【必殺】剣術の技【必撃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 04:24:30 ID:KKIQaJ+z0
78 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 2007/05/30(水) 13:44:17 ID:klP8amjk0
>木刀で思いっきり打ち込んでもOKなわけあるまい。
甘いねー、君んとこw
やっぱり防具に甘えてるとしか言いようがないな。
自分の身を守れずに竹べら振り回しても剣術は身につかないよ。
きちんとした古流を学べ。

↑結局、この人の必殺必撃の技はなんだったんだろう?流派もさっぱりわからんし
106海舟問屋:2007/06/03(日) 09:36:06 ID:b/1zmRohO
横スレで悪いが、
本当にモノを斬ることができる人が、日本刀を持ったら、本当に恐い。

漫画のイメージなんか一気に吹っ飛ぶ。

その恐怖心を乗り越えて、いつも通り剣道の技を出せるか?ってのが大きい。

あと実戦をこなしてた新撰組には、長い刀の者はいなかった。(土方も後に改めたらしい)
っていう風に、実戦には実戦のコツというものが存在するので、知っておいたほうが圧倒的に有利。

107名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 10:19:33 ID:b/1zmRohO
ちなみに槍だと、さらに恐怖心倍増。

防弾チョッキぐらい簡単に突き通してしまうから、相手にしないが吉。

108名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 13:45:32 ID:oYUXlWxa0
>>105
流派はともかく、
>必殺必撃の技
てのはキミ、漫画の読みすぎだろ
109名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 15:02:55 ID:HPrxFeG40
スレタイになってるんだから、イイんじゃない?
110名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 23:53:36 ID:oYUXlWxa0
あ、そうか。こりゃ失礼。
111名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 22:49:51 ID:zeXW7z8L0
112名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 22:59:32 ID:ravDEPou0
必殺技=得意技と言う事で解釈していいじゃない?
113名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 02:30:53 ID:McuI9jSv0
正眼 → 左霞 → 追い込んで突き

オレがこう動いてきたらどうする?
114名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 09:09:51 ID:X1EsbsS+O
笑う
115名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 10:12:43 ID:0ez96uVD0
正眼 → 左霞 → 追い込んで突き → (相手)笑う → 顔から火を出す

オレがこう動いたらどうする?
116名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 12:07:32 ID:X1EsbsS+O
消火して119
117名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 12:09:16 ID:McuI9jSv0
>>115
股間からの放水で消化しつつ どうするか考える
118名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 13:20:34 ID:kjhcJFyL0
新撰組の沖田の三連突きとかどうよ
119名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 13:27:44 ID:x/PPnnTN0
ゲームスレでやってちょ
120名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 13:39:44 ID:65RbwsgI0
塚原卜伝の逸話って数が少ないのかな。
無手勝流とか息子をテストしたとか、
梶原長門や片手斬りの達人に勝った話しか知らない。
戦場でのエピソードなどはないのでしょうか。
121名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 13:53:30 ID:N8lqu5rm0
>>120

確か矢傷が十五箇所だが、七箇所だがあったそうだけど、
それ以外の刀傷は身体に無かったんだとか。鹿島神宮の小冊子に乗ってたお。
槍や長物ネタでチョコチョコでるが、やりにくい相手の一角だったんやね。
122玉責:2007/06/16(土) 22:34:24 ID:xhcdgt6+0
卜伝だったら一つの太刀じゃないの?
あれって所謂卜伝の必殺技ですよ
123名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 22:42:05 ID:1gxHc4Au0
>>122

あ、それもそうだね。一つの太刀とか書くと示現流あたりイメージしそうな
感もあるけど、確か卜伝が元祖だったんだっけ?
124玉責:2007/06/16(土) 23:52:55 ID:xhcdgt6+0
一つの太刀は卜伝ですよ。
示現流は一太刀ですね。
一つの太刀は必殺技と呼べるものでしょうやっぱり
125名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 01:54:30 ID:mj5XxcV40
>>124
脇差の技らしいぞ。
126名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 03:41:21 ID:gTKW92xi0
井蛙流だっけかに残ってるらしいね。
後、卜伝流とどっかの居合の流派にも残ってるらしい・・・・

新当流や神流はどうなんだろうね?

一回見てみたいんだけどな。
127名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 13:57:45 ID:SK077xa20
林崎流ね。 林崎甚助がト伝の弟子だったという事でその一つの太刀が
印可の秘太刀として現在にも伝わっている ・・・・という事だが、
非公開だろうから、よく判らんな。
128玉責:2007/06/17(日) 18:17:21 ID:pdcQhsSh0
ああ。その様だね。
一刀流と新陰流、井蛙流と林崎流に残ってるようです。
小太刀の技もあれば太刀の技もあるので全部見てみたいね。
129名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 19:46:52 ID:gTKW92xi0
新陰には無いと聞いけど?

各派の一の太刀を集めて比較してみたいね。
130玉責:2007/06/17(日) 20:06:29 ID:pdcQhsSh0
いえいえ新陰にもありますよ。
北畠氏から伝わったのが
131名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 21:54:57 ID:SK077xa20
新陰は鹿島の系統でもあるから判るとして、一刀流は何故?
132玉責:2007/06/17(日) 22:17:37 ID:pdcQhsSh0
新陰は鹿島の系統ではないとおもうけど
133名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 23:21:47 ID:cRuF0x670
北畠氏と交流があったはず上泉伊勢守は
文献も有る
宝蔵院への紹介状は北畠氏連名になってる
134名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 23:28:51 ID:XrDLOAGb0
>>132
上泉伊勢守は松本備前守について鹿島神流も学んでいる。
直心影流の伝書では、初代松本備前守、二代目上泉伊勢守となっている。
135名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 01:37:19 ID:Bb+eYdja0
てか、上泉伊勢守は鹿島の氏族で幼少より実父や備前守から鹿島の太刀を学んでいる。
なので、基本戦略や技、動きも鹿島系と基本同じだよ。陰流は別として新陰流は鹿島系。
(因みに、神流は鹿島系だけど先代が改変した説があって、修行過程で新陰流と同様に念流も
修めているので念流の影響が大きい。捏造説まである。まぁ鹿島系とは似ていないし基本戦略も違う。)

