ボクシング野郎に勝つ方法教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
俺はフルコン空手茶帯・柔術白帯・キックは新空手に一回出た程度。
学園祭で柔術紫帯と総合やって引き分けに持ち込んだこともある。
そんな俺だがお茶を濁す程度にボクシングサークルで練習してる。勿論顔面パンチ対策だ。
はっきり言って総合・キックで使えない技術(極端なダッキング・潜り込んでのボディ連打)なんかは
軽視していた。俺の得意技は首相撲なもんで。

しかし、ボクシングサークルには他のチャラついたサークルでお茶を濁しているのに、
高校からボクシングやっててかなりつええ後輩がいる。

そいつが半年振りくらいにサークルに来た。
少しぐらいは通用するようになったかと思ってマスを挑んだが全然かなわねえ。
どうやらガードが空いてたり、ダッキングで潜り込んでからのフックが大降り過ぎるらしい。

克服しようにも普段練習に来てる奴はみな大学から始めた奴で、しかもテキトーにやってて技術がない。
だからそのチャラついたたまにしかこない奴が一番強いという微妙な状態だ。

どうにかしてそいつに一矢報いたいんだが、みんな力を貸してくれ!

ちなみに、キックルールや総合ルールなら瞬殺する自信はある。
2名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 02:42:17 ID:IRpVppyy0
攻撃と防御の時の動きがバラバラらしい。

マスも強い奴とは全然やってないからなー・・・。
3名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 02:45:20 ID:RvONDE4A0
勉学の方で勝て
4名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 02:47:20 ID:IRpVppyy0
えーとスペック。
身長172、体重68。
ベンチはやってないが上げれば90はいく。ラットプルダウン120、デッドリフト130、レッグプレス300。

得意技は左ミドル、右ハイ、首相撲、袖車締め。

まあ全部ボクシングに関係ないんだけどなorz
5名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 02:51:15 ID:IRpVppyy0
ちなみに後輩は175の60くらい。
運動神経は俺よりもかなり良さそうだ。
6名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 02:54:39 ID:IRpVppyy0
ウエイト違うからガチで殴り合えば何回かは勝てるかもしれん。
だが、俺も脳にダメージ蓄積させたくないし、後輩相手にあんまり剥きになってるの見せるのもみっともない。
だから勝てなくてもいいから、なんとか一矢報いてやりたいんだ。
7名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 02:59:36 ID:F1ah3pK80
綺麗な彼女を見学につれてくる
8名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:03:14 ID:IRpVppyy0
>3
頭わりーんだ

>7
女いねーんだorz
9名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:06:03 ID:HTpPCfuW0
カウンター狙ってく
下手でもなんとか相打ち気味にもちこむ
そしてボディに集中
10名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:08:23 ID:IRpVppyy0
>9
サンクス。
俺はインファイター気味なんだが、大丈夫かな?
こないだは逆にフックにカウンター合わせられた。
11名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:12:26 ID:IRpVppyy0
しかし、やっぱボクシング経験者は強いな。
パンチのスピードが全然違う。

ここでボクシングをしっかり覚えれば、キックに戻っても総合に行っても絶対に使えるな。
12名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:20:35 ID:IRpVppyy0
キックって結構フックとか大振りじゃん?
だからボクサーからしたらカウンター取るのは簡単なんだろうな。

でもダッキングは結構練習したぜ。中間距離は結構いけると思う。
問題は接近してからなんだよな。
13名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:22:55 ID:IRpVppyy0
それにしてもあの野郎、マスだってのに結構当てやがってムカつくぜー。
俺は一回しか当ててないのによ。

まあ当てられる技術が無いんだけどなorz
14名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:22:57 ID:GRAFV0jU0
相手のレベルにもよるけれど、私の体験談を言いますね。

私  空手 → ボクシング
相手 そのジムのプロボクサー

スパー2R
結果:相手の判定勝ち(手数が上だったから)
私の印象:当たらない。(w

フットワークでそんなに劣っていなかったので、
一方的に翻弄されることはなかったが、とにかくクリーンヒットしない。

原因:相手の頭が、とにかく早く、よく動く!(w
   私のハンドスピードが遅い!

対策:パンチングボールWを練習しまくった! 注意点:シッカリ強く打つこと!
   (アレを全て、ジャストヒット出来て、はじめて
    ボクサーの顔にパンチが当たると思ったほうが良い!)
   サンドバッグは、あまりたたかないほうが良いと思う。
   (力が入りやすくなるのと、プッシュパンチが養成されるときがある)
15名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:27:31 ID:IRpVppyy0
>14
サンクス。多分あんたの空手は伝統だろうな。
フットワークは俺は奴にめちゃめちゃ劣ってるぜ。フルコン出身だしなorz
奴からしたら余裕だろうな。

パンチングボールないんだ。ヘビーバッグしかない。
貧乏大学の同好会だしな。
16名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:32:16 ID:IRpVppyy0
しかしよー、女がいねえボクシングサークルこねえでチャラついたサークルにばっか
顔出してる奴が最強ってのはよ・・・

ムカつくぜ
17名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:34:11 ID:GRAFV0jU0
>>15
う〜〜ん、それはかなりキツイ状況ですね。
私の場合は、ジムに入って半年後というのに加えて、
シッカリとトレーナーに、基礎を習った上での話なので・・
18名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:43:21 ID:IRpVppyy0
基礎はおざなりにしちゃったからなあ。
もう少ししっかりやっとくべきだったかな。

始めたきっかけが、腕に疣ができて治療の為には腕に刺激を与えないほうがいいから、グラップリングやフルコンはできない。
最初はステップとジャブしかやらないボクシングを習おう・・・って消極的な理由だったんでな。
19名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 03:58:44 ID:IRpVppyy0
いや、別に嫌々ボクシング始めたわけじゃないんだけど、後からキックやフルコン、総合に行くことを前提にやってたから、
細かい技術やステップワーク舐めてたんだよね。

今から思うと、もっとしっかりやっとくべきだったと後悔・・・。
20名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 04:18:35 ID:iwYon1o2O
マスしかやってないの?君ぐらいの体格と運動能力があればガチスパーで一矢報いる事ぐらい全然可能だと思うよ。 マスはテクニックがものをいうから経験者が有利になっちゃうよ。(弱いけど一応プロボクサーです)
21名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 04:35:13 ID:0zoN2PXp0
ボク板で聞いてみればいいかと
22自衛隊空手:2007/05/26(土) 04:38:31 ID:KHKV11ni0
昔ボクシングやっていました。 ボクサー相手にまともにボクシング
で勝負するのは難しいと思います。まともに勝負しないことです。
クリンチすると見せかけてわざと投げ飛ばす。またクリンチしながら
事故に見せかけてひじを顔面に思いっきりたたきつける。
勝負に夢中になって興奮したように見せかけてひざ蹴りをボディに
思いっきり叩き込む。ボクシング上の勝負では勝ちとはいえませんが
相手は確実にあなたに恐怖を抱きます。 あなたに対する態度は一変
するでしょう。 その後その後輩から謙虚に技術を学べばきっと
いい関係が築かれると思います。 まずは手段を選ばずにぶちかます
ことです。
23名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 04:56:28 ID:IRpVppyy0
>20
サンクス。
ぬるいサークルなもんでな・・・。
基本マス、試合前だけヘッドギアつけてスパ。
でも試合出たことない俺はガチやったことない。
キックではあるけど。

>21
ボク板ってヲタクばっかりじゃん。

>22
サンクス。
確かにキャリアで勝る相手に綺麗に勝つのはムリなんだよな。
はっきり言ってラフファイトや蹴り使えるなら簡単にKOできると思う。
こないだも潜り込んでボディ打ってきた奴の頭を抱えて首相撲に行きかかったwww
俺は首相撲ではスパーでKOしちゃった事何回かあるし、柔道家も振り回したことあるし自信ある。
でもまあ、俺は常識人なもんで、躊躇しちゃうんだよな。
先輩って立場もあるし、ボクシングサークルで蹴り技でKOってどんなものかって・・・。

あと、俺が奴をKOしちゃったら、多分あいつボクシング部に来なくなると思うwww
だってチャラチャラしたサークルのほうが楽しいもんw

ってか、奴が今度いつ来るかもわかんないんだよね。
来週も来るかもしれないし、またしばらく来ないかもしれないし。
24名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 05:09:52 ID:IRpVppyy0
今思いつく蹴りでの一撃KOパターン。

1、左フックから返しの思いっきり右ロー。

2、左ボディフックから右ハイキック。

3、接近戦で首相撲→回しての左顔面膝。


左ミドルで一発はムリだな。倒しきれん。
右ストレートに合わせたらバレバレだし。
25高嶺 竜児:2007/05/26(土) 05:18:53 ID:K15ifhOJO

ブーメラン フック !!

26書文:2007/05/26(土) 05:37:33 ID:0o168r8P0
単純にボクシングの基本動作を身につけられるかどうかの問題では。
バスケをたとえに出せば、中学生の頃から練習している奴にはそうそう
かなわないものだが、やはりチャラチャラしている奴よりも毎日しっかり
練習しているやつが旨くなるのは当然かな。時間の問題だとは思うのだが
27名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 05:43:23 ID:gQo9ev4NO
まず、体をもっと鍛えて、フットワーク付けてアウト意識して形を見せつけたらいいですよ!

下がりならがパンチがキレイに出せるよにと下がりながらよける練習したらいいですしね


ロープとコーナーに追いつめられた時なんとかなる!!
28名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 05:50:10 ID:IRpVppyy0
>26
サンクス。
ボクシングで最強になろうとか、大会で勝ちたいとかあんまり考えてないから、
強くなるスピードは遅いと思うんだよね。
ぬるいサークルだから毎日はやってない。せいぜい週に二回。
俺はいま柔術もやってるし、ボクシングばかりに全部の力は注げない。

>27
型汚いんだよね、俺。
インファイターだし。
29書文:2007/05/26(土) 06:00:33 ID:0o168r8P0
格闘技によっては体の運用方法が違うから、頑なに空手に拘った
アンディは光るものがあった。ベースとなる格闘技を何におくかじゃないかな
。そのうえでボクシングルールに対抗できる身体運用方法を身につける
30書文:2007/05/26(土) 06:07:14 ID:0o168r8P0
思えば、ミルコもストライカーという位置に拘った。
寝技に対抗する技術は習得しているが、あくまでも立ち技で勝負を
挑む。スタイルをどこにおくかだな
31名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:13:27 ID:gQo9ev4NO
よー解らないけど、柔術って打撃系ってあるんです?

32書文:2007/05/26(土) 06:15:56 ID:0o168r8P0
柳生心眼流とか普通に打撃あるんじゃないかなぁ。
流派によっては打撃が基本として存在する
33名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:24:10 ID:gQo9ev4NO
関係ないですが、
そいえば、昔総合のなんでもありの一般の大会見た事あるけど
合気道の人キレイに投げてた、でも負けちゃいましたね!

