■■■ 棒・杖・棍 総合スレッド 3 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
棒切れ一本で敵を制す、棒術・杖術・棍術について語りましょう。
荒らし・煽りは完全放置でお願いします。

過去スレ
■■■ 棒・杖・棍 総合スレッド 2 ■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156390614/
■■■ 棒・杖・棍 総合スレッド ■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1100021979/
2カキウチ最強:2008/02/07(木) 15:17:33 ID:mnVUPurQO
カキウチ最強


カキウチ最強









カキウチ最強カキウチ最強
3名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 16:38:55 ID:LOZvK5I50
>>1
4名無しさん@一本勝ち :2008/02/10(日) 19:18:27 ID:xzEZQ2Gc0
ちょっと時間に余裕がでてきたので
前のように棒にふれてみようかと思っています。
年なので、あちこちがたがきています。
なので、まずは見るだけで十分です。

神奈川北部をベースとして
なにか棒が見れるところはありますか
5股関節:2008/02/19(火) 00:04:56 ID:olalPpdJO
久しぶりに六尺棒を持って山に入り立木を突いてきた。半年ぶりだけど棒を持って歩いてても、手ぶらのような不思議な感覚がした。自分はボケたのかとも思った。
以上チラウラ
棒はホームセンターで半年前に30本の中から選んだ重く丈夫で目の詰んだ柾目に近い真っ直ぐな安物。値段失念800円か?今回よく見たら結構反っていた(笑)
買った時はまだ水分が抜けてなかったみたい。
6名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:20:28 ID:7ZXlighnO
杖って持ち歩いてるだけで、日本刀とかみたいに呼び止められますか?


袋とかに入れておけば大丈夫ですか?
7名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:26:00 ID:9YG7qar90
>>6
武器を持ち歩くのは犯罪。当然、呼び止められることもある。
8名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 12:13:06 ID:7ZXlighnO
やっぱそうですょね。
世間的にオッケーならみんな持ち歩いてるはずですもんね。
9名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 15:46:37 ID:HO2i3/2IO
>>5
油ぬりこんどけ
10名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 15:54:12 ID:SoFhT8Io0
>>8
頭おかしいのか?
普通の人は武器なんかいらないんだぞ。
11名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 18:32:28 ID:YN/OZpwq0
何をピリピリしてるのか
12股関節:2008/02/20(水) 22:35:41 ID:ekEI6BQXO
9>油は何がいいんでしょうか 一応鼻とか額の油をすり込んでおいたが足りなかったみたいです。
ゴマとかエコナとかラードとかミンクとかエンジンオイルとかグリスとか身辺に色々あるので迷います。ネズミにかじられても困るし。
白樫の六尺棒や丈は使ってるだけで油っぽいみたい。
13名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 05:27:58 ID:QEndB4x40
>>11
10に対して言ってるんなら、そんなピリピリもしてないだろw 間違ったことも言ってないし。
というか時々武器もって俺は強いんだと自慢したいんか、安心したいんかしれんが、常に持ち歩こうとする
ヤツは完璧な中二病。
14名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 05:34:45 ID:pejMqA6t0
頭おかしいのかはないない

みんなが棒を持ち歩いてる世界を想像して吹いた。
15股間節:2008/02/23(土) 18:38:38 ID:0d0Jkxp6O
オレはいつも棒を持ち歩いている。棒を保護し敵を傷つけないために袋も常に持ってる。大人の男とはそういうものだ。
いつ何時、敵に遭遇するかも知れない、日頃から準備を怠らない事だ。
16名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 19:06:25 ID:Zd9MDnmP0
棒術かぁ・・・おもしろそうなんだけどなぁ・・・
17名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 19:25:38 ID:Zd9MDnmP0
うん。やってみたいけど時間がとれない。
比較的速習可能な流派とかないものかね??
18名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 20:20:02 ID:36/yS7hh0
道場等探して、入門時に特に棒術がやりたい旨を伝えれば
すぐ触らせてもらえますよ。(実際そういう人もいますし)
どこにお住みかわからんのでどこが良いとは言えんけど。
19名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 21:51:20 ID:NdGoP84K0
棒より鎖鎌が習いたい
以前、神道夢想流の人が鎖鎌の演武をしていたが、
夢想流、もしくは、杖道を習えば、教えてもらえるんだろうか?
20名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 21:56:01 ID:CJjpjOe10
鎖鎌って、おま・・・
21名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 22:17:27 ID:NdGoP84K0
だって、鎖鎌ってかっこいいじゃん?
22名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 22:22:06 ID:CJjpjOe10
とりあえず、これでも買って練習してみたら?
http://bokkenshop.com/jpn/591.html

ってか、分銅付きの鎖鎌って室内じゃ練習できないよな・・・床が傷つきまくるし
2317:2008/02/24(日) 08:19:42 ID:g59+gd5W0
>>18
住んでいるのは本郷なんだけど、本当に時間がとれない・・・
24名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 09:25:27 ID:+8UBwH7pO
>>19
習う順番は、杖道→古流杖術→短杖術→十手術→鎖鎌術みたいな感じです。
鎖鎌術に辿りつくのに10年以上かかりそう。
お急ぎでしたら、最初から古流杖術のところか、他の流派をお薦めします。
25名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 14:25:46 ID:+nB45cSRO
>>15
杖を常備してるんですか!?

僕も持ち歩きたいとか思っちゃってるんですが、サツに呼び止められたりしないんですか?
26名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 15:09:31 ID:BHfdwOf00
>>25
呼び止められるに決まってるだろw
正当な理由なく武器を携帯してたら、地方自治体の条例によっては、
警察署に連れてかれて、牢屋に入れられないでもきっちり調書まかれて犯歴つくぞ

ただ「杖」なら大丈夫かな・・・?
http://bokkenshop.com/jpn/65.html
こういうスティッキタイプにしておけば、「足がちょっと悪いんで・・・」とか言えば
捕まることはまずないと思う
あとは弱視の人が持ち歩いてる白杖とか
27名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:45:28 ID:BHfdwOf00
今日、ホームセンターで180cm丸棒を見てたら、
小さな子供が父親に棒買ってとねだってた・・・

電王ロッドフォームにでも影響を受けたのだろうか・・・
28名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:47:59 ID:C9jCodpA0
将来有望だなぁ;;
29股関節:2008/02/24(日) 21:54:31 ID:+7tFpOG4O
>>25すまぬ誤解を招いたようだ。棒とは男なら皆が生まれながらに持ってるものだ。袋は常時携帯する者は多くはないだろうが。冗談はさておき
棒は始めた頃は嫌いだった。持つ事で縛られるし、動けなくなる。なんとも歯がゆい思いをした。
>>5のように山でも邪魔にならなくなると、それが故に体に動きを教えてくれる標となってくれる。単純ながら面白い道具だと思うようになった。
街を行くとき棒を両手で持ってるイメージで歩いたりする。当然腕は振らない。
30名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 00:12:13 ID:c7hUBs6L0
みなさんおいでませ
武術オフ
------前夜祭オフ(3月1日か2日午後3時から)-------
【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/
31股関節:2008/02/25(月) 22:20:43 ID:PJV5lgGTO
>>21
鎖鎌はスレ違いな気もするが、丈術の仮想敵としての鎖鎌ではないのかな…
ホームセンターで分銅代わりにあおりゴム?大をを、鎖代わりに6〜8ミリ位のロープを入手すれば自爆や周りの破壊は少なくて懐にも優しい。
鎌は100円店にもあるはずだが、木で自作が警察沙汰を招かないと思う。
製作費は千円以内で済ませ、飽きたら飾り青春の記念品に。練習は夜中に人に見られないように注意。又は山中もオススメ。
私の場合は鎌無しで票とかスルチン?の代用として稽古してみた。やらないよりは兎に角やってみることだね。
32名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 23:23:21 ID:fFrX/k0c0
鎖鎌を作って練習しようと思う
分銅以外は、実物で。
袴履いて家の庭でやってりゃ、警察に通報されることもないだろう。
「ああ。痛い子がいるなw」
で、済むと思う
33名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 23:31:22 ID:M9dzPaw20
庭ならいっそモノホンの分銅つけて
カーチャンとペットに気をつけてやれば
34名無しさん@一本勝ち:2008/02/26(火) 10:32:12 ID:w1phUM1x0
分銅は自分に当たるととても痛いですよ。
35名無しさん@一本勝ち:2008/02/26(火) 13:59:26 ID:csbvBJqd0
ホームセンターに6尺棒売ってたけど、材質がやわいからか重さがねぇwwwww
4尺の警杖よりも軽かったよ・・・樫の木の棒とか売ってるホームセンターないかな
36股関節:2008/02/27(水) 08:13:15 ID:Vzhnvf7ZO
スギ材は駄目だと思うが私が買ったのはかなり丈夫で粘りがある。軽くとも鉄山式の軽い得物を使った素振りには向くかも。割り箸でも刺さると教えられたので、用法次第だろう。
重さを求めるならステンレス丸棒にモルタルを流し込むとかもあるかも。自分は2メートルの足場用鉄パイプを愛用してる。使い難い分鍛錬になる。重さは肉厚で何種類かあり4キロ、5キロを越すのもある。前は400円で買えたが今は倍近い。
李書文の稽古した槍に近いのを作りたいんだが、長さ重さ太さ材質など、詳しい人いたら教えて呉ださいな<(_ _)>。
37名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 08:35:46 ID:oG+NKzDi0
前に武壇の人がトネリコ栽培挑戦してたね。
さすがに白蝋は育てられんだろうし
つか、大槍買ったほうが安く済むなw
38股関節:2008/02/27(水) 12:39:22 ID:Vzhnvf7ZO
トネリコですか調べてみます。
杉山に入ると間伐されずに細く伸び半分枯れたような杉を見かけるので使えるか試してみたい。鍛錬様と考えれば太くても可なので。
39名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 12:45:08 ID:YEXvTgxUO
ってか、普通の棒術って何の木をつかってるんだろ・・・
やっぱ樫の木かな?
40名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 14:34:18 ID:8pLDuYCB0
>>39
いろんな流派があるから、普通、なんてない。
中国の北側だと白蝋、南側だと樫が多いって傾向はあるが、
日本だと、赤樫、白樫のほかにも、柏、梅、松、桜、杉、檜、柞、
黒檀、白檀、すぬけ、枇杷などなど、いろいろある。
41名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 15:26:26 ID:oG+NKzDi0
現在、日本のは大体樫が多いんじゃないですかね・・・
どこの武道具屋でも売ってるから。
材質や道具に特に指定があるところは大変だよね。
42名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 15:47:40 ID:50DXO5HcO
演武じゃなくて対戦の大会とかあんのけ?
43名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 17:26:58 ID:hVfN8Uue0
長くて打ち合うと言えばなぎなただろう。
他は知らない。
44名無しさん@一本勝ち :2008/02/27(水) 22:03:13 ID:FeEzKQJu0
>>42
イギリスでは、今でもクォータースタッフの大会がある
最初に怪我を起こしても文句を言わない等の誓約書を書き
棒(ほぼ6尺)の素材を選び
実際に打ち合って勝敗を決める大会

http://jp.youtube.com/results?search_query=quarterstaff&search=Search&sa=X&oi=spell&resnum=0&spell=1
45名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 22:25:44 ID:mePiTPUZ0
前スレでも出たが、途中から棒関係なくね?
って棒術の大会もあったよな
46名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 18:47:36 ID:ErvN8LSLO
棒の試合に出れて云われたらオレはビビるね
47名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 18:57:09 ID:IEd3yqu2O
このスレの住人って、なんの棒術とかやってるの?合気道?
48名無しさん@一本勝ち:2008/03/01(土) 20:13:50 ID:SYb2vire0
古流、中拳、杖道等
49名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 03:12:31 ID:ht0hf7va0
杖術や棒術はいいよね。
習いたい。いや、習っておけば良かった・・・
絶対剣道よりも使える技術だと思うし・・・
50名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 07:39:38 ID:aIF5//nj0
うわぁ
51名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 07:46:12 ID:zfRXCXoR0
>>49
じゃぁ、銃剣道やれば?
52名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 09:16:33 ID:ht0hf7va0
>>51
銃剣道か・・・それも考えたけど棒術よりもさらに習える場所が少ないし。
53名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 16:38:44 ID:rAN+Votl0
キリンビールZEROの反町の杖って、
http://jp.youtube.com/watch?v=Wgmow5_wZNU
これは何流?
54名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 17:45:02 ID:mwbxi6Zm0
>>53
かっこいいけど、ビールのCMになんで杖が?wwwwwww
55名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 18:08:02 ID:OiHzO0if0
>>54
運動して汗を流したらビールが飲みたくなるだろ。
56名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 16:10:48 ID:O3uQZ9cCO
棍と棒って何が違うの?

57名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 16:55:04 ID:GZqYP/bG0
>>56
日本ではトゲをつけるなどの加工したものを棍、木を削っただけのものを棒と呼ぶ
中国では加工したものを棒と呼び、木を削っただけのものを棍と呼ぶ。
58名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 17:17:01 ID:O3uQZ9cCO
↑なるほどありがd
59名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 17:01:29 ID:QIEiSYQN0
敷居が低くてレベルアップが早い棒術って何かな?
60名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 19:09:03 ID:cN80Tdez0
>>59
日本武術では名前にそういった規則性はない。
61名無しさん@一本勝ち:2008/03/10(月) 22:16:08 ID:MDAF+yes0
>>59
カリなんていかがでしょう。
62名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 01:58:01 ID:i0PmJHjh0
難しい
63名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 06:23:19 ID:zjMyr2170
>>61
ありがごうございます。
カリってジークンドーに付随しているもの以外で習えるのかな・・・

あと、
【向いている順】

1.フィリピン・カリ(バトン)…一番実用に近い。戦闘に使える。
2.サバット(スティック術)…カリの次に実用に近い。戦闘に使える。
3.日本剣道…基礎鍛錬に効果。工夫が必要。利用は自分次第。
4.洪家棍(ステッキ長の棍)…基礎鍛錬に効果。利用には工夫が必要。
5.日本剣術(小太刀)…応用には工夫が必要。
6.合気杖道…応用には工夫、実用には才能が必要。

ランク外.杖道と銃剣道…やらないよりはマシ程度。体操のバトン練習よりは役立つか?

