パンチ力に握力がさして関係ない事を語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
先日後輩がなんの影響か知らんが
パンチ力=速さ+握力とかなんとか、語り出したので止めたんだが
普通に考えて余計な力が入るだけだと思ったオレ
パンチ力の方程式も一緒に考えよう

握力ないと手が開いて張り手かしょうていになっちゃうじゃーん
とかいうとんちはウェルカム 
2名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:49:07 ID:3iOQa9m30
別に拳じゃなくても肩でも肘でも上腕部でも同じ威力が出せるから興味なし。
肩や肘や上腕部に握力なんて概念ないしな。
3名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:49:07 ID:I6vtOmfZ0
握力はあったほうが良いだろ
4名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:50:30 ID:smtLlF25O
後背筋+前腕の重さ+足の踏ん張り、腰の回転+握力(インパクトの強さを左右するだけじゃね?)
5名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:54:59 ID:HZ849oWz0
>>2 肩も肘も上腕部も突きと同じ威力出せないわ。やるじゃねぇか。
>>3 お前、知り合いかとおもた。一応理由も付けとけよ?宿題な

マターリいこか
6名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:55:36 ID:CWhTTFDsO
握撃w
7名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:56:26 ID:Y+BjUaqb0
そりゃパンチ力はあるに越した事はないが、
こと格闘技に至っては、パンチ力よりも
パンチを入れるタイミングと当てるポイントが物を言う。
ゲーセンにあるパンチ力測定器のハイスコア保持者のパンチが
実戦じゃ使い物にならないのと同じようにな。
8名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 10:57:56 ID:HZ849oWz0
>>4
比率とかはどうなんだろ?
握力が腰の回転ほどインパクトを左右してはないだろうから
9対1とかか?適当だが
とりあえず博士と呼ぶことにするよ
9名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:01:44 ID:HZ849oWz0
>>7
良い事云った、伸びる子だよ
あれだろ?ヒットポイントとかいうやつだろ?打撃点だっけ?そういうの重要みたいな。
とりあえずHPの話しが出たのでみんなMPもだせ
10名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:03:18 ID:3iOQa9m30
MPとは何の略だ?
11名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:06:26 ID:HZ849oWz0
それを考えるんだよ、こじつけてけ
よい出来の物が採用されてくからな
はい、おれ
MP マッチポイント 勝負がつきそうな時つかえ
こういうの不採用だから気をつけてな
12名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:18:28 ID:HZ849oWz0
ちなみに握力はインパクトの強さを左右するってのがでてるけど。
他になにかあるかな?

13名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:23:18 ID:ldj5xVDK0
>>12
懸垂の時楽になるだろ。
14名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:23:22 ID:e6CLQdjBO
握力はグラップリングのほうが有効だろ
15胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/01/29(火) 11:29:46 ID:eeOcLIlDO
後背筋は脇を閉める動作やモノを引っ張る動作に使う筋肉だ
実は打撃とはほとんど関係ない
どちらかと言うと組技の筋肉
肩甲骨内側から肋骨に付いている前鋸筋と言う筋肉はパンチに深く関係するがな
16名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:32:20 ID:Q9UqtmEtO
極端な話、当て勘並のマッチョと当て勘人類最高クラスのガリガリガイコツがリングで対決したら
後者が勝つ可能性が高い。
17名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:37:13 ID:RmfbM05qO
アンデウソン・シウバとか強いもんな
18胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/01/29(火) 11:39:25 ID:eeOcLIlDO
掴みはナシだろ?
19名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:39:28 ID:wfvqm2Ie0
単純に、手首から先が無い場合を考えれば打撃に握力は関係無い。
実際にはあるから、打撃の瞬間に手首が安定するか?だけにかかるのではないかと思う。

だから、手首を安定させるナックルなどを使用する際には関係なくなる・・・はず。
20極打ち下段4744:2008/01/29(火) 11:42:14 ID:Y+BjUaqb0
>>12
インパクトの強さで言うなら、握力よりも突きの速さだろう。
正直握力は普通に物を掴む程度の力があれば十分。
21極打ち下段4744:2008/01/29(火) 11:45:05 ID:Y+BjUaqb0
>>18
掴み蟻だとだいぶ話が代わってくるな。
それだと俺の経験で言うなら、早い鋭い突きよりも重くて威力のある突きのほうが有利。
ただ、その距離からなら肘入れたり膝入れたり、または投げに入ったほうがよほど良い。
唯一掴み時に使えると思う突きは、アッパーくらいだと思う。
あくまで俺の経験則からの話だけどな。
22名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:48:09 ID:WvIzTl4s0
握力ってのはつまりは前腕部の筋肉の力だ。
前腕部が重けりゃパンチの威力は増す。
これが、握力があるやつのパンチ力が強い理由だ。
23名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 11:51:33 ID:RmfbM05qO
握力強いヤツは骨太で拳がゴツイ…これだろ?
24名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 12:00:03 ID:8mBCm7je0
>>19
同意。
握る力が直接的にパンチの威力に関係するというより
握力があると手首の固定力が増すので
パンチの威力を伝達させやすいということだろう。

だから厳密に言えば、握力というより
手首の固定力が正しいのではないかと思う。
25名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 12:26:51 ID:Fo9K/Y6e0
じゃ、ボクサー・キックボクサーには関係の無い話だな。
26名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 13:21:19 ID:ZMoV1H9P0
マイクタイソンがあまり握力がなかったはず
27名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 13:45:20 ID:xZXtm/400
懸垂やると握力つかね?
ここ2か月で57から62にうpしたよ
28名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 13:55:47 ID:CWhTTFDsO
↑そうだなチンパンジーで200キロゴリラに至っては500キロ以上ある
ぶら下がる事が握力強化の近道かもな! そういう意味で考えたらフリークライマーはパンチ力強いかも
29名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 16:55:44 ID:E8lZyPZJ0
まあゴリラに本気で殴られたら人間なんて発砲スチロールみたなものだろよw
30名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 17:09:58 ID:xZXtm/400
パンチに最も影響を与える箇所は三角筋じゃね?
次に背筋だろ
サンド打っててそうオモタ
31名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 17:50:08 ID:5+QuyQfS0
関係あるだろ。握力が極端に衰えるという事は
運動神経や反射神経を侵されているという事。
つまりドランク症状の現われでもある。
32名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 17:56:25 ID:qVofzhjW0
>>29
ヒョウはゴリラの天敵だが、オスゴリラのシルバーバックは例外で、
襲いかかるヒョウを殴り殺すらしい
バキバキに骨が折れたヒョウの死体は全部こいつの仕業
まるでバキのピクルだよ
33名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:10:59 ID:DPFhiPDBO
>>32
ヒョウがゴリラの天敵なのは、寝ているゴリラを襲うからだよ。
ゴリラは木の上に作った巣だと、安心して寝てしまうのでヒョウに簡単に襲われてしまうんだ。
起きているゴリラを襲うヒョウは、まずいない。
ってか、起きているゴリラなら、ヒョウが近付いてきたら気付いて、自分から逃げる。
シルバーバックでも同じ
34名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:18:31 ID:FRBvtFQU0
他スレで具志堅が30〜40`って書いてあったけどホントの話?
35名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:19:49 ID:qVofzhjW0
>>33
なるほど、でもヒョウの死体はシルバーバックの仕業ってことだけど、
寝ていると思って近づいたら実は起きていて、
しかもシルバーバックだったというオチかな?
中には一撃で背骨が折られたようなヒョウの死体も発見されたとか
36海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:20:56 ID:qRjF3yyXO
というか、握力は全ての格闘技に大事だよ。

空手ではシッカリ握り込んだほうが威力がでるし、柔道では袖を取って離さないために必要。

投げ技はもちろん、関節技を極るのにも影響。

よく漫画で、10円玉や5百円玉をグニャリとして、力を誇示するシーンがあるけど、
それほど重要ということ。

あとムエタイの首相撲、相撲のまわし取りでも握力は必要。

37名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:24:26 ID:xZXtm/400
首相撲の手の持ち方しっとるかね?
あれは掴むというより引きつけるべ
38海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:25:50 ID:qRjF3yyXO
あと達人は、相手と握手しただけで、相手の力量がわかる。
という話しだよね。

シルベスタ・スタローンとプロレスラーなら、100近くはあるんじゃないか?

39名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:27:01 ID:qVofzhjW0
昔のプロレスラーでフリッツフォンエリックってのがいたけど、
喧嘩では最強だろうといわれてたそうな
とにかく握力が化け物で、手首掴んだら手首が折れるわ、
顔面掴んだら離れないわ、体のどの部分掴まれてもアウトだったそうだ
40海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:32:52 ID:qRjF3yyXO
>>37
そうだね。

巧者は、自分の上体を先に行かせて、それに腕を引きつける感じだよね。

最後は手首の力と握力が決め手になると思うな。

あと、握力が強い人は、噛み締める力も強い。


今週のバキの烈海王のセリフ
「く、喰っているのか?俺を!?」
は、大ウケしたな(笑)

メゲるわ、普通(笑)

41極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/01/29(火) 18:33:45 ID:Y+BjUaqb0
>>36
空手で突きを打つ際、シッカリ握りこんだらスピードが殺されて威力も出ない。
上でも書いたが、打撃系において握力は健常者程度の握力があれば十分。
肝心なのは打つスピード、タイミング、そして当てる部位だ。

柔道での話なら、袖を切られないため、というのは確かにその通り。
だが、関節を決めるのに影響が出るというのはそれは間違い。
正しい関節の極め方は、腕の力でエイヤっと決めるのではなくて、
体全体の力で腕を引っこ抜くという方法だから、握力なぞに頼った関節の取り方は未熟な証拠だ。
逆に、関節を極められない為には握力が必要。
クラッチ力、胴着の袖なり帯なりを掴んで凌ぐ為に必要だからな。
ただ、まぁ、寝技をやるのに握力がないと話にならんのは確かだ。
42極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/01/29(火) 18:35:35 ID:Y+BjUaqb0
>>41で書いた突きを打つ際というのは、インパクトの瞬間は握りこむからな。
いってみりゃ、基本的な突きの突き方が前提だ。
変な意味で取られないように補足しとく。
43名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:35:51 ID:RmfbM05qO
柔道…握力いるかな?

小指で軽く引っ掛けてるだけなんだがな…
44海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:38:01 ID:qRjF3yyXO
>>39
バキのピクルでもないけど、
単純でも理解不能な力の一撃とかが 最強の攻撃だと思うよ。

ヒグマの一撃とかは、ガードしても、
肉が裂けて骨が折れ、使用不能。

技術云々の世界じゃない。

45名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:40:23 ID:7nJhNvU/0
具志堅は全然握力もないし、現役の頃だかに女の人と腕相撲して負けるくらい腕力も弱かったらしいね
ボクシングではあんまり力いらないのかね?
竹原とかも大して力強くなかったはずだしね
46名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:42:26 ID:xZXtm/400
まあいるとは思うが、どっちかというと投げる瞬間だけ小指を巻き込んで
投げるんじゃね?
崩しや投げの時以外は結構軽くつかんでるような感じ?
47極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/01/29(火) 18:43:27 ID:Y+BjUaqb0
>>43
一口で組み手と言っても、十人十色で色んなタイプがあるからな。
町道場くらいの規模だと、その手の使い手がいないと体験出来ないかも知れん。
中には兎に角引き手、釣り手を切りまくってくる奴もいる。
そんなタイプと対戦する際は握力が必要だわな。
まぁスレ違いだからそろそろここらでやめておくが。
48海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:45:31 ID:qRjF3yyXO
>>41
ふ〜ん。勉強になります。

ボクシングとかでは、相手に当たった瞬間に握りこみますね。

確かに、寝技の巧者は、決して相手の体から自分の体を離さないですもんね。

寝技では、相手を 自分の極めたい方向にいかすように コントロールするのが重要だと思う。

ヒクソンは、だいたいチョークか腕ひしぎ。

49名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:46:55 ID:qVofzhjW0
>>44
野生の力というか猛獣なんかのパワーはもう漫画レベルだね
像の鼻の一撃で10メートル以上も文字通り吹っ飛んだのTVで見たけど、
あんなの漫画の中でしかありえないよ
50名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 18:50:04 ID:xZXtm/400
51海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:52:24 ID:qRjF3yyXO
>>49
象の上に乗って安心してたら、虎が そこまで飛びかかってきて、危うくガードしたのがTVで流れてたけど、
普通の人間なら、ビビって象から落下→大怪我→そのまま虎に喰われる。だよね。

野生は信じがたい強さだ。

52極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/01/29(火) 18:53:38 ID:Y+BjUaqb0
>>48
そうやね。
寝技において相手をコントロールするのは非常に重要。
柔道においても、絞めを狙っているように見せかけて腕を取りにいくという戦略は多々見られる。
ヒクソンもその方法がすきだったんじゃないかな。
ただ、寝技の攻防はやりあってる人間同士しか分からない事が多いから、
傍から見てて硬直してたりモゾモゾしてるだけのように見えて、
その実高度な駆け引きがあったのかもな。
53海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 18:57:51 ID:qRjF3yyXO
>>41
あと、空手の理想的な突きは、体重移動と重心移動こそ大事だと思う。
擦り足でサッと相手の懐近く近くまで入りきるというか。

それが、ボクシングの打撃と一番 異なるところかな?
と思う。

54海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 19:06:18 ID:qRjF3yyXO
>>52
UWFルールと違って、寝技状態でも打撃が繰り出せるようになったことで、
相手のコントロールが容易になった感はあるますね。

リングスでは、ボルク・ハンのレベルでも一気に極めるシーンとかは拝めなかったけども、
今の総合格闘技家とかは、半分ぐらいの労力で極めてしまう。

ロープブレイクがなくなったのも、関節技で決着がつきやすい流れを生み出した。

55極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/01/29(火) 19:10:05 ID:Y+BjUaqb0
>>53
うん。
それは空手の理想の突きだね。
体重移動、重心移動の際に生み出される体全体の力を突きに乗せる。
そうすれば威力は劇的に上がるわな。
ただそれもスピードとタイミングが合ってこそのものだ。
相手は動くしな。ミット等の陶物打ちなら楽勝なんだが、
実際のスパーや試合で使うとなると、凄まじく難易度があがる。
ボクシングの打撃も同じ技術だけど、ボクシングは戦う場所がリングだからね。
逃げる相手は必ずロープなりコーナーに捕まるから無理して追いかける必要はないけど、
空手の場合はリングという限定された場所で戦うわけじゃないから、
下がる奴は何処までも下がる。だから多少無理してでも追いかけていかなければならない。
そのビジュアル的な差で勘違いしてしまっているのではないかと思う。
56極打ち下段 ◆TbjlUtTwCg :2008/01/29(火) 19:14:23 ID:Y+BjUaqb0
>>54
確かにね。
一例として、マウントとってパウンドすれば嫌がって相手は手を差し出してくる。
そこで十字を極めに掛かる。
パウンドがなければ何倍も労力使うだろうね。
見てる文にはスピーディーで面白いけど、
やってる選手からすれば凄まじい恐怖と戦ってると思う。
57海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 19:20:13 ID:qRjF3yyXO
>>55
最近、ボクシングの試合でKOが少なくなったのは、選手の打ち方が下手になったというイメージがある。

ジャブで餌をまくのが下手だったり、タイミングを見極めるのが下手だったり、そもそもKOできる威力がなかったり。

この技術とパンチ力なら、判定だな。
と思ったら、ホントに判定になってしまう(笑)

鉄の拳と言われた ロベルト・デュランなんかの試合は、
こんなパンチ当たったらKOになっちまうよ。
と冷や冷やできる。

ボクシングが ちょっと面白くなくなった理由の一つだと思う。

58名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 19:26:05 ID:hWMqiJaHO
問屋は死ねよ
59名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 19:31:26 ID:hWMqiJaHO
問屋よ
いつまでも胴締めから逃げまわってないで、締め落とされてションベンちびれよw
60海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/29(火) 19:36:04 ID:qRjF3yyXO
わかった、わかった。

