007★少林寺拳法の技術(技術の話限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
技術についてだけ述べ、お互いに見聞を広め、少林寺拳法の技術を高め合い申そう。
2名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 14:47:44 ID:V3SYPjas0
技術家庭科でちりとりを作った2
3名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 14:55:32 ID:BhugYf3LO
技術に関するスレあるのに無闇に立てるのは良くないと思う。
4名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 15:07:51 ID:rwOxS0170
ガイドラインを作っておくべきかと

とりあえず「本当の強さ」は厳禁ワードの方向で
5名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 15:15:24 ID:t/J18jx+0
ガイドライン
スレの乱立はしないでね
6名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 18:13:41 ID:90B1hLRB0
良スレ認定。

ところで手首の力が強力な相手に対して
送り小手をどのようにかけたらよいのか?
皆さん、どのようにしてますか?
7名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 19:04:10 ID:C8aR1c7k0
>>6
正統:体を使う。
異端:合気を使う。
8名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 19:31:22 ID:6LiG+fXk0
>>6
諦めて次の技に移行する
9名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:03:17 ID:l3XVwm3s0
>>6
かぎ手のとき、ひざを抜いて瞬間に重心を沈める。
  すると相手はつっかえ棒をはずされたようになり前に
  つんのめる
そうするや否や急速に反動で浮き上がりながら送り小手を
決める。その場合
@崩しの方向と相手の膝、体軸、重心等を考えてさばく。
A腕力でかけずに膝と丹田でかけるようにする。
 手〜なんてお飾りですよ状態。(あくまでイメージね、ちゃんと
  動くことは動くよ)

理屈がわかったら後はトライあるのみ。のこぎりは誰でもひけるが
きれいに引くには熟練が必要。
10名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:04:04 ID:l3XVwm3s0
脇を閉めてかぎ手っぽくすると胴体の力が入りやすい希ガス。
11名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 22:47:26 ID:a78uSwPt0
>>9
高岡合気?
12名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 03:35:09 ID:hzqs7QiP0
みんな送小手掛けるとき
相手の親指攻めてる?
13名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 04:18:27 ID:Al6f4Xi10
>>12
中指と薬指でロックしてる。
手根で手甲をロックしてる。

「イチ」という一冊版のマンガが参考になった。
14元師匠へ:2007/07/05(木) 10:35:00 ID:HDw0uB+U0
会報にも、次のように書いてあります。
弟子、元弟子の悪口をこれ以上まわりの
先生に言いふらさないでください。
お願いします。
            元弟子より

会報51頁
須藤元気氏の新刊「神はテーブルクロス」
「ゴシップを捨てる」
人の噂話、陰口、悪口、などを言わないでいると
自分の内側にある毒が抜けて体が輝きはじめた。
だから、1週間限定でもいい。とにかくゴシップを
言わない生活をしてみないか。
15名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 16:54:55 ID:0mVjKp7lO
>12
親指は柔らかい人いっぱいいるから
合谷を攻めなきゃダメだよ
16名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 20:38:56 ID:3PzHewjh0
指を攻めることにとらわれると力が滞ります。

@まず自分が正しい姿勢になり正しく体をさばく
A逆に相手には力が入りにくいほうに誘導する

これを第一に考えること。ねばい人は崩れませんが、
その場合でも自分が打撃をかけたり変化技をかけることができます。
というかそっちを磨くべきかと。
かからない人には名人でもなかなかです。
護身として考えるなら、まずこれです。
マニアックにどんな人にでもかけようと思うのは一部の先生だけで
十分かと。
とにかく相手を倒す。それが第一かと。
17名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 20:51:28 ID:3PzHewjh0
まず、あしをかけても、腰に乗せて投げてでも倒す。
そこが始まりです。

きれいに相手を倒すのは、年寄りになってからでも十分。
というか、やらせでなく本当にそういう技を体現できるようになるのは、
ガチ稽古を長年やらないと無理だと思います。
やらせの倒しあいだけでは、ただの体操です。
18名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 21:33:49 ID:+/1LjCqWO
「技を作る稽古」と「技を使う稽古」をある程度区別した方がいいと思うんだよ
ね。「変化」ばっかりしてたら技自体はなかなか身につかないし、かと言って
「何としても掛ける!」という稽古をしてる時にちょっと掛からないくらいで諦
めてたら意味ないし。
要は稽古している方も指導している方も「今は何をメ
インに稽古しているのか?」を明確にしておかにゃウマクないわな(*´ω`)
19名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 21:36:26 ID:fHIeAwse0
20名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 22:25:49 ID:MdZAFeSUO
キックボクサーです、質問お願いします

個人的に、自分の目で見た限りでは、ボクシング(僕も元はボクサーでした)やフルコン空手の各流派などの打撃系格闘技と比べて
少林寺拳法からの転向者が一番早くキックボクシングに順応しているように思えるのですが
技術的な側面からその理由を説明して下さる方はいらっしゃいませんか?
21名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 22:37:19 ID:q2CUGb1V0
>>20
少林寺の練習では強くなれないことを悟る賢さと、
“真の強さ”で満足して、温い練習に流されなかった意志力と、
いったん入った組織から抜けて、新しい組織に入るという
以外にエネルギーを使う作業をいとわない行動力と、
そこまでして強くなりたいという強さへの執着があるから。
22名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 22:51:19 ID:Al6f4Xi10
>>21
>20 つ 技術的な側面から
23名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 22:58:05 ID:zt72SNff0
>>6
つ当身
24名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:02:44 ID:S86A/Q3D0
ド素人同然だから素直に覚えられる。抜かなきゃならない
『癖』というほどのものは身についてない。
25名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:09:51 ID:q2CUGb1V0
>>20
少林寺は“どん臭く見えるけど強い”はあまり評価されない。
その代わりに“強くなくてもきれい”というのが評価される。
だから蹴る時にヒザを折りたたむとかそういうカタチはそれなりに
出来るんだと思う。カタチしか出来ないけど、カタチだけはみっちり
やった人が少林寺出身だから、キックの強さとの歯車が噛み合いだしたら
きれいなキックが出来るようになるんだと思う。

キックじゃないけど、知り合いのフルコンの先生が、少林寺出身者は
はじめはボロボロだけど慣れてくると綺麗な組み手をするようになる。
その理由に上記の理由を挙げてた。
26名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:10:17 ID:MdZAFeSUO
>>24
…釣りですよね?
ガチでそれが理由だとは俄かに信じがたいんですが…
27名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:13:36 ID:MdZAFeSUO
>>25
言われてみれば、少林寺出身の人は
皆が皆、試合中もフォームが美しいです
泥臭い戦い方をする人がいません

めちゃめちゃ納得行くレスをありがとうございました!
28名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:19:03 ID:q2CUGb1V0
>>26
かなりマジレスであろうと思われます。
29名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:21:09 ID:Lb/b5dgvO
昔は、キックに近いカタチで乱取りしてたから、スタイルに共通性があると言う部分もある。
30名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 00:47:05 ID:LONXWglX0
少林寺の動きは拳闘、タイ式と同じ初めから汎用性のあるもの
だからでしょう。最小の動きが汎用性としての帰結だから。
逆に空手、中拳の一部の動きは個性的ですね。
空手でもグローブ付けたフルコンタクト、中拳でも散打の試合
になれば汎用性のある動きにならざるを得ないからね。
31名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 02:24:05 ID:Iz6cRTXc0
>>20
例えば、相手の回し蹴りに対して、受ける時の腰のひねる方向が
少林寺とキックボクシングは同方向。 
空手は逆方向。

体裁きの仕方に共通点が多いのだと思います。
32名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 08:41:07 ID:jmuoNt7C0
少林寺から総合系に行っても順応早いよ
柔法である程度のレベルまで行った人限定だろうけど

少林寺拳法は弱いだの言われるけど技術体系はメチャ優れているよ
しっかり練りこめば格闘技のベースとしても使える

今はそこまでの練習をしていない人がほとんどでマッタリ派が主流になったので2ちゃんねるで叩かれる。
33名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 08:45:41 ID:BH3VpGi50
今はそこまでの練習をしていない人がほとんどでマッタリ派が主流になったので2ちゃんねるで叩かれる。


それ!仲良しお友達サークル化! どこかのテニス部かドライブサークルにでも入れというのが多い
34名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 20:58:13 ID:AcJWh2jq0
親の遺産(技術体系)が立派だったため、子供(本部や指導者)が怠け者
サントリー山崎と同じで、何も足さない。
でも何も引かないことはない(w。

「うちのとーちゃんすごいんだぞー」で終わって、父親を乗り越えようと
しない。長島一茂は、まだチャレンジしただけえらいと思う。
35名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 20:59:56 ID:AcJWh2jq0
すると「オマエモナ」とかいうだろうが、俺はチャレンジしたよ。
やって道院長に干された。
だから、今は割り切って平行修行。護身のために武道をして、
心のために少林寺をしている。
36名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 23:45:36 ID:Iz6cRTXc0
切小手は握られている方の腕の肘を上げなければ
効きませんよね?
37名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 11:51:12 ID:SIWYsKtT0
>>36
そうです。
しかし、肘を上げずに、小手の切り下げばかり
意識している人が多いようです。
38名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:30:56 ID:ajvqBD1X0
2ちゃんでも、少しは

まともなスレがあったのね

ここ知りませんでしたよ
39名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:35:49 ID:UNICC4v70
>>36
あんまり力を込めると相手の手が抜けちゃうから、
脱力しないと駄目だよ。
肘を上げると言っても意識レベルぐらいにした方がいいと思います。
40名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 07:41:59 ID:CjLWDl2w0
柔法は剛法に自信が持てるようになってからやればいいし
本来の順序はそうなんだよ。
剛柔一体だから並行修業してとか言って順序逆にしてない?
41名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 08:49:37 ID:NQQzumba0
>>40
柔法が先だと思います。
42名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 09:37:10 ID:CjLWDl2w0
それは違う。
護身として間合いの遠い剛法で自信が持てるようにならないのに
さらに柔法の近い間合いでの護身?
無理だろ。

43名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 09:56:52 ID:rQOCBlHA0
剛よく柔を断つ 柔よく剛を制す

どちらも成り立つ。

しかし、剛を知らずして柔もないし、柔を知ってこその剛でもある。

剛同士 柔同士 での 試しでは本物ではない。

剛柔一体同士の試しを お奨めする。

44名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 10:05:33 ID:rQOCBlHA0
>>37

切り小手は、相手の肘を攻めながら正中線攻めの方法(三角指導) と
正中線をはずして、やや切り返し小手の方向に攻める方法 と
体捌きによる「引きながら相手を手前に倒す」足捌きの工夫による攻めの方法 と
昔の指導者のなかには、S字を意識しての前指捕り傾向の指捕り攻め と
もっと昔の指導者のなかには、切り返し巻天秤を意識しての体をあずけるように攻める方法

等々 いろいろあります。しっかりと師事してください。

45名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 19:54:52 ID:XQLv0w+c0
片胸落って相手の力が強力だとかからない技ではありませんか?
腕の力、特に手首の力が強力な相手に対して掛けるコツってあるんですか?
46名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 20:06:11 ID:KVGx1x400
>>45
アナタは茶帯?
相手の力が強力だとかかりやすいんですよ。
47名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 20:56:37 ID:aNiBvvPy0
いや、片胸で、筋肉マンにガチに腕を固められたら手首を返せないよ。

@相手がにぎりこむより先、力が入りきらないうちに返す。
A握りこまれ、ひじを固め脇を占められたら、上膊取り、巻き
 のようにはさんでしゃくれ。
B当身でぼこぼこにしてから、おもむろにかける。
48名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 21:03:32 ID:9Bxf/ARX0
>>46
横綱・白鵬にもかけることができるの?
大学拳法部の女子でも白鵬に片胸落をかけることができるのかね?
49名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 21:15:28 ID:3u4Xo8sFO
先代貴ノ花に片胸だか、上はくかけた先生はいたな。
50名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 21:39:21 ID:aNiBvvPy0
握力の問題で片胸の掛け手は弱者に厳しい。
しかし、上膊のように腕で掛ければ、体幹と重心移動で
しゃくれば相当カバーできる。
ただし、相手をうまく心理的、物理的に崩す工夫は必要だよ。
51名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 22:20:17 ID:KVGx1x400
そういうこと。

同じ理屈が、片胸にも当てはまる。
まあ、普通の道院や武専では教えてくれないだろうな。
52名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 22:50:13 ID:XQLv0w+c0
>>46
ありえないw

>>47
なるほど。
今度Aを試してみます。
53名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 23:00:59 ID:NcB/Lq6h0
某先輩拳士がアントニオ猪木に熊手返しや
片手投げを教えていた時代は遥か昔。

信じられないだろうね。
54名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 23:12:04 ID:KVGx1x400
それだけレベルが低下したということ。
ま、数が増えたからいいじゃない。w
55名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 23:18:58 ID:XQLv0w+c0
>>54
技術の話以外はヨソでやりなさい。
56名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 01:16:39 ID:d85SKdwC0
良スレ
57名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 07:36:30 ID:CELmQMxF0
熊手返しってひょっとして本来は短刀術?んなことない?
腹に入れて、すっと抜いて首筋へ、って刃物系の動きに思ったんだけど。
58名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 08:30:32 ID:DYt/5FXW0
>>43
順序の事を言っているんだよ。
剛法に自信がもてずに柔法に自信もてんだろ。
59名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 10:36:53 ID:R2FJ2WDD0
剛柔一体ですので

剛が先ですね

剛の中に柔があり

柔の中に剛もある

そしてそれを一体として
使えるようにる
60名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 10:52:52 ID:HJsd88NaO
>57
まぁ一口に熊手返と言ってもいろんなかけ方があるから一概には言えないかも。
最近習ったのはお互い五分五分の状態から膝の力を抜いて、相手を崩してから投げる方法。

でも他の動きと関連付ける発想はいいと思います。そういえば腰にやる手は鞘引きの動きに似てるかも。

「用の剛柔一体」を追求すれば技が伸びると思います
61名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:23:43 ID:+McEI0Sk0
>>58
じゃ、合気道家は?
62名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:34:49 ID:oUjbrH9N0
腕力が強い相手に対して、
押小手 はどのようにかけたらいいのですか?
63名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:43:05 ID:Z5X1Tuw60
簡単に言うと力を抜く。
難しく言うと・・・

剛柔と硬軟の違いが分かるようになってから説明してあげる。
64名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 01:00:55 ID:V50x1ik/0
ではまずその剛柔と硬軟の違いを教えてください

よろしくメカドック
65名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 06:46:02 ID:JNmfFTeq0
>>61
当然突き、蹴りの遠間には対応出来ない。
何で当たり前のことを聞くんだ?
66名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 07:35:03 ID:PouEA+2G0
>剛柔一体ですので
>剛が先ですね

こういう言い方する人いるよね。
まったく同等でもどちらか先に来ざる得ないじゃん。

目くそ鼻くそは目くそ優先かね。
67名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:04:01 ID:h0xRXGASO
剛法は短期間で上達し、柔法は長くかかり体質による不確実性がある。
ゆえに剛法が先。
68名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:22:25 ID:wLiieI0t0
確かに、強くはないけど武専の先生すらなかなかかからない人は
いますね。努力が関係しない反則の体。
69名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:44:15 ID:wLiieI0t0
>>67
少林寺は、偉い人の技には素直にかかるという空気があるので、
その辺が分かっている偉い人は少ないかも。
名人は保護されている。

それ故に60年技術が停滞した原因かも。
70名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:47:39 ID:TzQ6GVTc0
>>66
開祖の法話では、最初の頃は剛法を先にやらないと実戦の時に差が出てしまうということらしいですよ。
71名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:20:03 ID:wh199hTX0
>>70
第三種お神楽するのに
剛法は必須だった
よって当初は突き蹴りが主体指導だった

ひょいと刺されたら
あかんから道衣の下に
防具を付けて
お神楽していたらしい
72名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:28:34 ID:oUjbrH9N0
スレタイ通り技術の話題に限定しましょう。
それ以外の話題は無視しましょう。
少林寺スレが盛り上がることを快く思わない馬鹿が
別の方向に話題を持って行こうと必死なようだからw
73名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 20:55:17 ID:xu5Jep+30
>腕力が強い相手に対して、
>押小手 はどのようにかけたらいいのですか?

まず鉤手でしっかり守り、そしてきちんと抜けるようにする。
それもすばやく。
そうすれば押し小手がかからなくても護身はできる。
右手をつかまれたとすると

@守ったときに瞬間にひざを脱力し重心というか丹田を落とす。
すると相手はつんのめる。その瞬間に自分は上昇しながら時計回りに
回転しながらその勢いを利用して押し小手の基準線を作る。
そうなったら、もう一回重心を沈めながらかける。

Aかけるときは脇を占めて重心の上下と腰の回転でかけるようにして、
最後に腕でフォローする感じ。

B本部式は表側にステップして鉤手になるが、30度外の相手の裏側に
ステップして鉤手になる。そうすると、失敗しても相手を殴ることができる。
これは中国武術で三才歩とか言われているステップと同じだと思うので
調べてください。
74名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 20:58:43 ID:xu5Jep+30
表側にステップすると、五分の力比べになりやすい。
最初の基本としては表ステップがわかりやすいが、常に裏にステップする
のが護身として大事。より抜きも、巻きぬきも、切り抜きも、・・・。
75名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:00:55 ID:T5DVqiF+0
良すれage
76名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:08:16 ID:gzBUDFAA0
剛法もきちんと出来ない者が柔法を語るな!
と言いたい。
77名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:12:22 ID:xu5Jep+30
あと両手をつかまれた法形なら必ず、金玉を蹴るとか
(裏に回って金玉を蹴れない場合は回し蹴りで横から
蹴るとか、中段それもわき腹を狙ってもいい)する。
それも一回だけでなく続けざまに蹴る用意をすること。
相手の状況をみて
@打撃で攻撃する
A柔法をやる
を瞬間に判断すること

片手なら、目打ち、手刀、目つき(五指をばらてにして突き指しない
ように少し曲げて行う)を鉤手と同時にやる。
パンチでもおk。
手刀は本部標準では腕刀を用いるが、首に切り込むためにも、
遠い間合いから打ち込むためにも小指側の手首近くのふくらみで切る。
腕刀では、相手が首を守っている場合頚動脈に入りつらい。
78名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:14:45 ID:xu5Jep+30
>剛法もきちんと出来ない者が柔法を語るな!
>と言いたい。
同意します。若いくせにハイキックが蹴れないひと、
ローに対して無防備な黒帯、タックルに大してカウンターの
打撃を練習しなくて何も感じない人に特に言いたいです。
あと、すねやこぶしを鍛えていなくてすぐ怪我する人も。
きちんと当てる練習する人は、空手ほどではないけれど
たこができるはずなのに。

79名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:35:45 ID:xu5Jep+30
>腕刀では、相手が首を守っている場合頚動脈に入りつらい。

腕刀では、相手が首を守っている場合頚動脈に入りにくい。
手刀だと、ピンポイントで頚動脈を攻撃できる。
木刀と刀の違いかな。
80名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 23:02:03 ID:tg3x0ruV0
あの 相手を活かしての少林寺拳法だ
空手ね〜〜 あまり関心ないわ
81名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 00:09:10 ID:qSexytwRO
また、洗脳短絡的思考の正統派が論理を混同した(笑)。
少林寺は、短絡脳をつくるのか?
82名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 00:17:30 ID:mKWkln5q0
>>81

まだ技術にこだわりさんがこういうスレ だから、困ったチャン
83名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 00:25:29 ID:oyYv+ylR0
ここは技術を

た・の・し・む

スレ

それ以外はほかでやってね
84名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 00:25:30 ID:RujixnSn0
頚動脈?
急所じゃなくて血管狙い?
85名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 00:28:01 ID:mKWkln5q0
はいはい がんばってね 
でも どうして そう相手を壊す発想でしか
技術を語れないのかね 早く 大人になりましょうね

86名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 01:08:05 ID:P/zJlsJAO
>>85
あなた拳士ですか?
少林寺に壊す技術なんかありませんよ。
お互い手を取り合って教えあい、高めあう技術で〜す!o(^-^)O
87名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 01:37:32 ID:qSexytwRO
少林寺が六十年進化しなかった理由が分かった。こいつらが原因だ。
88名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 01:52:46 ID:vj6q+x1H0
>>83
妄想を楽しむスレでしょ?

実際お前らが少ない脳みそひねって考え出した技術なんて
試合ともなれば絶対出せませんからwwwwww
散打なり空手なりボクシングなりムエタイなり総合格闘技なりプライドなり
実戦経験積んでみろバカwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 02:19:09 ID:P/zJlsJAO
↑と実戦経験のない人が涙目で申しております。
ハハハ
90名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 05:01:30 ID:XMJctzCz0
>>76
じゃ、合気道家は?
91名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 07:01:06 ID:ZSnDGplS0
>>90
合気道には剛法も柔法もないんじゃないの?
合気道の技があるだけだろ。
何で当たり前のことを聞くんだ?
9220:2007/07/11(水) 15:12:58 ID:gDup+oqP0
>>88
実際やってみ?少林寺出身者って2chで言われてるよりずっとずっと強いよ
93名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 18:55:38 ID:qSexytwRO
強い少林ジャーは、少林寺の中では、少林寺ではないと言われている人が多い(・∀・)
94名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 21:35:30 ID:XMJctzCz0
柔法もきちんと出来ない者が剛法を語るな!
と言いたい。
95名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 21:46:54 ID:S8W8Z42t0

なら語るなよ。
96名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 22:19:36 ID:RujixnSn0
剛法も柔法も一緒なのになんで優劣つけんの?
97名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 22:30:11 ID:n/SMTVoe0
用いる時は等価だと思うけど、個人的感想では少林寺拳法の技術の核となってる
のはやっぱ剛法の動きだと思うんだよな〜。
98名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:04:22 ID:2uSnsrds0
うむ

身体の使い方はまずは剛法を通じて入れていくと思うな。
振子突しかり
99正統:2007/07/11(水) 23:06:00 ID:mKWkln5q0
>>86

大正解ですよ^^
100正統:2007/07/11(水) 23:06:55 ID:mKWkln5q0
お互いに 楽しむ それでいい^^
101名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:11:40 ID:PzH6pD7s0
単純に、殴り合いで圧倒されたら柔法使う余地ないから、じゃないの?
102名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:11:46 ID:qSexytwRO
拳法ですから。
それと、殺法を極めないと加減がわからないから、まちがって大ケガさせてしまうかもしれない。
少林寺は活殺自在が本分だから、壊す研究は当たり前。
そんなことがわからバカが少林寺の技術レベルを低下させた。
103名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:19:52 ID:qSexytwRO
信者頭の短絡的思考は、殺法の研究を人殺し大好きと決めつける。
優秀な指導者だこと。(*´д`*)
104正統:2007/07/11(水) 23:19:55 ID:mKWkln5q0
あのなあ 壊しも 技なり
それも 少林寺拳法

しかしなあ 今はな そんな時代じゃあ ないんだわさ

だから 今の多くの拳士はな 平和な時代を希求する

だから こわし技は 極一部の者たちにだけ 教える

それでいいんだわさ ^^
105正統:2007/07/11(水) 23:23:49 ID:mKWkln5q0
それとね 壊し技より 活かし技を しっかり知っておかないと いかんよ

壊し壊しといって 自分が壊れていたら 二度と好きな少林寺拳法ができん

そんな単純なことわからんのか??

壊し技つかう奴の相手を だれがするの??

考えてみろ
 
内輪なら お互い 遠慮ってあるだろ??

だから、 そういう壊し技ばかりじゃなくて 活かし技を知れば

そっちの方が よほど たのしいわ

ま 修行してくれ またね^^
106名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:29:12 ID:qSexytwRO
中国が台湾と沖縄を侵略する準備を着々として、在日外国人が日本人を犯して殺すような事件が増えた時代ですからね。
効率のよい技術を身に付けなければダメデス。
107正統:2007/07/11(水) 23:35:22 ID:mKWkln5q0
明治時代の日本が 沖縄と台湾に出兵して
我が日本国の 属国としたのは どのように正当化するのか?

力しかない国家では 駄目だと言うことを学習した。

それが 正しい歴史観だろ??
108名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:36:18 ID:qSexytwRO
>>105
> それとね 壊し技より 活かし技を しっかり知っておかないと いかんよ
当然それを前提ですよ。

> 壊し壊しといって 自分が壊れていたら 二度と好きな少林寺拳法ができん

> そんな単純なことわからんのか??

> 壊し技つかう奴の相手を だれがするの??
練習法次第なんですけどね(笑)
知らないんですね。
109正統:2007/07/11(水) 23:38:49 ID:mKWkln5q0
自他共栄 それが 理想であった時代

今の少林寺拳法は 自他共楽 

そして 開祖が断言した

「日中友好」

これが日本の将来を左右する。

では おやすみなさい。
110正統:2007/07/11(水) 23:41:09 ID:mKWkln5q0
>>108

壊し技を卒業して 活かし技がある

そういうことで 俺は理解して 今に至る

あはは^^ じゃ がんばってね^^

111名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:46:01 ID:qSexytwRO
台湾人のことわざ

番犬が出て行って豚が入ってきた。口うるさいが真面目な日本人がいなくなってエゴイストの中国人が来たと意味ね。
中国共産党の配下にある日教組史観の人にはわからないんですよ。
ネット世代には正しい史観が広がっていますから工作員も大変ですね。
112正統:2007/07/11(水) 23:47:21 ID:mKWkln5q0
俺 日教組だいきらいなんだけど。。。

じゃ ^^
113名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:51:26 ID:2uSnsrds0
正統がきたから、もうこの良スレもは糸冬 了だな
114名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:00:06 ID:qSexytwRO
組員の癖に(笑)
ま、時代の流れは生きていてて、開祖がいった時代と状況が違うんだけどね。
何故にわからぬのだ。
日本が生き残るには、反日の中国と疎遠にして、インドと環太平洋諸国と仲良くすること。
それが、地政学にいう海洋国家の戦略。
私が本部に直言して波紋になったら、資料もって名古屋に歴史を教えにいってあげますよ。
115正統:2007/07/12(木) 00:08:28 ID:z4hKufe00
>>114

きみさ〜 みんな 戦争や歴史の傷を背負って生きてるんだよ
言葉を選んでね もう少し 心の勉強をしなさいよ ああ・・

日本人ってもっと豊かな情緒的深みのある民族ではなかったのかな??

ま いいわ じゃ おやすみ^^
116名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:11:22 ID:JnQEaMFkO
話を技術にもどすと、少林寺のコンセプトは竜王拳第一にあると思います。
他はおかざりですよ。
117名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:17:09 ID:JnQEaMFkO
頭が固まったジジイや工作員には残念な話ですがIT時代にはすべての真実が広がるのです。支配者に都合の悪い情報を遮断して逆らう奴を殺す某国以外は(^-^)/~~
118名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:20:07 ID:4pG2CRnlO
私は何となく少林寺拳法の風格は天地拳四だと思うんだよ〜。
119名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:22:21 ID:JnQEaMFkO
偉い人は裸の王様にならないように左右にブレない勉強をしてください。後生恐るべし。
みんな、話をずらしてごめんね<(_ _)>
120名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:29:10 ID:t0/7aniT0
少林寺拳法は多対一の状況も想定して作られている、とするとだ。
相手が複数の時は、組み付いている時間はなるべく減らした方が良いよな?
ならば、柔法より剛法を使う機会は多い、と考えて作られてるんじゃないか?
121名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:36:09 ID:JnQEaMFkO
あと、パンチ一つにしても、標準の演武用の突き方と自分が護身で使う突きを区別して練習すべきかと。
前者の大きな動きで切れ味を磨き上げ、後者で小さく使う。
122名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:41:28 ID:JnQEaMFkO
護身では相手が何を隠し持つか分からない。
ゆえに、距離を取る剛法が第一。
それでも捕まることもあるから柔法。
開祖もそれで生き延びた。
123名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:51:37 ID:XNSRcSTZ0
少林寺拳法の技がそのままでは実戦では使えん事は級拳士でも知とるわ。
法形は言わば空手の形。
技を生かすも殺すも己次第。
正統それをわきまえて発言しろや。
ここは少林寺拳士のための技術向上の場でええやないか。
よけいな書き込みするなボケが。
おい正統そんな暇があるなら振捨表投の説明でもしてくれや。
124名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 08:01:10 ID:V6Ry4pmzO
具体的に活法ってどれのことを言ってるんだろう?
125名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 08:43:52 ID:4pG2CRnlO
まあアレだ。少林寺拳士自身は壊し技を使って闘う必要はないけど、相手は壊し
技を使ってくるかもしれんしね〜。練習相手を務めるためには壊し技も必要だわ
な。
126名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 09:34:41 ID:MSKXhQ5D0
だ・か・ら〜

正統はしゃしゃり出て来んなっつってんだろうがよ!!!!(怒)
相変わらず分けわかんないことを書き込んでスレを荒らすな
台風四号と一緒に東の海に抜けて行ってくれ。
間違っても上陸してくんな!!!(怒)
127名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 10:58:40 ID:n0JiSmnM0
つ 技術の話限定
128名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 13:05:38 ID:k8OfzPW10
正統に反応しないことです。それでスレの主旨は守れるんだから。
どうしても議論を続けたいなら直接某先生の掲示板に出向いていくといいかも。
話したがり屋さんだしきっと歓迎してくれると思うよ。
129名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 13:07:00 ID:V6Ry4pmzO
>>126
彼にとったら東の海は日本海のことかもw
130名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 13:30:25 ID:MaC9ORwk0
自分にとって都合の悪い書き込みに対して「正統」と決め込んで逃げる技術
さすが、護身術
131名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 14:02:29 ID:4pG2CRnlO
「都合が悪い」と言うより「的外れ」。人の話も聞かないしね。
132名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 16:35:21 ID:0zSFhPaY0
護身の基本







つ スルー
133名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 18:48:13 ID:lSaZk+710
乱捕りしてる人が前提の話。

乱捕りしてる人は空間を広く大きく使う。でも壁際とかに追い込んで
無理やりクロスレンジの攻防に持ち込むとパニクってボロボロになるか、
隅っこは“待て”の場所だからタイムタイムって感じで攻防を止めてしまう。

少林寺はロングレンジの攻防はそこそこだけど、防御のために自分から抱きついて逃げるとかいう
クリンチの概念が無いから、クロスレンジの攻防がイマイチに思う。
柔法は基本的に掴まれたときの対処法だし、相手の攻撃を防ぐための
防御のための組み付き技って何かあるの?
134名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:25:36 ID:SGOaOlLa0
いろんな、アマの試合とか出て分かったことは、基本的に打撃に関しては、
ストレートパンチの連打と
前蹴り、中段回し蹴り
の錬度が高ければ、
どんなスタイルの相手とも、それなりに戦って勝てる可能性がある。。
135名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:30:57 ID:JnQEaMFkO
なし。
少林寺の穴。
そもそも、そういう乱取りをした時点で「それは少林寺ではない」と止められる。
間合いを取って華麗に戦うことが推奨され泥臭いどつきあいは否定される。
そういう思考こそ穴なんだか、えらい人には分からない。
136名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:34:14 ID:SGOaOlLa0
人によっては、フルコンとか、柔道とか、柔術取り入れてるところあるよね?
取り入れるというか、正確には、経験者に元の技を解禁してスパーをやるっていう感じだが。。
137名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:35:15 ID:JnQEaMFkO
えらい人が勝手にイメージした少林寺らしさのために、護身から遠ざかるような気がする。
護身はきれいごとではないのに。
138名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:08:16 ID:a/paPwp80
クリンチって何?
相手が刃物を持っていたら?
139名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:09:21 ID:SGOaOlLa0
>>111
でも、今の日本人は、口うるさい豚だぞ
140名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:10:43 ID:SGOaOlLa0
>>138
それって、剣術系がよくいうけど、刃物に対して素手で対応するなら、
打撃よりも組み技の方が明らかに良いだろ?

141名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:14:49 ID:a/paPwp80
じゃ、どうぞ。
142名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:40:44 ID:zsmqre6p0
>刃物に対して素手で対応するなら、
>打撃よりも組み技の方が明らかに良いだろ?

目に見える刃物にならどっちでもいい。
技術が熟練されているかどうかだけが問題。
しかし。隠し持つ武器の場合は、下手に組み付くと危ない。
間合いを取っていればさすためには自分の目に留まる動きを
して避けることができる。が、密着していてのばあいは
避けようがない。力道山も刺されて死んだのではなく、
相手にのしかかろうとしたら、そいつが刃物を持っていて
自分から刃物にのしかかっただけ。
143名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:01:04 ID:SGOaOlLa0
それは一理あるけど、実際は結果論的な部分も多い気がするな。
そもそも、刃物を持ってる相手に対応する(接近戦用の脇差携帯を前提)ための技術として、
古流には押さえ込み技が生まれた訳だし。

突然出されたら危険っていうなら、打撃の間合いでも同じだと思う。
144名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:20:34 ID:zsmqre6p0
突然出されたら危険っていうなら、打撃の間合いでも同じだと思う。

距離があるから、初劇を下がって避けることができる。
そこからはどっちでもおk。
相手をヘッドロックしていたら足を刺された人もいる。
まあ、相手が刃物をあからさまに出した場合は、
「受けてける」よりはかわして組み付いて手の動きを封じるほうが
確実に相手を制することができるかもしれないが。
素手限定の攻防なら、間違いなく組み技優位でしょう。
145名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 22:10:20 ID:lSaZk+710
クリンチが、なぜ自分から攻撃的に組み付く話に変わってるの?
ワーと攻撃されてテンパるくらいなら、組み付いて逃げるという
防御の組み付きですよ?
146名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 22:19:29 ID:JnQEaMFkO
それは有り。
ただし、投げる練習も必要。
147名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 22:24:52 ID:XNSRcSTZ0
123だが
技限定て言ってるのに全然技の話がでないな。
てめら本当に少林寺拳士なのか?
誰でもいいからよ振捨表投について教えてくれよ。
少林寺拳士で振捨表投の説明できる奴いないの?
調子に乗っていちょまえな事書いてるけど振捨表投の説明もできない奴ばかりでちゅか?
ここは俺と同じショボイ奴ばかりショボ林寺拳士ですかか?
キャハハ・正統・桜楽卍・紅卍ら少林寺の調子に乗ってる奴ら説明してみろや。
できない奴は口だけ少林寺ネ。以後デカイ事言うなよな。
148名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 22:28:37 ID:JH32BGH40
少林寺に寝技はないだろ。
149名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:01:33 ID:JnQEaMFkO
振り捨て思て投げの何が知りたいの?
質問が漠然としすぎ。
150名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:14:10 ID:UVXdc56r0
>>140
そもそも、柔法は刃物に対する捕手なわけですが。
151名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:15:36 ID:P3CL71KSO
>>146
クリンチは本能的に出来るものじゃないんです。
本能的にする組つきは、素人の大振りフック同様
カウンターの餌食です
152名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:42:10 ID:XNSRcSTZ0
>>149
149てめい本当に習った事あるんだろうな。ア〜ン。
技法の説明だよ。振捨表投は三段課目の最後に出てくる技だ。
教範にも技法の説明はない。この技は実際に習った者しか説明出来ない訳よ。
言っておくが少林寺拳士の初段、二段はゴミね。少林寺の技法語るなら最低
三段以上でないとね。
てめいらゴミが偉そうに知ったかするんじゃねて事だよ。
たとえば首絞投 前より両襟を握って首を絞めに着た場合片手で中段に当て身、片手で相手の手首掴み肩を入れ
逆天秤になるように捕って投げる。と言うような説明をキボンヌ。
技法語れや技法。
まあ148以下は少林寺習っていたとしても雑魚ばかりだな。

153名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:50:11 ID:z4hKufe00
あの 振り捨て表投げは 実戦ではありえません。

なぜなら あのような一本背投げは だれもしてきません。

それに、送り小手投げでも、なかなか・・・・

だから、あれは法形です。

楽しくお付き合いして倒され倒しあいましょうね〜〜^^

それから。。。。しっかりと首締めをされたら、すでにそれは負けですよ〜〜

当て身の中断突きをしても、手遅れです。

首締め守法をまず会得してね〜〜〜^^ 

154名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:51:51 ID:z4hKufe00
中段突きだったか。。。 誤字

すんません。じゃ またね^^
155名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 00:14:37 ID:oOV0v6sw0
>>153
またエセ拳士の登場ですか。この知った野郎が法形は実戦では使えん。上でも書いたが当たり前のことをかくな。ボケが。
スレタイの技法論議になってねえちゅの。送小手は連行で終わるより肩を支点に振り投げた方が簡単で効率がええちゅうの。
首絞め守法?そんな名前の守法あったけ?
教範にも載ってねけどな?チョット説明して見てよ。偽物さん。
156名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 00:19:10 ID:4dRnaSsY0
拳締め守法 首締め守法 そして 送り小手投げ又は振り捨て表投げ

そして 一本背投げは 柔道式にもってこられたら どうするかが

真の実戦です。

さ ねますね おやすみなさいませ^^ 相手をそしらないでねーー^^
157名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 03:01:59 ID:vvTAKsqQ0
少林寺のやつは柔道の背負いを食らうと変な受身をとるから
膝に水がたまってしまう。
まあ柔道の場合、投げ技中心にやってるからよほど相手が
弱くない限り、捕まれないようにしたほうがいい
知り合いの少林寺やってるやつが柔道家に投げられて足を
骨折してた。
158名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 03:11:01 ID:J7zFy0UA0
>>156
うせろ正統
159名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 06:39:39 ID:rA8K+jWh0
>>157
固い地面用の飛び受身かな? 足から着地するやつ。あれはあれで
使いどころはあるんだがな。柔道場を借りて練習したときは畳が
弾力ありすぎて膝やふくらはぎに衝撃が帰ってきて辛かった覚えがある。
あれは反発のない砂地みたいなとこで練習するのがベストだと思う。
160名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 07:31:26 ID:VkR/9LaxO
柔道の受け身も大事だぞ。
両方やるべし。
161名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 10:32:45 ID:k6T1/uqf0
受身っていろいろ知ってるに越した事は無いよ。
その場その場で有効な受身って違うからさ。
162名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 17:42:09 ID:7iSZmA7m0
何か踏んで滑ったり、乱取りで殴られてダウンしたときなどは、
少林寺の受け身はあまり役に立たず、柔道の受け身が役に立つ。
車にひかれたときは、転がるような少林寺の受けが役に立った。
状況次第だと思う。一番いけないのは「それは少林寺ではない」
みたいに、少林寺以外の技術をかたくなに否定する事。
それで大けがしても、自己責任(w。
馬鹿な少林寺脳にはつける薬はありません。
163名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 19:39:21 ID:ZkhVS7xj0
>言っておくが少林寺拳士の初段、二段はゴミね。少林寺の技法語るなら最低
 三段以上でないとね。


 少林寺三段は空手2級よりも弱い。
164名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 20:58:10 ID:oOV0v6sw0
>>163
当たり前の事を得意そうに書くなボケが。
スレタイ読めないのか?日本語理解できないのか?
本当にボケですね。
何処でもここでも書けばいいと言うもんじゃないぞ。
ここは技術限定だろうが少林寺の少の字も知らない奴が得意そうに書くな。
165名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 23:27:28 ID:ZkLD1UTa0
>>162
はぁ?
少林寺の路院で、プロレスや弓道やんのか?
166名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 13:18:29 ID:3TlrgRjW0
>>164
事実突かれてムキーーーーーーーーーーーーーーってなっちゃダメでそ。
少林寺の教えを守りなさい。w
167名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 18:04:34 ID:JSVchL4c0
>>165
>>162
>はぁ?
>少林寺の路院で、プロレスや弓道やんのか?