これ、以前の棒スレの書き込みだけど、日本の棒術ってこれの中のどこに入るんだろ?
64MTB:2008/03/11(火) 07:56:32 ID:UrFUuH4S0
0.日本の棒術...威力が有り過ぎで、寸止めに修練を要する。




65名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 09:35:52 ID:QdexQloq0
そもそもなんの実用になるってんだよ
実用性を謳うなら、競技人口少ないカリなんざよりも
剣道で多数の相手と訓練したほうが、経験つめて実用性が高いに決まってんだろ
最短のレベルアップの秘訣は、より多くの経験
66名無しさん@一本勝ち:2008/03/11(火) 21:08:50 ID:0qbpyutH0
神道夢想流杖道やってます。
その他居合道、空手道を習ってます。
・・・力が抜けなくて・・・。
最初は力が入ってる事すら分からなくて、
でも最近は力が抜けたイメージ?みたいなものが感じられるように
なってきました。
が、力が抜けない・・・・。
なかなか上に進んでいけなくて、皆さんのお話聞いてみたくて
カキコみました。
67名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 12:07:21 ID:leTVonC60
尾張貫流槍術ってのが強そうだな

ググってみたら、昔住んでた近所に道場あったわ・・・
ガキの頃から槍とか棒とか好きだったのに、なんで気づかなかったんだよ、俺orz
68名無しさん@一本勝ち:2008/03/13(木) 23:17:32 ID:Ra6uME6x0
↑それがあなたの縁なのかも
行かれたらレポよろ 
69名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 15:44:59 ID:wpwAjisCO
近くに杖道や杖術の道場が無いのですが
別の武道で杖術を教えてる所とか無いですか?
剣術の流派には杖術を教えてるみたいですが
杖道以上に習うのが大変です
70名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 16:20:23 ID:mZ7gpZHT0
>>69
合気道でも棒とか杖を教えてくれるみたいよ
71名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 16:23:35 ID:ogvROYyV0
合気道で六本の杖というのを習ったが、ついに合気道の柔術とどういう関係があるのかわからなかったよ。
72名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 17:05:37 ID:wpwAjisCO
>>70
合気道も無いです
わかってるのは少林寺拳法と何とか柔術と何とか空手ですね
あと柔道と剣道です
73名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 17:59:39 ID:mZ7gpZHT0
>>72
いや、それって逆に言えば少林寺となんとか柔術・空手に杖がなければ
どうしようもないってことじゃん・・・

でも少林寺って棒とかの技もなかったっけ?あんまりよく知らないけど
74名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 18:03:10 ID:ogvROYyV0
少林寺には棒の技があって、柔法と同じ原理で使えるそうだよ。
片手の不自由な人が特別に棒術を習って、しかし皆と同じ原理で技が上達するのでよかったと
大変感激している話を聞いたことがあるよ。
75名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 18:07:44 ID:wpwAjisCO
少林寺拳法の道場に「棒術だけ教えて下さい」
と言うのは失礼ですよね、流石に
76名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 20:45:06 ID:hv6Sy6gs0
相談してみれば
77名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 13:37:47 ID:avErrl1f0
>>72
何とか柔術というのが、古流の柔術なら
棒や武器を併伝している可能性は高いと思う。
78名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 15:30:07 ID:QrW83GNyO
>>76
そうするのが一番ですね、そうしてみます

>>77
そこは武器とかは使わないそうです
79名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 22:38:14 ID:qxgVPOqz0
>>69
杖道連盟で検索してみて
近くにないですか?
しかし、あの○井健二師範のDVD買ってみたけど
2倍速で見て、調度良いくらい動きが遅いな。
杖道も先生によって、かなりレベルが違うようです・・。
80名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 13:51:40 ID:4b2QS9QX0
杖は関東圏や九州は多いけど それ以外はなかなかな〜
81名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 07:47:10 ID:LwzDhCWW0
合気道の杖は神道夢想流のとは別なのでしょうか?
82名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 20:09:08 ID:Qve5bEi90
↑となりの合気道の先生がお一人杖(棒?)を持って練習されてるのを
見かけますが、神道夢想流とは別物みたい・・・と見ました。

しかし、進んで行けば行くほど
険しい道だな。
仕事も家庭もホッタラかしだ。
83名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 20:12:54 ID:2miTGoX20
神道夢想流は杖道で習うんじゃないの?
84名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 20:29:48 ID:bTwwsl+5O
棒術は、一緒に練習してくれる人がいれば
教本だけでも上達するね、格闘技なりスポーツの素養があれば。
85フルコン:2008/03/22(土) 00:02:16 ID:IomFICGQ0
 竹内流、渋川流、ホンタイ楊心流、浅山一伝流とか
古流には棒や杖をやる流派はたくさんあるよ…
 あと日本各地に「棒の手」とか民俗舞踏として芸能
化した棒術が伝わっているところもある。これは、武
術の素地があれば習えるなら楽しいかも…
86名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 09:21:28 ID:bFamVIcCO
実際に使う事を前提とした練習が残ってる流派とかありますか?
型だけじゃなくて棒同士を打ち付けたり
物を叩く練習をしたり
87名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 13:37:11 ID:5nf+O2WA0
>>86
戦闘を想定しない武術が存在するのでしょうか?
88名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 14:28:32 ID:bFamVIcCO
形骸化してないかを知りたいだけです
89名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 18:01:56 ID:OVhp3qTe0
別に形骸化していても武器を扱う基本の動きを習えるところであればどこでもいいと思うな。
元々、杖や棒は急所への正確な打突が伴わないと刃が付いている武器に比べて効果的なダメージを与えにくいし。
力任せに打ちあわせたら折れる可能性もあるしね。
そのあたり実際に使いたいなら個人の修練の賜物になるかな。
単純な打ち方でもかなりのスピードを寸止めできるという事は、打撃時のインパクトに耐えられる握りこみが出来ているということでそれだけでも判断基準になるかな。
実際に人体に打ち込むわけにも昨今はいかないしさ。
まあ基本は相対の稽古が残っているほうがいいと思うけど。
武器の稽古はケガしないように工夫するのが大変だし、単純に打撃力があればいいというわけでも。
でもやってみたいとかいう話ならその前に現実的な問題がきっと山(笑)
90名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 19:23:14 ID:20AegGWe0
昔はどうしてたんだ?実際に打ち合ってたのかな?
それとも立ち木撃ちみたいなのがあったのか?
91名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 19:41:17 ID:OVhp3qTe0
昔も今も稽古はあんまり変わらないんじゃないか?
昔はそのうち実践の機会があったんだろうさ。
今は自分でその機会を作ろうとしたらまあ犯罪?
普通武器として役に立つものはある程度の重さと硬さが必要で
そういうものを自在に振り回すためにはある程度の膂力が必要になるね。
振り回すための稽古をしてたら自然と力も付いてくる。
なれてない人間は重さでそんなに長い間ふりまわせないもん。
立ち木打ちはどちらかというと鍛錬法で、基本的な打突が出来ることがまず前提条件じゃないかな。
92名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 08:18:00 ID:Z1KmQOsFO
私が気にしてるのは型だけ練習していざ
人を打つ時に違和感が無い様に打てるかどうかです
型の中にその様な意味合いのある鍛錬が隠されてあるのであれば
それを知りたいのです
93名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 11:04:53 ID:diK/Bh2B0
稽古が重なれば、自分の中で出来る動き・出来ない動きというものが自然と判断出来て来るようになる。
逆にそういう心配はあまり意味のあるものとは感じられないかな。
「考える前に飛べ」
ってのが重要かな?
寸止めっても腹の中3mmで止めればまあそんなにダメージにならないし。
そこで完璧に止められる人間ならそこから突き込むのは至極容易。
意味合いとかじゃなくて要はいかに正確に威力とスピードのある打突をその武器で急所へ行使できるかという話で・・・
それは絶え間ない稽古でしか身に付かない武器への習熟度ってことだね。
知識として知ったって意味はあんまりないさ。
94名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 12:10:46 ID:Z1KmQOsFO
>>93
私の説明が悪かったみたいですね
人に棒を当てる技術や心構えなのではなくて
棒などで物を思いっきり叩くと手に衝撃が返ってきますよね
そんな感じで打ち合って棒から手を離してを落としたり
型通りの動きが出来なくなったりしないのかと言う事と
もしそうなるなら、型の中にそれを考慮した物が含まれていのか
それとも以前は空手で言うマキワラみたいな鍛錬があったのか
そんな心配などなく熟練するとそのような練習などせずに
違和感無くできるのかと言う事です
95名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 14:45:03 ID:04ZNpsoY0
>>94
僕の習ってる流派では、衝撃に慣れさすような基本があります。
某流派では打ち込み台のようなものがあるそうです。
そういう練習がある流派は多いと思いますよ。

ちなみに知人で、とある流派を長くやっている人から
稽古をつけてもらったことがあります。
その流派では激しく打ち込むような練習はしないそうですが、
強い打突にもなんなく対応されました。
熟練した技こそ恐ろしいものだと思いました。
96名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 15:43:44 ID:Z1KmQOsFO
なるほど流派によると言うわけですか
お返事ありがとうございました
97名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 17:36:03 ID:diK/Bh2B0
何か帰ってきたら、話が終わってるみたいだからもうよさそうかな?
では。
98名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 18:28:49 ID:lPqE+DVB0
>>94
ちなみにどこの流派ですか?
実際に打ち付けると
ひじが痛くなりませんか?
素人の想像なんですが・・。
99名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 22:29:00 ID:SBOjN4lR0
長野県の千曲市に住んでますが、近くに杖を習えるところがありません。
居合などもやりたいのですが、やっぱり杖をやりたいです。
 しかしどちらも習えそうな道場は検索してもでてきません。
 どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
10095:2008/03/24(月) 14:25:58 ID:Eh1EnmwB0
>>97
闖入してしまい失礼しました。

>>98
流派は言えません。
ごめんなさい。

肘がしびれるようなことはありません。
おそらく、棒の降りかたや手の内を指導されますから、
そのおかげかもしれませんね。

ちなみに、手の内がしっかり出来ていない僕の場合、
女性や年輩の先輩諸氏から棒をはじき飛ばされることもしばしばです。
カタチというのは大事だと思います。
101名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 18:07:24 ID:QDmApdra0
前にNHKで甲野善紀さんがさまざまな武術を見せていましたが
甲野さんがやってた杖術は何流だったんでしょうか?
102名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 18:29:34 ID:klh72l4v0
>>101
NHKではオリジナルって言ってた。つまり自己流w
http://www.youtube.com/watch?v=lvcJXMNqHRY
鹿島神流をベースに神道夢想流を研究したのかな?
103名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 18:31:26 ID:QDmApdra0
>>102
我流ですか・・・ありがとうございました
104名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 23:19:59 ID:2JJtDLU10
>>95
97だけど、とりあえずフォローにもっぺん来て見た。
あー別にだいじょぶ。
オレももう2ちゃん冷やかせるほど、気楽な立場じゃなくなってきてさー。
あとは若いもんでよろしくってカンジ?
たぶんまともに技術書ける人間もほとんど来てないだろうからサービス。
ウマイ人間ほど単純な弾性衝突みたいな受けをすることはまずありえない。
ナヤシ・ズラシとかさ。
高校以上なら力積っていえば分るかな?
接触点から接触時間を稼ぐことで相手の強打に対してより少ない力でその軌道をずらすテク。
剣術なら切り落としとか合撃が近い理合。
六尺以上の長い棒なら、相手の強打をみずからの回転に変えて他端で逆撃する技法も一般的。
でもやったことのある人間ならそんなこと基本じゃんとか言われそうだから偉そうに言うのも気が引ける。
だーら先ずやってみんしゃいとか言いたいんだな。
相手が技量と力で勝ってたら誰だって取り落とすこともあると思うがなあ?
や、ホントに忙しいんでコレで。では。
105名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 09:48:41 ID:Nka1MhSW0
↑小学生なんでわかりません・・
(頭・収入が)
106名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 09:50:46 ID:Nka1MhSW0
>>99
山口県に引っ越しておいでよ!
107名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 17:51:11 ID:TV5PILeu0
俺は今、棒の手を習っていたりする、面白いね。
108名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 19:43:07 ID:XjVdBJtz0
6尺棒使ってるのだが、何せ長いし持ち運びが面倒。

そこで三節棍を組み立てて6尺棒にするブツに目を付けてるのだが、使った香具師はおりますか?
ジョイント部から折れや曲がりが不安なのだが、持ってる香具師はレポきぼん。
109名無しさん@一本勝ち :2008/03/27(木) 01:07:08 ID:6UHD9wPU0
>>107
愛知県ですか
なかなかおもしろいですね
>>108
持ち運ぶことが、自分と一体となるための練習
ジョイントがある時点で
空手のように1/3を持つことを基本としているならともかく
持ち手を変えることができないので
技術的にもかなり制限されるし
打ち込みに耐えられないと思う
110名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 07:41:13 ID:nZ7K7OmI0
>109さん
107ですが、山梨に伝わった物なんですよ、ビックリでしょ。
棒の手なのに長さは杖だし。
111108:2008/03/27(木) 09:08:54 ID:tMRA9FFF0
>>109
思うって事は憶測でしょうか?
それとも実際に壊れたのを見られたんでしょうか?
心配なのはジョイント部の強度なんですが。


持ち手を変えられないとはどういう事でしょうか、継ぎ目は殆ど消えて問題無いかと思いますが。
三節棍状態を想定してるのでしょうか、イマイチ意図が判りませんでした。


>持ち運ぶことが、自分と一体となるための練習
東京のラッシュはそうも言ってられません、非常識&迷惑極まりない目線で一杯です。
降りる時に人に引っかかる&突起物に引っ掛かる、人に流されて棒だけ流される、ホントに厳しいんですわ。
他人なんて関係無ぇ、自分さえ良ければ其れで良しって事ならOKですが、自分はヘタレなんで無理なんですよ。

三節棍、演舞刀、ヌンチャク、サイ、流星錐なんてのは長くて1M弱なんで大した事無いですが、6尺棒はホント困ったモンですわ。
112名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 09:38:24 ID:bsFuwC9k0
>>111
横だけど、まっすぐなだけの棒なら慣れれば邪魔とも思わないし邪魔にもならない
あんたの背が極端に低いというなら話は別かも試練が・・・
奈良の山奥で芝刈りのバイトを数ヶ月してたというだけで、
刃物の扱いは慣れてると、剣の武道家を装う詐欺師
反射道と名乗るシャブ中の基地外がいましたな(笑)
114名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 16:10:54 ID:8WvWYhZq0
>>111
私も組み立て式の六尺棒というか、そういうの欲しいなと考えてました。
バイクで持ち運びたいんです。よかったら買える店など教えてください。
115名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 22:35:09 ID:O8kGYVIv0
>>110
棒の手の紹介をお願いします・・
どんなんですか?
116名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 22:40:12 ID:j3kaf0iM0
棍棒ってどこで習えるの?
新体操とか言わないでね
117108:2008/03/27(木) 23:07:46 ID:tMRA9FFF0
>>112
東京のラッシュを経験してみなよ、カバン一つが邪魔になる程にスシ詰め状態でカバンすら人の波に持っていかれるんですよ。
身長は183だから、特別高いって訳では無いよ。

人の迷惑を考えなければ6尺だって問題無いが、階段を降りる時も天井に当たる、通路で人に当たる、電車の入り口にヒットする。
電光掲示板にも当たる、都会で電車生活しないと判らないでしょう。
むしろ6尺が問題にならない場所ってどんな田舎なんでしょ、電車の中で新聞広げて読める程に空いてる所とか?


>>114
http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/henkeisansetukon.htm
6尺/コンバーター/三節棍 で検索入れると結構ヒットします。
118名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 07:22:49 ID:fFNdgRrj0
>115さん
棒の手なんですけど、自分の先生が山梨に行かれたときに偶然知り合いになった
お爺さんに教えてもらった物だそうです。
お爺さんの動きを武術的に解釈したモノという事なので、正しくは
棒の手(改)かな?、木刀の打ち込みに、乳切の棒(杖)で対応するみたいな・・
119109:2008/03/28(金) 08:23:34 ID:4/v5f4d00
>>110
山梨の棒の手ってみたいですね
愛知のは、鹿島神宮の祭頭祭との関連で
http://www.citytoyota-kankou-jp.org/sansaku/bounote/
http://www.pref.ibaraki.jp/discover/festival/east/04.html
大学の時に少し研究したことがあります

>>111
棒を使って試合形式の競技とするために
いろいろな材料を研究したことがあります
結局、スポーツチャンバラのようなものか
http://6827.teacup.com/spochan/shop/01_01_02/202/
一部夢想流で使用されている袋竹刀のような物しか考えられず
http://store.shopping.yahoo.co.jp/xebec/x-18001.html
私たちの流派は、白樫の5尺5寸を使うのですが
長さが長いこととと、技術的な問題で
何を使ってもいい物には巡り会えませんでした

振ったときに、かなりしなりませんか?
ジョイント部分があるとしなり方にもかなり微妙な変化が現れ
指を引っかけてしまうと思いますが

持ち手を変えるとは
順手や逆手にするだけでなく
持ち位置を、相手にあわせてずらして持つことです

私は、大学(渋谷にある)に通っている時は、
毎日持って通ってました
引きずるように持てば、怒られますが
突くようにして持てば、ほとんど問題はありませんよ
お店によっては
入り口で預けるように指示されることもありますが
120109:2008/03/28(金) 22:04:11 ID:4/v5f4d00
なんか
自分が書くとスレが止まる
ごめんな
121フルコン:2008/03/31(月) 23:28:11 ID:HqfCEE8E0
 岐阜県多治見市の小木地区とか愛知県尾張旭市とかの
棒の手は「無二流」の系統らしいとのこと、地区の人じゃ
ないと習えないかもしれんが、どうせ後継者難だから、
近場の人なら頼み込めば何とかなるかも???
122名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 19:13:25 ID:Q27Ryac50
棒系の武器術ってわざわざ道場に通う必要ありますか?
スポチャンや剣道みたいな試合形式を取り入れてるのならわかるけど、
型や約束組手みたいな稽古ばかりなら、本やビデオで独学したほうが、
自分に合った独創的な技を身につけれそうに思うのですが。
123名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 19:24:49 ID:933ZU/GLO
現代人はただでさえ体の使い方が下手なのに
124名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 19:27:03 ID:1nbeTuJhO
>>122
独学で稽古して、相手の攻撃の先を取ったり、刀を払い落したり、間合いの読みとかの技術はどうやって身に付けるんでしょうか?
125フルコン:2008/04/04(金) 21:28:14 ID:QrcKbIk10
 フルコンの指導員なんかも棒や居合を習いにくるのだが…
教本見て空手やボクシングが身につくかね??
武器術こそ基本の振りや相対稽古が必要なものはない。
よほどの天才なら知らんが…
126名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 23:31:32 ID:UNyF/KuC0
>>122
脱力して棒でこられるとすげえよ
棒がムチみたいに、しなって見えて
でも綿菓子作る時みたいにフワフワで
でもハエ捕り棒にくっついたハエみたいに
動けなくて

自分も型武道ってなんになるのか
一瞬感じたことがあるんだけど
やってみたらどう?
良い先生にめぐり会えよ
127名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 23:50:16 ID:0hUersZo0
自分に合った独創的な型というのが、まず無理があると思います。
武術は最初は基本から始まるものですし、
技が洗練されるほど振り方や体の動かし方はむしろ定まってくる気がします。
128名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 17:03:15 ID:WQA7rBR40
122です
皆さんレス有難うございました。
129名無しさん@一本勝ち:2008/04/05(土) 17:17:10 ID:+noMHmRZ0
棒術ってどこで習えるんですか?
130名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 19:39:47 ID:PCH9oGmQ0
これだけ様々な流派が生まれた日本で、どうしてカリのような
両手持ちの技術が発達しなかったのか、ご存知の方はいますか?

