ラジオ体操は古武術の型だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
修練を積めば強くなれます!

悪用厳禁!!
2名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:04:37 ID:HhmItOSd0
>>1 お前、責任持って1000まで書き込めよ。クソスレにもほどがある。
3名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:05:27 ID:C+G07K6BO
俺はラジオ体操歴18年なんだが、この前DQN4人にからまれたけどラジオ体操の背伸びの運動で撃退した。
4名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:07:14 ID:HhmItOSd0
1より>>3の方が面白い。もちろんネタとして。
5名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:07:35 ID:lK3sBe4C0
ラジオ体操も本気でやるとビリー以上の運動強度で、ついていくのも大変だよな。
6名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:07:38 ID:2yXTlWm10
“隠されていた体操”
武術の深奥が隠されたラジオ体操第四は
あまりの危険性から封印された。
7名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:09:31 ID:MN7dqcUvO
ラジオ体操 怖っ!
8名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:10:22 ID:lK3sBe4C0
>>6
「ぬぅ、あれぞまさしく羅児雄体操、第四の型…」
「知っているのか雷電!?」

9名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:14:39 ID:lK3sBe4C0
10名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:15:07 ID:O+OvDacm0
>8
そうそう、相撲のほうでは失伝した型なんだってね。
11名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:21:07 ID:C+G07K6BO
ラジオ体操の道場に通ってるけど、先輩達はすげーぜ。
俺はまだ緑帯なんだが、黒帯の先輩と組手やらされた時に第二の「腕と脚の曲げ伸ばしの型」で5mくらい吹っ飛ばされた。
12名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:30:06 ID:9SzgxAza0
お前ら、今頃わかたっの?
屈伸しながら、腕を旋回させるだろ。
俺は、あの型で6人倒したことがあるぜ。
丁度、東京オリンピックの時だったな。
屈伸は沈墜剄だってことは諸君も理解してはいると思うが。
俺はこの型だけ、3歳の時から56歳の今まで続けているんだ。
この型の後に牛乳を飲むことも忘れていないぜ。これが薬功さ。
腰に手を当てて牛乳を飲むのも型の一つである。
13名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:31:00 ID:HhmItOSd0
凄いな、ネタの嵐だ・・・。
14名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:32:10 ID:HhmItOSd0
一時期流行った「ぶっ殺すぞ」が停滞気味の今、新しいネタスレの宝庫になるのか・・・?
どこまで続くか、見ものだ。
15名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:34:36 ID:lK3sBe4C0
ちなみに近代で名人・達人と称される人達もこのラジオ体操をやっていたと言う話を耳にする。
16名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:43:03 ID:HhmItOSd0
ネタ切れか、しょせんこんなもの。
17名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:48:38 ID:lK3sBe4C0
>>16
ネタとか言ってるが、実際強い人はかなりの割合でラジオ体操をやっているorやっていた。
嘘だと思うなら自分が通っている道場・ジムの師範・先輩とかに
「ラジオ体操ってやったことあります?」
って聞いてみろ!
18名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:49:26 ID:9SzgxAza0
一番大切なのは、あの音楽とあの声なのだ。
脳の下垂体前葉前弓筋田馬を刺激するんだ。
19名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:51:39 ID:HhmItOSd0
>>17 そりゃ夏休みにみんなやるからな〜。おれだってあるよ。小学校ぐらいの時には授業でもさぁ。国民みなやるよ。
スレタイ見たら、古武術の型だって言ってんだからさ〜(笑)ネタに決まってんだろ〜。
だったら、面白いネタ書いてくれ〜!
20名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 23:56:17 ID:2yXTlWm10
>>19
お前が一番つまらん
早く寝た方が良い
21名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:01:14 ID:ibkwwwsb0
ハッ!
ラジオ体操の武術性を隠そうとする結社の工作員…
22名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:03:33 ID:1ZcPQmUPO
以前あったラジオ体操スレはかなりまじめだったぞ?昔あったラジオ体操第三は旧陸軍が考えた型で空手や拳法の型に近いもので、戦後、米軍に禁止されたものらしい←別に大したもんじゃないだろうが、今、伝承してる人がいるのか真面目に気になる
23名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:05:08 ID:lK3sBe4C0
ラジオ体操は基本的に打撃の型だな。
繰り返し反復する事によって打撃の威力を高める。

例えば体を前後に曲げる運動があるが、熟練者があの動作で頭突きをしたら一般人はひとたまりも無い。

24名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:07:47 ID:ibkwwwsb0
前に第三、テレビ出てたけど
拳法とか空手の匂いはしなかった気がするんだが
25名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:29:34 ID:Idipa1JuO
>>24
お前は格闘のセンスがない
26名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:30:33 ID:ibkwwwsb0
言うだけなら言えるわな
27名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:30:53 ID:9h3cBCyu0
そもそも第一ですら極めれば殺人技にすらなり得るしな。
28名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:35:20 ID:LuD6vllj0
戦時中の国民体操には拳で突く動作があったな
29名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:41:12 ID:ibkwwwsb0
【ラジオ体操第三】

ラジオ体操第さ〜ん

「ロボット君になろーう」
ピコピコピコピン
ピコピコピン

「ぶりっこちゃ〜ん」
ぶりっこ〜
ぶりっこ〜
ぶりっこ〜
ぶりっこ〜

「上向いて下向いて飛んでけー」
上向いて下向いて飛んでけー
上向いて下向いて飛んでけー
上向いて下向いて飛んでけー
上向いて下向いて飛んでけー

「お日様を浴びよう」
お日様浴びてーズンズンズン
お日様浴びてーズンズンズン
お日様浴びてーズンズンズン
お日様浴びてーズンズンズン

「おさかなさんになろーう」
すい〜 ぴこっ ぴこっ
すい〜 ぴこっ ぴこっ
すい〜 ぴこっ ぴこっ
すい〜 ぴこっ ぴこっ
30名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:41:53 ID:ibkwwwsb0
「はいポーズ〜」
はいポーズ
はいポーズ
はいポーズ
はいポーズ

「いやいやプイ〜」
大きく大きくいやいやプイッ
大きく大きくいやいやプイッ
大きく大きくいやいやプイッ
大きく大きくいやいやプイッ

「お風呂に入ろ〜う」
熱いかなぬるいかな〜
よ〜くかきまぜてー
熱いかなぬるいかな〜
よ〜くかきまぜてー

「あなをほろ〜う」
よいしょよいしょよいしょ
よいしょ〜〜
よいしょよいしょよいしょ
よいしょ〜〜
よいしょよいしょよいしょ
よいしょ〜〜
よいしょよいしょよいしょ
よいしょ〜〜
31名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:43:19 ID:ibkwwwsb0
「いっぷくー」
はい腰を叩いて〜
はあ〜
はあ〜
はあ〜
はあ〜

「ぐーちょきぱ〜」
ぐーちょきぱー
ぐーちょきぱー
ぐーちょきぱー
ぐーちょきぱー

「白鳥の湖〜」
かわいくみぎまわり〜
かわいらしくひだりまわり〜

「ココロの深呼吸〜」
胸の前でハートを作りまーす


はあ〜〜


ググったらこれが出てきたんだけど
何か隠されているとしか思えなくなってきた。
俺の目は節穴だったようだ。
32名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:46:23 ID:mJxoG7+HO
〉24 それは戦後につくれた障害者用のラジオ体操。戦前のとはちがう
33名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:48:02 ID:XW//WQf9O
目付けが難しいです。自分は、まだ第二の段階まで進んでいません。第三は奧伝ですね。
34名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:56:50 ID:BfSB/ef10
「腕を前から上に上げて、背伸びの運動〜」
これは手刀切り上げ。中国武術のヒカ拳と同種の動作。

「腕と脚の曲げ伸ばし」
これは>>11も書いてるとおり沈墜を使った下からの打ち込み。

最初から奥義が含まれているのである…
35名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 00:57:39 ID:9h3cBCyu0
第一の胸をそらす運動、あれも喰らうと強烈だ。
そして第二の腕と脚の曲げ伸ばし、あれはショートレンジのアッパー、肘、膝と3つの打撃動作の型であり
実戦で使えるくらいまで修得するには、それこそ黒帯クラスじゃないと無理だな。
36名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 01:09:03 ID:2kab6UAz0
佐川って毎日隠れてラジオ体操してたらしいぞ
37名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 01:10:51 ID:NU+ekreM0
電波式強健術
38名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 01:21:38 ID:LuD6vllj0
まあ、平山信行によると源平時代にまで遡れる型らしいから
現代人の身体感覚で再現するのは無理かもな。
39B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/04(土) 02:07:41 ID:mJlJa3oq0
正式名称は
「腕を前から上へ大きく伸ばして、ノビノビと背伸び運動〜」
「大きく」や「ノビノビと」、と言うイメージが大事。
ケンジで言うところの師容黙然だっけなあ
40名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 02:25:04 ID:OWBu9hdJ0
実はラジオ体操第6辺りからは空手の型なんだよね。

41名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 02:48:51 ID:S7upBzRR0
「ワシのラジオ体操は百八式まであるぞ 」
42名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 03:32:26 ID:OpWPxBm00
高度な用法はあちこちで聞くが使うだけなら第一があれば十分だよ。
43名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 05:49:25 ID:BfSB/ef10
ただ、やはり古武術だけに蹴り技が少ないんだよね〜。
辛うじて「開いて閉じて、開いて閉じて」の所に跳躍
しながら側方の相手への貫手攻撃と合わせての脛への
足刀攻撃があるけどね。やはり実戦では「帯より上は
蹴るな」なのかな〜。
44名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 08:06:12 ID:hsoV41bY0
確かにラジオ体操はやり方次第では、かなりすごい効果が出そうな
気がする、考えた人はすごいと思う。
45名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 08:52:59 ID:Jgb0I7cK0
危険だから18歳未満にはやらせない方がいいんじゃないか
46名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 09:02:04 ID:x6pMLetnO
単独型だけで組型が失伝してるのが惜しいよな〜。
47名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 09:09:44 ID:WC1gCFxS0
実際はどうなんだろうね?
ネタじゃなくて。
48名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 09:38:48 ID:x6pMLetnO
マジレスすると、呼吸と動作の一致とか意識するとかなり効果的と思われ。
49名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 09:42:52 ID:b9S7qkBN0
>>46 面白い!
50名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 09:43:06 ID:1khpuOxSO
精力善用国民体育の形をさらに進化させたのが、
ラジオ体操だろ
51名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 10:17:40 ID:MYffEMwv0
呼吸と動作の連動は意識してるようだ
52名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 12:54:27 ID:9h3cBCyu0
俺が通ってる道場でもラジオ体操取り入れるかもって話が!!
53名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 13:22:20 ID:UGuNXpgI0
>>52 遅れてるな。おれが通ってるフィットネスでは、ギャルの一番人気
教室が、「ザ・ラジオ体操」だぜ。毎回満員で、入れないのが厳しいところ。
ビリー以上の有酸素運動だからな。1週間で5キロは当たり前の世界だから。
54名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 13:23:04 ID:TdWML1Dy0
何で肩周りを重点的に運動させるんだろうね
55名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 13:23:43 ID:gGMN91QG0
ラジオ体操はメイド・イン・アメリカなんだが
56名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 13:27:28 ID:c1oYVZQP0
ラジオ体操は初段から三段まである。
57名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 17:17:19 ID:E9YNfSJxO
うちのラジオ体操道場の体験会に某フルコン空手の黒帯の人が来たけど
黄帯にすら手玉に取られていたな。
58名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 17:35:05 ID:cXrWUhfzO
お前らが習ってるラジオ体操の分解は使えない。やるだけ無駄。
本当に使えるラジオ体操分解は一部流派にしか伝わってない。
59名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:00:36 ID:62FPpIMSO
分解伝わってようが、
ラジオ体操なんか弱いだろ。
最も実戦に近いルールでやってる、
ビリーズブートキャンプのやつらに勝てるのかよ?
60名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:03:29 ID:UGuNXpgI0
ネタとマジレスが混在する変な空気。
61名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:06:13 ID:cXrWUhfzO
ブートキャンプが強いのは認めるが、筋肉によるパワーとスピード頼りすぎ。
あれじゃ若いうちしかできない。

実際、ブートキャンプでチャンピオンになった人たちが引退後にうちに来てるぞ。
62名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:13:05 ID:62FPpIMSO
確かに一割はネタだな。
63名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:15:10 ID:UGuNXpgI0
1割・・・?9割9分9厘はネタでしょ?
64名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:15:58 ID:j1ueo7Ho0
やはり一般の認識はこの程度なんだろうな
65名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:19:25 ID:30VOV1fxO
ラジオ体操の起源は韓国ニダー
66名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:38:12 ID:UGuNXpgI0
ラジオ体操発明した人って、まだ生きてるんじゃなかったっけ?
確か、敦煌の洞窟の中にある壁画の天女だか菩薩だとかの動きを参考にして、
ラジオ体操を編み出したと思った。
67名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:43:24 ID:cXrWUhfzO
秘密協定がここまで有効に作用してたとはな。
68名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:52:29 ID:jXGs9OEgO
真伝は拝師弟子しか教えて貰えないらしい。
69名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:55:05 ID:UGuNXpgI0
ラジ体の奥義は、6段以上、経験年数20年以上じゃないと教えてもらえないよ。
70名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:04:01 ID:jXGs9OEgO
ラジ体協会にも色々、派閥があって分裂しそうなんだよね。俺、どっち側につくか迷っている。
71名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:10:28 ID:E9YNfSJxO
ラジオ体操は奥が深い。
うちの道場では白帯のうちはモロコシ体操でみっちり基礎を作らせる。
72名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:14:04 ID:cXrWUhfzO
ラジ協は強いが、あれは試合ルールが作ったスポーツ的な強さ。
ラジオ体操本来の武術的な用法はまるで受け継がれていない。
73名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:20:29 ID:jXGs9OEgO
ラジ協の帯研ではちゃんと武術的用法も研究されておる!
74名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:25:33 ID:x6pMLetnO
そもそも「ラジオ」という表記は普及のために新たに制定した名称で、本来は「羅示雄」だったと聞いたが…
75名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:26:23 ID:E9YNfSJxO
そういやうちの道場辞めた奴が空手始めたんだが、
飛び級で黒帯取ってて笑ったよ。
76名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:26:26 ID:VLZOD8FMO
たけし軍団が、異種格闘技戦で使ってたな!
ブヒャヒャ!
77名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:51:14 ID:1MOJRaFL0
スパーのないラジオ体操に何の意味があるんだ?
「達人になるとラジオ電波で声が遠くまで飛ぶ」んだっけ?
妄想自宅警備員ども乙www
78名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 20:58:18 ID:x6pMLetnO
まあラジオ体操は古武術ですから、何千回・何万回と真剣に型稽古を繰り返すこ
とにより技術の深奥を学ぶだけですよ。ただウチの道場は先生が研究により失伝
した組型を復活させて併せて乱稽古も行ってるけど、保守的な先生方からは邪道
と見られてるみたいなんですよね…
79名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 21:16:07 ID:9h3cBCyu0
ラジオ体操を作る際、当時の古武術家・柔術家・唐手家等が知恵を絞って考案したという。
富国強兵の名の下、来るべき戦争に備えての「国民総武術家計画」であった。
80名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 21:18:20 ID:jXGs9OEgO
ウチの道場では二人一組で真横にならんで、そのままラジ体して身体の各部分を打ち合う練功法をやってるよ。この間、相方の拳がモロに金的に入ってしばらく立てなかったなぁ…。
81名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:13:50 ID:62FPpIMSO
奥伝とか信じているやつ痛いなwww
ラジオ体操なんて訳の分からない動作なんか使えないね。

使えると言うなら、ラジオ体操の達人とかがビリーズブートキャンプに出て、
証明してみろよ!!
82名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:16:54 ID:x6pMLetnO
今日はビリーズブートキャンプも体験してみましたよ。確かに強い。ただ、やは
り私が求めるものはラジオ体操ですね…
83名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:19:35 ID:A2/KBqSjO
腕を下げて〜小指の運動〜
84名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:23:18 ID:x6pMLetnO
ちなみに各地に伝承されている県民体操諸流派もなかなかに趣のある技術体系を
備えていますよ…。
85名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:25:53 ID:rzVWZzYG0
>>84
荒れる元だぞ
86覚せい剤中毒のラジオ体操詐欺師 新しい麻が来た=◇NHK Rajion:2007/08/04(土) 22:44:16 ID:a6JTz++w0
■■<覚せい剤中毒のラジオ体操詐欺師 新しい麻が来た(あたらしいあさがきたの動画>■■
■新しい麻が来たの2ch犯罪暴露スレッド★有料詐欺講習会で合計数百万円猫糞(HNウサ=新しい麻が来た)
★ラジオ白光療術★(医師免許も無く詐欺の治療行為でお金をのびのびと延ばす)
http://sports.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html ※本当は3段すら持ってない。
■45歳にして髪の毛が大きく背伸びする(元気よい髪の毛に注目)
http://www.youtube.com/watch?v=33DoqlmdEzY&mode=related&search=
■打撃ラジオ体操などと法螺吹いて実はど素人(寸止め空手4級ケツワリ)
http://www.youtube.com/watch?v=UIfiTJGV7Xs
偽ラジオ体操有段者の有料詐欺講習会証拠「胸を大きくを開け!」(参加費一日最高8000円)
※HNは、RAJIOのすけ、無敵公共放送、ラジオバカ一代などで登場
http://sports.2ch.net/budou/kako/1015/10154/1015423701.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1024/10242/1024232697.html
http://pc.2ch.net/ad/kako/1015/10155/1015559182.html
87柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/08/04(土) 22:56:33 ID:uiePGXdw0
柔道の高段者しか学べないアレですか
88名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:57:24 ID:/bqvfxiM0
ビリーバンドは凶器
89名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:33:55 ID:x6pMLetnO
>>85
確かに荒れるもとかもしれませんが、やはりラジオ体操を志す者としては他流派
の技法も広く研究すべきではないでしょうか?近年ではプロ野球やJリーグに採
用されたことにより実戦性の高さが証明されたブラジル体操などの存在もあり、
ラジオ体操も単なる伝統にあぐらをかいていられる状況ではないと思います!
90名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:39:37 ID:9h3cBCyu0
一番のライバルとしてはテレビたいそうだろう
91名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:47:23 ID:Ndx3w1s/0
アルゴリズム体操の対打の型としての完成度は異常。
92名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:58:11 ID:VLZOD8FMO
千葉県民なら誰でも出来るのが、なのはな体操。
自らを傷つける事無く、鳥人拳最終奥義並みの破壊力を出せる。
93名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 00:46:39 ID:ecyU5O7dO
ラジ協は深呼吸の手の挙動を両側の敵への手刀と解釈してるけどアホかと。
敵は正面にひとり!
94名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 00:47:40 ID:A3ay9GtE0
95名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 00:55:01 ID:mBciAgoc0
>>94
どこの道場の選手クラスだよ!!
何気なくやってるけどかなりの修練を積んだ猛者どもと見た!!!
96名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:12:50 ID:vX1GqNQU0
確かに。
完璧な脱力が出来ている・・・
97名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:18:06 ID:0bu0/i04O
ラジオ体操は元々、対多数の想定、しかも武器術から派生したんだよ。
元から素手を想定している他の体操と、
一緒に考えるのが間違いだろう。
98名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:23:52 ID:1bfKxTHu0
ラジオ信者ども乙。
総合の大会で一度でもいいから証明してみろよ。
99名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:27:44 ID:JVn4zMzI0
いわゆるKY(空気読めない)というヤシは、>>98のことですか?
100名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:36:47 ID:mBciAgoc0
>>98
総合の選手程度では公開処刑になっちまうから自重してるんだよ。
ルールの上でとはいえ流石に人殺しになりたくないと考えてるんだろ。

それにラジオ体操は護身術的な意味合いが強いから、自分から好き好んで戦いたいって奴もいないだろうし。
101名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:38:35 ID:A3ay9GtE0
>>98
明治神宮でやってる早朝ラジオ体操行ってみたら?
先週来たフルコン野郎は第一の途中までしかもたなかったぜ。
102名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:38:46 ID:mBciAgoc0
ちなみに総合の大会に出ている日本人の殆どは幼少期に少なからずラジオ体操をかじっている。
103名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:44:57 ID:n/HDiOQ80
>>98
ルールで縛られた大会ではラジオ体操の技は生きてこないよ。
路上の実戦なら断然ラジオ体操でしょ。
公園での練習量がハンパないし。
104名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:45:11 ID:JVn4zMzI0
>>102 てゆうか、日本人なら誰でもやってるってばよ!
105名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:46:08 ID:A3ay9GtE0
>>104
KYとは君のことだ。
106名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:47:38 ID:mBciAgoc0
>>104
それはどうかな。
107名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:51:11 ID:JVn4zMzI0
面白くないボケには突っ込まないとな!
すっごく当然で、当たり前のことでボケられても
関西では通用しないってばよ!

