【偉大な】  佐川幸義  【武術家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
色々、情報交換しましょうや
佐川幸義先生のことなら何でもどうぞ
2名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 21:57:18 ID:3ZkXhTcI0
長い間の努力・訓練・工夫・研究によって少しづつ出来るようになるのです。毎日の努力もしないで出来るようになるはずがない。非常に深いのです。

たとえどんな段階に達してもこれで完成ということはないのです。だから、どんなときでも決してそれでよしとしないことが大切だ。

どんなものでも軽く自由に倒せない限りどこか悪いところがあるはずだと考えて常に反省しなければならない。絶対に、これで良いとかこのままやっていけばよいと思ってはいけない。また大家のつもりになってもいけない。そう思った途端に進歩が止まってしまうのだ。


自分で良いと思ってやっている限り、いくらやっても変わらないものだ。自分はここが駄目だからそこを直そうと思って一生懸命やらなければ変わらない。


私は決して同じところに停まらない。どんどん自分で発展させていく。常に変わり続けている。技は私の命だ。

佐川幸義
3名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 23:32:27 ID:cp1JOKsP0
今度、福昌堂さんから、十元師範の高橋賢さんによる本が出るみたいですね。
350枚の写真掲載・・・早く見たいぞ!
4名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 09:54:21 ID:G1+uHsOd0
>>3
おお!ついに出るのか!
楽しみだー
5名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 16:21:38 ID:uFOrWAuZ0
佐川先生のスレは大同小異の電波に荒らされるのがオチ
6名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 11:59:27 ID:tv5BthlM0
佐川幸義の動画を出さないのはなぜ?






7名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 15:40:25 ID:eXrYWkq70
動画なんて無いだろ?あるなんて話は聞いたことが無い。2chネタ以外ではな
8名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 17:54:26 ID://xkB4940
動画が見た事無いのによく本だけで信じられるな。
誰か技、受けた奴いるのか。
9名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 17:57:32 ID:UpZP/KBf0
信じたくなきゃ信じなきゃいいじゃない
もう亡くなられた訳だし
10名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 18:14:00 ID:w4uDG9Ps0
大本教で覚醒した後の植芝vs70過ぎて合気が完成した佐川

11名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 18:31:58 ID:bSAqFWAN0
植芝盛高が大本で覚醒した具体的な年度っていつ?
植芝盛高が大本にどっぷり出入りしてる時期に佐川幸義は会って合気揚げ抑えてるけど。
12名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 18:33:55 ID:mM1CYZyLO
>>10
心技清榮館の蒔田修大宗主を忘るるでないぞ。
13名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 18:34:38 ID:yYVRtJLI0
吉丸が動画を隠し持ってるという噂がある。
14名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 01:23:46 ID:ddrYV1ZE0
んなワケない
15名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 16:50:55 ID:7YAa25v80
木村が吉丸の悪口をあまり言うと
吉丸がおもいあまって動画を発売する可能性がある。
16名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 17:47:15 ID:ctFXVD230
>>8>>15
釣り人乙。
17名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 18:34:10 ID:ddrYV1ZE0
ま、動画あるんならとっくに出してるだろ。

18名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 23:37:46 ID:eCHLyjJ30
年代的に、隠し撮りは無理だな。今みたいに小型の盗撮機も無いし。

たしか、佐川先生を高速カメラで連射したやつがあって、それを動画のように再生したものがある、
という話を2chで聞いた気がする。
19名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 12:14:11 ID:HsLcwjsN0
佐川の一日の行動を盗撮したいもんだわ、
どういう鍛練法を行っていたのかとかね。
腕立て伏せや四股踏みっていってもどういうやり方してたのか
皆目見当もつかないしな。
アイドルのセックルより興味ある。

ま、永遠に分からない謎だな。
20名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 23:34:10 ID:61sU8ZDw0
「オール読み物」で津本陽が「孤塁の名人」というタイトルで佐川幸義について
連載中。
面白いぞ!
21名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 18:07:17 ID:ed3QlWwO0
佐川が今も生きていたら、宮城野親方の愛人に盗撮をお願いするのだが・・・
22名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 19:04:20 ID:VKUNvi8Q0
佐川幸義は技も見せずに死んじゃって
武術家として意味ないじゃねえか。
だいたい、本には凄かったとしか書かないだろうし
噂をたててもしょうがねぇだろ
死んだジジイがどうだろうが
もうどうでもいいじゃん。興味ねぇや。
23名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 19:47:19 ID:jp2KAc6C0
>>22
  
 ヒント 心技清榮館の蒔田修大宗主
24名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 18:37:35 ID:xf9i7XRu0
佐川語録は結構好きだ。

が、キムタツの勝手な妄想かもしれん。
25名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 19:11:06 ID:jjqvPAl80
木村さんは東大出の数学者さんだよ。
そんじょそこらのバカ武道家とは訳がちがう。
彼が言うことなら、信頼できる。
26名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 19:42:25 ID:xf9i7XRu0
東大出の武道家

高岡英夫・高木一行・木村達雄
27名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 22:23:07 ID:LLWnjIBD0
高木って東大卒だったの?w
28名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 03:09:06 ID:+hJiTawU0
>>25
東大出の詐欺師も教祖もキチガイもいますが
29名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 12:29:57 ID:gQukMPxm0
東大出の武術家ってキチガイばっかだな。
自分の世界だけの性格破綻者に成りやすいみたいだ。
東大出は気をつけた方がいいな。







30名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 16:31:48 ID:oXwoO7b40
幸福の科学の大川隆法・ザインの伯臣旭

カルトの教祖も東大卒
31名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 17:17:33 ID:oXwoO7b40
そいや、佐川幸義って学校教育受けてんの?
32名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 18:59:18 ID:Vz8T0RXi0
「孤塁の名人」6月号、面白かった。
小原さんのこともかなり詳しく書かれていてビックリした。
あと佐川さん、若いときは、女性にむちゃくちゃもてて困ったなんていう
話も載っていて、笑った。
必読ですよ!
33名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 19:03:44 ID:Vz8T0RXi0
それから 今月発売された
「武道の達人―柔道・空手・拳法・合気の極意と物理学」
はきちんとした物理学者が本格的に武道の技を分析した本としてかなり興味深い。
ただし、さすがに佐川合気だけはお手上げと書いてある。
著者は木村さんに何百回も合気をかけてもらったが、全く理解不能らしい。
34名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 19:35:47 ID:byjJ01yR0
佐川先生にとって天敵はボクシングなどの打撃だったと思うね。
晩年は弟子が空手の人とあまり対戦させたくないとかいってたというし。
35名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 19:46:14 ID:Vz8T0RXi0
> 晩年は弟子が空手の人とあまり対戦させたくないとかいってたというし。

ということは佐川先生は晩年も空手の人とガチンコやってたということですか?
36名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 20:04:13 ID:byjJ01yR0
やってたよ。
ガチンコといえるものかどうかは知らんけど。
90歳のときに極真指導員2人をふっとばしてるし。
それを聞いた松井が佐川道場に入門したんだよ。
37名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 20:14:54 ID:byjJ01yR0
佐川先生が打撃に対しても対処できたのは剣術の稽古をしてたからだと思うね。
基本は一緒だから。
だから合気道の稽古で武器術の稽古をしないと片手落ちになる。
38名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 20:23:57 ID:jA6lr+IO0
>90歳のときに極真指導員2人をふっとばしてるし。

自由組み手ではなく、「手を掴んで」の約束組み手でしょ(w。
39名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 20:28:31 ID:byjJ01yR0
詳細は知らん。
まさか90歳の老人にたいして本気で行くとは思えんので
ガチではないだろう。
でもそれで松井が入門してるんだからそれなりのスパーだったと思うよ。
40名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 21:01:43 ID:oXwoO7b40
数見もそうだけど、極真はそんなんばっかだな。
自分たちの知らない世界があったとか…。
六方会に入門した極真もいたな。
41名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 22:46:10 ID:x9vaBnbN0
佐川先生は大東流の達人なんでしょうけど、
ボクシングの4回戦ボーイの強い人
(4回戦は上と下のレベルがかけ離れてる)
が、試合モードで殴りかかったら対応出来ないでしょうね。
42名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 23:04:03 ID:3sbBGKFXO
>>41
ボクサーにボクシングで対応したら、やられるのは当り前。
透明な力を10回読むこと。
43名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 23:18:59 ID:1sH5o8fQ0
福昌堂から
「佐川幸義伝 大東流合気の真実」
という本が近々出版されます。
著者は高橋賢。
これまで木村達雄と吉丸慶雪の側からのみ語られてきたが、
今回は別の視点から描かれることになります。
しかも学究肌の高橋賢が著者ということで、かなり期待できます。
本音で語ってくれているといいのですけど・・・
44名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 23:33:54 ID:3sbBGKFXO
合気ニュースに連載されたのをまとめて出して欲しい。
45名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 23:55:36 ID:QFGPuFXd0
>>33
取るに値しない本だね。
第一、物理学だけで合気を分析しようとしている時点で無理がある。
それに佐川合気も何も、合気はほとんど同じ原理なわけだし、たいした内容じゃないね。
46名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:10:04 ID:FFm3eSG50
>>42
 
 (笑)

マサカ手首を掴んでからなんて言うんじゃないだろうなw
ボクシングで対応しなくていいから、好きなように対応しろや!
ボッコボコだよ。大東流なんてボッコボコw
透明な力? 教団の本なんかブックオフに持って行くよwww
47名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:26:25 ID:jpjpeloa0
死んじゃってからなら何んとでも本を書けるからな。
口だけで本を売り逃げするんじゃなく、
その技を学んだと言うのなら身をもって合気技を示す責任があるだろ。



48名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:33:12 ID:Dl7S1J8t0
まあ過大評価はされてると思うよ。
49名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:38:36 ID:LE1vo9e8O
>>46
知性の低さをさらけ出すレスだな。
元々オツムが弱い所に打たれ続けたらむべ成るかな。

>>47
逆の事も言えますね。亡くなってから法螺だなんだ言わず、何で生前に挑戦しなかったのか?
50名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:07:34 ID:Dl7S1J8t0
達人同士の戦いなら興味あるな。
たとえば柳川先生の突きをどう避けるのかとか。
51名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:17:04 ID:FFm3eSG50
>>49
ボッコボコだよ。
お前なんてボッコボコw
教団か?

>>50
佐川が柳川の本気の突きを、捌けるわきゃないだろwww
52名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:32:30 ID:NPayDmI70
合気なんて身内でコチョコチョやってて本当に効かせられるのか?
佐川さんも習いに行ったって、何年通っても決まった弟子に手を
とらせるだけだったというし、木村さんも引きこもってマスコミや
2ちゃんねる使って宣伝はするが公開の場には出てこない。
宣伝するなら公開で実証すれば?と思うよ。
53名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 01:43:56 ID:DLeXiZKc0
佐川vs柳川か…

興味深いな、合気の超達人vs空手の超達人
54名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:29:57 ID:Hd6jbdrr0
>>45
読んでから言え!
55名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:39:19 ID:LE1vo9e8O
>>51
小学生だったのか。ゆるちてあげる。
56名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 09:04:19 ID:QpfEO294O
佐川師範は若い時に腕立て伏せ毎日1500回。話半分としても750回。相撲の四肢千回単位でも楽々余裕だと。金持ちで、仕事せずに稽古のみしてきた人に勝てる訳はない。批判は嫉みでしょうね。それか佐川師範を認めてはまずい立場の人がいるのでしょうね。
57名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 10:14:34 ID:lVgN1HZv0
佐川師範=弟子だけ投げてて、試合をせず死んだ人=うわさの名人

柳龍拳 =弟子だけ投げてて、試合した人=馬鹿老人

名人とは試合せず死んだ人のこと
58名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 10:19:06 ID:8DrECTWzO
吉鷹氏も佐川先生を絶賛していたよ。五輪レスリング選手でも勝てないって…
59名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 13:01:41 ID:DLeXiZKc0
吉鷹はそんなんばっかりだろ!
宇城ンとこにフラフラ→止めた→太気拳にフラフラ
60名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 18:16:53 ID:I7AW+O410
>>50
柳川って本当に強いの?
K1とか極真の世界大会に出たら優勝とまではいわないけど、
上位入賞できるw?
61名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 18:18:36 ID:s/2PkzXm0
フルコンの選手が柳川道場に習いにいって全日本で上位入賞した選手がいたな。
少なくともそいつよりは強いだろう。
62名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 18:38:51 ID:I7AW+O410
名コーチ必ずしも名選手とは限らんぞw!

63名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 23:52:44 ID:BC7SgCwu0
柳川みたいなチンチクリンが強いとは思えない。
64名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 00:28:18 ID:lBUIgwu80
ミクシィでキムタツの講義を受けてた学生が、
キムタツをただのおっさんだと思ってたところ、
格技場でバンバン投げられてビックリした、という日記を見たよ。
65名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 02:08:07 ID:W23B5rRr0
木村と吉丸って、実際どっちが合気上手いんだろうな
66名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 05:41:52 ID:T+ZBfG0W0
文藝春秋の連載読んでたんだが、大森悟氏の著作の「合気之術の途絶えた日」って、どこで出版してるんでしょうか?
探してみたけど見つかりませんでした。
あと、この人自体はじめて聞く名前なんですけど、どう言う方なのでしょうか?
67名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 16:28:12 ID:bju5FgYg0
>>64
kwsk!!
68名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 18:43:01 ID:pU7wWywB0
佐川の腕立て伝説はウソだと思う。
一日に1500回なんてできるとは思えない。
あのウエイトマニア(というかウエイトだけがとりえの)の大山だって
そんなにしてなかった。
何か特殊な訓練はしていたんだと思う。
腕立て話などはそういった特殊訓練のカモフラージュではないかと思う。
69名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 18:46:41 ID:dl+b2GaO0
逆に考えるんだよ。
何で92歳で腕立て伏せ150回も出来たのかと。
150回出来るやり方があったはず。
普通の一般に行われる腕立て伏せのやり方ではなかったと思うよ。
70名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 18:57:34 ID:zfB2qsuxO
浅いだけ
71名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 19:02:29 ID:pU7wWywB0
いや、そもそも90歳で150回は無理だと思う。
もちろん上腕三頭筋が発達していて150回やる程度の筋肉及び筋力が
ついている可能性はあると思う。
でも心肺機能がついていかないのではないか?
腕立て伏せを連続で100回以上やったことのある人ならわかると思うけど、
腕よりも心臓や肺への負担の方が大きくて、
これだけは努力ではどうにもならないと思う。
72名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 19:33:14 ID:bju5FgYg0
鍛えている場所も身体の使い方もまるで違う。
だからできる。外から見ても普通分からない。

それよりmixi日記教えて!>>64
73名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 20:03:05 ID:W23B5rRr0
そんなの木村の本にも同じようなこと書いてあるじゃん。
74名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 21:30:12 ID:sb7D/Qs80
>>69
もしかしたら俺と同じやりかたしてるのかも。
75只野:2007/05/31(木) 00:54:59 ID:K4AUbb0MO
反動をつけて、完全に伸ばすとこまでやらずにチャカチャカやってたんでしょうね。
80半ばぐらい迄の話だと思うけど。
晩年は水道の栓を捻る事も出来なかったらしいが、ま、歳が歳ですから…
76名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 11:15:04 ID:zY/Urisd0
腕立て伏せと合気は本質的に関係ありません。
腕立て伏せが出来ても
ただ腕立て伏せがたくさん出来る人になるだけ。
77名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 14:41:52 ID:6T+1bvyI0
佐川は何のために腕立てやってたのよ?
78只野:2007/05/31(木) 16:49:33 ID:K4AUbb0MO
鍛練の重要さは説いてる。プロレスラーが合気を身につけたら大変な事になるとも言っている。
しかし力は否定…
79名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 18:45:40 ID:6T+1bvyI0
88歳の時点で毎日腕立て150回、八角棒素振り1000回か…。
80名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 22:29:29 ID:SCXlPFdm0
くだらねえ。。。
81名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 23:05:32 ID:PcP5OCbs0
腕立て伏せは健康の為なだけです。

合気とは関係ありません。
82名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 23:37:21 ID:6T+1bvyI0
アンタ誰?
佐川道場の人?
83名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 19:50:28 ID:i3QReHgP0
前田武(松田敏美の弟子)の門下生で佐川先生の道場に行って
即日五段を貰ったという印田氏の詳細求む。
木村達雄『透明な力』の42ページに
「いろいろな事情もあって五段や六段を出したこともあった。」
とあるが、このとき五段を出した人物というのが印田氏のことなのか?
84名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 20:32:29 ID:284Iz/OJ0
「いろいろな事情もあって」ということだから、名誉五段みたいなやつじゃない?
つまり実力に見合ったものではないという・・・
85名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 21:27:43 ID:i3QReHgP0
>>84
しかし合気ニュースだかに載った「半世紀にわたる大東流修行を語る 前田武師範会見」
には、印田氏が前田師範に贈った礼状にこう書いてある。
「(前略)小生は柔道、空手、古武道、四心多久間八代見日流を学び、
中島飛行場の柔道師範、若い時代より生死の境を幾度かくぐる実戦を経験し、
精神的にも動揺しなくなり自信満々のこの時代に前田師範の大東流合気柔術の
技に見事に敗北した。
柔道をすて前田先生につき合気柔術を修行、切磋琢磨、昭和三十年に先生のご許可を得て、
東京で道場を開設し、昭和三十一年三月、佐川道場に入門。
前田先生に学んだ合気柔術を高く評価されて、佐川道場の最高位五段となる。
現在は六段なり。
皆様恩師前田先生はアマでありながらプロ佐川幸義先生に次ぐ大東流合気柔術の実力者である。
皆さん身近のために灯台もと暗し、実状判明しなかったのでしょう。
東都では佐川先生に次ぐ十段位の呼び声がありました。(後略)」
86名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 21:41:22 ID:Xl0K+Fmu0
なんで佐川道場に入門する必要あったんだ?
87名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 22:21:31 ID:i3QReHgP0
>>86
それ(必要性)はわからないが、
前田先生の言によると、
「(前略)ある時印田君は散歩中に佐川先生の道場の前に出たので
お訪ねして入門を許され、最初から5段をいただいたということです。
昭和53年に私の道場の暑中稽古に3人の弟子を連れて参加しています。
その時の礼状が残っています。その中に佐川先生に5段をもらった時のことが
書かれております。」
88名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 22:40:41 ID:LJHQUjU40
だからそれがありえないんだって。
あのじいさんがそんな簡単に5段を渡すわけないじゃん。
特に実力のある人は認めたがらないタイプの人だし。
だから5段を認めたとしたら、それは実力があるからではなく、
別の「特殊な事情」によるものだと思うね。
89只野:2007/06/01(金) 22:51:08 ID:sidiP4VRO
特殊とは?

@ 佐川氏が敗れた。
A 金を積まれた。
B 印田氏の人格に感服。
C その他。
90名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 23:11:20 ID:i3QReHgP0
>>89
Aの金を積まれたはあり得ないでしょう。
中島飛行機の工員の身分だったし、
自分の道場を建てたといっても別段金持ちというわけではないだろう。
91名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 23:18:33 ID:Xl0K+Fmu0
@とBもないな。
92只野雄太:2007/06/02(土) 01:40:07 ID:Pbfbk1YkO
しからば、同じマイナー(合気道に比べ)同門同士仲良く行きましょうや。って事だったのかな…
93名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 13:39:00 ID:14i8ZrSO0
佐川なんて武道家として過大評価されすぎ。
大東流にしろ、合気道にしろ【芸】だから、
芸事の名人なんだろうけど、実際に戦って強い訳がない。
94名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 13:59:14 ID:b/1vn7N10
生きてるときから伝説化してたからなぁ、この爺さん。
メディアに顔出さないのが原因か。

ZARDみたいだな…。
95名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 15:52:23 ID:Jy5PqYrR0
高橋さんの本はいつでるの?
マイナーなとこからでるんだよね
近所の本屋で買えるかな・・・
96名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 17:05:23 ID:+m3R6Uej0
そういえば佐川もZARDも負けるのが嫌いだったな。
97名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 17:41:02 ID:3UUeVDfi0
>>95
月刊空手道やフルコンタクトKARATEの出版社だよ。
http://fukushodo.com/
98名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 17:53:12 ID:BUuxbvJG0
>>93
第一戦いの基本は「いかに狂った獣になれるか」だから。
技芸や道徳より獣性と下品さだよ、現実はさ。
99名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 18:18:27 ID:b/1vn7N10
fukushodo.com/見たけど、そんな本の宣伝なかったぞ。
100名無しさん@一本勝ち:2007/06/02(土) 18:33:57 ID:p0kfXBL60
トップページに乗ってますが。
101名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 00:22:17 ID:Y34GN+Za0
佐川先生は武道について、ただ当たり前のことを言っているだけ。
僕は『透明な力』を読んだけど、正直そのとおりだと思った。
僕は合気道経験者ですが、今の稽古法だけでは強くならないと思うし
なったとしても素人相手しか効かないと思う
102名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 00:48:18 ID:y3xK9xwI0
佐川語録については本物だろうけど、
その他の文章は木村の捏造かも知れん。
特に新刊の方は、自分マンセーになってる。

佐川「あんた(木村)以外には、合気伝えてない。」
103名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 00:58:20 ID:bjFojpyW0
ころころ意見が変わる奴だな
104名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 01:13:31 ID:vNRwF0yO0
佐川さんは合気を伝えていないな。
第一、佐川さんの体の合気を人体の非物質的システムのスイッチを切るなんていう
佐川語録と比べて的外れなことを言ってること自体、合気をとれてない証拠だろ。
腹ん中じゃ、佐川さんが「体だ」って言うのを次元が低いと考えてて
意識の方が次元が高いとでも思っていたんだろうからな。
105名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 16:00:46 ID:kQNieViQ0
まぁ合気にも段階があるといいますしね。
本を世に問うた木村氏の功績は大きいのですから、あまり悪口をいうのはどうかと。
106名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 16:50:35 ID:y3xK9xwI0
木村は佐川と出会う以前にいろんな合気道や大東流を訪ねたらしいが、
塩田に技掛けてもらったことはあんのかな?
107名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 17:01:51 ID:mX2+VBFY0
木村は植芝翁に相手をしてもらったことがあるのだから、何も塩田に
技をかけてもらわなくとも、「本物とは何か?」十分身体で知って
いたと思うよ。
108名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 17:14:24 ID:vzPgVqKMO
鹿島神流の稲葉稔先生と山口清吾先生だってかなりのもんでしょ。
109名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 18:27:36 ID:gBlgMCss0
高橋さんによる佐川宗範の武術家としての見解ってどういうかんじなんだろ
木村さんはマンセーって感じだけど。
110名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 23:03:09 ID:YO0NXMmN0
高橋さんもマンセーですよ。
ただ高橋さんは「合気ニュース」等でも知られる通り、学問的に厳密な実証を
旨としているから、木村さんに比べるとかなり抑制された書きっぷりになる
と思う。当然、佐川氏の言っていることも間違っていれば、訂正する。
武田惣角が榊原のところで直心影流を学んだという説に疑問を呈していたの
など、以前感心したことがある。
111名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 23:21:51 ID:Y34GN+Za0
自分は学生のころ合気道をやっていたのですが
最初、型や受け身だけで強くなれると信じていました。
しかし後に木村さんの著書を読んで、言われてみればそのとおりだと思った。
体を鍛えなくて強くなるはずはないのは当たり前ですね。
合気道の世界では、体を鍛えることは邪道のように思われていますし、僕も
そう思っていました。かなり神格化されていますし。
それにしても一度佐川先生の演武を見てみたかった・・・
112名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 01:08:46 ID:nEJ6IslN0
合気の術では佐川>塩田だろうけど、実戦では塩田の方が強いよ。

佐川は、若い頃ゴロツキと戦った時も相手に怪我させないように
手加減して戦った知性ある人間。
塩田は、大陸で女のことでモメて支那人の顔面を割れたビール瓶で
突き刺した基地外。
113名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 09:38:46 ID:cDj9Spcj0
佐川先生が藤平投げたってのは事実?
114名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 01:48:09 ID:uSXxOUBY0
佐川に関するガセネタもそろそろ整理した方が良いな。
115名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 07:53:25 ID:Ez73sbfb0
・全盛期の佐川先生は二人投げただけで五人ぶっとんだ。
・佐川先生が風邪をひいたときくしゃみをしただけで通行人が転倒した。
・道場破りが佐川先生の隙をついて殴りかかったがそれは先生の残像だった。
・佐川先生が道場に入るだけで先に稽古をしていた弟子たちは一斉に受け身をとった。
116名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 11:02:19 ID:dQP6AeaM0
・佐川先生が金持ちだったのは合気上げで株価を上げて大儲けしたから。
117名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 11:30:32 ID:YqFmp84MO
・佐川先生が突くマネをしただけで木村さんが「グワッ」といって
ブッ飛んだが、あれはやりすぎだった。
118名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 13:35:08 ID:hLegSiBp0
極真の松井さんは佐川道場で2段まで取ったらしー
119名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 14:46:50 ID:dQP6AeaM0
・佐川道場の段位は通常の三倍の価値で通用する。
120名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 00:00:27 ID:cloK+3RW0
・佐川先生が本気で四股を踏むと度々地震が起きた。
・しかたなく佐川先生は加減して四股を踏んだが、それでも道場は大揺れしてボロくなった。
・佐川先生が真剣を振ると刃音とともに竜巻がよく発生した。
・かつて富士山が大爆発しそうになった時、政府の依頼により佐川先生が派遣され合気により鎮めた。
121名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 01:44:21 ID:VHZzOtYj0
・佐川先生の腕立て伏せは合気で自分の体を浮かせて行うので腕力を必要としない。
・佐川先生の腕が動き始めてから相手が投げ飛ばされるまでの間に願い事を三回言うと願いが叶う。
・佐川先生は触れずに投げることもできるが八百長呼ばわりされるのを嫌い必ず相手に触れてから投げるように気を付けていた。
・佐川先生は付近住民の安全のため寝返りを打たずに眠る研究をしていた。
122名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 13:42:48 ID:zMgSpIPt0
つまんないネタはやめれ
123名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 15:09:38 ID:9C6vbnw10
>>43
実はインチキでした、なんて暴露されたら嫌だなw