単純に考えても、攻防を同時に行える利点は大きいでしょうし、
太鼓のバチがあったのだから、気が付かなかったとは考えづらいのですが。

131名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 22:58:53 ID:vLDWr7YX0
>>130
素人考えですが

武士に限らず当時の日本人は刀や脇差しを差していたといいます。
ある程度の長さの刃物がありふれていた時代において、
日本刀より短い棒を二本持ったところで危険じゃないでしょうか。
それならば、間合いをかせげる長い棒を使う方が現実的のような気がします。

それと、無いとも言い切れないのでは。
数ある流儀が何もかも公開しているわけではないでしょうから、
もしかしたらカリのような両手使いの短棒術が伝わるところがあるかも。
132名無しさん@一本勝ち:2008/04/08(火) 10:37:17 ID:sZO6NSp90
>>130
短刀を2本持つってシチュエーションが珍しかったから。
133フルコン:2008/04/08(火) 20:47:50 ID:KLmPLYAH0
 小太刀二刀流とかはあるね… 十手術では二本遣いはあるよ。
134名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 14:24:48 ID:zx1HLpj30
意外とダサくて子供心を傷つける小太刀二刀
135名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 17:38:04 ID:RZwL+XiCO
江戸時代に流行った居合いですら「片手で相手を切り倒せるのか
両手持ちの剣術に打ち負けるんじゃないのか」
という疑問を持ってたと言うから
片手で刀を持つのに抵抗があったのでは?
136フルコン:2008/04/09(水) 21:42:08 ID:4Fqpi9Za0
 脇差、小太刀は片手遣いなのだが…


なえしと十手では、十手で相手の刀を受けて
なえしで相手を打ったり、足を払ったりと、
かなりの部分が体術に負っている。
 カリ術のダブル・スティックよりダイナミッ
クな動きが必要なのです。でも、捕物は大概
大八車とかはしご、刺すまたや棒、網などで
相手を大怪我させないように、遠巻きから絡
めとるのが普通だったらはしいが…
137名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 10:29:13 ID:zDflnypR0
カリ棒みたいなのじゃ日本刀に勝てないんだから、そういうのが普及するわけがない。
一方、大勢でかかれば日本刀に勝てる六尺棒はめちゃめちゃ普及した。
138名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 04:20:06 ID:gzjeX7sW0
網術、梯子術いいねぇ
学校にさすまた導入するより
集団椅子術とか集団モップ術を修得するべきだな
139名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 22:24:11 ID:dsgOIQ8d0
そんなの習得させるくらいなら
授業で剣道・なぎなたを習わせたほうがいいだろw
140名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 01:55:01 ID:SaFdEqMc0
たしかに学校の階段踊り場に
さすまたが置いてあるのを見ると
教員がこれ使えるのか?って感じる。
141名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 08:14:00 ID:Y6+gr3HM0
前にテレビで教員の護身術練習会みたいのやってたが、
あんなんで立ち向かったら怪我人続出するだろうなってオもたw
体術といいさすまたといいw
講師は元何流だったんだろうか?捕手系とも思えんかったが
142名無しさん@一本勝ち:2008/04/12(土) 15:17:35 ID:TJb7LKEL0
護身を意識した棒術ブログ(動画多数あり)
http://blog.goo.ne.jp/todo_2004/
いかにして反射道ハジメ(=ウサ)は合気道三段を騙ったか?

<反射道ハジメの合気道段位詐称偽装工作の一例>
http://yasai.2ch.net/budou/kako/993/993125865.html
(↑叩きと思わせて実は自演で立てたスレ↑)

17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:1
11>延々と入り身を語るウサ。動きも遅い。キックの知り合いの半分以下。
18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:12
ウサが得意の自作自演をはじめたぞ。
こんな低脳みたことない。さすが真性精神障害者だな。
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:13
合気会三段だったの・・・・・強いな。
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 22:30
俺は直接見てないけど演武会に行った人から聞いた話によると植芝先生を
屈辱するような内容の猿真似の演武をやったとか。 大騒動になったと思われ。
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/14(土) 14:09
3段に払う金額としては高すぎる
166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/11(水) 14:47
白光真光会だと思う。前のことは知らないけど、今はね。
愛氣白光療術なんてのをHPに載せてるから、関係してることは
ほぼ間違いないんじゃないかな。手かざし系の新興宗教だよ。
192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/16(月) 00:42
ウサは元は兵庫県出身で某力団の構成員だったけど、
吉野に移動して林業の手伝いで生活してる。
最近はPC中毒症候群に冒されてPCの前から離れられない。
(★最後の自演ハッタリ投稿↑に注目)
144名無しさん@一本勝ち:2008/04/13(日) 21:56:53 ID:IC7SMoie0
手汗をかきやすいんだが杖道をやるには厳しいかな?
145名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 15:58:45 ID:zJ830wCA0
杖道を始めて八年。
刀以外の武器に勝てるか、不安になってきた。
未熟者だからか?
146フルコン:2008/04/14(月) 21:15:28 ID:VWJLbzy90
 本身相手に、君は杖で立ち向かえるのか…
147名無しさん@一本勝ち:2008/04/15(火) 15:35:30 ID:ZECPAT/T0
まさか、木刀相手にですよ。
真剣とやったら恐怖で動けないでしょう。
トンファー、槍、六尺棒相手に勝つにはです。
148名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 01:28:42 ID:vsNGdvAN0
槍はさすがに。。。
149名無しさん@一本勝ち:2008/04/16(水) 21:18:05 ID:R5j60UYw0
>>144
汗多いほうが良いのでは?


一応、杖も突かば槍ってか。
しかし・・うーむ。槍か・・・。

稽古では木剣だが、あれは対真剣なんでしょ?
150名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 15:10:45 ID:DDDJaCmg0
そうですね、稽古も対刀を想定した物ばかりですから。
対槍に関しては、自顕流よろしく打ち据えて踏みつける程度ですかね。
他はイマイチ思い当たらないですね。
151名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 20:15:36 ID:9j6VeNJz0
実際に棒術をされている方に質問

剣道やスポチャン実践者と闘って勝てますか?
「些細なことで喧嘩になり、拾った棒を構えた姿が明らかに剣道家だった」
「酔っ払いが傘を振り回しているが、どうもスポチャンっぽい(?)」
など状況設定は様々でしょうが、あまり現実離れしない範囲でご回答願います。
152名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 21:01:26 ID:6uUMASlp0
体験したが、通用する。(された)
オフにでも一度出て見てみるとよくわかる
長いって強いなぁ(馬鹿)としみじみ思う。
153名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 01:58:47 ID:jxYzGYb40
>152
 便乗質問ですまんが、どの棒術での話?
154名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 02:49:52 ID:WCMRO1x20
古流
それ見て俺もちゃんとやらねばなぁと思った次第。
このスレの人らは棒好き?が中心だろうし、
何の不思議もないのだろうが・・・
155名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 02:50:41 ID:WCMRO1x20
どの?って質問の回答は上のでいいのかな
156153:2008/04/19(土) 03:55:31 ID:jxYzGYb40
>155
 あ〜こっちも書き方が悪かった。

 実際に打ち合いに使える棒術・杖術の類が知りたくて質問してみた。
出来れば何処で習える何て流派かとかも聞きたい。
157名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 12:03:31 ID:WCMRO1x20
本人から流派名はNGって書いてあったから
オフ板のオフどっちか出て聞けば教えてもらえますぜ。
158名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 09:50:55 ID:LozzWIXK0
三節棍やってる人って居るのかな。

凄く難しそうだがやってみたい。
159名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 00:06:13 ID:PPgufhdH0
>152
体験したって、防具をつけて打ち合ったのかな。
棒と打ち合うチャンスって珍しい。スポチャンじゃないよね?
160名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 15:19:21 ID:5JriCtnp0
違う、つかスポチャンの棒は…
これ以上知りたければオフで聞いてちょ。
161名無しさん@一本勝ち:2008/04/22(火) 15:26:13 ID:5JriCtnp0
自分の道場以外でそういう異種でやるチャンスないんだよな。
だからこそ
素性ある程度隠しながらいろいろできるし、オフお薦め。
一時よりはアレだが最近また盛り返してきてる。
キチガイはいないしな。昔のも楽しかったがw
162名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 07:58:25 ID:AJ+dfCGF0
オフって2CHオフ?

次回が決まってるのなら行ってみたいのだが。
163名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 18:00:02 ID:r5UVttdB0
関西も関東も休止中っぽいね
164名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 16:22:00 ID:qH3ASA0V0
offあるの? 完全に乗り遅れたんだが、次回はいつよ?

オイラも出たいで、つーか全くの初心者なので、どんなブツがあるのか実際に見たいってのがホンネ
165名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 17:04:41 ID:IMk3mIxD0
次回あればここに貼るよ
166164:2008/04/27(日) 08:32:38 ID:UKyaBhuC0
頼むよ、ワクテカで期待している。
167名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 23:40:12 ID:Qns5sQlb0
ありがとう
168名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 00:05:04 ID:CI9gHPQQ0
棒術の来る人がどうかはわからんのでは…
長物は持ってくるの大変だし
別オフで大槍持ってきた人には感動したが。
169名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 17:27:05 ID:3w6eiMm90
駅とかで弓道の人を見ると デッケー って思うw
アレって6尺よりデカいよね。
170名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 20:25:05 ID:+Rj7whCu0
↑全くだ 
171名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:51:37 ID:Rr9HrkPy0
保守した
172名無しさん@一本勝ち:2008/05/10(土) 21:38:23 ID:PwmdjJy60
保守しとく
173名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 08:50:03 ID:8oOV/8m10
応用性は高いし、素手での体術にもつながるし、
型だけでも素人とはダンチの差が出るいい武術だと思うんだけどなぁ。
なんではやらないんだろ・・・
174名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 11:15:44 ID:GC8Sl7fS0
棒だから・・・
175名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 12:09:43 ID:KwrzIYvV0
>>174
剣道だって棒術みたいなモンなんだけどな
176名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 12:18:49 ID:1+2bN/dd0
反射道ハジメ、伝説の書き込み集

(反射道ハジメ=Master=宇讃久斎(ウサ)=HAJIMEのすけ )

■Master=反射道ハジメ
547 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/02(土) 15:14:27 ID:ce63EqH/
僕は憎んではいませんが、すでに周囲がそれを許さない状況です。
喧嘩大将さんのYahoo!でのカキコミに関しても、僕は警察から取調べを受けました。
639 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/30(土) 14:45:44 ID:lXOpQDhr
ちなみに、今回僕が取調べを受けたのは、此花警察ってところです。

■ウサ=反射道ハジメ
http://sports.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
■宇讃久斎=反射道ハジメ
http://yasai.2ch.net/budou/kako/976/976264840.html
■HAJIME=反射道ハジメ
http://sports.2ch.net/budou/kako/1013/10135/1013506350.html
■反射道ハジメのHP
http://homepage2.nifty.com/hanshado/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
45歳の自称ネットアイドル(笑)反射道ハジメの自己紹介文
149 名前: HAJIMEのすけ pb153252.aw.FreeBit.NE.JP 投稿日: 02/06/19 20:33 ID:1Wb1X82N
僕のネットデビュー時のHNが「宇讃久斎」
武道@2ちゃんが出来たときに、「ネットアイドル宇讃久斎」というスレッドが
誰かさんの手によって立てられ、そして僕がこちらの板にデビューした。
この武道@2ちゃんにおいて、最初に1000レス達成したのが、何を隠そう、
その「ネットアイドル宇讃久斎」だったのだ。 以降武道@2ちゃんに君臨し続けているである。
177名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 16:32:54 ID:koyIVrqy0
体動かせるようには、棒か杖がいいって聞いたけど、
立川近辺にどっかないの?
178名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 16:53:10 ID:TNVsM9Q70
>>176
>■ウサ=反射道ハジメ
http://sports.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html


反射道のおっさんって、ウサって名前だったんだな。
179名無しさん@一本勝ち:2008/05/11(日) 17:28:33 ID:9OvQuuLHO
徳嶺の棍って難しいよね(^_^)
180名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 08:08:53 ID:rrGgD1n80
>>179

  どのようなもの、なのでしょうか?
181名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 19:10:36 ID:cMjfVDG1O
>>180
少林寺流にのみ継承されている型です。
みんなは何の型してる?
182名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 19:42:35 ID:WtW+AwI90
竹内流とかがメジャーなのでは?
183名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 08:45:38 ID:NUVdPkah0
>>181

おかげで動画が見つかりました。
下の9番目です。
「顎打ち」を多用しているみたいですね。

http://www.shao.sakura.ne.jp/kata.htm

184名無しさん@一本勝ち:2008/05/23(金) 22:40:42 ID:HgJ22TDv0
日本の棒術と中国の棒術っtどこが違うの?あと
どちらが比較てきに楽に修得できますか?
185名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 08:50:23 ID:epXPM4CG0
日本と中国より、流派ごとに全然違う。
合気道系・古武術系・空手系でも違うし、自衛隊・警察の逮捕術でも違う。
中国拳法だと南拳・無影拳なんかでも違う。

イメージでは中国は飛んだり跳ねたりアクロバットなイメージで、日本は一つ一つの動きを動作毎にこなすイメージだが。

手っ取りは早いのは、剣道やる事じゃね?
俺が通ってた道場には棒術が出来る爺さん連中が居たから、剣道の稽古終わったら後にチョコチョコ教えて貰ってたけど。
186名無しさん@一本勝ち:2008/05/25(日) 09:11:24 ID:hCgRxnS50
>>184
 違いを。
 日本の棒術は初心者から練習し得物の特徴を活かしますが、中国や空手では
 体技が有る程度できるように成ってから体の延長として使うようです。

 楽に習得は。
 判りません。どちらもそれなりの修行が必要だと思います。
187名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 19:13:31 ID:aVboRTh60
話ぶった切りですいませんが、
大阪 北摂地域で棒術教えている道場をご存じないですか?
188名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 23:39:24 ID:RTm3euiK0
広島に使い手がいる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ia05NGd3-dU
189名無しさん@一本勝ち:2008/05/29(木) 00:12:24 ID:jd3z8VzY0
すげー、なんちゅーパワフルな棒術だw
190名無しさん@一本勝ち:2008/05/31(土) 15:37:26 ID:JpcfisRY0
191名無しさん@一本勝ち:2008/06/01(日) 00:32:39 ID:XiYTPJWl0
今日帰り道に長物を持って自転車に乗ってる女子高生を発見した。
大分長さあったから、六尺棒か?と思って、バックを見たらなぎなた部。
まぁだから微妙にすれ違いなんだが、
でも正直すごいカッコいいと思った。
もっと流行ってもおかしくないのにと思ったよ。
192名無しさん@一本勝ち:2008/06/02(月) 18:00:23 ID:kBZd2Iro0
いや、そう簡単にはな
193名無しさん@一本勝ち:2008/06/06(金) 08:07:57 ID:xz6xsnw50
中国のアクロバットな棒術も好きだが、日本のもいいな、どっちも大好きなんだがw。
中国の棒術は槍・戟・朴刀と、長い物全般に応用利きそう。

日本のは、合気道の約束組み手の延長みたいだけれど、受け流しの技術は感動するな。
トルク最小モデルっちゅーか、無駄を省いた効率最優先みたい。
美味く間接や体に絡ませて、バランス崩して相手にダメージ与える事無く制圧するのは合気道みたい。
194名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 16:58:56 ID:MmKOpJ/nO
>>193
何流見たの?
神道夢想流かな?

