☆☆☆剣道できつかった稽古Part2☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
345名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 15:23:09 ID:qacqpXpy0
小手・面・胴の「胴」で必ず
脇の下を打つ先輩がいたのがイヤでした。

あまりに痛いのでジャンプして打点をずらすと
「稽古にならねぇ!」
と逆ギレしてた。

それと顧問が元柔道部の人だったので
投げるし抑え込むし・・・

何部やねんっ!!

とツッコム毎日でしたw
346名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 16:13:17 ID:W7QFH3WRO
コテが痛くて。
メンもツボにはまるとズキズキと。
347名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 17:27:25 ID:Be0fYZ3GO
短い時間で集中しておもいっきり追い込む練習をするか、長い時間でひたすらやるかどっちの方が強くなる?
348名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 21:50:11 ID:gf4Ha+BZO
349名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 17:50:25 ID:j4IDf/lEO
>>347
両方しっかり使いわけれる人
350名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 18:29:13 ID:TkS9nI4g0
カウンター使えるようになると、強くなる。
しかし、ちと、根性がいる。試合でやるには・・・。
351名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 21:06:46 ID:j4IDf/lEO
>>350
カウンターてw素人かよw
応じ技なんて狙って打つ時もあるけど、稽古してれば反射的に出るだろ
352名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 22:08:02 ID:S4nLBofDO
それは高い次元の話だな。普通の奴なら、相手が何を打ってきたら何を合わせようとか、事前にあるいは試合中に考えている。

相手が打ってきた瞬間、なにも考えてなくても体が反応するなんて、そうとういろんなパターンの反復練習積まないと無理だな。

かかり稽古を何時間もやるより、応じ技を何時間もやったほうが試合で勝てるようになると思う。



353名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 22:00:33 ID:g4GKztrF0
age
354名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 22:29:54 ID:RKRb5ha70
全部のメニューが終わってからの
跳躍素振り100本。
355名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:02:17 ID:FMXSj9+/0
防具つけること自体がキツイんちゃうの?
防具は防具でも文房具をどぞ^^
356名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 12:42:55 ID:ESzh78tqO
うちの子、中学校で剣道始めたんやケド、最初防具着けた時、30分でダウンしたらしいわ
357名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 17:14:06 ID:UfirtWlhO
 N体大卒の顧問に、懸かっていく度にどつかれてた。ほとんど、毎日懸かっていったにもかかわらず、レギュラーどころか、補欠にも入れなかった。レギュラーよりも練習してるのに、試合に全然出られなくて、腐ってた。
 卒業してから、しばらくやめてたけど再開したらやっぱり楽しいわ。
 今夜も、稽古に町の道場に向かいます。
 試合出たかったけど…。何ごとにも、負けないタフさを顧問に教わった気がしますわ。
 30過ぎたオッサンが、青春をこのスレみて思い出しました。
358名無し@水戸から来ますた:2009/06/28(日) 23:31:17 ID:7XyYb+RkO
東武館 最強剣道 業

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
359名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 19:13:39 ID:rclDk+tX0
age
360名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 17:19:28 ID:SBPYXl2+O
よくあんなキツい練習を毎日続けてたなーと、今になって思う。高校の部活って絶対に体に悪い。ゲロ吐いて血尿出して、アホか。
361名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 23:49:32 ID:DSrgG9ahO
稽古に遅刻してしまい跳躍素振り1000本
その後稽古に合流
遅刻した自分が悪いのは痛いほどわかってるが…
362名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 21:52:41 ID:d3CIRov5O
真夏の稽古で

