日本古流柔術総合スレ 其之参     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
柔術・体術・和術・拳法・骨法・捕手・組討・腰廻・小具足・等等
古来より伝わる日本の伝統的徒手武術全般について語りませう。

過去スレ
日本古流柔術総合スレ 其之弐
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1183372096/
日本古流柔術総合スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1170156796/
2名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:19:39 ID:Jdb5avD/0
前スレの最後のほうグダグダだったね。
3名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:20:27 ID:AWRI8aU60
ここにもアンチ来るからgdgdになるぞ
4名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:22:24 ID:uIZHUwE+0
「全般」ってとこが、グダグダになるきっかけだ。
5名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 11:30:48 ID:xOL1zZLX0
>>1
このスレ重複じゃねぇの?
6名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 15:46:45 ID:a/bwMlv50
まだいますか
のスレとは全然違うものらしいよ
向こうの立てた人によると
7名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 15:56:03 ID:xOL1zZLX0
スレ主がどんなつもりで立てたか、だな。
>>1に立てた理由が聞きたい
8名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 16:01:56 ID:a/bwMlv50
>>1じゃないが


日本古流系柔術、まだいますか?第四陣
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193371721/

4 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 13:45:53 ID:qBMhJT3T0
>>3
こっちのスレはsage進行なんでね。
あと過去にあったスレの継続でもあり趣旨が異なるんよ。
9名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 17:29:35 ID:xOL1zZLX0
>>8
でも別物ってのはあっちの言い分でしょ
ここのスレ立てた奴はどういう意図で立てたんだろうね
重複になるんじゃないかい
それとも重複云々はモトモト言いがかりだったんかな?
10名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 17:38:20 ID:0nmBWxzt0
はい、もう来ました
オワタ
11名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 17:43:14 ID:zUgM3zEZ0
重複じゃないんだろ
前スレからの次スレってことでいいじゃん
そんな絡むことかな?
それとも向こうのスレ立てた池沼か?
12名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 17:56:55 ID:0nmBWxzt0
発狂するぞ
13名無しさん@一本勝ち:2007/11/29(木) 23:15:04 ID:msiOgD3o0
結局語れることって少ないんだよな

14名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 05:31:35 ID:Sd1RQGK30
関口流学びたいんだが都内にないかな?南龍整体とやらにも興味がある。
15名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 09:57:36 ID:zx8R9aO70
>関口流柔術に約400年前より伝わる整体術

これはウソだよ。
16名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 15:13:50 ID:0GPenCVO0
>>15
ぬ?! では骨法みたいにカイロ?
古流柔術に伝わる整体は存在しないの?
17名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 15:23:14 ID:BGMGx8+d0
骨法整体ってカイロなんですか?
18名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 16:08:28 ID:FDaIOBFC0
>>15 マジで?詳しく教えてください。
19名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 21:16:12 ID:hyjKwk+o0
>>17
らしい。詳しくは骨スレで聞いて
20名無しさん@一本勝ち:2007/11/30(金) 22:55:51 ID:cGqq2MSG0
>約400年前より伝わる〜

古流の世界では許容範囲だろw
関口流を教えてくれればいいじゃん
21名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 16:07:34 ID:Vbfngkol0
あの「関口流」は、古武道協会には入ってないからなぁ。そういう意味では「自称関口流」だろ。
22名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:27:48 ID:duu1xBQNO
入ってないから詐称って・・・ナンデやねん!
23名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:28:22 ID:NyxXYm9OO
>>21
古武道団体に加盟しないと、古武道とは認められないと、誰が定義したのですか?
24名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:31:29 ID:Vbfngkol0
あー、よく読めよ。一応、信頼できる公の団体が「日本古武道協会」だよ。
協会が認定してれば、曲がりなりにも古武道と認められてる。
だから、それ以外は全部自称。詐欺とか、古武道と認められないなんていうのは、
どういう文脈から読み取れるんだ?

大体、コウノとかは自称古武道だろ?古武道じゃないけど。
一般的な意味での古武道の定義だよ。
25名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:42:54 ID:NyxXYm9OO
>>24
各古武道団体が認めないと、「自称古武道」になるのですか?甲野氏等は別として、例えば、ある古武道を標榜していて、伝書も写真もあり、故意に古武道団体に加盟していない場合は?宗家制度も、昔は存在していませんよね。
26名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:52:27 ID:Vbfngkol0
>>25 じゃあ、誰が認定するんだ?公の機関が認定しない以上、全てのものは「自称」だよ。
あんたの名前だって、戸籍で管理されていて、公の役所でも認定されているから、その名前が通用する。
一方、自分で勝手に「山田太郎」と名乗ったところで、それは自称だ。
伝書だの、写真だのがいくらあろうが関係ない。
27名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:53:17 ID:eLWi/eMw0
古武道協会に入った方がいいのは認める。
だけどね、今は審議会とか機能してないから、それほどの権威はないよ。

ただ、やっぱり入ってる方が何かといいとは思うよ。それだけの話。
28名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:54:31 ID:Vbfngkol0
あと、「各古武道団体」って何だ?
日本古武道協会がこの国で一番権威があって、公的に認められている団体だぞ。
29名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 17:59:50 ID:T/iHVF0VO
鹿島神流はどうなの?
30名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:05:45 ID:LxkuOOtQ0
つまり日本古武道協会に認められてる流派は絶対正統って事か?
31名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:07:02 ID:NyxXYm9OO
>>26
なぜ認定を受けなければならないのですか?もともと武術は自由なもので、江戸末期などは500流儀近くあったといわれ、創始者に実力があれば認められていたはずです。
たとえば、現代武道の方々が、古武道団体に加盟していないすぐれた技を持つ人を古武道と認めたら、それは古武道と認められると思います。
仮に偽古武道でも、強ければ通用しますよ。
32名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:17:03 ID:Vbfngkol0
>>29 鹿島神流は、ちと怪しいな。

>>30 マニアや研究家を除いて、世間一般では古武道協会加盟流派が認められている流派だな。
内容云々、良い悪いは関係ない。すぐに極論に走りたがるのは、単純で単細胞。

>>31 あんたは何も分かってないな。江戸時代のこととか出すなよ。江戸時代に古武道なんて
概念ないんだから。

>現代武道の方々が、古武道団体に加盟していないすぐれた技を持つ人を古武道と認めたら、それは古武道と認められると思います

絶対にあり得ないね。「現代武道の方々」って言うのはどこのどいつだ?優れた技を持ったら古武道と認めるってか?
古武道は、技が優れていようがいまいが関係ないね。伝承が全てだからな。歴史的に伝承が裏付けられていればそれは古武道
と認められる。こんな馬鹿なことを書いているから、全く頓珍漢なことを書く。

>仮に偽古武道でも、強ければ通用しますよ。
偽者は所詮偽者。あんたも、偽者の片棒担ぎだろうが。大方、コウノやナガノの手先だろう。
まあ、偽者は技も手品的な子供だましで通用しないし、コウノやナガノなんてもう化けの皮もだいぶ剥がれてるしな。
あんたのやってる偽古武道は、この世から消えた方がいいよ。
33名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:41:38 ID:MiYja6sS0
>仮に偽古武道でも、強ければ通用しますよ。

それは明治時代に創作された直心影流薙刀のようなものですか?
あそこはれっきとした古武道協会加盟流派です・・・ね(笑)
34名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:47:13 ID:LxkuOOtQ0
http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkou/html_1/index9.html

これに載ってる流派は全部正統って事なんだね。
伝承が全てって言ってるけど、伝承が怪しい流派もあると思うけどね、天神真楊流とか・・w
35名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:51:57 ID:W86q2D6H0
>>31
例えばどういう流派が、伝書も写真もあり、故意に古武道団体に加盟していないけど
現代武道の方々が、すぐれた技を持つ古武道と認めているところなんですか?
加盟流派は調べれば直ぐ分るでしょうけど、そうでないところは逆に何処なんだろうというのが・・・?
36名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:52:23 ID:Vbfngkol0
どうしてこいつら>>34だの>>30だのの頭の中は○と×みたいに、単純にできているんだろうか。
もっと背後にある複雑な事情などを、なぜ知ろうとしない?
小学生並としか思えないぞ。

「認定されている=正統」と言う図式を勝手に立ち上げるな。
認定されていれば、「古武道協会公認」ってことになるが、そうでない流派は「自称」って
だけのこと。分かるかな?新陰流だって、柳生会は公認団体だが、転会は非公認の任意団体。
自称新陰流ってことだ。
37名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 18:56:56 ID:NyxXYm9OO
>>32
武道館の古武道演武は、殆どの流儀が明らかに稽古不足、素質も無い人で、観客や外人に笑われていますね。
国井先生のように、実力があればいいでしょう。
いくら正統、血統、認定と言っても技が駄目な人は駄目ですね。
38名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:02:14 ID:LxkuOOtQ0
一番の問題は日本古武道協会は当てにならんってことだ。
言うまでも無く、自称も怪しいわけだがね。
君は権威主義で考える頭ないんちゃうか?
39名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:03:34 ID:W86q2D6H0
>>37
つまり既に故人を引き合いに出すという事は、加盟云々ではなくて
現在、古武道名乗ってるところはダメという事を主張されたいんですか?
最初は、加盟してなくてもちゃんとした古武道の流派はあるというお話かと思ったのですが?
40名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:03:51 ID:Vbfngkol0
分かってないね=>>37
ほとんどの流儀が明らかに稽古不足というのなら、その流儀名を
いちいち上げて、指摘してみなさい。と言ったところで、できないだろう。

あんた、見る目も、知識も全くないし、素質もないよ。
国井先生?生で見たのか?いつ見たんだ?技を確かめたのか?

>いくら正統、血統、認定と言っても技が駄目な人は駄目ですね
国井さんの名前を挙げるのなら、駄目な人の名前を挙げてみなよ。

できないだろう?でたらめを書く人間は、自分の行為で足元を掬われるだろうよ。
41名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:14:45 ID:nQnEbMSr0
整体の話もしようぜ。関口流以外に独自の整体術が残っている流派は?
42名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:17:14 ID:Vbfngkol0
関口流の整体って、本当に独自の整体術なのか?
43名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:32:01 ID:NyxXYm9OO
>>40
お金をもらっている指導者ですが何か?国井先生が高野佐三郎等と勝負して勝った話は古武道人口にかいしゃしていて、実力者と認められていますね。    駄目な演武者は気の毒だから書けないですな。
わからないのでしょうかね。
44名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:32:06 ID:LxkuOOtQ0
古武道協会公認って事でしか物事を判断できない奴に何言っても無駄かw
45名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 19:51:07 ID:hhgxefZEO
>>43
どちらの先生なんですか?国井先生のお名前が出たのでそちらの先生ですか?
46名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:05:13 ID:NyxXYm9OO
>>45
いえ、鹿島神流ではありません。
ただ、過去から現在まで、優れた技をお持ちの各流の方は認めたいというスタンスです。
師匠は、中央の古武道団体等には加盟していませんが、非常に良い技をお持ちなので、飛行機でもう十五年以上通って習っています。思考が偏向している人に意見したまでです。
47名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:15:01 ID:NyxXYm9OO
>>45様。
鹿島神流ではありませんが、過去から現在迄の優れた使い手は認めたいというスタンスです。
師匠の一人は、中央の団体に加盟はしていませんが、非常に優れた技をお持ちなので、もう十五年、飛行機で通っています。
偏向した思考の人に意見を申し上げたのです。
48名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:19:25 ID:LxkuOOtQ0
偏向した思考の人は伝承の正統性を言ってるだけだよ。
日本古武道協会を基準でw
49名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:21:40 ID:hhgxefZEO
>>46
レスありがとうございます。そういう腕前の確かなかたがいらっしゃるのとは別に昨今は自称古武道?と思われるところもあるかと思います。例えば2ちゃんだと、柔剣雷心会とか天眞正自源流とかが話題に上がりますが、先生から見てこれらの技はどうでしょうか?
50名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 20:24:14 ID:hhgxefZEO
あ、すいません>>47のかたにでした。
51名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 22:06:41 ID:kLdXXZVx0
ID:Vbfngkol0の
>>21>>24なんかのレスがアホ過ぎるだけなんだけどな。

「自称」ってさ、大体の古流は地元の郷土史家なんかが伝承の研究してて
資料が保管されてたりするから、そう言う意味で証明されていることが
多いんだけど?

武徳会みたいな団体に所属してて協会に入っていない所で、
郷土史としての資料が地元の公的機関の図書館に揃っていて、
資料当時から現在までの伝系もはっきりしている所謂「ちゃんとした」古流の
流派多いの知らないの?
52名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 22:36:47 ID:hhgxefZEO
もしかしたらどちらかの団体の先生だったのでしょうか?失礼しました。素人考えで絶対違うだろうと思うところをあげたつもりだったのですが。
53名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 22:51:16 ID:UHQfiajc0
伸びてると思ったらまたこういう流れかw
54名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 00:07:56 ID:6ghVrywxO
>>52
流儀を問わず、澄み明らかな心を、術から入り道に至るを目指す古武道では、明らかな捏造等は行うべきではないと思います。
そこには本来の目的である技術の習得以前に、他人を騙す邪心があり、技術も濁ったものになるでしょう。他人に行った虚偽発言や詐欺は、最終的に自分を滅ぼすことになるのではないでしょうか。
55忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2007/12/02(日) 00:31:00 ID:MQL7nTHJ0
>>54

同感です。(ニコニコ
普段は武壇スレで遊んでいますが、おいらの本門は古流です。
54さんの書き込みに我が意を得たりとばかり
嬉しくなってしゃしゃり出ましてすみません。(ペッコン

56名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 10:52:26 ID:zI03nO04O
また頭固いのが出たみたいね。
長谷川流和みたいに捏造流派が加盟したり、武道館の会もダメだよな。古武道の会なのに専属の研究機関無いんだろ?
はっきり言ってこのままだと、古武道の会としての権威はだんだん無くなると思うよ。
上のスレや忍猿さんの言ってる通り、おおっぴらに詐称する人は人としてどうかと思うよ。
57名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 13:55:49 ID:bcOwuYoJ0
整体の話まだ〜。捏造の話題よりかはおもしろいと思うけど
58名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 20:46:32 ID:zI03nO04O
元々の関口流に整体はないから後世のどこかで入ったって話なんじゃないのか?
59名無しさん@一本勝ち:2007/12/02(日) 23:20:33 ID:zL/MnzJN0
だったら武道医学とやらはどこの流派から来たの?
60名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 00:49:43 ID:dIOF4tNe0
=゚ω゚) 和歌山の関口家はもともと武専の柔道師範で接骨医じゃね?
姿三四郎でも柔術師範が接骨やっているが、昔の軍学書には
金瘡(外科)の用法も有った。
念流は眼医者、千葉家は馬医者、ついでに剣道の山田先生は
仙術が達者だったとかw
まぁ、合気道の藤平師範も中村天風取り入れてるみたいだし、できる人は
勝手に作っちゃうよ。

もっとも昔の医者なんてほとんど自己流に近い。
幕末の道場でも自家製薬売ってたり、独学で薬を調合してたりする。
あと、修験者とか僧の系統は医学知識がある。
61名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 08:03:08 ID:TVMP4jwWO
四百年前から伝わって整体じゃないだろ?
南龍整体の関口流は岡山に伝わってたものらしいし、元々の関口新心流と体系が随分違うみたいやないですか。
62名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 08:39:52 ID:0DtXwfDQ0
整体が習える古流はないのかー?都内なら通うぞ!!
63名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 09:40:12 ID:bvutBT/X0
>>62
古流にこだわらないんなら、八光流とかでいいんじゃね?
64名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 09:44:11 ID:1FoRw1rN0
水術各派はどれひとつとして古武道連盟には加盟していないんだが。
65名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 09:53:01 ID:0DtXwfDQ0
>>63
高校の時に近くで習ったことある。催眠術みたい師範の動きに合わせて
飛ばされることを強要されてやめたw 指圧にもあんまり興味ない
地味だがしっかりとした技+整体があればいい。
来年、都内に配属されたら習いたい。
66名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 11:11:11 ID:zMisSeHJ0
整体と柔術はわけよう
67名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 11:47:36 ID:Pd3TliZs0
郷土史家とやらの研究成果がどの程度正しいんだ?
それで、市町村なりの教育委員会のお墨付きがあれば、古武道と認められるだろうよ。
公に認められていない以上は、全部自称だ。
自称、という言葉に過剰反応しているようだが、偽者か本物かと言う問題には触れていないだろう?
本質を見失うなよ。直新影流薙刀みたいに、伝承は怪しいが公的に認められていると、それは「公認」
なんだからな。
いくら巻物やら、系図が伝わっていようが、

>資料当時から現在までの伝系もはっきりしている所謂「ちゃんとした」古流の
流派多いの知らないの?

古武道協会に認められていなくても、地方の古武道連盟とかに認められている
流派もれっきとしてある。
そういうものでもない知られざる流派があるというなら、
具体例を示してみてくれ。その「ちゃんとした」古流流派とやらをな。
図書館に資料がなかろうが、関係ないんだよ、そんなことは。
何度も言うが、公的機関が認めていないものは、全部自称だから。
頭の悪い人間でも、これだけ言えば分かるか?

仮に、弁護士並に法律知識があったとしたって、司法試験に合格して国家から
認定受けなければ、「自称」だろ?古武道だって同じだ。
世間って者をちょっとは知れよ。

68名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 11:51:19 ID:Pd3TliZs0
>師匠は中央の古武道団体等には加盟していませんが、非常に良い技をお持ちなので
宗家H見を知ってるか?あの人の伝承は怪しい。ただ、実力がある、と言われているから
有名なだけ。あれをちゃんとした古武道と認めている人、どれぐらいいるんだ?
信憑性がどれほどあるんだ?

全く知られていない田舎流儀をさも大切そうに習ったからと言って、後生大事に
してるのは、自己満足としかいえない。

古武道の世界には、偽者が多いからな。埼玉の自源流、福岡の西郷派、あまたいる
柳生の偽者。こういうものと区別する意味では、公的機関の認定って言うのは目安になるし、
素人の判断基準になる。初心者が、わざわざ図書館にまで行って調べるわけないだろ。
そんなこと言ってるのは、タダのヲタ、マニアなだけ。こういうヤカラがはびこる限り、
永遠に古武道はオタクが習うもの、というレッテルを貼られ続けるだろうな。
なんでもそうだが、世間に認められて、ナンボだよ。
知られざるものを自分だけ知っている、という優越感に浸るのは自己満足。
69名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 11:55:37 ID:Pd3TliZs0
まあ、平紙みたいな自称「古武道研究家」を信用している奴なら、何を言っても無駄だろうがな。
70名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 12:30:37 ID:2bXRFa500
全く知られていない田舎流儀も大切だと思うよ
地方へ行くとお祭などで古流の名残があるけど、伝承どころか名前すらはっきりしないものもある。
こういうのは人から人へ伝えられるものだから
公認・自称は「伝える人」にとって無意味じゃね?

自称か公認かの論議で、他人を見下した書き込みする人が古流やってんだ。
単に>>67の人間性がダメなのか、古流をやってダメになったのか
どっちなんだろうね?
71名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 12:51:56 ID:905EdIuuO
たしか初さんも協会とかに所属してない流派…
72名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 12:52:09 ID:1FoRw1rN0
>>67 がおかしいだけ。

普通に家伝の武芸とかあるものだし、そういうのがつながった例も見たことがある。
権威に頼るなんてのは、自分の判断力がない証拠。
73名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 12:52:58 ID:2bXRFa500
それと図書館で調べたりすることをオタだなんだと難癖つけてるけど
自分で調べる事が何故悪い?馬鹿にするような行動ではないと思うよ。
自分で調べて、実際に教わって、自分で判断する。
当然の行動と思うんだけど何か間違っている?

むしろ風評や公認などの言葉に騙されて、盲目的に信頼する方が良くないと思う。
なぜ勤勉である事をオタクだマニアとレッテルを貼ろうとするのか。
74名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 13:27:56 ID:0tRLwbQ10
権威くらいしか頼るものが無い偽者は、調べられると不都合な事が出てくるって事だろうな
まあ伝承がハッキリしているなら、その流派は真正の古流だね
なおかつ技も失われていないならなお結構

書き方が悪すぎるけど>>67の言ってる事は別に破綻してないと思う

ただ>>68の書き込みはちょっとよくわからんな
継承者には、偽者がはびこらないように周知徹底する義務があると言いたいのかな?
75名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 13:28:50 ID:zMisSeHJ0
公的機関ってどこだろ。市や県の無形文化財指定はどうなんでしょ。
76名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 13:46:57 ID:zMisSeHJ0
火縄銃はすべて復元技だったね。
77名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 14:04:28 ID:TVMP4jwWO
67がアホな所は、
古武道という名乗りを公的資格とごっちゃにしてる所と、
「自称」の使い方が世間の常識と違う所やな。

古武道協会だろうが、市町村の組織だろうが、あくまで権威しかなくて、法的な力は無いんだよ?
だから国家資格と一緒にするな。
ちゃんと伝承されてきた流派で、組織や協会や市町村から確認されてない所というと、双水執流とか四天流、禅家流や當田流、金輪流、真極流、中国地方の小流派とか山のようにあるぞ(笑)
元々武術は半分私的な物なんだから。
78名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 14:24:26 ID:zMisSeHJ0
世界遺産登録で木造と石造建築文化の違いが問題になったのご存じですよね。
姫路城の土台は鉄筋コンクリートだし、法隆寺の部材はすべてが古いもの
ではないわけです。日本刀の研摩も明治以後の技術だし、貴重な伝統技術
といってもそれほど古くは遡れないものがずいぶんあります。未来に遺産を
残すためには或程度木に竹を接ぐようなことが必要と考える人がでてくるのも
自然で、どちらが正しかったかは後の時代に証明されることではないかと。
67さんは西洋の文化でお話しているような印象を受けました。それも正しい
し。

79名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 14:55:03 ID:bvutBT/X0
日本古武道協会って公的機関なのか?
80名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 16:08:31 ID:Pd3TliZs0
>自称か公認かの論議で、他人を見下した書き込みする人が古流やってんだ。

どれだけ捻くれてんだろうな。こういう穿った見方しかできない奴って。
古武道というものの問題点や定義などを指摘しているに過ぎないのにな。
悪いが、この程度の認識しかない人間は取るに足りない。

>権威に頼るなんてのは、自分の判断力がない証拠。

それではお前は、権威と言うものを一切無視するんだな。
新聞の論調、テレビの論調、その筋の権威者・・・全てと一切関係を断ち切り、
一切自分の経験だけで判断できるか?無理だろ。
しょせん、普通の人間が経験上で判断できるのなんて、ほんのわずか。
あとは、専門家なり、その筋の玄人の判断を参考にするのは当然。
古武道を何も知らない素人が、公的機関である教育委員会や古武道協会を信用するのは当たり前。
寝言を言うな。

>>77 お前さんが名前を挙げた流派は、ちゃんと活動していて技の伝承も正しいのか?
どこで、どのように活動している?技は、復元や創作じゃないんだろうな?
お前は、図書館で読んだだけでそれを鵜呑みにしただけじゃないのか?確認したのか?
四天流などは、熊本の古武道連盟だかに名前が入っているし、定期的な活動もしている。
伝えられているとか言って、有名無実化している古武道がいかに多いか。

あと、勝手に法的云々の解釈つけるなよ。例えとして出しただけなのに、過剰反応。
文字面だけをみて常に判断。表面的なことしか見てないから、そんな反論。


81名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 16:22:52 ID:bvutBT/X0
> >権威に頼るなんてのは、自分の判断力がない証拠。
>
> それではお前は、権威と言うものを一切無視するんだな。

お前、極端すぎるだろ。
82名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 16:30:56 ID:2bXRFa500
>>80
双水執流は伝系もしっかりしてるし、現在も活動してるでしょ
その程度の事も知らないの?
83名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 16:59:07 ID:2bXRFa500
>>67-69 >>80
レス眺めてみたけど、もしかしたら病気がちなのかもしれんね
当たり前とか当然とか、誰も肯定してないのに一人で納得してるし。
話す内容が極端なのもそうだし、やっぱり心が病んでる人っぽいよね。
84名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:16:43 ID:Pd3TliZs0
まあ、なんでもそうだけど、おれは>>81>>83みたいな奴が一番生産性がないと思うよ。
相手にする気もならないしね、ゴミだもの。
ただ、ケチつけるだけ。心が病んでるという中傷。
理論、理屈で反論なりしてみれば?ただ、捨て台詞吐いて、中傷だけって、情けないよ。

>>82 悪いけど、その程度のことは百も承知。やってる人も知人にいる。
竹内流から出た流派だが、居合がメインで柔術が少し。
古武道といえば古武道だろうが、どこかがお墨付き与えているか?
認定しているのか?そこまでは知らない。
伝系伝系というが、どうしっかりしているんだ?具体的な論証なしで、主張したところで
空論になるぞ。

おれが言いたいのは、古武道の世界ってのは、野放しなんだよ。
で、管理している日本武道館=古武道協会が一番歴史があって頼れる団体。
明治神宮や武道館の演武に出られるのは、加盟流派だろ?
加盟してなきゃ、演武できないよ。そういうことも考えて、古武道というものを
とらえてるのか?あんたたちは、ただキャンキャン吠えるだけだ。

地元に伝えられてる流派も、その地域の古武道連盟には加盟しているぞ。
でなきゃ、やっていけないしな。ろくな活動もしてないのに、「ぼく、習ってます!」
と自慢したところで、世間一般に認められなければ、今後も埋もれていくだけだろうよ。

伝系伝系と、何とかの一つ覚えみたいにそれに固執する頭の固い人間がいるが、
それも確認したのか?どう確認した?それについての具体的な反論がまったくなく、「病気だ」と言う人間。
レベル低いよ。

85名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:28:19 ID:2bXRFa500
>>84
じゃ、その知り合いがやってる双水執流は古流じゃないの?
自称古流なんかい?
イギリスでやってる人もいるけど自称古流になる?
せめて自分の言葉くらい把握しような。

それとさっきも言ったけど、地元の祭礼行事として伝わってる古流もある。
当然、連名やらの団体には加盟していない。
地元でのみやってるけど古流に分類されると思うよ。それなりに有名だし。
伝系ってのは「誰々の弟子でこういう内容を習いました」って証明でしょ。
そういうのは古文書や古老に話を聞いて確認するのが一般的。

双水執流に関してはやってる人がいるから知ってる。
それだけだよ。
86名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:36:31 ID:TVMP4jwWO
残念だが、正統性や伝統と公認は=じゃないよ。
公認されているから古武道なわけじゃないんだ。古武道に資格があるわけじゃない。
稽古してるとか、伝系の話は今はしていない。君の自称という言葉の使い方が独特すぎて受け入れられてないんだ。

ちなみに日本武道館と明治神宮は別組織だよ。明治神宮のほうが古い組織だよ。
残念だが日本武道館のほうは捏造流派が参加したりする。まともな諮問機関が無いから。
それから、東京の双水執流は居合がメインだが、福岡の宗家道場や元々は組討術がメインだよ。
あと以前にあげた流派は伝承者は少なくて演武も無くても、稽古してる所だよ。
87名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:37:00 ID:Pd3TliZs0
あははー。公認古武道とそれに対する反対語で自称古武道って言ういい方
してるって、何万回言えば理解できるんだろうな。

地元の祭礼行事は、古武道ではありません。形骸化した踊りです。踊りだが、伝統芸能ではある。
武道ではない。古流でもなんでもない。
まあ、例えてみれば、あきる野に伝わる棒術を天然理心流の棒術だとか、宮崎に伝わる棒術を
熊本のタイ捨流の棒術だと言い張りたいのなら、別だがな。

そんなのを同一視すること自体、おかしい。
まあ、公の団体に加盟してなくても、まっとうな流派はあるよ。
ただ、それは公的に認められていないというだけのこと。
88名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:41:19 ID:2bXRFa500
>>84
えと…日本人、なんだよね?
日本語を勉強してる外国人なんてオチつかないよね?
別に協会や連盟に加入していなくても古流だと思うよ。
んで伝系ってのは流派の正統性を示す根拠だよ。
伝系と団体の公認を比べたら、伝系のほうが重要。
こんな程度の常識から語らないといけないの?
韓国じゃないんだから伝系を軽く見るのはやめて欲しいなぁ
89名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:45:03 ID:0tRLwbQ10
>>84
なんだかわからなくなってきたな
スマンが、言いたい事の主旨をハッキリさせてもらえないだろうか

例えば、偽者が跋扈する状況は改善されるべきだと言いたいのか、
加盟していない団体も加盟して知名度を向上させるべきだと言いたいのか・・・
こんなような事が言いたいのだろうかと思いながら見てはいるんだが

とりあえず論点が定まらんと話にならんと思うんだ
90名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:45:57 ID:2bXRFa500
>>87
あのね、「公認古武道」と「自称古武道」は、きみの造語で他の人は使っていない。
ゆえに他の誰も理解していない。ここまでは理解できる?
それが理解できていないなら、精神病患者と疑われてもしょうがないよ。
91名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:49:45 ID:2bXRFa500
おい、誰だよキチガイ呼び込んだ奴。責任とって相手してやれよ。
スレの住人誰一人として意思疎通できてねー。
厨房なんてレベルじゃねーぞ!キチガイ太一クラスじゃん。
92名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:51:18 ID:g4Uo+0NO0
>>88
まったくだ。で、整体の話に戻そうか。自分は他の格闘技をやっているオタだが
表の柔術、裏の整体術として伝承されてきたと想像していたのだがちがうのか?
だったら、武道医学はどこからきたのだろう
93名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 17:54:57 ID:uavk9zSh0
こういうのもまた良し。
これぞ2ch
これぞ武板じゃないかね?
みんな原点回帰を願ったじゃないか
94名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 18:26:03 ID:dIOF4tNe0
すげえ荒療治だなw
95名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 18:40:01 ID:8HXVcPgJO
自称公認協会様へ。
あなたの稽古している流儀名を、伏せ字でもよいですから、古流関係者にわかるように書き込んでいただけませんかね?w。
あなたの師匠の思考方向もわかるというものです。
96名無しさん@一本勝ち:2007/12/03(月) 23:14:40 ID:zC6SN2Jw0
>>67
無いと思ってるアンタ・・・・・
伝書鳩さんが資料を探して来てうぷしてれた流派で無名ではないんだが、

富山藩の指南家だった黒田鉄山先生の振武館は、武徳会に所属しているが古武道協会所属ではない。
確か、先々代が埼玉支部の支部長をしていた筈。
そして、もともと振武館のあった富山には流儀の伝承を伝える資料、史跡が点在している。

・藩校の廣徳館の資料、ここで教えられていた武術流派の資料が県立図書館に所蔵されていて、
ネットで閲覧できる。
→江戸期にその流儀が富山藩で伝承されていた事が証明される。
・市内、呉羽山にある石碑、鉄山先生の曽祖父にあたる正邦師やそのお父さんの正好師、
正好師の高弟の高岡弥平師の富山での教授を称えたものがある。
(因みに正好師は江戸中期〜明治頃の人。)
→その流派の師範家として少なくとも江戸中期から黒田家が代々伝えてきた事の証明。
・そのほか、近隣の農村に「〜不動さん」だかの流儀伝承の記録が残る。

これはネットで調べても簡単に裏が取れることなので、ググッて見なさいよ。
でもアンタに言わすと、公的機関である古武道協会に所属していないので認定を受けていない
振武館は、「自称」古武術流儀を伝えるところになる訳だ?

馬鹿ですか?アンタ

97忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2007/12/04(火) 01:05:12 ID:IG+2VCq20
>>96

まあまあ餅でもついてお茶でも飲んでください。(ニコニコ


或る貴金属店の店頭に並んでいる金塊に例えてみては如何ですか?
中には純度の高いものも低いものもあるかも知れません。
中には混ざり物や模造品もあるかも知れません。
金塊の見方が分からなければ全て同じに見えるかも知れません。
世間の多くの方が見方が分かるとは思えないんです。
見方が分からなければ権威に頼るのが早道でしょうね。


金塊は貴金属店だけにあるものと決め付けるのはどうかと思いますが・・・
貴金属店以外でも純度の高い金塊を保持(伝承)している人がいるかも知れません。
いろいろな流派が各地で細々と伝承されているのも古流の世界だと思います。
時に今の世に再評価されたり時代に取り残されて消えていくものもあるでしょう。

最近、あちらこちらで老舗がなにやら話題になっていますね。
老舗と言うからにはその道で権威があるのでしょうね。
正しく作って正しく販売するかはその人次第でしょう。
自分自身にとって武術とは何かを考えてみるのも一興かと思います。

どうも長々と独り言を・・・すみません。(ペッコン





98名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 01:20:05 ID:AXD7H8Q90
忍猿さんは浅山一伝流でしたっけ?
お弟子さんは取ってはるんですか?
99忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2007/12/04(火) 01:33:21 ID:IG+2VCq20
>>98

ただの武術好きな年寄りです。(汗&オロオロ

   あれれれ・・・こんな時間だ! 寝なきゃ!!!
   
100名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 04:50:43 ID:LN35cEUSO
各スレでも、コテハン名無しを問わず、本人がはっきりと稽古流儀を明示していない場合はネットですので、確認しようがありません。
他人が、書き込みした人の流儀を推測しても、流儀理念や技法が近似している流儀も多々あり、誤認の可能性も高いでしょう。
もとより年令、技術の深浅、武道関係者問わず書けるものです。       武術団体加入不加入問わず、古武術の本質についての議論をいたしましょう。
101名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 05:17:57 ID:LN35cEUSO
一連の書き込みを拝見するに、一つの古武術団体の認定をもって真伝、正統の確定は、本質は一人一流といわれる「武術」にあてはめることは、正鵠を得ていないと、良識ある斯界関係者から指摘されることになることでしょう。
権威とは宣言、主張するものではなく、権威ありと思い込むものでもなく、他者が認めて初めて生じるものでありましょう。
中庸、偏りなき、囚われのない心と体を目指す古流修業というものの本質を、日々求めていくことが肝要でございましょう。
102名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 05:33:08 ID:N4kcGhjI0
>>92
楊心流の開祖は医者だったので、ケガをしたときの応急手当とか、首吊り
の蘇生法、養生法までの伝承がありますよ。楊心流の出来るきっかけも
漢医学(経絡図)だったし...うちの伝承によれば、楊心流開祖の
大江楊心義時が長崎逗留中に漢医書(胴釈図)を手に入れ、その経絡理論を自得の
武術に組み入れ、急所への当身、投、極を主とする楊心流を作ったとなってます。
103名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 09:58:59 ID:htNacATv0
>>92
柔道整復師のサイトにきちんとしたことが書いてあるから、その程度のことを理解してから議論すべし。
104名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 10:00:39 ID:htNacATv0
修行歴の永い人が多いみたいですね。ためになります。
105名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 10:05:23 ID:htNacATv0
名前が知られてる古武道団体というと、日本古武道協会、日本古武道振興会、大日本武徳会(?)、
国際武道院ってとこですか。
106名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 10:27:27 ID:ompvuTDB0
日本泳法協会(水泳連盟下部組織)は?
107名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 10:41:36 ID:AYNmXYbJO
一番古いのは古武道振興会で創立七十年以上だよな?
今の武徳会は戦前戦後が別組織だったけ。春の京都武徳殿の演武はこの組織なの?