どうせやるなら(これが面白いボケとは思わないけど)、
「実は、ヒクソンがラジオ体操を学ぶため極秘来日し、最後の秘奥義を編み出していた。さらに、その方法をめぐって、
ホイスと仲たがいした。あの柔軟な動きは、ヨガではなく、ラジオ体操だった」ぐらいの
複雑なボケをしてもらいたいもんだ。
108名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:51:26 ID:n/HDiOQ80
>>106
なにしろ本物のラジオ体操を伝えている人は少ないからね。
オタどもに幻想を売って商売してるインチキが多い。
109B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/05(日) 01:53:38 ID:zmFofntz0
総合でどうとかK1では通用しないとか言ってるヤツがいるみたいだけど
ヒョードルやミルコの強さの下地がレイディオってのは定説。
110名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:54:16 ID:+3MHZcbW0
本物のラジオ体操を敬承している人は何時、UFCに出るの?
111名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:56:26 ID:JVn4zMzI0
グレイシー・トレインは、ラジオ体操第2の3番目の動作から取ったって、
知ってた?
112名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 01:58:24 ID:n/HDiOQ80
>>107
君はラジオどころか伝書鳩の段階にも達してないね。
関西だけでなくどこでも通用しないよ。
113B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/05(日) 02:04:51 ID:zmFofntz0
ヒクソンがどうこう言ってるけど、ラジオ体操は元々ブラジル発祥だよ。
猪木が日本に紹介した話はみんな知ってるんじゃないの?
114名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 02:09:48 ID:n/HDiOQ80
>>113
それホントかよ?
「ラジオ体操の起源は朝鮮」と同類の捏造じゃねえのか。
115名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 02:25:29 ID:JVn4zMzI0
だから、グレイシー一族もみんなやってる。元は、前田が伝えたものが
日本に逆輸入された。
116名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 04:19:40 ID:7Vxc5khnO
ラジ体が弱いとか言ってる奴!今度、公園に来い!
くれぐれも出席カードは忘れないようにな!
117名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 04:23:41 ID:0bu0/i04O
確かに昔のラジオ体操は、
総合ルールとすら比べ物にならないくらいに、
「何でもあり」の想定だからな。
ブラジルでもその実戦性が評価されたかもしれない、
という可能性は否定出来ないな。
118名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 04:26:54 ID:0bu0/i04O
後、スレ違いだが。
>>107には少なくとも、ツッコミの才能はないようだな・・・
119名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 04:29:34 ID:HSnwrcyD0
ボケの才能も無いようで・・・。
120名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 04:47:52 ID:0bu0/i04O
因みに、ビリーズブートキャンプに取り入れられている空手も、
それをアメリカに伝えた人間は、
やはりラジオ体操をやっていたらしいぞ。
残念ながら、ソースは提示出来ないんだが・・・
121名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 06:52:42 ID:7Vxc5khnO
では、そろそろラジ体の稽古に行ってきます。
押忍!
122名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 08:14:01 ID:Z6KatFRGO
しかし、ネタじゃなくて、戦前に武道の達人やスポーツ講師を集めて、作られた

身体強化育成、技術補助トレーニングがラジオ体操なんだよね。


これはネタじゃない
123名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 09:08:47 ID:7Vxc5khnO
面白がってネタを書き込んでいたが段々、興味が湧いてきた。詳細を教えて下さい。
124名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 09:29:02 ID:mBciAgoc0
>>117
何せ両脚で跳ぶなんて、左右の相手だけでなく倒れた相手への踏みつけとしても意味してるしな。
125名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 09:58:25 ID:SKtJ3hC30
>>124
>何せ両脚で跳ぶなんて、左右の相手だけでなく倒れた相手への踏みつけとしても意味してるしな。

それは格闘技レベルでのラジオ体操解釈ですね。
あの跳躍の真の意味は、武術的な『居付かない浮身体』を創るための鍛錬法であり、
実際に飛び上がる必要はありませんよ。
126名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 10:40:23 ID:mBciAgoc0
>>125
なるほど。
古流の型は1つの動作にも複数の意味があるというが、ラジオ体操も奥が深いなぁ…
127名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 10:58:39 ID:3jtjnFQx0
135はとてもためになった。ありがとう
128名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 11:40:14 ID:IEyW6rWx0
>>135は常識だよ
127はどこでラジオやってるの?
129都市伝説:2007/08/05(日) 11:49:09 ID:JVn4zMzI0
@オリエンタルラジオのラジ体は、中国とインドの体操をあわせ、さらに日本のラジ体
を組み合わせたことから名付けられたらしい。
A徳永英明の「壊れかけのラジオ」の曲の中に、ラジ体の秘奥義が隠されているらしい。
130名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 12:53:56 ID:xUApS7wDO
ラジ体の座技について誰も語らないな 最近はやらなくなったのか?
 昔は入門して一週間は、座り方と立ち方を徹底的にやらされたもんだよ
 師範に質問しても、椅子に座れない、椅子から立てない そんなものはラジ体とは言えぬの一点張りで それで辞める人が結構多かったよ
座技を学べば、相手の座り方で心理状態も力みも 大体の力量もわかるようになり、無益な戦いを避ける護身にもなるというのにねぇ
131名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 12:54:46 ID:mBciAgoc0
>>130
最近はテレビ体操でやってるな。
132名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 13:12:53 ID:RfWFABjFO
テレビ体操は部分鍛練を基とした西洋式のトレーニングであり全身の協調に重点をおいたラジオ体操とは異なる
ラジオ体操は近代トレーニングでいえばストレッチ、筋トレ、有酸素運動の総ての要素を含んだ極めて合理的トレーニングだ
133名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 13:26:20 ID:sFqN+W4mO
×徳永英明
○TIFFANY
134名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 14:11:58 ID:JWKzd45sO
>>132
いや、ラジオ体操とテレビ体操は受け継いできた集団が極めて近しい関係にある
と聞いたぞ。そしてテレビ体操とラジオ体操は意拳と形意拳の関係みたいなもの
だとか…。ただ私は古の風格を持つラジオ体操を練ることを選んだが。
135名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 14:47:34 ID:NvFzULB40
終わったあとにハンコを集める
それの繰り返しで体操の段位があがっていく
一日でも休むと効果がない
その厳しさが分かるか
136名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:03:03 ID:Aw3KvAP+0
あの大山倍達に、「ラジオ体操とは喧嘩するな」と言わしめたくらいだしな。
137名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:05:25 ID:RfWFABjFO
ラジオ体操と喧嘩するのは不可能w
138名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:07:33 ID:1aYF50qQO
レディオ体操じゃ駄目ですか?
139名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:10:54 ID:RHk0w4WXO
>>138
毛唐に被れた勘違い弟子の作ったあれか?
140名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:13:02 ID:+3MHZcbW0
全くこれだから、ラジオ体操信者は…


ラジオ体操ではブートキャンプに勝てない癖に(プッ
141名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:14:46 ID:1aYF50qQO
そうです、あっちの方がカッコイイ(cool)と思ってました。
ゴメンナサイ。
142名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:18:40 ID:+3MHZcbW0
ラジオ体操一ヶ月<ブートキャンプ一週間

これ、定説。
143名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:22:44 ID:RHk0w4WXO
何言ってんだ?ビリーはあれをする前に必ずラジ体で体を整えてからするんだぞ!
でなけりゃあんなハイテンションで喋りまくりながら出来ない。
144名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:29:10 ID:mBciAgoc0
ブートキャンプに負けるのは未熟な証拠。
ラジオ体操も茶帯クラスになるとブートキャンプ如きには負けない。
145名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:33:09 ID:1aYF50qQO
は?まだブートキャンプは日本で知られたばかりだから初心者で、あの強さなんですが
ラジオ体操は茶帯であれですか?基礎体力なさ杉
146名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:34:47 ID:5FON6Zx90
底辺が広いからねラジオ体操は
ブートキャンプは転向者多いし
147名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:49:33 ID:RHk0w4WXO
分かって無いなぁ〜。
ビリーはブートキャンプ=短期の新兵訓練用のプログラムだぜ!初心者が短期で効果が
出て当たり前なんだよ。そうなる様に作ってあるんだから。
でもそこから長期に続けたら弊害も出るんだよ!

やっぱラジ体がガチ
148名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:50:40 ID:SKtJ3hC30
世に広まっているラジオ体操は、歩法の部分を完全に省略した鍛錬型にすぎない。
霊妙軽快な歩法を組合わせ、∞を描きながら打つのが真伝のラジオ体操なのです。

149名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:50:58 ID:mBciAgoc0
>>145
なんだ、体力面での話か。
そりゃブートキャンプの方があるだろうな。
短期的に見ればブートキャンプだが、身体の使い方とか極めればラジオ体操の方が強いのは明らか。
150名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:54:26 ID:SKtJ3hC30
>>135
昇段ハンコを押し切った末に、与えられるエンピツ……
実はあれこそが、ラジオ体操の主兵器であり、ラジオ体操の
ほとんどの動作は、暗器としてのエンピツの存在を前提として
構成されているのです。
151名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:54:44 ID:ecyU5O7dO
>>148

お前、うちの道場の奴だろ。
先生に断って書いてんだろうな?
2ちゃんは基本、厳禁のはずだぞ!
152名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:57:21 ID:1aYF50qQO
なんだよこのスレ
ラジオ体操信者ばかりじゃねーか
もう来ねーよ(嘘)
153名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 15:57:51 ID:mBciAgoc0
>>148,>>150
この人ら、たぶん選手クラスか内弟子がこっそり書いてるかと思うと笑えるなw
154名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:04:54 ID:SKtJ3hC30
>>151
私の師はネットどころかテレビも携帯も持たず、ひたすら
ラジオのみを傍らに、ラジオ体操を練ってこられた方です。
たぶん2ちゃんの存在すらご存知ないかと。

ここ10年ほどは「全ては起式に備わっているんだよ」とおっしゃられ、
深呼吸の動作のみで、私たち弟子を自在に翻弄してくれますw
155名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:06:22 ID:/4apUqMh0
武蔵もラジオを持って諸国放浪した
156名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:07:02 ID:SKtJ3hC30
訂正です 起式→終式
157名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:10:31 ID:ecyU5O7dO
>>154

誤解か。すまなかった。
うちの先生以外にそんな達人がいるなんて思わなかったからな。
でも真伝をこういうところで語りすぎるのはどうかと思うぞ。
158名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:13:25 ID:1aYF50qQO
>>155
武蔵の時代にラジオは、ねーだろ。捏造するな。
これだからラジオ信者は(ry
159名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:16:00 ID:q5D6E8DX0
小野田さんも
隠れながらラジオ体操をしていた
160名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:16:56 ID:mBciAgoc0
>>158
K−1選手の方のじゃね?
161名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:20:46 ID:1aYF50qQO
>>158
武蔵丸だったら放浪じゃなくて巡業だろうが。
これだからラジオ信者は(ry
162名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:23:08 ID:ecyU5O7dO
>>161

創作体操のブートキャンプヲタ、歴史と伝統のあるラジオ体操に嫉妬か?ゲラゲラ
163名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:26:28 ID:qR/JwNha0
即戦性なら、ラジオ体操より自衛隊体操だよ。
164名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:30:37 ID:1aYF50qQO
>>162
歴史と伝統じゃ戦争に勝てないんだよ。
アジア武道のいいとこと科学を取り入れて進化する米軍式体操
最強。ラジオ体操は大戦前の古びた現代に合わないものなんだよ。
現代人は基礎体力ないからな。
165名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:34:06 ID:5iJ/Wrb50
もともとは運動不足の平安貴族でも武士並みに戦えるように編み出された武術
166名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:37:21 ID:ecyU5O7dO
>>164

確かに現代人は基礎体力が無い。ラジオ体操の術理を実践できる者は少ない。
全てGHQのアメリカ化政策のせいだ。
しかしうちの道場みたいに和式トイレや布団の上げ下ろしを日常生活に取り戻し
戦前の基礎体力を再現しているところもあるぞ。
舐めるな。
167名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:38:36 ID:SKtJ3hC30
>>157
すみません。妄想武術とと蔑まれがちなラジオ体操の真価について
語れる事が嬉しくて、調子に乗りすぎました……

>>164
新しい朝がきた 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ

この道歌は、ラジオ体操の身体操作の奥伝に通じる物でありますが、
その基本精神を表したものでもあります。
歴史と伝統に固執するのではなく、常に「新しい朝」をめざして
「胸を開く」=進化するのが、本当のラジオ体操ですよ。
168名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:40:41 ID:+3MHZcbW0
所詮、ウエイトをやらないラジオ信者じゃな〜w
ブートキャンプの連中の連中の体を見ろよ。


ラジオ信者ガリ杉wwww
169名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:43:04 ID:ecyU5O7dO
>>168

和式トイレで作る足腰は、ウエイトで作った見せかけの体とは次元が違う。
170名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:47:28 ID:+3MHZcbW0
ラジオ信者って何か宗教臭いよね。
やっぱり、オレはブートキャンプで良いや。

バーベルで自重も上げられなさそうな、ラジオ信者って痛す杉wwwwwww
171名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 16:51:06 ID:1aYF50qQO
まあ、中にもの凄いラジオ体操家が約二名いるみたいだけど、
オレとブートキャンプを一緒にしてる二歳の娘が大きくなった時
ラジオ信者が後悔する時だ
172 ◆DkauvQ/85Q :2007/08/05(日) 17:01:50 ID:3xhoDf1o0
ラジオ体操の動きが多様な攻撃・防御技術のエッセンスであることは
言うまでもないが、その流れのなかで内功を練ることにこそ意味がある
ことを忘れてはならない。
つまり、動作と呼吸法の融合→新たなる力の獲得にこそ要点があるわけだ。
そしてその点に特化し近年開発されたのが、以下のラジオ体操である。
http://zenryokuhp.com/Flash/taisou2.html
173名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 17:05:56 ID:q5lVmvNmO
>>167 胸を開け、は他の古武術でも言いますね。居合いや、杖術など。本当に。
174名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 17:22:28 ID:hwb8jglv0
「それ1,2,3」という教えから三拍子と思われがち
だが、一拍子の滑らかな動きでなくてはならない。
そう易々とはできないが・・・
175名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 17:25:54 ID:1aYF50qQO
フルコンタクトでスパーリングしないモノは信用しない。
176名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 17:47:01 ID:QDG9wYgN0
うちの先生が「あそこは本物だが、椅子生活の今の日本人が今の形のまま伝承を続けるのは難しいだろう」とおっしゃってたな。
子供の頃は意味も判らずなぞっていたが機会があれば本格的に教わってみたいものだ。
177名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 20:05:10 ID:/c4vpZ79P
夏の時期にやる巡回直伝会に参加した奴、どれくらいいる?

あれに出れば普段の三倍鍛えられるというが

毎朝、ラジオを聞いて、何故うちの道場には来てくれないのかと不思議に思ったものだ…
178名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 21:51:50 ID:mBciAgoc0
俺も昔朝錬に参加してたが、5日目くらいで厳しさについていけずに辞めた…
179名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 22:01:18 ID:sFqN+W4mO
ラヂヲ体操しってる?
180名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 22:14:32 ID:q5lVmvNmO
「大きく伸び伸びと」が出来ていない人が多いです。手、あるいは上体だけ振り回している。下半身が連動しなければ効いてきません。
181名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 22:48:01 ID:NvFzULB40
>>175
フルコン信者乙
競技人数の多さまた継続性から考えても競技の優秀性は証明される
182名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 23:22:14 ID:+3MHZcbW0
昔オレの先生とラジオ体操でスパーしたんだが、
何も出来なかったよ…間合いに入った瞬間にやられると思ったね。
183B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/05(日) 23:46:51 ID:lkLsSkKp0
意外だと思うだろうけどラジオ体操で一番新しいのが現在行われている第一。
最古の形はフルオーケストラで行われていた。
その後南米に渡り「アフロ9番」(打楽器アンサンブル)になった。
音楽とダンスの要素を持った格闘技…ご存じカポエラだね。
日本古来の邦楽、武道は間を重視する無拍子なワケだけど、ブラジルでラジオ体操と融合する。
昨日、「猪木が紹介した」って書いたけど、これは当時もっとも洗練されていた「三番」
ただ、日本人には軽快すぎたのと、当時流行ってたジャズの影響で4拍子、ピアノソロの現在の形になった。
初期は「1,2,3,4」ではなく「1,2,3,ダー!」って言ってたんだけど
昔の人なら知ってるかな?
184B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/05(日) 23:48:05 ID:lkLsSkKp0
因みにラジオ体操も最終段階ではラジオそのものも必要なくなるって聞いたことがあるんだけど…

誰か知ってる?
185名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 23:51:15 ID:+3MHZcbW0
え?その話オレが先生から聞いた話と違うな〜

オレが聞いた所によると元々ラジオ体操は超実戦的なある流派の奥義的な型で
それを分解して最構成したのがラジオ体操という話なんだが?
186名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 00:07:01 ID:cUL6zbH70
オレは一般に公開されているやつはただの客寄せでハンコを全部
集めたやつから本当のラジオ体操を教えてくれると聞いたんだが
187B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/06(月) 00:11:53 ID:wOFegw7W0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E9%9B%BB%E6%B1%A0
紀元前250年に発明された電池。
もしこれがラジオ用のモノだとすればラジオ体操の起源は今までの定説とは大きく異なり、
紀元前のオリエント発祥と言うことになる。

キリストやマホメットもラジオ体操で神託を受けたとすれば数々の奇跡も説明できるな。
188名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 00:16:05 ID:6rlR8Nl80
>>184
周天法によってラジオ体と呼ばれる一種の気功体が完成すれば、
全身がアンテナとなって電波を直接受信できるようになる。
189名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 02:39:01 ID:IpxUEoUV0
それは邪道。
唯一正当なるラジオ体操は飽くまでもラジオを使用するのが全ての基本
190名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 08:24:05 ID:1TJ6Arg+O
最近の若者のラジオ体操離れは嘆かわしいなぁ
191名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 09:28:54 ID:lGZAXBSGO
ラジオ体操で彼女ができた。ラジオ体操やっててよかった。
192名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 09:30:02 ID:3VCgQY4e0
おれKYと言われるのを覚悟して言うが、よく続くな、妄想。
193名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:53:00 ID:PQDsnfbKO
誰かラジ体第三まで進んでいる人っている?
秘伝みたいなんだけど…。
194名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:04:45 ID:b/aZhHsJO
お、おいっ!第三の話は…
裏のラジ体に触れると口封じされるぞ!!
195名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:07:43 ID:PQDsnfbKO
し…失礼しました!
ご忠告ありがとうございます!
196おはようございます:2007/08/06(月) 11:16:32 ID:Zd10XrZQ0
第2体操って、なんだか暗いですよねぇ♪〇д
明るくする方法を編み出せば♪〇д
鼓舞術の型になるちんこ♪〇д
197名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:32:11 ID:8tCJaUx20
今度関東に転勤になったんだが、関西での段位が関東では認められないってホント?
ちなみにオレ、関西ラジ協の2段なんだけど、また白帯からってのも・・・。
198名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:44:50 ID:lGZAXBSGO
>>197

関東と関西は、周波数違うからな。諦めるしかない。
199名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 13:38:18 ID:nreKVa/50
>>198 そうだな、ここは電波が多いからな(藁
200名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 14:15:46 ID:UqMoKZlXO
鉱石ラジオって知ってるか?
あれは電池なんぞ無かった古代にラジ体の祖師が作ったのが最初らしい。

当時は祖師の飛ばすデンパを受信して修行に励んだと本山の秘電の古文書に記されて
いるらしい!

