>>949 中武の話をした者だが、何も『この技でこうして、こうして、こう返す』
的な機械話したつもりはないぞ。間合い、制空圏、足運びに、打撃に防御
と細かく言えば切りはないが、一番肝心要になってる基本というものは空手
にもあるんじゃないか?必須条件でこれ知ってなきゃ空手とは呼べんというようなものを
習得する練習が。
そこで自分の流派がどういう方法で戦うものかを理解し、その上で型を学んで
組手と行けば、普通に戦えるようになるもんだぞ?その中で特に気にいった動きでも
あるなら後で取り出して個別に練習すれば良いだけの話。
ところが、そのへん完全放置で、意味が分からんから基礎練習なんかシラネで逝ってしまうの
がとても多い。そんな上で、機械的に型の順番覚えてれば本番で体が動くとか思ってるんだったら
それは百年やっても上達はしないだろうという話をしたつもりだったんだが。
そして、ボクシングの様な動きで覚えた方が能率的という様な話をしてたようだったから、何となく
だが、そういったクチかと思ったんだよ。シャドーやって、サンドバック撃って、スパー最高といった
固定観念で固まって、あるものの意味を考えない子かなってさ。
これ以上はスレ違いだから黙るけどね。
953 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 14:55:45 ID:dTR3E6QT0
質問しますが、なぜJKFの形競技で剛柔・糸東の形が、高い点数出るのでしょうか?
見慣れていないから? 音? 極め?
真面目な質問です。
>>953 「見た目が格好良いから」と言わざるを得ないでしょう。
見慣れていないどころか、スーパーリンペイやアーナンはどの大会でも使われていて、
別の流派の選手も型の大会で勝つためにこれらを学ぶという話も聞くくらいです。
松濤館の型にも雲手など格好良い型はありますが、やっぱり上記には敵いませんね。
955 :
形専門:2007/10/25(木) 18:00:39 ID:BBY+4gXm0
でも、スーパーリンペイやったから勝てるってものでもないよ。
市民大会でも、たまに小学生でも、大人でもスーパーリンペイやる人がいるが、基本メチャクチャで見れたものじゃない事がある。
そんなメチャクチャでも他流派の審判はスーパーリンペイだから勝ちってする人もいる・・・
ごめんなさい、市民大会ならスーパーリンペイだから勝てるって事もあるかも(笑)
956 :
みっつい〜:2007/10/25(木) 18:26:15 ID:AomXAe2VO
形はその時代その時代での流行りってのもあるよなぁ〜。
一昔前だと三村由紀や相原智之(これで名前あってたっけ?)など、松濤館勢が活躍してたしね。
アーナンなんて佐久本先生が使うまで誰も知らなかったしね。
さらに得点制の頃も豊見城ぐらいしか使ってなかったやろ。
今日本では糸東、剛柔の形が人気だけど、世界大会なんかではバルデシとかバタグリアとか松濤館の形で優勝してるしなぁ〜。
958 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 19:21:42 ID:caShatUa0
1級までは、ぴんあんだけさせときゃいいんだがな。
茶でスーパーリンペーなんかうつな。おれでもしらんのに。
だいたい型試合は、同一の型でやんないと勝負つけようがないがな。w
959 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 19:27:22 ID:caShatUa0
ところで、「型」と「形」どっちが正解?
本土は「形」を使うのが一般的だっけ?
960 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 19:28:47 ID:caShatUa0
たしか、柔道じゃ「型」っていうじゃなかったけ?
961 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 20:06:57 ID:pwGTNiD60
>>956 昨年か一昨年、バルデシ選手は岩鶴で片田選手のスーパーリンペイに勝って優勝してますよね
彼の形はキレもスピードも圧巻だと思う
栗原選手など松涛館流でも上手い選手はいますね
962 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 20:51:28 ID:dTR3E6QT0
皆さんの流派と好きな形は? 得意形は?