しかし地方流儀というと弘前の當田流や小野派一刀流、卜伝流、見てみたいな。
今月青森の武道演武会で演武するみたいだけど、さすがに遠いなあ…

67の彼は馬鹿にしてたが、宮崎の戸田当流棒術も形がしっかりしてるみたいだし見てみたいねえ。地元なら習いに行くんだが…
108名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 10:48:47 ID:AYNmXYbJO
しかし、茨城の無比流は半分地域の棒術として残ってる所もあるし、
祭りの棒術とはいえ、未だ伝書を伝えて武術てして継承してる流派もあるわけだ。
霊山竹生嶋流は祭りの棒になりかけた所から武術に戻ったわけだしね。
そういう流儀は案外稽古方法は都会の流儀より古式のままだったりする。
地域の流儀を自称古武道とか言ったり、軽くみたりする精神は良くないな。
109名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 11:02:14 ID:4GOFFJMt0
そういった地方武術を調査・保存する機関があればいいのにね。
権威とか無関係に淡々と事実だけを綴り、希望する人に窓口を紹介する。

今ならwikiを使って各県別の武術・祭礼儀式のデーターベースを作れるかな?
110名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 11:30:13 ID:FragJ4aa0
そういうサイトあった気が
111名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 11:37:52 ID:4GOFFJMt0
ネット上の情報とか集めてwiki編集すればそれなりの形になるかなと。
サイト探してみたけど見つからないんだよねー
112名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 12:08:59 ID:AYNmXYbJO
祭りの棒術のサイトならありますよね。最近は更新されないようですが…

学びたい人に紹介する機関があればいいんですが、多くの小流派は組織に参加してないですからねえ。
組織に入れば入ったで演武や活動が大変でしょうし。
地元の教育委員会とかに頑張って欲しい所ですね。
113名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 12:14:54 ID:tDSsJFq10
>>102さん、返信ありがとうございます。

知っていたらで結構なんですが
楊心流は都内で習えますか?ググってもわかりませんでした…。
114名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 12:33:34 ID:4GOFFJMt0
>学びたい人に紹介する機関
本当はそれが一番だけど実現は難しかろうと。
だからwikiで日本全国の古流武術を編集して、許可が取れたところは
連絡先載せるつもり。現在wiki使用の申し込み中なり。
115名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 13:48:48 ID:FNTKubqn0
サンクス!
現代の格闘技からみると、オーバーテクノロジーみたいな技術を伝えてる流派もあるから、失伝するのは惜しいね
沖縄の古流武術も含めるの?
116名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 15:01:12 ID:ompvuTDB0
オーバーテクノロジーはいいすぎ、オーパーツの方がふさわしい(w
117名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 15:25:11 ID:FNTKubqn0
オーバーテクノロジーていうよりロストテクノロジーか、、、
118名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 15:31:36 ID:AYNmXYbJO
オーパーツも変だよ。
昔のほうが体を使ってた、というのと歴史の積み重ねだろう。

>都内の楊心流

楊心流自体は失伝くさい。(あるとしても九州?)
都内だと、天神真楊流と神道楊心流、武道医学(真之神道流と天神真楊流の合流?)があります。真楊流と神道楊心流で活法的技術を学べるかは知りません。
あと千葉県まで行けば石黒流(真之神道流と天神真楊流、新田宮その他たくさんの合流らしい)と、もしかしたら揚心古流が残ってるかも。
石黒流の先生は結構実力あるらしい治療家だし、楊心流系技術もたくさんあるのでは?
119名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 16:08:13 ID:FNTKubqn0
僕が会ったことのある古流の師範はすごかった
投げも当身も剣も棒も同一の動きで、すべての動きが相手の筋力を無効化するものになっていた
当身も腹筋を固めていても、そんなこと関係なしに手がスッと入ってくるんだ(腹筋の上から叩く、のではない)
そのような動きをするためには、力を抜くだけではなく、意識も抜くんだ、と言ってた
120名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 17:46:46 ID:/CJCnAXW0
>>119
それってどこ流よ?
121名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 18:08:31 ID:AYNmXYbJO
気楽流じゃないの?
122名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 19:05:01 ID:eMKT9slkO
>>119
初さんのとこ?
123名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 20:58:33 ID:vbnWidQ20
>>119は明らかにネタ・・・
詳しいことを聞いても会ったことがあるだけ、で逃げられるからねえ・・・
まあ、たぶんレスも無いだろうし(笑
124名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 20:59:04 ID:J9or2H2l0
武板ではよくあること
125名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 21:16:40 ID:ME2AQBctO
ちょっとやってみたい

けど現代の武道どうちがうのかわからない
126名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 22:56:10 ID:tLV5MHmN0
>>118
情報サンクス!!
127名無しさん@一本勝ち:2007/12/04(火) 23:51:28 ID:eMKT9slkO
>>123
そうか?
俺は達人って言われるような人に実際に会ったことないけどOFFで初さんに動きを見せて貰ったことはある
そこで剣術からの体術とか棒術からの剣術とかイロイロ教えて貰ったのよ
そういう流派でマジメにやってる師範クラスならできるんじゃない?
128名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:42:18 ID:0i6TUL3vO
現代の武道と違う点:

1、形を初伝、奥伝…と順番に学んで行くシステムがある。
2、試合ルールが無くて、武器術や武器対策、不意打ち、連行技、隠し武器など試合と関係ない技術がほとんど。礼法や急場の心得などの教えも多い。
3、武器術と素手の技との体捌きの共通化がされている場合が多い。

くらいでしょうか?
129名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 00:57:26 ID:kIKETqx+0
体の動かし方というか、求められる意識の状態がある。
その意識状態じゃないと、使いようがない技が多い
130名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 01:37:00 ID:X1/B6RZA0
>>127
123だけどさ。
そう思うなら、そういう流派に入門して三年くらい立ってから自問してみてくれ。
真面目な修行者ならたぶん失笑するから。
131名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 01:52:51 ID:BxIwUl2gO
あぁ、古流じゃないんだが心道流空手の宇城師なら>>119は出来る。
貫手は実際はこうだって示演してくれた。
古流師範でできる人がいてもおかしくは無いよ。
132名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 15:24:24 ID:kcZaTpAJ0
こんなのは
古武道   思想面 新陰流の影響、伝承者の信仰、社会的要求、伝説
       体系  個人指導
       評価  ない
現代武道  思想面 明治武士道、スポーツマンシップ、国民礼法
       体系  集団指導、全国同一
       評価  競技として客観化
133名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 17:13:54 ID:04ggynyv0
>>132
新陰より古いところもあるしなー、ひとつのというよりも、
創設時代の思想の影響とするべきでは。

江戸にできた流派と戦国時代の流派ではやはり違うし。
134名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 21:37:48 ID:9I+msRjX0
>>114
やっとこ雛形できた。
日本古流武術 Wiki
http://wikiwiki.jp/kurokuro/
135名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:09:14 ID:6UUsdIQF0
>>134
すげー!!頑張れ
136名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:42:54 ID:9I+msRjX0
いや別に表紙とか以外なら誰でも自由に編集できるから、在住の県や出身県の情報があったら編集して欲しいなと。
とりあえずネットで公開されてる情報や武板のスレに出てきた話を拾うのが当面の作業になりそう。
秘伝の道場ガイドを参考にしたいけど、著作権やらの問題があるからね。
137名無しさん@一本勝ち:2007/12/05(水) 22:47:23 ID:6mPsBBlK0
HPあるところは連絡して
あとは秘密で・・・
138名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 09:33:07 ID:VyqMmyvf0
wikiの柔術は格闘技系の人が書いたせいか、捕り手の概念は書いてないのよね。
相手に警戒心をもたせず、油断したところを見計らい技を施し身柄を確保、捕縛
ってな感じかな。
139名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 10:29:24 ID:rbIyeg3a0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 今日からWikipekiaの記事を
  |     (__人__)    |   丸写しするだけの仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
140名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 12:30:00 ID:rbIyeg3a0
神道流系とか陰流系は派生が多すぎてキツイお…
タグ足りるかな
141名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 16:28:01 ID:sw9drKTn0
剣術は結構あるから概略だけで
柔術中心にしたら?
剣術とか書いちゃうと他wikiと変わらないし。
大変でしょ。荒される原因も増えるし。
142名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 16:29:26 ID:sw9drKTn0
と思ったけどすげー増えてるなw
応援するわw
143名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 16:38:00 ID:iH9Mjt/nO
個人的には流派の系統とかはWIKIPEDIAに任せればいいかと…
現存流儀の位置や伝承の有無中心でええんでないかい?
でも頑張ってね。協力でけたらします。
144名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 16:48:18 ID:rbIyeg3a0
>>142-143
蟻d。
一応、簡単にでも系統を載せておけば賑やかしにはいいかなと。
気の向いた人や、やってる人が編集してくれる事も期待できるしw
メインはやっぱり、
「習いたい流派が現存しているか、あるなら場所はどこか」
がすぐ分かること。そしてその情報を皆が編集できる事。
いまは土台作りの段階。
そのうち古流の話題で出てくる質問集も作れればと。
Q古流武術と武道って何が違うの?
Aそれは〜

みたいなのを。
145名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 19:54:02 ID:pDhJYDh9O
武道と武術と格闘技の違い、なんて書くと
多分荒れるよ。
146名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 19:55:46 ID:hT2tJhBH0
俺もオモタ
うるせーのがいるからね
でもそうなると当たり障りないことしか書けないよなw
147名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 20:43:39 ID:i+RJhZNg0
どんな風に荒れるものなの?
まず何が真っ先に物を言われるか、という事だが・・・
148名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 20:59:43 ID:hT2tJhBH0
このスレとか他のスレ見たり
wikiの編集合戦をみても荒れ方がわからないか
149名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 21:12:53 ID:i+RJhZNg0
上のアレは荒れてたのか

元々居合スレにいたんだけど、
居合術・道の違いって何だみたいな話題は結構出たもんだから
話題の質が違うからと言われればそれまでだけど
150名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 21:26:35 ID:hT2tJhBH0
何か勘違いしてるんじゃ…
まぁ、キチガイが行かないように祈ってます。
151名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 21:38:14 ID:i+RJhZNg0
そんな風に、スレ住人に呆れられる程度の見識で編集なんかしませんよ
テンプレ的なFAQ作るなら、何が問題になるかをマトメておけば
話し合うのが楽だろうと思っただけです
152名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 21:42:31 ID:pDhJYDh9O
ただでさえ荒れやすい題材なんだから
FAQなんて無い方がいいよ。
同じ単語でも流派によって解釈違ったりするんだし。
153名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 21:47:50 ID:rnEqDA/W0
わかってないな
154名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:02:27 ID:bMt3MWOk0
古流を知らない人にされる質問集みたいなもんやね。
古流ってなにさ?
とか
古流武術って武道とどう違うの?
とか、一般的に聞かれやすい問答のテンプレかな。
いざとなればページの凍結すればいいだけだし。
155名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 01:04:54 ID:MJ3RUADh0
言わんとしてることはわかる。
やろうとしてることもわかってる。
みんなね。
156名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 09:22:59 ID:Jzx+xvM10
結局、ユルくてグダグダの流れか。発展性がないね、自己満足ヲタどもは。
157名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 11:05:50 ID:lI2uve880
そこが萌え
158名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 11:12:37 ID:EwGW0yI+0
積極的にうちの流派のことを書くつもりは無いけど、気持ちとしてwikiは応援してます。

間違いあるなら修正する程度しかできませんが、頑張ってね。
159名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 13:57:07 ID:lI2uve880
160名無しさん@一本勝ち:2007/12/07(金) 17:48:13 ID:IQ1sfPVg0
この辺は参考になるかも

【武道 格闘技】定義を教えてくれ4【武術 護身術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1162649130/14
161名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 17:42:46 ID:7Nsw7BAc0
162名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 20:45:55 ID:ZT7XFFmaO
先日の姿三四郎でやってた
カンフーみたく殴り合って
柔道かけるやつを習いたいんですが
どこで習えますか?
163名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 23:41:31 ID:DRovRptNO
日拳か総合でもやったら?
164名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 00:08:08 ID:cOiPRqFm0
>>158 結局、全然埋まってなくねーか?
そんなモンだろうな、しょせんは2ちゃんねるクオリティだからな。
他人の事を誹謗中傷することで憂さを晴らそうとしている連中が、建設的な事を書けるはずがない。
せいぜい、「お前、分かってないな、バカ」と言って見下すのがオチだぜ。
165名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 00:43:12 ID:QfKdkQR40
大日本武徳会かあ。
腐ってるな。詐欺師の集団だ。
166名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 01:22:21 ID:B7sCT3fUO
知って欲しいとか、有名になりたいとかって流派じゃないと、静観してるだけになるんじゃない?
マイナー流派がどれだけ参加してくれるかが鍵だろうね
167名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 01:36:51 ID:cOiPRqFm0
マイナーだけど、まともに活動してるところってあるのか?
普通に活動してりゃ、地元で知られて、神社や寺の演武とかに呼ばれることもあるだろうけど。
そうすれば、それを見て入門しようとする人もいるから、宣伝にもなるしな。
そんなこともせず、「うちは密かに伝承します!」なんて言ってるところがあったら、
そのうち湿田の憂き目を見るだろう。戦時中や明治初期ならまだしも、現代で後継者を育てられないのは、古武道伝承者として
失格だ。
168名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 02:12:40 ID:PcXw/75P0
まあ伝承者がちゃんとしてるなら地元だけでやってるようなマイナー流派でも10人20人は門弟がいるだろう
田舎ならなおさら草の根ネットワークとでも言うべきものがあるからな
宣伝するようなのはホントに人が居なくて困ってるような所くらいで
安泰に稽古してるトコならあえて余所者を招きいれようとは思わないんじゃないの
169名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 05:07:26 ID:YWIw1Cew0
人が多かろうが
来るのがキモヲタばかりじゃ意味がないしなぁ
170名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 08:50:54 ID:NW1/COj40
古流やってる時点でキモオタと気づけ同志よ!
171名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 10:15:38 ID:l1GKrWbFO
少林寺習ってるんで、このスレ来てもいいよね?
鎮魂行とか、もろ古流にあることしてるのには笑った
172名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 10:44:11 ID:+xOYb5sj0
昔からあると伝えられてるもので、じっさいには明治から大正期に取り入れられたもの
すごく多いですよ。
173名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 10:50:25 ID:l1GKrWbFO
あ、いや、仮にも最初はシナの憲法と自称してたのに
鎮魂あったんで。
出自を自ら述べているようなもんだ。
174名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 10:57:26 ID:v5MSdaAJO
剣術、居合、槍術なんかは、重要なことは殆ど失伝しているとみていいでしょう。
柔術も、術理が失伝している流儀が多いでしょう。
失伝していなくて、まともに稽古がされていれば、柔道剣道にも対抗出来るでしょう。
そういう人は少ないですからね。
175名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 11:11:40 ID:wchXwIbz0
妄想です
176名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 11:54:54 ID:v5MSdaAJO
>>175
現実問題として、明治大正戦前に復元したり創作している流儀はあるのではないですか?ここのスレタイの流儀では、後ろを振り向いて空間を連続して打ち込む型がある。あれは古流としてみたらおかしいでしょう。
古流関係者は、あれを観て近代の創作ではないかと言う方もいますしね。
177名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 12:49:05 ID:Ijd5MXz10
??スレタイに流儀なんて書いてあったっけ?
後ろを振り向いて??
柔術とかで?
後取りとか襟取りの技?
とゆうか、外から見て「失伝してるでしょう」とか言うのは結構失礼じゃないか?
178名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 12:51:57 ID:l2wf/9uoO
>174
古流っていっても色々だから、柔道剣道と試合できるものから、できないものまで色々だよ。あなたが知らない、見た事無いだけと思いますけど。
>176
誤爆?
179名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 13:15:59 ID:v5MSdaAJO
176ですが、他のスレと間違えました。
後ろを振り向いて空間を連続して打ち込むのは、ある有名な剣術流儀ですね。
古流を長年やっていれば、剣道を取り入れた創作ではないかとわかります。
当人はお亡くなりになっていますが、そういうことをやっていた方もいるということです。       「十二人の武神たち」という本にも、他流の型をビデオ撮影して盗用した記述があります。
180名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 13:38:00 ID:Ijd5MXz10
連続して打ち込むのは知らんけど、別に振り返って打つのは当たり前にあるんでないの?
どの辺りに引っ掛かかってんのか知らんけどさ。
もしこし稽古してる人間の言葉で話してもらえないかな。
長年やってればわかるとか、そういう書き方はある意味ごまかしが効くものだからさ。
でも他スレの話なら別にレスなくてもいいや。
181名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 14:28:58 ID:CZCqFkeTO
対多数の型なら振り返って攻撃はよくあるでしょ。
四方切りや剣祓いは、邪を祓うためとかいうけど
元々は戦場で周囲の敵と戦うための
足捌きを伝えるものだし。
182名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 18:05:53 ID:4/LkoBePO
素人ですいませんが
結局、姿三四郎でやってた
カンフーみたいに殴り合いながら
柔道する流派て今はないんでしょうか?
村井さんとか檜垣さんの流派です。
183名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 18:27:54 ID:CZCqFkeTO
古流柔術なら普通に当て身もやるよ
184名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 18:33:15 ID:Ijd5MXz10
姿三四郎ってお話だからなあ・・・
良侈心当流って架空の流派なんでないの??
185名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 18:36:42 ID:szIIe/rH0
へ?
186名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 18:41:38 ID:Ijd5MXz10
え?なんか変なこと言ったっけ?
187名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 19:15:31 ID:s6arSrwy0
>>182
カンフーみたいってのはドラマだからなぁ。
柔術はもっと地味だよ。

>>184
>>良移心当流は起倒流の元になった流派だよ。
失伝してるとおもうけど、残ってるとかいう話も。

188名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 19:23:11 ID:4/LkoBePO
>>184>>187
回答ありがとうございます。
どーしてもあのドラマの柔術みたいなのが
習いたかったんですが、

総合とかはプロレスみたいで嫌なんです。
189名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 19:30:45 ID:l2wf/9uoO
ドラマ見て無いからどんなの習いたいかわかんないけど、総合も格闘技術としてとてもいいよ。
それから柔術は地方によって違う流派が残ってるから、住んでる地方がわかんないとアドバイスのしようがないしね
190名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 19:46:16 ID:Ijd5MXz10
>>187
どうもです。無知をさらけ出しちった。
基本的に学生なら経済的に通える距離ってあるだろうし、
近場で見学できるところで、見てやってみたいと思うところが現実的?
191名無しさん@一本勝ち:2007/12/09(日) 19:54:07 ID:+xOYb5sj0
柔道の形もまじめにやれば強力
人の噂に左右されず、ひとつふたつの
流派を応用力がつくまでやれば何にでも応用がきく
とおもう
192:2007/12/09(日) 23:15:24 ID:w+itg22i0
ラバーガール一生の趣味【11】柔術を始めました
http://news.ameba.jp/special/2007/12/9279.html
193名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 01:28:25 ID:b/UAg6670
>>190
流派によっても違いはあるけど、基本的に打撃(当て身)→組み技(組討)の
流れを洗練させているのが古流柔術の特徴かと。
ただ多くの場合、古流は型稽古だけで、道場の構成員も健康体操的なおっちゃんとか
見るからに痛々しいオタっぽいのが大半だから注意。
少なくとも師範や古参クラスが、武道における「実際」みたいなものにきちんと
した見解をもっているようなところでないと、それこそただの盆踊りになる。
いや、できもしないくせにみんなして「実際はこうできる」と集団催眠にかかってる分、
ぜんぜんタチが悪い。
194名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 02:03:08 ID:WNTV9DSj0
>>193のオススメは何なの?
195名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 02:17:20 ID:QOoNLDOq0
滝本派不遷流がいいよ
少林寺と設定がソックリなのが…
技もそれっぽいという
196名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 02:17:51 ID:QOoNLDOq0
俺は193じゃないすけど
197名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 12:07:20 ID:Noe06BBeO
喧嘩やスパーできるようになりたかったら、柔道や剣道なんかもやってる先生の所が確実だな。
あと大東流系はやめといたほうがいいよ。方向性が違うよ。面白い技は身につくけど。
組合やらんどりやる所がいいと思う。
知ってる所だと、大阪の渋川流、東京の天神真楊流、あと九州の双水執流や四天流なんかも先生が競技ある武道もやってはるな。竹内流もらんどりやるのかな?
いまは古流柔術と言っても昔よりソフトで上品になった所が多いみたいだから、強くなるには昔より自分の意識が必要かもね。
198名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 15:21:01 ID:DSRaDYPx0
古流ならだいたいの所は当身を伝えてるでしょ。
姿三四郎と同じような技なら竹内流で見たことある。
もともと講道館柔道に縁の深い流派だし。
ただ実際に使おうとしたら、総合みたいになると思うけど
199 :2007/12/10(月) 15:28:47 ID:M+gn1CmV0
かなーーーーり前、古流柔術のスレで江戸時代から明治期に
俺は詳しいぞ!という奴が自信満々に明治維新期の古流柔術の
スタイルについて述べていて興味深かったな。

江戸時代の長い平安の世が続き、各大名のお抱え武術家が対抗戦をした結果、
古流柔術家の技は1対1に特化したスタイルになっていって、要は今の「総合」に
近いスタイル(殺し合いではなく、徒手格闘で1対1ならそれが一番有効)に
変質したとか。

なかなか面白いレスだった。
200名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 17:02:24 ID:3jlGx1dF0
君達古流柔術やってないだろう
201名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 18:45:20 ID:Noe06BBeO
>199
>対抗戦
そんな事実は無いよ。
ただ、幕末に剣術の竹刀稽古と同じように柔術の乱捕試合が広まって、一対一で基本当身技無しの組み討ち技術が発展したのは事実。
幕末から明治にかけて武者修行も流行して、流派間の交流もかなり進んだみたいだよ。
各地の文献に組み討ち稽古の記録が残ってる。
202 :2007/12/10(月) 19:57:31 ID:GXQod2tm0
そういえば龍馬も組討稽古で落とされたとか記録あるもんな。
203名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 20:03:39 ID:8Y14rvji0
小栗流(?)の時かな?
確か道着なしだったから
裸締めだろうか…いいなぁ
204チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/10(月) 21:48:05 ID:2kLj2+z90
>179
遅レスですが「十二人の武神たち」でその発言をしていた師範は、ちょっとモンダイ有りな感じの師範じゃなかったですか?

>203
江戸で講武所の起倒流師範と組討して投げて締められた…って逸話でなかったですか?
作家の津本陽さんがなにかの対談で語っていたような。
205名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 22:00:02 ID:8Y14rvji0
あ、そうなんだ。
いいねぇ組討
206チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/10(月) 22:12:10 ID:2kLj2+z90
久々にネットサーフィンしていてこんなの見つけたよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0-ViIHjCcHU
野田派起倒流の水車の型

野田派って岡山県の金光師範の系統だっけ?
講道館の形と結構違いますね。
207名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 22:16:45 ID:8Y14rvji0
最後投げ打った後の大の字が物悲しいな
208名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 22:30:00 ID:7XeC5S4HO
PRIDEかヒーローズに出れるような古流柔術家っていないのか?
209名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 22:36:39 ID:2kLj2+z90
>208
出ようと思う人はたぶん誰もいないですよ。
そういうのに出ようと思う人はずっと競技人口の多い空手とか柔道の人にもほっとんどいないでしょ?
常識的に考えて、普通に武道やってる人はプロ競技に出ようなんて思いませんって。
210名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 22:44:42 ID:8Y14rvji0
趣味人が中心でそこまでやりこんでいる人も少ないし。
出ようと思って出られるようなもんでもない。
仮に竹内流や真楊流の宗家が打診してもスルーされる。
211名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 23:43:03 ID:7Tkocnx60
視聴率につながるほどの大人気古流柔術家が現れれば
PRIDEとかに出てくるかもしれないな
212名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 23:44:56 ID:DwlvTaGYO
カンフーみたいな・・・
天心古流だっけ?あそこもそんな感じだったような?
ただあの流派が古流かと言われると時代に合わせて技を変えていく流派なので、
??だけど。
213名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 00:00:56 ID:q96xevQ40
天心古流って古流でないの?
ビデオは結構いい動きだと思うが。
214名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 00:05:52 ID:CqW4xyIx0
そもそも天心古流は継承者が…
215チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/11(火) 00:13:53 ID:FxlHYq1/0
>211
大人気古流柔術家ってw
今の古流ってそういうもんじゃないよ。格闘競技じゃないんだから他人からの人気なんて常識的に考えてありえないでしょ。
古流じゃなくて、伝統派空手や合気道、柔道なんかの武道からPRIDEとかに出てくる人がほとんどいない事を考えてもわかるでしょ?
わざわざプロ競技に出る意味が無いよ。

>212
天心古流は日本の伝統的な体術だろうけど、当身や拳法の部分は空手の影響大だとおもいますよ。
実質上野貴が開祖ですし。
216名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 00:15:19 ID:CqW4xyIx0
出る意味がないとかじゃない
“出られないから”
勘違いさせないように
217チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/11(火) 00:18:43 ID:FxlHYq1/0
>>216
そうですね。
出たくても出してもらえないですよw

もし万が一出ても競技の練習して試合するから結局柔道出身者、空手出身者とかと一緒ですわ。
常識ですが、ある競技で勝てるのはその競技の練習している人間ですよ。
218名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 00:19:26 ID:fobcNuth0
>>215
鳩さんからマジレス食らうとは思わなかったな
「ゼッテーありえない事の例え」を言ったまでの事ですよ
でもごめんね
219チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/11(火) 00:26:54 ID:FxlHYq1/0
マジレススマソ

久々に書き込んでたら止まらないですわ。
prideでは無いですけど、昔のサンダ大会に心眼流とか大東流、武田流、鞍馬楊心とかの人が出てましたね。
やっぱ競技だと合気系とか組み手無しの人にはきついみたいでした。
武田流の人はさすが乱捕りあるだけに、結構強かったみたいですが。

なんかROMってたら方々の古流スレにオカシな人がいてますね。
220名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 00:55:57 ID:rJhodyPc0
また「ウンチク垂れ蔵」が沸いてきたか。

しかも、
>柔道なんかの武道からPRIDEとかに出てくる人がほとんどいない
なんていう、大ウソを垂れ流し、恥を晒して(笑)
なんだろうな、吉田とか滝本とか、オリンピック級の柔道家が総合に
参戦してる事実ってのを知らないんだろうな。ウンチク垂れ蔵のクセにな。

こんなヤツが、格闘技だのを語ろうなんて、片腹痛いぜ。
221チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/11(火) 01:12:07 ID:FxlHYq1/0
講道館柔道でタイトル取ってる人の中で総合に出る人の割合は何%くらいなんですかね?
222名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 01:31:13 ID:rJhodyPc0
そうやって動かしがたい事実を突きつけられると、論点ずらして逃げようとするのが
鳩流か。
お前の言い訳が目に浮かぶよ。
「確かに、柔道でも世界トップクラスでは、PRIDEに参戦したりもするけど、全日本クラスだと、
総合なんかに出てないですよね」
ってな感じでね。
柔道現役でバリバリやってりゃ、アマ修斗とか総合とか、柔術とか普通に交流してるぜ。
ネットと本がネタだと、こういうこと知らないんだろうな。
223名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 01:45:35 ID:FxlHYq1/0
最初:
古流柔術がPRIDEでないんですか?

>209の鳩
>ずっと競技人口の多い空手とか柔道の人にもPRIDE出る人ほとんどいないでしょ。

めちゃくちゃ人口の少ない古流がPRIDE出る可能性はもっと少なくてありえない。
交流の話や全日本クラスとかの話は話題違い。
224チョイ復活鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/12/11(火) 06:53:08 ID:LCXm5zfn0
↑は鳩な。

そいじゃまた来ます。
日本古流武術 Wiki って書き込まれて無いね。
手伝えたら手伝いたいですね。
がんばってください。
225名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 11:03:19 ID:7wV4nvh90
>>219
ラグビーはすごくきつく見えますが平均すると10秒間ハードに
動いて50秒休みなのだそうです。
3分戦って1分休みとか、何秒打ち合って何秒休むとか、競技選手は対戦時間
のわりふりとか、こういうリズムをもっています。これになれていないと
スキルが高くても苦戦するだろうってのは目に見えてますよね。
226名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 23:07:58 ID:u2aHc0tx0
227胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/11(火) 23:51:23 ID:drTWdraeO
姿三四郎のドラマ?
ありゃカンフーってか旧UWFだ(笑)
バックスピンキックや飛びつき腕十字

あれこそ派手な格闘ゴッコ。まさにプロレスだよ
228鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/12(水) 01:01:02 ID:fZOn8zTrO
>226
リンクされてないから検索したら、2002年の雑談スレと北辰一刀流スレが出て来たけどどっちの何についてですか??

>胴締さん
こんなスレまで見てはるんですか(笑)
229鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/12(水) 01:53:23 ID:fZOn8zTrO
ヤフオクで四心多久間流の伝書が出てる。黒田さんとこと違う伝系だね。形名は一緒だけど、黒田さんとこと違って四心多久間゙九代゙見日流なんだね〜
国会図書館のページで読める本の四心多久間流はこちらの伝系かと思ったけど、違ったんだ。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20034919
230名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 10:45:11 ID:65+FEvMy0
出たがり鳩のウンチク自慢が始まったよ。
こうすることが、彼の唯一の自己表現であり、自己満足であり、自己確認の場なんだろうな。
なんというか、かわいそう。

もっと悲惨なのが、それを「鳩ちゃんって、凄いよね」とかって、意味も分からず礼賛する
鳩の奴隷たち。だから、モーホーなんだよな。
231名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 20:31:38 ID:jOQoWozH0
wiki編集しようと思ったら落ちてる…
せっかく時間作ったのにー
232名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 01:00:59 ID:5vLnRq7JO
>>230
あぁ〜、また粘着が湧き出したな。鳩ちゃんのアンチは向こうのスレでやれよ。
ここは鳩ちゃん隔離スレにするってワザワザ向こうのスレ立てたんだろ?
そっち誰も来ないからってこっちに来るなよ。みっともない。
233名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 01:02:24 ID:PLw9K8zQ0
ってやるから長くなるんだよな
234名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 09:33:30 ID:6/5FNnh/0
鳩ってさ、どんなところにでもやってくるよな。
公園だけじゃなく、道端でも、最近ではマンションのベランダとかにもな。
糞害とかも、マジ洒落にならねえし。

これを、2ちゃんの鳩に置き換えても、同じだね!
どんなスレにもやってくるし、ウンチク害とか、マジ洒落にならねえし。
鳩が来なけりゃいいんだよ。
235名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 10:43:31 ID:MQh94stE0
虎乱 鹿ノ一足 天狗倒 鴨羽返 夢枕
こうやって見るとどこかで目にした字があるね。
やっぱり古流ってのは、他の流儀から影響を受けてるもんなんだね
236名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 10:45:29 ID:PLw9K8zQ0
虎乱は使い回され過ぎじゃね
237名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 11:40:24 ID:MQh94stE0
よく使われる動物?シリーズ
虎 鶴 鴨 鹿 天狗
龍って使ってるとこあったっけ
238名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 11:52:41 ID:w8lx2Z3c0
カエル(目のうごき)、カラス(両足のジャンプ)も
239名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 21:01:31 ID:EpJcjYowO
花の名前がばかり入った技を沢山もつ、なんとも雅や流派があったよな
240訂正:2007/12/13(木) 21:03:45 ID:EpJcjYowO
花の名前ばかりが入った技を沢山もつ、なんとも雅な流派があったよな
241名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 22:52:51 ID:3H6H8HjR0
>>237
龍尾返し(一刀流)
柔術じゃないか
242伝書鳩:2007/12/14(金) 18:37:06 ID:O0JxLCcFO
猿猴とか猿廻、猿飛とか猿も多いな。
でも犬猫はあんまり聞かないな。
243名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 19:27:15 ID:n7jkfGS6O
燕飛、燕廻、燕返し、燕斜剣。
燕も多いな、てか鳥多杉

あとトンボとか
244名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 21:47:25 ID:tU6fzUseO
藤波とか桜なんとか、椿なんとかってのもあるな
245名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 02:02:22 ID:/z4LDDp30
こういうの中国と差が出て面白いな
246名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 04:32:58 ID:FgXxa1byO
あっちは動物で豪華な名前多いもんな。こっちは地味でシンプルなん多い。
向こうは型=実戦技が多いから用法隠す意味もあったんかね?

空手はこれまた古流はシンプルも良いとこだけど。
247名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 10:33:11 ID:9O/riuxk0
詰まらん話ばっかりだな。
248名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 13:19:17 ID:/z4LDDp30
では話題をどうぞ
249名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 15:47:22 ID:G7vkrrpBO
日本の技名は地味と言うより風流をよしとしてる
つまり和歌だな。

虎の尾が左右に払うように切り払うから虎尾剣。
カウンターで当てるから鼓
相手をのけ反らす下藤とかね
250名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 16:44:16 ID:IdHL17F2O
>>247
おい、何か面白い事書きこめよ
251名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 08:58:02 ID:at02I7vP0
古流柔術で、柔道とかブラジリアン柔術に勝てるのかよwww
252名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 09:53:03 ID:oJPU444LO
ブラジリアンは知らんが、講道館柔道は柔術の一種だぞ。
大体古流の事なんにも知らないんだろうけど、古流の先生は柔道家が多いんだ。
煽ってばかりおらずに少しは歴史でも勉強しろ。母親が泣いてるぞ。
253名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 09:55:52 ID:gbr5QeJ80
あ〜、面倒臭いから、アホの相手しないように。また、キチガイ来るとややこしいから、放置しておきなさいよ。
254名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 10:17:46 ID:J5F5fvL+O
それが面白い話題か!