すげえよ!一度本山のNHKラジオ第一に行きてぇな。
201名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 14:23:50 ID:b/aZhHsJO
>>200
うわっ、それは凄い!ウチの先生も真空管時代から修業を続けている古参だけど、
さすがに鉱石ラジオのことは詳しくは知らないって言ってたもんな〜。ただ、師
匠が一度だけポツリと「鉱石ラジオか…年少部の頃に秘伝書である科学雑誌とと
もにな…」とだけ言ってたことがあったな〜。
202名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 14:36:39 ID:cuyKh1oQ0
本当のラジオ体操には武器術もある。
203名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 15:30:49 ID:LBWWtJ8B0
NHKラジオ第一は既に滅び、
名前だけが外部の者に受け継がれたと聞いているが。

疑うなら、戦後のGHQの干渉はあれど、
何故現在のラジ体が体操如きに身を落としたまま、
武術としての姿が復興されないのか、
伝承者や介在者の歴史を調べてみな。
ある、共産党や労働組合幹部と右翼の大物の確執に辿り着くから。
以降の、サヨクに取り囲まれたNHKの没落振りは説明するまでもない。

現在宗家を名乗る者がNHKラジオ第一関係者で何人かいるが、
それは真伝を受け継いではいないらしい。
真伝継承者を探すなら、戦後すぐすぐの右翼関係か
神社関係者の子孫、そしてそこから流出した民間だろうな。

これ以上書いたらさすがにヤバイか?
204名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 16:49:44 ID:KmUw9b2I0
また半島の奴らが歴史の捏造を初めやがった。
ラジオ体操の起源は律動体操だってよ。
http://ironnail.hp.infoseek.co.jp/shounenritsudou.htm
205名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 20:56:50 ID:1TJ6Arg+O
やっと第一を通しで出来るようになった!
来月昇級試験で黄帯貰えるかなぁ
206名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 21:00:33 ID:lGZAXBSGO
>>205

形をなぞるだけにならないように気を付けて。
呼吸と意を動作と一致させるように。
頑張れ!
207名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 22:10:54 ID:2nVf+2S5O
ラジオ体操vsビリーズブートキャンプ。
 
どっちが強いにょう?
208名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 22:20:59 ID:5nFYz7oFO
今のラジオ体操には呼吸法が抜けている
209名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 23:02:39 ID:h6JmvWqW0
>>208
一番最後で呼吸法やるだろ?
まあ、あれの意味をちゃんと理解できている人は
片手も居ないけどね。

だれか教えてほしいんだが、ラジオ体操の構えは
なんで全部正面構えなの?やっぱり複数敵想定だからかね。
1対1の時には不利だと思うんだけど。
210名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 00:07:57 ID:z9jUsLPP0
>>209
背伸びの運動で下からの手刀
211名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 00:09:09 ID:RGvEePqG0
最終的には呼吸がものをいう
技は見せ掛けに過ぎない
212名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 00:42:43 ID:doAX6R6t0
ここでは第3の有無ばかりが話題になってるけど、第1第2のイントロ部分
については誰も問題にしてないな。
オレの地元の古参によると、そこに本来あるはずの型が失伝したとか、
NHKの資料室に隠匿されてるとか、江木家に一子相伝で伝えられてるとか・・・
213名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 00:48:16 ID:YIq6nUA2O
お前ら体操なこと書き込んでるけど、実際に出来るのかよwww
ブートキャンプに出たら、一分ともたないんじゃねーの?
ラジオ体操の奴らがブートキャンプ最終日までいったことあんのかよwww
214名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 00:50:14 ID:g++FBG5x0
>>212
あそこには呼吸法があったんだよ。
古文書にはあるんだけど、曖昧な記述でだれも再現できないとか。
和歌が一首のってるだけらしいんだけど……
215KY:2007/08/07(火) 00:54:32 ID:mhgDhRfwO
電波・実践・型、武板スレ全ての要素を網羅したスレだな!
良スレだと思うのは自分だけか?
216名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:01:59 ID:z9jUsLPP0
>>213
またブートキャンプ厨か…
俺自身はビリーにすら勝てないけど
体操のお兄さん>>>>>>>>>>>>>ビリーなのは確定的に明らか。
勝負は既に着いているから。
217名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:03:32 ID:Q8Zp/3SZ0
インチキ武術家 遠山=猫だニャン ↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]
218名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:09:00 ID:Rj6EcNjw0
>>213
ブートキャンプ最終日?
たかだか7日間のお手軽スポーツと武道を一緒にしないで欲しいね。
ラジオ体操は夏休み中毎日だぞ!
219名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:12:52 ID:g++FBG5x0
>>218
消防厨房は早く寝ろ。
ラジオ体操は年中無休なんだよ!
220名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:16:18 ID:MyjPGi+LO
>>213はラジ協本部で地稽古に参加してみろ。
一分と持たずに逃げ出すに100メガヘルツ。
221213:2007/08/07(火) 01:29:53 ID:YIq6nUA2O
この妄想電波どもが!!
もうコネーヨ!
 
 
 
 
 
 
>>215ハゲドウ
222名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:35:54 ID:wma3rj2n0
所詮、自宅やジムでしか出来ないスポーツなブートキャンプごときと
老若男女問わず学校から会社までやられている武道なラジオ体操とに同列に語ってほしくないな〜
223名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:45:21 ID:Rj6EcNjw0
>>212
第1も第2もイントロは現代では攻撃の型と解釈されているが、実はどちらも受け。
あまりにも有名な口伝を今一度思い出される事をお勧めする。
「ラヂヲ体操に先手無し」
224名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:47:47 ID:7+OkD2ua0
>>223
そんな君にこの言葉を贈るよ。
「ブートキャンプは売られた喧嘩は買う」

ビリー軍曹のお言葉さ。
熊だろうが牛だろうがビリー軍曹のブートキャンプの前では、たちまちスレンダーな体型になる。
225名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:56:44 ID:RGvEePqG0
ラジオ体操とは別の意味でエアロビは恐ろしい。
以前世界大会?の模様がテレビでやっていたんだが、
最初のうちは笑ってみてたんだけど、
笑顔で異常な身体運動を繰り返す人達を見ていたら恐くなった。
226名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:00:48 ID:7+OkD2ua0
エエアロビなんて所詮はダンスさ。
227名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:02:28 ID:Rj6EcNjw0
>>224
目指せシェリーw
スレンダーにも程があるだろ。
胸小さいって言うよりもえぐれてるぞ。
その点ラジオ体操なら健康的な体型が作れるぞ。
228名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:07:51 ID:g++FBG5x0
あの笑顔は、俗に言うポーカーフェイス。
考えや目線を追われない様に、常に笑顔でいる訓練をする。
一見無駄の多いように見える動きも、虚実を織り交ぜながら
行われているため、意外に隙が無く、先を取りづらい。
エアロビクスが多撃必殺に分類される武術であることは
今後知られることとなろう。

同じようなものはボディビルにもある。
ビルダーのスマイルはエアロビクスと同じくポーカーフェイスだし、
ビルダーの型(ポージング)は一見無防備のようだが、
あれはあらゆる受けを鉄壁の筋肉に任せているからこそできる技。
あの溜めから放たれる一撃は、すさまじい威力を誇るとか。
ボディビルは一撃必殺に分類される武術であるのは、知る人ぞ知るはず。
229名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:18:51 ID:7+OkD2ua0
>>227
あんだと?テメエ、シェリー伍長の引き締まった胸を中傷する気か?
そこ迄言うのならオフ会で確かめるか?

ま、ヒキオタのラジオ信者じゃオフ会にも出られないだろうがねw
230名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:22:53 ID:mhgDhRfwO
確にエアロビの大会はリアルで気持が悪いのは分かる気がするが、
戦前、綺麗に並んでラジ体をする日本国民の光景にヒトラーは狂喜して同盟を結び、
ゾルゲは驚愕してソ連に不可侵条約を結ぶ様進言した事に比べれば大した事はないな。

終戦間近にソ連が突如満州に侵略したのだって、ラジ体の奥義の一つがかの地で守られて
いるという伝説を信じ、来るべき西側との戦いを有利に進める為にその奥義を奪取しよ
うとしたからだって言う話があるくらいだ。

この話を信じる一派はその根拠に将軍様お得意のマスゲームがその奥義の一端が北鮮に
流れた証拠だと主張しているな!
231名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:28:02 ID:RGvEePqG0
なるほど!!!!
勉強になるなぁ!
232名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:42:20 ID:2TTqsfeNO
ラジオ体操にはセクシーコマンドー的な要素が含まれていた
233名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:44:23 ID:qfUIrIby0
>>230
シッ!
>>203も口をツグメ!

どうしてお前等は
秘密を口外してしまうのか?
ここより先は、我々が踏み込んではならぬ領域だ。
234B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/07(火) 03:47:08 ID:+prE7Rl40
毛沢東はラジオ体操を参考にしてそれまで謎のベールに包まれた太極拳を国民的なモノにしたんだ。

「新しい朝が来た」は希望に満ちた歌に見えて、その実政敵周恩来に対する警戒心が見え隠れする。
235名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 03:56:08 ID:maF3ZWpr0
このスレ面白ぇなぁ!
みんな天才的だな。おまいらを尊敬するゾ。www
236名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 05:23:05 ID:XCW3TVuh0
そこまで歴史の裏側にラジオ体操の影が見え隠れするのか!



>>203 >>234 その話が真実ならば、現在我々が修行するラジオ体操とは一体、何なのだ?


>政敵周恩来に対する警戒心
>ここより先は、我々が踏み込んではならぬ領域だ。


北の将軍様をも狂気させるその奥義とは、一体なんなんだああああああああああああああ!
237名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 07:33:56 ID:Fmp6Wx8y0
 日本古来の武術「ラジオ体操」。連綿と受け継がれてきたこの武術も、敗戦
による混乱期に幾つかの流れに分かれることとなったそうだ。
 一つはGHQの武道禁止令の中で時流に従い「スポーツ」として存続してい
くことを選択した立場。これが現在広く行われている「ラジオ体操」のもとと
なっている。危険な技法は除かれ、老若男女誰でも行える「明るく楽しい」体
操を謳っている。ラジオ体操スポーツ派。
 一つはあくまで古伝の継承を目指し市井に隠れて密かに流儀を伝えていくこ
とを目指した立場。最近その合理的な身体操作等に注目が集まってきているが、
隠れて承継されてきた性格上どうしても修行者数や実践の機会が少なく、その
実力については疑問視する声も少なくない。しかし「隠れた名人の存在」が根
強くささやかれ続けているのも事実である。ラジオ体操古武術派。
 そしてもう一つは…ラジオ体操の暗黒面「黒ラジオ体操衆」。時流に従った
スポーツ派と異なり、GHQの武道禁止令に対し徹底抗戦を唱えあくまでも実
力行使による抵抗を目指して地下に潜った立場である。戦後の混乱期に占領軍
に対して数々の襲撃事件を起こし凄まじい戦果を上げたが、それが徹底的は弾
圧の原因となり「ラジオ体操の解禁を10年遅らせた」と言われている。この
分派の継承は既に途絶えたとされているが「殺法」のみを追求したその技術は
恐るべきものがあったと言われている。
 
238名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 07:59:52 ID:fCkLp6t+O
お前ら目を醒ませ。
ラジオ体操が強かったのは戦前までだ。いまはひどい有り様だぞ。

夏の早朝特訓に行ってみろ。いつまでもラジ体最強時代のイメージにしがみつくメタボオヤジたちとそのガキしかいない。
若くて強くなりたい奴らは皆ブートキャンプだ。

どんなに優れた術理があってもあれじゃダメだ。
239名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 08:29:09 ID:TDokSvj/O
確かに健康運動と化した太極拳を見てる気分になるな、市井のラジオ体操は。
それでも道場でやっているところは今も凄いぞ。
240名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 08:44:13 ID:fwIyoB2M0
そもそもビリーはラジオ体操の黒帯でしょ。
ブートキャンプにしたって、ラジ体実戦用法の焼き直しじゃん。

まあでも今のラジオ体操は型ばっかりで、実戦用法は失伝したに等しい。
「腕を振って脚を曲げ伸ばし」なんかでは、型をやってる最中に口伝の伝授があったらしい。
そういう意味でビリーが常に動きながら喋ってるのは、ラジオ体操的には正しい。
241名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 10:10:48 ID:8U+M2UkgO
ラジ体 最強!
俺、見たんだ!
いつも朝の修練会で会う爺ちゃんがヤンキー10人を倒したのを。
型通り流れる様な『開いて、閉じて』だったなあ…。
242名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 10:26:21 ID:K0/iXAYU0
>>224
>「ブートキャンプは売られた喧嘩は買う」
まさに「喧嘩体操」だなw。

>熊だろうが牛だろうがビリー軍曹のブートキャンプの前では、たちまちスレンダーな体型になる。
「ビリー正伝」を信じてるのか?
あれはコジの捏造。いいかげん目を覚ませ。
243名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 11:49:47 ID:7v8G5A0I0
>>238
若くて強くなりたいやつは高校や大学でやってるからな。
某強豪大のラジ体部に所属している友人に聞いたんだが、
人を肩車して第1を延々3時間もやるそうだ。
終わった後は下半身に力が入らなくて糞と小便垂れ流しだって言ってたぞ。
ビリーバンドなんか子供のオモチャだよ。
244名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 11:58:06 ID:fCkLp6t+O
>>243

強豪校はすげーな。
でも俺みたいに社会人になってからラジ体を本格的にやりたくなった場合、受け皿がないんだよな。

学校部活には入れないし、町道場はどこも子供とオヤジばっかりだし。
245名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:28:40 ID:XSSnSQEKO
ラジ体の真実に気付いてる奴がこんなにいたとは
246名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:30:38 ID:CFSVc7htO
自主練サークルみたいなの作って研究してみると良いよ。あと意外にラジ体の猛
者ってのは身近にいるものだよ。早起きして近所の公園を回ってみることをお勧
めするよ。
247名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:44:35 ID:r77j5olp0
ウチの近所にもいるな。
ゲートボールのスティックで偽装はしているが、ズボンの後ろポケットに年期の入った
トランジスタラジオ隠してるのを見たことがある。
ウチの婆ちゃんに聞いたら「あのジイさんは元黒ラジオ体操衆じゃよ、目を合わせたらいけんよ」
と言われた。
248名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:53:01 ID:r77j5olp0
>>245
禿同
ここを単なるネタスレだと思ってた>>2
今頃後悔してるだろうな。
249名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:56:12 ID:CFSVc7htO
>>247
歴史の悲劇だな。その人も世が世なら一流のラジ体指導者として尊敬されていた
かもしれないものを…
250名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 13:23:59 ID:sN9zlUIh0
ウチの死んだじいちゃん、裏ラジ体衆だったってばぁちゃん言ってた。
それ聞いた当時は何とも思わなかったけど、このスレ読んでて驚いてる。
251KY:2007/08/07(火) 14:00:11 ID:mhgDhRfwO
ラジ体自体日本武術界の伝説だが、このスレも武板の伝説と化すんじゃ無いかと密かに
期待している。

しかしここには何故か痛いコテが寄り付かんな。ラジ体の真実に恐れを抱いてるんだろうな。
252おれも空気嫁ねえ:2007/08/07(火) 14:04:24 ID:5Q3OPvca0
痛いコテは寄り付かないが、全員が痛い気がするのはおれだけか?
253名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 14:06:46 ID:mKJE4K5p0
>>252
そう、お前だけ。
夏休みの宿題は終わったか?
254名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 14:12:07 ID:r77j5olp0
>>252
キミだけじゃない。
みんな痛みをこらえて頑張ってるんだ。
キミもこの淀んだ空気に身を任せ、共に痛みを分かち合おうじゃないか。
そうすればきっとキミにも新しい朝はやってくる。
255名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 15:37:44 ID:YIq6nUA2O
おれの中では、馬場スレ以来の大ヒット
256名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:13:26 ID:q+x1GlczO
真剣を前にした時にも、ひるむ事なく、無意識にラジオ体操が出なければならぬ。
257名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:47:49 ID:TDokSvj/O
俺は日武会の通信講座でラジオ体操やってるんだが
如何せん一人でやってるので対人の強さが分からん。
今度近所の空手道場の体験会に参加してみるかな。
258名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:54:13 ID:CFSVc7htO
>>257
ラジ体では通信講座はむしろ正統だが、今の時期は各
地で早朝練武会が開催されてるよ。早起きして参加してみることをお勧めするよ。
259名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:54:31 ID:0U1lrgWE0
第一の「体をねじる」挙動なんだが、
http://kampo.japanpost.jp/kenkou/radio/d1/d1_7.htm