あんな風な大会個性出て面白いですねww
34名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:28:27 ID:IRpVppyy0
>書文
ボクシングルール以外なら普通に勝てると思うんだ。
でも奴にボクシングで一泡ふかせてみたい。

ちなみに俺の柔術はBJJだぞw古流じゃないwww
35名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:32:00 ID:IRpVppyy0
キックに誘ってもぜってー乗ってこないと思うんだ。
ましてや総合なんて・・・ww

あいつは多分普段はチャラついてたまにボクシングででかい顔するってのがいいんだろうな。
特に、ボクサーは他の格闘技に勝ちたいとか思ってる奴少なそうだし。
36名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:35:44 ID:IRpVppyy0
ちなみに、古流柔術とかの型武道の打撃で(ルールを守って)ボクシングに勝つのは絶対ムリだろ。
空手ですら敵わないのに。

ボクシングはつえーわ。パンチだけならぜってー強い。
37名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:37:42 ID:EThGvVWL0
相手の方がボクシング上手いならやられても仕方ないような。
片手間にボクシングやっていいかっこしたいってのもムシのいい話だし。

もし相手がちゃんと練習してない奴ならスタミナが致命的にないだろうから、
そこつけばいいんでなかろうか。
38書文:2007/05/26(土) 06:43:18 ID:0o168r8P0
まぁ、確かにボクシングに限定するならば、単純な殴りあいならば
強いだろうなぁ。なんで古流武術もある程度カスタマイズさせる。
技の本質が変わらない程度に。

39名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:46:19 ID:gQo9ev4NO
でも逆にボクシングで勝ったらすごいですね!
40名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:49:13 ID:IRpVppyy0
片手間とはいえそいつよりは来てるわけだからな。
少なくとも出席率はいいほうだぞ、俺は。

やっぱ反則技で倒すしかないのかな?
41名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:55:03 ID:EThGvVWL0
もともと相手の方が全然上手くて、自分のが出席率いいって程度じゃね。
でも反則で倒すって考えうる限り最悪の手段だろう。
長めのラウンドやればちゃんと練習してない選手ならばてるからそこつけばいいと思うんだけどな。
42名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 06:59:35 ID:IRpVppyy0
ガチで殴り合えばウエイト差とパワー差があるから勝つ可能性はあるとは思うんだが・・・。

43名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:01:01 ID:gQo9ev4NO
そのボクサーにパンチあたりますかね?
44名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:07:59 ID:IRpVppyy0
マスでもちょこっとは当たる。
でも奴のほうが遥かに上手いのは事実。

てかね、何で俺がこう奴に勝ちたいのか考えてみた。

俺のほうが遥かに格闘技好きで蹴りや組技含めた総合的な戦闘能力は上で、筋肉量も上なのに、
ボクシングのマスでは全然サークルに顔出してないあいつにいいようにあしらわられてんのがムカつくんだと思う。

ローキック思いっきり蹴って太腿に筋断裂起こしてやれば俺の気持ちは晴れるんだろうな。
45名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:10:02 ID:EThGvVWL0
じゃあ一生懸命ボクシング練習して、
できれば体重も同じくらいに合わせて、ガチスパーで倒してあげればいいよ。
46名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:16:46 ID:IRpVppyy0
>45
結局それが一番いいんだろうな。
でも、問題がある。

そいつより上手い奴がサークルにいないということだ。
だから練習しても技術がなかなか身につかない。
47名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:20:13 ID:gQo9ev4NO
当たるなら、体を丸めてガードを鼻の所に固めて
体を左右に振りながらふところに入れば勝てるんじゃないんですか?

柔術してたらふところ入るのうまそうだし(・ω・)
48名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:22:01 ID:gQo9ev4NO
当たるなら、体を丸めてガードを鼻の所に固めて
体を左右に振りながらふところに入れば勝てるんじゃないんですか?

柔術してたらふところ入るのうまそうだし(・ω・)
49名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:23:31 ID:gQo9ev4NO
二重投稿すいませんorz
50名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:24:28 ID:IRpVppyy0
>47
柔術はBJJだって。寝技中心。

そうやってるよ。でもインファイトのテクが俺は甘いみたい。
キックボクシング的な大振りフックだからコンパクトに当てられない。
多分インファイトもアイツのほうが上だろうな。テクに関しては。
ガチでやれば多分ガードの上からでも効かせる事は出来ると思うんだが・・・。
51名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:25:21 ID:EThGvVWL0
ガードが開いてるなり、フックが大振りなりの欠点は周りに上手い人間いなくても克服できると思うけどな。

どうしてもダメなら金払ってボクシングジムに通うなりすればいいと思う。
ボクシングの技術は参考になるし、
キックや総合やって、初めてボクサーとスパーやるとパンチ力が大分違うことに驚くと思う。
52名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:27:32 ID:IRpVppyy0
まーでも、キックボクサーがボクシング行って成功した例少ないシナ。
マイティーモーだってキックルールじゃボタにKO勝ちしたのに
ボクシングじゃ雑魚ボクサーに負けてるし。

大振りフックはボクシンじゃダメなんだろうな。
53名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:29:14 ID:gQo9ev4NO
突進あるのみですよ!!(><;)b ガンバれ!!
54名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:30:16 ID:IRpVppyy0
了解。サンクス。
ちょっとこれから仮眠とるわ。

おやすみ。
55名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:34:08 ID:gQo9ev4NO
ボクシングとキックって似てるけど全然違うですね?(´・ω・`;)
56名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:36:01 ID:NRXtMrYPO

お前何か格闘技か武道やってるの?
57名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:38:22 ID:gQo9ev4NO
筋トレだけ(´・ω・`)
58名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:40:53 ID:NRXtMrYPO
お前、突進あるのみでボクサーに勝てると思ってるの?

ボクシングルールで。
59名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:45:39 ID:gQo9ev4NO
実は毎日筋トレだけですから知りません(´・ω・`;)

60名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:48:22 ID:03E+Mdkc0
ボクシングの打ち方とか、武道板でよく見かけるが、
ボクシングはこう打たないといけないってルールはどこにもないの。
コブシだけでするガチ勝負=ボクシングであって、
空手の打ち方に威力があるって能書き垂れてる奴は空手の打ち方すりゃいいし、
拳法がすきなら拳法のやり方でいいわけ。
まぁほとんどの場合、そんなやり方では当たらないってわかってくるw
61名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:57:36 ID:gQo9ev4NO
そうなんですね(´・ω・`;)
ワシは筋肉で力のある体をめざしてるだけですから!!orz

はじめの一歩(マンガ)みたいに行かないもんなんですかね?
62名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:58:55 ID:gQo9ev4NO
でも格闘好きです(^_^;)
63名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 08:12:47 ID:6GLrkTGa0
ボクシング野郎にボクシングで勝つためには…という問いなら、
答えはそいつよりボクシングの技術を上げる以外にないんジャマイカと。
64名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 08:33:09 ID:iHHzaOzi0
1番いいのはちゃんとしたジム(例えばヨネクラとか)で習うことだろうけど、
キックに自信があるなら、ちょっと汚いけど
「しょせんボクシングなんて手だけだから弱いよなー、足使えば余裕だぜ」
とか言って挑発してキックルールに持ち込むとか。

でも、そんなんで勝っても後味悪いか・・・
65名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 09:52:17 ID:BlgdwXzl0
フルコンって極真?
極真って全国規模の大会があって知名度も高いから強い人多いの?
66名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 10:58:24 ID:gQo9ev4NO
やっぱりジム行くしかないんじゃないんですかね?

67名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 11:13:13 ID:iHHzaOzi0
プロの人とスパーするだけでも相当違うと思う。
68名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:04:59 ID:GRAFV0jU0
>>66>>67 秀同。
スパーを見るだけでも、凄いから。
強いプロ選手が格下とやるときなど、
ボクシングのテクニック全てが見れて、本当に凄い!(笑
69名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:38:48 ID:RvONDE4A0
そんなにムカつくならナイフで刺しちゃえば?それが一番。
んで、ニュースに出てよ。
死んだら報道ステーションで取り上げられるよ。

古館「今日、午後×時頃、××大学のボクシングサークル内で男が刃物で…
   男は以前からネットで…」
70名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:41:15 ID:gQo9ev4NO
上げときますっと…
71名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 12:51:16 ID:FoacURaJ0
>>69
河野明子が悲しい顔するようなニュース読ませるな!
72名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 13:04:40 ID:btPT5yhn0
>>1
マジレスすると喧嘩でも負けると思う。
73名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 13:53:39 ID:EG0f0r3X0
なんかネタくせぇな。
やたら、いろんな格闘技に手を出してるところといい、
やってもないのにベンチ90いくとか、怪しさ全開w

つーか、真面目に格闘技やってる人間がスキルが上回ってる相手とはいえ
階級下の人間に「ガチでいこうか」とか「蹴り出そうか」なんて考えるか?w
74名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 16:29:53 ID:gQo9ev4NO
あげ
75名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 17:26:41 ID:0X/X38ml0
>>1
予備動作ですでに読まれてるわけよ。
76名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 20:56:39 ID:4fdR8ZmkO
フルコンはモーションでかいし、予備動作でかいし、遅いからもっとガードを固めてジャブとコンビネーションで攻めたら。
77名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 20:58:54 ID:hqvHKG4t0
さっきテレビでボクシングは、昔は死ぬまで殴りあう競技だったってやってたよ
78名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 00:35:44 ID:1iExdxJEO
キック習っててもアマチュアや大した戦績じゃないプロなら、それなりの戦績のプロボクサーには勝てないよ。
79名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 03:01:23 ID:RkkMEa7vO
ネタ?
80名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 04:14:59 ID:o6Lt/qtk0
>>キックボクサーがボクシング行って成功した例少ないシナ。

ウィラポンやポンサク、マットスケルトンを知らない??
タイのボクサーはほとんどムエタイ経験者だよ。国際式の方が稼げるからね。

そんな俺は伝統派空手2年(昇段試験受けなかったので白帯W)
キック2年、ボクシング5年の元プロ志望練習生ですが、何か参考になれば。フルコンの師範とスパーしたこともあるよ。
81名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 04:16:18 ID:AJjfGiunO
>>1
マジレスすると、お前みたいに色々手を出しててその全てが中途半端な奴より、
チャラけててもひとつのものだけを集中して練習してる奴の方が強いのは当たり前だ

お前がその後輩よりよほどセンスがあるなら話が別だがな
82名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 12:24:01 ID:6sz1XkgQ0
ボクサーは足元がお留守だからな。ケンカだと一番弱い格闘技じゃね?

831:2007/05/28(月) 02:38:41 ID:nE/hSMvR0
よおひさしぶり。
いろいろとサンクス。

>63
まあそうだよな。
>64〜66
ジムに行くことはちょっと考えたぜ。でもキックのパンチテクを伸ばそうと思って始めたボクシングでそこまではまり込むのも・・・
とも思ってまだ行ってない。
見学だけでも行ってみるか。

>73
ベンチはフルコン時代に100上げてた。今はやってないがこないだ80普通に上がったし90はいくと思う。
蹴りとかガチとかは>>22に言われたんでそれに乗っただけだよwwマジでやる気はないwww
一応駅弁大なんで、そんなDQNな行動はできない。

>>76
確かにモーションでかすぎる。ジャブとストレートはまだマシになったがフックがダメ過ぎだ。
もっとカメになったほうがいいな。
841:2007/05/28(月) 02:40:00 ID:nE/hSMvR0

>>80
知ってるけど、タイ人は別格だと思う。スケルトンは凄いね。
でも日本人ではいなかったと思うな、キックからボクへの転身。
ジョー小泉だったっけ?ダメだったよね。

>>81
まあその通りだな。フルコンは一応三つの大会で優勝経験あるぜ。新人戦だが。
そいつのほうが恐らくボクシングでは明らかにセンスもいいし今まで払った努力も多いんだろうな。

でもな、今回のスパーで収穫だったのは、ジャブに対するダッキングからのアウトサイドパリイ→ジャブが結構決まった(寸止めだが)んだよ。

奴が結構強打してきたのはそれに対する牽制もあった気がする。
でもな、ダッキングでジャブやストレートかわして入り込むのは出来たんだが、
俺は今まで接近戦での技術を練習して来なかったんだ。
なぜならキックならフックからハイやロー、突き飛ばしをするし、
総合なら胴タックルに行くしな。

接近戦の技術習得がこれからの課題だ。
851:2007/05/28(月) 02:44:04 ID:nE/hSMvR0
恐らく接近戦で奴より上回れば、体重差を利して互角に持ち込めると思う。
中間距離はダッキングとパリイでしのいで接近するのに徹すればいいし。

まあでも本来はキックのために中間距離でのパンチの攻防を上手くなりたくてはじめたんだがな・・・。
861:2007/05/28(月) 02:46:01 ID:nE/hSMvR0
と、いいながら今はキックは休んでる。
何故かってK1とか見ても総合見てもボクシング技術が席巻してるからな。

今はボクシングと柔術のみ。
たまに三度バッグ蹴るくらいだな。あとはウエイト。
871:2007/05/28(月) 02:54:22 ID:nE/hSMvR0
俺の行ってたキック道場では俺より蹴り上手いのは極真出身の人だけなんだよねw
だから今はボクテク磨こうと思ってボクシングやってる。

最初はフォームとか違って結構苦労したぜ。
88名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:04:02 ID:oXwoO7b40
石か何か握って戦えば?
89名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:13:33 ID:5+QzI+YqO
マススパで勝つもしくは互角になりたいんだから、
相手にダメージ与える系の対策は意味ないだろう。

