詠春拳【参】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
武道家達の注目の的!
・・・語ろう。

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179502283/l50
2イタセンパラ ◆zRMZeyPuLs :2007/11/27(火) 15:40:00 ID:Ql1c+X/zO
サテラビュー。

衛星放送を駆使するという高度な技術に挑戦・実現し、ゲームの新たな境地を切り開くべく登場。
しかしサテラビューは任天堂の宣伝活動、当初は通販のみという販売形態など、
ハードが備えた性能と可能性「以外」の部分が原因で苦戦を強いられる。
更にはSONYのPS・SEGAのSSといった次世代機の波に押され、ますます苦境に立たされるサテラビュー。

しかしその後もユーザを獲得する為に懸命に他ハードと戦い、しかし力尽き、敗れ去り、
人々の記憶からは徐々に消滅していく・・・。

だが思う。
消えていったハードとは、皆すべからく「クソ」だったのだろうか?
中にはそんなハードもあるだろうが、
サテラビューに関しては、どうしても俺はそう思えない。

俺は今でも、あの可愛いパラ坊の無邪気な笑顔を、
大事に保管してあるサテラビューのパンフレットの中で目にすると、涙が出てくる・・・。

時代は今、デジタル放送黎明期。
いつの日か、任天堂がサテ坊とパラ坊を何かの形でマスコットとして採用し、
コンテンツを復活させてサテ坊とパラ坊にとの再開がかなった時には・・・。
たとえ俺が老人になっていたとしても、俺は人目をはばからず泣くだろう。

今も、そしてこれから先、未来永劫までも心に残る。
俺にとってサテラビューとは、今でもそういう存在だ。
3カキウチ最強:2007/11/27(火) 15:46:44 ID:qWcMxBpUO
4名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 22:12:22 ID:rsMbDUsx0
age
5名無しさん@一本勝ち:2007/12/06(木) 01:50:18 ID:6XHb0zpy0
なんか海外の動画観たら中国拳法=Kung Fuは
ほとんど詠春=Wing Chunでジムとかも滅茶苦茶多いみたい
そういえばトニー・バレントも詠春カンフーとかいうのを名乗ってた
6名無しさん@一本勝ち:2007/12/08(土) 10:34:44 ID:j53dXjWq0
7ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/10(月) 22:11:31 ID:/xK9oyn10
詠春拳の代表的な3つの套路のなかで、小念頭(Siu Lim Tau) 尋橋(Chim Kiu)
の2つは割合どこの分派も統一されてるのですが、 標指(Biu Gee)だけは
伝承者によって(特に最初の抜き手の部分が)これだけ違う。

先人がその人に教える時に人によって本物とそうでないのを
使い分けたからと考えられる。
伝人はとても保守的なので、入門弟子と一般は伝え方が違い、さらに
言うなら本物の入門弟子は伝人一人対して一人いればいい方だということだ。
(塚本古流談)
http://www.youtube.com/watch?v=lTnNIz2r75M&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-lH32iMe0Cw
http://www.youtube.com/watch?v=cwG8xLTKkUs
http://www.youtube.com/watch?v=_Fb0Z4X_8Uk
http://www.youtube.com/watch?v=UTrR6_-LKkk&feature=related

特に最後のハゲのオッサンのは何かムカつく。

ブルースリーの師である葉問の息子、葉準の標指は
素早さはないが、風格があり一つ一つが丁寧で素晴らしい。
お前らもありがた〜い套路を目に焼き付けろ。
上の動画の後半から。(前半は尋橋)
http://www.youtube.com/watch?v=mfl-th0uKjo
http://www.youtube.com/watch?v=O19xC-vhAas&feature=related
8名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 10:32:51 ID:I8l2Rn6U0
なぜそんなデタラメ情報を書くのだ?
貫手の形が違うからなんだと?
9ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/11(火) 22:32:39 ID:VgZTeWIX0
私は、古流先生からそう聞いていますがどこら辺が出鱈目なんですか?
実際に標指の最初の部分は抜き手になってる人と上下に手首を動かすだけのものと
人によって違いますし、他の套路の用法も教える人により変わります。
10名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 23:02:12 ID:jvtBYlPd0
古流てどこの古流よ

> 小念頭(Siu Lim Tau) 尋橋(Chim Kiu)
> の2つは割合どこの分派も統一されてるのですが、

間違っている


> 先人がその人に教える時に人によって本物とそうでないのを
> 使い分けたからと考えられる。

これも違う


> 入門弟子と一般は伝え方が違い、

これも。葉問派に入室とか一般弟子という区別などない。
11名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 23:08:53 ID:A4wnvIkyO
ぶっちゃけ葉問さん所てジム形式?
12胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/11(火) 23:40:09 ID:drTWdraeO
ショットガン太郎は兵器専門だろ
拳法は素人なんだから、しゃーないわ
13ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/12(水) 02:09:50 ID:WUI/BgTV0
駄目か?
14胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/12(水) 02:16:29 ID:PIJohBA3O
話にならんな
お前は兵器の話だけしとけ
15名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 06:16:09 ID:raOSkb7R0
失格。

本当に詠春をやっているなら、標手のやり方が
違うくらいで、これが本物、あれが偽物と
論じられないことくらいわかりそうなものだ。

標指をぬき手と書いちゃったり、ブルースリーの師が
葉問と書いちゃうのも、いかにも門外漢くさい。
ハゲのおっさんだけが葉問派ではないことにも
気付いていないようだし。

どこら辺が出鱈目かと聞かれても、
ぜんぶが間違っているw
16名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 07:45:45 ID:okZxvcas0
サービスで教えといてやる

詠春拳の真贋の差というのはその手技を生かす
ための原理原則が整備されているかどうかにある。
それは師から教わり、練習を重ねててわかるもので
あって、套拳のやり方や手の形を見ていても分からない。

だいたい「風格」で拳法を語るなど論外なんだ。
雰囲気の良しあしで拳法を語るという発想は
詠春にはない。そういうことは他の伝統門派の
人たちに任せておけばいい。

合理的な原理原則が備わっていて、闘いに使えるの
であれば、その詠春拳が自分たちのやり方とは
違っても、風格がなくても本物に変わりない。
17名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 08:23:16 ID:okZxvcas0
つかなんで詠春拳って真贋を語りたい人が多いの?
拳法の真贋なんて技術論、体系論にすぎないのであって、個人
個人の強さの話とはイコールじゃないじゃん。

それでも真伝とか古伝が何だとか言いたいなら具体的な内容の
差を語ってくれよ。俺様が真伝だと思ったんだから真伝だとか
言われても、おまいの脳内ではそうなんだなよかったな、うんこ
して寝ろ、と思うだけだよ。

自分自身の実力も省みずに、自派の正当性を
主張するような奴はホントどっか行ってほしいよな。
どこどこの派閥は本物ですとか、それは自分が実力を備えて
人にも認められてから言ってくれ。
18ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/12(水) 15:00:35 ID:DGs0QIme0
>>14
断る(笑)
俺は学生時代に通信教育でツレらと詠春拳を練習したくらいなので
素人には違いないが無責任掲示板でオドレみたいな目下のガキに
どの話だけしろだのどうこう指図される筋合いはない。
プロの挌闘家らしいが喧嘩が売りたいなら、ネットで遠まわしに
ケチ付けてこんと横浜で来るならいつでもこうたる。
メール欄にあるアドにメールしてきたら携帯番号も教えるし
それを2ちゃんに晒して回っても大いに結構。

>>15-17
ご回答有り難うございます。
古流先生がそう教えてくれたのでそうだと思ってました。
実際に古流さんが学んだ幾つかの閉鎖的な中国武術はそうらしいので、
詠春拳もそうではないかと推測しただけでしょうね。
ちゃんと道場で習いたいのですが、胡散臭いところも多いと聞くので
今、良いところを探してます。


19名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 15:05:06 ID:jFOgziZZ0
新たな胴締め伝説がまた始まるのか…
20胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/12(水) 15:09:00 ID:PIJohBA3O
太郎
お前はアホだが、問屋と違って身の程をわきまえたアホなので
俺は嫌いではない
さほど興味ない素人をシバくのは楽しくないし
わざわざ横浜に行こうとも思わん
お前が関西来たら遊んだってもえーけど
21ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/12(水) 15:27:34 ID:DGs0QIme0
今度浪速君のところに遊びに行った時にでも一丁揉んでくれ。
俺は冗談抜きで空手経験者やけど、お前にボコボコにされる自信あるぞ(笑)
でも、プロなら胸借りるつもりで負けてもかめへんけどな。

昨日問屋スレのログで同締めの体格書いてるのみたけど、ガタイからして
俺よりずっとデカイからルールなしの喧嘩でやっても不利やけど
俺も強くなりたいからな。
それと、俺は中国武術に関して無知やけどブルースリー尊敬してるし
詠春拳も興味あるから色々知りたい。
22胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/12(水) 15:39:11 ID:PIJohBA3O
了解☆
せっかく関西来るならジェダイマスターにも会っとけ
マジで勉強になるぞ
23ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/12(水) 15:43:17 ID:rU1cT+Ae0
分かった。
今アク禁食らってて、用事で出かけたついでに
ネカフェから書いてるからまた夜にでも。
24胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/13(木) 01:48:04 ID:b71JCYN9O
太郎
いい情報あるからメールするぞ
さすがにここには書けんからな(笑)
25名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 02:19:29 ID:f2AAXFkm0
ショットガン氏、胴締め氏のご両名、対戦云々の話は別スレでやってね。
門外のお二人のごちゃごちゃは詠春的には関係ないし興味ない詠春修行者
多いだろうから。
26塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 02:39:27 ID:7AhQDFwt0
>>7
来たよ

先人がその人に教える時に人によって本物とそうでないのを
使い分けたからと考えられる。
伝人はとても保守的なので、入門弟子と一般は伝え方が違い、さらに
言うなら本物の入門弟子は伝人一人対して一人いればいい方だということだ。
(塚本古流談)

この文章はたしかに私だが、ウソは言ってない事実だ。 
特に本物は日本人には教えないよ、伝人 入門弟子 生徒 この区別がある
のも事実、生徒が粋がって本物を教えてもらった… そう思い込んでるだけ
 
27塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 02:44:48 ID:7AhQDFwt0
正確には日本人はそう思わされてるだけだな、それにこのスレの住人に
何人、入門弟子ってなれる時どんな儀式するのって知ってる奴何人
いるのかな? 生徒も入門弟子差別なく秘伝を全て師父から教えて
もらえるなら何故、入門弟子、生徒と呼び方が違うのかな? よく考えろ
28胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/13(木) 03:11:55 ID:b71JCYN9O
イップマン派には拝師とかは無いんじゃないの?
武壇には拝師はあるけど、台湾はわりと親日家の先生が多いから
日本人に全て教える先生は多いな

ホウ先生なんかは無類の日本マニアだから、日本人は台湾人同様に拝師もタダ

欧米人からは基本的に金をふんだくるみたいだが
29名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 03:18:31 ID:oTNQYLm00
ずいぶんと香ばしいアフォが来たなwww

>生徒も入門弟子差別なく秘伝を全て師父から教えて
>もらえるなら何故、入門弟子、生徒と呼び方が違うのかな? よく考えろ

まったくだw よく考えろ ここは詠春拳だw
秘伝とか、入門弟子とか、生徒といった呼び方の違いを語りたいなら他の中拳スレに行けw
お前は、もうろくジジイか?www
30胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/13(木) 03:35:21 ID:b71JCYN9O
意拳や太氣拳も王コウサイが拝師制度を否定したから無いみたいだな

カンシイケンだけは王コウサイの考えを無視して拝師を復活させたらしいが(笑)
31名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 03:44:47 ID:oTNQYLm00
だな。
もうろくジジイは>>8>>10>>15-17も嫁んのか?それとも反論しとるのか?
もうろくジジイ>塚本古流◆No.3649cZQ
に洗脳されたアフォが
ショットガン太郎◆x4Mtg/o7wo つーわけかwww
32名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 06:47:03 ID:Nnvl+Vk70
塚本古流◆No.3649cZQ =ショットガン太郎◆x4Mtg/o7wo?
33塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 10:24:26 ID:7AhQDFwt0
>>28
本物は大陸にあり、自分のが本物だと盲目的に信じる所は新興宗教と
変わらんな

>>29
詠春拳も元々からある伝統武術だ、かってに作り変えたブルースリーのは
偽物、だから体の気の流れがめちゃめちゃになって早死にしたんだよ

34名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 10:26:52 ID:ClEqlXSu0
33 名前:塚本 古流 ◆No.3649cZQ [sage] 投稿日:2007/12/13(木) 10:24:26 ID:7AhQDFwt0

詠春拳も元々からある伝統武術だ、かってに作り変えたブルースリーのは
偽物、だから体の気の流れがめちゃめちゃになって早死にしたんだよ




こいつ太郎とくっついてる事からして薄ら馬鹿かなと思っていたが、
真性だったみたいだな。
35塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 10:28:15 ID:7AhQDFwt0
いいか、武ってのはいくら近代とかいっても、無から生まれた訳じゃないんだ
、何百何千年の歴史があるんだよ、先人達の残した伝統を無視して新しい物
構築しても所詮それは、粗悪な物まねでしかない、
36塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 10:29:19 ID:7AhQDFwt0
>>34
真性は お ま え だ
37名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 10:32:09 ID:JbMNqV2+0
「粗悪な物まね」ってのは最近始まったわけじゃないけどねw
38胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/13(木) 10:36:14 ID:b71JCYN9O
塚ちゃんよ
ブルース・リーの師匠のイップマンはすでに拝師や入室とかの制度を否定してなくしたみたいだぞ
それに俺はホウ先生に拝師してないしする気もない
俺は劉月侠先生に八極拳習っとるからな
39胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/13(木) 10:38:20 ID:b71JCYN9O
後なぁ、台湾は大陸じゃないぞ(笑)
40名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 10:40:28 ID:PLw9K8zQ0
真性や
41名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 10:47:02 ID:ClEqlXSu0
36 名前:塚本 古流 ◆No.3649cZQ [sage] 投稿日:2007/12/13(木) 10:29:19 ID:7AhQDFwt0

真性は お ま え だ
42塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 16:39:44 ID:7AhQDFwt0
>>39
だから台湾には本物が無いんだよ、本物は大陸にあると言ってるだろ?
43塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 16:40:46 ID:7AhQDFwt0
>>41
だまれ腐れ外道
44胴締め ◆zRMZeyPuLs :2007/12/13(木) 18:01:42 ID:b71JCYN9O
武壇が偽物?
笑わせる
偽物かどうか教えてやるからオフ来いや!
45名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 18:07:34 ID:btikvr2uO
古流って初めてみたけど古流のレスはなんの反論にもなってないし、少なくとも詠春拳については知ったかカマしてるだけじゃん・・・

とりあえず太郎と古流は他武道のスレに迷惑かけるのは辞めれ
46名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 19:39:38 ID:dzWiT+mt0
32 名無しさん@一本勝ち sage 2007/03/26(月) 19:29:50 ID:beUdjDcs0
>>31
まずコテハンを「アホガンマン」に変更するんだなw
話はそれからだ


33 塚本 古流 ◆No.3649cZQ 2007/03/26(月) 22:37:59 ID:zwOL/9Gy0
コピペやめろって、マターリ行こうぜwww

>>32
イケメン氏はアホではない、


34 ホルモン屋 ◆MasterNNok sage 2007/03/26(月) 22:39:22 ID:IXR5epmV0
>イケメン氏はアホではない、

そりゃ塚本古流に比べりゃなあ。(笑)
47ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/13(木) 21:40:23 ID:x9N9JlF90
元はといえば俺が他流派の人に聞いたのも間違いだし、
それを受け売りでここに貼ったのが揉める元になったのは謝るよ。
古流さんも台湾は偽者とかそこまで否定する必要はないと思うな。

それぞれ長年信じて学んだものを否定されると腹立つだろうし、
ただ套路の見た目の動きの違いが気になっただけで、それが
良いとか悪いとかは別に言ってないが、16-17の書いてるように、
見た目の違いごときに気をとられてその理由を一々質問した
俺も浅かったのかもしれない。
空手に例えれば極真が本物で芦原が偽者とか無いでしょ?
本家でも枝でも実力があれば別にどっちがどうとかないと思うけどな。
ともかく俺の書き込みが荒れる原因だったということで
すんませんでした。m(__)m

俺も空手は結構長くやったから、一応武道経験はあるし
詠春拳もまだ日本にちゃんとした道場がなくって(多分)
チーサオを「とりもち手」(笑)と訳してた時代から
広東語の教本やなんやで武道仲間と汗かいて研究してた。
同じ詠春ファンの端くれとして、知りたいことは質問させてくださいな。
48名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 22:01:11 ID:vfbIx6SUO
>>47
あなたいい人だね。
49ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2007/12/13(木) 22:10:38 ID:x9N9JlF90
>>48
悪党ではないと自分では思ってますが、何分KYなとこがあるので
ご了承ください(^^;)
50塚本 古流 ◆No.3649cZQ :2007/12/13(木) 22:40:29 ID:7AhQDFwt0
私もうそつき呼ばわりされて熱くなって言い過ぎた、台湾偽者は言い過ぎたと
思っていた。ホントの事言えば台湾にも本物は沢山あること知ってる。
売り言葉に買い言葉でああ言ってしまったが反省はしている。
51名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 22:53:19 ID:f2AAXFkm0
台湾も大陸も拝師云々も関係なくドーデモいいのが詠春拳のよいところだw
52名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 23:40:50 ID:cbhnwjsbO
詠春拳誰か教えて。
53名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 00:42:28 ID:9d5TimWQO
教室へ行け。
54名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 01:02:52 ID:pTkmUTR00
15-17だが、日本の詠春拳にもたしかに偽物はあるよ。
でも書き込み内容を見る限り、塚本さんは詠春拳に関する事情は分かってない。
他の伝統派と葉問詠春拳の置かれている状況は違いますから。


日本人が教わったから全部偽物ということはない。
偽モノはむしろ少数派。表立ってやれば内容がおかしいということはすぐに
分かってしまうから、彼等は活動も控えめだし内容も詠春拳だけということ
はありません。


確かに偽物と本物の区別はなかなか難しいところもある。
拳法は使えてなんぼだが、人殺しの技術まで必要ないという人がほとんど。
その本当に危険な、秘密の技術を教わっていないということが、偽物を
つかまされたということにはならないよ。
それを言ったら葉問の直弟子でさえも偽物だということになりかねない。
55名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 01:08:00 ID:pTkmUTR00
> かってに作り変えたブルースリーのは
> 偽物、だから体の気の流れがめちゃめちゃになって早死にしたんだよ

そんなことを言ったら、気の流れなど考えもしない柔道家やボクサー達は
なぜ早死にしないんですか?ジークンドーを練習しているの人たちはなぜ
普通に健康なの?


そういう話は詠春拳の人たちは嫌いますよ。
葉問詠春拳に気功がないなら、葉問詠春拳そのものが偽物の武術ですか?

56名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 01:49:11 ID:PGGfXhRc0
>台湾にも本物は沢山あること知ってる。
台湾にも
って?
57名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 14:06:35 ID:YW97H/cYO
>>55
門外が敢えていうなら、
・元々そういう「流れ」を使う武術だからこそ乱れた。
柔道の様な「流れ」の概念の元からない流派は起こさない。

・完成されたものを改変させる場合に改革者は試行錯誤を行うが、その過程で体に
相当な負担がかかる。
(実は手技治療技術系や健康法の流派の開祖の多くは早死にが多い。)

ジークンドーが駄目というより、リーが改変する過程で相反するものを共存させてしまっ
たりしてはいけない改変をしてしまったりしたのではないかな?
弟子はその間違いを修正したものを伝えられるので無理がない。
58名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 15:47:33 ID:stYTzYKjO
最近ではリーの死因は体質に合わない睡眠薬を常用したいたのが原因だと言うのが有力らしいが

あと体脂肪を限界以上に減らした説や麻薬常用者だったとする説も有力
59名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 23:44:27 ID:sS1O4ajH0
乱れた?
何が乱れたんだ

「流れ」を使う武術って。
なんの流れだよw

完成されたものを改変させるって、いつ何が完成されてたんだ?
妄想はさっぱり分からん・・・
60名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 12:43:35 ID:R8HaJYH+0
1974年のブルースリーブームから詠春拳の名前は知っていたが
ユーチューブなんか見ると近年欧米で案外流行ってるようだし?
米国で専門雑誌も見かけたこともある。
どんな状況なのか知ってる人、説明、情報求む!



61名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 13:21:30 ID:FgXxa1byO
>>59
古典的な東洋文化圏の身体観で言うところの「気」の運用法の事。

葉問派がそこの部分を捨てたとしても、それ以前のものにはあっただろう?

現代的に言えば、イメージを持つことによるホルモン系神経系の鍛練なんだろうが、
気の運用を概念として使う武術や健康法には法則性を無視すると「偏差」と言うのが出て、
精神に異常をきたす場合があったり逆に体への負荷が増大して内臟を壊したりする。

西洋式の鍛練法にも法則性があり間違えると体を壊すから当たり前とも言える話なんだが、
西洋式の法則性と東洋式の法則性が違う為に下手な融合をしようとすると危険だったりする。

事故の事や、
電気で筋肉を鍛えるとかしてたみたいだし性格もかなり短気だったようなところを
見ると、軽い偏差を起こしてたんじゃないか?と思う。

睡眠薬や麻薬の常習ってのはそれを押さえようとした結果なのかも。とまぁ妄想だけどね。

62名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 19:06:14 ID:QsTAbmxT0
気とか偏差とか言う人達に聞きたいのだが、
習った技術を対人で使う時にその養った気はどう関係するのだ?

気の流れがなくても分からなくても技術は技術として、それだけで
使えるのだが。

63名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 19:49:28 ID:AQhgt+wwO
一瞬で集中力をゾーンの段階まで上げたり、気が上がって重心が軽くなるのを抑えたり…
と、言った所で実際のファイトはゴチンヒブ(笑)
6461:2007/12/16(日) 05:18:51 ID:J5F5fvL+O
門外なんで正確なことは自分にゃ分からないけど、気の概念はあくまで鍛練用
=イメージトレーニングでしょ?
競技の選手も試合中に一々イメージ使わんのと一緒で、実戦ではそんな事してる暇ない。
ただ撃つだけ。

呉陳比武を詠春スレで言っても説得力ないね。
65名無しさん@一本勝ち:2007/12/17(月) 22:03:11 ID:2uwhFJsu0
大阪の香港カンフー武術學院と申します。「黄淳梁派詠春拳」と「林世榮派洪拳」をお勧めします。
黄淳梁派詠春拳は地元・香港でも実戦拳法で一目置かれている門派で、絶大な人気があります。黄淳梁派には従来の詠春拳より数段早く上達させる独特のシステムが完備されています。
洪拳は香港では林世榮派洪拳が主流です。洪拳は「国家・民族が存亡の危機に瀕したとき、それらを守るための武術」とされ、実戦性に於いては他に類を見ません。当學院では日本で唯一表演化されていない伝統的な林世榮派洪拳を学ぶことが出来ます。
当學院には総合的に幅広く中国武術を習える「カンフー倶楽部」と更に初心者向けの「ウィンチュン同好會」もあります。
練習は 毎週木曜18:00〜21:00 毎週土曜17:00〜20:00 毎週日曜18:00〜21:00です。見學・体験参加大歓迎です。
ただし、中拳オタはお断りします。
http://2.mbsp.jp/bujyutsugakuin/ 気になる方はこのURLへ。
66名無しさん@一本勝ち:2008/01/06(日) 19:09:02 ID:8KsfDm4U0
ぶっちゃけ

上で争ってた形の相違って

@伝承者の経験や体格による改変
A中途半端に習った人間が先生づらして教え始める

そんなとこだと思う
67名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 16:15:48 ID:ixJhF1QP0
は〜武学舎・・・・
68ショットガン太郎 ◆x4Mtg/o7wo :2008/02/04(月) 06:31:52 ID:BOj4amlP0
大武器術においてクラブマガではセンターラインから最短距離で
防御と同時に直拳を出すというのを多様しますが、そのスタイルは
詠春拳と酷似していると思います。
これなんですが、非常に酷似しています。
http://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=17172.jpg&btp=normal_web

まあ、最短距離で迅速に攻撃することを突き詰めれば偶然似た
技も多く出てくるのでしょう。
69ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/02/04(月) 06:32:31 ID:BOj4amlP0
大武器術においてクラブマガではセンターラインから最短距離で
防御と同時に直拳を出すというのを多様しますが、そのスタイルは
詠春拳と酷似していると思います。
これなんですが、非常に酷似しています。
http://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=17172.jpg&btp=normal_web

まあ、最短距離で迅速に攻撃することを突き詰めれば偶然似た
技も多く出てくるのでしょう。
偽者が出てきたので鳥変えました。
70名無しさん@一本勝ち:2008/02/23(土) 18:22:47 ID:4f9SzOau0
今度の詠春拳スレは人気ねーなw
71名無しさん@一本勝ち:2008/02/28(木) 02:24:15 ID:9af04MV60
本来はこんなもんでしょう。やってる人間国内では極少だし。各種情報はリア
ルの修行者間でのみ巡る。ここが過疎るのは本来のとても健全な状況。
72名無しさん@一本勝ち:2008/03/02(日) 01:59:46 ID:yj8uitFH0
69みたく本スレで門外が技術解説してるようではもうおしまいw
73名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 09:47:23 ID:KkFX345h0
さいたま市に同好会が出来たらしい

http://sky.geocities.jp/eishun_kick/
74名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 13:32:07 ID:DijbaH2TO
大阪の香港カンフーなんとかって、オタクみたいな変な顔のノッポがやってるらしい。
75名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 22:38:40 ID:StObgbD/0
3月9日午後7時より扇町公園にて
香港カンフー武術學院特製ヘンリーネックシャツ即売会を行います。
1着2000円です。サイズはMからLLまであります。どうぞお誘い合わせの上お越し下さい。
なお、お買い上げの方には変な顔のノッポかマナベのサインをもれなくして差し上げます。
ただし中拳オタはお断り致します。
気になる方は以下のサイトにアクセス下さい。

http://2.mbsp.jp/bujyutsugakuin/
76名無しさん@一本勝ち:2008/03/06(木) 23:45:51 ID:0zHym/1H0
つべで見る分だと、これの使い手ってかなり厄介そうだな
77名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 00:31:13 ID:E0Wr8gweO
ノッポは無駄口の多いオタだが。
78名無しさん@一本勝ち:2008/03/07(金) 16:31:41 ID:T8XVFBqhO
>>76
俺はキック者だが、スパーしてもらった感想としては踏みつけるような連続前蹴りや手足の邪魔な使い方が、やっててうざい事この上なかった。
素手だと太氣とかボクなみにやりたくない。
79名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 19:59:55 ID:Wkj583/d0
人気ナシ
80名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 22:32:12 ID:FH0tGQjuO
巧みだけどフルコンより弱いのが詠春拳だな。
81名無しさん@一本勝ち:2008/03/12(水) 23:14:09 ID:xRBGSQ/L0
うちの練習生ほとんどフルコンか総合の畑の出だよ。
82名無しさん@一本勝ち:2008/03/13(木) 15:07:12 ID:uK+6OYaY0
〇〇より弱いって、相手に攻撃する間を与えずに
一気に制圧するのがこれのスタイルなんじゃないの?
83名無しさん@一本勝ち:2008/03/13(木) 15:54:04 ID:r6rES+DyO
そんな感じだが、フルコンだってそれは同じだよ。
84名無しさん@一本勝ち:2008/03/14(金) 11:54:49 ID:FfuUx/rU0
>>83
スピードが違うよ。二倍は早いんじゃないかな。
85名無しさん@一本勝ち:2008/03/14(金) 17:41:42 ID:HX2fyaOuO
手数の多さと直線打撃が多いから、そう感じるだけで、だいたいの速度は同じだと思うけど。
あくまで練習生レベルだとな。
86名無しさん@一本勝ち:2008/03/18(火) 23:51:06 ID:CFTQ5eQe0
一秒間で直拳5発が目安といわれてるな。一分間で300発也。
87名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 20:53:52 ID:EHI+z6kJO
速さを意識しすぎて軽くなり過ぎてもイカンから難し。
88ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/21(金) 18:26:29 ID:MRt3GZAB0
>>86
1秒に5発なら1発で0.2秒の計算。

ボブマンデンの早撃ち0.02秒
http://www.youtube.com/watch?v=LbklCvsoFRo
プロシューターJim Zubienaがドラマ「マイアミバイス」
で披露した早撃ち。(0.15秒)
http://www.youtube.com/watch?v=3Q2Il86-38A

ちなみにここで0.2秒がどれくらいの速さか体感してみるといい。
その速さでドロウしてバイタルゾーンに発砲するシューターは山ほどいる。
日本の警察官が使用しているような蓋のしっかり閉じた旧式のホルスターでは無理。
アメリカや欧米ではあんなホルスターは誰も使ってない。

http://www.steriley.com/speed/
このサイトだがまず下にあるPlayをクリックして、丸の色が変わった瞬間に
素早く反応してクリックする。
指先だけで反応してチョンと動かすにも0.2秒台でできる者はなかなかいない筈だ。
http://www.youtube.com/watch?v=njYiRzmOMe8

全盛期の具志堅のジャブが確か0.3秒。
その速さで威力のある打撃は出せない。
銃の早撃ちと違い、素手の打撃の場合は、スピードが上がれば上がるほど威力は犠牲になる。
89ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/21(金) 18:30:33 ID:MRt3GZAB0
どっかの馬鹿が詠春拳の上級者は毎秒26発のパンチを打てると言い張ってたが、
それなら1発で0.038秒という計算になるが相手に手が触れるだけのパンチとしてもこの速さはあり得ない。
90名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 18:35:18 ID:szfK2MwiO
欧米の詠春拳の練習者のほうが、日本人より練習していて功夫があるんじゃないのかい?
ごくろうなこったな。
91ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/21(金) 18:36:19 ID:MRt3GZAB0
俺で今やったら0.246秒。
リアクションタイムとしてはそう悪くない数字だ。
92名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 19:10:36 ID:lMr36z480
age進行で良いの?

街中の喧嘩、しかも対マンなら無敵っぽい。
ただ、相手が3人だとどうだろう?

自分が老齢だとしたらどうだろう?

それと、あぁまでサクサクやると、いとも簡単に殺意が芽生えそう。
若しくは、その辺りの感覚が麻痺するか。
93ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/21(金) 19:21:28 ID:MRt3GZAB0
複数相手だと1対複数にならないよう機敏にポジショニングしないとな。
http://video.google.com/videoplay?docid=6790935924410992459
http://video.google.com/videoplay?docid=351930887483158399
94名無しさん@一本勝ち:2008/03/23(日) 15:46:47 ID:Jug2n23f0
>>88をやてみた、アベレージ0.239。精度は分からないけど、にぶにぶの漏れが
これくらい出せるてことは、修練つめば(当初は威力、正確さ問わず)
一秒5発までは可能でないか?