ね、こんな風に詭弁を言うのが少林寺。
162 は、護身として当たり前のことを言っているだけなのに。
168名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 18:05:31 ID:JSVchL4c0
高段者と詭弁はセットや。
169名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 18:14:43 ID:fLM66ETv0
少林寺の現状をきちんと見つめて、
@本当に護身に役立つ技術とはどういうものか
A本当のつよさ論に逃げず、確実に個人の護身能力を上げる
 ためにどうすべきか
と考える時が来たと思う。
このままでは、女子供と老人、そして口ばっかりのオタクやモヤシ男や
デブ男しか残らなくなると思うよ。
そうなると、ますます人が減る。
170名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 19:40:57 ID:5SVz8MEQ0
個人の肉体レベルや性別年齢、練習に通える環境等を
配慮して、ハード差で分けたコース制度にすればいいと思う。
同じメニューにしようとするから、下に合わせたぬるぬる練習
となり、幹部層が弱くなる。
171名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 20:03:31 ID:Yny4YknQ0

世の中には、護身能力を上げたいDQNよりも、
女子供と老人、そしてオタクやモヤシ男やデブ男の方が多いから、
そちらを相手にした方が得です。
172名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 09:45:49 ID:dO7mYPCxO
大切なのは自分の体のことをよく理解することです。
173名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 13:13:30 ID:7XOssxTt0
174名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 19:42:16 ID:UaknkOiB0
>女子供と老人、そしてオタクやモヤシ男やデブ男の方が多いから、
>そちらを相手にした方が得です。
たしかにビジネスマーケティングとしてはそうだろうね。
だったら、人作りとか護身とかいわずに人集め大金作りといえばいい。
護身を謳う以上護身のスキルを身につけさせないとだめでしょう。

>護身能力を上げたいDQNよりも
ドキュンが多くなった時代だから護身が求められるのでは?
175名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 20:14:16 ID:aMFBrPj40
護身なんぞ求めているのはdqnヲタだけ。
普通の社会人が使う機会などまずない。

ビジネスマーケティングとしてなら
人集め大金作りといわず、人作りとか護身とかいうのは当然。
176名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 20:43:47 ID:FXYAx7Mv0
俺は少林寺出身ではないのだが、なぜ少林寺は乱取りをすることを
嫌うのか?一回道場を見学にいったことがあるが、ほとんど形ばっか
で乱取りなんかまったくしていない。
理論を重視するのはいいのだが、実践もこなさないと意味がないきがする。
少林寺ベースでも近藤祐樹のような選手がいるので実践を重視すればいい
選手もでてくると思うのだが・・・
177名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:06:57 ID:7XOssxTt0
結局、強いの弱いの乱捕をする、しない

ビジネスやら金の話か・・・
技術スレじゃなかったのか?ここは

スルーだな!
>>174>>175>>176
178名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:18:38 ID:Sy7BLrY0O
〉〉175
コトラーの競争地位別戦略ではリーダーが柔道、柔術、空手あたりで
ニッチ戦略が少林寺かw
〉〉177
技術を磨くには実践も必要だと思うがな。
179名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:29:52 ID:j6iEqTjv0
じゃあ技術の話

おまいら、Y先生の易筋行をどうおもう?
折れ的には身体メソッドとしては興味深い。
しかし、本来の易筋行とは別物だからああいう命名はよくない。
ルーツが大頭流佐川同上だから、「合気行」というべきでしょう。

結構みくしーでも話題になっている。が、あれが実戦でコンスタント
に使えるものではないことを理解して割り切って練習するべきだろう。

ぶっちゃけ、ああいう確率の低い技は実戦では使わないほうがいいと思う。
あるところで聞いた話だが、ああいう技を使うある大先生
が某市で飲んでいて、次の日包帯を巻いていたそうだ。(w
つまり、喧嘩で怪我して負けたんだろうね。
180名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:39:19 ID:FXYAx7Mv0
実践で使えないものは技術としても使えない
逆もまた真なり
181名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:48:12 ID:j6iEqTjv0
>173 :名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 13:13:30 ID:7XOssxTt0
ttp://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
>これ龍投?

この竜投げがいい例。ああいうかけ方自体は公式と違うが有り。
投げること自体は結構うまいんじゃないかな。?
ただ、
@カギ手ができていなくて、組技の専門家になら容易に引き落とされている
Aパンチに対する守りというか警戒がまるでなく、喧嘩なら何発も
 殴られていただろう。もたもたしすぎ。
という欠点がある。三角技法をかけようとするがあまり、それに
とらわれすぎて一番大事な実用を忘れている。
易筋行マニアもそうなると思う。結構な指導者もはまっているらしいが、
年齢の衰えとともにそれをカバーするものを求めたいんだよね。
フルコンタクト空手の人が、太極拳や「気で飛ばす」にはまるような
もの。この点、怪力乱神を語らない柔道は、「老化」を受け入れて
割り切っているのだが。
ガチで若者を制する境地があるのかもしれないが、相手がおとなしくしている
「お約束」の中でどれだけきれいに投げても、その延長上にはそれは存在しない
と思う。生徒に幻想を持たせて長く引っ張るにはいいのかもしれないが。

ここに出すと、多分パスワード制にされてアクセスできないようにされるだろうな。
みんな、今のうちに見ておけ。
182名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:49:59 ID:x6EkgTfJ0
女・子供・キモオタだからこそ、護身術が必要なんじゃないか?
と思うんだが
183名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:53:02 ID:qiO7sgPeO
護身になってないって言いたいんぢゃないの?
184名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:08:21 ID:FXYAx7Mv0
おまえらさ〜少林寺以外の格闘技を一回体験しといたほうがいいよ。
柔術とかキックとかボクシングとか・・・
ちなみに俺は柔道出身でボクシング、総合を経験して友達に少林寺
やってるやつがいるから(大学の関東大会で準優勝したやつ)
、比較できるんだが少林寺やってるやつの手のガードの位置が低す
ぎるし、パンチをすると脇があき過ぎてモーションが丸見え。

蹴りも手をチンコのところをガードするために腰の回転が浅い。
(極真の蹴りをくらったことがあるやつはわかると思うが)
おれも色々経験してきたから柔道の短所が見えてきたし短所を改善するよう
努力してきた。お前らも道場主の「他の武道をやってはいかん」という考えに
とらわれず、色々やってみるのもいいとおもうよ。
本当の意味で技術を磨きたいならね。
185名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:23:06 ID:FXYAx7Mv0
ちなみに柔道の弱点
・構えが自然体過ぎて無防備
・捕まえることに神経を使いすぎる
・ボクシングのようにしっかりとあごを引いていない
・投げ技が以上に特化したやつは、意外と寝技ができない等
186名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:37:41 ID:7XOssxTt0
>>181

掴まれて何も相手がしていないから出来るんじゃないですか?あれは

また掴んだ反対の手が空いているわけですから実戦では殴りなし?
じゃないですからね
それに引いたり押したりなどをされたら鉤手なしは駄目でしょ!
187名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:40:26 ID:7XOssxTt0
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
他の技も参照、参考にすべし!
188名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:41:29 ID:j6iEqTjv0
崩し系と呼ばれる人たちの弱点。
@攻撃側が握ってからとまっている。普通はそこで押し引くなり
 もう片方で殴るなりするでしょう。
 しっかり握って投げてくれっていっているようなもの。
Aなんかしらんが、すぐ相手の正面(表)に入るのを好む。
 あんなに無防備に入れば殴られけられるって。
 いつも裏に入れとは言わないまでも、相手の攻撃の軸線を
 はずすようにステップするべきだと思う。
B崩そう崩そうとするあまり、投げるタイミングがワンテンポ遅れる。
 @みたいに握る人相手なら俺なんかよりずっと華麗に飛ばせるのだろうが
 組技の専門家や総合格闘家相手には、その遅れるタイミングが命・・・
C崩すことに熱心なあまりカギ手がお留守。@みたいに握ってじっとしてくれる
 から安全なだけ。
Dあとこの系統は洗脳の要素が強いように思う。自分から飛んでいる
 感じに見えること多し。初対面の癖のある人にはかからずに、
 一緒に大先生に投げられる相手役を見るうちに空気で投げられるのでは?

結局実用敵なのは、中野先生や三崎先生、新井先生、たちのような
カチッとかけるスタイルだと思う。
そして、実用を考えるなら、掛けはずれたことも想定し、常に
相手の裏にステップする技を第一選択にすべきだと思う。
最低限、相手の打撃を想定してそのエコノミーラインをはずす
ステップが必要だろう。表に回れば、相手がうまければ五部の
体制に持ち込まれ力が拮抗する。

 
189名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:44:09 ID:j6iEqTjv0
技自体は結構うまい映像がおおい。
実用ということを考えずに、たんに技をかけるという基準ならね。
だが、俺たちは護身の技を練習しているんだよ。
先生らしき人なんかトテーもうまい。しかし、無用心に相手の
正面に入っている。
ああいうのは、第二選択の技だろう。
190名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:46:45 ID:j6iEqTjv0
華麗に投げるのが目的が、蛮力のある乱暴ものから守るのか?
そこが、技の分かれ目だろう。
俺自体は、華麗に投げれなくてもいいい。
同じ体格の男を華麗に投げるよりも、ボブサップが躓く
方を選ぶ。前者のわざと後者の技は一致することもあるかも
知れないが、基本的にかけ方が変わってくるのだから。
191名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:53:24 ID:FXYAx7Mv0
総合で役立った少林寺の技は小手返しだったな。スタンドで
相手の手を取った状態から小手返しが決まり、相手を寝かした。
しかし、相手のほうが寝た状態でそのあと、小手返しは決まらなくなり
俺上、相手下の状態でクロスガードポジションをとられた。
ちなみに相手は修斗のプロです。
192名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:53:27 ID:7XOssxTt0
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
わしなら正面に入って来た時点でカウンターパンチだな!
足払いも楽に出来るな!足、揃ってんだもん


193名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:01:18 ID:QrH6Fp4+0
7/16 13:05〜
NHKで沖縄空手特集やります
194名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:02:59 ID:P+idBFdo0
こないだ熊手返しについて質問した者です。なんか話がかみ合わないと思ったら、
技の名前違ってたのね。 >>187 のサイト見て驚いた。俺が間違って覚えてたのか
名前を整理しなおしたのか。

えーと、白蓮拳でさ、上段直突きに対して内受けの後、水月に熊手打ち、
その手を上に抜いて後頭部を打つっていう連反攻をするやつは何て呼んでます?
195名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:09:10 ID:j6iEqTjv0
水月返し。
196名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:12:32 ID:j6iEqTjv0
>熊手返しってひょっとして本来は短刀術?んなことない?
>腹に入れて、すっと抜いて首筋へ、って刃物系の動きに思ったんだけど。

内受けで上に流してボディーフック、相手が崩れてお辞儀するから
その首に手刀。あとは体当たりで飛ばす。
197名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:18:16 ID:7XOssxTt0
>>194
どう驚いたのですか?間違って覚えていたのかなぁ
と心配になりますた?

あぁ、言う高貴な技法は静かに内々でやって欲しいかな
公開の場では、あれやこれやあるでしょうから
198194:2007/07/15(日) 23:28:31 ID:P+idBFdo0
レスくれた方サンクスです。いかんね、ウロ覚え。反省してROMします。
199名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:47:16 ID:aMFBrPj40
程度の低いところにいるから、そう思うだけ。

>@攻撃側が握ってからとまっている。普通はそこで押し引くなり
 もう片方で殴るなりするでしょう。

握ったら最後、崩されて何も出来ませんが、何か?

>Aなんかしらんが、すぐ相手の正面(表)に入るのを好む。
 あんなに無防備に入れば殴られけられるって。

取られてやられますが、何か?

>B崩そう崩そうとするあまり、投げるタイミングがワンテンポ遅れる。

本当に崩されているなら、投げようが投げまいが自由自在。

>C崩すことに熱心なあまりカギ手がお留守。@みたいに握ってじっとしてくれる
 から安全なだけ。
>Dあとこの系統は洗脳の要素が強いように思う。自分から飛んでいる
 感じに見えること多し。

それは崩しの程度が低いから。

まあ、開祖直弟子は無理としても、孫弟子の人に百万包んで、
土下座して頼みなよ。
武専あたりでごちゃごちゃやってても時間の無駄だぞ。
200名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 00:01:44 ID:mfjSDT+/0
>>ID:j6iEqTjv0
あなたは、少林寺以外にも他の格闘技をやっていた、あるいは
対戦をしたことがあるだろう。
書き込みを見る限り、実践における対処法をその経験から活かし
ているように思える。
あなたみたな人が少林寺の指導者になれば、正義感を持った小
林寺拳士が、犯罪者に立ち向かい、逆に返り討ちにあうという事件
がなくなり、排他的な少林寺の体質かわると思うんだが。

201名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 00:11:12 ID:fkQMJKCW0
>>199
そう反論が来るのは
このサイトに対して否定的な皆さんは
予想済みじゃないでしょうか?

素人向けの技でしょ?拳技を習得しつつある者がそう容易く
投げられるような掴み方、捕りには行かんと思われるがなぁ

動画の拳士は、どう見ても三段クラスでしょ?
足腰も定まっていないじゃないですか!

中野先生や三崎先生に技を掛けてもらったり
指導を受けた事のない三ちゃん拳士じゃないのか?

痛烈な痛みと共に気が付いたら床に投げられていた
と言う経験のない可哀想な人達じゃないかと


http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
サイトの宣伝して置いてあげまちゅよ!
皆さん訪問してやって下さい!!!!

202名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 00:36:37 ID:JflktKDbO
ああいうのは、合気技といいます。
おもしろいからはまります。
ただ幻想も起こりやすいく、普通の技を低級に見下げやすいです。
昔は旦那芸と呼ばれていました。
小金持ち相手に講習会するとおいしいからです。
ただ、本当に強い相手に使えるのは、ひたすら繰り返した当たり前のジャブとかです。
当たり前の基本を根気よく繰り返すことが、護身の近道です。
203名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 00:59:35 ID:T1VlE0410
>本当に強い相手に使えるのは、ひたすら繰り返した当たり前のジャブとかです。

ほんとに強い相手にはなにも通用しないって。
204名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 01:21:29 ID:rpMROfs20
俺、実家四国でオヤジが少林寺の道場持ってるので、ガキの頃から少林寺やらされてたけど、
ここで言われるほど弱いとは思わないぞ。

確かに空手やキックと比べると派手さは無いはな、でも多分それは柔法のせいじゃね?

ちなみに、俺は昔だけど柔道県大会3位のやつとガチでストリートファイトしたけど、相手を
ボコボコにしてやった。
目を払った後に熊手で左耳を叩いた後はサンドバックだった。耳と鼻から血がダラダラでてた。

少林寺も10年もやれば使えるよ。
205名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 01:39:51 ID:JGgU/Qj4O
まあ柔道で強くてもリアルファイトの適正がないやつもいるわな。打撃に対して全く免疫がないとか、ただ掴みにいくだけで打撃でボコボコにされるとかw
まあ同じ柔道家としては恥ずかしい限りだがw
ちなみにそいつは投げを使ってきた?
打撃はどうだった?(ロボコンパンチとかw)
206名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 01:54:10 ID:rpMROfs20
返信乙 >>205

そのとき柔道すげーって思ったのは、服掴んだ手で顎を殴るんだな。あれはチョッとびびった。

パンチはロボコンだったのでかわした、けど掴まれた。
服掴まれて足払われて投げられた。投げられたというより転がされた感じ。

207名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 02:04:03 ID:JGgU/Qj4O
でも少林寺の場合前方回転の前向きバージョンみたいな受け身ですぐ立てるからな。
意外と柔道家って首太いたから戦意喪失するまで時間かかったんじゃねえ?
捕まるとやっかいだしな。
まあストライカー相手に顔面ガードとある程度間合いをとらないとやられちまうでしょうなw
んで隙あらば、パンチのカウンターで胴タックルとかね。
208名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 02:14:42 ID:rpMROfs20


はっきり言って俺は柔道家とは二度と喧嘩をしたくない。
柔道はスポーツ面してるが、あれほど恐ろしい格闘技は無いと思う。
もちろんキックや空手も怖いが、柔道は地面が顔面に飛んでくるからな。。。

次はチャンスがあればテコンダーと最弱格闘技はどっちだをストリートで決めるよ。
テコンダーには勝てる自身があるな。いざとなれば掴めばいいしね。
209名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 02:23:06 ID:JGgU/Qj4O

そっか少林寺にも一本背投げとかあったしな。
どうせなら近場の総合のジムとかいったらどうですか?
極真出身、レスリング出身、柔術出身のやつらとかいて結構盗める技がありますよ。
少林寺出身だといろんな技や、形を覚えないといけないから技を記憶するのに長けてるからね。
210名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 07:21:08 ID:fkQMJKCW0
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
あれはあれで
それなりに自信と誇りを持って
修練しているのだろうから それで
いいのじゃないかと思う
但し正規の掛け方でない応用技であると
コメントを付けるべきでしょう 牽制の当身もなしだし

公開の場ではパスがない場合
段位に関係なく訪問することでしょうから
勘違いされる級拳士や初〜三段くらいの
拳士も出てくるのじゃないかと

「これは故森先生の三角技法のみを
抜き出しての練習であり・・・」云々と注釈を付けるべき
211名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 09:16:17 ID:PiSYUWlL0
>>173
ありがとうございます。
便利な時代になったものですね。
212名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 12:56:02 ID:rpMROfs20
>>そっか少林寺にも一本背投げとかあったしな。
よく知ってるな。受身も知ってるし。

少林寺にも実践で使える技がいっぱいあるよ。
少林寺が弱いと言われている理由はいくつかあると思うけど、やっぱ技を覚えて満足する。
ココだろうな、多くの人は実践経験がない。

当身では引くことを意識しすぎていて、腰が回りきっていない。これはよく言われるがそうだと思う。
10年以上少林寺を、物心ついたときからやっていると、これが当たり前だと刷り込まれてたが、
最近ではTVでK1とか放送しているが、あれを観るとどう見ても少林寺の当身は当てるだけで、
ダメージを与えられないなと解る。

でも俺は仁王拳とか金剛拳は好きだ、なんていうか「やってる!」って気がするし、少林寺の
基本が盛りだくさんだし。ってココで満足すると形だけの実践知らずになるんだ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 
213名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 15:51:36 ID:mfjSDT+/0
>>町でチンピラと喧嘩しそうになった時、少林寺の小手返しは
使えたな。相手が馬鹿みたいに胸倉をつかんできて、隙だらけだっ
たんで、簡単に決めることができた。その後、決めた状態から、柔道
の体落としに移行しようとしたが、相手が小手返しだけでびびってたん
でそこで外してやった。
素人相手あるいはその技に対して初見のやつは、小手返しは非常に
有効だと思った。
総合やってるやつだと危険察知能力が高いので、きめられても、無理
に絶えず、寝た状態になり力の逃がし方がうまい。
まあ俺が小手返しを力任せにやってるからかもしれんがw
214名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 16:18:28 ID:fkQMJKCW0
「小手返」と言う技名は

ないので

「小手投」か

「小手巻返」かと思われるが

胸倉を掴んで来たのを
であれば
「巻落」か?

いずれにしても
技を知らん香具師だな
215名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 16:25:06 ID:mfjSDT+/0
うん、名前はよく知らないね。
少林寺やってるやつからちょこっとだけ教えて貰った
技だからね。たぶん、合気道の小手返しと混同してる
かもw
でも結構使える技だとは思う。
216名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:26:34 ID:fkQMJKCW0
確かに肩を支点に振り回して落とす瞬間に手首を極めてやれば
素人なら痛みと振り回された勢いに耐えかねて簡単に倒れるな

あとは蹴るなり突くなり固めるなり御自由に
217名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:39:52 ID:mfjSDT+/0
あと相手の力が強すぎる場合、片方で手首を持ちもう一方の手で
みぞおちに突きをすれば、虚の状態になって比較的手首を極めや
すくなるともそいつは言ってたな。
218名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:45:12 ID:fkQMJKCW0
始めに当身、有り気だよ

掛かりにくければ
途中で当身もありだな

当身五、投げ二、関節三だな
219名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:52:00 ID:mfjSDT+/0
やっぱ、最初に手を出したほうが先手必勝でいいんすかね。
最初は相手に手を出させておいて、その後極めるというのが
正当防衛という観点から、理想的なんですけどね。
220名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 18:35:31 ID:fkQMJKCW0
周りに身内しかいない或いは2、3人なら
何発当身をしょうが関係なし

ギャラリーが多い場合は分からないように
見えないように当身をするテクが必要

下から金玉を握るっう姑息な手も有効

ギャラリーが大勢いると警察官に
この人が先に手を出したとチクル奴が
必ずいるので注意
221名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 18:49:39 ID:mfjSDT+/0
なるほど、確かにゴールドボールを狙うのも手っ取り早いかもW

まあ俺の場合、絡まれたらボクシングもやってたから左のボディ
フックをかましてうずくまってる時、逃げるかな。顔面殴るより危険
性低そうだし、手首決めた後も色々時間かかるし、投げたらなんか
出てきそうだし・・・
ただ逃げ足が遅いからそれが難点かなw
222名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:07:41 ID:xIPp5TiI0
胸倉つかまれたら。

ごめんなさいといいながらづつき。あとは適当に関節。
べたですね(w。

逆に相手が胸倉つかんでづつきにくる可能性もある。だから頚動脈または
のど仏に手刀。腕刀だと首に入りにくいので注意。
顔でもいいけどね。
で距離をつくる。それでもとめられなかったら打ち肘あてに変化する。
そして関節。

あと上にある動画で、相手の正面に入って崩していたでしょ?
ああしなくてもいいの。自分の軸の回転で遠心力を作り相手を
崩す。そして、今度はサイドから入って車の理で投げる。
車の理って、みんなわかりにくく言うでしょ?
要するに歯車ですよ。歯のない歯車。
で、十字とかの固めは求心力ね。
223名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:13:44 ID:Kl/zTVn70
生身の相手をまるで道具のように表現する
頸動脈やのど仏に本当に手刀打ち(いや切り)をしたことあるのでしょうか??

悲しいですね これで修行の成果ですか?
技術を説明している中で、どんどん相手をどう活かすかが全く発想にない。
少林寺拳法の拳士ならもう少し言葉を選びましょう。
224名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:30:37 ID:4paEuqP/0
>>223
少林寺拳法の拳士ならもう少し言葉を選びましょう。

こういった場合の配慮としては失礼ながら何の意味もないと思いますね。
もうずっと以前CGによる技術の解析が始まったとき、
相手を「モノ化」して投げる・崩すという表現が物議をかもしたことがあったが
あれと同程度の情けない話です。修行の手段と目的・その場での的確な判断
それぞれ焦点を切り分けて思考出来ない人にはいつまでたっても進歩はありませんね。

225名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:32:27 ID:xIPp5TiI0
>生身の相手をまるで道具のように表現する
意味不明。これが国語教師(w。

>頸動脈やのど仏に本当に手刀打ち(いや切り)をしたことあるのでしょうか??
>悲しいですね これで修行の成果ですか?
のど仏や頚動脈を 仏骨とかケイ脈とかに名称を変え、圧法と称して突く技は
あるのにね、まさしく「詭弁禅」「偉い人論法」。

>技術を説明している中で、どんどん相手をどう活かすかが全く発想にない。
じゃあ相手は自分の娘を強姦してピストン運動している人にたいして
「どう生かすか」考えているんですね。イヤーすばらしい人格者だ。
説得不可能の相手の悪行を実力で静止し、説教して改心させるこどが、
治安を維持することが、真に「人を生かすこと」だと思うのだが。
そのためには、技術はリアリズムに徹して、最高に効率を求める
べきであり、肉体は最高に能率よく鍛えるべきなのだが。
その練習の中で、お互いに思いやるのは同然だがね。
まさか。練習相手をぶっ殺すみたいに読み間違えたのですか?
少林寺の指導者である学校教師の読解力はすばらしい。
なg\\

226名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:36:43 ID:xIPp5TiI0
>>223さん
悲しいことに、多くの指導者がこういう読解力と考察力のない
いわゆる「少林寺脳」の「信者頭」なんです。
最近、「脱・自虐歴史観」になりつつあります。NET世代は、こういう
少林寺脳ではないので、きちんと読んでくれるでしょう。
インターネットと匿名掲示板がなければ、今でも少林寺脳が間違いを
ばら撒いていたことでしょう。
227名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:38:13 ID:Kl/zTVn70
相手を物化した段階で、それは修行者としてレベルを下げているのです。

常に相手を投げたときにも、突いたときにも、蹴ったときにも、
相手は必ずやそれなりのダメージをどの程度受けて、
これ以上の技を使ったときにこの程度のケガですむであろうと判断する。

乱捕りをしていても、法形の練習でも、常に念頭におくことは、相手が生身であり、
そして常に予期せぬ動きのある相手だということを考えましょう。

攻撃の相手の動きも、予期せぬ動きになるものです。
それに対応してこその、守主攻柔の技です。

相手を活かすも殺すも、こちら側にも大いに修行の成果が問われるのです。
228名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:39:32 ID:xIPp5TiI0
>>224さんこと正統さんは、母を死姦し子供を殺した犯人を弁護する
ためいっぱい集まった「自称人権弁護士」と一緒の、
「サヨクメンタリティー」なんでしょうね。
229名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:42:27 ID:Kl/zTVn70
相手を封じる時に、どのような技で対応するのか・・・
相手を無力にするには、どう実戦で行うのか・・・

少林寺拳法が活人拳であることを指導者から教わりませんでしたか??
もし、そうでないとしたら、あたなの技はまだまだ未熟だということです。

相手の力を封じて、その後相手を活かす。こういう発想がないと、単なる暴力の固まりですね。
230名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:42:41 ID:xIPp5TiI0
>常に相手を投げたときにも、突いたときにも、蹴ったときにも、
相手は必ずやそれなりのダメージをどの程度受けて、
これ以上の技を使ったときにこの程度のケガですむであろうと判断する。

形ばっかりの練習しかしない人には永遠にわからないでしょうね。
それとも、脳内で判断するのかな?

>攻撃の相手の動きも、予期せぬ動きになるものです
なのに、運用法では技を限定し「予期できるうごき動き」に
対しての反撃しか身につかないでしょうね。

というか、それとこれとは論点が違うんですけど。(w
さすが少林寺脳の信者頭。
231名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:45:16 ID:Kl/zTVn70
守主攻従とは、相手を無力化し、その後善導する。

そういう発想がなければ、まだまだ修行の過程にあることを自覚ください。

では、これで。
232名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:45:28 ID:UFpbwmGX0
ありゃりゃ、・・・・駄目だこの人は。
233名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:45:44 ID:xIPp5TiI0
>相手の力を封じて、その後相手を活かす。こういう発想がないと、単なる暴力の固まりですね。

暴力とは正義と大儀のない力の行使。たとえ相手を封じてしまう技術であっても
それを強姦に使えば単なる暴力、殴っても暴力犯罪を制止したらそれは
護身力、やった技ではなく目的こそが、暴力を定義する。なぜにわからぬのだ。



「短絡思考の信者頭だからさ。」
234名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:48:57 ID:xIPp5TiI0
こういう連中が、われわれの宿題や回答を審査しているんです。
少林寺教育といっても、所詮マクドナルドのマニュアル接待と
同じ。

金剛禅は馬鹿には教われない。自ら教範に帰り、自ら問題意識をもって
勉強するしかないのでしょうね。いろんな意味で偉い人は当てにならないと
思う今日このごろ。
235名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:50:36 ID:xIPp5TiI0
おれも短絡思考の信者頭につられたが、本来は「技術の話限定」
なんだよねここは。

みんなスンマソ。
236で、技術の話:2007/07/16(月) 19:57:11 ID:xIPp5TiI0
>乱捕りをしていても、法形の練習でも、常に念頭におくことは、相手が生身であり、
>そして常に予期せぬ動きのある相手だということを考えましょう。
だからこそ、そういう相手の生身性を封じて、「物化」できれば、
相手の予期せぬ動きを封じ込め、「相手を無力にする」ことができるん
ですけどね。相手が「予期せぬ動き」をする体勢である以上、「相手を無力にする」
ことなんて永久に無理だと思うのだが。
ただ、実戦で相手をモノ化するのは非常に難しく、○○法とか○○技法の
講習会みたいに板の間の上のことが簡単に路上で再現できことは
ないでしょう。ごくごく一部の天才以外は。
天才以外でも護身はしなくてはならない、そういうひとは、技を選んで
おれない。黒い猫も白い猫も、護身をできる猫はいい猫です。
237名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 19:57:27 ID:Kl/zTVn70
運用法では、技の限定をせずに修行するのが前提。
いろいろな予期せぬ動きに対応すること。
しかし、その予期せぬ動きによって、また予期せぬ対応をした場合には、
あきらかにケガをさせるし自分もするでしょう。

だからこそ、予期せぬ攻撃に対応するために、
法形をどんどん進化させる必要があるのです。

守 破 離 です。

ところで
予期せぬものとして、昔の少林寺拳法には、
かつて外物も技術の中にありました。

例えば、秘針 鉄丸 薬物
今の時代は、どんな物をもってくるでしょうか?

活殺自在というレベルにまで自分の技を高めていくと、いろいろ修行の方法は変わると思いますが・・・
しかし、我々はあくまでも徒手で対応するのですから、その限界を知って護身の技術を学ぶのです。
ましてや、過剰防衛にならぬよう対応する研究もたいせつですね。
では、これで失敬。
238で、技術の話:2007/07/16(月) 20:03:59 ID:xIPp5TiI0
>過剰防衛にならぬよう対応する研究もたいせつですね。

俺個人は、目の前で自分の娘や彼女が○○されていてそこまで冷静に
なれる自信はないな。開祖だってやくざのチンチン切ったりしていた。
過剰防衛もなにも、今の少林寺拳士の練習や実力からいって、
弱い人でないとそういう心配は要らない。むしろボコられる心配
の方が大きいのだが。

>例えば、秘針 鉄丸 薬物
こんなもの教範の飾り。きちんと全部教わった人などいない。
針っていっても、普通に急所突いたらやばいのだが(w。
鉄丸なんて練習している人いないだろ。
薬物なんて誰も教わっていない。開祖自体あんまり知らないと思う。
239名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 20:06:32 ID:xIPp5TiI0
実際に、ここ10年は、少林寺が過剰に攻撃して事件になったのは
@少林寺同士の喧嘩
A指導者が生徒の学生をボコル
ぐらいしか聞いたことがない。むしろ、注意した少林寺指導者が
ころされたりボコられたりした事例の方が圧倒的に多い。
240名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 20:12:12 ID:lIP34nKA0
相手をモノ化できるかは我々が技術の原理を理解し修得しているか
の問題です。数をこなしていくく中で余裕が出来れば修行者としての
レベルを上げていくことを考えれば良い。
しかしそれも護身の現場とはある程度別問題であるはずです。
焦点を切り分けて考えるとはそういうことだと理解します。
ところで私は>>224でもあるのですが
>>226氏はなぜ私が正統や「サヨクメンタリティー」に思えたのかなあ。
なんだかあまり意見が違わなそうな人に揶揄されるのは不思議な気持ちだ。

241名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 20:13:25 ID:Kl/zTVn70
>>239

だからこそ、修行の目的を勘違いするととんでもないことになります。
内輪でケガさせる等もってのほかですね。何が活人拳ということになります。

活人拳が少林寺拳法であることはご存じのはず。
そのためにも、相手を物化することではなくて、
生身の人間だという発想をどこかに常に持ち続けて下さい。

おごりたかぶりこそ、危ないということです。
242名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 20:53:11 ID:xIPp5TiI0
一応正統さんと別人だとしましょう。

>内輪でケガさせる等もってのほかですね
だから、練習で思いっきり入れろとはいっていないんですけどね。

>そのためにも、相手を物化することではなくて、
>生身の人間だという発想をどこかに常に持ち続けて下さい。
そもそも私は「ここを攻撃する」という方法論を述べただけであって
モノ化についてはいっていないんですけどね。いわゆる法形の説明
と同じ。法形の説明したらモノ化をするなとおこられたようなもの。
そういう風に短絡思考すること自体、思考が「モノ化」されているように
感じます。そんな固まった考えでは、まさしくモノ化され崩されやすいの
では?
243240:2007/07/16(月) 20:55:10 ID:lIP34nKA0
で,その意味では>>241に見られるように正統さんには、それが無理なのです。
これだけ長くやって来た先生が、悲しいことだとは思いますけど。

244名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 20:59:25 ID:xIPp5TiI0
長く「信仰」をやってきたからでしょう。
われわれは「思考」をやり「試行」を指向して、
現実をきちんと認識し、正しい道に進むべきでしょう。
金剛禅は、組織ではなく、われわれの施行のなかに存在するのでしょう。
245名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 21:11:41 ID:mfjSDT+/0
なかなか人をモノ化するのは俺は難しいと思うね。
人は感情で行動するし、また予想もつかない行動をするしね。
俺はチンピラに絡まれた状況において、メガネを直ぐに外し失
明はしないよう心がけた。まあ相手に一発ぐらい殴られてもいい
という気持ちもあった。殴られれば、正当防衛できるというふうに
その場では考えたからね。

で相手は胸倉をつかんできて俺は少林寺の手首を極める技を
しってたから、相手のダメージを最小限に食い止めることができた。
ただ技を解いてやった後は、そっちから手を出したとか俺(チンピラ)
の持ってる鍵で刺すとか足を震わしながら言ってきた。
そして俺は刺させないと思いながら(ポケットに入れた状態で、直ぐ
には出せないと思ったから)、「分かった、分かった怖いから出さない
でくれ。」と言った。
そしたら、相手はそのまま逃げるように去っていった。

もしあの場で相手が鍵(凶器)を出していたら、俺は相手を徹底的に
戦意喪失するまでやっていて警察沙汰になっていたかもしれない。
被害を最小限に抑えられたのは少林寺の関節技のおかげだ。
246名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:03:59 ID:vg6Xdsrl0
活人拳とか一拳多生とかいうけれど、相手を無傷で取り押さえるのは
実力差の部分が大きくて技術の性質ではないと思う。
たとえば、自分のジャブで相手をいつでもKO出来るから
相手のジャブがスローに見えて、かわして捕まえる事が
可能なんだと思う。
お互いにとろいジャブを出し合いそれに関節かける
練習をしても、実際は捕まえる前に殴られるだけでは
ないだろうか?
そうなると、猿人拳とか活人拳というより、殺人され拳と呼ばれるように
なるかもしれない。
247正統:2007/07/17(火) 18:13:48 ID:O3m7FN5b0
相手の拳の速さに対応できるように
修行していく努力をする。
俺はそう思うね。
248正統:2007/07/17(火) 18:17:33 ID:O3m7FN5b0
強くなって相手にケガをさせて、その後に何が残る??

それよりも、相手の拳や蹴りを封じ込める技術に修練する。

それが一番の活人拳だ。そう思わないかい>??
249名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:26:36 ID:iG6JaDL/0
>強くなって相手にケガをさせて、その後に何が残る??
と言う風にすぐ短絡するのが、信者頭(w。
素早いジャブを打つというのと、素早いジャブで倒すというのは別の次元。

>相手の拳や蹴りを封じ込める技術に修練する。
そのためには、相手に素早いジャブを打ってもらわなければ練習に
ならない。小学生の玉を打ってばかりでは松坂の剛速球は
かすりもしません。(w
250正統:2007/07/17(火) 18:26:46 ID:O3m7FN5b0
突いてくる拳を、手で受け止める技術。
蹴ってくる足を、手で包み込んで払う技術。

そういう「守の技術」の修練をしないから、攻撃技に逃げるのです。

攻撃こそ最大の技術と思いこむ。それでは、さみしい。

251名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:26:55 ID:N27rkSeO0
技術の話限定だといっているでしょうが!
まとめて殺すぞ。
252正統:2007/07/17(火) 18:29:07 ID:O3m7FN5b0
あのね 技術にはその思想性があるのだ。
殺すって あほか!おまえさ。そういう姿勢で技術を修練するから
困った奴が出てくるんだ?

もっと、精神面を修行しろ!
253正統:2007/07/17(火) 18:32:44 ID:O3m7FN5b0
すぐに相手を否定して、自分の持論で封じ込める。

そういう攻撃でしか対応しないでは、困ったもんだ。

少林寺拳法は、守主攻従だぞ。そういう原理原則を無視して
何が強い攻撃だ。。。

あのなあ もっと1から自分の先生から学べ!! ああ なさけない。
254名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:37:10 ID:oBsGNAY80
こういう正統レベルの論理能力しかない、人の話に聞く耳持たない
信者頭の指導者は実在する。





というかトテーモ多い、いや、多すぎる。orz
255名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:37:48 ID:oBsGNAY80
こんなんが偉そうに論文審査しているわけだ。
256正統:2007/07/17(火) 18:39:04 ID:O3m7FN5b0
あのね そういう頭にしたのは あなたの周りの人たちだよ
正しい少林寺拳法の教えではない!

わからないのだ。今まで、知らなかったからだけだ。

曲がった思想を植え付けられたから、そうなったんだ。
俺はそう思う。悲しいのは、君らだと思うね。
257正統:2007/07/17(火) 18:41:14 ID:O3m7FN5b0
跳んでくる突き 攻撃されても対応できる 技術。
そういう発想がないから 勝った負けたで大騒ぎ。

かなしいねえ〜〜〜〜〜 

とってもね。

どんな蹴り突きにも対応できるという自信が、本物になるまで
修行しろ〜〜〜 

そう言いたいね。 では またな^^
258正統:2007/07/17(火) 18:42:32 ID:O3m7FN5b0
じゃ 飯くってくるわ

再拝ー^^
259名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:56:59 ID:S3qm7rujO
誰もそんな話はしてないのに、なんでこの人は勝手に勝った負けたの話をして一
人で興奮してるんですかね?まったく意味わからん…
まあわけのわからん人は置いといて、我々はどんな攻撃にも対処できるようにな
る「稽古のために」攻撃技もバリバリに磨きましょう。攻者がヘボでは守者の稽
古を妨害してるのと変わらんですからね〜(*´ω`)
260正統:2007/07/17(火) 19:03:22 ID:O3m7FN5b0
またまた論点をすりかえて、自分の仲間だけですりよった論の展開。

困るんだよ。あのね。きみらだけが正義かって言いたい。

あのね、多くは君たちのような技術のこだわりをしてないんだわ。

それを認めなさいよ。まるで、選民意識まるだしじゃないのかな>?

守主攻従の展開で論をすすめてねーー^^ いい〜〜^^

261正統:2007/07/17(火) 19:05:46 ID:O3m7FN5b0
ああ〜〜 攻撃技を磨いてそして、それから守にはいるのか・・
だれがそういう発想をして指導したのかな|〜〜

そんなにリングにあがりたいなら、どうぞ御勝手に・・・

ああ〜〜〜 さみしいなあ〜〜〜 
262名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:09:32 ID:C2Z3cW5h0
所謂暗記教育の弊害です。
開祖の言葉を暗記しただけで、深く考えていないから、
応用とか判断が出来なくなっているのです。
で、ちょっと自分に理解できない事を言う人がいると
必死になって否定する。相手を論理的に追いつめる能力も
ないから、ひたすら特徴的な言葉を連呼するだけ。
哀しいけど、これが多くの指導者の現実です。
我々はきちんと考えて、色々な方面の勉強をしましょう。
彼は反面教師です。
263正統:2007/07/17(火) 19:12:42 ID:O3m7FN5b0
金剛禅 を 子どもでもわかるように いうわ。 

どんな暴漢にも負けない根性 これ
相手の命を傷つけない これ
そして 仲直りしろ!! 相手は敵じゃないぞ!!