接近しての技術研くしかないよね。
90名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:16:42 ID:5+QzI+YqO
ジョー小泉じゃなく土屋ジョーだな。
91名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:40:59 ID:oXwoO7b40
え?憎んでるワケじゃないの?
92名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 15:57:04 ID:wYFFDrkH0
>1
両手でガッチリガード固めてガンガン前出てプレッシャーかけ続けろ。
出すパンチは全てKO狙いのパンチ。

打たれても打たれてもこれで行けば、相手は恐怖を感じて浮き足立つ。
この情況の場合、それ以外に手は無し。
93名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 16:56:05 ID:vTK4quqL0
>>1
まず日本語をしっかり勉強しろ。
94名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:21:47 ID:Q5eNWM8aO
はい!
95名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:40:27 ID:xg3BxzHBO
素直に大振りだって思えるんなら、だんだんフォームよくなってコンパクトになるしジム行けば一年くらいで勝てると思うよ。
96名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:41:43 ID:oXwoO7b40
意味分かんね―よ。
キックや総合でだったら瞬殺出来るだって?
ほんじゃ、そ―しろや。
97名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:55:34 ID:oKEg09Mj0
それぐらいの意味別れよ・・・・
98名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:59:49 ID:asrMLiEK0
1よ、もう少し練り込め。w
99名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 22:33:42 ID:PN/T580z0
なんかもう、ぐちゃぐちゃだなw
思いっきり格オタの妄想になってきてるぞw

>今はボクシングと柔術のみ。
>たまに三度バッグ蹴るくらいだな。あとはウエイト

月々どこに、いくら会費払ってんだよw
100名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 22:44:02 ID:PN/T580z0
つーか

>ジャブに対するダッキングからのアウトサイドパリイ

ジャブをダッキングでかわしてるのに、なんでまたパンチ払ってんの?w
相手はジャブでパンチ出しっぱなしでそのまま硬直してんのか?w
101あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 00:11:41 ID:Qsd42ZNxO
1だ。コテつけてみた。

>>99
ゼロ。ボクシングはアマボク連盟の入会金払った後は部費だけ。
柔術もサークルだけだからタダ。

>>100
おいおい…
ボクシング教本にも載ってた技術だよ。
知識ないのに知ったかぶりは駄目だよ。

ジャブに合わせてダックして左前に踏み込むと同時に右手でアウトサイドパリイ、と同時にじゃぶ。
わかったかい。
102名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:17:46 ID:Qsd42ZNxO
ダックじゃなくてウィービングか?
膝を曲げつつ踏み込む奴な。


だが、俺は友達からダッキングって教わったぞ(笑)
103あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 00:19:52 ID:Qsd42ZNxO
教本見直したらウィービングっぽいな。
とにかく頭振って踏み込むあれだ。
104名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:21:16 ID:Gzbt8KyBO
経歴とレスから判断してあんたは打たれ強そうだからそこを上手く使えば?
相打ち覚悟のカウンターとか
105名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:23:22 ID:waFSz9500
趣味で格闘技やってるんだろ?そんなムキになるなよ。
106名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:23:27 ID:Bvo/PVp6O
>>82 喧嘩でロー使う暇があると思ってんの?喧嘩童貞君
107名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:26:51 ID:Bvo/PVp6O
>>82 あと、喧嘩と格闘技は関係ないからw喧嘩は喧嘩強い奴が強い!
108名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:29:32 ID:Qsd42ZNxO
>>104
打たれ弱いとは思わないが相打ち狙いでドランカーになったらそれはボクシングで負ける以上の敗北だ(笑)

>>105
確かにな。あんまり熱くなってもしょうがねえ気がしてきた。
所詮アイツもボクシングサークルでしかあんな小山の大将できねえしな(笑)
俺が楽しく強くなるほうが大切だな。
109あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 00:30:59 ID:Qsd42ZNxO
携帯からだとコテつけんのめんどいな。
いちいち打ち直さないと駄目だ。
110名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:34:24 ID:l4v2KuvD0
いや、学生の時ボクシングやってた奴いたんだけど
やっぱり強いよ。
素人のパンチなんて当たらないよ。
111あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 00:36:22 ID:Qsd42ZNxO
それにしてもZARDが死んだのはショックだな。
可哀想だ。オバサンだけどかわいいのに。

俺が死ぬ前に結婚してやりゃ良かった。
112あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 00:41:47 ID:Qsd42ZNxO
ボクシングは格が違うな。

柔術のサークルは以前総合のサークルだったんだが、
そこにいた最強だった奴が「ボクシングサークルに素人ですって行ったらパンチ上手いねって誉められるかな」って言ってたけど、
全然格が違いすぎた(笑)
113名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:44:44 ID:6sM6SY1C0
>ジャブに対するダッキングからのアウトサイドパリイ

ボクスやってるがよくわかんないな。
相手がジャブ連打してるってこと??
ウィービングでよけたらそのまま左フック打つのが定石だろ?
114あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 00:49:30 ID:Qsd42ZNxO
知らん。
ウィービングから左フックはワンツーへの対処じゃないか?

俺はジャブに対してはパリイかその踏み込み+アウトサイドパリイ+ジャブ
で対処しろって教わった。
115名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:55:16 ID:Es29DJ8v0
その相手が高校で3年間みっちりやってたとかボクジムでしっかり練習してた過去が
あるんなら今チャラチャラしててもそいつのボクシングの技術に関してはリスペクトするべきでは?
ボクシングはセンスが左右されるとこもでかいけど
よっぽどセンスある人間でないかぎり必死に練習した過去があるはずだよ

>>1さんはボクシングでなければ勝てる自信があるというかまあ勝てるんだろうけど
ボクシングで勝ちたいという考え方だから好感もてるよ

でも現実は厳しい 体重差で勝つことはできても同じ体重でボクシングしたら
まず勝てないだろう
ボクシングジムに行けばわかるだろうけど キック、空手やってたなんて言っても
トレーナーはまったく感心しない評価しないレベルなんだよ
それほどボクシングのパンチ技術ってのはレベルが高いんだよ。
116名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:59:12 ID:cPtVWawV0
>>1ってボクシングやったり柔術やったりフルチンやったりで一貫性がないな。
色んな技学びたいなら最初から総合一本に絞ったら?
ただでさえ中途半端なんだからサークルなんかでかじっても糞の役にも立たないぞ?
117名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:06:37 ID:Es29DJ8v0
>>116
激しく同意だけどフルコンで茶帯になれるくらいだから根性は半端ではないん
じゃないのかな。
ただー現在サークルでかじってるってのが問題だと思う。

総合に役立てるためにボクシングやるならやるでジムできっちり基礎を習う
柔術するなら道場に行く(強い指導者がいるならいいんだけど)
なんかたしかにやっていることがというより学ぼうとする姿勢が中途半端だよね。
118名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:10:25 ID:6sM6SY1C0
いや、ジャブにウィービングしてるからさW
それをアウトサイドパリーからジャブってのがよくワカンネ
119名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:12:26 ID:6sM6SY1C0
>> ボクシングジムに行けばわかるだろうけど キック、空手やってたなんて言っても
トレーナーはまったく感心しない評価しないレベルなんだよ
それほどボクシングのパンチ技術ってのはレベルが高いんだよ。

つか、技術体系が違うからね。
うちのジムは野球やってたやつは重宝される。
身体が出来てるから。
空手やキック上がりは変な癖ついちゃってるから直すのが大変そうだ。
120あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 01:13:18 ID:Qsd42ZNxO
>>115
まあ確かにな。俺が以前フルコンに燃えてたように奴はボクシングに燃えてたのかもな。

教えてくれる人は空手からだと癖がついて辛いって言ってた。実際つれえ(笑)
確かに全然格が違いすぎ。だからこそこのパンチ技術を手に入れたい(笑)

>>116
最初はフルコンやってて入ってキックかじって総合行ったんだが、何か技術荒すぎて微妙なとこだったからボクシングに手を出した。
柔術始めたのは総合だと一つ一つの技術が甘いと思ったから。

まあどうせ最強なんかになる気ねえよ(笑)
大会実績でフルコンの時の記録抜けねえ気がするし(笑)
121名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:17:17 ID:waFSz9500
空手は止めたの?ちょっともったいないな。
122あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 01:23:01 ID:Qsd42ZNxO
>>118
わりい俺の語彙力じゃ説明しきれねえ
プロ仕様とアマボクでも違うのかもしれねえがとりあえずそんな技術習ったんだよ

>>117
まー確かに中途半端だな。でもこんだけ楽に強くなれる環境ないから満足してるよ俺。
金かからないし、ボクシングではあんまり強くないけどスパーリングパートナーいるし、柔術では俺より強い人(青帯)いるから。

>>119
ボクシングやるなら格闘技経験は必要ないのかもね。
123名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:37:13 ID:Es29DJ8v0
>>119
誤解のないように言うけど ボクシングマンセーしてるわけではない
競技が違えば技術体系がちがうということだけを伝えたかっただけ
逆にボクサーがフルコンしても全然通用しないわけだからね
フルコンのキックはフルコンルールの中では何よりレベル高いものだしね。

>>120
今の君はチャラチャラしてるボクサーの彼と第三者からみたらかわらないよ
過去のフルコンの実績をバックボーンにしてチャラチャラボクシング、柔術を
遊びでやっているようにしか思えない
まじめに現在フルコンしている人間からしたらむかつくだろうね
実際今でも君はフルコンしたら強いわけだし

人間一生懸命一から基礎から学び初心の気持ちでがんばることが大事でしょ
そうじゃなかったら何も身につかないよ
フルコンはじめた時の気持ちと今の気持ちは違うだろ?

すまん、、、変に説教して たぶん>>1ではなく俺が自分自身に言ってるんだろうな。
俺もアマでボクシングとキックの試合にでた過去の実績のせいで
変に自信過剰になってて 最近はじめた柔術もパウンドありなら負けないと
変におごってまじめに練習してないんだよな。。。

俺も初心に戻って新しい競技を素直に学ぶわ
>>1さんも頑張れよ おやすみ
124あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 01:38:15 ID:Qsd42ZNxO
>>121
茶帯取った流派はトラブって辞めた。
他の流派で続けてたけど、何かアホ臭くて昇級とか受けなかった。
白帯で色帯倒したりするのもある意味楽しかったけど、
上でも書いてるが腕にイボできてから空手は疎遠になった。
もちろんその間は総合もやめてたけど、顔面ありやりつつK1とか見てるとフルコンに対してだんだん情熱なくなってきたんだよね。
それでも格闘技好きだから他の技術一通り身につけてみたいって思って。

ボクシング初めた時はイボ治るまでの繋ぎのつもりだった。
とりあえず総合とキックに使える技術あるかなってね。

それでたまにキックに戻ったりしながらダラダラ続けてるわけ(笑)
125あかんべードラゴン:2007/05/29(火) 01:41:57 ID:Qsd42ZNxO
>>123


考えさせられたよ。ありがとう。
むう…

少し考えてみるわ。おやすみ。
126名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 09:19:15 ID:HLjQz1HQ0
ベンチ100上げたときのトレーニングセット回数を教えてくれ。

忘れたとかいうなら最近あげた、80キロの時のやつでもいい。
それとも、いきなり80を上げたのか?
127名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 18:48:17 ID:HLjQz1HQ0
あと、下も疑問なんだが

>1、左フックから返しの思いっきり右ロー。
 (左フックの後って、右ロー蹴れるように軸足開かないよな?)
>2、左ボディフックから右ハイキック。
 (左ボディが当たる間合いでハイ?どんな状況?)