古流なんて職業柔術家や体育推薦なんてないから条件同じにして、
週一サラリーマンぐらい同士ならあれに近い流派の人ならできる人はできるんじゃね。

255 :2007/12/16(日) 10:23:40 ID:H6x5ZIo50
>>252
BJJも前田氏から伝えられた時点では明治期の柔道(=柔術)に
ちょいアレンジって感じだったろうという説もある。

いわゆる「総合」はBJJの影響とその対策上今のカタチになったので
すっかり遠くなったかもしれんが。
256名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 11:46:58 ID:OkXai66Y0
>>251
マジレスすると武道板は「実際にやってる人」の板な
だから「古流が」とか「柔道が」といった感じで話すのはちょっと違う
話すのであれば

「古流やってる奴は柔道やってる『オレ』に勝てるのかよ?」

といった感じで書き込んでください。
ようは自分が実際に戦うのを前提にしてね、ってこと。
「柔道に勝てるのかよ」って書き込みだと「自分がやる」って前提が抜け落ちてるからね
257名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 15:04:38 ID:vD0MFf0A0
いい加減にスルーする勇気を身につけて下さい。
258名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 15:43:14 ID:CEzwdqzV0
釣りもおもしろいよね
259名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 16:20:16 ID:at02I7vP0
>>256 つか、意味がわからね〜。もっと簡潔に書いてくれよ。
このスレの住人で、少なくとも古流やってて、柔道やBJJに勝てるやつがいるのかってことだぜ。
「柔道やってるおれに勝てるのかよ」とか、どうでもいいぜ。
ちなみに、おれは古流の技でBJJの青帯ぐらいとは対等にできるぜ。
260名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 16:40:02 ID:oJPU444LO
古流の技って言っても、組み討ちの技は柔道や柔術の寝技とたいしてかわんないよな。
組み討ちが発展した時期(幕末〜明治)が柔道と被ってるから当たり前なんだけど。
261名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 17:32:00 ID:QxTuKl+QO
>>260
こらこら、BJJの事を柔術と言うなよ
262名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 18:01:16 ID:gb7bvRGy0
>>256
自分が武道の修行をしていたとしても、自分が実際に戦うのを前提に議論をする必要はありませんよ。
自分が実践する事とは別に柔道や古流柔術を語る事も出来ますし。
もう一つ言いますと、板の説明の所には
>武道・武芸板は実際に武道・格闘技を学ぶ人が主体となる板です
とありますが、これは必ず武道をしていなければならないという意味ではないでしょう。
>一.未経験・初心者叩きは固くこれを禁ずる
ともあります。
263名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 18:10:14 ID:gb7bvRGy0
>一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
こんなのもありますけど、個人同士の闘いで流派の強弱を決めるのは無理でしょうし、
論争ではなく闘えというのも流派の議論とは関係が無くなり、あまり意味は無いでしょう。
264名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 18:25:30 ID:CEzwdqzV0
試合は手数が多い方が、優勢という印象を与える。
265名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 22:47:55 ID:at02I7vP0
結局アレか、古武道を実際に「使う」という視点から習っているヤシは、このスレにはいないってことだな。
てことは、しょせんは自己満足の道具としてやってるってことだな。
こういう状態だから、鳩みたいなオタクが幅効かすって状態になるんだよな。
歴史が云々、伝承が云々、もとの技は云々。

そんなんじゃ、若い世代には魅力あるものに映らないだろうよ。
266名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 00:27:02 ID:WGZHRX3g0
あ〜、やっぱり変なのがきた。
267名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 01:04:23 ID:mQSSC+HX0
そもそも古流やってる人はこのスレにほとんどいませんから
268名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 02:32:10 ID:bX/Zj3mEO
>>265
御不満ならこんなとこで吠えとらんと道場破りにでもいけば?
行って勝ちまくって君の主張を証明してこいよ。

伝統無形文化財でもあるんだから、形を変えずに伝えるのも文化財保護って側面からみれば
大切。
ここはそういう話題でもレスが進む住民が殆んどだし鳩ちゃん隔離スレなんだから、
嫌ならあっちでやれよ。
寂しいからってこっちくるなよ。
269名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 04:32:31 ID:mQSSC+HX0
そういう避け方をするからいかんのだよ
270名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 04:32:56 ID:XZKjtAkM0
誰もが納得する形で、日本柔術のスタンダードを再編することはできないものでしょうか?
確かに、本来的な姿の講道館柔道は日本柔術のスタンダードと成り得た筈だと思うのですが、
現在の柔道の実質的な姿を見ると、試合の為の競技的な雰囲気を感じずにはいられません。
また、剣や杖や小武器などの稽古も行われていません。

古流柔術は各地で伝承されていますが、殆どの流派の場合一道場一流派なのではないでしょうか?
また、古流の体質として門外不出や秘伝、流儀の他言無用などの、今の時代においては不要と思われる制約が付いてまわり、
これによって流派の存続を脅かす事態になっているのではないかと思います。
もし、誰もが容易に学べる形で日本柔術を再編できるのであれればこの問題は解消されると思います。
もちろん、各地に伝わる古流柔術はそのままの形で残すことが前提です。

日本人なのに、日本の武術はあまり知らないと言う人がけっこういるのではないでしょうか。
古流武術というと、一部の武術好きがマニア的に行っているものではないかとの印象を受ける方もいるかと思います。
柔術というと真っ先にブラジリアン柔術を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ちょっと悲しいですが。
日本の伝統を守る為にも日本柔術の再編を願って止みません。
271名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 04:38:18 ID:mQSSC+HX0
大和道みたいなやつ?
272伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/17(月) 09:09:30 ID:xHw/hGULO
>270
柔道や合気道があるから、柔術の普及版みたいなものはいらないと私は思います。
古流にとって、流派の多様性が重要だと思うし、古武道協会や振興会とが古流の存在を一般にアピールしたり、各流派が講習会とかを行うほうが古流のためになると思う。

もし無理して普及柔術作っても古流のためにはならないと思うしね。普及形が基準になって古流の形が変化しそうだ。
273名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 09:31:41 ID:WGZHRX3g0
いまさら、古流の再編とか言っても、乗る流派なんて無いでしょう。どこにもメリット無いもの。

>また、古流の体質として門外不出や秘伝、流儀の他言無用などの、今の時代においては不要と思われる制約が
>付いてまわり、これによって流派の存続を脅かす事態になっているのではないかと思います。

そういうやり方だから、何百年も残ってきたワケでw
企業に喩えれば、成長拡大して株式上場するよりは、細く長く老舗として生き残る戦略ですよ。だって、家伝だもの。
274名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 09:53:55 ID:rwX2y/fd0
大和道というものがあるのにお前らときたら冷たいやつらだな
275名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 09:57:25 ID:WGZHRX3g0
古流じゃないしw
276名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 10:00:56 ID:rwX2y/fd0
再編したらそもそも古流じゃなくなるし
277名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 10:18:33 ID:QNRCQTfB0
>>272
それをやってみたのが、弓道。
予想通り、全ての流派から不満が出て、その点だけは一致するという結論に。
278名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 10:26:19 ID:35+AZOMw0
>>265
空手は大山倍達がマンガや映像を使って一分野を築くことに
成功したけど、柔術はどういうふうにすれば若い人にとって
魅力的に写るようになるのでしょうか。同じことをやればいいですか?
279名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 10:31:56 ID:35+AZOMw0
柔術はローカライズが進んでいるから、もはや各地の文化を
反映したものとしてとらえないとだめだろね。
280名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 10:36:20 ID:WGZHRX3g0
極真とか言われても、こっちは基本的にやってること地味だもの。無理。

大体、演武会にしても、いつも本質的なものを見せるワケじゃないし。
だって、み〜んなビデオで他流派の演武の録画してるんだよ。そう簡単に教えてやる義理ないわ。
もちろん、道場に来て、教えてくれという人を拒む理由もないとは思うけどね。
281名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 11:02:21 ID:GrjMYPc70
そもそも通用しないよ
何でそういう言い方をしてしまうのか
勘違い僕ちゃんが増えるからやめれ
282名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 11:29:58 ID:WGZHRX3g0
なんで? なにが? 通用するとかしないとか意味判らんw
そのまま本当のこと書いちゃいかんのか?
283名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 12:22:52 ID:hWw8XI470
>>273
跡継ぎにやる気が無かったら途絶えてしまうわけだな。
この板でも何人かそういう人がいたな。
284名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 12:31:10 ID:3GALabPpO
古武道は、失伝するならするに任せればええよ。
それも運命やね。
飯食えんのやから仕方がない。
亡くなった先人もそれで本望やろう。
285名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 12:32:51 ID:bX/Zj3mEO
おなじ柔術っても地方に多く残ってる〜江戸前期成立の流派は対武器の流派が多いし
後期〜明治に勃興した流派は対徒手だったりと時代によって想定ちがうから標準化
なんてやったら駄目だよ。

だから通用しないってんなら証明してこいって。因みにうちは対剣術で剣術の補佐的な
流派なんで、JJとはやれない。
286伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/17(月) 12:37:10 ID:xHw/hGULO
通用しないってのは現代格闘技に通用しないって言いたいんでしょうな。格闘技と古流じゃ価値観が違うんだから、一緒にしちゃダメですよ。
>283
ああいうのはネタだと思いますよ。
昭和に失伝した某有名流派最後の宗家のお孫さんとかがブログしてるのは見た事ありますけど。
287名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 12:46:05 ID:tZMN9MfQ0
証明して来い
とか
道場破りしろとか無責任なこと言うな
やるなら自分で責任取れ
288名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 12:46:48 ID:tZMN9MfQ0
一度ガチで来て非常に困った。
勘弁して貰いたいorz。
289シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 13:15:37 ID:dI1q/oSw0
>格闘技と古流じゃ価値観が違うんだから、一緒にしちゃダメですよ。


バカじゃねーの?最近まで、柔道家がPRIDEに参戦したことを知らなかったやつが、
何言ってんだ?しらねえくせに、格闘技と古流が価値観違うとか言うな。
もっとも、型だけやって、強くなった気になって「ぼくちゃん○×流の何代目の伝承者なんだ〜。伝統文化の
保持に寄与してるんだ〜」ってノタマウだけの自己満足なら、冷たい目で見守ってやる。
ただし、格闘技云々言うなよ。

古流柔術でも、現代武道に挑戦してる流派はたくさんあるね。心眼流なんて、アマの試合とか出てるし竹内流だって、
防具付きの試合に出て、好成績収めてる人はたくさんいる。
A会のAさんなんて、古流中心に修行して、試合でも何でも、ものすごく強いからな。

古流が注目されるためには、現代武道にない方法で強くなれるという事実を証明することだろう。
それを、「伝統云々」「歴史云々」してるから、「過去の遺物」とみなされて、相手にされない。
その代表的存在が、おれは鳩のようなヤツだと思ってる。
伝えていくだけでは、そのうち廃れて自然消滅するだけだな。
広めていく努力しないとな。
290名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 13:32:15 ID:msLDt8qx0
制定柔術を作るとしたら流派の系統ごとに別々にしないとまとまらないだろうね。
全ての流派からいいとこ取りで技を持ってくるのは無理だろうし。
291名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 13:41:19 ID:tZMN9MfQ0
まとめてる警視流(ちょっとアレだけど、つか型しか知らんが)、
武徳会柔術は今見てもいい内容。
292シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 13:42:34 ID:dI1q/oSw0
>>284 こういうヤツが日本文化を駄目にする。
例えば、古武道を法隆寺に置き換えてみたらどうだ?

法隆寺は、消滅するならするに任せればええよ。
それも運命やね。
聖徳太子もそれで本望やろう。

日本人として、それで良いと思うか?お前は外人か?
何のための世界遺産だ?古武道は、無形の民族遺産だろうが。
お前などに、古武道云々する資格はない。

>>290 制定柔術を造ろうとしたのが、小佐野だったかな。
本にもなってるが、見向きもされてない。
293伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/17(月) 13:46:46 ID:xHw/hGULO
弓道や合気道の人口は多いんだが、流派によっては同じ位置になれると思うんだよ。稽古が強烈な所は無理だろいけど。
文化という面からは、共通試合ルールや制定形なんて作るのは意味がないからねえ。

>ヨータくん
わたしは君が武壇スレにまで顔を出して煽ってる事実に驚愕したよ。一体なにがしたいんだw
294名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 14:50:37 ID:WGZHRX3g0
何か知らないけど、現代格闘技に通用するとかしないとか、そういうアホな事を言うわれても困ります。

現代格闘技と闘えというのなら、こっちは刀とか棒とか半棒とか持って行くだけじゃんw
だって、古流なんだもの。なんで、こっちがわざわざ相手と同じルールで徒手格闘しなきゃいかんのよ。
295名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 14:57:27 ID:ZBkkI2sx0
柔術と言えばブラジルの格闘技だと思っている人の方が多いような気がする。
日本柔術の地位向上のためにも制定柔術的なものを作り普及に努めて欲しい。
296名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:03:44 ID:Ac4Rsatl0
>>295
またお前か

>>294
銃刀法でアウト
297名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:07:18 ID:WGZHRX3g0
なんでだよ。ちゃんと刀剣登録してるから、問題ないわな。

ただし、決闘なんてやったら、刑法犯だよなw だから、そもそもこの話は成立しないというワケだ。

結論は、現代武道に通用云々という奴は、アホです。
298名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:10:58 ID:PAqcMPp00
そもそも、そういう試みをする人もいるわけだし
アホってことはないし、やって損はない。
299名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:12:25 ID:PAqcMPp00
何だ初さん叩きの人か?
300名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:16:20 ID:QiE7jroN0
そうかも。あるいはヲタ
しかも決闘とか言い出したし、
普通に外で試合やってる人もいるのにな。
301伝書鳩:2007/12/17(月) 15:16:59 ID:xHw/hGULO
制定柔術がメジャーに(有り得ないけど)なれば、

ブラジリアン柔術=柔術



制定柔術=柔術

になるだけで古流の待遇はなんにもかわんないよな。
しかも制定の基準から技法が離れた流派は、評価してもらえないから普及が難しくなるよ。
だから古武道協会とか振興会に頑張ってもらうしかない!!あと我々経験者が草の根活動だな。
302名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:17:45 ID:WGZHRX3g0
別に古流出身の奴が、Pride出ようがK-1出ようが、それは止めはしないし、批判もする気もない。
ただ、現代格闘技に通用するかしないかとか、論議すること自体が無意味だと書いてるだけの話。

初氏とか面識ないのに、私が批判する理由もない。しらんがな。
303名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:21:25 ID:oTyE04uB0
制定したって、大日本武徳会柔術形
結局みたいになるだけ。
まとめたいって言い続けてる人はこの辺目を通してみんさい。
304名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:22:46 ID:UoCz1grM0
鳩ってそれほど問題児か?
書いてある事の真偽は知らないけど、色々な情報提供してくれてありがたいじゃん。
そもそも掲示板は情報交換の場なんだから、それを否定するんだったら
シェタイくんは来ない方がいいよ。
305伝書鳩:2007/12/17(月) 15:24:06 ID:xHw/hGULO
個人個人で交流する余裕がある人はしてるだろうし、余裕ない人は自分のペースで稽古してるんだと思うよ。
現代格闘技に通用するのか?といわるても個人差流派差が激しいし、通用するかしないかなんて考えてもいない人だっているんだから、古流柔術とひとまとめにされると困るんだわな。

大体町道場で柔道や空手やってる人に
「お前PRIDEで通用するか?レスリングと戦える?」
とか聞いたって変な顔されるだけだろ?
306名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:27:12 ID:oTyE04uB0
4年位前そういう見学者が来たよ…
それもいい大人ですよ。
307名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:27:28 ID:WGZHRX3g0
私も鳩ちゃんが言ってることに、賛成するわ。

ふつ〜に地味に稽古して、古武道大会で頑張って、奉納演武で頑張って、それで古流が駄目なら仕方ないと思うよ。
308名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 15:29:34 ID:oTyE04uB0
あぁ、あと柔道には“俺なら勝てる”って言うおっさん確実にいる。
309伝書鳩:2007/12/17(月) 16:14:28 ID:xHw/hGULO
>306.8さん
…まあ、そういう人いますよね。
しかしそんな考え足りない人が見学来たら対処に困りますね。私の知り合いもそんな舐めた大人に会って困ったそうです。大概は実力無いからいいんですけど、怪我させたらまずいし。

>307
地域にアピールするのが一番重要だと思うんですよ。
そういう意味では広島の渋川一流の先生、子供をたくさん教えてて、そのうえ演武を見る限り大人のお弟子も上手で素晴らしいと思います。
ただ演武会を開くだけでなく、一般向けのセミナーか体験入門みたいな事をするのもいいと思うんですよ。
310名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:14:45 ID:Y6pcv75n0
>>289>>292っていってること矛盾してるよな。

無形の文化遺産なら現代格闘技に通用し様がどうしようが伝統的な型なんかを
「無形文化」として残す必要がある。「歴史的」文化財保護としてな。
それを現代格闘技でも通用するように改変したらその時点で文化「遺産」じゃない。

法隆寺を現代の建築基準やなんやらに当てはめて改変したら「大阪城」と同じものが
できるだけ。文化遺産ではなくなるわな。

それに、文化遺産を保護するにはただ伝えるだけでは駄目なんだよ。
伝える為の知識が必要、文化的背景や学術的資料の研究なんかのな。

311シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 16:20:42 ID:dI1q/oSw0
おいおい、>>310は滅茶苦茶適当でいい加減な解釈するなよ。
本当に古武道はおろか、文化財とかのこと全く分かってないぞ。

まず。法隆寺は残っていた。大阪城は残っていなかった。
で、法隆寺は現在に適応していないか?公開と保存をうまくやってはいないか?
公開することで金が入り、修理保存、発掘作業などができているだろ?
大阪城と一緒にすんな。あれは文化財じゃないだろ?ビルと同じ構造だ。大阪のシンボルだがな。

って、こんなこと説明しなきゃいけないのか?

でな、古武道は型を正しく継承した上で、検証が行われてきたんだよ、これまではな。
だから、新しい型が増えたりしてきた。今は、それをただ保存するので精一杯。
今更、新しい型とか、技なんて必要ないけど、応用する研究は格闘技、武道なんだからあって
しかるべきだろ?その程度のこと、理解できないか?
312名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:23:51 ID:WGZHRX3g0
>>309
そうそう。真面目に地域社会に、ご理解頂く活動をきちんとしないと、草の根レベルで広がらないと思いますよ。

古流やってる方々なんて、一生使うことの無いだろう武器術とか急所への当て身とかを、一生懸命稽古してる
世間から見たら変な人達なのですから、ある程度きちんとした広報は必要でしょうね。誤解をされない為にもね。
313シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 16:28:35 ID:dI1q/oSw0
ID:WGZHRX3g0は鳩の愛の奴隷か。
どっか別のところでやってくれねえかな?
だから気色悪いんだよ。
314名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:28:38 ID:35+AZOMw0
私なんかは他武道と併習しているから弱い口になると思う。
柔術は足一つの幅を調節するだけで、人の身体を安定させたり
不安定にさせたりできる不思議(あたりまえなんだが)の世界。
どっちがメインともいえないが、クロストレーニングにはいいねえ。
315名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:31:37 ID:V6eEY6wz0
個人的には、どこかで古流をしっかり学んで地元に普及させたいなあと思います
秘伝の道場ガイドを読んでも、どうもそういったものが少ないようだし・・・
316名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:32:57 ID:WGZHRX3g0
>>313
誰だよ、お前w
うるせぇよ屑野郎。ここは鳩の隔離スレなんだろ。
文句あるのか。気にいらなけりゃ、てめぇが失せろ。
317シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 16:42:42 ID:dI1q/oSw0
おいおい、荒れるから辞めてくれよ。鳩の愛奴隷くん。ここは、鳩出入り禁止なんだよ。
鳩との乳繰り合いやるなら、別スレを自分で立ててやるようにな。

>>314 確かに、そういうちょっとした知恵みたいなものが古流にはあるな。
古流だけやってるヤツに比べて、現代武道も知っているほうが、古流の良さがよくわかるという
のが実態だな。古流しか知らないやつは、逆にヲタになりやすい。

>>315 古流の欠点は、道場が少なく、不便なところにあることですね。
近くの住民で車で通うとかしないと難しいところもあるし。
318名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:45:14 ID:3GALabPpO
>>315
十代か、せめて二十代前半までに習わないと指導者になるのは難しいですよ。
空手柔道合気道少林寺剣道中国武術などの下地があっても、悪い癖が取れない人も多いのです。
古流で稽古不足ではない団体は無いと言ってもいいですから、素質がないと難しい面があります。
進学、就職、転勤、結婚で辞める人も多いです。
319名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:45:49 ID:WGZHRX3g0
>>317
てめえが、関係ねぇ俺に喧嘩売って、荒れるだのなんだの寝言ぬかすな。ボケ。良く考えろよ屑野郎。
320名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:48:41 ID:Y6pcv75n0
>>311
あのさ、殆ど焼失したにも関わらずにその後の丁寧な復興で
世界遺産になった独逸のケルン大聖堂って知ってるか?
大阪城もそういう復興してれば世界遺産になってかもしれん。
現代の形でも登録申請したからな。

>>286に対しての>>289、その同じ口で>>292

古流には文化遺産として「伝える」「保存する」するには学術的研究が
必要なんだよ。応用もそういう研究を土台にしないと改悪になる。
明治から昭和にかけての武術から武道へ変革した際の文化的
損失を考えろ。

研究活動をメインにしてる研究者もいる。
鳩ちゃんのように研究しながら修行している修行者も居る。

そう言う話題が出てくるとすぐ短絡的な思考でうだうだ言い出したり
そういう話題を提供する奴を非難する。
お前みたいな奴が一番改悪したものを時代に残すんだよ。





321名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:51:33 ID:V6eEY6wz0
>>318
そうだとは思います
ちょうど私は今二十代の前半でありますが、
今から始めて人を指導するまでの腕になるのが難しいなら
別に私の代で何とかならなくても良いと思っています

そうでなくても一生続けられる物として古流柔術は魅力的だと考えています
322名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 16:52:28 ID:Y6pcv75n0
>>317
鳩ちゃんが立てた前スレでうだうだ言い出してわざわざ別スレ立てて
ココを鳩ちゃん隔離スレにしておいて、鳩ちゃん出入り禁止とは
腹痛いわ・・・
323名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:01:37 ID:QNRCQTfB0
まぁ、じぶんなんかは指導者にならずとも、正しく裾野を保てればいいかなと思っている。
324伝書鳩:2007/12/17(月) 17:12:24 ID:xHw/hGULO
ヨータくんは武壇スレでも変な荒らしをしてる暇人さんですよ。もしかして古流じゃなくて中武の人ですかね?しかしなんでジェダイさんのHNもじってるんですか?

>321さん
20代前半なら稽古次第でなんとでもなりますよ。
社会人になると正直問題は才能や若さより稽古時間の捻出方法だと思います。
もし今まで運動経験が少ないなら、基礎体力や柔軟性はウェイトやヨガや流行の体操などで補うのも有りだと個人的には思います。頑張ってください。
325シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 17:12:52 ID:dI1q/oSw0
また、鳩の愛奴隷どもが沸いてきたな。ID:Y6pcv75n0とWGZHRX3g0な。
特に、Y6pcv75n0はよ、ウンチク垂れるなら、完璧に垂れろよ。
わざわざ、外国の話持ち出してよ、世界遺産云々するところが恥さらしだぜ。
世界遺産登録条件はな、年代云々とは別なんだよ。知ってるか?

ケルンがどうこう言う前に、金閣寺の事を知らないか?
金閣寺は世界遺産だが、国宝じゃない。
銀閣寺は世界遺産で、国宝でもある。

グダグダ、訳の分からん理屈立てているが、滑稽だ。
保存だの、研究だの言ってる割に、国内の文化財のことすら知らない
エセ研究家風情が、何を言うか。お前たちは、ことの本質が全く分かってない。

研究して、何が分かる?何をどうしたい?成果は何だ?
悔しかったら言ってみろよ。
アマチュア研究家=ヲタク
だって事を認識しろ。
326名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:13:50 ID:3GALabPpO
>>321
特に地方の古流は、地元の門人が団体を固めており、素質があって上達しても、外様扱いされる場合もあり、地元の門人がよそ者とみなして警戒して排斥することもあります。
都会部の団体でも、上達していかなければ長年月、月謝を収めるだけのただの通い弟子で終わることもあります。
人縁にも左右されます。 ご幸運をお祈りいたします。
327シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 17:15:24 ID:dI1q/oSw0
あ、鳩と愛の奴隷度もは、別スレ立ててやってくれ。

「【自己満足】鳩と奴隷で古武道研究【マニア】」

ってタイトルで。
328名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:15:42 ID:domEqOwg0
かつて聞いた若手不足が伺える先輩方のお言葉
「いくつ?」
「25です」
「若いなぁ、待望のルーキーだ!」(うろ覚え)
少年部みたいの作らんとガチで潰れる。
少年部は集金目的だけではなく真の意味で命綱。
329シェタイマスターヨータ:2007/12/17(月) 17:17:27 ID:dI1q/oSw0
あ、鳩は最近ストーカー行為と、中傷行為も始めたんだな。
辞めてくれよ、キモイから。
330名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:23:53 ID:Y6pcv75n0
>>325
>アマチュア研究家=ヲタクだって事を認識しろ。
認識してますが何か?それがどうかしたか?
お前も自分がオタクってのを認識しろよ。

>研究して、何が分かる?何をどうしたい?成果は何だ?
お前は今までなにを読んでたんだ?
てかお前はそんなことも分からんのか?
も一回上読み直せ。

331劉月狭:2007/12/17(月) 17:27:32 ID:dI1q/oSw0
>>330 ん?読んでたけど、何一つ建設的なものはなかったぜ。
盛り上がりもしてなかったしな、第一面白くない。
おれが投げかけた問題の方が、反響が大きかったし。

で、結局自分が間違ってたことはスルーね。で、出した答えが「も一回読み直せ」
これじゃあ、話にならんよ。
もっと面白くて具体的な研究成果ってヤツを出してくれないか?
あ、Wikiのことか?全く盛り上がってないじゃないか。流れも止まってるしな〜。
332名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:28:51 ID:V6eEY6wz0
>>324
>>326
ありがとうございます

>>328
そうなんですよねえ・・・
普通は習い事に武道を選んでも空手や剣道柔道に行くでしょうからねえ
333名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:32:32 ID:Y6pcv75n0
>>331
お前は新手の問屋か・・・
>>320をも一回読み直せダボはぜが。
334劉月狭:2007/12/17(月) 17:36:49 ID:dI1q/oSw0
>>333 はいはい、これからはゴミは相手にしません!
自分のウンチクがいい加減なことを棚に上げてなぁ。無責任なヤツだぜ。
いいから、さっさと出てってくれ。
お前らのやってることって、カラカラ空回りする鼠の運動器具と同じだ。
永遠に自己満足してろ。

あ、あと読んだけど内容は全く無価値だったよ♪
335名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 17:39:30 ID:Y6pcv75n0
>>334
よう〜新手の問屋!!

ん?最後は捨て台詞残して退散か?
そこまで問屋ににせなくても・・・
336劉月狭:2007/12/17(月) 17:43:49 ID:dI1q/oSw0
出た世でた、話のすり替えと、勝手な命名出たよ〜。
鳩の奴隷君。それにしても、内容ないね。鳩の名無し下僕くん♪

結局、鳩が出てくると、その愛の奴隷が出てきてスレを荒らしていくという
構造がここでも展開されると言うことだな。劉一味と同じだが、
コテハンつけてるだけ1000倍あっちの方がマシだぜ。
337劉月狭:2007/12/17(月) 17:45:29 ID:dI1q/oSw0
紛らわしいからさ、Y6pcv75n0を「愛の鳩奴隷1号」って命名しとくわ。
338名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 18:08:12 ID:cghcB40dO
そうそう。指導者だけ残っていればいいというのは流儀が残っていく仮定としては非常に不健全なんだよね。裾野があるということはとても大切なことなんだけれど、若いと理解しにくいかもしれないな。
339名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 18:20:44 ID:WGZHRX3g0
伝統文化がどうしたとか、無形文化がどうしたとか、妙に格好つけた寝言はどうでもいい気がするな。
自分が楽しいからやってるワケで。そういう意味では、私も単なる裾野で全然構わんw

もちろん、伝書とかで研究するのも、必要だと思うよ。当然、理解の一助になるのなら、何でも有り難く使うわな。
それだけの話。

いったい、何がご不満なのかしら〜?w
340劉月狭:2007/12/17(月) 18:37:22 ID:dI1q/oSw0
>>338 仰るとおりですな。社会とつながりを持とうとせず、自分たちだけで完結していくという考え方は
あまりよろしくないでしょう。

>>339 ま、言うとおりですね。ただ、古武道に「実用に耐える」と言う視点を求める必要はあると思う。
ただ、形式化された演武を神社や寺でやるだけなら、踊りと同じだからな。
そんな、踊り化してしまったものはもはや、武道とは言えないだろう。
武道を標榜する以上は実際の用に足り、しかも護身術として使え、現代格闘技とも伍していけると言う魅力
を発揮しなければ、ジリ貧で先細りになるだけだろうね。古武道は、骨董品じゃないんだから。
研究も重要だが、それだけでウンチク垂れるのは片手落ちだし、それだけやってるのは古武道を衰退させる
原因になる。
341劉月狭:2007/12/17(月) 18:41:23 ID:dI1q/oSw0
もう1つ言っておけば、大東流とか稽古する人が多い流派は、やっぱり
合気道にない技術と歳を取っても衰えない技を求めて来てるんだろう?
人間を惹きつけるものは、ウンチクじゃないんだよ。技なんだよ、あくまで。

実際道場で、鳩や奴隷たちみたいなウンチク垂れ蔵は最も敬遠されるべき存在だよ。
342伝書鳩:2007/12/17(月) 18:53:12 ID:xHw/hGULO
>偽劉さん
実は前スレで指導論の話をしてるとき、あなたの発言で「おっ」と思った所があったんです。
もしよければ、勉強させていただきたいんですが。
343名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 19:22:05 ID:UoCz1grM0
>>342
名前パクリヤローごとき、何か語れると思う?
こいつの書いてある内容って、2chでよく言われてる事繰り返してるだけじゃん。
344名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 19:39:38 ID:myjRer1B0
プライドに出場させろとHPで明言していた自称古流の人がいたね。
345劉月狭:2007/12/17(月) 21:17:27 ID:dI1q/oSw0
>>343 じゃあお前が語ってみろよ。
で、2ちゃんねるで言われてることの繰り返しというなら、そこの場所をこと細かく
教えてくれ。それが証明と言うものだ。できなければ、ただのアオリだ。ゴミ野郎認定。

>>342 何のことだか分からんな。きっと、勘違いしているんだろう。
346伝書鳩:2007/12/17(月) 21:38:30 ID:xHw/hGULO
あ、人違いですか。
ざーんねん。行ける場所なら直接指導していただきたいと思ったんですが。

ところで私は武器術系のある流儀の体術を部分的にではありますが学んだ事があります。その形には体術的に考えると、どうにも不自然な所があります。
そういう所の理由を考えて稽古するのもオタク的ではありますが、面白い所ですね。
347名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 21:57:15 ID:YiDaOpbrO
俗に古武道っていわれてるものは
いわゆる武道じゃないし
そのうち強い奴が出れば良いという考えだから
普段は踊りでいいんじゃね?
348名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 22:31:32 ID:WGZHRX3g0
古流について、「実用」がどうとか言ってるが、何を言いたいのやらさっぱり判らんw

だいたい、現代人が刀を差して歩いているわけでも無いし、何をどうすれば「実用」ということになるのかねぇ?
あいかわらず、現代武道に「通用」するかどうかとか言ってるようだけど、これも意味わからんよ。
そりゃ、こっちが武器使って良いなら、間違いなく「通用」するだろうけど、そりゃ比較自体無意味だろ。

古流で「実用」なんて言い出すと、殺し合いしろという話にしかならないと思うのだけどねぇ…。
それとも、深慮遠謀で「捕り手」が「実用」ということなのかねぇ…?

やっぱり意味判らんw
349劉月狭:2007/12/17(月) 23:20:09 ID:dI1q/oSw0
>>348 あ、意味の分らない方は、どうぞお引取りを。
レベルの低い人に、難易度の高い話をしてもムダですから(笑)
350名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 23:22:57 ID:WGZHRX3g0
あ〜、皮肉も理解出来ないわけねw まともな議論の能力ないなら黙ってりゃいいのにw

アホ臭いから、寝るわ。
351劉月狭:2007/12/17(月) 23:27:43 ID:dI1q/oSw0
どうぞどうぞ、お引取りください。
現代人が刀云々、武器云々言う人は、例えてみれば、日本語を全く知らないが外人に
あいうえお、から教えるようなもんですからね。
352名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 23:30:18 ID:WGZHRX3g0
はい、はい、「実用」が何か結局答えられないワケねw おやすみボウヤ
353伝書鳩:2007/12/17(月) 23:40:30 ID:xHw/hGULO
>偽劉さん
いい加減そのHNやめたらどうですかね。
354加納治五郎:2007/12/17(月) 23:44:12 ID:dI1q/oSw0
邪魔者が消えたところで、本題に移ろうか。
柔術が講道館に吸収される時、古流と柔道の戦いがあった。
このことからも、古流も柔道と戦える可能性があることが見て取れる。

結果は柔道の勝利に終ったのだが、このとき、戸塚派楊心流は意外にも
小内刈や足払、大内返など小技に苦しめられたと言う。
古武術には足技が少ないことが、柔道の優位性につながったのかもしれない。
確かに、古流には細かい足技が少ないように思う。

だとしたら、古流もこの点を改善したら、乱捕りでもいい勝負ができるのではなかろうか?
古流の技は、危険技を除いても、柔道の乱捕りでも使える技が多い。
手解きの本当の使い方を知れば、投げ技食らうリスクも半減するし。
355名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 23:53:44 ID:6cq+5H+s0
>>348
あれじゃね?介護とかさ
ナンバ(この言い方嫌いだが)で歩こうとかさ
雷柔○△とか甲◎さんとかの影響うけてるんじゃない?

だが漏れも
空気読んだり流れに合わせたりっていうのは実際に使ってるかもしれないな
356伝書鳩:2007/12/17(月) 23:55:51 ID:xHw/hGULO
柔道登場後の古流は、流派によっては柔道自体を取り入れたりしてます。
で、時代の流れで柔道を取り入れた柔術は柔道化していったわけで、別に古流対柔道という戦いで趨勢が決まったわけじゃないと思いますが。

実際の所、形の技は柔道式の乱捕りじゃ使いにくいから、わざわざ乱捕り用の形を制定していた流派が多いようですね。
357伝書鳩:2007/12/18(火) 00:03:04 ID:a/mH2hITO
しかし手解きの本当の意味というと往年の古流柔術漫画、関節王ですか(笑)

所謂、手解きは物理面や骨格的な理屈を学ぶのに便利ですよね。
ちゃんとやれば力いらないですから、ヤワラの入口にはいいんでしょうね。

合気道の人たちの中には手解きをやらない所もあるのが不思議です。
358加納治五郎:2007/12/18(火) 00:32:49 ID:umybEIqd0
また見当違いだな。
柔道登場後の古流が、柔道を取り入れただって?
当時の柔道形制定には、各流派の代表者が参加している。それで、形を制定しているな。
だから、当時の柔道形は、古流の集大成という意味合いがあったのだろう。
柔道に対抗するため、柔道のルールで乱捕りもしていた、と言うのが正しい。

>>357でも、手解きの意味が分かっていないことを吐露している。
物理的な骨格云々、そんなのはどうでもいい。後付理論だ。
一番実践的な技で、すぐに使える技が手解きだよ。だから一番最初に教える。
359伝書鳩:2007/12/18(火) 01:08:35 ID:a/mH2hITO
orz

武徳会で諸流の師範と協議して制定されたのは、今で言う「極のかた」だけです。講道館の形の中のごく一部ですよ?
投げの形などは講道館のみで制定したはずです。

で、現在や先代、先々代の関口新心流、天神真楊流、不遷流、四天流、直信流、起倒流なんかの師範はみな柔道(講道館もしくは武徳会)の高段者です。これは戦前からそういう傾向です。戦前は講道館も古流も引括めて柔道と言ってる場合も多いですよ。

柔道に対抗しようとした柔術家もいたでしょうが、多くの柔術家は講道館柔道と交流して試合形式を取り入れてます。
柔道が広まったのは、講道館の乱取りが優れていたのも理由ですが、さらに、嘉納師範が政治的手腕による所も大きいと思います。
当たり前ですが、あるスタンダードが出来ればみなそれに習います。時代の流れというやつですね。
360伝書鳩:2007/12/18(火) 01:21:04 ID:a/mH2hITO
それと手解きですが…

あなたの流派じゃそう教わったんですね。
ほんとに手解きが出来る人なら流派に関わらず、初歩の合気揚げがすぐ出来るようになります。
逆手の一本背負いや腕絡みなんかも手解きが出来る人になら説明しやすいです。

何故天神真楊流が最初に座っての手解きをもって来てるか、私的にはよくわかる気がしますね。
361名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 01:38:56 ID:2YuQaCX10
鳩は荒れる元を作るな
362加納治五郎:2007/12/18(火) 01:40:15 ID:umybEIqd0
鳩よ・・・。お前は固定観念から抜け出せないから、「あなたの流派じゃそう教わったんですね」
とかいう、狭い考え方しか持てない。頭が固いとしか言えないね。だから発展性がない。
お前の脳ミソは、古びた知識で凝り固まった過去の遺物としてしか使い物にならないようだな。

実際に、手解きを実践でも使ってみろよ。本当に使いこなせてないから、その威力と使用法が分かってない。
あと、手解きって言う技は、合気上げとは無関係。別の発想。本当の使い方は、おれは他流試合の中で発見した。

鳩ってな、せいぜい約束の中でしか、技を使っていないと言うのが、すぐに分かるぞ。
363伝書鳩:2007/12/18(火) 01:58:30 ID:a/mH2hITO
>361
スマンです。もうちょいしたらまた一時消滅しますわ。

>362
手解きと合気揚げが無関係っていいきれるという事は、もしかして大東流の人だったんですか?
ところで実践てなんですか?他流試合やスパーリングですかね?それとも喧嘩?
良かったら実地で手解き技術教えて頂けませんか?調度正月休みで動きやすいですし。
364名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 02:32:59 ID:gdD9ce7GO
警視庁なんかでの試合では、投げ技で負けて寝技で圧倒したんじゃなかったっけか?古流が。

古流には足技が少ない?
あるけど無い、無いけどある。
自分としては型に内包されている技術なので、型として個別に残す必要がなかったんだろうと思うが。
分からんだろうなぁ〜目先の技術だけで囚われてる頭の固い人には・・・

手解きも流派によって意味すら違うところもある。
自流の名も明かさずに「真の意味」なんて語られてもさっぱり分かんね。
365名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 02:44:00 ID:4Sehs8gX0
道上伯のでも読め
366名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 03:54:25 ID:bLFZcKQf0
大日本武徳会制定柔術形は極の形だけではなく投、固、柔も
協議の上、講道館のものを小改良して採用してる。
367名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 05:42:20 ID:xzbKWjW00
umybEIqd0って絶対古流やってないヲタだな。
格闘技に勝とうと思ってる時点で頭痛いのが分かる。
勝てるわけねーだろ、パワーもスピードも鍛え方も違うんだからな。
勝てる奴は現代武道や格闘技も弊習してるに決まってんだろ。
古流で強さを得ようと勘違いしてるお前は自身あるんだろ?
そんなに自分のやってる事に自身あるならオフでもやって証明してくれよ。
368名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 07:37:43 ID:VeGmiX9i0
とりあえず君も参加しよう
369加納治五郎:2007/12/18(火) 09:27:02 ID:umybEIqd0
>>367 自分が弱くて努力もしてないのを古武道のせいにするな、ヘタレ。
お前みたいなヤツ、散々みてきたからな。そんなヤツにわざわざオフ開いて
会いたいと思うか?常識で考えろよ。

>>364 手解きに流派もクソもない。ただ1ついえるのは、手解きをただ単に、「形」
としか捉えていないのは、非常にもったいないね。
370名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 09:30:42 ID:+R6JffMv0
思想は流儀によって様々だから、あまり自流のをよそに押しつけるのは
いくない。言われたところで変えるわけにいかないもの。
保存を中心に行っている人の誇りというか矜持を傷つけるようなことは
遠慮すんのが外様武道家のつとめだと思うよ。
乱取りは確かに娯楽向けだけどね。
371加納治五郎:2007/12/18(火) 09:42:27 ID:umybEIqd0
>保存を中心に行っている人の誇りというか矜持を傷つけるようなことは
遠慮すんのが外様武道家のつとめだと思うよ。

特定の流派も出していないのに、誇りだの矜持だのを持ち出されてもね。
いくつかの流派が、今絶滅寸前だからな。保存するのは非常に重要だが、
保存だけでは、先細りするだけだろう。若者に魅力あるものとして映らない限り、
見向きもされず、稽古する人も集まらないと言うのが現状。
地方のあまり有名じゃない流派に多いな。

古武道が、いかに魅力あるものとしてアピールし、活性化させて若者を集めないと、
ここ数年で絶滅する流派も出てくるだろうな。
そういう点でも、現代武道にない技で利点を強調し、現代格闘技に伍せることを
示していく姿勢は非常に重要だ。
そういういわゆる攻めの姿勢が欠けてないか?
372名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 09:47:58 ID:+R6JffMv0
大人が楽しむことばかり考えていても、次の世代である子供が興味を示さないと
じり貧だろう。
373伝書鳩:2007/12/18(火) 09:56:30 ID:a/mH2hITO
>370
古流の長所で欠点でもあるのが流派の多様性なわけで、ある一面の見方から考えるだけではわからないですよね。

>加納さん
常識的に考えて、実戦や格闘技と戦える、という宣伝じゃ受けないですよ。それで習いに来るのはオタクですよ。
やはり裾野を広げるためにも、地域の子供の武道教育や一般の大人たちが学べるものにするべきです。そのためにももっと一般認知度をあげなきゃダメですよね…
また若い人が増えれば乱取り研究等もやりやすくなりますしね。

ところで手解き教えて頂けないのでしょうか?東北や九州四国じゃなきゃこちらから行きますよ(笑)
374名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 09:56:46 ID:8CQmgahf0
ところで、いつまでこの人独演会やるつもりなんでしょうかね?
375名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 09:57:08 ID:+R6JffMv0
>そういう点でも、現代武道にない技で利点を強調し、現代格闘技に伍せることを
>示していく姿勢は非常に重要だ。
>そういういわゆる攻めの姿勢が欠けてないか?