124名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 20:05:10 ID:mjtyFctp0
本当のガセネタ
・電車からホームへ瞬間移動した(実際は気配がなかっただけ)。
・100キロ以上の鉄棒を軽々振っていた(実際はよくある八角棒)。
・ヒクソンに合気技を掛けた(実際はTVで見た感想を述べただけ)。
・対談で佐川の名を出すと塩田が震え上がった(実際は佐川に興味なさげ)。
125名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 20:46:39 ID:ag6B2iR20
>>124
そんなネタ誰が言ったのよ。
少なくとも佐川関係者でないことは確か。
126名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 20:57:40 ID:AUnmgbUZ0
・佐川先生は半世紀ROMった。
・佐川先生が書き込むと途端にdat落ちした。
・佐川先生がスレを立てると他のスレが数十落ちた。
・晩年の佐川先生はアクセスしただけで鯖が落ちた。
・佐川先生がマウスに触れるとPCがクラッシュするので合気でカーソルを操っていた。
・佐川先生が最も気を遣うのは電源を入れることだ。なぜならBIOSが立ち上がる前に手を放さないとクラッシュするからだ。
・佐川先生が名前欄にfusianasanと書き込んだところ前後100レスの人のリモホが表示されてしまった。
・佐川先生が「ぬるぽ」をしてもなぜか安価がずれてしまうので誰も「ガッ」できなかった。
127名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 21:27:47 ID:n9J0Gs7D0
ヒクソンの感想はどうだったの?
128名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 17:44:39 ID:UvkIjVbA0
高橋さんの本はまだかね
129名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 18:59:14 ID:tOyaIBz90
高橋本で、佐川ガセネタが修正されることを望む
130名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 19:56:13 ID:hRHRkwIp0
木村さんは、自分だけが合気がわかったようなことを
言っているけど、他の古株連中はどうおもってるんだ
ろうね。内心ムカついてるのかな。
131名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 19:58:19 ID:IoKgmqQu0
高橋さんの本ですべてが明らかに
132名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 06:52:19 ID:KdxYBVnW0
くだらんゴシップなど気にするな
俺は技の詳細が知りたいよ
133名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 22:38:54 ID:klL73SA00
木村達雄先生の「透明な力」以上の本が出るなんて考えられない。
あれは名著だ。
134名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 23:05:07 ID:c3m9V5wD0
佐川語録がたくさん載ってるからな。
135名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 23:49:00 ID:qBoAtGdb0
「合気習得への道」も先生の写真と語録だけにしておけば
名著だったんだが・・・
136名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 01:41:26 ID:3Z0bDpFj0
「透明な力」佐川幸義先生の語録であり 「合気習得への道」
は貴重な佐川流合気の秘密を分析しうる唯一つの資料です。

木村先生の秘蔵の語録に加え、このような貴重な写真を出版
して世に広めていただいたことは木村先生に感謝すべきです
137名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 01:45:43 ID:gqo/h3E70
吉丸さんの本はいまいちだったな。
何か自分が佐川合気のすべてを解明したとかいう言い方してたけど。
138名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 04:29:10 ID:4VPPC1Lg0
秘伝で佐川の剣術を特集した号では、高橋さんが紹介してたな。
佐川の剣技は速く、そして剣が触れた瞬間崩されていた…と。

高橋さんは植芝や塩田の剣技も評価していた。
139名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 22:50:35 ID:hKbMdT6t0
いつでるんだ
140名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 23:14:38 ID:cVNq/eD80
堀辺と佐藤きんべの合気だろう。それをごちゃごちゃに混ぜて佐川で売ってるんだから・・・
141名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 15:31:34 ID:SUW5FB4b0
混ぜてはいないんじゃないか?
142名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 23:12:03 ID:dZ+XP7RM0
>>140
吉丸さんのこと?
でも吉丸さんとこのサイトを見たけど、佐川さんと同じ技が使えているようだけど?
今まで他の大東流の先生で佐川さんと同じ技を使える人っていなかったんじゃないかな。
つまり佐川合気がなければ佐川さんの技はできないという事じゃないのか?
堀部さんと佐藤さんが佐川さんのような技を使えたとは思えないな。
143名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 23:32:56 ID:ej3Zsm+80
>>140
わかった君に講習会レポ頼むわ
144名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 23:33:56 ID:ej3Zsm+80
間違えた。
>>142
頼むわ。
145名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 23:38:27 ID:ej3Zsm+80
やっぱいいわ
146名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 14:30:00 ID:cB+7hQqP0
吉丸さんは合気使えるけどそれほど上手じゃない感じがする。
お弟子さんはすごい人が二人いた。一人は何か理由があって脱退したけど。
脱退した一人も確かに合気使えたよ。右ストレートに合気投げで合わされたり、指取りの状態で腰から崩されたりしたし。
佐川さんと同じ合気なのかどうかは実証もしようもないし確認も取れないけど、かなりハイレベルな使い手が短期間に二人も輩出しているのは練習方法が優れているからじゃないかと思う。
あるいは、「合気を取る」ための重大なヒントが吉丸さんの教伝の中にあるか。

特徴的なのは「使える人」と「使えない人」がはっきりと分かれるところだと思う。
「合気を取った」二人はある日突然上手になったと周囲の人も言ってることから「合気」って技術はそういう類のものなんじゃないかと思ってる。
もっとも私自身が使えないので、憶測の域を出ませんが。
と、気まぐれに書き込みしてみました。
147名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 16:16:06 ID:eLhTDfLy0
サンクス
148名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 17:05:08 ID:x3fuwfkN0
>>146

それいつ頃のはなし?アイキ取れてるのは有満師範だけだろう。
149名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 17:06:42 ID:eLhTDfLy0
>>148
いいじゃん別に。憶測の域って言ってるし。
150名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 17:28:09 ID:x3fuwfkN0
>>149
推測の域は、アイキのの技術の部分じゃないの?それとも宣伝か?
151名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 17:46:41 ID:FU1XyGXo0
岡本さんだって見た目は佐川さんと同じ技が使えてると思うよ。
152名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 17:59:07 ID:96sUsBERO
岡本正剛は完全なインチキです。(藁)
153名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 18:09:24 ID:3aAW3QmN0
写真見る限り岡本の動画と同じだろ。
154名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 18:20:38 ID:96sUsBERO
岡本正剛は完全なインチキ、デタラメ、なりすまし、
スカだったのです!
岡本の技を受けたこともないのなら、
いいかげんなことを書くな!ゴラァ〜!
155名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 18:23:00 ID:cB+7hQqP0
146です。
とりあえず宣伝ではないです。
推測で言っているのは技術に関する部分です。
あと、アリミツさんのほかに合気が使えた人が一人いました。H川という人なんですが、私が技をかけてもらったのはこちらの方です。
アリミツさん自身もHPで書いているのでそちらを参照してください。

私の知る限り合気という技術は存在するしインチキでも何でもないです。口でどれだけいっても証明はできないし、自分が体現できないのが悔しいところですが。(本当に悔しいです)
156名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 18:31:06 ID:3exq2Eu70
ある日いきなりうまくなったという話は良く分かります。
武術的な動きってある日いきなり気づいて、あとは芋づる式に分かって
行きますから。
バラバラだった動きが、ある日偶然一致して出来るようになるんでしょう。
157名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 20:20:10 ID:P6u3Qrkr0
岡本さんをインチキというけど、吉丸さん、岡本さんを認めてるじゃん。
で、アリミツさんは吉丸さんの弟子だろ?
158名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 21:29:10 ID:Nt+ZR5Zy0
すくなくとも俺は投げられてるけどなー。やっぱ、実地で・・・・
159名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 21:30:52 ID:9aC+/hs90
156さんへ
やはりそうですか。合気の習得はその第一関門を突破するのが難しいと言っておられました。
初歩の合気さえ掴むことができれば、あとは体が自ずから進化するとも。
問題はその最初の関門をいかにしてクリアーするかにあるようです。

157さんへ
アリミツさんは吉丸さんの弟子です。
ちなみに吉丸さんはもう随分に岡本さんと面識があったようで自分が合気の原理に気づく前からすでに達人さながらの実力だった、と言っています。
私は岡本さんの技を受けたことがないのでなんとも言うことはできませんが、かなり合気に関しては使える方なのだろうなと推測しています。
ビデオで見た印象ですと、合気にかかった時の特有の反応も似ていますし。。。

といった程度の憶測しかできませんがね。もしかしたらスレ違いかもしれないので、申し訳ない。
160名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 21:56:07 ID:96sUsBERO
岡本正剛を誉めることで、
吉まるが同じくインチキで、
もはや岡本正剛の配下にいる
オカルトメンバーの使いっ走りに
過ぎないことがわかる!
吉まるはキャリアとハッタリで飯を喰う
守銭奴にすぎない!
岡本正剛に比べたら、はるかに小物のバカ!
岡本正剛はミスターK!
やはり存在感が他の者とは違う!
161名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 22:06:27 ID:3aAW3QmN0
岡本はインチキ、佐川は本物


なんの根拠があんの?
162名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 22:31:08 ID:eLhTDfLy0
喧嘩すんな。
163名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 22:46:24 ID:x3fuwfkN0
159さんへ
吉丸さんの元お弟子さんですか?
164名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 23:15:09 ID:NKeNNROm0
全部インチキということで丸くおさまんじゃねーか。w
165名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 23:21:16 ID:NKeNNROm0
ID:96sUsBERO
こいつ、岡本に捨てられた元六方の粘着弟子だろ。
あちこちに出没してるが本スレで正体バレテたよな。
愛されたい反動てな怖いねえ。
大東流てな宗教だな。
166名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 23:39:21 ID:nbZR5UEk0
>163さんへ

諸事情があって言えません、お察しください。(この時点で半分バレてるようなモンですが)
実は書き込みするのもはじめてなのでホントに気まぐれなんですが、ヤバイなと思ったら書き込みしなくなると思います。

じゃあハナから書き込みすんなよ、というお叱りが飛んできそうですが合気のヒントがもしかしたらこういうところにもあるのではないかと思ってのことです。
私としてはあらゆる手段を使って合気という技術にアプローチしていきたいと思っているので。
それを快く思わない人もいるかと思いますけど。

というか完全にスレ違いかと思われるので、この辺にしときます。これで何度目かですが申し訳ない。
167名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 23:53:10 ID:YJD/lllb0
岡本さんの名前が出たとたん、スレが荒れそうだからハッキリさせておいたほうが良いと思うので書き込むけど、
技を受けたことがあるわけじゃないが、岡本さんと佐川さん・アリミツさんの合気は似ているようで違う印象を受ける。
岡本さんのビデオを見ると岡本さんの合気というのは円運動を多用し受けの反射を引き出している感じ。
佐川さん・アリミツさんの合気は、佐川語録、演武写真、アリミツ解説から勝手に判断すると、円運動や反射も
使っているだろうが、受けに関係なく重力を無視して浮かしてしまうような感じ、あとくっつけたり離したりが自在のようだ。
そして一番他の大東流と違うのが、透明力というか、数メートル吹き飛ばしてしまうところかな、特に首を軽く振って
飛ばす技は本当にできるんじゃないと受けが協力してくれても無理、ああいうふうには飛ばせない。
だから岡本合気と佐川合気は明らかに違うと思うね。
ほかにも違いはあるかもしれないけど、あとは技を受けてみないと分からないな。
両合気の体験者がいれば、体験談希望。
168名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 00:12:48 ID:AXcSC+V/0
>>166
じつは、私も吉丸さんの元お弟子さんにアイキの技術が出来る方を知っています。
確かに川がつきますが、同じ方かなと思いましておたずねしました。
その方は岡本さんみたいに触れ合気などもできます。
169名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 00:22:23 ID:4VE4C8mC0
>168
たぶん同一人物かと思います。私は吉丸さんの元お弟子さんで合気を使える方はその方以外知りません。
確かもともとは養心館の合気道をされていた方だったと記憶していますが。
触れ合気に関してはかけてもらいそこねました。今になってはそれが残念で仕方ありません。
170名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 00:46:52 ID:WmgO5cM60
>>168>>169
その合気というのは真の合気ってやつでしょうか?
あと行って見ようかどうか思案中なのですが、有満さんの講習会で初歩の合気か何かをつかむことはできたのでしょうか?
171名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 00:50:45 ID:wA8msU9w0
穏やかに行こうぜ
172名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 01:31:04 ID:HWCmZlhg0
>両合気の体験者がいれば、体験談希望。

吉丸さんとこ辞めたH川氏だけ崩しみたいな技が少し掛かった。
師匠の吉丸さんは口だけ、有満は素人だった、岡本さんは
流れ稽古の中で合気道の呼吸投稽古と変わらん。形だけ。
だから飛び受けの出来ない女会員なんかには外れて失敗が
はっきりわかっちゃてたりしてた。
膝が悪くて正座も出来ないから、本気で突いたら死んじゃうよ。


173名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 02:47:28 ID:MOZbmjUv0
佐川も車椅子だったろうが
174sukatann:2007/06/14(木) 04:40:02 ID:nU2ELaIr0
佐川先生の木村氏はオリンピック候補の柔道選手を全員投げ飛ばして全員が自信喪失したと言う事実があります
175sukatann:2007/06/14(木) 04:41:19 ID:nU2ELaIr0
訂正 佐川先生の弟子の木村氏
176名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 09:01:18 ID:c9iAndqq0
素人だった有満さんが、あんなに凄くなってしまうのが真の合気なんですね。
177名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 11:42:22 ID:p3Sxe8Fc0
有満さんって元柔法やから素人やないやろう。どれだけ出来たかしらんが。今の
有満さんの合気あげは元佐門会の梅花さんがすばらしいってほめていた。
178名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 12:34:31 ID:lY40wsS80
岡本氏は
流れ稽古の場合、受けの出来ない初心者や女会員なんかには
手加減して掛けるのはあたりまえ。 それが外れて失敗に見えるのはアホ。
人数の多い道場で初心者が師範に手をとってもらうだけでもありがたいだろ。

膝が悪くて正座も出来ないにもかかわらず
稽古をつけて頂いているという事を理解できない奴は
技も身につかねぇよ。




179名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:30:26 ID:9+fXyuy6O
激ワラ!六方のバカ会員が来たよ!(笑)。
岡本はこっちが加減してやらなきゃ
死んでしまう今の状況は皆様ご存知のとおり!
スカ正剛の若いときも、全く同じ有り様だよ!
初心者がいいかげんなこと書くな!(笑)。
まあ、あいつが足の指舐めるのなら、
話だけは聞いてやってもいいぞ!
180名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:37:11 ID:4ltQp2nIO
>>172
お前、筑波の木村派だろ。プンプン臭うぞ。
木村派は吉丸さんとこや岡本さんとこにスパイを送り込んで工作しているんだなwww
181名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:41:19 ID:4ltQp2nIO
しかも>>172>>179は、同一人物。
182名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:13:02 ID:c9iAndqq0
なるほど納得しました。
木村さんは前科があるし、やりそうなことです。
岡本さんと吉丸さんは目の上のタンコブということですね。
183名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:19:17 ID:LDG9NFdH0
合気道を3年やって馬鹿馬鹿しくなって辞めた者です。
間違ったことを書いていたらお許し下さい。

岡本師は膝が悪く今は武道の師範をやる事は会員に失礼なのでは?と思いました。
お若い頃の状態をしらないので何とも言えませんが、古くから稽古している会員さんの
華奢な体つきや、会自体の稽古の暗さを目の当たりにすると入門する気にはなれませんでした。

佐川先生のことは良く知りませんが、用心深い人だったのでしょう。ビデオも残っていませんし
佐川道場では受けの人も決まっていたと聞きます。

ここで仮に佐川先生がもの凄い名人だったとしても私のような一般人には全く関係が有りません。
有る特定の人にしか教えない、もしくは誰にも教えない、もの凄い技があったとしても、それでは
単に山奥に住んで一切、他人に触れる事のない仙人と同じです。

もの凄い技を持っている。・・・ああそうですか、と言うだけです。
その意味で佐川派の『合気・秘密主義』は意味が無いのではないですか?
184名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:25:17 ID:c9iAndqq0
じゃ私も種明かしをひとつ。
>>174ですけど、筑波大学の柔道部員というのはスポーツ特待生ですよ。
彼らは勉強して大学に入ったわけじゃありません。
だからテストとなると顧問の先生が教授のところに頭を下げて頼みに行くわけです。
その教授を本気で投げてしまっては二度と単位を取れなくなってしまうわけですね。
しかも自分らの為に一生懸命やってくれてる顧問の顔に泥を塗るわけですから、
絶対にそんなことするわけがありません。
本気の試合じゃないのだから、お愛想で「教授、すごいですね。俺ら、すっかり
自信喪失しちゃいました。」くらいは言うでしょ。
単位をくれるなら安いもんです。
185名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:30:25 ID:HLN36wBk0
柔道部員のほうから粉かけてきたと聞いたが・・・
矛盾してないか?
186名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:40:37 ID:c9iAndqq0
それが本当なら、顧問が教授を喜ばして単位をとりやすくする為でしょ。
187名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:50:36 ID:HLN36wBk0
あまりありえる話じゃないな。
柔道部員が木村に粉をかける時点で駄目だろう。
もし木村が相手にしなかったら逆効果にしかならんわけだし。
わざわざそんな危ない橋をわたらせる顧問がいるかねえ。
188名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:02:45 ID:c9iAndqq0
学生が教授に粉かけるんですか?
あるわけないじゃないですか、186は話に乗っただけですよ。
私は木村さんから柔道部に話を振ったと考えています。
馬鹿馬鹿しいので、これで終わりです。
189名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:06:00 ID:9+fXyuy6O
なんだ!結局六方のバカが書き込んでいるんだ!(笑)。
価値ねえじゃん!
オレが木村派でもいいが、
インチキの総本山!
インチキ!デタラメ!なりすまし!バカ丸出し!
スカ正剛の六方会が、
またよそ様の大東流に工作仕掛けんなよ!
六方会がつくり話を作って、工作仕掛けるのは
毎度のことだからな!
佐川のとこなんてどうでもいいが、
岡本正剛のインチキをゴマカすことは書くなよ!
皆んなに知られてきたんだからな!六方は汚いな!(笑)。
190名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:13:13 ID:HLN36wBk0
柔道の特待生がわざと投げられるんですか?
あるわけないじゃないですか、187は話に乗っただけですよ。
私は柔道部員から木村さんに話を振ったと聞いてます。
馬鹿馬鹿しいので、これで終わりです。
191名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:17:44 ID:9+fXyuy6O
スレタイに偉大なと書いてあるのに、
スカトロの大家、
インチキアザラシ、
オカルト正剛、
またの名を、スカトロ正剛の名で
汚してはいけないだろう!(笑)。
192名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:18:13 ID:4ltQp2nIO
図星されて、ひらきなおったか?
レスの流れをみれば、一目瞭然だろ。
それとも文の癖に気がついていないのか?
193名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:30:27 ID:9+fXyuy6O
大東流のスレなんか、
六方のインチキアザラシの
バカ会員しか書き込まないよ!
気にしなくていいんじゃない?(笑)。
194名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:31:36 ID:AXcSC+V/0
>>190
おそらく試合形式ではないでしょうね、一定の条件があったはずです。
柔道部員もまけたとは思ってないはずです。
195名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:50:17 ID:kFR8uMqY0
昔、大崎のスポーツ体育館で吉丸先生に習っていたことがある。
同じ時間帯に隣りでは岡本先生が教えていた。
当時、吉丸先生は岡本先生と面識なかった。
岡本先生が技を掛けているの見て、
「なんだか大東流に似ているなあ」と言っていた。
196名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 16:34:51 ID:9+fXyuy6O
アハハハハ?インチキアザラシのバカ六方の
ところは体系がないからな?
まだ支配下に置いてない頃のよし丸なら
そう言うかもしれんな!
光道にとどまらず、
佐川のところまで、手を伸ばし!
悪の六方会は何を企んでいるんだよ!オカルト正剛!スカ(笑)。
197名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 17:46:20 ID:HWCmZlhg0
しかし、また何で荒れだしたのか、
大東流のスレあっちもこっちもが荒れるのは全て六方からみだな。

こいつも工作員か ↓
>受けの出来ない初心者や女会員なんかには
>手加減して掛けるのはあたりまえ。

手加減してゆっくりやってやったら、よけい外れないのが
合気だろ? もと吉丸門だったH川氏なんかはその辺は
うまかったよ。岡本さんは流れ稽古の合気道家としては
絵になるとこ少しはあるが、その弟子がこんなことで見る
目がないあほな奴ばかりではどーしよもないね。

膝が悪くて正座も出来ないから、本気で突いたら死んじゃうしって
本とのことなのに、どうしてこう血のぼらせたタコみたいにムキに
なってんのかねえ。手とるしか動けないんだもん。
だから、しのびないし、在籍中労わって周りにあわせて
投げられてあげたんよ。

おっと、吉丸さんにも同じことだけどな。
でもH川氏は確かに出来てたよ。ひょっとしたらそれはやはり
養神館が凄いのかもな。


198名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 18:02:15 ID:HWCmZlhg0
こんなの見つけた。

やっぱりどこでも人材いなくて、出来るのは「合気道」から
スカウトしてきて大東流の看板でやらせているみたいだね。


376 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 09:22:20 ID:jqmHtuVV0
六方会の内部の人間で無いから幹部全てを把握しておりませんが
大阪の代表者は、相当腕が立つよ。
この人自体、岡本さんの厳密な直弟子に当らない方なのに、一流一派を
立ち上げてもおかしくない位凄いです。
どうやら流派は、分からんけど合気道を可也修行積んで転向した
経歴の持ち主みたい

377 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 14:51:06 ID:jYpCkWMY0
かなり昔は北野さんという方が代表を務められていたが、
確か離れたんではなかったかな?
その後の代表は知らんけど、それが事実だとしても大東流の
技術でなくて、合気道の技術が凄いってことではないか。
看板だけ大東流を掲げてるってことね。

379 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 20:32:52 ID:jqmHtuVV0
377へ
 今はHPに登記した人です。
 それ以外の黒帯でデキル大阪会員は、ほとんど北野さん側に流れたそうだ。

今の代表の人は、北野さんより六方会に於いて ちょっとだけ後輩という程で
北野さん共々、大阪支部発足時に尽力されたと伺いました。

九州出身の気の良さそうな雰囲気だよ
199名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 18:45:40 ID:4ltQp2nIO
馬脚をあらわす、とはこのことか(笑)
200名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 18:52:15 ID:wA8msU9w0
体育学部の学生とと理学部教授じゃ単位関係ないじゃんorz

国士舘の体育学生なんか数学の単位どころか小学生の算数もできないよ
201名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 19:48:41 ID:9+fXyuy6O
やっぱり、2ちゃんの大東流スレは
六方会の工作会員しかいないんじゃないか!(笑)。
ほんと笑えるな!
六方会は日本武道にとって邪魔でしかないな!
いらないよ!
まあ日本じゃないという説濃厚だがな!(笑)。
202名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 20:04:09 ID:MOZbmjUv0
木村が柔道部員を投げた話が本当だとしても、
それは乱取り稽古で投げたワケではないと思う。
おそらく、ここ掴んでみて、胸ぐら持ってみてっていう
合気系道場の方法で投げたのだろう。
203名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 21:03:42 ID:9+fXyuy6O
木村派だから書くが、(笑)。
オリンピックの強化選手を
指一本ではるかかなたに飛ばすらしいぞ!
所詮、六方会やよし丸では
無理なことだな!(笑)。インチキはいかんよ。インチキは!
204名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 23:53:04 ID:HWCmZlhg0
↑ なあ、六方の落ちこぼれ君、他所はいいからそろそろ君の
  フランチャイズ本スレに戻りなさいよ。
205名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 00:52:04 ID:pJJIM9yP0
>170
>その合気というのは真の合気ってやつでしょうか?
>あと行って見ようかどうか思案中なのですが、有満さんの講習会で初歩の合気か何かをつかむことはできたのでしょうか?

この質問に答えるにはまず「真の合気」の定義から問わなくてはならないのですが、残念ながら私は「真の合気」なるものはよくわからないです。
ただし物理現象としてはいくつか体験しています。たとえば上記したような指を取った(人差し指一本)状態から投げられたり、合気揚げでスルスルと体が浮かされたりといったことです。
私よりはるかに体格のよい人もいましたが、H川さんアリミツさんはいとも簡単に揚げてましたよ。しかもどうにも手が離せませんでしたし。
それを真の合気と呼ぶかどうかはわかりませんが。

ちなみに私は才能に満ち溢れているわけでもないので、講習会で「初歩の合気」というか、合気の入り口すらも掴めませんでしたが。
入り口に立つためのヒントぐらいはありましたよ。

あと、別に宣伝するつもりもないですが、気になるなら足を運んでみるのも良いのでは?
どれだけ文字で説明しようと、自分で体験したことしかアテにならないだろうし、信じないと思うので。


206名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 01:53:59 ID:5p8S4UBq0
>>205
錬体会のHPみたら真の合気は使わないって書いてありますね。
207名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 06:25:40 ID:TEaj/bP5O
佐川 木村は最高!