>左ミドルで一発はムリだな。倒しきれん。
>右ストレートに合わせたらバレバレだし。

相手の右ストレート当たる間合いで、ミドルあわしても
パンチが絶対先に当たるし、蹴りが当たっても根元しか
あたらんと思うが

ここらへんの解説も頼む
128名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 22:14:06 ID:cPtVWawV0
>>1の文を読むと自信過剰のDQNに見えるけど
本当に茶帯取ってるならそれなりの人格者なのかもな
129名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 23:23:25 ID:rGzd5eIu0
>>126-127
そういうのやめないか?
どーでもいいじゃん かわりに俺がw

>1、左フックから返しの思いっきり右ロー。
これは定番 左フックは全力で打たずあくまで返しの右ハイにつなぐための布石

>2、左ボディフックから右ハイキック。
これは俺もわからん が フルコンやってたんなら近距離からのハイだって
打てるだろうし 左ボディで後方に下げさして蹴ってるのかもしれん

>左ミドルで一発はムリだな。倒しきれん。
>右ストレートに合わせたらバレバレだし。

右ストレートに左ミドル合わせるのは定番技 かなり難しいけど
ステップしながら右ストレートの位置をずらして蹴ればいい

言っている事はおかしくないし詮索してつまらんスレにしてもつまんないし

>>128
強さと人格は関係ない 黒帯でもおかしいDQNはいる
>>1はけっこうまともそうだけど
ちなみにオイラも昨日このスレ発見して>>1に聞きたいことあるんよ
130名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 23:44:52 ID:6+oI8UVO0
ロープ際で待って近付いて来たらクリンチ。
体を入れ替えてコーナーに押し込む。腕を抑えながら、ちょっとずつボディを叩く。
相手が突き放してきたら、乱打。そんでまたクリンチ。これを繰り返す。
131名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 00:11:33 ID:S57QGJOO0
なんか>>1は飄々としてて面白いね。器用に世の中渡っていけそう。
俺もキックをやってて、サークルでボクサーとのスパー経験もプロ含め結構ある。

んで自分の場合、ボクサーとやる時は距離遠めで、ガードをしっかり上げる。
そして遠間から踏み込んで、変則的なパンチを単打〜せいぜい2連打程度に留めて
当てていく。たとえばボディ打つふりをしながらフックをめくら打ちしたり、ストレートを
わざと空振りしてビンタのように裏拳で叩いたり。バックブローなんて面白いほど入る。
要はボクシングにない技術を使えばいい。
一発当たれば、コンビネーションだろうが連打だろうが後は簡単でしょ。

キックルールで彼らとやると分かるが、蹴りと首相撲があれば絶対に負けないよ。
別に卑屈になることはない。一番いいのは、おだててキックルールに誘い込むこと。
132名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 00:14:51 ID:AzDFPlaP0
少し離れてうんこ座りで相手を待ち、近づいてきたら立ちざまのアッパーとかどうよ。
蹴りを寸止めするのはボクシングルール的に反則か?


ごめん、ボクサーにボクシングのルールで勝てる気がしない。
133名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 00:14:58 ID:5/RnQfw00
>バックブローなんて面白いほど入る。
>要はボクシングにない技術を使えばいい。

それはいいんだが
>1が聞いてるのはボクシングルールの中での対策では
134名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 01:35:46 ID:W23B5rRr0
ボクは野球が得意です。
どんなバッターでも打ち取る自信があります。
現に今まで打ち取ってきました。
でも、この間サッカーをやったのですが、サッカーの上手い奴には
歯が立ちませんでした。
なんとかコイツにサッカールールで勝ちたいです。
どうすればイイでしょうか。
135名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 01:36:29 ID:RoQb6QhVO
キックルールでもボクシング世界王者ならパンチだけでキック国内王者くらいKO出来るわけで、こればっかりは個人差があるから
136正解 ◆zRUQIuMpyM :2007/05/30(水) 01:42:02 ID:+90cH9xU0
ボクシングルール内でボクシングに勝つのは単純にボクシングのスキルの問題だからなぁ。
こちらから攻めて勝つのは無理だろうから、打たれ強くなって相手に打たせて、その前後に出来るスキに打ち込むしかない。
137名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 01:45:53 ID:RoQb6QhVO
もちろんキック世界王者とボクシング世界王者がキックルールならキック世界王者が勝つけどね。
いくらキックボクサーが有利でもアマチュアキックボクサーがプロボクサーに勝てるわけない。両者があくまで同じくらいの実績ならキックボクサー有利ってだけ。
138正解 ◆zRUQIuMpyM :2007/05/30(水) 01:46:37 ID:+90cH9xU0
そもそも前提として勝てない条件が入ってるから無理だろう。

・ボクシングのスキルが上の奴に勝ちたい
・ルールはボクシングルール

それだったらスキルで負けてるんだから勝てるわけがない。
ルールが違えば勝てるだろけど。

>135みたいなのだって、ボクシング王者に打ち合って勝てる奴なんて普通はいない。
蹴りやタックル見せてボクシングしにくくしてから打ち合うなら勝てる要素も出てくるけど。

だって、人が練習に使う時間は限られているのに、ボクサーはボクシングだけをやっている。
キックや総合選手は、その他の事もやっている。
ボクシング技術の練習時間が何倍も違うんだから、勝てなくて当然。
勝てるのは個人の力量。
139119:2007/05/30(水) 01:48:21 ID:NR3lCdKx0
俺も誤解のないように言うけど、別にフルコンとかを卑下してる訳じゃないよ。技術体系が違うし、特に比べる必要もない。よく「ボクシング最強!!」とかいう風に比べるのが好きなやつもいるが、あぁいうのは格闘技や武道したことないんだろうな。

ボクシングのアドバイスしてあげたい所だが、1と相手の身長、体重、利き腕とか詳しいプロフがないと何とも言えないね。
140名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:09:18 ID:A25ypl1a0
>俺はフルコン空手茶帯・柔術白帯・キックは新空手に一回出た程度。

この程度の経歴で

>ちなみに、キックルールや総合ルールなら瞬殺する自信はある。

なんて思っている時点で自信過多だな。
ボクシングをなめ過ぎだ。
141名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:14:28 ID:5ztESUoyO
一応ボクシングルールで打ち合いになるレベルで、
更に体重が違うなら当然じゃないか?

ボクシングしかしたことない奴はロー一発で倒れるしタックルすれば確実に倒れるぞ。
142名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:17:02 ID:5ztESUoyO
はっきり言って>>1のレベルは低いけど、相手の後輩のレベルも大した事ないと思う。

だから逆に勝ち目はあるんじゃないだろうか。
練習を効率的にやればね。
143名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:19:04 ID:KOwnysEc0
>>1にアドバイス
常にガードを固めて前進して首を振りながら常にプレッシャーを与え続ける
ジャブはデコで全部受けろ
それで単発で一発狙い(大振りでもいい)のフックを打つ
これやられたら相手の方はけっこう精神的にきついぞ
144名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:23:17 ID:A25ypl1a0
>>141
>ボクシングしかしたことない奴はロー一発で倒れるしタックルすれば確実に倒れるぞ。

正気か?
ロー一発で倒れるなんて本気で思ってんのか?
お前は、キックのプロかなんかか?
一般の顔面なし空手の人間がボクサー相手に体重ののったローをそうそう簡単に蹴れると思ってんのか?
内のジムに来ているフルコンの連中なんてほとんど、数年でジムから消えていいくぞ?
145名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:29:11 ID:KOwnysEc0
>>144
当たれば倒れるって言ってんじゃないの?
ボクサー相手には通常なら顔面ガード固めてインローこつこつ当てるのが
普通だよね 体重乗せたローなど怖くてけれないのが現実
146名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:39:49 ID:A25ypl1a0
何度もボクサー相手に練習してんなのなら話は別だが、
殆どボクサーと練習もした事がない人間が顔面のガードを固めた所で、
ボクサーにしてみれば、いいサンドバックでしかないけどな。
どんなにガードを固めても隙間は必ずあり、またガードを固めるだけの相手なら、
恐くも何ともない。

其所の所、フルコンの連中は勘違いしている奴多すぎる。
一遍、ボクサーとスパーしてみろつう話だよ。
147名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:41:21 ID:gqupxd2J0
君も一遍どこでも良いから蹴られた方が良いよ。
148名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:51:33 ID:5NAZfCl+O
ボクサー相手にはローキックは確かに定番だが、
それは対ボクサーないし、パンチャーの練習を
普段からやっているというのが前提で、
そう言う練習やってないのなら、
いくら重いローが蹴れても
簡単には行かないぞ。
寧ろローにカウンターをあわされる危険性高し。
149名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:54:56 ID:5ztESUoyO
>>146
君はキックボクサーかなんかと蹴りありのスパーしたことあるのかな?
ローははっきり言って効くよ。しかも体重が違うならかなりヤバい。

そして、>>1はボクシングやっていて、ボクシングスパーを何回かやっているし、
キックも経験があり、
更にサークル最強らしい後輩とも打ち合いは出来るし、ウィービングやスリッピングしながら踏み込んで懐に入る事は出来ている。

このくらいのレベル差でキックルール・総合ルールで瞬殺できなければ逆におかしいだろう。
150名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:55:52 ID:RoQb6QhVO
フルコンの人間は、ボクサーの顔面パンチに対処する防御なんかないからな。
いつもの至近距離でボコボコ蹴ってたらアゴ打ち抜かれて終わりw
151名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:57:38 ID:5ztESUoyO
>>148
ローを蹴られた事もないボクサーでは多分ローにカウンター合わす事も出来ないと思うよ。

K-1に出てるボクサーはみなキック対策はしているんだから。
152名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:01:13 ID:gqupxd2J0
あとボクサーはローよりも前蹴りとか膝に気をつけたほうがいい。
153名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:04:23 ID:5ztESUoyO
ボクシングは組技に耐性が全くないから、組みつかれたら首相撲なり投げなりで終わりだからね。

特にアマは汚い技がないし、反則技使ったらすぐ崩れるだろう。

>>1は反則なしのボクシングルールで勝ちたいみたいだけどね。
154名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:06:03 ID:RoQb6QhVO
>>151
マジでそんな寝言を言ってんの?
常連は別にしてK1に出たボクサーは試合一週間前にオファーされて出たりしてるんだぞ?
一週間なんて対策にも入らんだろwww
155名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:07:45 ID:RoQb6QhVO
>>153
武蔵はボクサー(しかも老人ボクサーのレイマーサーw)に投げられて、腰を打ってノタウチ回ってたわけだがwww
156名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:10:24 ID:RoQb6QhVO
ぶっちゃけ組技はキックも空手も耐性は大してない。後は個人間の筋力によるだろw
157名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:10:52 ID:5ztESUoyO
>>154
ヲタはボク板に帰れwwwwここは実践者の板だwww


一週間だろうがK1出る気が以前からあった、プロボクシングで実績ある奴が対策するのと、
アマチュアが何の対策もなしに同じアマチュアとは言え経験者のロー食らうのでは次元が違うwww
158名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:13:52 ID:RoQb6QhVO
>>157
オレは実践者だよ。なんならアドレス教えろよw お前がオタだろw
ロー蹴ってみろよ馬鹿がw
159名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:14:19 ID:5ztESUoyO
キモヲタうぜえwww

体重が違うし>>1は柔術とキックやってて、総合ルール経験者とも書いてるんだがwww

キモヲタは何か格闘技やってるの?
WOWOW観戦歴は格闘技歴に入らないよwww

ヲタは早くヲタ板に帰れwww
160名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:16:03 ID:RoQb6QhVO
>>157
アマチュアとアマチュアでも両者の実力によるだろ馬鹿か。
片方がカジッタ程度で片方がアマチュア全国行くような奴なら競技者と素人くらい違うんだから。
あくまで同じ条件でキックルールならキックボクサーが有利てだけだろ!
161名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:19:48 ID:5ztESUoyO
>>160
だからログ嫁wwwチャラついた奴で普段はチャラチャラ他のサークルで遊んでて、
たまに雑魚ばっかのサークル来て小山の大将だって書いてるじゃねえかwww

早漏は嫌われるよ童貞君。
162名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:21:31 ID:RoQb6QhVO
>>159
アホか?総合や柔術やっててもカジッタ程度じゃ素人にも通用しないっつうのw
ある程度の実力者ならまだしも、カジッタ程度で経験者顔してる場合もあるだろwww
素人レベルなら総合でもどうなるかわからんてw
アマ総合の天下一武道会でボクシング経験者がボクシングだけで柔道、空手両方やってる奴と互角に渡りあったの知らんのかwww
163名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:23:48 ID:RoQb6QhVO
>>161
なんだそんなのボクサーでも何でもねえじゃん
164名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:28:49 ID:5ztESUoyO
>>162
プハハハハハハ!
お前その試合見たの?

