武道はお遊戯、ウエイトだけしてれば強くなれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
お遊戯の武道を取得しても実戦では使えない。
実戦ではパワーのみが左右される為ウエイトのみで強くなれると言える。
あくまでもルール無しの実戦での話である。
2名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 11:42:41 ID:nMiBc/No0
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   同じスレばっかり・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
3名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 11:44:05 ID:MKlXfR6D0
だからさぁ、強くなりたいって純粋に思うんなら
武道とウエイト両方すればいいじゃん
4名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 15:05:39 ID:idyI7MCIO
また物理に論破されるぞw
5名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 15:34:59 ID:ASSH0RZ2O
スレタイがわざとらしくなってきてる…
6アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/02/01(金) 15:57:18 ID:nZaZ91SuO
最近はコテ使うのやめて匿名で書くことにしているwww
非難されたくないからww

俺を見捨てた世の中wwwwwwwwwww
許さないwwwwwwwwwwww
76:2008/02/01(金) 16:08:04 ID:9Ac24UjO0
                  _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |' 武道は不要、太っていれば勝てる
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
8名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 16:16:09 ID:ASSH0RZ2O
>>6
大丈夫か?
オレは見捨ててないぞ
9名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 16:18:02 ID:sLL0Ahen0
関連スレ
最強の格闘技、パワーリフティング
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1201677961/
10名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 17:41:22 ID:idyI7MCIO
物理まだですかね?
武板の糞ガリどもを黙らせてくれ。
11名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 18:04:58 ID:ASSH0RZ2O
黙らせる…っていうか

怒らせるのがウマイ感じ…
感情的になって盛り上がるんだよね
12名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 18:42:30 ID:8hoSt0/q0
いくつ同じようなスレがあるんだよ
土に還れアホ
13名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 19:13:17 ID:u3cD+638O
ウェイトトレーニングだけで勝てる武道は


少林寺、中拳、合気道、空手(軽量級〜中量級)


これくらいだな


相手が柔術や柔道になると少し厳しくなってくる
14名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 19:34:59 ID:11O9waS60
長渕のおっさんもムキムキになってるな
やっぱフルコンはバリバリウエイトしないと強くなれないようだな
てか、あのおっさん50過ぎてるだろ?
確か空手はじめたのも40過ぎてからだったし、元気いっぱいな親父だな
15名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 19:45:42 ID:fHPNDuTq0
クソガリ武道家では10人掛かりでも勝てないだろうな
軽々と90kのダンベルベンチプレスをやるロニー
http://jp.youtube.com/watch?v=WoFPjPumb4w&NR=1
16名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 19:55:32 ID:qI8Umw1O0
これは・・・CGとかじゃないよね?

http://jp.youtube.com/watch?v=wEWmwMw2SCc&feature=related

大丈夫なのか?
17ニット ◆u/wj70kawk :2008/02/01(金) 20:13:02 ID:4K5ocdwf0
http://jp.youtube.com/watch?v=J43CdSbmbD8&feature=related

このガキあなどれねーな。
18名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 20:15:07 ID:fHPNDuTq0
ロニーコールマンのスーパートレーニング
800ポンド(360キロ)のデッドリフト
http://jp.youtube.com/watch?v=W1KD7cGRDDc&feature=related
19アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/02/01(金) 20:42:21 ID:nZaZ91SuO
133 アンティノミー ◆MiDylqCWJg 2008/02/01(金) 07:05:00 ID:YOTala+N
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2188323

しんのすけの心はエリート

137 無記無記名 2008/02/01(金) 19:13:25 ID:6FNyuwfF
>>133
ニート・アノミーはこういうリアルな友達が欲しいのか・・・
現実でもネットでも打ちのめされてるからなあ
かわいそうにw

138 無記無記名 2008/02/01(金) 19:22:12 ID:6FNyuwfF
エリート街道からの転落ってシナリオも気に入ったんだろうなw
自己投影して涙流してそうww
20名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 21:21:42 ID:vMgDOF1C0
体重たった60程度のガリが動きが早くパワーもある90sのマッチョに
実戦で勝てるわけが無い。1発入れば戦意喪失、2発目でKO、3発目で病院送り。
21アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/02/01(金) 22:00:38 ID:nZaZ91SuO
ageてやるから、もっと面白い事を書けよ。
22名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 22:25:30 ID:fHPNDuTq0
>>17
16にしてはいい身体してる方だろ
23名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 00:39:01 ID:JeWX13j60
ロニーコールマンのスーパートレーニング
800ポンド(360キロ)のスクワット
http://jp.youtube.com/watch?v=Hxa_kj2aBCU&NR=1
24名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 00:57:42 ID:sELNLo9IO
ロニーコールマンって大丈夫なの?

