隙間通って、軽く心臓に到達しそうだし。

もちろんナイフに比べれば、包丁は薄くて軽い分弱い。
多分2〜3人も刺せば、刃こぼれしたり曲がったり折れたりするだろう。
(それ以前に血で切れなくなるが)
だがその代わりに、切っ先が鋭いのを選べば、1人目は確実に殺せる。
それに包丁はナイフに比べ、安く買える。
ダガーナイフは2万円ぐらいするが、包丁はかなりいい牛刀が2千円ぐらいからある。
つまりダガーナイフ1本買う金があれば、包丁が20本近く買える。
1本1殺と割り切って、ガンダムエクシアみたいにたくさん持ち歩けば、加藤の記録など軽く抜ける。
さあ警察、分かったら包丁を規制しろ!
出来るもんなら規制してみやがれ!
687名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 23:04:31 ID:bmpFR0r20
>>686訂正
×包丁が20本近く買える
○包丁が10本近く買える

やれやれ、どこから20本という数字が出たのやら。
ちなみにぺティーナイフなら千円前後のもあるから、これなら20本近く買える。
包丁以上に軽くて薄いが、先端鋭いの選べば一撃必殺が期待出来そう。
688名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 23:38:37 ID:S1zSNQmZ0
>>686
つハンズに行ったら斧
689名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 01:32:25 ID:ciyguRzf0
>>688
チェーンソーもあるでよ。

真面目な話、斧はある程度の体格と筋肉無いと、凶器として使いこなすのは難しい。
インパクトの瞬間に力を集中する訓練として、外国のプロボクサーには斧で薪割りする人がよくいるけど、みんなヘビー級。
軽量級は手首や肩痛めるから、やめた方がいいとされている。
690名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 02:03:37 ID:PZjrG/paO
>>676
池田小学校の事件では児童を放って教師一人だけ先に逃げたんだよな
691名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 03:24:11 ID:Eb0tH7Kf0
まだ試して無いが
蜂アブジェットを噴射しライターで
火を付け火炎放射器の様にして暴漢に対応出来るかな・・?
692名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 12:43:15 ID:6pcl7EAS0
あれは普通に噴射するだけで十分だよ。
693名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 20:07:12 ID:Q1U+ujOP0
携帯に偽装したナイフ。
バネ式で飛び出て、二つ折りのナイフが伸びる。
刃渡り16センチくらいになる。
電話としては使えないw
694名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 22:36:44 ID:CgkoxGMD0
オタクっぽい小道具ばかり並んでるけど、武道板だから寸鉄でも

寸鉄  希望小売価格(税別):¥6,000
http://www2.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/anki/kak-004a.htm

現代的な武器ならクボタン 販売価格(税込): 980 円

>まず、携帯しててもお咎めなし。
>非常にコンパクトで軽量。
>鍵を付けると威力倍増。
http://www.body-guard.jp/item-171.html
695名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 22:39:51 ID:GYhPQvPD0
クボタンスレとかあったねぇ
696名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 14:49:17 ID:6A0E8Pzp0
くボタン欲しい
697名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 02:56:20 ID:ZOHvzGCp0
投げ銭

5円を
698名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 13:54:56 ID:IAQ2jjzj0
一万円くらい投げないとダメだよ。
699名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 03:04:57 ID:F7l7t8qU0
鼻から豆を射出して撃退
700名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 18:54:08 ID:+ccMQh4o0
700ゲト
以下クンレス禁止。
701名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 20:44:09 ID:x39zjtBH0
2000円札を両手で広げて
盾にすればだいじょうぶ
702名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 21:30:39 ID:LHQXmzRc0
腕時計シールドがあればなー。
エアバッグみたいに展開するが、萎まない。
対刃性能あり。
703名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 04:08:01 ID:stnUo1IW0
彼女の服をひん剥いて
犯人に献上。


俺彼女いないけど。
704名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 09:07:01 ID:NyObW8Nr0
右手にフェンシング剣、左手に大型ナイフの男が暴れる。
警官は警棒での制圧は無理と判断して…

男乱入:白昼の繁華街に衝撃、刃物男に警察官発砲 ナイフ収集が趣味
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080910ddlk07040280000c.html
705名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 09:41:29 ID:xWZ9phUO0
>>704
怪我人だけで済んだのかな?
706名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:12:12 ID:adE2AkD90
なんか先々週のSPAかなんかに載ってたけど刃物掴んでもOKなグローブあるね。
刃物ちらつかされたらそれで刃物ごと掴んでパンチや蹴り入れればいいんじゃね?
加藤のように体ごと体当たりしてくるようなスタイルには対処できないだろうけど。
707名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:25:41 ID:ikCepQiN0
>>706
>刃物掴んでもOKなグローブあるね。
ケプラー手袋はダガーやアイスピックの突きには弱い。
タートルスキンとかの刺突対応製品を検討しましょう。
708名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:30:13 ID:hateoKAL0
安全靴で蹴る
針金入り?ベルトで闘う 駄目かな・・
709名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:40:20 ID:ikCepQiN0
鎌で切り殺されてるね
死傷者たくさん…

【加藤さん再来】祭り露天商が車で神社に突っ込みはね、鎌で無差別に切り付けまわる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221347355/
710名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 12:37:14 ID:UIYcr+uCO
↓護身術…にしては凶悪すぎて正当防衛認められない気もするが、刺されるよりましか。
http://p.pita.st/?m=vyqijt8r
711名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 12:50:41 ID:PiD1efbJ0
今度は鎌だもんな
武板住民が巻き込まれる日も近い
712名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:05:50 ID:rFq0dceC0
>>707
あの、タートルスキンは偶然飛んできたヤクチュウの使ってる注射器が刺さって感染する
とかにはそこそこ有効ですが、その気で刺して来るのに耐える性能はありませんよ?

まあ俺なら棒切れ一本あればちんぴらの一人くらいは倒せるから手袋なんてどうでも
いいわけですが、ささくれた棒切れを掴むとちょっと痛くなるから軍手は常備してます。
713名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:14:19 ID:MU3bWt0u0
防刃手袋とか
714名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:21:04 ID:ikCepQiN0
猛将・関羽は鎧を着けずに戦いに出て、
右腕に毒矢を受け、そのふ負傷が癒えぬまま
戦って、捕らえられ斬首された。
715名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 23:39:18 ID:qpT6/NKN0
自然界では怪我するとそのとき勝っても後の生活が破綻するからな
怪我せずに倒すことが重要だよ
716名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 01:45:07 ID:MIib/u0G0
やっぱ逃げよう
717名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 20:15:40 ID:hrwWKevg0
あちこちで刃物振り回すのが流行ってるから
まじで防具が必要だな・・
718名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 03:48:28 ID:EZ78X0KD0
やっぱ、蜂アブジェットにライターで火炎噴射じゃね?
719名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 03:51:36 ID:DAXk7sUe0
相手以外に燃え移ったら危なくね
720名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 15:58:21 ID:EZ78X0KD0
それは尊い犠牲でいいんじゃね
721名無しさん@一本勝ち:2008/09/17(水) 19:47:43 ID:3BljD0Wm0
汚物は消毒ですね
722名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 02:45:41 ID:L+mfPYZG0
超輝度ライトが有効

