■■■ 棒・杖・棍 総合スレッド 3 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
531名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 21:03:26 ID:DICl0JA/O
>>524
正面から行くよりいいだろ
532名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 10:03:50 ID:2fDFnmsC0
別スレで西洋剣士のsporranさんが、片手剣の動きを理解するのにあげられた
動画が、棒術の捌きと似ていましたので流用させていただきました。

棒は、構えが左右逆、片手を空けずに腰に構えるなどの違いは有ります。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=FLEvUr9hVU4&feature=related
533名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 08:16:24 ID:Tv8fMLnU0
ageます。
534名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 09:37:11 ID:6R/oFTd6O
>>524

悟られても、その時点で、死角の位置を取っているなら問題無し。
反応する間に攻撃、制圧できる。

535名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 10:22:48 ID:qeGRj5Bv0
これほど話題が無いスレも珍しい
536名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 14:34:42 ID:s8KsqHLK0
反応される前に、死角に入った時点で攻撃しろよww
537名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 00:26:05 ID:1y4BPNN20
>>510
> 人から聞いた話だが、意味がわからないので誰か解説して欲しい。
> 力には外なる力と、内なる力の2種類あるという。
> 外なる力とは体力。内なる力とは知恵。
> 外なる力を鍛える目的は、内なる力に気づくためという。

内なる力とは、例えば、自分の信条や行動の理由を人に話す能力。
そうすることで、人は動いてくれる。

外なる力と比べても何ら遜色はない。
538名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 20:21:41 ID:8kojgDQ30
棍を買ったが軽い手触りはすべすべなんだが、
しごくと細かいささくれで手が傷だらけ…。
539名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 20:28:27 ID:gHT0AORj0
どこで買ったの?いくらした?
540名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 20:32:39 ID:Cz2rKSb4O
霞打ちの練習中、隣の家のチロ(犬)をぶっ叩いてしまった。

以来、チロとの関係がギクシャクしている。
541名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 23:54:50 ID:teuHPDIL0
チロにちゃんと謝れよ
あいつならわかってくれる
542名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 14:43:15 ID:by5EJIk0O
>>541
チロ乙
543名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 14:48:21 ID:gPHQ5dCeO
>>537
内功と外功についてきいてんだろ
 ずれた哲学言うなよ
544名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 06:01:16 ID:pud5BNZCO
>>538
400ぐらいのサンドペーパーかけてニス塗れば

ニスは薄く塗るのがこつ手になじむのは塗装用油
545名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 22:00:58 ID:Vmqe8k5T0
華麗に根をすばやく回すにはどうしたらいい
撩棍だっけか?中国のやつだったはずだが
546名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 23:06:51 ID:Gt0UDE5u0
そもそも根を回して何の意味があるの?バリアか?
547名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 14:17:19 ID:e3UIXAGt0
舞花棍 http://www.gaopu.com/kisokiso4.1.html
ま、棍の扱いに慣れるための基礎練習だな。

棍のコントロールの精度が上がる。
基礎練だからそのまま使えないのは当然。
548名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 12:06:14 ID:ZpNNrJR80
あげ
549名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 13:28:54 ID:3maRcFFg0
琉球棒術でレベルの高い団体ってどこですかね?
550名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 20:42:51 ID:jgMQoqiP0
不二流体術の棒ってどう?
551名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 20:55:02 ID:J6n6IM6HP
不二流とやらの動画出すとよろしい。

日本中どこでも祭りの棒術やら棒の手あるから、それ習って工夫すりゃいいんじゃない?

使い方は古流の棒とかとたいして変わらんよ。

ところで明日は千葉県野田市のばっぱか獅子舞だよ。仕事で見に行けないなあ…

棒術だけじゃなく、古そうな居合もやるみたいだから見たいんだよなあ…
埼玉の棒術の居合も初実剣と似た動作してたし、組居合だし面白いよ。
552名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:41:34 ID:MqAFRz6RO
杖道をやっていて、棒術に興味がわいてきたんだがあんまり道場無いんだな…

琉球棒術とか面白そうだが東京だから無理だ…orz
553名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 01:10:20 ID:XXcbTNzE0
東京ならあるがな
554名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 03:35:05 ID:bzv/wxb20
むしろ東京のほうがあるんでないの?
555坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2009/08/06(木) 15:09:26 ID:JyWHrP2n0
555
556名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:01:54 ID:Czyv2gc30
>>553>>554
そう思って調べたんだが、竹生島流棒術はあったが琉球棒術は無かったんだ
もう一度調べてみるよ
557名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 07:28:53 ID:2agVXP780
>>556
琉球棒術の単独では無いかもしれないですね。
空手と一緒に成っていると思います。