私は日本の六尺棒はなかなか荒々しいと思います。
心眼流や気楽流、竹内流の棒を演武で拝見したけど、皆一撃一撃が威力ありそうでしたよ。頭蓋骨や手首くらい割られそうですわ
195名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 17:00:32 ID:MmKOpJ/nO
>>187
高槻か、どっかあのへんに渋川流の先生がいたと思うけど…?
196名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 13:47:25 ID:Wef+V/ig0
ところで、神楽の棒の手は実戦で使えますかね。
197名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 17:29:02 ID:M8dV+34T0
加藤が襲ってきたらどの杖でも勝てますか?

1盲人用の白杖
2老人用ステッキ
3老人用ステッキ折りたたみ式
4デンマーク製歩行補助ステッキ
5四国八十八箇所めぐり金剛杖
6介護用四点杖
7松葉杖
8ストレート樫杖
198名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 17:40:32 ID:DLgVhH9+0
>>197
楽勝:5、7、8
たぶん大丈夫:2、4、6
わからん:3、6
素手よりマシ:1
199名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 23:54:56 ID:A2mchHmu0
>>196
人それぞれかも
200名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:24:45 ID:J/P6PpWk0
松葉杖は杖というよりも木銃に近いな
201名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 10:57:31 ID:hlSEr0JL0
>>198
そんなもんで加藤保憲に勝てるのか、すごいな藻前。
202名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 12:16:59 ID:2gHSy5WM0
>>201
相手は受け流すとかができない素人だから、離れて顔面を突けば大丈夫だろ。
203名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 12:17:59 ID:2gHSy5WM0
って思ったら、魔人加藤かよw
204名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 23:05:32 ID:oTOSV6290
さすがに無理だろwwwwww
205名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 03:34:16 ID:8fiUqxGl0
むしろ触れる事すらw
206名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 03:43:26 ID:8fiUqxGl0
三節棍の動画みると、もう勝て無いとオモた orz

2メーター近く伸びたとオモたら、一瞬で50CM棒の様に使ったり、120CM棒になったり・・・・
遠心力で牽制したとオモたら、イキナリ接近で突きとか。

なんで日本では三節棍が流行らなかったのかね、扱いは超絶難しそうだからかな。
207名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 11:24:23 ID:1aJB0rrm0
沖縄に三節棍は伝わっていたし、今でも伝承されているよ。

力一杯振り回されただけで、
刀では近づけもしないよ。

大型ヌンチャクの長梢子棍が相手だと
槍さえも手玉に取られがちだよ。
208名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 14:46:51 ID:miKQJ0NT0
連鎖三角棒の名称で伝えている流派はある。
209206:2008/06/19(木) 20:03:36 ID:8fiUqxGl0
ちょw マジか、沖縄に伝わってたのか、つーか知らんかった。
ググっても出てくるのは三節棍販売のページだけで沖縄は知らなかった。

でも沖縄で三節棍は聞いた事無い、トンファー・サイ・ヌンチャク・櫂、コレ位かな。
kwsk知りたいのだけど、webに紹介されてますか、それともソノ手の本ですか、よろしゅ。


>連鎖三角棒
コッチも初耳、ひょっとして36p×3本で、江戸城の門番やってた武家が使ってた奴ですか?
と言うかKWSK。


是非和製三節棍を詳しく知りたいッス。
210名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 20:35:20 ID:XJPruDmx0
中國刀vs三截棍
http://jp.youtube.com/watch?v=B8zutlzImYI&NR=1

これ?
211名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 00:11:47 ID:grOoJr/l0
>>209
>でも沖縄で三節棍は聞いた事無い、トンファー・サイ・ヌンチャク・櫂、コレ位かな。

ttp://kodenkarate.jp/history03.html
>有名になったいわゆるヌンチャクは、中国北方では「双節棍(シャンチェコン)」と言い、福建省では「両節棍」と書いて「ヌンチャクン」と言っています。これもまた中国渡来のものと推定されます。この他に、三本の短い棍をつないである三節棍、おなじく四節棍もあります。
212名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 02:16:14 ID:I8SM5EZp0
>>209
>連鎖三角棒
詳しいことは知らないけど、以前に古武道の演武会でやっていたのを見たことがある。
長さはおそらく三本合わせて六尺くらいだと思う。

振り回すような使い方ではなかったのが印象的で、中華風ではないね。
両側の棒をそれぞれ左右の手で持って二刀流のような使い方をしたり、
入り身したときに一つにまとめて扱ったりしていたと思う。
213名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 02:21:12 ID:FhTK9QUBO
極真で棒の型があり、チオンの型と言いますが、沖縄でチオンとは棒の事をいうのでしょうか。
214名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 18:33:48 ID:KYIUccqm0
>>221
そのサイトって何か変じゃね?
沖縄には文化的に文章に残して無い筈だが、なんで判ってるのか。

それとも邪馬台国みたく本土か中国の文章に残ってるのか。
215名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 13:15:28 ID:XjJDvRXg0
最近浅野の動画を見る機会があったんだが綺麗になってたな。
前はおばさんそのものだったのに
216名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 22:06:26 ID:Gzlo7pkr0
脱皮したんだよ
217名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 18:34:59 ID:Hc99GNyg0
少し広い庭があったらなぁ……。植木用の三段棚に空き缶や、砂をつめた空き缶を
並べて、一個一個丁寧に杖ではじく練習ができるのに・・・。

などと考えている、独学我流の自分…。
218名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 19:34:27 ID:KFlMomve0
三節棍のほうが杖より強いなら鎖鎌はもっと強いんじゃなかろうか
219名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 20:20:56 ID:AaS5yRVm0
オオアリクイが一番つよいよ
220名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 20:36:55 ID:OyhD5IukO
>>213
チョンの型?
221名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 22:33:06 ID:/ZK6z+Cm0
棒と杖ってどう違うんですか?
長さですか?技ですか?
222名無しさん@一本勝ち:2008/06/26(木) 00:11:07 ID:gsPmiNfQ0
杖は棒の1種
223名無しさん@一本勝ち:2008/06/26(木) 01:27:57 ID:OPCBb6Rm0
>オオアリクイが一番つよいよ

夫がアリクイと戦った人でつかw?
224名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 23:54:10 ID:AYs9eNli0
>>188
凄いなこれは・・・
225名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 13:42:28 ID:W7Ruq3tU0
三節昆は、実際は、物凄くコントロールが難しい上に、複数相手では、実は大変不利になる武器だと
紹介されていた。
一度でもコントロールを失えば、(相手にあたる、弾かれる、バランスを崩す)と、致命的な武器のようだ。
確か、海外のTVで紹介されていた。

パワーと距離だけが持ち味だが、それなら薙刀や槍を持った方が有効なようだ。
中国でも槍は、武芸の王様と言われてるしね。
226名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 13:45:24 ID:W7Ruq3tU0
>>213
極真の棒術は、「珍手」のはず
大山が若い時に沖縄修業時代に習って持って帰ったという話だが・・・・・
227名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 21:47:17 ID:bG0+OpwA0
杖を外で練習したいんだけど、法律的にアウト?
228名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 21:49:37 ID:QxDfIhDE0
おまわりの気分次第
229名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 22:08:34 ID:xrmM470k0
振る場所と時間帯気をつければ
大丈夫じゃないこともない
230名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 22:14:37 ID:cr59Ya1r0
それなりの格好すればいいんじゃない?
袴はいたりとかさ。
231名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 22:35:10 ID:thN4QQAt0
旧日本軍なんかもいいかもしれないな!
232名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 22:57:56 ID:Q7lodNtBO
何をする気なんだ!?
233名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 10:14:10 ID:awyorDNgO
なんかカンフー演武用の棒から虫が出て来たんだが、これ何ていう虫だろう?
木造新築の我が家に移ってる気がするんだ……。
誰か情報頼んます。
このままじゃ我が家が!
234名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 11:27:15 ID:SeX9X+fT0
>>233
普通にキクイムシじゃないの?
支那合板なんかには結構いるよ。
御心配の通り放っておけば家のほうにも被害がでると思う。
235名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 14:26:19 ID:/G6pUdAo0
>>233
その虫はね、仙蟲といって生で食べればみるみるパワーがわいてきて
武術が一気に上達するありがたい虫なんだ。
236233:2008/07/15(火) 15:41:21 ID:vS7bX5cx0
>>234
俺もキクイムシを一番に疑ってみたんだけど、なんかね、全然違う虫っぽいのよ。
穴の空き方とか、周りにキナコ状の細かい粉とかを出す所はソックリなんだけども。
なんか黒い虫なのよね。
白蝋って木材っぽいんだが、この白蝋特有の虫なんだろうか・・・。

あと、関係ないけどIDが・・・その・・・すごいですねwww

>>235
武術が上達したのもつかの間、腹を食い破り、あの黒い虫がわらわらわらわら・・・・
あー、ダメだ、俺、虫はダメだーor2
237名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 16:02:36 ID:/G6pUdAo0
>>234
すごいIDだね、これからセックスさんと呼ばせてもらいます。
>>236
食べないともったいないよ――(>_<;)
238名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 16:34:01 ID:SeX9X+fT0
>>236-237
指摘されるまで気づかなかったよw
俺ってばモテモテの絶倫男みたいじゃんwww

ところでキクイムシって黒い虫なんだけど。
シロアリと勘違いしてない?
一度検索して写真を確認してみたら。
239名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 04:15:08 ID:Iv4u19Az0
>>18
棒術というのはどんなものがあるんですか?
外国の動画を見るときちんとしたKOを狙う
棒術競技が作られているのがわかりました

できればK-1選手と1m以内の木か金属棒を用いて戦い
棒の人が勝ってしまうようなワザを繰り出す物がいい

こんなものはないですよね
240名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 04:32:13 ID:Wkmg0wrWO

 J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
241名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 15:46:18 ID:b94nXTBE0
http://www.alibaba.co.jp/product/510053156.htm
ここい〜な〜って思ったら業者用かよ
S・W氏がyoutubeで振り回してるくらいの粘りのある棍がほしいわ。
242名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 14:55:49 ID:9OV1YlD00
オフあるみたいだから
参加できる方どうでしょう。
いっぱさんのじゃないようだが
243名無しさん@一本勝ち :2008/08/11(月) 08:01:11 ID:66FYCTc00
オフ会や
東京〜神奈川近郊で
杖道や合気杖術以外で
練習を見学できるところがあれば
教えてください
244フルコン:2008/08/17(日) 16:39:24 ID:wG1ZI9vG0
 東京近辺には備中伝竹内流の道場や稽古会がいくつかあるから
そこなら見学できるだろう…  
 竹内流は棒が表芸の一つになっている流儀だからよいかも?
「秘伝」誌なりサイト検索すれば見つかるはず。事前の連絡や許
可は常識だからね…
245名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 13:53:36 ID:9DRQZzJ40
連絡なしで来るやつなんているのかいや
246名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 16:44:56 ID:ZquwOdBh0
保守
247名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 00:19:09 ID:vWPA7fVvO
ちょっと教えて下さい、杖術で手をスライドさせながら打つ技法は何と呼ぶのでしょう?
虎眼流の何たらってギャグは無しで(笑
248名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 12:23:57 ID:Tdy1mllB0
ブレイクショット
249名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 19:21:41 ID:65KSBFv/0
>>247

スライド方向は、先に?ですか。手元?ですか。
250名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 21:27:47 ID:W2OkAgK+0
イチクリの新しく入荷した棍買った人いるかい?
最近良物が取れないらしいしが、どうなんでしょう
251名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 20:20:50 ID:IUKZXAai0
何年か前に放送してたテレビ番組で、
剣道を極めた(?)おじいさんが棒術みたいなのをやってて、
「こんなに奥が深いものがあるんだったらもっと早く始めれば良かった」
って言ってたんだけど、その番組見た人いますか?
番組名とかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
252名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 20:55:14 ID:Up+uDknQ0
>>247

手前に引くのは「引き打ち」。
253名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 05:32:07 ID:0soei2M50
巨神兵も棒術の使い手なんだな
http://jp.youtube.com/watch?v=-G3CYO9AS_k
254名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 00:03:18 ID:akuJtJdb0
>>251
どこの流派の棒術だろ?俺も知りたいな。
255名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 20:38:53 ID:R8e8ZBQL0
熊谷市の文化財、香取流棒術です。
http://www.kumagaya-bunkazai.jp/siteibunnkazai/b232.htm
256名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:03:50 ID:ipsNC5sU0
小木田の棒の手。体格差にご注目。

http://babu.jp/~kasugaisn/douga/bonote.wmv
257名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 23:31:50 ID:TXCdRk2j0
剣道は棒術の一種。上げ。
258名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:18:15 ID:/Z/FZ0J90
棒術ってどう?剣道とどっちが使える?
259↑こいつヴァカ?:2008/09/19(金) 22:44:58 ID:9lZbGvdi0
260名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:51:35 ID:RglWYqcq0
>>258
カリの短棒術は、警棒などで応用できる。
刃筋がない分、小太刀術より実用的。
261名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 07:49:11 ID:3La1NKfp0
やはり棒術の中ではカリが有力なのか・・・
古武道の棒術ってどうですか?
262名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:02:19 ID:9BJs3rWzO
そういや民俗武芸のページ無くなったよな。
サイトやってた人結婚したみたいだし更新できなくて辞めたのかな?
あれ参考に観光行ってたのに残念。保存しとけば良かったなあ…


古武道の棒も使えるよ。
フィリピン武術と違って六尺〜三尺が多いし、棒対棒と棒対刀が多いから用法が全然違うけど。
263名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 13:22:46 ID:o5LcYLvh0
>>262
いきなりの質問に答えていただきありがとうございました。

このスレ好きなんですけど最近沈みがちだったので・・・
264名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:56:14 ID:3A67UhIvO
杖に興味あるんですが、
道場で習う場合、杖をふったり突いたりするときに声を出さないと注意されますか?
えーい! ほーう!
265名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:07:23 ID:TlvUGaTT0
来なくていいよ
266名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:31:52 ID:h2UdlGg60
>>264
間 間平師匠!
267名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 02:17:19 ID:23vZiYtTO
いや別に馬鹿にしてるわけではないんですよ。