スレ違いだし、俺は退散するよ。

61名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 19:48:16 ID:BRhtbv780
暇だからみんなでバトルやろうぜ
ttp://www.minbat.jp/
クソPCでも動くよ
62名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 20:00:46 ID:oqiAgLqh0
>>60
イキロ
63名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 20:03:37 ID:ZZGsBwbE0
手で打つなら、パンチ力=拳の重さ×拳の速さ、
全身で打つならパンチ力=体重×重心移動の早さ、
だろう。握力は衝撃を伝える度合いに関係するかもな。
64ラブ&ベリー ◆yNlw8TzHjk :2008/01/29(火) 20:16:42 ID:m+95Qw2CO
僕も握力は関係ないと思いますf^_^;
僕自身キックとテコンドーしてて握力は70前後あるし体重75前後あるんですが
キックの会長にパンチがないと言われます↓↓
キックも四年目でフォームは正しいはずなんですが、、、
でも僕はカウンター得意なんで別にいぃですけど(^^)
65名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 20:31:47 ID:DIWlWnYbO
>>64 君すごく弱そう
66名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 20:36:12 ID:FRBvtFQU0
野村が40`ってのがこれまたビックリだ。
自分のブログで書いてんだから本当なのだろう。
67名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 20:41:45 ID:485rxxDt0
>>64
アップライトに構えすぎて、出足の前足に体重が乗ってないとか?
68名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 21:04:20 ID:hWMqiJaHO
>>64
ラブ&ベリーは死ねよ
69名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 21:24:19 ID:m10kkUsxO
握力の強さがパンチ力につながるのはなんとなくわかるんだけどその方程式はないよなあw それに威力だけで言うならヤクザパンチのが強いだろうし大切なのは正確さやテクじゃないの?
70名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 21:24:38 ID:+q2DOIKK0
このスレの趣旨は
「必死に握力を鍛えて、強くなった気になってるトレーニーを小馬鹿にする。」
ですよね?
71名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 21:32:41 ID:cRSjPsgdO
握力が強くて困ることあんの?
無くて困る事はあるだろうけどw
72名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 21:55:29 ID:t9mSO9+R0
握力が強いと指間接、手首、肘の各間接が極まり易くなるね。
73名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 01:18:54 ID:mpYvrhZQ0
74ロッコ ◆VHk9c7Zvxg :2008/01/30(水) 01:27:31 ID:rlmcfIhZO
打ち方によりませんかね。
75名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 01:42:33 ID:Y7ny0u0zO
握力ってか手首の強さだと思う
76名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 01:52:21 ID:zkdoYwWw0
握りが弱いと、それがクッションになって力が伝わらないからだよ。
77名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 01:52:23 ID:1sJeyYac0
なんやかんや言っても手の分厚い奴って全身の
パワーもあるから間違いじゃないかも。
78ロッコ ◆VHk9c7Zvxg :2008/01/30(水) 01:54:10 ID:rlmcfIhZO
握力がパンチ力になると教えている格闘技はなにがありますか?
79名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 02:40:26 ID:sz4yH7x/0
>野生は信じがたい強さだ。

アホらし。
まぁ確かに人間は20分も水中に居たら死ぬけど、野生のメダカは何時間も水中に居るもんな。
80名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 02:53:55 ID:mHWwh46NO
フォロースルーをきかせるときに、手がクッションにならない程度には握るべきだな。
当てるだけのパンチなら、握る必要はない。あえて言うなら指を畳む状態で。
81名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 03:02:24 ID:DyLE1Ofc0
握力はあるに越したことはないんだろうけど、少しズレるのかも。
たとえば、ヨボヨボの婆さんでも家事に熟練してると、雑巾が
きれいに絞れる。
たぶんパンチに必要な握る力って、そういう類のものだと思う。
82名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 03:20:44 ID:L+QH8Ixz0
>>81
>たぶんパンチに必要な握る力って、そういう類のものだと思う。

だろうね。
インパクト時の手首の補強って感じやね。
逆に言えば手首にさえ力はいってたら
握ってなくても……例えば蟷螂手みたいな手形でも
カンケイなさそーな
83名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 09:47:11 ID:7dj0mVgzO
握力が強いと常に力んで居ると勘違いしてそうなレス多いなw
84海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/30(水) 10:14:04 ID:Wyn0HwZjO
この時間は、防塵会の匂いがプンプンするな。

質より量ですか。

85名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 12:35:41 ID:+SYMhEBZ0
お前等「ピッチングの正体」って本見てから出直して来い。
86名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 12:54:35 ID:QRKVYm9Q0
こぶしの大きさも重要
三角筋も重要
握力はグローブつけてれば関係なし
大体ボクサーでちゃんと握りこんでるやつって少ないぞ
ためしにボクサーにofgつけさせてミット打ちさせてみ
殴ってて痛いっていうから
87名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 13:05:44 ID:NlJBg+J4O
この良スレがあ!(`o´)

目から鱗が落ちるレスばっかりだ!
88海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/30(水) 14:11:03 ID:Wyn0HwZjO
俺も両親も好きだったボクサーは、ユーリー・アルバチャコフ。

彼の正中線を守った姿勢の正しいフォームから繰り出される、
教科書通りのジャブと、相手のウィークポイントを外さないカウンターが好きだった。

やっぱり初心者が強くなるには、将棋と同じく教科書通り定石通りにやるのが一番。

俺は、習い始めの時に、自己流の拳法を編み出します。
と言ったら、先生に10年早いと言われたのが、今は身に染みる。

長年やってくうちに、自分は勘が良いから、後の先をとるタイプになろうとか、
パンチ力があるから、ハードパンチャー目指そうとか 自分でわかってくるもの。

89海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/30(水) 14:17:36 ID:Wyn0HwZjO
野生はスゴいという証拠に、
野良猫とかを抱くと、ピリピリと自分を守るオーラが出てるのよね。

飼い猫にひっかかれても、硬気功で傷もつかないが(笑)、
野良猫は、ザックリ傷つけられて治らないね。

野バラの棘とか触ってみな?

花屋さんのバラとは段違いの鋭さに驚くから。

90海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/30(水) 14:25:26 ID:Wyn0HwZjO
あと、やはり空手家や合気道家は握力が大事だと思う。

合気道の高段者は、みんな握力高い。

合気道の基本は、可能ならば相手の末端から崩していくのが基本だから、
握手で思いっ切り握って、相手が崩れれば、
それは満点に近いのだ。

空手家も握力が強ければ、手刀攻撃のバリエーションが増えるし、
(握力で手首を握り潰せば、投げ技封じとか)
自信も強くなるよ。

91名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 14:29:38 ID:tTuk+C4k0
>>89
バイ菌って知ってるか?

>>90
相手の手を握って痛めつけるのは握力じゃなくてテクニックだぞ。
92海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/30(水) 14:29:58 ID:Wyn0HwZjO
ちまみに柔道では、
相手の懐に入って、相手を崩すことが要求される。

それぞれに良し悪しはあるが、
武器相手には合気道が有効というのは、そういう理由もある。

93海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/30(水) 14:56:31 ID:Wyn0HwZjO
中国拳法でも握力の強さは要求されるよ。

上記の蟷螂拳とかは特に。

ジャッキー・チェンの握力は100近くあると思う。

プロジェクトAの長時間 時計の針にぶら下がっているのを見ても。

ロッククライマーなんて、安っぽい計測器なら振り切ってしまうんじゃないか?(笑)

94名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 14:59:39 ID:K974dg5e0
相変わらず妄想が。
95名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 16:05:24 ID:Qbsj/eg40
>>93
打撃で必要な握力と、握力系の数値は違うのでは??
世界一のクライマーが、70無かったし、 ボクサーも50ない強打者も
いる。
 しかし、彼らが握力弱いわけではない。 ボクサーはインパクトの瞬間だけ
強く握る。 クライマーも指とかは強い。 
96名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 16:11:31 ID:NlJBg+J4O
せっかくの良スレが…
問屋の妄想で壊されいく…(T_T)


問屋頼む(^人^;)
来ないでくれ
97名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 16:12:58 ID:Va6J4Jdh0
ロッククライマーでも通常の握力計では
意外に低い場合があるそうな

それは握力にはクラッシュ力、ピンチ力、ホールド力の種類があるからで
「ピンチ力計」ってのもあるんだとか。珍しいけど
98名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 16:16:55 ID:tTuk+C4k0
そもそも普通の握力計ってクラッシュ力だけだろ?
クライマーに必要なのはピンチ力とホールド力。
99名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 16:17:21 ID:tTuk+C4k0
かぶった。
100名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 17:41:45 ID:Qbsj/eg40
 松井だって70弱だし、 中田も64とかだから・・・

 クラッシュ力は競技者にはそこまで重要でないのかも。 60超えてたら
OKですな

 もちろんあるに越したことはないけど。 バキ信じて握力ばっか鍛えるのは
効率悪い。  
101名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 17:42:25 ID:Qbsj/eg40
 でもやっぱ、鍛えてしまう。
102名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 17:43:17 ID:Qbsj/eg40
 一般世間では、握力、腕相撲が強さの証だからね↓↓
103名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 17:47:14 ID:H0VbUz/G0
半握りで脱力して腕の重さをフルに生かして
相手の顎にドスンと当てた方がKOできるよ。
104名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 17:58:12 ID:Qbsj/eg40
その方が腕の振りは速くなるからね。

うまい人は、当てるときはしっかり握る
105名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 19:27:56 ID:4Rl/y+O3O
おまいら武術家のはしくれなら、当然相手の体に接触してから握り込むよな?
まさかインパクトの直前に握り込んで、急ブレーキをかけるようなことはしないよな!
106名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 19:29:50 ID:WJm3wy5o0
>>105
キックやボクシングはインパクトの瞬間に拳を握るよ
107名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 19:34:47 ID:u5rCL80FO
試割みたく物品を破壊するのと人間を倒す打ち方は違うわけだ
108名無しさん@一本勝ち:2008/01/30(水) 23:30:20 ID:4Rl/y+O3O
>>106
うんにゃ、インパクトの瞬間に握るということは、インパクトの直前から
握り始めて急ブレーキをかけているということなのだよ。
109:2008/01/30(水) 23:41:57 ID:uxDWhWf30
何気にスルーされてますが。

>>36
首相撲に握力要りません。
後頭部に手の平を滑り込ませて巻きつかせる感じです。
それから、引き付けるのではなくて、頭をこちら側に撫でるんです。

スレ違い失礼。
110名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 00:07:00 ID:H/D9rRqfO
連投でスマンが、俺の握力が必要な理由は3つ。
@握力入れたほうが腹に力が入り全身の剛体化がしやすい
A手首がロックされる
B拳に遊びがなくなり衝撃(相手の体からの反作用)が逃げにくく、
分散しなくなる


おまいら雪合戦の時に雪玉をガチガチに固めたら、ごっつ痛かったのを忘れたのか〜〜〜っ!
111名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 00:25:27 ID:g9gsehNQO
細かいこと気にしないほうがいいと思うけどなぁ。
うまいけど弱くちゃしょうがないよ。
112海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/31(木) 07:37:50 ID:gocnDOtPO
ボクサーが強いのは、握力 何キロとかじゃなくて、開いたり握ったりを瞬時にできる強さのほうじゃないのかな?

クライマーで70は低すぎるだろ?

サスケに出てる人間でも、もっとあるって。

113名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 10:30:07 ID:coetb5Pu0
うるせーーーーーーーーーー
114名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 10:36:27 ID:mZIB79nuO
まあ、どちらにしても力は無いよりあった方がいいだろ。
115名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 10:58:01 ID:coetb5Pu0
マジレスすると、パンチは後ろ足のつま先から肩、もしくは腕までを
ギュォオワアァァァァァァンという感じでうねるようにまわして、
こぶしを握るときは当たる直前に一気にパアアァァァァンと握るのがコツ
116名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:01:13 ID:coetb5Pu0
そしたら相手にズパァァァアァァン、ガコォォォォォォンンという
感じで当たる
117名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:08:28 ID:d4z89mf30
背筋は関係ないの? 
というか身体の裏側は鍛えるの難しいよな。
118名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:12:01 ID:QSjdTRKh0
バンテ巻いてグローブ装着してサンド叩いてる人と、裸拳でサンド叩いてる人じゃあ握る時の
意識も変わってくるって
119名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:16:46 ID:coetb5Pu0
デッドリフト
背中の下の方の筋肉は関係ある
120名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:29:41 ID:IqsMfD09O
ところで、みんなどんな握りしてる?
人差し指から握るとか・・・

オレは、中指一本拳の形にして親指はサイド、当たる時に手首のスナップで押し込んでるけど。
(当てる部位は拳頭2つ)
121名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:37:59 ID:IqsMfD09O
>>117
背中鍛えるのは、それこそクライミングが良いと思う。
無意識の内に鍛えられるから。
前腕も太くなるし
122名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 11:39:37 ID:a6b0OIsS0
              _ _
             /::. ソ .::;;ヽ
顔面童貞      /::.     ..:::;;;ヽ
極珍!       /::.      ..::;;;;ヽ
          /::.        ..::::;;;;i
          (::.        ..::;;;丿
           >::...___..::::;;;イ
           !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
             iミ:::ミC= ≡..::: )
           |::::     ″. ´/
           |::::: ヽ    / /;|
           |::: ( '   ( .::;;;|
           |::: | ミ   .ヽ\|
           |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
           |:::   .i !   ::;;;;;|
           |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
           |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
           |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
           |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
           ( \  l. |  ..:;;;;;;|
           |::\∨丿 ″..:;;;;;|
           |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
123名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 12:51:50 ID:3aIH4scbO
藻前ら知らな過ぎ!!!


破壊力=体重×スピード×握力だ。

これ常識だろ!
124名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 12:59:34 ID:fbHirHNR0
バキでも見て洗脳されたかい?

真実は>>19くらいかね。
オロチが実際にやってみた所を書いてるくせに、そういう式を持ち出す板垣が悪いんだが。
125名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:14:48 ID:cKGWkkDU0
>>124
マンガだからいいだろ。

独歩は手首が無い状態で突いたけど
それが手首有りに比べてどの程度の威力だったかは
物語の中では言及されていないわけで。
126名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:29:35 ID:3aIH4scbO
>>124
うん、洗脳されたよ!

手首がぶっ飛んでも正拳突きが撃てる。
ロシア人とムエタイ戦士は弱い。
強さとは?それはわがままの意志を貫き通すこと。
これ常識だろ!

ちなみにオレが尊敬する人は松尾象山先生だ!
127名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:35:42 ID:fbHirHNR0
>>126
おまいさんの熱さに惚れたぜw

うん。否定するような事書きながら、オレは花山薫が好きなんだけどな。
128名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 13:59:48 ID:3aIH4scbO
>>127
いや、オレなんてキモオタだよ。漫画と現実混同しているんだから。

でもね、最近総合だMMAだとかそんなのばかりで夢が無くなってきてさ。
もし実際の組み手や試合でジャッキー・チェンみたいに大技決めたり、格ゲーのサマーソルト食らわしてKOしたら、興奮するだろう?