日本の棒術も柔術などと一緒に成っています。
558名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 05:54:48 ID:Gm8akJ560
>>556
竹生島流棒術って東京にあったっけ?
559名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:01:59 ID:8Bhl7xZPO
竹生島流棒術は、東京にはないはず。
東北と長崎にしか道場ないだろ。

あるなら入門したい!
560名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:04:43 ID:8Bhl7xZPO
沖縄の棒術やりたかったら、琉球古武道振興会がいいんじゃない?
渋谷で教えてるよ。
561名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 08:23:02 ID:0C9aVwUL0
常心門とか今野塾とかもあるだろ
562名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 09:05:36 ID:8Bhl7xZPO
560は、空手と切り離して棒術だけやりたければって意味。
563名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 00:19:02 ID:65fH8Rbg0
556です
レスありがとうございます

>>557
確かに単独のはあまり無かった気がします

>>558>>559
すみません、勘違いしてたようです

>>560
渋谷にあるとは知りませんでした
棒術メインでやっていきたいので参考にさせていただきます

>>561
空手の道場は盲点でした

みなさんのレスを参考に、自分でももう少し色々と調べてみます
お目汚し失礼しました
564名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:58:43 ID:D3QR7t5KO
>>561
今野は止めとったほうがいい
オタク系の癒し場だと思う 伝統派やフルコンでも通用するのはいないよ ほんで棒術はだいぶ後でしか出来ない しかも本当の沖縄の古武道の武器術ではないね あれは保勇の流れか?
565名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 00:15:04 ID:A6FrRnpuO
566名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 04:21:42 ID:VvR8jrxt0
竹内流が有名かな
567名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 02:31:14 ID:N5lAZbqV0
神道夢想流杖術って有名なの?
568名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 04:36:36 ID:Ij2xHZuY0
杖術の流派としては最大手じゃないか
569名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:51:42 ID:p1JA0t4u0
代々木の駅前に道場があって外から練習が見える
570名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 02:06:09 ID:noKSvGKE0
空手やってるんだけど、棒術も学んでより深めたい。
杖術なら確かに道場がありますね。こっちでも構わないですかね?
571名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 02:13:30 ID:4sHI9A580
>>569
>代々木の駅前に道場
ttp://www.kobujodokai.com/

合気道も教えているね
572名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 10:49:36 ID:V+RkjLVm0
棒術に興味があります。いくつか質問がわいたのですが、組手ありますか?
剣道とか空手の経験者が多いのかな?
そういった経験なしで実際に使う感覚が養われるものでしょうか?
型だけにおってしまうような気がして。。。
573名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 23:01:11 ID:2dnrJ2oH0
スポチャン以外で棒の試合って見たことある?
574名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:06:08 ID:ROfuBIZJ0
>>573
竹内流なんかじゃやってるみたいだが。
575名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:17:28 ID:4MmyeC/LO
研心会館ならやってるんじゃない?
ヘッドギアつけて打ち合ってる写真がサイトに乗ってたし。
あと月心でもやってたはず。これは空手道かなんかの記事でよんだ。
576名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 21:51:14 ID:ap+LIeM/0
>>571のとこは決死の覚悟決めてかからないと挫折する
『杖なんて形だけでどうも・・・』と舐めてかかるとえらい目に会うかもなw
577名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 23:24:41 ID:qUIALz9HO
578名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:40:56 ID:iIL/P+1SO
最近から運動し始めたんだが、約4日間で足が痛くなって、今は歩く事すら痛くて、近所に杖とか売ってる店ないかなと思ったが近所にそれらしき店は無く、

ツラい…!
579名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 05:04:23 ID:uZmYfGuEO
杖なら武道具店で手に入ります こんは武道具店になければ通販か中華街で
580名無しさん@一本勝ち
4日で足が辛い?
ダッシュとか足への筋トレは毎日すると膝にきます
周3、4とかにして ケアしながらやりましょう 筋肉痛にならないように鍛えて
卵や牛乳、プロテインとかで筋肉回復させます

頭が苦痛に感じると続きません

ちなみにランニングは不要です