963 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 20:53:13 ID:dTR3E6QT0
松涛のワンカン出来ますか?
964 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 21:11:31 ID:PaBMuz2K0
僕の時代の流行は拓大コウリョウの○沢のマツムラハバッサイが
すごくはやりましたよ。
965 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 22:25:13 ID:CyzR3XG70
>修行
名無しでマルチしておいて、答えてくれた人を無視するのか?
それとも自分で質問した事も忘れて新たに質問してるのか?
お前は協会スレで顎鬚を相手に胡麻を擂ってればいいんだよw
966 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 22:28:52 ID:pwGTNiD60
>>962 少し上のほうのログ見たら書いてありますが・・・
967 :
949:2007/10/25(木) 22:44:25 ID:NgzYx3Pd0
だからおまえら・・・それなら尚更最初からキックでも習ってた方がいいじゃねーかw
は?
969 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 23:25:36 ID:7ZeJCYuG0
970 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 23:47:15 ID:Exx/2+xS0
>>969 なんか野蛮そうなオッサンやね。。
空手は美しくあって欲しい。。。
971 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 01:00:37 ID:vcqxJUbC0
>>965 すみません コテハンやめました。
でもそうすると自分の書き込みわからなくなりますね。
あごひげ先生は先輩ですので敬意をもって接しているだけです。
972 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 13:59:41 ID:OAHR9HyX0
オレは型は緩急つけてゆっくりやる。だから型試合なんか出ようとは思わない。
あくまで鍛錬としてやる。
973 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 14:47:32 ID:ocBlHGa5O
>>971 意味の分からない言い訳もあごひげにソックリだなぁ。
とりあえず「すみません」とか言うだけで、本心では何とも思ってないんだろw
囈のように「動画動画」って呟いて引きこもってるのがお似合いだよ。
975 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 00:20:30 ID:IuD6odlH0
>>973 正座の仕方教えてください。
それで・・・・判る。
976 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 00:23:49 ID:IuD6odlH0
>>973 技術の低い。
素人に言われるのはつらいね。
977 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 00:31:41 ID:IO1FmaQ30
横レスだが
「マルチはしないほうがいい」、
「>953、>962と質問しっぱなし?」についちゃ、注意されても当然だろうに
なぜ技術がどうとか言うんだろうか……
978 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 00:55:37 ID:BVX4m2Hc0
あごひげにケツでも掘ってもらえよ、修行。
821 :名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 23:56:53 ID:vcqxJUbC0
あごひげ先生
、『なんだよ、途中で忘れたのかい!?』
受けました。 笑いました。
980 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 10:09:03 ID:ElUYjHFQO
あごひげを尊敬してるから、自分の非を認めず逆ギレするんだろうなw
マルチ質問厨は来なくていいから。
981 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 14:07:52 ID:IuD6odlH0
質問しますが、なぜJKFの形競技で剛柔・糸東の形が、高い点数出るのでしょうか?
見慣れていないから? の質問でしたが
自分の考えは
剛柔・糸東の形は分解や説明にマッチしてると思います。
技が精緻な分、古武術性が多く残っているように感じます。
松涛は苦しくない?