なんか早死にしそうなんだけど…(-.-;)
25クヒオ大佐:2008/02/02(土) 01:08:49 ID:SSbJTkaa0
>>24

そうかな?俺は演歌自体が終わっていると思う。

演歌の歌詞のパターン。
@漁師もの。(何ちゃら船とか、××海とか××海峡とか)
A祭・太鼓もの(女の演歌歌手に多い。××太鼓とか)
Bご当地もの。(何ちゃら岬とか・・地元の購買を期待?)
C耐える女もの。(男の演歌歌手に多い。時代錯誤の男の願望丸出し)
 C-a 不倫もの。男に都合のいい物語。(ホテルとか・・)
D水商売もの。(ホステス、ママに関するもの)
E任侠もの。
F大衆演劇の題材もの。

ビートルズ世代以下(50代半ば?)のホワイトカラー層と、40代以下の人間
には全く感情移入出来ない世界。
今や田舎のプルーカラーのおっさんと、じいさい、ばあさん位しか聞かない
でしょ?何が日本の心は演歌だよ。ヤクザと漁師と水商売と田舎もん(祭、太鼓)
だけしかターゲットにしてないじゃん。
26名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:26:06 ID:JeWX13j60
>>24
最強の肉体で50年生きる方が貧弱な肉体で100年生きるより価値があるんだよ
人生は長さでなく太さだ
27名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:30:02 ID:HdBapPR5O
武道とウェイトを併用している俺は正しい。以上!
28名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:30:42 ID:WSjZhn6Y0
普通の肉体で75年生きたいです
29名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:38:22 ID:Cdhrd8ws0
貧弱な体でいいから100まで生きたい。時代の行く末を可能な限り見据えたい。
30名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 01:48:00 ID:DiN7LOs90
>>29
俺は元気に70歳まで過ごして苦しまずに死ぬか入退院を
繰り返し寝たきりになりながら100歳まで生きるかだと
70歳で死んだほうがいいな。
31名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 02:18:52 ID:8webAhPQO
おまえらあんまり身体鍛え過ぎない方がいいぞ。
柔道5段のやたら丈夫なじいさんが、ガンでぼろぼろなのに死ねずに苦しんでいるよ。
「あと半月もちません」と言われて既に2年経っている。
32名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 09:52:17 ID:sELNLo9IO
>>26
人生を語るなら「最強」みたいに相対的な価値観より
「健康」とか「充実」みたいな絶対的な価値観のほうが良いんでない?
33名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 13:26:40 ID:rv/fdDScO
要するに試合だったら技術の高い人が勝つけど、
ケンカだったらパワーのあるビルダーが最強ってことだよねo(^-^)o
34名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 13:30:19 ID:Cdhrd8ws0
防御のテクニックがないまま戦っても限度があるから、ビルダーも最強という訳にはいかないんじゃないかな。
35名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 13:35:12 ID:Cdhrd8ws0
とはいっても、チャック・ウィルソンは相撲強かったな。
相当程度、筋肉と喧嘩の強さが関係あるのは間違いない。
36名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 14:07:24 ID:bFe1H5KZO
社会人になったら体(ウェイト)だよ。技は学生時代にみにつけとけ。
37名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 14:21:12 ID:bFe1H5KZO
ウェイトだけのやつなんて余裕とかいうけど、毎日、腕立て2000回腹筋2000回スクワット3000回してるやつにお前らなんかじゃかてないよ
38名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 22:28:18 ID:pVkg0UbqO
自重で回数こなすのには、筋力よりも
筋持久力が関係してくるからね。
39名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 02:18:54 ID:0213sXPFO
うん、負けでいいや
あんな身体になりたくない…
40名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 04:42:59 ID:ZKdA9WL+O
200020003000は昔の新日本プロレスの新弟子の日課
41自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2008/02/03(日) 08:13:47 ID:f8sMRopP0
>>37 確かにすごいですね。 ご自分は何回しているんですか?
42名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:18:52 ID:r2fM813aO
ケンカならビルダーの方が強いのは当たり前だな。
武道家はルール有りの戦いに慣れすぎてるからケンカは無理だよ。
43名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 15:20:21 ID:NtLBejRL0
ビルダーがルールなしの戦いに慣れているという訳じゃないから、
その前提はおかしい。
44名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:05:07 ID:onOgiNryO
なあ。思ったんだが・・・。>>37ってウェイトのウの字も知らなくね?
45名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:09:21 ID:Tg4IlsFp0
またもや無知蒙昧なる勘違いきわまりない頭の悪い武道家諸君が沸いてきておるようなので、
厳然たる事実を警鐘の意味を込め論じさせていただこう。
圧倒的なハードの開きがあればもはや格闘スキルが通用しなくなる
と言う現実は明白であります。