ナイフを受けれるし叩けるしw
「眩しい!」レベルじゃないやつ
723名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:12:40 ID:OPhd/IOK0
俺キックやってるけど、普通にミドル一発で倒せるでしょ<ナイフ持った暴漢
振り回してたら前蹴りを叩き込めばいいし、ジャブで突いて回ってもいい
ぜんぜん難しいことない ナイフなんかより俺のヒジヒザのほうが鋭いよ
724名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:17:26 ID:TlvUGaTT0
年がら年中、全方位警戒しながら歩けるならそれでも大丈夫だろうね。
725名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 05:18:03 ID:i0VKBE0+0
俺も脳内ムエタイランカーだぜ。
726名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 14:29:24 ID:XXUBAned0
>>723
そう言う奴に限って、大怪我をするんだよねw
727名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 22:49:56 ID:sRlZWOOZ0
眼に海外通販で購入可能な
500MWクラスのグリーンレーザーポインターを当ててやればいい
一瞬で失明する

なんせ壁とかに照射したのを近距離で見ただけで眼に深刻なダメージがあるらしいからな
使用者は専用のゴーグル必須だ

で大きさは懐中電灯くらい
728名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 01:03:24 ID:STlD89W+0
>>727
>眼に海外通販で購入可能な
>500MWクラスのグリーンレーザーポインターを当ててやればいい
>一瞬で失明する

規制が厳しくなるようなことを言うなよ。

趣味板に帰ってね。
【LASER】レーザーが好き! 23mW @趣味版【DPSS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1221090113/
729名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 02:01:06 ID:EDV4rMlRO
ミドルを打てるのは打てるけど、
秋葉原みたいなナイフ相手だと、大怪我は避けられない。
730名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 02:54:48 ID:KdJUVMaj0
とりあえず、太陽(または光源)と暴漢の間の位置にいるようにする
731名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 12:27:33 ID:sYMmI5Ih0
>>730
秋葉オタクショップの天井に浮いてるのか?ww
732名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 13:11:57 ID:Y/8PV9vA0
足下を蹴って倒せばいい。
蹴ると同時に、肩の服の部分を横に引っ張る。
分かるね?
733名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 19:18:54 ID:LnAjmUSG0
普段、鞄に入れて持ち歩けるのは
蜂アブジェット。(+ライター)
車なら+金属バット、チェーン1m〜(幅厚)。
てとこか。
他に合法で所持出来るのは、私人逮捕用の
安全装置無しの手錠、足錠、指錠などか。
734名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 19:19:33 ID:LnAjmUSG0
あ、上記は防犯用にね。
735名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 19:20:59 ID:LnAjmUSG0
>>733は暴漢対策のためのものです。
736名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 19:48:08 ID:0iAkaww70
>>733
マジレスすると、全部アウトだよ
別に信じなくてもいいけどね
737名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 20:29:17 ID:LnAjmUSG0
そうなんだ・・。
野球少年のバットや修学旅行生が土産で買った
木刀とかどうなるんだろ。
738名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 20:34:53 ID:CCnkpcto0
シャフトがチタンパイプで骨もチタンの傘。
戦闘時は、骨が反転して、尖った針が出てくる。
長さは1.5倍になる。
針からは麻酔薬が出る。

他にも機能あり。
739名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 20:35:13 ID:0iAkaww70
正当な理由なく所持携帯(クルマの中も同じ)したらアウトなのね
逆に言えば真っ当なストーリーがあればセーフ

繁華街で蜂アブジェット隠し持ってたら怪しいだろw
クルマならキャンプに行く途中か帰路だったので持っていたとか、家に蜂が巣を作ったので買ってきた、とか。
ただし冬は知らん

ただし金属バットは限りなくダメだな
一緒に汚れたユニホームやグローブ、スパイク一式が必須
あとは咄嗟に所属チームと連絡先を提示できるかとか

手錠とかもうアホかと
740名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 20:40:05 ID:LnAjmUSG0
そっか。トン。
>手錠とかもうアホかと
サーセンw
741名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 20:45:03 ID:Ifl4CH2n0
なんで携帯しようとするのかね?捕まってる事例も知ってるのに。
もう一寸頭使えばいいのに…









運搬って言葉があるのにww
742名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 07:41:20 ID:RCmpdvNG0
それを運搬しているという証明のようなものをお持ちですか?

と職質。

は?そんなもんあるわけないけど?
と言いながら、蜂アブジェットを噴射w
743名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 07:50:27 ID:bwOTOKpa0
苦しむ警官に手錠をかけて・・・
なんと恐ろしい…
744名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 08:51:02 ID:aNuoIjdm0
悶える婦警に手錠をかけて…
なんと羨ましい…
745名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 03:40:10 ID:1Wm8NMfL0
婦警の膣内に精液を噴射・・・
なんて気持ちいい・・
746名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 04:02:33 ID:9d/kAEMp0
婦警でコイたがティッシュから溢した…
なんと虚しい…
747名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 21:10:06 ID:1Wm8NMfL0
蜂アブジェット少し浸透して来ましたね・・。
748名無しさん@一本勝ち:2008/10/04(土) 08:47:19 ID:4ApASUkr0
ナイフだの
失明させ得るような強烈な光源だの
そんなもので負傷させたら間違いなく過剰防衛。
749名無しさん@一本勝ち:2008/10/04(土) 10:49:05 ID:t5ArEozZ0
>>748
草葉の陰から文句を言っても、犯人には通じない。
750名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 13:13:13 ID:KN3shiQI0
ナイフ持って襲いかかってくるような奴に、過剰防衛などありえない。
751名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 19:32:11 ID:HbAimEcc0
今日の皇居の外堀外人
全裸飛び込み遊泳暴力的行為事件の
鎮圧に警察は蜂アブジェットの
中身を高濃度の唐辛子入りの水に
して装備させるべき。
752名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 19:35:27 ID:3fwaDrrV0

お堀なんだから高圧電流で即鎮圧つーか沈没するわw
753名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 20:05:17 ID:Pj/f0nYJ0
江戸の捕り物なんだから、戸板とか大八車(これは死者が出たらしい)はもう無いから
梯子捕り≠ナ伝統捕り物をすれば粋だったのに…
754名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 01:27:44 ID:opxdYNPR0
警視庁は薩摩の流れだから江戸がどうとかは有り得ない
755名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 12:44:26 ID:w/YjgMe5O

頑張れ
756名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 15:15:17 ID:N03GE+XRO
ま 頑張れやなw
757名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 13:34:49 ID:SdyJ8fDeO
一応情報提供だ。

俺と同じ空手道場の後輩が元警官にして某警備会社のSPに就いている。
因みに柔道、剣道、空手全て段持ちなんだが彼曰く「ナイフ含め武器持ちの敵に襲われたら、正直手持ちのもん(自分の身に付けた武道のこと)じゃ対応無理だから最近システマ練習しに行ってます。」とのこと。

何でも実際に何度か危機があったそうだが仕事のように常に警戒してる場合は咄嗟の対応は出来てもプライベートでいきなりならどうしても体が一瞬硬直したりして遅れるそうだ。
また年齢が上がるとやはり瞬発力も衰えはするそうで将来を考えてそろそろ管理側に移ろうかと考えていたそうだが、その時にボディーガード仲間からシステマのことを聞いたらしい。

彼が言うには常に肉体はどんな時でもリラックスできるようにする訓練と武器に対しての効率的な避け方、かわし方を身に付ける訓練はプロの目から見ても秀逸で民間人でも練習すればかなりましになるだろうと言ってた。
俺も誘われたが金の都合上断った。
このスレの方で気になったらYouTubeにて探して見て下さい。
確かにナイフの対応の映像は独特だが凄いと思う。

長々失礼。
758名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 17:09:43 ID:yRThYOWU0
手持ちのもんに合気道系がないのが問題だな
759名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 18:00:09 ID:pJ1oD1Xn0
760名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 15:33:39 ID:QJOwX+aK0
>>757
その人何歳?