これが少林寺拳法の修行だ 勉強しろ!! 

以上
264正統:2007/07/17(火) 19:17:28 ID:O3m7FN5b0
>>262

はいはい そういう反面教師でもいいので
正々堂々 正道で修行し
実力をつけて 物を申しましょうね

いたって 人間は 冷静なものですよ。特にPCの前ではね

現実の世界はそんなに甘くはないと思うから、ご忠告しますね。
生きるということは、相手や周りを批判することよりも、
どれだけ多くの信頼できる仲間をつまんでいくか・・・・

そういうことだよ。それが自他共楽だ・・・

ああ=== こういうところで組織批判に 長上批判 
そして一番いけないのは、開祖批判だね。

許せないね。だから、また登場しますよ。では、失敬〜〜^^
265正統:2007/07/17(火) 19:19:05 ID:O3m7FN5b0
あはは つまんでいくかではなく つかんでいくかでした

誤字にしては ちょっといけませんね

では がんばってね〜〜^−^ 本物の守主攻従の技の展開をしてください!!
266名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:21:36 ID:g3U/J9GpO
少林寺先生って弟子に嫉妬するし、自分の知らないことを弟子がいうと必死に否定するよね。
正統見て、元師匠思い出した。
七段だが、こんな感じ。(笑)
267名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:21:59 ID:3OB19mfp0
以前「もう来ません」と宣言したのは嘘だったという事だね?正統よ。
268名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:22:56 ID:3OB19mfp0
まだ半年もたっていないが。
269名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:25:49 ID:8/OgtSQe0
少林寺拳法は禅宗でしょう。
禅は 絶対矛盾の自己同一 
これは禅学者の西田幾多郎の言葉だったと思うけど。
攻撃技も防御技もどちらも大事で必要なんだよ。
ただ精神面で卍の慈悲と愛の立場に立つと言うだけで。
開祖もそんなこと言ってたと思うぞ。
270名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:25:58 ID:S3qm7rujO
一般部の科目表で最初に習う法形は仕掛技の「腕十字」ですね〜。守主攻従の少
林寺拳法が仕掛け技から教えてますね〜。守者にいい稽古してもらうためにはい
い攻撃が出来る攻者が必要なんですね〜。


と学生の時に本部合宿で習ったけど、どうやら正統さんという方がやってるのは
私が学んだ少林寺拳法とは別モノなんですね。少林寺拳法を学んでない方に言っ
ても仕方のない話でした。こりゃ失礼(*´ω`)
271正統:2007/07/17(火) 19:26:26 ID:O3m7FN5b0
あらら ついに弱音を出して個人批判。
だからさ 俺一人にこういう対応してかできないのがだ

組織をどうするって言ったり
開祖を批判することのできる器ですかって 気が付かないの??

自分の小さい存在に気づいて下さい。

人間はね。一人では何もできない。だから、多くの賛同者を集める。

それは、こういう2チャンネルの世界ではなくて、

げ ん じ つ の世界   :: わかる??

俺はこういう世界は、遊びです。だから、気まぐれです。

では みなさん がんばってね ・・・ 無駄だよ。こんな世界でいても改革なんてできない!!

以上 ああ〜〜 眠い ねるか・・・^^
272名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:32:25 ID:TyljWB710
>>246
確かにそうだね。俺はボクシングのジムに行ってた時、
鏡の前でストレートやフック、アッパーなどの基本を6
ヶ月位やった。
でやっとマスやスパーをやらせて貰ったけど、頭の中
ではかわせると思ってたことがかわせなかったり、ちょ
とした左フックで相手がうずくまったりした。
素人の場合、格闘技をやってるやつに比べ無防備すぎ
るし、動きがぎこちなかったりする。
ただこう思えるのは、スパーを何百回もやったからだと
思う。
273正統:2007/07/17(火) 19:39:27 ID:O3m7FN5b0
何百回もやったその拳は
何のために使うのかな?

相手をノックダウンさせるため?

少林寺拳法はそこが大きな違うポイントだよ。

技術の先にあるもの。・。。。 それが相手のノックダウンなら
格闘技を薦めるよ

俺の道場でも、ボクシングで学生新人チャンピオンになった拳士がいる。
だから、そういう目的があるなら、潔く少林寺拳法から巣立てばいいのである、

それは だれも批判しない。以上 さ ねよ〜〜^^
274正統:2007/07/17(火) 19:46:46 ID:uo6b1xzf0
すいません。

全部うそでした。

調子に乗ってました。

ごめんなさい。
275正統:2007/07/17(火) 19:51:34 ID:O3m7FN5b0
>>274
私を偽らないで下さいね。あははーー^^

ついにこういう形でしか、私を押さえられない。

さみしいですね〜〜〜^^ あはは^^
276正統:2007/07/17(火) 19:55:27 ID:O3m7FN5b0
こころとは 嘘いつわりのない 自分の心でなくてはいけない

だれかから 洗脳されて こう言え ああ言えと 指示されるだけではつまらない

自分のことは 自己で決定する

まさしく 自己決定して初めて 自己確立といえる

自分を自分で見捨ててしまい、 だれか他の価値観で生きるほど

さみしいものはない。 さ 自己確立です。


こんな世界でいないで、現実の世界でがんばっていきましょう。

こういう世界は、遊びです、所詮遊びですから。。 ではー^^ 失敬ー^^
277名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:57:05 ID:qT0DQ0sn0
>>275
正統さん、本部の掲示板でアク禁になったって本当ですか?。
278正統:2007/07/17(火) 20:04:48 ID:O3m7FN5b0
あく禁ってなに・・・ それ??わからん・・・

それよりも みなさんはこういう世界で楽しいのかな??

それが もっとわからん。。。 練習して汗を流すとすっきりする^¥^

とにかく 毎日道場があれば最高ですね^^ しかし、仕事もあるので・・

残念です。さ 練習練習===〜^^ 〆
279名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:09:38 ID:S3qm7rujO
正統さんという方はよほど暇なんですな…
280名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:12:51 ID:TyljWB710
うーん俺の場合、柔道だけじゃ打撃に対して免疫がな
いからボクシングをやりたいと思った。で今度は柔術の
寝技の技術がなかったので、総合のジムに通った。

たぶん俺は格オタで弱点があったら、そこを埋めよう
という考えが強く簡単にいうと自己満で格闘技をやって
いるのかもしれない。ただ俺は喧嘩になっても絶対に自
分からはしかけない

・・・そういえば、ここは少林寺の技術論のスレだったな。
ただ、格闘技に共通していえる事は使える技術は実践
でも使えるが、もし使えない技術を実践で使うと恐ろし
い結果を招くということだ。

スレ違いなのでもうこねーよウワーン
あと1つ、抽象論ばっかいってると具体性に乏しいから、
自分の経験に基づいた具体例とか挙げたほうが読者の
目を引くよ
281正統:2007/07/17(火) 20:16:11 ID:O3m7FN5b0
今日は、たまたまです^^ でも、久しぶりに書き込みましたので、
すっきりしました。

今日は、暇人で一日すごし、明日の鋭気をやしないますよ^^

さ〜〜〜 いつまでも元気で論を展開してください〜〜^^

活字の世界も不思議な世界ですね。こういう掲示板は特に・・・
ネット社会もどんどん進化しますが、自分を進化させないでいるのでは
困ります。

これから、本でも読みますね。では、また 暇な時に書き込みましょう。^^

そうそう 開祖批判はいただけないので、是非やめてください。〆
282名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:31:26 ID:gUkXV49z0
>自分を進化させないでいるのでは 困ります。
自分を棚に上げては困ります。 (笑)

>開祖批判はいただけないので
開祖だって良いところとか悪いところが有ると思うのだが。
こういう、すぐ神様にしちゃうところが信者頭なんだろうね。
自分自身によりどころがないから、偶像を作りたがる。

>何百回もやったその拳は
>何のために使うのかな?
>相手をノックダウンさせるため?
そういう突きで法形をしたら、護身能力が高まるでしょうね。
話をずらして詭弁に走る高段者を見ると、やっぱり、
宗教って恐ろしいと思いますね。自分でも気がついていないだろうが
確実に信者頭です。気がついたら信者頭にならないだろうが。
世が世なら、オウムにでも入っていたでしょう(笑)
283名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:36:40 ID:qJ5JY7110
まあ、結構こういうタイプの詭弁を使う高段者はなにげに多い。
開祖自身もこういうところがあったのだろうね。
合気道の入り身転換の目的を知らずに、「合気道のやり方では
手は抜けない」とか批判していたし。合気道の場合はわざと
抜かせないのだが。(笑)
あと、空手の技術的特徴が「一撃必殺」であり精神的特徴が
「空手に先手無し」なんだが、「少林寺の特徴は空手と違って
一拳多生」と間違った批判をしていた。
「一撃必殺」に対するのは「連撃必倒」であり、
「空手に先手無し」に対するのが「一拳多生」となり、
空手も少林寺も、精神的境地は同じになるはずなのにね。
284正統:2007/07/17(火) 20:38:42 ID:O3m7FN5b0
・・・あんた しつっこいね
だから、俺一人だけを批判しきれないでは、改革などできないって^^

こんなに元気なんだから、これも開祖のおかげですよ。
そして、少林寺拳法ができるからですよ。

わからないのかな〜〜〜 まだまだ。。 もうしつっこいな^^

では こちらまでしつっこいと言われると困るので、失礼します。

そうそう、こんな活字での世界で絶対にめげないでね。。。 お互いに^^

おやすみ^^
285名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:42:43 ID:WDjUd1wj0
>おやすみ^^

でもすぐ来るんでしょ(笑)
286名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:43:50 ID:WDjUd1wj0
>俺一人だけを批判しきれないでは
あなたが人の意見を見ないから気がつかないだけで、
見ている読者はみーんな分かっていますよ。
論破された事が。(笑)
287名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:47:30 ID:N27rkSeO0
技術の話限定だっつってんだろが!
おまえらいいかげんにしろよ。
ほんとに出向いて殺すぞ?
288名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:47:34 ID:wGOTLPcM0
しかし、「鋭い突きを出すようにがんばろう」と言っていたら
「鋭い突きでみんなをぶっ殺してやろう」に脳内変換する
んでしょうね?

これって、少林寺組織の本質が現れているような気がします。
「後輩はいつまでも自分より劣っていて、先輩に対して
口答えしてはいけない」みたいな空気。だから、後輩の
意見が自分と違っていたら、詭弁を弄して頭から否定したく
なるのでしょう。
289名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:49:42 ID:wGOTLPcM0
>ほんとに出向いて殺すぞ?
そんな風にすぐかっかすると、相手の術中にはまりますよ。
(これも技術論ですよ。)

また、「ぶっ殺す」みたいなのは正統を召還するキーワード
で有る事を理解しましょう。
290名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:55:47 ID:HEkDs8DW0
もしドキュンに「ぶっ殺すぞ」といわれたらどうします?

私なら、「じゃあ殺人未遂で警察に通報します」
といいますね。「殺せるものなら殺してみな」と挑発したら
相手も引くに引けなくなり、手を出す可能性があります。
ただ、逆に警察の名前を出して逆ギレする人もいるから要注意です。
こういう場合は、まあ、きつく反撃しても正当防衛が成り立つと思います。
なんせ相手が「ぶっ殺す」といったのだから。
警察には、「殺すといわれてとても怖くなってなにがなんだかわからら無
くなりました」といえばいいでしょう。
まあ自分自身に降りかかる火の粉を払う実力が有ってのはなしですが。
291名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:59:36 ID:HEkDs8DW0
あと何も言わずにじっと相手の目を見る(ただし油断せずいつでも
戦えるように)のも一手です。
ドキュンやヤクザは喧嘩よりもむしろ「脅し」のプロです。
論争や屁理屈はものすごく得意です。不用意な事を言うと
そこにつっこんできます。分かり切った当たり前の事以外は
うかつな事は言わないほうが良いですね。
何よりも平常心。口で吠えずに、覚悟を決めて気迫で相手
するのもあり。
292名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:08:18 ID:Sn+/AtNM0
あと、心法としては、余り「怖い」と口に出さない方がいいと思います。
普段から怖い怖いと連発したら、それが段々意識化されます。
怖いけどもやせ我慢する癖をつけるべきです。ただ、無理に「怖くない」
と口に出すのも逆効果、空元気が意識化されます。無言で怖さを丹田に
沈めて勇気に変える事です。あるいは死ぬ覚悟、もっといえば、「自分が
殺されてもこいつだけは道連れにしてやる」という覚悟ですね。

怖いと口に出すのは、警察に捕まったとき「相手があんまり脅して怖くてつい
必死になりました」というときぐらいにしときましょう。
293名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:10:40 ID:Sn+/AtNM0
「逃げられない戦い」なら、怖いと思ったらむしろ足を踏み込むのです。
逃げると思ったやつが踏み込んできたら、ドキュンはむしろギョッとします。
その拍子です。そこで叩く。これが「気の先」の応用のひとつです。
294名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:10:56 ID:kUGQcJHmO
闘う前の戦を制す

落城させるのに戦と火は無用です。
295名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:12:42 ID:Sn+/AtNM0
そういう覚悟を持った上で、普段は、冷静でにこやかにする。
これが、争いを起こさない、起こさせないコツです。
強そうな人が低姿勢でいる、こういう場合は誰も因縁を
つけてきません。
296名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:16:10 ID:Sn+/AtNM0
一番やられそうなのが逆に、
弱そうなのが偉そうにしている状態です。
強がるのではなく、逆に変にへこへこせずに、「落ち着いて穏和
しかし覚悟有り」こういう状態がいいのです。
297名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:20:30 ID:kUGQcJHmO
ジャイケンしようか?

グーを出す
パーを出す
チョキを出す

相対的に有利な型はどれもなく
どれも一長一短…

相手の性格をイメージする
何を出すか
298名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 21:32:27 ID:OyX+Xwcs0
最後に、>>293で踏み込んだ後、相手を押す感じで歩を進め、すっと
引く、これが「誘い」の拍子です。相手は反射的に襲ってきます。
その場合に、顔面を殴らせるように誘導して法形を使えばいいのです。
野良犬とかもそうですね、追えば逃げる逃げれば追う。

○○構えは上段の誘いとか言いますが、冗談じゃない。戦いはそんなマニュアル
通りにはいきません。誘いの拍子が合ってこその誘いの構えです。マイクタ
イソンのように顔面ガードをキッチリやった状態から「ふっ」とガードをさげる
、一例はこういう感じです。ただもれも、相手次第、必死の練習し、いろんな状況を
普段から想定し、現場では自分の直感を信じる事です。

ただし、少林寺拳士たるもの、自分から争いを起こしてはいけません。
上記のことは開くまで、「逃げられないとき」専用でおながいします。
299名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 02:20:54 ID:X9jeMIbI0
マイクタイソンのガードからのふっと下げるって、膝を使った
ダッキングあるいはウィービングのことかな?
あれは難しいな。ボクシングは前傾姿勢だし相手が膝蹴りを
してくると恐ろしいことになる。
(まあ素人はそんなことはしてこないと思うがw )

○○構えって待機構えのことかな?少林寺の友達からは教えて
貰わなかったけど、その友達から借りたオッス少林寺って本に載
ってたな。なんつうんだろう自分の額あたりで手を横に沿えて構え
るやつだろ。あれって本当に上段に誘えるこどができるのだろうか?

そうそう少林寺の前蹴りはみぞおちを正確に狙ってくるから入ると
一瞬息が詰まるよな。軌跡がつかみづらいし、あれでタックルは入り
ずらくなるw
あとスパークリングハイキックだっけ?たぶん上段蹴りだと思うけどW
あれは、最短距離でくるからかわしづらいな。

パンチに関してはボクシングと違って縦拳で肩を入れずに打ってくるから
射程距離が短いと思うな。ただ超インファイトにおいては縦拳はかなり有効
だね。ボクシングの超インファイト戦では結構使われる。
ジムではサンドバッグの前で「手と足一緒、手と足一緒GOGOGOGO!」とか
言われ無酸素運動の縦拳の左右連打をよくやらされていたww
ただ少林寺と違ってものすごい脇をしめてやらされたな。
まあ脇を締めれば締めるほどモーションが小さくなりパンチが予想できなく
なるからね。

そういえば、またこのスレにいるなw
まあ一応少林寺の技術にも触れてるし、いいかなw
なんつうんだろう、少ない少林寺の知識で微妙に話し合えるってのがいいのかな?
例えば、外国で少ない英語の知識を絞って話しあうような感じ?

300名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 09:56:07 ID:mmFmQBza0
あんたしつこいねって正統さんに言われたかねーよな
自分の書き込み読み返してみろって

言っておくけど正統さん、お前が来ると荒れるんだわ
あんたの中身の無い文章なんて読みたくも無い

もう出て来るなよ〜〜^^
301名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 10:48:25 ID:+00ceyQp0
正統はスルーしろよ。

奴は「開祖は神、それを信じてる自分は正しいに違いない」という姿勢だから、
自分の言いたい事だけ書き、自分の都合のいいように読んでる
わからない話やわかりたくない話だと、無視するか言葉尻だけ捉えて粘着している。
林田将軍とかと同じ類。
こういう奴に議論吹っかけるのは時間の無駄。
NGワードに入れるか、華麗にスルーしようや。
302名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 14:13:28 ID:0U28aAapO
〉〉297
じゃんけんの例はおもしろいね。
まあオレの場合、相手と向かい合わせになったとき、次の3つのパターンを想定するね。
1相手が半身またはアップライトスタイル→打撃系
2相手が自然体、あるいは前かがみ
→投げ専門
3迂闊に近づいてきて真正面にたつ奴
→チンピラ、(ヤクザ?←こういう人種の人とはやったことないw)
303名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 19:29:31 ID:X9jeMIbI0
304名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 23:11:07 ID:QPaNV3DY0
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
こ、これ閂内天秤かよ??

どう言う時に閂内天秤をやるのか?
分かってんのかな?
305名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 23:20:27 ID:QPaNV3DY0
押受巻投なんだかな

それより何より攻者の
あ、あれ振突なのか?
逆突なのか?分からんぜよ!

http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
簡単に誰でも見られないようにパス発行にして貰いたいもんだ
見えるから批評したくなる心理が働くのだ
306名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 04:30:07 ID:sN7pFT6Y0
恐るべし、lこ、こんな技もあるとは・・・
な、涙がとまらん・・・
http://www.youtube.com/watch?v=dSvNpfZSz4E&eurl=http%3A%2F%2Fne%2Dta%2Ecom%2F2007%2F07%2F20070714051235%2Ehtml
307名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 04:56:00 ID:sN7pFT6Y0
308名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 07:48:23 ID:O4SfdzLO0
>>305
それじゃ、見なければよいww
309名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 11:17:56 ID:hQbt1lLn0
>>308
そう言う問題か?
310名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 11:26:15 ID:O4SfdzLO0
そういう問題だよ
311名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 11:48:30 ID:vdSXxcVN0
>>306
後ろ確認しながら、後ろ向きに走ってるのが笑える。
312名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 11:54:06 ID:hQbt1lLn0
>>305
振突もそうですが
押受もあれじゃと思います。
攻者が本気で振って来たら受けられないと思いますね
私は「他山の石」として見ればいいと思います
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
313名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 12:31:50 ID:sqLHqjpF0
振りつきについては、一見手打ちに見えて体重を乗せる
方法はあるよ。ブログがこれかどうかはしらないが。
314名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 12:36:29 ID:sqLHqjpF0
今見たら、やっぱりいかんあれでは効かない。(w

もっといかんのは
>受身が変わりましたね。投げやすくなり、びっくりしました。
受身はあくまで、身を守るためのものであり投げやすく
するものではない。
315名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 12:44:48 ID:hQbt1lLn0
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
故森先生の「三角技法」を特化させての練習なのでしょうが
基本の動作が出来ていないように思います

振突も振りのどの位置で相手に有効となる当身なのか
考えてみるべきかな

>>313
体重を乗せて振るのもいいかも知れないが
相手が受けるではなく
かわす場合も想定して安定した姿勢が望まれるな
316名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 12:45:00 ID:O4SfdzLO0
僕がおもしろいのは、ブログの趣旨を理解していないで批評している読者ですかねww
317名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 12:46:51 ID:hQbt1lLn0
>>316
それは分かっている、分かる
だが?と言う事である
318名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 12:53:45 ID:O4SfdzLO0
だったら、直接、道院の掲示板に意見すればいいんじゃないですか?

例としては、以下の感じで

・貴道院の門下の方のブログを拝見した。
・動画を見たところ、基本がなってないと思う。
・よって、動画を一般公開するのは周りにいい影響を与えないのではないか。
・記録して残すのであれば、公開せずにパス管理したらどうですか?

どうでしょうかね?
319名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 13:47:50 ID:hQbt1lLn0
>>318
ですから、前から「パス」にするべき!と言っていますよ
(他の方も同意見あり)

掲示板に意見するより何より本人がそれに
気が付いていないでしょ

確かに

見なきゃいい!で終わりの話だが
320名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 13:58:23 ID:O4SfdzLO0
>>319
ここでいくら何を言っても、相手が見てるとは限らないんじゃないですかね
わかってると思いますが、みんながみんな2ちゃんねるを見てるなんてのは大間違いですし
だったら、直接言った方が早いんじゃないのかと思い、提案してみたのですが

>見なきゃいい!で終わりの話だが
でしょ
321名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 14:06:57 ID:hQbt1lLn0
>>320
「信奉者」も?いるようですから
自然と近々にパス発行に変りますよ!

少々、お待ち下さい!

ご覧に成りたい方は
今のうちに!早い者勝ちです!

http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
322名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 14:23:01 ID:O4SfdzLO0
>>321
その文体は、もしかして!
323名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 14:26:11 ID:hQbt1lLn0
宗です、私です ハイ!

今日は休みで暇人してま〜す
324名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 15:08:09 ID:hQbt1lLn0
   ヘ(^o^)ヘ
                        |∧   
                    /  /
 蒸し暑い           (^o^)/
               /(  )    
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三  
( /
/ く   

325名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 15:32:56 ID:O4SfdzLO0
そちらも暑いですか
こちらも暑いです
326名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 15:41:09 ID:sqLHqjpF0
パスワード制にするということは、批判から逃げてオナニー練習
になるということ。
327名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 15:48:09 ID:hQbt1lLn0
>>326

それも宜しいんじゃない

温くてさぁ自己満足の世界に浸れて



なりすまし疲れたから消えるわ
328名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 15:50:31 ID:O4SfdzLO0
>>326
そういう趣旨のブログだと思ってたんだけどなあ
329名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 18:33:58 ID:sN7pFT6Y0
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
透明性を確保するために、パス抜きにしたほうがいいんじゃないか?
で他の少林寺版とか合気道版とか柔術版とかに貼り付けて
問題点、改善点をあげてもらったらどうだろうか?
330名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 18:50:09 ID:ChYEbewr0
この先も堂々と動画を出し続ければ、尊敬に値するのだが、
そろそろ、パスワード性になる予感。
331名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 18:56:55 ID:sN7pFT6Y0
みんなが批判ばっかするからいけないんじゃねえ?
アメも必要なんじゃねえ
332天地拳:2007/07/19(木) 19:54:31 ID:cNR2d+sT0
実戦性をもとめて少林寺拳法止めて○道塾に転向し5年。
最初ショボイと思っていた少林寺の体捌き、柔法で他者より優位に試合を進めることができるよになった。
俺は少林寺拳法の技を道院で習っているだけではその真価を発揮できないが、フルコン系道場で一から鍛え直せば使えると思う。
特に俺の所のように道着着用総合格闘技においては技を切りあるいは崩すにおいては天性の身のこなしができる。
これは少林寺拳士特有の柔らかさや動きでフルコン系では決して身につかない感性みたいなもだ。
少林寺を習った事は決して無駄にはならない。しかし少林寺でけ習っていても強くなれない。
これは事実だ。
333名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 20:07:04 ID:JRiUnHfkO
正解。

それでも昔は使える練習してたんだよ。

方針が変わったから(/_・、)
334名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 07:16:53 ID:6aRU8lc60
>>328
>>329
パス付けると閲覧者が激減してしまうからな

でもさぁ
それにさぁ
パス申請してまで閲覧する価値ないし

パスないから氷の微笑を浮かべて見れる
335名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 12:46:00 ID:rqeyJBHi0
確かに、攻撃側が実戦とはかけ離れてはいるが、かけ方で勉強になるところも
あるよ。悪いところは見ず、いいところだけいただけばいいのでは?
336名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:41:43 ID:5Hz3khNA0
わかりました。目的により力の方向は違うけど全部同じ原理です。

分解すれば、
一回軽く引き落としてすぐあげる、・・・・@
すると相手が軽く浮いて爪先立ちになるそこを投げる。・・・・・A
そしてその軌道は線ではなく螺旋、螺旋が2回回る。
一回目は落として浮かすとき、二回目は投げるとき。
逆小手系と送り小手系はちょうど反対回転。
@とAの間にすばやく自分がちょうどいい場所まで運足。

@においてはそのタイミングが難しく、Aにおいては相手が体制を
立て直す前にすばやく投げる。

これもひとつのやり方だと思う。玄人相手の喧嘩でどこまで有効かは、
彼らと戦ってないからわかりませんが、勉強になりました。
乱捕りになると、結局柔道同様に投げるまでのねちねち崩しあい勝負に
なり、法形演練のようにすぐ決まることはないでしょう。
337名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:43:07 ID:5Hz3khNA0
良くも悪くもダブル螺旋にすべてが収束していますね。
338名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:46:11 ID:5Hz3khNA0
一回転目で崩し二回転目で投げる。
崩しがあるから華麗に投げられるが、崩しと投げの間に反撃の
チャンスあり。一回目と二回目の間で回転を止め重心を沈める
ことができるかが勝負の分かれ目。これはどっちが有利とかでなく
どっちが実力があるかという勝負になりますね。
339名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:50:09 ID:6aRU8lc60
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
正統技法の在り方を再検証する良き判断材料
340名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 22:55:43 ID:5Hz3khNA0
長所は、いわゆる少林寺的にねばく握ってじっとしている相手に
有効であること。
短所はにぎるやいなや殴ったり連続で攻撃を仕掛ける相手に
大してスピードが間に合わないこと。
あるいはフェイントをかけて、握ると見せかけて殴るような相手
には弱い。

山崎先生の易筋行と同じで、かかりにくい少林寺拳士相手に
特化したものであり、対他流戦闘には不向きかもしれない。
柔道や空手なら、組み手によって得意技で倒せば勝ちなので
不得意技があっても無問題です。しかし、型稽古中心の
少林寺だと体質的に投げられにくい人に投げられない=下手と
いうレッテルが貼られやすいからこういう技が発達したのでしょう。
現実の戦いだと、いろいろやれるのですが「少林寺の法形」とし
てかけないとだめな空気がありますからねー(・ω・)。
341名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 23:05:09 ID:5Hz3khNA0
護身が目的なのかか、かりにくい少林寺拳士を投げるのが目的
なのか、というところなんでしょう。
一番いいのは使い分けるということです。
護身では、普通どおりきちんと守法して最速で目打ちでしょう。
が、かかりにくい少林寺拳士あいてなら、三角技法か易筋行が
最適です。そして、修行の目的として、できるだけその二つを
近づけ、同時に両方を使うことを目指したらいいでしょうね。
342名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 23:07:53 ID:5Hz3khNA0
悪口を書いたみたいですが、相当勉強になったHPであることは
間違いないです。自分の技法がこっち系と違っても、見ておいて
損はないと思います。
343名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 23:14:59 ID:5Hz3khNA0
つけたすことがあるとしたら、ひざです。手で動かすのではなく
ひざで上下動股関節で回転を司ると、相手に察知されずに崩せます。
ただし、大きく動きすぎないこと。
344名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 23:23:17 ID:6aRU8lc60
掛かりにくい少林寺拳士用の技法と言う事ですか
最初から掛かりにくかった人っていないんじゃんですか
入門当初、逆小手や送小手、簡単に倒されていまったのじゃないですか
掛かる方向や次に何をするか分かっているからも身(心)構えているからも
あるのじゃないですか
このような軟弱技法を学ぶ前に打つ手はいくらでもあるようにも思われ
345名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 23:42:19 ID:5Hz3khNA0
>最初から掛かりにくかった人っていないんじゃんですか
体が柔軟になり、技を知ってしまえば先に動けるということです。
また、攻撃もせずにじっとして相手が欠けてきたら逃げるみたいな
ことをする人もいます。こういう場合、実戦なら抜きからのパンチの
連打がありますが、法形練習だからそれもできないというジレンマも
あります。
で、かからないことで自分がなにか錯覚する人もいますね。
戦いだからかからなくても殴り倒されたらおしまいなんですけどね。(w
だから、そういう人用の技も必要になるわけです。
しかし、本来の技にこういう技法のエッセンスを取り込めば鬼に金棒です。
まずは、守法ですが、これに熟達した場合はこういう研究もあり。
ただし、守法もろくにできず顔面がら空きでこういう技法をしても
単なるオナニー練習だともいます。
346名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 23:58:12 ID:6aRU8lc60
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
同感です!このサイトでの動画は相手の正面に向かって入ったり
振突を沈み込むような形で差替足もせずに受けたり
天秤も効かさずに外巻落をしたり・・・

本末の技法から逸脱し過ぎていると思われる部分が多くあり
誤解を招いているかと
347名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 00:06:07 ID:5Hz3khNA0
通常のカギテ守法でも、カナーり、こういう技法に近いこともできる
可能性があると思います。それはひざです。バレーのレシーブで
腕で受ける人はいないですね。ひざでボールをコントロールしているはず。

動画にはいい点悪い点がありますが、批判のために見るのではなく、
自分のためになることを探すつもりで見ましょう。
当然悪いところはスルーして見なかったことに。
われ以外我が師です。
348名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 00:41:04 ID:znlH9DuJ0
今の少林寺拳法の技術からは、何もない。
349名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 08:11:18 ID:r+Lz312l0
>>347
膝の緩め、使い方、それどこかのサイトで動画付きで以前にみた
当然それはhttp://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/じゃないけど
350名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 14:21:44 ID:h+O21CW+0
やられたことないからわからんだけww
批評するのは簡単だからねww
351名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 20:17:30 ID:r+Lz312l0
で、出た!体感主義者!
352名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 20:29:33 ID:znYbz0uE0
>やられたことないからわからんだけww

ただ実際にガチに組み技乱捕りとか、総合格闘技でこれを証明した
人もいないわけだし。あくまで、約束組み手の世界。
実用的かどうかはいまだ不明。
良くも悪くも、お稽古として原理を追求しているだけ。
総合格闘家が身につければ多分役立つだろうが、ろくに乱捕りも
していない人が身につけても、ジャブ一発、ロー一発で沈むのが関の山。
あるいは、せっかくの三角技法を使う前にタックルで倒され
マウントでぼこ殴り。
353名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 20:45:56 ID:+nCYLHlw0
体感主義でもええんでないの?
セクロスをイメージしてオナニーしてもなかなか難しい
やっぱセクロスを実際にやってみないとその激しさというもの
はわからないものだ。

私が実際に初めてセクロス(生)をしたとき、女が騎上位で私の上を
取ってきた。しかし、女の激しい想定外の腰ふりで1分位で私は
逝ってしまった。女は上から呆れ顔でなんだ早漏かという感じ
だった。

私はあの時、セックスで初めて敗北感を味わった。
やはり、理論と実践は違うとそのとき思った。
こればっかりは、何回か体感して場数を踏まないといけないと思った・・・
354名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:02:53 ID:T2y5FSfG0
>私が実際に初めてセクロス(生)をしたとき、

>私はあの時、セックスで初めて敗北感を味わった。


初めてのセックスなんだから、初めての敗北感って・・・
頭痛が痛いやつだな。


>こればっかりは、何回か体感して場数を踏まないといけないと思った・・・

思ったけど無理だった?



ひょっとしてオレが知らないだけのコピペ?

ROM年数は結構あるんだが、始めて見たもんで。
355名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:06:32 ID:hFFNmwBT0
コピペであろうとなかろうと

まじすれ返すほうがあほらしいだろ
356名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:40:37 ID:3NGng8wV0
いや、組み手主体・自他享楽の視点から考えさせられる意見だ
357名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 23:14:58 ID:r+Lz312l0
あぁ、アホ草〜
358名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 23:06:38 ID:erQohiBQ0
>269
>攻撃技も防御技もどちらも大事で必要なんだよ。
これは正しい。拳法として。
禅の解釈としてもただしい。
359名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 05:33:25 ID:Rj/uIkKO0
360名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 07:45:06 ID:HqGoSLXm0
どこの道場かわかってるんだから直接いけばいいと思うぞ。
そうすればセクロスもできる!!
361名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 08:02:23 ID:Rj/uIkKO0
>>360そう言う問題じゃなくてさぁ
あのように掴まれているのであれば
片胸落で良いのではないかい
わざわざ外巻落なんぞしなくてもさぁ
こう言うのを公開しない方が
ええんじゃないかいっう事よ!
362名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 10:42:34 ID:V+/wxm2D0
開くまで「破」の技術だから、基本として普通の技がきちんと
出来ている人にはいい技術だと思う。
しかし、出来てないひとがそればかりやると、護身のときにはたぶん
危険だと思う。
練習と違って素直に攻撃する人ばかりではないからね。
まず手を離したり、殴ったり蹴ったりするだろう。
ああ言う奴らは、少なくとも少林寺拳士よりは、実戦経験が
豊富だから。

でも、それが分かっていない人には非常に魅力的な技術であるだろう。
なんか達人になった気持ちになれるから。(w
363名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 10:55:19 ID:HqGoSLXm0
>>361
そうかな?
道場に行って確かめるのが一番てっとり早い手段だと思うけども。
そういう考えは駄目ですかね?
364名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 13:33:19 ID:Rj/uIkKO0
>>363
確かめに行きたいのは山々ですが、あそこまで行く暇も金もない               その価値もないけど
また、掛けさせまい、掛けられないようにと用心して捕りに行く事に
なるだろうから当身なしでは掛からないと思われる
>>362の言うように見て楽しむ?上手くなったと錯覚させる?する
達人になった感覚を味わえる技法だよ!
あれはおそらく、あの方々の中では通用する技法
麻薬みたいな効果もあるじゃないっけ?
上手く飛べた?なんて書いてあるしね
365名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 13:40:07 ID:HqGoSLXm0
物理的な問題のせいにしちゃったよ。
2ちゃんで吠えるのは簡単だからねえ。
それにしても少林寺の連中はトホホですな。
366名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 14:43:57 ID:Rj/uIkKO0
砂●先生が武専にでも来れば
指導して貰うなりよ

あやつが一番の主(元凶)だからねっ!
367名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 15:15:43 ID:HqGoSLXm0
>>366
もう閉鎖されましたが「崩し技法」というブログの動画はどうだったんですかね?
素朴な疑問
368名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 15:55:56 ID:Rj/uIkKO0
>>367
道院HP管理人経由でPASS発行制度になった模様
ブログの最後に確か書いてあった
369名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 16:08:21 ID:HqGoSLXm0
>>368
PASS発行前に見たことはないのですか?
370名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 16:15:43 ID:Rj/uIkKO0
>>369
人に教えてもらって見た時は閉鎖直前だったので
良く見ていないが正規の技を行っていたように思うが
タイトルと合致しないと疑問に思ったよ
371名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 16:24:06 ID:HqGoSLXm0
答えてくれて ありがd
372名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 16:29:00 ID:Rj/uIkKO0
>>371
いやいや最近になって色々と研究を始めたんで未熟者で

>>369それって過去ログにタイトルに合った技法が
カキコされていたの?それは惜しい事をしたなぁ
373名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 18:10:42 ID:9i+L7vXA0
恐ろしいのは、こういう練習を続けると、合気とか西野流「気」とかと同じ
で、投げられるうちにそういう「回路」が自分の中に出来てくる事。つまり
投げられ癖。だから、そういう形とかかけ方を感じると自分で飛ぶように
なる。
「気で飛ばす達人」はこれを応用している。だから、基本的に弟子とか
最初そいう「指導」をした人でないとかからない。
だから、抵抗したり手をなはしたりして恥を掻かせてやろうという下心の
人には、かかりにくい。
374名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 18:30:16 ID:Rj/uIkKO0
同意、同感
375名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 20:09:52 ID:dBohzKC90
>>373
それはその人のレベルが低いだけ。
レベルの高い人には、抵抗したり手をなはしたりしてもやられる。
376名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 20:16:53 ID:Rj/uIkKO0
>>375
http://shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
これがレベルが高いと言えるのか?
ちみのレベルを疑うネ!
377名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 20:29:05 ID:dBohzKC90
>>376
そんなのは知らん。
373にレスしただけですが、何か?
378名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 21:13:52 ID:Rj/uIkKO0
名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 20:22:52 ID:qupDn0Y00
最近妙な技がはやっていたりするが、喧嘩や他武道どころか、普通に
自由攻防をした事がない連中が、頭だけで工夫するからだと思う。
人間関係や暗示で道場内では通用するが、喧嘩慣れした連中に
どこまで通じるか疑問。
実際、何人かの名人の裏側を見たりしたからねー。
偉そうにしても飲んだら「○○組(菱形)に知り合いがいる」とか
みたいな事が自慢な名人とか、喧嘩でびびった名人とか、
だれのことかわかったら困るのでこれ以上は言わないがね。(w。
本人はとても喧嘩が強くても、弟子はサッパリな人もいるね。
多分結果としての有効な技術は有っても、合理的に強くなれるカリキュラム
が整備されていないのだと思う。
強い人は、才能があるか、シゴキ的環境で強くなったかどちらか。

379名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 01:08:39 ID:WssI4E1t0
それはどの武道でも同じだろ。
380名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 11:19:51 ID:6lLuFj6J0
画像を出して語りたいのだが、どっか言い画像をアップできるサイト有りませんか?
381名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 12:40:35 ID:+ctbNlRq0
(PC・携帯両方から書き込み閲覧可能)
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=metal

(PC用)
ttp://www.imgup.org/

(携帯用・必ずPC閲覧許可すること)
ttp://pita.st/index.html
382名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 13:21:16 ID:w0JZtN6CO
喧嘩はだめよ(*´∀`*)
383名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 16:46:05 ID:KycPrxEX0
>>371
こんな人。

418 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/05/03(木) 16:41:38 ID:MIx2GsBp0
374は崩し技法のおっさんです。
崩し技法のおっさんは他人のサイトの動画を勝手に自分のサイトに載せ
それをこきおろすということをしていました。周りからの批判を浴びたようで
最近はしていません。動画を勝手に使われた側の某有名サイト主はかなり
ご立腹でした。
崩し技法のサイト自体は貴重だと思われるものの、サイト内ではボヤキ発言が
多く、自分の道場内や近い範囲でのぼやきも多く、おっさん自身の人間性は
かなり低いと思われます。
もっとおおらかな心を持ってほしいものです。
384名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 16:47:25 ID:KycPrxEX0
ジサクジエンカキコと言われるレスを含む。

502 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/05/10(木) 08:29:00 ID:W1Cclyxq0
彼には彼のポリシーがあるんでしょう
ネットでしかコミュニケーション取れないやつらが賛同してくれるからいい気になっちゃったんだろ
何もわかってないくせに革命児みたいな面してるところが気に食わんね

ネットだけでなくて実際の彼も何様気取りみたいな態度だもんな
どうでもいいから支部長からは降りてくれ

503 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 08:30:06 ID:EKQ1zlay0
>>502
誰のこと?