・格闘においては圧倒的なハードの開きがあるつまり質量筋力共に1.5倍以上の開き
があればもはや軽量非力な側はいくらスキルに優れようとも極一部の天才や
トッププロなどの例外を除けばまず勝つ事は不可能に近い。

・同程度のスキル水準や近いレベルの習熟度の者同士では僅かなハードの
開きでも実力に大きく反映される。

・路上などのタイマンの素手格闘ではルールで守られた競技格技以上
にハードの優位性を活かせる場面が多くまた逆にハードに開きがあれば軽量非力な
側はそのスキルを活かしにくい。

(上記三点は多くの経験者の経験則から導き出された常識論である)
46名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:09:43 ID:Tg4IlsFp0
・打撃力は質量である体重と出力である筋力(vを作る)で決まると言ってもいい。
つまりp=mv=ftである。

・組み技などの場合外に発揮されるトルクの大きさに直接左右される。
つまり絶対筋力(F)の大きさで決まる。

・相手に圧力を与えたり体勢の安定感や相手から持ち上がられにくさ相手を持ち上げられやすさ
などは質量である体重が大きいほど有利である。

・脳や内臓などの耐久力(揺れにくさ)はその容器である体の質量の大きさつまり静止慣性
の大きさが大きいほど有利でありまた同質量においては太い首や四肢や分厚い
胴部などの方が打撃組技両面の攻撃からの耐久力が高く有利である。

・上記数点を理由として実戦においては相対的に体重や筋力が大きいとスタミナなどの
消費を抑える事が可能である。(最大筋力の低い割合での筋力発揮で対応可能なので)
逆に軽量非力な側は相手に比し最大筋力に近い
筋力発揮などを攻防に要しスタミナのロスが大きくなる分不利である。

(上記5点は物理的生化学的な面からの事実である。)

・体重による身体の体積の大きさ、筋力が大きい場合一般的にいかつい
体つきである体型面などの所謂視覚的な効果により心理的脅威を与えるという側面から
重量怪力は有利に立ち軽量非力は不利になる。
戦わずして勝利すると言う戦略面において優れると言う事である。
47名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:14:55 ID:NtLBejRL0
ヤクザで、抗争になると、自分の親指で相手の目をつぶすのが得意技で、
それで恐れられて幹部になったという人がいるそうだ。喧嘩ってのはこういう
事がありうる世界なので、体重が重いからとか筋力が強いからとか、そういう
健康・健全な要素だけでは計り知れない面があると思われる。本当の無法状態で、
心に何の道徳的制約もない人間がいたら、それはそれで独特の強さを発揮する。
スポーツや格闘技は健全で社会的に役に立つ肉体や精神を養うのがそもそもの
目的なので、そういう目的に反するものは最初から排除される。しかしそういう
いかがわしいものを排除する社会的な圧力にも限界というかほころびがあって、
喧嘩というのはそういう自然な状態に開かれたものなので、健全で守られた
価値観だけで語るのは限界があるような気がする。
48名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:21:12 ID:NtLBejRL0
理想的には、体重もあり筋力もある人間があらゆる卑怯な技に対応する
技術もみがき片時も油断せず心に隙をつくらなければ、安心立命の
境地が得られるのかも知れない。また、武道武術の心得のない人間が、
そういう安心立命の境地が得られなければ武道武術をやる価値がないと
考えてしまうのかもしれない。しかし現実には、自分の体重体格、自分の
根性筋力の範囲で何とかするしかないので、その状態で技術や考え方の
工夫をすることは無益だとは言えない。そういう工夫の集大成が武道
武術と言えるので、自分が体重・筋力とも最も恵まれた人間で無いから
長所である頭脳を伸ばし体はほっとくというのは社会的分業の上での
職業観としてはいいが、個人の全人格的な発達と完成という視点から
見ると偏りのある意見であるように思える。
49名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 17:28:26 ID:gJ9lFKux0
本当にそんなもんで893の幹部になれんの〜?
50アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/02/03(日) 17:31:31 ID:xe3NqwIqO
アメリカに行っても一日中ニコニコ動画を見ていたwwwwwwwwwwwwww