ちなみに肥田式の某○木さんは、一秒間に6発打つという方法を教えてた
実際測定はしてないが、確かに異様にはやかった。次そのセミナーします
という告知のデモンストレーションだたので、詳細は知らない。すまん
興味あるひとは、肥田式スレできけば、だれかエロイ人が教えてくれるハズ
95ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/23(日) 17:53:49 ID:VzJhFii30
煽ってる奴は悔しかったらこれで俺を抜いてみなさい。
Shotgun Tarouと名前を入れてある。

http://www.steriley.com/speed/
このサイトだがまず下にあるPlayをクリックして、丸の色が変わった瞬間に
素早く反応してクリックする。
指先だけで反応してチョンと動かすにも0.2秒台でできる者はなかなかいない筈だ。

0.206に更新だ。
俺は負けず嫌いないのだ!お前ら抜いてみろ!!
この反応速度の速さこそがダブルトラップハイスコアを可能にしている。

0.260以下なら「Submit」と出るはずだから2chと入れて入力してみ?
96ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/23(日) 18:20:15 ID:VzJhFii30
というのは昨日の話で今日やったら落ちてたw

それはそうとこないだ八極を10年やってる人間と手合わせたら、俺は元々空手者なのに
我流の詠春拳のほうが上手いと言われたw

「何がショットガン太郎だ!!と思うくらい良い詠春拳なので
素直に対策を考えさせられた」と嬉しいこと言ってくれたが、
正当に習ったのは空手で詠春は中学時代に、広東語の
教則本を手がかりに武道やってるツレ達と必死コイテ練習しただけだから複雑な気持ちだ。
その頃はまだチーサオを(とりもち手)と訳してた。
9794:2008/03/24(月) 01:16:35 ID:3583KpIR0
kamegoro 0.226がわたし・・・0.206はすげえ
98ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/24(月) 10:10:36 ID:joBg/ZDW0
The Xtrema2 Shotgun 12発を1.73秒で発射(動画後半3分10秒くらい)
http://splodetv.com/xtrema2-shotgun

つまり1発あたり0.14秒で空中に飛翔する動標的を撃ってる。
99ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/24(月) 16:02:38 ID:jmZsvE5S0
世界最速のショットガンシューターPatrick Flanigan (12 発 1.442秒)
http://www.youtube.com/watch?v=qY0ufo8W8DU

1発あたり0.12秒
100名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 03:02:50 ID:1sdj2SQM0
反射ゲームと詠春連環拳の一秒間5発云々は関係ねーだろーが。あほらし..
101ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/25(火) 08:30:04 ID:gf+TGOau0
単なるどれくらいの速度かという体感だよ体感。
誰も関係あるなしをいってないだろうが。
102名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 09:26:25 ID:vGh+M2DPO
ライトスパーの場合、バチャバチャ手を振り回す奴は厄介だからな。
竹刀剣道の場合、どっしり構えて一発一発しっかり来る奴より
やたら竹刀をチョコマカ振り回す奴の方が面倒だと、千葉周作先生も言っているし、
空手より我流ウィンチュンが褒められたのはその辺と同じ理屈だろうな。

てなわけで我流のおっさんがスレ違いのネタであんまり訳知り顔しないように。
103ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/25(火) 12:23:04 ID:gf+TGOau0
いや、別に訳知り顔してる訳じゃないが、俺も我流ではあるが
詠春歴は相当長いし、「この人は正当にならったら恐ろしいことになる」
と言われるほど昔は相当練習はした。
ちゃんとやってる人からすればチャンチャラおかしいかも知れんが、
俺も筋金入りのブルースリーファンなんだし混ぜてくれよ。
104名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 14:32:19 ID:An91euUs0
ようこそJKDの世界へ。
105名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 14:38:13 ID:Mj/bOU0zO
真鍋とノッポは仲間か?
106名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:18:35 ID:SiHrnml8O
ノッポは在日でーす
107名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:36:32 ID:SiHrnml8O
そんな俺は現在太極拳噛ってる公園のノッポさんと実際話ししたもんです、ってか彼は身長170少ししか身長なかったお…そんでもって日本語が少しおかしかった。
108名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 18:34:57 ID:yOQGDuEP0
http://www.steriley.com/speed/
0.132って誰だ…
こっちは0.233が限界だってのに…
109ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/25(火) 21:13:31 ID:uMFzJwcm0
>>108
そういうのはむしろ武道家や射撃家よりもピアニストとかのほうが
凄いかもしれんよ。
110okato:2008/03/25(火) 21:28:29 ID:+gjHX90f0
こういうの面白いね〜
111名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 00:57:50 ID:2lz8gcJQ0
だめだ〜0.2秒の壁が破れん〜〜〜
112名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 01:15:46 ID:q1D5s5Pj0
>何がショットガン太郎だ!!と思うくらい良い詠春拳
同好会とか作って詠春拳教えるつもりないの?伝統とかどうでもいいんで使える
詠春拳習いたい人多いと思うんだけど。ほんと気軽に使える詠春拳習えるところ
日本じゃ少ないみたいだし。
113ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/27(木) 01:25:47 ID:2L7T/mRA0
>>112
人に教えるなんておこがましいこと考えるほどのものはないけど同好会はやりたいな。
同好会なら一つのものだけじゃなくて他にも色んなこと研究できるしね。
114名無しさん@一本勝ち:2008/03/27(木) 04:33:02 ID:FPszAqUq0
今日やってて気づいたんだが、姿勢よくして、全体をぼーっとみて
変化を感じたら押すってのでいいタイムでる。自己ベスト更新した。
115ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/27(木) 12:35:39 ID:de26EmNI0
0.199に更新した!
やっと0.2秒の壁を破れた!

これ結構ムキになれるなwww
116ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/28(金) 09:41:36 ID:4q7vA7Oe0
0.184に自己ベスト更新。
117名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 09:51:39 ID:gISCCVgCO
こういう物理的な反射神経は、無いよりあった方がいいが
武術の能力には直結しないからね。
相手の動きに反応して動いても畳み掛けられるだけだし、
相手に様子を見させる、って位が武術的にはちょうどいい。
118ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/28(金) 10:28:15 ID:4q7vA7Oe0
武術の能力には直結しないのはそうだと思うが。
反射神経が鋭いから相手の動きにすぐ反応するかというとそうでもない。
ボクサーでもこういう反射力や動体視力のトレーニングが
役に立つという選手もいるし、効果が無いという選手もいる。
まあ、人それぞれじゃないの。
万人が皆同じじゃないからね。
10人いたら10人反応も戦い方も違うさ。
119ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/28(金) 10:30:40 ID:4q7vA7Oe0
間違いなくショットガンを使った人間や猛獣との遭遇戦には役に立つけどね(笑)
120名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 10:42:50 ID:gISCCVgCO
そこまでいったらゼロコンマいくつの違いじゃ大して変わらんぞ(笑)
仮に市街地戦やブッシュ戦なら、反射神経より索敵能力や布陣の問題だ。
121名無しさん@一本勝ち:2008/03/28(金) 11:44:54 ID:Y/80XUn+O
俺は銃とか当たるようになるまで時間かかりそうだから、武器は手足と棒とか石とかでいいや……。
122ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/28(金) 12:21:04 ID:a5H/n3L20
>>120
いや、遭遇戦はゼロコンマいくつで静止が変わるもんだよ。
猛獣なんかその次元で動いてくるからね。

>>121
棒といえば実戦云々は別としてこれくらいできるようになりたい。
http://www.youtube.com/watch?v=9wK8fNX1_z4
http://www.youtube.com/watch?v=uYSAt1lbL4E

孫悟空みたいに体の左右で回したいんだが、こればっかりは幾らスローにしても
どう回してるのかサッパリ分らない。
実戦でもこんだけ俊敏にぶん回されたら間合いに入れない気がする。
詠春でも単刀や棒等の兵器があるよね。
123ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/03/28(金) 12:30:58 ID:a5H/n3L20
まあ、上のゲームはあくまでお遊びだから格闘能力が
云々は置いといて暇つぶしにやればいいよ。(笑)
124名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 11:30:54 ID:VrtXAgxo0
>>121
素手でも棒などの武器でも「使える」レベルになるまでは修練がいるよ。
125名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 20:59:35 ID:YtFS0k5+O
当たり前だな。
だから121は銃に割く分をそっちに割きたいってことだろ。
日本人っぽい思考だな。
126名無しさん@一本勝ち:2008/03/29(土) 23:38:55 ID:VrtXAgxo0
>>122
そんな棒術は単なる表演用だ
127名無しさん@一本勝ち:2008/03/31(月) 00:57:41 ID:2lWY9T3c0
http://jp.youtube.com/watch?v=ZGJSY-tKP2w
このクラブマガはもろに詠春拳の技術入ってるよな
128名無しさん@一本勝ち:2008/04/08(火) 09:14:05 ID:z3+uuHta0
さいたま市に詠春拳の同好会が出来たよ
分かりやすい説明をしてくれるよ。
月謝タダだし。
キックボクシングの技術も教えてくれるし。
仲間欲しいな〜。

http://sky.geocities.jp/eishun_kick/
129ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/04/08(火) 21:34:09 ID:uz7wiFXy0
神奈川なら行きたいんだけど遠いと頻繁に行けないからなぁ。
130名無しさん@一本勝ち:2008/04/13(日) 01:28:00 ID:MWPPi90KO
埼玉の同好会の奴はマルチだろ?ええ加減にしなさい。
131名無しさん@一本勝ち:2008/04/23(水) 22:44:50 ID:Pw9JNFyE0
あげ
132名無しさん@一本勝ち:2008/04/25(金) 22:53:44 ID:1gkGWsf0O
詠春イイよな
133名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 02:40:59 ID:L4TarMmuO
練習は面白いし、いい汗かくし、コンセプトは応用がきくから好きだな。
134名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 10:35:15 ID:QgUm/XiTO
喧嘩には即使えそう(^O^)
135名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 21:33:04 ID:uD7Qs5AMO
使えることは使えたが華麗とはほど遠い姿になったから、人には見せられん
136名無しさん@一本勝ち:2008/04/28(月) 22:33:37 ID:aUd7jxHR0
始めの接触が大事なんだよ。

そこまで持っていけばこっちのもん。
137名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 16:16:22 ID:rTg4dm13O
手が触れた瞬間が大切
138名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 19:37:20 ID:5G5MHAiM0
実戦じゃあんな風にトラッピング出来ないよな
139名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 02:13:59 ID:vrO8rbj7O
あんな風ってのがどんなのを指すのかは分からんが、二手も三手も入れ代わり立ち代わりで掛けるようなのはないな。
一手か多くても二手だろう。
動作を切れないようにするのはまた別の話だが。
140名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 15:11:14 ID:/HurujCb0
>>138
詠春拳で大事なのはラプサウ。
掴みだ。
141名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 16:45:51 ID:3Oh9TErFO
沖縄空手と似てるね?
本当の正拳突きは掴みから入る!
142名無しさん@一本勝ち:2008/04/30(水) 18:16:24 ID:06FNcbR90
>>135
もし、さしつかえなければ、どういった感じだったか教えてくれませんか?
自分も本当にいざとなったら髪や衣服掴んで引き回しながら肘・膝連打しそう・・・。
143ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/02(金) 13:10:47 ID:b5I/yks50
ショットガンコンバットと詠春は通じるものがあると思います。
Win-Chun Combat Shotgunは着いて良し、離れてよしの総合戦闘芸術です。
144名無しさん@一本勝ち:2008/05/02(金) 13:22:08 ID:9lvZcMPD0
総合戦闘芸術・・・・プッ 

言ってて恥ずかしくない?
145ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/02(金) 15:08:21 ID:b5I/yks50
全然恥ずかしくない。
ネットで顔が見えんからゆうて、直ぐに人に対してゴミだのカスだのと無意味な悪意を
撒き散らす低脳のほうがよっぽど恥ずかしい。
146ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/02(金) 15:19:08 ID:b5I/yks50
役に聞こう。
何がどう恥ずかしい?
147名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 00:15:36 ID:G17D5ouIO
私は144氏ではありませんが……単純に名前ではないでしょうか。
そのSCというものがどんなものかは知りませんが、冠するものが派手過ぎて少しひいてしまいます。
世に出てすぐに芸事と名乗れるほどのものは、少ないですから。
148ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/04(日) 01:38:06 ID:ptq+pYOI0
本気では言ってないです。
149名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 02:44:18 ID:iW+E6bgN0
総合戦闘芸術などと間抜けな名称を良く考えたね。
150ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/04(日) 03:04:25 ID:ptq+pYOI0
そんなもん一々考えて書いてない。
何を思いつきで書いたシャレを真に受けて「恥ずかしくないのか?」だの何だのと唾飛ばしとるんじゃw
151ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/04(日) 03:07:09 ID:ptq+pYOI0
>>149
何をどうしたいんじゃ?
文字でジメジメと突っかかってないで気に食わんなら喧嘩売りに来いや。
武道やっとんねやろ?武道や武術やる奴がいつまでも文字でネチネチ粘着しててもフラストレイション溜まるやろうが。
152ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/04(日) 03:08:23 ID:ptq+pYOI0
2ちゃんの特に武道板は気持悪い奴ばっかりやで。
アニヲタより気持悪い。
153名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 11:21:20 ID:Pth+sfhH0
>>152
自己紹介乙
154名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 17:07:12 ID:iW+E6bgN0
アニヲタをバカにするなー

ショットガン太郎なんて早漏みたい名前のくせにー
155名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 19:17:50 ID:Z0ElXHO+0
ショットガンとか総合戦闘芸術とかどうみても中二病だからなあ
笑われんのもしゃーないだろ
156ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/04(日) 20:07:58 ID:TYGaN+Ok0
便所の落書きに何をゆうとんねんw
157名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 20:16:36 ID:lsEnyJGi0
神奈川と東京で定評のある教室はあればおしえてください。
158ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/05/04(日) 20:25:16 ID:TYGaN+Ok0
中二病でも笑われても良い。
だから神奈川近辺の方、詠春のサークルやりませんか?
俺は危害は加えませんし、弱いので人畜無害です。
もちろん「Wing-Chun Combat Shotgun」なんて冗談ですし、ショットガンも持って来ません。
ブルースリーを尊敬してて、詠瞬が好きなもの同士無益な罵りあいはやめませんか?
159名無しさん@一本勝ち:2008/05/04(日) 22:09:39 ID:5+ZYiCRl0
エプマソ、分裂したの?

160名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 13:08:21 ID:v+UXmI2lO
インストラクターが増えたんじゃねーの。
教えてることに違いはあんのかね?
161名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 14:28:10 ID:jxmlgWU9O
伝統の詠春やりたいなら意味合いは違ってくるけど、詠春テクニックの一貫を学びたいなら学ぶ価値あり、だと思います。そう言ってしまえばジークンドーもしかりだとは思いますが!ただ、門派として詠春やってる人からすれば間違いなく邪道なのでしょうけど!
162名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 19:08:18 ID:v+UXmI2lO
邪道ってか、エプマソの詠春拳はドイツ人のエミン・ボツテペが教わったリャンティンの詠春拳じゃねーの。
ああ、アンタもそういうのは認めない口?
163名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 23:16:15 ID:jxmlgWU9O
認めるとか認めないとかは僕的にはどうでも良い事です。
ただ、詠春を伝統門派として学んでる人達からすれば邪道でしょう。
ここで伝統詠春やってらっしゃる人はどうお考えでしょうか?
僕の知り合いで伝統詠春やってる人は認めてません。
164名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 00:36:23 ID:PMzuxMJSO
ふーん。ならそれでいいじゃん。それはそれで立派な意見だしね。
165名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 00:50:37 ID:rGa0yxf5O
あれは強いだろうから、こっちも鍛える。以上。
エプマソが邪道正道かは、わからない。
我のみ正しいとは思わんが、自分の師は正道の門派の人間だと思う。
166名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 08:49:31 ID:50luew87O
エプマソと伝統詠春との違いは何ですか〜?
伝統と同じ様に小念頭→尋橋→標指のカテゴリーなんでしょうか〜?
167名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 14:45:21 ID:U0MEYkgX0
            r´ ./ ./ r´ ./   ノ´
            |   |  / |  |.   / あなたのも食べるから・・
           |.  |/,ノ |   |  /
          |./    |.  |/   ・・・うんち・・食べて・・・
         /   `´ |.  |ヽ、
          ./    ,'   }.  |  ,>、    お願い・・・うんち食べて・・・
         | u  i.   (   \/ \
           ', u r'ヽ、  ,へ`,ヾ)'   \  オシッコ飲んで・・・
    ブッ! ト、__{;;;;;;Lノ, /‐'´      \
          `‐ニ|;;;;;;|__∠ニ‐、        |\
   ブリブリ・・(: };;;;;;ト、  u \.      /:::::\
        (⌒ , };;;;;;;} \,__ノ::\,_,、-'´::::::::::::\
168名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 16:16:44 ID:7UaZo4FR0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
169名無しさん@一本勝ち:2008/05/06(火) 18:52:02 ID:hBVOviZg0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
170名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 13:52:12 ID:z3539QgTO
>>166
エブマスの動画を見ると少念頭、尋橋、標指をしているのがあるからそうだろう。
木人、八斬刀、六点半棍をエミンがやってる画像もあるし。
171名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 19:51:08 ID:GymQgSKHO
なるほど〜!と言う事は外人サンが伝統詠春を学んで名前を変えただけなんですかね〜?
172名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 20:38:41 ID:z3539QgTO
エミンは詠春拳を学ぶ以前から幾つかの格闘技をマスターしてるそうだから、
それらの経験を最終的に詠春拳のコンセプトを中心として組み上げたのがエプマソなんだろう。

俺的には詠春拳を習う前から既にムチャクチャ強かっただろうエミンが、
わざわざリャンティンに弟子入りした理由が分からん。
173名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:06:23 ID:xtM7i9HB0
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
174名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 19:16:45 ID:uHwTQbwT0
組技系とやったらテイクダウンさせられそうだけど、どんな対策があるんですか?
175名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 20:24:27 ID:188W4+UJ0
刃物か鈍器を用意します。
176名無しさん@一本勝ち:2008/05/08(木) 20:29:46 ID:wWpfQlT5O
>>174
練習してるが用語がよくわからんから説明出来ん。
見学に来てくれという感じ。
177名無しさん@一本勝ち:2008/05/12(月) 07:13:07 ID:1jIH+2umO
黄淳梁派詠春拳って本当に強いんですか?
178名無しさん@一本勝ち:2008/05/12(月) 13:30:51 ID:qvzDWQ20O
欧米で指導してる白人の老師を知ってるけど、強かった。
弟子たちも一部を除いて強かったよ。
何より正しい葉問詠春拳をやってるのがいい。
日本にある団体は交流したことないから知らん。
179名無しさん@一本勝ち:2008/05/12(月) 19:28:07 ID:expWroa40
最近は蘇東成の理論に興味がわいてきた。一貫技法・交叉法
180名無しさん@一本勝ち:2008/05/12(月) 19:47:46 ID:zbwEjXM00
これに影響されたんか?
http://blog.livedoor.jp/sakha/archives/51080989.html

蘇東成に限らず、どの中拳にも共通するものじゃね?
181名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 00:26:10 ID:UMhYrM/c0
蘇東成の理論がシンプルだけに使いやすい
182名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 12:10:51 ID:ViQ4qaEUO
詠春拳って組み手なんかはどうしてるの?顔面とかは面つけないと危ないのでは?
183名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 14:11:44 ID:QW8ncAp7O
防具付けてガチスパーしたり、顔は当て止めだったりと、各団体ごとに違うね。
184名無しさん@一本勝ち:2008/05/13(火) 21:29:36 ID:UMhYrM/c0
スパーリングでトラッピングってちゃんとできんの?
185名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 00:20:29 ID:mLYlgvktO
強い人が弱い相手には割りと楽に出来る。
同じくらいの相手だと出来たり出来なかったりする。
でも俺は正直あまり自分からはトラッピングを使わないなあ。
接触した時、相手のプレッシャー次第で変化したり制圧したりする過程で、トラッピングになることはある。
186名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 01:42:48 ID:jAw5ZJKR0
キレイにトラップ出来ない、ってことを知るためにスパーをするとも言える。

187名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 00:33:06 ID:WIVupsvVO
最初は互いにガツンガツンぶつかるが、それが楽しいとも言えるね。
188名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 09:49:35 ID:F+my5sYAO
>>180
無駄に長い概略だけの解説では影響されようがないよ。それに散りばめられた自慢話が鼻につく。
189名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 12:41:09 ID:WIVupsvVO
会えばわかるんだろうけどね。
遠いし時間ないしで見学に行く機会がないや。
八卦掌はどんなものか体験してみたい。
190名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 19:59:51 ID:Xp7OfbsT0
>>180
劉さんが何を習ってたか、どういう経歴かはそれなりに知ってるけど
何が線武術かを挙げる段になって、具体的な派名も書かずに
「古武術」だの「中国武術」だのそういう括り方をするのは
かなり厨っぽいでしょ…w
たぶん自慢半分、未知なる武術・秘術に対する幻想半分なんじゃないかね。

言ってる内容が全て間違いだとは言わないけど、
線武術が使える事を示せる人がほとんどいないのは
習得に時間が掛かるばかりじゃないと思うんだけどね。
191名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 20:09:38 ID:2xx2T+GpO
これだけ自分達の学んでることを自慢してくれたんだから、
劉やその弟子達がどれだけ見事に刃物男を処理してくれるか
その辺が見物だわな。
どれくらい武器が使えるか、徒手での対武器ができるのか
分かりやすく実演してもらいたいものだ。
192名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 21:45:32 ID:WIVupsvVO
体験に行けばいんじゃね?
193名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 23:25:29 ID:mqIB1Oyv0
だな。
194名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 23:39:54 ID:mqIB1Oyv0
>これだけ自分達の学んでることを自慢してくれたんだから



これだけって、どんだけ〜〜〜〜???
195名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 00:18:01 ID:+q9HA8KB0
>>180を一通り読んで、何も感じないなら
人それぞれってことだな。

個人的にはかなり鼻につく文章だと思うが。
196名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 08:35:15 ID:7tbcX8uWO
陰でお前ら低級、俺達高級♪と喜んでたいだけなんだろw
見せろと言われても、どうせ「技を盗まれるのを防ぐ為〜」とか
「ヨーイドンの試合形式じゃないから〜」とか
「練習でケガしたら意味ないし〜」とか言って逃げるに決まってる。

隠しておきたい、見せたくないというなら
その存在すら秘匿するのが普通だろ?
197名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 11:39:47 ID:Ko290akR0
実技で包み隠さず何でも見せて公開してるのだから
ましてや文章でその存在を秘匿する必要など無いだろ?

無料で参加できるみたいだから
そんときに手合わせ申し込めばいいんじゃね?

見せろと言われても、どうせ「技を盗まれるのを防ぐ為〜」とか
「ヨーイドンの試合形式じゃないから〜」とか
「練習でケガしたら意味ないし〜」とか言って逃げるに決まってる。

↑妄想が一人歩きする中拳病か?w
198名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 14:49:47 ID:qDK76Wp/O
腕を見せてくださいと会いに行けば終わるのに。
199名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 15:31:04 ID:hgmiyvZn0
誰もが東京くんだりまでわざわざ行けると思うなよ…w
時間も費用もただじゃねぇし。
トウロ一つ、用法説明一つでもいいからブログにうpして欲しいもんだ。
動くところを見ない限りどうとも判断できんわ。
200名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 18:49:04 ID:qDK76Wp/O
流石にアンタそりゃ勝手だよw
別に会いもしない人間なんだから、どうとでも大口ほざかせときゃいいだろうに。
直接交流した人間が真偽を知ってりゃいいんだよ。
201名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 19:50:13 ID:Ko290akR0
完全に>>200に同意!

そういった意味では昨日のID:Xp7OfbsT0 ID:2xx2T+GpO
今日の ID:+q9HA8KB0 ID:7tbcX8uWO ID:hgmiyvZn0なんか
カナーーリ頭おかしいだろw
202胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/05/17(土) 19:53:42 ID:DXgPERbQO
仏山派ってイップマンのとどう違うんですか?
203名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 20:02:32 ID:Ko290akR0
仏山派のトウロは右から始まるが
イップマン派は左から始まる。
その他、イップマン派は小さくシンプルな技になってトウロ数も減った
など違い多し。

以上
204名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 20:13:39 ID:qDK76Wp/O
佛山派もたくさんあるから一概にどうこう言えないかな。

>>201
しかし、あれだけでは疑問を抱くのは仕方ないとは思う。
205名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 20:43:23 ID:7tbcX8uWO
当人の実演や比較実験の提示もせずに他競技について長々と言及してれば、
「ふむふむナルホド。で、実際どう違うのか見せてもらえる?」
という流れになるのは普通だと思うが。
現段階では実演前の柳龍拳と大差ない。
実際に総合家とフリースパーしたら、結果も同様だろうが。
206名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 21:09:37 ID:Ko290akR0
だからさ

「ふむふむナルホド。で、実際どう違うのか見せてもらえる?」
という流れになるのは普通だと思うが。

そりゃ普通だろw
だから実際に見学なり体験なり手合わせなりに行ったらどうなんだ?
つーこと何度も言ってるのだがなw

さっき当人のブログ見たら今日は歴史の人物のこと書かれていたが、
宮本武蔵が実際に強かったは疑わしいと騒いでいるようなもんで、
大昔に行って実際に宮本武蔵を見てくることはできんが、
そんなに気になるなら実際に本人に会ってくりゃいいじゃん。と言ってるわけだよ。
それを東京は遠いだとか、あーだこーだとアホらしw
207名無しさん@一本勝ち:2008/05/17(土) 23:26:02 ID:7tbcX8uWO
だから、今はパソコンやら何やら便利なもんがあるんだから
ブログよろしくチョチョイとうpしてくれりゃ
こんな外野はすぐ黙るんですがと…w
毎度のことだが、動画を見せないことに関しちゃ
頑なに論陣張ってくるよねw >中拳
ホイホイ行けるとこならすぐに行ってるわ。
わざわざ行く価値があるかどうかも分からん時点で
仕事おっぽりだしてお出掛けできるほど暇人じゃないわけでw
まあ体験すんのが一番なのは当たり前でさ、最終的にはやらなきゃ分からんよ何事も。
それはさておき、中拳家的には何がどうあっても
動画を見せたくない理由とかあるのかね?
208名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 00:38:15 ID:Zrlz3cXB0
>こんな外野はすぐ黙るんですがと…w

外野なんぞどうでもええやん。
東京で人気の美味い飯屋を地方の遠いところの奴らが
あの店はきっとマズイやろ?叩かれてもフツー気にせんだろ?
店主にしてみりゃ美味いかマズイか知りたきゃ食いに来い!
言われてもしかたねーわなw
食いもせんで遠いところで
きっとマズイやろ?美味いこと証明しない理由とかあるのかね?
言ってる者に
店主が美味いこと証明しなきゃならん理由とかあるのかね?

外野なんぞどうでもええんとちゃうの?くだらんwww
209名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 01:49:23 ID:FC6BMpWtO
腕が立つと評判なら見に行くがね。そんな話しはとんと聞かない。
210名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 09:07:04 ID:0/y4IMTSO
>外野なんぞどうでもええんとちゃうの?くだらんwww

じゃまずお前がスルーしろよ…w
どっちが勝手言ってるかは明白。
ただ自ら彼我の比較を外部に発信した以上、
周りから何らかの反応が起きるのは承知の上だろ。
ブログの炎上なんてきょうび珍しくもないし、
それを知らない人じゃなかろう。
無視するか、聞き流すか、いきなり凸るか、もっとソースくれと言うか、
それは受け手の決めること。
もちろん書き手がそれらに反応するかしないかも自由。

個人的には>>209と同じ。
本人、またはその弟子の腕について何も聞いたことが無い。
211名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 11:52:25 ID:YvC1owp30
>>207
>それはさておき、中拳家的には何がどうあっても
動画を見せたくない理由とかあるのかね?

中拳の教室は人が集まらないから貧乏なんだよ。
ビデオも買えないから画像を流せない。
212名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 21:59:18 ID:NyZFrKLU0
>>208
>きっとマズイやろ?美味いこと証明しない理由とかあるのかね?
>言ってる者に
>店主が美味いこと証明しなきゃならん理由とかあるのかね?

うちはこうで、と言ってる分にはまだいい。
でも、あそこはこうで、と言ってしまったら、ある程度の説明責任は発生するね。
こういういざこざを避けるために余計なことを言わない人が多いんだけどね。
そういう意味じゃ、劉家成氏はまだまだ
自慢したい欲求が抜けない御仁なのでしょう。
213名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 22:11:01 ID:NyZFrKLU0
で、劉氏が線武術と括った詠春拳(ウィンチュン)はそれなりに広まっているし、
それをバックボーンに総合等に出てる人間もちらほら見かけるんですが、
実際のところどれほど線武術とやらの優位性を証明しているのかを見ると、
かなり疑問が残る所ですね。
よっぽどスポーツ格闘技への転用性が低いのかも知れませんけど。
214名無しさん@一本勝ち:2008/05/19(月) 22:32:56 ID:5iOYcppm0
どこに自慢出てんだ?
215名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 01:10:04 ID:c1sBsebgO
>>213
うちの教室の総合畑の人は、習ったチーサオや詠春拳の原則のおかげでグラウンドが以前より上手くなったと言ってます。
216名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 09:22:37 ID:eHjhnt2N0
詠春拳と太気拳の両方を並行して習おうとしている人がいるんだけど、
どう思う???
どっちも習得できないと思うんだけど。
217名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 19:34:05 ID:c1sBsebgO
太氣を詠春の参考にするなら禅、揺り、練り、這いは体を知る、使う上でかなり参考になると思う。
推手もチーサオとの違いが刺激になるだろう。
組手は出る動きしか出ないから、まあ別の話か。

詠春を太氣の参考にするならハンドテクニックのシステマチックな習得方法と、中心線や角度等の原各種理のチーサオや散手における徹底が参考になると思う。

まあ、どっちかを中心にしないとグダグタになるのは間違いないと思う。
218名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 09:28:20 ID:lAZ0/5P6O
武器と素手の連動性が無いのが点武術だ、
習得速度に十倍近い差がある、と言うなら
線武術を点武術に応用するのも無理なんじゃないの?
219名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 14:22:11 ID:T71bCmfe0
>>217
だよね。まずどっちかを中心にして、ある程度習得してからじゃないと
グダグダになるよね。

太気拳はヒジを挙げるし、詠春拳は内に絞る。この違いは大きいと思う。
220名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 15:11:13 ID:gUnD+qwO0
>>214
霊とかオーラとか見えないもんが見える人もいるんだんら別にいいじゃん。

>>218
応用は無理かもしれんが点と線のモード切替は可能じゃね?