うちの道場はこれを裏拳打ちだと教えている。
しかし、個人的には投げ技と解釈した方がいいんじゃないかと思うんだが、
みんなはどう思う?
260名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:54:49 ID:gSXZlwlM0
もう少し早くラジオ体操が出来ていれば戦局は大きく変わっていただろう。
その威力から溢れ出る自信は
新しい朝が来た の名文句からも見て取れる。
261名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 19:00:46 ID:CFSVc7htO
>>259
武術では一つの動作に複数の意味があるのは常道だからね〜。打撃であり投げ技
でもあり体を練るための動作でもあり…ってことなんじゃないかな?
262名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 19:02:32 ID:TInLdL1Y0
>>259
電波に乗れて身体が操れているならその時何を出すかはさして重要ではないよ。
両方試してご覧、足の運びは同じだろう?
263名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 19:23:18 ID:8U+M2UkgO
264名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:08:40 ID:53G9xSN/0
ラジオ体操は、郵政省の簡保が健康維持の為に考案した体操だよ。
まあ体の節々を伸ばす軽いストレッチとしてはとてもいいと思う。
確かにスワィショウのような動作がいくつも出てくるけど、
スワィショウに似てるからって別にやる必要はないよね。
265名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:35:25 ID:RPGCAyvw0
>>264の目的は何だ?
それとも単なる無知か?
後者ならこのスレを最初から読め。
そうすれば自分の無知に気が付くはず。
266名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:46:15 ID:RPGCAyvw0
>>259
たしかに相撲の決まり手「網打ち」に似てるな。
投げという解釈もうなずける。
http://www.sportsclick.jp/sumo/01/index07.html
267名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:52:33 ID:8U+M2UkgO
相撲もラジ体も本部はNHKだからお互いに技術交流があったと考えた方が自然ではないだろうか?
268名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 21:03:53 ID:nF/cABo6P
>>259
この型は、羽織を放るように使うと、うちの地元では伝わっている。
269名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 21:43:14 ID:CFSVc7htO
そう言えばラジオ大槍(たいそう)っていうものも存在するという噂を聞いたの
だが…
270名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 21:50:12 ID:z9jUsLPP0
>>269
知っているのか雷電!!?
271名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:07:58 ID:fCkLp6t+O
まずは裏拳打ちとして使いこなせるようにするのが先。
投げの解釈もあるが初心者がやるには難しい。
272名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:15:57 ID:q+x1GlczO
>>264 かんぽのホームページに行って来ました。
ラジオ体操の理合など大変参考になりました。ありがとうございます。
「みんなの体操」は制定居合に相当するような物ですね。
273B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/07(火) 22:25:30 ID:6RDFQMKb0
現在のラジオ体操は4拍子で行われているが、深呼吸の部分だけは本来の3拍子だ。
古典音楽では「3は完全な数字」と言うことで○の記号で表現されていた。
4拍子をCで表すのは「完全ではない」事を意味する。

本来のラジオ体操は3拍子で行われており、深呼吸だけは改変が許されなかった。
この事からラジオ体操が「キリスト教的トリニティ(三位一体)」が元になっていることは明白。
274GSL ◆C41eDzGMf6 :2007/08/07(火) 22:26:55 ID:JJYZngpv0
時代は高速ラジオ体操
275名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:40:54 ID:8U+M2UkgO
体操は本来『他意操』といって他人の意を操作するという催眠術的な心法の意味合いも含まれている。
詳細は門外不出なのだがな…。
276名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:45:30 ID:tG8sQO1z0
結局は息を整える部分である
最初と最後が最も重要
技は技でしかなく
奥義は呼吸力にある
277名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:50:11 ID:NINgwnOz0
良いラジオ体操の分解の本ってないかな?
「隠されたラジオ体操」って買ったけど・・・チョットね・・・
278名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:52:13 ID:Cjo8uSUkO
隠されたラジオ体操の秘密協定の話て、
アレ、マジ?
279名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:54:50 ID:Q8Zp/3SZ0
インチキ武術家 遠山=猫だニャン ↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]
280名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:56:38 ID:gU/fRnqcO
はぁ?
何言ってんの?
ラジオ体操は健康体操だよ
たたそれだけで武術とは関係ないんだよ。
281名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 22:59:46 ID:NINgwnOz0
>>280
確かに世間で広まってるのは健康体操だけど
絶対、どこかに”隠れた達人”が居るって!!
282名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:01:14 ID:NINgwnOz0
>>278
別スレを読んでる限り秘密協定はガセ?
283名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:02:01 ID:8U+M2UkgO
『隠されていたラジオ体操』なんだけど本屋何件もまわっても見つかんなかったよ!
284名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:06:49 ID:gU/fRnqcO
痛いスレだなw
285名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:24:56 ID:mhgDhRfwO
>>284
ん?どこが痛いんだ?

マジレスすればあらゆる武術の達人がラジ体をしていた事は事実だろう!
その事実だけをみてもラジ体が彼等に与えた影響は大きいと思うがね?
まぁ真実を直視出来ず空気を読めない君には一生分からない事だろうがね。

286名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:33:34 ID:RF/8f09+O
>>271
俺は、裏拳から首を巻き込んでの、前方首締め若しくは首固めを教わった。
287名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:35:02 ID:z9jUsLPP0
俺が通ってるボクシングジムに新人が来たんだがえらく動きがいいんだよ。
何かやってたのか聞いたらラジオ体操だって…
階級が違うから俺とはやらないけど、そいつと階級が同じ先輩は気の毒だと思った。
288名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:41:04 ID:doAX6R6t0
>>284
ん?疼痛かね。
ラジオ体操には骨格の歪みや気の乱れを矯正する効果もあるから、
だまされたと思って試してみなさい。
289名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:45:23 ID:gU/fRnqcO
>>285
ちょっとあんためちゃくちゃだよ!

なんでそうなるの?
意味が分かんないよ、あんなのはただの健康体操、それだけ。

ほんとに変なスレだなW
290名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:46:02 ID:z9jUsLPP0
>>288
ラジオ体操の打撃を食らったところを想像してしまっただけだろ。
291名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:07:07 ID:xq5SCWkq0
>>289はブートキャンプの工作員
292名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:12:14 ID:/uy6O30uO
>>291
あれは単なるド素人。ブートキャンプ隊員にはそんなくだらない工作する奴はいない。
これだからラジオ信者は(ry
293名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:47:29 ID:3P6yt1DiO
くだらねースレw
楽しいか?
おまえら暇なんだな

ラジオ体操が武術だってさ




ぷっw
294285:2007/08/08(水) 00:56:56 ID:MaU8sTjsO
>>293
ほほ〜ぅ、君はそこ迄言い切るのかね?ならばその根拠を示して欲しいな。

どちらにしても私のレスが事実である事に変わりが無いが、反論できるかな?

真正のKYには無理だろうがね?

295名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:57:38 ID:2f6uxEyu0
アンチの反応はどこでも一緒だな。
ぷっw って、
天に唾吐く行為だぞ。




ぷっw
296名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 01:03:32 ID:nyDj5nGh0
携帯はいつも糞レス
297名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 01:35:15 ID:MdXpUI+z0
まさかこんなスレができていたとは思わなかった。
そこまでしゃべって良いのか?用法まで公開するとは・・・
対練も失伝していない。
もちろん知っていると思うが、二人向き合って第二を逆から、
第一を初めからやると対練の型になるわけだが。
298B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/08(水) 01:51:53 ID:Eaq/ozj30
>279
懐かしいな李酪農。
俺は当時そのスレを見てたけど「このスレ住人はチューブトレーニングもしたことの妄想さんばかりですね」
とかヌカしてた電波。
「あなた方のボディブレードでヒョードルは倒せますか?」
「私のチューブならボブサップも殺せます」
最後にはスレ主さんがアブスライド愛用者だと知ってビビって逃げた。
299ラジ体の達人:2007/08/08(水) 03:22:38 ID:2f6uxEyu0
巷では「隠されたラジオ体操」なる物が一部の格オタの間で流行っているようだが、
あの秘密協定説なんぞは「チンギスハンは義経だった」にも劣る珍説だ。
元々型は用法を隠すように作られているものだ。
それは型の本来の姿、あるいは真の目的と言い換えてもよいかもしれない、を考えれば明らかだ。
型はその流派の奥義を後世に伝えるための入れ物だ。
出来うる限り改悪や劣化の危険から遠ざけなければならないのだ。
最も危険なのは伝承者の先入観。改悪や劣化の危険を招く先入観を排除するために
用法を隠す必要があったのだ。
そう、型とは奥義を後世に伝えるタイムカプセル。
開くべき時、開くべき人物が現れるまでは中身は見えなくて良いのだ。
地中深く眠っていればよいのだ。
300名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 03:25:18 ID:H2gL1jxlO
ラジ体が使える何て思ってんだw

本当にラジ体の奴には電波が多いなw
301ラジ体の達人:2007/08/08(水) 03:36:53 ID:2f6uxEyu0
しかし、このタイムカプセルは時期を間違えて強制的に開けられた事が、かつて一度だけあった。
それは特殊な時代背景によるものだ。
そう、終戦前夜のあの時期だ。
その作業は米軍の本格的な本土上陸作戦を前に、婦女子わが身の操と生命を守るためという名目で、
全国規模で竹やり訓練と平行して行われた。
幸いにしてその当時の事を私は祖母から聞くことができた。
祖母の話によると、な、なんと・・・・!
ラジオ体操の挙動全てを半身構えで行ったと言うのだ!!!
いかんせん昔の事なので祖母からそれ以上の事は聞き出せなかったが、
私にはそれで十分だった。
何かに導かれるように私はその場で半身構えで第1の第1挙動を行っていた。
驚いたことに、そこには私が知っていたラジオ体操とは別の姿が現れたではないか。
・・・・・続く。
302ラジ体の達人:2007/08/08(水) 03:50:23 ID:2f6uxEyu0
「腕を前から上に上げて、背伸びをする。」
は、掴み掛かろうとする相手の両腕を下から跳ね上げる動作だったのだ!
そして、「腕を横から下ろす。」は、反転して相手の腕を掴み、相手の上半身を引き下げる動き。
そう、相手の顔面は自然と自分の下腹部あたりに引き寄せられるだろう。
自然の流れとしてその後は、後ろ足を掻い込み膝蹴りのカタチになる。
この膝蹴りこそが隠された用法だったのだ!!
この挙動の締めくくり「この動作を2回繰り返す。」は正しくは「構えを変えて左右共行う」だ。

303名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 04:49:14 ID:dPEiRtRg0
おま、そこまでバラすとは……
闇のラジ体本部からの刺客に気をつけろや
304名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 06:13:27 ID:+gk/R8bD0
ああ〜、ラジ体暗黒史がこんなところで〜!!
305名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 08:08:45 ID:3P6yt1DiO
痛いスレw









306名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 08:16:07 ID:K+J72w/bO
ラジオ体操の放送そのものが電波で運ばれるからな。
ラジ体と電波は切っても切り離せない。
電波と共に生きることが我らラジ体修行者の宿命。

しかし、最近話題の秘密協定説は電波にも程がある。あの分解は創作だ。
307名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 08:46:30 ID:rjVZ051IO
ハッ! ラジ体の達人さん貴方はもしや宗家?!
308ラジ信:2007/08/08(水) 09:34:19 ID:MaU8sTjsO
誰だsageる奴は!!!
ラジオ体操の伝説には一点の曇りもねぇ〜
309名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 09:35:35 ID:FSRzwKdXO
武道家と合った時は、歯を良く見てほしい
もし、金や銀の差し歯があったら、そいつはラジ体を極めた者だ

鉱石ラジオ、つまり、金歯から直接ラジオの電波を受け取っているのだ
恐るべき事に、原理自体が不明確にも関わらず、達人になれば、必ず受信出来るという……

これはただの老人だと思っていた人達の中にも、潜在的に達人がいるという事に他ならない
「老人には優しく」、この言葉は正に、「情けは人の為ならず」であり、
自分の身の為に、老人には優しくするよう教えられているのだ
310名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 09:37:09 ID:2BclpniX0
ここは暑さで頭がおかしくなったニートの巣窟か?
働けよww
311名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 10:22:19 ID:k3Qu74uLO
ここだけの話、
初さんは、6年ラジオ体操を、修行していたらしい。
初さんの実力は、そのときの徹底的なラジオ体操によって培われたものか?
古武術と6年も続けられたラジオ体操が、重要な関係なことは間違いないだろうが、秘密主義なためにまだ明らかにされてないことも、たくさんあるにちがいない。
初さんも、古武術のことは書き込みがあるが、ラジオ体操については沈黙を守っている。
おそらく、初さんほどの人間でも、口外を許されないか、または知ることができないのではないだろうか。









だから誰か初さんに凸してw
312 ◆DkauvQ/85Q :2007/08/08(水) 10:48:25 ID:jPSvZGwH0
ちなみにラジオ体操を対人型として改良・発展を加えたのが清王朝時代の
達人・或呉李住。
近年日本国政府は、憲法9条改正の流れに沿う形で兵士としての国民育成を計画
しだした。狙いは次代を担う子どもたちである。
日本政府は或呉李住の遺した型に目をつけ、国営放送を通して子どもたちに普及
させた。さらに副次的効果として、その両親までもが一緒に行うようになり、或呉李住
の武術技法は急速に日本国民に浸透していった。
世にいうアルゴリズム体操である。
313名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 10:54:14 ID:hmAia4NLO
あのさ、造船所の朝の体操っていろいろ違うんだけどあれって分派なのかな?
まぁ正規の第一をやってるとこもあるんだが…
314名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 11:01:29 ID:lw1/mn8y0
>>313
ああいうところでやられてるのは安全体操っていって
ラジオ体操から受けや体裁きの部分だけ取り出したものね。
仕事中のとっさの事故から自分を守る、いわば完全護身のラジオ体操。
315名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 11:51:53 ID:sIUJQVXO0
なんかたまに必死なのが出てきて恐いな・・・
本気なのか、逆に逆な人を装っているのかわからん
316KY:2007/08/08(水) 12:44:08 ID:MaU8sTjsO
必死な奴がどっちの何を指すことすら分からんのがこのスレの凄さだな!

正に電波系
317名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 12:50:18 ID:2TaC8ZzF0
マジレスです。
>>315 俺も、ちょっと薄ら寒く思えてきた。
ひょっとしてネットは全て真実、2ちゃんの書き込みは全てマジレスと
思いこんでる基地外がいるのかも・・・・。

新種のアンチと考えて、生暖かく見守ってやるのが大人ってものかもしれんが、
やっぱり怖いなw。
318名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 13:04:53 ID:ifW6I6nP0
全部恐くなってきた。
何も信用できない
信用できるのはラジオ体操だけ
319名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 13:17:07 ID:rjVZ051IO
各流派の型の起式と収式を比較検証するとラジ体の深呼吸の型と共通性を持つものが多々ある。それを『ラジ体は全ての武術武道の源流』と見るかそれとも『全ての武術武道のエッセンスを集大成した精華』と捉えるかは多くの研究家の意見が分かれる所である。
320名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 13:28:56 ID:glGiq55cO
沈墜による威力の増大や胸郭部の使用法に中国武術内家拳との共通性が見られる
が、これもどちらがどちらに影響を与えたものか、今後の研究が待たれるところ
だな…
321名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 13:45:08 ID:hmAia4NLO
>>314
トン
じゃあ、事故するヤシは真面目にラジ体やってなかったってことだな…
先日あったタンク内の爆発事故もラジ体さえやっていれば回し受けで爆風を消せたのに…orz
322名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 15:36:37 ID:E9th59tm0
俺のことを電波扱いにしやがってむかつく!!
俺はきちんと話をしようとしてるのに!!!

電波はおまえたちだ!!!
何が武術だ、!!!!アホかおまえらは!!!!!

おまえらは死ね氏ね死sねしすぇしえしえししね士ね士ね士ね私怨死ね
323名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 15:55:33 ID:glGiq55cO
裏ラジ体側の妨害か?
324名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:02:37 ID:Av+qG+5N0
このスレの奴は消されるんだな・・・
325名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:04:12 ID:dPEiRtRg0
裏ラジ体ほどの使い手集団が、こんなチンケな妨害するわけねぇだろ。
あいつらは、怖ぇぞー。
擦れ違った瞬間、闇に葬られてる。
326名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:05:08 ID:MaU8sTjsO
>>322
スマン、どこを縦読み?

327名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:10:20 ID:5g83nBs20
お〜い、おまいら受信料払ってるか?

ちなみにかつて日本空手協会が受信料を払わなかったため、
それまで放送されていた全日本空手道選手権を翌年から打ち切られた話しはあまりにも有名。
328名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:42:14 ID:Uh3KFPN80
「…ゲフッ !  …   …」

バタッ








「っおい!!
どうしたー!!!…誰にやられたんだぁ!?!!!!」
329名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:49:42 ID:Zcokhr+V0
ぶっ殺すぞスレになりつつあるな。
所詮は、電波集団のスレだからな(笑)
330名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:50:44 ID:3P6yt1DiO
うんこぶりぶり痛いスレ


キャハハw
331名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:51:50 ID:ZecAe3nj0

 ♪・♪♪・♪・♪・♪・♪ 〜〜














「あの曲は…!!!!」
332マジカキコ:2007/08/08(水) 16:59:51 ID:Zcokhr+V0
遅れてるぜ、ラジ体。
中国の錬功18法の方が、1000年ぐらい先を行っている。
これはマジな話。大東流と太極拳を極めたY氏も絶賛している。
333名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 17:04:53 ID:3P6yt1DiO
つまんねースレw
334名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 17:29:27 ID:glGiq55cO
必死にスレを乱そうとしてる輩がいるな。よほどラジ体の真実を明かされるのが恐ろしいらしい。
335名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 17:35:30 ID:gcdzZctL0
>>332
錬功十八法は、ヘタをすると偏差になるし、ド素人が格好だけ真似しても大した効果はない。
ラジオ体操は、上半身限定だけど、誰がやっても大きな効果があがる。
336名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 17:43:59 ID:G4zWN5tnO
>>334
ラジオ体操が流行ると、自分達のやってる武術、流派が脅かされるから必死なんだろ。
337名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:01:50 ID:Zcokhr+V0
てか、真面目な話すれば、このスレで何人が毎日ラジ体してんの?
漏れは、毎日錬功18法やってるよ。偏差になるなんて、あり得ないし。
気功じゃないから。
あれはいいと思う。
338名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:04:24 ID:glGiq55cO
そういうことではないんだよ…
339名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:06:19 ID:gcdzZctL0
>>337
錬功十八法はまんま気功の動きだよ。
体を意識して呼吸が動きとリンクしだすと、気功と同じように、偏差になりうる。
340名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:13:37 ID:Zcokhr+V0
>>339 違うよ。正しいやり方でやったことないでしょ?
一般にやられている錬功18法のやり方はほとんど間違ってるからね。
限界まで関節やスジを伸ばす運動で、気功とかと全く関係ない。偏差になるとすれば、
間違ったやり方。偏差になんてならないから。
安心してやればいい。ただし、正しいやり方を知ってる人はまずいない。
341名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:19:11 ID:MaU8sTjsO
>>338
まぁ若さゆえ・・・って事で。

今は夏、集団で行うラジ体練武と違い練功十八法の孤独な修行に耐えられ無かったのだろう?
342名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:24:57 ID:Zcokhr+V0
>>341 毎日ラジ体やってる?子供と一緒に早起きして公園に行けば、今でもやってんのかな?
343名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:26:11 ID:glGiq55cO
>>341
まあアレですな、我と相手との間に揺れ動く攻防の波。これを見極め、且つその
波に上手く乗れるかどうかは日本武道では非常に重視される訳で。ここで電波に
乗れない人達は毎朝ラジ体を実践した方がいいよね。
344名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:32:45 ID:MaU8sTjsO
>>343
中々良いことを仰る。
ビリー何とかと言う毛唐に被れた奴らにも読ませてやりたいですな!
345名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:39:15 ID:glGiq55cO
>>344
まま、ビリーはビリーでよいものですよ。ただですね、先日道場の合宿で子供達
と久しぶりに早朝ラジオ体操やったら…




ホント爽快でした。いやマジで。いいもんですなアレは〜。
346名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:39:48 ID:gcdzZctL0
>>340
その解説じゃまるで易筋行や五禽戯だな。
俺は大学に来てた中国人に教わったんだが、そいつのやり方も含め世の中のほとんどが間違いで、
あんたのやり方が正しい、って根拠はいったい何?
347名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:51:04 ID:hmAia4NLO
そんな議論はよその中拳スレででもやってくれ!
おまいらここをどこだと思ってんだ?
348名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:52:12 ID:Zcokhr+V0
電波に乗ってるだけあって、電波が多いな〜〜(笑)
349名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 18:56:51 ID:5g83nBs20
偏差ってなんだ?
ネタスレに来て、しかもスレ違いの錬功十八法なんぞを持ち出して
マジレスするような基地外の事か?
350名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 19:04:18 ID:5g83nBs20
オレんち、スッゲー田舎でよ、電波届かねえんだ。
だからうちの村では3日遅れの録音テープでラジオ体操やってる。
一度でいいから最新のラジオ体操やってみてーよぉ。
351名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 19:12:56 ID:glGiq55cO
>>350
大丈夫!朝6:30にテープのスイッチを入れれば、その時全国のラジ体修業者と一
体になれます。ラジ体修業者に距離も時間もあってなきがもの。頑張って!!
352名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 19:20:06 ID:5g83nBs20
別にラジオ体操が嫌いってわけじゃないんだけど、
型試合での「ラジオタイソウダイイチイィィィ!!」て馬鹿でかい声で叫ぶの、あれ何とかならんのか?
あと、観客の「それっ、1、2、3」っていう掛け声、あれも止めて欲しい。
353名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 19:22:04 ID:dPEiRtRg0
>>350
ワロタ。
毎日3日遅れのテープが届くのか?
何が違うんだ?www
354名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 19:25:40 ID:Av+qG+5N0
じわじわくるな
355名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 20:31:39 ID:MaU8sTjsO
>>349
この夏厨め!
ラジ体スレをネタスレだと!