インチキオカルト正剛は,
完全なインチキで偽物!
六方会員がその事実を知りながらも、
必死にでっち上げ!隠すが効果なし!
吉まるは哀れな合気ジプシー!
もちろん、使い手としてはインチキ!
ありみつは省略!
六方、これでいいか!まとめといたぞ!(笑)。
208名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 09:29:40 ID:OKPshABE0
蟻みたいに自分で合気ができた云々HPで宣伝するヤツを信用する気にはなれないね。
おれは連帯会に行ってたけど、金ばっか巻き上げられて、あのやり方じゃあ技術なんて身に付かないよ。
やることもしょっちゅう変わるし。
結局、年がら年中「新しい発見がありました!」といって、オタ心をくすぐって、
えさまいて何回も来させるという手口。
合気上げなんて初歩の技をずーっとあの手この手で教えるっていうのもなぁ。
209名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 10:22:51 ID:ZZVJtIS+0
しょうがないよ。
小出しにしなきゃ商売にならないよ。
210名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:00:15 ID:pEcA3/Nw0
養神館出身のつわものH川氏がよしまるさんの元を去ったのも
合気道出身のつわもの北野氏がおかもとさんの元を去ったのも
中身のない彼ら大東流のコマに使われるのが嫌になったという
ところなのかもしれませんねえ。どっちの会も自分の先生を
出汁に使って出てきた点も似ているし、同じ体育館で練習して
たなんて、単なる偶然ではないものがありますよね。
やっぱり合気道が一番いいですよ。
211名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:39:59 ID:LWcCuC1R0
昔、大崎の体育館で岡本先生に習っていたころ
同じ所の隣りで教えていた 吉丸さんと話した時
岡本先生は手を捕って教えて頂けていいですね。
佐川先生は指導が少ないので大変でした。
と言っていた。
吉丸さんは興味深げに先生の技をよく見ていました。
212名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 13:08:51 ID:nchbtxPB0
指一本で投げ飛ばすだの合気系武術
は、演芸なり!
213名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 13:13:30 ID:TEaj/bP5O
まさにシンクロニシティ!
偽物同士よく似るのですね?
214名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 13:20:13 ID:pEcA3/Nw0
よしまるさんてお馬鹿さんなんですね。
同じような立場に居ながら連体会が六方会のように
大東オタク受けしなかったセンスがその言葉に表れて
いますね。植芝先生は手をとってくれたが、佐川先生は
なかなか手をとってくれないとか、堀川先生は手を取って
くれたが佐川先生はなかなか手をとってくれないとか言う
ならまだ分りますけど。おかもとさんの師の堀川先生も
上級者になるまでは手を取れなかったのですよ。
よしまるさんはおかもとさんと同じ立ち位置にいながら、
その後の広がりが月とスッポンなのも、空手や大東や骨法
や太極拳やらあれもこれも手を出して訳がわからん状態
なってたからでしょう。それが「合気道の極意」なんて
本出すのだから笑えますね。合気道をちゃんと習っても
ないのにね。あ、H川氏をスカウトして密かに習って
たのかも知れませんね。
215名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 19:09:36 ID:DwCWwteL0
う〜ん・・・・どうかな・・・・
吉丸さんに対する辛口意見が飛び交ってますけど、別に擁護するわけでもなんでもなくて。

H川氏自身は養心館にいた頃の自分の稽古をあまり良く思ってなかったみたいですよ。「カキカキの力の入った稽古だった」って。
入門当初は動きも随分硬かったみたいだし、合気も使えない状態だったそうです。
開眼したのは間違いなく連○会に入ってからでしょう。それが吉丸さんの手ほどきの成果かどうかはわかりませんが、それっぽいことは口にしてましたよ。

そんな合気の使えない人をスカウトしてくる意味もないでしょう。
あとH川氏が団体を抜けた理由もなんとなく推測できます。ほぼ確信に近いですが。

金銭的な理由ももちろんあったでしょう。というか、自分の身に着けた技術で稼ぐことが私はいけないとは思っていませんけど、そ
の上で話をすると先生よりかうまくなっちゃったら独立したほうがイイに決まってる。この辺は別段武道家じゃなくても
そうだと思いますが。

もっとも大きな理由は吉丸さんの教えと自分が悟った「合気の原理」にズレが出てきたためだと思います。
自分が違うと思っているものを来場した人に教えるのって苦痛でしょうしね。
ただしH川氏は吉丸さんが嘘をついているとは思っていません、ただ認識のズレがあったのだと思います。

吉丸さん自身が自分で感じて行っている動きと、客観的にみた(あるいは感じた)動きに相違があったのだと思います。
結構苦渋の決断だったと思いますよ。H川氏も。

216名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 20:49:23 ID:j1JY4W7l0
>>215
もと会員のかたですね、H川さんの職業はご存知ですか?
そして他にも、あいきができる人物が錬会から現れたのは
知っていますか?
217名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 20:54:48 ID:OKPshABE0
>>216 すごい露骨な釣り方(笑)
218名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 21:05:32 ID:j1JY4W7l0
>>217
すいません釣りではなく真面目な話、彼らの職業に共通点があるはずです。
219名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 21:35:49 ID:Vn5n0ejg0
職業が分かっても意味なんかないよ。
220名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 23:07:33 ID:2n8sri360
共通点なんかないよ
何考えてるのかしらんけど
221名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 23:09:06 ID:R2xGSXojO
○、が合気??全身を柔らかくすれば楽に・・
小手にあり

誰か答えて!
222名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:12:12 ID:6zUZaz+70
言いたいことを整理しないと誰も答えようがないぞ
223名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:20:34 ID:AbaL+Sr50
ある阿呆のたわごと・・・

佐川先生の合気の後継者はなぜでないか、その理由は木村氏と元佐
川派の○丸先生との確執のなかに覗うことが出来る。

技術は伝えたが 秘伝は伝えることのなかった佐川合気は愛弟子に
裏切られた佐川先生が、○丸先生破門以来、木村先生のような愛弟
子にも、すべてを伝えることを躊躇ったところにあるのでなかろう
か。

佐川先生は破門するまで、○丸先生にすべてを教えてきたが、まだ
佐川先生が合気を悟る以前に佐川道場を出た○丸先生には当然なが
ら合気は伝えられていなかった。

愛弟子の木村先生にも伝えられないうちに、はからずも佐川先生が
お亡くなりになったため合気を今に伝える者がいない。

○丸先生を許せない木村先生の胸のうちには、佐川先生に人間不信
のを抱かしたのは○丸先生であるとの思いがあるのでないかと脳内
妄想してみる。




224名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:22:13 ID:uzC+Rg6U0
>>215
別に擁護するわけでもなんでもなくて・・・などと
くだらないこと言うなって。
擁護しまくっているじゃないか。w

そのたびごとの思いつきを講習したり、金で段売ってる
やり方に愛想つかしたんだろ。
蟻はH川氏が居なくなったんで、路線乗って禅譲して
もらい金儲けできるのでくっついてる。
225名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:28:11 ID:6zUZaz+70
結局ロクに鍛錬もしない脳内妄想野郎の書き込みが八割のスレだな。
226名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:35:16 ID:Bfc9O3JM0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /

227名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:53:14 ID:v76lxvYe0
ちょっと面白そうな話なので、もう少しだけカキコさせてもらいます。
>216さん
存じ上げておりません、H川氏の他にはアリミツ氏しかわからないです。
もし、この二人に共通の職業があったとしても、それも実は知りません。
H川氏からは職業について聞いたことはありませんでした、今となってはもう
どこで何をされているのかも。もしそれが合気解読のためのヒントになるという
のであれば、なんとか自力で調べてみようと思います。

>224さんへ
昔から日本には清貧という考え方があって、どうもこの思考は日本人特有のものらしいです。
武士は食わねど高楊枝といいますが、いつまでもそれでいいとは私は思っています。
武道家が自分の持っている技術を売りにしてお金を稼ぐことはいけないことでしょうか。
紛い物を売るならそれは擁護されるべきではないとは思いますけどね。そのへんの考え方は
無形の商品だろうと有形の商品であろうと変わらないでしょう。

反論になっていませんね、反論するつもりはないので。
あと繰り返しになりますが擁護するつもりもありません、そのやりクチが気に入らないのなら
入会しなきゃいいだけの話ですし。
ただ、私は「合気」というスキルがどうしても必要ですので核心に迫りたいだけです。
そのための情報を探しています。それだけです。
そのためのヒントをH川氏はいくつか提示してくれましたが、才能の無い私は苦労しています。

ホントはそろそろカキコやめようと思ってるんですが、面白そうなのでつい。
飽きたらやめます、申し訳ない。




228名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 00:54:01 ID:v76lxvYe0
すいません、訂正です。
>いつまでもそれでいいとは思っていません。
です。二重カキコすいません。
229名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:00:39 ID:3NOEQeTr0
>>227さん
どうやら貴方は吉0氏本人か、古い会員ですね。
230名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:10:53 ID:v76lxvYe0
>229さん
証明する方法はありませんが、私は吉丸さんではありません。
ログ見れば面識があることがバレているので、言ってしまうと後者の方です。

たぶん227さんが吉丸さん本人だと思われたのは
>もっとも大きな理由は吉丸さんの教えと自分が悟った「合気の原理」にズレが出てきたためだと思います。
の部分からだと思います。うぬぼれですが、これに関しては自信があります。根拠はと言われると、あやふやですが。
H川氏が時折漏らしていた事から想像したものです。

吉丸さんはこういうところに興味があるんでしょうか。わかりません、もしあったらと思うとちょっと怖いです。
231名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:29:19 ID:uFE62gTv0
>>230
合気を得る一番の近道は合気ができる・教えれる人に師事することです
232名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:32:19 ID:uFE62gTv0
それと他人のことをあまり詮索するのはやめましょう。
職業とか知っても無意味ですし。
233名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:45:42 ID:v76lxvYe0
>231さん
貴重なご意見ありがとうございます。私もそれは承知しているつもりなのですが、
いかんせん周囲に使える人がいませんので、ある程度の情報収集が必要だと自分で
考えた次第のことです。私もそれが最良の方法と考えています。

少し考えてみます。

>232さん
その通りだと思います。合気を取る取らない以前に人として問題ある行動ですね。
自粛します。

みなさん色々とご意見ありがとうございました。
書き込みはこれで最後にしようと思います。
気まぐれで始まったカキコミがついつい長引いてしまいました。
顔もわからない人達と、ほんのひと時だけのお付き合いでしたが楽しかったです。
どうもありがとうございました。
234旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/16(土) 01:57:28 ID:METsPaPt0
別に最後にしなくてもよいかと。。
気が向いたらまた書き込んでくださいよ
235名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:59:57 ID:XccDl+D80
電波系と違って久々に礼儀正しい人だったね。
236名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 02:16:55 ID:uzC+Rg6U0
だったら、H川氏を探し出して習えばいいんじゃないかね。
237名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 08:20:52 ID:3NOEQeTr0
>>233
お疲れ様でした、私も最後にしますが、いくつかヒントを。
職業は関係あります、なぜなら特殊な身体操作が必要ですから。
吉丸氏の理論はアイキの技術ができるようになります、それが佐川氏のアイキ
かどうかはわかりません。
238名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 08:54:01 ID:l6A7M1jg0
どんな職業が合気に有効なのよ?

パソコンをカタカタする仕事じゃあかんの?
239名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 09:05:10 ID:uFE62gTv0
勘違いする人がいるとアレので言っておきますが、合気に職業は関係ありません。
特殊な身体操作はその職業において役に立つことはあっても合気には関係ありません。
合気とはそんな単純なものではないのです。惣角とその高弟たちの職業を見てみるとよいでしょう。
合気に必要なのは、職業よりたゆまぬ自己鍛錬と頭を使い続けることです。
有満さんや佐川さんが言ってるとおり、鍛えなけれ合気は使えません。
問題はどのように鍛えるかです。
惣角さんや佐川さんが秘匿していたように、どのように鍛えるかというのは最も重要なファクターなのです。
しかしそれでもそこから先の、真の合気?を取るためには使える人に直接師事しないとまず無理でしょう。
240名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 10:52:04 ID:eyC1+1PU0
あんたら、こんな達人芸ができんのか?
ttp://www.eonet.ne.jp/~aiki/
241名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 11:10:42 ID:8hOFKmWt0
>>236
ほね川スネオ氏を?
242名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 11:13:28 ID:l6A7M1jg0
そもそも合気の定義が曖昧なのに、合気が出来た人って言われても分からん。
佐川が認めなければ合気ではないというのなら植芝も塩田も合気ではないな。
243名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 12:40:31 ID:3NOEQeTr0
>>239
そうですか?おそらく錬の関係者でしょうからおたずね」しますが。
伸筋理論であれば、そういう使い方してる職業に携わっているかたは
長年鍛錬しているのと同じ効果があるはずで
すよ。
>>242
確かにそうですよね、曖昧だから自分が本物みたいになるのでしょうね。
244名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 12:49:35 ID:/Uvgj7uv0
>>243
いや錬体会の者ではないです。松田系の流れを汲むものですが、いろんな人と交流はしています。
こう言ってはなんですが、伸筋理論を信じてる人は錬体会以外にはほとんどいないのではないでしょうか。
245名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 12:58:01 ID:3NOEQeTr0
>>244
そうでしたか失礼しました。伸筋理論は、そのまま解釈されるかたが多いみたいですね。
伸筋を単純にかんがえると、そうなるのかもしれません。
246名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 13:52:10 ID:XccDl+D80
>>240
これはひどい
247名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 13:56:55 ID:/Uvgj7uv0
>>245
なるほど。解釈が違うのですか。
錬体会を辞めたH川さんにどのような解釈をされたか聞いてみたいところです。
248名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 14:01:08 ID:XccDl+D80
ozekey! きさま! 見ているな!
249名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 15:50:20 ID:uzC+Rg6U0
>有満さんや佐川さんが言ってるとおり、

よしまるでなければ蟻か。師の師を並列でしかも後列に扱って、さん付けだから
他派の人間かと思わせるが、これみよがしに他を装っていても癖であらわれるね。
蟻の前に出たがりが。H川氏の連体時代に赤子扱いだった蟻にとってはよしまる
理論をズレさせてしまうH川氏の存在は商売上、邪魔ではあるんだろうな。
250名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 01:47:10 ID:lyiy0CZn0
佐川「みんな自分は出来たと思っているが、本当は何も出来ていないのだ」

とりつくしまもないことを言いよる。
251名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 10:37:55 ID:y8knPPE20
合気って丹田が無くても出来るものなのだろうか?
佐川先生は、丹田というものの考え方はあったのだろうか?
252名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 12:32:06 ID:tQrgu1Px0
ありみつって指圧屋さんだっけか?
指圧で親指が強くなるのが関係してるってか。w
253名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 12:44:57 ID:tQrgu1Px0
>>240
あちこちに貼ってやがるね。
凄い達人だな、このおっさんは。w
生活かかってる奴は違うね。w

ついでにリンク先の>>248のozekeyとかいうのも
おっさんには及ばないがたいした技の持ち主だったぞ。w

254名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 13:25:48 ID:lyiy0CZn0
佐川幸義は呼吸法(ハラ)についても明言してるよ。
呼吸法やってたこともあるけどすぐやめたって。
武術の技を繰り出す中で自然に呼吸やハラを効かせなければならない。
呼吸法だけを取り出して訓練するとヘンな癖がつく。
だとさ。
255名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 13:39:15 ID:9mvqh6be0
ozekeyさんて何者なの、あの動画は出して良いレベルには思えんが。
256名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 13:42:32 ID:9mvqh6be0
大東流教授代理の梅村正和さんとはどんな方ですか。

257名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 13:54:32 ID:mC6/ipG/0
>>256
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     ←
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /

258名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 17:01:02 ID:tQrgu1Px0
>>255
いや、あの若さにしてあの呼吸技を使えるとは
あなどりがたい才能だぞ。w
秘伝あたりに取り上げられる日も近いだろ。ww
259名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 17:47:28 ID:3mn6ofxiO
奥伝四段のAさんがヤラセにかたんしたのは有名な話だよ。
キムタツが可愛がられたのは受け身達人だったから。所詮は佐川さんも旦那芸だったのよ。吉丸も堀川も久琢磨も、まあ、大東流なんか期待するなってこった
少林寺でさえ合気できるやつはいるんだ。合気幻想は棄てろ。
260名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 18:00:35 ID:3mn6ofxiO
H川さんのことか?でてったのは金のトラブルだよ。I田さんも合気習ったがアリミツが金で合気買ってからでていった。
まあ、吉Oの金への執着心が招いた喜劇だな。あの老人は伸筋だけじゃなくインナーマッスルを使うのを知っていたが誰にもおしえない
H川が違和感感じてたならそのへんか?連体会はアンチ実戦派だからそこかもだがね
他にもOBで合気使える奴は結構いるはずだがバカバカしくてやめてくんだな
261名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 18:00:55 ID:YgOvHFyL0
ところで、佐川道場って入門難しいの? 入門するには入門希望の手紙を出す必要があるみたい
だけど、出した後から正式に入門するまでまでの流れはどのようなものなんですか。教えて下さい。
262名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 18:10:01 ID:3mn6ofxiO
バカヤロー!佐川道場行っても実験台になるだけで何も教えてくれない。金と時間をロスして変な癖までつくよ
263名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 19:39:14 ID:YgOvHFyL0
本当に?
264少林寺だってよ(笑):2007/06/17(日) 20:05:34 ID:0rA2r+Bv0
>>259 少林寺に合気ができる人いません。そんな技法ないんだから。
負川柳とか発行流ぱくって創ったパクリ流派なんだからよ。
無駄なスレたくさん立てやがって。

>>260 吉○より弟子の方が技ができてたからなー、特にH川さん。それを以って、信金理論が
正しいといえば正しいかもしれんが。他にたいした人はいなかった。
とはいえ、あの講習会では何もできるようにはならんよ。
オタク心をくすぐって金儲けをする技は、有密に受け継がれている。
あのHPの書き込み見ると、本当に情けなくなる。
自分で研究する必要はあると思うけど、師匠から教えてもらえないで自分で気付くしかない
教え方って、一体??

265名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 21:22:24 ID:3mn6ofxiO
森ドウキとかいうのがやってんのは明らかに合気だろう。技法がどうとかじゃないんだよ。
H川が凄いなんてきいたことねえよ。知らない内に業界で話題になってんの?本当の事はならってないはずだけどなあ
とにかく合気は気付いてる奴は気付いてる。奥山とかも
有光の講習会が糞なのはみとめる。ジジイ相手に空振りしてたよ、連体会では合気習得はむり。師匠だけできてもむだ
266名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 22:32:13 ID:+P8/o+Dt0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
267名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 22:35:20 ID:mC6/ipG/0
>>262
バーカ実験台にされながら技を盗むんだよ。
手取り足取り教えてもらえると思ってんのか?おめでてーな・・・。
268名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 22:39:45 ID:+P8/o+Dt0
          ID:3mn6ofxiO

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
269名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 23:33:33 ID:dnQoOzxT0
合気習得を断念した者がいろいろデマとばしてますな。
惣角の使ったと思われる合気は堀川さんや塩田さんなど他にもできた人がいたのは確か。
しかし晩年の佐川さんの合気は佐川さんが言うとおり、惣角のそれとはだいぶ違ったものになっていた。
270名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 23:52:52 ID:6Ubsr7h80
>>261

よく分らないけどさ。 ブルーマンディにもかかわらず
道場からはみ出すぐらい大勢でやってるよ・・・。

本買って 手紙だしたらおk みたいよ。真夏に向かう
から 銭湯で芋でも洗う気で いってみしゃい。

271名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 23:54:01 ID:lyiy0CZn0
佐川合気って他の人とは具体的に何が違うのよ?

写真見てもよく分からんぞ。
272名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 23:58:02 ID:tQrgu1Px0
よしまるの弟子でまともに出来たのはH川氏だけだから
よしまるさん、彼に出てかれて困ったところに、蟻が蜜(金)もって
きたんで免状やって商売にする方法(オタ相手)に専念したんだな。
273名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 00:14:36 ID:F93ghOdE0
          ID:3mn6ofxiO = ID:tQrgu1Px0

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
274名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 00:25:17 ID:PPF8VTrv0
日本人て、ブランドというか他人の評価に弱いね。
いかに自分というものがないか分かるね。
合気で最高ブランドは佐川道場だもんなあ。

うちの師匠は無名で若いけど合気できるし、技も凄く切れるよ。
だから、実力を慕って集まってくる他武道高段者は多い。
こうやって書くと、ネタだろうとか、じゃあ誰なんだとか、
あり得ねえとか、確認もしない誹謗中傷するやつが必ず出てくるけど、
それが事実だから仕方がない。世の中には、すごい人もいるもんだよ、
K田とかU城先生みたいな有名人じゃなくてもね。

275名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 00:40:17 ID:0ppRMMrM0
それはしょうがないだろ
メディアにでも乗らない限りほとんど知りようがないからな
佐川さんだって、メディアに乗らなかったら町の知られざる達人で終わっていた可能性もあった
それが木村さんが本を書いた理由でもある
276名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 01:05:32 ID:BzFrj+D+0
木村先生の側近の方が多数、書込みされているようですのでお尋ねしたいのですが、
どうして木村先生は公開で講習会をされないのですか?
合気ニュース社からりっぱな本をだされて、それには木村先生だけが合気をとったと
書かれていましたが、写真を見る限りでは普通の合気道の先生とかわらない印象でした。
すみません、違いがよく分からないのです。
それで合気ニュース社のスタンレー・プラニンさんに言われれば、すぐに宇城先生と
同じようにいろいろな形で公開の講習会を開いてくださると思うのです。
大学の教授で講演をされている方はたくさんいますので、ぜひ木村先生に合気の講習会を
お願いしたいのですがどうでしょうか?
そうすれば木村先生の合気の証明にもなり、さらには佐川先生の名声もいっそう高まると
思うのです。
277名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 01:20:06 ID:ukDyZ+cU0
>>273=ID:F93ghOdE0
>こいつ最高にアホ 君

>ID:3mn6ofxiO =H川が凄いなんてきいたことねえよ。
>ID:tQrgu1Px0 =よしまるの弟子でまともに出来たのはH川氏だけだから

結局、君が最高に阿呆だったな。w

278名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 03:06:19 ID:/bJx8xvO0
AA貼り付けてるのは有満の関係者か。
279名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 05:05:12 ID:26h6WQY20
>>271
別にほとんど違わないだろう。
原理は同じなのに、どこどこの合気が・・・、という考えがおかしい。

>>274
最高ブランドってことはないだろうね。たんにヲタが言ってるだけでしょ。
280名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 06:07:34 ID:Dhc/Fw9s0
太極拳? 健康体操としては最高だな。( ´,_ゝ`) プッ

散打? ああ、クリンチに逃げるキックボクシングのことか。( ´,_ゝ`) プッ

八極拳? せいぜい鉄山靠でもやってろや。( ´,_ゝ`) プッ

截拳道? 見た目の速さだけが取り得かよ。( ´,_ゝ`) プッ

洪家拳? 強いのは黄飛鴻だけだろ。( ´,_ゝ`) プッ

少林拳? 石を割ったり、アクロバットやったり、お寺の雑技団だな。( ´,_ゝ`) プッ
281名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 06:34:06 ID:/bJx8xvO0
ディズニーランドと石景山遊楽園は別にほとんど違わないだろう。
デザインは同じなのに、どこどこのディズニーが・・・、という考えがおかしい。
282名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 12:58:45 ID:ybUYzpgq0
高橋さんの本はまだかな
283名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 14:59:41 ID:2oLL76ZG0
佐川道場の人が海外の某格闘家をぶん投げてちょっと有名になってた
だから佐川道場は言われるだけの実力はあるんだろう
284名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 15:40:20 ID:ukDyZ+cU0
>>281
例の用い方が阿呆過ぎるぞ。w
質が違い過ぎる例に使えよ。

鰻もそうだ。抗生物質満杯の中国の鰻は食うな。
高くても国産鰻を食え。
どうしても外国産を食うならナイル鰻にしておけ。
285名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 22:55:22 ID:/bJx8xvO0
>>284
これは皮肉ですよ
286名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:14:11 ID:PPF8VTrv0
すき屋とか、なか卯の鰻丼ぐらいしか食えない漏れ達貧乏人は、死ねばいいんですか?
287名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:56:43 ID:ukDyZ+cU0
>>286
ばかだな、鰻丼やめて卵かけご飯にタレだけかけて食えばいいんだ。
288名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:56:52 ID:BzFrj+D+0
>>276の質問をした者です。
木村先生の関係者の方々がおられるようですので、ぜひ回答をお願いいたします。
先生の著書の多くの読者の方が、疑問に思っていることだと思うのです。
よろしくお願いいたします。

木村先生の側近の方が多数、書込みされているようですのでお尋ねしたいのですが、
どうして木村先生は公開で講習会をされないのですか?
合気ニュース社からりっぱな本をだされて、それには木村先生だけが合気をとったと
書かれていましたが、写真を見る限りでは普通の合気道の先生とかわらない印象でした。
すみません、違いがよく分からないのです。
それで合気ニュース社のスタンレー・プラニンさんに言われれば、すぐに宇城先生と
同じようにいろいろな形で公開の講習会を開いてくださると思うのです。
大学の教授で講演をされている方はたくさんいますので、ぜひ木村先生に合気の講習会を
お願いしたいのですがどうでしょうか?
そうすれば木村先生の合気の証明にもなり、さらには佐川先生の名声もいっそう高まると
思うのです。
289旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/19(火) 00:03:35 ID:V1VAe7LG0
講習会ってか、体験したい旨を
率直に木村さん個人に連絡すれば答えてくれると思うが
290名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 01:00:07 ID:dVoASSZJ0
>>289
自分が体験したいわけではありません。
佐川先生が高齢にもかかわらず、若く体格も力もある人が頑張るのを軽々と投げた
という佐川合気の再現をお願いしたいのです。
聞いた話で本当か嘘か知りませんが、ある合気道の先生が高弟相手にすばらしい
技を披露した後に、なりゆきで新人に手を取らしたところ、動くことができずに
激昂したという話を聞きました。
人間心理として利害関係があったり相手のテリトリー(道場)の中では、本気に
なれないものですから、公開でとお願いしているわけです。
公開で利害関係がなく初対面で体格も力もある方が頑張っても合気がかかれば
誰もが納得すると思います。
自分だけが合気をとったと言いながら、どうして公開で証明しようとしないのかが
不思議なので、ご質問したのです。
あと佐川先生の演武写真と木村先生の演武写真の印象が違いすぎるのもあります。
291名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 01:18:42 ID:7KzIHmeO0
くれくれキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
292名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 07:48:03 ID:9OGTm1M20
キムキムの関係者がこんなとこ見てるわけないじゃん
常識で考えろよ。
293名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 11:21:44 ID:1UhS+gc/0
一理あるだろ。
武田惣角は各地に出かけていって、
見学者に手をとらせて見せたらしいからな。
木村も講習会開けばイイんだよ。
甲野や日野だってやってるよ。
294名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 11:59:30 ID:9TA4L97m0
佐川さんは合気を教えるのに消極的だったのは知ってるな?
弟子もその意を汲むのが自然なんじゃないかね。
295旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/19(火) 15:53:19 ID:V1VAe7LG0
>>290
あなたの意見は「プライド出ろ」ってのと同じで武板で延々ループされてますが・・
餌まいてるんですかね?