現代格闘技に使える部分もあるというだけで、同じ技量なら筋力のある方が
有利であるから、けっきょく技より筋トレ。
武術は力を拒否して技をやれってのが基本。したがって作られる
身体が違う。逆三角形をした現代格闘技の闘士のようにはならない。
なで肩で女性に近いかもしれない。
376加納治五郎:2007/12/18(火) 10:03:16 ID:umybEIqd0
>>375 なんか、勘違いしてない・・・?体型とか、筋トレとか。
何一つ言ってないよ。古武術の技が分かれば、単純な筋力にも対抗できるよ。
377伝書鳩:2007/12/18(火) 10:08:17 ID:a/mH2hITO
>375
古流柔術の人ってゴツいですよ。
昔の柔術家の写真見ても若い時は普通に筋骨隆々な人が多いですよ。

剣術系の人のほうがすらりとしてる人が多いかも。
378名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 10:09:42 ID:VeGmiX9i0
いいかげんにしろ
379名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 10:09:46 ID:DkZDtuGR0
あー、古武術には按摩とか整体とかあるからえーですよー。
すくなくともウチの流儀にはある。

ものすげー役に立つ。
380名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 10:41:41 ID:8CQmgahf0
この人、実用だの実践だの言ってるけど、それが何を示すのか概念既定できないようだからね。

ただの空理空論だわ。
381名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 10:54:28 ID:+R6JffMv0
>>377
それは明治以後のお話。幕末以降は外国人体型へのコンプレックスが
強い時期でして(コレラなど伝染病の流行が背景にある)、西洋人
いいかに近づくかをやっていたので参考にはならないっす。
参照するのはやはり江戸期(といってもいろいろなのは
すでにご承知の通りでして)

382名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 10:56:09 ID:xzbKWjW00
>>古武術の技が分かれば、単純な筋力にも対抗できるよ。



プッ、痛すぎるな、このバカw
結局お前も古流幻想捨てきれないカスだったかw
383伝書鳩:2007/12/18(火) 11:34:53 ID:a/mH2hITO
>381
組打や乱取稽古をする流派は、江戸期だろうが特に若いうちはゴツくなると思いますよ?
ならなかったら稽古量が少ないかだけかと。まあ、現代みたいにプロテインやウェイトとかあるわけじゃないですから、程度の問題はあると思いますが。

有名な所で嘉納師範は天神真楊流たちの鍛えた腹筋の強さに言及してたりしますし、剣術家ですが榊原鍵吉の腕の太さは有名です。

古伝を残してるだろう、振武舘黒田師範の祖父、曾祖父の代の方達の逸話もあります。
当時の方たちは激しい稽古で大変ガタイが良かったようですし、高岡弥平師は背中の筋肉が物凄く発達していて、背中でゴムマリみたいな受身が出来たとか。
まあ逆三角系にはならないでしょうけど。
384伝書鳩:2007/12/18(火) 11:49:13 ID:a/mH2hITO
ところで加納さん、手解きの本当の威力についてはまだですか?
行動が天然理心流で絡んできた人と一緒だなあ。
385名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 14:55:20 ID:gdD9ce7GO
逃げたかね?

黒田先生のところは組打ちやらなんでしょ?伝統的に。剣術は昔やってたみたいだけど。
それでも筋骨隆々ってどんな稽古なんだろう?
先代の筋肉はゴツイけど筋トレで鍛えた筋肉とは違ったと黒田先生の著書に書かれてる。
細かくピクピク動くのだそうな。
386名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 15:55:08 ID:LdNeBwlL0
某氏の言っている「実用」は、推測するに「応用」という意味合いが
強いとオモタ

型なんて学校英語の基本文みたいなもの。それだけ練習してても
英語は喋れない。喋る場数を踏まないと。で、別に基本文なんか
知らなくったって、場数を踏んでれば喋れるようになる。
ただ、基本文の文法的意味を理解したうえで場数を踏んだほうが上達は早い。
中途半端に覚えてるだけでは、むしろ邪魔。
387名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 17:47:13 ID:qPbahU0W0
子供や若い世代が取り組みやすい環境を作るてのはいい考えだねー
安易に柔道剣道をやらせるんじゃなく、各流派で子供用の身体育成方法を考えたり
教育の場として色々試行錯誤する必要があるかもね
やってる道場ってある?
388伝書鳩:2007/12/18(火) 19:21:00 ID:a/mH2hITO
>385
竹刀稽古も書くべきでした。武術談義読む限り、昔の振武舘の竹刀稽古はすさまじかったみたいですね。
黒田師範のお祖父さんの兄(正義師範?)は体格が良く、竹刀で竹胴へし折れたそうですし、竹刀稽古が終わると門弟たちの握力が無くなった…とかかかれてますし。
あの低い腰で毎日数百以上素振りや槍のすごきして、さらに形や竹刀稽古もすれば嫌でもガタイ良くなりますよ(笑)

>387
渋川一流や高木流なんかは子供さんが良く演武してますよ。残念ながらあまり他は見ないですね。
あとは貫心流や楊心流薙刀は高校生くらいの人が演武してますね。貫心流は地元の高校の剣道部員なのかな?
389名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 19:37:57 ID:YwbqaL8F0
>>386
やっぱり剣道の弊習って形になってます
こういう動き技法があるんだよって
でも古流の時間になると帰ってしまうので人数が1/10以下になります
勝ち負けや試合に即結びつかないと興味が薄いようです
390伝書鳩:2007/12/18(火) 20:30:39 ID:3i4CWXkSO
可愛い男の子紹介してちょーだい
391名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 20:43:36 ID:vqMhsdh20
>>389
いつも負けている子はどんな感じですか。
392名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 21:48:23 ID:D68CYkUAO
特定の筋肉だけに効かすようにウエイトやってると
意識的にその筋肉だけ動かせるようになってくるから
ピクピクは特に難しくないよ。
393名無しさん@一本勝ち:2007/12/18(火) 21:59:57 ID:t2+To0ue0
昔のスレで子供の頃に竹内流をやってた人が柔道部員を完封したって証言がありましたね。

394名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 00:10:58 ID:pNHnM/Pt0
>392
黒田のじいさんの話はたぶん前腕の筋の話だよ。
指先を動かせば肘側の細かい筋がピクピク動くでしょ。
>>385に書いてあったのはたしか竹刀を削っていると
腕の筋が複雑に動いて子供には不思議だったというだけの話。
まあ剣術やってれば自然に腕はそうなっちゃうけどね。
395伝書鳩:2007/12/19(水) 08:19:28 ID:fhZ0Z9j4O
ガチムチ!早く掘らせろ!
396伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/19(水) 09:11:46 ID:ft4CFhgoO
偽者さんが沸いてますね。ところで加納さんの返事まだですかい。
397名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 09:34:32 ID:wgxtKVgG0
ホモハトキモイ
398名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 09:42:09 ID:wgxtKVgG0
ハトブドーノホンミテオナニーシテル
399伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/19(水) 10:38:19 ID:ft4CFhgoO
>398
おい、加納くんよ。
空手の奥義スレでジェダイさんに粘着してる暇があるなら逃げずにまともな返事しろ。

>969:シェタイマスターヨータ 12/19(水) 10:17 wgxtKVgG0
>ぶっ殺す、お前ら全員!
>これが倒置法だ!よく覚えておけ!
400名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 11:15:41 ID:3neKp8av0
自分の経験では、流派が駄目になるのは子供がいなくなって、年寄りだけになっちゃうこと。
そうなると、ますます新しい人が集まらなくなる。

各流派でもご努力なさってるのだろうけど、子供を古武道大会に出すことにまだ抵抗感があるみたいだね。
古武道協会でも、振興会でもいいけど、少年部とか作って子供だけの演武会をやればいいのに。
401伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/19(水) 12:06:41 ID:ft4CFhgoO
>400
厳島神社の奉納演武会は本来若手のためのものらしい。
子供が演武してる所すくないけど…

祭りの棒術なんか、どこでも子供用の演目があるし、あんな感じで出来るといいと思うんだけど。
年少者の演武会もあるといいよなあ。
402名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 13:46:46 ID:+sb2abQVO
鳩ちゃん鳥アリガト

元々、古流は大人〜子供まで分けることなく修行できる体系が出来てるから、
後はそれをどうプロデュースしたら親が習わせたいと思うか?だよな。

武道でない古流を子供が習うメリットは?

ここが肝だと思うよ。
403名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 14:01:59 ID:19UUeqaf0
古流は武で無いといけないとか、
武道だし踊りでいいじゃんとか考えるから
もめるんじゃない?

古流それぞれの考えもあるだろうけど
結晶化すべきと思う団体なら、型と口伝だけ残せばよいだろうし
極端に言うと、資料に存在したことだけ残せれば良いってところも
あるかもしれん。
成長すべきと思う団体なら、今でもどんど成長させて
新しい型を作って近代格闘技の技も取り入れていけばいい。
外野がどうこう言うべきじゃないんじゃない?
404伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/19(水) 14:30:36 ID:ft4CFhgoO
>402
一般の人にとっては、古流も現代武道も試合が無いくらいで、たいして変わらないでしょうから、指導者の人柄と指導内容によるんじゃないですかね?
地域と仲良くやって、武道教育的に礼儀や考え方を教えればいいと思います。

>403
そのとおりですけど、格闘技取り入れた所は大概格闘技になっちゃうと思いますが。
古流の大部分を占める、武器関連の技術は格闘技にはまったく無いですし。
405名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 15:21:57 ID:F48ypTD+0
格闘技化の問題点はいくつかあると思いますよ。
もちろんそれを認識した上で行うことに異議を差し挟むものでは
ありません。おもしろいしね。

自治体や教育団体がこういう文化活動を支援してくれるか。
ちょっと難しいかと。
ひじうち、手刀、掌底と多様な当て身はナックルパートに
変わってしまう問題(ボクシング化)。
406名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 15:41:53 ID:Wq6MWO050
何か勘違いしてる気が
407伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/19(水) 15:56:00 ID:ft4CFhgoO
>403
ちょいと見当違いなレス付けてしまいましたね。
私が知ってる限り気楽流系で、格闘技路線の団体が三つか四つあります。
私は伝承路線以外も有りだと思いますよ。流派が元気な証拠ですから。

ただそういった所は武器をあまりやらなくなる傾向があるからもったいないなあ、と思いますね。外野が言うこっちゃ無いですけど。
408名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 16:18:34 ID:B4gu3+Of0
格闘技と言っても一つの枠内でやるものですからね

それなら柔道でいいんじゃないでしょうか。
それ以上いじっても・・
多分戸塚派あたりから派生した乱取り(投げ技)のセオリーがある種の普遍性を持っていたということで。
409名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 16:25:37 ID:Wq6MWO050
そこで四つですよ
410名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 16:30:51 ID:+sb2abQVO
それがああなったんだから(古流と解離した)競技化と言うのは難しいもんですな。

それと手解き君、君、柔術使いのアメリカ人ポリスが初期のUFCで優勝したの知ってるかね?
彼は忍者(初見さんとこ)として出てたがね。
応用したい奴は業界あげてやらんでもやっとるよ勝手に。特に対武器も考慮すべき警備関係者は積極的だわな。
411名無しさん@一本勝ち:2007/12/19(水) 16:38:09 ID:Wq6MWO050
あの人はヨーロピアン柔術系統じゃないの
412名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 00:10:33 ID:5fhOlfu1O
いや、忍者で出てて初見さんとこだった筈。
413名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 00:41:46 ID:a/5Dxk+i0
ハト=ネットストーカー
テラキモスwww!
414応用:2007/12/20(木) 07:34:19 ID:5fhOlfu1O
さっき、軍事〜スレで読んだんだけど、対テロカウンターもこなすSAS(イギリスの
特殊部隊でIRAとの長期に渡る闘争や、数々の作戦を成功させた実績から世界最高の
部隊とも言われてます)は軍隊格闘術としての有効性として古流をあげるそうです。

こちらが武器を携行若しくは相手が武器を所持している場合での近接戦闘時において、
古流の技術や発想は大変参考になると。

動画をみるとどうもこの部隊、東洋の伝統武術が好きらしく、詠春拳ベースの軍隊格闘術
を披露してました。

現代の戦争において格闘術の重要度は落ちたとは言え、SASやSWATの様な建築物内の敵を
制圧する様な任務を負う場合は、近接戦が多く格闘術は必須の様です。

因みに南蛮殺倒流は、現在でも秘密裏にですがSATの様な警察の特殊部隊に教えている
という事が前に古流系スレに書かれてた事がありました。
415名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 11:19:40 ID:psWWJAOC0
格闘技には「刃物で相手を刺す」って発想がないから。
幾つかの古流では刃物携帯を前提に技術が構成されている。
もしくは相手が刃物持ってる場合の対処法を型として伝えられている。
これは「強い・弱い」といった話ではなく、純粋な基本理念の違い。
古流の方が格闘技より優れているから有効、ってんじゃなく
古流の技術の方に有効なものがあった、ってだけなんだよね。
416名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 12:01:45 ID:kkoIUJ8o0
>>411
4回目かなんかの人でしょ?
あの人元は忍術じゃないよ

>因みに南蛮殺倒流は、現在でも〜
話半分でね
417名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 14:37:54 ID:5fhOlfu1O
>>416
話半分じゃないよ。
何故って?それは・・・

>>415
鳩ちゃんもそういう点が「違う」って言ってたんだよね。
例えば、江戸末期〜明治期に同じ乱取りで総合に似た流儀があっても、
当時としては徒手武術=対武器や護身の要素を無視しては成立出来なかったわけで、
対徒手だけ考えればいい現代の総合とは基本理念が違ってて当然。

現代では一般人なら相当のDQN以外は古流の想定する事態に陥ることは無いので
その真価は分からなくなるけど、そういう環境になりやすい人達にとってはとても有効
な体系を有してるんだよな。
418名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 15:43:05 ID:kkoIUJ8o0
それは・・・じゃないw
信じてまた本気にするアホが出るだろ
419名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 15:50:24 ID:b4ALASp40
古流やってない人でしょ
420名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 16:08:04 ID:psWWJAOC0
南蛮殺倒流って確か藤田先生のヤツだっけ?
現在も伝わってるかは不明だけど、本人やその系譜に関わる人の
話は昔話としてたまに聞くね。
しかもそう言った話は一般的でなく、アングラ系として伝わってる。
現在も伝承されてても不思議ではないとオモ
全伝でなくとも一部を継承してる人は絶対いるはず
421名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 16:21:10 ID:ruA7IURk0
オタにはビビっとくるものな
422名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 16:47:50 ID:psWWJAOC0
オタにはって言うより、習った事がある人ならって感じだと思う。
なんと言うかそのね、話の内容が技術の延長線上に存在するんだとさ。
「突き詰めれば確かに出来るかも」と思わせ尚且つそれを実践して
人を…した内容だからね。

現代でも50年ほど遡れば人を〜っとした話は各流派に結構転がってるわけで。
その中で藤田先生のは比較的全国区的なものだから
心得のある人なら知ってる人もそれなりにいると思う
423名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:03:27 ID:ruA7IURk0
いや、そういうことじゃなくてさ
424名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:20:32 ID:psWWJAOC0
>>423
何を言いたいのか良くワカランのだけど?
先々代くらいの人間が古流を使って〜なんて良く聞く話じゃん。
藤田先生とこは系統が多少違うからアレだけど、技術的な検証は可能だよ。
ただ実際に使うとなると色々問題があってアレなんだけどね。
だから本当に使ったのか?って視点で眉唾なトコはある
425名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:24:41 ID:Cv8PU01p0
だめだこりゃ
426名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:34:42 ID:56+n05AI0
武術にはオタを引き寄せる魔力がある。
武板にも誘導されてきてるみたいだし。
427名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:38:40 ID:6wu0w6+z0
中拳系はスレも多いし分散してるけど、
古流は一つに固まってるから特にひどい。
断がいなくて良かったね。
428名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:40:31 ID:psWWJAOC0
もしかして古流のそういう話知らないのにオタとか言ってんの?
流派によるとは思うけど、ある程度深くやってればそういう話に触れる機会がある。
てか、ホントに古流やってる?
429名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:41:05 ID:6wu0w6+z0
つか鳩は断じゃないよね?
いきなり豹変したら恐ろしいのだけど
430名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:42:58 ID:6wu0w6+z0
>>428
もう痛いからやめんさい
431名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:43:34 ID:psWWJAOC0
なんかこのスレだと、ディープな話はオタ扱いされて終わるみたいね。
もう一個古流スレあるみたいだし、今後はあっち行くようにするわ。
お邪魔しました
432名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:44:47 ID:2QNifpgB0
ディープて
433名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:45:14 ID:psWWJAOC0
>>430
ああゴメ。
また書いちゃうけど、ここまでの書き込み全部出鱈目と思ってる?
そう思った理由をチト聞かせてもらえんかね。
あと古流をホントにやってるかどうかを
434名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:50:12 ID:kgLahEJM0
凄い伸びてるな

群馬で気楽流を15年やってる
出鱈目とは書いてない。
殺到流はオタクが好むネタだものなってだけ
435名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:51:21 ID:kgLahEJM0
俺ruA7IURk0ね
436名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:52:36 ID:kgLahEJM0
あとディープでもなんでもないと思うよ
連投失礼
437名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:57:00 ID:5fhOlfu1O
いや、警察云々の元ネタを知ってるから話半分より少しマシよと・・・

実際の話、古流じゃないけど塩田先生は警察や自衛隊に教えに行ったり、現代でも黒田先生はアメリカの
SWATに教えに行ったりしてるから有り得ない話では無いし、南蛮殺倒流は戦前戦中は
中野?だかに教えに行ってるからその流れが残っててもおかしく無い。

それこそ戦後大分最近まで伝が確認されているんだから何らかの形で残ってる方が自然。
438名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 17:57:32 ID:psWWJAOC0
>>434
ダメだ。やっぱりよく分らない。
15年やってて藤田先生の話を耳にした事ないの?
それに自流のなかで実際に使った話とかあるでしょ?
オタ話とそういった話をごっちゃにするのって考えられないんだけど。
もしかして気楽流ってそういう話ってないのかな
439名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:03:03 ID:kgLahEJM0
あるよ。
オタクはそういうの好きでしょう。
オタ話とは違う

>>437
糸東流関連であるんじゃないのかな
440俺は鳩ちゃんじないんだけど?:2007/12/20(木) 18:15:47 ID:5fhOlfu1O
ま、自分の場合、自流だけでオタ飯で腹一杯なんで、南蛮殺倒流が残ってようが習う気は
全く無いのだけど、
そういう形で今でも古流は役に立つ分野では研究されているって話。
441名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:15:49 ID:psWWJAOC0
んー、でもそういう話ってものっすごい地味で身も蓋も無い感じで
明らかにオタ向けじゃないと思う。
流派の存在自体はオタ向けかもしれないけどね
それら全部ひっくるめて「オタ向けじゃね?」って言われたら
古流に関わるヒト全部オタって事になるよ?
なんか線引きが曖昧すぎるし、本当に古流やってるかも疑問に感じる
442名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:21:10 ID:kgLahEJM0
めんどくせーな
俺から言わせてもらえばあんたのほうがやってると思えんよ。
その程度のことでディープとか言ってるし
自分のやってるのは言わんし
443名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:24:13 ID:psWWJAOC0
>>442
古流やってる人間で簡単に自流の名前をネットで出すほうが珍しいと思うよ?
気楽流で15年とか言ったら、ほぼ特定されるようなもんだし。
その不用意さはやってる人間と思えない
444名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:30:02 ID:kgLahEJM0
名前出さんのはやってないからだろ
あんたはやってない。
445名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:30:43 ID:5fhOlfu1O
う〜ん、狭い古流で流派ばらすと身元ばれるから厳しいわなぁ〜

あぁ確か元ネタの話でも空手関連をうんたらって言ってたから、糸東系で伝えてる人だったんかもね。
446名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:33:57 ID:kgLahEJM0
この程度ならたいしたことないですわ。
ここ見てる人もそういると思えんし。
447名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:34:57 ID:FYM+h+PgO
>>444は明らかに釣りだろ。放置しとけ。
448名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 18:37:41 ID:kgLahEJM0
釣りね…
俺はほとんどがそうだと思うけどね。
449名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 19:03:30 ID:m/yl+a+C0
>>448
反応するのはおやめになった方がよいかと
本当に十五年やってるならば、くだらないことで経歴を汚すもんじゃありませんでしょう
450名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 19:08:48 ID:kgLahEJM0
経歴ってほどのもんでもないけど
これで汚すって・・・
そんな大層なもんじゃないですよ。
451名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 19:33:59 ID:FYM+h+PgO
気楽流を名乗った以上、公の場で流派を代表して発言している事実に気付かんバカがいるな。
本当に気楽流やっているのか?恥ずかしい奴だな
452九郎散人:2007/12/20(木) 19:35:30 ID:at5i+mhh0
あ〜いまさらだが藤田師範の南蛮殺倒流の事かな?
どこまでホントか知らないが自伝にはこうある。

当時(明治期)の東京にはまだ揚心、制剛、関口などの町道場が数十有り
他流試合には困らなかった。当時藤田は講道館2段で瓦15枚を手刀で割り
一瞬で敵の顎関節を外せた。(本人談)

ところが下谷の町道場で恐るべき老人に出会う。
薩摩伝南蛮殺倒流橋本一夫斎。身の丈5尺ちょいの痩せひからびた爺で
何度やっても息も詰まるほどクルリと投げ飛ばされた。
一夫斎は座ったまま飛び上がり天井を蹴り、太い竹筒を握り潰す。
そしてふらりと何処かへ旅に出てしまう。

以来一夫斎へ師事すること五年で皆伝を授かったとさ。めでたしめでたし。
453名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 19:59:20 ID:5fhOlfu1O
甲賀流〜はどこから来たの?
454九郎散人:2007/12/20(木) 20:28:17 ID:at5i+mhh0
自分ん家の爺さん(藤田新太左衛門)が和田伊賀守系の甲賀流13世。
んで、聖子ちゃんが14世だってさ。

最初は呼吸法の訓練と歩法、砂を突く訓練とかやってたようだ。
歩法と言っても爪先や足の甲で長時間歩くので時々関節が外れてしまう。
杖術は家出したさい修験者に混ざって山に篭っていた時に覚えたそうだ。
すごい八歳児だな。
455名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 20:57:39 ID:usSi7G9K0
気楽流の人ってご立派な方が多いようです
歪に完成されてて素晴らしい。一体どんな指導を受けてきたんでしょうね?
きっとクズっぽい弟子同様、先生方の指導もクズ同然なんでしょう
感心してしまいます。
456名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 21:06:42 ID:iX7msKu50
オタクって言われて本当にくやしかったんだろうな
でも、古流やってないんだから仕方がないよ
457名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 22:09:01 ID:usSi7G9K0
>>456
なんどもID変えてご苦労様です。
気楽流を15年続けると他人をオタク扱いして馬鹿にするような人格が出来上がるわけですね
ここで反応すればするほど恥の上塗りになる事も理解できない学習能力の無さも魅力的ですww
もし気楽流の名を騙っているだけなのであれば、はっきり言ってやっている人には迷惑でしょう
そして本当にやっているバカが書き込んでいるのであれば常識を疑います。
武道やって15年ってことは、普通に考えればいい年した人間の書き込みという事になります。
そういう人の書き込みにしては頭が悪すぎますし、自流への迷惑を考えなさすぎ。
はっきり言って馬鹿としか言いようがありませんね
458名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 22:15:49 ID:DH8GqJ990
何でID変えたの?
459名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 22:20:21 ID:DH8GqJ990
つか何で毎回毎回全力で釣られるの?
明らかな煽りされて必死に返すのおかしくね?
スルーは?
460名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 22:43:12 ID:FYM+h+PgO
バカが気楽流の名前出したばっかりに…
きっちり責任取れよ
461名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 22:49:42 ID:DH8GqJ990
流派名さえ引っ張ってこなかったら
そこで叩かれはしなかったのにな。
荒らしもそれに反応するのもレベルが下がったよ。
462名無しさん@一本勝ち:2007/12/20(木) 23:28:56 ID:a/5Dxk+i0
気楽流で唱える呪文は、何の効力があるんですか?
463名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 01:43:06 ID:p5OFVK5x0
古流スレが伸びる時
1・鳩が出てきた時
2・実戦では〜、通用〜
3・オタク
は鉄板だな。3〜40伸びて沈静化。
伝統的な武板のスレである、素晴らしい。
464名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 06:25:34 ID:x/PkPJGT0
気楽流の騙り野郎は消えた?
たぶん適当に検索したのを出したんだろうけど、あの受け答えで15年はないだろうなあ
465名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 11:00:38 ID:SHPdCmQK0
煽り煽られ双方まったく経験がない奴だろ
まったく内容が無い。低脳
466名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 11:25:09 ID:ZiH+wgv60
どっちかというと気楽流の名前出した奴のほうが悪質
勝手に流派騙ったうえに、名前出さない奴は古流やってないとか
あんなの消防レベル。
2ちゃんだから名前出さないのは当たり前として、
普段の生活でもおいそれと名前出すやつなんていないだろ
そこら辺は古流を真面目にやってる人なら常識
467名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 11:33:13 ID:sNXFfM/D0
そりゃ荒らしだからだろう。毎回じゃん
468名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 13:52:36 ID:ZiH+wgv60
流派名が出るのは個人批判とかの流れだったキガス。
荒らしが流派の名前騙った事ってあったっけ
今回が初めてじゃねーの?
469名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 14:20:44 ID:sNXFfM/D0
別の奴じゃん?どうでもよくね
470伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/21(金) 17:27:01 ID:50pm2z2XO
なんか一気に進んでますね。

しかしなぜ私を断さんと…(笑)
471名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 17:38:11 ID:HlWxbgKB0
ハトデテクルナ
472名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 17:38:56 ID:A6IedOQW0
キターw
コテ冥利に尽きるなw
473名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 17:42:02 ID:HlWxbgKB0
鳩が出てくるとつまらなくなるし、荒れるから。
ここは鳩禁止にしようぜ。
474伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/21(金) 17:48:28 ID:50pm2z2XO
>471
スレ監視ご苦労様です。

全然関係ないですが古流やってると言う厨二病患者は何故か二刀小太刀が好きですね。なぜ?カッコいいから?
475名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 18:04:50 ID:A6IedOQW0
二刀小太刀って昔のスレでよく聞かれたよな
あれカッコいいか?
どうしても島津さんが思い出されて…
476伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/21(金) 18:05:10 ID:50pm2z2XO
一応ここが私の隔離スレらしいですよ…?

奥村二刀流だったかの開祖か二代目が二刀を使うなら柔術が出来なきゃだめだよ(意訳)と言ってたそうです。
最初聞いたときはどういうこっちゃて思いましたが、たしかにそいかも知れないですね。
といっても日本の二刀流じゃなくてカリをやってて思ったんですが(笑)
477名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 18:11:23 ID:HlWxbgKB0
つか、隔離ってのは、お前を隔離して思う存分話し合うスレだってこと。
478伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/12/21(金) 18:18:53 ID:50pm2z2XO
>鳩を隔離
だからそれは「まだいますか」のほう。
>二刀小太刀
天道流もそんなにカッコいいとはいえないですからねえ。まあるろ剣とエロゲーの影響なんでしょうが。
479名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 18:25:03 ID:A6IedOQW0
エロゲーにもあるのかw
変なのが集まるわけだよ
480名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 18:35:04 ID:HlWxbgKB0
つか、鳩は出てこなくていいから。年がら年中粘着しやがって。気色悪い。
481名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 20:38:23 ID:A6IedOQW0
毎日楽しい古流スレ
482名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 21:31:51 ID:cEIGkM7R0
細引き縄習った人ならわかると思うが
あの稽古の時変な気分にならないか?
簡単なのの時は何も思わないんだけどさ
アレのはやっぱこれが影響してるのかな?
483名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 22:36:12 ID:kkHxNnvF0
え、そんなのやるんすか? どこの語流儀で?
484名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 22:52:04 ID:2vfQWOvEO
早縄か。あちこちでやってるんじゃないか?鳩ちゃんの燃料投下のようにも思えるけど。SMぅ?(笑
485名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 23:08:17 ID:N8vQCbZvO
鳩ちゃん出てくると必ず「3名」アンチが湧くな、どっちが粘着なんだか?
あっちがコイツの隔離スレになっちまったからって悲しいな。

「二刀をするには柔術」
自分の流儀の感じでは関係無いなぁ。
両手を別に使うから?それとも何か別の理由?なんでそんな事言ったんかね?

あと、気楽流、少し上のレスで鳩ちゃんが名前出してたよ。それ語ったんでない?
486名無しさん@一本勝ち:2007/12/21(金) 23:16:37 ID:N8vQCbZvO
>>九郎散人さん
ありがとう。
成程!そうすると南蛮殺倒流と甲賀忍者ってのは元々関係無いって事?
藤田先生の逸話の数々は南蛮殺倒流の凄さと言うより、幼少期に修行した甲賀流ベース
なんだろうか?