英語が通じないんだから外に出られないwwwwwwwwwwwwwww

しょうがないwwwwwwwwwwwwww

勝者wwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 18:40:37 ID:I2eHaOZc0
別に強くなんなくていいです
>>16みたいな身体はゴメンです
52名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 08:44:14 ID:Eqv1hyQ50
53名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 09:14:54 ID:QokbFLzY0
>>52
スカイブルーのビルパン穿いたガチムチのモッコリとケツの食い込みが溜まらん。
54名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 03:21:56 ID:jos7+XUWO
ウェイトトレーニングて格闘技じゃないでしょ
55名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 09:30:31 ID:/PgE+An9O
ウエイトは格闘技ではないがケンカではパワーが重視されるため、
武道よりウエイトの方がケンカでは強いのが事実である。
56名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 10:51:12 ID:hl/z/rYv0
何か一つだけ運動するなら、空手の突きより腕立て伏せ。
腕の筋肉さえあれば、技術知らなくても普通の奴には勝てる。

57名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:14:50 ID:fukT29pDO
>>55>>56
最近、釣れないね…(ToT)
58名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 23:28:13 ID:8IHzeJ9r0
>>57
形だけやってる合気道なんかよりはウエイトやってパワーを
つけたほうが喧嘩に強くなれるんじゃないの?

59名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 01:22:33 ID:yN4gT5G30
>>58
わからん
60名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 06:23:23 ID:wYXjIdv0O
>>58
正しいと思う
ウェイトやりこみ人は素人よりは遥かに強い
しかし技術を知らんからパンチや蹴りが面白いように入る
寝技も素人より抵抗されるがやはりキまる


喧嘩でも変わらん気するけどな
掴みあい強い、打たれ強いってのは組技系もそうだしな
61名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 10:25:44 ID:8uAKC9qB0
実際に殴りあったり取っ組み合ったりする事のない格闘技では
ウエイトやった怪力男に勝つのは無理だろ。
道場で形の練習をして体力も多少つければ平均的な人間には
負けないだろうがウエイトをやりこんで普通の人間の倍も
筋力のある人間に勝つのは無理だ。
62名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 12:07:05 ID:TgcrLTpqO
よかったね
63名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 23:42:08 ID:I8v8QeyO0
ファンシーショップに売っている金属製のパズル。あれって力任せに
ガチャガチャやっても外せないじゃない(ばらしたものを元に戻す)ほんの
ほんのちょっとの組み合わせで外せたり組んだりできる。古流の柔術もこれと同じで
人体(関節)をパズルのように考え、ほんのちょっとの組み合わせを技で外したり接いだりする。
それを型で徹底的におぼえる。とにかく意味を求めたり自分勝手な解釈・理を無視して
反復。で後に口伝やそれ以上のものを学ぶ。より実践的に乱捕りもする。
たしかに高度過ぎるが、ウエイト程度で負ける体系じゃないよ。(しかもこれだけじゃないし)