504 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/05/10(木) 08:47:28 ID:W1Cclyxq0
えー件の彼ですよ。

506 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 10:06:00 ID:tSrbpFar0
>502
俺様も同感やね!崩し技法をコケ落としたのもきっと奴の身内、仲間だろ!
お陰で貴重なサイトが閲覧できなくなり
          俺様的には大損だよ

507 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/05/10(木) 11:14:31 ID:W1Cclyxq0
エーケンに比べると崩し技法の方が得るものが大きかっただけに残念だよな
あそこはN先生の技法継承者だから比べる基準が違いすぎるか

まぁ、今の本部の方針からしたら昔の技法よりもエーケン寄りなのかもしれんけど
エーケンサイトに今の少林寺の縮図みたいなものを感じるよな

少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第38章
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1172963643/
385名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 17:22:35 ID:+nAjqjlh0
このスレの流れの意味は
消えたサイトを話題にしても仕方がない
386いちけんし:2007/07/24(火) 21:05:59 ID:3lFHB9tL0
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=metal
にうpしました。

普通に基本どおり突くということは、
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1185277724209o.jpg
のような矛盾が出てきて、あくまで基本は実用とは違うことがわかります。
その矛盾解決には、ABCが考えられます。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1185277859867o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1185278166616o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1185278198488o.jpg
なぜこのような矛盾になったかというと、演武派はこれに気がつかず、
乱捕り派はミット練習や乱捕りで無意識にABC等の補正を行っているが
指導時には気がついていないということでしょう。
現に大学で鳴らした指導員の乱捕りはそうやっていました。が、生徒を
乱捕り指導するときは基本どおりにやらそうとすることが多々あります。(汗

基本に近いやり方はBでしょうが手打ちになりやすく拳の軌道は直線には
ならないと思います。
だから、基本と実際に当てる練習、乱捕りはすべて必要であり、少なくとも
当てる練習は毎回やって基本を補正しないとまさしく演「舞」になるでしょう。
387いちけんし:2007/07/24(火) 21:15:27 ID:3lFHB9tL0
最初のやつが変だったのでやり直しました
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1185279180034o.jpg

少林寺に限らず、案外、「何々先生がやっていた」「これが伝統」
という中に落とし穴がありますね。
これからは科学的に技を考えましょう。
388いちけんし:2007/07/24(火) 21:17:51 ID:3lFHB9tL0
自分の乱捕りは、Cの日本拳法スタイルの突きに近づけています。
演武や当てない方形練習、空つきでは、基本どおりついています。
上記のことがわかって、体の運動メソッドだと考えてやる分には
弊害はないでしょう。当てる練習で補正する限り。
389いちけんし:2007/07/24(火) 21:34:34 ID:3lFHB9tL0
これを、ほかの突きとか、受けもやりたいが、なれない画像処理で疲れま
した。
気が向いたらまたやります。だから、定期的にあげるか次スレ立ててい
てね。
390名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 23:04:12 ID:E9VeHT1+0
日本拳法スタイルの突きに近づけてたら少林寺拳法の意味がないじゃん。
391名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 23:59:35 ID:af/IgxLXO
ただ確かに振り子突きは当てて効かす突きじゃないね。
俺の突きが軽い理由がわかった。
基本通りやろうとしてBの手打ちに近かった。(泣)
いろんな直突きを工夫して状況で使い分けたらいいのだろうね。
振り子突きは、あくまでも基本の体捌きを身につけるエクササイズなのだろう。
それより、オール読み物八月号の津本陽のところいいよ。
佐川先生のことかいてある。
392名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 00:54:02 ID:2N0ilIsS0
>>386
少林寺拳法の動きはもともとcだ

振子突をよくみろ・・・



それともう一つ教えたる。
物理的な解釈と解剖学的な解釈があるからな、形には。
393名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 00:59:23 ID:pXm76siI0
当たるまでなんて、大して意味ないだろ。
394名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 09:02:32 ID:HTnXjHGG0
>>386-389
説明の絵の見方が違ってるのかも知らんけど、これだと脇が開いちゃってるし鈎突きの軌道じゃないか?
体幹部から肘が離れるのはもっと後になるはずだけど

それができていれば効かせる振り子突きだってできるはずだよん
395名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 09:51:12 ID:PRhVzJnI0
その件は、書き間違いです。
脇は締まっていると脳内変換してください。
要はああいう基本の軌道だと接触してから物体にめり込ますまでが
斜めになるが、教え方としてはまっすぐ前から突いているように
教えているという矛盾です。
最初からABCで突いている人はいいですけど、普通はああ言う突き方を
指導していると思います。
ただ、Bは肩が回ってから手を出す形になるので、手突きになると
思います。
ただ、そこまで考えている人が少ないので、言っている事が理解できない
かもしれません。
396名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 10:13:12 ID:B8hY0/kb0
本来開足で立つ基本の構えなんてないだろう。左前か右前が普通なんで。
あえて開足で立たせて振子突きをやらせる理由はな、
初心者にいきなり左前や右前から振子をしながら突きをやらせたら、
バランスがうまくとれなくてよろけてしまうだろう。
だからまずは開足で左右に足を広げて振子をする。
これならバランスがとりやすいだろう。
だからその体勢で十分振子(振身)をしながら突きができるように練習さすためなんで。
本当はあんなもんは基本の前の基本なんで、見習い拳士等がやることであって
級拳士以上は左前や右前から十分振子の体勢で突きができるようにせんといかんのだ。
397名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 10:16:56 ID:B8hY0/kb0
まずみんばがやってるのは、目標に向かって手の出方はいいが、重心のかけ方がよくない。
構えた状態で突いた時に足が伸びてしまってる者が多い。
この場合は踵が上がらないといけない。何故踵が上がらないといけないかと言うと、
手だけの突きではなくして、突きの力が前に伸びて行くような状態はこの足でけりができてないといけない。
それともう一つは突きがかわされた場合でも、すぐに蹴りが出来るような状態に足がなっていなければいけない。
振り子突きと言うのは相手の攻撃をかわすことなのであって、かわした時に足が伸びていると
蹴りも出来んし、上体が崩れている体勢になりやすい。
398名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 10:19:00 ID:B8hY0/kb0
振子突と言うのは相手の攻撃のかわし方なので
君らの突き方はただ手を出してるだけである。
同じ状態で手を出し合ったら手の長い者が長く伸びるのだ。
小さい者はいつも叩かれてばかりである。
だからまず叩かれないようにかわすことである。

それともう一つは
突いた状態の後突き極められるかどうかはやってみないとわからないので
だから突いた後極めが出来なければ蹴りで極めれるような体勢作りが出来てないといけない。
その為の体勢作りをしないといけないので

もう一つは自分だけが攻撃できるんじゃなくて相手だって攻撃出来るわけだから
突いた時にこんな反対の手が下がった状態では顔叩かれたら受けれっこないんだぞ。
突いた後反撃されることだってありうるわけだから。
反対の手は必ず守りが出来てないといけない。
来たらいつでも受けれる。下だって受けれるように。

399名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 10:20:03 ID:B8hY0/kb0
特に右手で突いた場合左足の方に重心があるわけだが
この右足の方の膝の絞りがない。
特に中段突きをした時には特にそれがひどい。

上段より中段は低いからどうしても腰が落ちる。
上段の場合はまだいいけれど、中段の場合に腰を落とすと蹴れない。
上体の高低はあまり変わらないのだ。
突いた時に低くなければいつでも蹴れる。
また顔だって蹴りが出来る。
こう言う体勢の作り方である。

だから一人で行う場合も常時相手との対敵動作の中でそれが生かせられるような
突きなり構え方なりそういったものを注意しないといけない。
400名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 10:29:13 ID:HTnXjHGG0
>>396-399
中野先生・・・

今月号の会報に振子突きが特集されていますね
もう一度振子突きをやる意味を確認するにはいいです。

くりかえしよく読んでじっせんしましょう
401名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 10:32:33 ID:HTnXjHGG0
っていうかおいっ
>>396-399思いっきり某サイトからのパクリやんけ
402名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 11:00:41 ID:dD3LFqk6O
そんなのあるの?
どこ?
403名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 11:41:46 ID:YCu9KkCsO
ペガサスさんの所でしょ。
まぁ中野門下は大体同じこと言うよ。
404名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 11:52:43 ID:B8hY0/kb0
技法については
個人での選択に任せればよかとです
405名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 12:26:06 ID:JBXToH/E0
どうせ、特集するなら、偉い先生のたとえば逆突きを、
方眼を配した床やバックでコマでり撮影してほしい。
空突き、当てる突き、法形の攻撃側、防禦側、
を比較する形で。
先生たちは気がついていないが、動きを自分で
変えているんですよ。それを、指導の場合は同じ動きで
させようとするから使えない少林寺になりやすい。
406名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 12:38:30 ID:B8hY0/kb0
おっ!濃い内容になって来たな
無意識動作っう事か
407名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 12:53:03 ID:Bh7r1iHtO
主観と客観の食い違いですな。その違いを自覚して指導できるかどうかが別れ道。
408名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 12:54:36 ID:B8hY0/kb0
なるほど、なるほど

そう来たか
409名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 15:07:17 ID:BeEQqzgpO
>>405
残念ながら少林寺でそういうことするのは無理だ。
モーションキャプチャーで動きを再現したとき、
どれほど批判的な、しかも恥ずかしい誤解をされたか・・・
410名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 15:39:19 ID:12D0nY/O0
確かに山崎先生の技は、静止画で見るとおかしいが、その場で見ると
自然であり、そういう部分も有るでしょう。

誤解だけならそれでいいし、むしろ誤解を論理的に解く事こそ
大事では?

それよりも、本部の指導者は、自分のやっている事と指導していることを
すり合わせる意味で、発表しなくても本部でチェックすべきです。
指導なり、自分の動きなりを修正してすり合わせる必要が
あるのでは?
自分の本気乱取りの動きと法形の違いをきちんと知った上で
指導すべきです。
411名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 16:22:30 ID:3F5qD8S70
気づくの遅いよ。
412名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 17:10:12 ID:NbybkERI0
>>386
千鳥足に出ながら相手の攻撃線かわしながら突くんで逆突きは
まっすぐ三角打てると思います。
413名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:30:18 ID:T+9MMztv0
その意見も一理あり、しかし、その場で移動しない場合、パンチは当たら
ないということになりますね。我々は一歩千鳥に入らないと当たらない
突きをしている事になります。また、その場での突き練習は相手の肩の上
を狙って打てという指導をしなくてはいけなくなります。

そして、そこから導き出せる千鳥の横ベクトルは、正面から見て肩幅の半分
の横移動があると言う事ですね。逆突きはこれで良いとして、順突きは
回転モーメントが働き、たとえば自分が北に突くとしたら、北北東に
向きやすくなります。上中だとそういうモーメントに逆らうように北に
向かって突くので、方向制御のために無駄に力を使うように思います。

また、この場合の千鳥では、斜めに動く以上、重心が北北西に動くことに
なります。だから北に突くとしたら重心の移動を余り利用できない突き、
その場での腰回転でつくようになり、タイミング的にも、空手で言う
高速上段突きにくらべて遅くなると思います。

だから少林寺の突きは軽いと言われるのでしょう。
ただ、理論はそうでも、それを主張する先生が本気で自由乱取りすれば
そんな突きは出さないのが現実です。(w
早く突こうとして、日本拳法みたいに直線的に入ります。
また、そういう千鳥の攻撃をする人もいますが、物理的に無理な
動き故遅いので逃げるのは簡単です。
後退してすぐ前進するタイプの受け返しができる相手です。
414名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:40:05 ID:Bh7r1iHtO
千鳥は「守者の動き」と習ったが…。攻撃の時は最短距離を最大速度が原則だと。
415名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:40:06 ID:T+9MMztv0
戦って研究せずに、少林寺はこうだからとか、何々先生がこういったから
とか、そういうのでずっとやってきたからこういう事に気がつかなかっ
たのでしょう。

法形としては今のままで置いておいても、実用としての動きを実際の
戦いの中で検証すべきでしょうね。手で受けるという場合は、Bのように
割と遅めで素直に来るのが一番受けやすいでしょう。
Cも素直ですが、高速上段突きのように重心移動とパンチが一体化
しているのでタイミングを早めに受けないとヤバイかも、そして重心
移動で突くのでパンチが重い。
Aが一番受けにくい。フックなのかストレートなのかわかりにくいから。
受ける事だけを考えたら、少林寺の黒帯のまっすぐな突きよりも
チンピラの喧嘩パンチの方が軌道が読みづらいですね。
ただしこの突きは、重心移動と拳の移動が別なのでやっぱり移動と同時に
突きというのが難しいでしょう。

どれが良いかではなく、間合いが遠い場合はAで遠くから入る、中ぐら
いなら公式突きもあり、接近戦ならAでしょうね。
というかんじで使い分ければいいかと。今の教育では公式突きのみしか
教えないから、基本と乱取りが繋がりにくいかと。
416名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:44:34 ID:T+9MMztv0
>攻撃の時は最短距離を最大速度が原則だと。

実際は遠間からCの要に一気に重心移動と合致したパンチを
打ち込むか、その場からAの形で不意打ちパンチを打ち込む
かになると思います。
公式はあくまで、かわし意識を持たせる意味と、体の捌きを
身につけるための方便かと。それをどう実戦に応用変化させて
突くかを教えたら、同じ時間の練習でも強くなるかと。
昔は、胴蹴りや乱取りで理論以前に体で身につけたかと。
417名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:49:37 ID:Bh7r1iHtO
あと千鳥に入る動きを攻撃に使うのも常識外れというわけではないようです。資
料で見ただけですが、和道流の「流し突き」などは少林寺拳法の千鳥に入っての
順突と同種の動きと思われますし。まあ飽く迄資料で見ただけの話ですが。
418名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:50:36 ID:YNrxD36W0
別に悪口をいいたいのではないですが、個人個人がの図のように
動きをきちんと認識して目的に応じた合理的な突きを研究して
行けばいいと思います。

組み技格闘技だと少々相手の崩れ方や体勢が変わっても投げる事
が出来ます。打撃系が総合で負け負けだったときは、打撃系の
練習は直立した相手に対してのパンチしか練習しなかったからです。
タックルの相手、マウントの相手、ガードポジションの相手等
いろんな相手に対するパンチを練習しだしてから勝つように
なりました。
我々も一種類のパンチではなくいろんな体勢や状況に応じた何種類
ものパンチを身につけることが必要かと。
少林寺は「基本だけで」600技なんだから。
誰かがちょっと変わったパンチ使ったぐらいで「それは違う」
みたいなことをするから実用から離れた「芸能」になるのでしょう。
419名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:53:45 ID:J2Q3yYd60
>和道流の「流し突き」などは
多分、松濤会の突きとかもそんな感じだったと思います。
ただそれは、北の相手に向かって攻撃する場合、回転モーメントに
盛らざる北北東に体の向きを変える「順」突きだったと思います。
基本的に「古柔術」の当て身や入り身と同じ理合いです。
420名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:55:05 ID:J2Q3yYd60
>ただそれは、北の相手に向かって攻撃する場合、回転モーメントに
盛らざる北北東に体の向きを変える「順」突きだったと思います。
基本的に「古柔術」の当て身や入り身と同じ理合いです。

ただそれは、北の相手に向かって攻撃する場合、回転モーメントに
逆らわず利用して北北東に体の向きを変ながら突く「順」突きだっ
たと思います。 基本的に「古柔術」の当て身や入り身と同じ理合い
です。
421名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:05:48 ID:T3/z51900
剛法も、柔法も、重心や腰、肩、腕、拳等の移動や位置関係を
十分に外的内的に意識して技を練習すればいいかと。

変なゆるゆる体操をする事が身体意識の向上になるものではない
でしょう。
ひとつひとつの動きが、その場基本、移動基本、当てる基本。
そして法形や運用法、自由乱取り、もっと言えば喧嘩でどう
変化していくかを考えながらやる事が大事かと。
相手の体勢にいして基本がどう変化したかを瞬間に意識出来る
体、それが力を有効利用出来る武術家の要素かと。

だから、座標軸というか位置関係のチャートとして基本を
しっかりやり体に覚え込ます事も大事かと。
基本のための基本ではなく、応用のための基準としての基本。
手っ取り早く強くなるには、ミットや乱取りでしょう。
しかし、こういう地道な基本をやり込んで乱取りに応用出来る
ように変化させられる「意識化した体」こそが年取っても
使える武術の秘密かと。
ミットや乱取りだけだと、無意識の動物的体であり意識でしょう。
筋肉という動物部分の年齢や練習不足による衰えとともに弱くなる。

よく武術の極意が「自転車」にたとえられますが、動物部分は
すぐに衰えても意識化した部分は意識であるゆえに衰えが
小さいかと。全然練習しなければ、意識化した名人もただの凡人です
けどね。
422名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:09:30 ID:T3/z51900
コーフンして書いたのでタイプミススンマソ。

ミットや乱取り「だけ」だと、無意識の動物的体であり「無」意識体
でしょう。 筋肉という動物部分の、年齢や練習不足による衰えととも
に弱くなる。
423名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:14:30 ID:qm1H+CGY0
意識体の鍛錬は、それほどきつくないし、回数よりも「きちんと意識する」
事の方が大事になる。だから、一般リーマンでも体育会大学生
よりも上手くなる可能性有り。護身にも十分に役立つ。
激しくはないが密度の濃い基本や肉体錬成を「短時間だが毎日」やる
ことが大事になる。むしろそういう練習は集中とかの問題で長時間
やれない。テレビゲームと同じで長くやれば上手くなる物ではない。

しかし、トーナメントやラウンドをこなす、それもダメージが
残るスタイルの試合だと、そういう「武術練習」だけでは
無理。スタミナや有り余る筋肉、打たれ強さ等を練習
しなくてはいけない。この世界はさすがに練習時間と
激しさに制限のあるリーマンじゃあ無理。
424名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:18:20 ID:CquJFosU0
そのへんが、武術と格闘技の違いになるかも。

意識体と武術体は両方とも必要だが、それにくわえて、蛮力とか
スタミナ、打たれ強いからだ、根性などが必要になるのが
格闘技。
喧嘩では、ヨーイドンの奪い合いから始まり、お互いに何をしても、
どこを攻撃してもかまわない、だから、スタミナや打たれ強さ
を発揮する以前に終わる可能性がある。それゆえ喧嘩に関しては、
蛮力的要素は必要でないかもしれない。
425名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:19:32 ID:CquJFosU0
武術体とは、ぶっちゃけ相手を倒すのに最低限必要な筋肉のことね。
426名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:28:34 ID:QNO4F2Xl0
>>412
ただ、少なくとも直突きに関しては、重心(≒丹田)と拳と相手の当てる
肉体部位が一直線にならないと、撃力(≒勁)が貫通しないように思います。

相手の肩のラインを打つパンチで、千鳥に移動して相手の中心を打っても、
丹田がラインに無い以上、それは単に右手右足の「筋力」にしかすぎ
ないように思います。それでもウエイトトレーニングとかで鍛え込んだら
すごい威力でしょうが。
427名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:38:13 ID:NbybkERI0
千鳥入り身しながら突くことによって足を動かさずとも突けます。
確かに順突きは内側に力が行きますが逆突きは三角、
順突きは三日月を突くことで最大限の攻撃力になります。
相手が攻撃してきたときには千鳥足に出てカウンター気味に。
此方から攻撃するときはまっすぐ入りながら体捌きによって
千鳥入身して体重7:3ぐらいで突きます。
428名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:40:40 ID:3F5qD8S70
カウンター気味に打つのはいいけど、
自分も喰らうんじゃないの?
429名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:58:21 ID:6LJu9xVn0
>千鳥入り身しながら突くことによって足を動かさずとも突けます。
千鳥:前足斜めに出す
千鳥足:後ろ足もそれに突いてくる
です。あなたの言うのは、開身(順突き)や振り身(逆突き)に分
類されると思います。
そして足の移動を使わず多分重心を左、つまり前足に持ってくるの
でしょう。すると、結果として、>>426にある丹田とはずれた力に
なるうえに右足も拳と相手の当てる所のラインからはずれるので
手の力と腰の回転だけで殴るようになるかと。
少なくとも計測器で測定すれば、衝撃力や力積は小さいでしょう。
その打撃自体は否定しませんし、それしか出せない体勢とか状況も
有ると思います。ただ、通常の格闘においては丹田と拳と相手が
一致して置いた方がいいと思います。また、体勢の突きならいっそ
フック系でブンブン振り回す方が威力が出ると思います。
振天二のような感じ。あれは重心の前後移動は必要ないし、当たった
瞬間の左右への重心移動が大事なだけです。
430名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:59:20 ID:B8hY0/kb0
さる空手の大会で準優勝した人を知っているが
現在、50代の半ばですが当時の激しい打ち合いの
後遺症が残っていて軽い風邪を引いただけで
(普通なら薬を飲んで会社に行けると思われる程度の風邪)
咳き込み寝込んでしまう。これは中段を激しく突きあいした事が
原因の1つで肋骨が常にズレた状態で肺を圧迫している為と
医者から診断されている。カイロしても一時的にでも良くならない
年行って、そんな情けない体にはなりたくないなぁ
431名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:02:34 ID:1AtxduoR0
訂正です
>千鳥入り身しながら突くことによって足を動かさずとも突けます。
千鳥:前足斜めに出す
千鳥足:後ろ足が寄り足でそれについてくる
です。あなたの言うのは、開身(順突き)や振り身(逆突き)に分
類されると思います。
そして足の移動を使わず多分重心を左、つまり前足に持ってくるの
でしょう。すると、結果として、>>426にある丹田の移動とはずれた
力に なるうえに右足も拳と相手の当てる所のラインからはずれるの
で足の力も利用出来ず手の力と腰の回転だけで殴るようになるかと。
少なくとも計測器で測定すれば、衝撃力や力積は小さいでしょう。
その打撃自体は否定しませんし、それしか出せない体勢とか状況も
有ると思います。ただ、通常の格闘においては丹田の動きとと拳の動
きと相手の当たる場所が直線関係であるがいいと思います。また、
そういう体勢の突きならいっそ フック系でブンブン振り回す方
が威力が出ると思います。 振天二のような感じ。あれは重心の前後
移動は必要ないし、当たった瞬間の左右への重心移動が大事なだけです。
432名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:08:36 ID:RXj60ZGA0
>>430
これは乱取りの激しさの話であって、今回の「突き方」とは議題が
違うと思われ。少林寺頭の人は、すぐこういう関係ない話を
もってきて短絡させる。
乱取りのやり方に気をつければ良いだけのはなしです。

物事は科学的に考えましょう。
433名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:11:35 ID:RXj60ZGA0
正統さんの釣りに引っかかったのかも知れないが、ここで、
>激しい打ち合い
を勧めた事があったのでしょうか?なんでこの人たちはこういう
詭弁で話を別な次元に短絡させるの?
詭弁禅ですか?
434名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:13:14 ID:RXj60ZGA0
人生においても、詭弁はダメですね。人望が無くなる。
435名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:15:06 ID:RXj60ZGA0
そういえば、先生も詭弁で私のやる事を批判していた。
さすがに「それは詭弁で・・・・」みたいに反論すると、
暴力事件になったり破門されたりしそうだったので黙って
聞いていた。
2チャンネルが出来、正論を出しても被害に遭わない良い時代に
なりました。
436名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:16:02 ID:kkfjAJ4s0
でもなんかあまり正統さんっぽくないよ
437名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:17:22 ID:RXj60ZGA0
少林寺の伝統が誰それ先生が言っていたかではなく、技術論に置い
ては科学的に考えれば良いんですよ。科学で説明出来ないところだけ
ブラックボックスにして。
その理論が間違っている事もあるでしょう。それなら、間違いが
判明したときに訂正すれば良いんです。
438名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:18:31 ID:RXj60ZGA0
>でもなんかあまり正統さんっぽくないよ
そうかもしれませんね。昔フルコンの友達がいると書いてあって
それを思いだしたのです。いつものキャラだと否定されるので
キャラを変えたのかと。
439名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:19:39 ID:B8hY0/kb0
少林ジャーではない予感
440名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:51:43 ID:YbLmmESo0
思うに、まず中心軸をしっかりさせる突きを練習して、次に
振り子突きろか開身突き、屈伸突きのようなかわしながら突くの
を練習する方がいいのでは?
で、その後、もっと変化しながらの突き。

突きは反撃に応じて、あるいは相手の状態に応じていろいろ
変化させて当然だと思います。人間はロボットでないですから。
あくまで基本は大事だと思いますけど、応用も大事かと。
441名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:17:47 ID:Hd36lURn0
素朴な疑問
誰か答えてほしいのですが、少林寺の「投げ」技って言いますが、正直
どうやれば投げれるのでしょうか。崩し技法ブログの埼玉越谷道院の
星野敏治先生も、何の技か忘れましたけど、崩して転がしているだけで
投げにはなっていませんでした。 

http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
はお互い馴れ合いで協力して、飛んでいるんですよね? 

ペガサスさんのとこで投げているのを見たり、
http://wave.ap.teacup.com/pegasus/
中野先生のぶん回しの小手投げは見ました。
http://shiryokan.com/video/kotenage-n1.wmv

本部の講習会では新井先生に投げられました。
でもどうやったら、倒したり、勢い良く転がすのでなく投げになるのでしょう。
442名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:19:07 ID:Hd36lURn0
私は柔道経験者ですが、柔道は無抵抗であれば、相手を投げるのは、少し練習すれば
誰でもできます。しかし、少林寺は?? わかりません。
(何かトラブルがあって、誰かを取り押さえる時に柔道の投げは非常に有効です。
柔法で痛みを加えると相手が余計に大暴れしたりすることがあるからです。)

武専などに行っても、ポンポン投げ飛ばしているような先生をあまり見かけません。

実戦で使える、使えないの以前にまずは無抵抗の人を例えば下受蹴小手投や上受投、
他でどうすれば転がるのでなく、宙を舞うように投げれるのでしょうか。
誰かわかりやすく教えてください。

別に「投げ」なくても「倒したり」「転がせば」それで相手を制圧できるから
それで良いのでしょうか。開祖がカッパブックスで足も腰も払わないのに投げ
れるなんて書いてあるのに納得できません。 
443名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:23:06 ID:B8hY0/kb0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
 | |   _________   |       ノノノハヽ     
 | |    |◎□◎|.   |     (#`∀´)つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 

このスレ終了〜
444名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:28:23 ID:B8hY0/kb0
http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/ は、飛んでいる!
飛び易くなったとコメントしているくらいだから
445名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:32:48 ID:B8hY0/kb0
>>442

て、言うか

お前、名前、出し杉

迷惑、掛かるんじゃないの       分かってる?
446名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:33:00 ID:3F5qD8S70
あなた何級?
447名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:49:18 ID:dD3LFqk6O
転がすだけで十分。
少林寺の場合、固めたり蹴ったりが最終状況。
投げるのはええかっこしいなだけ。
448名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:53:28 ID:B8hY0/kb0
>>442は新井先生の信奉者か?投げられました?
俺は転がされただけだったぞ!
449名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 23:59:29 ID:B8hY0/kb0
( 嫌 生 人 こ
     ) だ .き .を れ
    ( お て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (   く  .な
     )  .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
450名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 00:07:09 ID:7bJkbtXJO
ちなみに開祖はほら吹きです。
いちいちまにうけな
い。
451名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 00:12:47 ID:FRxjW/810
>>441は他サイトの回し者とちゃうやろか

               
開祖のホラ吹きは

                      だ、だなぁ
452名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 08:08:09 ID:Qx4VwnXI0
@痛めつけてA大きく崩してB捌けば飛ぶよ

@無力化、Aロック、B逆転身、かな

わかんねーだろうな

でも酔って暴れてる人間には難しいな
酔っ払っている上にアドレナリン出まくりで@をしようとしても感じないから

そういうの相手には転がして固めたほうがいい
投げる技より実は転がして固める技のほうが実戦的なんだよ
453名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 08:08:11 ID:OxQ089vF0
↑他のサイトの回し者ってどういう意味だろ?
>>451の反応がすごく過敏だな。
B8hY0/kb0=FRxjW/810かな?
454名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 08:15:57 ID:FRxjW/810
/               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i    
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |   丸廉が自分たちの宣伝目的でたてた
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ     アホスレとはここですか?
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /
455名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 12:26:37 ID:UMCilkOn0
>>427
のように開身で相手パンチをよけるように順突きをするのなら理解出来る。
しかし、ある本によると逆突きを突くふりをして順突きをするという
非常に二重手間な突きをする大先生もいるが、いかがなものか。
よけるのなら、427でいいと思うのだが。
456名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 12:46:53 ID:5efYj2aP0
教えるときは口やかましく、
「逆突きを突くふりをして順突きをするという 非常に二重手間な突き」
をさせるが、いざ乱取りになったらまったくそういう動きをしない先生は
実在する。まあ、鍛錬用の動きであって実戦の動きではないとううことだろう。
そういう説明を聞いた事はなく乱取りでもそういう無理のある突きを
させたいのだろうが、現実的にはそんなものかな。
457名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 13:00:47 ID:qpru5RtPO
「逆突を突くふりをして順突」はたまに使われると結構対処しづらいですよ。と
ある伝統派空手の技術書にも一用例として載ってましたし。ただ、全部それでや
るのは確かにちょっとね…
458名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 13:01:03 ID:OxQ089vF0
AAの一行目がずれてるorz
459名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 13:11:04 ID:FRxjW/810
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 
460名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 13:13:00 ID:OxQ089vF0
はい。全国には色んな道院長がいることが確認できました。
461名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 13:29:25 ID:FRxjW/810
462名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 14:17:30 ID:0lbOHhv60
うんぽ法で前・後ってありますよね。最初に習うやつ、
これて入ってつくんじゃないんですか?
攻撃で千鳥で入るって聞いたことないです。
打ちうけなどのときは、千鳥と教わりました。
これって違うんですか?

463名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 14:54:58 ID:so2VxxXj0
直進するのは踏み込み足。本当はこれが「前」の筈なんですけどねーーー(w
で普段やっているのは、「千鳥足で前or前千鳥足」と言うのが正解の筈なんですけどねーーーー。

「おはようございます」が、「おはよっす」に短縮されたのと同じでしょう。
464名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 14:57:49 ID:di38R61g0
うちの道院では「前千鳥足」を「前」と言っているが、
「前」で「前」に進むところもあるんですね。

465名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 16:48:42 ID:0lbOHhv60
そういえば本部に試験に何度か行ったとき、
試験管によって、前が違っていたのを思い出しました。
466名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 17:25:07 ID:wE/l9SPX0
前千鳥と前は区別しないとね。
マークは統一しても、そういう肝心なところは統一しないのね(w。
467名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 00:22:25 ID:6BHZTvYoO
私が入門した道院では、攻撃も正中線をはずす千鳥でやってて、未だに納得いってません。まっすぐ前にはいるのはダメなんでしょうか?私が間違っているのでしょうか?
468名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 01:07:18 ID:LfgDCe7B0
>>467
応用動作の前に基本も必要だよ。
あせっちゃいかん。
469名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 01:35:14 ID:UA+ZyVF00
>>467
うちでは、まっすぐ入らなければおこられますよ。
相手がちゃんとした攻撃ができないと練習にならないといってました。
470名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 02:14:34 ID:d9bdtgEIO
護身の相手方が真っ直ぐ入ってくる以上、
まっすぐを練習するのが当然。
当たり前がわからない高段者萎え。
471名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 07:05:02 ID:PKn1UO160
こいつ     ∩_
   {{{ ヽ わかってないから皆、スルーしましょう
       〈⊃ }
  ∩___∩ | |
  |ノ   ヽ| |
  / ●  ● | /
 |  (_●_)ミ/
 彡、  |∪| /
`/ __ ヽノ /
(___)  /
472名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 09:56:16 ID:0ZeyL6qv0
そうか?護身のあいては少林ジャーでないから、まず、
そういう人たちのやりそうな動きから守る事を練習するべき
だと思うよ。
通常は、まっすぐ入るでしょ?
その後、応用として千鳥で入ればいいとおもう。
473名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 12:28:36 ID:80xVphEr0
教わった理論が、
戦いのための理論であるか、理論のための理論であるか、
考えながら練習しないといけないね。
474名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 15:39:27 ID:PKn1UO160

ヘ(^o^)ヘ                |∧     
                    /  /
         もっと        (^o^)/
勉強してね!             /(  )    
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三  
( /
/ く   
               攻守を決めたときは攻撃は直線で
               攻守を決めていないときは


               斜め前千鳥に出て
               攻撃すんのよ ちみたい!
475名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 22:33:14 ID:HkzfCizB0
まてまて・・・

攻者は千鳥
守者も千鳥

するとさ・・・二人とも遠ざかる、というか斜めにスライドみたいになるだろ。
明らかにおかしいだろ。

攻者は最短最速、つまり真っ直ぐだよ。
476名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 22:54:00 ID:d9bdtgEIO
いままでそれに気がつかなかったえらい人に乾杯
477名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 23:23:13 ID:PKn1UO160
ちみら

もっと

お勉強してね





ヘ(^o^)ヘ                |∧     
                    /  /
         もっと        (^o^)/
勉強してね!             /(  )    
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三  
( /
/ く  

478名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 23:27:53 ID:zatUtTuV0
真っ直ぐ入って来るような馬鹿は、簡単にや(殺)れる。
そういう馬鹿をやれないような人間が増えるとは思わなかったんだろう。。
初期の少林寺の達人達は。。
479名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 23:53:37 ID:PKn1UO160
>>478

君も

20年後、同じようなこと
言われないようにちてね
480名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 23:54:31 ID:zqpFyp8F0
>真っ直ぐ入って来るような馬鹿は、簡単にや(殺)れる
という人の何人もが、まっすぐ入る高速上段突きに間に合わす
倒される予感。
当ててもらわないとわからないだろうから、とりあえず、まっすぐ
入る日本拳法や防具空手の大会に出てごらん。
まっすぐがいいとか横に入るのがいいとか以前に、熟練が必要
なんですよ。まったり型ばっかりの人が、それも。みえみえのテレフォンパンチ
相手にやっている人が、毎日のように乱捕り稽古で動きを
磨きあっている人に目がついていくかな?
481名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:03:54 ID:zqpFyp8F0
「思想と技法」というふるい本を見ると、今みたいに逆突き
する振りして順突きをするようなまだるっこっしい突きは
していない。普通に開身の体捌きから順突きしている。
開祖のめの行き届いていた時代はそういう突きだったんですよ。
これが少林寺の本当の順突き。
そして死後出した講談社の本でああいうダブルに切り返す突き
になった。
開身のさばきで、自分の中心をはずして相手の中心を突けるのだから、
千鳥足は不要だと思う。過剰な動きのために返って相手から
遠ざかることになる。

そしてそういう突きをタイプ1とすると、切り返しの突きを2、
そして日本拳法のような中心から中心に突く突きを3とする。

1をまず基本としてマスターし、応用として2,3を磨くと
いいと思う。相手としては1,2,3どの軌道でくるかわからないと
受けにくい。ひとつの突きに固定することは、開祖が否定した
鋳型拳法になる思う。そう、伝統芸能のような。
482拳法一代:2007/07/28(土) 00:10:31 ID:SQB/uMQh0

相手の隙を見つけ出し攻撃する力、自ら隙をみせずに攻撃する力、これらは実際に相対し、どのようなルールであれ真剣な乱捕りを試合形式でおこなうことでのみ身につくものです。

こうして得た対応力はその稽古をしていない者との差が歴然と現れます。

現役であるなら、四の五の言う前に先ずは1本取れる攻撃力を身に付けて下さい。
483名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:20:07 ID:bF7qXrB60
試合ねえ〜〜 つまらんわ 
何が歴然とするのね
そういうつまらん発想が 品がない

一本をとる?? そうしてそれがどういう意味があるのね
つまらんわ〜〜
484名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:21:56 ID:SQB/uMQh0
>>483
あなたにとって楽しくて意味のあることって何ですか?
485名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:22:32 ID:bF7qXrB60
相手の隙を見つけるという そういう姑息な発想

これは守主攻従ではなく、先手必勝という下劣な乱捕りです。

もっと高尚なる乱捕りとは 絶対に負けないという 守主攻従の拳法です。
486名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:23:04 ID:Dx9RjHAj0
>そういうつまらん発想が 品がない
そう思うのは勝手ですが、それなら
>真っ直ぐ入って来るような馬鹿は、簡単にや(殺)れる
みたいな品のない脳内理論はいわないほうがいいと思われ。
487名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:24:14 ID:bF7qXrB60
楽しいときの瞬間とは 相手の攻撃を封じ込めた時ですよ

あらゆる攻撃に対して 対応できる 応じ技

それが 少林寺拳法の極意です 
488名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:24:17 ID:iDWAhIrK0
技術向上も         大切なんだけど



乱捕も           重要なんだけど



日本の町のあたいらこちらが



こう



ならないように



みんなで       警戒しょうね    ハイ!



↓ ↓  ↓  ↓ ↓ ↓  ↓  ↓  ↓
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm


489名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:26:17 ID:iDWAhIrK0
技術向上も         大切なんだけど



乱捕も           重要なんだけど



日本の町のあたいらこちらが



こう



ならないように



みんなで       警戒しょうね    ハイ!



↓ ↓  ↓  ↓ ↓ ↓  ↓  ↓  ↓
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm


490名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:27:56 ID:bF7qXrB60
差別発言が まかり通るのは いけません
ここは 日本です 

国際化の波をしっかりと肌身で感じれば、
そういう誹謗中傷なる差別発言はいけませんね。

異文化共有化の時代を逆行するのは こまりものですね
491名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:32:10 ID:sVARqaDy0
異文化共有化ってどういう意味だ?
異文化交流とかじゃないのか?
492名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:33:11 ID:bF7qXrB60
相手を認め 自己を制御する

それを克己心というのです 

少林寺拳法に克己心 どんな武道でも目指す境地です

しっかりと心の勉強して下さい。心身一如。
493名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:37:00 ID:bF7qXrB60
>>491

もしもし 異文化共有化は すでに 古代において稲作文化 仏教文化 漢字文化

いつの時代でも あったのです

そのスピードが 現在は あまりにも速い

その食文化がその最たるものです

あなたの胃袋の中は すでに 異文化共有化のたまものです

以上
494名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:47:07 ID:sVARqaDy0
意味は大体想像つくけど、異文化共有化なんて言葉を
全く聞いたことが無いと言ってるんだよ。
どういったところで使われてるの?