>>219
ヒジを挙げるのと内に絞るの最初から併習するジークンダーはどうなんだと疑問が…
221名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 15:49:07 ID:49lNZc3G0
>>220
切り替えできずにスポーツ格闘技にボコられてる人が大半。
部分部分で使えるエッセンスはあっても純粋培養じゃ無理だな。
222名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 16:31:16 ID:gUnD+qwO0
スマンちょっと言葉足らずだった…

>応用は無理かもしれんが点と線のモード切替は可能じゃね?
つーよりも中拳家のほとんどは自然と点モード切替るんじゃね?
今まで修行してきたもんは何だったんだ?と惨めなほどに…
これじゃスポーツ格闘技にボコられて当然。
純粋培養でなけりゃ無理だが、そんな奴いるんか?
223名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 23:32:02 ID:aUXBKVbTO
というか練習でも試合でも線とか点とかあんまり区切ってないような気がする。
ケンカの時なんか頭熱くなるから、普段練習してる動きがチラホラ出るくらいだし。
224名無しさん@一本勝ち:2008/05/22(木) 17:50:51 ID:MEe8gNY30
>>222
それは実戦になると、間合いを詰めるのが怖くなるからだと思う。

線・面に持って行くには、柔術並みに間合いが近いからね。

それと、相手に間合いを外されてしまう傾向がある。

もっと追い足の練習をするべきだと思う。
225名無しさん@一本勝ち:2008/05/22(木) 17:55:15 ID:MEe8gNY30
>>220
>ヒジを挙げるのと内に絞るの最初から併習するジークンダーはどうなんだと疑問が…

ジークンドーは、詠春拳の粘勁を捨ててしまったからね。
単なる点の攻撃になってしまってる。
ああなると、詠春拳でもなくて太気拳でもないと思う。
226名無しさん@一本勝ち:2008/05/22(木) 20:34:38 ID:a004w05UO
つか点<線<面ってわけでもねーしな。
227名無しさん@一本勝ち:2008/05/22(木) 21:31:31 ID:L0SraMQA0
あのさ、点<線<面だよ。相手の攻撃を点で見るより、線でみたほうが
対処しやすい、線で見るより面でみたほうが対処しやすい。
対処しやすい、というのは、その攻撃になんらかの武器が入ってきても
平気ってことなんだけど。点線面が分かるには、歩法が必要。

詠春はもろ面を使ってると思うけど、あれを点とか言う人がいるなら
上半身、手の動きしか意識してないんだと思う。
もし映像で点でも、面を知ってるなら、少し歩法使うだけで面になるのはすぐ分かる
批判する人が他流派なら、その人は自分の流派の歩法も教えてもらっていない
可哀想な人なんだと思う。
理論的には、とても簡単な話。すべての動きを「身を守る」って視点から考えれば
すぐにたどりつく。実際それで戦えるかは功夫だけど…
ちなみに自分は他流派、勝手にえらそに書いてスマンです。
日本で教えてる功夫って、難しくしすぎ…


228名無しさん@一本勝ち:2008/05/23(金) 22:02:24 ID:MQvPf4f9O
うちも他門だがはそういうの考えないで練習してるな。
適当だ。
師匠が言われた動きの矩を守ること以外は、フィーリングだけでやってるわ。
229名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 11:28:06 ID:Khoxbc9t0
http://www.youtube.com/watch?v=1gYoIHNXHog

これ笑えるw
チーサオを試合にするとはww
230名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 11:32:42 ID:Khoxbc9t0
エプマスの組手

http://js.dee.cc/

キックボクシングと変わらんw
231名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 11:49:17 ID:pJCyfxIP0
>230

残念ながらキックとはまったく違う。

試合ルールがよく判らないのと、ポイントを取る審判の基準が?な所が

多少はあるが、これはキックの試合とは別物だよ。

232名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 12:11:11 ID:Khoxbc9t0
>>231
まあそっくりそのままではないわな。

ただし、詠春拳の面影はない。
233名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 20:36:57 ID:uqeuB69rO
グローブ付けてやってんのかよ。
そりゃ詠春拳しろって言っても無理だろ。
234名無しさん@一本勝ち:2008/05/24(土) 22:34:01 ID:Khoxbc9t0
>>233
まったく同意
235名無しさん@一本勝ち:2008/05/25(日) 01:28:18 ID:xKJpnaT/O
>>230
この試合してる人がどれくらいやってるかは、わからんが詠春拳より以前に経験してる動きの方が自然に出てるな。
あと俺もグローブとヘッドギア付けたら、多分こういう動きになる気がスゲェする。
236名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 00:32:17 ID:nojZqnlD0
白人から中国武術を習うのはよしなさい。
237名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 10:21:44 ID:v+72xb7aO
自分の事を拙者とか言う奴に言われてもな。
238名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 10:36:48 ID:IIs4LF0nO
扇町公園のノッポ、今度組手しに行くから待っといてくれ。
239名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 22:55:21 ID:CZbjblGw0
http://sky.geocities.jp/eishun_kick/
が相手してくれるぞ
240名無しさん@一本勝ち:2008/05/27(火) 00:14:04 ID:edWZ8TsXO
238>頑張って一発ホモって来い!!
241名無しさん@一本勝ち:2008/05/27(火) 22:16:51 ID:/JY9Zaek0
238> 扇町公園のノッポさんは身長173センチぐらいしかないですよ。
この人をノッポって言うことは238さんはよっぽどチビ何じゃないの?
242名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 00:05:08 ID:edWZ8TsXO
238>173センチでノッポ?おい!178センチある俺は更にノッポになるじゃねぇか?おまえの身長いくつなんだよ? 
てか、238は待っとれ!と前の詠春スレから扇町のノッポさん(?)にラブコール送ってるよなぁ。早く告白できるといいね。
243名無しさん@一本勝ち:2008/06/02(月) 21:38:41 ID:QvqUSsMS0
たまには上げようぜ
244名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 01:18:04 ID:xUwMg/vzO
蹴りも面白いね。
黐脚が楽しい。
245名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 17:59:09 ID:bblFT1b40
>>244
ただ詠春拳だけの蹴り合いじゃ、現代格闘技には対処できないよ
246名無しさん@一本勝ち:2008/06/07(土) 20:33:55 ID:xUwMg/vzO
>>245
うちの教室はフルコンやらムエタイやらキックやら総合やら、蹴りの相手には事欠かないので大丈夫だとは思う。
強い速い上手い蹴りを相手にするのは楽しい。
相手は経験が多いしフルボッコにされるが、上手く動けた時は爽快だ。
247名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 10:45:01 ID:8AB7Fd6kO
ってか、詠春やって何で他の「格闘技」に対抗せなあかんの?
競技試合に出場して勝ちたいヤツだけ、個人的にそう言う練習すればよい事なんじゃないの?
勿論、知識として練習する事に関しては賛成です。
(練習したい人が練習する事に関しては否定はしません。)
248名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 12:32:56 ID:DwIJk7hb0
>>247
極真ヤンキーに喧嘩でボコられ 乙!
249名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 14:38:53 ID:dDofFNlU0
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=142763

詠春のチマチマしたパンチじゃこの白人みたく
ボコられるのがオチ。
250名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 23:14:49 ID:DwIJk7hb0
素人の殴り合いやんけw

ここのヤツとやってこい!ww
http://sky.geocities.jp/eishun_kick/
251名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 00:16:21 ID:eHtWVlqlO
>>247
現代は格闘技や武道を習う環境が、一昔前と比較しても凄く良い。
素人に毛が生えた程度から、かなりのレベルでものにした者まで、それらが何時自分と相対するかどうかは分からないわけだから。
だからじゃないかな。
相対しての動きを、ある程度でも知ってるのと知らないのとでは大きいから。
252名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 00:57:03 ID:CzJdXAq50
皆様
私はチーサオに非常に興味があり、ジークンドーの講習会に参加しました。
チーサオは詠春拳がオリジナルということを知り、詠春拳も体験したいと思いまして、
東京で詠春拳を教えてくれるところをyahooで検索しましたが見つかりませんでした。
(埼玉、神奈川、大阪には教えてくれるところがあるようでした。)
どなたか東京で詠春拳を教えてくれるところをご存じでしたらご教示ください、お願いいたします。
253ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/09(月) 01:09:57 ID:aiy3JrfU0
>>250
Kimbo Sliceは素人ではないんやがな。
http://video.google.com/videoplay?docid=7838340965302059755
254名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:23:56 ID:QOUUOEqR0
>>253
おーっとまた早漏太郎が戻ってきたのか?

仲間は見つかった?
255ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/09(月) 08:07:20 ID:Ak2zshvK0
>>254
死ね!
256ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/09(月) 08:39:20 ID:Ak2zshvK0
幾らネット掲示板とはいえ少しは被害者の遺族の心痛を考えて、
人の生き死にに関する事件を茶化すのはやめとけ。
まあ、最初から人の心なんてない奴に何を言っても無駄かもしれんが、
そういうモラルのないことばかり書いてると育ちの悪さが知れるぞ。

こういう現代の無責任で人の立場に立ってものを考えれない社会が、
第二、第三の馬込や加藤を生み出していくんだろうな。
「世の中が嫌になったから、誰でも良かった」正に自分のことしか
考えられないお前らの精神構造を象徴するような言葉だ。
257ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/09(月) 09:22:07 ID:Ak2zshvK0
258名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 10:37:36 ID:IcdqMu2sO
>>256
ただ『秋葉無双』をプレイしただけだろ?

オタク討ち取ったりッー!
みたいなwwwwwwwwww
259名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 13:55:39 ID:h6CEnTh40
夜の歌舞伎町や渋谷センター街ではやらないのかね?
260名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 19:41:14 ID:eHtWVlqlO
ちょっと、書き込みがあまりにも無神経すぎる。
いくら2chでも、もう少し良識を持つべきだ。

>>252
Googleをebmas-tokyoで検索すれば香港→欧米系の詠春拳やってるところがヒットする。
261ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/09(月) 21:49:39 ID:VXMTtULb0
このゴミに比べれば可愛いもんだがな

977 名無しさん@一本勝ち 2008/06/09(月) 19:49:37 ID:yNe1Qe3TO
しかし刺された奴らは鈍臭いなぁ

刺した奴はネ申やな

七人殺したで元はとった

982 名無しさん@一本勝ち 2008/06/09(月) 19:58:36 ID:yNe1Qe3TO
あえて今、秋葉で無差別殺人する漢はおらんかのぉ

英雄になるチャンスや

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1158373405/977

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1158373405/983-991
262名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 01:15:11 ID:AxwMveKB0
>>261

早漏太郎、おまえこそゴミだ

キャハハハ
263名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 09:39:57 ID:Ku4Y4kniO
詠春拳のこと話そうや。
264名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 09:55:17 ID:qw80KENL0
詠春拳と太気拳とどっちが強い(というか使いやすく実戦的)だと思う???

詠春拳は狭いスタンスで自由自在に相手に粘るけど、
(手を相手の上下左右に変化させる)

太気拳は手を上から覆いかぶせてきて、操ろうとするね。

俺は詠春拳をやってるけど、太気拳の方がシンプルで使いやすいように

最近思えてきた。空手で言う「外受け→カウンター」みたいに単純だから。
265ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 10:15:12 ID:f/V/TRqO0
<秋葉原通り魔>凶器はダガーナイフ 武器として設計も銃刀法規制外 ネットでも購入可能
6月9日20時6分配信 毎日新聞

秋葉原通り魔事件で凶器になったのと同型式のダガーナイフ

東京・秋葉原の通り魔事件で使われた凶器は、野外で日常用具として使われる
片刃のサバイバルナイフでなく、武器として設計された両刃のダガーナイフ(短剣、
刃渡り13センチ)だった。刃渡り15センチ以上の刃物所持を許可対象とする
銃刀法の規制外で、販売店やインターネットで容易に購入が可能だ。
日常用具ではない対人武器が若者にも販売されている。

【関連写真特集】 にぎわう街で惨劇 衝撃の事件現場、逮捕の男の写真、現場見取り図

東京都中野区で刃物販売店を経営する丹羽義典さん(46)によると、ダガーナイフは
野外の日常用具としても使う片刃のサバイバルナイフに比べ、刃の切れ味は劣るが、
突き刺して相手を殺傷する能力は優れている。2500円程度から、デザインの凝った
1本数十万円の物まである。ミリタリーファンを中心に人気があるという。

 銃刀法は刃渡り6センチ以上の刃物を理由なく持ち歩くことを禁じているが、15センチ未満だと所持には規制がない。15センチを超える場合は都道府県公安委員会の許可が必要になる。

警察庁によると、刃物の不法携帯事件は▽03年3971件▽04年4011件▽05年4248件
▽06年4680件−−と増加。ナイフなどを持つ若者が検挙されるケースが目立っているという。
このため昨年12月に銃刀法を改正し、刃物の不法携帯を「1年以下の懲役または30万円以下の
罰金」から「2年以下の懲役または30万円以下の罰金」にした。

今回の事件で、警察庁は「通り魔事件の容疑者は仮にナイフを規制しても他の凶器を使う可能性が強い。
ナイフの用途はさまざまで一律な規制強化は難しい」とダガーナイフ規制には否定的だ。【遠山和彦】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000023-maiall-soci
266ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 10:17:20 ID:f/V/TRqO0
>>262
そういうことは文字でばっかり書いてないで直接良いに来いや、のう?
喧嘩の一つもしたことないションベン垂れの腰抜けカンフーマニアがw
267ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 10:21:58 ID:f/V/TRqO0
俺に文句のあるカスは横浜まで出向いてきたらいつでも喧嘩こうたるわ。
顔見せて噛み付いて来てみろや!糞へたれが!

俺とのマジ喧嘩に詠春拳が通用するとおもたらやってみ(爆笑!!)
まあ、お前らカンフー映画みたいなことやってきてもワシは思いっきりいったるからよ!
268ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 10:24:56 ID:f/V/TRqO0
こんだけ馬鹿にしたら誰か怒ってきよるやろう。普通はな(笑)

ナイフも持ってきたらええわ。
お前らみたいな糞雑魚が日本刀持っても素手の俺とイーブンにもならんよ。
269ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 11:00:41 ID:f/V/TRqO0
ホォォォ〜!
アタッ!ホォォォ〜!!!
270名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 16:27:06 ID:Zrn34RtIO
うわ・・・
271名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 21:48:41 ID:AxwMveKB0
さすが早漏太郎!バカ丸出しの総合格闘芸術家
272南派の極道:2008/06/10(火) 22:33:54 ID:bAKzWuArO
ワレら何歳なんか気になるの〜!
トップシークレットちゃうかったら教えたらんかい!
ここに来るいう事は少なくとも武術好きな連中やと思うんやけどよ〜!
なにしょうもない事でグダグタ言うてケツかんでんねん!
273名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 22:41:39 ID:vz6lHiuD0
>>268
詠春なら八斬刀だべ。
274ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 23:09:59 ID:8LSSFti60
275ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 23:21:52 ID:8LSSFti60
>>273
元々詠春には兵器を使うという概念はないらしいですね。
276名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 23:28:31 ID:KmEvaj1i0
>>275
そうなの?誰が八斬刀取り入れたのかな?

中拳で兵器がないって変わってるな〜
277ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 23:33:15 ID:8LSSFti60
まあ、>>267に書いた詠春を冒涜する発言は本音じゃない。
訂正する。

言い過ぎた点は謝る。

色々現実ゆうもんが分って来ても少年時代に夢を与えてくれたものまで
馬鹿にするのは間違っとった。。

ジュロムレバンナも全盛期のブルースリーと戦ったら負けると言い切った。

ブルース・リー師父すんませんでした。
278ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/10(火) 23:45:39 ID:8LSSFti60
>>276
いや、間違えました元々武器術の概念がなかったのはジークンドーでした。
中村頼永氏によると、ブルースリーは、武器の中では銃しか信用してなかったらしく、
枕元にも拳銃を置いていたそうです。

嘘か本当かは知りませんが、ジムケリーはリーが拳銃を持ち歩いていたとも証言しています。
イノサントが教えたヌンチャクもそれほど真剣には取り組んでなかったようで、
あくまで映画の為に覚えたのであり、反復練習を嫌ってたリーはカリもあまりやりませんでした。
武器術はリーの死後に、イノサントが練習体系に取り入れたもので、元々は存在しないそうです。
279名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 09:23:05 ID:3DGk5Zt/0
ブルースはあんな細い体でプロレスラーとかと闘えたのだろうか?
パンチとか効くのかな?
280名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 13:18:13 ID:TjNS9KgA0
>>279
急所にしか効かないだろうね。

レスラーと闘うには相当な勇気が必要だね。
281名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 14:01:00 ID:+O7ADYK50
葉問は八斬刀で日本兵を殺したんじゃなかった?
素手?
282名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 17:04:22 ID:MxKTD7rk0
ショットガン太郎、お前はその小さなチンポが武器だろう
283ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/11(水) 22:01:06 ID:dkdKh64c0
>>279
戦わないだろ。
彼は拳銃を携帯してたし、プロレスラーと正面から喧嘩するほど馬鹿じゃなかろう。
リー自信は生前「俺がもし体重100kgあったら世界を制してた」とジムケリーに語っている。
自分自身小さな体がハンデになってることは知ってたんだろうな。
284ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/11(水) 22:04:13 ID:dkdKh64c0
>>280
戦わないだろ。
リーは拳銃を携帯してたし、太刀打ちできないほどの巨漢に襲われたら銃を使うだろう。
生前、「もし体重100kgあったなら、俺は世界を制していた」とリーは語ってる。
彼自身、小さな体格がハンデになってることを自覚してたんだろう。
285ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/11(水) 22:07:55 ID:dkdKh64c0
>>280
実際に巨漢を目の前にしたら急所も狙い難いぞ。
デカイのは大抵太腿も発達してて金的は入り難いし、
対格差があれば目までの距離は遠くなるし、動いてる相手にビルジーしても
頬骨に当たったら突き指する確立が高い。
286ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/11(水) 22:08:17 ID:dkdKh64c0
ウヒハwww
287名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 02:14:50 ID:Gv6Y0npCO
ビルジより裏拳と鉄槌が好きだなあ。
ビルジは怖いし。
288名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 09:40:29 ID:pt7fsPu60
アキバの通り魔に立ち向かって行けますか?
289名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 13:25:06 ID:qXaz5+Ne0
>>285
まずは膝関節だな。次に一本拳で肋骨。その後はお好きにどうぞ。理想だけどな。

ビルジーはジャブにしか使えないよ。バラ手の方が目に入りやすい。
290名無しさん@一本勝ち:2008/06/13(金) 19:36:32 ID:Gv6Y0npCO
そういう使い方じゃなくて、ズルッとかスルッみたいな感じで刺し込むタイプの使い方が怖いんだ。
291名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:15:14 ID:PSmpOhmC0
http://sky.geocities.jp/eishun_kick/
ここどんどん本気モードになってるw
292名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:43:49 ID:ZKjb0zlS0
>>288
俺はウェルター級の元ボクシング経験者なんだけど、ちゃんと真正面から向かい合ってたらイケそうな気するんですよね。冷静にやれたら。絶対に失敗しないとは言えないけど。
293名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:45:56 ID:ZKjb0zlS0
まず間合いが大事。
相手の距離に入らない事。相手が突進してきたらサイドステップで横に避ける(素人は横の動きに弱い)
避けたと同時にアゴに即座に高速ワンツー
これでイケると思うがどうよ?
294名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 01:49:30 ID:ZKjb0zlS0
当然パンチ打つ時は相手のナイフ持った腕を注意しながら打つし、無理だと判断したら後退するよ
俺は身長174だが
リーチが人より長く181cmあるから、あの犯人が167cmでリーチ167cmと考えて、刃渡り15cmくらいならリーチ差も同じくらいだし、イケると思いますがね
295名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 13:20:35 ID:jRTlbVHFO
いや、怖いから逃げるわ

どうしてもやらにゃあいけなくなったら前蹴りで間合い作って、ぶちこめる機会を探すなあ
つか少しでも距離があれば拾うなりなんなりして何かを手に持つと思う
そういう事態に陥った時に、タオルとかペットボトルとか持ってればいいんだがなあ
296名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 14:10:37 ID:hsAdjo5n0
>>249
Eminさん達なら逆に優勢をキープしたまま快勝だろ
297名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 19:58:19 ID:jRTlbVHFO
あんなレベルのヤツがゴロゴロいてたまるか
298名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 20:17:48 ID:M8butlaK0
>>291
いくら本気モードでもカナーリ頭おかしいだろ?
「今は解散した全国規模の詠春拳団体」で習ったとか
小念頭までしか習ってないとか、詠春拳の型はお勧めしないが
練習生には代わりに空手の型をやってもらうとか言って
それで詠春拳のほとんどが学べるなんてフザケタ宣伝なんてあり?
299名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 21:37:52 ID:PSmpOhmC0
>>298
「今は解散した全国規模の詠春拳団体」ってあそこだよ。知らないの?
言えないんだよ、色々あったから。
それにほとんどが学べるとは書いてないじゃん。
ジークンドーの詠春拳寄りって形にしたいんじゃね?
ジンキョウとかヒョウシってどう見ても意味の無い型だしな。
小念頭だけやって対人練習した方がよっぽど強くなると思うよ。
ってかフザケタ宣伝って感じるんなら手合わせしてもらえば?
体験歓迎って書いてあるんだし。
空手やってるし、多分君は一撃で倒されるよ。
300名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 21:45:56 ID:jRTlbVHFO
>>意味の無い型
んなバカな
尋橋レベルまでやらないと詠春拳らしさすら身につかないでしょ
301名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:10:08 ID:M8butlaK0
>>299
>「今は解散した全国規模の詠春拳団体」ってあそこだよ。知らないの?
K村言うぞうさんとこだろよ、そんなこと知っとるよwww

>それにほとんどが学べるとは書いてないじゃん。
中級まで学べると書いてあって小念頭だけっーのがイタイw

>>300
でも詠春拳の看板だして指導すんなら標指、六点八斬までやらんとなw
まあ、同好会ぽいから許されるかもな?
302名無しさん@一本勝ち:2008/06/14(土) 23:18:12 ID:M8butlaK0
少なくても
>ジンキョウとかヒョウシってどう見ても意味の無い型だしな。
などとトンデモ発言してる人に詠春拳習うアホはおらんだろ?
そのへんとこ良く考えたほうが人集まるんとちゃう?
303名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 03:11:54 ID:CJvR3Qut0
>>302
そこの詠春拳の型の画像見たけど、笑えるねww
詠春拳って・・・・なんちゅーかっこ悪い型やってんの?!w

三つの型を見比べてもたいした違いないしww
ヒョウシとか言う型のあの腕振り回しチョップはなに???w
もうワラケて腹が痛い!!!w
空手の型の方がよっぽど意味があるな、こりゃ www
304名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 03:36:34 ID:CJvR3Qut0
ヒョウシ
http://jp.youtube.com/watch?v=KVk8b0BjEWE&feature=related
これが詠春拳最高の型・・・・・・・・・・・・・・・・w

これがお前らの言う、標指、六点八斬を習ったヤツの組手か?wwwwwwww
いや〜高級な技だね〜ww
http://jp.youtube.com/watch?v=xlRPDhuX1DY&feature=related

これが詠春拳の実戦w いや〜す〜んばらしいねww
http://jp.youtube.com/watch?v=szdF1nIAfpk
弱いwww
http://jp.youtube.com/watch?v=wtIebV7e46o

なにこの達人w  棺おけに入ってるなww  空手の一撃で死ねよw
http://jp.youtube.com/watch?v=7zLH3c37QBA


ってことで、素直にジークンドー習いなさいwwwwwwwwwwwww





305名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 05:04:14 ID:eQAcgxMHO
標指は含まれたテクニックも大切だけど、もっと大切なのはそのコンセプト。
緊急時の技法って意味以上に、使い分けの身体感覚をマスター出来るよう。
分解していかないと、小念頭や尋橋以上に掴みにくいだろうな。

二つ目の動画の人、リャンティン系列の団体の練習生だよ。
セミインストラクターになってるかなってないくらいじゃない?
全伝をマスターしてるレベルの人じゃないよ。

すっ転がす技法と拘束しての肘はどの詠春拳にもあるが、グラウンドでそれを続けるのは欧米系だけだな。

葉準老師、今何歳だろう……。
306名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 05:05:49 ID:eQAcgxMHO
ジークンドーもいいが、やっぱり俺は詠春拳が面白いなあ。
307名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 05:39:07 ID:LiiNemWgO
扇町でやろうと思ったが、口数多いオタクのノッポが教えてて、ベラベラしゃべってうっとうしいから止めた。どこかまともなとこないか?
308名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 11:36:08 ID:eQAcgxMHO
あんたが行ったとこのホームページから他の団体のサイトに飛べる。
309名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 15:41:54 ID:Vxllr1DgO
>>304

ちょw
勘弁してくれよw

何?このキックボクシングスタイルした初心者はwww

こんな噛ませ犬をキックだと思って貰っちゃ困るよ。俺にやらせてくれwww
310名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 15:56:17 ID:KJfex9MKO
307>そんな事言わずにオタク同士仲良く公園でホモッときなさい。
311名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 17:57:36 ID:CJvR3Qut0
>>305
ヒョウシのあのビルジーを手首から先で左右上下に振るのは何の意味があるの?
どんなコンセプト?そんなにジンキョウよりも優れている型だとは全く思えない。

ヒョウシのコンセプトってやつを披露してよ〜
312名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 20:32:13 ID:eQAcgxMHO
流石に掲示板では安易に書けないよ。
何だかんだで厳しいからね。
教室に来てくれればチーサオ等を通して説明できるけど。
ただ必ずしも標指>尋橋じゃないね。
どっちも等しく重要。
どっかの教室に見学に行けば?
313名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 21:55:59 ID:CJvR3Qut0
>>312
結局、チーサオを通して理解するんでしょ?

型だけでは無理ですよね?

だったら始めからチーサオの中で先生に学べば済むことではないですか?

わざわざ、あんな変な型を練るよりも。
314名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 00:22:06 ID:jhrcH5z8O
どんな武術もまず対人での技と、その練習ありきだけど、套路はそういった対人練習とそれに必要な功力養成のエッセンスを一つの形にまとめたもんだからね。
対人練習する、独練する、また対人練習する、そういった流れの中で套路が不要とは言えないよ。
チーサオや散手だけってのは非効率的。

というか套路だけじゃ無意味ってのは当たり前じゃ……。
315名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 01:30:32 ID:jhrcH5z8O
あと単式もやりこまないとね。
練習したし寝よ……。
316名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 05:22:57 ID:PzaESJ7R0
俺なんかどうしてもリーの影響で始めたから
点の概念でやろうって強すぎたし、だいたい線って概念も
まるでわからなかったんだが、途中から線ってものに気づけた。
この拳法が上達したのは
打とう、当てようってを捨てたときからだったな。
ただ、今の俺が面を理解できてるのかっていうと
そこがまた自信がないんだよなあw
317名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 17:10:50 ID:jhrcH5z8O
凄いなあ。
俺なんか、まだまだとにかく殴れればいいみたいな感じですよ。
318名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 21:13:07 ID:gqXhPsvi0
俺は体当たりもしてるよ。太極拳とか八極拳とか研究したら有効だと思う。
319名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 22:39:34 ID:jhrcH5z8O
太極拳や意拳、キックや総合の人と交流したが、なかなか刺激的だった。
出稽古もいいもんだ。
320名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 01:08:41 ID:hT3HAM430
>>319
そういうのはうらやましいな、学ぶべきものがおおそうだ
321名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 21:04:09 ID:Xmk919NeO
僕なら詠春拳学んでて、体当たり技や肘法学びたいなら、北派ではなく同じ広東南派の洪家拳から学びますね。
その他の技法も共通する点多いですしね!
322名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 22:41:34 ID:hcnyZdEp0
>>321
洪家拳の資料がないじゃない・・・・

洪家拳は日本ではものすごく人気ないね・・・・・DVDも出さない・・・・
323名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 00:32:36 ID:+ekNuVrSO
何処かに習いに行けばいいじゃない。
偽物に関わるのがイヤとか言わずにね。
使えるか使えないかの真贋くらいは見学して体験入門して、組手の一つもすれば分かるでしょう。
324名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 09:06:05 ID:ogBZPOPL0
>>323
詠春拳も習って、その上に洪家拳なんて、お金がないよ・・。
ビデオで知識を入れるしか道はない。だから俺は太極拳と八極拳のビデオを持ってる。
325名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 14:23:40 ID:+ekNuVrSO
百聞は一見にしかず、百見も一触にはしかずだぜ。
打たれるなり極められるなりして、何とかわかるもんだし。
326名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 21:43:50 ID:cmOk6bdI0
ショットガン来ないな・・・つまらん
327名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 22:02:27 ID:b9ycS87g0
>299
本人乙w
マルチしてこのスレで自作自演ッスかw
328名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 22:52:01 ID:i/GNzFt20
まあ

> 空手やってるし、多分君は一撃で倒されるよ。

などとHPを見ても空手最強主義みてーなこと言ってるのが
詠春道場やってるのが笑えるが…最強のお笑い芸人?
329名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 23:18:22 ID:+ekNuVrSO
まあ良いものを活かそうとしてるみたいだし、いいじゃない。
ただ空手に詠春を加えるよりは、剛柔流を深く研究すればいいのにとは思う。
330名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 23:41:55 ID:i/GNzFt20
詠春やめたあと極真やって、続けたかったけど金が続かなくて極真を辞めた。
とか書かれてなかった?金があったら極真か……

金があったら今頃は極真の指導員か…?
妥協して詠春モドキ教えてるみたいで可愛そうになったw
331名無しさん@一本勝ち:2008/06/18(水) 23:45:31 ID:i/GNzFt20
そこまでして彼が小念頭までの中半端な詠春を教える理由は
いったい何なんだろ?
329の言う通り空手が最強と思っているなら、
空手を深く研究すればいいのにとは思う。
332名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 00:10:47 ID:fivK8jDlO
うーん。
参考にはしても軸を揺らがせちゃ、道半ばの修行者には意味ないんだよね。
遠回りでも確かな目的地を見定めて行きたいもんです。
333名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 00:33:32 ID:XsFhTpos0
空手最強とは書いてないな。
金がなくて辞めたのは新空手だろ。

まあ詠春拳も中級までと書いてるし、いいんじゃね?
そこまでしか習わなかったけど良いものがあると思ってるんだろ。
さて空手と詠春拳の融合ってのが見ものだな。
334ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/19(木) 11:49:56 ID:CA6eQ0pB0
>>326
たまに見てるよ。

こないだの連続通り魔事件のような騒ぎに巻き込まれて逃げ切れない場合、
詠春ならどう戦うのかね?
腕の内側を切られたら致命的だから、腕の外側を相手に向けてガードすると
335ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/19(木) 11:54:28 ID:CA6eQ0pB0
例えばこんな状況になったら、小手先の技術なんて通用せんと思うだよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=YY_6nQT89vQ
http://jp.youtube.com/watch?v=vWQfgwuOAxo&hl=en

336名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 12:44:09 ID:fivK8jDlO
まあとにかく足を使うわなあ。
あとはもう、逃げられない状況なら手に関しては多少は切られても仕方ないくらいの覚悟は決めんと……。
つか物持ってたら、それ使うわ。
337名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 18:59:16 ID:e33oyHbA0
http://sky.geocities.jp/eishun_kick/

http://js.dee.cc/

さいたまの方は元エプマスの方と比べると異常さが際立つな。
普通、他流派の批判とか書かないのだけど。
詠春拳の型を途中まで習っていないのに
その型の批判を書くのもおかしい。
やたら頻繁にHPの内容が変わるのも異常だよ。
338名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 19:10:43 ID:fivK8jDlO
というか元エプマスは武術の教室というかボクシングかキックのジムみたいな紹介文だな……。
なんかアッサリしてると言うか。
339名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 21:29:53 ID:XsFhTpos0
他流批判と言うか、中拳の現状を書いてるだけだろ。事実といっていいし・・・
詠春拳を4年もやって小念頭しか教えなかったのは先生の方針のようだしね。
対人練習ばっかりしていたんだろうな。
そういう教室があっても面白いと思う。やっぱり詠春拳は対人練習がキモだしね〜。
型だけやって対人で使えない人って多いもんな。俺もそうだけど・・・
340名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 21:37:07 ID:XsFhTpos0
今見たら、月謝も完全無料なんだなw
稽古相手がよほど欲しいんだな
ダイエット目的でもいいってさw
341名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 22:15:49 ID:1mJnPBLc0
>334

今度、保土ヶ谷まで行くぜ
342ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/20(金) 00:01:30 ID:4aEJfzaE0
>>341
誰?
343ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/20(金) 00:08:08 ID:RU6q5G5j0
まあ、俺はリモートホストがhodogaya-kanagawaなだけで家は保土ヶ谷とはかけ離れてるから、
用事でたまたま来るなら良いが、会いに来てくれるなら保土ヶ谷はちょっと違うな。
もし良かったらメール欄にアド入れてるから詳細を連絡してくれないかな?
344名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 00:10:44 ID:vgdTgfwl0
何で、詠春って月謝高いところばかりなんだろ。
貧乏人の俺には、手が出ませんな。
345名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 00:30:14 ID:T6UDFCGZ0
私は東京で詠春拳を習いたいと思っています。
恐れ入りますが、東京の詠春拳の道場をご教示くださいお願いします。

詠春拳はチーサオが有名ですが、打撃を強化する練習体系は詠春拳に存在するのでしょうか。
346名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 00:34:43 ID:A7rcqEzT0
ボクシングの素早いジャブやコンビネーションに詠春拳は具体的にどう対応するんですか?
347名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 01:44:21 ID:ShZXJmNf0
すぐ謝ります。
348名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 02:53:25 ID:5QE8bYDSO
ボクサーでも何でも襲われたら、相手を逆上させないよう拳を握らず手のひらを開いたまま相手に向けて「まあまあ、落ち着いて」とジェスチャー。
349ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/20(金) 09:28:34 ID:pL9s2nh70
>>438
そりゃ簡単じゃないよ。
大変な思いしてるのは自分だけじゃないんだよ。
世の中簡単にいくことのほうが少ないから努力するかしないかで、
環境が変わってくる。

>>439
見下す必要はないんだよ。
見返してやればいいんだよ。
ぶっ壊れて、二次的犯罪に走って死刑になっても、
加藤を見下してきた奴らは嘲笑するだけで自分は痛くも痒くもない。
要するにそいつらの思う壺なんだよ。

自分自身の人生が充実すれば、復讐なんて下らないことと
今の生活と天秤にかけて、そんな下らない過去に縛られるのが
馬鹿らしく思えて気にもしなくなるもんだ。
マイナスに考えることほど簡単なことはない。
だらしなくすれば幾らでもだらしなく落ちていけるのが人間だよ。

武道でも最大の敵は自分自身というけど、皆弱い自分と戦ってる。
戦う努力もしないで、人や社会に求めてばかりいても誰も何もしてくれないよ。
350名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 11:14:16 ID:5QE8bYDSO
太郎、書き込み先間違えてね?
351ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/20(金) 11:49:05 ID:pL9s2nh70
完全に間違えたゴメンw
352名無しさん@一本勝ち:2008/06/22(日) 03:18:57 ID:fyH7QCmlO
なんかクラブ・マガとかいう格闘技のバースティングとかいうヤツが詠春拳に似てた
結構他の武道や格闘技と共通点あるよな
353S・W ◆hVwSffc8Qg :2008/06/24(火) 12:53:03 ID:wdAPVeuH0
俺がYOU TUBEにアップした3つの動画の再生回数が合計7千を達成したので記念に貼ります。
ひまつぶしにでもどうぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=O00_LlaOS7Y
http://jp.youtube.com/watch?v=8MZj2MfPcyo
http://jp.youtube.com/watch?v=W0pb9AsW8b4
354名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 23:04:32 ID:6mrIpfPY0
詠春拳の代表的な型を見せてくれと頼まれて小念頭やったら
キモ〜イと言われた。
おもえらならどうする?
355ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/24(火) 23:19:36 ID:DsnshX8Z0
俺も歴代の彼女全員に笑われたぞ。
「全然カッコよくない」とか、「何それ?拝んでんの?」とか「今必死で笑い堪えて」たとかな。
空手の平安とかは皆カッコいいといってくれるが詠春はキツイな。
尋橋のドジョウすくいみたいな動きとかも知らん人が見たらそりゃ笑うよ。

俺も始めてブルースリーがやってるのを見た時でさえダッセ〜型と思った。
詠春拳自体カッコいい拳法じゃないから仕方ない。
カッコだけでいうならボクシングやキックが一番カッコいいだろう。
詠春の套路は一般人の前で見せるもんじゃないと思うよ。
356名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 23:23:35 ID:MsShk2dB0
八極拳のトウロを一個憶えておくといいよ
357ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/24(火) 23:34:02 ID:DsnshX8Z0
高校の時に、学校のツレらとジャンケンで負けたら街中で何か恥ずかしいことやるって遊びやってて、
大阪梅田のど真ん中で突然ジェットリーばりの表情で長拳の套路やったら
一緒に歩いてたツレがみんな走って逃げたぞ(笑)

あれはおっかしかったな。ハ〜イ!ハイハイハイ!とかジャンプして二起脚とかやって、
通行人が一斉にこっち見たら走って地下街に隠れるみたいな。
あの一瞬の恥ずかしさがなんともいえないんだよな。
ファミレスのガラスに沿ってバレリーナみたいにクルクル廻った奴もおったw
358名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 00:05:06 ID:LbDd5CjS0
変態しかレスくれないのか・・・
359名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 00:32:33 ID:H1ol4jYG0
木の枝を木人にみたてて演じる。
型はかっこ悪いけど応用はかっこいいだろ、と挽回します
360名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 21:00:15 ID:+MMnsSeqO
いやあ……どうだろうそれは……。
見た側は動きが分からないから、ただの変な人にしか思えないだろう。
361名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 21:45:07 ID:H1ol4jYG0
>>360 "相手の手をこうはたき落として打つ"、と言いながら木の枝に向かって演じるw
いや自分は詠春拳の経験ありませんが、こんなに対打になるとカッコよくなる拳法はなかなかないと思います。
しかもマスのスパーでカンフー映画ぽい雰囲気だせるのってなかなかないでしょう。
酔拳と蛇拳のマススパーみたけどカンフー映画ぽくなかったし、詠春拳はアドリブでも殺陣っぽいからカッコいいっす
362名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 22:29:20 ID:3GwQoWri0
>>354
弓歩でやればマシに見えるぞ
363名無しさん@一本勝ち:2008/06/25(水) 22:29:55 ID:+MMnsSeqO
アドリブ言うても、あれはある程度ルールあるからな。
真の意味で自由に対人で使うとゴツゴツとイモ臭い動きなんだよなあ。

まあ、うまい人は別だが。
364ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/26(木) 06:07:38 ID:9l4N/uB00
テコンドーみたいにカッチョエエけど実戦に弱いのとカッチョ悪いけど実戦に強い武術とどっちが良い?
365名無しさん@一本勝ち:2008/06/26(木) 07:53:59 ID:7phNMqb+0
好きに殴らせて、片手で全部避ければビックリされるよ
366ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/26(木) 10:22:00 ID:9l4N/uB00
367名無しさん@一本勝ち:2008/06/26(木) 10:58:31 ID:K8lSwo6I0
この動画って>>366本人だろ
368ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/26(木) 11:01:14 ID:9l4N/uB00
ということは俺はフィリピン人かなんかか?
369ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/26(木) 11:12:35 ID:9l4N/uB00
フィリピン人で自分の動画貼って「あいたた。。」とか書いてる奴あたまおかしいやろw

ちょっとそのこじ付けは苦しいな。
370名無しさん@一本勝ち:2008/06/26(木) 11:45:57 ID:6NIsr0wGO
なあ、太郎、相手の何も考えてない煽りに乗る必要はないんじゃね?
371名無しさん@一本勝ち:2008/06/26(木) 13:33:14 ID:K8lSwo6I0
自虐的なのが太郎らしいw
372ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/26(木) 13:54:21 ID:h0zcjLm60
>>370
暇な時には需要と供給が咬み合ってるから良いんじゃないの?
373名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 00:06:20 ID:7phNMqb+0
詠春拳をなめんなよ〜!!!!!!!