あと、使い手が特に訓練を積んだわけじゃなくても、クボタンとか金属のボールペン程度の凶器で
いきなり脇の辺り突かれたり後頭部や頸部突かれたら普通もう抵抗出来ないよな?
突発的な、完全な不意打ちにはどうしようもないでFA?
761名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 21:22:50 ID:rm2AsZWD0
>>759
井上館長・・・。
戻ってきて。
762名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 00:30:44 ID:xmFx0xOq0
富木流合気道ならってれば、ナイフ取りなんか簡単だよ。これが、空手だと
そう簡単にいかないんだよね。空手の欠点は武器に弱い。
相手に自分の体を打撃させて一撃必殺とか言ってるので、刺されて終わり。

対剣術や短刀取りが稽古に入ってる富木流は最高だ。自衛隊でも採用されてるし。
763名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 07:33:00 ID:LBeq5Nte0
財布の小銭手裏剣を眼めがけて全力投球
ひるんだ隙に前蹴り、手を掴む、金的、喉パン、ロー足払い、全力逃走
やっぱ逃げるが1番でしょう。無茶すんなよ
764名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 20:00:47 ID:qvql13Ot0
防具を取り出している間に隙が生まれる。

右の拳と指を鍛えているので、それで何とかする。
指を伸ばして、突きでスチール缶を凹ませれる。
765名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 21:36:19 ID:zpnsOyZG0
>>764
で、その夜病院で己の未熟さに凹むんだろ?
766名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 08:13:29 ID:OEQanQy70
無くなった指の痛さに涙すんだな
767名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 11:28:50 ID:ubuoPqxn0
槍を持った暴漢

身を隠すしかない
768名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 12:16:23 ID:SD8P/3Wy0
>>767
竹林に逃げ込めばいいww
769名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 13:17:56 ID:Ql3pjWws0
新幹線に乗って、乗り替えて竹林に行くのか?
770名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 21:40:09 ID:i+Thxvuz0
>>68->>69
みんな、もっと頭を冷やすんだ。
771名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 23:09:29 ID:SD8P/3Wy0
>>770
女でもレスでも半年放っておけば冷めると思うがww
772名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 23:22:51 ID:ymV/DB1r0
>>767
お前らの好きな接近戦が有利
773名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 02:57:59 ID:GxCm9/XH0
槍は、実は鞘。
手元の部分を引き抜くと、ピックになっている。
もちろん、毒が塗ってある。
774名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 03:00:40 ID:GxCm9/XH0
間違えたw
ピックはギター弾くやつだ。

千枚通しみたいなやつ。
775名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:18:25 ID:cog/wPYW0
アイスピック
776名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 23:39:22 ID:5MbOvyHN0
功朗法でもやれ。
777名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 03:09:56 ID:S+2X8ejz0
自分が暴漢になればいいんじゃね?
778名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 13:04:55 ID:EUP0NlHS0
暁にふぐマン出せば結構強いぞ。
唾攻撃して気絶させ、尻の穴に射精。
779名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 18:16:14 ID:MsGuyiIF0
>>777
暴漢を襲う暴漢!見方によっては…正義の味方?
780名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 04:14:10 ID:UVhSI7x20
仮面ライダーのコスプレで応戦する
781名無しさん@一本勝ち:2008/12/10(水) 19:23:45 ID:gyy7riucP
パンクラスの八島がナイフ持った暴漢に襲われて
負傷したんだってね
782名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 17:05:42 ID:t6fsSssZ0
その暴漢は負傷させるのが目的だったんだな。
暗殺者なら確実に殺せる。
783名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 03:39:18 ID:7f8QXFiX0
須藤元気も、酔っ払い中年のナイフに刺されて数日入院したはず。
784名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 00:28:07 ID:DBoZb7/W0
逃げるの一番
785名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 00:30:53 ID:BF0dLXO2O
786名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 18:20:16 ID:kOclXgck0
ナイフにはナイフを。
でも金属管を滑り止めの付いた
手袋で使うほうがいいか。
剣道三倍段。
787名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 18:21:04 ID:kOclXgck0
あ、金属バットね。
788名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 19:39:43 ID:E3jn0ixGO
>>15 まだ真っ直ぐ突進してくれたほうが対処のしようはあると思う!
789名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 20:02:51 ID:8DG6hTnPO
俺なら敵がナイフを振り下ろした瞬間に横に避けてすかさず相手の顔面に連続パンチをお見舞いする。

シュッシュッシュ
790名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 20:58:04 ID:E3jn0ixGO
>>789 それだとあたるスレスレでよけないと、刃は追いかけてくる可能性高いよ 足が残れば足斬られるしね

全体がひとまとまりにスレスレで避ける必要があるが それができるのであれば可能でしょうね
791名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 20:59:11 ID:Y29QTYU/0
>>789
還す刃で手首切られて…

あっ、包帯を巻いている音ですね。
792名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 22:37:03 ID:E3jn0ixGO
システマは、ギリギリのところでナイフを捌いている。 現実的にああいう捌き方じゃないとナイフ対策は無理なんじゃないかな? それか刺しにくる前に察知して、こちらが入っていく後の先をとるような方法じゃないと駄目でしょう
いずれにせよ常に冷静に対応できるようにrelaxして呼吸を止めない身体と精神 それと技術が必要だと思います!
793名無しさん@一本勝ち:2009/01/16(金) 11:31:23 ID:N3fpuVro0
ナイフを持ち歩く。
ナイフにはナイフを。
794名無しさん@一本勝ち:2009/01/16(金) 13:31:06 ID:3c2cVDYn0
そんなに顔写真と指紋掌紋をデータベースに登録したいのか
795うん:2009/01/16(金) 14:12:46 ID:YxCJn9o+0
逃げる為の訓練積むか、戦う為の訓練積むか。はたまた許してもらう為の交渉術を磨くか。。
大変やね。
796名無しさん@一本勝ち:2009/01/16(金) 15:35:46 ID:3c2cVDYn0
死闘でも戦争でも攻撃より防衛の方が格段に困難だからな
797名無しさん@一本勝ち:2009/01/16(金) 19:20:17 ID:wCRlvtdU0
まずは空気を読める人間になる。
犯罪が多い土地に住まない。
それだけで、かなりヤバい奴に会う確率が激変する。
乗る電車の差だけでも、大きいし。
798名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 15:49:25 ID:NVDWi+900
>>797
同意