あと、稲作や仏教、漢字なんかは少なくとも共有化とかではないよ。
495名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:48:07 ID:iDWAhIrK0
我々は日本人として祖国日本を愛し
日本民族の福祉を改善する事を期す

これを理由はともかく何でも付けられるわけで
愛民愛郷と置き換えた時点でマンセー準備は
着手されていた事に気が付くのが遅かった我々の
多分、一部の心ある拳士だけだと思うが読みの
甘さを反省すべきかと
496名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:48:43 ID:bF7qXrB60
>>494

勉強してください あなたの世界は狭いと言うこと

では おやすみなさい 
497名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:49:06 ID:iDWAhIrK0
開祖は日本の平和は中国を抜きにしては考えられないと言った。
そして、それがアジアの平和に繋がると

しかし、良く考えて欲しい眼光紙背に
それは中国抜きには平和は考えられない
本当はどう言う心底が開祖にはあったのかを考えて貰いたい

それは開祖がこれからは(今後は)中国が
危険な国だと言う事を予見していたからなのだ

それを我々で中国の一部の人だけでも良き方向に導き
協調(強調)して恒久的な平和な作ろうと言う
心底があったのである。

それを読み違え穿き違えている所に問題がある
南京問題が、そのいい例だろう!記念館を世界遺産に
しょうと画策しているのだぞ!知ってるか知っていたか

その認識の甘さのまま日中友好を唱えて中国によって作られた
歴史を鵜呑みにして擦り寄る愚かさは情けない限りである



498名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:51:18 ID:iDWAhIrK0
>それは開祖がこれからは(今後は)中国が
>危険な国だと言う事を予見していたからなのだ
それなら警鐘を発していたはず。と批判に見えるかもしれませんが
>その認識の甘さのまま日中友好を唱えて中国によって作られた
>歴史を鵜呑みにして擦り寄る愚かさは情けない限りである

>>90さんのいうことは激しく同意します。
開祖の時代は戦争後の一時の平和な時代だったということですね。
そして今は、2008北京オリンピック2009万博、その後です。
力をつけた中国が世界制覇に向かうのは。
まずは台湾侵略、結果、シーレーンを封鎖された日本が戦わずして折れる。
太平洋の半分を中国とアメリカが分割することになります。
その動きをけん制するためには、インドと仲良くして、二正面
作戦にさせるのです。中国に工場を建てるつもりなら取りやめて
インドにしましょう。こっちのほうがまじめです。

499名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:52:08 ID:iDWAhIrK0
インドは日本に恩を感じている国

インド国軍設立は日本の大東亜共栄圏の思想の賜物

アングロサクソンから解放した国と称えられている
インドネシアも同様でしょう

また朝鮮半島から手を引いたから日本は発展が出来た
それと同様に中国を相手にしていては日本の将来は暗い

軍事費はアメリカに次いで世界代第2位
まずはアジアを自国の傘下に置く所存でいる

そのような国を第二の故郷かの如く言うのは大問題

500名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 00:56:42 ID:Dx9RjHAj0
結局、戦争犯罪云々言うのは中国と南北朝鮮のみ。
それをアジア全部の意見みたいに転換させるのは
少林寺本部脳。これは技術にも共通する。
技術も少林寺脳で変換して偉い人に都合のいい技術にしている。
護身に都合のいい技術ではない。
ぶっちゃけ、「やらせ」化、円舞化、そして人集め化による換金化。
501名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 01:04:00 ID:sVARqaDy0
>>496
理由も説明できずに落ちますか。
情けないとは思いませんか?
502名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 01:58:55 ID:8pLWUhn7O
あいつらはいつもそう。都合の悪い意見には、すぐ論理をすり替えたり、詭弁を労したり、韜晦したりする。
まさに信者脳。
現実社会では段位を傘に怒り狂う。
横のつながりといいつつ下の意見は聞く耳持たず。
503名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 02:03:30 ID:8pLWUhn7O
論理無用で「お前は分かっていない」でおしまい。
504名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 09:57:21 ID:iDWAhIrK0


どなたか東洋拳法、国際拳法について


ご存知の方がいましたら教えて下さい。
505名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 21:11:11 ID:Dx9RjHAj0
縦拳横拳ってどうですか?
基本と法形は縦で脇を占めることを鍛錬したらいいと思います。
縦拳の特徴としてはそのほかに、
@素手の喧嘩では拳を怪我しにくい。
A短距離の連打に向く
という特徴があります。しかし、横拳にも
@肩が回って体重を乗せやすい
Aパンチが伸びるような気がする
Bスクリューパンチで力が入りやすい気がする
Bジャブが出やすい
等の利点があります。
乱捕りでは、それらを自分の体質で使い分けたらいいと思います。
ただ、今は乱捕りとかしないから、何でもかんでも縦拳を使って、
返って弱くなっているような気がします。
法形ばっかりだから、変な柔法やカチカチパンチが主流になって
実用ではない護身にあまり役立たない方向になるようで心配です。
506名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 22:13:58 ID:EaEeovPB0
なんか格闘技として少林寺をとらえるばかりっつー気がするのは私だけかな?
いや、格闘技として練習するのはどんどんやるべし。
ボク、SB、フルコン等のアスリート系武道でも口ばかり達者な拳士になるより
はるかにまし。

でもな、太氣と少林寺、初心者脱却するまで(腰で立てるようになるまで)は
ステップも上半身の練りかたもほとんど同じということもお知らせしとこう。

肘を締める+胸突き出し+千鳥or正面へのステップワークは
殺し合いやストリートファイトで役立つ技法の基本というより、
たとえ技術がなくてもやられないために、体を練るということを意味している。
イメージしやすいようにいえば、非常に柔らかい上半身と力の抜けた下半身が
身に根付くように修行するということか。1stマトリックスの銃弾を避けるシーンあるっしょ?
ああいう身のこなしのイメージ。ただし、ボクとは似非。


枝葉末節にとらわれすぎたり
間違った方向への少林寺の修行も、
罪になるようなことをしでかさないならどんどんやっていいよ。
そうやってみんな強くなるんだもの。
507名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 22:37:22 ID:OJ8i4oH90
>>505
パンチ技術はボクシングが最も優れているといわざるをえない。

パンチを打つとき、肩で顎を固定して顔がぶれないように意識

するのと、横顎を肩でガードする格闘技が他にあるだろうか。

キックボクシングでもこれができてないところがある。

しかし、ボクシングの動きを少林寺で取り入れようとすると、長老

たちに破門される可能性があるという罠
508名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 23:30:36 ID:WdUaqd550
肩上がっちゃうじゃん。
論外
509名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 23:34:36 ID:jmgWRpHe0
論外ではないな。
508もっと練習しろ。
510名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 00:01:14 ID:AZzy24I20
>>508
おそらく少林寺拳法をやってるだけでは理解できないだろう。

ボクシングジムの体験練習やらせてくれるところにいって、

指導を受けるといい。

体験練習だけだったら無料だしね。
511名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 00:33:57 ID:JxJ2SdCH0
格闘技は気にしないのかもしらんが
武術の体の使い方では基本的に肩上がっちゃだめだろ。
512名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 00:39:15 ID:5NQVTTyD0
>>511
基本的にはというのは、即ち論外なの?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:53 ID:ZwYfLRSMO
肩のカタチよりも、肩の力みをなくし柔らかく使うのが大丈夫。
分かっていなくてカタチばかり気にする指導者多し。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:09 ID:ZwYfLRSMO
よくある間違いだが、肩が下がっても肩が固くては動きも硬くなる。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:11:23 ID:AZzy24I20
インパクトの瞬間だけ、顎を肩で守るのと顎があがらないように肩で固定するのだが・・・

てか肩を上げてはいけない(肩をいれない?)ということは、そのぶん

だけリーチが短くなりボクシングと比べ圧倒的に不利になるのではないか?

実際、ボクシングやってるやつとパンチのみのスパーをやってみればわかるのでは?



516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:10 ID:Lu2ciqfm0
おれが習った基本の振り子突きは肩で顎を守る形になってるけどな。

まあ講習会で一回習っただけだから自分が勘違いしてるのかもしれないが、
でも、そのときの先生が手を取って形を直してくれたから、それほど間違っては
ないとおもうが。肩を上げる、上げないというような体の使い方じゃなくてね。
少林寺の技の基礎を作ったともいわれるその先生の講習会の基本はほんと勉強に
なったね。

517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:05 ID:ZwYfLRSMO
程度の問題もあるけども、肩を柔らかく使えば上段を突けば自然に肩で顎を守るようになる。ただ、分かっていない指導者に注意されるかも。
だから、小さめにね。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:22 ID:ZwYfLRSMO
そしてそのパンチは、自分の中心から相手の中心に打つパンチとなる。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:24 ID:LMPW+0Va0
中段に重いパンチを打つコツを教えてくれませんか?
縦拳のままでは打ちにくいのですが
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:18 ID:QyYKrsBl0
揚げて打つ
521名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 20:29:52 ID:AZzy24I20
>>519
右利きの場合
右だったらオーバーハンド
左だったらリバーブロー
522名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 21:02:41 ID:HCzLS9WO0
>>519

毎日毎日、ヘビーサンドバッグにパンチを打ち込む。
いわゆる少林寺拳法の突きは連打にはいいけど軽いからちょっと工夫。

1.
まず前手縦鉤突き、一回腰に持ってきてピストンのように突くでしょ?
腰に持ってくるとき空手のように引いて90度回転させる。
そして相手に当たったら腰を落としながら入れる
これを前パンチで相手の右わき腹に打つ。

2、
後ろ手横鉤突き、相手の右外わき腹を狙う。横鉤突きだけど、利かせる工夫で
縦拳フック。
一回ひじを外に出す感じで、手首のスナップを利かしパワーショベル
でえぐる感じで出す。

3、
ストレート、腰を沈め後ろ足にトルクをかけその反動で体重を預ける
要に突く。

どれもこれも、とにかく重いものを突くように心がけること。
重いものに体重を乗せること。ただし、上半身はかぶせない、
すかされたら転がるから。下半身、ひざと骨盤で打つイメージです。
523名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 21:14:57 ID:HCzLS9WO0

2、
後ろ手横鉤突き、相手の右外わき腹を狙う。横鉤突きだけど、利かせる工夫で
縦拳フック。
一回ひじを外に出す感じで、手首のスナップを利かしパワーショベル
でえぐる感じで出す。

相手の「左」外わき腹を狙う

524名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 23:12:12 ID:J20LLCon0
重いパンチは必要なのか?
その分の時間を他の稽古に使わないのか?
525名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 23:28:54 ID:PR/DimUU0
君のすごいはハードルが低そうだね。
必要にきまってるじゃない。
526名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 23:46:22 ID:AZzy24I20
まあ重いパンチだけど、コンビネーションパンチを重視したほうがいいな。
例えば
左ストレート→右ストレート
左ジャブ→左ストレート→右ストレート
左ストレート→右ストレート→左フック
左ストレート→右ストレート→左フック→右ストレート
など

こういうコンビネーションはつなぎのパンチを早く正確に打つのと、
最後のパンチは強く打つことを心がけることだ。

そして練習で心がけることは常に鏡をみてフォームが崩れてないかを
見ることと、ミットうちなどをして受け手がガードが下がってないか、顎
が上がってないかを指摘することだ。

しかし、練習でちゃんとこれができてたとしても、スパーでは変な力みが生じ
フォームが崩れることはよくある。

だから、シャドー、ミット、スパーを三位一体で行い、是正していくことが
重要である。

パンチは打撃系の中でも基本中の基本であり一番難しいと思うので繰り返し
やることが肝要である。俺の経験からすると、パンチを疎かにしている打撃系の
格闘家は大体弱い。
527名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 23:47:34 ID:AZzy24I20
誤り:まあ重いパンチだけど
訂正:まあ重いパンチも必要だけど
528名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 01:11:35 ID:cOIv8DkA0
少林寺の突き方は決して軽くないと思いますよ。
軽いのはその人の練習不足か、良い指導者に習っていないかの
どちらかだと思います。

重い突きの条件は、前足に充分体重がかかっているかどうかと、
体の軸がぶれずにしっかり回転しているかどうかです。

稽古する場合は、正中線を動かさずに突く練習をして、
軸をしっかり作ってから、前足に体重をのせる突きを練習するのです。
少林寺の突きは前足にかなり体重をのせる突き方です。
ボディにはストレートの場合、横拳より縦拳のほうが効きます。

それと少林寺の逆突きは他の格闘技と比べてもかなり伸びる突き方ですよ。
肩を落として、縦拳で突き、後ろ足を寄せるという方法に工夫がみられます。
529名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 02:30:35 ID:zRdX8nrp0
>>528
日拳の後手でのパンチと比べてどうなの?
530名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 03:35:51 ID:3SH5mLGt0
本部の先生(30台ぐらい?)の突きを胴の上から食らったんだけど、
後退はするもの全く痛みの無い突きだった・・・

つまり、相手が(大げさに言えば)吹っ飛ぶから、見た目には「スゲー」と思われる、
対防具専用の見せ掛けの押し込み突きなんですな・・・(涙)

フルコンルールでやってみりゃよく分かるけど、食らって「おっとっと」と
後ろに後退してしまう突きは、見栄えは良いけど実はそんなに効かないんです。
本当に効く突きは食らったら腹の中に痛みが広がって、一瞬その場で動けなくなるんです。
中段に攻撃をもらって、その場でうずくまったりした経験があれば分かるとおもいます。
「ウッ」ってやつです。これは防具のあるなしに関わらないことです。
もちろん吹っ飛ぶ打撃で痛みを与えることも出来ます。
その場合、後退するときの心境は「おっとっと」ではなく「うごえぇぉぅtjdlさjbg!!」ですが・・・。

ウチの監督(60台)の突き蹴りは、胴の上からでも吐き気がするぐらい効きます。
さすが乱捕り全盛の時代を生きた人だと思います。

正直、今の本部はダメダメですな。
そんな本部の先生に見栄えだけの技術を見せられて、
本当に感心しきっている拳士ばかりなのも悲しい現実です。
531530:2007/07/30(月) 03:36:58 ID:3SH5mLGt0
>後退はするもの全く痛みの無い突きだった・・・

「後退はするものの」でしたotz
532名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 20:56:51 ID:zRdX8nrp0
>>530
乱捕りマンセー乙
533名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 23:55:35 ID:kFczhmiC0


   '´⌒⌒ヽ
  |.ノノノハヽ))
   ヽi ゚ヮ゚ノ  < そんなに大したことないなら、
  /。,__y,lヽ     防具ナシで受ければいいじゃん。
   l_丿___],/
   /_|。__|
534名無しさん@一本勝ち:2007/07/31(火) 00:57:02 ID:dr0JIWy70
>>530
当たり所が悪かったんじゃないの?
その時代の人は、自分たちだけが凄かったと思ってるしね。

本当に効く突きを食らったら気絶だよ。うずくまる位じゃすまないね。
目の前が真っ暗になる。
535名無しさん@一本勝ち:2007/07/31(火) 15:09:28 ID:qDnD/rwA0
>>522>>523
遅レスですが教えてくれてありがとうございました
536名無しさん@一本勝ち:2007/07/31(火) 17:23:39 ID:89XfZzfRO
少林寺の肩が返る突きでは速いコンビネーションは無理ですね
単独演武(特に天地拳)の弊害です
537名無しさん@一本勝ち:2007/07/31(火) 21:52:29 ID:aAL88V2L0
インパクトの瞬間だけ
・体重を乗せる
・逆足で体重をコントロールする


・肩をしっかり返す練習をして伸びる突き・柔らかい肩、体捌きを身につける
上膊抜きを死ぬほど肩の動きと体裁きだけで抜けるように
・肩が出来たら腰、股関節
・伸びる蹴りが出来るようになったら、膝の力を抜いて速くて効く蹴りを
・次は腹または背中。流水重視。上受・連受・下受重視。
肩が上下しないように>膝の力が抜けてても素早く動ける体つくりのため
屈伸突・屈伸蹴を芸術的にこなせるようにせよ
白蓮中段で両膝が向き合うぐらい柔らかく。この柔らかさは柔軟体操だけでは
身に付かない。胴蹴必死でやる。体型が変わってくる。より強力で速くなる。

これ以上は教えない。というか、支部長の言うとおり。
足りないのは君たちの練習量。
じゃあどのくらいやればいいのよ?っていうことで毎日1hでおk。
ただし、ちゃんとやる。激しくやる必要はなし。
ちゃんとやらないなら回数を増やす。激しくやる必要がある。

他武道と比較して少林寺の法型の意味を知る。これが一番楽しいよな。

あとは辛抱。10年はかかるよ。組手でフルコン圧倒できるようになるのは。
太気と一緒。ただし、抜けないよ〜。

このスレに来る人たちは、武・智・人間性ともに磨き抜きたいと思っている素晴らしい仲間達だと
私は規定したい。
技なんかどうでもいいとかそんなことは決して開祖も世間も何より自分自身が許さない。
538名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 00:19:16 ID:hQvE4QF60
上膊抜をもってくるあたり、なかなかできるな!!
その他の項目もすばらしい。
539名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 00:38:51 ID:8dLykPzdO
思うんだけど肩返すのって重要なのかな
隙が多すぎで避けられた時のリスクが大きい、極めが効き過ぎて後の攻撃に繋がらない、肩を出すので体勢が崩れやすい…
いいこと一つもないんじゃない?そして、体の調和を無視した局所的な鍛錬をすすめる>>537氏の意見にはちと賛同しかねます…
540名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 14:17:08 ID:vf7T+Kjz0
未熟者だからよく分からないけど、
>>537を読んでみる限り、
まんべんなく鍛えると書いてあるように読めるから
局所的じゃないんじゃないか?
541名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 15:41:00 ID:u0zpAK4J0
肩を返すというのは>>537の言う効かす突きを身につける基礎的な稽古法と
いう意味で述べたのでは?
実際の場では臨機応変に使うわけだからね。

ところで他流の猛者と自由組手なりスパーなりして肩を返す突きが
有効化どうかの話。
空手だのキックだのボクシングあたりのスパーの思想だとたぶん使えないと思う。
テレホンパンチになりやすいから。
しかし少林寺の徒手空拳思想のとおり相手の攻撃を受けて捌いて無力化してから
突けば問題ないともいえる。できるできないはおいておいて。

うちの道院長はボクシング経験のある乱捕り世代なので乱捕りの突きは
はっきりいって少林寺のものにはみえん(w
542名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 00:34:08 ID:rFSy+GlW0
思い当たったのでエアー上膊抜やってみますた
最初、彼女のパンツ脱がしで上膊抜の手の動きに魂を込め、
その後、公園でエアー上膊抜の稽古でつ

けっこう一生懸命やったんですが、よく分かりません・・・
どうやったらよかですか?
543名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 00:38:02 ID:AdM0Umae0
>>542
文章が童貞っぽい。
もう少しリアルな描写で書いて、私の愚息を勃起させてください。
544名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 03:28:38 ID:lBSAUBo2O
肩を柔らかくする意識は必要だが空突きの型やエアー上ハクで鍛錬する必要はない希ガス
それ用のトレーニングはちょっとした本を見ればすぐわかる
それよりも肩を返した空突きをすることによる弊害がデカすぎる
545名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 22:43:26 ID:M7Fewkle0
流行の崩し技術を見た。
たしかに一見合理的。合気柔術みたいだ。おもしろそうだ。
しかし、いかんせん遅い。かかったらおもしろいように崩れるのだ
ろうが、相手が組み技の玄人なら、かかるまでに殴られたり投げられたり
して終わってしまう。所謂静的崩し。崩しの基本をマスターするには
いい方法かも知れないが、実戦へのみちが遠すぎる。
旦那芸、座敷芸とはよく言ったものだ。

動的崩し、これは、相手が殴ってきたり投げてきたりする勢いを
利用する、開身突きとか振り捨て表投げ等。これをマスター
するには、上記の静止技法ではなく、ひたすら受け返しや、
運用法、乱取りによりまずスピードやフェイントにに慣れ
タイミングを掴む事が肝心であると思われる。


法形、乱取りのなかでガチに練習しないとまず実戦では通用しない。
ぬるぬる練習では、どこまで行っても座敷芸に過ぎない。
ただ、ガチだけでは単なる力業に終始する人が多くなる。
だから、ガチ練習と座敷芸をバランスよく練習する事だと思う。
名人指向の人は、ガチ練習や乱取りが嫌いで、約束の世界での
名人技に酔っているに思われる。
546名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 22:59:00 ID:2YTcGGN30
そりゃ当たり前の話。
昔からそうだ。
547名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 23:07:24 ID:zuKBcNAv0
本部が少林寺を仲良し拳法にして格闘の強さを求める
ことを低級なものとした結果、各人の中の技術
基準が強さ以外のものになりつつある。
つまり、「達人を目指す」ことに。一見いいようだが、
勘違いが起こり始めた。
達人というのは本来「強いことにおいての達人」で
有るはずなのに、「名人風な技を使う事が達人」と
認識されつつある。だから、「強くない達人」ばっかり
増えている。(w

その傾向に最後のだめ押しをしたのが某合気柔術を習いに行った
某御大。ええ、鈎手守法できちんと守るとか、
相手が殴ってくる前に当て身で気をそらすとかどうでも
よくしてしまった。崩しがあるから当て身も守法も
必要ないみたいに言う連中も増えた。

で、実際彼らをみると、多分総合格闘やキックの指導員レベルに行かない人
に、軽く喧嘩で負けそうな「達人技」(w。少なくとも彼らが軽蔑する
鈎手をきちんとやる「過去の技」ならとにかく守る事ぐらい
はできただろうに。
548名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 23:10:03 ID:zuKBcNAv0
本部が乱取りという検証の場を本気で復活させないから
多分、めいめいが各人の「達人技」を目指して技の統一
も護身も糞もなくなった。まさしく百花繚乱か百鬼夜行
となるであろう。浅い視野ゆえの浅い方針
の結果だから、自業自得といえるだろう。
少なくとも「乱取りで俺を倒してから技について
語れ」ぐらいの強い人を作らなかった悲劇。
ますます達人芸が広がって、そのうち格闘技のセンスの
あるものから抜け行き、たんなる伝統芸能の古武術と
して細々と活動するようになるであろう。
やっぱり、「実社会で」何回も煮え湯を飲んだりして
苦労して成長た人でないと、本当に100年先を見据えた
施策は無理でしょう。

錫杖や、独古、整体のプロジェクトも頓挫したし(w。
何故か、マーク変更プロジェクトだけは異常に進行が早かった。
ほんと、一体何やってんの。
549名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 23:42:26 ID:YcWF5l7u0
http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/

わざとらしく柔法運用法みたいに
やって見せている逆小手!
だが、所詮、旦那芸なんだよなぁ

でも、もしかして
ここ見たのかなぁ奴ら
550名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 01:14:04 ID:vOi/Uu9g0
>ただ、ガチだけでは単なる力業に終始する人が多くなる。
>だから、ガチ練習と座敷芸をバランスよく練習する事だと思う。

理屈はそうだけど、現実には無理でしょ。w
551名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 04:15:53 ID:tNG1ULlI0
何でもガチでやったら強くなるというのはどうかと思います。

テクニックがないのに最初からガチで乱取りやったら、
日拳みたいにパンドラ量産するか、事故に繋がる事になると思いますよ。

今の少林寺は、無理なく乱取りが上達して、強くなるノウハウがないのかもしれませんね。
552名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 17:53:19 ID:XtD/BUAB0
>今の少林寺は、無理なく乱取りが上達して、強くなるノウハウがないの
かもしれませんね。

無理なく幻想を得られるノウハウは有りますけどね。
なんで、実戦では効かないような柔法が増えたのかと思ったが、
最近はあちこちでマットと使っているのも原因だと思います。
そういう連中はすぐ飛んで受け身します。少々失敗してもマットの
おかげで怪我しにくいし。それですぐ受け身を取るくせ(投げられ癖)
がついてしまうのでしょう。
本来は、重心を浮かされてもそう簡単に投げられないようにねばる
練習も必要なんですけどね。柔道の乱取りみたいに。
実戦では道場みたいに素直に崩されて素直に投げられるわけないですから。
下がコンクリートやアスファルトなら、まず、必死で抵抗するでしょう。
その辺の部分で、「道場では名人でも、路上ではただの人」ということに
なるのでしょう。
553名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 18:09:28 ID:EnIY7XMl0
http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
ここの方達は
技を楽しんでいるのだから
それはそれでいいんじゃないか        座敷芸を
554名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 18:27:16 ID:/gs3Z04qO
ショウリンジャーは にちゃんねらー根性のやつが 多いんだな〜 みつお
555名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 18:49:00 ID:5fwtNv2K0
にんげんだもの。
556名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 20:58:22 ID:vOi/Uu9g0
>実戦では道場みたいに素直に崩されて素直に投げられるわけないですから。
>下がコンクリートやアスファルトなら、まず、必死で抵抗するでしょう。

はぁ? ヴァカ?
抵抗は少林ジャーの方がするんだぞ。
掛けられる技を知ってるんだからな。

実戦は相手が技を知らないわけだから、
それで出来ないのは、単にヘタなだけ。
557名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 01:12:54 ID:KIjoFBS90
>>552
正論をいっても通用しない、ここはムラ社会だ。
村長たちのいうことは絶対だ。

他武道と対戦したこともない。
乱取りもろくにしたこともない。
筋トレもしたことない。
・・・ないないばっかできりがない。

もうね、組織内分裂しかないと思うね。

みんな、ムラから出て都会を目指そうぜ!!
558名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 18:28:53 ID:4+eYVyDJ0
>>102-109
102 :名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 15:36:09 ID:NEDpRijX0
でも神秘のハッケイといいますが、物理学とか生理学を
超えた力は出ません。その辺松田さんは夢男君だからわからなかった
のでしょうね。佐川先生にしても、あのレベルの体格だから老化した
以降は、組技ルールではノゲイラには物理的に勝てません。
李書文だって、金的とかフジン脚とか禁止されて純粋に腹パンチ
の打ち合いになれば極真の世界チャンプに負けるでしょう。
103 :名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 15:38:19 ID:NEDpRijX0
松田さんは武術の普及に功績はあったと思います。
しかし、ハッケイや合気が単独で無制限に相手に通じると
言う誤解をもたらしたのは、武術家のレベルの向上には害でしょうね。
みんなが勘違いした畳の上の水練になりやすい。
107 :名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 16:13:55 ID:NEDpRijX0
合気だって、約束のある状態で相手が力んでも力を抜かせる
ことが出来る。これ以上でも以下でもない。
もし万能なら、理論上関節技なしで相手を投げられるから
柔道やレスリングの大会で優勝できる。
それをした人はいまだかつていないし、御大佐川先生でも
無理でしょう。
109 :名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 16:18:52 ID:NEDpRijX0
合気は、口合気で誘導した約束組み手。
これで力を最高に発揮する武術。
フリーなスパーや喧嘩なら、絶対的な有利にはなれない。

大先生たちの玄人相手の武勇伝はみんな、この
約束組み手下での話し。
559名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 18:39:31 ID:4+eYVyDJ0
今流行の技術が本当に「関節技の痛み」を必要とせず、かつ、
実戦で使えるものならば、柔道ルールの乱捕りでも使えなければ
いけないね。
柔道ルールなら安全だなので、一回柔道ルールで「崩し技の達人」
と乱捕りして検証しましょう。

限定された約束のなかでの幻想なのか、本当に組み技格闘技相手に崩せる
すばらしい技術か、そのときに判明します。
560名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 18:42:00 ID:4+eYVyDJ0
いまは練習中だから使えないといわれるかも、しかし、じゃあ
いつ使えるようになるのか?
柔道は3年やったら十分使える。
崩し技術が3年で柔道ルールで使えないものなら、最初は
普通の柔法を練習し、そっちで強くなった後にそういう技を
練習するのが護身として当然だと思うが。
561名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 18:49:53 ID:VKSo6FyW0
>>558
これさ〜ネタだよね〜?
リアルに書いてるとしたら・・・ある意味すごいな・・・
てか長老はこういう方々が多いんですか?

オレの推測だと
長老たちは最初はまじめに少林寺拳法をやっていた。
         ↓
しかし、乱取りやってもほかのやつらにかてない。どうしよう・・・
         ↓
そうだ、演舞に逃げよう。見た目は強そうだしな〜
         ↓
でも演舞も年がたつにつれ、きつくなってきたな〜
         ↓
よし、弟子を教えてきた詭弁を活かし体を動かさず詭弁に徹しよう
         ↓
弟子A「先生、この技教えて頂きたいんですが。」
老子「生理学gfcgeiwpogoikiikjhihhjhjjjpll;」
弟子A「ダメだ、こいつ・・・」

こんな感じっすか?
562名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 18:58:37 ID:UGuNXpgI0
少林寺の打撃<<<空手、テコンドーの打撃
少林寺の投技<<<柔道、サンボ、レスリングの投技
少林寺の修養<<<座禅の精神鍛錬
少林寺の組織<<<S学会の組織
少林寺のボス<<<J民党の総裁
少林寺の腐敗>>>他の武道組織

ってことで、おK?
563名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:03:07 ID:VKSo6FyW0
>>562
あ、あってると思う・・・
ただ少林寺にもいいところもある・・・

そ、それは技の記憶力と・・き、詭弁のす・ご・さ。
も、もとい、口の達者さ・・
564名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 19:16:31 ID:VKSo6FyW0
>>560
おれは、小学一年生から高校三年まで柔道やってたけど
投げがまともに決まるようになってきたのは小学3年生位
からだったな。特に投げ技ってのは形を覚えても崩しやタ
イミングなどもあってなかなか説明できないものだったな。

まあ投げにおいては打ち込み→乱取りの繰り返しをやらないと
身につくものではないな。
習うより慣れろって感じ?

565名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:48:47 ID:uWR99T1/0
>>560
百万払って個人教授を受ければ3年でOK。
集団稽古、しかも下手な弟子同士でごちゃごちゃやってるようでは、
10年でも無理。
566名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 00:51:36 ID:eaqN7sb00
カスどもの集まりやのぉ〜!
567名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 07:18:13 ID:01oQl0FwO
組技乱取りで使えない、仲間内の座敷芸、崩し柔法。
練習するほど崩れやすくなる(笑)。
568名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 07:50:54 ID:qM0afgwt0
>>567
そ、それって

ここの事?

http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/

569名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 08:05:50 ID:zM7KVk4R0
>>568

なんで手首極めた状態で垂直に崩さないのかな。
手首を極めた状態で横にふって投げ飛ばすなんか無理だと思うが・・
逃げる余地を与えることになる。・
当方柔道出身、合気道も少し知っている
570名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 10:39:35 ID:qM0afgwt0
>>569
今や剛法に限らず柔法もガチじゃないんですよ
楽しんでやればいいのじゃないですか
手首を痛めてテーピイングしながら練習を
している拳士もいませんし

ガッチリ極めてこれでもか!と言う掛け方、掛ける技法は失伝寸前です
流行らないんですよ昔風のガチな掛け方は今の若い世代に

そんな掛け方をしたら辞めちゃう人多いですから
571名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 11:03:44 ID:zM7KVk4R0
>>570
でもこのかけ方は結構使えると思うんだが・・
前にもこのスレで書いたがこのやり方が一番実践てきな極め方だと
おもうよ。総合でも使えるしね。
名前は「リストロック」少林寺や合気道からパクったおれの技だw
グラウンドでも使えるしね
572名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 18:48:14 ID:iJFzPqtm0
>おれの技だ
>おれの技だ
>おれの技だ
>おれの技だ
>おれの技だ
>おれの技だ
573名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:23:48 ID:kVidwZQ70
>良くある事ですが、三角技法の初歩の練習では”投げさせまいとした
>運歩”はあまりしないようにしてます。掛けられる技が分かっているので、
>掛けさせない事はたやすいのですから。
>しかし、柔法乱捕りとうで使用する際にも”掴んだ後の転位・運歩禁止”
>というわけにも行きませんから、相手が掴んだ瞬間、転位される前に投げ
>ることや、相手の追撃を防いだ上で投げる事も練習しました。
2チャン読んでますね(w。これ自体はそのとおりですよ。
ただ、本当の組技選手相手には崩しだけでは無理です。かといって
痛いだけでも力のある人には逆にねじられます。
だから、「崩し+逆手痛みや壊し」で少林寺として完成するのです。
ここでは工夫して乱捕りもしているらしいですが、型だけやって
達人気分な指導者は結構います。まさか柔道乱捕りをいどんで
「好きに攻撃しますから崩しだけで倒せるものなら倒してください」
と挑戦するわけにも行かないし(W。



>相手が掴んで、空いた方の手で攻撃を掛けた場合



574名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:30:40 ID:kVidwZQ70
>相手が掴んで、空いた方の手で攻撃を掛けた場合

このときはちゃんとスピーディーに処理しているのですが、
攻撃がないとわかっているときは崩すことに気が行っています。
常に相手の攻撃を想定した練習をしましょう。
あと攻撃はパンチだけでなく蹴りもあります。
だから相手に攻撃をさせないポジショニングが大事になります。
通常は相手の足の外側にステップして何かあればひざで守れる
体制にしておくことが必要です。
が、ほとんどの指導者はこういう指導をしないんですよね。
ある意味崩しや逆手をがちっとかけるより大事なんだけど。
自称崩しの達人にはこ、の一番肝心なことをお留守にして
崩しに気が行っている人もいますけどね。

ブログを閉鎖せずに、ちゃんと2チャンで言われたことに対応
する柔軟な姿勢はgoodです。これからもがんばってください。
あとは、ポジショニングによる守りです。
575名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:38:40 ID:qM0afgwt0

ヘ(^o^)ヘ
                |∧   
                /  /
へぇ〜          (^o^)/
しんあんだぁ〜        /(  )    
      (^o^) 三   / / >
\     ( \\ 三
(/o^)    \ 三  
( /
/ く   


576名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:47:13 ID:NFaIbJVy0
>自称崩しの達人にはこ、の一番肝心なことをお留守にして
>崩しに気が行っている人もいますけどね。

崩しができてれば、蹴りや突きは来ねーんだから、
理屈は通ってんじゃね?
577名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:51:22 ID:kVidwZQ70
>崩しができてれば、蹴りや突きは来ねーんだから、
>理屈は通ってんじゃね?

そうなっていればいいんですが、崩しにもたもたしている
とか、相手が反撃不能なほどは崩れていないというのが
大部分です。形稽古で逃げる回路を遮断した練習ばかりしていると
気がつきませんが、柔道とかを平行修行していると、
「これなら殴れる」とか「ほんとは崩れていないんだけど義理で」
みたいな気持ちになる「崩しの達人」は結構多いです。
578名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:53:44 ID:jrqn+uGV0
近所だから行ってみようかな
579名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 20:03:59 ID:kVidwZQ70
崩しがだめなのではなく、崩しをするにあたり大事なことを抜かすのが
だめなんです。大事なことをやれた上での崩しなんです。
偉い人にはわからないんですよ。
ま、偉い人本人は最初しっかり練りこんだのでいいのですが、教えるとき
それを抜かして教えるからだめなんです。
580名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 20:04:41 ID:qM0afgwt0



http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
ここの方達は
技を楽しんでいるのだから
それはそれでいいんじゃないか       
581名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 20:50:22 ID:SUjjXm+D0
いいねえ、こういう仲間達の練習を見ると練習したくてたまらなくなるよw
練習しないで口だけで済ませてきた連中とはわけがちがうよ。素晴らしいよな。

>>538
いや、私はまだまだでしてw
支部長や支部のみんなのお陰なんですほんとに
上膊抜や片手投なども分かってるようで分かってないようでw
カツーンと前足底から腰に伝わってくる力をもっとよく利用したいと工夫しているんですがなかなかこれがw

>>542
彼女のお尻側から手を入れて脱がすようにしているならそれはダメだよ
前から手を入れなさい
つーか、そういうことに少林寺は使わないようにw

上膊抜でピンときたとしたら、あなたの上半身が柔らかくなりつつある段階にあるんだろうなあと思う
やる前に上受なり外受なりしてピタッと半身に構え直してからすぐに上膊抜をやるとか、ほんの少しの工夫をしてみるといい
私はこの技から徐々に重くてフワフワしてそのくせピシっと軸のある体になっていったんで、
あなたも取っ掛かりがつかめるかもしれない
楽しんでなガンガレ
582名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 23:06:56 ID:01oQl0FwO
守り+崩し+関節キメ、そして柔道の足技とのコンボが少林寺の最終進化柔法だと思う。
583名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 01:02:09 ID:v2YruO8h0
オマエラ、少しは進化しろよw
後退してどうするんだw
584名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 08:51:58 ID:e9/sNlrh0
曲家やら丸廉の粘着をやめたと思うと次のターゲットがw
進歩しないねw
585名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 09:37:51 ID:+el7S5FH0
ターゲットって
ここの事でちゅか?

http://ime.nu/shorinnkashima.cocolog-nifty.com/blog/
586野次馬1号:2007/08/06(月) 09:47:34 ID:v2YruO8h0
このブログ書いた奴もかわいそうだなw
まさかここまでネタにされるとはおもわなかったんだろう・・・
だけどネタにはされているけどあんま有益な情報もでてねーし・・・
結局は次スレ位までボロ雑巾のように使われ消えていくんだろうなw

おれの希望としてはこの技を使った乱取りを映像で見
せて欲しいんだがwww
587名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 09:48:36 ID:3VCgQY4e0
少林寺ってさ、関節取って投げるってよくやるけど、はっきり言ってあんなの
実際には120%使えない。返し技が無数に存在するし、痛さで投げられるみたいな
感じになってるけど、人は多少痛いぐらいで投げられたりしてくれないからね。

他武道で関節取って投げるやり方あるけど、それは必ず崩しが入っている。
少林寺の投げ<<<柔道、レスリングの投げ
だからな〜。全てにおいて中途半端なのが少林寺だ。
588名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:05:34 ID:45Oo1jC5O
少林寺の崩しは当て身だよ。しかしその為にはきちんと本気で当て身攻防をして稽古しないとならんがやってない。これでは実際の場面でつかえん。
589名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:19:24 ID:5HBBJxic0
K1選手から襲われても護身できる道院長は
全国に何人いると思う?
590名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:22:01 ID:3VCgQY4e0
>>588 少林寺の崩しが当身・・・まあ、発行流のパクリだからな。
実際の崩しはそんな単純なもんじゃないよ。
当身が崩しって言ってる時点で、打撃が使いものにならないって言ってるのと同じ。

>>589 0万人いるよ。
591名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:28:10 ID:5HBBJxic0
それじゃ喧嘩慣れしたヤ●ザから
護身できる道院長は?
592名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:29:12 ID:3VCgQY4e0
0千人いる。
593名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:32:46 ID:5HBBJxic0
それじゃ極真空手を幼稚園から習ってる
全日本クラスの大学生に襲われて
護身できる道院長は?
594名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:34:48 ID:5HBBJxic0
C級ライセンスを取ったばかりで
ボクシング暦1年以下の高校生なら
勝てるでしょ?
595名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 10:59:44 ID:v2YruO8h0
>>594
無理、足使われてパンチすら見えずに30秒以内にKO
そもそも少林寺の蹴りには威力がないのでパンチを止める
抑止力にもならない。
またC級もそこまで甘くはない
596名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:39:10 ID:VOv+yd2A0
八○東の道院長と大○桂の道院長なら
プロボクサーやK1選手に負けません
あと近大の監督と府警拳法会の監督も
597名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:48:02 ID:ncbHg9u60
それぞれを別個に練習していいから

>守り+崩し+関節キメ、そして柔道の足技とのコンボ
でいいのでは?

あるいは、剛法を徹底的にやって、柔法は必ずどんなやつからでも
抜けるという事重視でいいのでは?
どんなやつでも投げるというのは理想だが現実的ではない。
しかし、抜くだけなら可能。
598名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 11:58:07 ID:Kr27Jygr0
他武道平行したいけどうちの道院は平行すると破門だからな・・・
599名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 12:05:08 ID:8yfQCiHW0
>596
>八○東の道院長と大○桂の道院長なら
>プロボクサーやK1選手に負けません
>あと近大の監督と府警拳法会の監督も

なぜそこまで言い切れるのか・・・
プロボクサーやK-1選手もピンキリって意味でか?