悪いけどボクサーの見せ場はジャブ入れただけだったよ。
ミドルで牽制されて組みつかれた後は巻き込み食らって死亡。
互角なんてとんでもないwwww

てか、もしかしてお前ホリランスレで俺と話した奴か?
ヲタ扱いして悪かったな。


ちなみにね、柔術紫帯と引き分けるってどれだけかわかる?

ある程度のパワーと技術ないと絶対に終わるよ。寝技30秒ルールでも。
165名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:35:01 ID:5ztESUoyO
俺はボクサーが体重が重い柔道と空手の経験者に堂々と渡り合ったとは書いたが、
互角とは書いてなかったよwwww

ただ不利なルールで立派に戦い抜いたのがカッコ良かったって思っただけだよwww


ただし伝聞でこれみよがしにレスするのはいくら2ちゃんでもやめようぜwww
166名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:50:13 ID:5ztESUoyO
まさかホーリーランドスレで俺が書いた内容で反論してくるとは思わなかったwww

だがまあそのお陰でキモヲタでなくボクシング実践者とわかったわけだが。

せっかくだから>>1にアドバイスしてやれよwww
167名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:50:34 ID:RoQb6QhVO
汁かって!そいつら全員「ボクサー」じゃねえからwww
正確には元・練習生っていうんだよwww
ボクサーと言ったらプロボクサーの事だろw
アマチュアはアマチュアボクサー
そんな底辺の体も出来てない技術もない糞雑魚のカジッタ程度の素人に勝って、ボクサーなんかローで余裕も何もねえだろwww
168名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:53:00 ID:5ztESUoyO
>>167
顔を真っ赤にしないで論理的に会話しようぜwww

わかったわかった。君はボクサーじゃなくて元練習生なんだね。
169名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:53:36 ID:RoQb6QhVO
>>166
キモオタはお前だろw
なんならアドレス教えてくれたらオレがボクシング経験者の証拠見せてやるよwww
まぁ他にも昔、空手とレスリングもやってたが。
170名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:58:39 ID:5ztESUoyO
>>169
わかったわかった。君は凄いね〜僕では全然敵わないよ。
天下一なんかでお茶を濁してる程度だからね。

いや〜レスリングでも国体出たり、空手では全国三位くらいなんだろうな〜

凄いね〜尊敬しますよ〜(棒読み)
171名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:58:58 ID:RoQb6QhVO
お前ら雑魚の首相撲が本物のボクサーに通用するとか思うなよ?
山木みたいになるだけだぞwww
172名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:00:57 ID:5ztESUoyO
>>171
すっげえ!
あなたは本物のボクサーなんですね〜

いやーカッコいいなあ〜


是非次の天下一で優勝してくれ(笑)
173名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:03:52 ID:RoQb6QhVO
>>172
元プロは出るの無理なんだろ?
じゃあ無理やんけwww
174名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:06:23 ID:5ztESUoyO
多分大丈夫じゃない?元なら。

次は夏にあるみたいだよwww
175名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:08:32 ID:RoQb6QhVO
>>174
腰痛持ちだから辞めとくわwww
腰痛で引退したボロボロの人間に試合させる気かよwww
ま、それでもお前ら雑魚よか強いがなwww
しかし腰痛が悪化したら困るしな
176名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:09:56 ID:5ztESUoyO
俺も元プロボクサーが天下一みたいな総合の試合でどこまでいけるか是非見てみたいwww

今からならトレーニングすれば十分間に合うぜwww
お前ボクシングがどれだけ強いか証明したいんだろ?やってみろよwww

俺もまた多分出るからよwww当たったらよろしくなwww
177名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:11:34 ID:5ztESUoyO
>>175
ちょwwwお前ヲタ丸出しwww

実践者と思ったが俺の眼鏡違いかよwwwww
178名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:11:58 ID:RoQb6QhVO
>>176
オレなら余裕で優勝出来るっつうのwww

腰痛さえなけりゃな
179名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:13:35 ID:RoQb6QhVO
>>177
オタじゃないっつうの!なんならアドレス教えろって!マジ証拠見せてやっから。
180名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:13:48 ID:5ztESUoyO
腰痛を言い訳にするな雑魚が!!

言い訳ばっかしてるからお前の人生半端なんだよ!!
181名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:15:24 ID:jozQZ3yZ0
腰痛すら我慢できねぇで優勝なんて笑わせてくれる。
182名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:15:55 ID:RoQb6QhVO
オレはオタじゃねえし別にボクシングが最強だ!なんて言うつもりもサラサラない。
が、お前ら程度の雑魚に言われるのが気に食わないだけだ!
それにパンチあっての蹴り、パンチあってのタックルだろ!
183名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:16:23 ID:5ztESUoyO
2ちゃんでアドレス出す馬鹿がどこにいるんだよwww

てかお前自分のレス見返してみ。ヲタ臭い事書いてるから。


もー寝るわ。限界。
184名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:17:40 ID:RoQb6QhVO
半端者は格闘技でプロにもなれない雑魚のお前らだろがwww
185名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:18:54 ID:5ztESUoyO
↑と、脳内プロが申しております。
186名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:19:40 ID:RoQb6QhVO
>>183
そりゃ今は運動してねーし2Ch.とかやってるしオタの気が出て来たのかもな。お前ら雑魚は早くプロ目指せよwww
187名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:22:15 ID:RoQb6QhVO
あ〜、雑魚相手にしてたら腰痛が悪化したわwww
ゆっくり休んで寝よwww
188名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:24:01 ID:5ztESUoyO
プロは尊敬するが皆が皆プロ目指してるわけじゃねーだろ。
金は安いし怪我するし練習時間とバイトの両立が辛いし社会的地位低いしいいことばっかじゃねーよ。

お前ちゃんと働けてるのか?プロやめてちゃんと就職先あったのか?
まさかニートじゃないだろな。
189名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:28:35 ID:RoQb6QhVO
ニートで悪かったな!お前もニートだろwww
でもオレはパソコンで金稼いでっから、何とか生活出来てんだよ。
お前は引きこもりニートだろwww
190名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:30:23 ID:5ztESUoyO
わりいな俺は学生だwww
191名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:34:42 ID:5ztESUoyO
>>188
俺が書いた通り半端な生活してたんだな…

(´・ω・)カワイソス

天下一で優勝すれば10万貰えるぜ。頑張れよ。
192名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:38:00 ID:RoQb6QhVO
>>190
学生がこんな時間まで起きてるわきゃねえwww
>>191
腰痛が悪化したら治療費出るの?
193名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:42:01 ID:5ztESUoyO
学生だからこそこの時間まで起きてられるwww

治療費出るっぽいぜww保険とか入ってたからなwww
リングの上でお前のパンチをかいくぐってタックルに行く日を楽しみにしとくぜwww
194名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 04:49:36 ID:DhwYp4s80
>>1
アウト・インの使い分けがまだできないんだろう。これはボクシング独特
の技術だから、かなりスパーをつまないと習得は難しい。

ボクシングの後輩は、相手のパンチが届かないアウトを維持し、近づこう
とした瞬間ジャブを飛ばしてくるだろうから、(これが当たって視界が塞
がれるとインに入られ、そのままぼーっとしていると、次のストレートで
フィニッシュ・・・がセオリーなのだが、経験済みのボクサー同士はこん
な手には乗らない)これと同じ戦法を取る必要がある。要はボクシングの
時はきっちりアウトボクシングをやれ、と。>>1はインファイトを挑んでい
るのだと思う。余程リーチがあるならいいけど、同程度ではアウトボクシ
ングの餌食になる。

まずはジャブに限定したスパーを積むことですな。あと、パンチはジャブ
とストレートの二つの基本だけで充分だと思う。フックやアッパーカットは
プロが試合用に使うパンチ。ストレートと違って、沢山練習しても、得るも
のはあまりなし。・・・ここまで書いたことをやれば、たぶん後輩から
「今日は何か違うぞ!?渋いな」と思われるかも知れない。
195名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 09:32:35 ID:tJhHqpB80
5ztESUoyOが>>1のようだなw

でなければ、何を根拠に1が本物と思えるんだろうな?
ウェイトの質問も完璧スルーだしw

つーか1はどうせ未経験者でボクシングサークルが始めての
格闘技体験なんだろうな。だから高校からボクシングやってる
後輩に歯が立たなくてこんなスレを立てたとw

「ここは実践者の板だwww」

↑武道板が本当に実践者のあつまりと思ってんの?
 これ典型的な未経験者のセリフだよw

196名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 09:33:14 ID:qGt00N5B0
>>1 そっちのけで盛り上がってるな。
197名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 09:26:20 ID:+orAYnsO0
1は逃げたか
198名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 17:53:20 ID:bhclu00oO
あげ
199名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 19:34:45 ID:EPSF/tde0
>>1
今も見てるのかな?どうあれ、勉強するのはいい事だよ。プロでやるでもない訳だし、
どういった動機で何をやっても構わないと思うよ。まあ、謙虚にやりゃあね。

とりあえずマススパーなんだろ、フットワークで追い切れないなら、下手に動かない方がいい。
自分が動きながら打てる訳でもないのに、足動かしてパンチ打ってもそりゃあ当たらないわ。
最初は打たれてもいいから、まずきちんと相手を見て。
顔から胸にかけてきちんと両腕でガード固めて、とりあえず相手の動きを見て。
その状態からきちんとまっすぐ打てるようにする。マスなんだから速さ重視でいいだろ。
入ってこられそうになったら押しちゃえ。接近戦やるスキルがないならそれくらいしかないだろ。
打ち勝つのは無理だけど、「打ち負けない」くらいなら工夫次第で何とかなるよ、アマなら。
気長にがんばって。
200あかんべードラゴン:2007/06/02(土) 04:52:27 ID:xk3lV8XY0
こないだ久しぶりにキックルールでスパーしてきたぜ。つっても総合の奴とだけどなwww
いやージャブが入る入る。相手は全然対応できねえ。
ストレート系で圧倒できるから蹴りもガンガン出せる。久しぶりにハイキック入った。
いいね、ボクシング。

アイツからしたら俺はこの総合君みたいに鈍く感じるんだろうなwww

ただし、ローキックにだけは反応悪くなってた。やっぱ相性だな。
ボクシングに蹴り組み合わせるとしたら、半身で構えるITFテコンドースタイルのほうがいいのかもな。

ちなみに、立ちレスリングで勝負したら、以前は圧倒できたのに俺がテイクダウンされちまったwww
柔術だけだとレスリング弱くなるなやっぱり。
どれもパーフェクトな競技ってないもんだ。
201あかんべードラゴン:2007/06/02(土) 05:07:22 ID:xk3lV8XY0
>>194
よくわかんねえが、とりあえずストレート系だけでいいって事かな?
確かに俺がボクシングで覚えたいのはストレート系なんだよな。
わかったぜ。フックは捨ててジャブとストレートだけ覚えるwww
フックはキック式の大振りフックのままでいくぜww

>>195
>↑武道板が本当に実践者のあつまりと思ってんの?
> これ典型的な未経験者のセリフだよw
自分を基準にしかかんがえられないんだなwww

>>199
サンクス。アイツは結局来なかったよww
しばらくはジャブだけのスパーとストレートをノーモーションで打つ練習しとくぜ。
あとはフットワークと、ディフェンスの練習かな。

俺のストレートはキック式(というかフルコン式)の肩を思いっきり入れて右足を思いっきり返したモーションでかいストレートだったんだが、
これをボクシング的な半身から左足にしっかり体重のせて肩を入れすぎずにコンパクトに打つストレートに矯正するわ。

ただし、ちょっと不安があるんだよな・・・
K1のマサトですらストレートはキック式なんだが、ボクシング式にしちまったら
ローにめっちゃ弱くなるんじゃねえかな?
ずっとキックっぽく正面向き気味でやってきたから上達が遅かったのはわかってるんだが、
やっぱローやタックルに対処できなくなるのは怖いわ・・・

まあ、たまにキックルールやレスリングのスパーをすればいいだけなのかもしれんがwww
202あかんべードラゴン:2007/06/02(土) 05:24:58 ID:xk3lV8XY0
マサトが去年のK1でボクシングに傾倒しすぎてロー効かされて結局サワーに負けちまったのが
ちょっと印象に残ってるんだよな。
その後、今年にヘビー級の解説で呼ばれたとき、「ボクシングに傾倒しすぎるといけない」
って言ってたからな。あれ自分の経験談だろう。