関西に来て長いが、
近鉄沿線(南大阪線)と
JR阪和線にはやばそうな奴が乗ってる
率が体感だが高い
799名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 20:38:22 ID:duwyW51x0
>>798
おいおい、うちの地元に変なイメージ植え付けんでくれ。
確かにタクシー強盗とかつい最近あったけどさ。
800名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 00:38:19 ID:LdyjVchj0
阪和線は知らないけど、近鉄の南大阪線は変わった人多い気がする。
801名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 02:57:25 ID:PJsWtDyL0
とりあえず夕方以降は出歩かない
これだけで格段に安全な生活
802名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 19:49:38 ID:6sul3+9l0
ゴムナイフで型訓練やったこと有るけど、それでもナイフを抑えに言っちゃうよな?無意識的に
803>>798です:2009/01/20(火) 00:05:39 ID:tbrf/88B0
>>799
気を悪くしたならごめん。
俺は、九州から出てきた者だが、
南大阪線と阪和線は他の路線とやはり
大きく異なるよ
意見自体は変わらない。

モット言えば、河内地方がやばいのかも知れんね

>>802
ソレを捌くのが練習
804名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 00:43:31 ID:mxZ9Z55b0
練習なのは分かってる
要するに普通の格闘技の型とは全く違うってこったい
805名無しさん@一本勝ち:2009/01/20(火) 03:16:10 ID:YEMkkrsw0
防刃手袋は結構有効
806>>803です:2009/01/20(火) 23:03:31 ID:tbrf/88B0
>>804
気を悪くしたならごめん。

そうそう、車がコケソウになった時には
人間は無意識に手を付こうとするそうだ。
807名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 01:10:25 ID:OhPS/yBC0
刀狩りしないと。
秀吉さん賢いよ。
808名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 03:13:44 ID:I5s194eMO
YouTubeでシステマ大阪の人がナイフに対抗したトレーニングがあったけど、実際に暴漢に襲われたら使えるのかな?
809名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 03:50:09 ID:23dd4hFJ0
>>808
 システマに限らず、そもそも捨て身でこられたら、対処出来ない。
 マガもそうだけど、あんな練習で捌ける分けない。

 走って逃げろ!
810名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 22:14:27 ID:CvLdmXMy0
簡単に刃物が手に入り過ぎ。
ホームセンターに100金に商店街、
どこでも買える。
免許制にしないと。その免許の取得と更新も厳しく。
突き刺せない先が丸みを帯びてる包丁を主流に
するとか販売にも工夫をして欲しい。
811名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 02:14:32 ID:O4A8EFZ10
道具が簡単に手に入らない世界なんて…

810お前みたいに邪な考えを持ってる奴らがイケないんだよww
812名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 02:42:08 ID:j8Y9yL5TO
柔道やレスリングは刃物に弱い…。

少林寺みたいな技術が良いと思うよ。

護身術ならんだから当たり前だけど。
813名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 02:59:42 ID:5bwunvWR0
>>807
刀狩りのおかげで、
現在の日本はピストル所有も禁止で、比較的治安がいいらしいね。
814名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 08:28:53 ID:yd405W/g0
秀吉の刀狩は、実はそれほど効果はなかったんだけどね。

それよりも明治の廃刀令がでかい。
815名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 20:18:06 ID:WqsTYQ4t0
結局、どんな武道や格闘技も相手がナイフや警棒や投擲武器持ってたらお終い?

勿論こっちは素手
816名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 20:50:24 ID:h81s6CuF0
>>815
昔の戦争でみんな
刀か槍か弓矢を持って戦っただろ?

素手が最強なわけないだろ?
マンガじゃないんだからw
817名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 22:53:57 ID:WqsTYQ4t0
頭が劣ったクズはレスすんな

素手で武器に対処する型は沢山あるが、実際の所はかなり非現実的だろうし
言うまでもなく普通の格闘技で何かなるわけでもないよな

って事だよ
818名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 23:55:57 ID:HmyQ+n/s0
あきらめないのが武術
819名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 14:52:58 ID:1A3ARu2p0
危険から離れる。危険を遠ざける。
危険を撃退する。
生存術。
820名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 19:11:00 ID:EnqhPJBP0
明治のとある抜群に強い柔道家は刃物複数相手に余裕で勝ったらしいが
無論俺たちとは雲泥の開きがあるから容易く真似ることはできないな。
821名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 22:37:52 ID:j/TqY8v6O
>>820
古流の当て身稽古もしていたんだろね。
822名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 00:50:54 ID:cuurpf4q0
武田ソウカクでさえ
刃物相手には濡れ手ぬぐいを使用した

植芝だっけ?
823名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 08:15:13 ID:Xqw7F+680
>>820
うそくせ

つか、今の武道有段者って基本的にはスポーツ愛好者みたいなもんだよな?
824名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 12:34:14 ID:NV9+Q5uo0
マスターキートンっていうマンガで
よく素手の主人公がナイフ野郎を相手にするとき
スーツの上着を脱いで闘牛のマントをヒラヒラ
させるようにしていたけど意味あんの?
825名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 12:50:03 ID:2bB2VYTO0
補遺濃ーロー?
826名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 16:36:53 ID:BgqlDDFD0
>>823
半島の郷里(くに)へカエレ!!
827名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 20:59:46 ID:Xqw7F+680
>>826
反論したいけどできない奴ってすぐちょんとか何とか言い出すよなw
828名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 23:51:09 ID:BgqlDDFD0
反論する価値すらないのもわからない?
829名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 00:32:25 ID:gb/l93lX0
負け犬の詭弁w
830名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 16:33:44 ID:5bcnw6gV0
>>824
関西の地元でケンカが始まると全員そうしてるな。
白人と有色人種に別れてなかなか壮観だよ。
831名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 11:58:10 ID:0lM5Q/A80
>>824

よく言われるものとしては、体の線を見せない為とされるね。
一部の訓練を受けた人でも、相手を切り殺しに掛かったり、刺し殺し
に逝くのは心理的に結構な負担なんだよ。素人だったら尚の事ね。

だからどうしても結構しっかり狙って腰ダメに「氏ねぇ!」な突撃攻撃や
恐慌状態で滅多刺しみたいな動きになっちゃう事多い。だから逆手にとって
的を上着の方にしちゃえって、そんな話。ただ、鵜呑みにしてぶっつけ本番は
止めた方がいいぞ。結構コツと練習が要るから。

ただ、実際普通の試合で人をパッカンやる力があるっていうなら条件さえ揃えば
素人を倒す力は十分あるといえる人は多いわけだ。でも、不意討ちであったり、
刃物であったりが、その間を埋めてしまっていて、通常の組手や乱捕り稽古の要領
じゃ危ないと。そして初撃刺されちゃうと、次手はもう望めない目算が高い。

自分と同格の相手が武器持ちじゃ、もうどうしようもないが、つまり理屈の上では、『初撃を
確実に抑え、組手&乱捕り形式に突入する以前に撃退する』が刃物分を再び埋めなおす方法
という事になるんだよな。