まぁアレですよ、
その意見を直接木村さんに伝えればすむことじゃないですか。
それをなぜこんな便所の落書きに?
296名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 16:00:28 ID:BnfzNTYCO
別に教える必要はないだろ。
来た奴全員、好きに頑張らせて投げるだけで十分だと思うが、
しかしそれでも先生と同じ合気かどうかは分からんよ。
297名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 16:08:06 ID:BnfzNTYCO
あれ、ヒョードルでも瞬殺できるという餌をまいたのは木村側じゃなかったけ?
298名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 16:13:00 ID:OSP09WTm0
キムタツがそんなこと言ったわけではあるまい
299名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 16:17:49 ID:7KzIHmeO0
それは外部の人間が掲示板で言った一個人の感想だろ。
なんで流派の人間の発言になるんだよ。
300名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 17:06:25 ID:BnfzNTYCO
たしかに、この便所には木村の飼っている便所虫がたくさん飛んでいるようだな(笑)
301名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 17:11:56 ID:Q4jQKOpF0
初めての者に手をとらせて技を掛けないのはただ
自信が無い。だけ


302名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 18:45:33 ID:Qtt3y6h20
木村さんに合気を教えてもらうなら数学を教えてもらえ。
本業は数学なんだからさ。
303名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 19:06:25 ID:+wO+l19V0
学者の木村なんかに興味が無い。
武術家としての木村なら興味があるけど。
304名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 20:14:58 ID:1UhS+gc/0
キムタツは高岡と同じ。
我こそは「佐川合気を体現した也」とか言う割には、
一般参加者に合気見せたり掛けたりしない。
信者からは先生の合気は佐川先生と同じだったとか聞くけど
一般参加者でそれを見たものはいない。
秘匿することによって「最強」を醸し出している。
まぁ、頭がイイんだろう。
305名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 20:50:43 ID:Q1GZ7BfK0
答えは簡単、あいきは万能ではない、誰にでも通用するわけではない。
306名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 21:05:39 ID:AK7POfq80
>>305 とんでもないね。合気は万人に通用する技術だが、レベルの高低があるだけ。
相手のレベルが高くて合気に対する対処法を知っていれば通用しづらいのは当たり前。
合気が効くのは、習得が難しくて、一般的ではない技術だから。
知らない相手に対してはもの凄くよく効く。
307名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 21:49:52 ID:KdoD83lbO
原理が同じなら、まずその原理を公開するべきでは?
素人を混乱させる原因になるのではないですか?

入り口が狭すぎると感じます。
原理に気付いたときにはもう高齢では話にならないです。

秘密主義にすべき時代ではないと思います。

偉大な武術者として終わるのでは何か寂しいものがあります。

人間としての可能性をもっと皆と共有したくありませんか?

308名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 21:53:07 ID:Q1GZ7BfK0
>>306
面白いですね、それでは質問させてもらいます。レベルの低のあいきとは?
高のあいきとは?非力の子供にも通用しますか?万人に通用するのであれば
一流の柔道家、レスリングの選手にも通用するのですね?
309釣りだと思うけどね:2007/06/19(火) 22:08:55 ID:AK7POfq80
低レベル、高レベルの合気っていうのは、
合気の技が上手か下手かってことだけ。どんな技術にも上手下手はあるのでね。
合気は簡単にいうと、強い力を受けている場所をそのままにしておいて、それを相手の力の弱いところ
に返していく技術(その一部だが)。
力の弱い子供は、別に普通に攻撃すればいいでしょ(笑)
強い力をまともに受けない技術なんだから。

一流の柔道家とかレスラーに通用するかといえば、それもレベルによる。
柔道の技に通用する合気技もあるし、レスラーのタックルに対応する技もある。
けれども、やっぱりそれは相対的なもので、自分の技のレベルが相手よりも高ければ、
通用するけど、相手が世界レベルで自分が2−3段とかだったらそりゃ通用しないね。

合気だけが特別な技術じゃない。力をかけてきても、それを無視することができるって
だけだから(笑)どんな強い力も無視できる人もいれば、弱い力しか無視できない人もいる
ってただそれだけのこと。
崩しについてだけど、相手の力が一点に集中していると、その他の部分が虚になるから、
そこを突けばいい。合気は崩しの前段階。
310名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 22:18:00 ID:Y7jynfLJ0
>>307
それはできない人の論理だな
すでに合気ができてる人なら共有する理由はあんまないんじゃね
311名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 22:47:30 ID:Q1GZ7BfK0
>>309
ありがとうございます、結局は万人に通用しないということですね。
312なんでそうなるの?:2007/06/19(火) 22:58:17 ID:AK7POfq80
>>311 なんか、間違った意味で捉えられているような。
合気は技術だから。技術には上手下手があるのは当たり前でしょう?
それを習ったら何でもかんでも誰でも強くなるってもんじゃない。
魔法みたいなものは世の中に存在しない。
練習量や教える人間の質や習う側の才能にもよる。
ただ、合気ができれば相手の力だとか筋力を超越して技を掛けることができる。
それに、筋力に頼らない力の使い方をするから、歳を取ってもレベルが上がる。
313名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 23:03:46 ID:dVoASSZJ0
>>295
どうやら私の言いたいことは木村先生に十分に伝わったようです。
ありがとうございました。
314名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 23:09:04 ID:UzqeWijb0
佐川さんは相手に本気でかからせていたそうだけど、
木村さんはどうなの?
315名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 23:15:35 ID:Q1GZ7BfK0
>>312

間違っては捉えていません、同じ考えですよ。難しいのは万人に通用
するアイキの技術を持っている人物がいるかどうかです。
そういう人物がいるのであれば万人に通用すると断言しても良いとおもいますよ。


316名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 23:34:11 ID:1UhS+gc/0
表に出さない奴ほど「最強」だと謳われる。
表に出してる人は最強とは言われない。
317旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/20(水) 02:15:06 ID:YPea9g1O0
>>315
いないんじゃないの、普通に。。
318名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 02:45:22 ID:jUnkQWc50
その人にはレスしない方がいいよ。荒らしだから。
319名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 02:49:11 ID:jUnkQWc50
ご飯隙だらけ
320名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 03:30:57 ID:1zmVz4/D0
木村達雄は表舞台に出るべき。
何のために本出してんだ?
「佐川先生スゴイ、オレ様スゴイ、でもお前らには公開しない。」

なんじゃコリャ?

321名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 07:24:22 ID:A0/3XbRl0
佐川道場か筑波に行きゃいいじゃん
実際本読んで佐川道場に入門した人はいるんだからさ。
つーか透明な力を出したのは、佐川さんのすごさを知らしめるためって木村さんが言ってたと思うが
322名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 08:18:26 ID:jUnkQWc50
あの本の感想を見ると人間の腐り加減がわかる。

一流→理解
ニ流→けしからん
三流→当たり前のことを書いてるだけ。たいしたことない
腐った人間→自慢本かよ
323名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 09:09:09 ID:1zmVz4/D0
自分だけが佐川の合気とれたとか、
他の人(十元)に失礼だろうが。
324名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 12:36:22 ID:ho1A2goOO
十元師範は出来損ないで合気とれそうにないから出世したやつら
合気は万人に通じない。効かないやつには効かないから他のでごまかすしかない
筋力の低下には抗えない。佐川の晩年は技が全く掛からずキムタツみたいなやらせマシン達が活躍した
吉丸の筋力が落ちたらだめというのは本当だった。その吉丸もちびにしか技をかけなくなっている
キムタツの弟子が派手に跳ぶのは破門がこわいのと感応現象 独裁者キムタツ陛下にさからえない
325名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 13:42:44 ID:Jkjp9W8q0
              ID:ukDyZ+cU0

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
326名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 13:43:34 ID:Jkjp9W8q0
              ID:ho1A2goOO

     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつも最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
327名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 13:52:59 ID:Jkjp9W8q0
( ´,_ゝ`) プッ いいかハナクソ武術ヲタク。
お前が惨めでよわっちいのは誰のせいでもねえんだよハゲ。
どこの先生だってお前みたいなチンカス野郎を強くしてやることなんてできねーよカス。
どこそこの先生はインチキだ〜なんつってる暇があったら腕立て10回でいいから毎日続けてみろよ〜
贅肉たっぷりのメガネデブで頭に血の昇る速さだけは光並みのお前にはそんなことも難しいだろうがな〜ぷぷぅ〜
328名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 15:20:08 ID:yaXvi/Lc0
佐川道場は入門して何年も通って
「場の空気が読める」ように
ならないと技を掛けて貰えません。
先輩の受けをとる「暗黙の了解」がわかってからですから。
佐川師範からの伝統です。
佐川師範は側近のきまった高弟にしか掛けませんでした。
329名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 16:46:15 ID:n5FxFyq4O
あんた、そんな本当のことをハッキリと書いて!
夢をもって入門したのに現実を知ったからといって自暴自棄になっちゃダメだよ。
あと犯人探しには気をつけな。
330名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 17:04:12 ID:n5FxFyq4O
なにしろ、ここには筑波の便所虫がたくさん飛んでいるからな(笑)
331名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 20:04:43 ID:ZPfSHVOY0
>>290
なんでお前の野次馬根性を満足させるために、武術家が見世物をしなきゃいけないわけ?
お前は本物とは縁の無い世界にいるんだから諦めろ。
332名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 21:20:51 ID:LfveZoUC0
キムタック  キムタック  キムタック
ローレンだよ ローレンだよ ローレンだよ

ワロス
333名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 22:17:49 ID:rws6N9vF0
でも木村さんは植芝翁も実際に見てるわけだし、凄く目が肥えてるはずだよ。
その木村さんが言うんだからそれなりに根拠はあると思う。
334名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 22:19:51 ID:rws6N9vF0
「オール読み物」明後日発売か。
うーん、待ちきれないよ〜。
335名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 22:21:33 ID:ZMrD5sSgO
力をマトモに受けない、虚をつく前段階・・
相手の反射をまず殺し、パントマイムのように攻めるってことですかね?
教えて下さい!
意識のスイッチを切るあれを

魔法でなければ種があるハズです!


いい加減、秘密主義の時代は過ぎたのでは?
原理は単純かもしれませんが、簡単だと思われてしまうものかもしれませんが、

公開の時期がきてもよくないですか?

偽物か本物

私は本物を選びたい
336名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 22:28:14 ID:TucE4ums0
よそから来た大東流の師範の前田さんも佐川先生が一番みたいなこと言ってたな
よっぽどすごかったんだろうね
337旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/20(水) 22:45:21 ID:YPea9g1O0
>>335
「意識のスイッチを切るあれ」かどうかは別として
術理ってのはある段階に達してないと
教えてもらっても理解できないんだよ
338名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 23:44:44 ID:EDSmd5370
>>335
ほんとのこと教えてやるよ、いつもの場所にこい
339名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 23:56:59 ID:EmpbEXVT0
>>328
なるほど。
初心者の手も普通に取る岡本師範なんか、相当技に自信があるんだろうな。
340名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:45:47 ID:c9tpM1il0
>>335
公開したら偽物が「自分らもそんなことは前から分かってましたがなにか?」
とかいう顔し出すんだろうな。ムカツクことに。
341名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:52:03 ID:YCNBhwGQ0
読み物によると佐川先生存命中にも技を見て真似
しだした人がいたらしいですね。
342名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:56:58 ID:c9tpM1il0
だれ?
343名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 05:00:16 ID:ICPPPYcp0
私の合気は外から見ても分からないよ。

−サガワ−
344名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 11:43:57 ID:/983Ka3OO
アホアホ言ってる変なやつがおるが キム陛下のまわりの腐れ虫とみた!
本当のことかかれてあせるのはわかるが どうせみんなしってることさ
345名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 11:45:32 ID:/983Ka3OO
津本よう なんて話ふくらましすぎ 信じるな 本当にただの読み物 娯楽のためのもの
346名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:22:35 ID:N/TmgAl30
意識のスイッチを切る、という言い方は、合気が分かる人なら「ああ、なるほどね、そういう言い方もありかな」
と感じられるはず。合気の分からない人は、何訳が分からないこと言ってんだwという
程度。
それに、合気は相手が分からないから効く、という類のものでもあるからね。
技術を公開する必要なんてないだろう。
347名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:31:52 ID:ICPPPYcp0
ゴリラ(チンパンジー)が佐川の腕掴んだらどうなる?
348名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 13:48:59 ID:pYbZa29n0
チンパンジーが2匹で手をつないでる様に見える。
349名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 14:00:57 ID:ICPPPYcp0
相手の力がどんなに強くても私の合気は掛かるって
言ってんだから
ゴリラにでも掛るハズなんだよ。

あと、佐川はそんなに小さくないよ。
350名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 14:21:21 ID:lRkO/XnK0
>>347
見分けが付かなくなる。
351名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 14:48:48 ID:papyz5Iz0
一流の芸術家に対し、
自分の芸が一流だと思うなら、その証拠に、ここで公開しろ
そう言っているのと同じだぜ。
ど素人の(しかも無礼な)香具師になんで秘術を公開せにゃならんのか。
352名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 15:14:40 ID:N/TmgAl30
>>351 確かに。
なんでもほしがりゃ教えてくれるっていう、環境の中で育ってるからね、
今の人は。教える方だって、相手を見るし、教えたくない相手に教える必要なんて
全くないからな。合気は、知らない相手に効くから有効なんだよね。
353名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 16:15:12 ID:A4LtFID80
>>346
やべ、すげーヒントになった
サンクス
354名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 16:26:27 ID:u0vdsy9l0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オーラの泉 32 [テレビ番組]
元.龍貴(ホルモン屋◆MasterNNok VS 菊鬼 [経営学]
ゼロの使い魔 生ニーソ97足目 [アニメ2]
オーラの泉 31 [テレビ番組]

--------------------------------------------------------------------------------

所詮こんな奴がこのスレ読み書きしてるのさ!
355名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 16:30:28 ID:/983Ka3OO
秘術秘術とケチくせえ
所詮旦那芸だろ?佐川なんかよえーよ大昔の技なんかつーよーしねえ!
それより合気を公開してみんなで研究したほうがはってんするんじゃないか?
どうせ太極拳推手でおぼえられるんだからさ
356名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:11:00 ID:N/TmgAl30
>>355 やけくそ乙
357名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:33:19 ID:zPAdgXQJ0
市井に隠れた堀川合気の達人のおっさん
ttp://www.eonet.ne.jp/~aiki/index.html
こんなもんだろ、秘術と言っても。w
358名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:46:09 ID:MrEpmZSc0
高岡英夫先生のみ最強
反論は許さない
ごみカスども
さらば
359名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:47:47 ID:B/TtQKgj0
>>355
じゃあ太極拳やればいいじゃない
合気とは違うと思うけどね。
360名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:12:34 ID:HAbh2ETE0
御存知の方教えてください。

1.「孤塁の名人」に出てくる大森悟という人は佐川からかなり愛されていた
そうですが、実力はどの程度の人ですが?木村さんと比べてどうですか?
今どうしていますか?

2.「孤塁の名人」に出てくる小原さんは今どうしているのですか?実力が
ずば抜けていて、佐川から教えられなくても将来佐川のようになるのでは?
と弟子の誰もが思っていたそうですが、佐川から疎まれ、しまいには
木村に追いつかれたと書いてありましたが・・・。
361名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:20:22 ID:YCNBhwGQ0
呼び捨てにするのは失礼でしょう
362名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:51:32 ID:n+kRw1Lu0
佐川のうんこたれ
363名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 20:10:43 ID:5ChDCJd7O
まったくわからないです。ヤジロベエの原理?必要とする人間もいるんですよ
知の欲求といえばいいというか・・
では合気と呼吸力もはっきりと違いがあるということになりますね!合気が公開不可であるなら呼吸力についてはどうですか?

伝達力?意識のスイッチ・・
力が集中しているとこに何もしないで他の場所を攻めることによって意識を混乱させることですか?


秘伝の公開期待します。
364名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 20:44:49 ID:paf4gdJd0
>>363 少しは自分で努力しましょう!
365名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 21:24:46 ID:5ChDCJd7O
合気がなければ合気道でいう片手取り転換動作はなりたたないですよね、くっつけることができなきゃ・・
366名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 21:42:30 ID:PDcLEW6r0
>>346の書き込みがでたところでこのスレは


      終了
367名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 22:48:01 ID:5ChDCJd7O
旭風坊様

小手先を動かすんですよね

合気の入らない柔術はやらせではないのですか?やらせを続けて何かかわるんでしょうか?

重量上げ足、腰、体を小手先に伝達
合気向きの鍛錬ですか?

また本物の先生を教えて貰えないですかね・
368名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 23:13:54 ID:YCNBhwGQ0
ここは物乞いがひどいなw
369名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 23:17:02 ID:paf4gdJd0
>>368 その通り

>>367 ちったあ、自分で努力せぇ。どうも合気を楽して強くなる、秘密を知れば
できるようになるって勘違いしたヤツが多いね。
合気だって技術なんだから、習得するには相当な努力が要るんだっつーの。
370名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 23:20:14 ID:ICPPPYcp0
誰も佐川に合気掛けてもらった人はいない。
塩田のような映像もない。
あるのは写真と弟子による逸話だけ。
アンチもそうだが、信者もウソを流すから
佐川の実態は結局永遠に謎のまま。

371旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/21(木) 23:38:16 ID:kn8pGmAB0
>>360
大森さんは以前に武板で話題になったオオモリさんだと思う
小原さんは佐川道場に復帰なされた模様

>>367
小手先云々は「意識のスイッチ〜」とは直接は関係ない話です
小手先に集中させるのは自分の力ではなく相手の力・・
372名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 00:24:19 ID:WpL9mO4g0
相手の力を集中させると言っても、
自分の力が抜けてないと結局できない。
結局自分。
自分の体の問題。
373名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 00:37:12 ID:WpL9mO4g0
>>363>>367
鍛錬の手がかりになるものは「透明な〜」「合気修得〜」にもう充分記述してある。
頭で理解できなきゃ体で理解しようとしろ。
大体本当に強くなりたいなら分からないなりに
素振りやら四股やらできることがあるだろうに。
上の方でやり方が分からないなんて奴がいたけど笑っちゃうよ、ほんと。
唯一無二の正解が分かるまでなにもしないつもりなのかね。
374名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 00:51:46 ID:aHaZ7YyA0
小原さんはやはり佐川さんに疎まれたため、佐川道場から遠ざかっていたのですか?
で、佐川さん死去後、復帰した・・・。
現在の実力は如何ですか?
木村さんを凌ぎますか?

あと大森さんはどうですか?
375旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/22(金) 01:24:30 ID:JDk3TqMc0
合気道だと相手を「支える」とかいいますし、
山本派の口伝でも相手を肘に「乗せる」ってのがあるよね。。

>>374
以前に小原さんにお会いした時は
他の人とは相当異質なものを感じましたよ。
たぶん今も木村さんとどっこいなんじゃないかと思います
ってかそうであってほしい・・

大森さんについては過去ログ読めばわかるよ
376名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 02:03:20 ID:TG4KzvBn0
>>375
なんで疎まれたの?

小原さんその後あんまり進歩がなかったからやっぱ合気じゃないんじゃないかって聞いたけど。
合気ができてるなら簡単に投げれるはずだとかって。
377旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/22(金) 02:24:06 ID:JDk3TqMc0
>>376
詳しくは存じませんが、
技が見た目に派手だったのも原因かもしれませんね・・
378名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 03:13:38 ID:xA+fu8kS0
おい、お前、コテつけんな。
馴れ合いスレになって後後荒れるから。
名無しで書き込むようにしろ。
379名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 08:48:25 ID:OKYvy8VrO
今は、筑波ショックの時代!
六方のインチキどもが、
逆立ちしてもかなわないよ!
工作してもすべて無駄だな!(笑)。
380便所虫は六方:2007/06/22(金) 08:56:55 ID:OKYvy8VrO
六方の便所虫が、
本スレに来ないで、
こんなところを飛び回っていたか?
しょうもないインチキどもよなあ。
381名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 09:04:32 ID:v3nAdFKO0
知名度も実力でも圧倒的に差をつけられている佐川先生に嫉妬しているのさ。
382名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 09:08:12 ID:nI3DJvMxO
ははは、大森とか小原とかキム陛下とか、色々でてるが所詮佐川派なんて弱くて下手といっただろ?
中国武術の中には合気といわないだけで自然に合気がはいっている。吉丸さんはそれに気付いたから太極拳を持ち上げるんだよ。
鍛練法の完成度も高く、大東流なんてばかばかしい。四股千回踏め?なにそれ?素振り?初心者は力むだけだよ。
それだけやっても宴会芸しかできない。それさえできない師範も多い。
383名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 10:10:47 ID:TG4KzvBn0
まあ嫉妬はあるかもね。
数々の中国武術の達人を見てきた松田さんでさえ、佐川さんほどの人はいなかったって言ってるからねえ。
384名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 10:30:19 ID:nI3DJvMxO
松田さんの言うことなんか信じられるか?嘘ばっかり書いてる
あいつ頭おかしいよ
キムタツさんもフィクション作家の才能あるね
385名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 11:02:36 ID:TG4KzvBn0
そういう反応が嫉妬だといってんの。もう少し落ち着け。
386名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 11:06:50 ID:xA+fu8kS0
秘匿主義だから最強とか言われるんだよ。
塩田剛三みたいに表に出て演武なり何なりしていれば
実力があったにせよ、ここまでは持ち上げられなかったよ。
387工作員は六方:2007/06/22(金) 11:13:32 ID:OKYvy8VrO
実にくだらんのう。
388名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 11:19:51 ID:xA+fu8kS0
おい、元六方。
お前は岡本スレにかえれ。
389この世の工作は皆六方:2007/06/22(金) 11:25:33 ID:OKYvy8VrO
じゃ、帰ります。
390名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 12:14:23 ID:hfIZqch+0
あちこちでやってる劇団六方の団員募集にしては陳腐だったな。
オカルトもカルトには効き目がないぞ。w
391名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 13:36:01 ID:6LaD/BF80
「オール読み物7月号」を読みました。
病気になった佐川さんをお見舞いに行った小原さんに、佐川さんは「お前は
嫌いだから来るな」と怒鳴りつけたとか。結局それが元で小原さんは佐川道場
を離れることになったらしいです。更にその時のことなどがひっかかって、
大森さんも佐川道場から一時期離れたと。
佐川さん、酷い人です・・・。
392名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 13:38:01 ID:6LaD/BF80
あと、木村さんが、あまりにも美化されているのが気になります。
木村さんの資料に偏って書かれているからでしょう。
それからある時津本陽氏が佐川さんに直接手を取って稽古をつけてもらった
時のこと。「そんなに弱く握ってはかからないから、もっと強く握りなさい」
と言われたとか。
やはり佐川合気も限界があったのか・・・
393募集中六方:2007/06/22(金) 13:38:51 ID:OKYvy8VrO
佐川を貶める工作は
皆全て六方工作員の
仕業だったのです。
間違いない!(笑)。
394名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 13:58:41 ID:6LTilHE00
しかし、何だかんだ言ってもみんな「透明な力」と「英語交じりの本」を読んでるんだから、
キムタツの懐を潤していることは間違いないね。
同じ佐川先生の言葉を記してあっても、××の科学本とか、××道の極意本ほど、
バイブルにされていないのはなぜだろうな。

395名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 14:21:38 ID:nI3DJvMxO
やはり佐川合気にも限界があった!そして人間的に高みになどのぼっていなかった!
ちなみにオレは六方じゃないぞ キムタツ陛下の便所虫さん
396偽装六方:2007/06/22(金) 14:39:24 ID:OKYvy8VrO
六方でなければ失礼した。(笑)。
だが、六方工作があるのは事実!
あと、木村は最高なんだよ!(笑)。
顔がね!いや、実力もね!(笑)。
397名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 14:39:27 ID:TG4KzvBn0
>>392
相手が手を離したり逃げ腰だったりしたらかからない、って木村さんの本にも書いてあったよ
398名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 15:05:42 ID:6LTilHE00
アラシが酷いね、ここは。
399名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 15:46:33 ID:t8YYSKsx0
>>393 = >>394 =>>395 = >>396