そう言えばあの平上さんが神戸の人から南蛮〜拳とか言う古流(あやしい)を習って・・・
って以前言ってたけど、あれは殺倒流と関係あるのかね?
487名無しさん@一本勝ち:2007/12/22(土) 00:05:15 ID:cEIGkM7R0
>>484
やっぱ思うよね!
みんな凄い真面目で(俺もヘラヘラしてたわけじゃないけど)
そんなこと言う雰囲気じゃないんだもの
一度もそんな話したこと無いし

藤田先生の本もあるよね。捕縛術
488名無しさん@一本勝ち:2007/12/22(土) 01:39:59 ID:/DhRGqbaO
書店で古流の早縄の本立ち読みしたけど、
著者の顔があやしくて・・・
489名無しさん@一本勝ち:2007/12/22(土) 08:44:15 ID:c0mdLVqAO
その趣味の女を専用の出会い系で探して、練習台にしなさい。
あちらも奥が深そうだw。
490名無しさん@一本勝ち:2007/12/22(土) 10:02:05 ID:p7QDKW7A0
いや、昨日ちょっと変な書き方になったけどw
そういう趣味ではない。
ただ、今まで習った中でたぶん一番得意。
同じ形に見えてキツさが違うとか、人によって違うとか(これはまだだけど)

ただいつも稽古するわけでないからね…
上記の勘違いのせいで人に試せないし。
これも読まれてたら凄い勘違いされるんだろうなぁ。
誰かいない?
491名無しさん@一本勝ち:2007/12/22(土) 21:09:28 ID:k5ARRc97O
正直、本縄をかけるまでのつなぎだし、あまり複雑なものは一応伝承するといったところかな。多分縄の掛け方よりも、どうやって抑えてかけるかとか、抵抗している相手の腕などをどう取るかなんかの基本を抑えておけばいいような気がする。
492名無しさん@一本勝ち:2007/12/23(日) 00:05:22 ID:rhvpIVU/0
冷静になってみればそうだよな
やっぱちょっとそういう気があるのかな・・・
書き込んで吐き出しておいて良かった。
忘年会でぶっちゃけないで良かった。
ありがとう。
493名無しさん@一本勝ち:2007/12/24(月) 17:16:43 ID:Ao84zpBQ0
住人の暖かい発言によって変態が一人救われたのだった…。

俺も早縄習いたかった。
農民とか下級武士が多かった流派だとあるのかな?
あとAmazonで関連商品に緊縛物があってワラタ。
494名無しさん@一本勝ち:2007/12/24(月) 17:40:20 ID:vVl945LT0
いや、捕物関連はもっと下の身分の人たちでしょ。
495名無しさん@一本勝ち:2007/12/24(月) 18:15:18 ID:Ao84zpBQ0
そうか、捕手術指南!のところは結構あるんだけどな。
496名無しさん@一本勝ち:2007/12/24(月) 18:42:49 ID:zglUMmBZ0
昨年お亡くなりなった名和 弓雄さんが宗家をしていた正木流とかだと、早縄とか上手だろうね。
497名無しさん@一本勝ち:2007/12/25(火) 00:03:34 ID:ww/KA+RM0
>495
んーそうだけど、武家から見ると捕手はやや偏見が有ったようなんだわ。

「和は士の用いざる術と覚えたる人武士に有り。取手などと言う故か」
つー言葉も有るしな。
498名無しさん@一本勝ち:2007/12/25(火) 00:25:41 ID:zOFrW3do0
やっぱ武士は剣術が表看板だからか。
それ関係の格言?みたいの聞いたことある
499名無しさん@一本勝ち:2007/12/26(水) 23:34:05 ID:EMJRY9nB0
久しぶりに昔の秘伝とか何やらを読んだ。
A川、H上、O佐野、S津、I井、K長…
みんな元気なのかな
500名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 01:11:41 ID:0+jGm5Wl0
ああ、面白かったな季刊秘伝は。
今は立ち読みする気も起こらないけど。
501名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 01:17:59 ID:SmngPfsa0
上の人らの何が凄いって今でも現役バリバリってのがな。
何食わぬ顔で色々なところに出ている。
秘伝は今何やってるかわからん。
502名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 14:31:25 ID:MnWfSSnZO
そういや大昔にTVの整体特番で島津氏が出てたな。
真剣の脇差で肩叩きをするというイカした治療法だた

で…次に出てきたのが骨法整体。
そういやホリベ師範もまだ現役かな?
503名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 14:39:15 ID:SmngPfsa0
島津さんは鑑定団にも出てたね。
その辺に比べると甲野さんはまともw
平上等に上手いように使われた山田実氏も健在。
次はどんなのが出てくるか
504名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 20:07:07 ID:6JTh3zYv0
少林寺拳法の開祖が習ったっちゅう不遷流って
現滝本派の不遷流?
2002/4の秘伝持ってる人ちょっと見てくだしあ。
505名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 21:03:01 ID:ZY3aubHuO
たぶん武田家とかの昔のままの不遷流だと思いますよ。滝本派は滝本師範の工夫が入ってるから違うよ。
506名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 21:16:31 ID:3iH3PlVL0
違うとは?
少林寺に不遷流が見られないし(は言い過ぎか)
どちらかといえば滝本派の方が・・・と
設定も似てるし。
まぁ、香川出身だしね、武田家のだとは思うが…

謎な流派だ。
507名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 21:18:14 ID:3iH3PlVL0
ちゅうか開祖のプロフィールが似てるのは
当時の流行なのかしら。(秘密機関、大陸、馬賊等)
詳しい人よろ。
508名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 23:40:53 ID:ZY3aubHuO
軍が民間人や元軍人の協力者を使っていたからじゃないかね?>秘密機関や馬賊
澤井さんとか桜小路さんなんかも似たようなプロフィールだよな。流行りもあるんじゃないかね?
滝本派は空手も入ってるし山口→東京って伝承だから少林寺とは関係ないかと。
509名無しさん@一本勝ち:2007/12/27(木) 23:55:04 ID:3iH3PlVL0
なるほど、ありがとう。
向こうの宗家も空手やってるんだよね。
おもしろいわ
510名無しさん@一本勝ち:2007/12/28(金) 00:01:21 ID:QUYW9Llz0
>秘密機関や馬賊

天風もそうだな
511名無しさん@一本勝ち:2007/12/28(金) 10:26:47 ID:xzDRUjYG0
馬賊は日本軍と対決してますから、そこに加わるというのは
一種の反政府運動では?
512名無しさん@一本勝ち:2007/12/28(金) 10:59:56 ID:2UgO2m6BO
空手家で不遷流の人は、本当は宗家を名乗るのは変なんだよ。
あんまり知られてないけど、武田家で不遷流伝承されてますし。宗家とか家元というならこちらがそうでしょ?
513名無しさん@一本勝ち:2007/12/28(金) 11:51:19 ID:1CWxsyR70
経緯がわからん
514九郎散人:2007/12/28(金) 18:06:40 ID:4Ps4uslG0
>511
抗露(反ソヴィエト)系の馬賊は逆に親日だべ。
つまり敵の敵は味方。中には大陸浪人の日本人もいたよ。
るろうに剣心でも原田・・・じゃない左之助が馬賊してるしw
515名無しさん@一本勝ち:2007/12/31(月) 22:04:53 ID:m2JDhgWf0
やっぱり盛り上がらんな。
516名無しさん@一本勝ち:2008/01/03(木) 10:58:07 ID:aoa52JtV0
謹賀新年
517名無しさん@一本勝ち:2008/01/04(金) 00:16:57 ID:gy9YZVbGO
>>504
竹内流の技がイケるってんで
備中伝竹内流をベースに派生した流儀を手当たり次第に習った…いや、倣ったんだよ
本流だと奥伝のはずが、圓心流みたいな傍流だと、竹内流の実戦技だけに集約され、初伝の手慣らしから散りばめてあるような例があるからさ
518名無しさん@一本勝ち:2008/01/04(金) 12:40:01 ID:24+wcaGV0


        ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
        ┃     ┃┃    .┃┃     ┃
        ┃┌─┐┃┃┌─┐┃┃┌─┐┃
        ┃│鹿│┃┃│天│┃┃│香│┃
        ┃│嶋│┃┃│照│┃┃│取│┃
        ┃│大│┃┃│皇│┃┃│大│┃
        ┃│神│┃┃│大│┃┃│神│┃
        ┃│宮│┃┃│神│┃┃│宮│┃
        ┃└─┘┃┃└─┘┃┃└─┘┃
        ┃     ┃┃    .┃┃     ┃
        ┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛


519名無しさん@一本勝ち:2008/01/04(金) 13:45:37 ID:fJkVede50
いやぁ〜、別に神道信仰しなくても、古武道やってかまわないんじゃないのw

冗談にしても神ごとなんだから、そう書いちゃうと胡散臭くならないか?
520名無しさん@一本勝ち:2008/01/05(土) 17:20:47 ID:E8A4ntjo0
笹森さんの事?
521名無しさん@一本勝ち:2008/01/07(月) 17:02:28 ID:ZEFdBxasO
長野県には古流柔術って伝わって無いのかな?
522名無しさん@一本勝ち:2008/01/07(月) 17:58:35 ID:8Y/JY9Gt0
戸隠流忍法体術
523名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 11:28:31 ID:MBV+freQO
正面に鹿島大明神・香取大明神ではなく諏訪大明神を掛けてある道場って存在するの?
524名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 13:57:17 ID:zk/r8lg00
真面目な話、諸賞流の打撃と心眼流の打撃って、共通点あるの?
同じ東北の武道ってことで、影響しあってるのかな。
525名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 14:54:25 ID:RkPcGDU60
ない。
しかし諸賞流と交流のあった流派が存在し…
526名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 20:58:00 ID:JBVH3mqs0
また当身君が来たのか
527名無しさん@一本勝ち:2008/01/08(火) 21:08:59 ID:epTV35fRO
>>522
うーん、あれは古流なのかな?
そういうイメージは無いけど
どちらにしろ戸隠は遠いし…
同じ遠出なら群馬で気楽流の門を叩くか…
528名無しさん@一本勝ち:2008/01/09(水) 09:34:58 ID:YGFntXL40
諸賞流の投げ技は、竹内流と似てるところがあるね。
529名無しさん@一本勝ち:2008/01/09(水) 15:25:41 ID:UdVSAxYF0
530名無しさん@一本勝ち:2008/01/09(水) 21:01:00 ID:8kG9CFOA0
以前にも聞いたひとがいたけど、明確に道場の所在が分るところは無かったような。
531名無しさん@一本勝ち:2008/01/11(金) 00:29:20 ID:UcwrhNWwO
長野には八光流くらいしか無いみたいだな
532名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 16:40:48 ID:lm1Z7V5V0
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです
533名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 16:59:00 ID:HZ6jgN92O
八光流は古流柔術じゃないでしょ
534春山孝義:2008/01/13(日) 17:10:00 ID:1+IjnGDrO
古流柔術を学びたいのですが・・・都内在住です。
どんな道場がありますか?
535名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 17:11:39 ID:P5NbFPhh0
そもそも柔術の定義が曖昧だよな。
「やわら」ってなに?

536名無しさん@一本勝ち:2008/01/13(日) 20:46:17 ID:Q6dILSa70
起倒流柔術を学びたいのですが、
関東で習える所はありますか?

京都ではあるみたいですが…
537名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 10:24:31 ID:wR0tEwwv0
>>534
竹内流、高木楊心流、天神明進流、柳生心眼流、双水執流、気楽流、不遷流
など。近県も含めればもっとあり、環境は一番恵まれている
538名無しさん@一本勝ち:2008/01/14(月) 10:26:27 ID:wR0tEwwv0
>>536
京都まで通ってちょ。
そうやって修行してるのだっているんだから。
539名無しさん@一本勝ち:2008/01/16(水) 23:47:16 ID:hXffcB6x0
高木楊心流は都内で習えるの?
540名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 01:17:17 ID:rcejLNEr0
武神館のことかも
541名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 10:45:47 ID:hDK4GfAGO
都内だと楊武館の高木流やってる人がいたはず。
あと埼玉だけど種村さんが何系統か高木流を教えてる?ほかに皆木三郎の楊心流の人もいるんじゃないかね?教えてるかしらんが。
近県調べたらいくらでもありそうですわな。
542名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 18:04:09 ID:G2pjHXKZ0
>>541
それどうググれば場所わかるのですか?
543名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 18:06:19 ID:Iy31mTZ2O
>>542
月刊「秘伝」誌くらい読みなさい。
544名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 18:33:56 ID:hDK4GfAGO
種村さんとこはホムペがある。他は宗家に手紙でも書いて聞いたらいいよ。失礼の無いようにな
545名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 19:01:14 ID:G2pjHXKZ0
忍者の人か。とりあえず情報サンクス
546名無しさん@一本勝ち:2008/01/17(木) 19:03:06 ID:Iy31mTZ2O
外人ならともかく、日本人で忍者の格好して平べったい手裏剣投げていたら、頭が弱い人なんだよ。
547名無しさん@一本勝ち:2008/01/18(金) 02:33:01 ID:axJZoNow0
ひどいw何人も当てはまる人がいるのに
548名無しさん@一本勝ち:2008/01/19(土) 09:21:02 ID:wy5ogOQvO
まあ、武道館、明治神宮、靖国とか、演武会に出ている柔術流儀は駄目。
先代と稽古量が違うし、今の演武者では柔道に完敗するね。
古武道は趣味になってしまったからだ。
549名無しさん@一本勝ち:2008/01/19(土) 10:45:44 ID:hUL7/On60
またへんなのがわいてきたな
550名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 12:53:25 ID:bEWziec80
>>548
で?何が言いたいのか分からないんだけど。
人のやってることに文句つける前に日本語の勉強した方がいんじゃないかな。
551名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 13:03:57 ID:bEWziec80
当然>>548は柔道やってる奴なんだよな?
んで、自分の腕に自信があるから古流やってる人間に喧嘩売ってるんだよな。

「柔道やってる奴より弱い」なんて言訳すんなよ。
やるんなら自分が出て来いよ。
552名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 16:06:26 ID:3LcTIu0P0
絶対食いつくんだよな
553名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 02:32:52 ID:7sRIOHGb0
武田家の不遷流ってどこで指導してるの?
554名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 21:21:29 ID:oYKKonaTO
wikiにはそういうの載せられないかな
555名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 10:19:51 ID:f1Gmlh9p0
寝業が強い古流はどこかな?
556名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 10:24:18 ID:Ihnlh1fJO
寝業が強い古流ねえ…。
ないよ、そんな流儀。
557名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 10:27:36 ID:bpsZiCpV0
立川流なら……
558名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 10:28:26 ID:Ihnlh1fJO
高専柔道かグレイシーの寝業は良いんじゃないの。
古流は稽古量が少ないから駄目ね。
559名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 11:04:58 ID:WLBv5fhU0
>>558
で?
560名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 12:25:30 ID:VykVN4aZ0
>>557
独り稽古しかできません><
561名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 03:16:24 ID:lR2TwK1z0
>>521
戦前までは無双直伝流和術というのが伝わってたらしいが、失伝したそうな
562名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 07:55:01 ID:A/VN46YuO
>武田家の不遷流
講道館に聞くか、不遷流関係者に聞くか、自力でぐぐるか四国中探し回るかすればみつかるんじゃないか。?たぶんおおっぴらには指導はしてないんじゃないと思うけど
563名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 08:57:06 ID:8iDUUrAd0
512を待つよ
564名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 12:18:37 ID:ojYs5D1M0
腰廻りで現代の刃物を持った暴漢に対処できますか?
ようつべで見て疑問に思いました。
565名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 12:53:36 ID:v2ezXfhD0
>>564
でわどうしたらいいですか
566名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 12:53:45 ID:KAf0i/ZaO
現代の稽古では、竹内流ではどうかねえ。
第一武道関係者は刃物で襲われないしな。
武道をやっていない人が刺されたり切られたりしている。
あまり刃物で襲われるとかは考えなくても良い。
567名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 12:54:35 ID:+i4v7Ato0
>>564
型通りに対処できると考えるのは現実的ではないでしょう。
古流の技を使ってやろうなんて意識があればやられますし、そんなものは
古流の哲学ではないと思います。
普段の稽古が咄嗟の場合に活きるかどうかであって、どんな武道にも完全な保障はありません。
いざって時に自分がどう行動するのかだけが問われるのではないでしょうか。
568名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 13:31:26 ID:udcwh+kn0
ところで、「現代の刃物を持った暴漢」って、
昔とそんなに違うのか?

昔の日本刀持った辻斬りあたりの方が漏れは怖い。
569名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 19:47:53 ID:RCcOFc740
実際にそういう場面に直面して、身体が動くかどうかはその場にならないと誰にも分らないだろうね。
でも、たぶんそういう時って相手を見て「入れる」もしくは「制せられる」と刹那の間に感じるかどうか?という事なんだと思う。
古流や腰廻りがどうとかではなくて、少なくとも何もやっていないよりも何かやっている人間のほうが反応する確率には有意差があるだろうし、何かしようとする対処法の引き出しもあるだろうね。
>>564が現代におけるナイフ格闘術に比べて、技術的にこれこれこう劣っているとかもちょっと詳しい書込みが出来るならもう少し話が膨らむんじゃない?
570名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:09:36 ID:+nUfez+t0
564です。
最近、高校生の通り魔事件がありましたが、その映像のでかい包丁を持って
歩く高校生を見て「勝てない」と思いました。自分はキックをやっていますが
キックのディフェンスでは刃物に対処できないと自分では思っています。
腰廻りの話を振ったのは、小太刀に対処できる戦闘術なら、あの包丁男と対峙しても
余裕を持てるのか?と思ったからです。しかし、ようつべを見て何か違うと感じたので
実際やっている人はどう感じているのかが気になり質問しました。
571名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:22:13 ID:nLSCPnOO0
飲み会の席で突然ビール瓶割って振り回す酒乱バカが居た。
俺、剣道、古流の有段者。隣が柔道黒帯。向かいに某空手の地区チャンピオン。
だが・・・全員固まってたw

その時、地元のワルでならした若オヤジがスッと間に入り
「やめろよ」

カッコいい!!
572名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:29:51 ID:RCcOFc740
うーん。
じゃあ、今度包丁持ってる人がいたら、「やめろよ」と言ってみるということで。
技術うんぬんの前ってことね。
個人的には大して気に掛かってなかったんだけど、危機意識がないのかな?
573名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:42:10 ID:XmCuMxLHO
>>570
武器相手には対等以上に戦える物を用意するのも古流の考え方なんじゃないかな
昔なら鉄扇やキセルとか常に携帯していたろうし
現代なら中身の入ったペットボトルとか
相手武器持ちこっち素手の状況を潰すというか
574名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:47:39 ID:+nUfez+t0
>>573さん
何か武器を携帯していますか?
最近は取り締まりが厳しくなっているので無手であることが前提になってしまう
のではないでしょうか?
575名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:48:18 ID:nLSCPnOO0
>572
「スッと間に入り」が抜けてますよw
「やめろよ」と言っただけで止めてくれる基地外は居ないでしょう。
576名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:49:59 ID:nLSCPnOO0
あ、ごめん書き方が悪かったか?
×間に入り
○間合いに入り
577名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 20:53:23 ID:RCcOFc740
>>574
573が言ってるのは考え方の問題であって要するに包丁で切れないものならいいんじゃないかなあ。
自転車ぶつけるとか?
別に武器持ち歩きなさいという意味じゃないんでない?

>>575
やあそうか、それは難しそうですねえ。
578名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 21:05:25 ID:XmCuMxLHO
>>574
まあ577さんが言ってくれてるけど
例えば「キックで培ったディフェンス技術」これだって立派な武器ですよ
それを活かすための、戦う前の発想というか
別になんでも良いと思うんですよ
石ころ投げたり、最近流行りのごついベルトだって武器になるかも知れないし
どうしてもやらなきゃイカンとなったら、という話だけど
579名無しさん@一本勝ち:2008/01/23(水) 21:33:44 ID:K5yI+OLO0
警戒心は人間は30分ぐらいが限度
それまでまってなんかする
580名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 06:05:15 ID:2oOKszMY0
普通に功朗法の方が対処できると思われ
581名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 10:24:13 ID:ZrbsRq4gO
演武会でエイヤートーと、のろまな形骸化した型をやっている人たちには刃物に対処出来ない。
柔道にも余裕で負ける。
一週間に一回で二時間くらいの稽古量じゃ駄目に決まっている。
素質がある人も古流にはなかなかいないし、外人に捕られて技が掛かる人もほんの一握り。
そういう人は古武道演武大会には出場しない。
582名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 10:36:06 ID:dtp2FSG80
>>581
別にいいけど、おまえはなんかやってんの?
古流やってる人が柔道やってる人間に負けたとしても
おまえなんも関係ないじゃん

おまえなんかやってんの?
古流やってるヤツバカに出来るほどすごいの?
583名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 11:36:25 ID:6lBtP9BP0
>>581
もう社会に需要がないんだから当たり前。
太気拳の有名な人が
「別に太気拳が滅びるなら滅びちゃってもいいんだけどね」とか言ってたけど
それは古流の思想にも当てはまると思うよ。元々、悲劇的な時代に生まれたものだろうし。
今は必要とされてないんだから幸せな時代ってことさ。
でも貴重な文化遺産だとは思う。
584名無しさん@一本勝ち:2008/01/24(木) 21:23:05 ID:UDl3zqpR0
585名無しさん@一本勝ち:2008/01/25(金) 20:33:41 ID:LXTe3Ry20
秘伝のHPに出てる
頭の毛が取っ手みたいな人は坂井先生だよね?
凄いおじいちゃんになったなぁ。
586名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 12:38:17 ID:jvBclQeO0
浅山一伝流は宗家がいないから実質滅んでるの?
587名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 14:16:38 ID:KlArPV2n0
小佐野
588名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 14:23:29 ID:Vjay9jpTO
そういえば、昔「関節王」という柔道を倒す柔術漫画があったが、鳶職で200Kの金属を持ち上げていた。
あれは漫画だが、基礎体力は絶対に必要ということだね。
演武大会に出ている、痩せ形で力の弱そうな人は見込みないということになるな。
589名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 14:57:41 ID:1u0I+x+l0
その漫画ならね
590名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 17:22:34 ID:Vjay9jpTO
>>589
痩せ形眼鏡オタクタイプじゃ無理ですよ。
昔の男は米一俵担いで一人前。
持ったことがあればわかるが、非常に重い。
工事現場のセメント袋三つの重さですよ。
持ってみればわかる。
591名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 17:48:08 ID:A1E1dbPj0
漫画と現実は一緒にしちゃいかんぞ
592名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 17:56:26 ID:Vjay9jpTO
島津さんも雑誌で、基礎体力として、自分の体重と同じ重さのものを持ち上げられるくらいでなければいけないと言っていましたよね。
593名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 17:59:04 ID:nquUZF/60
基礎体力がないオタはだめ
というのはわかるが…
594名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 18:01:04 ID:Vjay9jpTO
基礎体力、素質、稽古時間でしょう。
595名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 18:06:12 ID:syuwqeabO
>>586
今月の剣道日本に
浅山一伝流兵法二十二代宗家という人が紹介されていたな…
596名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 18:13:36 ID:Vjay9jpTO
勝手に〜流宗家とか名乗っているんじゃないですかね。
古武道はそういう人が多いでしょう。
宗家制度は各流、昔は存在していないでしょう。
597名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 18:14:28 ID:nquUZF/60
>22代
ググったら500円氏と関係がw
ちゅうか500円凄いな
598名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 18:38:41 ID:Vjay9jpTO
五百円という経歴詐称のド基地外を話題にしないようにね。
599名無しさん@一本勝ち:2008/01/26(土) 19:43:37 ID:xX76yV690
600名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 11:03:01 ID:maeOTr8I0
600か・・・全然盛り上がってないね、相変わらず。
601名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 11:58:02 ID:9D8YTpjD0
「古流オタ」とか言って煽る方も「自分が試合やオフで戦ってやる!」って言わないからね。
安全圏から吼えてるだけだから相手にされてない感じ。
オフ会にまで発展しそうな展開なら盛り上がると思う。
602名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 15:12:48 ID:Ovn+F0i+0
>570さん

古流を習っているかどうかは抜きにして、
包丁を持った相手に包丁と同程度の得物で対峙する人間ってまずいないのでは?
古流の場合、よりリーチの長い得物も稽古しますのでそちらで対処すると思います。

まあ、もちろん実際に刃物を振り回して暴れる相手に攻めかかれるかどうかは別問題です。
603名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 15:25:08 ID:QjinlP7z0
基本的に古流はマイナーなんだし、技術・実力的なレベル人口は正規分布するんだからそれを改めて指摘したところで指摘した人間が偉いわけでもなんでもないのにな。
格闘技オタが古流オタを見下したとして、それって四文字熟語で言えるんじゃねえの?
別に何をやっていても、身体動かしてるほうが楽しいのにな。
実力があってもそれを2ちゃんで鼻にかけるのはカッコイイとも思わんし、
実力も無いのに、虎の威を借りて文章だけ威勢がいいのはもっと。。。
604名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 16:01:05 ID:AgcAU3E00
どうでもいいさ!
605名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 00:53:51 ID:td/3EuqN0
古流ではないですが、琢磨会の評判はどうですか?
606名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 19:53:01 ID:H2xBTtBq0

質問だが大和道って
「さまざま柔術の諸流派を集大成した武道」
と、HPにはかなり有効な武道のように書いてあった。
合気道よりは早く実戦に使える?
本当にHPに書いてあったとおりの技術だったら見学に行く予定
607名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 20:09:12 ID:K5YPvrRk0
練習次第
やる気次第
自分次第
608名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 20:29:50 ID:wtP2uKDg0
柔心斎・・・
609562=512:2008/02/01(金) 20:40:29 ID:kgE+ENDKO
>>563
探せるだけのヒント出してるんだから見つかると思いますが。
まあ、徳島か香川の柔道整骨院をタウンページとかで虱潰しにあたれば、たぶんわかりますよ。
610名無しさん@一本勝ち:2008/02/01(金) 22:35:36 ID:ICp5scUM0
>>605
うわさになってはいないですな
611名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 00:03:27 ID:0xRBynNY0
>>610
そうでしたか。。。
経験者の話とか聞きたかったんですが。
612名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 10:45:59 ID:ISyz1ZzB0
あんまり悪い噂は聞かないところを見ると、真面目にやってらっしゃるのじゃないかなぁ。
よく知らんけど。
613名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 10:48:34 ID:ISyz1ZzB0
>>606
佐藤金兵衛だろ。あれは中拳じゃないの?
少なくとも、古流柔術を期待しない方がいいと思うよ。
614名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 12:55:02 ID:vroIrQAO0
もともと柔術をやっていたヒト。
中拳は台湾の王センセ以降。
615名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 18:49:14 ID:ISyz1ZzB0
そうかぁw 言っちゃ悪いが、怪しい伝系いっぱい集められてもねぇ。

迷惑だな。
616名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 19:16:14 ID:onOgiNryO
伝系は別に怪しくない。が、柔術をまともに習っていたのは古いお弟子さん達だけで多分いまはその人達は残っていないはず。比較的新しいお弟子さん達は中拳メインが多かった。昭和の話だよ?
617名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 19:37:48 ID:buhqEOfg0
金兵衛タンを知らない時代になってきたのか…
一緒にしちゃアレだが、もう少ししたら
平上、小佐野ももう一度表に出てこられそうだな
618名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 21:09:42 ID:tk72jqFS0
4年くらい前までは武板でも故キンベエたん有名だったんですがね
古流しっかり学んでたらしいし
当代さんになってから古流しなくなっただけで
一時代を築いた人なんだよ キンベエたん

国井ゼンヤーとかといっしょさ
619名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 22:47:22 ID:ISyz1ZzB0
はぁ? 佐藤金兵衛の伝系が怪しくないw アホかw

少なくとも、うちに関わっているのは、おもいっきり怪しいわw
620名無しさん@一本勝ち:2008/02/03(日) 23:44:04 ID:vroIrQAO0
君んトコがまともかどうかも誰も知らない。
621名無しさん@一本勝ち:2008/02/04(月) 10:39:03 ID:FBva24nhO
荒木新流、天神真楊流、柳生心眼流、影山流、一心柳心胄介流(だっけ?)あたりはまともじゃないですかね?上野貴系経由と高松系経由、武田流あたりは怪しい流派だけど(笑)
622名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:08:53 ID:JTZaJUk70
まぁ、少なくとも、何でもかんでも混ぜればいいというのは、ちょっと勘弁して欲しい。
623名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 11:46:00 ID:YIBGWY3E0
色々混ぜるのは変わったことじゃないだしょ
624名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 14:44:20 ID:JTZaJUk70
合気会とかみたいに各道場で好きなことやってるのなら良いけど、
いくら何でもそれを全部混ぜすぎたら、そりゃまずいでしょう。
体捌から違うものを、一体どうやって、稽古やってるのやら…。
625名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:26:37 ID:R+RwoBto0
柔術に限定すると・・・技が掛かる掛からないって基本は実はそれほど変わらない。
それで、複数の流派を習うと
「あ、この技はあれとほとんど同じだなあ。」
とか
「この技はあっちには無かったなあ。」
とか思うわけだ。
同じ技でも入り方や取り口が違ったり、抑えや極め方がちょっとだけ違ったりする場合が多かったりするわけだな。
そんでどうするかというと、
重複してる技は一つと数えて、違うと思われる技を追加していくんだな。
キンベエセンセのところはそうやって集めた技を取り口毎に整理したって言われてるな。
まあそんなもん?
一番いいのは、今現在の先生の技が切れてて、稽古がたくさんできるところに行くことさ。
626名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:35:55 ID:JTZaJUk70
それって、技の理解としては、ちょっと軽薄なような気もするな。

まぁ、その価値判断はいったん保留するとしても、何だか外国人が古流やってる感覚(想像だけど)みたいだな。

だからと言って、他人の信条に、あまり文句は言えないけど。
627名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:42:12 ID:R+RwoBto0
ああ、なるべく理解し易い様に平易な表現しようとしたからかな?
伝わりやすいような論旨にすると確かに外国的なんだろう。
古流を習って面白いのは技だけではなかったりするしな。
信条というより、異動で複数の道場で草鞋を脱いでるんで実感もあるかもな。
628名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 17:57:03 ID:JTZaJUk70
要するに、技がかかるかどうかというのは、流派独自の微妙な筋肉の使い方とか、独自の体捌とか、重心位置とかに
依存している部分が、もの凄く大きいだろ。なのに、それを技が似たようなものだから、まとめちゃえというのは、
どうみても軽薄の誹りを受けるだろうな。

古流というのは、柔術に限らず無理編に無理を書くような形というのはあるもので、そんなものは出来ないとか、
無意味だとかいうのは簡単なのだけど、とにかくそういう形を残すことが重要だったりするだろ。だって、実はそういう
形のなかに、本質が隠れていることだってあり得るわけさ。形踊りとかの誹りを受けながら、形を真面目に継承しよう
としている人たちだっているわけだよ。そういう流派だって、見た目は失伝しているように思えても、どんな天才が出て
来て、その形から流派の本質を再構成するかもしれないわけさ。

だから、そういう真面目に形をやってる流派から見たら、それで流儀を継承していると名乗られるのは、不快だろうな。

まぁ、それだけのこと。
629名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:11:37 ID:R+RwoBto0
実際、これはありえんだろという型も確かにあるのはそう思うが・・・
独自のっていうのはそんなに思ってるほど特殊じゃないって。
技掛けるのも、掛けられるのも同じ人間なんだからさ。
異なる流儀に同じに見える技があるってのはそれだけで価値があることも分かってるけどさ。
違う側面が見えて凄い新鮮だ・・・
まあ、でもこの議論は止めよう。
たぶん一緒に稽古したら俺が技に対して軽薄かどうか分かるだろうし。
掲示板で言い合うようなことでもないな。不毛だ。
630名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 18:17:19 ID:JTZaJUk70
いや、柔術に自信があるのは結構だけど、別にこんなところで論難する気もないな。

ただ、流儀の継承というのを主として考えるか、自己の鍛錬もしくは研鑽のみに主眼を置くかというだけの話。

私個人としても、流儀は大事だが、形踊りは継承したくないな。まぁ、ごく普通の人間だからそういうもんさ。
631名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 23:08:33 ID:q0Relf3f0
>>629
技が同じなら「口伝」なんて存在しねーよ。
まあ、いろんな意味で古流に向いていないと思うし、素直に柔道でもやってれば?
それか少林寺拳法とかでも可。
取り口がどうのとか、その程度しかやってないのに慢心しちゃう人間は古流に向いてない。
それこそ勝手に解釈加えて流派を捏造しかねない。
さっさとやめれ。お願いですからやめてください。
632名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 11:02:12 ID:Klh5uclS0
実際に違う道場に言って、そんなことを言われたことはないな。
単に煽りたいだけなんだろうけどさ。
口伝だって表現は違っても同じような内容になるもんなんだけどね。
633名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 11:22:37 ID:nas1H+YT0
>>632
多分違うと思うぞ?
古流を技術として捉えるなら変わりは無いかも知れないけど
文化・歴史として捉えた場合、全く別物になる。
「柔道とブラジリアン柔術は似てるから、その時々で最高の先生のトコに行けばいい」
といってるのと同じ。
客分としてなら構わないだろうけど、はっきり言って失礼なヤツと思う。
自分の技術を追求して、相手への敬意を払えないヤツは駄目。

そういう人間には直接言わんけど、師範クラスの人間は苦々しく思ってる。
実際に海外で創作捏造してるのもそういうタイプの人間だしね。
634名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 18:10:43 ID:Klh5uclS0
つまり古流の継承的にはそういうことは認められないって言いたいんだな。
そこまで踏み込んで話していたつもりはないんだが、そう取られる場合もあるんだろうな。
それと個人的には、結果として異なる道場で稽古することになっただけで別に他意はない。
縁もあったし、普通に一門人だよ。
技法的な共通性については、結果としてそう感じるに至ったとしか言いようがないが。
635名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 19:07:56 ID:RflYHOT20
>634
いや、君の場合たぶんそれでいい。
入れようが入れまいが、それは師範が決める事だよ。
嫌なら門前で弾けばいいだけの話だ。権利は一方的に師範に有る。

流儀伝承うんぬんはあくまでも師弟の問題であって、責任は師範に有る。
師範が縁を感じて道場に上げたのならそれは立派な客人や門人だ。

教える側にだって昔はいろんな流派を学びたかった夢があった、
また、そういう人間に対して「どうだウチの流儀は?これがわかるか?」
と言う気持ちも有る。
逆に素直で従順な弟子でも、かたくな過ぎては伝わるものも伝わらない場合が有る。
武道とはやはり本質は格闘技なのだし。
636名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 00:39:59 ID:/d1Kz8K+0
634です。
>635
どうも。
風当たり強かったみたいで、有難い書込みです。
単に稽古好きなだけなんですが世の中単純じゃないですね。
この辺にしときます。
637名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 17:18:03 ID:LOZvK5I50
秘伝久しぶりに見た。
ちょっと毛色が変わったね、
巻末のガイドに浅山一伝流が…
どういう心変わりかしらん
638名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 08:10:04 ID:PbXsO4CM0
>>625
はっきりいって、技なんてそんなものだよ。
何通りかある攻め方の中から応用、変化していくわけだ
俺は、ブラジリアンやってるけど、アームロック(腕絡みの方がわかりやすい?)
みたいな単純な技であっても、入り方なんて腐るほどあるし、応用として、
足で腕絡みを作ることもできる。
その時々で、名前が変わったり、極め方が変わったり、入り方が変わったりするけど
技の本質は、相手の方と肩甲骨を極めてるだけ。

指導員の人によく言われるけど、技は、戦いの中で変化して、自然とその形で決まるものなんだ。
深く考えるより、その技の本質と状況を理解することが大事だよ
639名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 10:05:55 ID:ivp5i2JC0
近所に古武道が八光流って所しかない
ここは、あれ?
変な宗教団体?へんな気功法まで教えてくれるらしいが・・・
入っても大丈夫なの?
640名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 10:47:12 ID:ws4xWSOg0
>>639
段位を金で買える流派とだけ言っておく。
641名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 14:45:25 ID:+lrKjaWY0
>>640
否定はしないが短期でレベルアップは出来るし
コンセプトが非常に現代とマッチしていると思うが。
642名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 14:49:54 ID:ws4xWSOg0
>>641
どう見てもインチキ宗教と同じです
本当にありがとうございました
643名無しさん@一本勝ち:2008/02/10(日) 15:18:18 ID:UG7ItFcL0
やっぱり、宗教か・・・
個人の勝手だし悪いとは言わんが
俺がアレルギーだから、入るのはやめとこうか・・・
古流があるところは、良いね
644名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 01:52:31 ID:4iYxaHTK0
古流ってさ、関節を極めることに関しては、八光流みたいな特殊なやりかたってある?
おれの浅い経験では、普通に極めるだけの印象だったけど(でもバリエーションは豊富だと思った)。
645名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 06:32:42 ID:PlfkjM6R0
>>644
いいたいことがよくわからない
もっと明確に
646名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 09:27:01 ID:jqwd2e1B0
1:1の格闘技があたまにあるんじゃね?
647名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 11:35:46 ID:ojbJlwiN0
痛いとこ押さえながら極めたりすることかしら
648名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 11:41:12 ID:4iYxaHTK0
>>645
すみません。質問の内容をもっとシンプルにしてみます。
要するに、八光流みたいに完全に力を抜いて心的作用とかで
相手を制してしまう(極めてしまう)技術が古流にもあるのかなと。





649名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:07:11 ID:vWgHzEYM0
何故か、八光流はひがみ・ねたみの対象にされるんだよね〜。
みんな、本当はやりたいんだろうなぁ〜。
なにしろ他とは、技の効きが違うし、技が掛かるし
他では何十年もちんたらやらされるところを
短期で高等技術まで学べるからね。金のことを言う奴等が
いるけど、何十年も会費をもぎ取られるより、よっぽど安いよ。
650名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:09:18 ID:BpQyTaud0
その割には余り組織が発展しない。古武術として保存する価値があるという訳でもないし、
中途半端な印象を受ける。総合格闘技に勝てる訳もないし、その割には高い品。
651名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:09:29 ID:ojbJlwiN0
ww
652名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:31:25 ID:22XdQ1leO
八光流は古流柔術ではない
653名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 12:48:30 ID:vWgHzEYM0
>>総合格闘技に勝てる訳もないし
アホか!
654名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 14:08:55 ID:cThokEyj0
発行流は古武道じゃないよな、確かに。大東流の劣化コピーだろ
655皆、喧嘩しないで:2008/02/11(月) 14:47:41 ID:Do9R5MBL0
すまん。俺が八光流の名前を出したばっかりに・・・・・・
別にそういうつもりじゃなかったんだ。
ただ、宗教関係は、ちょっと・・・・・・なので、入る前に確認したかったんだ。
656名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 14:51:11 ID:m5LB8WX20
まぁ、何にせよ幾分そういうものは入ってるから
絶対に嫌なら諦めるんだね
657初 ◆tMIRGBEae6 :2008/02/11(月) 15:29:06 ID:FvBF2BExO
古流の多くは神棚があったり、奉納や神事と関わりがあったりして、程度の差はありますが宗教と無関係とは言い切れません。
宗教にアレルギーがあるというなら、止めておくべきかも。
658名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 10:22:15 ID:CVyD4jT30
勘違いがあるようなので言っておきますが
八光流は「宗教と同じ」ではなく「インチキ宗教と同じ」です。
統一教会やオウムと同じレベルでインチキです。
659名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 10:52:38 ID:oURZiO4p0
インチキとまではいえないでしょう。
武道と宗教の関係は歴史的にあるけど、江戸期のそれと明治以後の
新興武道とは様相が違う。なんでもそうだけど、形成期の社会的
思想の影響を受けるのは自然なこと。
あとは自分が主体になって取捨選択すればいいこと。
スポーツでよく言う「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」ってのも
産業革命から生まれた。現代ではパラリンピックもある。宗教では
ないけど、この言葉は場合によっては差別にもなりうる。
だから宗教だけを否定する行動様式は、偏った行動や損失につながる
場合もずいぶんあるかもしれないんだよね。
660名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 11:01:54 ID:CVyD4jT30
護身館の石○先生も、通信教育で四段を買ったらしいね。
そういう事する流派をインチキと言う言わないは個人の捉え方。
段位を金で売る事実をもってインチキと言ってる
インチキと言えない理由は?
661名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 11:08:48 ID:CVyD4jT30
んでもって「売る技術が確かであればインチキではない」ってのなら
オフで実証するしかないよね。
別に講習を開かなくても、技術を売ってもらった人がオフで実証する。
もし使える技術なのであればインチキではない
使えないならインチキ
これなら分りやすいよね
662名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 13:23:37 ID:sd4bCclN0
オフがあるなら、是非、関西(大阪ー神戸ぐらいの交通の便のいいところで)でやって下さいな
うちの近所には、古流がない
絶対、行くので一手ご指南頂きたい