まあ、これだけで一分野形成できちゃうくらい研究すると奥深い話なんだろう。さて…どうした
ものか?_| ̄|○









832名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 00:50:26 ID:OHbfEjFd0
.0.3秒の壁を越えるんだ
833名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 13:10:35 ID:bAngrNQEO
同意。
834名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 20:41:15 ID:qxebzPU+P
反応の速度を常人より早くする方法が有ると思ってた頃が俺にも有りました・・・
試合とかで慣れた動きを予測する事は出来ても
純粋な反応速度は基本的にどうしようもないんだよな
835名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 02:29:10 ID:GFMcD/GJ0
そこで鏡に映った自分より
早く攻撃する鍛錬ですよ
836名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 01:08:27 ID:POMB6DZE0
エロ本をチラ見するだけで往く!
837名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 23:10:19 ID:8+bl40HC0
>>832

つまり感謝の祈り&正拳突き十万回を五年くらい山の中でやれということか!(゚∀゚)
どうでもいいが、H×Hはガラスの仮面並に終わらなくなりそうな予感が漂ってキターね。

>>834

まあ、考え方次第だよ。例えば座禅、瞑想ネタなどで思考による頭の磨耗を常日頃から抑え気味
にした上で物を観察する癖など付けたなら、やっていない奴よりは反応できる可能性も当然あがるだろ?

他にもストレッチなんかやってるでしょ。こう筋がピクピクする点に達したら、その部分だけじゃなくて
体の他の部分の緊張も探してみたりするんだよ。すると結構あるはずだ。そういうのを一個一個抜く癖を付ける
というのもあり。これも百円玉貯金みたいなもんだが蓄積すると、体のコリが普通に伸ばすよりずいぶん取れる。
当然だが、やり込めばその分だけリラックスできて反応の可能性もやっぱり、ちょい高まる。

確かに生来スペックがやたら上だったり、直感的な反応が獣チックな変態野郎はいないわけじゃないけどさ。
最後の最後は地味なもんの積み重ねが結構物を言うと思うのよ。ダイエットじゃないが分かっていても止めら
れなかったり分かっているのに面倒くさい思っちゃうのが人間だしょ?

それを敢えてやる地味な根気さえあれば、かなりの部分は埋められるさ。ドンマイ!







838名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 01:48:47 ID:rtiUIZX80
やっぱり電波だな
839柔道ももも ◆3Pc3MSKnEo :2009/03/11(水) 14:03:44 ID:vvqWYLAA0
黒人は最強たよ、キミィ〜! 
黒人を怒らせたらヤバイからクマはビビって噛みつかないんたよ、キミィ〜!

http://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4&feature=related
840名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 02:33:30 ID:GRD3NyJa0
>先が丸みを帯びてる包丁を主流に
魚がさばけませんよ
841名無しさん@一本勝ち:2009/04/24(金) 21:10:58 ID:8K40qOU+0
えーと、中国人とアルゼンチン人には
背を向けるなだっけ。
いつでもどこでも誰にでも気を付けろでいいのかな。
842名無しさん@一本勝ち:2009/05/06(水) 11:54:40 ID:Vc1XZNb20
843名無しさん@一本勝ち:2009/05/06(水) 20:44:10 ID:SJduecXY0
カビとりスプレー最強。
844名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 19:13:49 ID:KKQl/AO/O
俺ナイフ所持したら胴締め程度は刺せるよ
845名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 21:38:30 ID:ij+qP7Ki0
富木さんとこの合気道家はどうなんでしょうかね?
846名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 13:18:27 ID:TVSDt4Io0
ttp://www.theync.com/media.php?name=9683-deranged-naked-russian-former-soldier

これでナイフ持ってたら、取り押さえられるか?
やっぱり、物を投げつけるのが良さそうだがその後が問題。

逃げても追いつかれそう。
コイツを一撃で倒すのも難しいだろう。
847名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 13:39:22 ID:vPcRPvMY0
>>846
ガラス割れよww
848名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 22:04:54 ID:3Vp7eIkh0
 
849名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 16:25:39 ID:2HfOcTLA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E5%85%B7
現代でも警察が使えばいいのに。警棒より合理的。
850名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 22:40:56 ID:2yFepZ3U0
ガムテ巻いて教えてもらいました
どこだろ 無理っぽ
851名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 01:40:10 ID:a4I/T+dy0
852名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 05:49:49 ID:PoCMEij10
フルコムから出てる対ナイフ護身術ってこんな感じ?
この稽古はやらないよりましかな?
http://www.youtube.com/watch?v=n7mWBtaQ6xo
853名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 17:16:26 ID:hRxxhenH0
この手の型ってさ、まず相手のナイフを完全にブロックなり捌くなりが出来ることを前提にしてるけど
それが何より難しいんだよな?
854名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 22:49:19 ID:rprt8rcg0
 
855名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 09:13:18 ID:V2g/wxOB0
砂で眼つぶしでよくない?
856名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 09:35:26 ID:Qwiu12+c0
砂を拾ってる暇があったら逃げろ
857名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 21:27:28 ID:Jxe1ZYo0O
護身術について考えるって難しいよねぇ


ア 逃げたほうがまし。なまじっかの護身術が役に立つもんか。

イ 逃げるための隙を作る為に、一発かますってことさ。

ア だからヘタなことしないで逃げろって。逆上させたら、もっと酷いことになるぞ。

イ 人を襲おうってヤツが相手だぞ。はいそうですかと逃がしてくれるものか。拘束を解く、目潰しをする、脚を壊す…が決まれば確実に逃げれるだろ

ア 決まらなかったら?
余計なことをするこたぁない。逃げることだけ考えりゃあいい。

イ だーかーらー。例えば掴まれたりしちまったら、どーすんのよ。離脱を確実して追跡を断念させるためにも、一撃入れるべきだろ。

ア いや。そいつは違う…


大抵このループになるンだよな。
858名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 03:27:52 ID:6HmPjX5EO
靴で蹴ったら靴ごと切られて、勝ったけど全治一ヶ月なんて話があったな。
859名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 23:12:32 ID:TNG4CKUlO
age
860名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 02:00:36 ID:Ki9/vnC50
秋葉事件・・・・・
何百人が一斉に逃げ回るだけで、ただの一人も自転車、ビールケース、植木鉢など投げて反撃するやつがいなかったのが
情けないね。平和ボケ日本人の典型
アメリカだったら警察が来る前に取り押さえられてるでしょうし、中国なら半殺しになっているでしょう
いざというとき「やれる人間」でありたいですね。
861名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 02:14:32 ID:P6D7HZfM0
アメリカ人だろうが中国人だろうができないよ。
862名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 02:34:29 ID:8xoqeOh40
>アメリカだったら警察が来る前に取り押さえられてるでしょうし

撃ち殺されているんじゃないか。
863名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 03:57:55 ID:WmljeIWa0
>>860
人混みを歩くと大半が足元みて歩いてる

斧ふりまわす狂人が居ても数人死ぬまで気づかないだろうなw
864名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 06:13:01 ID:Ki9/vnC50
>>861 彼らはやりますよ。