文体が同じ。
せっかく真面目に話し合っているんだから、何処か行ってくれ!
邪魔!
400名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 16:50:18 ID:5BIGbWuBO
やはり佐川合気と木村の超能力合気は別物だな。
けどある意味じゃ、触れずに目配せしただけでかかる木村合気は凄くね?
401言い忘れた六方:2007/06/22(金) 17:41:23 ID:OKYvy8VrO
過去数十年に渡る
佐川への中傷、否定的噂等は
全て六方会の仕業です。(笑)。
合気の至宝たる佐川!
どうみたって、インチキの至宝・岡本正剛薄笑い!爆!
佐川!最高!佐川!最高!
木村!最高!木村!最高!
六方!最低!六方!最低!
岡本正剛薄笑いは偽装そのもの!
岡本!偽装!六方!偽装!
ここで六方ではないと言ってる奴も
実は六方!爆!
全ては六方会のインチキ偽装工作の為!
本物を潰そうとするは偽物の宿命か!(笑)。
六方よ、説明しといたぞ!爆!
六方よ、詰めが甘いわ!(笑)。
アラシとか言ってるのも勿論六方よ!(笑)。
402名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 18:00:59 ID:MIz71JBP0
>>391
武板に出てる有名武道家なら弟子に怒鳴って破門なんて普通にあることじゃん。
何を言ってるんだ?
403名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 19:46:57 ID:5m4pK13z0
>>394
そりゃ「透明な力」はたんなる自慢話で、修行者が読んだところでなんら得るところはない。
もう一冊のほうは、まあまあ。
合気を本格的に研究しようと思うなら、吉丸さんの本のほうが良いだろう。

>>399
>>394>>395は違うでしょ?
ID:OKYvy8VrOはたんなる六方粘着厨。

404名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 21:59:34 ID:xA+fu8kS0
*武田先生のやり方では多人数掛けは本当には掛らないよ。
 私の方法でないと掛らないよ。

これが本当なら惣角ってあんまり出来ない人だったのか?
多人数掛けは塩田や岡本も見せてるだろうに‥。
405名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 07:24:22 ID:c9QIXzEJ0
>>404
惣角さんよりうまいやり方を見つけたってことじゃないの?
実際にかかってなかった写真のってたし、信憑性はそれなりにあると思う

ところで秘伝にでてた保江さんて人も、佐川道場の門人で合気を使えるんだね
佐川道場ではいったいどれだけの人が合気を使えるんだろう?
406名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 15:26:52 ID:U9EPYsCNO
『佐川合気が途絶えた日』
407名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 15:44:19 ID:sjD1Yjko0
>>406
大森悟氏が書いたその本を読みたいんだけど、何処にある?
多分単行本ではなくて雑誌か何かに掲載されたものだよね?
大森悟氏はライターだそうだし。
だれか情報を持っている人がいたら、教えて!
408名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 23:49:36 ID:1pbwRNcQ0
>>405
秘伝に載ってた保江ってのが合気使えるってんなら
合気なんて使える奴、いくらでも居るだろよ。
あの写真のどこが合気なんだ?
やらせミエミエじゃんよ。
こんなもんか?
409名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 01:27:28 ID:pbMMAtvC0
素人考えでスマンが、本当に合気という技術体系があり
圧倒的な効果があって、かつ学習可能なものなのであれば、
柔道とかレスリングとかで研究しないわけはないだろう。
もしくはその技術の幾らかは既に含まれていると考えるのが妥当では。
410名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 01:57:06 ID:XD55BKzS0
妥当とかあほくさい脳みそは100万年禊して綺麗にしてからかきこめや
411名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 04:04:13 ID:zTNwPv/k0
合気という技術体系はあるが習得するための練習体系が無いから、
一部の才能がある人間しか取れない。
そんな非理論的な練習を試合に勝つことを目的にしてる柔道なんかが
採用するわけがない。
412名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 04:11:13 ID:Gh7CGfF20
そういや三船久蔵の空気投げみたいのは合気とは違うんだろうか
413名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 06:53:02 ID:saLElpVM0
空気投げと合気は全然違う
最近出版された「武道の達人」という本で詳しい分析がされているから
読んでみ!
414名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 07:10:36 ID:r+5nI6zd0
出版社はどこだ?
著者は誰?
415名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 07:15:09 ID:YXQCyn7x0
「相手の力がどんなに強くても私の合気は掛かる」が本当なら、
体重7トンのアフリカゾウ2頭を同時に投げることもできるはずだ。
口で言うくらい誰でもできる。
技術とは実証されてこそ価値がある。
実証されない技術は捏造ハッタリである。
416名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 07:30:29 ID:H98dUGS20
>>415
それは俺も思ってた。
像はともかく、犬や猫といった人以外の動物にもかかるのかどうか
知りたい・・・。
417名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 08:10:55 ID:BgM1No2k0
>>414
>>405

>>415
幼稚園児みたいなこというなよ。「相手」は人間に決まってるだろう。
佐川さんは山篭りなんて無意味、人間相手にいろいろ研究しないと意味が無いっていってたはず
だから人間以外は考慮に入れてないだろ。。

合気にはいろいろ段階があるらしいが、保江さん並みの合気すら問題にしない佐川合気ってどんなんだろう
418名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 10:56:47 ID:oyqQGhn20
>>401

不世出の達人 木村達雄先生を語れ。

佐川合気の真の継承者 「透明なる力」
の著者 木村達雄先生を語ろう。


419名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 11:11:47 ID:MKT71Fcm0
堂々と自らの技を披露(学研ムックだが)し、著書(ハードカバーでなぜか英語付き)も残した岡本師。
かたや、弟子によって技や言葉公開され、のちに岡本師を意識した英語付きの本を披露した佐川師弟。
同列に語ってよいのだろうか?
420いまさら六方:2007/06/24(日) 11:47:00 ID:tUgf/9PuO
同列に語っていいわけないだろう!
堂々とインチキ商売してるだけ!W (爆)!
内容なんてまるでないし!
何度、見返しても何もないな!まったくないな(爆)!
ただのインチキだよね!
見れば誰でもわかるね!(爆)
インチキ商売!インチキ商売!
所詮、インチキ!インチキ!
全てインチキだよね!
インチキ!ただただインチキ!
岡本正剛を説明するのはインチキの一語で済むよねえ(爆)。
同列に扱ってはいけません!(爆)。
421名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 11:47:43 ID:8x+FD2p50
歌詞みたい
422名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 11:52:46 ID:L1sIflG2O
木村氏は他の派を意識していないでしょうね。
英文解説は、外国人にも読める様にして佐川派を認識していただく意向でしょう。
昔の岡本氏のビデオの、十人程並べて真ん中の人が「ギャアー!」と叫ぶのはなんなんですかね。
根拠も無く、木村氏が佐川派以外を意識しているという推測は止めたほうがいいでしょう。
423名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 11:59:38 ID:r+5nI6zd0
オレは「透明な力」出版時期については某他派を意識したと思う。
424名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 12:20:13 ID:l14HC9BW0
高岡派?
425名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 12:23:26 ID:L1sIflG2O
「透明な力」は佐川派の見地を記述したのでしょう。「言論には言論」が法治国家、民主主義の原則と認知されることでしょう。
佐川派に異論を有するなら、木村氏その他佐川道場の方以上の内容の書籍を出版することですね。
自派を誇っても、判断するのは他の武術関係者です。
426名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 12:31:37 ID:r+5nI6zd0
どっから高岡の名前が出てくるんだ?
木村は高岡なんか全く相手にしてないだろう。
427名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 13:13:30 ID:Kl1ztw/S0
世間の人に技を見せなかった佐川の話は意味ねえだろ。
死んじゃってから弟子が騒いで本出しても
「私の先生は凄かった、それを習った私も凄いぞ。」
って書いてあるだけだ。
馬鹿っぽい。



428名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 14:06:51 ID:usLZie19O
えっ、木村さんて佐川道場の受け身職人として出世した落ちこぼれのこと?
429名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 14:25:09 ID:WO18unMv0
>>428
受け身職人ワロス・・・

どこの道場でもいるよね。
実力も無いのに先生にへばり付いている輩が。
430名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 16:03:32 ID:WRjoibkP0
>>417
おとなは大変だな。
しかもお前は武術と合気の区別がつかないバカだ。
431名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 16:41:25 ID:EBzgq6GH0
432筑大生:2007/06/24(日) 16:51:05 ID:YM2XWfGw0
でも筑大の研究室で高岡のデータ分析してるよ
脳波とか
433名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 17:08:41 ID:BgM1No2k0
>>430
どっちも人間を相手にするものだろう
434名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 17:21:35 ID:cEgce8rI0
>>432
kwsk
435筑大生:2007/06/24(日) 17:30:11 ID:yIbKe9ak0
てっきりキムタツの関係かと思ってた   

イ中悪いの?
436名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 17:34:21 ID:yIbKe9ak0
詳しくは高岡派に聞いてくれ
とにかく大学側から要請して
きてもらったのは間違いない
密会とかではなく論文になっ
てるから検索可能だよ
437名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 18:27:20 ID:LclayAj00
>>433
体重7トンのアフリカゾウと真っ向勝負して五体満足で済む方法を考えてみれ。
体重7トンのアフリカゾウがしっちゃかめっちゃかやってきても五体満足で済む方法。
438名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 19:59:18 ID:XD55BKzS0
Z武さんに聞くといい
439名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 21:58:21 ID:BgM1No2k0
なんだかな〜
440名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 22:06:23 ID:XD55BKzS0
ストーカー登場
441名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 23:40:20 ID:7FLErAmo0
佐川の話はいつも噂先行だな。
「技を受けた」か「見た」奴だけ語れ。
442名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 20:16:22 ID:ggsNyxBX0
本や雑誌がソースならまだ良いけど、
勝手に捏造した逸話もばら撒かれるんだよなぁ‥。

オレも2ちゃんの佐川ネタによく騙されたよ。
443名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 23:45:39 ID:EEuSxyX90
アタマの弱いヲタが多いからな。誰の合気もすべて一緒。
444名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 05:42:41 ID:B0M0nHPl0
「透明な力」のゴーストライターは多分剣豪小説家の津本陽だろうな。
木村氏が数学教授を首にならずにやっているのなら、
教務と研究で無茶苦茶忙しいはずで、「透明な力」のような本を 
執筆する時間などないはず。
445名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 05:49:26 ID:PcgK621/0
ヨシマル貞夫にきょうはくじょう送る
キムラさんのスレはここですか?
446名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 05:57:04 ID:B0M0nHPl0
>>417,
「佐川さんは山篭りなんて無意味」
多分、山に入ってクマとかイノシシに襲われるが怖いんだろうな。
447名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 06:06:58 ID:xWNi0q6g0
台所にすぐ引き篭る
448名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 06:17:13 ID:lMz3E6Rr0
>>447
「台所は俺の座る場所だ!
 お前は1+1もわからぬ大馬鹿野郎だ!」
449名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 06:50:26 ID:vnK3w+7Z0
佐川って、いつも台所にいるよな?
佐川って、いつも台所にいるよな?
450名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 09:32:23 ID:K2onpqjv0
なんかヘンなのが沸いてるな
451名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 12:24:28 ID:W651N3ptO
全て六方ですよ。くだらない奴らですよ。(爆)
452名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 13:56:36 ID:Nbxu6m9TO
>>451
お前が木村の飼っている筑波の便所虫だって、ばれてんだよ。(笑)
453名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 14:54:57 ID:w7sAx9oq0
便所虫という言い方は、さすがにどうか。
中傷している方が品がないとは、これいかに。
454名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 15:20:10 ID:BWdjZwo00
山本派だろ
露骨に批判してるじゃん
455名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 15:54:19 ID:rpW1jKmJ0
この直近10スレから推理すると、便所虫の共通項が見えてくる。

連体の吉丸と六方の岡本は同じ体育館仲間だった。
そして吉丸は佐藤金兵衛から山本の免状もらってる関係で
こっちとも仲間。ここに三派による反木村の便所虫連合が
成立した。(藁
456名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:16:28 ID:W651N3ptO
六方くんは暇だねえ!
452は六方のインチキ人生くん!(笑)。
六方くんは大いに反省すべき。
インチキは六方ですよねえ!(笑)。
457名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:20:38 ID:Nbxu6m9TO
>>451>>455だろ。(笑)
わかりやすい自演だな。木村の便所虫は脳みそも少ない。(爆)
458名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:21:04 ID:vnK3w+7Z0
必死やな‥
459名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:25:00 ID:Nbxu6m9TO
>>455ー456(爆!)
460名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:27:42 ID:W651N3ptO
六方くん必死だねえ!(笑)。
全然的はずれ!
六方はやっぱりバカ!(笑)。
461名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:34:15 ID:Nbxu6m9TO
お前、おもしろすぎwww
462名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 16:47:24 ID:vnK3w+7Z0
ほとんど全ての合気関係のスレに貼りついてんだな。
佐川スレにまで岡本の名前出して荒らしかよ…、
ウザすぎるわ。
463名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 17:11:20 ID:T6NHo3ai0
お前も人のこといえるんか
つか大東流関係のスレは精神年齢が低い奴が多すぎ
464名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 18:01:38 ID:Nbxu6m9TO
>>460
木村もこんな頭の悪い奴にネット工作なんかやらせて大丈夫か?
バレバレだろ。(笑)
465名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 19:33:57 ID:W651N3ptO
六方も暇だねえ!(笑)。
六方のネット工作は大丈夫か?(笑)。
いいかげんくだらねえよ!百済ね!(笑)。
466名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 20:22:49 ID:tAKBQIQp0
>>463
精神年齢低いのはID:W651N3ptOだけです。
467名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 20:53:40 ID:W651N3ptO
↑これと六方が一番バカかな?(笑)。
468名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 23:13:28 ID:rpW1jKmJ0
ID:Nbxu6m9TO
脳味噌ちゅうかIDも読めない糞だろ。

どうせ、ID:Nbxu6m9TOが六方で、ID:W651N3ptOがいつもの元六方だろ。
おまいらの競演は本スレ戻ってでやれよ。馬鹿過ぎる。
469名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 23:33:32 ID:eakgmHKW0
ぷっ、おもしろーい!
467と468って喧嘩に負けた子供が、喧嘩相手が見えなくなってから強がって吐く捨てゼリフみたい。
455-456といい、仲良いね。
470名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 23:57:31 ID:Zo4uY4P40
ここは電波状態がすごいな!
471名無しさん@一本勝ち:2007/06/27(水) 00:21:32 ID:5s/JcIZZ0
>>469
いつも喧嘩に負けて泣いている電波少年のみが知る心理を
実体験に基づいてよく吐露しているな、この子。(藁
472名無しさん@一本勝ち:2007/06/27(水) 17:52:52 ID:yNODTi6U0
早く台所に行け
473名無しさん@一本勝ち:2007/06/27(水) 18:53:58 ID:Kgi+Y+bk0
奥さんも子供も早くに亡くしたから
いつも台所にいたんだな。
寂しい人生と言えば寂しい人生だな。
474名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 17:22:43 ID:BKVWPcAs0
今月号の月刊「武道」に、佐川先生とキムタツさんのことが詳しく載ってるね。
これを読むと、やっぱり佐川先生は達人だということだね。
475名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 17:32:04 ID:dTUQ/iof0
提灯記事に決まってんだろ
本が売れたらいいのさ
476名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 17:58:00 ID:4b9qeNMj0
台所事情が苦しい
佐川…
477名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 19:02:59 ID:BKVWPcAs0
人が大勢集まってるのに、台所事情が苦しいわけないだろ!
478名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 19:11:48 ID:BKVWPcAs0
人が大勢集まってるのに、台所事情が苦しいわけないだろ!
479名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 20:41:20 ID:LzoEiCk20
いつ行っても台所満員
480名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 21:29:05 ID:NJGdNakN0
木村しか入れないだろ
481名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 22:23:29 ID:TSTnTsLJ0
>>474
聞いたこと無い雑誌だね
なんてかいてあったの?
482名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 12:08:33 ID:6pSn0QP60
高橋さんの本はまだかな
483名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 16:45:07 ID:E8iflSJ20
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オーラの泉 32 [テレビ番組]
元.龍貴(ホルモン屋◆MasterNNok VS 菊鬼 [経営学]
☆☆☆ SATELLITE PARTY ☆☆☆ [洋楽]
・・・新木場の大箱[ageHa]について語ろう・・・29 [DJ・クラブ]
ゼロの使い魔 生ニーソ97足目 [アニメ2]
484名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 17:46:20 ID:5EnWvpnJ0
台所て失言
485名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 17:57:12 ID:TcngtwkG0
台所では地上最強
486名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 19:08:44 ID:gfoWIKCu0
木村かア。
おれは、あいつの顔が嫌いだ。

それと、佐川先生の後継者を自認しているが、
印可を受けたわけじゃない。
駆け込みで、10元までを教えてもらって
合気二刀や槍術など最高秘伝などもない。
中途半端が、大きな顔しやがって。
487名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 19:16:36 ID:gfoWIKCu0
木村などには、

すべては伝えなかった。
それがすべてを物語っているだろう。
488名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 19:26:46 ID:gfoWIKCu0
俺の言っているのは
子弟の信頼関係と、
弟子の才能・熱意、のことだ。

残念だ。
489名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 19:50:52 ID:9g/OJD5f0
次の天才を待つしかないのだろうが、
佐川さんには惣角がいたわけだしねぇ。
490名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 19:54:51 ID:7lvDO1lY0
アイキは木村さんに伝え、
ニ刀剣は高橋さんへ伝えた。
491名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 23:02:13 ID:3idZoWwg0
木村の便所虫よ
他スレにあったお前の糞レス、添削しといたぞ

498 :元々木村派:2007/06/19(火) 13:40:28 ID:+sWRjIkSO
この世で最高のインチキ合気を使えるのは、
筑波大学教授木村達雄インチキ超能力男だ!
あの伝説の歌にも詠まれた人物だ!
皆さんご一緒に!
インチキ!デタラメ!なりすまし!
もう一回!
インチキ!デタラメ!なりすまし!スカスカ!

492名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 23:18:04 ID:3idZoWwg0
これも添削しといたぞw

508 :悔やんでも木村派:2007/06/22(金) 11:33:48 ID:OKYvy8VrO
インチキ合気演劇、劇団木村派。
劇団員募集中です!


509 :何度悔やんでも木村派:2007/06/22(金) 12:33:39 ID:OKYvy8VrO
木村派は、大東流界のミートホープ社です!
偽装!偽装!偽装!
便所虫会員が合気修練者の中に多数混ざっています!
超能力追求!超能力優先!超能力優先!
超能力!超能力!超能力のみ!
木村達雄、薄笑い!
493名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 00:41:55 ID:7gxr0vrPO
この世の悪事は全て六方会!
まさに外道!(笑)。
494名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 00:56:48 ID:QKHGG1hP0
木村の便所虫、発見!

511 :薄笑い木村派:2007/06/23(土) 13:55:22 ID:DYseUF/4O
出鱈目!出鱈目です!
民主主義の欠点!
多数派工作をどうにかしないと
マスマス世の中腐っていきますよ!
大東流を腐らせている原因は木村派です!
もう取り返しがつかない?
木村派が無くなっても、蔓延してますからね!
もうダメぽ?
495名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 01:18:25 ID:QKHGG1hP0
木村の便所虫に爆撃!

496 :元木村派:2007/06/18(月) 21:05:37 ID:ajFnX5mnO
大東流合気SEXの達人!
木村達雄教授!スカトロ好き!おしっこ好き!

496名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 01:24:37 ID:7gxr0vrPO
陰湿な書き込みの全ては六方会です!
六方会の悪事を皆さんよく見てください!
全て六方会です!
497名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 01:29:56 ID:QKHGG1hP0
すべて元はお前の書き込んだ糞レスだろ
被害者ぶるなよ
498名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 01:37:35 ID:QKHGG1hP0
>>496
ほかでも見つけたから返しとくぞ

60 :名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 21:24:53 ID:uL58H0tiO
木村派は大東流の敵!
木村派は死ね死ね団!
木村派は日本人の敵!
499名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 05:19:58 ID:7gxr0vrPO
六方会のバカ弟子はどうしようもないね!
このバカ弟子なんで他スレで、木村先生を攻撃してんの?
それにしても六方会は酷いね!
犬・・にも劣る!
まさに外道!まさに外道!
500名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 06:22:13 ID:9m9a5bhC0
日本伝の皆さんは佐川合気を盗もうと吉丸講習会でて
それを鶴山伝にして教えてる( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
501名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 07:36:27 ID:s8gvaNgT0
>>500
それほんと?
もっと詳しく
502名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 08:07:45 ID:xJ2GTUyL0
台所でひき肉を混ぜていた。
503名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 09:16:07 ID:qWNATByR0
最低のクソスレになってるな
504名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 09:29:16 ID:DLjRixOb0
死ぬ前日に合気を掛けられたのは佐川と植芝だけ。



505名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 09:55:43 ID:xJ2GTUyL0
鳥山明先生の漫画が読めるのはジャンプだけ
でも合気はできる人いるよ。お前、秘伝の読みすぎww

世間は広いよ
506名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 10:00:38 ID:xJ2GTUyL0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  性格悪いけど合気は天下一品だよ〜さがわ〜えこひいきしすぎだぞー
  (    )  \__________
  | | |
  (__)_)

507名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 11:08:19 ID:7gxr0vrPO
六方会のバカ弟子まだあ?
508名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 15:53:29 ID:3Z+frRaIO
木村先生(爆!)とか言ってる馬鹿は相手にするな。
馬鹿がうつるぞ。(笑)
509名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 16:09:36 ID:7gxr0vrPO
↑こいつが陰湿な書き込みをしている
六方会のインチキ岡本正剛宗師の
バカ弟子です!
下品な書き込みをする最低の
インチキ岡本正剛宗師の
インチキ岡本正剛宗師のバカ弟子です!
こいつの動向に注目しましょう!
岡本正剛宗師のバカ弟子ですか!
本当にバカ過ぎる!
510名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 16:54:11 ID:GJLE9gMQ0
>>509
自分のレスを読み返せ。
書いてる人間がよく見えるだろう。
511名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 18:09:41 ID:7gxr0vrPO
意味がわからん。
一連の仕業は全てインチキ
岡本正剛宗師のインチキ
岡本正剛宗師の
六方会のバカ弟子の仕業だろうが!
六方会ほど酷い連中はいない!
六方会ほど酷い連中はいない!
全てインチキ!全てインチキ!全てインチキ!なの♪
512名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 19:34:05 ID:3Z+frRaIO
(笑)
どんなにバレバレでも認める訳にはいかないよなwww
木村先生(爆!)とやらがやらしているのだろうから、そいつが止めさせないかぎり続けるのだろう(笑)
513名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 23:41:16 ID:tAVUOhuo0
>ID:7gxr0vrPO

また一人で暴れてるのか? いちいち変な小細工しなくてもいいぞ(^_^;)
514名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 04:09:15 ID:GA8PcqCMO
また六方会のバカ弟子か!
俺を利用して何故に
木村先生を攻撃しているのか?
まったくわからないのだが、
六方会の妬みを当たり構わず散らしているのか?
あの〜だいだい俺は木村先生派でもないんですけど(笑)!
いいかげんにしたほうがいいと思うよ!
六方会なんて
岡本正剛なんて
みんなインチキなんだからさ(笑)!
俺のせいにして他スレを荒らすのは良くないよ!
六方のバカ弟子さんたちよ!
所詮はインチキなんだからさ(笑)!
バ〜カ!とっとと消えたらいいと思うよ。
515名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 08:42:59 ID:Q3DFYnbDO
木村さん 2ちゃんで自演の常連者
強いのは道場だけのナンチャッテ達人
物理法則を越えた!弟子相手だけに!
516名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 11:57:01 ID:GA8PcqCMO
結局、木村先生を貶めようと
ずうっ〜としつこく、しつこく、
陰湿にやっているのは、
有名なインチキ六方会の岡本正剛のバカ弟子と
そのバカ仲間が書き込んでいるわけだが、
中身がまったくないな!
悪事のもとはいつもながら、六方会なわけだが(笑)、
バカでよわっちいバカ弟子は
犬の遠吠えと嫌がらせ、しか出来ぬのか!
インチキの限界なんだろうな!
つまらん奴らだ!
関係ないのに木村先生もいい迷惑だな!
木村先生!最高!(笑)。
517名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 12:28:16 ID:fASe8/940
佐川佐川ってアホか
本からの情報ばっか頼って、
活字に躍らされて本質を見失うぞ
技を見られるのがやなぐらいのレベルなんだろ
見る人が見ればバレルから
死んだジジィは、ほっとけ


518名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 13:28:19 ID:GA8PcqCMO
何とか貶めようとしても、
相手が佐川ではなあ!
レベルが違い過ぎるよな!(笑)。
特にインチキ六方じゃなあ!
全てインチキなんじゃあ!
全て工作活動になってしまうものな!
説得力がまるでない!
つまらんことをする最低のバカでクズどもだな!(笑)。
かってに自害でもしろよ!(笑)。
519名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 14:46:18 ID:1CBwpQ/a0