それは、宮さまから帝国軍人、はてはラジオなのにブリーフ一枚でスタジオ収録に臨ん
だなんて良く聞くとネタにしか聞こえんNHKアナへの冒涜にしか聴こえんぞ!

貴様はそれでも誇り高きラジ体聴取者か!!!
356名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 21:29:18 ID:WspU14XJ0
いいか、貴様ら
これだけは言っとくぞ
ラジオ体操に中拳は関係無い!!
357名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 21:56:27 ID:K+J72w/bO
でも、空手の影響が入っているなら、間接的に中拳の影響が入っていると言えるのでは?
358名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:03:12 ID:3P6yt1DiO
ここの住人キモイw




妄想ガリオタ乙
359名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:06:36 ID:MaU8sTjsO
何を言う!
戦後の近代中国武術は戦前戦中に日本の占領統治下の学校教育で行われたラジ体の影響をとても強く受けていると言われている!

そしてラジ体こそ東洋の英知を集めて作られた身体技法の宝。中武など遥かに凌駕する。
360名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:16:43 ID:+aJ2/Q2x0
361名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:17:33 ID:WspU14XJ0
>>357
実際のところは俺には分からないのだが、うちの師匠が
よく言ってたよ
うちの師匠はバリバリのラジ体主義者だったからなー
中拳の稽古してる人たちをいた時なんかガン飛ばしたり喧嘩
売ろうとして止めるのが大変だったよ・・
362名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:18:48 ID:3P6yt1DiO
うわ〜、、、

かなりひく


怖いよ

妄想ばっかしないで現実に戻ってこい
363名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:20:10 ID:+aJ2/Q2x0
ttp://www11.plala.or.jp/taikyoku/mamebunko/anrajio.htm
ラジオ体操と太極拳の差異の考察
364名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:23:28 ID:+aJ2/Q2x0
ttp://www.jpn-gym.or.jp/general/2002/infor/data/history01.html
>昭和20年の終戦とともに、学校や社会で広く実施されていたラジオ体操・集団体操
>それに武道などの実施が禁止となり

米国進駐軍GHQは、ラジオ体操を武道と同種のものと考えていたよう
365名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:24:46 ID:K+J72w/bO
ヒクソン・グレイシーも言っているだろ?
戦いでもっとも重要なのは想像力だと!






まぁ妄想力とは言ってないわけだが、そこはいわゆるひとつのkyってやつだ
366名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:27:28 ID:+aJ2/Q2x0
ttp://www.daitouryu.com/japanese/hajime/intro_jutsu03.html
>先ず、これを一言で解り易く例えるならば、
>武術はヨーガの呼吸法や瞑想の呼吸法に似ており、
>武道は西洋スポーツを近年に利用した筋力トレーニングであるので、
>言わばラジオ体操的なものであり、基本は西洋体操を模倣したもので、
>その動きは呼吸法を無視したものが多く、
>早い動きで、身体の振り子反動を利用している動きが多い。

西郷派合気柔術によると、ラジオ体操は、古武術同様の呼吸法から身体を練る鍛錬方法とされる
367名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:32:57 ID:+aJ2/Q2x0
西郷派が言ってるのは逆かw

ラジオ体操=近代武道系
ヨガ=古武術系

368名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:35:17 ID:IWON78v2O
俺ラジオ体操つくった人のご子息に体操教わってたけど、そんな話見たことも聞いたこともない。
369名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:36:51 ID:3P6yt1DiO
想像はいいけどさ、

妄想はほどほどがいいって

はたから見ててひくからもう少しソフトにしたら?

なんていうか怖い、いかにもネラーって感じ
370名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:38:19 ID:+aJ2/Q2x0
そら、多くの流儀が、二世代目以降では、その由来については失伝していることが多いからなw
371名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:41:57 ID:6siaqmqX0
>3P6yt1DiO

お前ここは初めてか?力抜けよ
372名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:44:17 ID:+aJ2/Q2x0
はあ?
近代武道の精髄であるラジオ体操を古武術と一緒にしてる妄想系ねらーや
ラジオ体操を無意味な慣習だとしか考えない>3P6yt1DiO
は、ラジオ体操を馬鹿にし過ぎ
373KY:2007/08/08(水) 22:54:33 ID:MaU8sTjsO
>>369
何が言いたいんだ?
2ちゃんなんて所詮便所の落書き、ネタだろうが事実だろうが落書き以外の何ものでも
無いじゃん。

電波に乗れない野暮はこれだから困る。
司馬遼の小説読んで事実と違う!と叫んでるようなもんだぜ。
374名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:56:40 ID:H6uGIYyo0
>3P6yt1DiO
こいつはくせー!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!!
気をつけな、ジョースターさん。こいつは生まれついての悪だ!!
375名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:58:31 ID:6siaqmqX0
>>374
やつはIDの末尾がDIOだ!
376名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 23:15:16 ID:Jm85JViv0
ID:gU/fRnqcO
が恥ずかしさのあまりに荒らしに変貌
以後、携帯から荒らしを続ける
行間とwが特徴。
ゆとり、あるいはブートキャンプ工作員の可能性あり
377名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 23:20:17 ID:/uy6O30uO
オレはブートキャンプやってるが、ラジオ体操高段者の実力は認める。
だけど、低いレベルのくせにデカイ顔する大部分のラジオ信者はムカつく。
378名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 23:20:56 ID:DeTN7Fxd0
「確かにラジオ体操は元々は武術、つまりは人を殺めるための技術で
あったことは間違いないです。でも…今はもうスポーツでいいじゃ
ないですか…。仲間と共に技術を競い合う、これで充分じゃないで
すか…。血なまぐさいラジオ体操は我々までで充分ですよ…」

 古伝のラジオ体操の使い手ながら、その技術を明かすことなく一貫
して「明るく楽しいラジオ体操」の普及に尽力した我が師の言葉です…
379名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 23:58:05 ID:HDgebTam0
>>366 羅自体を捏造流派の雄・西郷派と一緒にするな!
真正の練功法をクソ嘘で固めたニセモノと同じように語ってもらいたくないね!!!
380B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/09(木) 02:00:55 ID:FQzziWUh0
確かにラジ体修行者はスパーや試合に対する嫌悪感があるみたいだな。
ラジ体歴20年のベテランが「自分はまだ未熟ですから」って
いつになったら戦うんだツーの!

でもまあ、ラジ体で長生きしてライバルが早死にすれば結果的には勝利か。
381名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 04:48:21 ID:PO5KcocVO
ラジ体と中国武術の身体操作の類似点を挙げる意見は多いが『ぴょんぴょん跳ねる動作』はボクシングのフットワーク、『上半身を前に倒す動作』『上半身を後ろに反らす動作』はレスリングのタックル、反り投げと西洋格闘技の基本的技法も加味されている点も無視出来ない。
それにしても簡素な型の中にあらゆる武道、格闘技が網羅されているのは驚愕に値する。
382名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 04:52:16 ID:PO5KcocVO
『ラジ体はただの健康体操』ですって?!
ははは。
まあ、そういう事にしておきましょう。
383名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 05:15:06 ID:9p3VWvrE0
実力者は、安っぽい挑発には乗らないもの、とのいい見本です。
384名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 06:25:20 ID:pUEGlYPe0
>>380
そんな、的外れな批判は、お前が羅時体の真実の歴史を知らないからだろ。
第二次大戦時の暗黒に満ちた羅時体の黒歴史を!
385ブートキャンプ2日目:2007/08/09(木) 09:55:58 ID:nJpOHj+v0
ビリー軍曹の強さは本物だョ。
高齢にもかかわらず、ラジ協の若手師範4人をぶっ倒した。
「ビリー正伝」に書いてあるから事実。
386名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 10:00:19 ID:5PvqHFjr0
ぶっちゃけ、中国人も羅自体を真似して練功18法を創ったんだよな。
387名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 16:32:28 ID:7F5jK8vhO
ラジオ体操って古流の技術が隠されてますねってメールしたら、この夏の自由研究ですかって聞かれた。。。


初さんスレみてないのねん(;´д`)
388名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 16:37:30 ID:iE6OI+wY0
秘伝だからな
あまり大きい声で周りの人に言わない方がいい
389名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 18:30:58 ID:Yfbc1aei0
>>384
あまりに凄惨な実験と悲劇を繰り返したからな。

>>385
ラジ協はラジ体の真伝を継承していない、名前だけの系統。

本当に挑戦したければ、黒羅時雄集に挑戦したらどうだ?
その時は命を懸ける事になるだろうがな。
自衛隊の第五教育隊や皇宮警察を引退した人に聞けば、何か解るかもしれないナ。
390名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:07:49 ID:lCiae9Vw0
スレざっと読みましたが、あきれました。
いいかげんなことばかり。
伝統あるラジオ体操に対して失礼でしょう。




おれがラジオ体操の正確なところを書く。

ラジオ体操というのはなあ、あれは密かに「女子のみに継承されてきた」古武術なんだ。
その証拠に見ろ、NHK教育で実演している師範たちは、みな女性だろう!
言うまでもないが、彼女たちはみな秘伝を伝授されている。

タイツを履いているように見えるが、あれは鎖かたびらだ。
391名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:13:13 ID:PO5KcocVO
このスレでラジ体の悪口を書く輩はきっとラジ体にトラウマがあるのだろうな。




朝、お母さんに無理矢理に起こされて嫌々、ラジ体に参加させられたとかな(笑)
392名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:20:16 ID:q8uHEFP6O
>>390
貴様はテレ体とラジ体の区別もつかんのかと小一時間…
393名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 22:36:29 ID:JhYI0GKUO
アホなスレw
394名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 23:04:19 ID:nI/qDonMO
テレ体は戦中本土決戦に備えて、銃後を守る非力な婦女子の為に作られた試作型を元に
しているらしい。
主に関西のNHKによって作成されたのでテレビ体操と呼ばれる前は関西伝ラジオ体操と
呼ばれていたそうだ。
神がかった伝説を数多く残すあの武道の開祖が戦後、殺人術だったその武術を武道として
改編する際に秘かに研究していたのは有名な話だ。
それ故に親流儀とは同じ〇気を名乗りながら趣きを異にしたものになった。
395名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 00:34:44 ID:1ZEyY2xxO
キモー!
何このスレ、アホばっかり


おまえらきもすぎ
396名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 00:49:03 ID:BK9oK6Dm0
またいらっしゃいました。
397名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 01:27:47 ID:SoIKYK+MO
電波に乗れない奴の方が余程アホでキモい。
398B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/10(金) 02:08:24 ID:7PEJ7hvI0
ラジオ体操が戦後GHQに禁止されていたのは実は当たり前の話。
そのルーツはスターリン革命にまでさかのぼる。
2度の革命で疲弊しきったソ連邦。優秀な人材は殆ど粛正されてしまった。
そこで独裁者が思いついたドクトリンは「数で勝る人民を効率的に消費する」
というモノだった。
工場で働く女工をそのまま戦車兵に仕立て上げ、前線に送り込んだエピソードは有名だが、
その下地にあるのは言うまでもなくラジオ体操である!!
因みに封印されているラジオ体操第3とはコサックダンスそのものである。

国民皆兵思想をそのまま毛沢東、金日成が取り入れたのは言うまでもない。

ソ連の亡国の危機を救ったのは奇しくもロマノフ王朝の遺産であった。
ラジオ体操の歌の「新しい朝が来た」には古き王朝を封印せんとするスターリンの苦悩が見え隠れする。
399海舟問屋:2007/08/10(金) 02:45:50 ID:0hWt02S5O
>>317
ここで書くことではないのかもしれんが、
2ちゃんねらーって、朝鮮を親の仇のように悪口書いてるけど、
そのうち信じた子供の世代が戦争起こしてしまうんじゃないか?

と思う時あるよ。

むしろ、2次大戦中に酷い仕打ちしたのは、我々 日本人のほうなのにさ。

ああ、あとラジオ体操こそ、最強の武術だ。

近所の婆ちゃんぐらいなら、勝てるようになる(笑)

400名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 02:52:29 ID:bvTThc3P0
いつも思うんだけど問屋って最高にくずだよな。
トリぐらいつけろアホ
401名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 03:00:32 ID:BK9oK6Dm0
くずかどうかは知らんが空気は読めないようだ
402名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 03:14:15 ID:hqi7bUOyO
時たま現れる名無しにはやや劣るが、
問屋の瞬間冷却能力も中々のものだな・・・
403名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 06:21:12 ID:g6Do6DN2O
皆さん、おはようございます!
これから朝の修練会に行かれる方は出席カードをお忘れない様にご注意下さい。
皆勤賞のお絵かき帳が貰えなくなりますからね。
それでは私も行ってきます!
404名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 07:39:29 ID:1ZEyY2xxO
アホなスレw
405ラジ体の達人:2007/08/10(金) 08:16:34 ID:m7CB3qnC0
>>404
アホなレスw
406名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 08:32:16 ID:g6Do6DN2O
達人様。
おはようございます。
407名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 10:42:40 ID:1ZEyY2xxO
またバカが釣れたw
408ラジ体の達人:2007/08/10(金) 10:44:35 ID:JvtK0Jag0
406さん、おはようございます。
朝の修練会、遅刻してしまいました。お恥ずかしい。
ああ、皆勤賞のお絵かき帳が・・・・
409名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 10:49:02 ID:1ZEyY2xxO
キモイなー
あほとしか言いようがないスレだw




410名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 10:52:21 ID:gfenp7QKO
>>409

そういう絡みしかできないのも悲しいな。
無視するか、さらに一段上から皮肉ってくれればいいのに。

ラジオ体操のやりこみが足りてないようだな。
411名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 12:04:30 ID:1ZEyY2xxO
何言ってんの?

あほなスレ



バカばっかりw
412名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 12:41:08 ID:CJccZBTJO
反ラジ体派の妨害工作が顕著ですな。┐(´д`)┌こんなことに心乱されること
なく真のラジ体修行に邁進しましょう(つ´▽`)つ
413名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 12:48:51 ID:gfenp7QKO
俺の周りにもいたなあ。
夏休み三日目で朝の修練会挫折したヤツ。
そういうのがやたらと休まず修練会に出続ける俺達を妨害するんだよ。
「あんなもんただの体操だ」とか「強くなんかなれない」とか。

三日で挫折したヤツに何が分かるんだかw
414名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 12:50:09 ID:BK9oK6Dm0
お前らえらそうに色々言ってるけど
ラジオ体操って韓国が起源なんだぜ
415名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 13:04:16 ID:1ZEyY2xxO
つまんねースレだな

ほんとうにw
416名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 13:16:34 ID:gfenp7QKO
>>415

そう言いつつ、つまらないはずのスレを無視できないお前。

本当はラジ体に興味があるんだろ?

ラジ体に興味が無いなら、証拠としてつまらないはずのこのスレを無視して見せてくれ。

できるかな?w
417名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 13:18:32 ID:ereicvEy0
ラジオ体操って時代遅れの非実戦体操でしょ(苦笑)
今はブラジル体操でしょ
トップアスリートもやってる実戦体操。
今はこれでしょ
418名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 13:20:51 ID:m3iQCj0x0
新興武術であるところのアルゴリズム体操も忘れてはいけない。
あれも1対多想定だしね。
419名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 13:33:11 ID:gfenp7QKO
アルゴリズム体操は戦略的思考力が鍛えられるね。
ただ身体操作を高める効果は低いんじゃないかな。
420ラジ体の達人:2007/08/10(金) 13:48:49 ID:P66/dQCj0
私が参加している修練会会場の公園で、毎朝少し離れた所で中国拳法の練習をしている若者がいた。
中国拳法といっても、あきらかにブルース・リーの物真似で、
しかも黄色に黒いラインの入ったジャージという出で立ち。
なんとなくこちらを伺ってる様子も見え、私の仲間達も彼の存在が気になっているようだった。
「なんだアイツ?キモイな〜」「うわっこっち見てるよ」などと小声で囁きあっていた。
するとその中傷が聞こえたのか、彼はいきなりリュックの中からヌンチャクを取りだし、
ブンブンと回し始めたのだ。
「うわっ、本物の電波だぜ」
またしても彼に聞かれてしまったようだ。顔を真っ赤にして更に勢いよく回し始めた。
そしてついに勢い余ってヌンチャクで自分の後頭部をしたたか打ってしまったのだ。

その時私は、はっと気が付いた。
おもむろに彼に近づき、こう言ったのだ。
「ねえ君、一緒にやらないかい?」
その時の彼の恥ずかしそうな、それでいて嬉しそうな複雑な顔は今でも忘れない。
その彼も今では毎日私たちとともにラジオ体操に励んでいる。

>1ZEyY2xxO「ねえ君、一緒にやらないかい?」
421チンチン体操:2007/08/10(金) 14:22:03 ID:1ZEyY2xxO
いち、に、さん




どびゅ!
422名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 14:27:39 ID:SoIKYK+MO
>>421
ボツ・
ひねりが足りない。
423名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 14:29:06 ID:1ZEyY2xxO
いくらこのスレがバカでつまらなくても
荒らすのはやめろ!
424名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 14:34:02 ID:1ZEyY2xxO
なんだと!


むかつく!


こうなったらうんこマン発進だ!
425名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 14:36:29 ID:gfenp7QKO
うわ・・・
426名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 15:07:29 ID:1ZEyY2xxO
うんこいっぱい
夢いっぱい!





糞スレw
427名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 15:48:37 ID:1ZEyY2xxO
レス止まって寂しいから俺がネタかいてやる


ラジオ体操は
なんと!、、、




ただの健康体操だった

スレ終了
428名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 15:49:45 ID:1ZEyY2xxO
うんこマン参上!