ちなみにマジレスとパンチの破壊力は握力で決まるもんじゃないけどな。
129名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 14:11:10 ID:BJAb2lbK0
>>128
総合やらなんやらはルールでがんじがらめにされたスポーツだろ。なんで夢がなくなるの?
130名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 14:19:52 ID:3aIH4scbO
>>129
総合が他流試合、異種格闘技の雰囲気が無くなって、単なるスポーツになったから。

俺は餓狼伝やバキでやった最強トーナメントみたいのが好きなんだよ。お互いの技術、そしてアイデンティティのぶつかり合いとかいうやつ。
131名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 14:26:41 ID:fbHirHNR0
>>129
いやいや。
「強い」という事にこだわって、冷静に理論を重ねて効率よく相手を倒す事に終始してしまっているよりも、
実際にはこんな技くらってくれる人居無いよな?とか思ったりしながら大技繰り出したりサマーソルト決めたりしたら興奮するよな?って話じゃないかね。
オレはそういう考え方好きだけどなw

まぁ、板違いになってきているので撤退するわ。
132名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 14:28:18 ID:fbHirHNR0
おっと。文を考えてるうちに本人から返事あったみたいだ。スマソ。
マァ、おさらばだ。
133名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 14:48:53 ID:M8qHyd4x0
問屋はほんとバカだよな。クラッシュとピンチの違いも知らないし。
134名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 16:50:31 ID:coetb5Pu0
そのとおりでございます
135名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 18:22:16 ID:BmS4+lXW0
>>7
>実戦じゃ使い物にならないのと同じようにな
 22年位前だが大阪京橋のゲーセンのパンチングマシンをぶっ壊す→業者とゲーセンがもめる→
もう一回ぶっ壊して見せる→業者がマシンを強化する→少しだけ曲げる
確かにその技のモーションはでかすぎるけどなw
「走る+素人パンチ」ではないから使い道がない訳ではないよ
 ちなみに握力は男性の平均以下
136海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/31(木) 19:47:09 ID:gocnDOtPO
確かに、花山薫は魅力ありすぎるな(笑)

単キャラで一本立ちできるぐらいだし(笑)

俺は ぜひピクルと戦ってほしいんだが(笑)

同タイプ決戦(笑)

137海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/01/31(木) 20:38:51 ID:gocnDOtPO
野生では、単純に 噛む力=強さ だけどね。

ワニの噛む力は、1t近い。

ウロコも堅いし、ライオンもお手上げ。
138名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 21:18:35 ID:H/D9rRqfO
↑ メガプレデター乙です(^^ゞ
139無記無記名:2008/01/31(木) 21:32:21 ID:CehmEzvT0
>>137

無能なおサルさんに教えて差し上げますわ、おーほっほっほっほw

ワニの顎の力は噛む際の顎を下ろしてくるときのみ1tほどのパワーがあるだけで

ふさいでいる時に顎を上げる、口をあける力は全然ない。人間が上から踏みつけたらワニは口を開けることが出来ないw
140名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 21:34:04 ID:dlkxI65d0
問屋は土に還れ
141名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 22:23:09 ID:dijk3yRg0
>>126
まだまだ甘いな・・・。(´ー`)┌フッ
俺様の尊敬する人は、大東徹源先生だ!
142名無しさん@一本勝ち:2008/01/31(木) 23:29:40 ID:lCCtAv7f0
               _ _
              /::. ソ .::;;ヽ
顔面チェリーボーイ /::.     ..:::;;;ヽ
極珍!        /::.      ..::;;;;ヽ
           /::.        ..::::;;;;i
           (::.        ..::;;;丿
            >::...___..::::;;;イ
            !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
              iミ:::ミC= ≡..::: )
            |::::     ″. ´/
            |::::: ヽ    / /;|
            |::: ( '   ( .::;;;|
            |::: | ミ   .ヽ\|
            |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
            |:::   .i !   ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
            |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
            ( \  l. |  ..:;;;;;;|
            |::\∨丿 ″..:;;;;;|
            |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
143名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 01:30:13 ID:qI8Umw1O0
ワニがアナコンダに食われてる写真を見たことあるぞ
144名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 03:20:48 ID:vrWQyWbt0
>>問屋さん
クライマーで70ない人いるよ。 指が奇形みたく太かったけど・・・
あと、ライオンや虎やヒグマに勝てるワニって・・・・ それこそ怪物級の
ワニだよ。   動物園の3mくらいのワニではメス虎にも負ける。 上に載られてか
み裂かれるだけ。 マジでのろい。 いや、動きの速度は速いけど、柔軟性がない。

ゴマちゃんの上に乗っかって、噛みまくるチビ猫みたいな感じでwww
145名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 03:23:14 ID:vrWQyWbt0
 でも動物の世界では、同種なら筋量や骨格で決まるってのは同意。 奴ら馬鹿だから
感で振り回すだけだし。
 
 ちなみに、土佐犬の戦いは、結構技が豊富で技術や経験が物を言う。
146145:2008/02/01(金) 03:24:06 ID:vrWQyWbt0
訂正

>>145 感で→噛んで
147名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 03:25:47 ID:vrWQyWbt0
 熊とかも、縄張り主張(立ち上がって木を削る)の時の削れ位置の高さ=背のでかさで
逃げるか戦うか決めるからね。
148名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 03:28:24 ID:km6uwu+OO
問屋はやく胴締めに謝って許してもらえよ
早くしないと東京のお前の住家に来るぞ(笑)
149海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/02/01(金) 07:07:56 ID:qTyUUM6ZO
>>148
は?なに言ってんの?

アイツ、去年から家庭訪問だのぬかしてやがるけど、何事もなく元気に生きてますが?(笑)
恥かいてんのは アイツらじゃねぇの?(笑)

金で買収して数 水増ししたはいいけど、てめぇらの行いが知れて、愛想尽かされてやんの?(笑)

もう全部 情報集まってるからいつでもいいぞ?

何よりも、ここまで俺と関西との仲が険悪になった責任とれよ(笑)

俺は、何もしないからな。

150名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 08:18:50 ID:B/SsFuR90
みんな体重計を指で摘んで何キロ出せる?
日本最強レベルの握力の人は70キロ出せるらしい



151名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 08:50:59 ID:bMNiQSY50
「握力」が強いやつは、大概他の筋力も強いんじゃね?
だからパンチ力があるんでしょ。
152名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 13:53:47 ID:7/6mZw9w0
>>151
正解!!
ベンチも多分そういうもんだと思う。  握力やベンチは直結はしないけど、
基本的に握力やベンチ強い奴はでかくて重いから、打撃が強いと言うかんじで。
153名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 18:44:38 ID:8hoSt0/q0
とりあえず握力王置いときますね
http://www.ironman-japan.com/products/ironmanmag/akuryoku.htm
154名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 22:29:50 ID:MaYGW7YKO
漫画に影響された厨房多過ぎだろ
握力なんて並あれば充分
でかいグローブ付けて戦う競技なら並以下でもOK
前腕重くなると突きのスピード落ちるし
155名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 22:50:37 ID:8sZrHoLY0
そのとおりでございます

末端が重くなればなるほど、慣性がつくからね
156多聞天 ◆tr.t4dJfuU :2008/02/01(金) 23:06:07 ID:bVdu9Y7x0
 レスリング出身の空手家で握力75以上の人がいた。スナックでコップを
握って割ったり、リンゴを千切ったりしていたが、空手は別に全然強くなか
った。・・・関係ないんじゃないかねえ。でも、中山正敏先生は、外人と闘
う為に最低60は欲しい、と言われていた。
157多聞天 ◆tr.t4dJfuU :2008/02/01(金) 23:07:12 ID:bVdu9Y7x0
浜田剛史も大して無かった気がする。
158名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 23:15:49 ID:MaYGW7YKO
マイクタイソンも60無かった
159名無しさん@一本勝ち:2008/02/02(土) 02:59:09 ID:xn/t0vmU0
>>156
たしかに、普通の筋トレだけでも60〜70くらいはいくからね。
160名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 16:50:04 ID:BjNw17/CO
白鳳も55KGくらいだった。相撲は力じゃない、技だって言ってた。
161名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 23:56:50 ID:YshR3Azy0
とりあえず朝青龍はリンゴ簡単に潰せる
162名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 04:03:24 ID:1+kWZEsZ0
パンチ力って腕の重さと手首の力だろ。
握力なんて関係ないと思うが。
163名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 10:56:52 ID:+xeYuMaU0
>>162
握力を鍛える=前腕部の筋肉を鍛える=前腕部が重くなる=威力が増す
164名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 23:30:21 ID:1+kWZEsZ0
辰吉の握力はたしか38。
165名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 01:54:13 ID:XW+Ix9hO0
162と163は素人
166名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 01:58:24 ID:A1N1ZxKs0
いや横レスだが
空手雑誌で、少しでも手先の重量を増したいから
「親指の付け根」を鍛えるって方法が載ってたことあったよ

あと野球のピッチャーで手がデカい人が有利ってのも
関係あるんだろうな
167名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 02:50:26 ID:KHZMcPdyO
握力は手の大きさである程度
先天的に決まってしまうらしい
手が大きい奴は鍛えていなくても
握力が強い
つまり握力強い奴は拳骨や拳も
大きい事になる
168名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 03:14:22 ID:XW+Ix9hO0
んなことねーよ、カス
169名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 21:38:05 ID:FoDmOGTO0
s
170無記無記名:2008/02/07(木) 22:37:57 ID:oZSosULz0
>>167

携帯のくせに調子乗ってんじゃねぇよ
171名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 12:44:23 ID:ZDAKV/0w0
当たる瞬間に握り込む分けだけれども、これはほんの一瞬であって握り込むという言葉は
鈍重な感を受けるが軽く握る。おそらく、このタイミングが微妙にずれる奴はパンチ力が無い。

 また、軽く握り込む(重くだと力むから)時、非力な人間が握りこむのと
力のある人間が握り込むのでは違うのは当然。当然。
172名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 15:15:49 ID:9OUefFeu0
握力がある人間がスピードさえあれば当たったら相手必ず死ぬんだから


大山総裁
173名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 00:20:55 ID:02Wk9VKh0
>>166
武術系の突きは知らないけど・・・
 ピッチングは肘から先あまり太くない方が速く振れるよ・・・ 最低限の握力は
必要だけど。  尻のデカさや背筋力のほうがどちらかと言えば・・・

>>167
確かに、手の大きい奴は握力強いよね。 しかも手がデカイ奴は骨格でかい人が多い。
だから前進もパワーあるからね・・・    問題は元々握力弱い奴が、握力を
鍛えまくる事ははたして意味あるのか??といった事だ・・・
174名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 00:23:35 ID:Rsiy6czN0
大山はくず
175名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 13:09:07 ID:BlRdOibjO
パンチ力が腕の重さと手首の力とか、素人にも程がある
パンチ力は体重移動と腰のパワー
握力も握り込めるくらいあればそれ以上必要ない
176名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 14:42:11 ID:kRysM9ki0
体重移動と腰のパワーももちろん重要だが
手先の重量がどれだけ影響するかは
ライターなどを握りこんで殴ってみればわかる。

メリケンサックなども、別に硬さだけが重要じゃない
177名無しさん@一本勝ち:2008/02/09(土) 15:14:25 ID:AedHUKUW0
>>1
拳はちゃんと握りこんでないと、指折ったりして危ないよー。
サンドバッグを素手で殴ってみると分かりやすいと思う。
178海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/02/14(木) 17:13:45 ID:pZjhTxVBO
というか、握力とか部分的な力が強いのは、とてつもない武器だよ。

人間に熊みたいな怪力と爪があれば、全ての格闘技術は不要になるわな。

あと、発勁というモノを科学的に解釈すると(俺は嫌だが)、握力や背筋などの打撃に関係ある筋力を、
一時的に人間が鍛え続けても到達できない域まで、跳ね上げる技術といえる。

まあ、居合いの技術なんかもコレに近い。
普通に振っては、実現できない速さを出すためにある技術、と。

179海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/02/14(木) 17:25:14 ID:pZjhTxVBO
「発勁」をカメハメ波みたいなのと勘違いしている人は、
気力や筋力を、部分的だが、一時的に 人間の規格外に跳ね上げる技術、
と思ってくれれば いいのではないかな?

180海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/02/14(木) 17:34:05 ID:pZjhTxVBO
その好例が、女子ゴルフの宮里 藍ちゃん。

あの小さな体に、他の女子プロに比べて全然ゴツくない体で、
外国人選手に見劣りしない 飛距離を叩き出すのは「発勁」みたいな技術を使っているから。

ショットの際には、下胆田のあたりが滅茶苦茶 引き締まる。
ま、俺が教えたんだけどもね(笑)

181名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 21:18:50 ID:DYV1LAm90
>>178-180
>人間に熊みたいな怪力と爪があれば、全ての格闘技術は不要になるわな。

もし全員が全員、熊みたいな怪力だったらアドバンテージが無くなり
差をつけるための格闘技術が必要になってくるし、
自分以外の他人が熊みたいな怪力だったら、自分は格闘技術が必要。

あまり意味が無い前提だな。

それから、発勁は効率的な力の出し方のことでしょ。
問屋流は違うのかもしれないけど。

ところで、問屋中拳サークルはどうなったん?
そこで問屋流発勁を披露してよ。
182名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 03:33:36 ID:/WX5bn5J0
海舟問屋 ◆65pRHNOFsg

この糞コテ何?
妄想とトンデモ本で練り上げたような論理振りまいてて吐き気がするんだが。
ろくに殴り合いもしてない頭でっかちのオタクだろ、黙ってろ。
183海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2008/02/15(金) 09:52:18 ID:dal9HR0KO
>>181
ヤクザにストーカーされてるんで、2ちゃんのオフとかは無理。

よほどバラされたくない事があるらしい(笑)

184名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 13:30:32 ID:7MdnMHzN0
握力は関係ない。

パンチの威力に拳や前腕の重さはあまり関係しない。
腕は重心の移動と体幹で発生した力を伝えるために使う感じ。
185名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 16:13:02 ID:wiyyPn0h0
腕の重さが関係ないって、ずっと同じ人がいってんの?

たしかにボディにドスンと重みを効かせるような場合は関係ないだろうが
顔面をキレで打つ場合に関係する。
ロシアンフックも、手先の重量を使ってるから
骨太な人でないと有効じゃない

ボクシングで素手の時代より
グローブ使うようになってからのほうがKO率高いのも
グローブ自体の重みが加わるため
186名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 16:19:20 ID:wiyyPn0h0
あ、あくまで自分の場合だけで考えたら
手先の重量、多少は鍛錬で増やせるとはいえその影響は小さく
技術のほうを磨いたほうがいいのは確か

だけど今はそういう話でなくて
同じくらいの身長だとしても
生まれつきで、手の大きさが全然違ったりして
その影響もデカいなってこと
187名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 18:35:44 ID:tDVgW9P50
>>185
腕を伸ばして打つような「パンチ」はそうかも知れん。

でも腕を体の一部として当て身的な利用する流派では腕の力や重さは関係ないんだ。
どちらが良い悪いではなく戦闘方法の違いからくる方法論のひとつって事。
188名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 12:54:32 ID:y9ajDsv30
体の重さだね・・・(´・ω・`)
189名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 12:55:35 ID:YpC547BE0
体重がパンチ力には重要、というスレはあってもいいかもな。真実だから。
190名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 19:39:03 ID:I29dIFao0
でも体重が重要なのは打撃系ならどこでも当り前だしな。
だからといって実際に体重を増やすわけじゃなく、
自分の体重の使い方って事ね。
191名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 03:08:34 ID:3/eIbx8hO
パンチ力と握力は確かにあまり関係ないね。 具志堅が握力が30台しかなくてKOの山を築いた。畑山も55ぐらいしかないパンチ力に関係あるのは肩の力じゃないかな?
192名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 08:43:12 ID:WD+pHk8A0
腰の力だと思う
セックルでも腰速く相手にぶつけた方が早く逝かせるし・・・(´・ω・`)
193名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 11:09:57 ID:dJ9Ajx/7O
肩甲骨の稼動が大事って聞いた。
194名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 11:44:32 ID:rCedf2pIO
衝撃力は重さ×速さの二乗で表される

重さ(絶対的な重量)
瞬発力(スピード等)
技術(重さとスピードを効率よく拳に乗せる)
の複合力=基本的なパンチ力
195名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 11:55:07 ID:lIs2Ea2T0
運動量で語ったほうが良いんじゃないだろうか?
196名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 12:33:58 ID:GkV42Q7l0
>>195
たいていこういうのは運動量か力積だね。

運動量は質量×速さ
力積は力×時間

で、この二つは同じものを表している。

テレビ番組なんかでよくある衝撃力測定マシンは単位をkgwで力を表している。
この値が大きいほど瞬間的な衝撃力が強くKOできると言われている。
また力積とは、kgw×s(秒)のグラフだと面積にあたる部分で
力積が大きいと相手をふっとばす力が大きいとされる。
つまりグラフで見ると、山が高ければ鋭いパンチ、
面積が大きければふっとぶパンチといえる。

ちなみに1kgwの力というのは1kgの重りが常に下向きに出している
(というか地球に引かれている)力と同じ強さのこと。
例えば1000kgwの力を腹に受けるということは1000kg=1tの重りを
瞬間的にせよ腹に乗せるのと同じ力を受けるということ。
197名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 19:55:46 ID:3/eIbx8hO
パンチ力は突き詰めるとスピードとタイミングと打ち方だろうね。 例えばピストルがなんであんなに威力があるか ていうと速いから。 しかし角度が少しずれるだけで威力は半減する。
198名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 02:03:49 ID:9MeW/rJDO
パンチは体の連動のスムーズさと速さが重要ですね。握力はあまり関係ないのは事実です・・・でも力を込めて握ると拳が固くなり素手で殴ると痛いから効く!