できれば、半棒か杖も教えてほしい。
一応、格闘技経験者だし、棒術も一度教えてもらって、素振りもしてるので
体力的には、問題ないと思います
663名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 18:17:55 ID:oURZiO4p0
大東流系に一般に言えるのは、逮捕術向けかなって印象があるね。
八光流には急所の押圧術に特徴があって、この影響を受けた姉川氏の
柔術の本にもそれらしきものが出ているから見てみるといいよ。
664606:2008/02/12(火) 18:57:22 ID:DuLOc0NN0
久しぶりに来た。

一言で大和道はつかえる?
665名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 19:35:32 ID:UWHWJano0
>>664
使えるんじゃない?
頑張れば・・・・・・
変な話、正拳突きを受けて一本背負いするのだって
普通は、無理だよ
でも、頑張れば、総合とかでも十分使える。
要は、本人の努力が70%位を占めてるんじゃないかな
あと、技と本人の相性。意外とある
666名無しさん@一本勝ち:2008/02/12(火) 21:45:54 ID:ftmnuEnf0
使える使えないじゃなくて、
見に行って稽古を一緒にしたくなるかどうかのほうが大事さ。
続かなければ意味がないし、古流は大体10人入って2人残るくらいの確率なんで。
手っ取り早く強くなりたいなら打撃系。
667名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 09:28:43 ID:Km7tDNii0
>>666
2割って、そんなに残存率高いか?
668:2008/02/13(水) 10:11:22 ID:dsW4uE9MO
>>662
定期OFF板の関西剣士スレにて、来月オフ会がありますよ。
私が参加できるかは怪しくなっていますが、私で良ければ多少はそういった芸を見せるられます。

>>664
考えると負けます(笑
669:2008/02/13(水) 12:34:14 ID:dsW4uE9MO
>>664>>667の間違いです。
誤字もあるし…
670名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 19:36:19 ID:YQtAK77s0
606が結局どこにも習いに行かないような気がするのは俺だけか?w
671662:2008/02/13(水) 20:09:36 ID:FTmNuhH80
>>初さん
せっかくのお誘いなんですが、剣士スレの内容を読んだのですが、
自分は、ちょっと場違いですね。
(話の内容もよくわからない。要は、スポーツチャンバラのオフ会なんですかね?)
できれば、柔術オフで参加したいですね。京都は、遠いし・・・・・・
672:2008/02/13(水) 22:02:02 ID:dsW4uE9MO
>>662
基本武器術中心のオフ会ですね。
剣道剣術居合抜刀から槍に薙刀、フェンシングといった感じでしょうか。無論、スポーツチャンバラも含まれますが、おそらく飛び道具はなしかと。

古流の剣術などは体術を併伝しているところもありますし、なかなか勉強になると思いますよ。
剣術の看板でも、武器が剣だけとは限りませんしね(笑
673名無しさん@一本勝ち:2008/02/13(水) 22:20:25 ID:lR649lU/0
>>672
なるほど、以前、本體楊心流の道場の人に半棒を教えてもらったことがあるんですが
演武に顔を出し時、確かにあそこは、柔術だけでなく居合もやってましたね。
今回参加メンバーの方に柔術も併伝されてる方は、初さん以外にもおられますか?
と、いうか剣術の練習に来てるのに柔術を教わろうなんて
ご迷惑になりませんか?
674606:2008/02/14(木) 16:44:19 ID:AXL/nQPn0
>>670
気のせいw
このまえ見学に行った
675名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 19:53:13 ID:/Fl6mkxu0
本体養親流は、悪いけど古武道じゃないよ。ありゃ現代武道。
名前は古武道だけどな。体の使い方からして、現代武道と変わりない。
676名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 20:21:50 ID:C7GM8cCp0
>>675
境界線がよくわからない。
どこからどこまでが古武道?
ちょっと、あなたの流派を筆頭に名前あげてもらえますか。
どの流派が古武道でどの流派が現代武道なのかを・・・・・・
現代武道というか、いわゆる格闘技しかやったことがないので
この世界のことは、ちょっと”うとい”んです。
677名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 21:57:53 ID:QqvuyfQo0
>>675
え〜、本体楊心流まで弾いちゃうの?(w
皆木三郎先生は現代武道を志向してたんですかねえ
678名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:25:06 ID:BIXhsGH40
>>677 は、何も知らないやつはこれだよ・・・。
679名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:25:29 ID:TFX9l24l0
>>675
ニコニコで皆木三郎の動画やら本体ようしんりゅうの動画があったけど、現代武道とかなり違うと思うが?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2112188
680名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:29:02 ID:aWi869Dr0
>>678
よろしい!!
日本武道の前に日本語の勉強が先だ!
681名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:29:39 ID:BIXhsGH40
本体楊心流は現代武道。まぎれもなく。まぁ、ネットで形だけの動画見たところで、
何一つ分らないだろうよ。古武道というものがどういうものか、分らないヤツが見れば、古武道と思うかもしれんがな。
棒使ってりゃ、古武道だと思う時点でちょっとな。
聞くが、何が違う?少林寺の関節技と、どう違う?
682名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:34:21 ID:z8neo0WX0
聞いてんの君のほうじゃないのー?
先ず、君が思ってる古武道と何が違うのかを先に説明するのが順番じゃないん?
683:2008/02/14(木) 22:39:31 ID:e4bAuoOnO
>BIXhsGH40

うわ!ここにもいたw

あなた天然理心流でしょ?本体楊心流は関西の流派ですよ?知ってるの?
しかし天然理心流は本物古流で本体楊心流は現代武道ですか。はあ。

わたし皆木先生のお弟子筋の人に投げていだいた事がありますが、合気道とも柔道とも少林寺とも違いましたがねえ。
684名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:54:53 ID:aWi869Dr0
理解し難い会話だ
まるで極真と寸止め空手がお互いのことを空手じゃないと罵ってるのと同じだ
外部の者からすると、「仲が悪いんだ」くらいにしか思えんのだが…

ようは、あれか、天然理心流は、本體楊心流と仲が悪いのか?
それとも天然理心流が一方的に本體楊心流のことが嫌いなのか?
685名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 22:58:02 ID:z8neo0WX0
ようはアレだ(笑
単に個人的な問題だとおもうけど〜?
お話としては面白いけど、話広げすぎー。
686:2008/02/14(木) 23:06:41 ID:e4bAuoOnO
BIXhsさんが天然理心流スレで
「てめえらなんにもわかってないクソオタだ(要約)」
と喧嘩打ってきて、こっちでも同じ事言ってるんでおもしろかっただけです。
たぶんまともに武道やってない人でしょうねえ。たまに古流スレに沸きます。
687名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:11:21 ID:z8neo0WX0
たぶん、少しだけ若気の至り+ちょっとだけおバカ=若手暴走。
でなかったら、武板の人間は面白いくらいに引っかかるなあってとこ。
688名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:11:58 ID:aWi869Dr0
そうか・・・あれかw
俺は、見事に釣りあげられたというわけだ。
もう、今日は、寝ます。(;−;)
689名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:12:33 ID:BIXhsGH40
馬鹿だな、鳩って野郎は。本体楊心流がどういう流派か、全く分かってねぇ。
というか、観る眼がないな。名前だけ、評判だけ、伝書だけ。それでしか判断できない。
そういう表面的なものしか見てないから、ネットにしか沸く場所がない。
弟子に投げてもらった程度で何が分かるんだ?
本体楊心流の成立過程、知ってるか?
皆木さんという人が、どういう過程で分家して、新流派を立ち上げたか。
お前ごとき、文面で、一面的なものでしか判断できないやつには分かるわけがない。
690名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:18:18 ID:BIXhsGH40
鳩はよ、ちょっと目を離すとすぐ調子に乗って復活してくるからな。
叩いておかないとよ。お前、総スカン食って「もうしばらく消えます」
って泣きごと言って出てったのによ。鳩は自分で【鳩】古武道で妄想するスレ【専用】
立てて、好きにやれよ。
691名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:21:05 ID:IHacb1Kf0
【八王子で】剣術居合すぽチャン槍
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/

凄そうだから顔出してよ
692名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:23:18 ID:BIXhsGH40
>>682 
古武道と現代武道の違い、少しだけ。

古武道っていうのは、明治以前の武術のプロ=武術家が編み出した身体操作法で行う技術のことだよ。
体をうまく効率的に使うことによって、力を使わなくても速く動けるし、ほとんど力を使わなくても相手に技が効く。

そうでなく、現代的な筋力と体の使い方=体育と同じ、でやっている武道は全て現代武道だ。
そういう体の使い方がなければ(もしくは伝わってなければ)、形は古武道だが、内容は現代武道。
693名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:26:49 ID:z8neo0WX0
あー・・・たぶんそんなとこだと思った。
見事に中身の無い文章だねー。
あのさー、その内容ってよくパチモンの古武道を名乗る団体が言うセリフなんだよねえ。
694名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:35:02 ID:BIXhsGH40
ID:z8neo0WX0
お前さ、人にモノを尋ねておいてその態度か。やっぱりな、人間性が劣悪だ。
で、お前は現代武道と古武道の違いが分かるのか?
全然分かってないだろう。たかが武ヲタ風情が。

ごく当たり前のことを実感して、それを実際に体験してできるようになった人間と、
ニセモノしか見ていない人間の違いがここだ。
人間の巧みな身体の使い方。その方法は確かにある。それは門外漢には絶対に教えない。
特に、お前のような興味本位でしか物事を見られず、永遠に本物の武道が分らない
人間はその門にすらたどり着くことはできない。
695名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:36:45 ID:BIXhsGH40
いい忘れた。
お偉いさまの「ID:z8neo0WX0」とやらに、古武道というものを語ってもらおう。
古武道とは、何だ?現代武道との違いはなんだ?
自分の言葉で言ってみろ。パクリ、コピペ以外に言えるものならな。
696名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:45:03 ID:z8neo0WX0
何ですか、ボキ(笑)は下手な小説でも読まされてるんですかねえ?
や、その内容と独創性のない文章はちょっと評価低いんじゃないかなあ。
古武道ですか?
そうだなあ、古い武道?
697名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:50:00 ID:BIXhsGH40
ID:z8neo0WX0
お前、シネば?
見ていて無残だわ、こんなやつ。人間として、見出す価値が微塵もない。
698伝書鳩:2008/02/14(木) 23:52:40 ID:e4bAuoOnO
>BIX,加納さんもしくは偽劉さん
>>373でお願いした手解きの実戦方法や技を教えて頂けませんか?以前は返事いただけなかったですし。
理心流なら関東ですか?ならこちらから行けない事も無いです。
おっしゃる通りほぼ形ばかりやってた人間ですから弱いですよ。間違ってもボコボコにできないから安心ですw
699名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:54:27 ID:z8neo0WX0
しねとか言われて死ぬ奴っていないような気がする。
しかも掲示板でえばられてもなー・・・
気持ちいいの?いいんだろうな。あんまり理解できないけど。
700名無しさん@一本勝ち:2008/02/14(木) 23:56:11 ID:IHacb1Kf0
あぁ、IDが変わってまたいなくなってしまうのか…
もしいるのならぜひオフへ
701名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:01:04 ID:BIXhsGH40
>>698 しつこいな、お前。
2ちゃんでコテハンやってるやつと、実際に絡んだって「百害あって一利なし」
としか思えないんでね。
自分で手解きの用法ぐらい考えたらどうだ?
柔道家かブラジリアン柔術家と乱捕りでもすれば分かるだろう。
分からなきゃ、手解きが分かってねーよ。

702名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:08:44 ID:/TrwO2690
逃げたか
703伝書鳩:2008/02/15(金) 00:14:00 ID:7ReNFhKDO
>>701
>柔道やブラジリアン柔術と…

それは応用というより、手解きそのままの用法では…w

当身の捌きや投げへの原理応用とか言うんかいなと思いましたわ。
704名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 00:19:46 ID:MZW8jTht0
>>703 ほんっと、上っ面しか見てないから駄目だ。お前は。
だから相手にしたくない。
705伝書鳩:2008/02/15(金) 00:31:02 ID:7ReNFhKDO
>>704
先に文句つけてきたのはそっちでしょうがww

まあ、良かったら無視して下さいな。
706名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 07:13:07 ID:eo9j6eQF0
誤解されると迷惑だから、一応書く。

高木流ですら、本体楊心流のことを悪し様には言わんのに、何で無関係な奴が分派の経緯をこんなところで
ぐちゃぐちゃさも判ったように言うかねぇ? 迷惑窮まりないな。
707名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 09:33:19 ID:MZW8jTht0
>>706 ははは。お前、自分で分かったような振りして書いてるが、その実何も分かっちゃいないよ。
世間では実際どう思われてるか。
708名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 09:47:55 ID:2a22CH+j0
分かった振りなのはおまえ。
こういうのが門下にいたら苦労するだろうな。
709名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:12:59 ID:NfXFsKsl0
古武道の定義はぶっちゃけ
「古いかどうか」
「昔と同じものを伝えているか」
この2点に尽きると思うよ。

本體楊心流が昔から存在し、当時と同じ内容を伝承しているならこ武道と言える。
そうでないなら現代武道と言われてもしょうがない。

そこんとこどーなのよ?
古流をやってればこんなの常識でしょ
710名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:20:48 ID:eo9j6eQF0
キチガイと問答する趣味はない。
失せろ、俗物。
711伝書鳩:2008/02/15(金) 10:28:24 ID:7ReNFhKDO
707はこのスレの前半で、自称古武道だの公認古武道だの変な用語で
「公認組織に属して無い流派は全て自称古武道!」
とトンチキな事を言ってた方です。

しかしおかしいなあ。本体楊心流は日本武道館の古武道組織に加盟してるぞ?ww
以前の理論なら公認古武道ですよw
712名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:28:38 ID:eo9j6eQF0
ああ、書き込みの前後で、誤解されると困るので、一応書く。

俗物と言ったのは、しつこく鳩に粘着している奴のこと。

あとは誰がどういう話を書こうが、私は黙る。
713名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:32:34 ID:MZW8jTht0
ID:eo9j6eQF0
・・・失笑。突然沸いてきて、所属も名乗りもせず「キチガイと問答する趣味はない。
失せろ、俗物。」だとよ。ナニサマ〜?頭悪すぎんだけど〜!

>>709 
常識だぁ?分かってねーな、お前は。
本体楊心流はなぁ、皆木さんが本体楊心高木流をもとに創った武道なんだよ。
いわば、新流派。分かってるかな、そのところ。
合気道は大東流をもとに創られたろ?ありゃ古武道か?

悪いけど、お前らが常識だと思ってるのってさ、本当に自分で確認した事実か?
適当に、「みんな、そう言ってるし」ぐらいで深く考えたこともないだろ?
そういうのを「思い込み」って言うんだ。分かってるか?
714名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:34:44 ID:MZW8jTht0
失せろ俗物!
・・・漫画のセリフだな(嘲笑)。漫画の世界に帰れば?

あと、別に鳩ごとき鳥類はどうでもいい。
あいつは、自分の汚点は隠してスレ荒らして総スカン食ったKYだからな。
715名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:38:37 ID:NfXFsKsl0
>>713
実際のとこは知らんけど「新流派」として立ち上げたんなら現代武道でしょ。
古流の場合、技術だけじゃなく歴史や系譜を正しく継承してこそ正統と言える。
そうでないなら古流を参考に個人が立ち上げた現代武道だと思うよ。
甲野さんの創作古流みたいな感じか
716名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:43:43 ID:MZW8jTht0
>>711
もう一度言う。
公式な連盟に加盟していなければ「自称古武道」。
そんなの当たり前。その真贋は問題じゃない。そのところが分かってないんだろうな。
本質的な意味を言っているのではない。法律を勉強したことあれば、この程度は理解できるはず。
法的に、という意味もある。いい例が、裁判になった場合の判例として、公的機関の認定があれば、証拠能力が
高いと言うことだ。

ま、こういう日本語の微妙なニュアンスが分らない、鳥類に言ってもしょうがないがな。
自称古武道でも、いわゆる「本物の古武道」はあるだろう。
自称古武道で、ニセモノももちろんある。獣犬来深海などその代表格だな。
その辺が分かってないくせに、しつこく意味不明な事を言う鳥類は、
隔離スレを自分で立てて、持論を展開してろ。

【持論】古武道ヲタ鳩の部屋【展開】

ってな。
717名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 10:53:18 ID:NfXFsKsl0
>>716
武道をやっている人間にとっては「法的な意味」よりも「実質的な意味」
の方が重要です。
「実質的な意味」とは、系譜や歴史、技術や伝承内容などです。
公の機関が認めようと、偽者はニセモノですし、本物は本物です。

京都のかばん屋さんの話が良い例です。
法的に名前を継承しようと、中身と人が伴っていないならそれは別物です。
同様に中身と人が伴っていても名前を変えてしまえば新しいモノになります。

だからこそ古流は伝承にこだわるのですよ
718名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 11:16:43 ID:eo9j6eQF0
あまりにも馬鹿ばかしいので、黙っているつもりだったが、少し書く。

日本古武道協会というのは財団法人日本武道館の下部組織として活動する任意団体に過ぎない。
財団法人というのは、法律的に言えば「寄付行為」がその本質であり、監督官庁の許可により成立する
民法法人である。従って、これらの下部組織である日本古武道協会の決定によって、何らかの法的拘束力が
発生することは無く、判例と同視することなど全くできない。要するに、民間の団体の決定に過ぎないわけだ。
また、日本古武道協会の加入審査に関して、当事者からの不服申立などの手段が担保されているわけでもなく、
その審査を裁判所の審判等と同視することなど、全く不可能である。

法律を勉強したなどと、恥知らずにも言って欲しくないな。
719伝書鳩:2008/02/15(金) 12:17:33 ID:7ReNFhKDO
716は今まで一年間くらいのレスを見る限り、
・天然理心流は新選組関係者弾圧を逃れるため、明治時代は隠れてこっそり継承された。(実際は近藤勇五郎は明治はじめ頃に天然理心流を名乗って道場を開いてます。)
・古武道の会が国かなにかの組織と勘違い
・日本武道館と明治神宮の組織が同じと思ってた。
・教育委員会等の調査結果なんかを馬鹿にする。
・形稽古ばかりする事を馬鹿にして実戦実戦という
・武壇スレでコテハンの偽者になって荒らす
・歴史詐称武術を糾弾の書き込みをしてきた!と発言して、実際にそれらの書き込みした人に突っ込まれる
・手解きについて鳩はわかってない!というけど、私が「実際会って教えてくれ」と言うとそれ以降発言しなくなった。

等、あまり武道を知らないただの荒らしです。
ともかく人の意見につっかかって馬鹿にしないと気がすまないようなんで、みなさん気にしないようにしましょう。
720名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 12:24:37 ID:mFWqlYwI0
元大東流にいてドロップアウトして、どっかの古流に鞍替え
そんで大東流に近い技があると目の敵にしている人が若干名
721名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 12:48:12 ID:/TrwO2690
馬庭念流も自称古武道w
722名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 18:12:27 ID:OThZNEcC0
ところでここでは、オフ会は、あり得ないのかな?
もう、剣士スレのオフに参加する以外、方法は、ないのかな?
>>716さんは、相当な腕前のようだから、出てほしいが、
ネット専門なら、しょうがないけどね。
723名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 18:22:13 ID:OThZNEcC0
やっぱり、剣士スレでのオフ会に出ることにしました。
724名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 22:24:44 ID:95IjyPoaO
伝説の達人は本当に凄かったのかスレで
達人マンセーしながら袋叩きにされてる奴と
同一人物っぽいな。
725名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 23:02:38 ID:MZW8jTht0
鳩頭悪杉〜。過去スレチェックして(嘲笑)
キモ〜。ストーカーの素質アリアリだね!ホモストーカー、勘弁してくれ!

おれがお前にマジレスしたくないのは、あまりにも机上の空論ばかり並べてるから。
で、マジでお前とは顔合わせたくないんで(笑)
お前の書き込み見てると、本当に試合とか勝負したことのない武ヲタの臭いがプンプンしてくる。

逃げてるとか言うなら、勝手に言えよ。ストーカーからは、誰でも逃げたがる!
特に、ホモストーカーからはね♪
726名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 23:16:00 ID:MZW8jTht0
ま、たとえ話で法律の話し出すと、必ず自分の些少な知識をひけらかす愚か者
が沸いてくるのは想定の範囲内。本論から逸脱するからな。
別に、読みたくないし読みもしない。公的機関と法的拘束力がどうこう言ってる知識ひけらかし
自己満足者は、本質を何も分かっていない。

自称古武道が誤解を招くようだから、
「公認古武道」
「非公認古武道」
というくくりに改めよう。
まぁ、公認古武道でも鞍馬流剣術みたいに、ほとんど内容的には古武道とはいえないが、公認古武道だ。
もともと、古武道、現代武道という言い方が良くないと思う。
歴史が古いと言う分類だと、合気道も柔道も、古武道の上に成り立ってるから、古武道と言えなくもない。
中国のように、ただ単に「武術」と呼び、現代式のものと「制定」と呼べば良いのかもしれない。

727名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 23:23:43 ID:MZW8jTht0
このスレ読んでる良識ある人は、古武道の本当の意味と本質を考えてみたらどうだろうか?
ちなみに、本体楊心流の皆木さんは、先進的な人で、いち早く古武道の現代化を図った人だよ。
技をうまく分類し、能力に関係なく学びやすいように工夫した。普及には成功したが、失ったものもあったということだ。
本物の古武術は、才能がないとマスターできないからね。
ヲタの大好きな黒田さんみたいにね。
その点では、植芝、加納と同じだ。加納、植芝が現代の新しいものだと言うことを標榜したのに対し、
皆木さんは古武道の枠を出ようとしなかった。そこが大きな違いだな。

728名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 23:28:47 ID:MZW8jTht0
各地に残っている古武道は、大体地域の古武道協会、連盟などに加盟している。
だから、選ぶ際に基準になる。中には、風変わりな人もいて、加盟したくない、公の
活動をしたくないと言う人もいるだろう。そういう流派は先細りだよ。
その代で絶やしてしまったら、その人の責任。継承者は次世代に継承する義務がある。

おれがなぜ、公認、非公認にこだわるかと言えば、あまりにも野放図だからだ。
功罪あるが、その原因を作ったのは、コウノさんだな。
ありゃ、自称古武道の最たるものだし、非公認古武道だろ?
その亜流の獣犬来深海なんて、ヘンテコなものも出てきた。江戸新陰流、自源流、西郷派・・・いっぱいある。
ここらで、ちゃんとした定義と言うものが必要なんだよ。分かるかな?

人の過去の書き込みをチェックしてあら捜しするような人間は、スケールが小さいとしか
言いようがない。理論で負け、言論で負け、嫌がらせをする人間を尊敬できるだろうか?
特定の流派のアラを探して、攻撃し、悦に浸って自己満足する。
自己満足以外の何物でもない。やるなら、実際に行動に移せよ。
落書きばっかりしてないでよ。行動に移せないなら、陰口ばかり言うなよ。
おれは、ウソを書かれると困るから、訂正はするがな。


729名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 23:44:51 ID:/TrwO2690
なんだこりゃww
730名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 02:42:32 ID:srvFlZZa0
うわぁ、とんでもない電波野郎だな
選民意識の塊で理解し難い。
朝から晩まで書き込みしてるよ。よっぽど暇なんだなぁ
おまけに全部自分の独りよがりじゃねぇか

自分のことを古武道の明日をしょって立つ第一人者みたいに思ってる
アホの子丸出しだな。
頼まれもしないし、呼ばれてもいないのにしゃしゃり出てきて
「我こそ武道の裁定者!古武道の明日を憂慮し、判定するものなり!」
と、便所で叫んでるかなり痛い子だ。
世の中には、時々こういう可哀想な人が出るが、一体、何があったんだろうね
こういう人の人生には・・・・・・

お前が偉いのは、よくわかったから、そう言う問題は、古武道協会に直談判して決めてくれと言いたい
「本體楊心流を始めとする怪しいブドウが最近、公認されてきているが、
本體楊心流は、古武道じゃないんで、外して下さい」
って、お前んところの宗家と一緒に菓子折りもって、挨拶に行くんだぞ?
失礼のないようにな。ちゃんと頭下げなきゃだめだぞ(笑)

ここには、お前の相手ができるほど、お偉い人も心の広い人もいないから
もっと、ちゃんと相手してくれる優し〜いがいる所を探して、そこに住みなさい。
731鳩ポッポー:2008/02/16(土) 05:50:25 ID:e1nHRMdiO
他人のHNを名乗りあらしをするような人間は、スケールが小さいとしか言いようがない。理論で負け、言論で負け、嫌がらせをする人間を尊敬できるだろうか?



716君が天然理心流やここの過去スレで絡んでたのと同一人物くさいのは良くわかったよ。
しかしまあ、なんだ。色々鬱屈してるようだけど、がんばれ(ToT)
732名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 09:18:56 ID:JJwG+dPp0
棒の手
733名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 10:46:24 ID:/nUukzm1O
古武術に幻想を持ってるからこういう考えになるんだよね。
一時期は中国拳法幻想者が似たような事言ってたし。
734名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 14:23:57 ID:F8WSgWbr0
>>728
公認非公認を見分ける術が、伝書であり伝承内容であり系譜ですよ?
誰に習ったか、いつから続くか、昔と同じ内容か、これらをクリアーしてるものが古い武術、古武術と呼ばれているだけ。
別に古武術という名称に価値はなく、ただ単に分類上そう呼ばれるだけのもの。
だから公認非公認を決めても意味はなく、ただただ本質からずれていくのみ。

で、状況から見るに本體楊心流は
「皆木さんという人が起こした流派で古武術を元にしている武道」
という感じかな。

昔から伝わっている名ではなく、別の名前にしちゃってますからね。
「古流武術」と呼ぶにはふさわしくないです。
「現代武術」と呼ぶべきでしょう。注釈で古流武術を基にした、ってつくくらいかな。
735名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 15:10:51 ID:GuprLqcc0
>>734
「古流」なる分類が誰かの役に立つわけでもないですからね。
戸塚派楊心流とか天神真楊流みたいな
古流と現代格闘技の橋渡しっぽい流派もあるし、
そういう意味で本体楊心流も現代における一つの結果なのかなと。
736名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 17:11:42 ID:kgMLYLSx0
久しぶりに協会のHP見たら
長谷川流和術と雲弘流が入ってる。
雖井蛙流、當田流もそのうち入るのかしら。
黒田さんとこは絶対無いとしても
馬庭念流は入ってても良いのに昔なんかゴタゴタ合ったのか
そもそも入ったからといって+はあるのか
737名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 18:45:02 ID:YqQjWS6m0
>>734>>735
>別に古武術という名称に価値はなく、ただ単に分類上そう呼ばれるだけのもの
>「古流」なる分類が誰かの役に立つわけでもないですからね。

それは、古流に対してプライドがない人が言うだけのことだろう
自流は、現代武道か古武道か聞かれたときに
「どうでもいいよ、そんなこと」と、答えるものは、最初から古流を名乗らないだろう
「いや、自流派は、かれこれこういう系譜を受け継ぐ歴史をもった立派な古武道なんです」
と、答えるものが自流を古流と名乗る。
それは、歴史に対するプライドの問題で、あるとないのとは、大違いだ。

こんなこと説明しなければならないほど、日本人は、軽くなってしまったのか・・・

738名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 19:16:28 ID:k7a0ec9x0
>>734
>公認非公認を見分ける術が、伝書であり伝承内容であり系譜ですよ?
そう仰るあんたが、おれの書き込みで
「皆木さんという人が起こした流派で古武術を元にしている武道」
と判断するのは、どういうことだ?伝書、伝承内容、系譜確認したのか?

まあいいや。フツーの一般人に伝書だの系譜だの、簡単に判断できない。
ましてや、入門しようとする人間にとって、古武道協会なりに加盟しているかは
大きな判断材料になる。そういうことのは厳然たる事実だからな。

>>737 その通りですね。その点でも、獣犬来深海、江戸や牛、西郷派、自源流などは
赦しがたい冒涜ですよ。

で、古武道協会を「私的任意団体」だとかほざいてるボケは、武道館にも古武道演武会にも
絶対見にいくなよ。だいたい、権威がないとか言ってるクズに限って演武だけ見て
「アレは駄目」「これは練習が足りない」とか、評論家面して偉そうに批評したがるからな。
ロクに、本物を見る目もないのにな。
739名無しさん@一本勝ち:2008/02/16(土) 23:11:47 ID:bFi84FhM0
明治維新以後に出来た流派が現代武道であり、それ以前から存在している流派が
古武道と言う事になっているね。

大東流も八光流も無刀流も柔道も合気道もみな現代武道。
ただ厳密に古武道と現代武道を分ける人はこの業界には少ないのではないかな。
740名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 06:43:32 ID:uv5gC4CV0
まぁ、大東流は、その伝承自体が未だ武田惣角の創作の可能性を疑問視されてるから
微妙なところではあるような気がする
もちろん、きちんとした伝書と系譜があり、立証されたなら、りっぱな古武道として認知されるだろう
大東流がそれを望むかは、別の話だけど・・・・・・
そして合気道も柔道もそれまでの殺伐とした柔術と「違う存在」として、売り出した武道だから
当然、現代武道だろうね。

本體楊心流の話は、きちんとした立証があるし、皆伝を受けた人間が、
後継者のためにのれんわけではないけれど
別れた武道だから、新武道というよりどちらかといえば、別団体という認識の方が正しい。
741名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 08:37:13 ID:rRvXb3ftO
鹿島神流はどうなの?
742名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 10:51:40 ID:iyDRTYzx0
>>737
プライド持ってるなら名前変えんでしょ?名前変えてるなら以前と同じとは言えない。
まー中身がどうであれ、本人の行動を見る限り別団体を立ち上げてるし。


 そ も そ も
 

継承した流派を大事にしているのであれば名前変えないでしょ。
名前変えておいてブームに乗っかるために「古流」と主張するなんて調子よすぎじゃない?
743名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 12:17:39 ID:J45BtfgZ0
古流はスポーツ科学の流れには乗りづらいね
744名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 15:37:45 ID:ZnG7Wa9J0
>>742
「古流」という呼称の概念について説明したのに本體楊心流だけに縛られてるな。

それにそれは、ただの因縁だろ
逆に名前だけ同じで、BJJや合気道教えてるというなら
言い分もわかるが、別団体を立ち上げるなら名前変えねばならん。
そんな事を言い出したら、ほとんどの流派は、プライドがないことになってしまう。
竹内流から派生した流派(荒木流や伯耆流など)すべて竹内流がその系譜にあることに
プライドがないから名前を変えたのか?

きちんとした系譜、技術、そういった伝統が大事なのだ。
ねつ造は、当然いかんし、現代武道化やスポーツ化するのは、古流とは呼べない。
ちなみに、ブームにのって古武道名乗ったって言うのは、思い込みじゃないのか?
根拠があるのか?
745名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 16:03:06 ID:ZnG7Wa9J0
>>743
いや、実際、スポーツ科学なんていい加減だもん
イチローのバッティングフォームとか、それまでの考えならボロカスだった
上手くいったら、あれは、ここが凄い!と、なる
ブブカにしろ、室伏にしろ最終的には、ミスの積み重ねで新境地を開いた
科学は、あとから説明づけるだけ
746名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 17:03:05 ID:J45BtfgZ0
>>745
そうともいえない。健常者にはなんでもないことでも、障害のある人(中高年者も
含めて)にはものすごくむずかしいことがある。また今の子供は小さいときの自由な
遊びが極端に少ない。
指導する人もなるべくはやく使い物になるように?指導するのが努めのはずで、
習う方もはやく覚えたいわけですよ。
科学の限界ってありますよ。だけどやはりある程度の成果は盛り込んでいいんじゃ
ないか。それが捏造とか古流の破壊だとかいわれても。
747名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 18:04:46 ID:a2/sTAHRO
科学ってのは方法論なわけで
現象を説明するための道具にすぎない。
だから科学がいい加減なんじゃなくて、
批判してる人がいい加減なんだよ。
あと、イチローのフォームを批判してたのは
科学じゃなくて、野球界の常識だよ。
748名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 20:23:33 ID:iyDRTYzx0
>>744
じゃなんで「古流」を名乗る理由がある?
自分で流派立ち上げたんだから「古流」じゃないのは当然。
「古流」ってのは「古い流派」なんだから、新しく出来たなら古流じゃない。
ごくごく単純なんだよ。

名前を変えた時点で伝統は途切れてる。
新しい流派になってんだよ。


 理 解 し て ま す か ?