どこからでもかかって来いや〜!!!!はははっははははは!!!!!!
374名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 09:10:47 ID:OPgKtG/80
ショットガン太郎の動画見てぇ!!
375ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/27(金) 09:50:56 ID:yN0ekqAr0
動画は無いけど直接来たら?
376名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 20:46:09 ID:OLYP+GSAO
変なキャラだから動画とかで遠巻きから眺めたいんじゃねーの?
377ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/27(金) 21:14:09 ID:NE1rXwNF0
苦しい言い訳ですね。
378名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 22:40:30 ID:OPgKtG/80
直接会ったらレイプされそうw
379名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 23:58:48 ID:HlcEga6D0
>>ショットガン

総合格闘芸術を見せてくれ
380ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/28(土) 04:01:54 ID:6qF6UAIc0
どんどん見に来てくれ。
381ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/28(土) 04:11:25 ID:6qF6UAIc0
382名無しさん@一本勝ち:2008/06/28(土) 15:08:20 ID:gm7B5LtBO
JKDスレに張れば?
383名無しさん@一本勝ち:2008/06/28(土) 18:58:02 ID:NIo+9i330
太郎のブログは?
384ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/28(土) 20:14:53 ID:ZYB7SQ4n0
ブログは書いてないよ。
ちなみに俺はヌンチャクも得意やでw
385名無しさん@一本勝ち:2008/06/28(土) 20:27:25 ID:gm7B5LtBO
ヌンチャクは持ち歩けないからな……護身具ならクボタンぐらいがいいかな。
386ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/28(土) 20:37:57 ID:ZYB7SQ4n0
俺は中学の時、腰に差して持ち歩いてたよ。
座ったり、体曲げたりしたら痛いし、鬱陶しい。

ブルース・リーは上半身裸で戦ってて急にヌンチャク出すけど、
あれは何処に入ってたんだろうか?
387名無しさん@一本勝ち:2008/06/28(土) 20:56:12 ID:gm7B5LtBO
帯に差してたんじゃなかったか。

やっぱ手のひらにおさまるくらいが一番。
突起が鋭くなければなお良い。
388ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/28(土) 23:22:09 ID:P3lNP6mj0
俺はライタータイプの催涙スプレーとベアナックル(素手)ですよ。
ナイフ持っててもよっぽどの使い手でも無い限り、その二つを併用すれば
何とかなるという気概だけは持ってるけど、その場にならんと分らんね。
389名無しさん@一本勝ち:2008/06/29(日) 01:45:13 ID:Lj8uuxRN0
詠春拳としてはタックルはどうやって切りますか?
390名無しさん@一本勝ち:2008/06/29(日) 06:00:23 ID:pP7NGDVr0
催涙スプレー
391名無しさん@一本勝ち:2008/06/29(日) 10:48:46 ID:i+Y6MMWI0
太郎よ
嘘でも八斬刀位持て!
そして逮捕されろ
392ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/29(日) 11:30:01 ID:jDk+6GIr0
基本的に見た目のダサい武器は興味ない。
トンファーとか三節昆も好かん。
393名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 02:52:15 ID:jf81Tzm1O
>>389
打眼手
394名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 04:18:25 ID:VNq+tEWq0
詠春拳と永春拳ってどう違うの?
395名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 06:13:49 ID:6qfDSF+OO
>>392
武器使って相手倒すのに見た目なんか関係ないだろ。

見た目が気になるなら、ダガーナイフにでもしとけ、ボケ。
396ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 09:13:31 ID:xCt11p4Q0
>>395
ショットガンが近距離戦で一番有効やしカッコいいからダガーナイフなんぞ必要ないんじゃボゲw

1回の発砲で大量の弾丸が同時発射されるショットガンなら、それこそ
至近距離からいきなり頭を吹っ飛ばすという荒業も可能だけど、1回の発射で
1発ずつしか出ない拳銃の場合は、基本的に初弾は的が大きく動きも少ない胴体を狙う。

実戦では静止した的を撃つ精密射撃のように、じっくり狙って撃ってる暇はなにので、
ポイントシュートといって、銃を顔まで上げずに相手の胴体の真ん中を撃って、
2発目で口の周辺か喉辺りを撃って反撃不能にするというのがコンバットシューティングの基本だよ。

例え技術があっても拳銃弾程度ではマグナムでもない限り、頭以外の的で1発必倒は難しい。
初弾で動きを止めるのは、ムエタイで言えばストップキックの前蹴りのようなもので、
相手の突進や動きを止める意味合いで撃つんだよ。

ショットガンのバックショットなら、至近距離から撃てば頭蓋骨の内部圧力が
耐え切れなくなってこのように頭は例外なく吹っ飛ぶ。
http://www.petdance.com/actionpark/bigblack/discography/pix/shotgun-suicide-2.jpg

しかし、拳銃弾程度ではここまで圧倒的な破壊力はないから、初弾はボディーだな。
397ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 09:20:37 ID:xCt11p4Q0
>武器使って相手倒すのに見た目なんか関係ないだろ。

日本刀でも何でも武器はカッコも良くないと「持つ喜び」もないから愛着も湧いてこん。
フェラリー並みのスペックでも巻きウンの形した車が欲しいと思うけ?
見た目がどうでもええならトンカチでも刺して歩いとれやボゲ!!ヘッヘッヘツwww
398ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 09:24:50 ID:xCt11p4Q0
かのブルースリー師父も武器を持つなら銃以外に信用できんとおっしゃっておる。
常に効率的手段を探求してたブルースリー師父らしい発言ですね。
399ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 09:30:29 ID:xCt11p4Q0
子供じゃあるまいし、無意味な煽りはやめとけよ。

詠春拳が余計に小さく見えるぞ。
それでなくともチョコマカしてて細かく見えるのに。
400ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 09:35:56 ID:xCt11p4Q0
本当に安くて美味い天丼知らないんだろうな。
「味人生」というデリバリー専門の店なんだが、具もでかくて沢山入ってて、
店で食べるよりもずっと美味い。

他にも沢山メニューがあって、全て手作りで味にも拘ってる。
びっくりジャンボから上げは1個が馬鹿でかくて、衣に卵を絡めてて
肉厚で何個食っても飽きない。
401名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 10:40:57 ID:6qfDSF+OO
>>397
>日本刀でも何でも武器はカッコも良くないと「持つ喜び」もないから愛着も湧いてこん。


だったらオマエの好きなショットガンでも使って倒せばいいだろうが!

ショットガンなんか日本じゃ買えねぇんだよ。
夢見てんな、アホ!

つ〜か、関西弁で書き込むな!
売れないお笑い芸人が!
402ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 12:27:46 ID:jbmPpuGS0
>ショットガンなんか日本じゃ買えねぇんだよ。

ショットガン(散弾銃)は暴力団関係者、薬物中毒患者、精神疾患者や前科、前歴、
逮捕歴などがある人間でもなければ、公安員会に申請して一定の試験、手続きを踏めば、
時間は掛かるが、許可を取れば持てるし、俺も現に射撃、狩猟用として許可取って持ってるわけだが。
つい最近も、佐世保のスポーツクラブでも馬込がショットガン使って無差別殺人事件を起こしたところだな。

一々何でもかんでも人の書くことにケチ付ける器の小さい人間を漢文では、小人(しょうじん)というんだぞ。
403ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 12:31:30 ID:jbmPpuGS0
俺以外に武板では胴締めも猟友会でショットガン持ってるぞ。
プロ格闘家でショットガン使いだから、付いてよし、離れて良しの総合格闘芸術家だな。
404名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 12:43:40 ID:6qfDSF+OO
>>403
( ^ω^)/(´・ω・`)
405ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 12:58:12 ID:jbmPpuGS0
>ショットガンなんか日本じゃ買えねぇんだよ。
>夢見てんな、アホ!

ショットガンの本質は動標的に対する命中性の優位さ
http://www.youtube.com/watch?v=N7IE_dXoicA&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=ibBgBhwafGM&mode=related&search=

日本で合法的に所持できるショットガン(散弾銃)にも、様々な種類が
あります。拳銃の弾薬と違い、ひとつの弾薬の中にベアリングに似た
散弾が装填されています。鹿狩りの際によく使用される「00(ダブルオー)
バック弾」は、30メートルまでの近距離で効果を発揮し、76センチ四方の
円状に鉛弾が飛散します。これは同弾一発で38口径弾丸9発分に相当する事に
なります(レベル3Aで防護可能)。

恐ろしいのは、鹿、クマ狩りに使用される 「ライフルド・スラッグ弾」です。
有効射程距離が100メートル、 至近距離だと自動車のドアを簡単に貫通する
パワーがあり、レベル3Aでは 完全に防護できません。
ライフル銃に代表される高速弾も、レベル3以上の防弾性能が必要です。
犯罪にこのような狙撃銃が使用されるケースは稀ですが、非常時に
追加パネルとしてインサートできる「クイック・フィット」と呼ばれる
装備をしておくことが必要です。

自動小銃では壊れない鉄のドアでもスラッグなら簡単に破壊できる。
http://www.youtube.com/watch?v=XoL3JVOGnKc
http://www.youtube.com/watch?v=b9mAEedYoGA&NR=1


406ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:01:21 ID:jbmPpuGS0
ウィンチェスターM1897(Winchester Model 1897)は、アメリカのウィンチェスター
(Winchester)社が開発したポンプアクション式散弾銃。

同銃はジョン・ブローニングが開発した物をウィンチェスター社が特許を買取り、
ウィンチェスターM1893として売り出した物をベースに改良を重ね実用化されたモデルでもある。

3発以上の装弾数を持つ散弾銃の元祖といわれ、民間はもちろんのこと
軍隊や警察などでも使用された。そして第一次世界大戦では塹壕戦の
近接戦闘にて凄まじいまでの有効性と残虐性を示し、「トレンチガン」(塹壕銃)
「トレンチブルーム」(塹壕掃除のホウキ)の異名を持つ散弾銃の代名詞となった。
それゆえ、本銃を持つ兵士は敵兵に真っ先に狙われ、戦死する率が高かったという。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3…82%BF%E3%83%BCM18
407ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:02:32 ID:jbmPpuGS0
ショットガンによる頭部への近射ほど、凄惨な銃創を与えるものはない。
これだけは例外なく、頭蓋、組織、脳漿を必ず吹き飛ばす。

至近距離からの散開しないペレットの一群と、大口径の高圧な発射ガスが
急激に頭蓋内にインジェクトされることによって、ズタズタのパルプ状に破壊された
脳内組織と共に頭蓋内に発生した凄まじいプレッシャーは逃げ場を求めて
頭蓋を破裂させて、脳漿を撒き散らす。
一番上の動画を見てもわかるが、ショットガンで自殺した人は
頭の中身が何にもなくなtぅている。

http://www.liveleak.com/view?i=eaf_1175822057
http://suicidemethods.net/pix/finally.htm
http://suicidemethods.net/pix/shot2.htm
http://suicidemethods.net/pix/sui007.htm

ヌンチャク持った2人のマジ喧嘩
http://my.break.com/content/view.aspx?ContentID=354801
こうなるのが嫌で女子のスパーからも逃げた林田
http://my.break.com/content/view.aspx?ContentID=271777
マイオトロン
http://www.interval-net.com/market/clumn/episode.8/clumn8-2.htmlhttp://www.tanteifile.com/baka/2003/11/10_01_ohsumi2_05/index.html
マイオトロンは、確実に相手を行動不能にできるという触れ込
みで販売してるけど、下の奴はあまりの激痛に切れて暴れてる

ナイフ持ってたら余裕で5回は刺してるという感想(笑)


http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=blow_fish.wmv

408ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:04:53 ID:jbmPpuGS0
スラッグでも最高の威力を誇る、Brenneke USA社の
Brenneke Black Magic Slug 3inch Magnum
北米では500kgを超えるグリズリーやブラウンベアに使われる。
俺も山に鹿狩りに入るときはヒグマ用にポケットに入れていく。
http://www.ableammo.com/catalog/product_info.php?cPath=10480_14626_14517_15439&products_id=91133

スラッグ弾は、「地上のいかなる生物にも立ち向かえる」のキャッチフレーズでデビューした
S&W M500 Mugやデザートイーグルの.50AEを遥かに上回る破壊力がある。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/h-takeichi/page037.html

ショットガン破壊力テスト
http://www.youtube.com/watch?v=yN68xSi-wmQ
http://www.youtube.com/watch?v=2hEMjWPd-sQ
http://www.youtube.com/watch?v=TU4ocXjh2Sc

Combat Shotgun も慣れればこれくらいの連射も可能だ。
http://www.youtube.com/watch?v=kpWXsO7BVPc
http://www.youtube.com/watch?v=NkHvuFqiaQo
409ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:05:29 ID:jbmPpuGS0
下の棍術動画を見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=UiqrSjZAybE&NR=1

敵がいきなり物陰から飛び出してきて、発砲するまもなく
CQCになったときはこういう技術をライフルに応用して戦う訳だ。
とにかく射撃する体勢を確保するまで銃自体を銃剣格闘の要領で扱いながら全力で戦う。

短棒術などを応用したCQC技術はアソルトライフルやショットガンにも
応用できるし、古典的な武器術がルーツになってるので勉強しておいて損はない。
もちろんそのまま使えない技術もあるので各自研究するといい。
日本の公的機関に足りてないのは接近格闘術の訓練だ。
まだまだ、レベルが低い。

アメリカにおいて銃弾で殉職する警察官全体の約20%以上が自分の携帯してる
銃で殺される。つまり銃を犯罪者に奪われることも多々有る。
犯罪者は刑務所内で銃を奪う技術を教えあったり、練習したりもする。
最近特に警察や特殊部隊では、「Weapon Retention」というんだが、
銃を奪われない為の格闘術の訓練により一層の精力を注いでいる。
410ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:06:05 ID:jbmPpuGS0
絶対こうなれば死ぬ」とかは実戦ではない。
シャブ中でないしらふの犯人でも警官に撃たれ心臓を破壊されても
十数秒は生きてるし実際に撃ち返してもきてる。
人間を含む動物の反撃が確実に止まるのは中枢神経である脊髄か
脳幹の破壊以外に「絶対」はない。

ショットガンに対する護身術
http://www.youtube.com/watch?v=ANnE_GkIics
http://www.youtube.com/watch?v=8RKMq-qpBhs&NR=1
こんなものは相手が使い方を知らない素人で、手を伸ばせば
届く距離に近づけてきたり、相手の格闘能力が低い場合のみ通用する。
いや、そういう限定された条件下でも本気の相手には中々難しいだろう。

長物は鉄の塊なので、棒の様に払ったり殴打したりすることもできる。
http://www.youtube.com/watch?v=TJqoLbGatJA
http://www.youtube.com/watch?v=285gNUy1HIE&feature=related

格闘術を心得てる人間や武道経験者なら、どんな武器を持とうが
五体をフルに動員して格闘するし、銃を持ってる相手が
素手でも自分よりも単純な腕力や格闘能力で勝ってるケースもある。
「こうすれば絶対にこうなる」とかいうのは実戦ではない。
411ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:06:37 ID:jbmPpuGS0
http://www.youtube.com/watch?v=KV-M-YgE_eE

この動画でもショットガンの初弾が命中してる時点で犯人は倒れてる訳だが
上の破壊力テストの動画をよく見て壮絶な威力を認識してほしい。

http://www.shooshtime.com/clips/video.php?id=5796

外国で三日月刀を持った滅茶苦茶凶暴な奴が、一人の男を情け容赦なく襲ってる映像
マジで殺すつもりで思いっきり刀振り下ろしてる
この男は頭の一部がはがれながら血まみれになってるが
重傷を負いながらも逃げ切って軍の警察によって運び出されてる。

そんなぶち切れた奴を1発で止めれるのはショットガンのスラッグ
(それも出来れば火薬量の多い3インチマグナム)か、バックショットしかない。
412ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:07:58 ID:jbmPpuGS0
俺くらいの技術があれはショットガン(散弾銃)なら時速80km/h以上で飛翔する鳥も撃ち落とせる。
熟練者か否かに関わらず、音速以上の弾丸を飛ばす銃火器に先手を取られたら
まず、無傷で助かる確率は非常に低い。

植芝翁の伝説も塩田がネタだと暴露してるし、話半分に思ってたほうがいい。
だいたい、国の資産だる軍用弾を、誓約書を交わしたうえで実験と称し
一武道家に向けて斉射してごまかしとおせるほど甘いものじゃない。
世界一とも言われた厳しい軍法規律の元になりたってた当時の
兵役経験者にそんな話をしても誰も信じないだろう。
ガセもいいところだ。

散弾銃のOOOバックショットは1回の発射で音速より速い
38口径相当の弾が10発も撃ち出されてそれが最大
半径1m四方に広がるのにどうやっても発射後に避けるのは不可能。
413ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:08:40 ID:jbmPpuGS0
スキンヘッド(ネオナチ)がバスに乗っているロシア人をリンチ
http://ikketushugi.info/blog/archives/1563

スキンヘッド軍団による無差別襲撃リンチ
http://www.youtube.com/watch?v=Oi7-kKpPxh4
http://www.youtube.com/watch?v=S8PtDwRALls
http://www.youtube.com/watch?v=j59BiLwdNO8

こうなればもう武道もヘチマもない。
414ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:09:14 ID:jbmPpuGS0
FN Browning M1900
この銃でセルビアの皇太子が暗殺されたことによってWW1が始まった。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Fn1900.jpg

希少性の高い小型拳銃である。
http://www.flickr.com/photos/jkilmer2659/1777284080/

美しい象眼の施されたペッパーボックス拳銃拳銃。
http://www.flickr.com/photos/paulaloe/407229209/

所謂斉射ピストルである。
http://www.flickr.com/photos/mcbeth/55470253/

回転式弾倉を持つリボルバー拳銃が登場する以前は
このように複数の銃身を備えることにより、装弾数を確保していた。
複数の銃身を手動で回転させながら発射するものや、撃鉄と連動して
回転するものなど様々なタイプが発明された。

特にペッパーボックスピストルという手動で銃身を回転させながら
発射する連発銃は、リボルバー拳銃が登場するまでは革新的な銃だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB
415ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:11:03 ID:jbmPpuGS0
FederalのOOOバック3インチ。
これは1つのシェル(薬莢)に9.14mm(38口径相当)を10発内臓したマグナム。
http://www.kunitomogs.co.jp/shootingworld/Federal2C.htm

つまり、一回の発射で10発の38口径弾をぶち込まれるような感じだ。
これは1発食らうと救いようのないほど内臓が八つ裂きになり
40mまでの距離なら恐ろしい相手ではあるが防ぐ方法がなくもない。
防弾ベストを着用すれば弾は貫通せずに済む。
とわいえ連射されれば相当な打撲は免れないし、1発弾のスラッグ弾を撃たれたら
トカレフ弾を食い止めるレベル?Aの防弾ベストでも貫通してしまうけどね。

あと、弾が拡散するショットガンは動標的を捉える能力が普通の銃と比べ物にならないくらい
優れているので、上手い射手なら動いても頭を撃たれる確率が高い。
頭にも防弾装備が必要になる。
416ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 13:11:53 ID:jbmPpuGS0
417ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 14:44:20 ID:907YBaEf0
>ショットガンなんか日本じゃ買えねぇんだよ。

いっぱい売ってるよ
http://www009.upp.so-net.ne.jp/mizuno/remington.semi.auto/rem.auto.html
http://www.nissan-miroku.co.jp/products/shotgun.html

こういう許可証があればショットガンを所持できる。
http://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=17699.jpg&btp=normal_web
418ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 14:46:09 ID:907YBaEf0
★テクノロジーとスタイリッシュの集大成 M2 Practical Comfortech

ストック全体を反動吸収用のプラットフォームとする新技術がComfortech。
チークピースにブーメラン状のラバーピースを斜めに並べて埋め込むなどの
新設計により、射撃時のストレスを大きく軽減する。
これらは反動吸収の最も良い効率をコンピュータにより解析したものになってる。
リコイルパッドは左右非対称のエルゴノミクスデザインで、材質となるジェル状ラバーは
手で曲げれば変形する柔軟性をもっており、これが反動軽減にかなりの効果を発揮する。

それにくわえ、ガス利用ではなく、ベネリ射が独自に開発したイナーシャシステム
(慣性利用装排莢)は世界最速の速射回転性とを誇り、メーカー公称で1秒間に6連射が可能。
Benelliのプロシューターでギネス記録保持者である、Tom Knappのような名手なら
さらに早い連射も可能だろう。

さらにM2 Practical Comfortechの24インチバレル先端にはマズルブレーキが
付いており、これとComfortechの相乗効果で3インチスラッグを撃った際の
強烈な反動も半分以下に軽減されてその気になれば3インチスラッグ100発でも続けて撃てる。
撃った事が有る人なら分ると思うが普通は3インチマグナムスラッグなんて10発も撃てば
肩に来る強烈な反動で嫌になるが、そんな苦痛もなしに難なく撃てる。
シリンダーチョークから撃ってもバレルの精度が非常にいいので、50mのスラッグ射撃で
4cm前後ににはまとまる。(もちろん技術は必要)

この銃は撃って楽しく、ストレスもないので弾を消費しすぎて困るw
外観はゴーストリングサイト、ピカティニーレール標準装備でいかにも「タクティカル」
という感じでカッコいい。
言っておくがM1やM3は24gで撃つと回転不良が起こりやすいので、新銃の場合は
28gでしばらく「慣らし」が必要だが、M2は24gの軽量弾でも回転不良なしにバンバン撃ちまくれる。
ダブルトラップでもハイスコアを叩き出す俺の様な、名手が扱えば M2 Practical Comfortechは、
まさに最強、 最高の性能を持つ ショットガンでそれを撃つ俺もカッコいいし最強だ。
419ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 14:49:35 ID:907YBaEf0
多少詠春の話題からそれてしまったお詫びに面白い動画貼っとくよ。

二刀vs鎖鎌
http://www.youtube.com/watch?v=naV3Mq24cZ0&feature=related

二刀vs二刀
http://www.youtube.com/watch?v=Et6RyDsGX90&feature=related

刀vs薙刀
http://www.youtube.com/watch?v=--AwpKMGnbo&feature=related

二刀下段vs一刀
http://www.youtube.com/watch?v=cfJDkgBvGXQ&feature=related
420名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 15:06:45 ID:6qfDSF+OO
>>419
『ハイハイ、ショットガンタロウクン、
100テンマンテンデスヨ。ヨクデキマシタ。
デモ、ゼンブスレチダカラ、オトナシクテイマショウネ。』…の図。↓

( ^ω^)/(´・ω・`)

421ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 15:19:24 ID:907YBaEf0
子供じゃあるまいし、一々無意味な煽りもやめような。

詠春拳やってる人間は皆こんなんばっかりかとガッカリしてしまう。。
422名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 15:29:05 ID:6qfDSF+OO
>>421
ガンヲタ乙。
423名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 17:17:08 ID:VNq+tEWq0
とりあえずショットガンをNGワードに入れておいた。
川村といい、銭彦といい詠春拳やってる香具師ってこんなのばっかなのか?
424ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 17:27:39 ID:59rlXxL90
銭彦さんは数少ない本物だな。
425名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 18:01:10 ID:ZOxjwinQ0
某研究者並にうざい存在になってるな
426名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 19:16:04 ID:VNq+tEWq0
田郎と銭彦は数少ない本物の基地外だな。
その内ヱプマス襲うかもな
427名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 19:52:13 ID:IvAIogpZO
返り討ちじゃね?
428名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 21:15:32 ID:56uLAt9m0
>>424

お前のショットガンって短小で早漏のチンポの事だろう
429名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 21:34:14 ID:MsSgboci0
銭彦のどこがホンモンなんだよww
単なるヤクザじゃねーかw
技術も稚拙、教え方も下手、最悪だね。
430ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/06/30(月) 22:08:09 ID:Cp7lhV3N0
直ぐに中傷にはしる人間は武道家として小さい。
人それぞれやり方があるんやからいいやろ。
教え方も自分に合わないだけで、嫌なら他の道場探せば良いだけのはなし。
431名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 00:26:55 ID:9HVqnNl20
「銭彦は数少ない本物の基地外だな」

「単なるヤクザじゃねーかw」
には同意。
「その内ヱプマス襲うかもな」
には同意できない。
なぜなら、もう既にエプマスを襲っているからだ。
結果は(以下省略)
432名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 06:15:39 ID:XK4bu1Tk0
>>431
マジかよ
詳細キボン
433ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/01(火) 12:41:19 ID:naC0uerV0
模造刀にちり取りで対抗=コンビニ強盗、店員取り押さえ−大阪
7月1日10時31分配信 時事通信

1日午前1時35分ごろ、大阪府箕面市新稲のコンビニ「ミニストップ箕面新稲店」に
日本刀のようなものを持った男が侵入、アルバイトの男性店員(19)に向かって
「金を出せ」と脅し、現金約11万円などを奪って逃走した。店員が男を追い掛け、
約100メートル離れた路上で、店から持ってきた金属製ちり取りで格闘。
男を取り押さえ、駆け付けた箕面署員に引き渡した。
強盗の現行犯で逮捕されたのは、自称同府岸和田市北町、無職中嶋岳容疑者(22)。
箕面市内で4月以降、刃物を使用した同様の強盗事件が3件続いていることから、同署は関連を調べる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000030-jij-soci

なかなかのちりとりマスターやのう(笑)
434名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 20:30:25 ID:VwI4EEAE0
>>430

>>直ぐに中傷にはしる人間は武道家として小さい。

お前はチンポが小さいショットガン
435名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 21:01:50 ID:d53wXSPKO
チンポチンポうるせえよ
436名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 21:04:25 ID:9ctGJBmY0
ショットガン太郎、うざい。
437ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/01(火) 22:08:31 ID:naC0uerV0
ちんぽに執着する奴はモーホー
438名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 22:53:25 ID:z+tSuPTUO
>>437
で銭彦のどこ見て本物とか言ってんの?
439ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/01(火) 23:24:17 ID:naC0uerV0
>>438
やんのかこら?
440ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/01(火) 23:26:12 ID:naC0uerV0
どうせここに書いても水掛け論になって荒れるだけじゃ。
俺の書く事に文句がある奴は横浜まで直接言いにこい。
441名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 23:27:45 ID:9HVqnNl20
>>432
もう3年も前の有名な話だっつーのに
オレは銭彦側(今はOB)とエプマス側の両方から話し聞いたぜ
442名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 23:52:36 ID:97dan8uO0
独習の場合は本がいいですか?ビデオがいいですか?
対打の相手もいないときは木人ですか?田舎だから道場ありませんので
443名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 23:57:07 ID:XK4bu1Tk0
>>441
銭彦負けたんだ。
ヱプマスの時代が来るね(^^
444名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 00:44:17 ID:4oWjVP1WO
>>439
お前の書き込みが荒れる原因。気にくわないとすぐキレるの止めろよみっともない。書き込んだからには説明くらいしていけよ。
445名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 06:09:41 ID:cfiro2L90
田郎は銭の弟子か。
納得w
446名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 18:05:11 ID:Z2F5016e0
>>443
詠春拳だけで、現代格闘技に勝とうなんて、時代錯誤もはなはだしいよね。

武術も進化しているんだ。西欧人は合理的だから偉いと思う。
447名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 20:22:07 ID:grEH7wbSO
エプマスは基本的に詠春拳じゃないの?
448名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 21:17:16 ID:z5bqokBm0
>>443
銭彦が負けたんなら、まだカコ良かったがなぁ…

銭は必ず自分より強い弟子を連れて道場破りするんだが、
銭のアホがいつものようにその弟子を連れて
エプマス道場を潰そうと意気込んで乗り込むと
練習を見ただけでビビってしまったんだな〜www
449名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 22:14:32 ID:cfiro2L90
>>448
そうなんだ。
超マイナーな武術で道場破りする意味わからん。
余計に過疎化進行するだけじゃん。

>>練習を見ただけでビビってしまったんだな〜www

銭の頭の中はきっと1970年代のまま止まってるんだろうな・・・
それにしても自分より強い弟子って(ワロス

450名無しさん@一本勝ち:2008/07/03(木) 16:53:52 ID:9KjVhqi00
自分より強い弟子って用心棒のことじゃね?
451名無しさん@一本勝ち:2008/07/03(木) 17:32:52 ID:BMUWcYi1O
弟子が師より強くなるなんてよくある話じゃない?
あるいは最初からガチでやれば弟子の方が強い師弟関係とか。
452名無しさん@一本勝ち:2008/07/03(木) 23:12:55 ID:jSsvFIGE0
>>437
モーホーの方が短小・包茎でオマケにバカときたショットガンよりまし

453ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/04(金) 00:35:31 ID:7M27v6bi0
ショットガンが日本で所持できることも知らんアホばかりのていたらくで
なぁ〜にをぬかしとんねん。。(爆笑!!)
454442 :2008/07/04(金) 00:36:14 ID:YQplDf2L0
門外漢ですみません。笠尾 恭二氏の本にある張卓慶氏に道場やぶりした人ってエプマスの創始者の人ですか?
それと誰かボクの師匠になってください
455ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/04(金) 00:36:19 ID:7M27v6bi0
なぁ〜にをぬかしとんねん。。(嘲笑!!)
456名無しさん@一本勝ち:2008/07/04(金) 02:07:27 ID:If49nHAtO
扇町公園の詠春拳は今時恥ずかしいオタク集団ですね。
457名無しさん@一本勝ち:2008/07/04(金) 02:20:50 ID:e4DpTldE0
人類のガン太郎、銭と一緒に扇町公園に行ってみてはどうだ?
458名無しさん@一本勝ち:2008/07/04(金) 02:47:54 ID:dDU1WtwTO
>>454
そうだ
エプマソ創始者
459名無しさん@一本勝ち:2008/07/04(金) 09:17:51 ID:0ucojMaz0
今時道場破りして何かメリットある?
460名無しさん@一本勝ち:2008/07/04(金) 23:50:41 ID:YQplDf2L0
すみません質問ですが。拳児を読んで貼り付いて闘うのが高級だとありまして、
で、詠春拳は動画を見るとマスのスパーやアドリブで実現できてるから優れものだと思います。

しかしガチでも可能なのでしょうか?
それと他の拳法は伝統の散打でも近代と同じく、打撃→投げに見えてその中間がないように見えます。対打のときの理想が実現できてない
この理由を本で調べようとしました。

@山田氏の本では昔の北派少林拳を仮想敵として、協会系空手のように遠くから突きにくるのをサバいて打つために作られたが、
近代格闘技の連打を仮想してないから現代に使おうとするならさらなるスパーリングの相対練習が必要。

A河田氏の本では接触して張り付くのは 0コンマ何秒であって、一見見た目は他の打撃と変わらない。
その瞬間の練習を推手等で取り出して練習してるだけ。
そこを理解しないと貼り付いて投げもなしで打撃のみで攻防できるという間違いに執着する

@とAではどちらが正しいのでしょうか?
461名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 00:53:15 ID:aF5CNTZR0
古武術VS近代格闘技ではガチスパーの場合、近代格闘技には敵わない。
古武術が想定してるのは同門か他流の古武術もしくは一般人。
近代格闘技も1対1の試合形式から外れたシチュエーションの場合、
必ず勝てるとは言い切れない。
例えば武器を持ってる場合や複数の敵と戦う場合など。
どちらにも一長一短があるが、
圧倒的に近代格闘技を修練した方が勝つことは確か。
従って正解は@。

462名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 01:01:54 ID:iMeKzwOB0


>>ショットガンが日本で所持できることも知らんアホばかりのていたらくで
>>なぁ〜にをぬかしとんねん。。(爆笑!!)