10月に池袋で杖道の大会があるようなので見学してきます。
268名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 02:37:12 ID:mvGQz6Wb0
来なくていいよ
269名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 05:39:06 ID:sduT014F0
一人変なのが混じってるな
270名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 14:55:13 ID:QRAPsbk50
>>269
自己紹介はしなくていいよ
271名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 06:55:09 ID:KV7HOMEv0
ぶっちゃけ、棒とか杖とかって武器相手じゃなくて徒手相手に有効?
色々な流派の棒や杖なんかをみてみるんだけど、どれも威力なさげ。
なんつうか、特に(一部流派を除いて)多くの流派の棒自体が弱そうつうか、細くて柔らかそう。
まともに当たれば確かにある程度はダメージありそうだけど、
少しくらいは当たるの覚悟で攻撃にあわせて素早く強引に中に入ってダメージ弱めて、
そんで組討にもっていったりしたらなんとかなりそうなんだけど。
もちろん、組討になってからの技、組討に誘う、あるいは殆ど組討のために杖等を使う流派もしってるけど。
ただし、やっぱり突きだけは要注意っぽいかな。
基本的に、棒やってない人は棒の間合いになれてないから最短距離を正中線通ってこられるときつい。
でも動いてる標的の目や喉等、ピンポイントで当てられる人はなかなか居ないか。

ちなみに、自分がやってんのは古流棒術なんで、(対徒手相手技法が多い?)沖縄古伝、中拳等はしらね。
沖縄唐手や中拳の方、そして馬鹿言ってんじゃねーぞコラッ!うちの古流棒術なめんじゃねーぞ!
みたいなのがあれば是非教えて下さい。宜しくお願いします。
272名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 09:34:58 ID:UZ62BWPD0
いいから寝ろよ
273名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 09:42:18 ID:MLRS7gSH0
>>271
>)多くの流派の棒自体が弱そうつうか、細くて柔らかそう。
中国南部、ベトナム、太平洋のポリネシアの
棒術で使う棒は太く堅く重いよ。
274名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 15:54:00 ID:IvQ0bs810
>>273
日本のも充分重くて堅いぞ
ちょっと当たっただけでもただじゃすまんだろう。
相手が甲冑つけてるならともかくそうでなければ十分すぎるダメージになるんじゃない?
275名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 16:10:23 ID:2CfmQMoUO
六尺棒相手だと、棒に勝てる気がしない。
あの距離を一気に詰めるのは難しいし、あの突きを素手で捌ける気がしない。
当たれば肋骨や眼の周りの骨が折れそう。

袈裟打ちに対して思い切って踏み込んで受けても、こっちの反撃の前に振り上げ打ちで顎や金的打たれる。
しかも打った直後にはもっともらいたくない突きが・・・

六尺棒とは素手でやりたくない。
276名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 11:47:43 ID:ReoLJlXH0
>>271
木刀で殴られたら頭割れるだろ。木刀より長い棒だったらもっと威力ある。
277名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 17:33:19 ID:2SHVUra0O
昔、繁華街で、見るからにヤバげな目つきで辺り睨み回しながら歩いてる奴見かけたよ。
それでそいつ、物干し棹担いでたんだよ。

見た目は格好悪いけど、ありゃ凶器としては優れてるよな。
長さ重さ硬さ。
何よりも、持ち歩いてるの見咎められても、「届け物です」なんて言い逃れ効くだろうし。
あいつに棒術の心得があったら…ガクブル

棒術は、そういった本来武器ではない物を使って戦う工夫から、発達してきた側面もあるのかな?
278名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 18:45:56 ID:bthC4wLq0
得物を調達しやすい、壊れても代わりがある、持ち運びしても言い訳しやすいというのは巨大な長所だな。
さらに得物の威力もまずまず。
279名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:03:43 ID:pkZ/qe6UO
杖術に使ってるやつって、単なる杖?

戦闘に適した設計になってたりはしないの?
280名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 16:13:41 ID:7nT+VycgO
インチキ矢嶋新一
281名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 20:38:54 ID:K663VMAi0
>>279
おまえヴァカ?
282名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 22:24:57 ID:Szyrg6Ap0
>>279
標準的なのは長さ128cm太さ24mmの白樫の棒かな
283名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 22:54:27 ID:RBIRfRL/0
284名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 23:38:05 ID:0PMTrIz/0
痛そうだよな
285名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:30:15 ID:w/YjgMe5O
下らんな
まぁしかし何故にこんなスレ立てんだかな
脳内もたいがいにしときなさいよ
286名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:41:32 ID:7YECJlt3O
エスクリマの短棒術とか現代には一番適した棒術じゃないかね
手に収まるサイズのものなら何にでも応用がきくし
287名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:44:54 ID:HmSJM6/M0
ジークンドーと混ざってないエスクリマの道場って東京か神奈川にありますか?
288名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:48:49 ID:tx3L3tOU0
何言ってんだこの子は
289名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 23:44:46 ID:PUre/RuW0
>>286
確証は出来ないけど、同感です。
警棒を共に手にしてなら、
小太刀術とエスクリマ棒術(or カリ棒術)で戦わせても
小太刀術の方が不利な気がする。
290名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 07:39:37 ID:AqcF+Gcs0
エスクリマみたいな手数で稼ぐタイプの武術は鎧で防がれやすいから歴史に埋もれていったわけだが
現代では有効だよな
291名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 22:42:21 ID:oS5mZAgyO
クボタンというか寸鉄みたいなのを使う技術もあるが、動きはスティックと同じだった。
一つマスターするとホントに全部に通じるのだなあ。
292名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 11:32:04 ID:dNrqokAi0
>>283
楽しそう
まず間違いなくボコにされるけど戦ってみたいな
293名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 22:51:13 ID:x3YiSUZGO
クボタンいいよね
持ち歩いてもツボ押しといいわけがきくし
294名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 22:56:24 ID:DW2u4UWz0
ヌンチャクは本来携帯できる棒として作られたんだってね
295名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 02:50:02 ID:4tV79U5m0
>>294
農具。
おら、百姓だぁ!
296名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 19:01:12 ID:u+RJ/7pS0
この間、動画で初見なんとかって先生の棒術を見たけど、
同じ系統の本體楊心流の宗家の棒術に比べたら、子供の遊びだねありゃ。
どちらもネット動画で見ただけだけど、動画だけで歴然とした差がある。
くるくるまわしてるけど、初見さんのは、指先の動きまで見てとれるけど、
井上さんのは、棒が消えるくらい早かった。

商売がうまいというのは、武道の世界でも必要な才覚なんだろうね。
297名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 19:10:49 ID:NQSj4MLW0
>>296
よく知らんが、棒術って指の動きが見えない事が重要なのか。
忍者の方の動画はよくあるので見るけど、フリーの動きで
使える事が重要じゃね?
298名無しさん@一本勝ち:2008/10/28(火) 23:53:24 ID:mFyUdNGg0
うーん。燃料投下のつもりだったけど、
本当に人がいないんだね。このスレ・・・・・・・
299名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 00:36:04 ID:hqteh28P0
いちおう居るよ。

活気づける意味も少し踏まえてなんだけど、
初めて来た人用のテンプレ作った方が良いんじゃないかと思うんだよね。
道場行ってみたいが、どこで調べたら良いのか、とか。
扱ってる物がマイナーだからいろいろなところでわかりづらいし、
何度も出てる話だから対応も杜撰だし、
杖の制定型と古流の違いとかの話はずっと繰り返されてるし。
300名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 02:34:35 ID:MQieTr9n0
先達に対し「子供の遊び」などという貶めた厨くさい言い草では
スルーされてもしょうがないのでは?
301名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 07:12:47 ID:okcmbB3T0
>>299
それはいいね。
とても建設的だと思うよ。

>>300
そうか。
みんな大人だね。
ほかのスレじゃ、上から目線の奴がきたら、死んでるスレでも
火にガソリンを注いだ状態になるのに・・・・・
302名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 10:00:00 ID:TZRVQBnG0
やってる人が少ないし、棒で実戦とかやるヤツもいないからねぇ。
大けがとか人死にがでかねないから。

あ、ゼンガクレン
303名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 18:40:36 ID:CW1kIxBt0
紛争で大活躍
304名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 09:09:46 ID:ALvRFEgUO
一応ろむってるのはまだいるぞ。

所で九分とか八分とかの径の6尺棒どうやって手に入れてる?

九段下の武道具屋の親父にあるか聞いたら日本中探してもそんなもの無い、作ってる所無いよ!って怒られたw

昔習った棒は細めの棒を使うんだが、棒術教えてくれた先生とは連絡つかないから聞けないし。だれか知ってる?
305名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 09:27:58 ID:EistPL5N0
中国棍術、北派の棍は細いだろ。

米国の通販で買えばいいかも。
あと、中国なら上海体育館の下にある
中国武術用品販売店とかで聞いてみるとか。

日本国内通販だったら、定番のgaopu。
太さを指定して購入を相談すれば良いかと。
ttp://www.gaopu.com/buen/002.html
306名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 11:21:50 ID:26mevkE10
>>304
東急ハンズ
307名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 12:12:12 ID:ALvRFEgUO
>>305
日本の棒なんで、たしかデコボコしてる中国武術の棍は最後の手段ですかね。

>>306
やはり樫材はあきらめるべきかなあ…
308名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 14:30:56 ID:ALvRFEgUO
スマン、守礼堂に普通に売ってるの見つけたw
レスくれた人ありがとう。九段下のクソ親父適当な事いいやがって。
309名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 23:15:26 ID:d1OIIi8h0
>>308
良かったね(^_^)v
310名無しさん@一本勝ち:2008/10/30(木) 23:47:59 ID:LJngyoAo0
剣道の道具扱ってる親父は一般的な武道具以外はキワモノだと思ってるからな
311名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 23:44:59 ID:QW94QGEh0
フランスの棒術、ラ・キャンなんかも気になる。
312名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 00:09:18 ID:AI9flxv5O
九段下の店=陽明堂かな?
あそこのオヤジさんは手削りしか認めないからな。
機械削りの木刀、棒、杖は端から選択肢から抜けている。

極端な考え方ではあるが、確かに手削りはいい。
313名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 11:40:55 ID:EfVqk+kU0
ラキャン→カンと言われるステッキ術だね。
ステッキや革靴を使って道端で戦うという。
314名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 13:14:38 ID:xTA5shAI0
中国武術の表演会では時々
「武術傘」の演武が見れるよ。

長棍、棍、半棍は普通にある。
315名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 01:30:17 ID:Gk0UTaJo0
棒の販売といえば
あのアメ横の若い姉ちゃんがやってる武器の店はまだあるんだろうか
316名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 03:21:21 ID:fRAOr1LDO
東京で棒術を習ってみたいと思っているのですがどこかいい道場はないでしょうか
317名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 17:24:31 ID:JERKs3in0
>>316

竹内流では?

短刀術と柔術は必須かな。
それと、東京には宗家ではなく、分派の備中伝しか出て来ていないようだ。
318名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 02:39:49 ID:P3xKIyVA0
サファーデなら習えるところもあるよね。
319名無しさん@一本勝ち:2008/11/06(木) 19:08:35 ID:GpWWGPMa0
棒術では竹内流がメジャーだな
棒・真棒・杖と選べるしいいんじゃない?
320316:2008/11/07(金) 01:36:30 ID:K4T0P/ekO
竹内流、面白そうですが残念ながら仕事で時間が会いません
みなさまありがとうございました
321名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 02:05:02 ID:0Qic4mMi0
^s^;
322名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 03:37:34 ID:oA8Re2+l0
終了〜?
323名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 16:41:02 ID:J1o9jOb+0
>>87
ある。

踊りに仮託して伝承する。
324名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 21:48:42 ID:ukP14V4E0
終わってたまるか
325名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 13:32:05 ID:CxOIZ3/Q0
お勧めの棒術(日本古武道)のDVDありますか?
教えて下さい。
326名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 02:59:32 ID:ECR9cmsrO
新体道の棒術ってどんな感じなんでしょう?
327名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 04:39:00 ID:+svRwwXd0
のびのびしてる。
328名無しさん@一本勝ち:2008/11/20(木) 01:19:26 ID:NSTBydXEO
>>327
えっ、どういうことですか
329名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 11:35:36 ID:JPaV5+340
文字通りだと思うが>のびのびしてる
うまい書き方だ。
330名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 14:43:50 ID:673PwOAA0
716 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2008/08/12(火) 22:48:14 ID:iOAsmyPC0
>>713 しつこいね。
でもあえて説明・・・。富樫会長の連載記事の話で申し訳?ないのだが、極真会館の初期の頃の退会の分析で、下段回し蹴り(俗にローキックの愛称で親しまれている)の受け方を知らない外国人選手が、
ピョンピョンと跳びはねるしか無く、受け方を知らない、受けの認識が無いことが組手のスタイルに非常に影響してくることが書いてあったと思います。
資料をお持ちの方は読み直してください。その当時から会長は限定ルールの限界や錯覚を研究しておられた、というのが正しい見方では?
外国人選手が寸止めの試合経験しかなくとも、ローで負けたのはルールが悪いからですか?それともローは反則?
少なくとも受け方を知らない外人選手から見たら、反則にしか見えないのでは?だから初期の大会では顔面への打撃で反則を取られる外国人が多かったのではないのでしょうか?
と、いうか今更くどい。

831 名前:只野 仁[] 投稿日:2008/08/30(土) 16:58:50 ID:Qvky760V0
ただし、試合形式は硬式空手に近いものなので、「たいしたことねぇじゃん」と
と思われがちなのが誤解を生じ易い点でもある。また、カウンター狙いなので
両選手とも動かない展開の時もある。「互いに相手の初撃を読む」「だから
無駄に動いて体力を消耗させる必要ない」「時間切れ」というパターンだな。
観客はちっともおもしろくない(理解不能)が、動く必要がなければ無駄に
動く事はない。
第5回の山崎選手見てみ。無駄な動きをせず、佐藤俊和先生の蹴りをひじと膝で受けるだけで
TKOにしてるから。
あと、猫足組手で蹴りの防御を鉄壁にしておかないと、極真の蹴りにふっとばされる
というのも先生はご存じで、猫足組手抜きで前屈やっても他のフルコンには
通用しないという事も当然分かってらっしゃると思う。

が、どうですかね?
331名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 18:21:27 ID:673PwOAA0
>>127
逆。
守破離。

>>130
古今東西最強の携帯武器日本刀とその操法とその身法が古来よりあったから。

後期倭寇などは、支那人・朝鮮人が日本刀を輸入して、支那朝鮮の沿岸部の船に
斬り込みをかけてことごとく勝ち、盗んでいたぐらい日本刀のみでも強力無比。
332名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 19:22:33 ID:7t4vnd5n0
>>130
カリ棒によく似た武器に半棒というものがある。
ただ、これは、両手に一対持つのではなく、両手で一本の棒を持つ。
何故、半棒を両手に持たないのか?理由としてあげられるのは、
棒術というのは、6尺棒以上でないと刀に対しては、非常に不利な武器であるから。
6尺棒は、リーチという利点から相手の足を払ったり、突いたりして、敵を近づけさせない
攻撃を安全間合いから仕掛けることができる。
これに対し、4尺棒(杖)、3尺棒(半棒)というものは、刀という刃物にたいして危険間合いで戦うことを
強いられるからである。
杖は、若干だが打ち刀より長いが、それでも十分に刀の間合いで戦わされることになる。
そのため、棒術の基本は、誘って、打たせて、その隙を打つというのが基本である。
このときにカリ棒のように両手で1対の武器を使う場合、小手を狙われやすく、小手を守ると中心が空き易くなる為、
突きという最悪の攻撃を受けることになる。
両手で一本の武器を持つ場合、持ち手を変化させることにより、小手を逃がし、同時に棒の向きを変えて攻撃姿勢を取ることができる利点がある。
また、棒術は基本的に刀の斬撃を受けることが出来ない。
そのためにカリ棒のように片手防御、片手攻撃のような行為は行えない。
防御に使えぬ片手分を棄て、両手で一本の棒を持つことにより、スピーディかつ変則的な攻撃を仕掛けることができる。

と、いうのが、俺の妄想。でも実際、半棒を片手で振るうより、両手で振るった方が威力もスピードもあるし、
手首と指、肘、肩、下半身の動きを使えば、非常に変則的な動きが出来る。

また、沖縄にトンファーという両手持ちの棒術が存在するが、これで刀と戦うのは、型の上では成立するが、実際は、かなり困難である。
(対竹刀の実験して酷い目にあった経験がある)
333名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 02:12:43 ID:o/9DG9eK0
>>332
>沖縄にトンファーという両手持ちの棒術が存在するが、これで刀と戦うのは、型の上では成立するが、実際は、かなり困難である。