っていう夢を見てもいいですか?
199名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 02:10:03 ID:b2XIX7A+0
フライ級なのにライト級の平均値を
出す人が居る件に付いて。
200名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 02:21:11 ID:vNs3CfTl0
中拳じゃインパクト時も拳握らない流派多いよ。
201名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 02:26:00 ID:9aldaU0RO
パンチ力は握力が重要てバキの影響だろう? 花山がパンチ力が桁外れなのは握力が異常に強いからていうね。まあ実際花山ぐらい握力があれば強いと思う。しかし現実の人間はあそこまでないからね。パンチ力は技術とスピードで決まる。
202名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:34:02 ID:9YG7qar90
>>201
発信源はマス大山だろ。マス大山に伝えたのは空手の人。
昔の空手は握力を重視しまくってた。
203名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 15:07:13 ID:sRc2HiPM0
でもボクシング・グローブとかと違って素手でストレート系で
倒すならある程度は握りが強くないとダメなんじゃない 拳が固いというのは
無視できない要素だと思うよ。フックは顎に引っ掛けるから握力というのはあまり
関係ないとおもう。開手からインパクの際に握りこむ場合は握力も大事だよ
日本拳法なんかはそういう流派だ
204名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 20:11:44 ID:R5CJiB/d0
思いっきり相手の胸にパンチしたらにぎりが甘くグシャアッ!って感じになったことある
筋肉と違い握力はあればあるだけあったほうがいいに決まってる
205名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 21:58:47 ID:vNs3CfTl0
自分の流派だけの狭い考え方しかないのかよ。
握力が大事な突きもあれば握力のいらない突きもある。
それぞれの道を行けば良い。
206名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 20:50:06 ID:U7X3Fp9+0
>>205
どう違うんだ?
207名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 21:09:47 ID:LDnWaqsDO
ボクシングは握力は必要ないと思う。空手みたいに素手で殴る場合は必要なんじゃないかな? パンチの種類はフックやアッパーは握力は必要ない。ストレートは必要だと思う。
208名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 21:25:39 ID:BVSgaCJ00





           








                 ピッチングの正体に答えが書いてある


209名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 21:32:26 ID:Tc8JTnv00
握りが弱いと突いた時に骨折する
210名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 21:56:21 ID:dPA1wW3vO
>>200 正しい

>>204 1からやり直し

>>209 問題外
211名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:02:56 ID:PuiCs0yt0
やっぱインパクトの時は握りこまないほうがいいのか
なぜそうなのか理屈を教えて
212名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:28:38 ID:AoBmz6BD0
>>211
インパクトの時に握りこむのは手首のフォロースルーを効かせて威力を上げるのが
目的だろうね。サンド・バッグで突くときに「押す突き」ならボーンとサンドバッグは
後ろに大きく揺れるだけで撃力は後ろに逃げる。つまり前には倒れないということ。
インパクトの時に握り込むとサンドバッグの音は「パァァ〜ン」と響きサンドバックも
大きくは揺れない。つまり威力が逃げずクリーンヒットなら前に倒れるという打ち方。
インパクトの際に握り込まない音は「パン パン パン」てな感じで威力よりスピード重視で
連打に適した打ち方といえると思う。結論を言うとボクシングのように手数を重視する競技なら
握りこむのはキメのときで後は握り込む必要はないと思う。使い分けが大切。アッパー・フックは
やはり握りは気にしなくてもいいと思う。スピードが落ちるから
213名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:35:41 ID:4mfI0aaE0
インパクトの時に衝撃を分散させずに相手に伝えるという事に握力は必要だと
思う。
アメリカのメジャーリーグでバッターの飛距離と明確に比例していたのが握力だったという
結果が出ている。もちろん他の筋肉部分で大した差のない人間を競わせたのでは
ないだろうから「握力こそが最も重要」かどうかはわからんが。
それの理屈もそうだ
バットがボールに当たる瞬間 その衝撃でグリップが緩まずに 衝撃を逃さずに
ボールに伝える事が出来る その部分で握力が重要になる
214名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:36:15 ID:PuiCs0yt0
昔、拳をいためないのは握りこまないほうだと、どっかのスレでみたけど
なぜそっちのほうが痛めないのかということに関して教えて欲しいです
215名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:45:50 ID:dPA1wW3vO
>>211 ミドルとかの蹴りなんかもそうなんだが
インパクト時の力みは全く無い方が 手や足は標的に深く食い込む

名前のある格闘技の指導者なんかでも インパクト時に強く握るとか
深く食い込ませるといった意識的なスタンスを教える人がいるが

ある程度の打撃レベルに達した人間(例えば私め)からみたら聞いていて呆れてしまう
その指導者が、かなり未熟なのが良く解る

慣れてくれば手でも足でも 意識せずにただ振る突くだけで深いインパクトは与えられる
つまり完成された打撃とは、意図せずとも手なり足なりが勝手に衝撃を与えるのに、最も良い形を自動的に成すものなんだ
これは意や気配を攻撃から消すし、打撃の基本中の基本だからね

こんな格闘技や武道の打撃の初歩レベルすら理解出来ていない人達が
ウエイトなんかで筋肉付けて勘違いした間違いを指導しているのが今の武道や格闘技の現状だ

握りが甘いから痛めるとか 力が足りないからインパクトが弱いと言う人がいるなら
その人はかなり武道や格闘技それに人体に対する理解が不足しているし
鍛え方もレベルが低過ぎてて間違っているね
216名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:48:36 ID:PuiCs0yt0
>>215
ありがとうパンパースさん
217名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:53:05 ID:TpJdsEWIO
>>214
結局、拳頭(ナックルパート)がうまくインパクトして、反力が肘まで真っ直ぐ流れれば、握力関係なく拳は痛めないのでは?
 
ただグローブつけると否応なく拳全体に反力が働くから、ある程度は握らないと痛めやすいかも。
218名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:56:00 ID:se20I6Es0
>>213
>バットがボールに当たる瞬間 その衝撃でグリップが緩まずに 衝撃を逃さずに
>ボールに伝える事が出来る

剣術・剣道でいうところの「手の内」ってやつかな?
219名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 22:56:04 ID:TpJdsEWIO
裸拳で下手に握ると[力み]で形が崩れて、反力が肘まで真っ直ぐ流れずに痛めたりするんだと思う。
ちゃんと突きの際に握り慣れてれば問題ない気もするけど。
220名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:00:48 ID:dPA1wW3vO
>>216 うむ
指先から手足全て力を抜いて 中心に力を集中することだ

仙骨と左右骨盤そして背骨からなる中心からの起動を全ての技の要と悟るまでに辿り着けば

今までにとんでもない
つまらない遠回りをして来た事が分かるはずだ

これは格闘技や武道だけでなく 生活の全てに影響するから大切な事だ
221名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:03:53 ID:GoW5hx5vO
ボクシングの長谷川はジャブ握らないで打つらしいね
222名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:05:19 ID:TpJdsEWIO
>>220
中拳の方ですか?
223名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:13:29 ID:dPA1wW3vO
>>222 違いますよ
でも流派や型は違えど
打撃の重要なポイントは全てが同じ所から成ると確信しています
224名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:15:00 ID:AoBmz6BD0
そりゃ ジャブは握らないだろ
225名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:22:14 ID:teg1YIjR0
拳の固さと握力は別の話でしょ。
パンチしてグシャアッとなるのも、手首のフォームが
間違っているからで、握力が原因じゃない、といっても
拳を握りこめば手首も固まって失敗しにくいから勘違い
しやすいところだけど。
ボクシングなんかで拳を握りこめと教えられるのは
その為かと。
力を抜いた状態でも手首をちゃんとまっすぐに出来れば
中拳のようにインパクト時にすら握りこまなくて、素手で
打ってもまったく問題はない。
むしろ、握りこむと腕を縮める筋肉に力が入ってしまって、
つまりパンチの為に腕を伸ばそうとしているのに逆の力が
かかってしまって威力が落ちる。

空手で握力を重視するのは貫き手があるからじゃない
の?
古流とかやってる人だと、指で畳とか刺すから。

>>215
気持ちはわからなくもないけど、このレベルの話を初歩
というのは酷だとおも。。
226柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2008/03/02(日) 23:28:52 ID:TCTaTW8Q0
拳を固く握ると
パンチ力が増すって
マンガに描いてたぞ

マンガは嘘つかないだろ
227名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 23:34:26 ID:dPA1wW3vO
>>226 何故か バカな振りをする ももも

隠さなくても あんたがかなりのレベルなのは分かってるからさ
228名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 00:46:45 ID:tkXhLP7/O
俺なんか馬鹿だから、一年くらい自主練でバッグ打ちと片手拳立てと
スワイショウ続けてやっとその初歩が分かったよ

握力というか拳の形が崩れない程度の、あの握り込んでるんだか
握り込んでないんだかわからんような状態を体に覚えさせるのが大事だね


といいつつ握力も鍛えてしまうw
229名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 02:50:46 ID:XKDTcQMi0
>>225
>空手で握力を重視するのは貫き手があるからじゃないの?

でしょうね。
サンチン甕を握るだけでなく
中に手をつっこんで、開く方向に鍛えたりもするとか

まぁ別にそういう器具もあるようだけど
ttp://ueno.cool.ne.jp/t_h/outerloop.html
230名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 03:13:18 ID:3eWuZK2/O
勉強になります
231名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 03:45:10 ID:1wpT0eT20
パンチ力が強いてのは体重を上手く乗せる事が出来る人でしょ。
握力とパンチ力は余り関係無いと思う。
握力は武道・格闘技やってれば勝手に付いてくるから
それ程気にしなくても良いと思う。
232名無しさん@一本勝ち:2008/03/03(月) 04:01:32 ID:OWyUqn3R0
>>225
理想的には手首のフォームが定まってれば
手首の固定力はいらないんだろうけど、
現実的には難しいんではないだろうか?

個人的にはミット打ちなど対象が軽ければ握りこまなくても平気ですが
サンドバッグやビッグミットだと握らないと難しいです。

>古流とかやってる人だと、指で畳とか刺すから。

それはムリ
233名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 00:09:55 ID:PrFcYUmI0
>>232
もちろん難しいよ。
というか、話を聞いただけで簡単に出来る技術なんかないでしょ。
>>228みたいに、いろいろと反復練習をつんで、体に覚えさせれば
できる、やらなきゃ出来ない。
軽ければ出来るんなら、軽いもので練習して、徐々に重いものでも
出来るようにしていけば良いんでないかな?

指で畳を刺すってのは昔の人の伝説とかじゃなくて、現代人でも
出来る人はいるよ。
そんな現代社会で何の役にも立たない(試合で使う訳にもいかない
ガチの殺し合いをしないといけない場面なんか一生に一度無いか
無いかだろうし)完全に自己満足&自慢の世界の事を本気で練習
する人自体が少ないから、出来る人はめったにいないけども。
234名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 01:37:07 ID:hqJVbV+A0
別に握力を鍛えるのはいいんだよ。
握力が強くて損する事はないし。
でもパンチ力には関係ない事を悟るべき。
形意拳なんかではインパクトの瞬間も握りこまずに、
柔らかいままベトッとめり込ませてへばりつく感じ。
235名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 01:51:50 ID:eyjkhNl8O
しかし握力がいくら関係ないて言っても極端に 弱かったらだめなんだよ小学生ぐらいの握力では話にならないしね。 最低30か40以上ないと パンチを打ってもまるで効かない。
236名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 02:32:58 ID:hqJVbV+A0
さすがに格闘技や武術やってる人間で握力30ない奴はいないんじゃね?
力を使わないという主張の武術でも基本稽古や型やってるだけで結構全身鍛えられるもんだし。
妄想オタじゃなく真面目に修行してる人ならの話だけど。
結構誤解されてるけど、中拳はウェイトやらない流派もあるけど、
だからといって体を鍛えてないわけじゃないからね。
237名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 03:43:58 ID:M4iPFJCC0
>>233
>指で畳を刺すってのは昔の人の伝説とかじゃなくて、
>現代人でも出来る人はいるよ。

さすがに無理だと思います。
できる人の名前教えてください。
238名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 05:47:04 ID:Na9uSbmOO
ケンシロウ
239名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 06:20:53 ID:v42PMHZd0
畳は、鉄砲の弾よけに使われたくらいだからね
トリックでしょう。
結局、土管にしてもブロックにしろ、瓦にしろ、
「割れる」物を利用してるからね。
ホンマもんの瓦は、10枚割れたら達人だよ
240名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 06:25:44 ID:K71xf+CpP
統制実験でもやればわかる。
逆にやらなきゃ皆自分の経験と知識を絶対化して水掛け論になるだけ。

後、重要なのは、「3た論法」に陥らないように気をつける事。
因果関係推測の基本中の基本だが、皆これにハマる。
もう既にハマってる人が上にも何人かいるが。

「3た論法」ってのは例えば、
1、トレーニングした
2、パンチ力上がった
3、トレーニングの効果はあった
みたいなのね。

「え?この論法の何がおかしいんだ?」と思った人は要注意。
詐欺師やオカルトなんかに騙されないようにね…。
241名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 06:39:50 ID:55SgUhwE0
そのトレーニング以外の要因で
パンチ力が上がってるかもしれないからだね。
242名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 14:45:57 ID:S6qxH0w9O
>>240
そうやって答えを出さずに「○○は○○」
とか断定すんのも詐欺の常套手段なんだがなw

逆に>>240読んで、答えも書いてないのにそのまま信じるのも
>>240が言うのと同じ手段にはまってると言える。
243亀レス太郎:2008/03/04(火) 14:58:19 ID:n/PNQpUR0
>>39
それ嘘でしょ

>>44
ヒグマがヒグマ殴ったって使用可能
技術云々の世界じゃない
244名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 15:18:48 ID:S6qxH0w9O
>>243
わざわざ亀レスしてるわりには>>44と話噛み合ってないな。

>>44が使用不能と言ってるのはヒグマの一撃くらった腕の事だろう。
ガードしても圧倒的な一撃の前では
姑息な技術云々は無意味だ
って主張してるんだと思うぞ。

まあ俺としてはその主張もどうかとは思うが。
245亀レス太郎:2008/03/04(火) 15:53:55 ID:n/PNQpUR0
いやいや>>244同志、
人間がヒグマに殴られるなど人類史上何件起きたのだ。
現代において人間を殴るのは人間だけと言ってよい。

圧倒的な破壊力として>>39同志は
>プロレスラーでフリッツフォンエリック
を挙げているのである。
ヒグマクラスの人間を挙げうるならばかみ合ったのである。
246名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 16:13:15 ID:7q3eiK8K0
>>245
>人類史上
大げさなw

一年間に100件くらいだそうな
ttp://outdoor.ymnext.com/kikenn-03.html
247名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 16:27:13 ID:S6qxH0w9O
>>245
なるほど、そういった視点からの意見か。
了解。
俺も話が噛み合ってなかったようだw
248名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 19:15:19 ID:H2APJgG80
ピッチングの正体読んでないやつは何言っても説得力ない。
249名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 20:50:56 ID:NUXz3OgV0
>>240
その例はわかりづらいよ。わかりやすい例は
1、薬を飲んだ
2、病気が治った
3、薬が効いた

薬を飲まなくても治ったかもしれないから
厳密には薬が効いたから治ったかどうかは
分からないってことだよね?
250名無しさん@一本勝ち:2008/03/04(火) 23:45:40 ID:PrFcYUmI0
>>237
そんなもん、こんなところでだせる訳無いだろ、常考…
君は自分や知り合いの名前を出せるの?

自分や知り合いが出来ない事を出来ないと思いこみたい
なら出来ないと思っておけば?

>>239
その弾よけに使われる畳は、銃弾がまったく食い込まずに
弾き返せる、ってものでは無いのでは…?
刺さって止まるんでしょ?
手裏剣も矢も刺さって止まるし、鍛えた指も刺さって止まる。
もちろん、達人級だよ。コレ限定で考えれば。

畳を貫通して後ろの人間に致命傷を与えた、なんて話が
あったら無茶だと思うけども…
251名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 00:18:26 ID:SDbGUZ/40
>>250
>自分や知り合いが出来ない事を出来ないと思いこみたい
>なら出来ないと思っておけば?