うわっ!バカなだけだと思っていたらオマケに危ないキ○ガイかショットガン太郎
463名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 07:19:31 ID:hnCQEzdQO
詠春拳は、「強い!」という武術ではないよね。あえて言うなら「鋭い」武術だと思う。

元々、刀術から生まれたから近代格闘技的な打撃の威力より、
目、喉、首といった急所に最速の連打で当てる事を優先しているからね。
(ボディタッチを重視するのは武器術←→素手術のカリとかにも共通する)

その「鋭さ」故の「脆さ」もあって、近代格闘技との、ましてや
詠春拳がどんなもんか知ってる人とのスパーは、はっきり言って分が悪いよ。
464名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 07:45:12 ID:hnCQEzdQO
ただ自分の経験上、喧●(相手の事前情報の無い戦い)の、
特に始まりの一瞬にはもの凄い切れ味を発揮する武術でもある。

ある意味、示現流の初太刀のようなものなのかも知れない、と思っている。

いつも言われることだけど、やっぱ組付かれたりして団子になると分が悪いよね。
自分は柔術もやってるから、組んじゃうけどね。詠春だけだと実際かなりキツいと思うよ。
465名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 07:50:22 ID:aF5CNTZR0
八斬刀VS総合とかBJJとかだったら
八斬刀の方が明らかに勝率は上がるし有利。
逆に総合、BJJが武器術を取り入れるようになったら
どうなるかわからない
466名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 10:32:05 ID:13JmnnD+0
>>461-465 ありがとうございます。
古武術同士それも近代格闘技の影響を受けてない昔の散打
有名な呉陳比武を見たら打撃は?で評判悪いが、よく見たらまるで黐手のような見事な攻防をしてる場面ありました。
動画の3分くらいから始まる場面です。
やっぱこういう攻防できたらいいですね。
しかし自分の地方には道場ないので残念ですが
467ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/05(土) 12:53:57 ID:tMCG2qkx0
468ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2008/07/05(土) 12:59:15 ID:tMCG2qkx0
469名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 17:23:58 ID:w3r74/PnO
>>461
うちの先生は格闘技の人が相手でも詠春拳の動きで叩き潰してるが、スパーリングもやるけど普段の練習はチーサオがメイン。
一度感覚を掴めば、ある程度は粘貼の練習が中心になっても対人の功は向上していくのかもしれないね。
470名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 17:53:59 ID:oJORu1cB0
>>460の問いかけ自体が何か変だな。
@とAは、同じような立場で別の事を説明してるだけっていう気がするのだが。
散打重視の姿勢はお二方とも一緒だろうし。

>>461
山田さんも中拳家の端くれであって、その中で連打を仮想したスパーリングの練習が必要と言ってるだけでしょ。
そのための独自のシステムであり、短絡的に近代格闘技を兼修すべきと言ってるようには全く読めないが。
471名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 22:26:46 ID:aF5CNTZR0
山田って誰よ?
山田五郎?
一般論で近代格闘技の方が勝ちやすいって話だろ
472名無しさん@一本勝ち:2008/07/05(土) 23:21:34 ID:dFholbNN0
山田エージ

田英海のモデル
473名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 00:02:18 ID:ImMQ0C2Z0
>>470 ちょっと誤解があるようです。
おっしゃるとおり「その中で連打を仮想したスパーリングの練習が必要と言ってるだけでしょ。 そのための独自のシステムであり」という趣旨の内容でしたし、
「近代格闘技を兼修すべきと」は書いてなかったです。

河田氏と山田氏の本の内容で自分がここが異なると思ったのが、
粘貼する戦法が使えるか?の疑問への回答でした。

読んだ感じのことを平易に言うと

@山田氏は粘るのを使おうと思ったら昔の人よりもっと散打(技術は伝統の技でしかも効率よく)をしないとダメ。仮想敵がもっと素早くなってるんだから

A河田氏は、粘るのが使えてないと見るのは素人で、玄人から見ると0コンマ何秒で使っているんだよ。ちゃんとね

というような差があるように思いました。自分は468くらい特徴が出てれば満足ですが、
全く特徴が出ず粘っているように見えない試合でも“玄人が見たら0コンマ何秒で粘ってる”と言われたら、近代格闘技だってカウンターのときは接触したら粘ってると言えるんじゃないか?と思ってしまうのです。
やっぱもっと粘りたいじゃないですかw
474名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 00:10:00 ID:ImMQ0C2Z0
>>469 >詠春拳の動きで叩き潰してるが
対近代格闘技でも粘れるのですね! 黐手ほどじゃなくてもいいからフルコン空手やキック同士よりは明らかに違うほど粘るんだったら習いたくなります(^^)v
近所に粘る拳法もあるけど(蘇こんろんさんの流儀)やっぱ南のをやりたいし
475名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 17:54:28 ID:ZtgLyP6/0
詠春拳やJKDが護身には最強。
476名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 18:24:55 ID:TmBQX/fs0
>>474
過剰な期待はしない方がいいと思う。
先にフルコンやキックやってから詠春拳やった方が効果は上がる。
逆はダメ。
477名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 20:03:43 ID:cQpFS2hrO
>>474
粘るというより常に相手へプレッシャーを与え続ける感じですよ。
相手からのプレッシャーを処理する動きは、はたから見ると粘っているように見えるかもしれませんけども。
478名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 21:56:19 ID:ZtgLyP6/0
接近戦に持ち込むってことだな。

遠間ではキックにボロボロにされるよ。
479名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 22:01:40 ID:Ca67lIb70
>>476にまったく同意!
480名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 22:14:00 ID:QGWcJzdq0
>先にフルコンやキックやってから詠春拳やった方が効果は上がる。


先にキックやフルコンをやったらばかばかしくて詠春拳などやれない。
481名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 22:15:08 ID:cQpFS2hrO
ムエタイの人と交流させていただいたことがありますが、チーサオの応用で首相撲は割りと対処出来ますね。
蹴りに関しては向こうの間合いにいないことが当たり前の対策ですが、詠春拳が相手を潰しにかかる距離の詰め方ってのは相手が立ち技でも組み技でも極端に変わるわけではないなとスパーリングを通して再確認しました。
482胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/07/06(日) 22:26:24 ID:8yurw9feO
カワタはめっちゃザコやん(笑)

詠春は柔道やレスリングにはなかなか勝てへんけど
素人を〆るには良い武術やと思う
路地裏でヨッパライなんかをあしらうには最適やろ
483名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 22:38:20 ID:cQpFS2hrO
欧米なんかではその組み技格闘技に対する練習や戦略をかなり重視してるな。
484名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 22:44:54 ID:TmBQX/fs0
レベルが随分低いな
485名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 23:18:04 ID:Ca67lIb70
河田とか山田った誰よ?教えてエロイ人
486名無しさん@一本勝ち:2008/07/06(日) 23:49:11 ID:Ht3RGCrC0
>>485
山田は格闘技雑誌の元編集長
河田は蘇東成(EOE)の弟子
487名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 00:23:34 ID:Q5DoKoea0
>>477 >>481 本当に詠春の使い手だというのが文章から伝わってきます。
詠春拳てカンフー映画みたいに器用でカッコよく、しかも強いからいいですよね!

>>476 なぜ逆はダメなのですか?
488名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 00:53:27 ID:8NR5ZIek0
>>486
教えてくれてありがとう。
山田元編集長のことだたとは…

489名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 07:15:11 ID:5BJm0Vub0
>>487
詠春拳だけでもちゃんと修行すれば使えるよ。蹴りもしっかりね。
指導者が間合い操作を教えているかどうかで全く変わってくる。
490名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 09:00:38 ID:YJhihGAl0
酔っ払いを倒したいレベルに達するには
最低でもスポーツ競技をある程度経験してた方が早い。
極真だと10人倒さないと上に上がれないという過酷さがあるけど
詠春拳の運動量はゲートボール並だから
格闘技未経験者だと舞踊レベルで終る。
格闘技未経験者の詠春拳使いがフルコンやキックやろうとすると
ほとんどの人が現実を知って立ち直れなくなる。
491名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 11:51:33 ID:Q5DoKoea0
>>490 なるほどそういうことだったのですね。納得!
>>489 蹴りというのはストッピングや足払いのことですか?それとも普通に空手 等でいう蹴りですか?
492名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 13:54:15 ID:bFmJTVLlO
>>ゲートボールなみ
そんな馬鹿な……うちが普通じゃないのかな?
いくらなんでもありえないでしょうそれは……ゆるゆるのチーサオと漫然とやる套路だけならそれくらいかもしれませんが。

>>491
詠春拳の蹴りです。
空手やキックの蹴りは自主的にたくさん体験しましょう。
教室に経験者がいるならガンガン蹴ってもらいましょう。
493名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 14:44:37 ID:8NR5ZIek0
>>490
なるほど、だから詠春拳⇒フルコンやキック
の人は現実を知って頭が狂ってしまっているのですね?

>>492
少年頭と軽いチーサオ程度ならゲートボール並の運動量でしょう。
それだけやってるところもあるのかもしれん。
494名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 19:23:42 ID:bFmJTVLlO
どんな武術や格闘技をやってても、同門内で同じ技術だけを相手にしていいわけがない。
ましてや詠春拳みたいな特殊な技術を練習しているなら、それを試すためにガンガン他門や異なる思想の格闘技を相手にするべきだ。
教室内の経験者に相手をしてもらうなり、あるいは出稽古に行くなりと。
495名無しさん@一本勝ち:2008/07/07(月) 22:58:38 ID:5BJm0Vub0
詠春拳は格闘技じゃねーよ。
街の喧嘩のためだよ。
街の喧嘩で3分間闘うのか?w
グローブはめて拳守って闘うのか?ww

キックはグローブ持ち歩かないと喧嘩もできね〜www
496名無しさん@一本勝ち:2008/07/08(火) 00:49:16 ID:DJP2FJ+DO
>>キックはグローブ持ち歩かないと
そんな奇特な人はいない……。
普通に喧嘩で普段習ったことを工夫して使ってきますよ。

あと体力も基本でしょ。
どれだけあっても良いが相手より少なかったら駄目じゃないかな。
詠春拳は省エネが原則ですが、基本の地力がないと使えないでしょう。
497名無しさん@一本勝ち:2008/07/08(火) 01:02:13 ID:ZytRr8980
>>492 蹴りも粘りますか? カンフー映画で足払いみたいな攻防が器用で面白かったです。

体育館で見る対錬だけじゃなくカンフー映画の殺陣も大好きでよくビデオをスローにしてノートに書き取ってました。
「少林寺木人拳」が好きでこれも一部ノートに書きましたが、その部分今見ると詠春拳の特徴を活かした殺陣でした。
間合いが中間くらいのときは洪家拳ぽくて近づくと詠春拳ぽい殺陣になってます。
あの複雑な香港アクションの正体が長年分りませんでしたが友人にあれ詠春拳の特徴が出た殺陣だと聞き納得しました。(映画の場合定式を一瞬止めててきぱきした動きにアレンジしてるが)
チーサオの動画を見るとアドリブで殺陣の動きを再現してたからビックリですね。
かっこよく強い!
498名無しさん@一本勝ち:2008/07/08(火) 01:52:55 ID:wM3S/MK40
>>497
>>蹴りも粘りますか?
粘る稽古もします。お互いの足を絡めて。
499名無しさん@一本勝ち:2008/07/08(火) 13:40:46 ID:DJP2FJ+DO
黐脚には近間、中間、遠間で練習方法のパターンがありますよ。
粘る練習もあれば、捻り込むようにしたり、突き放したり打ち放すような練習もあります。
500名無しさん@一本勝ち:2008/07/08(火) 20:09:50 ID:RO9WiMap0
500ゲット
501名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 00:15:44 ID:uZ5THHE40
>>499 それは興味深いですね。黐脚の動画を見たわけじゃないから想像ですが、
前者って70年代最後のカンフー映画にあるような動きで、後者になるほど空手とかで見慣れた"蹴り"て感じに変化していくんでしょうね。

>>481 もしかしてキックとかフルコン空手を使っても同等に強いんじゃないですか?
キック等に対して478の方みたいに遠間だと分が悪いから粘る距離に持ち込むなら中国拳法やる意義ありますが、
田上敬久氏みたいに元々キックやフルコン空手が強くて、その上でついでに中拳もやってて強い方じゃないでしょうか?481氏は。

当方の住んでるところは南派はないから、手わざを習う場合 近代格闘技系しかなく
自分は反射神経鈍いので(過去に球技が超苦手だったので) 後から始めた人にも抜かれていきます(~_~;)
「拳児」の太一くんみたいな鈍くさいタイプなので。
反射神経が鈍い場合でも粘るような交差とかトラッピングとかで絡めると(近代格闘技の点撃を普通の防御で対処するより)対処が楽になるのでしょうか?
「拳児」のなかで張先生が「若い人と離れて闘えば敵わない、だから貼り付いてしまうのさ」と言ってましたが、
点撃での反射神経と異なる聴ケイというのが養われるとかありますか?
502名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 08:17:05 ID:3hRSHOTc0
>>501
香港映画や漫画の世界と現実を混同しない方がいいよ。
そもそも拳児の中に詠春拳なんて出てこないし。
八極拳の戦闘法と詠春拳の戦闘法は違うでしょ。
それに作者の松田と蘇は白鶴拳の劉○山にボコボコにされた経緯があるの知ってる?
この二人聴ケイが出来るのにね。
他にも拳児に出てきた陳家太極拳の陳XXが一般人にめった打ちにされて反撃できない動画みたことあるよ。
陳XXは聴ケイできるはずでしょ?
一般的に反射神経が鈍い香具師は勝負の世界では生きていけない。
努力して旦那芸(聴ケイとか)を身につけても所詮見世物でしかないよ。
503名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 10:25:42 ID:uZ5THHE40
>それに作者の松田と蘇は白鶴拳の劉○山にボコボコにされた経緯があるの知ってる?
2chで知ったとき南派も北派に負けてないんだと思いました。白鶴拳て詠春拳に近い門派ですし。

>他にも拳児に出てきた陳家太極拳の陳XXが一般人にめった打ちにされて反撃できない動画みたことあるよ。
セミナー参加者のパンチをもらった話しですか? え!動画があるのならぜひ見たいです。

昔 蘇東成氏の本読んでその後 散打を見に行くとき当然蘇氏の門下生が圧勝に違いないと思ったら、
ボクシングと変わらない翻子拳連打やキックもどきの華拳などにボコられて幻想を壊されたことありますが、
今一度 詠春拳なら?と期待してるんですが・・・
504名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 10:40:58 ID:uZ5THHE40
参加者じゃなく通訳でしたっけ
505名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 12:50:49 ID:ROYjWUJ70
>>503
一度やってみな。じゃないと分からないよ。
506名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 14:04:19 ID:NlqnBeGuO
何処に住んでて、どんな仕事してるかにもよるが、数県離れたところから通うような人もいるし。
がんばって。
507名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 15:32:18 ID:JEzg7QSQO
んだんだ。がんばれ。
508名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 22:51:11 ID:gYGl4vSaO
白鶴拳が詠春拳に近い?
全然違うと思いますが。。
白鶴は福建南拳で詠春は広東南拳だよ!
ただ短橋狭馬だって事が同じなだけでしょ。。。
509名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 23:26:14 ID:NlqnBeGuO
似た技法結構あるけどね。
交流させてもらった鳴鶴飛鶴習ってた人に見せてもらった限りだけど。
あと五形手の各対練のパターンには詠春拳のチーサオのパターンにそっくりなのがあったな
510名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 23:28:44 ID:NlqnBeGuO
でも詠春拳は広東南拳の系統樹に連なってるのは他の広東南拳見てるとハッキリわかるな
特に香港以前の過渡期のものは明確に特徴が出てる
511名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 23:37:27 ID:2gyk8kwH0
>>502
それって推手の動画の事じゃないの?
ホントのファイトで滅多打ちの動画あるなら、俺もぜひ見たい。
512名無しさん@一本勝ち:2008/07/09(水) 23:59:01 ID:uZ5THHE40
>>506 やっぱ頑張らないとダメですかね。数県離れてるって同じ条件だし(~_~;)
そろそろ伝統系やらないとしんどい年齢です。

>>510 過渡期の動画ってないですか?
513名無しさん@一本勝ち:2008/07/10(木) 17:28:54 ID:99M6yiF6O
ようつべに香港系統以前の詠春拳があるから気長に探してみればいい。
514名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 18:20:29 ID:DIpJVPVu0
詠春拳は門派が多過ぎてよ〜分からん
515名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 18:33:59 ID:wAe//a3BO
門派とゆうか分派じゃないか?そんな違わない気がする。
516名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 19:15:59 ID:K8lSwo6I0
洞爺湖サミットでも
多すぎるので現在よりも50%以下に抑えようと決まったみたいだね
517名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 21:47:03 ID:fQhx5uAx0
習いに行く前に予習始めました。小念頭をいきなり覚えるのも大変なので分解練習してます。
圏手とか一人だと?ですが、自分のもう一方の手にからめたらチーサオにも重要な手法だと分りやる気でます。
分解したコンビネーションをある程度してから、套路にいきたいと思います
518名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 00:20:56 ID:4TJtYifX0
>>517
君の爪のアカを皆に飲ませたいよ・・・
519名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 11:49:45 ID:x/ipPI8LO
>>517
突き出た木の枝とか棒とかで練習してみそ
あと何か今格闘技やってんなら、
動画とかでやってみたい技を自由時間で練習仲間に試させてもらったりもいいよ
上手く出来なくても全然かまわないから
520名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 14:54:57 ID:0RtUzwti0
>>519
そうだね
弱くても全然かまわないから
521名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 22:00:21 ID:x/ipPI8LO
最初は出来なくてよくても弱きゃダメです。
522名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 22:01:38 ID:x/ipPI8LO
とりあえずガムシャラでも殴り倒すガッツがあって、それから技のような気がするんだ……。
523名無しさん@一本勝ち:2008/07/12(土) 23:45:45 ID:aMby7pIM0
>>519 ありがとうございます。まだ套路の分解と用法の打ち方が繋がっていなくて、(雑誌に小念頭の順番は書かれてて、用法があまりのってない)
もう少し分解をしたあと、ングムーンの套路と用法の動画から、小念頭の用法を推理してみようかと思ってます。

>>522 ごくたまにガムシャラなスパーもやりますが、打ち合いの我慢比べ極真とかじゃなくせっかくボクシングしてるので上段へのディフェンスを中心にしたいです。
詠春拳をはじめてもせっかく習うのならただボコるより交差を入れたパンチしたいです。
524名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 03:59:55 ID:V4/GeWukO
>>523

ホントに詠春やりたいんだったら、さっさと習いに行った方が良いよ。
結局、独習じゃ悪い癖や勘違いの元にしかならないからね。

全く詠春拳と力の原理が違う、JKDの型を参考に独習したところで、
身に付くのは詠春拳風ジュンファングンフーでしかない。

仮に独習するとしても、詠春拳とJKDは似て非なる、全くの別物だと思った方が良いよ。
525名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 04:11:41 ID:WvEPgPMm0
こんなこと答えてくれる人はいないかもしれないんですが、詠春の正しい力の出し方って何ですか?
人によっては全身に全く力が入っていないのに、相手の力一杯の攻撃をヌルっと捌く。
かと思えば突然、信じられない力で相手をコントロールする。
このような動きは単純に型を練りこんだとかいう事じゃない気がしますが、ヒントでもご存じの方がいらっしゃればお願いします。
526名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 06:47:17 ID:V4/GeWukO
>>525

>単純に型を練りこんだとかいう事じゃない気がします

型も大事だよ。
小念頭で個々の技の用法だけでなく、力の出し方を養成しなくてはならないから。
これは細かい、姿勢や意識するポイントなどを、ちゃんと指導してもらわなければ無理だし、
小念頭の手順やカタチだけをなぞって真似していても永久に理解できないよ。

そのあとに、きっちり対打やパターン練習、黐手等をやって養った力を使う
感覚・反応を養成すると>>525の言ったような事ができるようになる。

だから詠春拳をやりたければ、実際に習いに行けと言ったのよ。
527名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 10:46:26 ID:MSXWOLk70
詠春拳は独習では無理で〜す。
528名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 11:18:01 ID:+4NF/JFz0
>全く詠春拳と力の原理が違う、JKDの型を参考に独習したところで、
身に付くのは詠春拳風ジュンファングンフーでしかない。仮に独習するとしても、詠春拳とJKDは似て非なる、全くの別物だと思った方が良いよ。

簡化 詠春拳かと思ってましたが、力の原理が違うんですか?
529名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 12:02:02 ID:u0LETx2n0
JKDの成り立ちを見れば自ずとわかると思うが・・・
530名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 13:42:42 ID:Oos94KAu0
詠春のフォク・タン・ボンの正しい意味と役割はなんですか?
ずっと疑問です。
531名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 15:57:54 ID:DjemnCgnO
うわ〜、凄い質問するヤツ居てるね〜!
そんなん真伝の解説するヤツなんか居てるわけないよ!
一般的な用法は本を読みなさい。。
532名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 16:46:02 ID:CSK2ZeaJO
>>525
型(套路)も大切だけど一番大切なのは対人の練功で地力をつけることだと思うよ。
型だけでは強烈なプレッシャーを体得するのは難しいというか、無理だと思う。
あくまで俺はそう思うよ。
詠春拳全体はそれぞれ違うかもしれないけど。

>>530
俺は使い方しか習ってないから、その質問に満足できる答えか出せないなあ。
533名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 22:33:04 ID:tE1KqvFF0
530ですが・・・
あくまで端からみた自分の解釈なんで間違ってると思うのですが・・・

フォク・タン・ボンは他の手技に変化できるからこそ詠春の重要な
要素に感じます。
手技となっているけど、見た感じ接触する状態を三つに分類して
とりあえず分類・整理するため名前をつけたような印象をうけます。

チーサオでこれを意識してやらないと詠春の真髄に近づけないのかなと・・・
534名無しさん@一本勝ち:2008/07/13(日) 23:21:28 ID:u0LETx2n0
>>533に質問。
詠春の真髄とは必勝の真髄なのだろうか?
535名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 00:30:14 ID:XEnI6KYr0
>>524 >>526
教えてください。過去スレに
「26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/09/09 19:45 ID:iS6jSZID

小念頭は、詠春拳のセオリー専用の身体構造を作る意味がありますので、
色々他の事もやるJKDではやる意味がほとんどないです。
JKDの詠春拳由来の技は詠春拳の物とは違います。 」

とありました。もしかして小念頭って太極拳みたいに難しいものですか?
24式太極拳でさえ(套路を覚えるのは簡単でしたが)姿勢と角度とかで力を出すというのが非常に難しく感じました。
536名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 01:58:23 ID:maeLYjJC0
>>534
533ですが、詠春のスタイルというか理念という意味でいいました。
恐らくチーサオで皮膚感覚というか感覚を養ってそれを用いて手技の展開に
もっていくと思うのですが、その元となるベースがあれば手技の展開が容易な気がします。
その手技のベースとなるのがフォク・タン・ボンかな?

必勝法というのは各自得意技を用いるものと自分は認識しています。
537名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 05:05:21 ID:QfV1COZ/O
>>535

そうそう、その過去の書き込みの人と、同じ事を言いたかったんだよ。
あなたの言う太極拳の「姿勢と角度とかで力を出す」と同じ。

結局、この力の原理・用法・感覚がまずあり、それを対人練習にフィードバックしていかなければ意味がないよ。

これが解らなくても技の用法、手技のコンビネーションを覚えて、対人練習をガンガン繰り返せば
詠春っぽい見た目で、ある程度闘えてしまうけどね。(←詠春拳が速習と誤解される原因)
538名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 05:21:26 ID:QfV1COZ/O
けどそれこそ「簡化詠春拳」だし、そうなってしまうんだったら詠春拳をやる意味が無い、と思う。
大袈裟に言えば、立禅やらない太氣拳みたいなもんだよ。

実際に指導してもらわないと意味がないし、時間の無駄だという
意味の説明はさせてもらったから、もう質問には答えないよw
すぐ習いに行ってくださいw

詠春拳面白いよ。
539名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 09:58:05 ID:nz9RcND40
詠春拳をやる意味って非効率な強さに憧れを抱く男のロマンって感じですか?
540名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 19:55:21 ID:CGvaXXKYO
>>535
教室によって違いがあるんでしょうが、うちはそこまで厳密に調整するようなことはしません。
まあ、うちが簡化詠春拳とやらなのかもわかりませんがね。

>>539
私はこれだけ合理的かつ効率の良い武術も少ないと思います。
541名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 20:06:17 ID:dD/h+DY10
>>540
合理的な武術って言ったらクラヴマガの方が圧倒的だと思う。
542名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 20:12:14 ID:Ivthafz10
合理的かつ効率の良い小技を集めた、とも言える
鋭いけれど、圧倒できなければそれまで。

自分より弱い相手には強く出れるけど、
逆転されたり、タックルされてマウントされたり
相手が技も肉体も自分よりはるかに強ければ
どうにもならないという欠点付き。
543名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 21:17:33 ID:ePGb0rqQ0
>>542
それは修練しだい
544名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 21:57:36 ID:XEnI6KYr0
>>537-538 >>540 色々なご意見ありがとうございます。
自分はもし詠春拳とかJKD習うにしても、指導員にしょっちゅう習えるとはいかない、近代系はしょっちゅう習えるから
JKDか詠春拳風ジュンファングンフーでしかないものになると、割り切ったほうがいいですよね。
太気拳とかその他内家拳って浪漫がありますし近代系より究極では勝ってると思いたいけど、じゃあ自分がやるかと言えばやらないし、近代と伝統の中間がベターかも
545名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 22:32:36 ID:rra0Tmlz0
>>544
このスレでいうと怒られそうだけど
ボクシングに一票・・・
546名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 22:38:53 ID:nz9RcND40
昔は強かった。
今はそうでもないでFA
547名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 14:33:09 ID:FJItqHvW0
>>544
ロマンとか感じてるうちは好きなのやればいいと思うよ。
もし防犯や護身を考えてのことなら現実はもっと残酷です。
548名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 16:47:14 ID:ScZxqOjaO
>>542
小技は練習していけば後から身に付きます。
まずは殴り勝つプレッシャーと勢い。
それを身に付けてから相手の力を処理する体の賢い使い方、詠春拳の本義を体得していけるのではないかと。

タックルや組み技は教室ごとの練習内容次第でしょう。
うちは経験者もいるので、それに対する技術の練習もメニューに入っています。

相手の力や体格、それに加えて技が自分を上回っていれば、どんな武術や格闘技の人でも中々勝つことは難しいと思いますが。

>>544
私もボクシングは護身術にもなり生涯出来る格闘技かと思います。
それでもやりたいのならば、がんばって下さい。
良い教室に出会えることを祈ります。
549名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 17:16:19 ID:1nzLzVO/0
昔の青春ドラマや漫画のビーパップ的な1対1のステゴロのタイマンは置いといて
護身としてなら、特に体の小さい人はボクシングの一択だと自分は思う。
無手で対処しなくてはならない最悪状態に陥った時に逃げる隙をつくる前提で
話してますが。

殺傷事件の多い昨今、殴り倒して、組み伏せてなんて考えていたら
命がいくつあっても足りません・・・。
ちょっとスレチになっちゃいましてスイマセン。

護身とか抜きにして考えても
548さんとまったく同意見です。
550名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 17:24:35 ID:jPEYzsQi0
ボクシングと詠春拳は限りなく近いと思うが・・・・手技主体でスピード重視
551名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 20:19:05 ID:ScZxqOjaO
やってみると違いに驚きますよ。
私はボクシングに関しては一、二年かじった程度ですが。
552名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 20:47:05 ID:/L/wgxcL0
私は十代の頃から武道系ですが
知り合いにキック、SB、シューティング、ボクシングと経歴のある人がいて
(その人は今30代で、まだ続けているので相当な年数)

興味もあってボクシングを教えてもらってるのですが
はっきりいって驚きの連続です。
速いフットワーク・ボディワーク、多彩なパンチ、高度なディフェンス技術
そして何よりパンチの質が違い過ぎます。

私はボクシングの高度な防御技術と、私がやっていた武道にない
フック・アッパー、そしてコンビネーションを特に覚えたくて
教えてもらっているのですが
武道系の人は経験としてやっておいて損はないと思います。
理屈が入り込む余地がない確かな現実に驚きます。
553名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 21:24:37 ID:fNsW8BsB0
詠春拳の技術には驚かなかったの?
554名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 22:29:42 ID:ScZxqOjaO
詠春拳の技術は本物に触れない限り「こんなものか」と思われるものでしょう。
555名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 22:40:27 ID:jPEYzsQi0
結局、詠春拳も意拳も、ボクシングに劣るのか?

でも詠春拳は蹴りもあるでよ。
556名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 23:00:37 ID:sdbB2XS+0
古武術は数十年前まではそれなりに優勢だった部分もあったけど
今は時代遅れだよ。
過去の伝統に固執して現実を見ないでいるからドンドン乗り遅れる。
557名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 23:14:01 ID:X7LFMB9s0
>>555
うーん、違う種類なので比較は難しいけど
ボクスは練習の効率がいいとだけはいえますね。
ジムにいくか経験者と軽くスパーしてもらえば
色々発見があって面白いですよ。
激しく動き回る相手に攻撃を当てる事がどれだけ困難か。

35歳の練習生と若い時の畑山のスパー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3717371
558名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 23:34:40 ID:ScZxqOjaO
>>555
考え方と技術に隔たりがありますが、比較して勝る部分劣る部分はどちらもあるかと。

>>556
無意味な伝統や技術的な固定観念にそれほど固執しない教室や先生もたくさんいます。
逆に良いものは残されていきます。
559名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 23:45:50 ID:sdbB2XS+0
剛柔流の三戦と詠春拳の三戦って同じもの?
560名無しさん@一本勝ち:2008/07/15(火) 23:58:28 ID:x3sUeCRi0
>>553 自分は詠春拳の動画にはかなりビックリしました。
皆様もそうかと思いますがジャッキーチェンが原点という人多いのではないでしょうか?
で大体 酔拳とか蛇拳ならえばジャッキーぽくなるかと思うがそれは套路のみで、殺陣風の対打や練習用の対打ですらジャッキーぽくない。
マスのスパーになるともっと、ぽくない。
で表演系やるとちょっとは近くなるが、対打がロングレンジで手数少ないし複雑さもない。
原点のジャッキーぽさは無理だと諦めの境地に至る。
ああいうのは中国拳法やっても無理で香港の殺陣師や役者のような芸能人しか出きないものだと。

(先月やっと詠春拳の動画を見てショートレンジの殺陣は詠春拳の定式を一個一個とめて流れるようにせず硬く表現したものかと発見。
 対打チーサオ?だけじゃなくマスのスパーまでジャッキーぽく動いてるのにはビックリです。)

表演に関心あれば伝統にも関心が出てくるのが自然で、蘇東成氏が交差を用いて最強だし、
とすれば散打でも氏の門下が最強かと思いきや、生徒ではそうはいかずキックもどきの少林やボクシングもどきの翻子にぼこられる。
バキの板垣氏が太気の島田氏に、ジャッキーぽい動きでパンチをさばかれぼこられた、と読んでも
太気は怖いし名人だからこそジャッキーぽい動きが出来るのだと解釈。

もう中国拳法には関心薄れ、テコンドーとかボクシングとか、近代で "美しくて" 強いのをやるようになりましたが、
先月動画を見てびっくりしました。都会に住んでてときに習ってれば,パソコンで動画見て知ってれば,
後の祭りです。
当分習いにいけません。>>548さんありがとうございます。
先ずjkdの本を買ってングムーンから覚えようと思います。
皆さんは"ジャッキーチェン"なのだから羨ましいです。(でも年齢が行くと拳法優先で即習いに行く生活とは行かない(~_~;)  )
561名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 00:18:12 ID:O4G2qoax0
詠春拳=ジャッキーっておかしくね?
普通ブルース・リーかラム・チェンイン。
サモハン・キンポー、ユン・ピョウ辺りが妥当じゃね。
562名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 00:57:13 ID:dAnGcq960
>>561 色々教えていただいてありがとうございます。林正英の動画さっそく見ました。
詠春拳ですね。
昔の香港映画ってロングレンジが洪拳、ショートレンジが詠春拳て感じしないですか?
でロングなら空手してればちょっとは似た真似こと出来てもショートになるとお手上げだったんです。
どんな動きしてるやらスローで再生しないとコピーできない。
詠春拳習えばそれが出来るし
563名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 02:24:10 ID:+b5coruS0
詠春拳が時代遅れだとは全然思わないけどな



ングムーンの型ってブルースリーの創作でしょ?
詠春じゃないけど?