伝統派空手の拳打だけで
ボクサーと戦うようなものだね

ムゴい結果になるよ
334名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 02:37:54 ID:4e2LT+VoO
ちょっと違うな。沖縄空手の手業でボクサーと闘うみたいなもんだよ。
335名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 02:58:12 ID:4ChFpeKe0
刀と戦うんなら才使うでしょ。
336名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 03:29:37 ID:o/9DG9eK0
Ψなんかで真剣を相手にできるかよ

俺なら長い棒か、くるまん棒で戦う。
337名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 03:32:44 ID:4e2LT+VoO
やって無い人が武器云々言ってもなあ…
338名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 22:45:10 ID:2aiSdk590
無比無敵流の動画を見た。
掛け声や礼法がかっこいいw

「えーい!」
「はっ!」「はあっ!!」

足元が滑ってもギリギリの所で突きを止めるのは、さすが。
339名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 23:38:16 ID:7ljCFwdyO
海外で販売されたらしい山根流棒術のDVD、ネット検索してもどこで買えるのかわからない。
欲しい・・・
340名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 00:56:20 ID:T3iCs4erO
Ψは投げて使う。
あんなん連続して投げられたら刀あってもキツいぜ。
341名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 01:11:30 ID:YHTXdL4e0
刀だって投げるんだけどな
相手が構えてくれていると思ったら大間違い
342名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 01:33:40 ID:C8B7PRKh0
>>341
剣投げと短槍投げ、威力ありそうだな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jipyTKFaFAo
343名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 01:58:14 ID:5FmZ09380
この動画程度なら簡単に避けられちゃうよお〜
ここで言うところの刀投げつーのは、刀法の中で不意に投げてくるから効く

双方対峙し構えて、はいせーの!って勝負なんて無いのだから、どちらが優位とかいう話は実際はあまり意味が無い
344名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 04:41:22 ID:T66tsc8qO
このスレの人達は実際何処の流派何ですか?
345名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 04:47:42 ID:IlNZbwhu0
某市の体育館で週に三回やっていた中国武術教室。
長拳と陳式太極拳を習いに行ったら、
ついでに教えてもらったのが槍と長棍。
表演武術だけど、面白かった。
推手の練習も面白かった。
6年間、習ったよ。
346名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 08:21:17 ID:AgOJuduqO
>>339
米国アマゾンで買え
347名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 02:49:50 ID:C/fixqSuO
みんな棒っとしてんの
348名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 13:23:13 ID:rULF2sor0
( ゜ ρ ゜ )ボーーーー
349名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 19:42:03 ID:PYPOrn6a0
棒術、いいと思うんだけどなぁ・・・
350名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 20:50:16 ID:mI5Ey8CG0
少しだけ、銃剣道の経験があるんだけど、
あれは、棒術の練習として、割と有効な気がするんだが。
351名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 23:05:17 ID:9NCtomkF0
>>350
卓球とテニスくらいの関係かな
352名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 23:40:53 ID:QRfxufiZ0
銃剣道は棒術と槍術のあいのこみたいなもんだからなぁ
353名無しさん@一本勝ち:2008/12/14(日) 00:48:44 ID:pk+rz4zg0
銃剣道はネーミングが致命的。
ど突く技術体系しか残さないのなら、その時点で槍道と名称変更した方が普及できた。
354名無しさん@一本勝ち:2008/12/15(月) 18:10:52 ID:aa5/2c0b0
>>353
ド衝く技法も有るぞ。
基本的に、戦う銃は持てない国だから
一般に普及しないのは当然。
355名無しさん@一本勝ち:2008/12/15(月) 18:12:13 ID:aa5/2c0b0
>>353
ド衝く以外に、なぎ払うとかもだったww
356名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 19:15:32 ID:/zYebNRdO
今にして思えば、軍曹だった爺さんが生きてる内に
習っておけば良かった。
357名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 21:01:45 ID:EPR57QC9O
短棒や挫なんかは仲間はずれかね
てか挫(ヒシギ)なんてやってる人いるかな?
358名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 21:07:39 ID:O3E5oEWmO
ヒシギってどんなのですか?
皆ネタが出尽してきたようなので
語れる範囲で語ってくださいな!
359名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 21:13:21 ID:EPR57QC9O
8寸の樫の木の棒で主に相手の手首を決める武術(?)です
古流の一貫で習ってたけど技の名前とかなくてここでわかる人に聞けたらなーって思った次第です
360名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 21:22:09 ID:AlgLM/360
一応、8寸も短棒の範疇だろうね。
流派によって呼び方を変えてるのかもしれないけど、
やってることは、同じでしょうね。
つーか、現代武道じゃないから、長さに対する規定と言うのは、結構あいまい。
361名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 21:25:37 ID:EPR57QC9O
確かに長さは曖昧かも
道場にあった挫全部微妙に長さ違ったし…
でも棒と比べれば全然細いですよ
稽古は痛いんであんま好きではなかったですけどw
362名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 18:37:51 ID:xvADQZUv0
それ鉄扇術じゃね?
363名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 19:04:33 ID:rFw5qfDjO
鉄扇稽古したことないですが長さは似たようなものなので同じような使い方するのかも知れませんね
鉄扇ってどんな使い方するんですか? 
364名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 23:15:40 ID:zgNqhjYd0
槍術習いたい
流派問わず

365名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 00:02:33 ID:rLOQGcoE0
世界選手権がある槍術だと
中国武術の中の槍術だろう

試合は套路(型演武)が多いけど、
防具をつけての試合形式のもある。
366名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 17:31:31 ID:ihrm39/K0
質問です。長拳の棍(白蝋棍)を習っていますが、
相手に打ちつける位置は棍の先端でしょうか?
それとも、先から数十センチの所でしょうか?
367名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 17:52:20 ID:fQ9j8JBz0
先端でしょう
368名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 21:26:28 ID:ihrm39/K0
ご教示ありがとうございます。
ついでにですが、初級棍術で打ち下ろした時、
狙うべき急所は頭頂部でしょうか?
それとも顔面でしょうか?
369名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 22:03:56 ID:ArHsj0h+0
>>368
何を習ってるの?
370名無しさん@一本勝ち:2008/12/24(水) 00:54:29 ID:YJGY7PQF0
農民反乱鎮圧用、人民解放軍OBによるデモ破り棍術か。

2005年の実映像(英国BBC撮影)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
地面に倒れた者を殴打する棍術が見られる
371名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 02:07:09 ID:/g3LJMjjO
不二流体術にも棒術あるんだね
372名無しさん@一本勝ち:2008/12/29(月) 02:09:19 ID:UwGadxjx0
なんかモロにカラシニコフでやれそうな技ばっかり
373名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 20:08:33 ID:8iLQLiJsO
明けましておめでとうございます
今年も皆さんとこのスレを棒の話で盛り上げていきたいです
374タカヲ:2009/01/11(日) 03:00:15 ID:we/LW1uAO
棒の話はないんすか
375名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 05:44:54 ID:gtM068bp0
test
376名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 05:51:04 ID:gtM068bp0
杖道以外で4.2尺の棒を使った武術ってある?
377名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 08:21:50 ID:XL69CHOtO
この前、市でチギリ木が売っていたので買ったよ。私の棒術流派には関係ないけどね。珍しかったし思ったより安かったし。鎖も年代物だしね。
378名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 08:42:13 ID:leJIAcdyO
>>377
市ってどこ? 
379名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 08:51:46 ID:XL69CHOtO
骨董市。年に一回大きな骨董品を売りに来るんだけど。そこで買いました。
380名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 13:21:25 ID:IywURlhu0
>>376
>杖道以外で4.2尺の棒を使った武術ってある?
その位の長さで刃が付いていない棒状のものを使う武術なら
中国棍術にあるよ。
短棍、鞭カン(木へんに干)、鞭(厳密には金属製の棒)とか。

フィリピンのカリ棒術にもあったと思う。

ただ、どちらももう少し長い棒か、長目の警棒程度の長さの
棒での練習が人気みたいだね。

女性が使う斉眉棍(眉の高さの棒を使う)も少しだけ長い。

動画で見る斉眉棍は斉頭棍の長さのような気がする。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FxztTZTMP74
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BflyORlyuI4
381名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 21:32:13 ID:gtM068bp0
>>380
サンコス
いろいろあるんだな。
今、このまま杖道を稽古するか、vs刀でないものを学ぶか迷っているんだ。
382名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 12:21:14 ID:8bApt5t7O
広島の難波一甫流はやわらと半棒があるよ。
383名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 16:02:02 ID:9c+Ijt5N0
難波一甫流って、それだけを伝承している方は今もいらっしゃるの?
384名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 18:11:38 ID:8bApt5t7O
確か秘伝の道場ガイドにあったよ。
385名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 20:40:39 ID:3RO9vh1B0
室内でもっとも強い棒のサイズってなんだろな?
やっぱ杖?
386名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 20:48:56 ID:94YJYSaUO
>>385
杖威力あるままコンパクトに回して使えれば杖かもしれんけど簡単なのは短棒じゃね
387名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 21:38:17 ID:9oZbH0aH0
>>385

六尺棒が使えると思いますが?
388名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 21:46:43 ID:kZ5lezI70
>>387
狭いところででかい得物は不便じゃね?
389名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 22:05:15 ID:HR3YYW5HO
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一

身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

朝鮮人と学歴にコンプレックス有り

趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有
390名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 07:22:28 ID:3GARwUEtO
新撰組など室内で刀が振りにくいので主に突きだったと聞いたので刀より長い4尺2寸の杖は無理ではまして刃物でないから効かす強い打ちには難しいのでは?
だから小太刀ぐらいの短棒だったら思いっきり叩けそう。それか突きだね。
391名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 11:47:38 ID:+0P8Dxac0
>>390
>小太刀ぐらいの短棒だったら思いっきり叩けそう。それか突きだね。
小太刀の長さは約60cm。ようするに現代の警棒の長さじゃん。
カリバトンとかもそうだ。
392名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 11:58:08 ID:BRlE1blYO
>>390
杖は体を中心軸にしてクルクル回せるからうまい人なら障害物に気を付けつつ打てるし突けると思う


でもまぁ短棒のほうが楽だろうな
393名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 18:56:39 ID:5l4G/nu80
釘バット術
394名無しさん@一本勝ち:2009/01/14(水) 21:49:25 ID:oJMBX1+/0
>>388

半間幅(90cm)の廊下で振れます。

相手の横の動きが少ない分、対応し易いと思います。


395名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 04:58:17 ID:VcVYuq/o0
身長くらいの長さの室内用槍の方が使いやすいかもな
396名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 09:14:48 ID:yxcMKSE70
>>384
tnks
397名無しさん@一本勝ち:2009/01/15(木) 19:27:25 ID:bwvUR3s5O
狭い所より、室内はまた別。天井、鴨居などがあり低いと言う限定がありますよ。テーブルなどの障害物も頭に入れるべきですよ。両手で持つより片手で持つともう片手で何か持てて投げれますね。槍は突く事が出来るから室内には良いかもしれませんね。
398名無しさん@一本勝ち:2009/01/17(土) 21:36:53 ID:tPX7jDUh0
中国棍術の舞花棍などを速く回すコツはありますか?
先生とは、棍の回転速度が3倍位違う気がするのですが。
399名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 12:22:00 ID:Nwa8DD9S0
>>397

六尺は持った時の手幅が広いので、先端を小さく強く動かすことも
突くこともできます。
最初に間合いが有れば、相当狭いところでも対応できると思います。
400名無しさん@一本勝ち:2009/01/18(日) 13:58:19 ID:eG5mAblK0
ホント、庶民の刀だな→六尺棒
401名無しさん@一本勝ち:2009/01/19(月) 20:19:37 ID:8k2fRwLg0
ホント、下町のナポレオンだな→いいちこ
402名無しさん@一本勝ち:2009/01/19(月) 22:00:44 ID:9RTOFNY10
ホント、童貞は無害だな→いいち…  こ
403名無しさん@一本勝ち:2009/01/19(月) 22:15:49 ID:lYR79QF10
さすがにそれはひどい
404名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 00:20:21 ID:DbpwQkVK0
六尺棒片手に交番の前で警邏中の
お巡りさんを見ると、心が引き締まります。
405名無しさん@一本勝ち:2009/01/23(金) 01:28:42 ID:vNUTqYYT0
あれ六尺ないだろ
杖寸だ
四尺くらい
406馬SOSE:2009/01/23(金) 01:47:49 ID:DbpwQkVK0
えっ、以外と短いんだ。
俺んち狭いから、何かあったら
すぐターイホだろうな。
407名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 16:38:50 ID:CGtHOvIf0
四尺とかくらいの杖程度の長さ細さの棒で、相手にダメージを与えられる攻撃方法ってあるんかな。
体格あるあいてだと、当てても棒を掴まれて終わりじゃね?
四尺くらいでも鉄パイプくらい硬度と重さがあれば別だろうけどさ。
所詮は対人ではなく対武器なのかね。
例外として、投げ、関節技に使う体術用の得物か。
408:2009/01/25(日) 17:46:13 ID:LId0t+oEO
突けば?

というか、赤樫の棒で殴ったら逆に折れるぐらい頑丈な人が知り合いにはいません。
409名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 17:47:31 ID:OAtPBaFcO
>>407
ウチのセンセ杖でブロック塀の試割りとかやってたよ
410名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 19:57:08 ID:I4QppvVN0
手指と手首や上腕、足指と足首や脛を
打ち折ることは出来るだろ。

顔面陥没骨折や鼓膜破裂も可能だよ。
411名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 20:26:07 ID:bfFoiiA0O
昔、西遊紀でサゴジョウが三日月の刃とスコップの付いた棒を持っていた。
少林寺36房と言う映画にも少林僧が同じものを持っていた。月牙サンと言う武器らしいが棒術と同じ使い方なのか、興味ありますね。
412名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 20:42:53 ID:7QZ0/+aM0
少林寺36房、懐かしい!
あれは憧れたな。

>>407
樫は硬くて粘りがあって、打ったらダメージありますぜ。
そりゃ興奮した相手の尻を殴っても効かないかもしれんが、それは
鉄パイプでもにたようなものだし。
413名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 23:34:45 ID:I4QppvVN0
>>412
>興奮した相手の尻を殴っても効かないかもしれん
尻打ちはよく効くよ
立てなくなるほど痛い
414名無しさん@一本勝ち:2009/01/25(日) 23:35:04 ID:o+31BvXT0
月牙「金産」は長旅をする僧侶の護身具といわれる
月牙刀の反対についてるのが「金産」(さん)で旅先で人死にあった場合立場上放置できないから
地面を掘って埋葬するのに用いたといわれる
つまりはスコップ
415初 ◆nrEc92s5Wo :2009/01/26(月) 00:00:39 ID:mDhKiLLK0
塹壕戦で、銃剣よりも活躍したのはスコップだったという話も・・・
416名無しさん@一本勝ち:2009/01/26(月) 21:58:21 ID:ckmJOIwfO
月牙サン(サンの漢字がでない・・・)のサンの部分ってスコップと言うより映画などではマサカリのように見えたけど・・・堅い地面を掘りやすいようになってるのかな?スキみたい。
417名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 19:58:41 ID:cEdQunp1O
昔、何かの雑誌を読んだのだが東北の古武術の棒術の口傳書に棒は殴られても痛いだけで我慢すればなんとかなる。と剣対棒の戦い方を言ってるのを聞いた事ある。
418名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 22:44:32 ID:4ijseoNy0
頭蓋骨を割られたり、肩や腰や手足の骨を割られたりすれば…。
鎖骨なんか叩き折りやすいし、折れたらその側の腕では戦闘不能。

顔を突かれれば陥没骨折、胸の中心を突かれれば胸骨や肋骨を骨折。
419名無しさん@一本勝ち:2009/02/04(水) 22:53:30 ID:cEdQunp1O
まぁ、古い伝書の中に書かれてたものだと言う事だ。参考資料ぐらいの知識で良いと思うよ。
420名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 02:21:15 ID:O4A8EFZ10
>>419
記述に残っているだけあって、殴られたのは本気で闘って無いだろww

だって、本気で殴られたら死んじゃうから書けないじゃん!