わかった。実際出来ないしね。

出来ると証明したいなら、顔出し名前出し
しなくていいから動画か写真で見せて。
252柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2008/03/05(水) 00:21:22 ID:272JakAp0
ぐうううううっって握ったら
手固くなるやん

そしたらその手で殴ったら痛いやん

そういうこと
253ミンキーももも:2008/03/05(水) 00:22:47 ID:OsgDiUJlO
>>251
あほ
254名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 12:17:43 ID:OIiMK6hJO
試しに殴られてみるとわかるよ。


握らずに拳頭だけで。


次に握り込んだ正拳で。


想像しただけでも正拳のが痛そうだな。
255名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 12:19:22 ID:4iW5qZLd0
いや、だからさ…別に握りこむ必要はないんだって。
せいぜい畳む程度。
256名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 12:41:54 ID:tcBPzRga0
>>254
上のほうでも出てたが
握りに関係なく手首の固定がしっかり出来るレベルなら違いはないな。
まぁ初心者にはオススメしないが

また顔面攻撃に関しては、握らないほうが有利という説もある。

> 43 名前:胴締め ◆zRMZeyPuLs  [] 投稿日:2006/09/05(火) 01:11:02 ID:qBLZAb42O
> おもっきり拳握って殴りつけるよりも、軽く握ってスナッピーに相手の顔面を切り刻むようなパンチのほうが、素手向き。
> 平さんの研究ではそんな打撃が素手では一番拳を痛めずに、相手を痛めつけられるらしい。
> 実際、ヤン・ロムルダーは顔面血まみれ。
> 平さんは綺麗な手のままだった。
> グレイシーのVT技術や武壇八極拳、沖縄の空手を学び、研究実践した結論だそうだ。
257名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 15:38:08 ID:945x6JrI0
ブルース・リーのパンチが異常な速さとパワーを兼ね備えていたのは
背筋と握力の連動力のたまもの 2の腕が細くても強いのは握力のおかげ
258名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 15:41:17 ID:Ci2L6L1B0
>>257
実際に試合とか出てない&薬物使用の人を語るのは止めようよ・・・
259名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 15:46:09 ID:2pIvm5U50
>>257
>2の腕が細くても

いや、結構太い方だぞあれは。

260名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 15:51:39 ID:945x6JrI0
>>259
スレの流れ上、細いと表現しただけだよ
261名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 16:26:34 ID:7V1VmM6O0
ばら手にして打つんだよ。
当る瞬間、それなりに握るけど。
当ったら、脱力して、縦楕円の軌跡を描いて
手元にもどす。これは、決めパンチの場合だけど。
日拳(関西ね)の回し引きの技術です。
脱力してるから、腕自身の重さも体重も拳先に乗って
重いパンチが打てる。
262名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 16:39:21 ID:8ezn0iu0O
分かりやすい
263名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 18:36:55 ID:945x6JrI0
>>258
薬物使用うんぬんの話については真相はしらん。腰痛の薬を飲んでたのは事実だがね
そんなことより、これを見てから速いのか遅いのか判断しろ

リーテレビ出演の際のスクリーンテスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm99612
264名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 18:59:24 ID:2pIvm5U50
>>263

すげー。なんつー速さだよ。
しかも革靴とスーツ着用であの蹴りあの動き。
265みっつぃ〜:2008/03/05(水) 18:59:28 ID:1dwz1gs20
体はガリガリで握力だけ300あったとしたらパンチ力はどうなるかな。
握力が関係ないとするとパンチ力も変わらないのかな
266名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 19:07:36 ID:2pIvm5U50
>>263

まあ、でも同じ白黒映像ならこの人の動きも
見ておいて損ないけどな。素晴らしい体術だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=zskO9O3hF78&feature=related
267名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 19:17:17 ID:945x6JrI0
>>266
チャップリンを出してくるとはwwはじめて見た動画だが、
まいったな
268胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/05(水) 20:10:04 ID:6q+Xl/00O
ブルース・リーの体格は24才で
時身長172.72センチ
体重65.83キロ
首周り38.735センチ
胸囲105.41センチ
胸囲(拡張時)112.395センチ
上腕(左)34.925センチ
上腕(右)36.195センチ
前腕(左)29.845センチ
前腕(右)31.115センチ
リスト(左)17.145センチ
リスト(右)17.4625センチ
ウェスト74.93センチ
大腿(左)57.15センチ
大腿(右)57.15センチ
下腿(左)32.7025センチ
下腿(右)33.02センチ
269名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 20:34:42 ID:lRIRUZhqO
ブルースリーが腹上死したのはほんとでつか
270胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/05(水) 20:40:26 ID:6q+Xl/00O
それはわからんけど、若い頃ヤリチンだったのは間違いなかろう
271名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 20:41:33 ID:rjemw7+u0
ステの威力は凄いな、体重65.83キロでそのスペックはないわ
272鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/05(水) 20:47:03 ID:OKGlXP0W0
こんなの科学的に結果は出てますよ。

ニュートンの運動方程式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F

力=速さx質量

手首から先、肘から先、肩から先、腰から先、足から先。
それぞれを固定した分だけ質量はあがるし、
それぞれの加速を付けただけ末端の速度は増していく。

握力はほとんど関係ないですね。
手を握るときに使う筋肉で、脱力→緊張の間、
ほんの少し加速するぐらいで。
273鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/05(水) 20:49:40 ID:OKGlXP0W0
自分の身体を大きくして筋肉量を多くすれば、
自分の身体を動かす分、それだけエネルギーを使うわけですから、
逆に速度が遅くなるのも当然ですよ。

重い物を動かすのは力がいります。

ただ一度早く動けば、当たったときの衝撃力は半端無いですけどね。
(そのぶん微調整するのに、またエネルギーを使うんで、大柄な人ほど体力消耗が激しいわけですけど)
274鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/05(水) 20:51:04 ID:OKGlXP0W0
また、強く握ると〜っていうのは、反作用がその分増すからですね。
275胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/05(水) 20:56:40 ID:6q+Xl/00O
>>271
いや、ステロイド使わなくてもこのくらいの体格の軽量級アマチュアビルダーはいるぞ
後、ブルース・リーはゲルマン民族の血を引くクォーターだから遺伝的に骨格や筋肉は並のチャンコロより優れていたんだろう
276名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 21:02:59 ID:yLnKMxMT0
>>268
まだこんなたわけたこと書いているのか?
身長172cmもあるわけないだろ?
バカか、お前はwwwwwwwwwwwwwwww
何回バカにされたら気が済むんだ?
277胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/05(水) 21:13:57 ID:6q+Xl/00O
俺はブルース・リーに会ったこと無いからな
サイズは某サイトから引用してきただけだ
278名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 21:22:34 ID:6ceS9xn10
279名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 21:48:14 ID:rjemw7+u0
そら握力300とかの怪物だからな
280名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 22:14:15 ID:/4TFI9GJ0
高いレベルになると握力は関係なくなってくるだろうけど
握力の凄いヤツのパンチって
想像するだけでも痛そうだ
281名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 22:48:16 ID:eSmikSyk0
ニコニコ登録したんだけど、
流れてくるコメントがウザイです。
このコメントどうやったら消せるの?
282名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 22:57:12 ID:eSmikSyk0
自己解決した。
283名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 23:27:27 ID:D3jQ3GRB0
>>272
F=ma だから 力=質量×加速度 だよ。
またこの力Fは破壊力ではないよ。

例えば、出発直後の5km/hの車と加速後の100km/hの車では
質量、加速度ともに変化無しだとすると
同じ力Fが加わっていると言えるけど、同じ破壊力とはいえない。
284名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 23:33:24 ID:nex7eN3P0
>それぞれを固定した分だけ質量はあがるし

ここがちょっと分からんな。
「質量」があがるのか?
衝突時にクッションにならないってだけじゃねーの
285名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 23:34:07 ID:eSmikSyk0
まあどっちにしても対人体への効果として考えると、
そんな単純にはいかないんだけどね。

また、単純にジャブとストレートだけとって考えても、
拳の質量は変わらないしスピードもジャブのほうが速いのに
ストレートのほうが破壊力あるでしょ。
286名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 23:43:39 ID:nex7eN3P0
>ストレートのほうが破壊力ある

それが力積……か。

松坂投手は他の投手と比べ「球を長く持ってる」、とかテレビで見たことあるな
「ピッチングの正体読め」つってる人がいるが
近くの図書館にねぇ
287名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 23:51:16 ID:nex7eN3P0
>スピードもジャブのほうが速いのに

ていうかリードブローのほうが距離が近く
動作を小さくして打ってるから「速い」のであって
相手ぶっとばすようなパワー、重みはのってないんだから
単純な話じゃねーの?

運動方程式はなんかややこしいけどなw
一度は習ったはずだが忘れてるわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E7%A9%8D
288名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:04:25 ID:YcDanERd0
>>283-284
>>272はこういう人なんであまり気にしない方が…
将軍隔離スレ16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203856046/l50
289(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/03/06(木) 00:25:21 ID:DlcNq5Xm0
                    
★★★ 中村忠著 「人間空手」 購読の薦め ★★★

  大山倍達の右腕だった中村忠が極真を去った後、

  殺し屋から狙撃された事件を始め、極真大会でのインチキ判定の実態、

  大山倍達、梶原一輝、真樹日佐夫の人間失格ぶり等が

  リアルに暴露されていま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す 〜♪



             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
290名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 00:35:52 ID:WW8wISt+0
>>287

>相手ぶっとばすようなパワー、重みはのってないんだから

そうそう、結局はこれなんだよね。
その重みをのせたりするのって表面的な計算では難しいと思うんだよ。
291名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 01:08:56 ID:biX0xdg00
>重みをのせたりするのって表面的な計算では難しいと思うんだよ。

いや、F=maは時間tを入れてない簡略形(?)だからでしょ
それが入ってるのが>287リンク先。

>283の車の例えで言えば
瞬間的に100km/hにまで加速するのはすごいパワーがいうが
ジワジワと加速していってもいずれは100km/hに達する、
しかし打撃でそんなヒマがあるわけないw
292名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 01:40:46 ID:u09efrtPO
ブルースリーは握力が 非常に強かったらしいね腕相撲をして自分よりでかい奴にもほとんど 勝ったみたいだしね。 しかしパンチ力が強かったのは握力じゃない。 スピードと打ち方が上手だったんだよ。
293名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 01:43:36 ID:sif93SUj0
294名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 02:04:45 ID:WW8wISt+0
>>291
ああ、いやいやそういう意味じゃなくて
突き(パンチ)に重みをのせる技術が色々あるじゃん?
腸腰筋、脊柱のしなり、胸の開閉とかさ、瞬間的に仮想体重を増したり。
そういうので効果を出している突きって物理的に計算できるのかなあと思って。
まあ俺は物理知らないから的外れな事言ってるかも知れんがw

295名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 11:25:04 ID:q7V0JFqW0
あのさ、力ってのは
「F=ma」という形で高校物理なんかじゃ習うよね?
で、「P=Ft」の形で習う力積ってのは、いわゆるベクトル量のことだ。
もっと分かり易く言えば「運動量の変化」ということ。
運動量とは「P=ma」で表される運動の状態を表す指標で、
その名の通り「運動する量」。あまり正しいとは言えないけど、
運動の結果であり、その地点における量のこと。tかvかの違いだね。

で、実際の運動に関して言うなら力積について述べるべきだと思う。
tって凾狽フことだし。
296名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 15:01:08 ID:oUEo20JsO
まあ少なくともパンチ力が
拳の質量×速さ
なんて単純な計算じゃない事だけは確かだな。
足腰の力を拳に伝えるのは
スピードを速くするためだけじゃないし。
297名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 15:23:28 ID:1zXWkR8p0
>拳の質量×速さ
>なんて単純な計算

いや、結局そこがジャブとストレートの違いじゃね?
ジャブだと拳の質量だけだがストレートには全身使ってる
mも変わってくるってことだ。

まぁタイミングとか他の要因もあるが
298名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 15:42:52 ID:4Xfp2urj0
>>296
ぶっちゃけ地面を蹴った力と自分の体重の合計をどれだけ上手く手先に乗せて
相手にぶつけられるか?というとこじゃないかと。
299名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 15:56:44 ID:oUEo20JsO
>>297
そうだと思うが問題はそのストレートの威力を
どのような計算で計れるかって事じゃね?

>>298
だよね。俺もそう思うよ。
ただその技術をどう計算するのかなと思う。
体重×速さ
だと単に体当たりになるし。
300名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 18:05:42 ID:qm1jHGhY0
ていうか、打撃を出すときの「最初に運動量を生み出す」ハナシと
衝突時のハナシがごっちゃになってるからややこしいんだと思うぞ。
301名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 18:08:17 ID:qm1jHGhY0
打撃の仕方だったら
足腰背中肩腕拳と連動させるってのは
ボクシングでも中武でもいわれる理屈だと思うが。

まぁある程度までは言葉で説明できるとしても
たしかに、最終的には試行錯誤して体得する
感覚の世界だとは思うよ。職人技みたいな
302鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:09:44 ID:Vg5MN4zO0
>また、単純にジャブとストレートだけとって考えても、
拳の質量は変わらないしスピードもジャブのほうが速いのに
ストレートのほうが破壊力あるでしょ。

>ていうかリードブローのほうが距離が近く
動作を小さくして打ってるから「速い」のであって
相手ぶっとばすようなパワー、重みはのってないんだから
単純な話じゃねーの?

>その重みをのせたりするのって表面的な計算では難しいと思うんだよ。

>腸腰筋、脊柱のしなり、胸の開閉とかさ、瞬間的に仮想体重を増したり。

新幹線の中を人が走れば、新幹線の外から見た速さは上がる。

貴方が疑問に思っていることは、既に>>272で私が書いています。
貴方が気付いていないだけ。
303鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:10:41 ID:Vg5MN4zO0
>手首から先、肘から先、肩から先、腰から先、足から先。
それぞれを固定した分だけ質量はあがるし、
それぞれの加速を付けただけ末端の速度は増していく。


ここでまとめてあります。
304名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:11:07 ID:WW8wISt+0
>>301
「連動する」ってのは共通してるけど、そのアプローチが全然違うよ。
形意拳なんかでは腰の回転は突きの威力アップには使わないし拳も最後まで強くは握らない。
肩からスポーンと腕が抜ける感じ。体重も相手に預けないし。
逆に同じボクシングの中でも中武や古武術と同種の体の使い方をしてる個人もいるようだ。
305鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:14:35 ID:s5IXAiNo0
わざとゆるませるのは、緊張した事による、張力の利用だったり、
反作用を少なくするためだったり、他にもいくつか理由があります。
306名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:14:44 ID:WW8wISt+0
>>302
だからそのあがった質量をどう計算するのか知りたいのだ。
別にあんたにケチつけてるわけじゃないんで誤解しないでくれな。
307鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:16:14 ID:s5IXAiNo0
肩から抜かすことにより、肩から先自体を一つの質量として使うことが出来るので、F=maのmが上昇します。
308名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:18:20 ID:WUgZJ4aI0
>>302
で、「固定した分だけ質量はあがる」のか?

そこ以外はナットクなんだがw
309鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:18:31 ID:s5IXAiNo0
固定されてる部分だけが質量です。
身体全体を一つにして打つやりかただと、タックルに似てますね。

飛び、当たる瞬間に全身を固定して、指先で相手を打てば、
自分のほぼ全体重をmに変えることが出来るわけです。

達人の打撃はこうやって生まれます。
310名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:19:20 ID:WUgZJ4aI0
>肩から先自体を一つの質量として使う
あぁなるほど。
どうもありがとう
311鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:19:39 ID:s5IXAiNo0
>>308
当たる瞬間に力むようにする打撃方だと、力んだ部分だけ質量があがります。

もちろん、細かく計算するなら、関節毎の作用反作用も考慮しないといけませんけどね。
312鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:20:50 ID:s5IXAiNo0
水袋の中に、粘土と針金が混ざっています、
それを上手く連結させて、相手に衝撃を与える。
313鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:23:18 ID:s5IXAiNo0
針金というか、割り箸かな。
あとは筋肉の代わりとなる輪ゴム。


もちろん相手も同じなので、実際に与えられる衝撃は、
相手の状態によりけりですけどね。

私が先に書いたのは、勿論、相手の状態を考慮しない場合の話です。
314鳩摩智国師 ◆yCb56osnSA :2008/03/06(木) 20:24:03 ID:s5IXAiNo0
それらの原理を身体でどう再現するかが、

所謂「コツ」と呼ばれるものですね。
315名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:28:09 ID:Pm6eG2V90
>>291
F=maってのは質量mの物体が加速度aで等加速度運動してるとき
その物体にはFの力が加わってますよっていう式。

そして力Fが一定のとき、物体にt秒間 力Fが加わると
F×tという力積になってこれが運動量mvに等しい。

パンチ力については力積を考えるべきなんだけど
ヒットするごく短い瞬間に多くの力積を与えられるといわゆる効くパンチ
ゆっくり多くの力積を与えられるとふっとぶパンチとなる。

力を生み出すときはおそらく0.5秒とかそんなもんで、
ヒットする瞬間は約0.02秒くらい。
(吉福康郎氏の最強格闘技の科学参照)
316名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 20:40:40 ID:Pm6eG2V90
力積Ft=運動量mvだが、mvの質量mは拳の質量だけでいいのか?