まあ、でも新空手レベルだとアマボク上がりに普通に持ってかれたりするし、
ペーペーの雑魚の俺がそこまで考える必要ねえよなwww
そんな問題点気にするんだったら、フルコン時代から顔面意識してるってなwww

とりあえずボクシングっぽい動きが出来るようになるまでがんばってみるぜwww
203あかんべードラゴン:2007/06/02(土) 05:30:24 ID:xk3lV8XY0
あと、関係ねえんだが、
そのキックルールのスパーのとき、左ミドルを空手式の下段払いでキャッチしたんだが、
そのあとしばらく固まっちまったww

あの後は多分右ストレートか右フックを叩き込むのが正解だったんだよね?
空手だとロー出すから、なかなかうまくいかなかったwww
204名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 06:32:44 ID:UX2EUBZeO
>>203
逆はダメか?ボクシングをまず覚えてキック、総合に対応する。素人判断でごめんな。総合は最後に殴り合いだから。
205名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 08:52:41 ID:l9BpvB4l0
>>71

( ^・ー・) ガァガァ・・・
206あかんべードラゴン:2007/06/02(土) 09:07:09 ID:xk3lV8XY0
とりあえず今悩んでること。
ボクシングのノーモーションストレートが欲しいが、そのためにはかなり半身にしないといけない。
当然左足が内側を向く。ローキックのいい餌食だw

まあ、この左足を餌にバックブローやバックスピンキックで攻める手もあるが・・・。
それやるならテコンドーのほうがバックボーン的にはよさそうだな。

半身に構えるなら、左足のサイドキックとかを使ったほうがいいかもな。
207名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 09:17:37 ID:l9BpvB4l0
>>1
門下生に自分たちのやってることを空道と呼ばせようとしてるあの先生に相談してみるといいよwwww
208名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 09:40:21 ID:sG4IZKWr0
>>1
その後輩が強いのは今はチャラチャラしていてもボクシングやっていた頃は必死にやっていたんだろう。
ボクシングは最初のスパーでは殴られて鼻血出しながら覚えていくもんだからな。甘くないよ。

サークルなんぞの仲良し子良しの練習したくらいでアマボク経験者に勝とうなんて考えしてる奴の方がよっぽど
チャラチャラしてるように思うよ俺は。

209名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 17:31:05 ID:kPdwFcxfO
ボクヲタの口癖
「ボクシングは甘くないよ」
「他のとはレベルが違うよ」



K-1ではローで小鹿になり、総合では雑魚に殴り倒されたり絞め落とされるボクチングwww
いや〜レベル高いな〜ボクチングわwww
210名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 17:50:49 ID:ALCBv7xrO
つーかラットプルダウン120って、kgじゃなくてポンドだろ120kgってヘビー級の格闘家並だぞ
211名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 23:21:15 ID:sG4IZKWr0
>>209
じゃ、どうしてK1やら総合のトップクラスの連中の多くがボクスジムに出稽古にいったり
ボクスのトレーナーを呼んだりするの?
212名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 00:23:09 ID:yFbxJDYK0
住んでる所が近くて俺の技量で間に合うなら市民体育館ででも交流したい所だが。
>>1の言うチャラ野郎みたいなのはボクシングには割と多い。
恐らく中学高校で相当修練した奴だろう。でも現実主義で損得感情が芽生えて来たか
今一つ頭抜ける事ができずに道を諦めたとか。年上だが俺の知り合いにもいる。
鬼塚勝也の同級か後輩でボクシング強豪高のボクシング挫折者(俺が言える口では無いが)
その人からすれば鬼塚は修行僧みたいな奴だったそうだ。
213名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 00:37:59 ID:o4jlc9y90
>>211
ボクシングの技術は非常に有用だが、それだけじゃ駄目って事でしょ。
だからベースの格闘技にボクシングを取り入れるわけ。
214名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 00:46:06 ID:ETRONTow0
ボクサーってほとんど60キロ無い奴ばっかだから弱いだろ。
もともと中、重量級の奴のパンチはやっぱ凄いけど
215名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 01:18:36 ID:BWvWvfTT0
そもそも素人が集まってあれこれ独学で練習しても身につかないよボクシングは。
試合経験がそこそこある奴か、選手経験なくてもトレーナー経験が長い奴に理詰めで
教わらないと。
正しい(当たる)ワンツーだとか距離感とか、素人が見よう見真似で身に付けられるものじゃない。
これはキックでも空手でも同じだろうけど。
特に距離感が大事。素人、初心者はとにかく間合いが近すぎる。ワンツーもフックも全部ショートになってしまいがち。
ストレートも充分に腰と肩を回して膝を柔らかく使えば拳一個か二個分はリーチが違う。それが大きな差になる。
そういう打ち方が初心者には難しいわけだが、スパーでパンチが当たらないのは総じてその辺の距離感の悪さにある。
距離感が悪いというのは、打った時に体が流れて(軸がぶれて)顔が前に出て打たれ易くなるというのもある。

>>1の環境で強くなりたいなら、とにかくアマでも4回戦プロでもキックの選手でもいいから実戦それなりに経験してる
人間を連れてきて教わることじゃないかな。
216名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 01:26:43 ID:nBhMUGbMO
>>209
引退したポンコツのロートルしか出てないのに何だそれは!アホーか!
217名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 01:30:14 ID:nBhMUGbMO
>>209
しかもロートルボクサーでもK1ではカラコダやタツジ、総合でもバタービーンなんかはそれなりに勝ったりしてるんだぞw
ロートル引退ボクサー>K1、総合
218名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 01:40:03 ID:nBhMUGbMO
総合ならK1もミルコ以外は雑魚じゃん。ステファンレコにピ-タ-ア-ツに佐竹にジェロムレバンナ。
こいつら総合じゃポンコツボクサ-のバタ-ビ-ン以下の実績なわけでw
要するに競技によるのは有利不利があるだけで強い弱いは個人でしか成り立たないって事だよ。
219名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 01:44:57 ID:EniJIloz0
68キロって糞じゃん80キロまで増やせ
220名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 02:28:08 ID:nBhMUGbMO
>>219
競技やった事のない人の発言だね。そんな簡単に階級が変えられるなら皆やってるってのw
221名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 02:29:46 ID:nBhMUGbMO
>>219
そりゃウェイトして体重増やす事は出来るけど、それだけだと動けなくなる。
ホーストや武蔵が何年かけて動ける体重を身につけたと思ってんの
222名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:00:10 ID:7QN8m/4C0
こいつら総合じゃポンコツボクサ-のバタ-ビ-ン以下の実績なわけでw


おいおい
そいつは須藤元気に負けた恥かしい奴だぞwwww
223名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:18:47 ID:nBhMUGbMO
>>222
一応バターはズール、オヘア、トンプソンに勝ってるわけで。
総合も10勝以上してる。最初はミルコみたいに特別ルールだったけどね。
レコやアーツ、佐竹なんかバタービーンが倒してきたメンツ以下の人間に負けてる。
224名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:20:25 ID:nBhMUGbMO
〇〇に負けたから恥ずかしいってのは違うだろ。
じゃ吉田秀彦はトンプソンに負けてるから恥ずかしいのか?
225名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:50:47 ID:jQOW8AvR0
>>223
だけど70sの須藤に負けちゃまずいだろwww
階級差がどれだけあると思ってるんだよ
とんだお笑いだぜ
226名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:51:47 ID:jQOW8AvR0
〇〇に負けたから恥ずかしいってのは違うだろ。

いやいや 階級差的に負けちゃいけないね
とても恥かしい(笑)
227名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 03:53:40 ID:ETRONTow0
バタービーンって一度倒れると起き上がるのに一人でも
5秒以上かかるだろ。所詮ボクシングの時から見せ物なんだから
存在自体が恥かしい
228名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 11:27:30 ID:yFbxJDYK0
はい、ヲタは出て行って下さいねっと。
229名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 16:11:15 ID:xgKfUCo40
バタービーンの悪口言われると悲しい・・・。あの憎めないキャラが
どうにも好きでね。

でもまあ、仕方ないといえば仕方ないか。しかし存在自体が恥ずかしい、
なんてことはないぞ。ここに一人ファンがいる。
230名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 16:43:21 ID:y3xK9xwI0

デブで名前がバターってw
231199:2007/06/04(月) 00:07:41 ID:6AwH+KPZ0
>>201
律儀にレスくれたんだな、サンクス。
大丈夫だ、ボクシング式の隙の少ない小さいパンチは充分役に立つよ。
キックの場合だとどうしても距離的に短くなっちゃう時もあるけど、使い分けくらいは
できるようになる。小さいパンチだけ覚えている訳じゃないんだろ?

あんまり半身に構えないで、キックみたいに若干腕伸ばし気味に構えながら、小さいパンチで威力出す練習するとよいよ。
近づかれたら押して、距離とって、あんまり動かないで相手の動きを見る。

俺でもそこそこやれたんだから、そこそこはできるよ。がんばってや。
232名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 16:49:34 ID:zOX4ROSe0
1は何故にウェイトの話になると、とたんに消える?w

まあ、書いてることは格オタの妄想にしか見えんから、まともにウェイトなんかしたことないんだろうw

つーか、格闘技オフとか出てて、1みたいなプロフィールを言ったら皆「ありえねーっ」絶対に笑われるよw
嘘だと思うなら参加してみ
233名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 20:36:41 ID:ImEA3DZf0
イーグル京和のジャブすげー。あのジャブ食らって、ステップイン
されたら、自分では瞬殺される。さすがチャンプあぶねーパンチ持ってるな。

近距離カメラは迫力ある。とてもミニマム級とは思えん。
234名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 22:00:33 ID:ZjYcUbC20
結局ネタかw
235名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 21:45:10 ID:az2pCEqFO
スイッチミドルの要領でスイッチして右手で打ち込んでみるとか?両足タックルの要領でひくくはいって横通り抜けながらスイングフックするとかダメ?
236名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 21:49:44 ID:NQyrceS7O
アマボクでは腰より低く頭を下げるのは反則

スイングなんて一回しか通用しない
237僕センスはあると思う:2007/06/11(月) 01:08:39 ID:24jqwv6u0
>>あかべーどらごん
ジャブに合わせてダックして左前に踏み込むと同時に
右手でアウトサイドパリイ、と同時にじゃぶ。

相手がジャブの後どういう攻撃するのを想定したのか、教えてくれ。
まず、ダッキングの説明からいくと
ダッキングには、左ダッキング、垂直ダッキング、右ダッキングがある。
左ダッキングからつなげる攻撃には、左ボディフックや左ボディアッパーが定番。
相手の脇から打つので、主に右ストレートに対するディフェンスとして多用される。
半年くらいジムにいると、そこから左フックまでのつなぎを教わる。
しゃがんでいるのでジャブをこれで避けると右アッパーに持ってかれる可能性もある。

もし、ダッキングとアウトサイドパリィ使うなら
相手のジャブをミゾオチ狙いの右ボディストレートであわせて、元の位置に戻った
後右のアウトサイドパリで弾き左アッパーがいいと思う。

ウィービングの場合
左フックにつなげるのが妥当、その後は右ストレートから連打に持っていく。
タイソンがいい例。
ただ、初心者で使うグローブが重いならジャブは
ブロッキングしたほうが無難。
避けるのは、強めの右ストのほうがいい。
238僕センスはあると思う:2007/06/11(月) 01:12:20 ID:24jqwv6u0
相手のジャブをミゾオチ狙いの右ボディストレートであわせて、元の位置に戻った
後右のアウトサイドパリで弾き左アッパーがいいと思う。

これは、ワンツースリーでスリーが左ストレートの場合ね。
右はもとの位置に戻る動作でスェーしながら避けれると思う。
239名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 20:18:42 ID:6XiEPAiI0
とにかく、肛門自慰に専念すること。
自分を知らずに敵を知ること無し。
乳首も弄れ。
熱くなれ!お前ら!!アッー
240名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 20:33:35 ID:jCVxgMQ5P
ノーモーションより直突きをひたすら鍛えた方がよくね?
自分が学んだものを生かすようにした方がうまくいきやすいと思う。
あとフック打つにして変則的な軌道にしたりガード状態から打つブーメランフックみたいなのにするとくらってくれたりすると思う。
241僕センスはあると思う:2007/06/13(水) 23:47:41 ID:44S4w1UV0
>>240
そもそもノーモーションの捕らえ方が間違ってる。
ノーモーションのパンチは、引きのないパンチのこと。ガードから
スッとでるやつだよ。
242名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 05:17:36 ID:MOZbmjUv0
日本史上最高のボクサーの一人、渡辺二郎さんまたまたタイ―ホ★