たしかに府警拳法会に出入りしている人は、他武道との
交流も含めた乱捕稽古は、かなりやっていると思うが。
「少林寺の中ではかなり強い。他武道をやってる人とも
引けなくやり合える」というなら、まだ分かるが。

600名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 15:12:15 ID:WryVKlu40
ま、俺は、プロボクサーやK1選手に勝つような社会人より、
負けてもいいから、給料上がって、休暇が取れる社会人の方がいいな。
601名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 15:22:29 ID:QqVD7fD40
強いと自称している道院長連中は
社会人としては半端者ばかりだよ
602名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 16:12:13 ID:DTyUhDXw0
それほど強くなくてもいい。
しかし、
同じ時間やって、空手と同じレベルの強さになれるような指導を
していないのが問題だと思う。

そんな馬鹿指導者が仕事出来るの?
というか、指導者には自営業と公務員が多いだろ。
公務員は、お勉強は出来ても仕事は?だと思うよ。
出来なくても役場が回るだけで(w。

自営業は、たしかに、仕事が出来ないといけないだろうが。
603名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 16:52:12 ID:ZeCW8FIt0
会社員・公務員・自営業どれでもいいが
同じ職場で最低10年以上を道院長の
資格として欲しい。
コロコロ仕事を変わっている人は
忍耐力も協調性も無く拳士や保護者
に迷惑をかけて少林寺の価値を下げている。

あと空手と同じ強さは充分可能だ。
ただし高段者や道院長が邪魔をしなければ。
オフ会や他道院あるいは大学拳法部と合同練習
など考える方法はいくらでもある。

しかし邪魔されるだろうな・・・
平行修行ですら禁止の道院も多いことだし
604名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 17:02:59 ID:nk+NreJjO
少林寺は習う側の自覚が一番必要な武道です。
実技や教えについて、教わったことを自分の努力で検証しましょう。
鵜呑みにして信心するな。
605名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 17:06:51 ID:EOZfxEoJO
少林寺の突き、蹴りに威力がないと言う奴は練習不足、知識不足だと思うが。
そりゃ空手やキックに比べれば劣るが
606名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 17:12:11 ID:nreKVa/50
少林寺を発行流のパクリだと認識しているヤシは何パーセント?
だから、奥義ってもんがないんだよな。
607名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 17:26:20 ID:xjoW/2jh0
>守り+崩し+関節キメ、そして柔道の足技とのコンボ
でいいのでは?

守りながら崩し、そして崩しは、名人ぶって投げるための崩しではなく、
相手を反撃出来ない体勢で極めるための崩し。
崩されて極められているから、反撃出来なくて、投げられたり固められたり
する。
崩しだけで万能なら、柔道の試合でも通じるはずだが、だれも証明
しない。
崩しの練習自体は有効な練習だが、間違っても勘違いを起こさないように。
剛法は乱取りで勘違いを防げるが、関節技を使う乱取りは危険だから、
どうしても約束事の稽古になる。
608名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 17:29:33 ID:Ux6Eiz3h0
>守りながら崩し

鈎手で守り、そして鈎手になりながら、足捌きで相手の攻撃を難
しくさせる。
それとほぼ同時に当て身をいれてだめ押しする。
これが本来の少林寺の柔法原則。あとは、これをひたすら繰り返し
条件反射レベルにまで持ってくる。
名人ごっこで自己満足ではいけません。
609名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:25:26 ID:FqLTu2je0
多分少林寺や合気系が低級な技術と思っている、柔道にも実は、
合気投げや崩し技法みたいな技術はあるのです。

一例が空気投げや浮き腰です。浮き腰も一応腰技ですが、
基本的に相手を浮かして投げる技です。
が、乱取りの中で相手のかわす技術の発達の方が速く
そういう技がだんだん試合できかなくなりました。
浮き腰でも、最初は弟子に掛かっていたのが逃げられるようになり
大腰に変わり、そしてそれも逃げられるようになって、
払い腰に変化しました。そういう訳で古流柔術に存在しなかった
跳ね腰や体落とし等の足技がどんどん発達したのです。
乱取りによる検証の結果です。
合気投げとか崩し技法は、約束稽古の中では華麗に使えても
本気乱取りになると、柔道のように足をかけたり、腰に載せたり
しなければ、練習した格闘家相手にはそうそうかかりません。
崩しは大事だけれど、それを万能だと思う勘違いはやめた方が
いいでしょうね。崩す原理を学ぶ鍛錬技術と思った方がいいでしょう。
誰かが言ったように、「崩し+逆手による痛めつけ+足掛け」みたいな
まるで陸奥圓明流のような形になるのが「実戦」の少林寺かと。

頭の固まった、乱取りや喧嘩や他武道の経験のない、少林寺脳の指
導者には理解出来ないでしょうが。
お互いの守る技術とパワーの向上により、お互いの崩しが
無効化され、一見、力任せのように見えるのが柔道の試合だと思います。
約束の攻防ではなく自由な攻防で崩し合い投げ合うと言う事に
関しては、柔道は合気や少林寺よりも進んでいると言えるでしょう。
610名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:27:42 ID:FqLTu2je0
じゃあ何故初期に多くの柔道家が入門したか?
それはくずし技法ではなく、柔道にあるいは柔道の普段の練習に
存在しない打撃や関節技の魅力だと思います。
開祖も、柔道出身の人にはガチーンとかけたとか聞きます。
611名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 12:57:41 ID:6QjJg4qp0
>約束の攻防ではなく自由な攻防で崩し合い投げ合うと言う事に
>関しては、柔道は合気や少林寺よりも進んでいると言えるでしょう。

現実攻防で使える崩しを磨いたのが柔道で、約束稽古で崩しそのものを
精密化したのが合気道なんだろうね。
ということは、柔道と少林寺の平行修行は相補いあえるということか。
現実護身は打撃も関節もあるから、柔道を「崩しの練習」という位置づ
けにして。

打撃に関すれば、乱取りをいろんな意味で自由化して他の道場と
乱取り交流出来れば、無理に空手と平行しなくてもいいね。
612名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 13:03:27 ID:42yn0C110
613名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 15:15:43 ID:OXmKhlAzO
嘉納先生の苦心談を要約してくれて乙
柔道を崩しの練習という位置付けにして?
ふーん、平行してやるより一つの武道に絞って少なくとも三年位はやったほうがいいよ。
オレは柔道を最初にやったほうがいいと思うがね。で柔道でやっていけないようだったら、
違う武道に移ればいいんじゃねえ?
そう居心地のいい武道にね…
614名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 17:31:05 ID:Lq2z/x8w0
>ふーん、平行してやるより一つの武道に絞って少なくとも三年位
>はやったほうがいいよ。
>オレは柔道を最初にやったほうがいいと思うがね。

初期の強い弟子はそうだったね。だから技に幻想が入っていない。
ただ、関節を壊す率が高いので、その辺は適宜ゆるめる必要がある。
だから、関節技をかける事よりも、
@守法をしっかりさせる
A合理的に抜く
Bそれをスムーズに速度も速くし、タイミングもgoodで反撃
C左右裏表きちんと出来る
を重視した方が護身にも、そして健康にもいと思う。

かからない人にかけるために、実用をはずれたタイミングで柔らか系技法
するよりも、抜いて反撃をキチッとした方がいいと思う。
結構な段位でも、左右出来ないとか、実戦なら間に合わない速さとか、
顔隙だらけでやるとか、肝心な事ができていないひと結構多い。
考えながら柔らか系の逆小手掛けるよりも、握られた瞬間に
守って抜いて反撃出来る方が数段上だと思うのだが・・・。
偉い人には・・・・・・。
615名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:29:00 ID:42yn0C110
>>614
なぜ少林寺はこうなってしまったんですか?
構造改革するにはどうすればいいんですか?
616名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:41:07 ID:OXmKhlAzO
改革だ〜改革だ〜
ノルマはもうきつい!
617名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:39:18 ID:h5NyD4A50
>構造改革するにはどうすればいいんですか?

まず自分を変える事
そして道場に仲間を集める事
そして武専とかで知り合った仲間を集める事

まったり「形拳法」でもいいと思いますよ。
そうでない人の邪魔さえしなければ。
「真之少林寺拳法派」はたんに自分たちで練習するだけであり、「形派」
をどうこうしようとしていないのに、彼らは「いちいち」何かいう感じですね。
へ(@@)へ

基本&当てる練習→法形→運用法&法形応用の受け返し→限定乱取り→自由乱取り

という流れを大事にして質実な拳法をやっていれば、いつかは時代が来ると
思います。これから世の中の治安が悪くなり、「中国発」の国際的動乱が
始まると思いますから。英語習っておいてパスポートを用意したり、
船舶免許を取ったり、サバイバル訓練とかをするのもいいでしょうね。
20〜60の男子なら、家族を守れるような覚悟やスキルを持つべきでしょ
う。
618名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:44:16 ID:h5NyD4A50
当然、そうなると単なる素手の格闘技だけでは無理です。
そこで、いろんな勉強をして、国際情勢や、政治経済を
見る目を磨きましょう。また、洞察力と判断力も磨きましょう。

開祖はそういう事を言ったのだと思います。

しょうもないどっかの合宿よりも、インターネットを始め書籍
や新聞等で情報を集め、自分で判断出来るようになりましょう。
また、様々な体験をして生きた知恵を学びましょう。
偉い人の言葉を暗記するだけの「信者頭」からはなにも生まれません。
619名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 20:51:06 ID:eRdfscPz0
逆に本部は、信者頭の人をたくさん集めるよりも、真之知恵者が
逃げないような体制とカリキュラムを作りましょう。「長い目で見たら」
それが少林寺のためになる。      最低、

少年&女子&老人コース
所謂サラリーマンコース
青年バリバリコース
高段者身体運用追及コース
程度にコース分けするのはいまや常識です。(ただし、ついて行けるのなら
女子や老人がバリバリコースに行っても可。逆もあり。)

少林寺の場合、あちこちに道場があるのだから、バリヤフリー
にして、先生の個性に応じてコースを分業出来るはず。

なぜにわからぬのだ。(ーーメ)
620名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 23:56:49 ID:63O24C5x0
ま、汗臭い男たちにのしかかられて、耳が潰れても構わないなら、
柔道やればいいよ。

それから、嘉納先生は晩年は、柔道は失敗だった、と言っていたようだね。
621名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:16:13 ID:V/ZivDxBO
勝負偏重になり、動きが汚く力任せになったから。
だが、崩し学習と割り切って勝負にこだわらなければいい練習。
ちなみに、最近の柔道はきれいになった。
鈴木選手は、嘉納師範の理想に近い。
622名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:34:28 ID:+0lQglk80
段位が上がるほど「それは少林寺ではない」「オマエは教えが分かって いない」とかいう割合が多い。
下の階級の反論は許さないみたいな。少林寺の内輪だけなら通じる論理や術理も、外の世界の格闘技を 知った後ではおかしいと思う事も多い。
いまの時代に「空手は単独練習が主体だがが少林寺は組み手主体」 っていう指導者はどうかしているよ。
空手の単独練習は、すべて 組み手に生かすためにやっているのだし、自由組み手なんか空手の方が遙かに多い。
それと「少林寺は他の武道と違い単なる武道では無い」って、いったい何様のつもりなんだか。(w
そもそも、弱そうな相手には「少林寺最強」みたいな態度をして、フルコンとか強そうなあいてには「強いだけでは云々」って人もいる。
623名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 00:38:51 ID:UOOdAtix0
>>620
柔道が失敗だったと言ったかどうかは知らないけど、俺は成功だと思う。
学校の柔道部の先生の、部員に対する態度の悪さを考えれば、体育教育は
失敗かな思うけれど、そこは「人人人全ては人の質」だと思う。
柔道家で立派な人も多いもん。
後に起こった武道教育団体もバカがいれば人格者もいる。
それらは弱体化したり分裂したり。
明治に入って新しい概念で“武”を再編して、なお今勢いは衰えない。
柔道をやることで善人が悪人になるなら失敗だけど、そうではないんだから
大成功だと思う。
技術的な問題でも柔を知るなら柔道は絶対避けて通れない道だと思う。
624名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 05:09:20 ID:PfRPX7x20
>>620
おまいら、柔道に対して歴史しかしらんくせに言いたい放題いいやがって・・・
だから少しかじって自分じゃ通用しないと思って甘い道に逃げ出すんだ。
弱くても、少なくとも三年位真摯な態度で取り組めば崩しのなんたるか
はわかってくるはずだ。これは理屈ではない。感覚だ。
理屈で崩しについていってるやつは柔道関係者には少ないぞ。
結局は習うより慣れろだ!

>ま、汗臭い男たちにのしかかられて、耳が潰れても構わないなら、
柔道やればいいよ。
お前らだって真面目にやってれば、汗臭い男たちになるだろw
625624:2007/08/08(水) 06:00:19 ID:PfRPX7x20
微温湯に慣れろじゃないぞ
626名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 09:01:51 ID:mLlJ36Q/0
如何なる高貴で高尚な教えも
ローキック1つ
まともに受けられなくては
机上の理論で終わる
627名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 09:58:03 ID:PfRPX7x20
>>626
極真の選手呼んでテストすればいいんじゃねえ?
100人くらい並ばせてローキックを2、3発打たせて
耐えられたやつだけ合格にするとか
極真の蹴りは重いぞー
手で受けたら一発あぼーんだぞ〜
628名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 12:26:56 ID:V/ZivDxBO
対応策を講じなかったえらい人にはわからないんですよ。
629いちけんし:2007/08/08(水) 19:06:06 ID:AQujNIUE0
またアップしました。
今度は半転身
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1186567013081o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=metal


Aに構えた場合、黄色のラインで相手が攻撃します。
通常の場合はBの半転身が指導されます。
しかし、図を見ればわかるとおり、これでは動きが大きすぎて
たぶん、練習を積んだ打撃格闘家相手には間に合わないと思われます。

そこで、半転身の応用としてCの用にコンパクトに転身する
練習が必要かと。それでも速い相手にはDでしか間に合わない
場合が有ると思います。
現在の法形至上主義の練習ではBしか行われず、C,Dを行えば、
分かっていない指導者に「それは少林寺ではない」怒られる可能性が
あります。乱取り軽視の弊害かと。まだ運用法それも少林ジャー相手だと
法形の大きすぎる動きに気がつかないでしょうが。
逆に言えば、それに気がつかせないために、運用法を正式乱取りと
したのかもしれません。
しかし、いつまでもそんなごまかしをしていてはダメです。
B→C→Dという基礎から実戦への段階的応用を指導する
時代になったと思います。そうでなければ、いつまでも少林寺は
畳の上の水練と他武道に言われるでしょう。
あるいは、少林寺だけでは少林寺の技法を実戦に使えないと
言われるかも知れません。
630いちけんし:2007/08/08(水) 19:09:45 ID:opjC7N9i0
半転身の場合、ケツを振ってどうこう指導されますが、
そんな事よりも、最終的に小さく転身しないと実戦では
遅れを取りやすいと言う事を一番に教えるべきでしょう。
大きく綺麗に見せるにはケツを振る必要がありますが、
実戦では小さく体重をシフトする方が大事でしょう。
631いちけんし:2007/08/08(水) 19:20:27 ID:8SuZ9pgW0
これは上受け等にも言えます。
基本法形鍛錬段階では大きく体を捌き、手を大きく伸ばし受け、
実用段階では、ちいさくまとめます。

法形をひとつだけで指導するからだめなんです。
法形を段階的に指導して最後は実戦応用を指導出来れば、
少林寺が使えないという誤解が無くなります。
それは少林寺ではないという、勘違いからの文句も無くなります。
何十年も指導しながら、いまだにB段階しか教えられないというのも
哀しい話です。ま、Dは転身というより開身ですが。(w
ただ、こういう練習をすることにより、転身と開身の間の
ミッシングリングが繋がり、法形を融通無碍に応用変化させること
ができ、未知の状況にも瞬間的に対応出来る円の境地になれる
と思います。
632名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 19:24:22 ID:PfRPX7x20
633いちけんし:2007/08/08(水) 19:31:05 ID:AMF+TnZQ0
打ち払い受けでも、角度処理すれば回し蹴りの威力を減らして
受けられると指導されますが、キックボクサーとかにコンビネーションの
なかで蹴られれば、角度処理するどころか払い受けすら間に合いません。

膝をあげるか肘を落とすか、それでやっとだと思います。
そういう現実の話も教えないと、いつまでも幻想の少林寺が一人歩き
するでしょう。
ただ、そうすると払い受け蹴りは無用なのか?と言う意見も出てきます。
払い受け蹴りの中で重心移動と体さばきや、回し蹴りに対する反応性を磨
くのです。
普段払い受けしていれば、肘を落とすのはもっと速く動けるはずです。
払い受け蹴り   →払い受け蹴りのステップで前鈎足の
           変わりに外への膝ブロックorそのステップで肘受け
と教えれば、法形の練習をすることにより、膝受けも上達します。
なんで、いままでそれが分からなかったのでしょうね。
634いちけんし:2007/08/08(水) 19:33:58 ID:AMF+TnZQ0
>>632
パスワードが無いから見れません。
635名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 21:28:02 ID:Rj85MYpm0
>>626
ローマ法王に言ってみろよ。w
636名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:10:53 ID:UOOdAtix0
新ローマ法王はオメガバトッてる超人間だよ?
ローキック程度でやられるわけ無いだろwww
637名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 23:01:30 ID:4174xZTs0
>>633
ちなみにキックだと相手のガードを誘ってガードする腕そのものを
破壊しようとする蹴り方もごく普通に習いますよ。
少林寺に払い受けなるものがあると知ったら、払い受けする相手の腕
を破壊力ピークになるよう蹴るということだってありえます。
本当はミドルもローも一番の対応策は蹴られる瞬間にステップインしての顔面パンチです。
勿論簡単にはできませんけど、だから稽古です。
少林寺の場合は一番茨の道である不殺活人なので相手も自分も傷つかない方法、
だからの払い受けでしょうかね?
ある意味自分が多少傷ついても相手を壊せばよいというのは楽な道かもしれません。

臨機応変に考えないといけないかもしれません。
638名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 23:07:50 ID:4174xZTs0
あとキックのコンビネーション。
ワンツーからはじまってスパーで使えるようになるまで
何度も何度も練習させられます。

少林寺には義和拳第一系というのがありますね。
あれは天地拳の前に飽きるほど反復稽古するべきと思います。
うちの道院ででは技が多すぎるのでちょっとやって別の技にいきすぎます。
だから黒帯でも移動しての順突すら満足にできない拳士が少なくないんでしょう。
問題は乱捕り不足もあるんでしょうけど、そういう基本稽古にある
んじゃないでしょうか?
639名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 00:01:28 ID:zpb2bB4c0
まあ手足を機能を認識することはいいことだと思う。
ただな、こういう体が上手く動かせないレベルでの話は 少なくてもそのレベルの拳士
(道場長レベルまで含む場合がある。情けないことだ) にしか通用しないということを覚えとけよ

基本、移動の稽古で私の突き方がおかしいって言うんで、 それならと実際突いたら避けられなくて黙ってしまうような拳士が多いのは事実。

具体的にはな、ぐちゃぐちゃ言ってきたヤシに
「内受突やってください。私が逆突しますので。それで分かると思います。」
それで突く。まっすぐ入った一歩目でスイッと横に動いて中段突が入って、相手は
「????。2歩も動いちゃダメだよ!分かってる?内受突?(怒)」
私「1歩しか動いてませんよ(笑)」
「????」
「今度は外押受してみてください。私は振突しますんで」
結局、肩より背後に回られて顔を撫でられて(1歩でな)、黙ってしまう。
ヒント:膝。私は普段歩いているときにすでに膝が絞れていて袴で歩くがごとく運歩で歩けているレベル。

いいか、私も君と同じように疑問に考え、でもナナメに入ってから突くとか、法形の形とか重視しつつ、
それでも試合で使えるように猛特訓してきた。
今、君は突きひとつとっても5割は来ている。あと半分は練習で埋める!
埋めたヤシは少林寺にはいっぱいおるよ。
そんなヤシに今のレベルでどうこう言ってみ?恥をかいてしまうのは嫌だろう?
それよりなにより口だけの拳士のひとりになってしまうのは、もっと嫌だろう?

今の君の視点から察するに初心者レベルだと思う。疑問は今のように書き止め、
練習になったらそれを忘れて思いっきり少林寺寄りの発想で取り組め。
ひとつづつ答えが見つかってくる。
手を抜くなよ〜。これ以上はもう無理ですっていうレベルを自らやるんだ。
それだけでいい。
スピードアップと正確な型。これが初心者段階での最大目標だ。
君なら確実にいける。
640名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 09:21:34 ID:3ErQgRzG0

少林寺には本当にこういうこと言う人多いよね。
他所を知らない世間知らずな人が多いというか。
まぁ実際は本当に強いのかもしれないしそこはね...
ただ他流の協会空手、フルコン、キック、ボクシングの実力者とやって
どれくらいやれるのかねぇ
641名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 09:49:10 ID:k4CBeuIJ0
>>640
いや、>>639さんは普通に他流の実力者とやり合ってるでしょう
喧嘩だって場数踏んでるはずです。
でなければあんな偉そうなこと書けないよ。
642名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 09:49:53 ID:9VD6jEe50
http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai-shourinjikempo.htm
すみません。教えてください。
この方のおられる道院はどこなのでしょうか?
こういう技術を少林寺でみたことがないのですが、この方の道院では当たり前なのでしょうか?
643名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 12:00:51 ID:k4CBeuIJ0
釣れませんなぁ
644名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 12:49:32 ID:B/GwWHU/0
釣れないでしょ
おしぼりじゃ
645名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 12:57:27 ID:P7ORE/wlO
ストレッチ不要論者は、ストレッチをウオームアップとしか見ていない。俺はプレ法形として身体を意識化する事を目的としている。
不要論者の突きは、肩甲骨が使えていないので、堅くて伸びがない。
ハイキックとか言う以前の問題だ。
646名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 13:03:58 ID:B/GwWHU/0
だから

ホイ

どうしたの
647名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 20:43:47 ID:rXZvWWOK0
漫画の話題ではずかしいけど、ホーリーランド読んだ感想。

人質取られて「俺はおとなしく殴られるから人質は解放してくれ」
ってやつ、殴られ損な気がする。

人質取るような卑怯者は、おとなしく約束を守らないと思う。
彼女人質にして男をボコボコにして、最後男の目の前で彼女を・・・
みたいになりやすい気がする。
別働隊がいて彼女を救える道があるのならいいけど、一人なら、
もう彼女は殺されたと判断し、ひたすら復讐として戦う方が
良いのかも知れない。
ここであまり言いたくないけど、某国とか、女性を・・・し
その後尻とか別の所から串刺しにして辱める戦争略奪文化がある
らしい。彼女がそんな姿になるのなら自分が戦う方がいいかも
しれない。自分が暴れているうちはそんなことする余裕も無いだろう。
最低限障害殺人ぐらいで、辱めることは出来ないだろう。
むしろ彼女おいて逃げるかもしれない。

こういうばあい相手を殺してムショに入る方をらぶ決意を、今日持った。
まあ、そんな事態にならないように、普段から怨まれないように
行動し、変なところには行かない方がいいだろうね。

話題がずれてスンマソ。今時変な犯罪が多いから、そういう想定も
有りじゃないかな?
648名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:01:54 ID:UQS1LoEY0
結局、護身なんてその程度だし、
ましてや、試合ルールでの戦いなんて、
所詮そんなもんだよな。
649名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:11:29 ID:5NUOICW40
>>642

最近はあちこちでやっているよ。武専とか行けば?
これ自体は否定しない。ただね、相手と同調する時間が一秒ぐらい
ある。これが問題。相手は崩れもしないで待っていてくれるから
良いようなものだけど、実戦ならこのままではいけないと思う。
喧嘩慣れした相手は、掴みながら殴る、掴みながら蹴る。
また、掴んでじっとしていないで振り回したり崩しに来たりする。
だから、
@タイムラグ無しに相手の勢いをそのまま利用するタイプの技をまず練習する。
Aまず、鈎手で守り当て身をする、同調はその間に行う。

ということが大事です。それをやってみると難しいでしょ?(w。
つっ立っている相手には割と簡単だけどね。
この技を「実戦で」使いこなせるのは達人です。
こういう練習もいいけれど、その前にキッチリ守って当て身して抜く。
これを、体で覚える事が大事かと。
それをマスターしたら、その後同調の練習に入るべきかと。
650名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:13:02 ID:5NUOICW40
相手は崩れもしないで待っていてくれるから 良いようなものだけど、

一秒のタイムラグの間、相手は崩れてないけど殴らずに待っていてく
れるから 良いようなものだけど、
651名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:18:59 ID:qTZZ9gKd0
また、相手が柔道家やレスラーだと、あんなに素直に倒れずに
@足を出して粘る
A崩しに反応して抱きついて倒れまいとする
B投げられながらその勢いを利用して掛ける方を倒したり
 引き込んだりする
から、あれが即実戦で格闘家相手に通用するとは思わない方がいい。

ただ、そこに関節ロックとか、足掛けとかをくわえると、
相手も投げられやすくなる。少林寺が関節技を使うのはそういう意
味ね。どうしてもかからないと瞬時に分かったら相手を巻き込んで
自分も飛ぶ捨て身技に変化してもよし。
652名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:23:42 ID:B7hOj1IF0
高段者に柔道経験者がほとんどいなくなるって、組み技の
現実が分からなくなったから、崩しだけが突出したのでしょう。

アブダビコンバットみたいに、関節技ありの組み技スパーを
繰り返せば、崩しや関節技に対する耐性がついてそう簡単に
「崩しだけ」「関節技だけ」では倒れなくなります。
それが現実です。
打撃は攻撃の方が速く上達するけど、組み技は守りの方が
速く上達します。
だから、柔道の試合とかでは、たんなるもみ合いに見える
試合になるのです。外部から見ると力任せに見えますが、
相手の崩しをお互いに打ち消し合っているので、力の攻防になる
部分もあるのです。
653名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:30:23 ID:1A//Rqtw0
剛法における何でもあり自由乱取りの必要性は十分に認識されたと
思います。

これからは、崩し乱取り、とか関節を壊さない形での乱取りを
模索すべきかと。
前述のように崩しはお互いに打ち消し合ってしまうけど、
それでいいんです。投げる事が出来なくても、投げられなく
なればそれれも護身です。実戦では投げられずに、そして
手や襟を抜く事が出来れば十分。我々には打撃があるのだから。

柔道だって高段者同士が戦うと膠着ですが、素人あいてだと
ほんと、崩し技法のように宙を舞って飛んでいきますよ。
654名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:32:16 ID:1A//Rqtw0
ただ、そこに関節ロックとか、足掛けとかをくわえると、
相手も投げられやすくなる。少林寺が関節技を使うのはそういう意
味ね。どうしてもかからないと瞬時に分かったら相手を巻き込んで
自分も飛ぶ捨て身技に変化してもよし。

ただ、そこに関節ロックとか、足掛けとかをくわえると、
相手も投げられやすくなる。少林寺が関節技を使うのはそういう意
味ね。「柔道に足技が発達したのはそういう意味ね。」
また、どうしてもかからないと瞬時に分かったら相手を巻き込んで
自分も飛ぶ捨て身技に変化してもよし。
655名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:36:28 ID:v0P10Gsk0
昔は合気柔術だけでなく、古柔術にはああいう技があったのです。
型稽古オンリーでお互い約束練習していたから、そういう繊細な
技が発達した部分もあるし、逆に投げられやすい意識化がすすんだ
という部分も有ります。崩しは講道館の嘉納師範の発明ではないの
です。ただ、わかりやすく解説しただけ。

そこに講道館が乱取り中心の練習を開始して、相手の崩しを打ち消し、
かつ自分は足をかけたり腰に乗せたりして立ち技の世界では
圧倒的優位に立ったのです。他流は今まで経験していない
足技を食らえば、びっくりするでしょう。それに慣れても、
そのときは講道館がもっと上達している。
656名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:36:53 ID:5PvqHFjr0
少林寺3段に振り子突きされて、大して効きませんでしたが、何か?
657名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 21:59:46 ID:eaZKFzOF0
>>641
だ・か・ら

他所を知らないでしょ?
強いといっても少林寺の身内限定の話では?
せいぜい大学の部活対抗乱捕りでの強豪とかさ。

ではなんで少林寺の乱捕りの強い人が地方のミニ他流OKの大会で優勝できるかどうかスレスレの
レベルなの?
そこで優勝してる防具空手とかキックジムの初級者は化け物なの?
向こうは乱捕りを目的にした稽古に終始してるから仕方ないんだよ。
北斗旗とかなんで少林寺の拳士は出てないの?

>>642の剛法の動画だって、グラブをつけてることの特性を全く
掴んでないじゃない。
グラブを使った場合のそれを活かしたディフェンスとか崩しがあるし、キックだのボクシングだの
やってる連中は普通にやってることだよ?

658名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 22:09:42 ID:q8uHEFP6O
>>641はイヤミだと思うのだが…
あと少林寺拳士はグローブを活かした攻防技術は特段必要ないと思うが。いやも
ちろん知らないよりは知ってた方がいいだろうけどさ。
659名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 22:15:10 ID:xKuxApxj0
>グラブを使った場合のそれを活かしたディフェンスとか崩しがあるし

その辺がジレンマ。
護身だからそういう技をマスターする必要は無いけれど、しかし
交流したり試合に出ると、知らないと恥を掻く。

極真館のグローブ、あれってどうなんだろう?
あれでフルコン乱取りすると結構喧嘩に近いという
人もいるし。
まあ、良い防具を開発して、素手に近い形で総合の自由乱取りをして
運用法とそれを二大公式ルールにすればいいと思う。
いやフルコン総合を合わせて三大ルール。
体力に応じてエントリーを変えればいい。

それが普及すれば、もう弱いとは言われないと思う。
ルールが色々あり演武試合もあるから、誰でも参加
出来るし。
660名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 22:23:19 ID:eaZKFzOF0
>>658
あ、確かに必要ないね・・・

グローブだと両腕前に出しただけでパンチ避けられるからね・・・
肘を突き出したりブロックしたり。
あと手を突き出して相手のグラブとか腕を掴んでから蹴るとか
前蹴りを含め中段よか下への直線的な攻撃はほとんど膝カットで
防げるし。

しかし少林寺は刃物で突いてくるのを想定しているので
きちんと体を捌いて避けないといけない。
突きにしてもお互いグラブがないとガードの間から入ってくる。

それはわかる・・・確かに
661名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 10:38:11 ID:6p7d3Pob0
578 :名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 00:33:17 ID:IB8GMkdo0
合気はある意味では手品だと思います。タネがあります。
そしてそのタネ(体作り、間合い、タイミング等)を会得する(作る)のに長い期間(10年以上)がかかります。
そして、上記で馬鹿にされている師範等は体は出来上がっていらっしゃる方が多いと思います。
しかし約束組み手の中(間合いとタイミングは打ち合わせ済み)でしか演舞や稽古をしないので胡散臭く見える。
実際に乱捕りの中での合気の体現は格段に難しくなります。乱捕りの中で、キチンとした合気をかけれる
人を私はまだ知りません。そういう意味で実戦で使用するには限定条件が多すぎる技術だと思います。
しかしながら、上記条件が揃えば合気は確実に存在します。そのために気の遠くなる稽古が必要です。
手っ取り早くそして、人生の内の20年くらいしか体力的に通用しない
強さを求めるならば空手等が良いと思います。しかし、人生80年をかけて力の要らない格闘技を
求めるのであれば合気柔術はすばらしいものだと思います。

662名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 10:41:05 ID:K3+5GJrS0
約束ではなく、自由乱取りの状態で合気(崩しの柔法)を
格闘家相手に賭けられるのは、少林寺7万のなかで10人
以下あるいはゼロかと思われる。
そういう練習自体はおもしろいし、達人気分だし、崩しの勉強には
なるが、それだけで実戦に通じるという幻想は捨てた方がいいと思う。
663名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 11:19:02 ID:nffx0ifh0
>>662
ピンポン!

正解!

正統!
664名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 13:43:01 ID:kgj1l4aQ0
どうして近畿二府四県の中で奈良県連だけ
昇級試験受験料の過剰徴収を何十年も
前からしているのですか?
1人から200円過剰徴収して奈良県連の
道院長全員で分配したとしても少林寺で
食っていないとは言えないと思います。
665名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 14:22:33 ID:GWFRqWEw0
コース分けについて
結構難しいという意見がると思うが

@鎮魂    5〜10分
A基本諸法  30分
B法形    40分
C運用法   5〜10分

で一回休憩をとって法話等、これが前半で、必雛科目とする。
動きとしては、本部制定のやり方を主とし、各先生の工夫を副とする。
今の試験審査基準等を考えると、ここまでやれば少林寺として
十分だと思う。あとは個人の好みで選択科目をやる。

D選択科目
法形の応用&実戦追及コース
演武&法形追及、試験対策コース
健康&身体運用法追及コース        30〜60分
E最後に、みんなで整理体操して終了。

これだと、少林寺としてのベースは統一出来た上に個人の
ニーズに分かれた練習が出来るはず。ただし、
指導者がちゃんとしていればの話だが。(w
666名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 14:37:42 ID:9bja+4VA0
そんなこともしてないの?
おまいのところはかわいそうな道院だなww
667名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 20:29:40 ID:KEhU8A3/0
大人が10人に満たないのに、コース分け?
668名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 23:02:01 ID:dyrCib+/O
ぬるめときつめ。
669名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 23:09:28 ID:CcNa19wI0
D包茎の鷹揚&前立腺追求コース

気持ちいいのか、痛いのか・・・
670名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 00:23:16 ID:Up8deqb50
ま、とっとと4段とって、指導者になれよ。w
671名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 00:29:25 ID:Up8deqb50
格闘家相手に賭けられるのが、少林寺7万のなかで10人いれば十分。

というか、自分の師匠1人いれば十分。
672名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 00:37:32 ID:rWrVu+p60
>>664
本当は、こういった形で少しずつ会場費などお金を徴収しないと運営は出来ないのが
本当のところです。このような形は、以前はどの県でもやっていました。
というかみとめられていました。きっかけは、静岡をつぶすために問題に
してしまったので、その煽りをくらって全国ダメになりました。
っていうか、そういったものも含めてかなり全国では運営が大変だと思います。

673名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 10:44:48 ID:NQuztWcQO
つ 並行修行
674名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 12:00:49 ID:wrgK8hnA0
つ 隠れキリシタン

踏み絵が必要だなw
675名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 13:19:10 ID:fYLrO25H0
双円なら余裕で踏める
676名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 14:28:57 ID:x9jRU25f0
二代目の写真は?
67750代拳士のケース:2007/08/14(火) 14:31:33 ID:941gqJt00
二代目の写真は大事に保管しております

ハァハァ
678名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 21:28:19 ID:tDRBTWkr0
ハァハァできるなんてすごいな
オレは無理
679名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 23:09:27 ID:LVNxoH6i0
初代でハァハァしてますが、何か?
680連反攻:2007/08/15(水) 13:21:09 ID:KcXhu3za0
乱捕り乱捕り言う前に
みなさん工夫して真剣に連反攻してますか?
それに対して対処できてますか?
681名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 13:34:11 ID:Lym3ftgU0
元来、武道武術は限られた人のもの

少林寺みたいに誰でも出来るとか言うのは変

誰でも出来るなら 主足の悪い総裁が

自ら範を示して欲しいと思うでがんす
682名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 17:00:22 ID:bRcD/MGkO
車椅子の合気道師範がいたな。
683名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 17:06:44 ID:wrzLXYF30
「AIKI」
http://ja.wikipedia.org/wiki/AIKI

こういう映画もあるよ
684名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 17:25:02 ID:wrzLXYF30
トレイ・テリグマン
http://www.youtube.com/watch?v=LgnEbeE_6-I

右側の肺がありません
685名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 18:04:42 ID:bRcD/MGkO
なぜに無いのだ?
686名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 18:52:45 ID:Q+3SjFkG0
ラジオ体操だから誰でもできるだろ。
687名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 19:08:12 ID:wrzLXYF30
>>685
>一歳の時、交通事故で右肺を摘出し、片肺というハンデをおいつつも総合格闘技の第一線で活躍した。

http://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1091854603.html
688名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 12:41:47 ID:Us8PO2qs0
すごい人だ。
689名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 22:15:48 ID:TJ4PwfFo0
ヒザが悪くて運動できない人へ
http://www.youtube.com/watch?v=AuwfbwNAmhM
690名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 00:21:28 ID:meFCuw3i0
人間は、どういう状況でも闘うときは闘う
しかし、自分から闘いを挑むのは愚かであり、
ましてや勝てる相手かどうかを知って闘う冷静さも必要である。
傷害をもってして、相手と対峙するにはそれ相当の覚悟がいる。
そして、そういう状況の中で自分を信じ切る信念がなくては闘えない。
だからして、闘いの場に至るまでの努力とは、技を身につけるまでの自分との闘いでもある。
691名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 23:04:08 ID:y0a2j+cA0
格闘家並に強くなりたいなら、格闘家並に稽古すればよい。
まあ、ニートならともかく社会人には無理だがな。w

そして、そこまでやっても、相手が刃物・拳銃を持っていたり、
人質を取っていれば手も足も出ないわけだがな。w

692名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 10:24:38 ID:QzC4NkKY0
さすが少林寺拳法家らしい詭弁だ。

自ら「本当の強さ」を放棄している。

努力するという心がけすら見当たらん。

まあどうせ社会人になる前、もろくに練習してこなかったんだろうな。


693名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 11:07:24 ID:H3hhCbNq0
|  |                    /⌒ヽ
|  |                   (´<_` ヽ
|_|      ______,∠二/" ̄ ̄¨\        ――
|  |       └‐―――‐┬lー(((  lコ ★. \ ̄二二二 _____,;..___
| ̄|               ,ニ>ニ >ゝ===ニ=="――― 、_  ___, ;,.__
"""""""        ,-l)フ∠//┌┬――┐     \_\ , , ; ξ;_____
   ξ \ \   , ―‐<    ,――,>-┴┴――┴―――――\; _ξ_、, ,; :::
     ξ ※.<--((――<―‐‐<〃ヽ√゙Y√゙Y√゙Y√゙''√゙Y《* 》, ,. ; :ξ; :, ̄ξ; :, ̄ ̄ ̄
       ※;,∧∧∩\_ _ゝニ\ ソ { .0.}{ .0 }{ .0 }{ .0 }{ .0 }ヘノ; ;:ξ ;ξ ;ξ; ; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *⊆(Д゚〜)ヽニゝ. ̄ ̄ゝニ\ N__,∧,_ノ,ヘ__∧__∧__ノ/,ξ ξ,;ξ,ξ ;;ξξ;ξ,,ξ;;ξ,,,;
それが実態!
694名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 11:26:52 ID:6YUYlaSU0
>>689
いいもの見せてもらいました。合掌。
695名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 12:30:10 ID:ipk2MVxK0
少林寺の突きは基本縦拳で、空手等と違って中指〜小指の拳頭を使う・・と
習ってきた(実際拳立て伏せでもそこを使う)のですが、動く対象に当てる際
に、小指の拳頭だけが当たってしまい、怪我をしてしまうことがありました。

拳頭(中指〜小指)三箇所をバランスよく当てるには、何かコツがあるので
しょうか?
また、鉤突きのような横拳の場合は拳頭はどの辺をあてるのが普通なのでし
ょうか?