例えば、拳と同じ質量の物体をパンチと同じ速度で射出したとする。
この状態が運動量mvのmといえる。
またこの状態に近いパンチなら近似的にmvとしていいといえる。

しかし実際は、拳は腕で体につながっているし、
体自体も前進するだろうし、腕も複雑に連動してるし、
パンチが当たったあとに引き戻したりもするので
射出した物体のように全力積が伝えられるわけでもない。

よって運動量で測るのは難しいと考えられ、
吉福氏のように力積のグラフとしてデータを取るのが適切だろう。
317名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:00:13 ID:WUgZJ4aI0
>>316
>体自体も前進するだろうし
伝統派空手や、古流柔術の当身でも
ヒザをスライドさせて重心を押し出しますね。

昔の人はそれを隠そうと袴をはいたとかw

>腕も複雑に連動してるし
そこが突きとパンチの違いかな。
移動しながら突きはまさに体当たり。
移動してからのパンチは……「波動」の概念かな?こんどは
318名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:01:50 ID:WUgZJ4aI0
つまりボクシングでもステップインするが、
身体が止まってからも運動を腕に伝えていって増幅する、というような
319名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:07:11 ID:Pm6eG2V90
>>295
>運動量とは「P=ma」

mvだよね?

>>300
そのとおり。
車の例で言えば、F=maの同じ力Fを加えられた車の
発射直後5km/hと加速後100km/hでは与えられた力積Ftが違い
また運動量mvも全然違う。

しかし衝突の瞬間の時間はさほど変わらないため
衝突の瞬間のFtグラフを取れば100km/hの車の衝突時の
瞬間的な力は強大になる。式にすると

 加速時  運動量 衝突の瞬間
F×100[s] = mv = F'×1[s]
F'=100F

それから、ストレートよりジャブの方が的への到達時間が早いのは
確かですが、的へ当たる時点での最終速度が速いかどうかは微妙です。
測定してみないわかりませんが、おそらく
ジャブよりストレートのほうが速いのでは?
320名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:20:26 ID:Pm6eG2V90
おまけとして、隕石の衝突のエネルギーを原爆何発分というときがあるが
あれは運動エネルギー(1/2)mv^2のことを言っています。

>>317
モデル的に考えると、

鉄球を屋根に載せている車があるとして、
加速してのちに急ブレーキすることによって鉄球を打ち出すもの

屋根に物干し竿がついている車で、
そのまま突っ込んでぶち当たるもの

バネで鉄球を打ち出すもの

とりあえずこの3つはパンチや突きの要素としてあるとおもう。
この3つがそれぞれの割合で組み合わさるとパンチや突きになると思われる。
また、これ以外の要素もあるかもしれない。
321名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:47:48 ID:/K+2pJWeO
相対的に考える必要もある。
仕事量なんかも見なきゃな。
322名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:49:46 ID:WW8wISt+0
>>320
良く例えられるのは走っている車が急ブレーキをかけて
フロントガラスから乗っている人間がふっとんだというものが
一つ目の例だよね。

でもその例だと結局鉄球の質量しか使えないんだよね。
もちろんそのままブレーキかけずに車ごと突進したほうが威力あるに決まってるからね。
二つ目の例がこれにあてはまるかな。

形意拳の突きは急ブレーキかけて後ろのタイヤだけ停止したら
前のタイヤ含め、タイヤから上の部分だけそのまま加速し続けながらスライドして
物干し竿ごとぶち当たるイメージかな。
その後スライドした上の部分が再び後ろのタイヤを前にひきつけて元の車に戻る。
323名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 21:52:12 ID:erDJv8q/O
仕事量はエネルギーとかの話になるから
また少し違うんじゃないのかな。
324名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:03:13 ID:WW8wISt+0
吉丸の「発勁の科学」は視点は面白いけど、
勁に対する知識はかなり間違ってるよ。

>走っている車が急ブレーキをかけて フロントガラスから乗っている人間がふっとんだ
ってのはその本の受け売りなんだが、それが発勁の原理だと思い込んでいる。

さっきも言ったようにそれだとぶっとんだ人間の質量分しか使えないんだよね。
発勁はそんな単純なもんじゃない。
325名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:13:15 ID:WUgZJ4aI0
砲丸投げはグルグル回る動作で威力を蓄積していくわけだが
打撃ではなるべくそれを身体の内面でやって外には見せない、というような。
326名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:58:15 ID:/K+2pJWeO
>>323
人が倒れる仕組みにも着目すると、あながちそうでもない。
脳振蕩で倒れる事は稀だからな。ほとんどは、三半規管の失調や頭部の座標を見失うところから来る。
これらは、耳の周辺に衝撃がきたり頭部の位置を急速に変えると発生する。
力積や仕事量に着目するべきであると俺は考えてる。
327名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:03:38 ID:q7V0JFqW0
>>319
あーごめん、その通りだ。vとtの違いとか書いてるくせにね…。

俺が思うに、この議論でいまいち定まってないのは「威力ってなんなの?」って部分だな。
フォロースルーを効かせる打撃と利かせない打撃では、やり方も効果も違うわけだし。
328名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:24:56 ID:jNq3vu9t0
>フォロースルーを効かせる打撃と利かせない打撃では、やり方も効果も違うわけだし。
ハードパンチと、ソリッドパンチ?


空手とボクシング (dat落ち)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171035193/
> 160 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/05/02(水) 19:15:30 ID:+qOrUfkz0
> ボクシングだと顔面パンチはキレで打って、ボディはドスンと打ち込むというたりすることがある。
> フルコンがいわゆる押し突きになってるとしたら、それも理由の一つでなかろうか。

> 161 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/05/02(水) 22:07:09 ID:jqpMJl4/O
> 頭は「首」というスプリングの上に乗っていて動きやすいので、いわゆる「重み」を伝えにくい。
> それに対して胴体は「重み」を直に効かせやすいといえる。異論はあるだろうが…。
>
> 頭部には手刀・裏拳や回し蹴りのようなスナッピーな技、胴体には渾身の正拳や前蹴り・足刀といったパワフルな技、と教わった。

> 165 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/05/06(日) 11:54:02 ID:0Q7XakXcO
> 俺もジムの先輩に>> 161と同じようなことを教えられた。
> 頭部は首を起点にしてるから、押し突きだと痛めつけることはできても脳を揺らすことはできないからKOできない。
> だから鋭く刺さるパンチ(このスレでいう表面パンチ)で顎を揺らしてKOするんだと。
> 逆に体幹は鋭いパンチだと衝撃を吸収しちゃうから、重いパンチで響かせるのがいいみたい。
> 実際俺もボクシングと空手両方やってみたらかなり実感した。
329名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:19:33 ID:ERPAmd0kO
パンチで最も重要なのは体幹。次に重要なのは三角筋だな。幹がしっかりしてなければ末端部分が物凄い強化されても意味がない。パンチに限ってはね。
330名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:26:11 ID:k/ate8scO
っとにゴチャゴチャと理屈ばっかりだな!


てめーらわwww
331胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/07(金) 11:30:40 ID:xNm4pOIgO
打ち方にもよるんやけど、肩打ちはあんまりよくないと思う
三角筋は拳を飛ばす時に標的に当てるための微調整くらいにしか使わないんじゃないか?
フルコン空手式の腰を回して打つパンチなら肩打ちなんかもしれんが
ボクサーは肩甲骨で回転の速いパンチを打つから前鋸筋が発達しとるな

ただ、ミットと違って、サンドバックみたいなモンを打ちまくってると三角筋は発達するやろう
ただ、サンドバックは肩打ちのくせがつきやすいんで、プッシュパンチになりやすい
332名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 11:37:27 ID:R6tYXDk30
>>331
>サンドバックは肩打ちのくせがつきやすいんで、プッシュパンチになりやすい

>328の話とあわせると、それだとボディを打つにはいいかもしれないが
顔面攻撃用のキレのあるパンチのほうが実戦的だということですか?
333名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 12:38:24 ID:ERPAmd0kO
胴締めさんの話は勉強になりますな。サンド叩いてると以上に三角筋が発達してくるから、殴る時に必要な筋肉になのかなと思ってマツタ。
334名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 12:50:59 ID:ERPAmd0kO
ちなみに自分柔道出身でプッシュパンチになりやすいんですがいい矯正方法ありませんかね?右打つとき、左手をおりたたんで首の横あたりまで持ってて、右けんこう骨をフルに使うなどタイム&トライアルしてるんでつが
335名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 13:07:45 ID:ERPAmd0kO
トライアル&エラーだ…恥
336名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 13:23:18 ID:j6Jz9hk60
>>334
ちょっと失礼な言い方になるけど
技術どうこうよりも単純にパンチ打つ筋肉が発達してないんじゃない?
プッシュパンチとか意識して打たないからよくわからないけど
スピード、キレを上げるならシャドーが一番いいよ。
総合とかやってるの?それともボクシング?経験年数は?
337名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 13:41:18 ID:ERPAmd0kO
ボクシング一年未満でつ。スパーで手打ちパンチで打ったら相手がガクッとなって止められたことあるから、パンチ力がないというわけでもないでつ。でもスパーになったら手打ちっぽくなるでつ。構えはアップライトでやや低重心でつ(ローカットできるスタンス)
338名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:12:26 ID:vbx2nuGL0
バッグ打ちは、本人がどのような意識の元でやるかが問われる。
素人にいきなりやらせると、手打ちやプッシュパンチが身についてしまうし、
逆に、フォロースルーを効かせない、威力に欠ける打撃が身に付くこともある。

>>337
手打ちを防ぐ方法として、ステップを使うってのがある。
単発なら肩甲骨の意識でいけるけど、連続攻撃を行う場合はステップを刻むと
手打ちを解消できるかもしれない。
339名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:18:08 ID:ERPAmd0kO
アドバイスどうもです(^○^)/
340名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 14:32:51 ID:F0a3EKq3O
>>331いいこと聞いた!ありがとう。
サンドやると肩にきくから、パンチ強化のために、
サイドレイズ、フロントレイズ、バックプレス、アップライトローイングやりまくってたけど違うみたいだね。
肩甲骨?あんまり感覚としては強打を打つつもりでなくスピーディーなパンチを心掛ければいいのかな?
341名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 15:11:39 ID:j6Jz9hk60
ボクシング一年未満ならそんなもんじゃないかな〜。
てかローカットできるスタンスってことはキック?
自分はボクシングの経験しかないからキックの時のパンチはよくわかんないわ。
342名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 18:29:05 ID:ERPAmd0kO
クラウチングスタイルのほうが威力のある右ストレートが出せるようなキガス
343名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 19:15:06 ID:yCIAW9rH0
>>331
マイクタイソンって肩うちじゃね?
344名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 20:41:36 ID:Kp9lkZLA0
そもそも肩打ちとはどんな打ち方?
プッシュパンチとはスピードが遅いパンチ?
345名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 20:55:33 ID:Kp9lkZLA0
自己レスになるけど、プッシュパンチてのは接触時間が長い
文字通り、押し込む、引きが遅いパンチのことだね。

パンチに限らず打撃はだいたい0.02秒で衝撃(力積)が伝わるから
それ以上は文字通り押すだけになる。
346名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:05:17 ID:yCIAW9rH0
肩うちとは文字通り、肩の筋肉に頼る軌道を自分の腕がとおる事じゃね?
347名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:23:58 ID:Kp9lkZLA0
>>346
それはどんなの?
肩を始点にしたワイパー運動みたいなパンチ?
348名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:32:56 ID:yCIAW9rH0
ワイパー運動かどうかはよくわからんが、文字通りでしょ
349名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 21:59:28 ID:Z8BD8yR90
形意拳では肩からズドンと突きが出ますが、肩の筋肉は使いませんよ。
あくまでも体幹からの力を肩で操作してるだけで。
350名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 22:56:17 ID:Kp9lkZLA0
>>348
文字通りでわかったら質問しないよ。
肩の筋肉ってのは三角筋のこと?
http://kinniku.net/xc/wordx/disp/tra/_8EO_8Ap_8B_D8
351名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:01:49 ID:yCIAW9rH0
で、、、マイクタイソンはどうなのと
352名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:10:58 ID:yCIAW9rH0
>>350
331を読め 
それで分からないようなサンドバックも叩いた事がない人間なら俺に説明出来る事はないよ
353名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:28:26 ID:ERPAmd0kO
ヘビーサンド叩いてた時は肩打ちのほうが威力が伝わりやすかったようなキガス。
354名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:33:48 ID:yCIAW9rH0
気持ち分かる
355名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:37:54 ID:wrvybRK50
だからそれは>328ボディ打ちならOKだからでしょ?
胴締めさんも「打ち方にもよる」と書いてるし。

ボディ打ち自体が悪いわけじゃなく
顔を打つときにもそのクセが出る可能性があることが悪い、と……
356名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:50:40 ID:Kp9lkZLA0
>>352
>俺に説明出来る事はないよ

そうですか。
ボディ打ちのような打ち方、重い物を打つような打ち方というのは
ニュアンス的にわかるけど、果たしてそれが肩打ちなのか。

各人で勝手に肩打ちを解釈してたら話が通じなくなるじゃない。
胴締め氏に解説してもらえるのを待ちます。
357名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:54:06 ID:ERPAmd0kO
まあボディ打ちと顔面打ちの違いくらいはわかりますだ。
358名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 23:55:43 ID:ERPAmd0kO
まあボディ打ちと顔面打ちの違いくらいはわかりますだ。肩打ちが顔面打ちによくないのもわかっていますだ。ただスパーなでで実践できてないだけで…
359名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 00:18:07 ID:2IUtAjrJ0
>>356
各人が勝手に肩打ちを解釈ってのは、このスレを見ても分かるように
解釈が詳細に決まってた訳じゃないから、一応俺個人に解釈責任求められても困るかな
360名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 00:21:35 ID:2IUtAjrJ0
ああ、ID変ったか俺352な。
361名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 00:31:39 ID:p6PAzTt+O
握力はあんま関係なさそうだな
362名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 00:32:50 ID:2kS657fm0
>>359
ええ、ですから胴締め氏に肩打ちを解説してもらいます。
肩打ちというからには、肩が関係しているんでしょうね。
363名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 01:45:56 ID:AbcrsW3v0
胴締めは気まぐれだから次はいつこのスレに来るかわかんないよ。
364名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 17:47:12 ID:ozIoe6Gb0
肩打ちって聞いたことねぇわ。
ぶっちゃけ手打ちの事じゃねぇの?
パンチって全身運動だし、肩も足も腰も胸も使うぜ。
365名無しさん@一本勝ち:2008/03/08(土) 17:48:49 ID:Pnb6cABF0
バキで例えれば
剛体術のことかな?と