ボクサーとしてはスゴイんだがなぁ‥
243名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:34:10 ID:QhfYcSfJ0
DQN率が高いボクサー。
244あかんべードラゴン:2007/06/20(水) 12:52:35 ID:A2jTSiZwO
インファイト用の小さいジャブとストレート教えてもらった
殴られるの嫌だがインファイトしないと強くなれそうにないからやるぜ
脳にダメージ蓄積しない程度にがんばるぜ
245名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 15:48:34 ID:bxE1j4JHO
マルコ・アントニオ・バレラ 弁護士まで後一歩だった。
クリチコ兄弟 博士号。

なかなか賢いボクサーもいる。
246名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 20:29:02 ID:UzVh6hpdO
ボクシングはこわいよなあ
247名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 23:19:05 ID:5+eSVukM0
>>243
脳に衝撃が伝わるスポーツだからなあ〜
248名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 00:28:48 ID:OCFEX1eRO
1はボクシング舐めすぎだな
例えどれだけ練習量に差があろうとも
ボクシングの技術は革命的
普通の人が直ぐ実践で使えて
強いのはボクシングと柔道
少しでも考える頭があれば
その2つあるいはそれをベースとした
グレイシー柔術やキックボクシング、ムエタイ
等以外はオカルト以外の何物でもないことがわかるだろ?
ピンポンやって戦おうとしているのと同じ
どれだけ努力してようとピンポンで殴り合いには
勝てない
君が普通の人でなければ
柔術や空手の神秘技使えるだろうけどね…
それでもボクシングのポテンシャルを
理解出来ない奴がそんな神秘技使える分けないがな
249水前寺清子:2007/07/05(木) 00:32:58 ID:vpgh/rWkO
腕を振って足を上げてワンツー!ワンツー!休まないで歩け!
250名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 00:49:47 ID:w8xR4tTi0
1はもうここに来てないよ
251名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 00:58:03 ID:rYRKKtTHO
柔術と言ったら普通グレイシー(ブラジリアン)だと思うんだが
252名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 13:02:13 ID:pq6bxfbt0
それは最近の話だろ
253名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 13:05:02 ID:rYRKKtTHO
>>1は最近の人だろ


ていうかキックや総合を至上にあげてる奴が古流柔術をやるとは思えん。
254名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 13:11:48 ID:wSn6YaXn0
>>1はネタだしw
255名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 20:47:01 ID:w8xR4tTi0
ナメたことぬかしてたら連れていかれてまうで
256名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 21:40:30 ID:wSn6YaXn0
な、なんやてー!?
257名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 17:41:07 ID:ANV0NIj+0
「お互いに立った状態で、分かり易くこぶしだけで決着をつけろ。
どっちが勝ったかは、ギャラリーが判断してやる」という単純明快な
ルールの下では、本来なら単にボコボコ殴るだけだったんだが・・・。

まさかこのルール内にジャブやステップワークが登場して、独特の技術
に発達するとは思ってもいなかっただろうな。はるか昔の拳闘家が
今のボクシングを見たら「ハァ??これルール違反だろ!?」と思うに
違いないw。
258名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 17:47:28 ID:KE4F1ad10
最初にジャブとフットワーク使って勝った人は
「卑怯者」「卑怯者の戦法」と呼ばれたんダトカ
259名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:28:04 ID:9KPE/Ad40
武器術のオマケだった時代には
評価されなかった
ジャブとフットワーク
260名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 01:43:41 ID:tj3iKgpW0
超低空の神速タックルでボクサーをテイクダウン、
馬乗りになってタコ殴り、背中を見せたら首締めて終わり。
261名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 02:39:31 ID:LUz1qq8tO
まぁ正面きっての殴り合いならかなり分が悪いわなー。不意討ちチョーパンとか決れば別だが
262名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 16:51:36 ID:/WetvSRs0
左ボディフック→右ハイはフルコンでポピュラーなコンビだよ
オーソドックスの相手に対しては右ボディ〜左ハイの方がよく入るけど
これも対角線コンビネーションって言うのかな
顔面アリで使うなら顔面パンチの攻防に慣れてないと危険が大きいとはと思う それはフルコン出身ならどの技でも一緒だけど
263あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:06:15 ID:Hw8MnLiQ0
フックの打ち方変えた

ストレートの打ち方変えた

構え半身気味に変えた



だが最近格闘技全般に対するモチベ下がってきた
打破するために天下一武道会に出ようかと思ってる
264あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:14:28 ID:Hw8MnLiQ0
グラップリングを最近やってる
柔術青帯の人が教えてくれるが、なかなかためになる

派手な技ださねえと勝てないッぽいな
フルコンの練習また始めるか、テコンドーに出稽古行くかな?
265あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:18:29 ID:Hw8MnLiQ0
フックを縦拳から横拳に変えて、オープンブローにならないようにした
コンパクトには撃てるようになったが威力は横拳のほうが出しやすいな
キックで習った大振りフックになってるからだろうが。

ほんとうならこのコンパクトなフックでキック以上に強烈なパンチを打てるはずなんだ
やってやるぜ。

クソ、こうやって書き込んでモチベあげねえとホントやべえ。
266あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:19:51 ID:Hw8MnLiQ0
そういえば例のチャラつき野郎はさっぱり練習にこねえ。
267あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:22:12 ID:Hw8MnLiQ0
モーション小さいストレートに変えたら結構後輩には入るようになった
後はもっとコンビネーションで畳み掛けられるようにしねえとな

それにしてもキックのストレートは今考えるとモーションかなりでかいな
268あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:24:56 ID:Hw8MnLiQ0
蹴りの練習してねえから必殺の左ミドルが錆付いてきた気がする
首相撲もやってねえしな
くそっ練習相手が必要だぜ
269あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:31:15 ID:Hw8MnLiQ0
柔道やってた80キロくらいの奴とグラップリングしたが
やはり押さえ込まれるとどうしようもねえな。
ていうか、上とってからガードに入らせず押さえ込みに入るまでが早い。

袈裟にきたから必死こいてハーフに戻した。
アームロックを力技で狙ってきやがったがハーフだったお陰でなんとか耐えきれた。
柔道家は柔術家より順番を重視しねえからな。

つってもこんなんじゃどうしようもねえ。
270あかんべードラゴン:2007/07/10(火) 22:33:44 ID:Hw8MnLiQ0
あーもう俺は格闘技の才能ねえな
271名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 22:58:50 ID:nEMsUS6Z0
お前には学問の才能がある
272名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 14:56:59 ID:Yb9bK8gx0
まあ、なんというか妄想日記乙って感じだなw
273あかんべードラゴン:2007/07/11(水) 17:42:17 ID:Q8cq8U9MO
ボクシングさぼっちまった
274名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 17:50:13 ID:CNo/DOEp0
お前にはさぼりの才能がある
275名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 17:50:35 ID:bMap/lPCO
くだらないからsageで頼むわ
276名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:29:25 ID:uCJmlhIt0
あしたのジョー(高森朝雄、ちばてつや)
あいしてる(守村大)
1ポンドの福音(高橋留美子)
KATSU!(あだち充)
神様はサウスポー(今泉伸二)
仮面ボクサー(島本和彦)
がんばれ元気(小山ゆう)
拳闘暗黒伝CESTVS セスタス (技来静也)
太郎(細野不二彦)
CHIBI-チビ-(高橋陽一)
はじめの一歩(森川ジョージ)
B・B(石渡治)
ふたりのジョー
ヘヴィ(村上もとか)
のぞみウィッチィズ(野部利雄)
満天の星 (楠本 哲)
満腹ボクサー徳川。(日高建男)
Monacoの空へ(野部利雄)
Monacoの空へ2 ALAS輝ける翼(野部利雄)
リングにかけろ(車田正美)
二匹のブル(瀬叩龍、岩重孝)
277名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:35:23 ID:TjEETAKI0
だから何?
278名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 16:44:50 ID:kvhsvNBm0
>>264
>テコンドーに出稽古行くかな?
時間の無駄
279名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 16:46:29 ID:MJyGl9GM0
>>1 = 小島一志
280名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 22:05:50 ID:v1rA9hFg0
個人名、特定なのか
281名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 10:06:16 ID:bpUtlzuf0
はじめの一歩は、作者がボクシングジムのオーナーという事情もあり、
真に迫っていますね。よく描けています。森川ジョージ氏がプロ経験
を持っているかどうかまでは分からず。
282名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 10:13:36 ID:ZoO8iROk0
森川には選手経験はない。
ジム始めたのは一歩が当たってからで、
一歩始めた理由は単にボクシングが好きだったから。
ちなみに他の格闘技も好き。
作中に出てくるヴォルクっていうロシアの輸入ボクサーは、
キャラ自体はテクニカルな共産圏ボクサーの典型だが、
名前はどう見ても当時活躍していた某サンビストのパクリ。
283名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 10:22:23 ID:ZoO8iROk0
リアルさで言うなら、Big Heartsというマンガが一番だと思う。
284名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 16:47:08 ID:d5M44mRI0
スピリッツの漫画もボクシングの描写はリアルだ
作者はちゃんとジムで練習を見てるんだなと思う
285名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:17:59 ID:yDHj7TlM0
作者がやってたからリアルとか関係ない。
漫画家の研究心と技量のみ。
286名無しさん@一本勝ち:2007/07/19(木) 23:42:33 ID:FjJPyfU90
>>276
>ヘヴィ(村上もとか)
この人なんか、剣道、モトクロス、四輪レース、
少林拳、医師、太極拳、京劇、モーゼルガンマン、
クライマー、検事といろんな特技を持った主人公を描くけど、

それらの実際を知っているわけでないのは誰にでも分かる。
287名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:41:44 ID:0NCU3dAm0
松本大洋「ZERO」が抜けてる。これ名作。
頂上の人間の孤高さが良く描けてる。ただし、ボクシング写真からの
まんま引用(トレース)が多い。
288名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 17:30:52 ID:tjUa32ha0
スラムダンクみたいなもんだな。
289名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 03:22:25 ID:FJ3J6Egx0
なんだそれ
290名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 03:38:16 ID:877CzOLNO
ヴォルク ハンか
ロシア人の名前が思い浮かばなかったのかな〜w
291名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 09:29:42 ID:qBg7HtBgO
ポクチング
292名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 13:34:17 ID:yHhSUxsA0
勝つだけなら簡単だろ

警察沙汰になってもいいならな
293名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 00:07:25 ID:pIH7pdLy0
そりゃそうだ

大人のケンカは武器と人数だ
294オティムティム26歳:2007/09/24(月) 17:33:36 ID:15FSeC4X0
manko
295名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 17:39:54 ID:/F6eEYlJO
武器と人数は厨学生まで
296名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 17:46:29 ID:vlc2lK6u0
逆逆、それ大人の喧嘩。
297名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 17:48:42 ID:29kl6MPK0
大人の喧嘩は、いかにして相手に先に手を出させ暴行で訴えるかじゃないだろうか
慰謝料から休業補償まで色々毟り取られることがあるぜ・・・・・
298名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 09:15:17 ID:/UEiKDqlO
ボクシングで勝たなきゃ意味ないんじゃね? 向上もないし。
299名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 01:16:19 ID:5hrnT7UQ0
すべてとはいえないけど、大抵のボクサーは
やる気があるような無いような状態、もしくは
集中してるのか集中してないのかわからない状態、
行くのか行かないのか中途半端な状態、まあとにかく
見てはいないけどテレビをつけているような状態になると
中途半端なジャブを打つ傾向があります。
意味もなく普段の習慣というかリズムとかで。
そこをとらえてみれば?
300名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 08:16:09 ID:FcTioJYZ0
300
301名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 21:01:46 ID:Utqw2L0n0
10/11 木 TBSテレビ 18:55 20:54
[S][文]プロボクシングWBC世界フライ級タイトルマッチ
「内藤大助×亀田大毅」〜東京・有明コロシアム
[ゲ]赤井英和 [ゲ]熊田曜子 
[ゲ]坂田健史 [解]鬼塚勝也 [解]佐藤修 [実]新タ悦男
302腐女子:2007/10/21(日) 02:23:25 ID:XDovD4fV0
8f4d9860d926a64f4e36ddd784c60f5e
303名無しさん@一本勝ち:2007/10/21(日) 03:33:23 ID:+RA3O6if0
つまり>>1はボクシングで勝ちたいんだな