弟子が触れ合気とやらで、
わざと倒れるようなところは、

みててわかるよな。

まじめに総合格闘技練習している
相手に使って、写真や動画でもとってみてほしいね。

糸巻き達人までいかないにしろ弟子が師匠を甘やかしてるな。




520名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 16:44:08 ID:4tp2Gat40
木村先生にはビデオを出す実力も講習会をやる実力も無いんです。
だけど本に書くだけならいくらでも偉そうなこと書けますし、証明する必要も無いのです。
だから邪魔なんです。嫉妬してるんです。岡本先生のこと。
こうやって2ちゃんねるでなりすまして悪口書いて貶めたり対立を煽ったりと工作するのも
元はといえば木村先生に合気が無いからなんです。

521名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 16:55:33 ID:EwJqB0Js0
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       | 
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
522名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 18:06:07 ID:+1+sJymE0
時速40kmで突進してくる体重7トンのアフリカゾウに
木村先生が合気をかける実験を見たい。
523名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 18:07:49 ID:ORpwKKL80
講習会開いてくれればそれでいいよ
524名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 18:10:35 ID:q2EhtYEM0
>>522>>523 何様?
525名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 19:14:59 ID:x4L/BFDD0
いや、その観点は大事だろう
体重差は何キロまでが範囲なのか
充分研究すべきだ。
また、犬、猫などの意識系にも
スイッチのオフが効くのか、
運動中の人間や精神病患者、素人
や主婦、泥酔、その他。
岡本氏は明確に掛る対象まで明言
してる(害意ある体格平均の高運動
神経保有者)。リアリストだよな
526名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 19:24:04 ID:EwJqB0Js0
六方でやれ
527名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 19:29:24 ID:Gq3YU4SsO
520さんは精神が不安定ですかね。
佐川道場にはフルコン空手の松井館長さんや他流派の空手世界チャンプも入門しているでしょう。
六方になぜ松井さんが入門してこなかったのか。
考えてみればわかりそうなものと思いますけどね。
528名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 19:36:06 ID:AW2baF1r0
佐川さんって日本国が嫌いだったのでしょうか?
日本がオリンピックで金メダルを取れるように、
自ら柔道の大会へ出て、掴んできた相手をポンポン投げてくれれば良かったのに。
529名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 19:38:11 ID:+1+sJymE0
>>524,
525が指摘することは科学者の考察だ。
すべての技術には限界があり、其の限界は実験によって実証する、
というのが科学である。525の指摘する点はそこにある。
それを拒否するのであれば合気技術はただのカルト信仰になってしまう。
公開実験を拒否する流派などカルト扱いされて当然である。

「相手の力がどんなに強くても私の合気は掛かる」、と言う文には、
相手が人間であるとは明記されていない。護身が武道の目的であるならば、
動物に襲われたときや、機械に襲われた場合も想定しなくてはならないので、
「相手」は動物や機械も含む。
体重7トンのアフリカゾウを例に挙げたのはそのためだ。
「ブルドーザー相手に木村氏の合気は掛かるのか」
と言う実験も必要である。
530名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 20:09:35 ID:2ef5UvGR0
80年初頭から六方に西田氏が通っていたから
それを横目で見ていた松井氏は対抗して佐川道場にした。
大山氏が大東流を習っていたので弟子はみな真似をする。
531名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 20:37:00 ID:LOu1l96y0
520 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 16:44:08 ID:4tp2Gat40
木村先生にはビデオを出す実力も講習会をやる実力も無いんです。
だけど本に書くだけならいくらでも偉そうなこと書けますし、証明する必要も無いのです。
だから邪魔なんです。嫉妬してるんです。岡本先生のこと。
こうやって2ちゃんねるでなりすまして悪口書いて貶めたり対立を煽ったりと工作するのも
元はといえば木村先生に合気が無いからなんです。
岡本つて何様?どうせいんちきなんでしょ。
532名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 20:45:09 ID:EwJqB0Js0
科学的じゃなくてバラエティだろ
バラエティはホルモン屋でやれ
533名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 21:20:34 ID:ChdURnwp0
機械に合気は掛りません
534名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 21:21:09 ID:onQB+2MjO
前林さんはダメだね。合気は気の流れなんかじゃないとは佐川先生のお言葉だよ。経絡は気血の通り道。武田先生だって経絡思想なんて知らない筈だよ。
535名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 21:32:06 ID:Gq3YU4SsO
531さんは言い過ぎではないですか。
木村氏が佐川派以外に嫉妬しているとは考えられないですけどね。
それなら、一度木村氏に技をかけてもらったらどうですかね。
批判するなら、根拠と証拠を提示できなければ、電波の人と思われておしまいです。
536名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 21:40:21 ID:EwJqB0Js0
ここは2ちゃんだから言いすぎとか指摘するのは煽りになるだけ
537名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 22:05:59 ID:hA3XBowF0
木村さん呼ぶと高いらしいよ
538名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 23:20:20 ID:VWzOGxj70
元六方の粘着厨が幸道会に対して酷い攻撃をしていた
矛先を木村さんに変えて荒らしているようですね。
幸道会の井上代表と佐川道場の木村さんて懇意なんでしょ。
どちらにしても六方や岡本シンパにとっては貶めたい人達
ってことになるのだね。お気の毒さま。
539名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 23:55:07 ID:ChdURnwp0
木村と井上が仲が良いなんて初耳だ。
てか、木村と仲の良い大東流の指導者が
いるとは思わんかった。
540名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 02:34:52 ID:lirbaE7z0
幸道会の井上代表はむかし佐川道場で
技を押さえ込まれて恥をかいてから
それがトラウマになっている。
まんまと佐川の罠にはまってしまったのだ
その過去と向き合い克服するか
逃げるのか、
代表として大きな課題である。
541名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 02:49:11 ID:3QSUcD8p0
本スレだけでは飽き足らずにあいもかわらず、六方の粘着厨が
今度は木村派を巻き込んで幸道会を貶める工作に励んでいる。
542名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 02:53:25 ID:dnSKWePL0
んでその時に唯一、今武蔵さんだけが佐川先生にほめられた・・
って話にもってくんでしょ
543名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 05:28:09 ID:+QEIfgITO
すべて六方のインチキバカ弟子どもが
悪いに決まっているだろ!
この世は悪人ばかりだが、
まだ良心が世にあるということだ!
世の中、インチキ、デタラメ、嘘ばかりだが、
私利私欲に溺れる悪の
六方会のバカ弟子たちよ!
いいかげんにしろ!
544名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 05:30:26 ID:IOQC5wpA0
>>527
>六方になぜ松井さんが入門してこなかったのか。
>考えてみればわかりそうなものと思いますけどね。

?
六方には昔から数多くの武道家が入門してますが・・・。
545名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 05:50:57 ID:QUu8o92MO
故佐川宗範、木村氏の技術がダメだという大東流の人は明確な根拠と証拠を書き込んで下さい。
十人くらい並べて技かかると、中央の人が異常な叫び声を発するオカしな団体が何を言っても通用しないと思いますけどね。
546名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 06:24:07 ID:QUu8o92MO
「拳銃の弾を避けた」「空から金色の光が降りてきた」「太陽が頭の中に飛び込んできた」「触れられないで苦悶する」「異常な叫び声を上げる」これらは感応現象、統合失調症でしょう。
まともな武道関係者に相手にされないで終わりですね。
547名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 06:58:29 ID:+QEIfgITO
↑これって、大本教の…と
神技合気の使い手とされる
インチキの岡本正剛先生率いる
六方会の弟子たちのことか?
548名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 08:35:33 ID:FMkmoT2y0
なんか佐川道場VS六方会の図式になってるな
549名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 09:06:37 ID:v8r85txq0
佐川幸義の神秘体験逸話なんてあるの?
550名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 09:59:02 ID:epsoeJ4jO

>>548
木村が勝手にやっていることで、佐川は関係ない。
551名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 10:25:43 ID:nHCMUjzz0
合気ができれば柔道家に勝てるようになるんかな?
552名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 11:55:41 ID:bZ8IHwZy0
佐川は柔道段持ちに勝ってた
岡本はまず勝てないだろう

これから理解できることは…!
553名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 12:43:52 ID:v8r85txq0
また、お前か…
554名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:03:03 ID:+QEIfgITO
さあ、皆様ご唱和下さい!
愛しき六方会最低宗師
岡本正剛先生に敬意を表して!!
インチキ、デタラメ、なりすまし!
インチキ、デタラメ、なりすまし!
もう一回!インチキ、デタラメ、なりすまし!
インチキ、デタラメ、なりすまし!
555名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:04:35 ID:VR0nwUXj0
必死だな       ぷっ

530 :名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 07:00:57 ID:+QEIfgITO
おい、インチキ、デタラメの六方の
バカ弟子!こっちでやれよ!

556名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:14:43 ID:+QEIfgITO
六方、必死だな!プッ♪
557名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:18:53 ID:+QEIfgITO
六方のバカ弟子ども!
佐川スレ!木村先生のスレを荒らすな!
このインチキ野郎ども!
558名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:31:04 ID:nHCMUjzz0
何か恨みがあるのはわかるが、六法だかの話しはよそでやってくれ
ここは佐川さんのスレだ
559名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:49:30 ID:v8r85txq0
佐川や木村なんてどうでもイイんだろう。
岡本の名を貶めることだけが目的なんだな。
560名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 15:42:51 ID:+QEIfgITO
なんだ!
まだ六方の宇治虫は
佐川スレに貼りついているのか?
迷惑な上、インチキなんだから!
六方スレに来いよ!
六方の粘着工作員たちよ!
↑上のバカもな!
561名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 15:47:57 ID:pItUoXZv0
>>525です

科学的でした?
高岡氏の生徒ですから!
お誉めいただき光栄
562名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 15:53:19 ID:FMkmoT2y0
正直な話、木村さんの本読んだけど結構良かった。
いろんな合気道や大東流の本読んでいるけど、どれも漠然としていて
よく言っていることが分からなかったが、木村さんの本には
自分が疑問に思っていることをそのまま書いていた。
体を鍛えないと何もできないのは当たり前だし
563名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 18:23:09 ID:3QSUcD8p0
もう岡本なんて時代遅れだろ。
堀川合気の達人はこのおじさんですよ。
   ↓       ↓
ttp://www.eonet.ne.jp/~aiki/
564名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 18:31:46 ID:GUCftZMs0
その画像は、もう出てますよ。
565名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 18:36:13 ID:3QSUcD8p0
噂の今武蔵、蒔田先生の映像はないの?
566名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 19:28:16 ID:eIdTSyGt0
幸道会なんて時代遅れだろ。
幸道会より上手い堀川合気の達人はこのおじさんですよ。
   ↓       ↓
ttp://www.eonet.ne.jp/〜aiki/
567名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 21:07:14 ID:+QEIfgITO
六方会って、幸道会の偽物!モドキ!だろ!
六方スレに来いよ!
岡本正剛最低宗師の
六方会のあさましい粘着廚どもよ!
佐川スレに迷惑かけんなよ!
早く来いよ!
568名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 21:10:26 ID:v8r85txq0
佐川の話出せよ
569名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 21:15:23 ID:3gFkGyKt0
つまり高岡合気
570名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 21:24:58 ID:xnwaD4yB0
佐川先生は晩年、車椅子だったと聞きます。
生前は四股を踏むなどの、足腰の鍛錬をされていたと聞きますが。
車椅子で鍛えた足腰はどのように発揮されていたのでしょうか。
そもそもAIKIは坐取りが基本と聞きます。
座った状態が基本なのに、足腰を鍛えるのは何ででしょうか?

571名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 21:31:15 ID:p2yjmJe90
あのさ
腸骨筋しらねーのか?
572名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 22:16:54 ID:VR0nwUXj0
>>567
ID:+QEIfgITO、言い訳に必死だな。プッ♪

>私は尊敬する大東流の諸先生には
>必ず先生をつけてお呼びするのだが!

573名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 23:44:28 ID:kEWdYd1v0
>>83
佐川氏が即日五段を与えたというその印田氏が所属してた錬心館に対して
木村氏が猛抗議したことがあるって聞いたぞ。
「佐川先生が即日五段を与えたなんてデマだ!」と。
しかし錬心館にはその免状がしっかり保管されてるんだとさ。
574名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 23:50:37 ID:xnwaD4yB0
>>あのさ
腸骨筋しらねーのか?

知ってますよ。
腰はまだしも、足なんですよ問題は
575名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 00:08:34 ID:48JlwItLO
このスレのデマレスと馬鹿レスは異常
576名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 05:31:27 ID:dkiwqlm20
>>545
>十人くらい並べて技かかると

10人ぐらいまとめて技をかけるぐらいは、ちょっと合気が使えれば当たり前のこと。
それすら出来ないのはたんにレベルが低いだけ。
577名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 08:42:19 ID:GuN1ClqqO
↑異常な叫び声!(笑)。
達人なりすましの
岡本正剛最低宗師の
粘着廚のいる六方会って、
完璧なインチキなんでしょ!?
虚しいチリアクタの団体だよね!
大東流の諸スレから出ていけよ!
くだらない六方会の粘着廚どもよ!
工作員信者たちよ!
578名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 09:59:00 ID:rUtyhKQq0
十人掛け合気は岡本もやってたぞ
579名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 10:45:05 ID:GuN1ClqqO
岡本正剛がやる合気は、
すべてインチキ!デタラメ!でっち上げ!
弟子どもはクルッた受け身のゴミ野郎!
580名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 11:02:05 ID:H1Gsc7QR0
じゃ座骨で車椅子に座ってれば合気もかけられる事分かるだろ
わかってて聞くな
581名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 11:18:37 ID:rUtyhKQq0
技がどうとかゴテゴテ言う前に、まず足腰を鍛えろ。
とにかくひたすら鍛えまくれ。

このことは佐川だけじゃなく、塩田も言ってるな。
やっぱ足腰は合気技に大切なんじゃないの?
582名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 11:33:25 ID:CUWttchIO
佐川先生がやってた鍛練、詳しく書いてある本はないの?
583名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 11:43:37 ID:xNmS+2nW0
合気以前に武術には足腰の鍛錬は重要だろ
584名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 11:47:36 ID:c6kDOXGY0
体を鍛えるは一般に健康においても大切ですが、
鍛える事と合気技の稽古は別です
盲目てきに信じて行っても
技の理解がなければ逆効果の悪いクセ
が定着します。
力技を目指すのならいいですが
合気の本質からは遠ざかります。
加齢で筋力が落ちて来た時に気づくでしょう。
585名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 14:27:10 ID:rUtyhKQq0
十人掛け合気は柳龍拳もやってたわw
586名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 15:00:18 ID:EUaKWFrU0
宇城憲治氏は「空手と気」56頁で
筋トレは気の流れを止めてしまう
弊害について書いている。

筋トレをすすめた佐川氏の技はただの低レベルの力技かも。
それとも合気のカムフラージュか。
587名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 15:23:16 ID:B06Z2tIJ0
>10人ぐらいまとめて技をかけるぐらいは、ちょっと合気が使えれば当たり前のこと。
>それすら出来ないのはたんにレベルが低いだけ。

>十人掛け合気は岡本もやってたぞ

>十人掛け合気は柳龍拳もやってたわw

映像的にどっちのいかさまが上かね?
やぱ、これに加え糸巻き攻撃のある柳か?
両方の老いぼれによる夢の?狂演やったら視聴率とれるぞ。
588名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 15:40:59 ID:uRICigT10
H川さんとは「合気、その論理と実際」や「合気道の奥義」に
出ている若い方ですか?

白髪交じりのおっさんじゃねえよな絶対。
写真で見てもガチガチで剣の持ち方もなってねえし。
589名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 16:19:38 ID:EOl7bUGB0
90超えて力技なんてできるわけないだろ
590名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 21:40:03 ID:CVod8x+F0
腰の鍛錬さえできればアイキはできると言うこと?
それだと、足と腰とのつながりはアイキには関係ないという事?
591名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 21:40:22 ID:dkiwqlm20
>>586
さすがに筋トレなんか薦める道場はないだろう。

>>581
足腰を鍛えるのはごくごく初歩的なことだよ。
合気以前に、足腰が弱ければ技はかからない。
592名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 21:47:06 ID:CVod8x+F0
武術で言う足腰とは具体的に何処のことなのですか。
解らないと筋トレと変わらなくなるが?
鍛える部分をトレーニングで鍛えることができるなら
合理的だと思うが
593名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 22:58:00 ID:ESrSmx0RO
>>573
木村はトラブルメーカー、実力ないくせに問題ばかり起こす。
学生の手本になるどころか、教授失格だな。
まさに木村は傲慢で粘着質、しかも2ちゃんねらー。

そういえば、このスレにも粘着厨房がいたな。(笑)
594名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 00:26:57 ID:SzgsoB4g0
具体的にもなにも足腰は足腰。
ただひたすら力まないよう心がけて四股とかで鍛えればおk。
5年もやれば色々分かってくる。
595名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 00:33:47 ID:SzgsoB4g0
いわゆる筋トレと武術の鍛錬の大きな違いは至ってシンプル。
力を使うように意識するか、力を微塵も使わないように意識するか。
それだけ。だと思う。
596名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 00:37:39 ID:SzgsoB4g0
変な日本語の文章を書き込んでしまった・・・orz
597名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 01:46:32 ID:QwIHjbTK0
言いたい事は分かる。

ところで、あんなに足腰鍛えていたのに、
何故、足萎えて車椅子になったんだろうな。
598名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 03:02:08 ID:16xnROp50


鍛えても最後は車椅子・・・人間って悲しいね。











599名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 06:22:14 ID:j6HDyQ+pO
593は六方会?
600名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 06:40:25 ID:/U6mKU4e0
誰だって年取るんだいいだろ
別に。

俺は明日車椅子になっても人生を悲観しないぞ。

俺にはDSという武器があるからな!
601名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 07:44:28 ID:g+lBSl6P0
佐川は毎日足腰の鍛錬をしていると言いながら
(毎日鍛えていたと言う証拠は無い)90歳くらいで車椅子生活になり、
95歳で亡くなった。
俺の祖母は特別な鍛錬など何もしなかったが、
104歳で肺炎で突然亡くなる直前まで自分の足で歩いて車椅子とは
無縁の生活を送っていた。
佐川は本当は鍛錬なんかしていなかったのではなかろうか。

佐川は鍛えても車椅子。
俺の祖母は鍛えてなくても自分の足で歩行。
602名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 07:45:17 ID:dXUgpLa50
鍛錬のし過ぎで体壊したからじゃなかった?
だから弟子には体をこわしてまで鍛錬する必要はないって言ってたよーな。
603名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 07:49:28 ID:dXUgpLa50
あと医者嫌いで医者に行かなかったのも良くなかったらしい。
604名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 11:54:14 ID:QwIHjbTK0
車椅子になった原因は何だ?
萎えたのか、それとも膝の故障か?
605名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 18:34:46 ID:BBuHERuv0
90越えれば骨がもろくなる。
ここに意味不明のレスをしている人はまず自分の世間知らずを恥じなさい。
いい機会だから老人ホームを訪問しなさい。世界が変わるぞ。
606名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 20:03:38 ID:21f6gmLe0
車椅子になった時点で、武術家は卒業だな、指導者にはなれるかもしれんが
607名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 20:28:20 ID:1S0ly7gb0
>>605
だとすればだな、木村さんの話は?だよね。
608名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:23:29 ID:mE/ktnw70
90まで生きただけでも凄い。
それに仙人じゃないんだから、どんなに頑張っても年を取る。
そして身体は衰えるものだ。
90歳過ぎればよちよちでも歩けたら十分。
佐川が車椅子になってもちっともおかしくない。
車椅子に座ってビンのフタもろくに開けられなくなってさえ、弟子を
吹っ飛ばしたのだから佐川はやっぱり凄い。
そういうことさ。
609名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:23:58 ID:gPz9ozPv0
バカばっかり
610名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:36:27 ID:v3QGaEt20
ヒント脚気、晩年はカップラーメンのビニールを破れなかったって
そんな食生活では、歩けなくなるのも当然。
611名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:44:05 ID:KfAnoI5/0
見ても無い事柄に対し、たった一文だけを取り上げ「ヒント」とか言ってるやつってww
612名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 21:51:33 ID:gPz9ozPv0
大東流スレはバカばっかり集まってきてまともな内容になったことがない
613名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 22:19:09 ID:LgEO6UHg0
合気があまりにも難しいからさ
みんなあせってしまって道を見失う
614名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 22:45:24 ID:0kko12Pn0
>>599
キムタツゆずりの傲慢粘着厨房の落し物

16 :名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 08:49:08 ID:j6HDyQ+pO
岡本正剛のぺニスの長さ。
615名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 22:50:15 ID:0kko12Pn0
ID:j6HDyQ+pO に注目
粘着質はさすが師匠ゆずり

557 :モトオカモト:2007/07/04(水) 22:40:14 ID:j6HDyQ+pO
オカモトハムカシカラワルグチバカリ。
クチダケノオトコタッタ。
インチキデタラメナリスマシ。
サイノウノカケラモナイオトコ..アアァ…ビデブ…。


616名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 23:12:10 ID:0kko12Pn0
ID:j6HDyQ+pO ってのは木村の筑波支部の人間のようだが、学生じゃなさそうだ
文に癖があって年齢が上だ
木村本人という指摘もあるが、木村は顔と名前がわれてて他派を探りにいくには無理がある
筑波支部というのは一般人も参加可能なのか?
参加不可なら大学関係者だと思うが、院生よりもっと年齢は上そうだ
頭悪いしリスク高いから助教ということも無いと思うが・・・

どちらにしろ筑波支部の連中には正体は割れてんだろ?
いいかげんにしろよ
617名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 23:55:59 ID:BBuHERuv0
0kko12Pn0


本物のバカ。>>593と同一人物。
618名無しさん@一本勝ち:2007/07/04(水) 23:56:05 ID:VTZF9jBU0
大東流スレって、ほとんどID:j6HDyQ+pOの独壇場になってるな
619名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 00:22:23 ID:w8xR4tTi0
で、目的はなんだ?
620名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 00:41:27 ID:C4l+7qGq0
>>614-615
>岡本正剛のぺニスの長さ。

六方スレに出没しているID:0kko12Pn0は師匠を出汁にして
こっちでも荒らしか?w
髭キヨ?
で、何センチなのよ?

621名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 03:54:18 ID:2bHbXDjN0
「車椅子に座ってビンのフタもろくに開けられなくなってさえ、弟子を
吹っ飛ばしたのだから佐川はやっぱり凄い。」、証拠の無い捏造ほら話だ。
622名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 10:27:00 ID:w8xR4tTi0
「これで分かっただろう。合気は力ではないのだ」

そう言い残し、翌日息を引き取った。
623名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 19:25:53 ID:BV9eFNOf0
佐川氏は風呂の浴槽で死んだんだっけ?

624名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 20:04:54 ID:xgehcxmK0
>>601
若いころは佐川先生のほうが足腰は強かったでしょう。

でも、老化には個人差があってこれは鍛錬では止められないし、鍛錬しなくても
変わらない。
老化する前の状態では差が出るが、老化してしまったらみな同じ。
つまり、いくら鍛えても90歳で完全老化の佐川先生は、104歳でまだ完全老化
していなかったあなたの祖母君よりも足腰は弱っていた。
625名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 20:17:25 ID:i0sN7LJM0
人間の身体って鍛えるだけでは越えられない壁があるでしょ。
例えば野球のピッチャーが高校時代投げすぎて、プロに入って
肩が消耗しすぎていてすぐダメになるとか。
佐川さんの場合もある意味鍛えすぎていて、肉体的にはもう消耗して
いたのよ。
これは人間として仕方ない。
しかしそれでも合気を使って弟子を投げ飛ばすことができた。
その点が凄いの。
626名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 21:06:26 ID:xgehcxmK0
「70歳までは鍛えれば筋肉が付き、80歳になっても衰えない」と自著で
言っておられたので、80歳を過ぎてから完全老化が始まって動けなくなった
と思われる。

80〜90歳の間に武術家としての生命を終わったのなら、長寿ではないかな。
もっとも佐川先生よりも選手寿命の長い人もいるが。
627名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 23:25:43 ID:oe3lIAvi0
>>601
女性と男性の体の違い、
出生地域居住地域の違い、
それらを完全に無視してませんか。
男性は女性に比べ寿命が圧倒的に短いです。
また寒い国で生まれ寒い地に暮らした時間の長い人間は、
寿命がどうしても短くなるものです。
佐川氏は北海道で生まれ、暮らされた時間も長く、また後半生を送った東京という地も、
けして暖かい地ではありません。
寒い地方と暖かい地方の出生別の長寿者の比率をお調べ下されば分かると思います。
それと佐川氏個人に限っていえば、59歳から74歳のあいだに無理な鍛練で腰を壊されたそうです。
628名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 00:50:38 ID:xAXYSYfy0
回線帰れ
629名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 02:41:18 ID:nlFmKnim0
>>627
またおまえか。龍拳オタは黙ってろ
なんだよ59才から74才ってあいまいすぎるだろ
適当なソ−スで適当なこというな
630名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 02:49:12 ID:xAXYSYfy0
どうせ一番弟子(吉丸)が言ったとか言うんだろう。
吉丸の一部事実に混ぜた妄想法螺話を信じる方がおかしい。
631名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 02:52:24 ID:nlFmKnim0
いや吉丸さんじゃないんじゃない?
さすがに師匠を倒せるというほど傲慢じゃないと思う。
632名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 04:38:31 ID:xAXYSYfy0
回線の情報の出所は吉丸なのはガチ。
それに74歳まで15年は師事してたしな。
ナルシストなのもガチ。
633名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 07:57:49 ID:VkAZp0SP0
>その方は当時30代から40代で格闘技的な意味での実戦は佐川氏よりも強かったそうだから当然わかるコトでしょう。

そいつこんなこと言ってたな
仮に吉丸だとすると、実戦経験がロクにないのになぜそこまで言えるのかがわからんな。

いちおう吉丸が師事したのは60歳から74歳で微妙に違う。
しかしほんとに出所が吉丸だったりしたら、和解したのにまたキムキムと仲悪くなるなw
634名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 11:47:42 ID:eg522mQ00
吉丸さんてそういうひとなの?
だとしたら会員逃げてったのもうなずけるよーな・・・
あのひと護身術は格闘技に勝てないとか書いてたよね。グレイシー柔術のことはどう思ってるか聞いてみたい
初期のUFCでまさに護身術が格闘技を圧倒したのをどう思ってるんだろうか
635名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 12:11:43 ID:t8dRVfoN0
吉丸って若い頃は美男子だよな。
美輪とかに匹敵するフェミニン男児
636名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 14:39:13 ID:P0uoWTLc0
>フェミニン男児

いい線ついてるな。w
奴に尻を向けると・・・わかるね (^-^)b
637名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 14:43:40 ID:KVZ5LmQE0
美輪吉丸先生
638名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 15:17:19 ID:qLNR3Epu0
>>634
厨房?よく勉強しなさいね。
639モトオカモト:2007/07/06(金) 16:58:59 ID:rXo0qFoCO
ヨウスルニ オナジ アナ
ノムジーナカ!
シュミガアウハズダ!
ホコレルモノハアノナガサダケカ!
640名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 17:07:08 ID:St3xVsae0
>>629
過去、佐川氏が腰を傷めた時期が明示された事はなかったのですから、
あいまいではなく、「今のところ」最も精度の高い情報といえるでしょう。

>>634
前田光世やホイス選手が異種格闘技戦に勝てたのは、
相手選手が柔道を知らなかったから。

柔道(グレイシー柔道も柔道の分派と考えます)を護身術と呼ぶべきかは微妙です。
もちろん、格闘技は護身術も兼ねるといえてはしまいますが。

大東流にはナイフをとりあげる「高度な(※ここ重要)」技術がありますけれども、
そういうのは格闘技の形態をとるのは不可能であり、ゆえに護身術と格闘技は違うと考えてよいでしょう。
641名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 17:14:41 ID:dj4bITie0
昔、吉丸先生に習っていた頃、弟子が一人いたはずだけど
その人は今もやっているのかな?