>>862 その可能性が高いですね。

>>863 足元というか「携帯」ですねw
   真後ろに人が来ても気付かない 逆に 人の直前を無遠慮に通り過ぎる
   「他人との間合い」が無くなっている日本人が多すぎます。
865名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 12:31:50 ID:WmljeIWa0
>>864
携帯なしでも下むいてるよ

一番ビックリしたのは真下むいたまま走ってるヤツが居る
866名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 20:28:28 ID:cmQ3iZJc0
ハチアブジェットだろうなあ
867sporran:2009/09/19(土) 09:41:26 ID:6vNZc4CX0
>>824
マントで防御したり体の線を隠すのは 西洋剣術のベーシックな手法です
868名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 10:18:32 ID:R3IL722B0
>>860>>864
根拠は何?妄想だけじゃんw
869名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:26:22 ID:lO1utd550
>>860
「やろう!」って発想が良くない。
それでは、暴力が暴力を呼んでしまうよ。

走って逃げた人しかいないのは、日本人が平和ぼけと言うより、平和な人が多いから。
中国やアメリカみたいのが良いとか思ってるの?
世紀末伝説とか(笑)

俺なら走って逃げるよ!
明らかに逃げ切れないなら、向きにならずに、明るく向き合った方が、相手(暴力的な状態)の人間は
萎えるからね。

>>860は正義の味方気分を味わいたいだけ。
戦う意思を持っている限り、闘いは終わらないよ。
870名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 23:48:26 ID:xnIbuRQZ0
>>860
まあ、何人でもいいんだが、
犯人以外は丸腰の状態でしかも人ごみの条件で逃げ回る以外の行動をとれるのかな?
また、逃げる集団に逆らって犯人に向かうことは、それだけで将棋倒しの危険も増すぞ。
871名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 16:36:20 ID:wDsEG8J40
というかTVニュースでも「日本人はダメや!外国の人ならこうはならん!」とか喚いてた馬鹿いたけど
そういうゴミみたいな台詞は実際その場に出くわして行動に移してからその上で吐けってんだよな
872名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 23:04:47 ID:9WkB1gGM0
君子は危うきには近寄ったらあかんで、と昔中国のエロイ人もおっしゃっていたような…
873名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 23:45:27 ID:TuXj3Myu0
君子ちゃうし
874名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 13:50:08 ID:zyVmu4QNi
ごちゃごちゃ理屈こねる前に一度ナイフと向かい合えば良いんじゃね?

個人個人がその時考える最善の方法をとってみたら?
死んだら間違いだし、正しければ生きてるでしょ?

少なくともここを見る限り俺がナイフ持つ側なら不意打ちなら殆ど、向かい合うなら8割位は殺せるだろうな
875名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 22:53:31 ID:y19oC5UQ0
向かい合ったこともなければ殺したことだってないだろうに
876柔道ももも ◆3Pc3UFkHEo :2009/10/29(木) 02:43:16 ID:h5RBClML0
全く最近の暴漢を見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「ぶっ殺ス!」とか言って軟弱なナイフ襲撃を誉めそやしてやがる。

アホかおめえら!

そんなユルユルの死体みてぇなナイフで攻撃して何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と秘孔を突きやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000人の悪党殺しを欠かさない。
「アタァッ!ホアタァッ!」と気合を入れながら突く度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の暗殺拳は「凶器」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ゴッドハンド」だ。
そのあまりの強さに世紀末じゃあ“ウシ殺しのイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえ倒せる程の逞しい世紀末覇者を心待ちにしている。
勿論、最高の暗殺拳を味わいたい命知らずの悪党も受付中だ!
毎日金曜日の21時頃は大久保通りを解放しまくっている。長髪に上半身裸がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた暗殺拳!破れるもんなら破ってみやがれ!!
877名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 15:09:40 ID:jplRtoFTO
女は護身用に銃もてるとよいけどなあ
護身用以外に使ったら捕まるとかにして
878名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 12:32:05 ID:JsWBzAKhO
いや死刑でしょ
879名無しさん@一本勝ち:2009/11/13(金) 13:02:58 ID:2zklkTSPO
俺の編み出した《ナイスタオル術》の前にはナイフなど無力!

ナイスタオル!

880名無しさん@一本勝ち:2009/12/12(土) 20:07:04 ID:VIpxsPjs0
昔、暴漢が刃物もってるのを警官3人が木刀もってとりかこんで
一人が小手きめて刃物叩き落として
そのあとぼこぼこにして倒して取り押さえてたの
テレビで見たよ。
素手じゃ無理なんじゃないの?
ブロディーでさえナイフで死んだんだよ。
881名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 09:22:49 ID:WHWYm5710
お前らがナイフを持った暴漢に襲われる可能性なんてねーよ、この被害妄想が。
所詮ナイフをちらつかせるナイフキッド(ガキ)にいじめられてるか、そんな奴に対応しようと
してお前がナイフを買おうとしてるかのどっちかだろう。

それに、本当にナイフの脅威を感じてるのなら、警察を見習え。防犯グッズを家に取り入れろ、
防犯グッズを買え(マイオトロン・ペッパースプレーなど。針もいいだろ)、あと危険な所には
近寄るな。何?学校にいじめっ子(ガキだぜ、そいつも)がいるから駄目?じゃあ友達や
先生、家族に相談しろ。彼らにとってお前は本当に大切な存在なんだぞ。何?心配や
迷惑かけたくない?馬鹿かお前。本当に迷惑なのはいじめっ子(ガキ)のほうだ。戯れで
あんなひどい事をする奴らに人権なんてない、というか奴らがお前の人権を奪い壊そうと
してるんじゃあないか。
法的にも防犯グッズは他の武器ほど行使した者の罪は軽い。間違っても「刺し違えてやる」
とか「自殺」とか考えるなよ。お前は一人じゃあないんだ。

ここに先人のありがたいスレを載せておく。よく読んでおけ。いいか、頭を冷やせ。決闘じゃあ
ないんだ。道場に行く前によく考え、それでも駄目なら友達や先生、家族に相談しろ。

>>68-69 >>69
882名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 15:56:34 ID:F77DAti+0
883名無しさん@一本勝ち:2010/01/09(土) 23:42:33 ID:tZBcTwteP
>>880
ブロディーって?
884名無しさん@一本勝ち:2010/01/22(金) 14:45:28 ID:AYt+2IV2O
>>881
>襲われる可能性なんて〜
 
そう思っていた時期が私にもありました。
まぁ、襲われたというより、たまたま通り掛かって巻き込まれたんですけどね。
885名無しさん@一本勝ち:2010/01/23(土) 05:37:54 ID:Sy4Vc06S0
秋葉原乙
886名無しさん@一本勝ち:2010/02/05(金) 22:23:30 ID:ysUvnUxI0
君子危うきに近寄らず
売られた喧嘩は買うな
887名無しさん@一本勝ち:2010/02/15(月) 10:26:30 ID:/9l4qNBT0
しかし、東北のどこかの県の様に
寝ているときに襲われたら
ひとたまりもないわな
888名無しさん@一本勝ち:2010/03/18(木) 21:59:54 ID:L0V7/n3w0
>>881