歳は下だが松本備前守に就いて学んだのは上泉の方が先で、卜伝の兄弟子に当たる。
備前守の命で卜伝に一の太刀を教えたのは上泉って話もあるんだぜ。

それにしても京八系の一刀流に関七系の一の太刀なんて伝わってるの?
玉ちゃん、一の太刀=切り落とし=合しとか思っていないか?
改心流の話といいかなり適当だな?
136名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 02:15:52 ID:YRmEDFcz0
一刀流の一の太刀は”他流勝ちの太刀”
井蛙流には、対”一の太刀”の形があるらしい。
137135:2007/06/18(月) 13:40:01 ID:VFxe9LhRO
成程!

井蛙流は始祖が数流派の免許皆伝で、そのとった流派の代表的太刀筋を破る型で
構成されているらしいから一の太刀もそのまま残ってそうだけど、他流研究で得た
一刀流一の太刀はどうなんだろうね?
一刀流系の動きになってるんだろうか?
138名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 16:20:19 ID:sy6/wOlx0
135はバカだなw
139名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 19:37:10 ID:VFxe9LhRO
う〜ん当たらずも遠からず。玉ちゃんよりはマシ
140玉責:2007/06/18(月) 21:51:26 ID:n1Ur7JTw0
直心影は松本備前といってるが新陰流では松本備前の名は一切出てこないよ。
伊勢守は陰流と新当流と念流から新陰流を創始。
本人も愛洲移香から学んだと書いてるよ。新当流を松本備前から学んだとも
残しては居ない。恐らく後世の者が附会したのでしょう。
松本備前説は誤説。

一刀流にも確かに一つの太刀なるものが伝わっているようだよ。
見たことないんでどんな太刀か知りたいとおもってる。
切り落としではないと思うよ。
以前一刀流を遣う人に聞いたけど切り落としではなく他に
一つの太刀があるといっていた。その時はあまり興味がなく
見せてもらわなかった事をちょっと後悔。
141名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 22:05:21 ID:IFBbVN1W0
無外流には牙突があるぞ
142名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 22:39:20 ID:Px5wC0Zv0
伊勢守が父ともども松本備前守の門下だったのは上泉文書で
明らかなのでは? 
143玉責:2007/06/18(月) 23:06:29 ID:n1Ur7JTw0
柳生厳長師が其の辺りを深く研究してるようですよ。
松本備前自体があまりよくわからない人物らしいので
松本備前説は信憑性がないといってる。
144名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 00:20:43 ID:WMqzxeT50
新当流+陰流+念流=新陰流
念流?は入ってないぞ!玉ちゃん神流かえ?
145玉責:2007/06/19(火) 00:24:45 ID:yESCvDWI0
おお。念流もだ。
漏れは神流じゃないっす!
玉剣道です。
146名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 04:26:48 ID:WPvOPTs30
>松本備前自体があまりよくわからない人物らしいので
>松本備前説は信憑性がないといってる。

だれが、いつ、どこでそういったか・・・書けもしないで釣りしてるなw
147某研究者:2007/06/19(火) 04:29:00 ID:WPvOPTs30
>伊勢守は陰流と新当流と念流から新陰流を創始。
そうだったんだ・・・2ch から新たな 玉流が生まれた!
そう、タマセキなる流派なのだ
148名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 06:25:22 ID:ww5Zc+TE0
卜伝は私の流派という意味で「当流」とだけ言ってたみたいだけど
本当なら戦国時代っぽくてカッコイイ。

149玉責:2007/06/19(火) 23:46:01 ID:yESCvDWI0
タマセキじゃねぇ。
タマゼメだ。間違えるな。

>148それ初耳。そうだったんか。
知らなかった
150玉責:2007/06/20(水) 00:06:07 ID:yESCvDWI0

                        ,: ' " `丶
                       , :´  .   `、
.                      . '  .    ; .丶
.                     ,:´ .    '    ' `、
                    ,    ,:=・=:、,:=・=:、 ; `.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .   .  ■■■■  . ' ';゛  < おい おまえ! おれの具をいってみろ!!
                    !    . ■■■■. ' , ;:    \____________________
                    ヽ、..._,._._,._■■.,,....__,.,,.ノ.,..
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;        ヾ   ソ               :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                ヽ/                   /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (   | :::::::::                      |   )    /(
     /__   ) | ::::::::::::::::       ミ:            | (    __\
    //// /   .|:::::::::::         ミ::::          |   \ \\\ヽ
   / / / //      |::::::         ヾ::::          |     \\ ヽヽヽ
  / / / (/         |::::::::::        ミ:            |         \) ヽヽヽ
 ( / (/           | :::::::       ノ ヾ         |          \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)


151名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 02:08:03 ID:Bs269O4C0
「新当流」て名は弟子たちが付けたのではないかと言われているね。

一の太刀も具体的な技とは違うって話もある。
152玉責:2007/06/20(水) 19:28:09 ID:FWE5+drN0
精神的な部分と具体的な技と両方の名前じゃないのかな?
そう思えるんだけど。
153名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 21:16:13 ID:OVMFtdkQ0
いいかげんバカは黙ってろ
154名無しさん@一本勝ち
松本備前ですら、信憑性のない人物ってことだとしたら・・・
って釣られてもしかたないか