昔部活でやっていて、先輩に質問しても明確な回答が得られなかったので、
ずっと気になっているのですが・・・
696名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 13:27:04 ID:gYSje0IM0
>>695
それ、間違って伝わってるから。
本当に、こういう混乱は拳法の流派とは思えないよ。
697名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 15:42:17 ID:VmIz0+Ru0
698名無しさん@一本勝ち:2007/08/19(日) 16:19:22 ID:VmIz0+Ru0
699名無しさん@一本勝ち:2007/08/20(月) 18:20:03 ID:5nTv0NFX0
>小指の拳頭だけが当たってしまい、怪我をしてしまうことがありました

覚えがある。疲れて腕が下がって廻し蹴りの軌道に右手小指の拳頭があるから
命中して腫れが引いたこと1度もなかった。

拳立てで拳頭を鍛え上げていけば当たりが付いてくる!
700名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 01:21:31 ID:QH1P6X/IO
ある高校をテレビでやっていた。
練習量はすごいが、動き固すぎ。演舞大会ではいいかも知れないが、強くなるには癖が邪魔。
肩甲骨と骨盤がガチガチ。
701名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 01:24:20 ID:QH1P6X/IO
あの中段構えのランニングで、肩が頑なってしまった。
702名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 12:04:18 ID:+7M9wxIn0
年寄りが 若いのを捕まえては 荒さがし
703名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 18:09:13 ID:QJB+wbRq0
武術家なら、ランニングよりもデュークのウオーキングがいいぞ。
あれ1時間やれ。
704名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 21:22:36 ID:xtd/xyof0
デュークってあれどうよ? なんか妙な固さがないか?いやTVでしか
見たことないけど。おもいっきり小指側に体重乗ってるように見えるし。
705213:2007/08/26(日) 19:23:40 ID:Hr64sxQN0
213だけど総合でも結構手首を極める技が使われるようになってきたな。
↓この場合、ガードからの腕十字のつなぎで使われてるみたいだけど・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=tkcToDyV7b8
706名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 19:26:25 ID:5iVN7ytd0
他のスレでも書いたが、少林寺ばっかりよりも、
「総合格闘技+少林寺」の方が実は本当の「使える少林寺」に近づける
と思う。もちろん、若い人は総合をメイン。年取ったら少林寺
一本で後輩を指導。
707名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 19:31:30 ID:RoO4z+Uq0
社会人は忙しいからな。
708名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:30:14 ID:/HP4nXLpO
上に同じ
709名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 21:04:17 ID:TCtnEm6U0
だが社会人のほうが金がある。
710名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 22:48:39 ID:f3XJ+ZX00
>>706
少林寺は意外と総合向きかもね。
総合では、脇の開いたアップライトよりも、少し重心を低めに脇を締めた少林寺の中段構えのほうが向いているし。
蹴りも、少林寺のように腰をいれずにすばやく引かれるとタックルに入りにくい。
手首を極める関節技などの柔法も豊富だしね。
たしかに総合と組み合わせると良いかもしれない。
711名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 10:53:43 ID:LlqqQo2Q0
総合やったらヘタクソな打撃が更にヘタクソになるぞ〜
712名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 12:50:18 ID:t493FV7P0
ま、個々の稽古時間がそれだけ減るわけだから、当然だ罠。
713名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 13:00:01 ID:2QvGB0CH0
>>711
いやー、倒すとか戦うとなると、総合の打撃の方が上手ですよ。
演武用の打撃だから。
714名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 13:45:43 ID:kxzNwESo0
まあ少林寺は投打極まんべんなくやってるから、総合にはあってんじゃないの?
ただ、特化したものがないから最初は大変だと思うけど・・・
715名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 15:17:16 ID:e/QF7dIl0
余計なお世話だ・・
716名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 18:16:24 ID:T+cZlyNyO
少林寺拳法の柔法は総合でも柔術でも全く使えない。これ常識。
ただ“そんなものは少林寺じゃない”の柔法はアームロックとコンボで使うと
有効なリストロックになるw これ内緒。
717名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 18:31:26 ID:/WyWX4d20
というか、公然の秘密。

偉い人だけが気がつかないのか、それとも王様の耳はロバの耳なのか?
718名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 19:20:56 ID:kxzNwESo0
>>716
リストロックをぱくるんじゃないわよ
あたしの技よw
719名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 19:52:24 ID:kxzNwESo0
http://jp.youtube.com/watch?v=tkcToDyV7b8
あ、そうそう別に連絡技として使わなくても、腕力差やその技に対して知らない
人だったらガードポジションで足をしっかりはさんどけば、リストロックは決まるよ。
720名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 21:15:43 ID:k8uj/+0D0
変に鋳型っぽく考えずに自由に応用すれば、使えるよ。
というか、少林寺は総合に合う。

ただし、乱取りをして「それは少林寺ではない」と偉い人に言われるぐらい
柔軟な応用をした場合ね。
少林寺と総合を並行修行すれば、護身として完成すると思う。
少林寺という鋳型に魂が入って本物になる感じ?

本当に昔の少林寺は、そうだったんだろうがね。
今の少林寺は「それは違う」と言うのが多すぎ。
俺的には、基本法形として形をしっかり出来ていれば、
むしろ個人に応じて応用変化させた方が護身的だと思うのだが。
721名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 21:27:26 ID:58UePQnG0
≫695
≫拳頭(中指〜小指)三箇所をバランスよく当てるには、
≫何かコツがあるのでしょうか?

3箇所は当たらないでしょう。
1箇所か多くても2箇所ヒットです。

小指の拳ということですが、
小指の拳一点だけを相手のあご先にヒットさせる鉤突きで
KOしまくっていた先輩がいました。
グローブでですけど。
拳は皆アスファルトでの拳立てなどで鍛えていましたよ。
722名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 08:55:58 ID:G1cXzZSW0
>>720
じゃ、空手は護身として完成していないのか?
全日本クラスとやって勝てるのか?
723名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 09:33:44 ID:32pcfmCo0
小指側で当てるって言うのが、やっぱ妄想の産物って感じするよな♪
724名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:08:07 ID:R21fSZmy0
>全日本クラスとやって勝てるのか?

小学生みたいな質問だな
725名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:08:40 ID:G1cXzZSW0
総合って、後頭部攻撃アリなのか?
TVで見る限りでは後頭部には攻撃していないようだが、
実戦でバックを取られて、そんなことがありえるのか?
726名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:29:49 ID:C6z5z0V9O
総合に後頭部攻撃が認められてたら別のルールを持ち出して、
それも認められてたら今度は対複数や武器を持ち出して、
言い訳し続けて、なぜか最後は勝ち誇るんだろうなw
727名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:31:29 ID:dhEyxAN90
>>726
よくわかっていらっしゃるwwwwww
728名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:40:45 ID:Ns0DqImM0
そのとぉりだぁ、少林寺サイコー!
729名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:48:08 ID:/DMIMkyBO
いじめられる側にも原因があるわなw
「えー何コイツおかしなこといってんな〜」みたいなw
730名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 12:33:59 ID:po2xrgnT0
>総合って、後頭部攻撃アリなのか?
>TVで見る限りでは後頭部には攻撃していないようだが、
桜庭はホイスにボコボコ後頭部を殴られていたように思うが(w

>実戦でバックを取られて、そんなことがありえるのか?
だから、お互いにバックを取られないように動いているわけだが。
あるいは、殴られないように。逆に殴っていてバランスを崩されたら
今度は逆転するから用心するというのもある。
結果として、背面攻撃があまり無い。
形ばっかりで、打ち込みロボットのような相手に技書けているだけでは
永遠に分からない。
731名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 14:02:02 ID:weM0GVlp0
技術について、
よくだれそれ先生がおっしゃっていたとかいう人が
いるけど、それはあくまで誰それ先生にとっての
一番の方法であり、自分の最高の方法は自分で
考えるべきだろう。その参考のひとつがだれそれ
先生の技で有るわけで。
あんまり有名な先生に頼りすぎると、その先生の
鋳型を模倣するようになり、実用から遠ざかると
思う。
732名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 15:58:11 ID:Q0a9XNh60
小指側で引っ掛けるようなフックの打ち方は、グローブだからできる技であって
素手ならば手のひらを自分のほうに向ける打ち方じゃないと骨折するよ。
ロシアンフックでもいいけど。
733名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 17:04:20 ID:G1cXzZSW0
>桜庭はホイスにボコボコ後頭部を殴られていたように思うが(w

じゃ、実戦なら死んでると言う事だな。
734名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 17:32:10 ID:1Cu5dWrg0
グローブで、あと桜庭がクネクネ逃げるからちゃんとは当たっていない。
しかし、数は力で、桜庭の脳は半分死んでいる。
顔見てもおかしくなっているでしょう。

もう少しでパンドラの症状でるぞ。というか、すでに出ているだろう。


とりあえず、巻き藁とかそれなりに固い物を殴って(色々ポジションして
角度を変えて)自分のヒットポイントを確認して、強化しないとダメだね。
空手みたいに固い物を破壊する必要は無いけれど、それなりの拳だこが
出来るぐらい鍛えないと、実戦ではどこで殴っても怪我するよ。
相手も動くから、絶対角度がずれる。マネキン殴る訳じゃないんだから。
拳だこみてあれこれ言うやつは馬鹿。
735名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 17:51:05 ID:gU6hFNnD0
>拳だこみてあれこれ言うやつは馬鹿。

多くの指導者がこういう態度で、個人の努力をあざ笑い
強くなろうとする人の足を引っ張るようなことするから、
いつまでたっても少林寺は空手より弱い。
今は、フルコンどころか、寸止めより弱い。
というか、普通に拳立て毎日やって、道場ではサンドバッグや胴とか
叩いていたら勝手にたこができるはず。
出来ないのは努力不足。パンチングミットで保護していたら別だけど。
がやっぱり、素手で叩いて鍛えた方が絶対いい。
俺なんか喧嘩で拳を怪我した事無いが、拳だこを笑う人はけっこう
拳を怪我している。ストレッチを笑う人は、どっかそっか関節が
おかしい(w。
少林寺の指導者の多くは、気功理論どころかトレーニング理論すら
まともに知らない。練習の最後に拳立て腹筋各10回ぐらいで(若者も)
終わらせるぐらいの練習で鍛錬した気になっている(w。
というか、それすら苦しそうにしている男有段者は実在する。(w
736名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 17:53:19 ID:gU6hFNnD0
自分を「先生」と呼ばせている立場の人なら、
「マッスル&フィットネス」誌とか「コーチングクリニック」誌
ぐらいは定期購読していないとね。
それどころか、武道雑誌もろくに読まないから、他武道に対する
認識が古すぎたり、開祖の本の暗記ていどで、馬鹿なこと
言う指導者は結構いる。
737名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 19:06:11 ID:plq0pSiU0
皆様

師に恵まれなかったのね
738名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 20:50:30 ID:wga1x4Hz0
はい、もう、最初に習う先生は重要だなと、見にしみてますですよ。
739名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 23:28:41 ID:G1cXzZSW0
だって、翌日の仕事に差し支えたら困るじゃん。
740名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 07:08:36 ID:CE9n1gN30
俺も四段で転籍したが
正解だったよ
最初の師は学校の先生やったんだけど
理屈ばかり多くて
今の師は高名な先生の弟子だったので
何もかも違うって感じかな
741名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 07:27:22 ID:NmI98i350
>>740
学校の先生が嫌いなんだねw
ネームバリューが好きなんだねwww

人人人全ては人の質
742名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 08:23:56 ID:CE9n1gN30
>>741
嫌いではないです
言われる通り
これも人人人の在り方でしょ
その先生だからだったと思います。

ネームバリュー?
得てして高名な先生の門下生だった先生は
現実問題として平均してレベルは高くはないですか?
取り合えず技術的には
人格はまた別として
743名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 04:21:22 ID:JJYNOHL80
748 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 17:01:24 ID:uGUcDUoq0
>>746
特務機関で働いていたってのは有名な話だよ
情報を集めて紙に書き留めると捕まった時にバレるので全て頭の中に入れたらしい。

その当時の実戦はまさに命がだったろう
格闘技としての強さは大山や木村のほうが上だろうが、何でもありの白兵戦だったら宗にかなうものなし

少林寺拳法も今でこそ弱いだのいわれているけどもともとはさまざまなエッセンスを詰め込んだ活殺自在な武道
失伝してしまっているけど殺人術もあったと聞く
744名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 13:31:04 ID:xQ8/mEjw0
>>その当時の実戦はまさに命がだったろう
格闘技としての強さは大山や木村のほうが上だろうが、何でもありの白兵戦だったら宗にかなうものなし

それを妄想と言うのだ。
745名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 15:15:52 ID:4GbLp4dO0
「20070827-makigote-11.wmv」
746名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 21:49:15 ID:UpKfSM8v0
>>745

たとえば、総合格闘技ルールとかアブダビコンバットルールとかで
出来ればすごいと思う。
というか、これをマスターしている人と、組み技で戦ってみて
本当かどうかを調べたい。
約束組み手でなくフリーな状態で。

あくまで、据えもの切り的技だと思うけどね。
747名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 22:25:21 ID:4GbLp4dO0
>>746

少林寺の現在の柔法の代表として

記載したと思われる
748名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 00:23:39 ID:o1rVBVEu0
>>745
直リンキボンヌ
749名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 09:35:34 ID:yf/QpRp40
三角技法の
継承を試みているのだと思う

でけて
ないけどね〜

違って来ていると思うけどね

それより基本をもっと
しっかり練り上げるべきかな

だ、だって見ると
まだ
足元も覚束ないように思える
750名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 23:45:28 ID:qf/01Udb0
少林寺が空手かとスパーする場合とやるときの注意点があったら
教えてもらえますか
手で空手家のキックは受けてはならないと以前違うところで教わりました
751名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 23:52:06 ID:E6bQx2xlO
ウエイトトレーニング
752名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 23:54:31 ID:6BgJs7Ty0
つ ステロイド
753名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 07:10:53 ID:C/UKSPoC0
つ せめてもの救いに、目打ち・金的有ルールにしてもらう。
754名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 12:34:25 ID:9HZiBRay0
技術を勉強しよう
http://mixi.jp/view_community.pl?id=121903
南行徳武専
755名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 13:15:37 ID:xUWEPEh20
>>754
閲覧できません
ちょっと前から耳にするけど南行徳武専ってなんだ?
756名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 15:48:27 ID:u5NW341C0
>>751>>753
もう少し技術的な面でないでしょうか?自分は黒帯で
相手はバリバリのフルコン空手の人です
相手の攻撃全部さばけないんですよ
757名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 15:55:12 ID:bo11L6mF0
>>756
連打禁止とか。
758名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 15:55:15 ID:xUWEPEh20
普段から腹打ちとかローキック蹴ってもらったりはしてるの?
やったことがないのにいきなりフルコンルールでスパーリングはやめておいたほうがいいよ。

ローカットの仕方とかコンビネーションとかやっとけ
コンビネーションは燕返しのアレンジバージョンとか体が練れていればそのまま使えるyお
759名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 15:57:41 ID:xUWEPEh20
>>750
ローキックを手で受けちゃう人がいるけど愚の骨頂ね。
ミドルやハイは仁王受けのような感じで受けれる。

十字受け蹴りのタイミングで受即攻のようなスタイルで行けばいいんじゃない。
760名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 16:06:17 ID:zqHPNOWJ0
つ 前蹴りでポイント稼ぎ

蹴ったら逃げ、蹴ったら逃げを繰り返す

761名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 17:01:48 ID:JCrFRnF70
>>695
俺は主に水月つくのに小指薬指のとこ使ってる。
そうでないとうまく急所に突き上げるのが面倒。
他だと人差指と中指のとこで突いてるな。やりやすいから。

>>750
少林寺の捌く感じの受け方はかなり目をならさないと無理。
実力がかなりある、若しくは相手との実力差がある状態じゃないと生きてこない気はする。
個人的見解だけどな。
あと、受けに回る時は真後ろに逃げてたらそのうち追い詰められる。
横に逃げる、相手の体勢を崩す、間合いをつぶすなりして連打をさせないのが基本。
どれも難しいけど、「後にだけは下がらない」気迫で行ったほうがいい。
空手は相手を前に追う能力は凄まじいと思うからな。

↑基本的過ぎるか(´_ゝ`)
762名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 20:21:34 ID:wECEitBQ0
>>756

日拳式の順突きをマスターしる。
それで相手の中心をねらえ。
その構えで胸にパンチが来たら、より抜きみたいに受けて、外受け段突き
みたいに日拳ストレートを出す。
相手の順がきたら内受け突きみたいに日拳ストレート。

あと、捌き系空手を研究しる。
763名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 22:26:33 ID:u5NW341C0
>>758
そうですねコンビネーションは習ったほうがいいと言われました
ツバメ返しですか…がんばってみます
>>759
そうですね思わずくせでローに手で反応しましたが危なく折れるところでした
十字受けもやってみたら腕がしばらく使い物になりませんでした。
空手の蹴りは速さはあまり早くないのですが一撃一撃がやばいですね
>>760
前蹴りですか思わず蹴り上げになるのですがそれではダメですよね
逃げるとすぐに間合いを詰められるのですよ
764名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 22:31:07 ID:u5NW341C0
>>761
そうですね相手が前に来れば思わず後ろに下がってしまうんです
相手は自分より小さいんですが怖くてしょうがありません
無理してでも前に突っ込むべきですかね?
後近距離で使える技はありませんか?
>>762
日拳の突き方ですか当たる直前に握りこむってやつでしたっけ?
普段ひねって突かないのでなかなか難しいですね
765名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 00:36:20 ID:nS4LEZBi0
つ もっと基本を練習汁
766名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 07:36:34 ID:usG+0u0A0
>>765
“基本”って具体的に何をすればいいの?
767761:2007/09/05(水) 16:00:20 ID:8E4IGwkC0
>>764
前に突っ込むというより横に逃げて、出来れば相手の裏を取るのが理想。

近距離では突き全般が使いやすい。
特に出るのが速い順突を練習するといい。ボクシングのジャブが出来るとベスト。

あと、当たる直前に握りこむのは少林寺拳法でも常識。(日本拳法は知らない)
サンドバックや胴を殴るとわかるが、あたる直前に握りこむようにしないと拳を痛める。
これを少林寺拳法では決めと呼ぶ。決めがなければ威力は出ない。
但し強く握りこむのは一瞬にしておかないと冴えがなくなるぞ。
冴え(スピード)のある連攻が出来ないと近距離では負ける。
768名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 16:14:25 ID:A3sX7BV90
ステップワークをちゃんと使えないようだったら、対戦しないほうがいいよ。
ボクシングでもジャブを打つ時、ステップワークで円をえがきながら打つ。
(これを多用すると、円を描く時の軸足を狙われるようになるのだが・・・)

前後移動しかステップワークができないようだったら、空手家に簡単に
捕まっちまうぞ。少林寺と空手家の打撃はザクとシャアザク位差があるから。

どうしても勝ちたいんだったら、首相撲や投げ技など超接近戦で使えるような
技を磨いたほうがいい。
769761:2007/09/05(水) 16:27:37 ID:8E4IGwkC0
>>764 続き
それが出来ないのなら目打を推奨。
決めがいらないので冴えに専念できるしリーチが伸びる。
突きでは捻るとリーチと威力が増すが隙が大きくなるので一長一短。
近距離の突きの応酬ならボクシングをかじって見るのが手っ取り早い。

近距離の蹴りなら膝蹴り、金的、ローキックがある。近距離の度合いにもよるけど。
少林寺じゃやらないが、出来たほうが絶対いい。
突きで上に相手の意識が行った時に織り交ぜると効果的。

個人的には待蹴を練習するのがいいと思う。
相手のほうが小さいとのことなので待蹴を使えば相手も攻撃できない。
練習は、相手に本気で突っ込んで来てもらったところを待蹴(蹴込)迎撃を繰り返せばいい。
相手は胴着用で、せめて相手の勢いに押し負けない程度の威力は出せるべき。
タイミングを見計らえ。これなら怖くもないから1番楽だ。

但し相手もバカじゃないから、受けたり引いたりしてから再度来ることもある。
そこからは状況に応じて戦え。
その間合や何が得意かによって違うからコメントしにくい。
770761:2007/09/05(水) 17:04:26 ID:8E4IGwkC0
>>768
同感。一撃必殺じゃない少林寺拳法にとって足はかなり重要な要素。
実践的な拳士なら、蟹足・千鳥足などの運法が連続で何歩も出せる必要があるよな。
十字足は足が交差してるときに隙ができるからアレだが、緊急回避には蜘蛛足もありか。

少林寺拳法の打撃は相手の急所を的確に捉えれるようになるまでは弱い。
出来ればかなり強いと思う。
しかしその域に行くのは大変だし危なっかしい練習あんま出来ないのがきついな。
771名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 17:46:54 ID:A3sX7BV90
俺はショウリンジャーじゃないから少林寺の技はわからんけど、
基本的にステップワークが下手なやつは、打撃をろくに当てる
ことができないと思う。

例えば、ボクシングジムではサイドステップからのジャブやバック
ステップからのジャブなど基本的なステップワークを初期の段階
で繰り返し練習する。そういう練習がサークリングなどをする時に
活きてくる。

772名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 18:17:41 ID:8E4IGwkC0
そうだな。
最近は演武の練習する奴が多いから足が軽視されてる気がする。
演武なら相手の攻撃が何来るかわかってるから大したステップワークいらないんだよ。
護身術として考えるなら絶対ステップワーク必要。
773名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 20:23:55 ID:usG+0u0A0
そういう動きを心がけることはわかった。

で、そういう技術を身につけるためには具体的に、
どういった練習をすればいいんだ?
774名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 20:24:10 ID:A3sX7BV90
http://www.sportsclick.jp/combat/06/index05.html

これもいいかも(一番下のやつ)
775名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 20:33:54 ID:nS4LEZBi0
>>773
まともな道院へ行く。
ま、稀にしかないが。
776名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 21:16:53 ID:8E4IGwkC0
>>773
まずは先輩などの上級者にコツを教えて貰うのが先。
当たり外れはあるが沢山の人の言うことをまずは鵜呑みにして練習するといい。

練習自体は鏡の前でひたすら運歩、若しくは軽い組手で意識的に使うようにするといい。
自分の動きをビデオに撮って見直すのも結構役立つ。
動きを意識してやるように。

最初は足の指の皮剥けるが、頑張れ。
777773:2007/09/05(水) 21:54:09 ID:usG+0u0A0
わたくし、3段です。
少林寺やめて劇的に強くなれました。
778名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 21:55:40 ID:A3sX7BV90
>>777
ほう、どの位?
779名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 21:55:50 ID:nS4LEZBi0
ふーーん、良かったね。
780名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 22:00:53 ID:A3sX7BV90
3段の試験内容ってどんな感じ?
781名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 07:20:48 ID:5F/7Pwa/0
>>780
初段や二段とおんなじ様な感じ。
782名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 08:34:25 ID:jM1ilix+0
>>777
やめただけで強くなれるってのははじめて聞いた
やめて何かを始めたんじゃねーのか?
783名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 10:17:08 ID:MgVMrUCN0
>>782
辞めた事により、必要以上に少林寺の技術にとらわれなくなる
というのはあってもおかしくないんじゃない?
少林寺の枠組みから出たことによって、
もっと自由な発想ができるようになったとか。
784名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 10:51:28 ID:U8U+LJy30
ははは。
ま、天才ならそういうこともあるがな。
白蓮みたいに一流でも起こせyo。w
785名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 11:27:10 ID:PhdgQhhwO
オレも少林寺やりながら仲間内で格闘技もやってた。
少林寺辞めてから、オレの望む強よさはよりオレ多く得られた。
試合に出ればそれだけで軽く尊敬もされるし、そんなものは
格闘技じゃないとも言われず、逆にそういうのもあるんだな
と言われるし、ウェートで頑張った腕力も否定されない。
モチベーション上がるから強くなれるよ。

オレに少林寺が向いてなかっただけかもしれんが。
786名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 12:50:39 ID:jM1ilix+0
自由な発想で少林寺拳法ができる俺は恵まれてるのかな
787名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:05:05 ID:bTPbwKav0
こいつ

自惚れして

最後は撃沈だな
788名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 19:39:36 ID:H41ajHIG0
ダサすぎるwww
789名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 01:15:52 ID:XbAUAtki0
>786
普通だ
790名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 08:50:23 ID:7bozbxtv0
>>785
ま、刃物でさくっと刺されたり、とか、
歳取ると使えない、とか、考えなければ全然okじゃね。
791名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 18:37:03 ID:xIgn8lJSO
>>790
えらく安直な釣りだなw
792名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 19:00:40 ID:zMREbjSl0
>例えば、ボクシングジムではサイドステップからのジャブやバック
ステップからのジャブなど基本的なステップワークを初期の段階
で繰り返し練習する。そういう練習がサークリングなどをする時に
活きてくる。


ボクシングは、これを回数どころか時間単位で練習する。
S拳法は、「単独演武はだめだ」とばかり、そういう大事な練習を
さらっと流し、すぐ相対練習にはいる、それもひとつの練度を上げずに
次々新しい技にはいる。でもって、それが、実用よりも見かけを重んじる
演武用とか、状況設定をしないとかからない旦那芸みたいな技である。

これで強くなれたら奇跡だ。

ただ、総合格闘技をやり込んだ人が観たら宝の山のような体系ではある。
乱取りとウエイトトレーニングをやりながら2段までやったら、初生の赤子
として総合武道を並行した方がいいと思う。
何故二段かというと、級だと。いちいちカタチに文句を言う人がいるから。
それもどうでもいいような所とか、実戦では逆にやってはいけないような
的はずれな技術指導とか。

2段ぐらいで、乱取りをバンバンしている人には、演武君もあれこれ
言いにくくなる。
793名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 19:09:40 ID:66byhKOu0
少林寺の技は、今の本部の指導法では、単なるダンスである。
しかし、他の格闘技、特に総合格闘技の経験という魂が
入ると、使えるようになる。

なんでか、技が演武化しているからである。
たとえば、最近の払い受けや上受けはチョコットカットして戻す
スタイルである。が、考えててください。
重い回し蹴りを仮に払い受けで受けられたとしても、
すぐ戻すと、相手はそのまま押し込んできて受けの意味が無くなる。
上受けもそう、重力を利用して上から下に振り下ろすものだから、
多少カットしても流しても、そのままガードしておかないと押し込まれる。
形では相手がすぐ引くか分からなかったんですよ。
また、偉い人相手には、生徒も内蔵を潰すような回し蹴りは出さない。

そうでなくても鍛えていない少林寺拳士の回し蹴りは威力がないのに、
偉い先生には遠慮している。

だから、偉い先生には現実が分からなくなったんですよ。
794名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 19:20:19 ID:P+za17Ab0
>ま、刃物でさくっと刺されたり、とか、
ぬるいパンチを型稽古で受けるだけの人では、まず刺されるでしょうね。

>歳取ると使えない、とか、考えなければ全然okじゃね。
ある総合格闘家は、60歳で懸垂何十回もできるそうだ。
たしか、ゴッチも50ぐらいまでは若手と同じレベルの練習が
できたそうだ。
多くの道院長は70歳のゴッチよりも弱いと思う。(w
ちなみに85歳ぐらいで永眠されたそうだ。

チャンピオンクラスの実力は無理でも、無理なく続ければ、
単なる格闘技でも実力は維持出来る。
多くの格闘家は、引退した後完全に辞めるから、勘違いされるだけ。
で、少林寺の多くの高段者はピークの年齢でも、格闘技チャンピオ
ンよりも喧嘩が弱い。少林寺でもピークはせいぜい45歳までだろう。
そこからは確実に墜ちていく。旦那芸が上手になるぐらいで。
ゴッチのピークは30以下だろうが、50歳のゴッチに勝てる肉体を
持つ少林ジャーは非常に少ないと思う。ピークの位置が低いから、
そして旦那芸を持っているから、年取っても強いと勘違い出来る
のだろう。

今は「芸能人」のガッツ石松だって、喧嘩なら今でもその辺の合気道
の道場長や少林寺の道院長よりも強いと思う。
795名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 19:21:04 ID:mJI7u4GR0
少林寺の蹴りってどの部分で蹴ってんの?

足の裏の親指の下あたり?
796名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 20:36:18 ID:mxTUY3W00
前蹴りは親指と人差し指の根本
足刀は踵(厳密には踵の外側ライン)
振り蹴りは足首から臑の中間
回し蹴りは前蹴りと同じ
金的は  原則は足の甲でかるくはねる
     相手を壊すときは
      前蹴りで、後ろ蹴りで奥にぶち込む
      あるいは回し蹴りで太ももに玉ぶつけるように潰す
      INローキックに類似したフォームで足の甲または臑で押し込む

            
797名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 20:43:52 ID:mJI7u4GR0
>>796
なるほどレスサンクスです。
798名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 00:04:33 ID:z4gCqt490

ゴッチって・・・。w
だったら、セミプロともいえる本山職員のほうが
総合格闘技をやるキミより、間違いなく強いよ。w
799名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 13:48:57 ID:ozqBQk900
フルコンや総合格闘技の信奉者って多いな。
そんなに少林寺拳法の技術は駄目か?
少林寺拳法って総合武術だって知ってる?
君ら、こんなに技術論を展開できるほど少林寺拳法の
修行を積んだだね。凄いね〜。
何年やった?10年?20年?何期生?
まさか4〜5年で止めたってことは無いよね。
武道は最低10年からだもんね。
800名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 13:58:10 ID:6G6qoboeO
悪いのは技術ではなく、指導だった。
戦いによる検証がなく、円舞で競うから、見た目だけが進化する。
約束稽古だから幻想が生まれる。
801名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 13:58:22 ID:FQMboYl20
何年やってもダメな奴はダメ

年数より実績だ

例えば規模が大きく、ちゃんとした試合(演武×)で入賞するとかね
802名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 13:59:36 ID:OKIdOTHA0
それは、少林寺拳法が「武道」ならばの話だな。妄想の継ぎ接ぎの使えない技術
をいくらやっても無駄だろう。
てかさ、まっとうな格闘技なり武術なりを1年もやれば相当強くなるぜ。
極真1年でもやってみ?少林寺10年のヤツをアッサリ凹れるぜ。
10年もやらなきゃ使えないなんて、オワットルよ。
803名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 15:22:18 ID:ozqBQk900
お前、気安うに極真の名を出しとるの。
お前、極真の何処の支部で何年やったんじゃ?
極真も時代でレベルが違うがのぅ、どの時代のその師範に習うたんじゃ。
極真の1年がどうしたんじゃ?
おい、1年で強うなるまっとうな格闘技と武術は何なんじゃ。
流儀と道場名と師範を教えんかいや習いに行っちゃるで〜。
ウソを書くなやパソコンオタクよう!わらかすで〜。
804名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 15:33:34 ID:FQMboYl20
>>802
極真の練習内容教えてくだちゃい


805名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 15:43:37 ID:ozqBQk900
>>802
ワシにも教えてくだしゃい!
806名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 15:45:18 ID:87H2JOEF0
>>802
学生時代の4年間剛法乱捕りやった者だけど貴方が私を
アッサリ凹れるようなら一度会って試合やりましようや。
顔面あり、金的、なんでもいいからね。

807名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 15:58:46 ID:OKIdOTHA0
いつでもOK。防具一切無しでいいか?あと、半身不随になっても一切刑事、民事での
責任を自分で取るという念書を書いた上で、公証役場で法律的な裏づけを取ってからな。
技術的には楽勝だが、後々面倒なんで。

おれ、最弱格闘技は少林寺と合気道だと思ってるから。
学生時代4年笑わせる。おれ、少林寺15年ぐらいやってて、3段だったやつと
組手やったが、弱すぎて話にならなかったな。
極真、大道塾含めて10年、柔道その他で20年ぐらいやってる。
裏稽古で顔面も金的も素手でやってたぞ。
808名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 16:02:06 ID:FQMboYl20
それはすごいですね〜
柔道、大道塾の練習内容を教えてくだちゃい
809名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 16:15:01 ID:OKIdOTHA0
基本と組手だよ。最初はライトだけど、だんだんエキサイトしてきて、
最後の方はボコボコやりあう。
大道の方は、最初は顔面ナシ。あとからレベルに応じて顔面とか、投げやったりする。
柔道なんて、打ち込みと乱捕りばっかりだ。
810名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 16:26:56 ID:FQMboYl20
>>809
なるほどー
ぼく柔道やってたんですけど、寝技の乱取りは大変ですよね〜
耳のあたりぐりぐりされすぎて、餃子耳になってしまいますた。

>基本と組手だよ。最初はライトだけど、だんだんエキサイトしてきて、
最後の方はボコボコやりあう。
ライトスパーからスパーになることはよくありますねw
私ボクチングやってまちたけど、よくトレーナーにしかられてまちたw

811名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 16:34:44 ID:xFZOOjax0
ガタガタいっとらんと新宿スポセン来れば?
組手くらいすぐできまっせ
柔術でもオッケー
812名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 16:35:19 ID:87H2JOEF0
>>807
自分が今どれだけ通用するか興味もあるので
山口まで来てくれ。
813名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 17:18:13 ID:OKIdOTHA0
悪いが少林寺の人間は世間が狭い。
あのちょっと殴って相手を油断させて取る関節技だの、振り子突きだのが
総合とか柔術、柔道で全く通じないってことが分らないんだから始末が悪い。

とりあえずよ、山口くんはどっか近くの極真でも柔術でも柔道でもどこでもいいから、
体験入門させてもらえ。
学生のモラトリアム延長程度の少林寺技がいかに稚拙かってことが分かるだろう。
814名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 18:52:10 ID:lQxbR7Kr0
人は狭い地域や世間の中でそれぞれ一所懸命生きてるからね。
別に専門家になる訳でもなし、自分や家族の身が守れれば過
不足なく、それが少林寺の目的だろうし充分でしたが。
で、貴方はそれほど武道やってて結果的には貴方以上の年齢
を経た私と変わるほどの物を何が得られたですかね?


815名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 19:18:42 ID:6G6qoboeO
少林寺お得意の話のすり替えが始まった(笑)。
屁理屈は最強。
816名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 19:21:39 ID:6G6qoboeO
自分の弱さを見つめ克服する努力をせずに、屁理屈に逃げるから弱いんだよ。
817名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 19:46:11 ID:6G6qoboeO
修行していないチャライサヨクおばさんが、長年修行した拳士のうえに立つという事実が、少林寺修行の効果をしめしている。
臭いものに蓋で金儲け体質の本部が、少林寺の精神修行の結果を表現している。
818名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 19:51:06 ID:b67c5rV60
少林寺拳法の技術(技術の話限定)
819名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 19:52:46 ID:lQxbR7Kr0
自分の人生体験談を述べている。
武道は道具に過ぎないし少林寺で充分だったからね。
>自分の弱さを見つめ克服する努力をせずに
別に弱いと断言されるほど困らなかったけどな。
820名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 20:47:16 ID:IlUmu8wu0
実践的な練習する奴は強い。
しない奴は弱い。
ぶっちゃけ流派なんて大した関係はないぞ。
弱点だと思うところがあれば他の武道なり格闘技なりから拝借すればいい。

少林寺より空手のほうが強いとか言ってる奴は演武好きな奴と戦って自己満足に浸っただけだろ。
空手は体格に恵まれてる人に向いてるとかそう言うのはあるかもしれんが、結局武術として通じるところは同じ。
少林寺の足刀蹴とか空手が元だし、必要なところは融通しあうのがいい。

取りあえず、何々の流派が弱いとか言ってる奴はガキだな。
自分の体に合った突き方蹴り方構え方があっていいが、何かの流派を食わず嫌いする奴はそれだけ選択肢が減ってる。
821名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 22:23:39 ID:q43sHeVd0
回し蹴りを払いうけるのはさすがにアレだが、少林寺は結構いいと思いますよ。

ただし、強くなることを邪魔する空気のある道場が多すぎるのが
だめなのでは?
確かに精神は大事だが、強さを否定するなら、護身という金看板を
はずしたほうがいいと思います。
822名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:12:31 ID:VoPvIfFN0
少林寺拳法の技術(技術の話限定)
823じゃあ技術を:2007/09/08(土) 23:16:53 ID:q43sHeVd0
少林寺も、体を振るだけでなく、中心軸を動かさず中心を通るジャブ
も用いたらいいと思う。野球でストレートをカーブをコンボするみたいに。
824名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:18:16 ID:y6ZJtxub0
少林寺拳法の技術はボチボチでんな。
少林寺拳士は全然あきませんな。
825名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:21:43 ID:OKIdOTHA0
では、聞くが少林寺の技術の核心とは何だ?
答えられる人間がいるのか?いなだろう。
その場しのぎの場渡り拳法だよ。
826名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:24:48 ID:y6ZJtxub0
>>825
わからないので教えてください m(__)m
827名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:46:05 ID:b67c5rV60
参考にして学びたいので、その場しのぎではない各武道の核心とやらも
教えてください。
828名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:55:16 ID:U/XQmuBQ0
例えば極真カラテの技術の核心とは具体的に
言うとすれば何でしょうか。
教えてください。
829名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 23:59:31 ID:IlUmu8wu0
>>823
実際賛成だな。
使える技術はどんどん吸収すればいいだろう。
実際俺も目打の要領のフリッカージャブや通常のジャブも織り交ぜて攻撃してるし。
ジャブは相手がひるむし出が早いから防御にも有効。
目打のときに拳を握りこむようにするだけでジャブ出来るようになるよ。

>>825
そんじゃ君のやってる武術の核心を教えて欲しいもんだね。
拳禅一如。武術バカもいいが少し落ちつきを持つようにしろ。

俺は人によって技術の核心なんてもんは違うと思う。
それがわからん奴はアルツハイマーの老人並に頭堅いな。
頭堅い奴には混ぜっ返すくらいしかできまい。
830名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 00:04:50 ID:OKIdOTHA0
ここは少林寺の技術のスレだから、それについて聞いたのだがな。
しょせん、「話のすり替え」&「じゃあお前のところを言えよ」
ってのが答えだったな。すり替えるしか能がなく、答えることが絶対にできない
ヘタレ集団が少林寺。
だからクズなんだよ、少林寺は。

何も内容がない、核心となる技術がない。背骨がないからグニャグニャなんだよ、
残念ながらな。だから強くなれるシステムがない。
それが事実。
831名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 00:37:16 ID:pxwGhN2r0
語彙の少ない奴っちゃな〜。意味不明の罵倒じゃね。
832名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 00:37:41 ID:OSaCW2R60
少林寺は君のような筋肉野郎がやるには向いてないんでない?
腕力の不足を技術で補うのが基本のコンセプトだから。
老後のことまで考えてやったり俺のように体格の小さいのがやるにはお勧め出来るぞ。

君はほとんど力を入れてないのに送小手がかかった快感を知らないのだな。
少林寺だろうが空手だろうが正中線を立てたり当てる時に握りこむのは同じだ。
敢えて言うのならそう言った基本的なことが君の聞きたい技術の核心なんだろう。

まぁ、混ぜっ返し乙。
内容ないのは830の頭の中かと。
ってか自分で極真とか言い出しておいて、都合が悪いと少林寺スレのせいにして逃げるのか。
これが830クオリティ。

次は逃げないからかかってこいとか言い出しそうだなヽ(´ー`)ノ
833名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 00:50:37 ID:OVZFAJvs0
>君はほとんど力を入れてないのに送小手がかかった快感を知らないのだな。

知らないよ。必要ないし(笑)相手が協力してたら、そりゃ掛かるぜ。
そういうのを「馴れ合い」と言うんだけど、知らないだろうな〜。
約束事の中でしか格闘技できないヤツはね。
逆小手やってる隙に殴られたらどうすんの?立ち関節なんて、打撃の前では無意味だぜ。
試しに、誰でもいいから打撃系のやつの突き蹴り捌いて、逆小手を掛けてみろよ。
かるーいスパーでもいいから。
それから言えって。

もう一度言う。少林寺の技は、使えない。
834名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 00:59:19 ID:Gue6HJ/Q0
総合格闘技もしてるが、打撃ではないけど、技術を知らない相手なら
グラップリングのスパーで逆後手きめたことはある。
2回目からはかからんけどね。

でもショウリンジャーの技じゃ極まらないってのは禿同。
835名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:00:55 ID:vp6p82HkO

> 腕力の不足を技術で補うのが基本のコンセプトだから。


今の少林寺では願望だね。約束の形で達人気どっても、コンスタントにスパーでつかえるわけでないよ。
技の簡単さ加減
形>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>スパー>>>>>>>>>実戦
> 老後のことまで考えてやったり俺のように体格の小さいのがやるにはお勧め出来るぞ。


老後をかんがえるなら、適度な筋トレもひつよう。
有名な大先生、武専で「これで動けません」とキメたあとかるくかえされた。
836名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:05:59 ID:OSaCW2R60
バカだな。
よーいドンで始める試合しか知らないからそんなこと言えるんだろうな。

かつあげで胸倉捕まれたりしたら立ち関節有効だよ?
足がしっかり地につかない状態にされると打撃よりもいいね。

そういう経験ないから、試合のことしか言えないんだろう。
833は視野が狭いな。
それに相手を殴らずに取り押さえたい時には立ち関節は必須。
警官の人が用いたり、実力差がある場合には非常に有効。

833の技こそ実際の社会で使うことを想定してない自己満足の武術じゃないか?
837名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:15:51 ID:OSaCW2R60
835には賛成。
形だけやっても意味はない。
実戦で使えるようにするにはやっぱり乱捕りは必要だな。

もちろん老後の筋トレも必要。
それでも若者の鍛えた腕力にはかなわないだろうからその差を埋めれるのがベスト。

ついでに大先生って誰?技の研究おろそかにしてる人なら充分有り得る。
そこらへんの演武派の人と、真面目に技の研究してる人なら雲泥の差がある。
だからそいつらが弱いと言われる分には仕方がないだろうな。
ただの踊りだし。
838名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:16:18 ID:8eUO8ifc0
>>833
>試しに、誰でもいいから打撃系のやつの突き蹴り捌いて、
>逆小手を掛けてみろよ。
逆小手は突き、蹴りに対応させて使う技じゃないよ。
相手が掴んでも来ないのに、馬鹿だね。
こんな基本的な事も知らないのは相手にしない方がいいぞ。
839名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:21:57 ID:vp6p82HkO
> よーいドンで始める試合しか知らないからそんなこと言えるんだろうな。
玄人相手に使える技は、ヨーイドンでもつかえるが
> かつあげで胸倉捕まれたりしたら立ち関節有効だよ?