>ちなみに、キックルールや総合ルールなら瞬殺する自信はある。
この一行が哀愁を誘うが・・・
うまくなりたかったらジムとか行くなりして練習しないとダメだろ。
下手なのとやっててもうまくなんないよ。
304あかんべードラゴン:2007/11/12(月) 06:52:51 ID:K1vaevhlO
よぉ久しぶり。

ボクシングはあんまり巧くなってねーが、
後輩とかと飲む機会も増えてなかなか楽しいぜ。

柔術は最近行ってねえが夏休みにグラップリングの超特訓して結構強くなった気がする。

後輩が試合に出るからなるべく俺も付き合ってやるぜ。

あ、あの野郎じゃねえよ。
アイツはさっぱり来ない(笑)

来年、上の俺らがいなくなったら来るんじゃねえかな。
弱い奴らが大きい顔してんのが嫌なのかもな(笑)

そうそう、左フックをコンパクトに打てるようになったよ。
ストレートも結構ボクシングっぽく打てるようになったしな。

つーか、キックのセオリーはあんまり練られてねえ事に気付いた。
ムエタイからルールしか輸入してねえんだもんな。

ボクシングはやっぱりつえーや。
305あかんべードラゴン:2007/11/12(月) 06:55:58 ID:K1vaevhlO
あと、気付いたんだけど総合やるなら首相撲もいいがやはりレスリングのほうが大事だね。

別にロックしなくても膝は打てるわ。
首相撲に耐性ない奴になら有効だけど(笑)
306名無しさん@一本勝ち:2007/11/12(月) 06:56:08 ID:Ja1jM5My0
ボクシングならボクシング専門のヤツのが強いに決まってる。
307あかんべードラゴン:2007/11/12(月) 07:02:53 ID:K1vaevhlO
ストレート打ってて、
確かにこの打ち方だと速く打てるし、キックや空手の奴は反応しにくいと思う。

同時にこれはローキックめちゃめちゃ効くなー、とも思う。


まあ、もしまたキックやるときがあったら、
また修正すりゃいいんだけどね(笑)
308名無しさん@一本勝ち:2007/11/17(土) 14:33:41 ID:9y3chbCQ0
>>1
>どうやらガードが空いてたり、ダッキングで潜り込んでからのフックが大降り過ぎるらしい。
脇があいてるだけじゃん。ただの素人と判明。
309名無しさん@一本勝ち:2007/12/01(土) 04:18:22 ID:CRlbZF8u0
ボクシングはガチだよ
310あかんべードラゴン:2007/12/20(木) 22:19:35 ID:9edEZwzmO
よう、久しぶり。

マススパやるとき、基本通りのフォームで落ち着いてジャブ打てば、
俺のパンチのほうが先に当たる事に気づいた。

カッコつけて連打考えるより、基本通りのジャブだな。

いやー、ボクシング中心に考えるようになって本当に良かった。
実際、あのままキックや総合に被れながら中途半端にボクシングしてるより、
今のほうがキックルールでも総合ルールでも強くなった気がする。

ボクシングは凄いね、やっぱり。
311名無しさん@一本勝ち:2007/12/31(月) 15:07:46 ID:lgld5oSg0
ボクシング上達したのはすばらしいことだが
間違いなくキック、総合のほうの実力は落ちているはず。
キックのほうも顔をだしてスパやってみなよ。
312名無しさん@一本勝ち:2007/12/31(月) 15:40:18 ID:FvFrO2J00
おそらく総合の方の実力はあがってると思うよ。
ボクシングやってりゃ打ち合いではまず負けないし
相手が打ち合いから逃げると動きが読みやすくなる
313あかんべードラゴン:2008/01/09(水) 22:04:23 ID:NCA+NhjFO
そういや体格が上の青帯からグラップリングで一本取ったぜ
314名無しさん@一本勝ち:2008/01/10(木) 17:49:01 ID:/3l3askN0
 ◆ワールドプレミアムボクシング5 THE REAL

日時/場所 2008年1月10日(木)/大阪府立体育会館第一競技場
放送
テレビ 日本テレビ系列 2008年1月10日(木) 19:00〜

◆WBA世界バンタム級タイトルマッチ 

   WBA世界バンタム級王者                WBA世界バンタム級4位  
ウラディミール・シドレンコ 22戦20勝(7KO)2分 VS 池原信遂 28戦27勝(19KO)1敗


◆WBC世界バンタム級タイトルマッチ 

   WBC世界バンタム級王者          WBC世界バンタム級1位
長谷川穂積 24戦22勝(7KO)2敗 VS シモーネ・マルドロット 27戦26勝(9KO)1敗

実況

番組ch(NTV)
http://live23.2ch.net/liventv
スポーツch
http://live24.2ch.net/dome/
まったり実況
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1192067715/145-
315名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 07:54:04 ID:MfmpGuOF0
ローと関節蹴りが効くよ〜
316名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 21:27:35 ID:jBx3f9m50
俺も今度ボクシング野郎とスパしてみっか。
テクニックで勝てない上に、階級が3つは上だ。
これって死ねる?
しかし知り合いにボクシング野郎はそいつかプロの2人しかいない。
317ロッコ:2008/01/20(日) 21:38:19 ID:LeGEvNetO
突きと蹴りを同時に出せるようになればボクシングにはある程度対処できます。 例えば…右の正拳と右前蹴り同時、左ジャブと左ローキック同時、など
318名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 21:54:21 ID:A9bdBpYL0
>>例えば…右の正拳と右前蹴り同時、左ジャブと左ローキック同時
??
つーかそんなんじゃ腰の回転悪くなんない?
バランスも崩れそうだし
たとえば右ミドルの時に間合いを図るために振り手の右手を自分の顔の前に出すってのは
あるが

あとは右の蹴りを出すとき、左側にサイドステップして対角線上の相手の左わき腹や左手を
狙うなど

最後に最短距離のインローなど狙えばストレートにカウンターをあわされる率は低くなる
319ロッコ:2008/01/20(日) 22:06:22 ID:LeGEvNetO
上半身の反動使わなければ可能です。腕や足に前進する力を伝えれば同時に出せますよ。空手の型の中にありますよね。
320名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 22:26:14 ID:sC0asjbh0
喧嘩になって相手がガーッッッッ!!っと来た時間に合うのかな?
321ロッコ:2008/01/20(日) 22:34:49 ID:LeGEvNetO
それは合わないですかねー
322名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 03:16:24 ID:Crlc52VaO
ボクサータイプならインローはおもしろいくらいに入りまくるよ
ガードは腕伸ばして入れなくしておきな
323名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 17:08:01 ID:0dSA8EAwO
ボクシングにない肘打ちでなら勝てるのでは?
324名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 17:44:32 ID:COSoW8Yh0
>>323
肘うちを打てる状況ってのは
首相撲の状況だったり、よっぽど近距離なんだよ、
肘を狙うよりは膝入れてからすぐに突き放した方がいい。
325名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 18:21:52 ID:JSmcTM1G0
>>316
3階級上のテクニシャン相手では死ねますw。ボクシングルールでは
ほぼ半永久的に勝てない相手ですが、拳の技術を吸収したいなら我慢しましょう。
勝てるかどうかではなく、自分が吸収したいかどうかですね・・・。

狙っているのが総合格闘技なら、ボクシングルールでの負けは恥でも何でも
ありません。
326あかんべードラゴン:2008/01/21(月) 18:32:59 ID:1qegz27XO
自分より階級上のボクサーなんかとやるな。

テクニックなら小さい奴にも教えて貰える。

小さい奴に殴られてもダメージは小さいが
デカいボクサーのパンチはダメージ残るだろ。
327ロッコ:2008/01/21(月) 18:47:44 ID:rkhP0V/kO
ブルースリーみたいにサイドキック多様したらどうですかね?
328あかんべードラゴン:2008/01/21(月) 19:17:24 ID:1qegz27XO
足が短い奴のサイドキックは関節蹴り以外怖くない


それに空手やってる奴のサイドキックは北チョンテコンドー(ITF)のに比べたらたいしたことないしな

ボクサーに勝ちたいならとにかくボクシングに付き合わない事
これしかない

ただボクサーをボクシング以外の土俵に上げるのが難しいんだがな(笑)
329あかんべードラゴン:2008/01/21(月) 19:21:31 ID:1qegz27XO
キックですんごく無難なコンビネーション、
左ジャブ右ロー


正直これが一番簡単で有効だと思う
(首相撲はキックは下手な奴が多いからやめとけ)
330名無しさん@一本勝ち:2008/01/21(月) 21:41:44 ID:JSmcTM1G0
ボクサーに勝ちたければ、アリキック戦法はダメなんですか?

@ゴングが鳴ると同時に自分から寝転がる。
Aなぜかオープンガードだけで攻める。

地面から足をビュンビュン飛ばせば、いつか必ず勝てます。
ヘビー級を怒らせたら事ですから、この階級さえ避ければボクサー相手
は余裕だと思います。オープンガードに疲れたら、しばらく寝ていればいいんです。
真面目な相手はローブローはしてきません。・・・ん?本当かいな??責任もてずw。
331ロッコ:2008/01/21(月) 23:51:02 ID:HitoBhFiO
>>330
妄想は2ちゃんねるだけにしとけよ(笑)
332ロッコ:2008/01/21(月) 23:54:57 ID:rkhP0V/kO
偽物本当にしつこいなぁ。あなたね、どっかで私に対して恨みもったんでしょうけど、こんな暗い仕返ししないでちゃんと私に不満あるなら述べたらどうですか?
333ロッコ:2008/01/22(火) 00:04:49 ID:mSn1Fcp7O
この掲示板ですらちゃんと言い返せずこそこそ人のコテ使って嫌がらせするとはどこまで臆病なんですか。大体虚しくならないです?その点ちょっと哀れですがね。
334名無しさん@一本勝ち:2008/01/22(火) 00:07:11 ID:zN0qh/30O
…ロッコ・プレスティア?
335ロッコ:2008/01/22(火) 00:10:26 ID:mSn1Fcp7O
なんですか、それは??
336ロッコ:2008/01/22(火) 04:44:30 ID:cKcMFLzvO
りっくる(顔なし極真)>くるす(ド素人)>>>>>>>>>>>みっつい〜(寸止め15年の小太りw)wwwww

寸止め15年もやってる癖に素人より弱いみっちい〜www

15年ドブに捨てたのとおんなじだねwww
337名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 13:55:25 ID:KWxQ8fzx0
話しかけながら近づいて、ローの一撃
338名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 13:17:41 ID:Ij+OtAWZO
ボクシングルールで勝つスレだよ
339名無しさん@一本勝ち :2008/02/05(火) 13:23:38 ID:BVcdZlyE0
めんどくせえから、グローブにメリケンいれればいいだろ
340名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 01:17:47 ID:l643hOdc0
で、みんな柔道柔術にはかなわないというわけですかwww
341名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 01:54:06 ID:DGFKwnpqO
ロッコ・プレスティアつーたらタワーオブパワーですな
342名無しさん@一本勝ち:2008/02/11(月) 07:55:10 ID:gwsTl7IT0
もうカウンターの一発に賭けるしか
運と愛を乗せて・・・・(´・ω・`)
343あかんべードラゴン:2008/02/27(水) 16:00:26 ID:svBOMZRz0
hosh
344名無しさん@一本勝ち:2008/02/27(水) 16:04:01 ID:Tea4wPhH0
テンカオ、テンカオ
うっし、うっし
345三平です!:2008/02/27(水) 16:11:45 ID:Ey9o8iAP0
>>344
日本語でおk
346胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/02/27(水) 16:21:21 ID:3AUWxXCzO
阿部ちゃんさんって誰?
347名無しさん@一本勝ち
ujiokl;