564名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 08:05:31 ID:gWbWFIIc0
ングムーン?始めて聞いた

おれも詠春拳が時代遅れだとは思わない。
そう言う人は、詠春拳の核をまだ経験していないんだと思う。
他の格闘技と並行しても、使いやすい(自然に手が出る)と思う。
565名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 08:29:37 ID:O4G2qoax0
>>1へリピート
566名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 11:31:05 ID:vYQyX7Ik0
時代遅れかどうかは、あくまで道具である格闘技術を実際に使ってみるほか
検証のしようがないからね。

それより中高年でも無理なくできるチーサオは素晴らしいと思う。
心身ともに一番充実してる若い時はラグビー等のスポーツを
年とったらゲートボールを

それでいいじゃない。
人間だもの
567名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 16:42:34 ID:92fqTAbjO
投げや蹴りも含めてチーサオやってると、運動量がかなり違いますけどね。
568名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 19:59:37 ID:XX7IF3XLO
中日ドラゴンズには、リーもいればチェンもいる゜
これ豆知識な。
569名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 20:39:16 ID:78CE5aEx0
つまり、詠春ボクシングがいいというわけですね。
ボクシングのトレーニング メニューにチーサオを取り入れると。

あ、それがJKDか・・・
570名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 21:37:50 ID:gWbWFIIc0
>>569
ここは詠春拳空手だわ
http://www14.ocn.ne.jp/~eishun/
みんな色々試行錯誤してるな
571名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 22:24:44 ID:9v0hrKX30
格闘技的思考の強かったブルースリーは
詠春のフットワークに限界を感じてフェンシングやボクシングを
取り入れたみたいだしね。
572名無しさん@一本勝ち:2008/07/16(水) 22:43:19 ID:7WHBxXk10
骨法も簡化詠春拳+αの初期路線で行っていれば……やっぱりホリベエでは無理か。
573名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 00:03:02 ID:Q1NiRdTc0
時代遅れではない格闘技ってどういうのを言う?
縄跳びやロードワークは最先端で、チーサオは時代遅れというのも変だな

詠春拳はボクシングやムエタイ、レスリングよりも歴史がずっと浅いですけど
574名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 00:39:38 ID:iR3OGf6M0
縄跳びやロードワークは最先端っていう思考が時代遅れなのでは?
575名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 00:47:14 ID:XmqPKE8e0
歴史が古い新しいということをいってるのではない、かと
576名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 01:43:11 ID:wo8f0KIk0
>>573
純粋の詠春拳とムエタイで闘ったら、どうなるかな。
まあどちらも修行度合いによるんだろうけど。
577名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 02:43:15 ID:XmqPKE8e0
>>573
ムエタイの首相撲にチーサオで対抗できるかでもいいかもね。
理論通りに位置取りしてチーサオで養った感覚で対処できるか。
578名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 06:37:09 ID:f/R1BnzT0
伝統詠春をやりながらムエタイジムに通っている人ならいる
579名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 09:15:49 ID:GEsEJad+0
伝統武術って試合すると途端にムエタイやフルコンもどきになっちゃうんだよなぁ
今まで練習してきた事のさ半分もできない。
580名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 09:53:06 ID:iR3OGf6M0
詠春拳(漢人)VSムエタイ(タイ人)の試合見たことあるよ。
ムエタイの選手はたいした選手ではなったけど結果はムエタイ勝利。

・開始30秒でスタミナ切れ
・連打で打撃はヒットするものの撫でるパンチ
・時折生き返ったように攻勢に出るがフットワーク使われるとついていけない
・首相撲になるとなす術なし(チーサオ出番なし)
・カウンターが決まる場面もあったが相手はノーダメージ

詠春拳の敗退の原因は
1.スタミナがない。
2.打撃が効かない(相手を押してるだけで撃ち抜いていない)
3.乱戦になるとパニック
4.ローキックカットできない
5.蹴りがしょぼい

2が一番致命的でこの詠春の選手も後半は亀田大毅状態になってたね。
581名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 10:39:49 ID:yXmgBArNO
連環拳で倒そうとする人が試合を見るとよくいますが、あれは相手を打倒するための打撃とは言えないのにね。
使い方をあやまってると言うより、試合慣れしてなさすぎと言うのも大きいんでしょう。チーサオだけでは詠春拳は上手くなっても、殴り合いには勝てませんから。

学生の体力・持久力を養成しようとしない教室もダメですね。
教室の時間内のカリキュラムに含んでいなくても、個人練習で体力増強のメニューをやった方がいいと言うことを伝える先生が信頼できるでしょう。
582名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 11:31:57 ID:ZY0m1nE70
この抜けるパンチについては武道・伝統武術全般にいえるね。
キックとボクシングでも違いがあるが。
空手等は押すパンチ
伝統武術になると、それプラス姿勢の力がどうのとなっちゃう。

考え方とかがあるのだろうけど
太極拳と白鶴拳?の素手の試合をみたが
町のおっさん同士の喧嘩と変わらずで酷かった。
長年練習してきて、実際にやると素人のおっさんと同じ動きって・・・
583名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 12:13:59 ID:iti6VEKK0
>>582 呉陳比武の動画の3分5秒あたりから約30秒スローになるのですが、中国拳法独特の交差による攻防が素晴らしいからなのでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=cVNOU8gzOWs

すみません、何の格闘技か教えてください
http://jp.youtube.com/watch?v=EWQer5CwxD8&feature=related
584名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 13:32:23 ID:iR3OGf6M0
デブの方が太極拳?
双方なぜ構えないのだろう?
585名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 15:06:03 ID:iciFMrEZ0
>>583
あなたはその動画をみて素晴らしいと感じたのですか?
もしそうなら、そういう動きが出来るように頑張ってくださいと
しかいえない。

こいつに襲われたらどうしたらいい?
http://jp.youtube.com/watch?v=J3odZhVy7u4&feature=related
586名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 15:13:07 ID:TgLJu/UP0
中国武術は(実戦では)構えない というのの証明みたいなのが呉陳比武だな。
>>583の下の喧嘩の映像の人はボクサーらしいが、下がりながら距離を取り、ちゃんと構えていることが見て取れる。
つまり、少なくとも、構えない=喧嘩慣れしてる人 とかいうのは嘘なわけだ。
587名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 16:13:43 ID:kR2Dnc010
護身を考えるなら距離をとるというのは凄い大事な要素だと思う。
日本武道に残心をとるというのがあるけど、その辺を
考えてのことなのかな。
588名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 19:26:25 ID:GEsEJad+0
直接攻撃を間接攻撃にするだけでも伝統武術のエッセンスは
かなり使えるようになると思うよ。
589名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 19:27:07 ID:yXmgBArNO
私の先生は詠春拳だからこそ距離を隔たった状態での機微を繊細に感じとれと言っていますね。
それがあって動作の爆発力が活きるのかと思います。
590名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 22:57:20 ID:iR3OGf6M0
古武術全般に言えるけど情報公開された時点で武術としての価値は無くなったんだよ。
それでもなお格闘技者と五分で闘おうというのは無謀すぎる。
いち早くそれに気づいたのがブルース・リーだったんだろうとオレは思うね。
591名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 23:23:24 ID:yXmgBArNO
武術は知られる以前までの隠匿性だけが価値だったわけではないと思います。
特にコンセプトを多様な状況で用いることが可能な詠春拳等もそれと同じくします。
問題は多様な状況、新しい環境や技術を想定して練習していない、更にそれに耐えうる体を鍛えていない教室かと。
592名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 23:31:26 ID:/PYesJra0
伝統や格式ばかりに目がいき保守的過ぎるきらいが伝統系から強く感じる。
大事なのはそこじゃないのに。

自由な(本能の動きと考えてもいい)のびのびとした自由攻防の動きの中で
普段の練習したことがエッセンスでもいいから少しでも出てくればいいので
あって、ガチガチのスタイルにこだわると変な方向に向かう気がする。
極端にいえばボクス スタイルで打ち合っててもエコノミーラインや
三角形の原理を抑えていれば、それは詠春拳ともいえるし
練習の成果が出てるともいえる。
593名無しさん@一本勝ち:2008/07/17(木) 23:44:19 ID:yXmgBArNO
中心線や肘の原則を厳密に守るとボクシングスタイルは難しいですからね。
角度の要訣に関してはフットワークを用いても活きてくると思います。

リングで試合をするのか、路上で最低限身を守れるか、練習では常に何を得るか考えるべきような気がする。
594名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 00:41:01 ID:dchnbyG+0
山田氏の本は様々な流派て長拳のパンチをさばいて反撃する目的で作られたみたいな書き方だったし、
近代系のワンツーを対処するにはアダプターテクニックが必要とあって、でも欧米に伝わった拳法はアダプターテクニックを持ってると信じます。>>483の如く
ブルースリーの技術以上のものは50年前のアメリカの空手界にはなかったわけですし

>>537 ボクシングってワンツーのコンビネーションが出来たのが90年くらい前らしいし、
近代格闘技って昔からあっても今の技術になったのはここ数十年とすれば、
蔡龍雲氏が少年なのに古伝の方法でボクシング上海地区チャンピオンに勝ったのもうなずけます。
595名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 01:23:45 ID:ef5iejg30
伝説のヘビー級ボクサーにデンプシーっているけど
彼の当時の試合のフィルムみると、今の水準でみたらやっぱり見劣りするしね。
それでも時代性を考えれば、やっぱり偉大なチャンピオンなわけで。
初期のボクシングは伝統空手みたいに中段に構えて、ヨーイドンで
先に当てた方が勝ちみたいな感じだったらしいですよ。
100年間殴り合いをして現在の形に進化した。

欧米の詠春はもっと柔軟に考えてるのかもね。
596名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 02:01:44 ID:mQZ6bsRj0
597名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 06:12:04 ID:9ntPUBIc0
「達人は保護されている」っていう言葉じゃないけど
伝統拳は保護され過ぎた?
598名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 07:10:13 ID:D8FCHdwa0
アツいグローブはめてなかったから、構えも変わるよね。
599名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 09:25:53 ID:Jes/oeNL0
グローブをはめて何分間も打ち合う試合だと、顔面ガードをしないのは
かなり危険な行為。だけど素手の殴り合いでは顔面にガードなんか置いて
もさほど意味はないよ。

どこに疑問をはさむ余地があるのか知らないが、素手の殴り合いなら詠春拳
は十分に有効。

まあ、殴り合いになれていなければどんな格闘技も役立たずだろうけどさ
議論するよりやれば分かるんだからやってみれば?
600名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 15:58:30 ID:9ntPUBIc0
>>599
気が済んだかね
601名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 16:21:20 ID:8j0KrdCzO
顔面を殴られないようにするという意味では詠春拳は確かに優れているという意味で書いているんでしょう。
私も同意です。
ただ……。
602名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 16:35:56 ID:0LBRSdQJ0
なるほど。
>>580の詠春vsムエタイの試合も
ルールが変われば(素手かOFG)また結果も変わるというわけですね。
603名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 16:45:01 ID:+GYyk+QIO
まあ、ボクシンググローブにしろOFGにしろ、触覚と力のコントロールに一番大事な部分に目隠しするようなもんだからね。

昔、JKDやってた時もグローブ着けたスパーじゃ、単発で使うことはあっても連続のトラッピング
なんて出てこないんだよね。(←もちろん理論や戦略という面では役にはたつんだが)
604名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 16:54:33 ID:+GYyk+QIO
逆に素手の喧嘩や、武器使われた(警棒使われた)時なんかは、
詠春的な技術のほうが使えた、というか自然に出た、というほうが正確な表現だね。

面白いのはどっちも「トラッピングは使えない!」とか「トラッピングで行くぞ!」
とか頭で考えていたわけではなく、一番状況にあった技術を自然に使ったって事だな。

やっぱり、そのルールや状況によって使いやすい技ってのはあるよ。
605名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 18:37:42 ID:8j0KrdCzO
複数の技が使えたの?
凄くね?
俺とかラプサオモドキの服掴みと単発の頭突き肘打ちくらいしか出来なかった。
606名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 20:16:45 ID:dchnbyG+0
>>603 門外漢からしたら非常に興味深いです。ボクシンググローブはさすがに・・と思いますが、OFGの時点でも、連続のトラッピングが単発になるんですね。
607名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 21:01:02 ID:9ntPUBIc0
相撲じゃあるまいし
いちいち素っ裸にならないと力が発揮できないなんて・・・
608名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 21:23:03 ID:e7CMUpd10
ごめん、個人的な好みの話で申し訳ないけど
外でチンピラ数人殴り倒したとか病院送りにしたとかの話よりも
「俺の拳はリングの外では絶対に使わない (坂本 博之)」の方が
何倍も格好よく聞こえます・・・
609名無しさん@一本勝ち:2008/07/18(金) 22:59:39 ID:tTQAyK0q0
( ´∀`)ココでの喧嘩自慢は妄想なので安心してけろ
610名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 00:17:21 ID:9SIZnthV0
ボクサーが傷害事件起こしたら選手生命が危ういからな。
一般ピーポーとはちょいと違う。
611名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 00:23:54 ID:ALwSWsqm0
何か他の格闘技のバックボーンある人はいいけど
詠春だけの人はチーサオとは別に
ミッドを持ってもらって打つとかマスでもいいからスパーとか
やった方がいいかもね。
ミッドは少し詠春風にアレンジして。
ミッド持ってる人が打ってきたらブロッキングやウィービングではなく
パクサオするとかw
それとも詠春はそういうのも一応完備してるのかな?
612名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 00:34:37 ID:TVUPezAc0
ミッドじゃなくミットね
613名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 01:10:41 ID:ZmIJaFDP0
昔、2人の極真の人にいじめられました。長拳のトウロで他のいじめっ子は悪さしなくなりましたが、極真には効力なかったです。

そのときの記憶が残ってるのか夢に出てきて長年うなされました。1人目が出てきてました。最近は出てこないです。
そいつが相手の構えを掌ではたいて掌打を入れるのがあざやかでした。ぱーんとはじいて構えを落とし顔に掌打を打つのが上手かった。
試合ではそれってNGだけど昔の実践的スタイルというんでしょうか。サバキの原点みたいな。

詠春拳を習えば彼(自分の中の彼の記憶)に勝てるんじゃないだろうか?と色々思いをめぐらせます。
詠春拳ほどの巧みさはなかったですから。
フルコン自体は悪い印象ありませんが本家極真だけはイヤな印象あります。
でも外国勢は好きです。蹴りがあざやかだし。
614名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 01:32:31 ID:om7SrkK9O
>>611
ミットやバッグを使う練習は普通にある。
ないとこもあるけどね。
615いじめっ子:2008/07/19(土) 01:37:32 ID:xJcpmD300
詠春拳なんかで極真には勝てません。
昔のようにいじめてあげましょうか?
616名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 02:17:39 ID:Hu5dmSJE0
俺をいじめてくれ。訴えて賠償金やら休業補償やらふんだくってやるから。
617いじめっ子:2008/07/19(土) 02:21:06 ID:xJcpmD300
よわっちい詠春拳の考えそうなことだw
618名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 02:39:56 ID:Hu5dmSJE0
いじめっ子っていうぐらいだからまだガキんちょか。じゃあ親からふん
だくるかw
619いじめっ子:2008/07/19(土) 02:54:44 ID:xJcpmD300
つまり詠春拳はクソで使えないわけねw
620名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 03:28:24 ID:Hu5dmSJE0
しらねーよ、俺は詠春などやった事ねーし。他に聞いてくれ。てかガキ
は早く寝ろw
621南派の極道:2008/07/19(土) 09:39:31 ID:3NArfCgMO
誰じゃ、詠春の悪口言いくさってる小僧は!
ワレ、なにしょうもないアヤつけくさっとんじゃコラ!ええ加減にさらしとかんかい!
622名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 18:32:57 ID:HCrUkVzZ0
私はこれをみて人種による限界を感じ強さを諦めました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1540727
623名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 19:04:12 ID:Q/sCjtev0
624名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 21:20:10 ID:Lblwu05B0
頼むからこいつらと一緒にしないでくれ
625名無しさん@一本勝ち:2008/07/19(土) 22:34:13 ID:om7SrkK9O
交流したことないからわからん。
626名無しさん@一本勝ち:2008/07/21(月) 23:40:36 ID:D0sypdoZ0
詠春拳って人気無いね・・・・

実戦的なのにな〜
627名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 00:39:04 ID:NjSVUVfa0
欧米だと一番人気なのにね(あくまで中拳の中では)
凄くシンプルだし俺は好きだな
628名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 00:41:41 ID:vzX4F9fD0
つくづく合衆国・日本州として加盟すればよいと思います。
やりたい武術がなかなか出来ないということが多すぎますね
629名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 00:51:03 ID:/Xw5/VW80
詠春拳やカリ武術、トンファー術を学びたかったら
米国がいいね
630名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 01:08:39 ID:FZQhB16N0
カリはやってみたいな
631名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 06:24:07 ID:VUA5cJ5J0
>>628
中拳ヲタ氏ね
632名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 12:30:13 ID:WJGJY+8IO
>>628
ムチャなw
しかし欧米では北派も南派も日本とは比較にならないくらいスパーリング等をするが、ああいう教室がもっと増えて欲しい。
そればかりでもなんなんだが、日本にはそういう教室が少なすぎる。
633名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 15:46:55 ID:VUA5cJ5J0
単に日本人には向いてないからだろ
634名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 19:42:13 ID:WJGJY+8IO
それは、
体質的な意味で?
性格的な意味で?
635名無しさん@一本勝ち:2008/07/23(水) 02:27:18 ID:mkG14Mh10
ネタはほっとけばよろし。
636名無しさん@一本勝ち:2008/07/24(木) 00:20:41 ID:dCGVpZrP0
http://jp.youtube.com/watch?v=8LqSM7W71PQ&NR=1
詳しい人教えてください。小念頭ですか?
それとこれってアクション映画ですか?黄杏秀って詠春拳出身なのですか?それとも殺陣師の指導なのですか?
637名無しさん@一本勝ち:2008/07/24(木) 23:49:20 ID:aNlK3qIf0
前半はそうだが後半は売春拳:援交だね
638南派の極道:2008/07/25(金) 00:37:44 ID:q87AsdZqO
こら!
前の小僧!
ワレ、いちいち茶化すな!ええ加減にさらしとかんかい!
639名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 08:50:49 ID:Thf0oULq0
>636
武師(殺陣師)の指導です。あの時代の女優は結構カンフーを学びました。

この女優さんは「香港カンフードラゴン少林寺」にも出ていましたね。
知ってる人いるか?
640名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 10:33:31 ID:1/LpfaH80
誰でも知ってるだろ
641名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 10:54:26 ID:Cw4Gkw/80
>>639 ありがとうございます。20数年前のかなり古いテレビ番組ですね。
642名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 11:45:25 ID:F8leNotz0
もういい加減に目覚めろよ。
詠春拳はくそだって。
643名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 12:45:14 ID:ePpUNmcqO
拳法オタクが多いの?健康ダンスとしてやるならいいかもね
644名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 14:16:27 ID:Cw4Gkw/80
中拳、がんばって欲しい派だけど、型(洪拳?)どおりの突きに押されて負ける空手、これひどすぎ。空手なのに手技の鍛錬怠ったからかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=H5XKRCqGRTY&feature=related
645名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 15:47:55 ID:1/LpfaH80
どう見ても外国のコスプレヲタクだろ

646名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 16:07:51 ID:F8leNotz0
↑結局は技だとか、流派なんかどうでもよくて、
力のある奴が強いという真実があるだけ。
647名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 16:10:37 ID:F8leNotz0
だからヨワッチイ詠春拳相手なら、普通の体力があれば盆踊りの動きでも勝てる。
648名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 16:19:17 ID:1/LpfaH80
夏だなぁ
649名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 18:24:25 ID:bo/0KIAa0
>>646
心の強さと体力がまず大事ですよね。
特に心が弱いともうどうしようない。

気の強そうなラガーに喧嘩吹っ掛けてみれば実感出来ますよ・・・
650名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 19:31:59 ID:6ZEyQ0BQO
体力を付ければ心もそれなりにならぁな。
651名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 19:45:49 ID:B8kvjCPn0
体力が人一倍あるのに気の弱い奴もいる
652名無しさん@一本勝ち:2008/07/25(金) 20:02:19 ID:6ZEyQ0BQO
気を強くしよう。
精神を鍛えるには身体から。
653名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 01:25:13 ID:qQwjB4490
夏は体温調整能力にかける自分としてはゲートボール程度の運動がいい。
長拳とか基地外みたいに練習やるし。先ずサッカーでへとへと状態にされる。
ボールだけ蹴る集中力無くなるから相手の足ごと蹴ったら痛がって大袈裟にひっくる返りやがった。体力はあるが弱い連中だなと思った。
詠春拳ではサッカーはしませんよね?
654名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 02:33:21 ID:1xM7qF6a0
夏だなぁ
655南派の極道:2008/07/26(土) 09:03:42 ID:QdyiNIOOO
「香港カンフー・ドラゴン少林寺」懐かしの〜!
このドラマでも詠春の役で出演してたの〜!
洪煕官の嫁になるんやったかの〜!
主役は方世玉やったかの〜!
656名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 10:26:21 ID:fAVE2MmX0
>>637
> 前半はそうだが後半は売春拳:援交だね

売春拳!!!最高!!!!!
657名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 12:21:29 ID:qQwjB4490
>>655 はまり役だったのですね!ミス詠春みたいな。
ドニーイエンの葉問の映画がヒットするだろうから日本中に詠春拳ブームが起きますね
658名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 13:28:32 ID:2pZEqCpj0
それはないな
マニアに受けて終わり
659名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 14:14:59 ID:5rE9CklG0
さすが南派の真鍋は詳しいな
660名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 17:17:57 ID:kQvgTyR2O
>>653
サッカーはないが教室のみんなでバスケとバレーはしたことあるな。
あと砂浜で延々とランニングとか遠泳とか。
楽しかった……。

以外にスポーツの中にも詠春拳的な動きや思考があって、そういう点でも面白かったよ。
661名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 22:31:59 ID:2pZEqCpj0
埼玉の剛柔詠春ってどうよ?
662名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 23:10:18 ID:qQwjB4490
>>661 なんと旬なのだろう。日本軍に詠春拳を取り込もうとした将校の末裔か?かっこよすぎる!
詠春拳がすごくカッコいいと知ったのはそこの会のhp(にリンクされてる動画)がきっかけです。

>>660 バスケには役立つの分るような気がします。でも暑いときはしんどい練習はしてくないっす。
663名無しさん@一本勝ち:2008/07/26(土) 23:14:14 ID:kQvgTyR2O
暑いときこそ余計なもんを絞り出すためにハードな練習だ!
デトックス、デトックス。
664名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 08:36:16 ID:H/uiVA1O0
>>661
まだ組手段階には進んでいないらしい。
ミットやら使って蹴りの練習もしてる。
月謝安いよなー近かったら訪問したいわ。
665名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 10:11:47 ID:yFLBVnbj0
宣伝乙
666名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 15:14:26 ID:yFLBVnbj0
ここって葉門の系統じゃないだろ
http://www14.ocn.ne.jp/~eishun/11.html
667名無しさん@一本勝ち:2008/07/27(日) 17:34:15 ID:fWkrKPGo0
>>666
このサイトのお勧めの空手のリンクからの動画
http://jp.youtube.com/watch?v=Ki4J2y687tM

を観たけど、空手もいいけど、俺なら日拳の方がいいな。
http://jp.youtube.com/watch?v=WvvFFkN6RZw&feature=related
東洋の格闘技では日拳はかなりいい線いってると思う。
スレチで、すいません。
668名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 08:08:54 ID:UHRRucO20
>>667
日本拳法って掴み出来ないじゃん。詠春拳とは相容れないんじゃね?
669名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 10:05:47 ID:tZ3/za+k0
詠春拳空手同好会って川村の弟子なんだろ?
会費なんか取ってるけど
銭彦対策はできてるのか?
670名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 10:55:37 ID:3OdQjeTs0
暴れん坊将軍とか水戸黄門みたい?
「助さん格さんこらしめてやりなさい」「うつけもの、余の顔を見忘れたか」 「なにぃ?余じゃと?・・・・・・う、上様!!」 ...
671名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 11:05:55 ID:wvMNsEpX0
>>668
クロストレーニング
672名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 11:28:37 ID:tZ3/za+k0
>>670
いやジャイアンだろw
「川村の物はオレの物。川村の弟子もオレの物」
673名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 11:57:08 ID:F3Fuobh60
口先だけの香港剛柔よりはマシ。
674名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 12:28:34 ID:wvMNsEpX0
日本拳法の選手は大道塾の北斗旗大会でも上位入賞してるらしいね。
自衛隊でも徒手格闘として日本拳法を採用してるし実用的なんだとは思うけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm477081

激しいな
675名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 13:36:51 ID:tZ3/za+k0
>>673
香港剛柔は銭彦に挑戦してほしいね

>>674
日拳やってる香具師はマジ強いよ
入門した日からガチ組み手だから。
その代わり練習中の負傷率が高い。
フェイスガードは空手で使われてる物と違って
衝撃を吸収しないからガチ喧嘩とかわらんし。
676名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 16:45:21 ID:UHRRucO20
>>669
その辺はボカしてるねw
銭に因縁つけられた時の対策でしょ
それに半分以上空手のようだから文句は言われへんのとちゃうかな

ってか銭って・・・詠春拳の日本での普及を止めた罪人だと思うでオレは
677名無しさん@一本勝ち:2008/07/28(月) 23:58:47 ID:pF0m+wjH0
>>673
香港ニート乙

いつから仲悪くなったん?
678名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 00:14:59 ID:be7ZH2/i0
古いスタイルの詠春拳じゃ空手に勝てないと思うよ
ブルース・リーはそれを理解し改良した
接近戦の詠春拳はグラップリングの的。弄ばれるよ
中拳ヲタは空手家や柔術家と組手した方がいいね
現実が分かるから
679名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:11:41 ID:qll4gXBU0
>>678 しかしそれじゃ個性がないじゃないですか?
例えば(グローブの場合)パリングすら乱打に対して有効でなくグローブを頭部にくっつけてしのぐ、とかそういうことやってると
こんなことでいいのだろうか?て思います。
詠春のカッコいい動きを型の何分の1でも組手にいかすのがオシャレというものです。
ジークンドースレにラプサオで掴んだらトラッピングもokだった、とかの人もいて頑張ってますよね。
まあ自分もサンダ見に行って内家拳が翻子拳にボコられるのみて伝統武術にそのときは進まず近代系に逃げたへたれですが、
最近こんなことで人生いいのだろうか?個性ないじゃんと悩みます。
だから柔道や柔術はイヤですね。皆そこに走るし。(極真、キック、総合、柔術、柔道 とかそんなんばっかり)
せめて日拳とか近代散打とかシルムとかじゃないと。
服きた状態で教えてくれる相撲とかないんでしょうかね。裸だと男同士で気持ち悪いからNGだけど。
680名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 01:15:18 ID:GALGwn1H0
詠春の理論は素晴らしいと思うけど
現代格闘技相手には厳しいだろうね。

そういえば初期アルティメットで中拳家出てた?
忍術とか、わけわからんのがいたのは覚えてるがw
681名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 02:27:54 ID:qll4gXBU0
初期アルティメットは個性があって面白かった。
ファイブアニマルカンフーとか。
キックでもマンソンギブソンみたいなスタイルは個性あるからよし。埼玉県にそのスタイルのジムある。神風杏子さんという代表選手がいた。
682名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 09:23:05 ID:GlMasYc50
無理して現代格闘技と闘わなくてもいいんじゃね?
683名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 11:06:13 ID:pwIIME/BO
現代じゃ外でそういうのを習ってる側に、からまれたり襲われたりする可能性もけっして低くはない。
対策や経験は必要。
総合や柔術と交流して揉まれるなり、教室にいる経験者に相手をさせてもらうなりしなきゃ。
伝統系のところじゃ厳しいのかもしれんが、とにかく多門ともガンガンやるべきだと思う。
無論、詠春拳の基本をおろそかにしないでね。
684名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 11:10:06 ID:qll4gXBU0
「少林寺」で表演武術ブームが起きたように「一代宗師 葉問」で詠春拳ブームが起きます。
ジェットリーの「霍 元甲」は秘宗拳武術を忠実に再現してないからそこそこのヒットだったけど。

詠春拳は、同好会でやってるところももう入会者が殺到し、解散した会も再開せざるを得ない状況になります。
日本でもチーサオ競技が流行る。
685名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 11:38:00 ID:qll4gXBU0
678は中拳やってない人だと感じたから(フルコン経験者かと?)反論しましたが、
683はやってる人の意見ぽいから同感します
686名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 13:26:20 ID:XWTN2zp20
>684
妄想は布団の中で見てね。
大事な夢は日の当たらない処に大事に仕舞って他人には話さないように。
687名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 13:28:18 ID:/iAPEKd90
昭和初期の頃のように外で喧嘩好きそうな人に絡んで練習の成果を
試したり、今はそういう時代ではないからね。
道場で模擬戦(スパー)や試合で練習の成果を試すしかない。

それすら否定している伝統系に対して>>678は言ってると俺は思ったけどね。
立派な理論も机上の空論状態だと言われても仕方ない。
実際、端からみたら宗教と変わらないんじゃないの?と思える
胡散臭いのも沢山あるし。

そういうの抑えていれば中拳も進化していくと思う。
実際、不確定要素の強い路上で云々いっても何が有効かなんてないし
一般人なら社会的護身も考えなければならないしで、そこに視点(路上)
合わせていたら進化するものも進化しないんじゃないかなぁ。

むしろ健全なスポーツとして格闘技やってる人の方が咄嗟の状況にも
対処できる可能性が強そうだよ。
競技化による弊害もあるけど得るものも多いと思う。
688名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 13:47:33 ID:GlMasYc50
クラシックカーを好むかスポーツカーを好むかの違い。
スピードを競えばスポーツカーの方が勝るのだが
歴史を感じるにはクラシックカーの方が風情があるのかもしれん。
689名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 14:03:33 ID:XWTN2zp20
中拳はクラッシックカーですらない。
アニメに出てくる空想の車かな?
690名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 15:14:57 ID:eoLwSpwg0
>>688
そういう考えならありだな。

ただ実用車としてもクラシックカーは蚊帳の外になってしまう。
ガレージの中でマニアの酒のツマミとしてのものでしかないな。
それが悪いとは思わないけど。
691名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 16:01:49 ID:pwIIME/BO
別にレースに出たい訳じゃないんだから、気軽に乗って気軽に転がす気持ちでやればいんじゃない?
692名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 16:17:24 ID:be7ZH2/i0
>>687
そう、グラップリングは多人数相手には危険と言われるが、
まず多人数相手よりも一対一で勝てなければ意味が無い。
オレは詠春拳はトラッピングを駆使する思考から脱却して、
カウンター理論への転換が必要だと思う。
693名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 16:43:58 ID:EjRXePPC0
詠春はカウンターの拳法だが?
694名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 18:01:47 ID:pwIIME/BO
他はどうか知らんが、うちもそんなにトラッピングに拘らないなあ。
695名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 18:14:59 ID:EjRXePPC0
それが普通
696名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 18:23:16 ID:pwIIME/BO
そうだよなあ。
詠春拳ってゴチャゴチャしたの嫌いだし。
697名無しさん@一本勝ち:2008/07/29(火) 18:36:32 ID:v8/uUPzo0
昨日の帰り道チンピラみたいな奴が初老の男性を恫喝している場面に出くわしたんだが、
何も出来ずに素通りしてしまった。心臓がバクバクして体が震えた。
698名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 00:34:06 ID:GMb8Kp1I0
>>697 度胸がどうの、じゃないんですよね。若い女性が絡まれてたら素通りは出きないでしょうね。
腕っぷしも関係ない。恫喝されていたのが初老の男性だったからどうでも良かったのじゃないですか?
そういうものだと思います。
699名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 00:39:28 ID:RT1HfTFtO
殴られてたら助けに行こうね
700名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 02:58:01 ID:7zVhwtDS0
そんなの携帯ですぐ警察にでも連絡しろよwガキかよ。
701名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 07:48:52 ID:qSi2potn0
>>697
グオサオやってる?チーサオだけじゃ自信に繋がらないよ
702名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 07:55:57 ID:fcJK+B6k0
極真か日拳やらないと喧嘩の自信はつかないだろ


川村さんグループはエプマスと一緒にやったらどうですかね?
703名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 09:19:39 ID:qSi2potn0
>>702
川村さんグループって埼玉の? って隠れて全国でやっていそうですがw
一度詠春拳に関わって止めることは出来ないでしょう。
埼玉のは自前で組手やるみたいだよ。
主催者が空手の黒帯だから審判くらい出来るんじゃね?
704名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 13:13:55 ID:jJehHk1t0
>>702
素手の喧嘩に自信持ちたいなら日拳か極真はいいね。
個人的にはボクシングとレスリングか柔道やるのがお勧め、いやマジで。
顔面の攻防に慣れる・強くなるのと、ぐちゃぐちゃのもみ合いで組み負けない
腰の強さを身につけるのが目的。
あとスパーもマス主体でシステマチックだし練習での負傷が少ない。
これはジムによるのかな?