名を変えず伝統を受け継ぐのは大変な事。
伝統を守る気概があるなら名前を変えたりしない。
もう一回言うけどね

名前変えた時点で、別の武道・新流派になってるから古流じゃない。
成立した年代に照らし合わせ、現代武道か古流かを判定するからね。

理解できましたか?
これで理解できないなら日本語勉強しなおした方がいい。
749名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 20:32:04 ID:y+jIJo500
直心影流もかなり名前が変わってるが
アレもだめなんか
750名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 20:39:54 ID:iyDRTYzx0
ダメとかそういう問題じゃなくて、古流じゃないでしょって話。
古流じゃなきゃ価値がないってわけじゃないんだから
堂々とこういう系譜で、こういう技術を現代に伝えてます、って言えばいいんだよ。

そういった団体がダメだって言ってるのではなく、古流じゃないってだけなんだよ。
古流じゃないと嫌なんかい!?って感じだよ
751名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 20:46:01 ID:415mKSXA0
>>750
だから、そういうのもひっくるめて普通は古流と呼んでるんでしょ?
その程度の認識だよ。古流なんて呼び方も後付けでしょう。
752名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 20:54:34 ID:iyDRTYzx0
>>751
言わないだろ。
武道やっててその程度の認識なら頭悪すぎだぞ?
甲野何某がやってるのを「古流」と言うのと同レベル
753名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:12:10 ID:415mKSXA0
>>752
いや、分派して名前を変えても、明治以前のものなら普通は「古流」と呼ぶでしょってこと。
754名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:17:20 ID:iyDRTYzx0
>>753
それでいいと思うよ。
そういう意味で荒木流や伯耆流とか出してくる頭の悪さに脱力したんだけどね。
しかも伯耆流が竹内流から派生した流派って、もうね…一体どこのインチキ雑誌をもとしにしてるんだか。
禄に知らないくせに適当なこと吹かすなって感じだわ
755名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:23:52 ID:y+jIJo500
この人は古流やってるのかしら
どこの人か知りたいわ
756名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:30:01 ID:iyDRTYzx0
>>755
少なくとも甲野先生のようなインチキ古武術はやってないよ。
アレはアレで評価の対象になるとは思うけどね
757:2008/02/17(日) 21:33:30 ID:kGg/oivmO
うちは協会とかに登録もしていませんし、技術も変わっていきますから、厳密には古流とは呼べないですね
758名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 21:41:41 ID:a2/sTAHRO
古流だって時代にあわせて変化していいんじゃない?
759名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 22:05:20 ID:y+jIJo500
それは“古流"じゃなくなるわさ
760名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 22:25:50 ID:415mKSXA0
でも、こうやって古流なんて言葉に拘りまくってるところを
昔の人が見たら、バカじゃねーのって思われるんだろうねw
761名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 22:31:13 ID:o+cAhAtqO
古流って言葉に頼ってるからそうなる。昔なら元祖とか本家とかなんだろうけど。
762初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/17(日) 23:26:43 ID:E0vgHhol0
学び伝えて工夫していく。
そして工夫したものを、次の者がより工夫していくのが大切。
教えられただけで止まっていては、それは伝統ではなく怠慢だ。

そういう風に、私は師から言われました。
763名無しさん@一本勝ち:2008/02/17(日) 23:56:44 ID:iyDRTYzx0
>>760
箔をつけようとしたりインチキで人を騙そうとする人間が古流を騙るから、定義せざるをえないんだよ。
学ぶ流儀に恥じるところがなければ、古流だ何だとこだわる必要ない。
だけど歴史や伝統といった部分だけを抜き出して、人集めに使おうとする恥知らずな輩がいるから区別する必要がでてくる。
嘘つきがいなければ、古流だ何だという必要もねーの。

韓国人の起源捏造と同じ。
嘘つく朝鮮人がいなければ、本家本元が主張する必要はない。
764名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 00:02:42 ID:iyDRTYzx0
>>762
ああ、それから。
本来そういった内容は単なる薫陶ではなく、流儀の教えとして何らかの形で伝えられるはずだよ。
なんらかの形でねww
まー失傳してたり諸事情あったりするんだろうけど、老婆心ながら言わせて貰うと
そういった類の発言はあまりしない方がいい。
未熟と取られる場合もあるし、勉強不足と取られる場合もある。

765名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 00:10:19 ID:6JRzaR2Y0
>>760
いやいや、昔の人こそ、そう言うの気にするんだよ
沖縄の空手を見てみればわかる
型のほとんどが近代の創作の物とといつ、どこで、だれが、だれに習ったものか
中国拳法の何拳が元になったのか、全然わからないものばかりなんだ。
はっきりとわかってる型なんてそうそう無い。
そんな馬鹿な話あるか?
いかに武士が歴史と系譜を重んじていたか、よくわかる例だ。
766名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 00:11:36 ID:FGTHr0740
なんか、珍説を唱えるヤツが約1名、意味不明なのが約1名。
ID:iyDRTYzx0およびID:E0vgHhol0

【珍説その1】
「古流」ってのは「古い流派」なんだから、新しく出来たなら古流じゃない。
ごくごく単純なんだよ。
【珍説その2】
名前を変えた時点で伝統は途切れてる。新しい流派になってんだよ。

【珍説に対する疑問1】
古い新しいというが、「古い」って何?牛乳でも、1ヶ月前なら既に古いが。
逆に、マンションでも築1ヶ月なら新しいが。
古い新しいなんて、相対的なもんだろ?古流なんてな、柔道、合気道、空手など
新武道に対して、相対的に古流って呼ばれただけなんだからよ。
【珍説に対する疑問2】
名前を変えたらって、結婚して名前が変わったらその人間の人生は途切れてんのか?
小野派一刀流が中西派一刀流に変わったら、伝統途切れてんの?伝統の上に成り立ってる新流派なだけだろ?
新しい流派かもしれんが、全く別の流派じゃないだろ?ゼロから生み出すことなんて、武蔵とか一刀斎じゃないんだから、
ほとんどありえねーよ。

767名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 00:19:10 ID:FGTHr0740
なんか、エラソーに言ってる人がいるけど。ID:E0vgHhol0は意味不明なんだよね。

>学び伝えて工夫していく。
>そして工夫したものを、次の者がより工夫していくのが大切。
>教えられただけで止まっていては、それは伝統ではなく怠慢だ

まぁ、それは良いとして。

>そういう風に、私は師から言われました。

自分は、師匠に言われたことを何一つ工夫もせず、そのまま受け売りするだけなんだ〜。
面白いね♪

古武道なんて、形変えちゃいけないよ。現代人の勝手な解釈でね。
それは現代人の驕りだよ。普通の現代人が古武道に求めているものは、昔の人の知恵であり、
文化であり、歴史だよ。
「工夫」の名の下に、変質した古武道もどきは、古流とは言えないし、魅力もないね。
まさしく、自己満足だな。次世代に受け継ぐ人間も、勝手に変えやがってと、迷惑するだろう。
768名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 01:27:30 ID:8iWtf4v70
>>767
酔っ払いかよ
769名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 01:55:45 ID:a/YPW/Ao0
流派の内容が変わっても名前は変わらない流派と

流派名自体は新しくなったけど中身は殆ど変わらない流派の

どちらが古武道なんだろう?
770初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/18(月) 03:18:39 ID:RhEuORyx0
>>767
ええ、師から言われた通り次代に送りますよ。
師から教わったことを、私なりに経験して考えたモノを。

それに氏ご自身も>>766で言っているじゃありませんか。
>小野派一刀流が中西派一刀流に変わったら、伝統途切れてんの?伝統の上に成り立ってる新流派なだけだろ?
>新しい流派かもしれんが、全く別の流派じゃないだろ?ゼロから生み出すことなんて、武蔵とか一刀斎じゃないんだから、
>ほとんどありえねーよ。
私のところは、名前が変わらずにいるだけです。
言うなれば、○○流○○派というようなモノですね。

>>769
私のところの考えですと、古くから受け継がれているモノがあれば古武道とか古流とか呼べるでしょう。
ただ、その受け継ぐべきものは名前ではなく、思想なり術理だと思います。
極端な例えですが、一刀流の看板を挙げているが剣術が失伝していて、普通の剣道をしているというのはどうでしょうか?
771名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 09:43:45 ID:aMhf8pp20
「普通の現代人が古武道に求めているもの」ねぇ〜
少なくとも昔の人はそんなのは求めてはいなかったし、そもそも形変えちゃいけないなんてこともなかった
ようするに
「普通の現代人が古武道に求めているもの」は昔の名の残った武術家のやってたものの系譜に関わり
その一員に加われるステータスを得たいだけだろうし、それが一番大事な点になってる
だから昔の名の残った武術家のやってたもの以外の不純物を極端に嫌う
そういう人は視野狭窄に陥ってるから性質の悪いことに無自覚に自分の理想と思い込みたいように劣化変質させていく
所詮は他人とは違うように自分をよく見せるために着飾る服と同じ

「武術という体を活用する技術」を追求してけばどうしても時代に即した対応の仕方とかを
工夫すること余儀なくされるのは当たり前
でもその工夫する部分は今までとまったく違うナニカに変質するのではなく、
今までに伝わってきた技術に相反しないように加えられていった
 車のエンジン(流派の根本技術)は換えず路面状況により
 足回りやタイヤ(昔にはなく、今 身の回りにあり利用できそうな道具とか他イロイロ)を換える感じ
だいたいそういう風な工夫が出来るレベルに達した人は流派の伝えてきた技術にとって何が益で何が不都合か
取捨選択が出来るし、そうだからこそ任される
色々工夫考案してみて加えるべきではない、加えるようなものでもないと判断したらそのまま伝えればいい

求める目標も目的も違うのだし
ID:FGTHr0740のような普通の現代人に喜んで満足してもらうためにやってるわけじゃないし
そんな人に理解してもらわなくても全然かまわないよ別に
逆にID:FGTHr0740の欲しがるものこそイラネ
772名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 10:03:19 ID:Ua+Rwb0l0
古武道の真価は目に見えないところにあるでどう
773名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 10:12:11 ID:FGTHr0740
>>771 グダグダ言ってる割には、何が言いたいのやら(笑)内容ないから、突っ込みようがない
774名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 10:22:55 ID:lIs2Ea2T0
古流って、免許持ってるような人は
私は○○流を修めています。師は□□、その師は△△……
みたいな感じに数代は遡って言える、ってか言えないと
駄目だと思うんだけど、これって、代が変わるにつれて
技術や技は変わる可能性がありますよ、
ってのが前提にあるからじゃない?
775名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 10:24:05 ID:FGTHr0740
>極端な例えですが、一刀流の看板を挙げているが剣術が失伝していて、普通の剣道をしているというのはどうでしょうか?
それは具体的な例が何かあるのか?ありがちな「一刀流は既に湿田」みたいな奇説展開は脳内だけにしてくれ。
776名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 10:24:41 ID:dzxpPObP0
>>766
新武道に対して相対的に古流と呼ばれるのなら
名前を変えて新流派を起こした場合も
新武道・新武術と呼ばれるんじゃね?

>>771
>だいたいそういう風な工夫が出来るレベルに達した人は
>流派の伝えてきた技術にとって何が益で何が不都合か
>取捨選択が出来るし、そうだからこそ任される

全く持ってそのとおりですね。これを理解し言葉に出来るってスゴイと思います
777名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 10:40:10 ID:dzxpPObP0
>>773
最近の「古流好き」は「古流武術家」っていうステータスに憧れてるから
見た目にばっかりこだわる。
だから理想と違うスタイルには拒絶反応を示す。「古流好きの理想」ね。

本来、古流の技術は過去の遺物ではなく現代にも通用するもの。
ただ時代に合わせて運用されていたので、現代に合わせようと思ったら
ある程度の調整が必要。
でも知識の無い人が調整しても駄目になるから、よく知っている人が調整する。

ただの懐古趣味と、伝統を守る事は同じに見えて違う
778:2008/02/18(月) 11:19:21 ID:9BD8ssoMO
>>775
もっとよく読みましょう。
779名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 12:49:32 ID:BlvwKHGj0
他人にもっとよく読みましょうという前に、自分で分かりやすい文章書くよう
に努力しましょうね。
780名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 13:28:32 ID:dzxpPObP0
>>779
よくシラネーけど天然理心流なんてそーじゃねーの?
確か皆伝は近藤勇が最後だった気がするけど、誰かが宗家やってる。
それこそ
「伝系も途切れ、内容も受け継いでいないけど名前だけ使ってる」
って例なんじゃね?
781名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 13:44:55 ID:8iWtf4v70
剣術がなくても、昔の撃剣の技術を伝えていれば貴重だと思うんですよね。
でも現代剣道をやっているだけなら
普通の門人にとっても「何々流」は道場名みたいな感じなのかもしれませんね。
782:2008/02/18(月) 14:17:36 ID:9BD8ssoMO
>>779
その為に前文があるのですが…
いきなり一刀流の看板を挙げて、剣術が失伝と書いてはいませんよ。

そんなに難しい文章でしたか?
783名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 15:28:36 ID:XhX6OYviO
初さんが言ったのは要するに
有名無実じゃ駄目って事で
一刀流どうこうは食い付く所じゃないでしょ
784名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 16:44:16 ID:a/YPW/Ao0
例の杉並の北辰一刀流の事かとおもったのだけど
785名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 17:14:03 ID:BlvwKHGj0
コテが出てくると、結局グダグダになるな。いつものことだけど。
786名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 17:17:55 ID:SK6idVHX0
なにをいってるんだ
787名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 19:39:57 ID:672dq5GO0
個人的に思うには古流と現代武道の技術的な境目はあまり無い。
撞木足がどうこう、ナンバがどうのと電波は有るけど
剣道家はふつうに高度な常歩の荷重移動が身についてるし現代武道にも
古流の変化技は相当数残っている。

違いが有るとしたら系図が有るか無いか程度の違いだな。
まぁ、伝書を紛失した流派も多いし、無いからと言って偽かどうかはわからない。
逆に系図のみで正統を主張するのもいかがなものかのう?
788名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 20:23:05 ID:HdfiOtVA0
まず、古流うんぬんより、平日の真昼間から
これだけの人たちが2chやっていることにドン引きだ

それから、流派の技を個人の解釈で変えるのは、、流派の勝手だと思う
ただし、先代までの教えを捨ててはいけない。
「先代は、こうした。自分は、こうだと思う。君は、君の考えを持て」と、教えるのがいいと思う
何故なら、場合によっては、自分の考えた技の方が有効かもしれないからだ。

例えば、当たり前の話、ピーター・アーツとキックで戦ったことがある武士は、存在しないし、
彼の技を武士たちは知らない。(アーツは、あくまで現代の例だぞ。変に固執するな)
だから、古流には、当り前の話、対アーツを想定した技など存在しない
現代の達人が、アーツ対策の技を考えたとき、それを足すことは、悪いことでは、ない。
だが、だからといって、アーツに使えない古い技を捨ててもいけない。
昔の武士が想定した実践を我々は、知る由もなく、想像するももはや、妄想の域でしかない。
要するに、現代の我々に古い技を取捨選択できる能力も権利もないのだ。
我々にできるのは、足すことだけだ。
先代までの基礎を崩すことなく、乱すことなく増やせる技だけ、足すことができる
789名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 20:30:03 ID:HdfiOtVA0
それから、古流にこだわる必要がないという人は、
何がしたいのか、さっぱりわからない。
古流でも新武道でも構わないというなら、他人が古流を名乗るのが
気にならないはずだ
こだわらないという自分の発想を押し付けようとする、
自分自身の行動に疑問は、ないのか?
全く、大きなお世話というやつだ
790名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 22:43:20 ID:aMhf8pp20
今時多種多様な働き方があるんだから、昼間書き込みしてる人がいても別にかまわんし引く様なことでもない思うが
頭の中が変な凝り固まり方してるのね・・・・柔軟性、想像力の無い、武術向きじゃない感じ
791名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 22:43:58 ID:aMhf8pp20
古流は「ふるい武術」なのではなく
古(いにしえ)の流れを継ぐ武術
この「流れ」は力の流れ(力のコントロール法)、体の流れ(動かし方)、つまり技術、理を指す
人間のやることだから古流と現代武道の技術的な境目は無い部分もあるし
古いから優秀というものでもないが、このへんは個人の好みの部分だろう

常日頃から鍛錬と工夫を欠かすなとの教えもある
「工夫してもよい」という段階からが本当の自分の修行で
それまでの言われたこと教わったことをただ鸚鵡返しに言っていればいいのは
あくまで流派を学習してる段階であり修行ではない

新しい何かを加えるためには、習い覚えた流派についてもっと深く知らなくては出来るものではない
誰某がやってたから、某流もやってるから等、安易に思いついたから加えるのは工夫でもなんでもない
なぜ先人はこうやり方を残したのか、こういう技術を採用したのかをより深く研究し理解できて
はじめて流儀の技術にとっての不都合を廃し、益が残る工夫が出来る
温故知新
工夫とは流派を知るために必要な大事な工程のひとつ
新しいものに眼を向けると同時に流儀のより奥のほうへも目を向けるということでもある

あと自分勝手な解釈をしがちな者はそういう段階まで上がれない
基本的には
792名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 23:10:25 ID:FGTHr0740
昼間から2ちゃんに書き込みしてるのにどん引きしたヤツに、時代遅れを感じるのはおれだけか?
793名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 23:18:38 ID:SK6idVHX0
いや、一般社会からすれば
794名無しさん@一本勝ち:2008/02/18(月) 23:21:55 ID:B0OrbL4C0
そもそも2chに書き込みしてる時点で(ry
795名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 00:18:08 ID:kprJ/4110
コテハンで年中粘着してたら、もっと引くよな。
796名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 00:35:45 ID:KzNkJy+q0
それに粘着してるのも
797伝書鳩:2008/02/19(火) 07:42:11 ID:2aMTfAhcO
論文なんかじゃ維新前後でわけたり、廃刀例前後でわけたりしてるな。

実質そのあたりの分けなんだろうけど、内容的に柔道よりあとの新流派でも、江戸時代の武術のままだったりする事もあるし、先代の柳生先生は「新陰流は古武道じゃなくて武道です」と言っていたりするから、言葉の定義は色々でしょ?

辞書に載るとしたら
「古い武道。一般的に江戸時代以前のものを言う」
くらいじゃまいか。古流○○でも一緒でしょ。
798名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 09:13:21 ID:kprJ/4110
ハトウゼエ。デテクルナ
799伝書鳩:2008/02/19(火) 10:09:53 ID:2aMTfAhcO
>ID:kprJ/4110
また武壇スレで劉さんに粘着してるなあw
ひまなら直に会って手解きの真価を教えてくれ。そしたら伝書鳩は2chから消えてもいいよ。
800名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 10:12:14 ID:kprJ/4110
ストーカー乙
801名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 10:38:39 ID:X7sBq1Fj0
古流を名乗りたい詐欺師にとって一番のネックが伝書と系譜。
そして何より名前。
伝書は買えるし、系譜は捏造すれば何とかなる。
でも名前だけは難しい。
有名どころを名乗れば、本家からクレームが来て嘘がばれる。
かと言って捏造したり無名どころを名乗っても、胡散臭く人が集まらない。

だ か ら 

「名前を変えても古流です」
と、言える状況じゃないと都合が悪い。
802名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 10:42:47 ID:X7sBq1Fj0
有名どころの伝書を買い漁ったり、系譜を捏造した上で
新しい流派を名乗れば、中身は古流でありつつ新流派という言い訳が出来る。
詐欺師にとってこれほど美味しいものはない。

何が言いたいかつうと、新流派興したり名前変えたんなら
大人しく「古流」の名乗りを捨てろよと。
それ以前に、久留米の詐欺師は古流を名乗るなって感じだけどね。
803伝書鳩:2008/02/19(火) 12:20:06 ID:2aMTfAhcO
>801、802
そんな流派あったけ?大抵うさん臭い古流は「昔から受け継いがれてます、伝統です、」とは言うけど、伝書とかは公開しない印象があるけど。
804名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 13:37:46 ID:Mn/k2du90
>>801 いやいや。名前なんて、ナンボでも似たようなの作れるよ。
西郷派、自源流、江戸柳生・・・。
中には、○×藩にひそかに伝わったなんたら、とかいって適当にできるさ。
805名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 13:40:35 ID:X7sBq1Fj0
>>803
どこが、って話より
「古流武術の内容を稽古しているから古流です!」
って言い張る詐欺師が多い、って話なんだけどね。
八王子オフがmixiにあったんだけど、そこのコミュの管理人が習ってる流派が
まさにそれっぽかった。

普通の座敷で居合やってると言う、痛々しい写真が載ってたよww
久留米の護身館よりかはましだと思うけど
806名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:14:28 ID:jHZ00qdH0
普通の座敷で居合やっているのって痛々しいか?
普通の座敷で柔術やるとか昔からあるけどなあ。
807名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:24:50 ID:KzNkJy+q0
ところどころ言ってる事がおかしいんだよな
808名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:30:30 ID:X7sBq1Fj0
>>806
少なくとも化粧台を置いてある場所で刀振り回すのは無い。
逆に普通の座敷で居合を練習してる事例を教えて欲しい。
809名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:33:56 ID:X7sBq1Fj0
いっそURL貼るか
それで議論した方が早いよな
810名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:44:04 ID:X7sBq1Fj0
身体動作の探究会
ttp://shintaidousa.com/index.html

賛否両論あると思うけど、オレはここインチキだと思う。
甲野と同じ
811名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:46:14 ID:bO4YXed80
そこ自分とこが古流とかいってるのか?
812名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 15:48:00 ID:X7sBq1Fj0
>>811
見て決めるヨロシ。少なくともコミュの管理人はネット上で
「一般的に古武術と呼ばれる」ってぶち上げてるな
813名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 17:51:03 ID:aCJaxxOI0
技と心のあり方が連動すると考えるのが古流。
身体は身体、心は心とわけちゃう2元論は、じつは
西洋の身体観。
814伝書鳩:2008/02/19(火) 17:57:48 ID:2aMTfAhcO
>812
甲野さんの親戚?(・ω・;)?

>813
それだと大部分の現代武道が古流になってしまいますが…
815名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 18:53:26 ID:dHkKpzP30
いや、個人的な経験だと技も心も稽古量も強さも
現代武道の方が勝っている。
まれに強い古流も有るが、現代武道の積み上げた基礎能力の違いに
圧倒される例が多い。

現代武道が足りないのはルールから飛び出す柔軟性と
「オラが家」的な系図だけだろう。
816伝書鳩:2008/02/19(火) 19:09:40 ID:2aMTfAhcO
この数十年で日本の武道武術が失ったのは多様性じゃないですかね?
勝負に強い人は昔もいまもたくさんいるでしょうが、柔術に限っても捕手技や多人数相手の技術、色々な小武器術、殺活法や心得や心法なんかは全滅しかけですよね。

古流や伝統武術と現代武道はあきらかに違いますよ。
817名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 20:06:34 ID:dHkKpzP30
そーいうのも軍隊とか警察行けば似たような捕縛術を
やってるところあるんじゃねーの?
昔の口伝とかぶる技、TVで見たこと有るよ。
捕手も昔は誰でも学べたとは限らないしね。
現代武道では需要が無いから消えたというのが実情だろう。
まあ、たしかに少しかたわになった感は有るが。
818名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 20:56:33 ID:487BedaZ0
多人数なら逃げろ、危ない所に一人で行くなが基本だよな。
わざわざ危険を冒す必要はない

だが、鎖鎌一本で多人数の槍を手玉に取ったらかっこいいだろうなぁ
819伝書鳩:2008/02/19(火) 21:15:19 ID:2aMTfAhcO
軍隊や警察には少し逮捕術として残ってるんだろうな。でも起倒流みたいに捕手の概念があんまりない流派もあるけど、大多数の流派には捕手技がたくさん含まれてるわ。小具足(双方刃物あり)的な想定も無くなったけど時代かな。
あとは現代武道じゃ行違や行合の概念がないな。
捕縄なんかは需要が無くなったんだろうけど。
820名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 23:24:16 ID:Yj1m85qA0
普通の座敷で居合を練習も場合もあるよ
ただ全てを座敷でってわけじゃねーけど
伝授・稽古は所選ばず
古流古流と喚いているけど稽古風景のイメージは現代武道風な感じを思いえがいているのな
週1の上、道場とか体育館での稽古以外の付き合いが希薄なとこじゃ・・・
仕入れられる情報も浅いものばかりだね
821名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 02:17:35 ID:l2qsNmO70
>>791
甲野さんが出て来て以降の考え方だね。
今じゃこうゆう考え方が主流になっちゃったのかな?
だとしたら悲しいが。
822名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 02:34:23 ID:YN/OZpwq0
それ以前からあった
823名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 03:52:19 ID:TYE/kZEL0
世間の甲野さんを歓迎するムードも古流側からの拒否反応も
どっちも寂しく見えますねえ。
昔だったらあんな感じの人も武術の世界に当たり前のようにいただろうし
特にそれだけが突出して見えることもなく渾然一体となって機能してたんでしょうね。
824伝書鳩:2008/02/20(水) 04:09:39 ID:wIaRhnuFO
おはようございます。このスレで古流に興味のあるみなの衆、なかなか貴重なものを見つけたぞ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=lkhAW2oQVSc

ハワイで日本人武道家が創始した檀山流柔術の動画。1943年撮影とあるから演じてるのも日系移民かな。

居取や行合、投げ方きめ方等、日本でも見れないくらいクラシカルな感じ。

たしか開祖は楊心流か関口流をやってたんだっけか?

いまの檀山流はアメリカンな感じになってるから違いがよくわかるなあ。
825名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 04:25:07 ID:YN/OZpwq0
外人のからいきなりダイナミックになってるw
826名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 08:54:50 ID:oitebKSV0
武板に朝の挨拶・・・しかも4時・・・。
朝、おはよう、という相手もなく、寂しく毎日粘着。
自分のチンケな知識をひけらかすしか能がないアワレな中年男がひとり。
827名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:19:24 ID:mSd649270
>>824
別にクラシカルでもなんでもなく、ごくごく普通の古流じゃね?
むしろこういった動きを見られないて、どんな練習してるの?
828伝書鳩:2008/02/20(水) 10:32:19 ID:wIaRhnuFO
ごくごく普通の古流だからめずらしいなあ、と。
最近古流が見れるのは古武道大会くらいだし。一般的には古流柔術系の技法は合気道系や少林寺が多いっしょ?

しかしよく1943年の動画が残ってたね。この時代の古流系柔術の映像なんてほとんど無いし。日本で表に出てるのは植芝さんの演武と嘉納師範の古式形くらいしか無いんじゃないか?
829名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:40:34 ID:mSd649270
>>828
いや、古流やってれば普通に練習する動きでしょ。
動画としては価値があるのかもしれない。
檀山流はたしか東京でもやってる人いたと思うよ。
830名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:46:42 ID:Re94us3L0
>>824
おぉ檀山流ですか。昔秘伝に記事が出ていたのを覚えていますが、中々面白いですね。
古流の技も見えますが、柔道の影響もありそうな感じですね。まぁ昔は柔術と柔道の両方
を稽古されている方も多かったようですし、それ程変った事ではないのかもしれませんが。
しかしこの檀山流の創始者は何の流儀を学ばれたんですかねぇ。
831:2008/02/20(水) 10:48:18 ID:wIaRhnuFO
いいかた悪かったです。世間で見ないって話です。
世間一般で見る機会の多い、古武道古武術と思われてる合気道や合気柔術系や甲野さん系みたいとこじゃやんないでしょ?
壇山流は昔秘伝にでてましたね。
832830:2008/02/20(水) 10:51:25 ID:Re94us3L0
すいません、関口流や楊心流を学ばれたとありますね。申し訳ないっすorz
こういう形で海外に伝わった柔術って、もしかしたら他にもあるかもしれませんね。
明治時代なんかにも海外で柔術紹介されたとか本で読んだことありますし。
バリツとか結構興味あるので、どこかでひょっこり情報出てきたら、個人的に
面白いんですけどね。
833名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 10:54:49 ID:mSd649270
>>831
なるなる。でも秘伝は見てないや。
>>832
イギリスとかでなかったかな?海外流出した柔術。
834:2008/02/20(水) 11:24:15 ID:wIaRhnuFO
創始者はたしか柔道もやってますよね。オーストラリアの宝山流も柔道くさいとこありますよね
技を見ると楊心流系かな?関口新心流のきめかたにも似てるところもあるし、なんでしょ?
835名無しさん@一本勝ち:2008/02/20(水) 11:25:29 ID:GJygB3HO0
鳩でてけ
836名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 03:28:08 ID:EbMUMStH0
”okugi”のままなのね
837:2008/02/21(木) 14:24:38 ID:m0KYHtr4O
壇山流ではなく檀山流なんですね

しんようの巻(真楊?信用?)に潜龍巴があるから神道六合流も入ってるのかね?
838名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 19:40:43 ID:Y98AtrcU0
>>832
19世紀末から20世紀初頭の海外での柔術ブーム関連は
ネットでいくらでも情報は探せますよ。
当時の本なんかも正当なのから怪しげなのまでたくさん見つかるよ。

あとバリツに関しては、ここが最強。
http://sports.groups.yahoo.com/group/Bartitsu_Forum/
839名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 19:45:35 ID:Y98AtrcU0
あ、早とちった。すまん。

バーティツじゃなくてバリツなのね興味あるのは。
上のはバーティツの方だけど、当然バリツ情報もあるので
よろしければどうぞ。
840名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 19:46:41 ID:EbMUMStH0
いつ見てもバリツの
紳士の演じる型は素晴らしいなw
841名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 20:36:17 ID:Y6jbmnnt0
ルパンも柔術の達人という設定があったな
842名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 20:45:16 ID:yAyZ/32o0
たしかワトソン博士の腕を折ってたかな。>ルパン
843名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 22:30:04 ID:pJmkRV8F0
古流最強鳩様は、こちらのスレへどうぞ。
http://sports11.2ch.net/budou/index.html#7
844名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 22:30:43 ID:pJmkRV8F0
悪い。うまく飛ばなかった。
845名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 22:37:33 ID:pJmkRV8F0
これなら飛ぶだろう。鳩は鳩ノ巣へ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203600186/l50
846名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 22:48:48 ID:EbMUMStH0
この子はどうしてこんなんなっちゃったんだ?
鳩何かやったんか
847名無しさん@一本勝ち:2008/02/21(木) 23:43:56 ID:z1v/ZyxD0
>846
>845は鳩氏や初氏に論破されて厨房ゆえに暴走してるだけ
848名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 00:07:20 ID:Z5zkrspe0
みんな2ちゃんねる専用ブラウザ 導入しようぜ!
849名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 00:27:19 ID:Sb9kslgx0
鳩に粘着してるキチガイの執拗さには呆れるわ。
しかも、意味不明の譫言延々書きまくって、一人で自己満足してるしw

だいたいお前、本当に古流柔術やってないだろ?

お前の相手をできるほど、心の広い奴はここにはおらんよ。
諦めてどっか他所に行ってくれ。鬱陶しいからもう来るな。
850名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 00:41:46 ID:pejMqA6t0
鳩認定されるぞ
851名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 09:12:16 ID:/Dhy0dh70
みてくれ、すぐ鳩の隔離スレにこういうのが沸いてきた。おもしろいね〜入れ食いだよ!
次は、何でこの獣件来深海を釣ろうかな。

7 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 00:33:00 ID:Sb9kslgx0
あ〜、もうこの人、もう頭完全に大丈夫じゃないなw
頼むから、ここだけでお前の妄想開陳して、空想の鳩を相手に問答しといてくれ。
古流柔術スレには二度と顔出すな。
852706:2008/02/22(金) 11:57:34 ID:2YHNpYmA0
お前は、738で意味不明の戯言書いてるが、そろそろ我慢の限界なので、書いておく。

>で、古武道協会を「私的任意団体」だとかほざいてるボケは、武道館にも古武道演武会にも
>絶対見にいくなよ。だいたい、権威がないとか言ってるクズに限って演武だけ見て
>「アレは駄目」「これは練習が足りない」とか、評論家面して偉そうに批評したがるからな。
>ロクに、本物を見る目もないのにな。

まず、お前の言ってる「獣件来深海」というのは、何の事やらさっぱり判らん。
そんな流派は知らんし、興味もない。

はっきり書いておくが、私は日本古武道協会の準会員として正式に登録しており、
日本古武道協会の主催する演武会では見に行くのではなく演武をする立場だ。
意味不明の戯言をお前に書かれて、実際に非常に迷惑している。
これ以上、生半可な知識で流派を云々する内容を、ここに書くな。鬱陶しい。
853名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 15:19:49 ID:TtpK56xU0
正会員と準会員の差ってどこにあるんですかね。差し支えあるようでしたら
無視してください。
某加盟流派のさる筋から「けっきょくお金だよ」って聞いたことがあるので。
854初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/22(金) 17:06:28 ID:gFdht/xo0
>>851
本人は釣っているつもりというか、魚に馬鹿にされてるといいますか…
855名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 17:11:02 ID:S6hRxyVR0
>>854
なんかそういうの理解してない、知恵遅れというかよく分らない
異常な人が最近出てきたよね。
春が近いのか中国産の毒にやられたのか。
日本人じゃないのかなー
856名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 18:25:41 ID:+wNBvvGj0
>知恵遅れというかよく分らない
>日本人じゃないのかなー

へえ。人を異常者呼ばわりする割には、お前は人種差別、障害者差別か。
自分自身が腐っていることに気付かないほど、哀れなことはないな。
一度、精神鑑定してもらえ。

>>854
その割には、釣られて飛び出てきているな。お初さん。

>>852
はははーこりゃまた、滑稽な御仁が出てきたよ。
人の批判をする前に、自分の矛盾を見ろ。

>意味不明の戯言をお前に書かれて、実際に非常に迷惑している。
頭大丈夫?お前ダレ?個人中傷されているわけでもないのに、たかが2ちゃんねるの
落書きで「非常に迷惑」こりゃ滑稽。被害妄想も甚だしいな。
実際に、どんな迷惑を蒙った?言ってみなさい。
857名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 18:30:35 ID:uufeXJkC0
ぼけ!
書くなら
「滑稽、滑稽。柳生滑稽なり!!」
と書くのだよ。
ぬら田殿
858名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 18:34:31 ID:pejMqA6t0
>>856
たかが2ちゃんねるの落書きで
何の迷惑も被ってないんだったら
隔離スレ立てたり、いつまでも罵り合ってスレ伸ばしたりしなくていいのでは?
859名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 18:38:24 ID:+wNBvvGj0
>私は日本古武道協会の準会員として正式に登録しており準会員
へえ、知りませんでしたね。個人で加盟できるんですね、古武道協会って。

HPによると、こういうことですね。
一刀正傅無刀流(長野)
伯耆流居合術(兵庫)
伯耆流居合術(熊本)

どの個人ですかね?で、どんな迷惑を蒙ってるんですかね?
どのへんの書き込みが、どこの誰にどのような影響があるんですかね?
教えてもらえませんかね?

>まず、お前の言ってる「獣件来深海」というのは、何の事やらさっぱり判らん。
そんな流派は知らんし、興味もない。

それは失礼しました。生半可な知識を弄んでてすみませんね。
知識十分お持ちな割には、最近の「古武道」についてはご存知ないようで。
漢字変えて書いたんですがね。準加盟している割には、世情をご存じない?
ttp://jyuken-raishin.com/
これをご覧になれば、多少はお分かりになるんじゃないでしょうかね。

貴方も、古武道の事を憂うなら、こういう状況を知っといた方がいいんじゃないでしょうかね?
名無しの妄想書き込みなど相手にせず、こういう「自称古武道」を
なんとかする様な方に力を注いだらどうですか?
正義の味方らしいですからね。
860名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 18:42:05 ID:+wNBvvGj0
>意味不明の戯言をお前に書かれて、実際に非常に迷惑している。
これ以上、生半可な知識で流派を云々する内容を、ここに書くな。鬱陶しい。

演武する立場の人の書き込みは、やはり上品ですな!
ますます見たくなります。
私の立場は、古武道協会に加盟している流派は、「公的に」認定されているという立場ですよ?
で、それを「単なる私的な任意団体に過ぎない」だの、法律論争して批判している人間は、
「見なくていい」と言ってるだけなのにね。


861初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/22(金) 18:49:04 ID:gFdht/xo0
>>856
いや、釣りというならどう釣ったのかが不可解なのですよ。
私は古流関係のスレは覗きますし、スレの>>1で『初もどうぞ』とか書いているのですから、普通に書き込んでもおかしくないでしょ?
まさか、初もどうぞと書いて、それで書いただけで釣り達成ですか?
それだと、古流スレで私を名指しして書き込みをしていると比較的簡単に釣れますよ。余程くだらない質問や、見落としてなければレス返しますし(笑
氏も、>>856の書き込みで「ホラ、もう釣られたね」と言われて納得できますか?