64名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 00:01:14 ID:q+znLr8q0
>>63
型しかやらないような武道の連中はウエイトで怪力を
身につけた人間には勝てない。
圧倒的なパワーを誇る相手を倒すには普段から相手を立てて
実際にやり合う練習をしている格闘技の選手じゃないと無理。
65名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 00:45:11 ID:l643hOdc0
高校の柔道部ころの話ですが、
ぼくの柔道の先生は若いころは全日本の強化選手だったくらいの人で、
道場にも、空手合気等いろいろな人が来ていてウエイトの選手もいました。
ウエイトは小力のある素人にすぎず、先生にかかったら組んだら、
立ってるのがやっと。
ポンポン投げられてました。
そんなに強いとは思えないんですけど。
66物理中将 ◆yAN7enUMz. :2008/02/07(木) 00:53:19 ID:vtPKmAdA0
>>61
その通りでございましょう。
つまり現実のガチンコでの素手徒手格闘においては
ハードの開きが大きい場合いかに困難であるかは
ガチンコでの乱捕りやスパーなど実戦形式での練習体系のある
実践者ほど理解している事なのです。
逆に形骸化した型武道ではここのところが論理的には理解できても
なかなか体で理解出来ない分妄想に陥りやすいと言えましょう。
67名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 10:17:28 ID:rvOf5SrOO
オレは「圧倒的なスピードがあれば全てを凌駕できる」と思うけどね…
68名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 15:21:26 ID:M9C6aIgu0
それは実体験からですか?
69名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 16:39:13 ID:iRCg9dHw0
アホ武道家ども何処言った?勝負しろや!!
70名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 16:41:23 ID:rvOf5SrOO
>>68
そうだす

あとは極論を脳内でシミュレーション
71名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 16:53:54 ID:ou4p516C0
>>64
近年に作られた型だからウエイトごときに負けるんだろ。
72名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 13:48:19 ID:qKoRw6AV0
>>71
それもあるだろうが柔道や剣道が型をやるだけじゃ試合に勝てないのと同じで
実際にやり合う練習をしてないと喧嘩でもあまり役に立たないと思うよ。

73名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 14:42:53 ID:kWAZs2sMO
>>1
すいません、少し教えてください
指の広げるチカラを鍛える器具があったと思うんですが
グリッパーの逆バージョンみたいなやつです
商品名を教えてください
74名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 08:37:05 ID:Sh/owEyM0
マッチョはリアルでガリよりケンカが弱い
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1195436819/718

718 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/02/11(月) 08:14:58 ID:1kh83Hti
武道w

あちょーとかやってる間に
ぶたれて泣くだろ
75アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/02/11(月) 08:57:54 ID:EkRyiDQ2O
部屋でペットボトルに小便したwwwwwwwwwwwwww

トイレ行く途中で居間の親と顔を合わせたくないwwwwwwwwwwwwwww

しょうがないwwwwwwwwwwwwww

勝者wwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 17:32:47 ID:nAojtcXWO
武道家はケンカがなんなのか分かってないな。
試合ではルールに守られてるがケンカではルールなんてないぞ。
77名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 17:35:53 ID:On+pwdBK0
また筋肉ニート君の登場か。巣に帰れよ。
78名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 17:51:13 ID:BqM5ZFcy0
>>76
>試合ではルールに守られてるが

それって競技じゃん?なんでそれが武道になるの?
競技=武道と言ってるように聞こえる(=馬鹿にみられる)から
言いたいことがあるならもうちょっと具体的に言ったほうが良いよ
79名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 17:52:36 ID:BpQyTaud0
武道家だって筋トレしてるだろ。中には例外もいるが、そういう明らかに
弱い素人並なのを武道家の代表にするのはおかしい。
80名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 19:23:44 ID:++X9bkqCO
>>76
もっと魂をこめてレスするんだ!
そんなんじゃたいして釣れないぞ
81名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 20:11:36 ID:laSVLawW0
まあ武道はケンカでは弱いだろうな
殴り合いには強いとしてもだな、
奇声をあげて角材や鉄パイプ、鉈や斧やRPGなんかを使ってくる基地外に武道如きで勝てる訳がない
真の喧嘩はそんなもんだぜ?
負けかけるとどんな武器でも躊躇なく使ってくるやつがいるからな
82名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 00:43:54 ID:8DTM4RWq0
>>81