ただ、腕っ節の強さとか関係なしに、芸の道として詠春を極めるというのも
素敵だと思う。
合気道とかサバキ系空手の人達の動きみてると芸術だなと関心する。
705名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 17:30:58 ID:njadAo7C0
まるで詠春拳がボクシングなどより使えない前提で
話してるようだが、ここにいるどれだけが詠春拳使いと
手合わせしたことがあるのか疑問だな
706名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 19:56:10 ID:4XA0v72J0
(ヽ'ω`)いつもテレビで総合の試合を見てシュミレーションしてるが、
     どうやってもトラッピングできる時が無い。
707名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 21:34:40 ID:qSi2potn0
>>706
同意
708名無しさん@一本勝ち:2008/07/30(水) 23:54:53 ID:hMgktZ5WO
てか、詠春拳実際にやってる奴ならわかるだろうけど、
今の流れで叩かれてるような「中拳純粋培養のモヤシヲタ」って詠春には少ないぞ。

一番多いのがJKD出身者で、ヘタすりゃ3割〜4割くらいいるんじゃないの?w
新人が来て、当人同士が面識無くても「あ〜、●●支部の…」「●●さんトコロに…」とか、
内輪トークが始まる事が多い。まさに最大学閥www

レスリング、柔術、柔道等の組技出身者も結構いる。
個人的には、こっちのが相手してて嫌だ。(俺が組技知らんので)
組技で培われたバランス、力と圧力が凄いから、詠春に慣れて洗練されてくると怖いよ。
なにより組技コンプレックスも無いのが羨ましいよw
709名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 00:03:11 ID:f3xw8TNjO
トラッピングは中国武術にはどこでもあるんじゃない?空手では取手って言うのかな。ボクサーとかには効果あると思うよ。
710名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 00:55:49 ID:LaxPF2Yn0
太気拳とか意拳が、純粋培養&スパーリングまだしない の世代が現われているみたいなカキコ読んだのですが、
今は詠春拳が昔の太気みたいなポジションですか?
711名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 01:37:03 ID:aKmKF0t10
日本語でおk。
712名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 02:40:12 ID:wnVwho4P0
>>710
んなわけない
日本最大級の純粋なヲタ集団だよ
713名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 05:44:16 ID:QWNuat030
詠春の手技がトラッピングの技術だなんて誰が言ったんだか
JKDのムック本の読みすぎなんじゃね?

トラッピングするための拳法なんて、使えるわけがないのはあたりまえ
のことで、そこの部分で良し悪しを語ることがそもそもおかしいんだよw


そういう、評価基準のレベルが低すぎる連中に詠春拳を語られると腹立つ。

武術として詠春拳を語るなら、うわべの技術を見てあれこれ
言う前に、もっと問うべきことが他にあるんじゃね?

714名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 07:17:19 ID:U0peMLofO
泳春拳って
715名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 09:09:30 ID:fFPaYzRh0
>713

武術としての詠春拳を語るなら、2chであれこれ
言う前にもっとやることが他にあるんじゃね?
716名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 09:28:21 ID:dqT6d/4D0
詠春拳とJKDは別けない?

JKDスレは他にあるんだし。実際かなり体系が違うんだし。
717名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 16:56:07 ID:7GMH3iO6O
>>710
そもそもガンガンスパーリングしたりしてる教室の方が少ない
718名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 20:24:46 ID:dqT6d/4D0
>>717
ラプサオやら使うから、グローブ使えんしな。

寸止めしか出来んやろ
719名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 20:53:26 ID:JdIjfuz70
スーパーセーフ被って強く打たないようにやれば
いけるんじゃないかな?
720名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 20:56:16 ID:dqT6d/4D0
>>719
それがいいと思う。
721名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 20:58:22 ID:Qxih44a40
エプマスとか外国組はどうやって練習してるの?
722名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 21:10:21 ID:C8ykdbS70
スーパーセーフは首にくるから
ムチ打ちには気をつけて
ライトコンタクト感覚でやれば結構いいと思うな
723名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 22:31:00 ID:23Qmczta0
>>721
エプマスのスパー動画
うまくラプサオきめてる
http://jp.youtube.com/watch?v=qEUn-XuQf4I&feature=related
724517:2008/07/31(木) 23:59:41 ID:LaxPF2Yn0
小念頭を雑誌で3週間かかりました。しかし用法があまりのってないから川村氏の本買おうと思います ようつべ も用法出てますが、静止画と動画、両方あると理解しやすい。
途中でングムーンも参考にしました。さっさと習いに行けばいいのだろうけど(今余裕がなく) 動作の真似 振り付けをいっぱい覚えて。今、套路を熱心にやりこむと悪い癖つくからほんと振り付けという感じで軽くしてます。
いざ習うときにはふりつけを記憶する練習じゃなく、正確な動作を練習するような実際の指導ならではの集中したほうが経済的だとおもい。

>>723 やりこんでいる人同士だとマスでここまで特徴だせるんですね。しかも片方は普通のグローブなのに。いいなあ
松田隆智氏のビデオの聴ケイ対打みたいです。
エプマスってジークンドーみたいな混ぜ物はない近代化ですか?
それともグランドみたいなのを混ぜてるんですか?

>>513 で「ようつべに香港系統以前の詠春拳があるから気長に探してみればいい」と言われましたが
あっても自分じゃ判別つかないじゃんと思ったがこういうのですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=JD7CQEhvCzU
725名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 07:51:17 ID:lC9EOPIs0
>>724
月1でもいいから
新幹線や飛行機使っても直接習った方がいいよ

726名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 09:05:41 ID:8/MqVHZp0
>>723
エプマス・・・・

これじゃ太気拳と変わらんな・・・

グローブつけているせいもあるだろうけど
727名無しさん@一本勝ち:2008/08/01(金) 16:04:05 ID:Nd9v8RZ/0
中国拳法でこういうスパーするとこって
大体こんな感じでないかい
728名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 00:15:17 ID:x0izVQBb0
ほぼ寸止めなんだからグローブじゃなしに、寸止め用の拳サポにすれば
もっと詠春拳らしくなると思うぜ。
729名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 00:16:20 ID:DZlz6ZRp0
エプマス チーサオ
http://jp.youtube.com/watch?v=pT83yLvIsyk
730名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 02:55:35 ID:jdeoE2Uf0
詠春拳にハッケイってあるの?
731名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 04:04:16 ID:YtxaCFk50
あるよ。エプマスにあるかは知らないけど。
ついでに言うと靠もあるよ。
732名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 08:44:10 ID:xZdmNqP40
川村先生最強です!
733名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 09:02:33 ID:qBepN2en0
みなさん木人どうしてます?
本物の代わりになるような物ってないですかね?
734名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 10:23:42 ID:82EfBRbk0
735名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 14:24:07 ID:qBepN2en0
>>734
ありがとうございます。
もう少し簡易的なのがあれば良いのですが・・・
一般家庭にはちょっとでかすぎるし、重すぎる。

736名無しさん@一本勝ち:2008/08/02(土) 21:24:26 ID:x9qwM+Ft0
>>723

これはひどいな
ヘタすぎ
737名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 02:52:37 ID:hWArGKv60
ブルースリーのワンインチパンチって
見た目が八極拳ぽいけど詠春拳の打法の一つなの?
それとも他の武術?
738名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 02:55:38 ID:zBGN5Byl0
真半身の体勢になる技なんて八極拳の専売特許じゃないっしょ
739名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 05:26:57 ID:UVBcVXm60
日曜大工で作れそうなんだが
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k59980595
740名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 09:08:54 ID:jJESvECB0
>>732
川村先生は最強では無いかもしれないが純粋に詠春拳の技術と力で戦える、また
その理論構造から独特な力の出し方まで教えことができる数少ない先生でした。
741名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 09:35:35 ID:MaOupUwV0
出来るから教えてくれるとは限らないよ。川村の賛美は全く下らん。
742名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 11:47:25 ID:jJESvECB0
>>741

君の人生ほど下らなくはないよ。
743名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 12:14:40 ID:Zy2MlmV60
キミのマンコよりは下付きじゃないよ。
744名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 13:09:30 ID:KoW01SA20
それは別に欠点でもないんじゃないか
745名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 20:19:13 ID:UVBcVXm60
銭彦は害虫。
川村先生は日本の救世主。
徐尚田先生は神。






というのはウソw
746名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 22:31:54 ID:Zy2MlmV60
>>745
あまり銭形を煽らないでくれ。
これ以上日本での詠春拳活動を妨害されたくないだろ?
747名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 23:37:56 ID:lGlNDq+Y0
銭彦んとこで唯一ヒョウシまで習った男が
銭彦に雇われて殺し屋やってるらしいね。
銭彦んとこ辞めた奴らを殺して歩いてるってこの嘘ホント?
748名無しさん@一本勝ち:2008/08/03(日) 23:43:09 ID:UVBcVXm60
>>747
本当。
749名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 00:27:20 ID:Xs7Ym+VD0
じゃあ448って本当なの?
750名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 00:28:36 ID:QisQO2C00
銭BOの話しを聞かないわけはどれ?

・銭から習ってたなんて恥ずかしくて言えないから
・元々ひとりも弟子がいないから
・みんな横浜港で魚のえさになってるから
751名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 04:09:47 ID:SK5gFHmz0
>>448の話は本当。

>>750
全て。

752名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 16:14:39 ID:Tk+SmomfO
銭叩きにしろ、川村氏叩きにしろ、全く技術的な話が出てこないな。
まあ詠春は非実践者の取り巻きが多いから仕方ないのかも知れんが。
753名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 16:59:47 ID:bPIBAThU0
叩くなら木人叩け
754名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 19:41:37 ID:2mNlOjOJ0
ここはやってない人が書き込むところだから技術論はないよ。
755名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 20:58:27 ID:KG4znzau0
川村さんのことは、そっとしてあげて下さい。
756名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 22:13:38 ID:2vWrZWZm0
欧米の詠春拳の人たちって
縦拳同士(前腕?)をバシバシぶつけ合って練習してるけど
あれってチーサオとは全然別物だよね?
JKDの練習法を取り入れてんの?
757名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 23:19:23 ID:QisQO2C00
詠春拳の側身対拳か内門対拳か外門対拳の練習だろ?
758名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 23:33:40 ID:SK5gFHmz0
男根対拳の練習と肛門対拳の練習は?
759名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 04:58:35 ID:yd1aUBZj0
>>756
lat saoと呼ぶ。
760名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 21:48:25 ID:QgwwhzAM0
以前銭彦さんのところで普通に習っていて辞めてから数年経ちますが、殺し屋に襲われた事は一度もありませんよ。
761名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 22:46:29 ID:j1HDb5Hn0
今年から再開したらしいよ。
まず埼玉からだってさ。
762名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 23:16:05 ID:n8OGTKiu0
>>761
再開したのは去年からじゃなかったか?
それと筋通して辞めた奴なら安心
763名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 23:26:13 ID:HrqPHbySO
他団体潰しに出かけておきながら練習にビビって帰ったオッサンの弟子だろ?
何一つ心配する点がねえ。
764名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 23:52:42 ID:ffpkjg85O
また粘着キチガイがわいてるな
765名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 23:58:27 ID:n8OGTKiu0
刃物で暗殺しにくる奴を察知できる超能力あれば銭に雇われた殺し屋なんぞ
何一つ心配する点がねえ。
766名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 00:11:52 ID:ZjQOTvo40
超能力がないと勝てない相手なのかよ
767名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 01:09:24 ID:m9/O2Olr0
超能力なんぞなくても家に引き篭もっていれば刃物で暗殺されねーだろ?
銭彦の元弟子で引き篭りの奴知ってるが、そういうわけだったのか?w
768名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 01:11:12 ID:yhsEeDMy0
親に刺されるな
769名無しさん@一本勝ち:2008/08/06(水) 08:16:09 ID:wBlB2rp40
>>761
銭の弟子?

通報しました
770名無しさん@一本勝ち:2008/08/08(金) 23:10:18 ID:BHtoQquC0
日本の法律で私闘は禁じられている。

寸止めの手合わせは別だが、銭の教室がマジでそんなことしてたら、
警察に訴えられるよ。
771名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 04:30:54 ID:iQO1td/W0
私闘?寸止め?
はあ?どっちも銭とは無縁のものだからどうでもええやん

無抵抗な人を一方的に殴る>川村事件
ビビッて尻込みする>エプマソ事件

噂にあるような
刃物とか卑怯な手で暗殺してるのかどうかは知らんが…
772名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 10:11:00 ID:QYk3kboY0
>無抵抗な人を一方的に殴る>川村事件

無抵抗という事はだまって殴られたの?
大人の対応としては正しいと思うが
道場破りに対して殴ってきたのを防御も出来ずだったのなら
職業武道家としてはなんか淋しいな
773名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 10:19:22 ID:ure0ZESm0
日本人らしいじゃないか。
そのまま警察に駆け込んでくれればここまでウザイ存在にならなかったと思うし、
その場にいた弟子全員でフルボッコにしてやれば良かったんじゃないかとも思う。
今更遅いが・・・。
774名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 12:49:07 ID:qzVF3jyI0
川村さんは大人だよね。
775名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 13:43:38 ID:nMsTdEiT0
そういう捏造をあったかのように書き込んであるのが2chの悪いところです。
川村、銭…真実がどこにあるのか。
ここの書き込みは信じない方が良いと思います。

それと川村氏は職業武術家じゃないでしょ。
彼はアマチュア武術家ですよ。それも元が付きます。
もうこの世界を嫌って団体を解散した人です。
彼に過度の期待を抱いたり、憧れたりするのは現実的ではありません。
武術家としての川村祐三氏は既に死んでいます。

逆に銭彦氏は意気軒高ですね。批判もそれだけ多くなってます。

ひとつ言えることは「頑張れ!トニー」応援してるぜっっっっっっっっ!
776名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 13:53:30 ID:ThswHh+e0
トニーって、詠春拳じゃないでしょう。
777名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 13:59:32 ID:ure0ZESm0
>>775
銭の関係者?
川村と言う存在自体無かった事にしたいのか?
まるで中国がチベット問題を無かったようにしてるようなやり口だな。
778名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:01:42 ID:SqUxNA8mO
779名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:03:23 ID:QYk3kboY0
お金(月謝)を貰って格闘の技術を教えているのを
職業武術家と俺は認識していたのだけど違うのかな?
それ一本だろうとサイドビジネスだろうと、
それでお金を稼いでいたら立派なビジネスだと思うのだけど。

生徒に技術を売る、客に試合をみせる
どちらもお金が発生したら名称にプロが付くと思うが…
780名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:07:30 ID:VxcMiRMK0
>778
これ知らなかったけど、川村氏が商売として利用しようとした?ってこと?
781名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:11:08 ID:ure0ZESm0
銭側の主張と川村の主張は全く違う。
銭と川村の件は置いておいても
エプマス襲撃はどう説明する?
782名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:24:35 ID:SqUxNA8mO
特定人物が必死に主張してるだけだから、K村氏問題より確認しようが無い。
783名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:31:27 ID:iQO1td/W0
>>775
表面的に団体を解散したように見せかけて
川村氏は今でも教えてるでしょーがw

>彼はアマチュア武術家ですよ。それも元が付きます。
>もうこの世界を嫌って団体を解散した人です。

まさに↑これこそが775のいう
>そういう捏造をあったかのように書き込んであるのが2chの悪いところです。
784名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:38:33 ID:ure0ZESm0
恐喝の容疑で逮捕できんかね?
川村氏じゃ裁判費用も出せんか・・・
785名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 14:41:16 ID:iQO1td/W0
>>782
武板で何人がエプマス襲撃事件を主張してるのかは知らんが
エプマス襲撃を実際に目撃した人は多いでしょう。
きっと銭が川村氏の道場を襲撃したときの目撃者数と同じくらいでしょう。
だから真偽の程はどちらも同じ程度のはずだが、
K村氏問題より確認しようが無い根拠はなに?
786名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 15:53:11 ID:RUviyIQ/0
なんでゼニヒコ言うの?私がその現場にいた人から聞いた話では
殴られた後日ちょっぴり言い訳してたらしいな。
パンチに対応できなかったのか。。。ちょっと寂しい気が。。。
787名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 16:17:14 ID:ohNiVTi60
後日言い訳してたってK村氏が?

後ろから不意打ちとかではないわけでしょう?
もし本当にパンチに対応出来なかったとしたら
長年の練習の意味が…
というか、やっぱりちょっと寂しい気がするね…
788名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 16:35:30 ID:iQO1td/W0
つーか川村氏は殴るならもっと殴れつー感じで
最後まで戦うことなく両手垂らした直立姿勢で
一方的にゼニに殴らせて無抵抗だったんでしょーがw
789名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 17:52:55 ID:tYt3EuRJ0
明日のジョーみたい
男だね
790名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 17:55:30 ID:epZIfsec0
では銭氏はエプマス襲撃失敗後も
懲りずに他の詠春拳道場を襲撃してるって訳ですか?
そして最近に至っては辞めた生徒も襲撃してるとのこと。
448 747 748
あたりの意見をまとめるとそんな感じですね。

ホントだったらそれはそれで問題だと思うし、
作り話だったらそれも問題だと思います。
ともかく悪意のある書き込みであることは間違いありませんね。
川村氏に関する786 787 788
も同様ですね。
791名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 21:05:50 ID:LY2kM0yj0
川村ってさ。見学にきた学生を無理矢理スパーさせて
ボコボコにしたりしてたでしょ。
そのツケが自分にも回ってきたってこと?
792名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 22:54:36 ID:2EBbIyLb0
http://www.youtube.com/watch?v=gX1ZG9Nh1ME
よくわからんがエプマスの動画でも見て落ち着け。
実際どんなもんか見たいが関東にしかないんだよな・・・・・・関西にも支部出来ないか。
793名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 00:34:38 ID:xKnoYg/U0
関西で詠春拳と言えばやっぱりここでしょう。

http://2.mbsp.jp/bujyutsugakuin/

白人から詠春拳を教わるなんて恥ずかしいことは
あなたの武術歴に汚点を残しますよ。
794名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:19:59 ID:O1WnrmVl0
アナタがエプマスの代表に勝てるのならその台詞に重みがあるんですがねえ。
というか神奈川のエプマス止めちゃったのね。
795名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 01:46:18 ID:E67IrkLa0
Wing Chun Kung Fu Force Generation (AWESOME!)
http://jp.youtube.com/watch?v=l7wDsaMsypk
796名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 07:11:44 ID:uJFDseea0
2009年川村先生はヒグマと戦いますぞ!
797名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 11:24:53 ID:4WapKmrWO
>>794
場所と名前が変わっただけで普通にやってますが。
798名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 12:34:50 ID:NoXkdUMs0
大阪と言えばここだろ
http://wingchun.jp/

どんな先生かも分からない不気味な団体ではあるが・・・
799名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 13:14:59 ID:PiZ3Mjjt0
そこ劉家成とこの大阪支部道場かもな?
手技がここのコピペだし…
http://blog.livedoor.jp/sakha/archives/5543960.html
800名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 16:13:33 ID:rrMhckiA0
トラッピングを柔道の掴み合いに応用できないもんかね?
801名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 16:18:21 ID:4WapKmrWO
>>800
うちと同時に総合にも通ってる人はチーサオの技術よりも、練習することで得られる感覚とか思考、コンセプトが組み技でも凄く役に立つと言ってる。
先生は普通に詠春拳のテクニックでレスリング的な動きを仕掛けられても捌いてる。
というか仕掛ける段階で大体は潰してる。
802名無しさん@一本勝ち:2008/08/10(日) 23:05:26 ID:okfTvQc/0
>>791
そんなことはしていなかったよ。
ちょっと変わった性格ではあったが、研究熱心さゆえだと思う。
弟子達には優しかったよ。
803名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 04:17:05 ID:uVksJ9Wy0
>>弟子達には優しかったよ。

弟子には優しかったのかも知れんけど
弟子になる前の見学者を無理やりボコッてたのは事実だよ。
804名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 10:22:53 ID:ZAI9tuvW0
自費出版の「尋橋」を買ったなあ・・・
「標指」も期待してたのに出ないのは銭彦のせいか!
805名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 11:21:30 ID:x5JXRkfa0
EBMAS(エブマス : Emin Boztepe Martial Arts System)は、Emin Boztepe(エミン・ボンステップ師匠:ドイツ育ち、アメリカ在住)により創設され、ヨーロッパ、アメリカを始めとし欧米で絶大的な支持を得ている格闘技・護身術です。
現在40カ国以上の国々に生徒が在籍しております。

EBMASの基礎は、古代中国で少林寺の尼が護身のために作りだした
"ウィンチュン"と呼ばれる格闘技です。(一般的なイメージとして
は映画「マトリックス」で使われていた格闘技・護身術です)

Emin師匠はこのウィンチュンをより実践的、実用的に使えるよ
うに考え、"EBMAS"をドイツにて設立しました。

ってそれじゃあEBMASってジークンドーと同じじゃん。
詠春拳とはすでに違うのね‥。

806名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 11:59:22 ID:MMwz0/Mr0
古流柔術とグレーシー柔術の関係みたいなものか。
寝技のイメージがあるが確かグレーシーは護身術を謳ってたよね。
807名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 13:39:08 ID:x5JXRkfa0
詠春拳と違うのなら白人がやろうと宇宙人がやろうと何の問題もないです。
808名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 13:44:18 ID:TfXss9Na0
>>807
逆にいえば
詠春拳と同じなら白人や宇宙人がやるのは問題です。
つーことだよな?その根拠はナニ?
809名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 15:15:49 ID:x5JXRkfa0
中国製造のジークンドーのDVD買うのはちょっと躊躇するでしょ。それと同じ。
810名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 16:01:56 ID:WDy99Fa0O
日本のebmasって、尋橋・標指も教えてるの?
811名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 16:09:24 ID:uVksJ9Wy0
全て教えてる
812名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 16:10:11 ID:uVksJ9Wy0
しかも銭彦公認だから安心だ!
813名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 17:23:07 ID:2+r/8BDc0
EbmasってMMA型詠春?
動画を観た限りだと近代化させた詠春という感じで個人的には好感もてるな。
確かエミンはホイスに挑戦状を出した人ではなかったっけ?
814名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 17:41:01 ID:2fQRrjVD0
エブマスって寝技が多いの? 誰か参考動画を教えてくれませんか?
815名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 17:52:30 ID:x5JXRkfa0
EBMASなんてどうでもいいじゃない。

ここに注目せよ!

その名も「ジェイスGYM」

2005年より川崎市でEBMAS流のウインチュンの指導を始めるが、
今年練習場の移転にともないEBMASの流派から抜け、道場名を
「ジェイスGYM」とし、「ジェイスGYM」のウイチュンを教え始
める。EBMASを抜けた理由としては、より実践で役立つ指導を
行うことで、EBMASの指導法とかけ離れてしまったことが原因。
現在でもEBMASのエイミン氏のことは支持しているが、伝統的
なウインチュンの良い部分を忠実に守りながらも、より実践で
使える、生徒さん一人一人にあった新しい指導をしていくため
に、一つの流派にこだわらない自由な練習が必要と考える。

EBMASも色々あるのねぇ。
816名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 17:58:09 ID:TfXss9Na0
ジェイスGYMって
ゲイのM男がやる武術って意味なのかな?
817名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 19:04:12 ID:ZAI9tuvW0
ジムも読めねーのかよ
818名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 19:06:57 ID:uVksJ9Wy0
ガンダム見てねーのかよ
819名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 19:07:57 ID:ZAI9tuvW0
>>805
JKDはグラウンドに詠春技法を応用する気は無いに等しい
欧州のモダナイズされた詠春は寝ても立っても詠春が主軸
820名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 21:37:41 ID:aCGIIUHp0
違うんだよ〜。JKDは詠春拳とは違うって
スタンスなのに、EBMASはまだ詠春拳の傘の
下にいるとの誤解を受けるスタンスなんよ。
実際は

Emin師匠はこのウィンチュンをより実践的、実用的に使えるよ
うに考え、"EBMAS"をドイツにて設立しました。

ってことなんで既にウィンチュンをより実践的、実用的に
改変してあるのに詠春拳から脱却できないでいるって感じ。

JKDの方が考え方として賛成っす。
821名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 22:56:33 ID:ZAI9tuvW0
脱却する必要なんかない。
つぎはぎ拳法より詠春拳の良いところを最大限に活かすスタイルのほうが好感持てるし
それで柔術やキックなんかを制することができればそれに越したことはない。
詠春やジュンファンで対応しきれないからといって間に合わせの技術を持ち込むのは
修練や応用のための工夫が足りないか、ちゃんと教われてないだけ。
822名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 23:15:36 ID:aCGIIUHp0
そんなスタンスで発言すると中途半端って思われるだけだって!

詠春拳なら詠春拳、そうでないならそうでない。

ハッキリしないのは何ともスッキリしないんだよ。

そんなことより ジェイスGYM ってどうですか?
823名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 23:20:55 ID:aCGIIUHp0
これが噂のジェイスGYM 

http://js.dee.cc/index.html

10月まで入会金無料ですよ。是非入会しましょう。
824名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 23:35:24 ID:ZAI9tuvW0
だからEmin系は詠春拳の一派だって。
825名無しさん@一本勝ち:2008/08/11(月) 23:47:18 ID:aCGIIUHp0
Emin師匠はこのウィンチュンをより実践的、実用的に使えるよ
うに考え、"EBMAS"をドイツにて設立しました。
826名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 00:19:22 ID:y7UgDEfh0
熱くなってるようだから
これでも観てクールダウンだ
詠春とは関係ないがw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2793560
827名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 08:05:49 ID:+qplbA210
>>824
詠春拳かどうかは熱く語るんだが、熱いところが
かえってあやしいなぁ。
違うものは違う!
詠春拳同じといったら創始者EMIN氏の志を無視する
ことになりませんか?

なのに、これが噂のジェイスGYM  については
だんまりを決めている。
ジェイスGYMについても熱く語って欲しい。

何か語れない理由でもあるんでしょうか。
828名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 11:11:19 ID:GHMyc53j0
何が詠春拳で何が詠春拳ではないなんて、誰が、何を基準に決めるんだ?

詠春拳を、どこの誰がどういう風に扱うかなんて誰が決めるんだ?

不毛な会話だな。
829名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:01:25 ID:fH8oCKw2O
828>少し落ち着け、日本語がなんかおかしくなってるぞ。
830名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 12:56:34 ID:q9iXkwzw0
>>827
>詠春拳同じといったら創始者EMIN氏の志を無視する
>ことになりませんか?

極真会館と空手が同じといったら大山倍達の志を無視することになるのか?
養神館と合気道が同じといったら塩田剛三の志を無視することになるのか?
831名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 13:07:08 ID:i3OYEGAU0
>>828に同意だなぁ。
もっと柔軟に考えていいと思うけど。
832名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 15:42:19 ID:dXQOCygZ0
JKDと詠春拳は同じでいいな
柔術と柔道も同じでいいな
833名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 15:53:03 ID:q9iXkwzw0
>>827
>何か語れない理由

出来立てで動画くらいしか情報がないから。
834名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:22:38 ID:GHMyc53j0
これが詠春拳で、これは詠春拳ではない。



な〜んてことが言えるやつがいるのなら、その判断基準を明確にノベてみれよ。
もしそういうことが言えるほどの者がいないならば、どこまで行っても不毛な議論よ。

835名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:27:35 ID:i3OYEGAU0
体術という括りでは全て同じ
836名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:31:47 ID:q9iXkwzw0
そうだね。
ID:aCGIIUHp0は偏執狂だな。
837名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:44:31 ID:i3OYEGAU0
これはXXXで、これはXXXではないとか
そういうの好きでない。
XXXらしくないとか。
俺みたいなのが偉そうに言って申し訳ないけど。

人間4本の手足しかないのだから
各個人の体格や得手不得手で多少のスタイルの相違があっても
結局行き着くところは、みんな一緒のものになると思う。
だから、うちは詠春だといえば詠春でいいんじゃないかなぁ。
なんか頭悪いこと書いてるな俺…
838名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 16:50:17 ID:MdaejtpU0
おまいらEBMASが詠春拳であってほしくない訳でもあるのか?
839名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 17:49:49 ID:bd6J+acI0
EBMASは詠春拳かどうかなんてどうでもいいじゃない。

俺はそんなことより
EBMASを擁護しようとするひとたちがいて
その人たちが
噂のジェイスGYM 

http://js.dee.cc/index.html

について何にも語ってくれないことなんだ。
何か言ってくれよう!
840名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 19:34:57 ID:QdzL6pQ+0
月刊空手道にエイシュンケン生徒さん募集の広告がしばらく出ていたが
あれが銭引この主催するとこなのですか?
841名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 19:39:13 ID:dXQOCygZ0
銭彦は表舞台の武術家じゃないから宣伝なんか出さないよ。
むしろ他の団体からみかじめ料を取るのが本業と思われ・・・
842名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 21:35:54 ID:+qplbA210
ボクも ジェイスジムの話しになった
途端話題が変わってしまうこのスレッド
はなんだかおかしいと思います。


http://www.ebmas-tokyo.com/

http://ime.nu/js.dee.cc/index.html

ここで両者について詳しい人に詳しいことを
語ってもらうべきだと思います。
843名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 21:54:53 ID:dXQOCygZ0
ボクも 銭彦、川村の話しになった
途端話題が変わってしまうこのスレッド
はなんだかおかしいと思います。
ここで両者について詳しい人に詳しいことを
語ってもらうべきだと思います
844名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 22:11:39 ID:+qplbA210
詠春拳にさらに改良を加えた格闘技、エプマス・ウィンチュン
845名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 23:09:44 ID:LbUYicti0
http://www.chienwingchun.com/archives/wingchunandmylife.htm
> そのころには川村はさらにしつこく教えてくれと訪れていた。
 (中略)
> 特に嘘をつく人は、たくさんの人を追い出した。
> このような人は錢氏詠春ファミリーとして受け入れません。


では、
> そのころには川村はさらにしつこく教えてくれと訪れていた。
などと大嘘つく錢彦本人が追い出されて下さい。
錢彦本人が錢氏詠春ファミリーとして受け入れはいけません。
846名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 23:16:02 ID:LbUYicti0
平気が大嘘つく錢彦は、
「エプマス・ウィンチュンのインストラクターは
しつこく教えてくれと訪れていた。」

なんて 大嘘つくかもしれませんね…
もうすでに、ついているかもしれませんがw
847名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 23:25:12 ID:LbUYicti0
すみません錢氏の言ってることは事実でした…

> 特に嘘をつく人は、たくさんの人を追い出した。
> このような人は錢氏詠春ファミリーとして受け入れません。

特に嘘をつく人(私、錢彦)は、たくさんの人(正直者)を追い出した。
このような人(正直者)は錢氏詠春ファミリーとして受け入れません。

こういう意味ですよね?
でしたら錢氏の言ってることは事実です。
848名無しさん@一本勝ち:2008/08/12(火) 23:57:41 ID:JakVgM4KO
「EBMAS、ジェイスGYMの技術は、○○が××だから詠春拳ではない!」

とか

「錢彦(川村)の○○の技術は××だから〜云々」

みたいな、具体的な批判や技術の話が全く出てこないのが笑える。
まあ、未経験者がサイトの文章を持ち出して必死で言葉遊びなんて、2ちゃんらしいがね。
849名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 00:05:54 ID:OL0zxcUa0
そうそう、詠春拳は偉大だから、いろいろに改変されて使われるのが良いと思う。

それこそが武術界への詠春拳の貢献だと思う。
850名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 06:16:16 ID:tun2HrSoO
848>じゃあ、あなたの方から具体的な技術の話し宜しく。
851名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 13:41:20 ID:HIsRCtjY0
真剣に詠春拳やりたくて質問している奴ならともかく、
何で乞食にわざわざ施しをしなきゃいけないの?www
852名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 18:18:40 ID:/6piOJQE0
お家騒動醒めやらぬEBMAS
http://ime.nu/www.ebmas-tokyo.com/
国領北ふれあいの家
東京都調布市国領町2丁目5番地15
京王線国領駅から徒歩10秒!コクティが目印です!
練習は火・土
月謝10000円


かたや注目のジェイスGYM
http://ime.nu/ime.nu/js.dee.cc/index.html
川崎市中原区丸子通1-660-3 シャルム新丸子104
東急東横線/東急目黒線 新丸子駅より徒歩4分、
小杉駅より徒歩9分、東急多摩川線 多摩川駅より
徒歩10分、南部線もご利用いただけます。
練習は木・土・日
月謝10000円

僕は上も素敵だけど〜、下の方が便利だ
し、練習回数多い(本当の理由は・・・)
ので下がいいと思います。

どう思いますか? 皆さん。  
853名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 19:02:52 ID:3HMbXlgo0
ジェイスGYMの宣伝?

