【透明な力】佐川幸義<その5>【合気修得】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 00:46:51 ID:SLS6RkXw0
>>951
つまり、
「自分は合気を会得している」 
「合気を会得した人は二人以上存在する」
「そして、自分はその人たちと面識(交流)がある」
ということですかね?
953名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 01:13:15 ID:/zEwv3Sf0
”座取り”掲示板のコピペだろ。
954名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 13:36:11 ID:YnJ6hXMO0
数学者って物理なんかと比べると
具体的対象がないぶん夢想家が多いね。
木村氏が合気に走ったのもうなずける。
955名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 14:02:29 ID:NnOLP/vw0
それでどうなったん?
合気が出来るとアホが治るんか?
956名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 14:03:39 ID:4vCY0QCA0
>>954
物理も妄想力がないとできないぞ。目に見えないものを数式で見てるし。
957名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 14:10:13 ID:NnOLP/vw0
つまらんもんに一生をかけるのも面白いけどな
958名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 16:37:09 ID:vqOI2hv50
佐川先生の頭ン中は体術>>>剣術てなってんな。
宮本武蔵も体術やればやってればもっと深い領域に入れたのにとか言ってるし。

昔の剣豪達より自分の方が数段上と確信してるところがスゴイわ。
959名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 17:16:50 ID:4vCY0QCA0
>>958
武蔵って、若いうちに引退したろ?
死ぬまで続けられるほうが偉いって思う人がいてもおかしくない。
960名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 17:18:31 ID:aRTUJ6ds0
つうか武蔵は実はあんまたいしたことなかった説がある
当時の有名剣士達とやってないからね
961名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 18:58:41 ID:pG+oCRbS0
>>960
相手選んだとはいえあの時代に真剣勝負で無敗ってのはそれなりに凄いことだろ?
少なくとも佐川なんかの100倍は強いだろ。
962名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 19:41:33 ID:7vjtXBUc0
>>961
当時、生き残ってた奴は全員無敗。
武蔵は若くして引退したわけで、もっと歳をとっても現役のやつがゴロゴロいた。

武蔵が有名になったのは、引退後に書いた本と、講談&吉川本のおかげなので、
それは強さの証明にはならない。
963名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 23:26:42 ID:mpo+luqS0
>>958
どうやって武蔵の実力を把握したの。
高岡先生並の超越揮観を持っていたわけ?
964名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 23:34:27 ID:jSiD9VpK0










                  >高岡先生並の超越揮観を持っていたわけ?







965名無しさん@一本勝ち:2007/12/10(月) 23:55:22 ID:DtObO6WaO
宮本武蔵は剣でやりつくしてもうやることがないって書いた。それで佐川先生が体術もやればよかったのにねと言ったのであって実力を把握してたなんて書いてない。どっからでてくるんだか。
966名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 11:32:29 ID:0Kxkedbq0
武蔵は力も強いし
殴っても強かったとのこと。

で、芸術と兵法にチェンジした。
967名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 17:00:21 ID:QCPHNDnS0
武蔵は巌流島の戦いの後は絵など描いて静かに暮らしている。
その絵が国宝クラスの作品ばかり。
やはり凄いといわざるをえない。
968名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 17:07:50 ID:do0tB6kj0
武蔵がすごいのって、絵とか五輪書とかだけだろ。

腐女子がヒラメ顔で猫背だったという沖田総司を美少年扱いしたりするのと一緒で、美化しすぎなだけ。
969名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 19:49:17 ID:fTuZLs5I0
武蔵の無敗とかって、あからさまなウソ連発の伊織の記録とか、講談とかで言われてるだけで、
残ってるまともな記録からすりゃ、引き分けもあるし、木刀で殴られて頭から血を出して倒されたりもしてるし、
卑怯な不意打ちとか、大勢でたこ殴りとか、そういうので相手を殺しまくったうえで、さっさと引退した、って感じじゃん。
970名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 21:15:55 ID:2YqY+XFy0
五輪書にやり尽くしてやることがない、という言い回しはなかったと思うぞ…?
せいぜいが朝晩毎日鍛錬して剣の極意を悟ることができた、ぐらい。
971名無しさん@一本勝ち:2007/12/11(火) 22:47:07 ID:JRASS1jC0
>>965
>宮本武蔵は剣でやりつくしてもうやることがないって書いた

ww
972名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 16:24:30 ID:aq7qNDFr0
佐川に話をもどすと、

今同じように弟子が伝説を作ってる真っ最中

というわけだ。

伝説の成立過程をまさに見てるわけ
973名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 17:26:31 ID:3I41XT//0
お前らが云った武蔵の遣った事一つでも
出来る奴がおるんか? 
あんなん描ける奴おるんか?
佐川の爺さんはどんな絵描いたん?