昔のことで、名前は忘れてしまったが。
642名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 18:55:21 ID:eg522mQ00
>>640
で、吉丸さんがその情報のでどころなの?
643名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 18:59:20 ID:qLNR3Epu0
>>642
本人だろう。
644名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:09:51 ID:P5wJpSNDO
吉丸先生も2ちゃんを情報源にしてたからな。今もみているかもしれん。でもあの人は木村クラスの大ぼら吹きではなかったが、戦闘理論はでたらめだ
合気はできたが道場名人なのは木村と一緒。
645名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:12:31 ID:qxMBIymW0
>>642
佐川氏が腰を傷めた時期について、でしょうか?
とりあえず情報源は敢えて申しませんし、特に触れる必要もないとおもいます。

>>643
貴方じゃあるまいし、本人のわけないですよ^^;
貴方は世代が高いからそう感じるのかも知れませんが、こちらは貴方の子供か孫の世代ですよ。
646名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:13:54 ID:P5wJpSNDO
そういえば秘伝にも広告でてたね、心技合気道!どうせまた昔と同じ事やって荒稼ぎしてるんだろう キミ達だけに教える秘伝だよ?上手い事いってオタクを騙している。佐川系はどこもだめだ
647名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:18:26 ID:qxMBIymW0
>>644
木村氏も、吉丸氏も、
大ぼら吹きでもなければデタラメでもありませんよ。

あまり人の批判はなさらないほうがいいとおもいます。
佐川氏の言動は自信から来るものであり他流への批判とは違うとおもいますし・・・・
648名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:23:25 ID:eg522mQ00
>>644
2chを情報源に?マジですか?なんか失望。
つーかあの人戦闘理論てか知識も結構間違ってるよね

>>645
その言い方だとやっぱ吉丸さんなんですかね?
でも微妙に時期がずれてるんですよね>>639によると。
649名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:24:26 ID:eg522mQ00
>>633
650名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:26:47 ID:4MUY2kYx0
しかし木村さんは凄いよね。
世界的な数学者だし、大東流もかなりのレベルまでいっていることは間違いない。
武道家でこれだけのレベルで文武両道を達成している人って他にいないと思うよ。
その点だけでも高く評価されて然るべきだと思う。
少なくとも俺は尊敬している。
651名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:28:13 ID:eg522mQ00
しかし吉丸さんも自分の師匠に実戦で勝てるだのいっちゃいけんよなあ。
不遜な弟子だね。
652名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 19:40:33 ID:UnkSmGDL0
>>633
吉丸さんが佐川先生に入門したのって1961年でしょ?
佐川先生1902年生まれだよ?1961年に60歳にはなれないのだが。
653名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 20:02:46 ID:Z60mfRTr0
HPいまみたら>>633>>652両方かいてあるね
勘違いしてるのかな?

>>651
吉丸さんの時代の古株の人が今も佐川道場にいるはず
真相をぜひ聞いてみたいね。
先の先も合気もできなかった吉丸さんが勝てるとはとても思えんけど。実戦経験もないしね。
654名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 20:16:28 ID:ybaLyj9G0
ちょっと待て。
ただ>>645が嘘ついてるだけかもしれない。本当に吉丸氏が言ったという証拠はないぞ。
吉丸氏を陥れようとしているアンチ吉丸のデマかもしれん。
655名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 21:30:46 ID:qLNR3Epu0
>>653
どこに書いてますか?
656名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 21:55:46 ID:KVZ5LmQE0
吉丸さんが、佐川幸義に実戦では勝てるって言ったっての本当の話?
657名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 22:54:55 ID:P0uoWTLc0
いずれにしても、吉丸にウシロ=バックを取らせるなよ。
尻を向けてはならんぞ。w
658名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 23:25:56 ID:89fu5kp40
錬体会HPから引用。

>「柔術をやっているお爺さんが居る」ということを聞いて、興味を持った私は日立中研の若い者を連れて見学に行きました。
>そうするとそこの先生が道場に上げ色々説明をしてくれ 〜(長いので中略)〜
>それで「これは面白い」と早速入門してしまったのです。(後で考えると二ヶ条逆手でした)
>家に帰って入門案内書を読むと、それが大東流合気武術佐川幸義宗範だったのです。
>それが昭和36年11月1日、そのとき貰った案内書は今でも持っていて『合気道極意の秘密』の解明で使いました。
>当時、道場には4.5人くらい来ていたでしょうか。
>そのころ誰も来ないこともあり、先生に一人で「手解き」を教わったのを今でも良く覚えています。
>先生に聞くと、以前は近所の高校生が習いにきていて、合気拳法を教えたとこともあると言われていました。
>当時の稽古日は夜は月・水・金・土、昼は土・日(その他不明)で田口さんが世話人で、
>入門以後、私は月水金土は14年間、出張以外では欠席したことはありませんでした。
>また先生は「総角先生は武士が手を取らすことがあるか」と言って技を掛けるだけの稽古だったので、
>わしも同じようにしていたから若いころの弟子は「痛いだけだったろう」と言っていました。
>(私が入門してからも5.6年は、来ていた全員に先生の腕を取らせてくれたものです)
>先生も60才になってからは、少しは弟子を養成する気になったようです。

昭和36年11月1日入門だから1961年が正しい。佐川先生59才だね。
>>633>>648>>653は最後の一文だけ読んで勘違いした模様。
659名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 23:44:52 ID:7Q8IlaI60
あの・・・・  旧い人には、「数え年」で物を話す人、多いんですよ。
たとえば、生まれた年が1980年12月31日だったとして、
次の日の1981年1月1日は当然「0歳」であり「生後1日」が正しいのですが、
数え年でいえば「二歳」という事になってしまうのです。

>>633氏は勘違いなさったのでなく、世代が旧い人なのでしょう。
ジェネレーションギャップというやつでしょうか。
なお、名著『透明な力』も、数え年で書かれてる事が多いのでお気をつけ下さい。
佐川氏が合気をとったのも一般には17歳と流布されてますが、満年齢でいえば16歳(の代)だとおもいます。
660名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 23:56:12 ID:Ir5Tr9mo0
>>659
>佐川氏が合気をとったのも一般には17歳と流布されてますが、満年齢でいえば16歳(の代)だとおもいます。

合気上げのコツがわかったのが17の時で、合気を理解したのは70過ぎてから。
661名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 00:14:01 ID:pqKQvuSE0
>>659
なんにせよ>>633>>648>>653の釈明待ち
662名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 00:32:28 ID:O0/2cxmT0
吉丸の一部事実に混ぜた妄想法螺話を信じる方がおかしい。
663名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 00:47:27 ID:U1724kVC0
>>662
一部の事実とは?妄想とは?詳しく教えてください。
664名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 00:54:08 ID:O0/2cxmT0
一部の事実に意味はないよ。吉丸のHPの中に書いてあるでしょ。
15年いたんだから事実も書くが中に吉丸に都合がいいように
妄想がかなり仕込んである。


いいの見つけた。
http://jp.youtube.com/watch?v=hvPEU9mAX5Y
665名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 00:57:47 ID:U1724kVC0
>>664
なんだそんな事か、それは誰にでも共通している事ですね。
666名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 01:08:42 ID:O0/2cxmT0
妄想法螺話と事実を書くのは違いますね。

この点でほりべ・きんべ・よしまるこの三人は終わってる
667名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 06:17:04 ID:5+1Gbm6j0
堂々と言い切っときながら嘘がバレルと都合の悪い質問には答えない>>633>>648>>653こそ詐欺師にみえるんだが
668名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 06:58:22 ID:O0/2cxmT0
>堂々と言い切っときながら嘘がバレルと

工作員が話をずらそうとしてるな。
年のずれなど問題ではない。
669名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 07:18:21 ID:AJeInJ5YO
>しかし木村さんは凄いよね。
世界的な数学者だし、大東流もかなりのレベルまでいっていることは間違いない。
ハハハただの電波系だよ。それともあなたは佐川系ですか?木村さんをもちあげようとするのはやめなよ
670名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 07:39:06 ID:doyOAgVJ0
村教授からの脅迫状を読んですぐに思った率直な感想は、木村教授が「佐川幸義先生ならいくら歳をとっても世界の強豪を投げ飛ばすことができる」と信じているなら、その晩年の合気を取られた木村教授が世界の強豪を相手に試合して実証すればよいだけで、
佐川先生60〜74歳の合気を取られた吉丸先生に脅迫状を送ってくる必要は無いと思いました。合気は進歩するものですから、木村教授が試合でも講習会でもやって、そのことを実証すれば良いのです。

こうして私が入門したのは先生が60才で私が30才、道場を退去したのは先生が75才で私が45才の15年間、ほとんど道場を休んだことはありません。とくに昭和49年の1年間は日立中央研究所を退職して殆ど毎日朝夕、家族同様に出入りしていました。

いっぱい書いてるじゃん
671名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 08:29:07 ID:O0/2cxmT0
吉丸は「合気がわかったがでかい外人は投げられない」と言っている。

ちなみに武田翁は老人になっても145cmで180cmの柔道巨漢を投げ飛ばしている。
672名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 08:38:14 ID:O0/2cxmT0
>合気は進歩するものですから

これは透明な力の内容をパクってしまった結果である。
吉丸はきいていない。
吉丸は稽古時の佐川氏の発言内容はきいているが
それ以外はまるで聞いてない。パクリ捏造体質はほりべときんべから
受け継いだのである。
673名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 08:46:05 ID:bEX/9AIHO
いくら落書きのネットで佐川派や関係者の中傷をしても相手にされず、佐川派以外は講談社等の大手出版社から書籍を出版出来ずに嫉みと羨望で自分を腐らせて一生おしまいですね。
そういう人は武道やる資格も無いから、きっぱり足洗って仕事バイトだけの人生を送りなさい。
674名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 10:33:47 ID:WcZWYTSGO
反佐川派は一致団結して、でかくて力のあるやつを吉丸講習会に送り込むというのはどーよ?
何人かいれば一人くらいはやりそこなうかもしれん。
そうすればいいネタになる。
675名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 10:45:32 ID:bEX/9AIHO
反佐川派は吉丸氏のところではなく、小平の佐川道場に集団で乗り込みなさいよ(笑)。
門下生の極真の松井館長がでてきて、あえなく突き蹴りで全員KOされるだろうね(笑)。
早く乗り込みなさいよ(笑笑笑)。
676名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 11:02:24 ID:WcZWYTSGO
なぜ木村じゃなく松井館長なのかが分からん(笑)
それじゃ警察に通報されるが、吉丸講習会なら金さえ払えばいいんだろ
677名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 11:26:04 ID:doyOAgVJ0
一番の問題は情報元が龍拳信者だってことだ。
なんでもありうるぞ。
678名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 11:27:30 ID:5E9ius9n0
キムタツが拓大柔道部員に合気掛けて吹っ飛ばした話は本当なのか?

コレが本当なら佐川合気出来たってことじゃないの。
679名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 12:00:50 ID:Iak1/L0X0
大東流で信用できる人格者は岡本正剛だけだね。
ちゃんと自分の限界、技の限界をわきまえている。
680モトオカモト:2007/07/07(土) 12:35:53 ID:5qDYnHmPO
ダイトウリュウノセンセイデ
シノイコウタニンノフンドシデ
アラカセギシテイルノハ
ペニスノナガサダケガジマンノ
スベテインチキノ
ジショウソウシノアザラシオトコダゾ。
アンナシリシヨクダケノ
インチキシュセンドヲ
ドウシテコウモモチアゲルノダ。
インチキロッポウノウンコカイインヨ!(ワライ)。
681名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 12:44:11 ID:bEX/9AIHO
人を縦に並べて、真ん中の人が山の中の動物のような悲鳴をあげるのはなぜですか?六方の人たち、答えてください。
スルーしないで下さいね。
682名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 12:52:09 ID:5qDYnHmPO
佐川 木村先生派を
執拗に粘着工作する
史上最悪の六方工作信者たちよ!
さあ、答えろ!
683名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 13:45:09 ID:qhJtKZ9o0
木村さんは学者だよ。
自分の学説は常に厳しい検証に晒される。
論文は世界中の学者から厳しく吟味されるのだ。
そんな世界で木村さんはきちんと認められた正統な学者なのだ。
そして大東流も佐川さんの元でずっと修業してきた。
確かに木村さんは真の合気を会得していないかもしれない。
しかし木村さんが文武両道に秀でた一流の人物であることは間違いない。
684名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 15:43:12 ID:LEBxfPSk0
ここまで読んで思ったことは・・・・・



>>633>>648>>653>>668>>670が嘘ついてたってことだなw
685名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 15:57:05 ID:yLNB3uLM0
>>675
もう年だよ。
そのへんの総合格闘技やってる若者のほうがよっぽど厄介。
686名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 15:57:06 ID:NV3gL0/+0
>>684
両方HPに書いてあるって言ってるだろーに
日本語読めないの?
687名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 15:58:32 ID:AJeInJ5YO
武田先生が巨漢を投げ飛ばしたとか、昔話は誇張だらけです。佐川先生も技を見せただけでガチはやってません 吉丸先生の講習会なんて有光の代から失敗続きでした。
688名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:06:30 ID:bGebr9/O0
>>686
59才を大雑把に60才と言うことなんてよくあることだろ。
吉丸さんが道場退去したのだって佐川先生75才の時とか書いてある。
それじゃ吉丸さん、1977年まで居たのかよw
ちょっと知性があれば分かることを分からないでいつまでも「59才が正しいのか60才が正しいのか」なんてとぼけるから嘘つき呼ばわりされるんだよ。
689名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:07:12 ID:NV3gL0/+0
>>687
ガチじゃない証拠はあるの?
お二方は警察の道場で柔道家をなげとばしまくってたと思ったが。
杉野さんとかも目撃してるよ。
690名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:10:42 ID:NV3gL0/+0
>>688
なんでそれが嘘つきになるの?
吉丸さんが勘違いしてるんじゃないかって>>653で言ってるジャン
691名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:16:02 ID:O0/2cxmT0
>>684
ID見ろよアホ
692名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:16:18 ID:bGebr9/O0
>>690
入門年と退去年をハッキリ覚えてて佐川先生の年齢だけそれぞれ一年ズレて勘違いするわけないだろw
嘘つきの言い訳は苦しいねw
693名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:18:36 ID:WcZWYTSGO
>>687
身○力学の飯田じゃね?
ちょうどいい、こんなとこでネチネチやってないで、やられたお返しに吉丸講習会に乗り込めよ。
694名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:19:14 ID:O0/2cxmT0
59 60 

四捨五入しとけ
695名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:20:53 ID:NV3gL0/+0
>>692
あんたはさっきからなにが嘘だっていってんのよ?
わけわからん
696名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:25:19 ID:bGebr9/O0
>>692
簡単に分かることをそうやってとぼけるところw
まぁ吉丸さんが1977年まで佐川道場に居たとか作り話のほうを主張されるのはヤダから厳しく嘘といってるw
697名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:26:23 ID:bGebr9/O0
>>695に訂正
698名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:29:35 ID:O0/2cxmT0
1961  11 入門
1976  12 辞去

終了
699名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:30:26 ID:NV3gL0/+0
>>696
だから勘違いしたのかなってかいてるじゃん
しつこいねきみ
700名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:36:12 ID:bGebr9/O0
>>699
だから佐川先生の年齢だけ勘違いなんてありえないといってるじゃんw
両方書いてるとかぬかしてるけど「1961年に入門」は書いてあるが「1962年に入門」などどこにも書いてない。
書いてあるのは「60才」とかいう誰が見ても大雑把と分かる数字だけ。
「1961年」をとるべきか「60才」をとるべきかは火を見るより明らかなのに言い訳続けるのが見苦しいって言ってんのw
701名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:39:11 ID:O0/2cxmT0
ID:bGebr9/O0 落ち着け
702名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:40:25 ID:bGebr9/O0
まぁ一つの嘘が明らかになるいい機会だった
703名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:40:56 ID:NV3gL0/+0
嘘じゃあないだろ実際にHPに書いてあるんだから
>>670みてみ
正確を期しただけなのになんでこんなにつっかかるかねえ
704名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:45:37 ID:bGebr9/O0
>>703
ちゃんと読めば>>698の内容が書かれてるのは分かるだろw
それで「60才」「75才」が ど う み て も 大雑把な数字だってこともなwいいかげん言い訳やめろよ見苦しいw
705名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:48:46 ID:NV3gL0/+0
>>704
わかるから>>653でいちおう勘違いしたのかなってかいてんだろ
ほんとしつこいな。
706名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:49:16 ID:O0/2cxmT0
有満が連隊会をのっとりました。
707名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:52:10 ID:bGebr9/O0
>>705
「両方書いてある」とか詐欺師の使いそうな言い回しだけど、1961年は書いてあるが1962年は書いてないんだよw
「昭和36年11月1日」と「60才」を「両方」とか詐欺った言い方で対等に扱えるわけないだろって言ってんのw言い訳やめろよw
708名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:59:41 ID:I/CZhb0E0
ハイハイ、発端になった書き込みは

>吉丸が師事したのは60歳から74歳

だけれども、これは嘘で正しくは

吉丸が師事したのは59歳から74歳

ってことでしょ。終了
709名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 17:01:58 ID:CuyyrOkB0
>>707
1962年とは書いてなくても60歳のとき入門て書いてあるだろ
いちおうHPどおり正確に書いといたまでだよ
710名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 17:09:41 ID:N90/I4Cm0
吉丸が佐川60歳の時入門 ←嘘
吉丸は1961年11月1日佐川59歳の時入門 ←正確な事実


終了
711名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 17:09:57 ID:5E9ius9n0
細かすぎるww
712名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 17:40:14 ID:WcZWYTSGO
ただの厨房だったのか、つまらん(笑)
713名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 17:43:53 ID:FralNPX80
ただの嘘つきだったのか、>>633(笑)
714名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 20:47:11 ID:q3kVsqtj0
>>673
>いくら落書きのネットで佐川派や関係者の中傷をしても相手にされず、佐川派以外は講談社等の>大手出版社から書籍を出版出来ずに嫉みと羨望で自分を腐らせて一生おしまいですね。


もの凄いコジツケだww
講談社からは合気道をはじめ、いろんな武道がいくらでも本を出してるよ
715名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 21:33:05 ID:O0/2cxmT0
>>710
HPに書いた吉丸が悪い。
>>712
吉丸が厨房ってことか

有満が私が間違えて記憶してましたと訂正して
終了だろう
716名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 21:51:02 ID:O0/2cxmT0
吉丸伝→有満伝→日本伝 

21世紀の捏造大東流 

ttp://www.geocities.jp/nihonden/

ttp://www1.ttcn.ne.jp/~nihonden-hakkei/
717名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 22:39:22 ID:rFVTuO1J0
>>660
とりあえず、今の話の流れと空気をお読み下さい。
そうやって頑なに「数え年」を用いてしゃべられますと、
聡明でない方、数字に弱い方にとっては、頭が混乱するんですよ。
今回の問題も数え年という概念をお持ちでなかった、
或いは社会経験がおありでない方が、数字に関する常識に疎かったため、
数字についての記憶力、数字についての認識力が弱かったため、こじれたわけですから。
佐川氏が合気をとったのは「16歳」になります。ただ、これだけ多くの書籍やネットに於いて、
数え年に誰ひとり気づかなかったので、それこそ気づける難しさは合気に似るのかも知れません。
718名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 22:47:27 ID:O0/2cxmT0
回線が原因だからしゃべんな
719名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 23:00:49 ID:o9pig6n70
大東流のスレが例外なく擁護とアンチの醜い罵りあいで埋まるのはなぜか
720名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 23:16:45 ID:I7l7CqGd0
>>710
昔の人は 年齢をかぞえで 言うはず
そうすると 59歳は 60歳 ということなのでは
まあ 憶測だが
721名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 23:22:05 ID:rFVTuO1J0
>>718
あまり口汚いのは如何かとおもうのです。
また自身の過失を他人のせいにするのは賢とはいえません。

>>719
それはすでに>>659で述べさせて頂いてます。
>>633氏は年輩者でジェネレーションギャップがあったのだとおもいました。
722名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 23:23:50 ID:rFVTuO1J0
>>721
アンカーミス。>>720氏に向けてのお返事でした。
723名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 23:46:31 ID:O0/2cxmT0
>>721
俺は何も過失してないぜ。
アホが
724名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 23:49:33 ID:O0/2cxmT0
>聡明でない方、数字に弱い方にとっては、頭が混乱するんですよ。
>或いは社会経験がおありでない方が、数字に関する常識に疎かったため、
>数字についての記憶力、数字についての認識力が弱かったため、こじれたわけですから。

こういう発想する人間の方が1万倍汚い
725名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:06:08 ID:cETcwxKv0
>>723-724
なんにせよ、人をみるのでなく、
まずご自身を省みて、口を慎まれたほうがよいでしょう。
726名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:11:11 ID:yKAh7nO/0
まず自分にいいきかせましょう
727名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:19:21 ID:cETcwxKv0
自身の過失をごまかさない在り方(生き方)のお手本を示しますと、
>>721-722が適例といえるでしょう。
誰にだって過ちはあります。
すぐに改めれば良いわけです。
過ちを改める在り方(生き方)は「数字に弱い」とはいいません。
しかし過ちを認めず頑なさを選んでしまった時、その時こそその人は本当に、
「数字に弱い人」になってしまうとおもうのです。
過ちを隠す事なかれ。口汚く生きる事なかれ。何より自身に言い聞かせて生きたいものです。
728名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:21:58 ID:yKAh7nO/0
発想がおかしいから改めた方がいいよ
729名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:26:53 ID:cETcwxKv0
>>728
たとえば、佐川氏が合気をとったのが世間一般でいわれてる17歳ではなく
16歳だというのは、おそらく間違いない事でしょう。

このように、正しい事なのに誰ひとり気がつけなかった事が気がつけるのは、
おかしな発想ではなく、鋭さであり、独創力であり、かけがえのない貴重な物だとおもっています。
730名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:34:07 ID:SnKJTftr0
わかった。
この達人の凄さに気付くことも貴重な鋭さだよ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~aiki/
731名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:48:54 ID:6J3eBxwe0
16歳でも17歳でもどっちでもいいよ。
732名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 01:02:19 ID:yKAh7nO/0
>>729

鬼の首取ったように言わなくてもいいんです。
年齢で騒いでたのは他の人。誰一人も糞もない。
それから59から74歳とはじめに書いたのはあ な た。
原因はあ な た。いい争いの原因はいつでも あ な た。
少しは自重しろよw。
733名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 01:05:28 ID:yKAh7nO/0
>聡明でない方、数字に弱い方にとっては、頭が混乱するんですよ。
>或いは社会経験がおありでない方が、数字に関する常識に疎かったため、
>数字についての記憶力、数字についての認識力が弱かったため、こじれたわけですから。

こういう発想は精神がねじまがってないとできない。
734名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 01:14:11 ID:cETcwxKv0
>>731
どっちでもいいと見落としてしまうか、
いっけんくだらない事でも鋭く見落とさないかで、
コロンブスになれるかどうか分かれるのかも知れません。
また、気づきは合理精神を併せ持たなければ、只の珍説奇説になります。