チンポマンはまだか?
429名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 16:23:19 ID:g6Do6DN2O
このスレは『シャレの解る人か否か?』を測るリトマス試験紙の様なモノと思っていたが、『友達が居るか独りぼっちか』も測れると言う事が最近になって解った。

スレに書き込む人全体を否定する人は、学校もしくは職場でも同じ事をしているだろうから。
そんな人を誰も好きになるわけないよね?
430名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 16:41:32 ID:gfenp7QKO
相手にしてくれる人が欲しかったのかな。
可哀想だが、かける言葉がない。
431名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 16:41:32 ID:7/Gj6wn/0
ラジオ体操
ドイツ体操
スウェーデン体操
ソコール体操
ヨガ

各国を代表して、命知らずの体操自慢達が雌雄を決する
世界大会が開催されているらしいんだけど・・・
432名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 16:54:46 ID:g6Do6DN2O
体操世界大会には型の部と組手の部があるらしい。
433名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 17:05:13 ID:WK5dUyPp0
>>431
マタニティー体操はないのか?
434名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 17:57:33 ID:2t6GZceN0
何気に良スレ
435名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:18:57 ID:g6Do6DN2O
世界体操大会での
ラジ体VSヨガの組手は非常に興味深い。









どうやって闘うんだ?!
436名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:22:43 ID:c6eR82DfO
音楽が流れたらヨガから抗議が来る?
437名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:44:21 ID:PKwv8e5l0
彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
438名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:45:19 ID:gfenp7QKO
ヨガは「寝る」技が多いからね。
立ち技中心のラジ体とは、戦いが噛み合わないことも多い。

「寝る」技が無いのはラジ体の唯一の欠点かもしれん。
439名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:45:30 ID:PKwv8e5l0
        彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ

440名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:48:28 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ


441名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:49:12 ID:tuF5c3e70
うちの高校にオリジナル体操があったけど、やはり古武術起源だということです。
442名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:49:24 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ


443名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:52:48 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ



444名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:53:59 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ



445名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:54:32 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ



446名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:55:25 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ



447名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:56:25 ID:PKwv8e5l0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    ________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   | ここは糞スレです。
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐここは爆発します、非難して下さい
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ



448名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:01:02 ID:PKwv8e5l0
/⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)



449名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:01:38 ID:PKwv8e5l0
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)

450名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:04:17 ID:PKwv8e5l0
誰だ!!
あらしやがって、!!!!


このスレを愛する俺は怒ったぞ!!!
もう荒らすのやめろばか!!!

さあみんな、このスレを守るんだ!!!!(泣
451名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:05:12 ID:PKwv8e5l0
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)

452名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:06:57 ID:PKwv8e5l0
嵐さま、やめてください、

あ、やめ、、、、あ、、、、、k、、、やめて   くだ。。。。。あ〜〜〜
、もっと=−−−−もっとして^^^^^はああああああああああああ




ddっどぴゅ

スレ住人はいってしまい7ました
453名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:13:57 ID:PKwv8e5l0
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\| キッコーマソ参上!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwww
454ラジ体の達人:2007/08/10(金) 21:16:08 ID:PKwv8e5l0
嵐さま、やめてください、

あ、やめ、、、、あ、、、、、k、、、やめて   くだ。。。。。あ〜〜〜
、もっと=−−−−もっとして^^^^^はああああああああああああ




ddっどぴゅ

ラジ体の達人はいってしまい7ました
455名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:24:44 ID:RqxO8Srx0
裏ラジ体の妨害酷いな
頭がおかしいとしか思えん
456名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 22:25:26 ID:g6Do6DN2O
スレを荒らす人の心理って結局、『嫌われてもいいから注目を浴びたい』んだろうね。
つまり思考回路が狂っているんだよ。

ネタスレが嫌いなら見なければ良い。ラジ体に否定的ならそれを面白おかしく書き込みすれば君に同意してくれる人は出てくると思うよ。

嫌われるより好かれる方がよくね?
457名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 22:26:38 ID:VCp5N9fz0
ラジオ体操すれば
全て救われるのにな
俺の友達の知り合いもそれで不治の病が治ったらしいし
458名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 22:49:31 ID:1ZEyY2xxO
にちゃんで
しかもねたスレでなにマジになってんの?


つまんねースレ!

目立ちたいからやってる?
あほか、
嫌がらせして、むかつかせて楽しんでんだよ

赤の他人のおまえに好かれても嬉しくねーよばか
459名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 22:56:07 ID:VCp5N9fz0
一番むかついてんのはお前だろw
460名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 23:17:51 ID:1ZEyY2xxO
おまえよく俺がむかついてるって分かったなw

一生懸命生きてもだめなんだよ
頑張ったって無駄なんだよ

努力するだけ無駄
あほらしいぜ
461名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 23:19:09 ID:SoIKYK+MO
>>458
ネタスレでマジになってるのもお前じゃん。
マジスレで粘着するのはまぁ分からんでは無いけど、ネタスレで粘着はただ憐れなだけだよな〜

それもヒネリの無いチンポ・ウンコだし。ショウガキ生でも今時やらんネタだぞ。
462名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 00:40:42 ID:nenKBY6lO
なるほど。
君がクラスの嫌われ者で
いじめられっ子の理由はよくわかった。
463名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 00:44:35 ID:/MOXwxSs0
>>438
寝技というか、猪木・アリ状態になった時の打開策ならあるんだけどな。

http://kampo.japanpost.jp/kenkou/radio/d1/d1_11.htm
464名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 00:59:39 ID:u9gtI+b40
夏休みカウンセリングスレはここで良いの?
465名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 01:16:13 ID:T00Io/Sf0
バカ!お前ラジオ体操勧められるぞ!!
466名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 01:21:53 ID:zgzCC0lP0
ラジオ体操に入会するには
入会金+月謝三か月分+会員費+後援会費がかかります^^
お友達を一人入会させると上記の金額の5%が誘った会員様の下へ
五人入会させるとランクがアップして、次からは7%に!
467B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/11(土) 01:52:23 ID:K+2MNF4K0
寝た状態からの対処法はラジ体の得意分野。
何しろ6:30には起きなきゃいけない。
468名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 02:13:33 ID:c+SEdu0B0
中華国術教材“羅児乎体操教材”より

「膝を屈し腕を交差する動作」
沈墜勁と胸の合である。すなわち蓄勁である。

「大きく胸を開き腕を左右に張る動作」
地からの反発力を開動作に載せて左右に打ち出す。


469名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 02:52:51 ID:sKn0ahYv0
わたしのラジオ体操は、他のものと違い、力を入れるよ。
重いものを押したり引いたりするような気持ちで、指先まで力を入れて演じる。
特に肩を落とすのに力を入れる、力入れない体操は、なんにもならないよ。
太極拳よりもゆっくりやる、一回だけで20分はかける。
470名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 03:10:43 ID:Yu+EvhRE0
>>468
愚か者!
そんなものは真っ赤な偽物。
ラジ体は古来より連綿と続く日本独自の伝統武芸だ!!
471名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 03:54:49 ID:j7eHAGI10
>>470
いや、各説入り乱れていてね。
久米の仙人説、オランダ正月説とかいろいろあるけれど、
日本の神仏混淆思想の上に成り立ってることは確かだよ。
472名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 04:00:26 ID:69e5D6ss0
誰か500を前にこの錯綜する情報を纏めてくれんかね?
473名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 05:25:00 ID:Yu+EvhRE0
>>471
>日本の神仏混淆思想の上に成り立ってることは確かだよ。

じゃあやっぱり日本じゃん!www

ってか、おもろいレスThanx!
>久米の仙人説、オランダ正月説とかいろいろあるけれど、
狙いすましたハズし技にめちゃワロタ。www
ラジ体かなりの使い手と見た!
474名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 07:00:11 ID:nenKBY6lO
皆さん
おはようございます。
私が住んでいる横浜は今日もラジ体日和りです!
では!行ってきます!
475名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 07:38:40 ID:R31n4u9OO
うんこまんこ


今日もがんばろうね★




476名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 11:36:56 ID:/cn9GZH7O
ミンナ今度の国体どこが優勝すると思う?
477名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 12:44:23 ID:R31n4u9OO
w僕はうんこが
優勝すると思います
478名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 13:17:22 ID:NSF5krYb0
>>477
なるほど、オマエやっぱりうんこのファンだったのか。


ぷりっ
479名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 13:39:56 ID:R31n4u9OO
わたしはチンポが優勝すると思います
480名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 13:44:59 ID:jBn4C3340
チンポの優勝はねえだろぅ。
うんこと対戦する前にマンコに喰われちまう。
481名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 13:56:39 ID:/cn9GZH7O
痛い自演乙
相変わらずヒネリの無いネタだなぁ〜おい
482名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 13:58:59 ID:R31n4u9OO
じゃあマンコとうんこの優勝争いだな
483名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 14:00:45 ID:jBn4C3340
壮絶な戦いになりそうだね♪
484名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 14:05:49 ID:jBn4C3340
>>481
スマン、基地外アンチが寂しそうにしてたから、相手してやってたんだ。
ちょっとヒネリがたりんかったか?
485名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 14:11:58 ID:jpI8vQKPO
ヒネリと言うより電波が足りないな〜(つ´▽`)つ
486名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 14:16:38 ID:D6ArYH/K0
ラジオ体操やりこむと
腹に気が溜まるから
うんこが詰まるなんてことはなくなるよな
487名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 14:22:29 ID:jBn4C3340
快食快便、本来は武道だが、健康法としても優れてるな。
488名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 15:11:55 ID:R31n4u9OO
下痢臭いスレはここでしかw




ブリブリぴー
489名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 15:34:21 ID:R31n4u9OO
違う、ここは下痢以下だぜ!


みんなでこんなスレつぶしちまおうぜ



けけけw
490名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 16:17:38 ID:Yu+EvhRE0
ID:R31n4u9OO

おいおい。www
IDの出るスレで自作自演か?
マヌケ過ぎるだろ。wwwww
それとも一人で会話するのが好きな人なのかな?
491名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 16:32:34 ID:jpI8vQKPO
たぶん夏休み中の孤独に耐えられなかったんでしょう。早朝ラジ体練武会に参加
すればいいのにね〜。
492名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 18:08:00 ID:R31n4u9OO
ほんとだねー

このスレバカばっかりだね


みんな死ねばいいのに
493名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 18:13:06 ID:R31n4u9OO
まったくだ、みんなあほばかり

カスの集合体スレ


ところで、今電車内だが前に座ってる浴衣女三人仲良さそうに見えるけど会話が途切れ途切れ

こいつら実は仲わるいんじゃねーの?
494名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 18:20:09 ID:R31n4u9OO
だめだ、笑っちまう

こいつら
ソロッて浴衣きてどこかいってんのに
会話がはずんでない

なんなんこいつらw

無理して会話を盛り上げようとしているさまが痛々しいw

その後の沈黙が笑えるw
495名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 18:26:51 ID:R31n4u9OO
唇かみしめてこらえて我慢してたけど耐えられず席移動し撤退


また沈黙がww
こいつらいったい、、、
496名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 20:42:13 ID:69e5D6ss0
ある古流系スレの荒らしがいてとてもウザかったんだが、
何だかんだ言いながらそいつのお蔭で落ちずに済んだ。
それ以降、そのスレでは現れると「スレの守=巣守様」として
丁寧に扱い落ちを防いでいる。

荒らしとはいえコイツのおかげでそろそろネタも尽きかけたこのスレが落ちずに済んでる。
そろそろこの荒らしにも「巣守」の認定を出そう。

てことで、>>495の巣守様、落ちを防いでいただいて有難うございます。
しかし貴方のレスは頭の弱さが全開で読むのがつらい。
このままでは、荒らし=オツム弱い、認定が出てしまいます。

他のスレの荒らしに範を垂れる為にも、
もう少し高度で笑える新種の荒らしを見せていただきたいのですが?
497名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 20:58:09 ID:R31n4u9OO
うんこバリバリ下げ進行w

どうだ、面白いだろ
今日本中が爆発の渦だな
よし、俺がこのスレの主だ
おまえらは下僕
分かったな?返事は?

スレ住人たち「はい分かりましたご主人様」


きもちがええもんじゃのー、ぶははははw
498名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:02:03 ID:jpI8vQKPO
電波に乗れてないな〜。ラジ体初心者だね?
499名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:07:58 ID:R31n4u9OO
チンポもみもみ

おっきおっきw

ぎやははは
500名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:09:06 ID:6g0gwIc20
ラジ体極めて電波を操れ
501名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:15:39 ID:69e5D6ss0
>>499
またチンポネタですか?芸がありませんね、巣守さま。
幼児のオツムしかないんですか?

貴方が盛り上げないとネタスレですから簡単に過疎りますよ。
過疎ったら荒らしがいがないでしょうに。

はい、根性みせて荒らしらしく盛り上げてください。
502名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:34:27 ID:R31n4u9OO
今バスだけど隣にブレイズヘッドがいる

それにくらべ俺の髪型は真面目風

けど喧嘩したら俺が勝つけどな
503名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:37:50 ID:R31n4u9OO
ホゴボコだぜ!
武器なし素人一人なら負ける気しねえ
504名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:45:25 ID:R31n4u9OO
イヤホンから音もれしてます
ヘッドバンキング 横バージョン付き
505B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/11(土) 22:48:01 ID:JD6TmFa80
そもそも「ラジオ」の呼称はどこから出たのだろうか?
もともとロシアの地方都市の名称だとしたら意外だろうか?
ロシアはアヘン戦争、アロー戦争の際、清国と英仏連合の仲介にたつ。
その際、ネルチンスク条約以降不動だった国境線を大きく東側に伸ばした。
ロシアは北京条約をもって建国以来の悲願であった不凍港を手に入れたのだ!
この港は一般立入禁止となりヴラジヴォストーク(東方を支配する)と名付けられた。
ソース↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF

なお、「東方」とはロシア正教を指すとの説もある。
これを持って「キリストもラジオ体操を修行した」根拠とするのは飛躍だろうか?

ヴラジヴォストークは明治時代「浦塩」と呼ばれた。
開国以前にもアイヌ漁民達の間で「ゥラジオ体操」が流行した事は(歴史的重要度の割に)あまり知られていない
506名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 23:20:07 ID:oQSBTaOF0
実家の蔵に秘蔵された民明書房の書籍に書いてあった気が…
507名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 23:22:23 ID:cujNs6Rl0
>>505
ネタに走るあまりラジオの本義から離れてしまっている。
508名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 23:24:39 ID:6g0gwIc20
電波具合が難しいな
509名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 23:30:00 ID:qkaLoLjiO
ラジオ体操するとモテるよ。オレこの前朝のラジオ体操の時に
話ししたお姉さんと、そのままホテルに直行だったよ
510名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 23:31:40 ID:bkdJC7Po0
>>506
民明書房は・・・言っちゃ駄目〜
511名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 23:32:02 ID:3ZZtUYCbO
すげっ、朝っぱらからかよ!
512名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 02:02:26 ID:PNNG/v650
     (∩´・ω・)        .| i \ \
□……(つ 旦0        | i  l =l
     と_)_) (;;゚;;)     | |__ノ  ノ
                 | ̄ ̄| ̄ ̄|
    (*´・ω・)
      (0□0) ←ビリーズブートキャンプ
      v v

      (*´・ω・)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|

・・・・・・半年後

            __,,..,,,,_
           / ・ω・ ヽ      
      , .-‐- くJ      ゝ-rr- 、、   これあんまり効果ないよNE
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7''  ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
513名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 02:59:44 ID:5z0Y25hUO
『シグルイ』
原作 南條範夫
漫画 山口貴由 より

『参れ、清玄!臆したか!』

凛然とした声が仇討場に響いた。

『藤木…貴様を虎眼より一枚落ちると値踏みしたのは誤りであった…かくなる上は見せるより他あるまい。』

門外不出の「秘めおきし魔体操」が白日の下にさらされた。

『ラジオ体操……第三…。』

『伊良子め盗みおった…虎眼先生の技を…。』

       つづく
514名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 05:18:39 ID:wcYTE7/X0
あ〜、あのシーンは燃えるよね〜。
515名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 09:17:10 ID:SYT1gNmTO
「バキ」に出てくる独歩ちゃんとドリアンの最初の決闘シーンも燃えるよね〜。
烈「ウデヲマエカラウエニアゲテ…見事な…」
独歩ちゃん「矢でも鉄砲でも火炎放射器でも持って来いってか〜」
516名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 14:05:34 ID:5z0Y25hUO
今度、雑誌『秘伝』にラジオ体操の特集が組まれる。K野先生を初めとする武術研究家がその実戦性を検証するらしい。
















本当にそうなったら面白いな♪
517名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 14:30:57 ID:fVpqNJTEO
戦前からの映像資料は本山に大量にあるからな。研究はしやすいだろ。
518名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 15:33:10 ID:kBARJ/170
そうなると、肥田春充が強健術を創始するさいにラジオ体操に
強い影響を受けていたという事実も明らかになるな。
519名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 16:20:33 ID:fVpqNJTEO
ラジオ体操が影響を与えたんじゃないか?
520名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 16:23:26 ID:4SA6Xgve0
落ち着け
521名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 17:36:44 ID:dtF70rOQ0
今朝ラジ体でふざけてる小学生がいて、PTA?のおばちゃんが
「そこの二人、ちゃんと踊らんかねっ」と注意していた。
ラジ体流舞踊の人かな?
522名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 18:08:21 ID:30qAcoHw0
>>518-520
ワロタ
523名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 04:38:28 ID:W/7XONfp0
昨日、公園にいつものようにラジオ体操に言ったわけだが、
ずーっと動かないまま立っているご老人を中心とする集団が来てた、
それがまた強いんだ、あの喧嘩上等のガチギメ派の猛者たちがころころやられてるの。
それにしても、なんかみたような動き方だなと思ってお話を伺ってみると、
精密型派の俺と同門にあたるんだけれど年齢の割に3世代ほど上にあたるのが不思議だ。
524名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 09:51:32 ID:aw0H7sCfO
このスレが出始めの時は、すぐに落ちるだろう。とたかをくくっていたがいつの間にか毎日書き込んでage続けているオレがいた。
525名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 12:48:40 ID:hKxVCPhy0
↑おまえか!

526名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 12:58:21 ID:HLJnBQ1TO
夏休みの間に1000までいくかな?
527名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 13:06:52 ID:Ds6l5U6GO
ラジオ体操の季節だしな!
528名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 13:14:33 ID:nSVSTHKj0
【社会】 「ラジオ体操に出ろ!」「殺してしまうぞ」 男性や女児に暴行の男、逮捕…福岡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186977337/

ラジオ体操の実戦性が証明された
529名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 13:20:59 ID:Ds6l5U6GO
>>1にある悪用厳禁の注意を守らないとな…
530名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 13:31:04 ID:mxW91yQL0
黒ラジ体がw
531名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 14:28:14 ID:m2aIU1G00
歴史の闇に葬られたはずのラジオ琉拳の伝承者が現れたか・・・
532名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 15:06:33 ID:QrJ83SKlO
いや、「放浪ラジ体」かもしれんぞ?いずれにしてもよこしまな心を持ったラジ
体の使い手は危険過ぎるな…
533名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 15:40:07 ID:/4IDlInt0
より大勢へと普及するのも良いが、やはり学び手の心を問わねばな。
534名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 15:51:32 ID:HLJnBQ1TO
しかし既に学校教育に導入されて数十年だよ。
535名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 15:54:07 ID:mxW91yQL0
現代の学級崩壊はラジオ体操のせい
もしくは改悪されたラジ体の影響
536名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 16:16:35 ID:2Il14Ptw0
古伝と称しているラジオ体操のほとんどが、
実は学校教育用のラジオ体操だというのはよく知られた話。
537名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 17:51:40 ID:QrJ83SKlO
ただな〜、現代では「スポーツ」でいいと思うぞ?本来はスポーツだってスポーツマンシップを厳しく求められるわけだしな。
538名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 23:14:12 ID:BKcXfbWw0
>>527
やはり、1000踏んだ奴は「ビクトリ〜!!!!」と叫ぶべきなんかな?