んで頭を打つにはマッハパンチで
366名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 00:02:56 ID:GyVlSf4y0
かすどもが
367名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 02:58:29 ID:lXJUPwRo0
肩打ちとは殴った時に衝撃の反作用が肩にくる打ち方ではないですか?
サンドバッグのような硬い重いものを殴ると下手な打ち方では肩がかたくなってプッシュパンチになりやすいのはボクシングでも言われますね。
だからウオーターバッグがあるのだとか。。
ボクサーは初心者にはサンドバッグ叩かせずにミットしかさせないジムも多いと聞きます
368名無しさん@一本勝ち:2008/03/09(日) 03:58:08 ID:5jWIaibu0
形意拳やってたら肩痛めやすいんだよね。
特に体がちゃんとできてないうちに発勁を知ってしまうと
空突きしたときのあまりの衝撃に肩を脱臼する人が多い。
369名無しさん@一本勝ち:2008/03/14(金) 19:50:16 ID:fu5HGZhM0
ほら、俺の言った通り胴締めこねーだろ?w
370名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 20:42:45 ID:YZbRyeX70
エッグマンと胴締めの話って本当なの?
本当だとしたら、何で胴締めはそんなどうでもいいことで本気になるの?
371名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 21:34:19 ID:WhZuxrtZO
俺も試合中よく肩ズレたな捻挫はしょっちゅう、
流石にもうないが
372名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 22:10:28 ID:sTZjXCwyO
>>368
>>371
安心しろ
貴様らの身体が弱いだけだw
373名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 22:15:27 ID:sTZjXCwyO
パンチとは身体の力で拳を飛ばす事
374名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 22:30:53 ID:YZbRyeX70
どうやって飛ばすんだい?
375名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 23:06:33 ID:yU+BXk4GO
>>374
ロケットパ――ンチ
って叫ぶんだよ。

剣道なんかでいう「手の内」みたいなのはパンチにゃ無いの?
376無記無記名:2008/03/22(土) 23:11:29 ID:EHcRVI7l0
ドリルプレッシャーパァァァァンチ!
377名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 23:22:17 ID:sTZjXCwyO
>>374
それが分からないから手打ち肩打ちになる
378名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 23:23:35 ID:sTZjXCwyO
身体の振動で拳を加速させる
379名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 23:55:31 ID:YZbRyeX70
・・・・・で、どうやって飛ばすんだい?
380名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 00:07:25 ID:clQQ0Evs0
手打ちってのは、腕の曲げ伸ばしだけの突きのことだよね。
肩打ちは知らないのでどういうものか教えてください。

>>379
じゃあ、俺のやり方で。

まず腕の力を抜いて、自分の体がデンデン太鼓になったつもりで
腕を振り回してそのときの感覚を覚える。

その感覚で体幹を動かして正拳突きを打つ。
381名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 00:49:39 ID:HBfSmgwI0
>>381
判り易い。
簡潔に説明するのは難しいのに、凄いと思う。
382名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 01:06:54 ID:HBfSmgwI0
>>380だった・・・スマネ逝って来る。
383名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 01:15:43 ID:ff2vAfEi0
背骨を尺取り虫やイルカのように縦に動かせて威力を出す突きが形意拳や通背拳
前進して体当たりしながらジャブを出すかんじか
体当たりの威力を拳乗せるというか
かなり乱暴ないいかただが空手やキックボクシングの腰を入れる突き
背骨を横にねじるこのような突きとは違うってことだけは伝えたい


384名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 06:27:07 ID:t7sL0nsK0
>>368
 パンチは当たる時は力が入り、当たりそうにない時はすぐに引く
練習で腕を伸ばしきらない方法もある
いずれの方法も筋肉が収縮するから怪我しにくい
脱臼するのは、そうゆう癖が付いてないから
 「あまりの衝撃」かどうかは、例えば他の道場やジムを見学に行き、
サンドバックを打たしてもらって、音と揺れを比べてみたら
385名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 09:53:02 ID:VbjMMWkX0
肩打ちってどんな打ち方?
386名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 14:20:24 ID:ff2vAfEi0
肩が前に出る打ち方
ミット叩くときに肩に衝撃が伝わってくるのが肩打ち
387名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 15:15:42 ID:VbjMMWkX0
肩打ちのどこがいけないの?
388名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 16:10:00 ID:goBi7cGkO
拝金に伝わったほうがいいってことだな。
389名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 21:24:13 ID:VbjMMWkX0
どういう意味?
390名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 22:45:14 ID:S9CgXy5o0
ねー、肩打ちのどこがいけないのー?
391名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 23:18:28 ID:MEi/hJJjO
ここでいう肩打ちってのは、目標に当たる前に肩が伸び切って
しまってるような打ち方のことか?
肩に衝撃が集中するようなのはそれくらいしか思いつかんが
それなら確かにあまりよくないやり方だと思う
392名無しさん@一本勝ち:2008/03/24(月) 06:57:58 ID:NqmAZWHe0
物事は「もし正ければ」「もし間違っていれば」(「もし善人なら」「もし悪人なら」)
最低でも二通り考えて、辻褄が合う方を選びましょう
393元ヤン ◆0xx883A8LE :2008/03/24(月) 07:05:30 ID:1stgyUjX0
肩打ちって聞いたことないけど、手打ちの間違いじゃないの?
それか肩打ち=手打ちで、そのジムだけの言葉とか・・・

肩打ちか〜
394名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 15:31:51 ID:CgQn81iP0
お前らみんな頭打ち
395名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 16:50:33 ID:yBpWzFqlO
八景とかは知らないが、
普通に考えたら、打撃する部分が硬いほうが、
相手にダメージ与えると思うよ。
フニャフニャでは特に硬い頭部には、ダメージを与えられないだろう。
396名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:05:37 ID:PGDt71zu0
ヒント:ブラックジャック、スラッパー等の武器
397名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:09:30 ID:nHt9je480
まぁ、しっかり握ってても
肩と肘が力んでなけりゃいいんだけどね。

ただ、大抵の場合は
力いっぱい握ると全身が力んでしまうので
握りにばっか気が行ってる人のパンチはショボイ。
398名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:19:06 ID:xApMy1vq0
曖昧だなあ。
じゃ俺が・・・打ちの定義をする。
以下、この語義のもとに進行してください。

肩打ち・・・
主に肩の筋肉に頼った打ち方。
これはウエイトトレでいうところの真上に挙げるフロントプレスの動作。
上体を倒して打つので距離が稼げるし、ショルダーブロックもし易い。

手打ち・・・
主に上腕三頭筋に頼る打ち方。
予備動作なしの所謂「見えないパンチ」。
威力に欠けるが、素早さと高回転が取り得。

フルショット・・・(言い方がなく便宜上、ゴルフ用語を充てる)
下半身から始動し、骨盤を思い切って回転。
このとき生まれる下体と上体との捻りを利用して砲丸を投げ出すように拳を出していく。
距離が稼げ、威力もあるが、回転に難があるので、実力伯仲状態では使いづらい。
399名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:27:39 ID:cgmpYFau0
>>398
西洋スポーツを除くと、腰を回転させない打ち方のほうがメジャーなんだが。
空手だって、柔術だって、本来、腰の捻りは使わない。
400名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:33:21 ID:PGDt71zu0
腰を回転させないからってイコール手打ちじゃないんだよね
諸手突き……両手で壁を押してみればわかる。
縦の使い方

テニスのサーブだってバレーのアタックだって縦……かナナメ
401名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:34:01 ID:yBpWzFqlO
>>396
それってパンチでは難しくない?
種痘とか鉄槌ならわかるけどさ。
基本的にパンチはゼンワンの骨を、対象にほぼ真っすぐぶつける動作だから、
そういうのとは違う。
402名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:40:47 ID:cgmpYFau0
>>401
とりあえず、効くパンチってのを経験してみろ。
グラブをはめた人に腹を殴ってもらうのでもいいが、骨をぶつけるパンチじゃ中まで効かない。
403名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 18:01:03 ID:PGDt71zu0
グローブがあったらその重み、構造上の助けもあり
浸透しやすいって話ですな。
ベアナックル時代よりグローブ有りになってからのほうがKO率高いとか

>>401
普通より難しいのかもしれないが、
中国武術で握らないままの流派も多いというし
上記の武器のように「外傷は与えず、打撃力が浸透する」という理想を追及してるんでしょう

素手でもグローブのような効果を出す、というか。
404名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 18:07:53 ID:0qyQ4GTLO
パンチはみえない角度からの攻撃やノーモーションで伸びるパンチが有効的だ。いくらパワーがあっても踏ん張れる余地を与えてしまったら意味がない。
405名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 19:53:52 ID:VNEK8MjX0
なんにもわかってないブタばかり・・・

滑稽です
406名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 20:09:28 ID:34ftg5oN0
>>401
骨を当てるんならなおさら、握ろうが握るまいが変わらないんじゃ?
拳全体を当てるつもりなら握りこんで固めた方が効きそうだが。
407名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 20:17:16 ID:oUhWvdw90
>>398
>以下、この語義のもとに進行してください。

その語義は正しいのか?という問題があるので
手打ち、肩打ちについての議論をもう少ししてから
決めたほうが良いでしょう。

>肩打ち・・・
>主に肩の筋肉に頼った打ち方。
>これはウエイトトレでいうところの真上に挙げるフロントプレスの動作。

肩打ちがこの定義だとすると、肩打ちのボディブローというものは
ありえなくなりませんか?肩打ちについて私はよくわかってないので
他の人の意見を聞きたいです。

>手打ち・・・
>主に上腕三頭筋に頼る打ち方。

これは同意です。

>予備動作なしの所謂「見えないパンチ」。
>威力に欠けるが、素早さと高回転が取り得。

これは同意できません。手打ちとは完全に悪いものと思ってるので。
これでは手打ちにメリットがあるかのように思えます。

上手い人のジャブは、前進や回転など全身の力を上手く利用しています。
一方、手打ちとは、ほぼ腕の伸展だけで打つものではないでしょうか。
408名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 20:29:12 ID:yBpWzFqlO
406 前腕の骨っての話は、角度の話のつもりで書いたんよ。手刀などの動きに対してって話で。
もちろんコブシも前腕と一体化して動くから、その辺はわかってよ。
409名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 20:33:53 ID:oUhWvdw90
>>401
私もそう思います。

例えば、布袋にパチンコ球を詰めたブラックジャックがあるとします。
これを振り回すようにして打撃すれば効きます。
遠心力で球が固定されるなどの効果があるのでしょう。

一方、そのブラックジャックを手に持ってパンチ動作で敵を突きます。
これは、振り回しよりは効果が薄いでしょう。

したがって、ブラックジャックの例は適切でないと思われます。
また、グローブをつけると効くというのもブラックジャックとは
別の理屈だと思われます。

ですが、拳を握ると硬くなるから効くというのも疑問です。
本当にギュッと握ると硬くなっているのでしょうか?
410名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 22:49:39 ID:lQiFlaBxO
とりあえずサンドバッグが縦揺れするようになるまで
バッグ打ちをやり込め
411名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 02:35:58 ID:isuc5EZZO
結論から言ってパンチ力に握力はあまり関係ないパンチ力はスピードと打ち方だな。しかし握力が小学生並じゃあ絶対威力はない。ある程度は必要だよ。
412名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 04:43:08 ID:cakeSMuVO
手は、小さい骨とソレをつつむ柔軟な組織によって構成されている。
手を壊さずにダメージを与えられるのは「柔軟で丈夫な」構造のおかげ。

だから、筋肉で締めるって発想は間違ってない。手首の固定や、変形による衝撃の分散を防いでくれる。
問題は力む事によって生じるパワーのロス。これはもう、反復練習や部位鍛練で乗り越えるしかない。
部位鍛練で手を丈夫にすれば脱力して打ちやすいし、反復練習を繰り返せばピンポイントな力の入れ方でパンチが打てる。


極意は地獄の先にあるらしいよ?
413名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 08:05:52 ID:rQFKHGcx0
ガッツ曰く力じゃ相手は倒れない。タイミングと正確なナックルパート
だ。と言っていたが・・・
414カキウチ最強:2008/03/26(水) 09:08:02 ID:RVHcJIUDO
>>布袋寅泰の鼻の穴にでもパチンコ玉詰めんのか?w
415398:2008/03/26(水) 09:38:10 ID:MUKB4Gi50
わっはっは
>>407
>肩打ちがこの定義だとすると、肩打ちのボディブローというものはありえなくなりませんか?
なりませんが何か?
前傾するんです。だから前を叩けます。
それ+膝を沈めますから。
それと付け加えますが、私は何も三角筋だけ使用するという意味で言ってません。
僧坊筋や肩関節外転に関わる筋肉(肩甲骨の筋肉)の関与も大きいです。

>手打ちとは完全に悪いものと思ってるので
「基本」にはありませんね。
しかし実戦では多用します。
ガッツ石松も武田幸三もこれが得意でした。
メリットは気付かれずに当てられる点です。
不意をつかれた場合、威力がなくてもKOされます。

>上手い人のジャブは、前進や回転など全身の力を上手く利用しています
前進することで大きなエネルギーがでます。
これは基本の基本です。
しかし空手の「基本」など留まったまま突きますが、あれは打撃の基本が解かってない証拠と思います。
老婆心ながら。
数センチでいいから踏み出して突くべきです。
416名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 18:42:17 ID:/1lhMVm80
>>415
私はただ純粋に、肩打ちとはどのようなものか知りたいだけなので
その点を先にご了承ください。

>前傾するんです。だから前を叩けます。

どういう動作を表現しているかがよくわからないんです。
あなたの言う肩打ちとは、昔のK-1オーストラリア勢がやっていたような
クロールのようなパンチのことですか?

>>398のフロントプレスの動作という書き込みから、そう思いました。
そして、私が書いたボディーブローとは空手の下突きのようなもののことです。

ttp://www.karate-yuseikai.jp/shokai/albums/albums/files/page29-1006-full.jpg
(写真の左側の人の突き)

フロントプレスの動作と下突きの動作がかけ離れすぎているので
>>398の定義では下突きは肩打ちにならないのでは?と思いました。

>それと付け加えますが、私は何も三角筋だけ使用するという意味で言ってません。
>僧坊筋や肩関節外転に関わる筋肉(肩甲骨の筋肉)の関与も大きいです。

なんというか曖昧な印象を受けます。

(手打ちに関して)
>しかし実戦では多用します。
>ガッツ石松も武田幸三もこれが得意でした。

私の解釈では、それは動作がコンパクトなだけで手打ちじゃないんです。
417名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 18:47:00 ID:/1lhMVm80
実はある人から、サンドバッグ打ちのとき拳が当たったら
肩を押し込むように入れろと言われたことがあるんですが、
もしかしたら、それが肩打ちなのではないでしょうか?