体育館のはじからはじまで面体当り小手体当り
体育館のはじからはじまで追い込み
体育館のはじからはじまで切り返し往復
363名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:12:19 ID:A1ETvRV50
高校1年2段なんですけど、質問です。高校の練習で、失神は普通ですか?
生首に赤あざは普通ですか?
364名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:39:59 ID:8T6J5cGn0
>>363
失神は普通じゃないかもしれん
首というか胸に青痣は普通かも 学校によるが
365名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:06:17 ID:lec3a16dO
俺が中学生の頃、剣道部で、中学生は突きは禁止なのに、そこの顧問の先生は女子に平気で突きを食らわして吹っ飛ばしたら、その女子はしゃがみ込んで泣き出した。
にもかかわらず、『何で泣くんだよ!』と、竹刀で全身をボコボコに叩きのめしてた。
見ていてマジ部活辞めようかと思ったよ。
366名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:18:17 ID:A1ETvRV50
結局、突きをしないと生徒に負けるから?ですかね。
367名無し:2009/07/19(日) 02:56:56 ID:IwSqFxKkO
違うよ
突かれるのは気持ちが折れた時だよ
打ち込み続けていれば突かない
へばってもうだめって気持ちが折れたなと思った時に
ドスッ
と突きをいれる
これでへばっても気持ちが折れなくなるようになる
突かれて泣いてるよーじゃ甘い
試合はもっと辛い
突かれても
コンチクショーっっ
って向かってくるやつが試合でしんどい場面で綺麗な面を打てるようになるんだよ
368名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 11:39:54 ID:SelzJfOc0
そうですね、367さんの説明も一理あるように思います。
では、そういう場で コンチクショーって思わない人は、素質ないってことで
オケーですか?
369名無し:2009/07/19(日) 14:25:17 ID:IwSqFxKkO
素質とかに逃げる奴は弱い

どんな奴でも気持ち次第で素質よりいいものが得られる

根性に素質も糞もない
370名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 15:47:39 ID:inVEjfpiO
>>368

勝負の世界に限らず「コンチクショー、何のこれしき」と思えん奴は生き残れないだろ。
素人の通りがかりがスマソ
371名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 19:14:16 ID:EfjCP5KU0
山口市で声かけたら即ヤレた淫乱ヤリマン巨乳人妻w
見かけたら声かけてみるとムフフwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426197.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426196.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426194.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426200.jpg
372名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 00:18:45 ID:XVBiBrNo0
>>365
一瞬、うちの部かと。。。
373名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 10:18:57 ID:Up/IoGnr0
ところで剣道着のブランドってどこがいいのか?
店で見てそのまま買うか店員と話して選ぶか学校や団体で言われるがままに買うのか?
374名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 10:26:48 ID:TxFjo8TM0
ID:Up/IoGnr0
マルチすんな、雑魚
375名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 10:42:23 ID:pzA84muU0
剣道関連スレ自体が過疎だから
マルチしないといつ返事が聞けるかわからんしな。
逆にスレが多いとスルーして流れてしまうことになるしな。

知恵袋やOKWAVEなどで聞けばいいんだろうが・・・。

ところであんた(>>374)よそでマジレスしとるやんけ。
マジレスした後にマルチに気づいて雑魚とか書いてるけどさぁ。
どっちが雑魚なんだか。。

あはははは〜〜〜〜
376名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 22:06:22 ID:qNzvctP+O
>>372
栃木県南部の某中学校の剣道部での学校の体育館(当日は事情により武道館は使えなかった)の稽古です。
今から20年前の話で、当日一緒に体育館の半面を使っていた卓球部もみんな真っ青でした。
その女子だけなぜか顧問の先生は徹底的に叩きのめしていて、倒れて立ち上がる時も面を食らわしたりしていたなあ。

377名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 15:59:40 ID:ixF9rVydO
キツい稽古しなきゃ強くなれないんやと

明徳玉竜旗優勝見て思いました

あれほどは普通校では無理かも知れん
378名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 01:16:39 ID:+zrhIdEuO
剣道って、きついだけであまり意味のない稽古が多いような…。体力はつくかもしれんけど。