自分的には>>2を嘲り笑って、>>1を称えてやりたいんだが。
539名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 23:50:26 ID:m2aIU1G00
>>537
古いか新しいかの問題ではない。
ラジ体精神なき体操はラジ体にあらず。型踊りである!
540名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 23:55:38 ID:QeqWtdg10
>>538
馬鹿者! 「ヴィクトリ〜!」など、とんでもないわ!
1000を獲った暁には、
喜びに胸を開いて、大空を仰ぐべきであろう。
541B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/14(火) 00:01:57 ID:1amo56z70
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070618_highest_monument/

リオのキリスト像。
これから読み取れるのは
@キリストがラジオ体操を修行した
Aラジオ体操のルーツの一つにブラジルがある
B他の聖像達はラジオ体操の型を示してはいない

逆に自由の女神像やモスクワのピョートル大帝像の高く突き上げられた腕は
まさに東方からの電波を受信せんとする姿が見て取れる。
542名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 00:13:56 ID:JRxxJgwZ0
1000は
新しい朝が来た!
だ!
543名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 01:22:18 ID:7X7pRwmU0
>>541
まさに神々の武術!!
544名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 01:33:07 ID:YvPeFRk10
>>541
そろそろ平上がネタ本だしそうだな。
545名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 06:21:58 ID:mwuPzyn3O
皆さん、
おはようございます!
546名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 06:52:50 ID:SbiVYqTg0
最近、近所の公園でラジオ体操をしているのを見るが、
みんな姿勢が出来ていないし、全身が統合された運動をしているわけでもない。

普及とは質の低下を招くものなんだなと、シミジミ感じた
547名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 07:52:47 ID:WZyZGIC10
新しい朝がきた
548名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 09:24:18 ID:7X7pRwmU0
>>546
まぁ市井のラジオ体操なんてそんなものだろ。
うちのラジオ体操道場は実戦を想定して組手とかも取り入れてるからそんなことは無いけどな。
549名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 10:02:40 ID:fIzBHuhS0
ラジオ体操化石化プロジェクト

> こちらでは、現教育界に残る悪しき慣習を、完全に化石化するプロジェクトが練られている。槍玉に上がっているのは、
> 算数の「計算ドリル」と英語の「不自然な和訳」である。
>
> そこで私もこれに習って、前々から密かに考えていたプランを公表することにした。それがタイトルの
> 「ラジオ体操化石化プロジェクト」である。
>
> ラジオ体操という、この日本独自の奇妙なエクササイズの歴史については、「素晴らしきラジオ体操」に詳細が綴られている。
> 「国民の体操」が様々な変遷を経て、現在の形になったのは昭和27年、実に50年以上も前のことだ。現在ほど
> 運動学が発達していない時代に出来た体操が、何の疑いもなく小中学校の体育の時間に使用されているのはおかしい。
>
> ラジオ体操の何がいけないのか、次回以降少しずつ明らかにしながら、これに代わるものを提示できればと考えている。

http://utebahibiku.seesaa.net/category/150610-1.html
550名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 10:13:22 ID:AjaK+ygt0
奇妙なエクササイズに見えてしまったのか・・・
551名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 10:16:38 ID:7X7pRwmU0
>>549
この人何も分かっちゃいねぇ…
552名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 11:07:51 ID:avmVyx9R0
>>549
まじレスするが、こいつ本気で分かってない……。
鍼灸師なのか? 良かったよ整体師じゃなくて。w
553名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 12:56:30 ID:5Zg3OIeCO
毛唐被れに分かってたまるか!
554名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 15:14:39 ID:cmVZtSG00
まあここに書き込んでるのほとんどオレの
自演なんだけどね
555B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/14(火) 23:57:07 ID:1jyDuQCD0
ラヂオは555
556名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 00:00:20 ID:9f34xoyKO
ラジオ体操の打突はバカに出来ない…
557名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 02:11:18 ID:AqzT/b8C0
基本的に打突の型だしなw
558名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 02:16:00 ID:0eTZws78O
手解きの動きも結構含まれているぞ
559名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 13:21:25 ID:om+fROZS0
花笠音頭は棒術の型だ。
560名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 05:03:59 ID:orny9IdaO
皆さん、おはようございます!
今日も新しい朝がやってきました!
561名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 08:26:34 ID:kfcOC6hAO
株屋から言わせると絶望の朝だな
562名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 09:08:26 ID:RLpPq9UB0
新しい朝が来た
563名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 00:38:18 ID:6/kpCCBw0
おはようございます、今日も新しい朝がやって来ました!
ゲット!!!!
564名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 00:49:43 ID:FMgOCCsL0
565名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 00:53:51 ID:W0rHD4KK0
こ、これは正に民明書房級の秘伝書!
566名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 11:39:33 ID:aKGISJa10
テレビ体操は分派なのでしょうか?詳しい方お願い致します。
567名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 12:09:52 ID:mDlpmNGC0
>>564
コレ、真面目にスゴいな。w
このネタスレにおいて、初めて本気で感心した。
568名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 23:17:29 ID:2g7gTVByO
貴重な文化遺産だね。
マジで。
569夏の終り:2007/08/18(土) 02:08:30 ID:UO0Ccesd0
>>566
>>394に書いてあるぞ、真偽は便所の落書きだけに分からないが。

ラジオ体操、
それは開運の体操

それは東洋の叡智

それはNHKの陰謀

果たしてその実体は・・・・・・・・
570名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 05:59:59 ID:cu5EwswE0
子供老人ご婦人方の為の健康法さ
571名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 12:29:54 ID:glbQizd50
表向きはね。
572名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 06:37:15 ID:3d31Hzxl0
新しい朝が来た

NHKで奥義講習会キター
“第46回1000万人ラジオ体操みんなの体操祭中央大会”
573名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 08:33:12 ID:WtxKbj660
>>564
秘伝書をめぐっての争奪戦、血で血を洗う新しい朝がくる・・・・
574名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 08:46:56 ID:foQEVkKVO
伝奇小説の一本くらい書けそうだなオイw
575573:2007/08/19(日) 08:58:31 ID:WtxKbj660
山田風太郎を少し意識してたw

576名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 10:07:46 ID:Iv0HGtkV0
夢枕獏に書いてもらおう。
577名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 10:32:37 ID:vkyvLu0B0
>>576
獏じゃなあ〜……。


掌が、ぶんっと呻って風を切った。
伸。
屈。
振。
回。
跳。


どうせ延々この調子だろ。w
マス埋めるためだけの手抜きやめれ。
578名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 11:46:39 ID:UVz5JRLI0
あの「東方紅」はラジオ体操の歌と同根だったって本当ですか?
579名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 14:31:09 ID:foQEVkKVO
今はアレだけど、ノッてた時代の獏さんならラジオ体操を題材にしてでも面白い
小説書けだろうな〜。



体内のウネリ・タワミ、それら全てを螺旋の動きに乗せて打ち出す。これがラジ
オ体操の発勁である。
「ジャッ!!」「ぬうっ!」
何という動き。何という速さ。これが人間の動きであろうか。男が身につけた技
術、闘いの理(ことわり)、その全てを悉く打ち砕くような…
580名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 16:35:12 ID:z1bsqoVX0
>>577ワロタ
故人だが中島らもでも良いな。
超漏電みたいの。
581名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 16:37:38 ID:eXa0OggO0
結局朝のラジオ体操?はなんだったの?
見たことないやつだったけど
1でも2でも3でもない
582名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 18:11:51 ID:ktvgkbdZ0
>>581
まさか……ラジオ体操 零式 !?
583名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 23:47:40 ID:iwV+BAnj0
>>582
十二試艦上戦闘体操の系統はラジオ体操とは別だよ。
584名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 12:57:29 ID:+hQim7FfO
ビリーバンドを装着しながらラジ体をすると効果的と思うのだが…。
585名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 14:26:58 ID:BQoq2Lp70
それは、手ぬぐいを使うのが本当、
てぬぐいおじさんが少しだけ秘技を公開しているよ。
586名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 15:02:14 ID:99FX4b5bO
みんなラジ体を組手で使う時は正面向いてる?
それとも45度くらい半身にしてる?
587名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 17:10:58 ID:Mg4WBcoHO
くだらない朝がきた
絶望の朝だ
虚しさに胸をふさげ
下向いて歩け
ラジオの声に
安眠を邪魔され
この田舎者に呆れよ
嗚呼 基地兄さん
588名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 18:16:50 ID:ynkO7XQY0
暗黒ラジ体ktkr
589名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 22:01:21 ID:56eq2JxFO
見事に過疎ったな
内容もつまんなくなった、なんか息苦しいスレ。
590名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 22:07:02 ID:W5JhCAYG0
内容は最初から同じだろ
荒らされて死んだ
思い通りじゃん
591名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 22:45:15 ID:56eq2JxFO
荒らしてねーよ
最近荒らされたか?
荒らされてねーだろ。

このスレが過疎ったのはネタ切れ、そして飽きた、さらにおもしろくないからだ。

俺のせいにしてんじゃねーよ。
ちなみに俺は結構盛り上げた元住人だよ。
592名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:00:44 ID:sjWxKjFM0
プ
593名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:05:18 ID:BhDU6qYK0
うんこちゃんスレwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:05:53 ID:Fk0Hhtyt0
長文行間
何で必死
夏だから
595名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:16:52 ID:sjWxKjFM0
まぁ、ラジオ体操の時期も終わりですし
荒らしの人との絡みで最後もそこそこやれた。
テレビのラジオ体操大会見られただけで満足
皆さん健康になりましょう
596591:2007/08/21(火) 23:34:09 ID:56eq2JxFO
健康こそ最大の財産だ。みんな体だけは大切に。
597名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:35:37 ID:sjWxKjFM0
598名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:46:09 ID:ZiQetntf0
勝手にまとめるなって。
599名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 02:10:19 ID:CFegGhnTO
去る者は追わず。
そしてまた新しい朝が来る。
600B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/22(水) 02:22:45 ID:ZilfJ0jJ0
600ゲットすると健康になりすぎて死ぬ
601名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 13:19:04 ID:CFegGhnTO
健康になりすぎても死ぬ事はありえ無い。
602名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:22:37 ID:Dxe8PCFo0
健康のためなら死んでもいい・・・
603名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 03:56:17 ID:wXUmcrKoO
しかしこのネタスレも
もう600を越えたか。
ラジ体の組手や型試合、分解や歴史、こじつけようとすればいくらでもできるな。
604名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 03:58:55 ID:AAHRdfKp0
こ…じ…つけ…?
605名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 14:19:01 ID:vcbgimhcO
隠された事実さ
606名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 09:28:43 ID:1qmwkbzi0
急速に失速したな(笑)
しょせん、嘘と捏造で固めた超弩級のクソスレだからな!!
続けれるもんなら、続けてみろよ!
このクソ穀潰しどもが!!
607名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 09:33:20 ID:1J2aJkN30
ずっと言い張っていれば
嘘も本当になる世の中さ。
608名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 09:41:08 ID:jRc4PjaqO
だいぶラジ体を恐れてるようだね〜(・∀・)
609名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 10:33:32 ID:QlWsdqf00
一見叩いているようだが
何だかんだで保守してくれてる
わかった・・・
これは我々不甲斐無い梅竹ラジ体マンに
協会の方が叱咤していてくれているのでは!!?
610名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 18:06:42 ID:coC+8YeU0
黒体操着衆が暗躍してるに違いない。
611名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 18:11:30 ID:jRc4PjaqO
まあ夏期特練会も残り一週間くらいの追込みだしね〜。黒の衆が暗躍してても不
思議はないわな。気合い入れて行こうぜ!そ〜れ、イチ、ニ、サン!!ヽ(゚∀゚)ノ
612名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 20:11:57 ID:RsYChtzfO
夏休みの宿題が多くて朝練さぼる連中ばかりだ
613名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 20:30:39 ID:jRc4PjaqO
>夏休みの宿題
読書感想文は「ラジ体バカ一台」で決まりだろ!ポータブルラジオ一台を供にし
ての世界武者修行記。南米でのブラジル体操一族との死闘、アメリカでのチアリ
ーディング使いとのロマンス等、読みどころ満載だぜ!!ヽ(゚∀゚)ノ
614名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 21:14:58 ID:l6Q/luTb0
「ラジ体バカ一台」といえば、張老人との対決だね。
615名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 21:21:54 ID:R0nBebPk0
いやいや、「ラジ体バカ一台」と言えば、
誤ってラジ体の強力無比な一撃で人を殺めてから、
その遺族の信頼を勝ち取るまでの
あの件だろう。www
616名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 21:22:38 ID:jRc4PjaqO
>張老人との対決
あれはいいね!当時としては最新式のポータブルラジオを持ち、自信満々で張老
人に挑んだ若きラジ体開祖が張老人の鮮やかな電波に攻めることが出来ず、「力
では勝てたかもしれないが、電波ではまだまだ未熟…」と開眼するシーンは熱く
なるよ!そしてその後で張老人と供に電波を聴く修行をする開眼…。燃えるぜ!
617名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 09:01:47 ID:x2jbJdKP0
らきすたOP>>>>ラジオ体操だろ
www
618名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 09:11:10 ID:nm6uPPJSO
ハルヒダンス>>>らきすたOP>>>>>>>>>>>>>>絶対超えられない壁>>>>>>>>>>ラジオ体操
619名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 10:42:02 ID:SYX2hZEW0
>>617
そんな新興なんて弱小すぎる。
620名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:02:08 ID:f2nReRsc0
3代続けば立派な古流
621名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 18:37:38 ID:u6ItvlcDO
ラジオ体操か・・・
夏も終るな
622名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 22:12:48 ID:gGWE6NdxO
張老人はやはり練功十八法だったのだろうか?
623名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 23:13:50 ID:25u5Xob30
夏が終わったらラジ体も終わりだと思ってるやつが多くなったな・・・
来夏に向けてシーズンオフこそが勝負だというのに。
624名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 00:54:26 ID:IHFY0XWQ0
まあ、所詮は夏の羅時体はお子様向けのものだからな。
表芸。

真実は夏の終わりにさえも自らの追及の手を緩める事のない漢達にこそ伝えられる
裏芸にある。

夏が終わった時の態度を試されているのさ。
625名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 01:01:24 ID:jOBK+Tku0
乾布摩擦という鍛錬法もあるんだが…
626B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/26(日) 02:28:07 ID:cMfJu2h10
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||  束の間見えた
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll | 「夏休み中に1000の野望」は
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |   6:30の日差しに消え天に昇った……
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\    赤木
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト 無法の
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  ラジオ体操第死……!
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            !
また来年…!
627名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 03:03:04 ID:MxJDjcAuO
多分男なら経験ある奴多いと思うが
中学の時に体育の最初の体操はいつも
ラジオ体操だった。
男子は大抵手を回したりする時は隣りの奴にぶつけて遊んでた

しかし今気付くとあれがラジオ体操拳の極意なのか…
確かに相撲取とかにあれをやられたら人がふっとぶな
628名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 14:02:28 ID:swnWVKDqO
「ラジ体バカ一台」か〜。後半は「電波十段」と呼ばれたあの人のエピソードが
好きだな。「それってもしかして体操?」の台詞に憧れたな〜。
629名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 14:15:33 ID:U6cbAS7D0
新宿でチンピラ相手にラジ体ふっかけて歩いてた人だろ。
四国に飛ばされてからも、あちこちの学校で早朝ラジ体破りやってたんだよな。
630573:2007/08/26(日) 14:19:38 ID:XLY85xvj0
「電波十段」!主人公より好きだったよ!!
野良犬を”ラジオ体操第一の動作”叩き殺した場面に憧れて
まねしたら犬にかまれて大怪我したよw
631名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 15:04:39 ID:u0sBj3L3O
四国の宗教法人八段禽となんで抗争にならなかったのかな?
632名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 23:31:29 ID:swnWVKDqO
互いにデカイ組織同士だからな。ガチ抗争は無理だろ。映画「地上最強のラジ体」
も見たいんだけど見つからないな〜。
633B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/27(月) 01:05:20 ID:P/EcX7Ci0
「ジプシー体操」が復刻版だと「放浪者体操」になってるのな。
添野師範のVSタイ体操編が打ち切り臭くなってたのは残念。
634名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 01:17:31 ID:K6tC0q9yO
あ、アレは俺の勘違いじゃなかったんだ〜。前に読んだ時は確かに「ジプシー」
だった気がしてたからさ。
あと「ラジ体バカ一台」とは方向性が違うけど、「羅児(らじ)」も一世を風靡
したよな〜。ラジ体研究家の松田某氏原作のヤツ。ラジ体名人の祖父から伝統的
ラジ体を学ぶ小学生編好きだったな〜。
635名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 01:32:45 ID:f7zSO4u50
俺も「羅児」にはまったよ。

でも、本土に渡ったあたりから、ラジ体最強、あとは……
みたいな感じになってうんざり。
ほかの古流ももっと取り上げてほしかった。
まあ、戸仁井との因縁は好きだったけどね。
636名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 01:43:43 ID:K6tC0q9yO
ああ、まあな〜。俺もラジ体修業者としては勿論「ラジ体最強!」を信じて修業
してるけど、だからと言って他流派を下に見るような書き方はな〜。まあ漫画と
しては仕方ないんだろうけどな。最近のお気に入りは「ラジ体小公子小日向電流」
と「餓ラジ伝」かな。
637名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 02:10:52 ID:fyMe2JxRP
「ラジヲタイソウのすすめ」という漫画いいよ
ラジ体式防衛術、サイキョウ!
定刻陸軍において開発された最終闘技。人間の潜在能力を極限まで引き出す。

ラジ体式出席印
出席回数に応じて、体中に押されたラジ体式ハンコが変化して
体を鋼のように堅くして、どのような攻撃も跳ね返すことができるようになる。

さすがは、帝国陸軍の粋を集めた技だけのことはある。とオモタ
638B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/27(月) 02:15:19 ID:P/EcX7Ci0
羅児だったら俺は

近未来、人類が喪った身体操作法「ラジオ体操」を復活させるため
電波をキャッチする「セーバーキャッチ」の方が好きだな。

老師のモデルが日中ラジオ体操友好会の会長さんなんだよね。
639名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 02:22:47 ID:VClW3aps0
>>637
「当方に受信の用意あり!」のやつな。カッコいいよな〜。

>>638
「セイバーキャッチ」はマニア過ぎるだろ〜。まあ実は全巻持ってるんだけどさ…
640名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 02:31:07 ID:fyMe2JxRP
>>638
ああ、あれは良かったね。
地味だったけど
641名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 04:14:28 ID:PHZL59xT0
ラジ体研究家の松田某氏原作の「羅児(らじ)」
香港変を見逃したんだが、どんな話だった?