玄人相手のスパーで使えるまでに鍛錬しましょう。
名人もただの力持ちに返されることもあるから
> 足がしっかり地につかない状態にされると打撃よりもいいね。
> それに相手を殴らずに取り押さえたい時には立ち関節は必須。

警官になるには少林寺より柔剣道が優遇される
> 警官の人が用いたり、実力差がある場合には非常に有効。

現実の逮捕は、間接では無く多勢で押さえ込む。ドラマとは違うよ
840名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:27:56 ID:OSaCW2R60
>>838
そうだな。
何故か途中から送小手が逆小手になってるし。
部外者が荒らしに来たんだろうね。

ついでに上手い人なら、攻撃を捌く動作で相手のバランス崩せるよ。
俺は自分と同程度の実力の相手にそれやる自信はないが、それに成功するとかなり隙が出来るから狙う価値はあるな。
841名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 01:38:52 ID:8eUO8ifc0
>>839
>現実の逮捕は、間接では無く多勢で押さえ込む。ドラマとは違うよ

現実には柔道やっててもそんなもんだよ。体力勝負ですね。
別に取り押さえれればいいんで目的で犯人に技かけるのが目的じゃない。
だけど、少林寺に限らず技を身につけてるのと何も知らないのとは全然
違う。他の武道にも同じことが言えるんじゃないか。
842名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 13:50:08 ID:wuSU2Jov0
つーか、ヘタレ君は、本山に道場破りに行くといいよ。
そしたら認めてあげるから。www
843名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 14:49:32 ID:On/kICEf0
本山じゃなくともその辺の少林寺の道場を少し覗いてみれば、いいんじゃないの?
そりゃーヒエラルキーのトップはどこも凄いとは思うよ。
例えば、明治トップクラスのやつだったら、早稲田受かるくらいの実力のやつはいる
訳で・・・
844名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 15:07:23 ID:pgc9kNfOO
少林寺=Fランク大学
関東学○レベルのトップが早稲田に入れるかよw
845名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 15:47:08 ID:pxwGhN2r0
お〜い!
>833のボケ〜くん
>打撃系のやつの突き蹴り捌いて、逆小手を掛けてみろよ。
頭悪すぎや。
838の言う通りやで、打撃にどうやって逆小手かけるんなら、
逆小手っちゅう名称をしっちょるちゅうことは、
少林寺拳法で上にあがれんかったヘタレかいな。
そんな奴はわしらフルコンにも要らんで!
そこらのじゅうじゅちゅ道場でも行って他流の悪くでも書いとれや!
846名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 16:35:43 ID:f0v2mWlq0
少林寺のいいところは、形稽古を繰り返し、弱い人でも「それなりに」
護身できる技を身に着けるシステムがあるところ。
スパー中心だと、弱い人は、続かない。

ただ、あくまでそれは素人想定の「それなり」の強さである。格闘家相手
に護身をするつもりなら、肉体鍛錬やスパーで苦しい思いや痛い思い、
怖さを克服する勇気を育てないとだめ。

形稽古だから、それなりの強さでも相手を制圧できる。だけど、よそれは
約束の上での話なのに、「勘違い」して名人になったつもりの人が多い。
これが、少林寺の欠点。
全員が、厳しい稽古や怖いスパーをする必要はないが、勘違いを起こさせない
ようにそういう練習も適宜取り入れるべきだろう。勘違いは現実の護身で
大きな怪我をする。
847名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 16:48:01 ID:f0v2mWlq0
勘違いをしている指導者だから、肉体鍛錬を低次元なものと考え嫌う。
昔、ある武専で、休憩中にいわゆるゴッチ式な鍛錬をしていたら、
本部指導員の印をつけた人がとおりがかり、聞こえよがしに
「あれは少林寺が分かっていないなー」といって去っていった。(w
分かっていないのはどっちなんだか。

こういう、強くなりたい人の足を引っ張る体質が、一番の問題かと。
強く練習を必死でやるということを、「強くなるためには精神を犠牲にする」
という風に短絡して考える指導者多すぎ。
強くなれない演舞の練習は、あまり文句を言われないが、ガチスパートか
肉体鍛錬、すねやこぶしの強化とかは、「少林寺の教えに反する」という
感じでつるし上げに合う。演舞で強くなれるんなら、そりゃ人の何倍でも
やるけどね・・・・・・・・・・・・・・・。
848名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 23:51:47 ID:NFrizojw0
筋トレして技が上手くなるなら

いくらでもするわいwww
849名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 00:00:33 ID:OVZFAJvs0
筋肉鍛えないと、どんな技も掛からんよ。特に、少林寺みたいな内部の力を
使うことをしない武道はね。
筋トレもしない少林寺は、味噌の入っていない味噌汁と同じ。
850名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 00:00:47 ID:y4fgi6JOO
総合の打撃はウンコだよ…
少林寺と同等かそれ以下
851名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 00:02:31 ID:vp6p82HkO
見せるための技なら、体力ぐらいないと護身できない。
乱取りで検証しない技は、畳の上の水練。
使えない技は上手いと言わない。
852名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 00:11:18 ID:46QH8dvm0
>かつあげで胸倉捕まれたりしたら立ち関節有効だよ?

それこそ妄想
853名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 08:51:26 ID:pwezu8uE0
ま、程度の低い道院では、
筋肉鍛えないと、どんな技も掛からんよ
というのは確か。
そして、程度の低い道院が多いのも確か。

ま、運が悪かったね。
残念でした。w
854名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 12:22:09 ID:iRkyCNgO0
あんたら、古流は筋トレなんてしないぜ。
昭和の中期まで講道館にバーベルはなかったし、
どの武道も自重の稽古法ばっかりだった。
単純な稽古の繰り返しの中で練ってゆくのが古流だろ。
少林寺拳法が基本の繰り返しをしねぇから駄目なんだろう。
むかし少林寺拳法でもやってた稽古法が、今はかけらも残っちゃいない。
じゃがね、
>筋肉鍛えないと、どんな技も掛からんよ。
みたいな素人らに言われるちゅうのは最悪だね。

技ちゅうのは、力の弱いもんが掛けられるから技なんじゃないのか。
筋肉は鍛えるに越したことはない。それも事実!
じゃがの、年取って技で危機を切り抜けられるのが理想だろ。

>筋肉鍛えないと、どんな技も掛からんよ。

これじゃァ筋力の無い年寄りには、武道は出来んってことだろ。
そうすると一般的な庶民には、どの武道も到底無理ちゅうことになるぜ。
年寄りは暴漢にやられなさいってことかよ。
おまえら、そりゃなかろうが。
855名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 12:49:24 ID:7Xj4WVmr0
>あんたら、古流は筋トレなんてしないぜ。
重い木刀で素振り千回とか普通にやっていた上に、日常生活が
トレーニングだったから、トレーニング以前に体が出来ていた。
というか、それにくわえてトレーニングしていたら、オーバーワーク。

>昭和の中期まで講道館にバーベルはなかったし、
競技人口が少ないから、何とかなっただけ。
世界のマッチョと戦う現代ではそれでは負けるでしょう。

>筋肉は鍛えるに越したことはない。それも事実!
今の少林寺拳士は、他武道に比べて貧弱すぎ、又はデブすぎ。

めんどくさいから、筋肉無しで技がかかるオフ開こうよ。
856名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 13:05:29 ID:uZ4X/Nuc0
>デブすぎ。
というより、不摂生と運動不足からくる
メタボ道院長が多すぎ
技も掛ってあげないとイヤがらせを受ける
指導者は筋トレしなくてもいいからもっと
体を動かして汗をかいて欲しい
857名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 13:19:15 ID:pwezu8uE0
>重い木刀で素振り千回とか普通にやっていた上に、

だから、それは筋トレじゃねーよ。w
858名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 13:22:15 ID:iRkyCNgO0
>>855
>重い木刀で素振り千回
筋トレと同じようだが、違うで。
詳しげなようじゃが、重いって何gのこと言うとるんかいね?
答えてみんかい。木刀いうのは木剣のことを言いたいんかいね?

>世界のマッチョと戦う現代ではそれでは負けるでしょう。
誰が現代の話ししちょるんなら、あんたも少林寺拳法のすり替えかよ。
笑わしよるで。
話に詰まると
>めんどくさいから、筋肉無しで技がかかるオフ開こうよ。
じゃげな!名前もわからんモン相手に誰が来る言うんかいの。
頭悪すぎー。ってか?
859名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 13:50:28 ID:1oKheWgg0
うちんとこは市の体育館借りてやってるが、横にウエトレ施設もある。
ある日うちんとこにマッチョな高校生がやってきた。
うちの高校の級拳士の同級生でウエトレの合間に来たようだった。
その級拳士によると彼は極真初段とのことで、それはそれはマッチョな(w
その話はそれで終わったが、極真初段と少林寺初段では全く違うな。
うちの先輩のガチ乱捕り派の先輩も彼の体を見て驚嘆してた(w
先輩が言うには極真の初段は入門者100人いたらなれるのは1人か2人だってさ。

厳しい稽古をするのって大事だと思ったね。
860名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 13:55:50 ID:4F3ga6ap0
ダメな拳士ばかりだからね。
組織も腐るわww
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1192877
861名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 14:59:40 ID:Hz3j19UO0
>>859
少林寺では一般部初段も少年部初段もそれほどかわらんが
極真初段では一般部で取ったか少年部で取ったかで全然違う
しかし少林寺で六段取れても極真少年部初段はとれまい
862名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 15:13:08 ID:HfavRQlc0
極真初段取れても少林寺初段は取れないよ
やってること違うんだから当たり前

少林寺は簡単に段を取れるといったって日ごろの積み重ねがあってこそ
入門していきなりは取れないよ

もっとも高校生で極真初段と言えば相当なもんだろ。
863名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 15:27:26 ID:dE3bqtO+0
>>854 古武道も少林寺も知らない脳内くんと見た。
突っ込みどころが多すぎて、色んなヤツラに突っ込まれているが、おれも突っ込んでみよう。

>あんたら、古流は筋トレなんてしないぜ
もっと研究しろよ。ちょっと論外。

>年寄りは暴漢にやられなさいってことかよ。
そうですよ。若い頃から鍛えていれば別だが。老人殺しがいかに多いことか知らんな。
864名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 15:27:50 ID:FW5qOTmO0
>しかし少林寺で六段取れても極真少年部初段はとれまい 

そりゃ… 無理だよな
もう一度少年になりたいもんじゃ…
865名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 15:40:30 ID:tRCAkntr0
要するに少林寺六段は極真少年部1級にも勝てないということだ
つかわかっててだろw>>864
866名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 15:50:58 ID:HfavRQlc0
何でそう決め付けるんだよ?

少林寺六段にもいろんな人がいるから中には少年部にやられちゃうような人もいるかも知れんが

だからといってその人はその人なりの少林寺拳法を極めてきたわけなんだよ

少林寺拳法では強さだけが段位を取るための尺度ではないっていう、ただそれだけのこと

いまさら鬼の首取ったように得意そうに決め付けるな単細胞な>>865
867中拳士:2007/09/10(月) 16:13:22 ID:T5fFBmEA0
>>866
いや、門外漢から見れば妥当な判断だと思う。

極真色帯>>>超えられない壁>>>運用法未経験の少林寺黒帯

>少年部にやられちゃうような人もいるかも知れんが

↑黒帯締めてて恥ずかしくない?

>強さだけが段位を取るための尺度ではない

↑こういう弁明が門外漢からすれば詭弁にしか聞こえないわけだが、
 至極当然の見解だと思う。

これも運用法を全国の道院・支部に徹底させない現総裁が生み出した末路。
力愛不二はどこへ行った? 力の無い愛は無力なり。
868名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 16:29:05 ID:4F3ga6ap0
>>867
中拳士三段のあなたはどうなのですか?
869名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 16:29:51 ID:dE3bqtO+0
少林寺内部での醜い争いが・・・。
870名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 16:35:21 ID:ZSKGuNB30
>>869
その根幹は二代目(略…
871名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 17:07:07 ID:HfavRQlc0
普通の中拳士は極真初段より強いよな

>>867
>少年部にやられちゃうような人もいるかも知れんが

>↑黒帯締めてて恥ずかしくない?

だからぁ、中にはそういう人もいるかもしれないってこと
六段といえばヨボヨボのおじいちゃんみたいな人だっているわけだし

その昔武専でヨボヨボのおじいちゃん先生に呼ばれて技の見本の相手をしたときに加減無しに蹴って行って顰蹙買ったことがある。
まだ20代だったもんで、加減なんて知るわけもなかった。
872名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 17:24:03 ID:nls+QbDx0
>加減無しに蹴って行って顰蹙買ったことがある

加減するかどうかはあくまで本人の慈悲心しだい。
それについて周りがどうこう言うのは武道家として情ない。
873名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 17:48:05 ID:iRkyCNgO0
>>863 くん
>古武道も少林寺も知らない脳内くんと見た。
>色んなヤツラに突っ込まれているが、
まだ突っ込まれとらんがなぁ。よう読めや。
突っ込みになっとらん、突っ込みをありがとねん!
ワシが脳内ならお前らはカスじゃのぅ。
863くん、質問じゃがのう。
古流も色々あるが、お前はどの古流のこと言うとんのじゃ。
木剣のgはどうなったんじゃ。答えがないがのう。
ワシは、脳内かい?好きに言うとれや。
863く〜ん、聞いてみるが大山総裁時代の極真で、
四段試験から加わる古流技法は何か言うてみんかい。
ネットじゃでとらんし、やっとったものしか分かるまいが、
おい、さっさと言うってみんかい。ボクちゃん!
お前らのう、筋トレと古流の稽古は違うちゅうことを言うとんのじゃ。
意味が分からんちゅうとこが笑かしよるで、お前らはホントにカワイイわい。
せいぜいがんばりや〜!
874のんちゃん:2007/09/10(月) 17:51:03 ID:yhqX5RJ10
批判することよりも、自分たちがその位について、その人と同等の条件で
試合してみればいいだけでしょう。

お年寄りや子供を例えに利用して、強いだの弱いだのと、
「クズ」のすることだ・・
875名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 17:52:58 ID:MM7CHC190
>>874
クズのお前が人様にクズなんて言っちゃイカンと思うぞ。
まだまだ精神修養が足りんようじゃのぅ。
876名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:07:11 ID:HfavRQlc0
>四段試験から加わる古流技法は何か言うてみんかい。

ふぅ〜ん、どんなことすんの?
大山総裁時代っていまだにそれ継続してるんかいな?
877名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:23:31 ID:QVSuNIyj0
>少林寺六段にもいろんな人がいるから中には少年部にやられちゃうような人もいるかも知れんが

俺の知ってる少林寺六段(武専講師や学生指導員)は全員
極真少年部初段に顔蹴られてひっくりかえる程度のレベルだが
878名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:27:45 ID:QVSuNIyj0
>だからといってその人はその人なりの少林寺拳法を極めてきたわけなんだよ

メタボ体型と武勇伝法話と本部や高段者へのべんちゃらと段下の拳士を見下すことしか極めていない
879名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:34:28 ID:QVSuNIyj0
今月号の会報に特昇合格者が掲載されていたが
五段以上で強いと言える人はほとんどおらず
極真少年部初段に顔蹴られてひっくりかえる程度ばかり
自称強い人はたくさんいたがW
他称で強い先生は何故か特昇を受けたがらないので
段位と強さが反比例しているような気がする
880名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:34:29 ID:hwUcg/pP0
てか平均的ショウリンジャーよりのんちゃんのほうが強いきがするwww
881名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:36:05 ID:QVSuNIyj0
俺は少林寺六段よりジャイアンの母ちゃんの方が強いと思う
882名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:39:50 ID:HfavRQlc0
これから特昇受けるつもりだけど極真初段倒してから出ないとダメ?
どうしてもっていうならやるよ
883名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:50:16 ID:hwUcg/pP0
884名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:59:42 ID:1+Wn+mEw0
少林寺は間口が広いんだよ。それと技術及び思想が統一され
て恵まれてますね。だから全体が見えすぎて案外自分等のや
ってる事評価できてない気がしますな。
極真支持者なんか狭いだろ。創始者からしてそうで地上最強
だと言いたいんだから、強いの、弱いの言わせてりゃいいんだよ。
狭い所で満足してて広い間口に拡げるのはまず無理。
極真支持者が総合で苦戦するのも当然の帰結で自己破綻せずには
前には進めない。スポーツ大会での自己満足で終わってりゃ問題なし。

885名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 19:13:13 ID:94CWp/Xn0
>>882
極真初段を取ってから特昇受けろよ!
すまんそれなら永久に特昇受けられないなw
886名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 20:00:24 ID:aa2csgoA0
極真極真て言ってもな〜
長淵剛でも黒帯wwwww
887名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 20:34:44 ID:pwezu8uE0
つーか、極真初段が良ければ、それやればいいじゃん。
誰も止めないよ?w
888名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 20:40:17 ID:V8Na21+70
極端会に友人がいるが
彼は大会(もちろん全国)3位の実績があるが
ちょいと風邪を引くと最近では直ぐ寝込むほど
悪化してしまうそうだ
若い時分に素手でさんざん中段を突かれたので
肋骨や肺、内臓に支障があり心肺機能も低下しているそうだ
彼曰く長く続けられる武道こそ本当の武道である。であった
あと10年もしたら歩くのにも支障が出そうだと心配していた
889名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 21:21:28 ID:ionpA9170
胴廻しなんて幾ら絶品でも護身には何の役にもたたんね。
890名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:48:30 ID:pLvpeuRc0
武道協議会員じゃない自称武道さんのことはほっとけよ。
891名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 07:41:23 ID:UkASY1S50
>>886
長淵剛に勝てる少林寺六段なんて、府警拳法会やデモストチームにすらいないだろ?
>>887
つーか、極真初段が取れなかったから少林寺に逃げたんだろ?w
892名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 08:06:42 ID:dFR3ebLK0
もういいよ。必死になるな。
技術の話だろ。
893名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 08:11:18 ID:2JIyg16y0
極真厨ウザし

そんなに極真初段が価値あるものなのか?
極真板でやってろ
894名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 08:32:58 ID:UkASY1S50
必死になってるのはお前らに方w
895名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 08:34:18 ID:UkASY1S50
必死になってるのはお前らの方w
値打ちが無いというなら取ってから言えよ!
896名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 09:00:45 ID:xr0Z7NV80
どちらも別に仕事に役立つ資格でもないし。
必死になる必要はないと思われw
897名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 09:24:12 ID:QrB9C+sh0
>>895
たぶん、まわりに極真空手やってるって
一目置かれたいから自慢する人種だよな。

君が思うほど、まわりは凄いと思ってないぞっ。
むしろ、うざいと思われてるから気をつけろ。
898名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 10:05:00 ID:40zlyzRy0
>>896
それは思う
段位がどれだけ高くても、それでは食えない
最近よく無職道院長が本部でも問題になるようだが
段位取る暇あれば、ホームヘルパーの資格でも取れば
拳士や保護者にタカる必要ないのに、と思ってしまう
899名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 10:33:56 ID:1B8c7USS0
>895さん
あんた極真の有段者か?IDの上番と取得県だけでも言うてみる?
わしも有段者だけど、今は少林寺拳法をやってる。
そういう人は結構おるで。お前が知らんだけだろ。
それに、極真の有段者で少林寺拳法大好きっちゅうのはいかんのか?
稽古は止めたが、今でもトーナメントの世話はしとるで。

流儀が代わっても、人と人の付き合いはそんなモンだし、
上に行くモンは、お前のようにここらでウジウジするモンはおらん。
大らかで理解があるし、やはり人物は多い。
お前みたいに勝手に極真の名を出しやがって、
お前みたいな奴がおるから苦労するんじゃ。
表に出て来て、正面から少林寺拳法本部に道場破りに行けや。
そうすりゃ立派なモンよ!誉めちゃるわい。

大体、何年頃の極真を引き合いに出して言ってんだ?
今のどの極真団体のこと言うとんのじゃ。
お前が極真の少年部に負けるのは当たり前じゃが、
顔も名前も知らんお前と一緒にされたくは無いぜ〜。
もう一回少林寺拳法に短期入門たら良いのに、勝負しようよ。
900名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 11:08:47 ID:2coTVDAE0
>IDの上番と取得県だけでも言うてみる?

あんたは何故言わないの?
901899@極真の偽有段者:2007/09/11(火) 11:50:52 ID:hN4ByxNp0
極真オレンジ帯で挫折したから言えません
ウソを付いてすみません
902名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 13:24:46 ID:2JIyg16y0
>値打ちが無いというなら取ってから言えよ!

何で値打ちがないと思ってるものをお前に強制されて取らないといかんの?
価値観は人それぞれ

極真の有段者がそんなに価値あるものだと思うならそう思っていればいいんだよ

何を言われようと少林寺拳法の黒帯で十分と言う人だってたくさんいることを忘れずにな
903名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 13:44:19 ID:ebLs7DZ50
少林寺拳法の黒帯で十分と言う人なんてほとんどいない
904名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 13:52:05 ID:2JIyg16y0
それはお前の周りでの話
俺の周りはみんな満足している

ただそれだけのことだよ
どっちがいいなんて決め付けることはで着ないしその必要もない

価値観は人それぞれって言ってるだろ
極真にしたって所詮はルールの中での強さなんだよ
総合に出れば惨敗だろ

ただ極真にだって総合も研究して対応できるようにしている人もいる

じゃあ、その人は極真の黒帯に満足していないことになるのか?

な、価値観は人それぞれなの

いいかげんもっと大人になってくれ
905名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 13:57:37 ID:pLnIuCjL0
昨日、高校生極真初段の話だしたせいか結果的に荒れちゃて申し訳ない・・・

いや、その高校生は特に強いみたい。
自衛隊に入って格闘技続けたいとかいう話だ。

この話題を出したのは、フルコンの実践性の是非はともかく
これほど鍛えてるんだなぁと思ったので。
苦行も必要かな?と思ったんです。
906名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:00:56 ID:HNrMQRBs0
↑極真と出てくる度に異常反応するなよ
俺の周辺道院長と所属武専の指導者は極真挫折組が
多いからアンタも俺の近くの先生か?
907名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:02:08 ID:2JIyg16y0
苦行は必要です

絶対に必要

少林寺拳士だって鍛えて鍛えて鍛えまくりましょう
908906:2007/09/11(火) 14:02:10 ID:HNrMQRBs0
俺のレスは>>904
909名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:04:53 ID:HNrMQRBs0
>>905
50歳代の拳士は極真の黒帯欲しくて仕方なかったんだと
でも苦行に耐えきれずケツを割り少林寺に逃げたのが
トラウマとなって2ちゃんを荒らしているのです
910名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:11:52 ID:2JIyg16y0
>>906
別に過剰反応はしてないよ
極真極真うるさいから書いただけ

あと、極真に挫折してません
そもそも入門したこともないし
友人に極真の某支部長がいるから一緒に練習したりはしてるけど、武道としてある程度のレベル同志だったら別に引けは取らないよ

少林寺拳法だからってことで卑屈になる必要なんて何もない
強さだけを追い求めなくても黒帯が取れるのはむしろ少林寺拳法のいいところだ
911名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:29:19 ID:/2OKzVX+0
つーか強くなりたいやつだったら筋トレ(補強)位やるだろww
少林寺だろうがなんだろうがwww
912名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:43:43 ID:xr0Z7NV80
>>911
そうそう。筋トレやるなんて、一人でできるわけですから。
当たり前ですよね。
ぐちゃぐちゃ言う前に、時間をみつけてやればいいのにと思うのですがw
913名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:43:48 ID:1B8c7USS0
>900
ネットオタクくん、そうやって揚げ足しかとれんのかい?
914名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 16:16:15 ID:uZPQG/2Q0
ってかこれ見てたら極真は自信過剰な奴が多そうで、道場覗く気が失せたんだけど。
食わず嫌いは良くないが、人間的にアレなのがいる道場はなぁ・・・

別に極真に愛があるわけじゃないから続けやすい、いい人の多い所のほうがいいわ。
自信過剰な連中の掃き溜めと考えれば極真も役には立ってるのかねぇ

せっかくだから技術の話も入れる。
居捕系統の技の攻者ってどういうコンセプト?
何がしたくて掴んでるのか謎で困るんだけど。
915名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 16:44:33 ID:Wwy2iei30
少林寺拳法も極真空手も人間的にアレなのがいる道場ということではいい勝負
916名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 18:00:54 ID:FJafNSQv0
>>914
テメー、ちょっと来い、と言う感じでは?

ま、守者の技の質向上が主目的でしょうが。
917名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 18:22:26 ID:uZPQG/2Q0
>>915
まーどこでもそれは同じだろうけどさ。
極真のほうが極真唯一神みたいな雰囲気がありそうで怖い(´д`)=3
まるでイスラム教みたいな排他的武術Σ(゚д゚)

って印象強くなったよ

>>916
座った状態で襲われるのは不意打ち食らった時だけだよね?
危なかったら立ちあがるから居捕は役に立たないと…

やる気がちょっと失せました(´・ω・`)
ありがとー
918名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 21:30:00 ID:BzfhlXfW0
色んな流派の人と交流あるがはっきり言えることは強い人が強い
流派はさほど関係ないで・・・ルールによって多少変わるが
919名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 22:09:21 ID:FJafNSQv0
ん?
私的見解だけどさ、、、例えば座敷で宴会をやってたとする。
些細なことからDQNが立ち上がって、ちょっと来い、と腕を掴んだとする。
当身ナシで居捕逆小手を掛けながら、まあ、まあ、据わって一杯飲めや。
みたいなシーンが考えられるね。

というか、法形を実戦の雛形としか考えられない道院ってレベル低いから
他も見た方がいいよ。
920名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 22:53:23 ID:KAQPQr070
少林寺拳法 楽しくやって みんなでニコニコ

少林寺拳法 開祖の教えに 納得し みんなでニコニコ

少林寺拳法 他武道なんか どうでもいいので みんなでニコニコ

少林寺拳法 とにかく 毎日 ニコニコ  
921名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 22:58:13 ID:KAQPQr070
実戦 実戦 したけりゃ どこぞでやってくれ
その後 だれも責任もてん

実践 実践 それが開祖の理想境づくり第1歩
まず まわりから 感化して
初心にもどって まず 自分のまわりの人間を大切にいたしましょう

 
922名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:00:53 ID:FJafNSQv0

だって にんげんだもの
                       みつを
923名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:09:47 ID:KAQPQr070
法形なんて どうでも いい
法形に こだわる段階で もう それは 護身でも実践でもないよ

実践とは いかなる体勢でも いかなる状況でも
我が身を 守りきる 自信と その自信の裏付けたる技の修得にあり

技の修得に 嘘偽りなければ 必ず 負けたりはしませんぞ〜

技の修得に 自信過剰であるならば 必ず墓穴をほって
あとで ほえ面かきますぞ

赤っ恥と それを言う 

ね・・・・ 自信過剰さん
924名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:13:18 ID:KAQPQr070
法形は あくまでも 少林寺拳法を楽しむもの

これを 易筋行 と 申します

実践は 法形から いかに遠ざかるか・・・・・

それに 尽きるのです


ま・・・・ そうね・・・・ 実践した人しか 語れない世界です
925名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:21:24 ID:KAQPQr070
少林寺拳法の技術を極めることよりも
まず 自分の浅はかな「無敵志向」から 卒業しましょう

少林寺拳法の技術を磨くとは
まず 自分の周りに対する「嫉妬心」から 卒業しましょう

少林寺拳法の神髄を身につけたけりゃ 
まず 自分の心を鏡に映し「権威主義」から 卒業しましょう

だって にんげんだもの・・・ 
だって 裸の人間だもの・・・

修行の暁とは 金でも 地位でも 技の達人でもない
そう 普通のまっとうな 「庶民」になることです
926名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:25:46 ID:/2OKzVX+0
どっかでみたことある文章だな
正統?
927名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:40:00 ID:Y4yHRW7P0
自分の身だけをなんとか守れる程度の強さでDQNに注意できる?
素人DQNを余裕でフルボッコに出来るくらいには強くなりたい。
そのくらい強くないと暴れるDQNを注意して反撃食らうと
半端にボコってしまいそう。相手も無傷で制したいオレは
自分だけ守れる強さだけだと物足りないな。

フルボッコに出来る=フルボッコにするって勘違いする人いそうだなw
928名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:43:13 ID:KAQPQr070
負けた勝ったと 一喜一憂
試合のあとの 虚しさよ

勝って兜の緒を締めよ

勝った負けたと 騒ぎすぎ
1点2点に 騒ぎだし
評価 評価の受験生の 日本人のなれの果て

常に人生 勝ちと負けしか 二者択一の選択肢しかない 大馬鹿者になるならば
さっさと少林寺拳法を やめなされ

技術にしては ちょっといいかげん 
それでいいじゃないのね いいかげんな この拳法人生

技術の妙味に人生の琢磨とは そういうところに神髄が 潜んでいそうです



929名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:51:12 ID:KAQPQr070
昔 無敵艦隊がありまして
見事に イギリス勝ちまして

昔 無敵武道家おりまして
見事に 人生無駄遣い
一生 独身孤独な人生 身の回りには 何も無し

昔 普通の人がおり
見事に まわりに友人の渦に親族の渦
一生 多くの家族に囲まれ 
ひときわ孫のほほずりだけが 至上の喜びと知るのです

幸せな人生を歩むなら
少林寺拳法の神髄が どこにあるのか 考えましょう

幸せなささやかでもいいから
素敵な人との出合いが 欲しいなら
まず まわりの拳士から 感化させましょう

「拳法は 相手を殺すなかれ 傷つかせるなかれ」

あるのは ただただ 普通の「凡人」になりきることです
それが 多くの災いから 我が身を守りきる
「護身の極地」です



930名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:54:24 ID:wTzikzAt0
こんなふうに五、七、五のリズムにこだわって
詩や音頭みたいな文を書いて悦に入ってる老人は
正統だろ
931名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:58:08 ID:KAQPQr070
若者を ときに ばかものと 呼ぶ
若者を ときに 賢者と 呼ぶ

さてさて 今夜の若者は どちらかな??
932名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:59:56 ID:/2OKzVX+0
>>931
なんであんた上から目線なの?
てか正統さんって実力者なの?
933名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 00:02:28 ID:2Wo7F0Jr0
ここはかつて

技術スレ

だった。
934名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 00:03:21 ID:Y4yHRW7P0
>>932
正統さんが名無しで書き込むような卑怯なことしないよw
935名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 00:15:55 ID:rnavCIQ/0
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>正統
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
936名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 00:38:25 ID:arDAzLmY0
当スレは只今より正統のポエムスレになりました。
937名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 01:01:10 ID:arDAzLmY0
でも盗作も倒錯もよくないよね
938名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 05:42:29 ID:ptuRij330
>素人DQNを余裕でフルボッコに出来るくらいには強くなりたい。

その後、10人位仲間を呼んで来たらどうする?しかも凶器付。
939名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 07:28:40 ID:fkqm1Gin0
↑バカ1号www

>フルボッコに出来る=フルボッコにするって勘違いする人いそうだなw
940名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 08:34:59 ID:gbT3ARnr0
あぁ〜あ、また正統が出てきちゃったな
941名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 11:20:03 ID:w6LwBHf0O
決めがさっぱり出来ません
突き蹴りがはたから見て軽いです
決めってどうやってするの?
942名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 11:52:06 ID:daXvIC3f0
少林寺拳法の連反攻はそのとおり連続する突き、蹴り
で大体3連攻が多いと思うけど、最初の2連と最後の
反攻は違う。連攻により腰が浮きやすくなるから意識
して除々に重心は下げて行き最後の反攻は腰の入った
重い突き、蹴りにする。
943名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 12:09:53 ID:ptuRij330
>>939
↑バカ1号はオマエwww

その部分は当然読んだ上でのレスだ。
バカ用に詳しく解説してやると、
素人DQNを余裕でフルボッコに出来るくらいに強くなったとしても、
実際に凶器付の仲間を呼んで来られたらお手上げなんだろ。
素人DQNを余裕でフルボッコに出来るくらいなんて、意味の無い目安だ。
944名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 12:21:34 ID:daXvIC3f0
少林寺拳法の連反攻のうち最初は受けだから攻者は正中線
を最短距離で攻撃して来る訳で、受けは最初は遠間、正中
線を逃がすことから除々に自分により近く、体軸の回転だ
けで正中線を最少限に動かす程度の受けに仕上げて行けば
相手の正中線を最短距離で反攻でき2連で虚、急所を攻撃
3連で腰の入った 重い突き、蹴りにする。

945名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 12:42:59 ID:/Bt9uR2RO
DQN相手に注意するのに、自分の身だけなら守れる程度より、
素人なら余裕でフルボッコできるくらい強いという心的余裕は
オレは欲しい。

余裕でフルボッコなら苦労すりゃ無傷で取り押さえることくらいできる。
注意されたこととか、逆ギレしたけどボコれなかったことの
復讐に多人数で武器を持って襲われたら、それこそ逃げる。

襲われたらとか不安で不安で仕方がない心理状態なら初めから
注意なんかしない。


それをバカと言うならバカでいいよ。
946名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:01:58 ID:ptuRij330
ま、出発点から間違ってるな。
もし拳士だったら、教本読め。
947さすらいの添削マン ◆AKA/Y6N9j2 :2007/09/12(水) 13:28:08 ID:zGaQpiVp0
>>943

938の文章では勘違いされても仕方ない。
レスを流し読みする輩も多いしな。

>その部分は当然読んだ上でのレスだ
この事を明示しておくべきだった。

自分が理解している事を正確に他人に伝えるのはそう容易な事ではない。
948名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 14:11:40 ID:Oo6Van410
 40過ぎの拳士です。

 技術、大切ですよ。世の中、専門家は、技術に人生賭けてます。
 ダンサーだって卓球選手だって、同時通訳だって旋盤工だって。
 アマチュアですから、人生賭けなくてもいいかもしれませんが
 その心意気だけは尊重したいし近づきたいと、私は思っています。
 
 あと、易筋行。
 これは、「簡単な筋肉の行」ではありません。
 易というのは、変えるという意味です。「筋肉を変える行」です。
 英語の fitness や body building に近い概念です。
 釈迦に説法でしたらすみません。
949名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:29:31 ID:PmNEZvcq0
技術の話をできないようなら少林寺拳法拳士以外書込み禁止。

特に極真系は書込み禁止。むかし散々少林寺拳法拳士に狩られたことをいまさら「書き込みで」復讐するな。狭量の狭い鮮人どもが。
950名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:32:07 ID:/Bt9uR2RO
>>946
少林寺は護身の技術だからなんとかかんとか身が守れるだけで充分?
それ以上を求めたらダメ? そんなことはないでしょ?

オレはヨーイドンの格闘技でなら、いくらセンスがあろうと相手が
素人なら絶対勝てるレベルの強さは欲しい。欲しいと思うことが
ダメってならダメなんでしょう。

なら、みんなが尊敬してる乱捕りが強い先生(人によっては違う先生に
なるから、あえて誰とはしないが)はヨーイドンの格闘技では素人に
負ける可能性十分てことになるね。もしくはダメなことをした人。
951名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:33:44 ID:jzNT2P/30
>技術、大切ですよ。世の中、専門家は、技術に人生賭けてます。
教えが大切だと開祖は言ってる
「無手の格闘技に価値があるなんて思うのがおかしい」
「人より技がうまいとか下らんことを言うな」
>ダンサーだって卓球選手だって、同時通訳だって旋盤工だって。アマチュアですから、
これらは全部生活の糧にできるプロであってアマチュアじゃない
>易というのは、変えるという意味です。「筋肉を変える行」です。
拳禅一如から言って、筋肉(拳)を変える(の修行を通じて)にとどまらず、精神(禅)を変えるのが易筋行
952名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:35:03 ID:PmNEZvcq0
少林寺拳法の対練式演武はたいへん優れた稽古体系だと思うぞ。
953名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:36:14 ID:PmNEZvcq0
>>930
拙者も一句。

「悪口は 己を写す 鏡也」
954名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:37:57 ID:rEh4ymY7O
技術がどうでもいいなら拳法の稽古必要ないじゃん…
955名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:38:43 ID:PmNEZvcq0
技術の話限定

厳守のこと。
956名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:48:42 ID:rnavCIQ/0
少林寺の蹴りは踵を返さないのに威力があってすばらしいとオモタ

少林寺の突きは伸びがあってモーションもなくすばらしいとオモタ

少林寺の関節技は合理的で相手が関節を極められただけで、柔道の投げ技をくらった
みたいに吹っ飛ぶのですごいとオモタ



957名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 20:07:42 ID:ptuRij330
>>950
拳士だったら教本読め。
拳士でないなら、オマエがどう思おうとどうでもいい。
958名無しさん@一本勝ち
イスラム教徒ならコーランを読め

キリスト教徒なら聖書を読め

少林寺拳士なら教本をを読め