他のスポーツでは当たり前に教えている攻めのパターンとかほとんど教えないし。地稽古を繰り返して自分で考えろって感じ。

すべて間違ってるとは言わんけど、もう少し近代的な指導法があるんじゃないかと思う。
379名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 21:38:54 ID:cTskPZac0
「きつい稽古」と「酷い稽古」が入り混じってるなw
近場の道場で子供達に混じって稽古つけてもらってる社会人だけど、先生方は定期的な子供達の給水と休憩は欠かさないぞ。
切り返し100回とかそういうのじゃなく、切り返し1回で息切れするほど大きく丁寧に全力で打てと指導されてる。
それが一息置いて何回も来るからきついと言えばきついが。

なんか「酷い稽古スレ」になってないか?w
ちなみにその道場は全国大会常連。やはり良い先生に恵まれるかどうかだな。。。
380名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 21:40:47 ID:uc27ewyV0
剣道ほど指導者による影響が大きいものはない気がする
381名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 00:34:30 ID:4TE0cvbu0
経験したことはないが、どうも野球と文化が近いような気がする。
382名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 06:08:07 ID:S2uqH3jbO
東(チョン)武館の野郎が複数の動物の糞を喰らって、互いに感想を言い合う動画ww
ttp://www.youtube.com/watch?v=nfQTdYSPbUU
383名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 09:59:49 ID:qC9/9IeoO
>>378
パターンの稽古しないの?試合中を想定した稽古とか
自分の道場ではやるよ
384名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 10:12:52 ID:uYt6Hx8q0
>>379
稽古のキツさ酷さを自慢し合う馬鹿が剣道家にしかいないのは何故なんだろうね・・・
385名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 23:08:08 ID:uf/3PErI0
一概に決め付けるのもどうかと思うぞ?
スポーツ板?みたいなとこ行けば練習のキツさ酷さを自慢してる奴、
他のスポーツでもいそうだけど。調べてないので保障できんがw

中学時代卓球やってたけど、あの地味なイメージからは想像もつかん酷い練習内容を課せられたことがあるw
そんな話を自信満々にしてる奴、どのスポーツにいてもおかしくないと思うw

剣道の最終目標は人間形成だと思ってる。結局完遂するには指導者が人間的に優れていないと無理w
そういう意味で、ただ勝つ剣道を求める指導者や、剣を振るうだけのスポーツと認識した指導者に
当たっちゃって酷い稽古させられた人はちょっとかわいそうだね。
386名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 19:55:36 ID:uve9jzWbO
稽古のきつさ酷さの自慢スレですよね?

関係ないけど高鍋さんがかっこいい
387名無し@そうだ水戸でヤろう:2009/10/01(木) 01:48:03 ID:csNbM6r0O
388名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 01:50:50 ID:bmeMf4f3O
高鍋さん素敵ですよねww
私は正代さんも応援してます!!

スレチすみませんでした(^-^;)
389名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 15:56:42 ID:2sOEh07yO
地元の道場も母校の中学の部活も消えた…。剣道オワタ
390名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 19:08:29 ID:oSqT9HAU0
ある剣道の本を読んでいたら、真夏の暑い中、窓を閉め切って
剣道着を2枚重ねで剣道の稽古したって書いてあったが
窓締め切って剣道の稽古ってやったことありますか?
391名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 20:14:43 ID:SKfTVWZu0
>>390
夏は締め切って、冬は開け放して稽古してます。。。
392390:2009/10/21(水) 18:28:16 ID:S/+DIQmX0
亀レスで申し訳ないです。
>>391
俺中学の頃しか剣道やった事無いんだが、夏は普通に開けっ放し。冬は締め切り。

だけど、市内強豪の学校は「夏は締め切って稽古してる」って顧問から聞いたなぁ。

今思うと、夏締め切って、冬開けっ放しで稽古すると精神的にも肉体的にも強くなるかな?
393名無しさん@一本勝ち:2009/10/31(土) 15:53:24 ID:h45lpysAO
>>390
九州の高校の話かな?
394名無し@そうだ水戸へ逝こう
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。