982 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 14:14:35 ID:4RLdl8qY0
> 「平安初段に関するこうした疑問はこのように頭をひねらなくても、
> その原形を見れば即座に解決する。
> 原形は沖縄少林系のピンアン二段に求めることができる。
> まず立ち方が松濤館に比べるとずっと高いし重心の取り方も異なっており、
> 下段払いから一歩前に出る距離はごく小さいから、
> 間とスピードの面でも受けと突きはスムーズに結びつく。
> かつての松濤館では技を極限まで大きく強く作るという考えに基づいて
> 型も変化していったために、元の型の意味と今の型の所作とが結びつかなくなったのであり、
> これは現在の松濤館系のすべての型について言える。
> だから松濤館系の型の意味を考えようとする者は、元の型の意味にこだわらない方がよい。
> 手の付けようがないほど変化してしまっているのだ。」
>
> 時津賢児 「武的発想論」
剛柔系の型は比較的新しいから
ほぼすっきり分解できる、とも書いてあったな。
983 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 14:16:59 ID:Afxi45ug0
>>981 松涛は苦しいね。ほんとかよ?ってのばかり。
しかも門派によって分解が違うらしいね。
船越先生がいい加減だったのですかね〜。。
984 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 14:34:10 ID:IuD6odlH0
正座の仕方教えてください
とは馬鹿にしているわけではなく
先生によって様々な正座していますよね。
和道の左座右起はわかりますが
協会は居合のかたちだったような気がします。古い先生は。
985 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 14:44:27 ID:IuD6odlH0
>>983 船越先生の名前がよく出ますが、金澤先生含めた協会系は中山空手だと
思いますよ。
学習院OBで会社同僚(50歳)から聞いたのは、船越先生の空手だと思っていると
話していましたね。
>>984 うちはフルコン系だけど、座るときは右足から床について左を残して座る。
立つ時は左から膝を立てて右を起こす。
理由は、常に組手構えに移れるようにだと説明があったよ。
ついでに、剣を扱う場合は刀を左に差す関係で逆と教えてくれた。
987 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 14:55:35 ID:fr6Ire4l0
だったら素手でも
右利きで右手前の構えをとればいいんでない?
>>987 それも説明あったけど、あくまで形式的な部分が強いんで左利きが
実際に多いから、左利き向けに決めてあるだけだよ。
左利きじゃなかったw
右利きの組手構えって左を前に出すでしょ。
つまり、右利きが多いんでそれを基準にしてるだけです。
990 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 15:08:55 ID:SPyasQcS0
>・左座右起(さざうき)
>「左足から先に座り、立つ時は、右足から立ちます。」
ふんふん、「左座右起」って言葉は知らなかったけど
そのように習いましたよ。剛柔流で
それと座ったときに左足裏に右足を重ねておくことと、
立つときにまず両足ともつま先をたてるのが注意点だった。
992 :
991:2007/10/27(土) 15:46:42 ID:BjM648vA0
993 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 18:05:00 ID:7UXMrb2+O
松涛館の形が勝てないのは空気を読めないから。
周りに気を配らず異様に肥大したプライドだけにしがみついて、
まるで御題目のように
「俺達こそ本物!俺達は最強!俺達のみが武道空手!」
などと繰り返した結果が現状。
クソ固定が身をもって示してくれている。
994 :
みっつい〜:2007/10/27(土) 18:46:35 ID:rM7el5QFO
>>993 世界大会では松濤館の形がチャンピオンになってるし、このあいだの国体でも栗原などの松濤勢が上位に入ってますが?
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
何か「型?形?」で勝てるとか勝てないとかを
論議しているのに武道・格闘技として違和感を覚える。
by キックの人
996 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 18:57:20 ID:2vqbJArK0
>「型?形?」で勝てるとか勝てないとかを
>論議しているのに武道・格闘技として違和感
それはあくまで「型競技内での勝敗」だから。
しかしボクシング、キックでも
強い人のシャドーとかは上手いとか綺麗だとか、そんなのねーか?
997 :
名無しさん@一本勝ち:2007/10/27(土) 19:38:13 ID:yKyKeB+VO
>>995 それはおれも思う。
これほど意味の無いオナニー競技に熱を上げる理由がよくわからんね
998 :
みっつい〜:2007/10/27(土) 20:52:06 ID:rM7el5QFO
1000取ってもいいかぃ?
999 :
みっつい〜:2007/10/27(土) 20:57:24 ID:rM7el5QFO
いいよね?
1000 :
みっつい〜:2007/10/27(土) 20:58:12 ID:rM7el5QFO
1000!
また次スレでお会いしましょう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。