如何にダメージを回避できるのかが本題だろう…我慢じゃなくww
421名無しさん@一本勝ち:2009/02/05(木) 09:17:29 ID:Q5fhwimTO
>>420

>如何にダメージを回避できるのかが本題だろう…我慢じゃなくww


たぶん、そう言う試合的なテクニックより昔は防具なしの型稽古だったからね。それに藩の武士は自分の身を守るのが目的でなく、藩の殿様を守るのが目的だから武士一人一人の指や腕の骨折や怪我なんて二の次なんじゃない?
422名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 11:21:31 ID:DhYC+nkD0
>>417

棒術を稽古していすが、対刃物ではそれが一番の難問です。

423名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 11:38:14 ID:ehgWNhA/O
痛みや死に覚悟を決めた刃物持ちとか会いたくないわ……。
424名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 11:39:13 ID:RPEX5i7v0
確かにw
425名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 11:55:48 ID:+chZNn3+0
棒術で人を撲殺したり、人体の要所を破壊することは容易です。
426名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 12:29:12 ID:fT3zWEtPO
沖縄の棒術は空手の動きだけど日本の棒術は剣術の動きだよね。
427名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 12:43:22 ID:ehgWNhA/O
そうかなー?
428名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 14:53:33 ID:uETizlB10
>>426
>沖縄の棒術は空手の動きだけど日本の棒術は剣術の動きだよね。
けっこう共通点はあると思うよ。沖縄だけでなく、
中国南部やベトナムの棒術と日本の武術は結構似てるよ。
429名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 21:35:02 ID:DhYC+nkD0
>>426 日本の棒術は剣術の動きだよね。

 杖道ぐらいではないでしょうか?
 他は結構違うとおもっています。

430名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 21:37:08 ID:9kYqOpzeO
剣というより槍っぽくない?>日本の棒術
431名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 17:32:00 ID:KDR2va8E0
沖縄の棒術も記録によれば、剣術の応用としてたところがある。
「6尺槍として使い、3尺は、剣としてつかう。自源流に酷似している」
と言う文から見ても、日本(本土)の武道には、少なからずの影響を確実に受けていたと想像される。
失伝した技も多いから、沖縄の棒術は、一概に本土の武術と違うとは言い切れない。
(捕り手も結局、古流柔術だという。)

現在まで残っている沖縄の棒術が本土の棒術と似ていないと言うのが、正しいと思う。
432名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 17:32:11 ID:lQES+dDn0
>>430

槍よりは薙刀に近いと感じています。

433名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 18:00:09 ID:3uMl7mz6O
>>431

それは何という記録ですか?
434名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 18:12:23 ID:+dZP0A1iO
杖、木刀などの手入れの仕方教えて下さい。当たりのデコボコ、ササクレどうしてますか?優しい親切な方お願いします。
435名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 19:08:15 ID:5gk9rzi3O
ブルースリーの死亡遊戯の時、カリは知っているんだけど、もう一つの細長い棒は何だろ?あの武器はムチのような恐怖があるね。ある意味無敵だと思った。
436名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 22:04:18 ID:KDR2va8E0
>>433
「琉陽」
437名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 22:25:26 ID:lQES+dDn0
>>434

木刀は判りませんが、杖ですと

指にかからない凹みはそのままにします。
指にかかるもしくはササクレは、ほんの少しサンドペーパーを掛けて
少し粉を出します。
次に、木工用の瞬間接着剤を薄くしみ込ませます。
乾いたら、もう一度指にかからないように、サンドペーパーをしっかり
かけます。
            
これで暫くは使えるように成ると思います。




438名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 14:11:50 ID:G6I97M0W0
そんなもん買い換えろ

イザって時に折れる可能性の高くなる弱い箇所を抱えた杖なんぞ、何の役にも立たん
439名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 22:35:05 ID:lUgJAHgTO
俺は折れるまで使うよ。手を滑らしてシゴク技を使う杖道や棒術はソゲが刺さったりするので、ルーペで磨きます。大型カッター、肥後守だとうまくいかない。サンドペーパーは時期がかかるし面倒。
太刀などの木刀は相手の首筋や身体につけてこすりつけたり、ささくれている所をもつ技がないかぎりそのままにしてる。
ささくれて破れてる方がクッションになるし、その場所で受けたり当てる目印ポイントにもなる。また同じ所で受けずに違うポイントでずらしてうけると木刀や棒、杖の破れる寿命が伸びる。
440名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 23:53:10 ID:ExVl9cjT0
棍強化チューブ
ttp://www.gaopu.com/buen/002.html
441名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 20:10:43 ID:MEDdtxmO0
質問。
どの流派にも奥義の十や二十はあると思いますが、
さわりだけでも教えて貰えませんでしょうか。
442名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 21:39:21 ID:/O0uRQZBO
コラコラw
むやみにさわったらお巡りさんに連れられていくぞw しかも奥までって・・・
443名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 21:44:15 ID:x9CAleY00
さすがにひどい
444名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 11:48:59 ID:HkuLqpZb0
>>441

基本ということですか?

445名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 16:17:00 ID:LQ7pBVEp0
奥義ねぇ、こんなんでどうだ。

斬られずに制する。
446名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 20:30:42 ID:AIYIEeeZ0
剣道やってる奴と古流の杖術や竹内流だと真棒辺りをやってる奴が戦ったらどっちが強いの?
447名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 20:41:55 ID:F4vxkSbR0
難しい質問だな。
例えば、サンボの選手とレスリングの選手とボクシングの選手と柔術の選手どれが一番強い?
という質問をされても困るだろ?
ボクシングは、組技相手だと弱そうなイメージがあるけど、全盛期のマイク・タイソン相手だったら、
勝てる奴なんてそうそういないだろう。
ヒョードルは、確かに強いけど、サンボの選手誰もが総合のチャンピオンになれるわけじゃない。

しいて言えば、剣道は、圧倒的に競技人口が多い分、天才の発掘率が高いわけだから
剣道の方が有利だろうね。
448↑こいつヴァカ?:2009/02/11(水) 20:55:49 ID:9TcxfJM90
 
449名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 20:59:40 ID:K3ZemTTAO
樫の木ランド最高!
450名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 21:25:35 ID:pdF+FDNm0
>>446

杖の方が竹刀より少し長いけれど剣道の前後の動きは速い。
>>447さんと同じで、互角に近いと思うけど人口が多い分だけ剣道が有利
でしょう。

間合いでは、杖対刀なら杖が有利、刀対六尺棒なら圧倒的に棒が有利でしょう。
451446:2009/02/11(水) 21:44:16 ID:AIYIEeeZ0
うお。返信がたくさんある。ありがとうございました。
曖昧な質問とは重々承知ながら問題提起という意味でカキコさせていただきました。
全く異質な物二つ後比べることは難しいとは思います。丁寧な解答ありがとうございました。

もっと突っ込んで質問させていただくと得物としての仕様もさることながら、
杖術、棒術という物が現代武道である剣道と比べてどの程度実用的な教育体系を持っているのか、と言う意味で質問をさせていただきます。
剣道は型をほとんど形骸化させ、時稽古で技術を磨いていく方式です。
対して棒術・杖術は型武道であると認識していますが、
剣道と棒術・杖術を戦わせてみた場合、その稽古内容の差で戦闘力に差が出るのか?と言うことが効きたかったのです。
452名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 22:15:31 ID:eQ7FFJAaO
よくわからんがおれの知ってる流派のうち三流派は自作の乱稽古用の棒で乱稽古してるぞ。それから相手が棒術しらないと打ち込み防げない。
やたら伸びるしどこからくるか分かりにくいから。

でも竹刀と違って棒はすごくから竹棒とか作っても技が使いにくいんだよな。
453名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 23:24:23 ID:pdF+FDNm0
>>451

乱取が良いか型が良いかの解答は見つかっていないようです。
折衷とか稽古の方法に先達の方々が工夫されているようです。

例えば、剣道の足の使い方は、前後に速いが、ウォームアップなどを確り
していないとアキレス腱を切るなどの事故が起きると聞いています。
つまり、時間と場所の決まっている場合は速く動けて有利ですが、生活の
場での突発的に発生した場合は自傷のリスクが有ります。

また気合を考えてみましても、発声すれば初期の段階では身体の力も出る
し呼吸のリズムも取れて疲れ難く動けます。
しかし段階が進むと相手に発声や呼吸で動きを予測されてしまうのと
大きな発声の動作が自分の意識の動きを妨げてしまい不利になります。

型の動きを考えても、型を全力で動く練習をすれば、防具が発達して
いない棒や杖ではボクシングのコンビネーションの様に「判っていても
反応が間に合わない」が期待できるわけです。
454名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 00:34:28 ID:VHJYAmHp0
質問。
武術と武術の精神を学んで、効率一辺倒のビジネス社会に
どう役立つのでしょうか?
455名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 00:47:31 ID:HXgXeRrL0
答え。
世界は効率一辺倒のビジネス社会だけでは無い、と解る。
456446:2009/02/12(木) 21:12:34 ID:2QD1gc4E0
>>452
>>453
ご丁寧にありがとうございました
元龍貴(=master・反射道)のヤフー掲示板ピンハネ猫糞脅迫詐欺事件
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
350 :まだあったのか、基地外粘着だなw :05/01/21 01:10:47 ID:ZnmeRtLa
oxox_master_xoxoは、仲田さんに散々悪どい嫌がらせをしたが、仲田さんを擁護する人たちに言い負かされて、2chに書き込みが出来なくなり、引退せざるを得なかった。
その意趣返しに栗島さんを言葉巧みに仲田さんに近づけさせ、媚びを売らせ信用させた上でタイに誘い、タイに来た仲田さんにタカリ、ピンハネ、ネコババ、売春斡旋をさせ、金を絞れるだけ絞り、おまけに買春しただろうと脅迫させた。
仲田さんがそれに気付き、この掲示板(その前にチャットやメールでも)で抗議した。
こういう経緯だったのですね。
いきなり、仲田さんが栗島さんを非難したと勘違いして今まで思っていましたが、元龍貴さんと栗島モイチさんの計画的な犯行だったのですね。
お二方、違いますか。
私の推理が当たっているでしょ。

読者の皆さんも遡って、この掲示板をお読みになってください。

何故、栗島さんが異常に粘着するか?
oxox_master_xoxoが、2chのスレを持ち出して擁護するか?理解出来るはずです。
--------------------------------------------------------------------------------
fsだfsd 投稿者:fさdfさ 投稿日:10月15日(日)09時21分0秒
547 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/02(土) 15:14:27 ID:ce63EqH/
僕は憎んではいませんが、すでに周囲がそれを許さない状況です。
喧嘩大将さんのYahoo!でのカキコミに関しても、僕は警察から取調べを受けました。

458名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 22:51:36 ID:5wYifzKQ0
>>454

大きく二つ

・効率的に長期間動く合理的な配分

・瞬差でも勝つための壊れない程度の無理をした瞬発力
459名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 00:43:25 ID:/ncg+fp10
あのDVD、すごい複雑な組み手で、かつ合理的な動き?流石ワールドワイドなんだなと思いました。

値段だけの価値はあると思うです。
460名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 05:45:49 ID:bknmW79k0
>>459
どのDVD?
461名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 07:06:47 ID:Xkw5UucWO
女教師の淫◆蜜/口内授業
462名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 10:12:57 ID:z0l+cwxAO
棒術と杖術って具体的にどう違うの?
463名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 10:20:59 ID:6PH79npHO
長さが違う。
剣に近い杖、槍・長刀に近い棒(六尺)。
464名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 15:11:58 ID:PnB7psKT0
杖は4尺程度。

棒も実戦用だと
二メートルくらいのものも
よく使われたみたいだね。
465名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 15:19:44 ID:tgrfTurP0
7尺
466名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 15:33:06 ID:PnB7psKT0
467桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :2009/02/14(土) 15:48:31 ID:Q/LMyvBmO
旦那が、私の六尺棒(ホムセンで数百円程度)を散々使い込んでおきながら
マスターのとこで数千〜一万円以上するマイ棒を購入しようとしている…(゚皿゚)
468名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 17:14:02 ID:Xkw5UucWO
そのマイ棒は黒ビカリしてるの?そり上がってるの?おいしそうなの?濡れそうなの?
469名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 17:31:21 ID:Hbn6538CO
>>467
樫の木ランドで買えば安いっすよ
470馬SOSE:2009/02/14(土) 18:24:38 ID:XcbUPlwc0
お巡りさんの警棒、ゴツゴツ黒光りしてて
あんなので打たれたら泣いちゃうな。
保水。
471桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :2009/02/14(土) 18:41:40 ID:Q/LMyvBmO
>>469
ありがとうございます。
早速ググッて見てきました。旦那にも伝えておきます。
472名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 18:55:39 ID:XcbUPlwc0
よく、韓国警察使用警棒とか言ってるのが
あるけど、アレどうなんだろう?
473名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 19:22:15 ID:LV7y18mt0
そんな宣伝コピーだと
粗悪品だと疑われると
思わないところが
隣国人のすごいところだね
474名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 12:31:36 ID:Apdb3Vcj0
肉棒。
475名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 15:46:08 ID:WYVURFc10
棒で警官隊と戦うことが日常の隣国

労働者数千人が警察と衝突 交通事故処理めぐり中国浙江省で
2009.2.15 19:33
� 香港の人権団体、中国人権民主化運動情報センターによると、
中国浙江省桐郷市で14日、警察の交通事故の処理に不満を抱いた
出稼ぎ労働者ら数千人が警官らと衝突、100人以上が負傷した。
労働者ら20人が当局に拘束された。

 地元の男性の乗ったバイクが河南省出身の労働者をはねた事故が
発端で、警察が地元の男性に有利になるように処理をしていると
疑った出稼ぎ労働者らが騒ぎ出した。労働者が仲間を呼び、警察側も
約500人の応援を投入したため、騒ぎが大きくなった。
 一部の労働者らは棒を持ち、警官らを追い回したという。警察車両
6台が破壊され、地元当局は武装警察官1000人を出動させ、
事態を収拾した。(共同)
476名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 21:05:48 ID:RhCIPNGT0
久しぶりに杖を振り回してみたら面白いあげ
477名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 21:13:01 ID:4X5GjU1PO
組棒友達がほすぃ
478名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 20:55:53 ID:gwISWxMiO
欲棒
479名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 00:38:01 ID:KAE0oiP90
棒振り回すのは気持ち良いすなぁ
480名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 22:39:12 ID:NJ+o5PXz0
あなたは、どのような技に最も美を感じますか?
481名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 23:01:48 ID:3Z2ROHmN0
>>480

尻手返しの変化ですかね。

482名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 11:26:17 ID:NFJTKTUw0
>>481
どのような技なのですか?
483名無しさん@一本勝ち:2009/02/28(土) 17:57:38 ID:Ov5RAlNV0
>>482

下の30秒当たりの動きが近いですね。
棒を後ろに殆ど抜かずに普通は二連打します。
音が、パンパンではなくパパンとなります。

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=tQXtTxJ7_nA
484名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 13:01:30 ID:MwXQj63C0
↑ゴミが入っていました。こちらです。

http://www.youtube.com/watch?v=tQXtTxJ7_nA
485名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 14:35:23 ID:XZfSbiBW0
古流ってのんびりしたイメージがあったけど荒っぽいなここ
つきに一人ぐらいは怪我人が出るんじゃね
486名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 14:35:50 ID:XZfSbiBW0
月に一人くらいは、でした
487名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 16:04:59 ID:/HnHL2af0
朽竹流免許皆伝の猛者ばっかりだから問題ない
488名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 23:05:09 ID:5iEeHqea0
学生さんは少しあせっているように見えます。