日中ラジオ体操友好会の会長さんモデルの「セーバーキャッチ」も
エピソードを要約してくれ!

まあ、俺は昔の月間ジンガマに載ってた「喧嘩芸黒体操着衆」に騙されたクチなんだがなw
642名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 10:59:27 ID:y5mc352b0
>>615
ああ、そんなエピあったね〜。
子供の頃にあの話を読んで、
マジでラジ体には一撃で人を殺す威力があるんだ! と
信じてたよ。www



認めたくないものだな、若さゆえの無知というものを。www
643名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 16:47:50 ID:K6tC0q9yO
えっ!?あれホントの話じゃないの???
644名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 16:52:51 ID:t4VgeLCG0
殺したのは本当だけど、一撃じゃない。
645名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 17:30:32 ID:K6tC0q9yO
なんだよ〜実話だと信じてたのに〜(´Д`)まあでもそれでラジ体の素晴らしさ
が損なわれるわけではないさ!!今日は帰りに「月刊ラジオ体操道」と「フルコ
ンタクトラジオ体操」買って帰ろうっと(^-^)
646名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 17:37:46 ID:dq4Wd1cKO
>>645

JRFan(日本ラジ体ファン)も忘れるな!
647名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 17:46:46 ID:K6tC0q9yO
>>646
おっと忘れてた!トンクス(・ω・)ノ表紙のおにゃの子が可愛いんだよね〜♪
「月刊祕電」は…まあいいや。
648名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 18:19:05 ID:gkWNmgUWO
この前師匠に聞いたんだけど。
昔は稽古の度に血判押していたんだって。
今の夏稽古のハンコは、その名残だそうですね。
649名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 00:41:15 ID:bU2tZpE40
>>648
俺が師匠に聞いたところでは、血判だなんて誤解ですよ。
功を焦って血が出るまで木を叩いてカブトムシを捕まえながら稽古したこともあったそうだけど、
それは動きが硬くなっていけないって戒められてたそうです。
出血したらその練習を休んで秘伝の薬液を塗っていたそうです。
650名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 00:44:11 ID:90xZKUmG0
阿火沈
651名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 01:09:36 ID:XGlCisEJP
>>650
をお、、阿火沈 を知っている者がまだいたとは。
稽古で出血したら阿火沈
乱取りで怪我したら阿火沈
と万能の秘薬でしたな。

師匠の唾の次によく効く秘薬です。
652名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 01:15:56 ID:fckTYgA70
>>641
月刊ジンマガFRESH連載の「直受信・満」を忘れてもらっては困る。
653B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/28(火) 02:35:13 ID:cQObS4760
セイバーキャッチのエピソード

主人公の過去バナ
主人公は田舎の惑星でラジオ体操(第2)を学んでいた。
老師が留守の時、健康法蒐集家が訪れる。
「ラジオ体操第2…不思議な動きだ
ラジオ体操第一、テレビ体操、ビリーブートキャンプ…
そのどれとも違う独特の風格だが…実戦で使えるのか?」
それを聞いた兄弟子達が次々と挑戦するが全員返り討ちに遭う。
更に武器を持って集団で闇討ちに遭わせようとするが…

老師の帰還後…
「我々はラジオ体操の名に泥を塗りました」
「あの人達は何も知らない(夏休みだけの)学生。
勝手に戦って勝手に負けただけ。ラジオ体操の恥ではない」
「しかし、老師」
「ラジオ体操、私です」
654名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 02:49:48 ID:dHqPmsQA0
おお! 続きを頼む! ぜひ! 燃えるぜこの野郎!

少年伝さーに掲載されてた「羅児(らじ)」疾風怒濤のアクションとロマンス満載の香港編も頼むぞ!
655名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 06:16:55 ID:r5kDY9zZ0
>>652
人気なかったのか
2巻で終わりだったね(泣)
656名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 06:57:28 ID:DWj8rzzt0
>月刊ジンマガFRESH連載の「直受信・満」を忘れてもらっては困る。

アンタは俺か!どんだけマニアックなんだ〜!!
657名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 09:43:17 ID:4phJw6FnO
そういやオマイラのところでは段級制とかどうなってる?
うちは師範が古くからの人だから段とか級じゃないんだよね。
入門して最初の夏期特練会を全出席すると「羅児」、
夏期特練会を10年全出席すると「羅児雄」、
羅児雄の称号を許されてからさらに10年間修業して、その間に夏期特練会全出席
と最終日の100人組手を毎年負けなしで完遂した人にのみ「羅児王」の称号が許
されるのだが…。正直「羅児雄」にもなれねーよ(´Д⊂グスン
658名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 10:03:34 ID:oXyUwl9Z0
羅児も結構ハードル高いぞw
659名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:05:35 ID:8YqKizDiO
俺は「ホーリーラジオ」をいつも楽しみにして読んでいる。初期の頃はユウがヤンキー達を「伸び伸びと背伸びの運動〜。」だけでフルボッコしてたよね。
660名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:32:56 ID:xyoxnpq80
「ホーリーラジオ」ヒロインも無事だったし、
噛み合わない友情に悩んでいた、あいつも
主人公を守るために、今、背中合わせに立って真の羅自体を見せるな。

来週は目が離せないな。

こうなったら、B級B系☆チョッパー・リーの
>「羅児(らじ)」疾風怒濤のアクションとロマンス満載の香港編
も見逃せない!

本作のエピゴーネンはもういいから、
一捻りも二捻りも違った内容で唸らせてくれよ!
661名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 16:39:20 ID:+WUBeaOd0
ラジ体は皇居に向かってやるのが正式な作法
662名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 16:46:15 ID:xlwBKk/TO
柔道体操とどっちが実戦的だろう?
663名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 17:09:05 ID:0Cv+VUhi0
ラジ体 
ブートキャンプ
ヨガ
太極拳

四大武術体操
少数派:乾布摩擦(完膚真殺)
664名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 00:47:45 ID:iWY3d/Dh0
消防の頃、ラジコンのことを、ラジオ体操コンバットの略だと
思っていた・・・・・
665名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 01:19:33 ID:arZ+viY70
>>631
あれは、日本古来から伝わる日本柔軟体操を元に編み出したと、
由美香おじょうさんが由来を明らかにしたぞ。
666名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 01:22:56 ID:HCIJ5WlC0
日本柔軟体操術…略して「日本柔術」と呼ばれるあれか?
667名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 01:44:56 ID:arZ+viY70
うん
668名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 05:33:04 ID:BkqOrn6v0
チョッパー・リーの 「羅児(らじ)」香港編、まだ〜?

669名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 20:09:02 ID:GXTjjuyK0
幻の第三があったよな
670B級B系☆チョッパー・リー:2007/08/29(水) 23:31:39 ID:tvSPWSJ80
実はもうメンドクサイんだ
671名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 23:51:53 ID:FMaN3UHHO
ラジ体は毎日続けることが必要だが、2ちゃんは気が向いた時に書きゃいいさ〜。
672名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 09:46:36 ID:Hmj3kLK+0
>>670 そう言わずに頼む。
673名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 03:39:50 ID:YDRFjxWC0
バンソコで有名な赤木さんの「ラジ体戦闘法」ってあやしくね。
674名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 15:08:06 ID:D+HEpwRzO
みんな。
皆勤賞はもらったか?
675名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 08:22:09 ID:ztFvkNUyO
ついに夏期特練会も終わったか…。それでもまた新しい朝は来る。夏の終わりは
またさらなるラジ体修行の始まりなり!

>>673
ちょっと怪しいよな〜。俺ならやっぱり「バイタルラジ体」を勧めるかな。
676名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 07:10:06 ID:/82aSvBe0
新しい朝が来た
677名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 21:51:00 ID:c6sPMJVr0
梅田竜智の「幻のラジ体を求めて」

これ読んで、当時全盛期だったアルゴリズム体操よりも、中国三千年の歴史を誇る
八段錦の方が神秘的に思えて、中国最強!!!
って思ってたな〜
678名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 00:42:38 ID:xwDK4ckNO
ラジ体はナイファンチよりも多くの謎に包まれている。
679名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 00:57:44 ID:QOtTBtSI0
砂糖田剛三先生の「ラジオ体操人生」もいいぞ〜!
680名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 00:58:46 ID:gft8opAB0
空手の型やるんならラジ体のほうがいいってことですか?
両者の関係についても詳しく教えて下さい。
681名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 01:02:47 ID:QOtTBtSI0
>>680
両者は別に競合する関係ではない。しかしラジ体は全ての体動の源と成りえるもの。
アルファにしてオメガとも言えるかもしれない。ラジ体で武的身体を強化しつつ空手
に励むことをお奨めする。電波の道は果てしなく…
682名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 01:30:06 ID:vZClyTg70
ラズィ体はまさにデムパなのたよ、チミ〜
683B級B系☆チョッパー・リー:2007/09/03(月) 02:19:46 ID:wS/IDfkj0
羅児の香港編読み返してドギモを抜かれたんだけど、意外なことに香港には夏休みがないんだ!
で、「夏休みがないのにどうやってラジオ体操するんですか?」って話になって…
684名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:14:23 ID:JgBnG0IV0
チョッパ李! そこを詳しくストーリー仕立てで頼む!
685名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:21:47 ID:JdzDAKvh0
>>683
あっちでは朝から公園で太極拳やってたりするから
それと同じ感覚でやってんじゃないの?
686名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:35:32 ID:ppwNtG2DO
ラジ体の術理が素晴らしいのは分かる。
でも合計6年ラジ体やったけど、ボクサーや柔道家に勝てる気がしない。
つーか絶対勝てない。

ラジ体を活かしたボクサー攻略法なんてあるのか?
687名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:40:00 ID:Y+ddMwrL0
もういいよ、面白くないし。飽きた、このスレ。
688名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:50:45 ID:3zbC4kkgO
>>683
よく憶えてないんだが、確か地元で銀幕のラジ体スターを目指す若者達と仲間に
なった時「俺たちは生きるための手段としてラジ体をやっている。貧困から脱出
するにはラジ体スターになるしかないんだ。夏休みしかラジ体をやらないなんて
甘っちょろいことは考えられない」みたいな話になったんじゃなかったっけ?
689名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:53:00 ID:Y+ddMwrL0
妄想ツマンナイ
690名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 12:05:06 ID:3zbC4kkgO
妨害必死だね〜(・∀・)
691名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 14:44:30 ID:ruDekN1L0
妄想書くにしても、もっと練りこんで面白いの書けばいいのにな。
武板の道場訓にも書いてあるだろう。「妄想は練りこんで」ってな。
692名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 16:07:04 ID:3zbC4kkgO
691さんが「これぞ練り込まれた妄想!」というのを書いてくれるみたいですよ〜(つ´▽`)つ
693名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 16:13:28 ID:vmsq7niP0
あ、あのよ、
おれ、見ちまったんだ、夜の公園で。
あれは火曜日の夜、おれが夜のジョギングに出たときだった。
公園の広場に二人の男が立っていたんだ。二人はしばらくにらみ合っていたけど、
すぐに一人が「栗田流手麗美体躁、○○(実名伏せます)」と叫んだわけ。
そうすると違うやつも「相原流羅児雄体躁、■◆」と叫んだ。すると、
なんつーか、空気が凝縮?してって、見てるだけでも体中がぴりぴり痛くなるような感じになった。
すると手麗美体躁の使い手が「体をぉぉぉぉ、ひねるっ!」って怒鳴って羅児雄体躁家に走っていったんだ。
で、間合いに入ると体を急にひねって、裏拳を羅児雄家の顔に当てようとしたわけ。もうそれだけで
おれはびびっちまった。神速つーの、あれ?
でもさ、羅児雄家は急に両手を上げて、ひじと脇で両方の裏拳を受けて、そのまま腕を交差させながら
相手の首に下ろしたんだ。もう手麗美家は「しまった!」て表情してるんだ。で、羅児雄家は交差させた手
を、払って、大きく気合を放ったんだけど、もうその気合が大砲みたいなわけ。
で、手麗美家はぶっ倒れて身動き一つできねえ。すると羅児雄家がつぶやくわけ。
「第二の奥義、深呼吸でなければ、倒れていたのは私かもしれない」
694名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 16:27:12 ID:3f0+Y+3q0
>>693
おまえ、そりゃあイイもん見たな!www
そんなシーン、なかなか出くわすものじゃないゾ。
裏山〜w
695名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 18:42:44 ID:vmsq7niP0
>>694
今にしてみればいいもんだったけどさ、
あの時はもうね、「見たな」とかいわれて殺されるかと思った。
696名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 19:08:30 ID:ppwNtG2DO
>>693

つーか、その神速の攻防をそこまで見て取ったお前は何者だよ!
697名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 19:24:14 ID:3zbC4kkgO
おそらく若き日の松尾象○…
698名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 21:24:53 ID:vmsq7niP0

そんなことよりみんな聞いてくれや。
昨日、近所のRAGYO (Radio Gymnastic Operation)行ったんです。RAGYO。あのラジ体のメリケン版。
そしたらなんか外人がめちゃくちゃいっぱいで礼もできないんです。
で、黒帯の師範が「Twist Body Kata」とかいってるんです
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、日本語しゃべれないからって勝手に妄言ほざいてんじゃねーよ、ボケが。
「Twist Body Kata」だよ、「Twist Body Kata」
なんか海兵隊みたいなのもいるし。部隊でRAGYOか、おめでてーな。
「RAGYOにはサムライスピリットがこもってる」とかいってるの、もう見てらんない。
お前らな、「ラジ体 Fly High!」貸してやるから道場閉めろと。
ラジ体ってのは、もっと殺伐としているべきなんだよ。
「頼もーっ!」てテレ体の連中がいつ怒鳴り込んでくるかわからない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。メリケンはすっこんでろ。
で、やっと形を一通りできたかと思ったら、隣のやつが「Is this ZEN?」とか聞いてくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、禅交じりの武道なんて今日び流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、Is this ZEN?だ。
お前は本当に禅を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、ZENといいたいだけちゃうんかと。
ラジ体有段者の俺から言わせてもらえば、今のラジ体の流れは
原点回帰、これだね。
ラジ体通り越して羅児雄体躁に戻る。これが有段者の鍛錬法。
音楽もお経で、気合も凄まじい。これ。
人を殺すための殺人拳法。これ最強。
しかしこれを習得すると夏休みは毎日が血の雨という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあお前ら日本かぶれの外人ドージョーマスター共は、猿踊りでも練習していなさいってこった。
699名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 21:49:02 ID:3zbC4kkgO
ヨ・シ・ギ・ュ・ウ…それも見事な…
700名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 22:00:44 ID:xwDK4ckNO
700ゲット!
701名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 08:10:05 ID:w20U9nQW0
YanYan Jr.恒例特集の「ラジ体で綺麗になる」は違う目的で読む読者が多くて困るな。
702名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 16:59:30 ID:xuI/Gmd9O
剣術では羅示現流が有名だ。ラジオのアンテナの様に刀を立てるのが基本の構えだね!
703名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 19:05:31 ID:0UveRbLa0
おいおまいら!大変だよ!!
韓国のルンテンウォンテムギルっていう団体が「日本のラジ体はウリナラ起源!」て
言い張ってるよ!

問題点
1)韓国側は「音楽と共に武術を行うという発想を発達させたのは朝鮮半島で二千年前からあった」と主張
2)無論根拠なし
3)しかしラジ体協は「武道協会としてはそういう小競り合いはしない」と意思表明
4)このままではアメリカも欧州も「ラジ体は韓国起源」を信じてしまう

704名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 21:03:31 ID:u8sTsQWO0
693、698、703
の妄想のうち、703が一番面白い!
特に、
2)無論根拠なし
は鉄板ネタだが、うまいと思う。
705名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 00:19:56 ID:DEKu1Amf0
「鉱石以外邪道」
「縮みのU首だろう」
久々に同門と酒を酌み交わしたぜ。
706名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 00:33:07 ID:zT8LsGxg0
ウチの先生に言わせると

「白のランニングシャツ、白の短パン、白の鉢巻、白靴下、白ズック」

が古のラジ体の正装らしいが、今時チョットね〜
707>>703, >>698:2007/09/05(水) 00:45:52 ID:BymXcyuc0
>>704
ありがとうございます。
708元黒ラジ衆:2007/09/05(水) 02:13:38 ID:dLeiWuAQO
>>706
何故、全身白づくめで体操をするのか、
よく考えてみなさい。

我々のように、黒づくめでの体操しか、
許されなかった者達も、
昔はいたのです・・・
709名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 07:02:01 ID:jb6hFMBXO
気持ちは分からんではないが、>>704よ、電波な事実とネタとを混同するな!

ここは、ネタスレではないぞ!
門人約一億、あのイチロー、中田も講習に参加し修行にいそしんだラジ体の歴史や事実を
検証するところだ。
710名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 20:14:11 ID:0dBKxKIpO
「ラジ体の正装は己の心のように真っ白であるべきだ。」と前田某という戦国武
将も言ってましたな。
711名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 20:45:50 ID:qCWK7ABv0
そんな時代にラジオ‥ 著なにをすあこさfmdkさ;fじゃk
712B級☆チョッパー:2007/09/05(水) 23:31:06 ID:CexR2vIA0
「いささか物足りのう存じます
一切を黒く塗られるのがよろしいかと」
毛利攻めの際に金色の羅児雄兵団を前に
わび羅児の祖、千利休つぶやく
713名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 00:37:37 ID:s0yO2eXV0
http://www.youtube.com/watch?v=DuBDpr3P60s

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
714>>703, >>698:2007/09/06(木) 20:17:55 ID:zmXsS/wF0
>>713
あほか。
こんなんに気合が入ってるわけないだろう?
お前初心者?ラジ体は型やってればいいとか思ってる型厨?
ラジ体は内部の潜在能力を音楽という言霊で引き出す神秘の武道なんだぜ?
715名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:57:41 ID:4jcN0m4t0
なぁ、車椅子用のラジ体なんてないかなぁ……
716名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:38:49 ID:6Ft/VbAU0
>>715
障碍は人それぞれだから原則はひとつでも、
実際の技であるラジ体はその人のものなんだ、
それでも、ストレッチマン師匠やみんなのラジ体が工夫してるみたいだね。

念のため、みんなの体操は健康な人が座ってやるようにできてるから無理しないでね。
717名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 12:36:18 ID:Xgz2moeo0
718名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 12:43:09 ID:8A4Aa7esO
日本が生んだあらゆる達人や名選手たちは皆、
幼少期にラジ体で体を練ってるんだな。

そういう意味では凄いな、ラジ体。
719名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 20:58:59 ID:xLrE/nDu0
夏休みに朝のジョギング行ったら、公園でラジ体有段者の集会やってました。
空気がね、もうね、別世界。
珍走族の溜まり場のほうがましだった。
できればラジ体は公共の場で集会やってほしくないと思いました。
720名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 21:55:33 ID:UY4guW5W0
たしかにイチローもラジやってたんだから、
ラジがイチローを生み出したと言えないこともない。
721名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 23:17:15 ID:PEUwjyEN0
チチローは無名ながらかなりラジオを遣ったと聞く。
722名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 19:07:35 ID:ukwwrp4jO
正式なラジ体は太氣拳の這と同じ歩法で行う。











何か本当に使えそうだ。
723名無しさん@一本勝ち
保守