”弱い”ということは平均以下ってことなんだけど
じゃあ武道やってるよりも喧嘩に有利なものってなに?
83名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 01:37:13 ID:/MCmMIam0
RPGってなんだ?ロールプレイングゲームか?
84名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 01:43:56 ID:ROFYQostO
まあ、素人は瞬殺できるな。
ウェイトも筋肉もあんまり意味をなしません。
筋肉は急所を守ってくれないから。
85名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 05:39:58 ID:M8jQ+18W0
>>83
携帯対戦車兵器のことだろ。RPGを個人の喧嘩に使う奴はいない。
内戦や国同士の喧嘩じゃないと出番が無い。
>>84
ウエイトと筋肉は物凄く意味があるよ。
アマチュアのトップ選手やプロ格闘家は必死でウエイトやってるんだから。
意味が無いのならウエイトなんてやらないはず。
86名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 12:38:49 ID:dKagG5ybO
実戦ではパワーでごり押しが出来る。
よってパワーのあるビルダーの方が強いと言えるでしょう。
実戦では武道よりウエイトトレーニングの方が役に立ちますな。
87名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 13:30:18 ID:m3ClGE1XO
そいつはよかった
88名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 13:36:19 ID:m3ClGE1XO
>>85
違うよ!RPGはロールプレイングゲームだよ!
ドラクエとかFFのパッケージ(中身入り)で相手の頭を叩くんだよ!
89名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 13:41:49 ID:u+IQA74K0
ボビーオロゴン(素人)>>>>曙(雑魚)>>>>角田(チビ)>>>>黒澤(極珍四天王)=チンカスw
90名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 14:18:33 ID:iV42aND90
>>88
それはひょっとしてギャグで(ry
91名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 14:25:44 ID:vjAa0qJ50
>>65
柔道はそうだよね。
俺は65キロの初段だけど、空手の有段者とか、マッチョマンとかは問題なく投げれる。
けど、柔道を知ってるデブ(白帯)には苦戦する。
92名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 15:38:40 ID:m3ClGE1XO
>>90
いたって本気ナリよ
93名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 20:23:12 ID:YlJ00MxM0
名前:帰社倶楽部φ ★ 2008/02/12(火) 17:56:19 ID:???0
ドイツ西部のオルデンブルク近郊で、ジムでトレーニングしていたボディービルダー10人が、
溝に突っ込んだ車を持ち上げて運転手を救出するという珍事があった。警察が11日明らかにした。
ボディービルダーらがフィットネス・スタジオでトレーニングしていたところ、男性(38)が
車の操縦を誤って牧草地に突入、車両前部が深さ2メートルの溝に突き刺さった。
警察のスポークスマンは、ロイターに対し「彼らはタオルや水筒を捨て、走って道路を渡り現場に
駆け付けた。そしてほんの数分で車を動かした」と述べた。
救出された運転手は、フィットネス・スタジオのバーでボディービルダーたちに栄養ドリンクを
ごちそうしたという。

ロイター[ 2008年02月12日 14時06分 ]
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081202793154.html
94名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 02:04:44 ID:H9rQv2cp0
エライ!

ビルダーはいい人が多い!
95名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 18:13:54 ID:WPqaYWGeO
ウェイトマッチョはランニングしろ
体力なさすぎる
96名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 19:51:47 ID:RfomOM6T0
ウルトラマンみたいだな。3分で電池切れw
藤本とかそうだwww
97名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 20:28:40 ID:D8l+LtQl0
んでも、日本人みたいに限界まで減量するよりも、
少し余裕持った身体の方が、手数・スピードが出るし、フルパワーで打てるから強い
ってのはある気がするな
欧米やタイのボクサーってそうだよね?

まあ、空手や柔道もそういう調整なんだけどな
98名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 23:57:46 ID:Xdv6O6bj0
>>95
体力じゃなくて持久力だろ。
ウエイトで鍛えて筋力は普通の人の3倍くらいは
あるんだから体力がないと表現するのはおかしい。
>>97
絞りすぎると身体能力が落ちるからね。
10%切ると筋力も持久力も落ちるらしいよ。
99レスタト:2008/02/14(木) 01:04:45 ID:KKhPGHNM0
基本的に力とスピードがあれば技術は必要ないと思う。
素手の殴り合いなら絶対的にそう
100名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 10:22:38 ID:1qjMT/zh0
ウェイトで作った筋肉もバカにできねーなこりゃ。
見てみ、ありえねー動きとバランスだぞこりゃ。まさに芸術。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2261705
101名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 11:05:25 ID:pFSWAyxjO
>>99
そいつは良かった
お幸せに
102名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 15:15:47 ID:JF2Nk8du0
あげ
103名無しさん@一本勝ち
はげ