それにID:Sb9kslgx0氏を獣件来深海とか言っていますが、その根拠もわかりません。
あれだけの文面では、そういうのはわからないと思うのですよ。
例えば、それを特定できるに足る発言を漏らしているとか、他のスレで発言しているIDと同一であるとかないとおかしいでしょう?
そういった部分を抜き出して突きつけていれば、「成る程なぁ」と思えるのですが…

正直、あの流れでは釣りという意味がさっぱりです。
862名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:00:14 ID:+wNBvvGj0
お初さん。
要するにね、古流のコテは、コテ同士でスレ立ててほしいわけですよ。
そこでやってもらいたい。で、上からモノを言うのをやめてほしい。
知識を披露して、どこからともなくヨイショが出てきて、気持ちの悪い褒め合いする行為。
「さすが○×さん、見識が豊富ですね!」
とか。特定の個人を崇拝したり、褒めたりするのは、私信でやってくれませんかね?
古武道の生の情報は貴重だと思うけど、「どこどこの巻物には○×が載ってました。あんた、そんなことも知らないの?」
という、知識自慢。そういうのは、知識自慢同士でやってくださいよ。
他人の流派の本だの巻物だの伝承だのを勝手に取り上げて、演武見ただけで、いわれのない誹謗中傷。
例えば、天然理心流とか北辰一刀流とかね。
863名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:02:10 ID:Z5zkrspe0
嫌なら専用ブラウザ入れてNG登録しなさいよ
864名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:05:03 ID:pejMqA6t0
別にコテ禁止のスレでもないわけだし
862さんがコテ禁止のスレ立ててそこでやればいいんでないかい
あるいは専ブラ
これで万事解決
865名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:08:08 ID:uufeXJkC0
>>862
教えてやろう!
2ちゃんねる止めなさい。

これは、真理だ。絶対に無理だ
スレを見ろ。朝から晩までひっきりなしに同一人物達の書き込みがある。
そういう人たちには、言葉は、通用しない。
2チャンネル止めなさい。
866名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:09:03 ID:+wNBvvGj0
仕事の合間を縫って、道場で汗流している人に罪あるんですかね?
それを、たかだか神社の演武を見ただけで「練習が足りない」だの「レベルが低い」だの
「コスプレ」「捏造」だの、あとから2ちゃんねるで誹謗中傷する人間に罪はないんですかね?
文句があるなら、その場で師範なりに言えば良いことでしょう?
なんなら、その場で試合なり挑めばいい。馬鹿にしてるんだったら。

私がこういうヤカラを許せないのは、実際に行動もしてないくせに、口先だけは
立派だと言うこと。だから、三鷹にでも日野にでも、牛久にでも行けと言っているわけですよ。
どっちが程度が低いか、多少良識があれば分かるでしょう。

867名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:11:49 ID:+wNBvvGj0
>>863>>864>>865
まあ、しょせんこの程度。
868名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:13:35 ID:uufeXJkC0
>>866
>たかだか神社の演武を見ただけで

これは、よくないぞ。神社に対する冒涜だ
奉納演武は、神様に捧げなきゃならない演武なんだよ
下手な人も上手い人も一生懸命演武しないと恥ずかしいこと。
言いたいことは、わかるんだけど、言葉は、選ぼう。

悪いことは言わない、2ちゃんねるやめなさい。
どうせ、世間一般じゃオタクの寝言くらいの評価なんだから
真面目に聞いたら、バカ見るよ。本当に・・・・・・
869名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:15:43 ID:pejMqA6t0
>>867
しょせんこの程度ってどういう意味ですか?
まったくおかしいことは言ってないと思うんですけど
ここは“たかが”“2ちゃん”ですよ???
870名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:20:47 ID:+wNBvvGj0
>>868 そうだね、悪かった。仰るとおり。

>>869 すまん、何がいいたいのか分からん。

2ちゃんねるにも、古武道のことを真剣に考えているヤツがいるかと思えば、
実態は、自分のオタ知識をひけらかし、それをありがたくお追従として受け取る
取り巻きしかいないということだね。
871名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:21:35 ID:Z5zkrspe0
ちゅうか気に入らないなら牛久へ行け!
とかいっとるんだったら。
自分だって獣件来深海にでも乗り込めばいいがな
872名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:24:05 ID:pejMqA6t0
>>870
だから気に入らない奴はNGにすればいいと言ってるんだが
あるいはコテ禁止のスレ立てる。
一生2chでコテ禁止運動する気か?
873名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:25:48 ID:+wNBvvGj0
>>871
行ったよ。行って悲惨な実態が分かったからな。
しかし、活動自体を止めさせることはできないね、今のおれでは。
そのうち、何とかしたいとは思っている。
あれを野放しにしていたんでは、本当に間違った古武道が蔓延してしまう。
由々しき事態だが、今は何ともならない。それは悔しい。
874名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:27:31 ID:+wNBvvGj0
まあ、おれにとやかく言うエネルギーがあるなら、ああいうニセ古武道を
何とかすることに協力してくれよ、世の中のためになるぞ。
875名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:28:10 ID:pejMqA6t0
無理だ!知らんうちに支部が凄い増えてる。
876伝書鳩:2008/02/22(金) 19:33:45 ID:iS6g1EXNO
>866
わたしゃ一度もレベルだのコスプレだので馬鹿にはしてないぞ?
復元だってわたしは構わない立場だよ。ただ復元なら後の人達のために明言すべきだよ。

それから手解きはどうしたん?無視ですか。


これだけ書き込みしてるのに、捨てハンすら名乗れないヘタレ荒らしを相手するだけ無駄だとは思うけどw

みんなが言ってるように専用ブラウザ入れて鳩をNGにする事をおすすめします。
877名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:40:01 ID:+wNBvvGj0
>>875 だろ?悲惨だよ、あんなものが異常増殖している現状は。
だから問題なんだよ、いい加減なものを乱造し、信者が増殖している
事態を、何とかしなければな・・・。

>>876 お前も、ちょっとは協力しろよ。
878伝書鳩:2008/02/22(金) 19:41:38 ID:iS6g1EXNO
>873
お、東京近郊の方ですか?東京なら仕事でたまに行きますから、どっかで会ってください。手解きの真価教えてくれましたら、
・2ch撤退
・天然理心流と北辰一刀流については金輪際発言しない
・私が間違っていたわけですから謝罪
を約束します。
879伝書鳩:2008/02/22(金) 19:47:51 ID:iS6g1EXNO
>877
じゅうけん〜については、古武道じゃ無いのに古武道と言ってるのは問題だとは思いますよ。
しかし現代武道でも無いですしねえ。スポチャンや競技空手も武道なんだし、ああいう有り方も現代じゃありでしょ。
880名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 19:59:35 ID:+wNBvvGj0
>>879 はっ?
だから駄目だよ、こんな考え方してるやつは。
散々、伝承だ系譜だ、巻物だとか言ってるくせによ。
881名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:11:06 ID:foaSHv6s0
>>873
どんな感じだった?
HP見る限りでは甲野系で流派は特に出してない風だったけど。
882伝書鳩:2008/02/22(金) 20:19:47 ID:iS6g1EXNO
所で手解きは?(笑)
やっぱりただのヘタレ煽りですか?

じゅうけん〜に関しては、伝書や形を伝承してる、昔から伝わってるとか言ってないじゃないか。
言ってもないのにそういう批判はできんよ。
883初 ◆nrEc92s5Wo :2008/02/22(金) 20:22:20 ID:gFdht/xo0
>>862
結局どういう釣りだったのとか、どういう判断基準でID:Sb9kslgx0氏を獣件来深海とか言っていたのかはわかりませんが…
他の方々の言うように、コテ禁止のスレを立てることをお勧めします。

コテ禁止というなら、私も書き込みしません。
884名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:25:47 ID:foaSHv6s0
柔剣雷心会っての?見た感じ、現代武道のみって事はないと思う。
指導者が何らかの古流をやってる可能性は高い。皆伝まで行ってるかは別にして。
で、HPでも特定の流派を名乗ってるんじゃなく「研究会」になってるんだよね。

確かに古流の名前だけ使って実態を隠すってのは卑怯と思う。
ここの指導者は、聞かれたらどの流派を研究してるかを答えるべきとだろね。

ところでここに直接行って、研究してる流派名を質問した?
885名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:29:24 ID:+wNBvvGj0
>>881 コウノの丸パクリ+アニキのパクリ。
アニキの方は、まだまともだが、弟の方はひどい。「古武道」を商売にして
ニセモノを普及させている。動画を見れば分るが、理合いも何もなく、練習法をただサルマネ
しているだけ。流行の身体開発法とかに似ている。それを古武道と称しているところが大問題。

>>882 「古武道」という名称に何のこだわりも持たず、エセ古武道の
擁護をする人間は、技の真価を知ることはないだろう。
古武道ってな、昔からの武道、古くからの武道と言う意味だろ?言外に「昔から伝わってる」という
意味が含まれているのが分からんのか。

例え尊い教えを教えても、受け取る側に素質がなければ、受け取ることができない。
というのは昔からの教え。
どれだけしつこくストーカーしようと、お前のような物事の価値の分らない人間と接点を持つ
ことは、未来永劫あり得ない。仮に、教えたとしても正しく技は伝わらないだろうよ。
886名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:30:30 ID:foaSHv6s0
動画を見てみたんだけど。
剣術には詳しくないからよーワカランのだけど、なんとなく香取の動きが見られるようなそうでないような。
杖術は九鬼系?
古武術を研究してるって部分が嘘かどうか、正直なところ判断は難しいね。
由緒ある流派、と銘打ってるわけでもないから嘘をついてるとも言い切れないんだよなー。
887名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:34:25 ID:+wNBvvGj0
>>884 レスが前後したが。流派などは研究していないよ。
いわば、日野、高岡、別の河野等々、身体能力云々やってるところが、
ただ単に「古武道」を名乗っているだけ。コウノさんは、多少古流を習ったようだが、
それを習ったのがナガノ。で、アニキは5回だかそこら三重に行って習って来た。
それに習ったのがナガノ。直接、どっかの流派に入門した形跡はないな。
知り合いに習ってどうこう、言うのを取り入れている。
いわゆる寄せ集め。
888名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:35:58 ID:foaSHv6s0
>流行の身体開発法とかに似ている。それを古武道と称しているところが大問題。

これ、非常に線引きが難しいんだよね。実際古流の稽古も身体開発なわけで
ある種、通じる部分もある…んじゃないかな。
そのアニキの丸パクリの部分、見たことないから分からないんだ。ごめんね。

線引きするとしたら「流派としての」理合・術理の有無や教えになって来ると思う。
でもそれを判別できるのって結構やりこんでる人じゃなきゃ無理でしょ。
最終的には
「なんの流派を研究しているんですか?どういった系譜の方に習ったのでしょうか?」
って質問するしかないと思う。
889伝書鳩 :2008/02/22(金) 20:37:17 ID:iS6g1EXNO
>885
いや、別にわたしが真の技ができるようになる必要はないんですわ。
ただ、会って技を体験させて頂ければ、色々訂正して謝罪しますし、もう2chで書きません。

お互い立場もあるでしょうし、手解きするだけなら名前を名乗る必要もないですよ?

まあ絶対会わないというなら、それでもいいですけどね。じゅうけんに見学に行くより時間も手間もかけませんよ?

これから野暮用なんで次は明日朝にでも書き込みします。
890名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:38:26 ID:+wNBvvGj0
ああ、あんたは初心者か。
初心者、知識のない人間なら騙せるだろうな。だが、そのままあの自称古武道
を習って、支部長とかになったら、あんたもニセモノの片棒担ぎすることになるんだぜ。

あんなクルクル棒回すってことはあり得ないからね、古武道じゃ。
ヌンチャクじゃないんだから。九鬼神流の棒術とは似ても似つかぬ自己流のいい加減なモンだ。
動きからしたって、古武道とは程遠い。そんなものを古武道と称して言い訳がないだろう?
891名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:43:48 ID:foaSHv6s0
>>887
古流を大事に思っている、と言うのを理解したうえで一つ提案させてもらうね。
確かに紛い物とも言える会に人が流れるのは良くない事。
でもプラスの面もあって「古流」に人の目を向けさせる効果もあると思う。
憤慨して拳を振り上げるよりも、流れを掴んで利用するくらいの方がいい。

古流を名乗る人がメディアで知名度を上げてくれているのだから
それを利用してでも人を集めるとか、自流の知名度を上げるチャンスと思う。
めんどくさい部分は古流モドキの人に任せて、興味を持った人を古流の道に引きずりこむ。
最終的にそういった行動の積み重ねしかないのでは?

今の時代、伝統を残すには古流の側でも何らかのアクションが必要と思う。
892伝書鳩:2008/02/22(金) 20:52:08 ID:iS6g1EXNO
伸びたw

>891
私もそう思う。魅力が無いとだれも古武道なんてやらないよ。

>>890
>あんなクルクル棒回すってことはあり得ないからね、古武道じゃ。

また生半可な知識を…
一応訂正しておくと、水車、車棒とか振棒とかグルグルまわす一人稽古法はあるよ。
たしかにあれは少し回しすぎだと思うけど。
893名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 20:53:10 ID:foaSHv6s0
>>890
剣術やら杖には詳しくなくてゴメンねー。かと言って何かに特化して詳しいわけじゃないけどww
まあ、古武道といって言いか悪いかは線引きが難しいんだって。明確な区分けがあるわけじゃないからね。
ただどうしてもはっきりさせたいなら、見学なりに行ったときに聞くことだと思うよ?
古流を名乗るのであれば、系譜やらを示せる事がある意味絶対条件ですから。
レスの様子を見てると、そう言った質問はしてないみたいだね。
HP見る限りメールで問い合わせても答えそうな雰囲気ないしねww

個人的な考えではあるけれど、もし古流を守りたいのであれば
積極的に人を集める努力をする事だと思う。
ただただ伝統を守っていても、今のご時世じゃ悪化に良貨が駆逐されるだけ。
時代の流れにあわせて変わっていく部分も必要と思う。
それをせずにぷりぷり怒っていても意味がない。
地道な積み重ねは古流の十八番じゃなかったっけ?
894名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 21:00:28 ID:+wNBvvGj0
>>892 お前な、話の流れを少しは読めよ!お前こそ生半可な読み方で絡んでくるな。まじウゼエ。
お前なんかより、よっぽど実際の棒術知ってるぜ。
あの動画見て、「クルクル」と言ってんのによ!!
いい加減にしつこいから、レスつけてくるな。手解きのこととかも、お前なんかに絶対その真価は分からん。
会えとか言ってくるのも、いい加減マジストーカーだぞ。被害届け出すぞ!
895名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 21:04:10 ID:foaSHv6s0
少なくともオレはそう考えて自流においての活動をしてる。
純粋に稽古をするだけじゃなく、流派にとって何がよいかを考えながら試行錯誤してる。
そういった意味じゃ、ここの研究会に多くの古流諸派に負けてるんじゃないかな?
人を集める事も、色々な事を企画するのも、集まった人のケアをするのも結構大変。
特に古流って去るものは追わずってな風潮があるでしょ?
本気で伝統を残したいなら、そんな風に格好つけてる場合じゃないんだよ。

単に人付き合いが面倒くさいから、って理由で昔ながらのやり方をしてる道場も見受けられる。
昔ながらの古流武術は今の時代、今の日本には必要とされていない。
だからこそ残すためには努力が必要。待ってれば人が来る時代は、とうの昔に終わったんだよ。
896名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 21:15:25 ID:foaSHv6s0
>>894
あと、そうだなぁ
例えばあなたがインチキと思ってる会があるとする。
それを他の人に説明する時、「許せない!間違ってる!」と怒ってもなかなか同意は得られないと思う。
さっきの棒術のように「古流の棒術はこんなにクルクル回さない」と的確に指摘する方が有効じゃないかな。
実際に乗り込むって行動力は素晴らしいと思うし、技術的な知識もかなりあるんでしょ。
だったらもっと上手く相手に伝える方法を選ぶんだ方が得じゃないかな?

さっきの古流を盛り上げるって事以外に、紛らわしい会を研究して何らかの形で問題点を指摘するのも必要と思う。
オレは古流を盛り上げるし、あなたは紛らわしい古流をなんとかする
で、いいんじゃないかな
897名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 21:19:17 ID:pejMqA6t0
被害届けw
898名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 21:51:59 ID:+wNBvvGj0
ROM専は書き込まなくていいよ。目障りだから。
899名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 22:29:57 ID:grLyqJYJO
2chの落書きに目障りもクソも無かろう。
900名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 22:41:35 ID:+wNBvvGj0
899 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 22:29:57 ID:grLyqJYJO
2chの落書きに目障りもクソも無かろう。

ID:grLyqJYJOの書き込みは落書き以下の価値しかないからな。
そりゃ目障りじゃないだろう。ロム専くんよ。
901名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 22:41:56 ID:Ml1gvKI10
古武道協会は昔、創作現代武道の流派を会員にしてしまったと言う前例があるからねえ。
902名無しさん@一本勝ち:2008/02/22(金) 22:58:54 ID:90squCWS0
ROM専の意味がわかってるのかと
903伝書鳩:2008/02/22(金) 23:54:32 ID:iS6g1EXNO
>>895
鳩スレにも書いたけどわかった。被害届けだしたらいいじゃないか。
あなたに会う気が無いなら会えないからなあ。気が変わったら言って。
それまでは今までどおり発言しましけど。

あと植芝盛平の杖とか古流の棒の素振り見るといいよ。少なくても昔からクルクル回す稽古法はあるんだよ。
ちなみに植芝さんの杖を早回しにするとじゅうけん〜の杖に似てるぞ(笑)
904名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 00:06:29 ID:iNmb1RvC0
ちょっとスレ違いになっちゃうから恐縮なんだけど
上に長野県の無刀流とか出てきたが、そんな団体あったかな?
ちょっと気になった
905伝書鳩:2008/02/23(土) 00:09:56 ID:Z3YtX1R/O
>>895じゃなくて>>894でした。

天然理心流に柔術、棒術、さらには中国武術までできる形骸化を嫌う実戦主義者とはすごいな。各地に見学も行ってるみたいだね
なぜそんな実践者が形しかやった事の無い中年の武オタから逃げるのかわからんけど、人には都合があるから仕方ないなあ。
906706:2008/02/23(土) 08:39:09 ID:UUFBNe0J0
九鬼神流の棒術ねぇ…(失笑)。

へぇ〜、九鬼神流の棒術で振棒が無いとおっしゃる(大爆笑)。こいつアホかw
907名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 09:24:01 ID:k7gosYqx0
まあ、流れを見て書き込めよ、文盲。
柔剣のことと対比して書いてんのにな。知能指数が低いヤツはこれだから困るよ。
そんなこというのなら、九鬼神流の棒術の形名と動きを全部書いてみろ。
で、九鬼神流の元となった武器の名前を書いてみろよ。
908名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 09:30:03 ID:k7gosYqx0
で、ここからどうして「振り棒がない」とかいう、滅茶苦茶な理論が出てくるんだ(嘲笑)
教えてくれよ、文盲くん。

「あんなクルクル棒回すってことはあり得ないからね、古武道じゃ。
ヌンチャクじゃないんだから。九鬼神流の棒術とは似ても似つかぬ自己流のいい加減なモンだ。
動きからしたって、古武道とは程遠い。そんなものを古武道と称して言い訳がないだろう? 」

お前はキチガイか?とにかく誹謗中傷したいんだろ?
おれを誹謗中傷してどうする?浅い読み方しかできない程度の脳ミソでは、その程度の
考え方しかできないか。中学校卒業できなかったんだろ?
もう一度、中学校から勉強しなおして来い。

909706:2008/02/23(土) 09:44:08 ID:UUFBNe0J0
もういい加減、お前の相手をするのは面倒臭い。
あぼ〜んしたいので、そこまで書き込たいのなら固定でコテ名乗ってくれ。
その程度は、してくれてもいいだろ。
910名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 09:51:25 ID:k7gosYqx0
お前な、だったら絡んでくるなよ。
>九鬼神流の棒術で振棒が無いとおっしゃる(大爆笑)。こいつアホかw

人をアホ呼ばわりできるぐらいの知識を持ってんだろ?ないのに誹謗中傷する権利があるのかよ?
文盲くんよ。
知ってんだろ、九鬼神流の棒術の形名と、動きぐらい。元となった武器とかよ。
できるんだろ?できねーなら、お前がおれにモノを言う資格はない。
ろくすっぽ、知識も技術もないくせにキャンキャン吠えるんじゃねえ。
挙句、答えられないもんで、逃げ出しちゃった(失笑)
まあ、勢いと嫉み、そねみ、やっかみで言うんだろうが、相手にもならん。

911名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 09:52:30 ID:k7gosYqx0
>もういい加減、お前の相手をするのは面倒臭い。

自分から喧嘩売ってきて、面倒くさいだとよ!
お笑いだよ、お前のチキンっぷりには!
金玉ついてんの〜?オカマちゃんか?
912706:2008/02/23(土) 09:53:42 ID:UUFBNe0J0
いやもう、夜郎自大とはこのことだな。呆れるよ。

悪いが、重ねてお願いする。あぼ〜んしたいから、固定コテを名乗ってくれ。
913名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 10:02:26 ID:k7gosYqx0
はい、答えられません!
質問には答えず、「あぼ〜んしたいから、固定コテを名乗ってくれ」
って話題のすり替え。あと、根拠のない誹謗中傷。

おれより知識、見識、技術が上回ってる相手に対しては意見も聞くが、
まったくボウフラ程度のレベルじゃあ、今後一切無視するしかないな。
自分のレベルを認識しろよ。
夜郎自大とか言うなら、お前こそが所属、流派名、経験年数等を名乗って、
706とかの番号じゃないコテハンを名乗れ。

ミジンコ君。
914名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 10:10:33 ID:k7gosYqx0
706って、ああ、本体楊心流くんね。
それじゃあ、答えられないわ。悪い悪い、意地悪な質問して。
本体楊心流の棒術はね・・・。
ま、本当のこと書いても逆恨みされるだけだから辞めとくわ。
せいぜい、他流派のことも研究したほうがいい、ということだけ忠告しとくわ。
915706:2008/02/23(土) 10:12:34 ID:UUFBNe0J0
まぁ、君の考えるのは、その程度だろうな。

悪いが、重ねてお願いする。あぼ〜んしたいので、固定コテを名乗ってくれ。
916名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 10:13:44 ID:k7gosYqx0
だからと言って、個人を誹謗中傷してはいけないよ。
ま、事実を書かれると困る人はたくさんいるからな。
困る相手には、言論封殺しようとするのか?
もっと、世の中のこと、自流派のこと研究したほうが良いぞ。
悪いこと言わないから。これは真面目な忠告だ。
自流派のことを客観的に把握できたほうが良いだろう?
917名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 10:17:11 ID:k7gosYqx0
>>915 あ、悪いけど無理。お前こそ、ナニサマだ?
相手にするのがめんどくさいなら、出てくるなよ。
別に、これ以上、本体楊心流のこと書くつもりないから、安心しろ。
逆に、おれの機嫌損ねないほうがいいと思うけど。

本体楊心流なら、九鬼神流の棒術はなおさら分らないんじゃないかな(笑)
別な場所で習ってれば、知っててもおかしくないけどね。
918名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 10:20:47 ID:k7gosYqx0
あ、あと逆恨みは筋違いなんで。
919伝書鳩:2008/02/23(土) 10:40:09 ID:Z3YtX1R/O
>>917
あなたこそ関東で活動してるんでしょ?なんでそんなに九鬼神流や本体楊心流に詳しい?まあ、本やネットに書いてある事しか書き込んでないみたいだけど。

じゃあ高木流系の特殊な武器くらい知ってるわな。書ける?古武道に詳しい人なら知ってる人は多いと思うけど、最近の人は知らんだろうなあ。
天然理心流が棍法じゃなくて棒と称してた例が多い事も知らなかったみたいだし、知らないかな。
920伝書鳩:2008/02/23(土) 10:51:17 ID:Z3YtX1R/O
>>917
機嫌そこねたら書くんですか?感情で書くんだ。
たぶん本体楊心流やら九鬼神流やらの事もよく知らないんだろうけど。
元になった武器や形や動きだけならネット上や書籍で確認取れる程度の事だよ?調べりゃすぐわかる。アホらしい質問してどうする。
921名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 14:44:44 ID:36/yS7hh0
毎日仲良すぎだろw
922名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 18:06:21 ID:moSNk5dj0
どうでもいいけど九鬼神流という名前がかっこいいね。
九鬼って言うのがいかにも強そう。
923名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 22:41:48 ID:k7gosYqx0
ゲロキモストーカーには専用スレがあります。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203600186/l50
924伝書鳩:2008/02/24(日) 00:36:44 ID:xEWIgcvYO
結局いつものように具体的な話はなにも無しですか。
まあ、簡易な本やネット検索ぐらいしかやって無さそうですからねえ。
925名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 04:54:11 ID:Vux36t1b0
926名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 09:14:18 ID:N8PlGpYa0
ゲロキモストーカーには専用スレがあります。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203600186/l50

927伝書鳩:2008/02/24(日) 10:10:31 ID:xEWIgcvYO
>>925
歴史や形名はそこに書いてありますしね。
たぶん826さんは高木流の特殊な武器についてはわからないと思いますよ。最近の書籍にもネット上でも言及してるものは無いようですし。
昔は古武道大会でも演武してましたから、たぶん流派の秘密というほどのものでも無いですよ(笑)
928名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 10:26:51 ID:N8PlGpYa0
ゲロキモストーカーには専用スレがあります。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203600186/l50
929名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 11:21:40 ID:Vux36t1b0
>>927
中国拳法で使うあれね。
930名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 11:22:15 ID:095GMNJC0
>>925
「体格が大きい方が有利という理由から、組み合うことを禁じ・・」
という説明がありますが、高木流では実際にそのような考え方が強いのでしょうか。

931名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 12:42:47 ID:zsxSI0cs0
>>930
それは、でたらめ。
見ればわかるはず
932名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 12:56:25 ID:8qPREmRb0
>>916
つかもうオフで直接会って話し合え。一人でギャンギャン煩いよ。
他人とコミュニケーション取れてないから叩かれてる。それ理解してる?

別にオフで話し合った内容をスレにうpしようと構わんから
とりあえず直接会え。
PC越しでしか偉そうに出来ない奴は武板じゃインチキ野郎だ。
933名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 13:42:20 ID:t1FwQsKd0
>>932
>PC越しでしか偉そうに出来ない奴は武板じゃインチキ野郎だ。

それは、別に武道板に限ったことではないよ。
むしろ誰でも簡単に偉ぶったり、強がったり、ハッタリかませられる状況だからこそ
礼儀を重んじられる人が武道家だと思う。
ま、でも、しょせん2chだからね〜。無駄なことだとおもうよー
934名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 13:50:00 ID:/YzpFcMg0
パターナリズムとかいうんじゃね
935伝書鳩:2008/02/24(日) 16:14:04 ID:xEWIgcvYO
>>929
それです。
形だのなんだの言ってても、そんな事も知らんのか…
936名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 17:28:32 ID:8qPREmRb0
>>935
お・ま・え・は
相手を見下す事しか考えとらんのか。
そういう態度が嫌われる原因になってるって理解してる?
この馬鹿が
いい加減あきれるよ。自分で争いの種まいて場の雰囲気荒らして。
それでも懲りずに相手を馬鹿にするような発言を繰り返す。
冗談じゃなく本気で10年ROMってろ。
937名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 17:44:42 ID:6Vxb8cvi0
NGにしろ!
938伝書鳩:2008/02/24(日) 17:52:20 ID:xEWIgcvYO
>>936
ああ、やっと答えてくれた。
ほんと、上で書いた誹謗的な事は嘘です。ごめんなさい。
でも、実力ある武術家だと思ってるから一手ご指南を、とお願いしてるだけですよ。
すみませんでした。

かりにも実践武術家でしょ?オフとかどうですか?



  一応、古流スレなんでこの話題はこの程度にしときます。 もし会う気が出たら鳩スレでお願いします。
939名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 20:22:04 ID:N8PlGpYa0
・・・鳩って、色んなヤツに手当たりしだい噛み付くんだな。
カマって君だからしょうがないか。
いたるところで、トラブル起こすなよ。せっかく、専用スレ立てたのに。
分からんヤツだな。

ホレ。鳩は、鳩ノ巣へ帰れ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203600186/l50



940名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:21:54 ID:8qPREmRb0
>>938
ID見ろ。レスの内容もよく読め。
お前はキチガイか?もう意味ワカンネーよ
誹謗中傷が悪いとかって意味じゃねーの。
子供みたいに「ああ、その書き込みは古流を知りませんね」的な書き込みやめろ、つってんだ。
はっきり言ってうざい。
実践武術家?知らねーよ。何でちょっと注意しただけでいきなりオフの話になるんだよ。
マジで頭おかしいんじゃね?

年齢は知らないけど、少なくとも普通の社会人なまともな受け答え心がけろよ。
それとも何か?2ちゃんだからバカみたいな言動しても許されるってか
だったらコテつけてる以上「バカな言動するコテ」ってレッテルを甘んじて受け入れろ。
ウザいんだよ。
バカみたいに粘着質にオフだの古流がどうのとかくだらない言い争いを繰り返した挙句
自分はまともですよ?って言いたげな書き込み見るとイライラする。
お前がバカに見られるのは自業自得な。
まずそこを理解するところからはじめろ。

そもそもお前ほんとに社会人なのか?
ガキっぽ過ぎるぞ。オフで…とか言訳しないで
社会人かどうか、働いて自立してるかどうかだけまず答えろ
941名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:28:13 ID:pmk5kWRm0
これは…
942名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:30:23 ID:6Vxb8cvi0
叩かれ始めたのを終わらせようと別人を装うが失敗。
毎度毎度荒れる古流スレ
943名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:36:47 ID:8qPREmRb0
いい加減我慢ならねーんだよ。
毎度毎度古流スレに出てきて場を荒らすくせに、自分に問題ないと思い込んでるバカの存在が。
単にage荒らしやAA荒らしならまだ対応できる。通報するなりで相手にしなきゃいいんだから。
でも、古流を名乗ってバカな事されたら迷惑。
おとなしくROMってる事も出来ないしスルーも出来ない。
そのくせしゃしゃり出てきては場を荒らす。
もう死ねって思う。
944名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:43:35 ID:C9jCodpA0
スルーできてないのは君も一緒だで
945名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:50:06 ID:8qPREmRb0
>>944
じゃ、だらだらだらだら鳩のキチガイ問答でスレが埋められるのを待ってるのか?
さっきも言ったが荒らしや意図的な釣りならスルーもする。
だけど鳩は自覚してないから性質が悪い。
言わないとずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと止めないんだよ。
だから言った。
946名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:55:52 ID:C9jCodpA0
煽ってんダラダラやってんのはアンチ鳩でしょ
みんなで鳩をスルーするかNGにすればいいだけ
子供じゃないんだから。
947名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 21:59:53 ID:8qPREmRb0
スルーできないならコテ名乗るな
同じ失敗を何度も繰り返すな

鳩がコテを名乗らなければ済む話なんだよ。

「うぜえ」

その一言に集約される
948名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:02:46 ID:iDn7+Rp2O
コテ名乗ってるからこそNG登録できるやん。
単発の名無しが一番うざいでしょ、俺みたいな。
949名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:04:24 ID:8qPREmRb0
>>948
関係ない。
鳩が今後一切コテを名乗らないかどうか
それだけの話。
950名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:08:50 ID:8qPREmRb0
過去にも同じようなやりとりを見た。
そのときも反省してるような素振りをしておいて全く改善していない
同じことの繰り返し。マジで死んでほしい。ウザイ。邪魔。
反省してるなら死ね。で、もう二度と2ちゃんに書き込みするな。
謝るとか一切しなくていいからもう消えろ。
これ以上言葉が出てこんよ。
951名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:08:56 ID:iDn7+Rp2O
じゃあ古流スレ見なければいい。
2chにうざい奴がいるのなんて当たり前。
嫌なら見なければいいだけだよ。
古流の誤解をおそれてるのなら心配ない。
2chのレスなんて、世間から見れば
便所の落書きに過ぎないんだから
信じる奴なんてほとんどいない。
952名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:09:49 ID:Eq+iFIvc0
ふーん。もし悪質なコテにからまれてお困りなら
一発で黙らせる方法をおしえてやろう。

1、実技理論で圧倒する。 (古武道キャリアが20年以上あれば、まぁ楽勝)
2、伝書記事で理論を裏付ける。(内容の正しさの証明ですね)
3、動画で証明。(黒田信者みたいな節穴でも無い限りは見る人が見ればわかる。)
4、文句があるならオフへ来い!(武板訓参照)

簡単でしょ、試してみそ。
953名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:10:58 ID:C9jCodpA0
そもそもそういうのを信じるような奴は
やらないし来ないし続かない
954名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:14:56 ID:8qPREmRb0
とりあえず鳩が、人違いで絡んでオフで会えと要求してきた事についてどう申し開きをするか
それを見て決めるしかない。
2ちゃんだからとか、武板ならオフで、ってのは言い訳に過ぎない。
鳩がどう行動するかを見て決める。
ネットでも現実でも同じ。口先じゃなくどういった行動するかで評価が決まる。
955名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:17:19 ID:6Vxb8cvi0
人違い?……
956名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:22:47 ID:8qPREmRb0
>>955
オレはそもそも一手ご指南をなんてお願いされた事なんぞ一度もないし、
どういった経緯で現在荒れてるかも知らん。
で、相手を馬鹿にしたような物言いスンナ馬鹿、つったらいきなりオフ話を振って来た。
もう意味ワカラン。
名無しが全員同じ奴に見えてるのか知らんがはっきり言って異常。
その後何の謝罪もない割りに、鳩擁護の不思議なレスが続いてる。
とりあえず鳩がどう行動するか。それを見せてもらう。
957名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:27:05 ID:6Vxb8cvi0
これで鳩擁護に見えるのかよw
958名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:29:24 ID:8qPREmRb0
>>957
NG登録しろとか、2ちゃん見るなとかそれ系のレスな。
携帯も入り混じった不思議なレスだったけど、あえてそこは突っ込まないでおいた。
959名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:35:04 ID:6Vxb8cvi0
全部鳩に見えてるのか
960伝書鳩:2008/02/24(日) 22:37:57 ID:xEWIgcvYO
ID:8qPREmRb0さん

別の人でしたか。すみません。

私に粘着してる人の文章まねて書いてましたから品が無かったですね。なにか言いたい事があるなら鳩スレでどうぞ。
ここじゃ話題違いですし
961名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:39:15 ID:8qPREmRb0
>>960
コテ外せ。それだけだ。
それが出来ないんなら死ね。
962名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 22:48:22 ID:8qPREmRb0
とりあえず鳩はコテ外すことを了解した。
これでこの件は終了。
963:2008/02/24(日) 22:51:58 ID:xEWIgcvYO
>>ID:8qPREmRb0

おいおいヾ(^_^;

まあ沈静化するまでここには書き込まないよ。いや、ここじゃ名無しで書けばいいのか(笑)
964名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:01:02 ID:erBKz6NSO
専用スレでコテ使えば粘着ホイホイになる。ここでは使わない方が良い。
965名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:03:42 ID:PZud+D2G0
>>963
どちらにせよ
武壇スレでは知らぬやつ扱いされ
古流スレでは鳩さんに突っ込まれて暴走した
荒らしが一人居た(過去形)からのスタートだし

名無しで書き込むならそれはそれでいいんじゃね?.

鳩さん放置して始めたはずの まだいますか?のほうが先に沈む
それが事実だからな
966:2008/02/24(日) 23:04:14 ID:xEWIgcvYO
まあ、名無しで書く意味はあんまり無いんで、書く時はコテ付けますよ。では
967名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:07:10 ID:PZud+D2G0
>>966
好きにすればよいさ
でだ八王子OFFor関西OFFは出場予定あり??
OFF OFFにぎやかだったしその流れのついでに聞いてみる
968名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:08:39 ID:erBKz6NSO
結局、自分の言葉も実践出来ないんだ。
情けない奴。
969名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:11:27 ID:N8PlGpYa0
ID:erBKz6NSO
どうでもいいが、誰に対するレス?
970名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:24:33 ID:21Kkn/XE0
ID:8qPREmRb0は前スレでさんざ鳩叩いた挙句に別スレ立てたヤツじゃないのか?
971名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:37:04 ID:N8PlGpYa0
違うよ。それはおれ。鳩のことを嫌ってるやつが多いってことだな。
つうか、お前は誰だ?おれの嫌いなROM専もしくは被害妄想家か?
972名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:41:44 ID:U4mWTGzH0
じめじめした世界だな
973名無しさん@一本勝ち:2008/02/24(日) 23:45:34 ID:Eq+iFIvc0
まあ、オフなんて行かなくても実技理論が良ければいくらでも
擁護してやるんだが・・・
それが無理なら適当にあしらわれてもしかたが無いわな。
974名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 00:01:01 ID:21Kkn/XE0
>>971
え? お前さんが↓のスレ立てたの? ほんまかいな。

日本古流系柔術、まだいますか?第四陣
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193371721/
975名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 02:31:09 ID:mBMG6KiV0
鳩も、明らかに完全に壊れてる奴に絡み過ぎなんだよ。
別に鳩が気に入らないと敢えて叩く気はないが、頼むからもう少しスルーしてくれ。
しかも、書かなくてもいい余計な餌与えてるから、調子に乗って完全に壊れてる奴が
妄想を総動員し始めるじゃないか。
それで、訳の分からない譫言ここに書かれたら、ただ単にここを読んでるだけの人間はたまらんよ。
976名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 02:39:00 ID:c7hUBs6L0
でもこういうのがなかったら落ちてるスレなんだよな
977名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 03:43:54 ID:c7hUBs6L0
978名無しさん@一本勝ち:2008/02/25(月) 08:08:34 ID:iLJh5WBGO
>>976
落ちないでしょ。荒れてばかりで、まともな人は嫌気が差して書き込まなくなったけどね。
いい加減鳩は自重して欲しい。
979名無しさん@一本勝ち
>>975 ROM専に意見をいう資格なし。

>>978 このスレで、まともに柔術が語られたことがあるのか(笑)