続ければ怪我が起きるかもしれませんね。

489名無しさん@一本勝ち:2009/03/03(火) 01:47:41 ID:OaixahnvO
四年間ですからね。
490名無しさん@一本勝ち:2009/03/04(水) 22:10:25 ID:ntwjYvw70
>>482

youtubeを探してみましたが、それらしい動画は無いようです。

「一気に勝ちに行く」技ですので、裏型に成っているいるらしく、
公開されていないようです。
491名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 01:18:58 ID:s+O+C8YUO
クボタンって棒と言えるかな……。
492名無しさん@一本勝ち:2009/03/10(火) 21:26:50 ID:eTw7SvO70
言えないだろ
493名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 09:25:05 ID:HoLQfKQ90
これぐらい長くないと棒術らしくないのでは。

http://www.youtube.com/watch?v=UyeC8AD3WyI

494名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 11:07:55 ID:VvfhayaIO
都内で棒術やるとしたらどこがいいかな?
体がバランスよく鍛えられそうだからやりたい。
495名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 12:37:44 ID:LHMG8aShO
どんな棒術をどういった目的でやりたいかによるかなあ……。
ボディバランスの向上としてのメソッドなら別に棒に限定されないし。
496名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 16:08:12 ID:VvfhayaIO
肩甲骨グリングリン回すようなのがいいなあ。
肩凝らなくなりそう。
黒田鉄山系の、武術の不思議大爆発みたいな奴にも興味ある。
497名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 12:43:56 ID:YyEMTZEdO
別に古流は不思議でも何でもないだろうw
498名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 00:12:16 ID:drtMmkKH0
2つ質問です。
武術を通じ徳を得るにはどうすれば良いと思いますか?
武術を通じ知恵を得るにはどうすれば良いと思いますか?
499名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 00:42:32 ID:U4cI+GtN0
それは余計な要求です
500名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 10:13:27 ID:Vy3KAc9o0
>>498
自分で考えることだろ。人に教えられるものじゃないと思うよ。
501名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 16:46:00 ID:vDN6G2sM0
>>498
武道を習い、覚え、そして伝える事。
一人稽古で習得できるものではなく、長くたくさんの出会い、別れで自然に身に付く。
しかし身に付かない人も多いので何とも言えない。

何よりそこで一番稽古を積む、それを長く継続しなけばならない。
武道とは、相手が存在して初めて成り立つのですからその生かし方を間違えてはなりませんよ。
502名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 18:24:03 ID:kwcNPvhxO
なるほど、人生、出会いと別れ・・・喜びと悲しみそして感動ですね。


悩みがあるから人間なんだ。
503名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 19:38:37 ID:tbglvGvwO
>>498
どっちも武術とそんなに関係しないと思うが
武道やる奴つに頭悪いのとか乱暴な奴多いし
504名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 10:13:44 ID:qQfcXsQd0
>>503
難しい話になるが、お前さんの言う武道やる人の年齢は?
児童、学生、社会人でいろいろあるのよ
505名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 11:44:01 ID:WFF21yTD0
>>503
師範の人物の良し悪しによる。
良い先生の下だと周りの人間も良いから人間が磨かれるとおもうよ。

ってかスレ違いじゃないかな・・・
506名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 17:32:57 ID:B+iUlpI70
棒で人の頭殴ったことある人いる?
507名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 20:26:33 ID:pdmc1map0
剣道やってたらしょっちゅう殴ってんじゃね?
508名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 23:58:41 ID:qQfcXsQd0
拳・足で女、子供、年寄り問わずに殴り蹴りましたが何か?
509名無しさん@一本勝ち:2009/03/16(月) 14:16:10 ID:sz6sSmue0
>>508
年寄りには全部カワされたり受けられたりして、
逆に酷い目に遭ってないか?
510名無しさん@一本勝ち:2009/03/16(月) 22:01:13 ID:N40Qfzif0
人から聞いた話だが、意味がわからないので誰か解説して欲しい。
力には外なる力と、内なる力の2種類あるという。
外なる力とは体力。内なる力とは知恵。
外なる力を鍛える目的は、内なる力に気づくためという。
511名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 08:03:54 ID:lryYuZTL0
抽象的で一見高尚な事を言って我が権威を高め弟子の度肝を抜くという武術誕生以来の常套手段かと存じます。
512名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 09:50:11 ID:Xk4Zei140
>>510

511さんも仰られていますが。
一見、深遠な真理のようにみえて、「度のようにも取れる」ハッタリですね。

「内なる力」は、「錬度」「正確さ」「理合の理解」などの、どれにでも
当て嵌まりますよ。

513名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 13:11:41 ID:TbwMYvPAP
>>510
密教の九字を勉強しなさい
外印、内印といった指の組み方のなかにも
その教えがあるから
514名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 22:31:51 ID:gKBsEPzN0
過疎ってるな。やっぱ話題が無いからかな
515名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 12:40:45 ID:4MtYQP1o0
武術を習っても、悟りや知恵は生まれない?

秋葉原事件等が年に何十万件も起きているなら別だが、
現代社会で、武術を使う機会は限りなくゼロ。

一体、武術は何の役に立つの?
516名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 13:20:58 ID:a+pHkPS+0
>>515
>秋葉原事件等が年に何十万件も起きているなら別だが、
>現代社会で、武術を使う機会は限りなくゼロ。

国や地域によるよ。

まあまあ大きな規模の暴動が
隣国・中華人民共和国では年間に約10万件、
小規模な者も含めると年間100万件程度起きている。

拳、ナイフ、手斧、刀、杖、棒、大型ヌンチャク、銃で
政府側武装団体と戦っている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
517名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 14:03:42 ID:w3k/L7qKP
>>515
> 武術を習っても、悟りや知恵は生まれない?
武術でなくとも、その道を極めれば、悟りが生まれるかもしれません。
大事なのは、その道を信じ、高めること
武術の意味を知ることも悟りだということです。
人間とは面白くてめんどくさい生き物(笑)
518名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 18:32:44 ID:A5GazCXl0
いや、はっきり断言できるが、武術で人生の悟りなぞ生まれん。
人生を悟りたかったら、一生懸命人生を生き、自分の人生や人の生き死にを
客観的に冷静に判断できるように、頑張るしかない。

武道もその一生懸命に生きる一環にしか過ぎない。
どんなに体を鍛えても、銃の前では、無力だ。
所詮は、自己満足のためのもの。

武道に悟りを求めるのは、無駄なことだよ。
一生懸命に生きる方がよっぽど大事
519名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 19:27:05 ID:2oeb5plJ0
>>515
長年寝る間も惜しんで武術に必死に打ち込んだものでもない限り
そんな境地には絶対至れないみたいなことを古い日本の武術の本に書いてた。たしか
520名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 19:49:21 ID:CVCbxylXO
坐禅でもやったほうが早いんでないの
521名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 20:51:04 ID:WNxnukS90
人は自己満足の為に生きてるんだよ
自己満足を否定するような思考は悟りから遠ざかるだけ
522名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 20:50:32 ID:ZlmCNOv/O
523名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 18:16:15 ID:UAoLxa7u0
524名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 07:29:54 ID:pU9wywQV0
死角について教えてください。
側面や背後に回りこむだけだと、
相手にさとられませんか?
525名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 11:39:21 ID:JT4iEdlV0
何でここで聞くのさww
526名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 13:43:10 ID:ELaWk7Na0
なんとなく出来そうなので、三節棍の練習をはじめてみる。
安いのどこかにないかな。
527名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 16:48:12 ID:pU9wywQV0
>>525
賢そうな気がするから
528名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 21:46:22 ID:qJx+sjWgO
>>526 自分で作りな
529名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 21:58:02 ID:JT4iEdlV0
安物買いの銭失いにならないようにな
530名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 13:15:48 ID:eDivV+Pq0
天井から鞠を吊るして突きまくって大成したという昔の武術家の真似をしてみたら中々当たらない。
なぜかと考えて分かったが強く打とうと思ってるから当たる瞬間に力んで、ブレてることが分かった。
オタっぽい発想からでも得るものがあってワロタ
531名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 21:03:26 ID:DICl0JA/O
>>524
正面から行くよりいいだろ
532名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 10:03:50 ID:2fDFnmsC0
別スレで西洋剣士のsporranさんが、片手剣の動きを理解するのにあげられた
動画が、棒術の捌きと似ていましたので流用させていただきました。

棒は、構えが左右逆、片手を空けずに腰に構えるなどの違いは有ります。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=FLEvUr9hVU4&feature=related
533名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 08:16:24 ID:Tv8fMLnU0
ageます。
534名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 09:37:11 ID:6R/oFTd6O
>>524

悟られても、その時点で、死角の位置を取っているなら問題無し。
反応する間に攻撃、制圧できる。

535名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 10:22:48 ID:qeGRj5Bv0
これほど話題が無いスレも珍しい
536名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 14:34:42 ID:s8KsqHLK0
反応される前に、死角に入った時点で攻撃しろよww
537名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 00:26:05 ID:1y4BPNN20
>>510
> 人から聞いた話だが、意味がわからないので誰か解説して欲しい。
> 力には外なる力と、内なる力の2種類あるという。
> 外なる力とは体力。内なる力とは知恵。
> 外なる力を鍛える目的は、内なる力に気づくためという。

内なる力とは、例えば、自分の信条や行動の理由を人に話す能力。
そうすることで、人は動いてくれる。

外なる力と比べても何ら遜色はない。
538名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 20:21:41 ID:8kojgDQ30
棍を買ったが軽い手触りはすべすべなんだが、
しごくと細かいささくれで手が傷だらけ…。
539名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 20:28:27 ID:gHT0AORj0
どこで買ったの?いくらした?
540名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 20:32:39 ID:Cz2rKSb4O
霞打ちの練習中、隣の家のチロ(犬)をぶっ叩いてしまった。

以来、チロとの関係がギクシャクしている。
541名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 23:54:50 ID:teuHPDIL0
チロにちゃんと謝れよ
あいつならわかってくれる
542名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 14:43:15 ID:by5EJIk0O
>>541
チロ乙
543名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 14:48:21 ID:gPHQ5dCeO
>>537
内功と外功についてきいてんだろ
 ずれた哲学言うなよ
544名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 06:01:16 ID:pud5BNZCO
>>538
400ぐらいのサンドペーパーかけてニス塗れば

ニスは薄く塗るのがこつ手になじむのは塗装用油
545名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 22:00:58 ID:Vmqe8k5T0
華麗に根をすばやく回すにはどうしたらいい
撩棍だっけか?中国のやつだったはずだが
546名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 23:06:51 ID:Gt0UDE5u0
そもそも根を回して何の意味があるの?バリアか?
547名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 14:17:19 ID:e3UIXAGt0
舞花棍 http://www.gaopu.com/kisokiso4.1.html
ま、棍の扱いに慣れるための基礎練習だな。

棍のコントロールの精度が上がる。
基礎練だからそのまま使えないのは当然。
548名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 12:06:14 ID:ZpNNrJR80
あげ
549名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 13:28:54 ID:3maRcFFg0
琉球棒術でレベルの高い団体ってどこですかね?
550名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 20:42:51 ID:jgMQoqiP0
不二流体術の棒ってどう?
551名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 20:55:02 ID:J6n6IM6HP
不二流とやらの動画出すとよろしい。

日本中どこでも祭りの棒術やら棒の手あるから、それ習って工夫すりゃいいんじゃない?

使い方は古流の棒とかとたいして変わらんよ。

ところで明日は千葉県野田市のばっぱか獅子舞だよ。仕事で見に行けないなあ…

棒術だけじゃなく、古そうな居合もやるみたいだから見たいんだよなあ…
埼玉の棒術の居合も初実剣と似た動作してたし、組居合だし面白いよ。
552名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:41:34 ID:MqAFRz6RO
杖道をやっていて、棒術に興味がわいてきたんだがあんまり道場無いんだな…

琉球棒術とか面白そうだが東京だから無理だ…orz
553名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 01:10:20 ID:XXcbTNzE0
東京ならあるがな
554名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 03:35:05 ID:bzv/wxb20
むしろ東京のほうがあるんでないの?
555坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2009/08/06(木) 15:09:26 ID:JyWHrP2n0
555
556名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 00:01:54 ID:Czyv2gc30
>>553>>554
そう思って調べたんだが、竹生島流棒術はあったが琉球棒術は無かったんだ
もう一度調べてみるよ
557名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 07:28:53 ID:2agVXP780
>>556
琉球棒術の単独では無いかもしれないですね。
空手と一緒に成っていると思います。

日本の棒術も柔術などと一緒に成っています。
558名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 05:54:48 ID:Gm8akJ560
>>556
竹生島流棒術って東京にあったっけ?
559名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:01:59 ID:8Bhl7xZPO
竹生島流棒術は、東京にはないはず。
東北と長崎にしか道場ないだろ。

あるなら入門したい!
560名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 06:04:43 ID:8Bhl7xZPO
沖縄の棒術やりたかったら、琉球古武道振興会がいいんじゃない?
渋谷で教えてるよ。
561名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 08:23:02 ID:0C9aVwUL0
常心門とか今野塾とかもあるだろ
562名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 09:05:36 ID:8Bhl7xZPO
560は、空手と切り離して棒術だけやりたければって意味。
563名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 00:19:02 ID:65fH8Rbg0
556です
レスありがとうございます

>>557
確かに単独のはあまり無かった気がします

>>558>>559
すみません、勘違いしてたようです

>>560
渋谷にあるとは知りませんでした
棒術メインでやっていきたいので参考にさせていただきます

>>561
空手の道場は盲点でした

みなさんのレスを参考に、自分でももう少し色々と調べてみます
お目汚し失礼しました
564名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:58:43 ID:D3QR7t5KO
>>561
今野は止めとったほうがいい
オタク系の癒し場だと思う 伝統派やフルコンでも通用するのはいないよ ほんで棒術はだいぶ後でしか出来ない しかも本当の沖縄の古武道の武器術ではないね あれは保勇の流れか?
565名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 00:15:04 ID:A6FrRnpuO
566名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 04:21:42 ID:VvR8jrxt0
竹内流が有名かな
567名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 02:31:14 ID:N5lAZbqV0
神道夢想流杖術って有名なの?
568名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 04:36:36 ID:Ij2xHZuY0
杖術の流派としては最大手じゃないか
569名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 17:51:42 ID:p1JA0t4u0
代々木の駅前に道場があって外から練習が見える
570名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 02:06:09 ID:noKSvGKE0
空手やってるんだけど、棒術も学んでより深めたい。
杖術なら確かに道場がありますね。こっちでも構わないですかね?
571名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 02:13:30 ID:4sHI9A580
>>569
>代々木の駅前に道場
ttp://www.kobujodokai.com/

合気道も教えているね
572名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 10:49:36 ID:V+RkjLVm0
棒術に興味があります。いくつか質問がわいたのですが、組手ありますか?
剣道とか空手の経験者が多いのかな?
そういった経験なしで実際に使う感覚が養われるものでしょうか?
型だけにおってしまうような気がして。。。
573名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 23:01:11 ID:2dnrJ2oH0
スポチャン以外で棒の試合って見たことある?
574名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 14:06:08 ID:ROfuBIZJ0
>>573
竹内流なんかじゃやってるみたいだが。
575名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 15:17:28 ID:4MmyeC/LO
研心会館ならやってるんじゃない?
ヘッドギアつけて打ち合ってる写真がサイトに乗ってたし。
あと月心でもやってたはず。これは空手道かなんかの記事でよんだ。
576名無しさん@一本勝ち:2009/10/06(火) 21:51:14 ID:ap+LIeM/0
>>571のとこは決死の覚悟決めてかからないと挫折する
『杖なんて形だけでどうも・・・』と舐めてかかるとえらい目に会うかもなw
577名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 23:24:41 ID:qUIALz9HO
578名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:40:56 ID:iIL/P+1SO
最近から運動し始めたんだが、約4日間で足が痛くなって、今は歩く事すら痛くて、近所に杖とか売ってる店ないかなと思ったが近所にそれらしき店は無く、

ツラい…!
579名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 05:04:23 ID:uZmYfGuEO
杖なら武道具店で手に入ります こんは武道具店になければ通販か中華街で
580名無しさん@一本勝ち
4日で足が辛い?
ダッシュとか足への筋トレは毎日すると膝にきます
周3、4とかにして ケアしながらやりましょう 筋肉痛にならないように鍛えて
卵や牛乳、プロテインとかで筋肉回復させます

頭が苦痛に感じると続きません

ちなみにランニングは不要です