どこを縦読みするんや?
889名無しさん@一本勝ち:2010/03/20(土) 03:26:46 ID:GriSZ82V0
一番危険だが一手で決まる方法としてはナイフ振れないぐらいの距離まで一気に肉薄して膝蹴りの一発でも入れることだろ
ただ、これの弱点は相手がただの暴漢じゃないと普通に死ねる
890名無しさん@一本勝ち:2010/03/20(土) 11:51:18 ID:6L6kDbcy0
脳内でしか戦わない奴らの特徴は、一撃必殺技への固執ってのが良く解るww
891名無しさん@一本勝ち:2010/03/27(土) 00:00:44 ID:HqDDPhu90
>>889
相手が少しでも足運びや突き・斬りの動作練習してたら、というか意識してるくらいでアウトだよな・・・
892名無しさん@一本勝ち:2010/04/05(月) 14:49:07 ID:3A4k/+JXP
893名無しさん@一本勝ち:2010/04/11(日) 09:19:29 ID:jHc2fIU20
894名無しさん@一本勝ち:2010/05/03(月) 00:23:35 ID:yr07W7vn0
>>880
すごいな、3人がかりか。
確かに一対一じゃ一か八かだな。
895名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 21:42:35 ID:m5yi8d5/0
最終的には生きることへの執着力か
896名無しさん@一本勝ち:2010/05/15(土) 13:11:19 ID:dh9YXT5i0
ナイフじゃないが・・・
昔、タジキスタンに行ったとき、酔っぱらった国境警備兵に
カラシニコフを向けられたことがある。

相手は俺をからかうつもりで銃口を向けたんだろうけど、マジで
チビリそうだった。戦う、逃げる等の考えは、強烈な威圧感の前
では全く思い浮かばなかったよ。

パキスタンで、カラシニコフの連射を見たことがあり、その威力は
認識済み。だから余計に恐ろしく感じたのかもしれない。
情けない話だが、思考停止&全身硬直状態で突っ立ってるのがやっと。
今思い出しても鳥肌が立つよ。

タジキスタン内戦終結前の、遠い昔のお話でした。
897名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 21:59:12 ID:az+HvbeV0
私は中国武術を始め、いろいろと格闘技は経験してきましたが。

素手でナイフを振り回す暴漢に立ち向かうのは、ずばり無謀です。

どんなに速いパンチ、キックを打っても
素人でも腕で反射的に防御しようとします。
その際に、多少かすりますね。
その先に刃物があるから、ズバッと切られてしまいます。

http://www.youtube.com/watch?v=h__CdPeJoXo
この映像はシラットの使い手ですね。
同じような対ナイフ戦術は、アメリカの護身術団体、合気道などでもあります。

しかし、どの映像を観ても言えることは
こんな生ぬるいナイフの使い手なんか、実戦では、いるわけがありませんね。
素人でも、突きが、かわされれば即、水平に振ります。
粗暴犯になると、やたら滅多に振り回すから、まったく予想がつきません。

こんな鮮やかに、かわして取り押さえるのは
所詮シミレーションに過ぎません。ナイフを持った相手は遠慮しています。

殺意に満ちた者が持つナイフというのは
それだけで、相当な威嚇力があります。
達人でも普段の半分も実力は出せないものです。
898名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 22:12:18 ID:az+HvbeV0
こちらがヘルメットを被って
「当てるつもりで、本気でかかってこい」と
赤いペンキを塗ったラバーナイフで練習したとします。
何度かやると、必ずどこかにペンキが付着します。
899名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 22:53:07 ID:6aZa+blb0
まあ、腕か脚の一本はダメになることを覚悟して必殺入魂の一撃かませばいい。
それくらいの覚悟がないとそのまま切り刻まれるだけなんだし。
殺されるよりはましです。
900名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 23:15:46 ID:6nUidyrl0
ウォレットチェーン、ヘアスプレーは常に携帯しておいたほうがいいね。
日本の警察はドアホだから、特殊警棒や護身具を持っているだけで、
こちらが犯罪者扱いされて、処罰されてしまう(女性・老人は別)

素手でやるなら、ブルース・リーが「燃えよドラゴン」でやったように
上方に注意を向けておいて
地面に倒れ込み、足払いで、ひっくり返すしか無いと思うよ。
901名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 23:17:56 ID:gmvvTEsF0
まぁわかりきってることだ
一度相手にしたことあるけど刃物が見えた瞬間に手掴みながら頭突きして捻り取っただけだからな
落ち着いて構えられたら普通にはできない
多分まずビビらせて何かしようとした瞬間だったからいけたんだろうな
902名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 23:56:25 ID:HxL5HHKyP
警察や自衛隊でも一応対ナイフの格闘とかやってるけど、
毎日武術を専門的にやってて対ナイフもちゃんとやってる人さえ、
実際にナイフ相手にしたら相当勝率低いよね?
しかも相手がナイフの基本動作くらいちゃんと出来てたらもう絶望的?

中途半端にしかやったことないならとっとと逃げるしかないかな
勿論凶器や何かが有ったら遠慮無く使う、と
903名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 12:41:47 ID:Bdh//NBP0
>>902
日本警察に、そんな漢はいないよ。

短刀を振り回して暴れるヤクザを
棍棒を持った警官が数人で囲んだが
みんなビビって、なかなか手を出せなかった。

秋葉原事件のときは、あまりの凶暴ぶりに脱力して
警棒を落とした警官もいたな。
重装備の機動隊でなきゃ、応戦できないものだよ。

You Tubeなどで披露している「対ナイフ術」なんて
あんなものは、実戦では使えないと思うな。
904名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 13:14:35 ID:nvxyyhzI0
素手でのデモンストレーションでも、そうだけどさ。
パンチを打ったら静止して無抵抗。
そんな格闘技家、ストリートファイターはいねえよ。

人形相手にしているようなものだから
いくらでも「こうして、ああして、倒します」
そんなの誰でも出来るって。
905名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 13:43:32 ID:giOi1CNS0
ケンカ屋でも、右パンチをよけられると
すかさず左、あるいはキックを繰り出してくる。
そういうスピーディーな連続技に応戦できなきゃ
いくら華麗な関節技を披露しても、あまり意味が無いんだな。

現にフルコン、散打の試合で
あんなことが出来る奴なんて、ほとんど居ないだろ。
ひたすら殴る・蹴るの応酬じゃん。
906名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 18:27:33 ID:zdLPvj6+0
>>905
強烈な一撃を放って
相手の動きを止める、戦意喪失させることが出来る者なら可能。
本来、実戦武術というのは、そういうもの。
日本の剣術でも一瞬で勝負が決まるだろ。

映画やボクシングじゃあるまいし
延々と打ち合いをやるなんてのはルールがあるから。
散打にしても、本来のガチ勝負では、防具、ルール一切無しで
ほぼ一撃で決めてしまい。死ぬ場合もある。
907名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 18:53:06 ID:FgWiEkBS0
鉛の粉入りグローブって持ち歩いてたらマズイかな?

俺は武道初めて1年目の白帯で体重80キロ、ダンベルカール25キロ、
スクワット100キロ程度の雑魚だけど
このグローブ嵌めて軽量コンクリートブロック殴ったら一発で真っ二つに割れた
しかも、拳があんまり痛くない
908名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 19:14:10 ID:xUZlWpqO0
お前常識無いのか?そんなこと人に聞かないと合法かどうかわからないのか?