>>411
>しかし握力が小学生並じゃあ絶対威力はない。ある程度は必要だよ。

それは何故ですか?
418415:2008/03/27(木) 10:30:34 ID:ujPNeJOU0
>>416
>クロールのようなパンチのことですか?
それです。
もしくは野球の投手のような・・・であります。
お写真の「下突き」はボディフック、もしくはアッパーと分類していいですね。
骨盤の回転が鍵となる打ち方です。

>なんというか曖昧な印象を受けます
百聞は一見にしかずということでご勘弁を。

>私の解釈では、それは動作がコンパクトなだけで手打ちじゃないんです
かつてミッキーロークという俳優が前座で試合した際、
ドアをノックするが如きオープンブローで、相手を倒したことがありますが、
マスコミはじめシロウトは「猫手パンチ」と散々揶揄しましたが、
歴戦の兵たる輪島公一氏は「あのパンチは効きますよ!」とロークを弁護してました。
パンチとはそういうものです。
419名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 14:53:05 ID:ZiY755JS0
興味深いすれだなぁ。
協働筋を意識すると長指屈筋、三頭筋、広背筋のルートで大事そうな希ガス
420名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 22:07:20 ID:5Z401y6iO
伸びのあるパンチを打つには腰の回転から拳を放り投げる感覚と
それに負けない部位鍛練も大事だな
421名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 22:38:30 ID:QaSskEMM0
>>403
重みが関係しやすいのは回して打つ攻撃
直線的な攻撃は、押す(突っ張る)力>>>>重さ
>外傷は与えず、打撃力が浸透する」という理想
頭を揺らすのとボディー打ちは違う
422名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 23:51:36 ID:YaEW5Gti0
ボディでも透過して重要器官にダメージの方が危険、
つまりそういうことだ。

透過させりゃいいってもんじゃなく
通常の打撃にも威力ないと意味ないけどね
423名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 00:51:18 ID:xqUyjwfq0
>>418
そういうことですか。
私がイメージしてた肩打ちは、肩を押し込むように入れる突きです。

どちらにしろ、肩打ちという言葉をジム等で
使っている人に解説して欲しいです。

>>415さんが、うちのジムではクロールパンチを肩打ちと呼んでいる
というのであればそれまでですが。

>パンチとはそういうものです。

有名なミッキーロークの猫パンチですね。
残念ながらその映像は見たことがないのでコメントできませんが、
その例であなたが何を言わんとしてるかがわかりません。
424名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 00:59:11 ID:9j89tqpbO
ある程度リストと握力ないと打ち込んだときに手首がグニャってなるけど実際パンチの威力には関係ないと思う
425名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 01:14:02 ID:7dOiUmdy0
>>424
打角さえ美味い事はまればリストは無視できる気もするが実践では美味い打角なんぞ至難か
426名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 08:28:51 ID:GkKhcEmD0
パンチはギゴーーーーッってうつといいよ
427名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 22:39:27 ID:GkKhcEmD0
どうしてみんなだんまりなのさ?
428名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 23:05:01 ID:d7ANg70j0
得てして、ハードパンチャーで有名な選手達には、
その階級の中でも、細めだったり、けして大柄ではない(場合に寄っては寧ろ小柄に近い)人間に多いよな。

一時期、パンチ力にバーベル運動が強く関係していると思われていた時期があったけど、
これ、今では殆ど迷信に近い話しになってるよね?(怪我の予防や基礎能力の向上という面では未だに大事なトレーニングの一つではあるが)

そもそも、バーベルがパンチ力に強く関係しているって話、何所から出たんだっけ?
429名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 23:16:02 ID:ICd1Om8gO
>>1
おめー喧嘩したことないべ?
握力カンケーねーのはグローブはめて殴るときだけだべ
430名無しさん@一本勝ち:2008/03/30(日) 23:43:28 ID:YlXHQO+F0
>>429
お前はケンカばかりしてるから頭悪いんだよw
431名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 02:16:53 ID:nudqRcBiO
>>428確かにボクサー特に軽量級のボクサーで ハードパンチャーて大抵細いし小柄だよ。具志堅、柴田、海老原、辰吉みんなそうだね。逆に背の高い奴やずんぐりしてる ボクサーにはハードパンチャーてほとんどいない
432名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 02:24:28 ID:8+9Qvza/0
つ 雄二ゴメス

ってか、軽量級はずんぐりしてるような選手自体ほとんどいないやんw
433名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 02:33:16 ID:z2ulllZ10
>>422
仮にレバーにダメを与えるなら、
あばらを折って圧迫@>ショウテイであばらを折らずに揺らすA>あばらにひびが入って威力を吸収B
しかし戦いが続けば、次に有利なのは@>B>A

水月に一発当てるだけで確実に倒す技は、肘のある技しか知らないが、
試し割も十分こなすのでシントウケイではない
434名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 03:01:57 ID:ghpx4B8BO
バーベル運動は極真系の空手が全面的に取り入れてから、
国内では変に打撃力と結び付ける人間が増えた。

本の10年前迄、バーベルの重量=強さ。
と勘違いしている奴が本当に沢山居た。
435名無しさん@一本勝ち:2008/04/01(火) 18:14:41 ID:IAnrtX320
>>433
>水月に一発当てるだけで確実に倒す技は、肘のある技しか知らない
宇城氏の著書「武道の原点」で
一般的な突き(受けた人が身体の前で感じる)と、瞬発力の突き(当破、背中で感じる)
の違いが写真付きであり、「当破は狙う部位によっては危険」とありましたけどね

でも一般的な突きが駄目というわけではなく
使い分ける、とも。

>>434
十数年前、柳川氏の「空手の理」読むまでは勘違いしていたw
436名無しさん@一本勝ち:2008/04/04(金) 08:49:24 ID:ITSBrq/w0
>>435
「確実」って意味でレスしたんですか?
俺は10人位との実戦から「確実」って書いたんですが(単に転ばせたのではない)
ちなみにプロ選手にも教えた事があります
威力を知るには、
金かけて他の格闘技の技と秘技を調べてる、メジャーな格闘団体に入って質問するのが
一番の早道だと思うんですけどね
なお水月だとあばらが邪魔なので、服を着てる相手には角度で工夫しないと確実とは言えないでしょう
437名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 14:51:07 ID:e6JnxlHm0
柴田って細くなくね?
438名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 14:54:29 ID:VbJpJzy+O
花山薫のすべてが否定されるスレ
439名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 14:59:23 ID:e6JnxlHm0
てかトリニダード、ハーンズ、ロペスとかわりと細いけどパンチあるよな
ハメド、タイソンとかはちっこい筋肉質
あんまり体形関係ないんじゃね?
440名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:03:03 ID:BqDqBvEV0
パンチ力にはかんけーなくとも
手首や拳を傷める可能性は高くなるので
鍛えたほうがいい
441名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:07:39 ID:eUa8Wk+5O
440

そう思う。 手首弱い奴は力が相手に伝わり切らずに、自分が痛い目にあうと思う。
442名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:09:51 ID:BqDqBvEV0
441
ありがとう
443名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:12:39 ID:7ZiqHVrRO
パンチ力が握力だって○○ポンドの福音にも書いてたぞ
444名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:25:08 ID:JiH8znf60
つーかみんな握力どんくらいあんの?
おれは57から62くらいで変動する。
445名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:29:45 ID:1IUoNxTF0
撓り
446名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:34:47 ID:vfoRF0fDO
まぁあんまりムキになって鍛える必要はないが自分の体重位は必要かと思う ただしメタボ体重は除くw

447名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:36:55 ID:VbJpJzy+O
そして柔道は握力よりも下半身がまず重要になるという説。
448名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:44:03 ID:e6JnxlHm0
>>446
どういう意味?
449名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 15:44:25 ID:e6JnxlHm0
あ、握力か
すまん
450名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 16:44:41 ID:RBxomM9DO
威力にイコールで繋がるほどではないだろうが、
当たった時の食い込みとかには関連あるだろうな。
容易に拳形が崩れるほど甘い握りじゃやっぱダメだろうしね。
あと瞬間的に握り込む動作でインパクトスピードが増したり
肘から先がもう一伸びする感覚が得られる。
451名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 17:04:19 ID:e6JnxlHm0
でも手首を固定するだけでこぶしを思いっきり握りこむわけじゃないよな
ボクシングとかの場合
452名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 17:12:48 ID:8qZOn8SX0
拳をあてる場所も、指のつけね、
空手でいう「中高拳」だから
ちゃんとあてさえすれば「拳形が崩れる」とか関係なくね?

手首がぐにゃっといくのはマズいが
握る筋力とは別系統だよな?

まぁ、握力鍛えてたって
極端に邪魔になることもないと思うが
453名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 17:38:39 ID:KzaM2a5RO
2〜3年前辺りに学者がパンチ力は背中系とか筋肉じゃなく胸筋だと言ってたよ。

薪割りはパンチ力に意味ないみたく言ってた気した。
握力は触れてなかった。
454名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 19:37:23 ID:e6JnxlHm0
>>452
そう思う
君頭いいね
455名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 19:50:07 ID:CPFFS/r80
しっかり握ることで手首がロックされるわけで、
そういう意味で握力が連動しているんだよ。
コブシを握らなくてもロックできるほどリストが強ければ
握力は関係なくなる。

だがその代わりに「パンチ力=スピード×重さ×リストの強さ」みたいな
新たな公式が生まれてくるw
456名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 19:56:34 ID:e6JnxlHm0
そんなに連動してないと思うよ
457名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 20:14:56 ID:CPFFS/r80
ボクサーやキックボクサーはバンテージでガチガチに手首まで固めるから、
しっかりした握りで手首を守る、という発想が薄いんでは?
小指からしっかり握りこんだコブシはそのままの状態では内側に曲げることが出来ない。
これは筋や腱の力で固定されるからで、指を伸ばさなければ手首を屈曲できない。
458名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 20:17:21 ID:e6JnxlHm0
できた!
459名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 20:18:12 ID:e6JnxlHm0
いや
強引だったかな・・
460名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 20:19:58 ID:e6JnxlHm0
というか握りこんだ時点でやや手の甲側にそるような気がする
461名無しさん@一本勝ち:2008/04/06(日) 21:07:58 ID:LWyD4VoV0
>>460
>握りこんだ時点でやや手の甲側にそる

ttp://www.bab.co.jp/hiden/
そういえば秘伝で4スタンス理論ての読んだけど
ボールを掴んだときとか、チカラをいれると
そる人と、逆に内側にくる人がいて
それは生まれつきのもんだとかなんとか。
462名無しさん@一本勝ち:2008/04/07(月) 01:12:53 ID:cya3bonq0
パンチ力と握力とはあんまり関係無いんじゃないかな。
もうずっと前に高校の頃計ったきりだけど、握力70以上あった。けどパンチ力とかまるっきり無い。

道場とか通ってはなかったけど、伯父が師範やってて高校の頃に居合だか抜刀術だか習ってた。面白そうだったから。
そしたら自然と握力(だけ)付いた。と言っても片手打ち多かったからほとんど利き手だけだけど。
でも腕力とかからっきしダメ。5キロの米買って、家まで15分くらい歩いて帰ってくるだけで翌日筋肉痛。
もう女子供並み。

握力自体、計り方によってだいぶ変わると思う。
ぐーっと握るだけだと全然低くなって、60いくかもわからないくらい。
ハッ!と気合入れて手首利かせて瞬時に握るとけっこういく。
でもそれで計ったら体育教師に「それじゃダメ」ってダメ出しされたっけね。
463名無しさん@一本勝ち:2008/04/08(火) 20:42:29 ID:I0CatXVt0
脱力した状態から瞬間的に固められれば良い
464名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 00:04:48 ID:ao5QTN5+0
打てりゃなんだっていい
465名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 00:13:13 ID:0Xl/6ZVw0
握力なんて関係ない。
握力云々言う奴は漫画の読みすぎなんじゃね?
466豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/04/09(水) 00:24:26 ID:CyhFN1TsO
14年程前、テビレで辰吉とイチローが出てて握力の話をしていたが
辰吉が40キロ台、イチローが70キロという会話をしていた

んでキックボクスやってる人(普段65キロぐらいの人)に聞いたら握力45キロぐらいだったよ
そんなに関係ないのかなぁ?、うむむ。
467名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 01:33:57 ID:I6qaVbC/0
>>465
マンガと言うか、明らかにバキの花山の影響だなw
468名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 03:07:03 ID:R9BtlPu9O
野球というか棒振るスポーツは握力勝手に強くなるからね。
469名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 12:46:07 ID:fywbXfcH0
剣道やってるやつは握力あるやつが多いな
柔道は意外と握力が大したことないのがおおいな
空手は・・・シラネ
470名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 14:23:24 ID:Or0CiuhM0
>>461
水平とか内側にそる人いるの?
471名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 17:33:37 ID:7ZYLxkY60
昔知り合いで何もやってないのに握力とパンチ力がそこらのボクサーよりもすさまじい奴がいたが、
握力のせいだとかいってたな。
472名無しさん@一本勝ち:2008/04/09(水) 23:08:30 ID:Ow12cfhT0
>>462
>5キロの米買って、家まで15分くらい歩いて帰ってくるだけで翌日筋肉痛。

そりゃ腕力じゃなくて持ち方の問題。
ずっと腕の筋肉に力が入っていれば、誰だってそうなるよ。

上手い人は腕を脱力させてヒモのように使ったり、
腹に乗せて腕は支えるくらいだったりするんだよ。

>>470
ぐっと握るとじゃなくて、投げるときの癖だね。
指先で握るか、深く握るかのタイプが違うとか。

指先で握る感じだと、内側に曲がる感じしない?
473名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 00:02:55 ID:hBamZh6kO
パンチ力は打ち方とスピードだと思う。握力は あまり関係ない。
474名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 02:17:56 ID:hWZKE7400
>>473拳頭の固さが一番重要だと思うよ。
475名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 08:24:51 ID:ge4kkY2Q0
どう考えても一番じゃないだろ
476名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 11:50:45 ID:eomIwSjXO
逆にどんな練習したら確実にパンチあがるかな?
477名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 12:39:59 ID:Qk9UTNvH0
> 88 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/10/29(月) 15:56:05 ID:qNB3bAc0O
> 大道塾の長田賢一氏いわく、
> ベンチプレスの記録が20kg上がっても、そんなにパワーアップの自覚はなかったが、
> ハイ・クリーンの記録が20kg上がると、自分で驚くほどパンチ力の向上を体感したと。
478名無しさん@一本勝ち:2008/04/10(木) 12:42:28 ID:Qk9UTNvH0
山本KID の筋トレ法は?ハイクリーン
ttp://kidsfun.livedoor.biz/archives/54446094.html
479豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/04/11(金) 00:01:22 ID:yEDCYoNIO
>476
格闘技素人がパンチ力を上げるのか、階級に縛られている格闘家が体重を増やさずにパンチ力を上げるのか、どちらの場合なんでしょか?
480名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 01:43:32 ID:3/2HSu30O
パンチ力の源はやっぱり背筋と肩だと思うな。 それと拳の大きさと重さ握力はそんなに必要ない
481名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 01:46:18 ID:U36ttbe60
とあるボクシングジムに見学したとき、やたら拳をチェックされたな
でお前の拳は小さいといわれたなw

482名無しさん@一本勝ち:2008/04/11(金) 10:33:53 ID:kO5crzPJ0
>>480
>拳の大きさと重さ

それはジャブ系、
バキで例えればマッハパンチのときに関係あり
剛体術なら体重でおぎなえるっつーことで。
483豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/04/11(金) 23:26:03 ID:WLI0JyiNO
今更のレスなんだけど>398
肩打ちって肩に意識を置くって意味じゃないの?
アメリカのボクサーなんかは肩に意識を持つ様に教わると聞いた事があるんだ
実際は全身ちゃんと使って打ってるんだろうけど意識は肩、みたいな、違うのかなかなー?
484名無しさん@一本勝ち:2008/04/13(日) 11:00:48 ID:rsAO7K8R0
ジャブ

上体、肩の力を抜けるかどうかリズム
膝と足首のバネ
485名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 17:28:19 ID:CKmKA7YMO
ガタイの割にパンチ力が全然無かったんだけど、懸垂をしばらく続けたら肩と後背筋が鍛えられたせいか、握力は変わらないがパンチ力は10〜20%くらい数値が上がった。
背中の筋肉が重要ってのは何となくうなづける。
あとはやっぱ単純に体重じゃないか?
486名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 22:30:59 ID:PZzA8Pap0
どうやってはかったの?
487名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 05:24:18 ID:pmvGDsngO
>>481

拳の小さい(普通クラス)内藤がチャンピオンになるんだから、拳で判断するようなジムはやめとけ。
板違いだが、相手を脳震盪おこせるパンチ力がつけば、あとはいかにパンチを当てるかの方が課題だと思う。

パンチの威力を追求する事も大事だがそれよりも、いかに的確正確に相手のガードをすり抜けるパンチを打てるか。

これこそ真のパンチ力といえるのではないだろうか。

精度が悪く一発しか撃てない最高の威力の銃と精度が良く12発撃てて威力も十分な銃

どちらをとるかは簡単だ。
488名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 09:32:28 ID:93SIHq4u0
前者を利き手、後者をもう一方の手にしたいね。
489名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 19:27:32 ID:4id2PgYm0
ここはカスばかり・・・
死ね
490名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 22:24:09 ID:4PQl2T4IO
カス筆頭が何をおっしゃる。
491名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 22:48:42 ID:4id2PgYm0
お前も死ね
492名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 22:51:07 ID:EmlWa4Fn0
生きるっ!!
493名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 22:56:00 ID:4id2PgYm0
うるせー
死ね
494名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 22:57:34 ID:KrKfzrp30
ヲマエボクヲタダロ?
495名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 23:06:19 ID:4id2PgYm0
なんでそう思う?
496名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 23:16:58 ID:KrKfzrp30
ナントナクナ
497名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 23:39:03 ID:4id2PgYm0
ボクオタじゃないよ
498名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 00:41:55 ID:kZsq0rOD0
握力ないと手が開いて張り手かしょうていになっちゃうじゃーん 
499名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 15:28:13 ID:tM28/2Zj0
f
500名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 15:38:17 ID:PVDzdWCp0
>>498
秘伝08年 5月号
ttp://www.bab.co.jp/hiden/
“手(ティ)”の秘法に迫る!

だと、むしろ手を開く方向にチカラ入れて手首固定してたカンジ
501名無しさん@一本勝ち
>>500
なんか書いてるのかと思ったら宣伝かよ?