佐川さんの事知らんでも武蔵は知っとるぞ
974名無しさん@一本勝ち:2007/12/12(水) 17:38:18 ID:PmdZ6Wmk0
>>973
風呂に入らないとか、試合を受けてくれないからと様子見に来たやつを不意打ちで殴り殺そうとするとか、絶対無理。
あ、若くして武術引退だけならできるな。
975名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 00:49:31 ID:mDoOf/wq0
こっちにもカキコしちゃお〜っと♪

「透明な力」「合気修得への道」「大東流合気の真実」を読み比べておもたー。








まさるちゃ〜ん、「透明な力」読まずに本書いちゃったねwww

976名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 02:30:32 ID:TTPXbXKq0
まさるってだれよ
977名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 12:50:14 ID:fXh5htli0
たとえば空手もな、

拳が当たったら骨が砕けて即死!!!

ってつい最近まで伝説化してたの

現実は、全然死なないんだけどw

あと、合気道をやると鬼と化す!!!(盛平談)とかw

…ナイナイ

で、

佐川≒合気道

という結論で終了〜でどう?
978名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 14:41:26 ID:JOH4Xtj80
本に写真出すから
佐川合気も化けの皮がだいぶハガレて来たな。






979名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 14:46:32 ID:TTPXbXKq0
動いてるとこ見てもわからんのに写真なんかじゃなおさらわからんよ。
980名無しさん@一本勝ち:2007/12/13(木) 21:46:22 ID:lfgBnQUb0
>>977
とりあえず合気道技の
受身をとってから
言え
981名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 04:37:45 ID:/dTXbGHj0
>>978 元蹴徒の人が高橋本の写真に喫驚 たぶん元現道場生徒さん専用の
本としての意味合いがあるんだろうと
982名無しさん@一本勝ち:2007/12/14(金) 12:46:17 ID:nzwYJvyp0
なぜ受身?

受身が取れないくらい強烈!!!

とかいうなよw

それは受身が下手なだけ。

合気系以外では受身は基礎の基礎、わかる?
983名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 14:17:16 ID:CKyE7/Oy0
弟子だけじゃなく、高岡・松田といった外部の人間も神話作りに一役買ってる
984名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 14:29:00 ID:BjRIpM0h0
なんといっても津本さんに評価されてるのがでかいよ。
津本さんは剣道高段者で某有名宗家にも打ち勝っちゃうくらいの人だからね。
その津本さんが今まで見てきた数々の武術家のなかで佐川さんが一番すごかったって言うんだから。
985名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 16:38:57 ID:H0Y9VAui0
津本さんはいろいろな武道家を絶賛してるよ
986名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 19:24:43 ID:tvKOKK/a0
>977
だって今の空手は空手じゃないじゃんww
空手と名乗ってるスポーツだよ。
大山倍達の時代なんかとは異なってるし、大山の空手だって本来の空手
とは大きく異なってる。
スポーツ化して空手の威力はかなり落ちたんだよ。
伝統の鍛錬法は不合理だとか非科学的だとかいって、西洋のスポーツ理論に
走った空手家ばかりだからね。
いずれにしても鍛え上げた拳で有段者くらいの正拳突きを顔面に、まともに受ければ
鼻の骨は折れるだろうし、当たり所によれば死ぬでしょ。
今の時代で有り得ない技だからと言って嘘だったという証拠にはならない。
もちろん本当かどうかも分からないが、最初から否定してかかったら大して高いレベル
までは行けないよ。
スポーツの世界だって科学の世界だって不可能を可能と信じたからこそ不可能を実現
したわけだしね。
987名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 22:01:52 ID:AT7Ti5b10
空手は目指すもののレベルが落ちちゃったんだな。
「最強」なんて目指しちゃってる会派なんか。
988名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 22:12:50 ID:AT7Ti5b10
空手はやっぱり空手。
どこの流派も元々は「空手の体現」をそれぞれの目指してたんだろうけど……。
989名無しさん@一本勝ち:2007/12/15(土) 22:16:16 ID:9mH3uad70
×それぞれの目指してたんだろうけど……。
○それぞれのやり方で目指してただけなんだろうけど……。
990名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 02:28:59 ID:PYbeF+we0
991名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:49:53 ID:PYbeF+we0
992名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:51:34 ID:PYbeF+we0
993名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:52:50 ID:PYbeF+we0
994名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:54:06 ID:PYbeF+we0
995名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:55:18 ID:PYbeF+we0
996名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:56:39 ID:PYbeF+we0
997名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:58:11 ID:PYbeF+we0
998名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 04:59:26 ID:PYbeF+we0
999名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 05:00:57 ID:PYbeF+we0
1000名無しさん@一本勝ち:2007/12/16(日) 05:01:09 ID:qbfxbC8s0
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \       
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \   
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )  
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ワ     ゴ      ン                            |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。