もちろんOKだよ
909名無しさん@一本勝ち:2010/05/20(木) 20:25:08 ID:3ww+ncGQ0
ケブラー手袋くらい買っとけよ
910名無しさん@一本勝ち:2010/05/23(日) 02:22:50 ID:nICRmUnM0
一撃で相手の動きを止めるのって
顎かレバーを狙うか
強打
になると思うけどどっちも難しいなあ
911名無しさん@一本勝ち:2010/05/27(木) 03:09:40 ID:dO8SeAjO0
http://www.youtube.com/watch?v=YRSzBzgVEUA&feature=related

よく「中国拳法は実戦では使えない」と言われ
デモの相手も本気で攻撃していないけど
こういう人は本当に強そうだな。
912名無しさん@一本勝ち:2010/05/28(金) 00:59:49 ID:vMTlWh3UP
>>905
だよな
凶器相手はとにかく距離とるしかないか
913名無しさん@一本勝ち:2010/05/29(土) 11:51:45 ID:BBhxkqW90
「護身術練習に銃必要」改造モデルガン所持の社長逮捕
 兵庫県警銃器対策課と明石署は1日までに、人を負傷させる威力のある改造モデルガンを所持していたとして、
同県明石市の会社社長(48)を銃刀法違反容疑で逮捕した。社長は、約20年前、武器を持つ相手に対処する独自の護身術を考案したなどとPR。
明石、大阪両市に護身術の道場を開き、各地で講習会を開いていた。
調べでは、社長は昨年6月、回転式の改造モデルガン2丁を自宅の天井裏に隠し持っていた疑い。
調べに対し、社長は2丁とも1994年に購入して改造、「練習で銃を構える際、弾を発射できない銃だと気合が入らなかった。撃ったことはない」
などと供述。県警の鑑定で、銃身に鉄製の筒を差し込み、花火をほぐした火薬でプラスチック製の弾を発射できるよう改造、人を負傷させる威力があることがわかった
(2月1日15:08)
弟子の田端支部長は、練習と称し相手の同意無しに包丁使って怪我させた犯罪者。

なんか柳 龍拳の戦い見てたら散打に出た時のホイコーロ思い出したよ・・・
なぜホイコーロの人達は柳 竜拳のモノマネしながら戦う人が多いんですか?
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1149170350


914名無しさん@一本勝ち:2010/05/31(月) 23:41:57 ID:OMbc3Pmu0
【兵庫】女子高生(柔道初段)から金を奪おうとした男(20)、ナイフ取り上げられ、携帯メルアド教える 呼び出され逮捕 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275276308/
915名無しさん@一本勝ち:2010/06/01(火) 14:45:16 ID:KjVU6nOa0
>913
誰だよ、お前?
キモイんだよ。
916名無しさん@一本勝ち:2010/06/08(火) 04:56:16 ID:0tuwBhntO
浮上
917名無しさん@一本勝ち:2010/06/17(木) 01:49:26 ID:JgahkAed0
 ナイフ持った奴に勝つにはどうしたらいいの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276701655/

このスレ見てみろw
マジ笑えるw
918名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 00:36:10 ID:mCX3VofW0
最近鞄に100均のまな板入れてるけど、突きにはどうやろ?
919名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 00:49:49 ID:2b51Ad+v0
ポリカーボネード板くらい買えよ・・・
920名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 00:56:25 ID:AxwlCcHgO
答えは簡単だろ

警察に通報する
921名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 01:59:15 ID:Zn+9bcmUO
>>907
ナイフ相手にスピード無いのは致命的。力あっても木偶の坊は動脈スパッとやられておしまい。
922名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 10:13:28 ID:I//z+Y8p0
>>921
>動脈スパッとやられておしまい
敵の動脈スパっと
やれるような奴が、ナイフ持って暴漢するとは
思えんがなwww
923名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 17:48:09 ID:nxtrRI3O0
素人が殺すつもりでナイフ使うときは加藤みたくやらんとまず無理
924名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 17:49:53 ID:nxtrRI3O0
ってか防刃グローブあればナイフはそんなに怖くないよ
925名無しさん@一本勝ち:2010/06/22(火) 19:04:20 ID:mZrUF4t60
ナイフを顔面に投げられたら、
おしっこちびる。
無理。
926名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 00:35:56 ID:z4zqv3Js0
多分そんなに柔軟に使わないから、マグロ包丁かナタ鎌使うってのは?
927名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 01:29:13 ID:kDzLmzs90
ナイフ怖い
928名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 02:13:25 ID:wazQA45PP
数年前に鳥取で、マグロ包丁もったDQNがヤクザ三人刺し殺すって事件があったな
929名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 07:34:40 ID:kDzLmzs90
まーグロ
930名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 17:53:47 ID:KP9mo3Ty0
防刃素材の服に
ハチアブジェット

これしなないんでない
931名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 18:49:51 ID:nq0pAPBY0
今日のニュースで身長165ぐらいの若い男がスパナで人を殴って
強盗したってやってて
殴られた人は腕を骨折したそうだ。
相手の腕骨折させるほどの打撃って相当上級者レベルだよね。
武器もつと素人でも達人の域に達するから武器って怖い。
932名無しさん@一本勝ち:2010/06/27(日) 22:37:01 ID:mBAaw3Rx0
モンキーとバールは職人の凶器の定番
933名無しさん@一本勝ち:2010/06/28(月) 23:14:24 ID:hlcYL/wT0
バールもいいけどごついチェーンとか切るハサミ、某漫画で振り回しているの見て使おうと思ったけど、
ホムセンで振り回したら結構重い。ダイソーでちょっと高くで売ってる方が振りやすいけど、倒れた奴を切るには役不足だね。
934名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 23:32:57 ID:Jf/lix/G0
護身用携帯吹き矢を開発しろよ。
6センチくらいの。
毒は無いが(当たり前だが)、貫通力が高い。
5ミリ径のステンレスのニードルが矢。
935名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 23:49:51 ID:Jf/lix/G0
吹き矢には片側には突起があり、吹き口を間違えないようになっている。
また、矢を吸い込まないような防止機構がある。

2秒で発射出来る。
936名無しさん@一本勝ち:2010/07/20(火) 19:43:48 ID:1maYNIR20
 腕に覚えがあれば喧嘩煙管、
自信がなければ



ピストルグリップの12番ゲージの
ソードオフガンが宜しい…
937名無しさん@一本勝ち:2010/07/20(火) 21:19:20 ID:LUWyFwUB0
↑素人なので、全く分かりません。
938荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/07/21(水) 01:01:03 ID:6zOArH5h0
ブラックジャックとして小銭を入れた靴下をポケットに入れておくといいと思う。
職質くらっても捕まらないし。
939名無しさん@一本勝ち:2010/07/21(水) 01:13:27 ID:gh0ur35Z0
コーラのペットボトルも意外と使えるよ
殴るもよし、振ってから発射するもよし
940名無しさん@一本勝ち
http://www.youtube.com/watch?v=NiKzrnKR3Ts&feature=related
これほしい

失明どころかリアル目玉焼きになりそうだ