相性があるから両方見学して決めた方がいいんじゃない?
854名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 19:37:51 ID:WnXevxTQ0
川村先生は来年ヒグマと戦う準備されてますよ!
855名無しさん@一本勝ち:2008/08/13(水) 22:47:45 ID:tun2HrSoO
いっそのことマジで強いんなら川村熊と戦え。
856名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 13:09:03 ID:47Ax9APJ0
ジェイスGYMはEBMASから離脱して、
かえって練習生が増えたんだって。

良かったねぇ〜。

一方話題のEBMASトーキョーはどうなんでしょうか?

しっかりと両方確認してから

ジェイスGYMに決めたら納得ですね。
857名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 13:57:58 ID:VXmtvlwO0
くそ〜、どこのどいつだ、俺のEBNMASをバカにするヤツは。
ゆるさんぞ!

世界40カ国で行われている安心のEBMASなんだぞ!
梁挺派詠春拳を更に発展させた新しい格闘技「ウィンチュン」を
なめるなよ〜!
858名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 14:51:17 ID:389Cx0rwO
ジェイスGYMの指導員は、やけにムキムキだねぇ、ウエィトやりまくってそう。
859名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 16:23:34 ID:o4JdiFLJO
なんでジェイスGYMはこんなに必死なの?
EBMASの看板が無くなって会員が減ってきてるの?

やっぱ新EBMASとの仲は微妙なのかね?
860名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 17:07:47 ID:389Cx0rwO
ジェイスやEBMASの動画見たけど、どう見ても強さだけ求めるなら普通に総合格闘技のジムに行くほうが強くなるんでないかい?っと思ってしまう。
861名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 17:33:28 ID:VXmtvlwO0
ebmasはEmin師匠が創始した伝統的なウィン・チュン派カンフーに
基づいた、新しい実用的な護身術です。

ebmas-tokyoはその正統な支部になります。
Emin師匠のテクニックを是非練習しましょう。

http://ime.nu/ime.nu/www.ebmas-tokyo.com/

皆さんよく似た所がありますのでご注意下さい!
862名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 18:06:34 ID:iquRvPBY0
意外とね・・・西洋人って仲良くやるから。
組織を離れても直接危害が無い限りは「彼は彼」って仲良くできる。

しかし日本はそうは行かない。。

>>861のような毒のある言い方になる。
863名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 18:30:38 ID:Uos7esrS0
川村&銭彦だけでなくエプマスも分裂か。
関東でまともな所は石川流柔拳法だけか。
864名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 19:11:15 ID:o4JdiFLJO
関東詠春拳の雄、石川流柔術拳法!

関西詠春拳の雄、香港カンフー武術學院!

錢彦は糞!
川村は糞!
旧EBMASは糞!
新EBMASは糞!

日本詠春拳界の未来は、石川流柔術拳法と
香港カンフー武術學院が護ります!!!
865名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 19:29:40 ID:t4hWTZB60
関東でまともなところ
http://www14.ocn.ne.jp/~eishun/
866名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 21:49:42 ID:389Cx0rwO
真面目な話し、ジェイスはMMA詠春拳か何か知らないけどあのスパーの仕方だったら普通に総合のやってる奴に手をパタパタ動かしてる間に返しのフックくらうと思うぞ。伝統的な拳法の動きを尊重してるのか知らんが、無駄な動きが多いような気がするが?
867名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 22:09:25 ID:t4hWTZB60
>>866
あの動画にはビックラこいたね
キックボクシングでいいじゃん!って感じだよ
868名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 23:35:29 ID:389Cx0rwO
まぁ最初はトリッキーな動きで惑わされると思うが……。
869名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 23:51:23 ID:UmWEJcluO
mixiにいる練習生の日記見たら総合やってる奴が多いみたいだぞ。
何が魅力で通ってんだ?
870名無しさん@一本勝ち:2008/08/14(木) 23:54:58 ID:389Cx0rwO
さぁな?俺も総合(今で5年目)やってる観念で言ったんだけど、確かに練習生が何が魅力で通ってんのか気になるところだなぁ?まぁ適当にそんなんが好きだからってかんじかぁ?
871名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 07:42:04 ID:0ETy4xUr0
>>865
詠春拳空手
ここ早く動画アップすればよいのに。
実態がよくつかめん。
伝統派空手も詠春拳と体の使い方は同じだから組み合わせは良いと思うのだが。
872名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 08:48:26 ID:6pR0bBk50
ジェイスにしてもebmasにしても

何でやってんのか全く解らないよ。普通に総合のジム通った方が良い。

詠春拳に固執する意味ないっつーの!

こだわりが逆に滑稽に映るぜ。
873名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 09:04:13 ID:hyJODy+/0
>>872
こだわりを無くしたら男はおしまいだよ。
874名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 11:50:05 ID:CFDiF54V0
>>872
現代に合わせて使えるようにしていくと
総合・キックボクシングもどきになり
結局最初から総合とかキックのジムに通った方がいいという流れ
もう何年も前からループしてる話だなぁ…

煽りと思われたら謝りますが、素手限定だと総合が進化の最終形態と思った方が
逆にスッキリするのかもしれないなぁ
ジェイス・Ebmasの動画観て思った。
875名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 12:31:01 ID:8cGTIwpl0
それより総合やってるやつが何で詠春スレを覗いてるのかも分からねー
おまいも詠春に興味あんなら同じようなもんじゃねーのか?
876名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 13:19:06 ID:oMg3lS5h0
Eminさんに誰もかなわないんだからしょうがない。
総合も喧嘩や護身に使えるだろうが詠春ならよりボーダレスだし防御性能も高い。
877名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 14:38:05 ID:9UufG9wbO
興味はあったよ。ブルース・リーが好きだったし。ただジェイスとかの動画見てどうかなぁ?って思っただけだ。
878名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 16:11:43 ID:oMg3lS5h0
常心門という古流空手流派の昇段審査を見せて貰ったことがあるが
色帯の組手スタイルは一般的な寸止め空手に見られる糞ダサいひょこひょこステップで「萎えるな〜 所詮こんなものか」と思っていたら
黒帯は無駄の無いすり足で間合いを制しズバッと入り身して効きのしっかりした投げや鋭い突きを出していた。
詠春拳も練度が上がれば流派のカラーを出せると思われ。
879名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 18:00:01 ID:0ETy4xUr0
>>878
最近は普通の寸止め空手でも、ぴょんぴょん跳ねないよ。
外国人は跳ねるの好きだけどあれは彼らはバネがあるからだよ。
日本人は体にバネがないから、すり足が多い。
880名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 19:03:37 ID:aqJqmCBV0
すり足なんて試合場とかでないと役に立たないんじゃない?

剣術でも、跳ねる派、すり足派、歩く派に分かれるけど
実戦では平坦な場所で戦うとは限らないので歩く派が自然発生して
すり足派は平和な時代になって床の間とかの平坦な場所での稽古で
お座敷武道として発達した。跳ねる派は現代剣道ってところ。

跳ねる派、すり足派、歩く派では、伝統詠春拳は歩く派でしょ?
881名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 19:59:40 ID:vF63xHoF0
>>880
おぉ、なんかいい事を聞いた。
ありがとう。
882名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 22:25:40 ID:Fr2MeSan0
>>879-880
単に経験を積めばキックもどきが流派の特色を活かせるようになってくるって例を挙げただけだろ
883名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 22:38:50 ID:aqJqmCBV0
只今、詠春拳の稽古から帰りますた。
本日は、基本功約10本、小念頭、小念頭の用法、木人30式まで
木人の用法、圏歩の用法、圏歩とパイジャンを組み合わせた用法2本、
単チーサオ、グオサオ2本の以上で2時間ですた… おわり。
884名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 23:18:32 ID:/wjm+++KO
練習お疲れ様でした
885名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 23:43:43 ID:0ETy4xUr0
>>880
アンタ、詠春拳やってないでしょ・・・・
詠春拳ほどすり足の武術は少ないよ。
基本、余り動かずに左右への転換のみで敵を倒す武術だからね。
886名無しさん@一本勝ち:2008/08/15(金) 23:59:09 ID:XlgVs1om0
>>879
>日本人は体にバネがない
日本人の体操競技やフィギュアスケートは国際的に強いのですが…
887名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 00:11:07 ID:vZ3WzB4r0
>>886
どうでもええやんw
どっちにしろ、今の寸止め空手では跳ねるやつは少ない。
無駄な動きをすることを戒められているからな。
888名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 00:13:20 ID:ruUg7SgX0
>>885 みたいな妄想ちゃんがいるのが2chの面白いところ。
んなら詠春拳のスリ足系の馬歩を全部挙げてみてけろ。
言っても答えられないのが現状・・・
889名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 01:58:35 ID:ftjvdWQO0
>>885 ・・の言ってる事は正しいと思いますが?

実戦では、相手に貼りつくし、間合いが近いため、左右の転換で攻撃を出す戦い方に、
おのずとなると思いますが・・・?
「詠春拳のスリ足系の馬歩を全部挙げてみてけろ」って、三角歩とかの事を言ってるんでしょうか?
詠春拳は基本的に全部、スリ足ですから、言っている意味が(??)・・。

煽るワケではありませんが、強い弱いは関係なく、伝統的な詠春拳を習っている人なら、
どちらが「妄想ちゃん」か解りますよ。

ジークンドーも、ジェイスGYMも、エプマスも基本に詠春拳はありますが、
伝統的な詠春拳とは、かけ離れてしまっているので、
ここで語り合うのなら、それぞれの違うスレを立てて語り合った方が、
まだマシなスレになるのでは?
もう混じりあわなくなってしまったモノを、まとめて語り合うのは、
傍から見てても、限界に見えて仕方ありません。
890名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 07:01:24 ID:vZ3WzB4r0
>>888
ぷっ!www
馬歩だってww詠春拳に馬歩だってwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 07:46:22 ID:ruUg7SgX0
>>890
ぷっ!www
詠春拳の馬歩も知らんの?wwwwwwwwwww
北派の立ち方の馬歩と混同したんやろ?w
馬法(立ち方)と歩法(ステップ)のその相称のこと馬歩いうんじゃ!
スリ足の話題してるつーのに北派の立ち方の馬歩と間違え
この詠春拳スレで890のよなアホなこと言われるとは夢にも思わんかったw
もしや、だーれも何も知らんのか?んなこたーねーよな?
せいぜい889みたく誰でも知ってる「三角歩」だけ持ち出して、
「基本的に全部、スリ足ですから」とか適当なこと言って煙に巻くのが精一杯?w
892名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 07:47:37 ID:H9RfuWRHO
六点半棍と戦捶で馬歩になったがなあ
あと歩型としての意味で馬の字を使ったんじゃないの?
893名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 07:51:48 ID:qPfvxZ8sO
広東語を勉強したり、チャンコロ風情に弟子入りして、あまり強くなれないやせぎす連中がこのスレに書いて時間を潰しております。
894名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 08:23:31 ID:vZ3WzB4r0
>>891
亜流詠春拳 乙

かわいそうになってきたな・・・・
895名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 12:57:25 ID:IUBqIuuu0
すり足の詠春拳など見たこともない
896名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 13:55:11 ID:MjryP0xMO
>>889

詠春拳はようつべ等の動画でも手技が前面にでてしまうので、
実際にやってる人間との意見が分かれるのは仕方無いのかもね。

897名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 15:38:20 ID:lo9Fqn2Z0
>>891
この人、まさか関西の人?
898名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 18:02:09 ID:ruUg7SgX0
>>892
んだね。六点半棍で北派でいう馬歩が出てきますな
詠春拳じゃアレ馬歩とは言わんが、六点半棍と八斬刀にゃ北派でいう虚歩も出てくるわ。
なんつー名称かは>>889のよな何も知らんくせ知ったかぶるのに知識を与えんためにも言わんw

>>895
「スリ足の詠春拳など見たこともない」に半分同意。
詠春拳3つのトウロ上じゃその1つのトウロに搆歩のスリ足しか出てこんが、
搆歩は基本練習でもやるとこ多いんじゃね?
この搆歩の練習もスリ足か否かは意見が分かれると思うが、
地面スレスレで足を滑らせて練習すんので充分にスリ足系だわな。
でも全体的に見れば詠春拳はスリ足系の武術のわけねー!w

>>897
まさかオレを
腕も知識も無く、その上キチガイの関西のインチキ武術家、真鍋君と思っとるのかーーー!!??
あんな糞たれキチガイと一緒にすんでねー!!!!wwwwww
899名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 18:20:12 ID:ruUg7SgX0
基本的な疑問・・・

タビか素足でツルツルの床ならともかく、
靴履いてザラザラの地面で、わざわざ摩擦起こして
スリ足する意味ってなーに?
詠春拳がスリ足系つーならスリ足する意味ってなーに?
地面に足を引きずる意味ってなーに?
900名無しさん@一本勝ち:2008/08/16(土) 18:33:22 ID:H9RfuWRHO
わざわざ擦らねえってば、薄紙一枚だよ
踵も地面にゴリゴリ擦ったりしねえ
901名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 00:56:40 ID:Cc1rp1jC0
>>898
何だか、醜いな
902名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 01:08:09 ID:5O4AXW1PO
まぁ、酷い書き込みではあるなぁ。
903名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 06:44:07 ID:jsAej7kY0
まあいくら偉そうな事言ってても、
実戦でそんな細かいこと気にしてる間に
ebmasにボコられますからwww
904名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 08:03:25 ID:zN0lieWRO
エプマスも練習の時そういうの気にするんじゃないのか?
905名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 08:03:56 ID:FT4iGOR7O
黄淳梁派泳春拳は強いんですか?
906名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 08:12:14 ID:TidbMXQbO
おまえらどうせ極真茶帯にもボコられるのに
907名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 14:44:48 ID:ZbGegUYH0
いやいや局真黄色帯でいっぱいいっぱいだろう。。。間違いなく。それが現実
908名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 15:31:38 ID:5O4AXW1PO
てか、極真に勝てる奴がいるのかすら微妙。
909名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 18:44:03 ID:dynvmSmV0
910名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 19:33:49 ID:dpGRiG8l0
詠春拳VS極真じゃないところがミソですな
911名無しさん@一本勝ち:2008/08/17(日) 23:54:49 ID:+2sck0870
なんか、このスレって変だよ。

>>885>>889←たぶん同一人物のような初心者丸出しの人が
”このスレで自分以外は詠春拳を実際にやっていないと妄想する”派と

>>906->>908みたく
”このスレで自分以外はみんな詠春拳をやっていると妄想する”派。
そして「どーせ○○に勝てないんだろ?」と言う二派のカキコがほとんどじゃん

初心者でも他人を非修行者と決め付けて偉そうなこと言えるほど
詠春拳やってる人はそんなに偉いんですか?

○○に勝てないとか、そんなに嫉妬の対象になるほど詠春拳って凄い武術なんですか?
私はそうは思いません。
912名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 02:09:44 ID:xsPq51dI0
凄い武術だよ。
究極といわれる白鶴拳の末裔にして軍事格闘技として採用されていることからもうかがえる。
自由自在に使える日本人が少ないだけ。
913名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 02:22:57 ID:F5ZXlaR/0
どこの国で?
914名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 09:42:04 ID:2wpsVHlIO
>>911
たかだか2ちゃんの文字列を読んだだけで、そこまで妄想できるあなたは凄いです。
915名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 20:32:22 ID:S/UMchYuO
ジェイスGYMの練習生ですが、まるでジェイスGYMとEBMAS TOKYOが対立してるような書き込みがあるので、
その点だけは否定させていただきます。私たちの教室とEBMAS TOKYOとの間には今まで書き込まれたような
ことはありませんよ。
916名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 21:08:01 ID:KtXkVdqv0
どこにジェイスGYMとEBMASが対立してると書かれてるん?
対立してるのは全ての詠春教室VSゼニ詠春だけじゃね?
917名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 21:43:40 ID:S/UMchYuO
幾つかの書き込み内容が双方の練習生同士に確執があるようにも読み取れてしまいかねないので、今回書き込みをさせていただきました。
918名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 21:51:18 ID:S/UMchYuO
私は双方の教室メンバーほぼ全員と面識がありますが匿名で含みのある書き込みをするような人はいませんよ。
このスレを読む限りジェイスGYM、EAMASに関しては、まったく関係がない第三者からの教室に対する書き込みが目立つように思えました。
目的が分かりません……。
919名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 21:59:22 ID:D5Z5LMgY0
銭彦が分裂させようと必死なんだよ。
920名無しさん@一本勝ち:2008/08/18(月) 22:10:25 ID:KtXkVdqv0
ゼニだったらやりかねんな…
でもゼニは日本に長いくせに日本語がおかしいから
もしかして弟子に命令してやらせてるのかもしれん…
921名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 11:24:25 ID:Jw/UaBXCO
>>918
目的なんかありませんよ。他の教室の噂話のネタが尽きたので新興のEBMASとJEYsをネタにしてるに過ぎません。
ここで語られる事など暇人の与太話なんでほっとけばいいんです。
922名無しさん@一本勝ち:2008/08/19(火) 18:16:43 ID:ayiAiQjm0
>>921
銭彦さん乙です
923921:2008/08/19(火) 21:42:01 ID:drCaYmEk0
>>922
違うよ。
こんなとこで自分の所属は書かないがね。
924名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 08:05:52 ID:KrkEkf4q0
うちに、銭彦軍団が来たら、即、警察に電話するからww。
925名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 13:25:35 ID:Szyn3P9UO
情けなっ
926名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 19:21:45 ID:Vb/qdm7L0
>>924
自分よりも強い弟子を連れて無抵抗の人を一方的に殴ったり、
弟子に刃物で暗殺させる無法者の銭彦への対処法としては一見して賢明な方法です。

しかし警察に電話して警察が到着したとき既にあなたは惨殺体でしょう。
あなたに刃物持った二人に対処できるだけの腕があるなら別でしょうが・・・
銭彦が来る予感がした時点で警察に連絡するしか銭彦への対処法は無いでしょう。
奴は予告もなく突然やってくるのですが・・・

最も良い方法は台湾政府にその被害を訴えて
有害人物銭彦を処刑してもらうことです。
927名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 19:28:52 ID:CL3Z6daX0
なぜ台湾政府?
日本政府は当てにならんの?
928名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 19:40:36 ID:Vb/qdm7L0
台湾政府なら本国の恥じとして有害人物銭彦を処刑してくれるのではないかと・・・

刃物持った二人に対処できるだけの腕があるなら別でしょうが・・・
って書いたけど奴はボウガンも持ってるからな・・・

町田市K団地で帰宅途中の男性がボウガンに撃たれ死亡した事件の犯人は未だに捕まっていない。
彼は銭彦の弟子だったから犯人はきっと・・・と推理しています。
929名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 20:05:55 ID:Szyn3P9UO
ジェイスジムの人さ、練習メニュー教えてくれない?
あと雰囲気とか
930名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 22:28:30 ID:hjhJOWYB0
ガチになったら川村先生に勝てる人はまずいないだろう。。。
931名無しさん@一本勝ち:2008/08/20(水) 23:24:30 ID:L/0GAFQu0
>>926 >>928 いくら匿名だからといってそんな滅茶苦茶なこと書かないでほしい。
>>930 地位とかの関係で殴られたけど本当に闘ったら川村先生のほうが強い?
932名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 00:49:40 ID:Us2+VaWj0
>>931
川村先生は内家拳の領域まで行っていたよ。
でも性格的にクセがあって煙たがってた弟子もいる。
詠春拳を内家拳にしちまったから、弟子も神経質になってたな。
内家拳って神経使うからね。
933名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 00:58:12 ID:S1qDI7g70
>>926
>>928
通報しといた。本当なら、銭逮捕だし、
嘘でも未解決殺人事件の犯人を知ってるような書き込みだから
警察の事情聴取あるだろうし。

934名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 01:37:47 ID:sBmZI3WrO
>>932
EBMASと対極だな。
しかし、両者が実際に戦ったら…ということを考えると…。

内家拳的なモノを求めるなら、初めから内家拳をやるほうが良いんじゃないの?
935名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 07:32:37 ID:XFYj51j40
>>931
川村先生自体は強くないよ
マスタークラスでは最弱ではないかと思われ・・・
936名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 13:48:45 ID:OBHkdptA0
>>933
なに余計なことしてんの?
卑しい自己満か?
937名無しさん@一本勝ち:2008/08/21(木) 16:42:06 ID:sBmZI3WrO
銭軍団が報復に、次々と通報するような事をしなけりゃ大丈夫じゃね?
ただ、今はこういう書き込みに対して敏感な時期だからねぇ。



○通報先・便利なリンク一覧
■警察庁 http://www.npa.go.jp/
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■@police http://www.cyberpolice.go.jp/
■防衛庁 http://www.jda.go.jp/
■特捜戦隊デカレンジャー(SPD) http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/
■宇宙警察カイザーズhttp://www.sunrise-anime.jp/datacard/detail.php?cid=10
■勇者特急隊http://www.sunrise-anime.jp/datacard/detail.php?cid=16 
■ 警視庁ロボット刑事課(勇者警察Jデッカー)http://www.sunrise-anime.jp/datacard/detail.php?cid=12
938名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 16:53:22 ID:cyoeMklm0
川村先生の弟子って妄想オタばかりだったな。
ミドルキックを膝と肘で挟んで折るとか本気で言ってて聞いてるこっちが恥ずかしかった。
939名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 19:03:29 ID:X1qLvfu50
http://www.chienwingchun.com/archives/wingchunandmylife.htm

> そのころには川村はさらにしつこく教えてくれと訪れていた。

銭がむかし言ってたことと違ってるな…
銭がむかし言ってたことと
そのHPで言ってることのどっちが本当なの?

> 人格、品格が無い人間には教えないようにしている。
> 特に嘘をつく人は、たくさんの人を追い出した。
> このような人は錢氏詠春ファミリーとして受け入れません。

じゃ嘘ばかりつく銭本人を何とする?
錢氏詠春ファミリーから追い出されていただくか?w
940名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 22:29:14 ID:Ie3D+yzj0
>>938
それってキックボクシングでも同じじゃん。挟んで折るなんて言ってないだろ。
肘と膝のブロックで相手を痛めるとしか言ってないはずだよ。
941名無しさん@一本勝ち:2008/08/22(金) 23:34:20 ID:cyoeMklm0
いいや、確かに言ってた。
挟んで折るってな。
妄想にも程があるぜw
942名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 00:02:33 ID:pcILE7X+0
古式ムエタイで蹴り足を挟んで折る技があるな

943名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 00:10:18 ID:3QfxiZHH0
>>939

当時の雑誌の詠春拳記事を辿ってみたことがあるが、川村さんが自分を
銭彦さんの弟子だと表明したものは一つもなく、自分の師の名前をきちんと
書いているものもある。

一番最初の二人の共同の連載ですら「川村氏は銭氏とは別系統の詠春拳を云々」
と冒頭に書いてあるぜ。川村氏の書いた本文にはロブンキン派の特異性を指摘
している部分まである。

別の「武術」の徐尚伝のインタビュー記事では、ロブンキン派はなぜあんなに
違うのか?と徐尚伝に対して質問をしている。ロブンキン派に対しての
対抗意識みたいなものが感じられるんだよな。

その川村さんが、なぜ銭彦さんに詠春拳を教わる必要があったか、つじつま
が合わない。雑誌記事という動かぬ証拠がある。

ウソとは言わずも、30年近くも前のことだから
銭さんに記憶違いがあるのは確かだろうな。

944名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 00:24:20 ID:9/hGlKDv0
そう、川村さんの師匠は徐尚田。銭系統は関係ない。
945名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 00:43:47 ID:szf6YByV0
川村さんが部外者に簡単に技を見せたり解説するとは思えん。
ここは昔からすくばれるウソの情報が多すぎだな
946名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 03:13:26 ID:aco7Fs3c0
川村は煽るとすぐ見せてくれるよ
947名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 12:08:54 ID:XV9QaJNNO
Q.現代の詠春拳士にウエイトトレーニングは必要でしょうか?
否定派、肯定派、双方の意見をお聞かせください。
948名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 12:11:30 ID:g8hVvStr0
必要に決まってるだろ
949名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 12:37:04 ID:aco7Fs3c0
川村の弟子はみんなひ弱だったが。
950名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 15:16:35 ID:vOh/J8r+0
川村先生こそ最強だぞ。文句あるなら板橋に来いや!
951名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 16:03:59 ID:SgRqo9Aq0
そうだ!そうだ!
文句あるなら板橋に来いや!

でもゼニヒコは来るな!
ゼニヒコなんか赤子の手を捻るが如く簡単に倒せるが、
奴を倒すと後々恨み持って殺しに来るから恐い・・・
無抵抗で一方的に殴らせてやるしか手がないから
ゼニヒコだけは絶対に来るな!
952名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 20:20:58 ID:aco7Fs3c0
別に文句なんかないよ。
つーか川村なんかどうでもいい。
まともに相手にする価値なんかないさ。
953名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 20:31:29 ID:hBC2nTzZ0
>>947
伝統派詠春でも、現代格闘技と互角に
渡り合いたいと思うなら必要です。
954名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 22:01:11 ID:SgRqo9Aq0
「川村なんかどうでもいい。まともに相手にする価値なんかないさ。」
「川村のことはあまり思い出したくない。言う価値がもう無い。」

と言いつつ気になってしかたがない様子w
四六時中いつも川村のことで頭が一杯なのかもなw
ゼニってホモなのか?w
955名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 00:55:06 ID:+ie+hYoqO
>>951>>954=SgRqo9Aq0

じゃあ、おまえは四六時中いつもゼニのことで頭が一杯なホモというわけだなw
956名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 02:52:33 ID:em+H/wXg0
弟子すらこんなクズだから放っておくが吉だよ
957名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 07:14:33 ID:rW7K27uk0
ハンガリー人のエプマスが4回まで無料体験レッスンやってるな
http://www.ebmas-tokyo.com/index.html
958名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 08:58:36 ID:OJg/0AzzO
生徒がいないのか?
959名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 13:27:57 ID:mT9N3bQM0
>>943
悪いけど覚えてたら教えてくれ。
ロブンキン派の特異性ってなんだった?

ロブンキン自身かなり小さな人だから小柄な人間
が上背で勝る相手に打撃あてるような印象がある。

ラップダ大きくふりかぶったり。
960名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 21:32:01 ID:ugMgvDPt0
ロブンキン派の動画カモ〜ン!!!
961名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 20:35:18 ID:18D08orm0
名誉毀損で通報
962名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 20:33:50 ID:Z1xHegPZ0
963名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 21:47:47 ID:/Vf3c9RXO
なにこのお遊戯
964名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 22:44:13 ID:3kVP4DLi0
マンコ age
965名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 00:50:20 ID:RtCMIxea0
川村はショボイ

その弟子はチンカス
966名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 02:23:33 ID:kBE0e30A0
はいはい
わかったから台湾893はすっこんでろ!w
967名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 05:39:08 ID:/w8VH6A4O
台湾893、と思わせといて実は965は川村氏のとこを挫折した人間なんじゃないか?
968名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 08:12:56 ID:BkjPMO7x0
>>967
もう解散から10年くらいだから、だとしたら相当クレイジーだなww
969名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 15:38:38 ID:pZhLKT2l0
川村、銭彦、劉家成、エプマス直接見てきたオレなら言える。
川村が一番しょぼい。
970名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 15:41:28 ID:ChjCFkt50
>>969

して「オレ」のレベルは????
971名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 17:18:43 ID:kBE0e30A0
そういや
893の反対がSAKHAだったんだなw
972名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 17:50:14 ID:N/cai8y50
川村の所で7年修行した男が劉家成の所で1年半修行した女にフルボッコされた話って本当?
973名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 17:58:55 ID:kBE0e30A0
>>972
1年半でなく半年じゃなかったか?
フルボッコされたもなにも初心者の小柄な女に本気になる男なんぞおらんよw
たとえ武道修行者の男でなくてもなw
974名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 18:12:12 ID:4b5fKJUS0
少女のあまりの猛攻に男の方は失禁して
その後やめちゃったみたいだね
975名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 18:34:29 ID:kBE0e30A0
精子もらしてないだけマシ。
学べ君みたく糞もらしてないだけマシ。
976名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 18:40:08 ID:p6QYclTS0
詠春拳は他の中拳と違って強さをごまかせないところが良いね。
弱い椰子は必ず負ける。
977名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 19:07:11 ID:VYFPkwNw0
だって川村んとこの弟子は明らかに妄想中拳ヲタみたいなひ弱ばっかだからなw
978名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 19:30:58 ID:kBE0e30A0
>>974
いくら女に猛攻されたかといって男が失禁するわけないやろ?
きっとカウパー液が出てて、それが誘い水となって失禁したのでは…と
979名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 19:52:34 ID:VYFPkwNw0
うんこの方ですよ。
肛門を蹴られたんでしょ。
980名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 19:59:23 ID:3ytYa8/y0
一人だけ必死に擁護してるのが笑えるw
981名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 08:08:32 ID:10msvL6Z0
オマイラ、川村さんのこと、ほんと知ってるの?

デタラメばかりでため息がでるよ
982名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 15:43:03 ID:Lf9O17ti0
川村と龍悲運どっちがつよい?
983名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 18:27:22 ID:OnEygQm40
武術を装ったインチキと比べられたらもうオシマイじゃんかよ、おい!
ウンコと比べるようなもんだ。
そりゃウンコのほうがつおい。
ウンコ投げつけようとしてる奴と闘えるか?
ウンコは無敵
984名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 19:10:22 ID:fZXtROg40
つまり川村はウンコ以下ってこと?
985名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 19:27:13 ID:fSDL8c3f0
川村さんのところは基本的に地味だよねw
だから舐められるんだろうけど

川村さんの弟子で普通にやばい人は知ってる
劉家成さんも詠春拳をやりたいならその人についた方がといい
みたいなこと逝ってた。過去スレにもそんな発言があったはず。

986名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 19:49:14 ID:YkUAkNou0
川村先生はヒグマと戦おうとした人ですぞ!
987スタースクリーム ◆zRMZeyPuLs :2008/09/02(火) 19:51:28 ID:19LURA8VO
キックボクサーの弟子がいたがヤツか?(笑)
988名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 00:35:04 ID:33ou3W2y0
989名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 02:36:53 ID:b5SvxIv00
川村先生なら胴締めくらいのレベルなら片腕で倒せるよ
990スタースクリーム ◆zRMZeyPuLs :2008/09/03(水) 09:08:27 ID:2M6yX1MLO
そうか!
それは知らなかった
では川村さんをタコ殴りにした銭彦さんはさらに強いのだな?
991名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 12:04:41 ID:b5SvxIv00
当然だろ。
オメーは川村先生にとっても赤子同然。
992名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 16:11:29 ID:B4IPIF7x0
エプマス最強!














エプマス最強!
993亀島一郎 ◆zRMZeyPuLs :2008/09/03(水) 16:17:12 ID:nbvNHxs70
じゃあ、君からしても俺は赤子も同然かい?
994名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 19:31:49 ID:+7tSZOTH0
>>993
俺のモノをしゃぶりたいのか?
歯を立てたら殺すぞ。
995名無しさん@一本勝ち
抱きあってろ!