男性と女性の体の違いという観点も、誰も気がつかなかった事です。
こんな短い場に於いても、誰ひとり気がつかなかった事をすでにふたつも気がついてしまいました。
合気の原理に気がつけるかも同じだとおもいます。何か遠いところにあるとおもってしまう方が殆どの中、
発想という物が持てる者にとっては、近い、気づきやすい、簡単な事になるのです。
735名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 01:19:51 ID:yKAh7nO/0
自己陶酔の変態ナルシストかよ
キ、キモイ
736名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 07:11:31 ID:rj7HV9Nn0
何言っても無駄ですよ
>>734はこんな調子でずっと龍拳を擁護してた龍拳信者ですから。
妄想が激しく自分が間違ってるとは毛ほども考えないんだな。
吉丸さんの話も彼が誇張したか、ただの嘘だと思うよ
737名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 08:59:48 ID:SnKJTftr0
吉丸と龍拳て仲間なんか?
738名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 11:11:54 ID:UFN/oGdy0
吉丸なんてどうでもいい
佐川を語れ
739名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 11:43:17 ID:PcGpSH/S0
吉丸が実戦でなら佐川より強かったって吹いてるらしい。実戦経験ロクにないのに。
果たして真実はいかに?
740名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 11:49:32 ID:GqmASOkf0
佐川氏を語れと言っても、佐川氏と接点のある人が少ないわけだから
吉丸氏や木村氏の著書を参考にするしかないが
それらを妄想などと決め付けたら
話が進まない。
741名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 11:53:36 ID:6J3eBxwe0
>佐川より強かったって吹いてるらしい

コレ、ソースは何?
742名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 11:59:30 ID:PcGpSH/S0
>>627 >>640 >>645 >>647がでどころで、そいつは吉丸さんからそれを聞いたようなことを言っている
743名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 12:21:16 ID:6J3eBxwe0
腰を痛めてる時の佐川幸義なら勝てたっていうことかな?
744名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 12:28:09 ID:UFN/oGdy0
>>742そいつは妄想が頭の中でふくれあがるんだろ

オール読物津本陽「孤塁の名人」はあまり話題にならんね
なんで?
745名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 12:32:27 ID:GqmASOkf0
>>627は錬の関係>>640は吉氏>>645も吉氏
746名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 14:53:09 ID:Ppd79kri0
吉丸 木村両氏より長く佐川さんと練習された方も多いのに
何故か表面に出て 自分を売り出したがらない。

沈黙は金 雄弁は糞・・・・・w
747名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 15:46:47 ID:iG7AvhFY0
>>627 >>640 >>645 >>647 >>745
以上の書き込みは、メガネハゲデブ妄想武術ヲタがお送りいたしました
748名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 20:06:07 ID:dElUb78n0
木村さんと吉丸さんでは、吉丸さんの方が合気を理解してるだろうね。
佐川合気しか知らない木村さんに対し、中国武術をはじめ、他流派に精通している吉丸さんの方が格段に理解の幅が広い。
あらゆる角度から研究しなきゃ、合気は理解できないよ。
749名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 20:54:35 ID:J8nJ+es+0
それは根拠に乏しい
吉峰さんも指摘していたが彼の知識や理論にはだいぶ誤りがある
750名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 22:17:41 ID:u56FlYA00
いいから鍛えろ・・・
誤りがあろうがなんだろうが自分のヒントになればいいんだよ・・・
751名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 23:34:09 ID:Ppd79kri0
俺は合気は音痴だが、 素振りしていて気づいたことがある。
それが剣談に書かれていてぞっとした。

古書を読むべし。練習だけでは必ずしも伸びるとは限らない。
752名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 23:53:01 ID:dElUb78n0
>>749
吉峯さん自体がパチモンっぽいが・・・。
753名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 02:04:05 ID:PVa521+G0
甲野善紀が佐川道場を訪れた話は本当のことか?
754名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 04:37:07 ID:jaluYri0O
素振りは重要ですね!
体に何が起きてるか気付けますね!
755名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 17:13:34 ID:Ledgs/Y20
甲野は佐川の弟子にけちょんけちょんにやられたってきいたけど!?
で、佐川からほとんど相手にされなかったので、佐川については
何も言わないってきいたけど!?
756名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 18:24:47 ID:7cSv35oY0
>>732
「59歳から74歳とはじめに書いたのはあなた」とおっしゃいますが、
その発言自体は内容以上でも以下でもないところ、
数字に弱いのを自覚せず、
無理にコメントを試み、
嘘がバレ、多くの方に責められたのは、
矢張り嘘を書いてしまったご自身をこそ省みるべきであり、
人への八つ当たりに摩り替えるのは避けたほうがいいんじゃないでしょうか^^

>>736
龍拳氏の信者ではありませんよ^^
此処では佐川氏を擁護させて頂きましたが、
先にいっておきますと、佐川氏の信者でもありません。
加齢の限界という視点に気がついたため、
その合理精神に基づき、指摘をさせて頂いた次第です。
気づきが泉のように湧いて来るためには実は、簡単な、
何でもないような事に気がつく事なのだと、経験から知りました。
757名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 18:48:15 ID:n1Vaxwbm0
>>756
別人と勘違いして絡むなよw
嘘がばれってなんだそらw
八つ当たりすんなよw
何年経っても他人の意見を全く見ないナルシストっぷりは変わらないね。
758名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 18:51:21 ID:iGpyHZnzO
>>748
そういえば韓氏意拳スレをのぞいたら、吉丸さんとこの有満の話題がでていたな
759名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 18:52:04 ID:n1Vaxwbm0
ID辿ればわかるだろ。
本当にバカなんだな。迷惑だから出てこないいいんだよ。
760名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 18:59:50 ID:n1Vaxwbm0
それに吉丸HPでこうある。
>私は14年間(15年は佐川先生の思い違いです)合気武術は先生に習いましたが、「佐川先生の合気」は教わっていないし、「佐川先生の合気」はできないと、公言しているとおりです。
>そして佐川先生には60歳から74歳までの14年間の教えを受けただけで



なにが数え年だよ 馬鹿かお前は。
761名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:01:45 ID:7cSv35oY0
>>757
文章をお読み下されば分る通り、
別人であるか否かについては、全く触れていません。
「罪を憎んで人を憎まず」の言葉に随い、
あくまで罪過それ自体を扱ってます。

あまり被害妄想はいだかないで下さい。
何かしらやましいところや、身に覚えがおありなのかも知れませんけれど。
それで内容に戻りますが、「59歳から74歳」という初めの発言自体はそれ以上でも以下でも
ありませんけれど、数字に対して嘘を書いてしまった行為をこそ省みるとよいでしょう。
762名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:06:53 ID:7cSv35oY0
>>760
吉丸氏のHPはみていません。
それに、最初の発言に吉丸氏を絡めましたか?
絡めてないでしょう。
任意に絡めるのは自由ですが嘘がバレたからといって八つ当たりは如何かと^^
763名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:17:08 ID:n1Vaxwbm0
>>761
間違いを認めない屑か。呆れたわ。
学会員か帰化人だろうな。
764名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:21:03 ID:n1Vaxwbm0
吉丸が言った以上60〜74で問題がない。
それに14年間だ。どこが嘘なのか。
最初に嘘だと言った馬鹿も含めて謝罪しとけよ
765名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:25:07 ID:n1Vaxwbm0
>それに、最初の発言に吉丸氏を絡めましたか?
絡めてないでしょう。
766名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:27:06 ID:n1Vaxwbm0
>それに、最初の発言に吉丸氏を絡めましたか?
>絡めてないでしょう。

吉丸のところにいったのはバレてるよwwww
剣の説明をしてDSおじさんの話をした男だ。
住所氏名も吉丸が知ってるよ。
767名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:28:46 ID:7cSv35oY0
>>764
まず>>627に立ち返ってみて下さい。
さて、この文章の何処に

・吉丸
・吉丸のHP
・14年間

の単語が書かれてるでしょうか?
どうみても書かれていない以上、八つ当たりはなさらないで下さいね^^
768名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:37:51 ID:7cSv35oY0
>>766
剣の説明(>>751?)、
DSおじさん(これは高岡氏の事ですね)、
学会員(何の学会員?)、
帰化人(  ・・・・)、
これらの単語をおもいこみで乱舞させ、
そしてこのような行為でこれまでも、墓穴を掘って来たのではないですか?
あまり被害妄想は持たないほうが宜しいですよ^^
769名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:41:34 ID:n1Vaxwbm0
>無理な鍛練で腰を壊されたそうです。
吉丸から聞いたんだろ。
吉丸にDSおじさんの剣の話をしたんだろ。
関係ないレスを混ぜなくてももう隠さなくてもばれてるよwwwww
770名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:47:11 ID:n1Vaxwbm0
>そしてこのような行為でこれまでも、墓穴を掘って来たのではないですか?

別人と勘違いして咎めておいて、間違いがばれると
罪は罪、認めろ!と脅迫。脳みそ腐ってますねww
771名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:47:18 ID:7cSv35oY0
>>769
吉丸氏に高岡氏の剣の話を(直接)?
してませんよ^^
ちなみに、メールその他の手段でもしてませんよ。
初めから貴方の作り話か、誰かしらと人違いなさってるのでしょうか?
772名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:53:52 ID:7cSv35oY0
>>770
特に脅迫はしてませんけれど・・・・
最初の発言(>>627)をお読み下さい。
こちらからは何も絡んでませんよ。
要約すれば、「どうしたんですか?落ち着いて下さい。」となだめてるに過ぎませんが^^
773名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:55:42 ID:n1Vaxwbm0
海鮮だろう。嘘つくなって
774名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 19:59:06 ID:n1Vaxwbm0
>数字に対して嘘を書いてしまった行為をこそ省みるとよいでしょう。
>数字に弱いのを自覚せず、
>無理にコメントを試み、
>嘘がバレ、多くの方に責められたのは、
>矢張り嘘を書いてしまったご自身をこそ省みるべきであり、
>数え年に誰ひとり気づかなかったので、それこそ気づける難しさは合気に似るのかも知れません。
>59歳から74歳のあいだに

>>760でアウト!
嘘がバレたのは・・・
775名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:01:40 ID:7cSv35oY0
>>773
その発言は何処にかかるのでしょうか?
文章が分かり辛すぎますし、会話に筋が全然通ってませんよ。

・海鮮という人物が吉丸氏に直接会って話をした
・海鮮という人物が貴方を脅迫した

以上二点がおっしゃりたいのかも知れませんけれど、
脅迫云々は同情しますし、「人違い」だとこちらがいっても
恨みが余っての事だと察しますので抑えが利かないでしょうけれど、
此処では貴方を脅迫する人物はいないとおもいますからご安心下さい。

実生活で何かしら実害が出てるのでしたら、
それは警察に相談なさったほうが宜しいのではないでしょうか。
776名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:02:51 ID:n1Vaxwbm0
とぼけるとは思わなかったよw
いやーこいつ根っからの嘘つきだわ
777名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:10:29 ID:7cSv35oY0
>>776
いえ、とぼけてるのでなく、
もう少し第三者からみても分かり易く説明なさったほうが、と
申し上げてるのです。
実生活、もしくはネット上で、現在または過去の恨みがおありだとしても、
今此処でそれがどう関係して来るのかを、説明したほうがいいとおもいまして。
とりあえず、>>627を再びご覧下さい。
書かれている内容に、貴方が恨みをぶつける意味は、薄いのではないでしょうか?
まずは冷静に>>627を。個人的な恨みをぶつけるべきかどうか、自問なさって下さい。
778名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:14:29 ID:n1Vaxwbm0
相変わらず自分には甘い人間だなw
これは自分に向けて書いたんだろ。

727 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/07/08(日) 00:19:21 ID:cETcwxKv0
自身の過失をごまかさない在り方(生き方)のお手本を示しますと、
>>721-722が適例といえるでしょう。
誰にだって過ちはあります。
すぐに改めれば良いわけです。
過ちを改める在り方(生き方)は「数字に弱い」とはいいません。
しかし過ちを認めず頑なさを選んでしまった時、その時こそその人は本当に、
「数字に弱い人」になってしまうとおもうのです。
過ちを隠す事なかれ。口汚く生きる事なかれ。何より自身に言い聞かせて生きたいものです。
779名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:24:15 ID:7cSv35oY0
>>778
会話を成り立たそうとなさって下さいね^^
「数字に弱い」と指摘されてしまったのが、
其処までショックだったのでしょうか?
お気持ちは分かりますが、こればかりは擁護し辛くて^^;

>>627で「59歳から74歳」という数字を出したのは事実です。
では、それを仮に吉丸氏が佐川氏に師事していた期間としましょう。
それで、>>627で出した数字を「吉丸氏のHPから引用した」と書きましたでしょうか?
お分かりになります?吉丸氏のHPに如何書かれてるかは、問題にしてないんですよ。

HP情報といってない以上、事実そのものであるかが問題となるわけです。
事実はおそらく、1961年入門、即ち佐川氏59歳の時になります。
HPの記述を扱いたいのでしたら、それには>>627の初めから一切触れてないのですから、
申し訳ありませんが、他の方々とお話し合い下さい^^
780名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:31:03 ID:n1Vaxwbm0
>1961年入門

ちなみにそのレスは俺が書いたから。
間違ったと言われた奴もHP見てなんか言ってたんだろ。
その人はHPの情報って書いてんじゃん。
それを受けてお前が嘘だとか数え年だとか言ったんだから
HPは問題じゃないなんて言う権利はないんだよ。

>「数字に弱い」
おいおい w
馬鹿すぎてわかんなかったか 数字だけ抜いてまた貼ってあげるから
読んで直しなさいね
781名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:33:06 ID:n1Vaxwbm0
言った本人が過ちがわからない馬鹿だったww

727 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/07/08(日) 00:19:21 ID:cETcwxKv0
自身の過失をごまかさない在り方(生き方)のお手本を示しますと、

誰にだって過ちはあります。
すぐに改めれば良いわけです。
過ちを隠す事なかれ。口汚く生きる事なかれ。何より自身に言い聞かせて生きたいもの
782名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:35:39 ID:7cSv35oY0
>>780
数え年の可能性を挙げて、>>659>>633氏を一度擁護させて頂きました。
それで、一度擁護したらどうして、
「HPは問題じゃない」という権利が無くなるのでしょうか?
詳しくお願いします^^
783名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:49:15 ID:n1Vaxwbm0
>>653に出てる。

そして>>661>>667を書いた馬鹿が何故か>>653が嘘つき呼ばわりしている。
>>633もそうだが吉丸HPに書いてある60〜74を参考にしたようだ。
784名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 20:54:22 ID:n1Vaxwbm0
    馬鹿が何故か>>653が嘘つき呼ばわりしている。

訂正 馬鹿が何故か>>653を嘘つき呼ばわりしている。
785名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 21:00:06 ID:7cSv35oY0
>>783
たとえ>>633氏がHPから引用したにしろ、
こちらは初めからHPにはノータッチなのですから、
無関係が成り立つものとおもわれます。
たしかに、>>633氏が年輩者で59歳を60歳と数え年で換算してる可能性を
挙げたのは憶測に過ぎませんし、間違っていたら謝罪しますが、
その事でこちらがHPの記述をめぐる一員にされてしまうのは、
ちょっと違うのでないかとおもうのですが。
論理的にあまり関係性は認められないものとおもいます^^
786名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 21:37:55 ID:HtY9aCuv0
つまりHPみただけで知ったかぶって嘘書くなってことだなw
787名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 21:48:38 ID:7cSv35oY0
>>786
いずれにせよ、
一方的な断定語調で書いてしまったなら、
それは嘘という事になってしまうでしょう。
初めから「○○とも●●ともHPに書いていた」と書いてれば、
嘘つき呼ばわりされる事もなかったのだとおもいます。
一つの情報を否定したいための発言ならば、
余程慎重に発言しないと、否定した行為それ自体が嘘に該当してしまいますから。
ただ、もっといえば、最初から何かを否定してやるぞという姿勢を持つ必要はないんですけどね^^
788名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:16:04 ID:EKdApRr/0
>>746
要するにそういうことなんでしょうかねえ・・・・
789名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:28:12 ID:GW5hD30J0
海鮮さんはあいかわらず自分を省みることがないのだね。
だから必死に自分を擁護し、人の非難ばかりしてしまうのだろう。
790名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:39:06 ID:PVa521+G0
海鮮て、海舟問屋のこと?
791名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:49:14 ID:SiF036/30
オレは木村の本を読んで
一番嫌いなのは
自己宣伝がかったところだ。
自分の私生活の写真など、関係ないだろうに。

佐川先生はこんな宣伝はしない。
その点で佐川先生は偉大である。

誰もが名誉欲というものがあるが、こいつが一番厄介だ。
木村は師匠が偉い→自分もすごいという
自己陶酔にかかっているな。

誰かにお灸をすえられたら目が覚めるだろうに。




792名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 23:08:38 ID:GW5hD30J0
>>790
>>787のこと
793名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 23:16:32 ID:KBsXq+9Z0
>>792
なるほど、それでしたらお答えしますが、
此処で擁護したのは、佐川氏(>>627にて)、>>633氏のお二人です。
筋が通ってない擁護でしたら反省致しますが、
筋が通ってない事のキチンとした理論的説明が今のところないので、詳しくお願いします^^
794名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:15:09 ID:En+kfhaH0
論理がわからない人間に論理関係を説明する愚を悟った。
795名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:31:06 ID:nEMsUS6Z0
甲野が佐川爺に技掛けてもらった話は信憑性が薄いんだけど。
紹介もなくそんな簡単に佐川道場には入れないし、ましてや
用心深い佐川爺が、赤の他人にすんなり手をとらせるとは信じがたい。
高岡英夫ですら、念願叶わず結局会えず終いだったんだ。

それとも甲野の本に書いてあったのか?
796名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 01:34:37 ID:m8A3om5i0
だから道場ではお弟子さん(木村さん?)が甲野に技をかけたんだって!
で甲野は子供扱いされた。佐川からは相手にもされなかった。
だから甲野の本には佐川が出てこないんだって!
797名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 01:46:24 ID:nEMsUS6Z0
ソースは何?
木村の発言か?
798名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 02:29:23 ID:En+kfhaH0
erasou
799名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:30:35 ID:IB3vptVg0
>>794
回答がないようなので、
もう一度>>785>>793を詰め込みますね。

論理的にあまり関係性は認められないものとおもわれます^^
筋が通ってない事の理論的な説明が今のところないので、詳しくお願いします^^
800名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 12:43:00 ID:IB3vptVg0
さて、>>633氏の発言を解析してみますね。
全文は長いので主要な以下の二箇所をまず引用します。

>仮に吉丸だとすると
>いちおう吉丸が師事したのは60歳から74歳で微妙に違う

>>633氏は吉丸氏の事を話され始めたわけですが、
まず「60歳」とおっしゃった事に、嘘はありません。

・「60歳」は59歳の数え年とも考えられるため
・吉丸氏のHPに「60歳」と記述されてるため

以上二点から>>633氏のおっしゃった「60歳」発言には嘘はありません。
しかし、最後に「違う」と断言してしまった事で、残念ながら嘘が生じてしまったわけです。

>>633氏のおっしゃる「違う」とは、>>627の「59歳」に向けての物ですから、
つまり、「59歳というのは違う」と否定してしまったわけです。

59歳説にも60歳説にもそれぞれ嘘はないのですから、
一方を否定してしまった時初めて、其処に嘘が生じてしまうのです。

夏休みの自由研究や仕事に於いても、よく調べず一方的な断定語調で書いてしまい、
そしてそれが間違っていた時は嘘つきになってしまうのですから、今回は残念だったといえるでしょう。
801名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:00:12 ID:En+kfhaH0
HPにしっかり60歳と書いてあるんだから、
59歳だってのはは違うと思ったんだろう。
で、彼もそれを>>699で認めてるね。(>>653
それなのに>>700>>684、海鮮のようなネチネチ腐った卵みたいに嘘だとか
馬鹿が沸いたわけだ。実際は吉丸HPに書いてあり嘘ではなかった。

君の言うように699や653で認めてるにも関わらず、嘘と断罪するなら

>誰にだって過ちはあります。
>すぐに改めれば良いわけです。

改めても嘘と言い続けるのは矛盾になるよな。
そして嘘ではないのに嘘つき呼ばわりして
一方を否定してしまったのでお前の論理は破綻してしまってるんだよ。
802名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:09:40 ID:En+kfhaH0
論理がわからない人間に論理関係を説明する愚を悟った。

これを見た瞬間にそう悟った。

>たとえ>>633氏がHPから引用したにしろ、
>こちらは初めからHPにはノータッチなのですから、
>無関係が成り立つものとおもわれます。

こんなことは成り立たない。
803名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:12:09 ID:IB3vptVg0
>>801
また読み落としか意図的なスルーがありますね。
よく調べず誤情報を開陳するのは「嘘」だと、すでに述べたでしょう。

勘違いの責は、>>690で吉丸氏におしつけてますね。
「自分が勘違いしてました」とはおっしゃってませんね^^

さて、>>801氏は意図的にスルーなさったのでしょうか?
それとも、読み落としてしまったのでしょうか?

ごまかさず答えて下さいね♪
詳しくお願いします^^
804名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:18:09 ID:En+kfhaH0
>勘違いの責は、>>690で吉丸氏におしつけてますね。
>「自分が勘違いしてました」とはおっしゃってませんね

全く関係ないんですけど。
話がわかってないのがわかってしまったので・・。
しゃべりたいなら同じ論理の中で話してください。
それとも論理というものをを一から教えないといけないんですか?www
小学生で身に突くはずなんですけど。
論理を話したいんじゃなくて
自己防衛に終始したいならこちらは止めないから好きにやってくれwww
805名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:21:02 ID:IB3vptVg0
>>801
細かい追究をしてしまいますが、
「実際は吉丸HPに書いてあり嘘ではなかった」とおっしゃいますが、
すでに>>800で述べたよう、>>633氏の「60歳」発言を嘘とはいってないのですが^^
すでに述べた内容を読み落とすか意図的にスルーしないで下さいね、会話なのですから^^

嘘なのは、>>633氏の「違う」という箇所だと、すでに述べたでしょう。
↑この文章、百ぺん読み直して下さい^^
一方的な断定口調の危険さを述べているわけです。
お分かりになります?「嘘」なのは、一方的な断定口調が間違っていたから、なんですよ^^
806名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:24:19 ID:IB3vptVg0
>>804
「全く関係ない」とは、
何と何が関係ないのでしょうか?
ご面倒かも知れませんが、詳しくお願いします^^
>>800>>803>>805もキチンとお読み下さった上でお答え下さい^^
807名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:25:24 ID:En+kfhaH0
あのなあw
ソースだろ。ソースに基づいて発言するならそれは断定だろうが
かまわないんだよ。後はそのソースが正しいのか間違ってるのかを
議論すればいいんだよ。
勘違いの責とかずれてんだよ。アホかと小一時間
808名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:28:28 ID:IB3vptVg0
>>807
回答になってません、ズレ過ぎてます^^
「関係ない」とは、何と何が関係ないのか、詳しくお願いします^^
809名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:30:31 ID:En+kfhaH0
>>806
しゃべりたいなら同じ論理の中で話してください。
これがわからないならいつまでも平行線だよ。
もうこちらは>>801でまとめたので。
それから前から思ってたけど君には脅迫観念があるようだ。
だから理性がなくてまともにしゃべれないんだと思う。
810名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:37:12 ID:En+kfhaH0
>「全く関係ない」とは、
>何と何が関係ないのでしょうか?

今話されている論理と関係ない話なんだろ。

811名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:38:14 ID:En+kfhaH0
自分が正しいんだ!何か言われたら誰かのせいにすればいいんだ!
こういう人間と会話が成り立つとは思えませんが。
812名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:45:03 ID:IB3vptVg0
>>809
物臭で途中で投げ出すなら、最初から無理にコメントしないで下さい^^
>>801でまとめた内容というのは、>>800ですでに包括されてしまってるから、
重ねての詳しい説明をお願いしてるのです。
お分かりになります?

>>633氏は>>633で「59歳」を否定してしまったわけです。
その行為が嘘にあたると説明してるわけです。
そして、今のところ>>633氏ご本人である事を明かした上での改める発言がないため、
嘘をつきっぱなしの状態になっていると、説明しているわけです^^
813名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:46:56 ID:En+kfhaH0
>>633氏は>>633で「59歳」を否定してしまったわけです。
>その行為が嘘にあたると説明してるわけです。

これは801で論破済み
814名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:48:11 ID:En+kfhaH0
この否定はソースに基づいた否定であって嘘ではない。

以上
815名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:49:35 ID:En+kfhaH0
正確に言えば否定ではなくソースを見ての判断ということになる。
816名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:53:58 ID:IB3vptVg0
>>813-814
残念ながら、間違っているからこそ「嘘」になってしまうわけです^^
>>800>>805を読み直して下さい^^

もう一度説明致しますと、「60歳」と主張しただけでは嘘ではありません。
これはすでに何度も述べましたね^^

しかし、「59歳」も正しかったのですから、「59歳」を否定してしまったら、
嘘になってしまうわけです^^

ですから、最初から「59歳説も60歳説もある」と書けばよかったのです。
一方を読み落として一方のみ主張してしまったら、それは「嘘」になってしまうんですよ^^
817名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:56:05 ID:IB3vptVg0
>>815
ソースを「キチンと」みての判断が望ましいとおもわれます^^
818名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:00:53 ID:En+kfhaH0
>>816
おまえなあ ハァ・・・
自分の都合のいいときだけ「会話」で相手は「会話」じゃないのか?
会話であるからこそ改めればいいんじゃないでしょうか?書いたんだろ?
>>653
会話形式で「よく見たら両方あるね。」と書いてある以上
・彼はHPのソースを見て検証している。→ここで「59歳説も60歳説もある」を
認めている。
・60歳と書いてある以上間違いではなく嘘にはならない。

これは801で論破済み
819名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:05:56 ID:En+kfhaH0
>一方を読み落として
>一方のみ主張してしまったら、

>>653両方の主張を認めている。

>>633だけを切り取って責めたいとしても
ソースに一方が「間違いなく」書いてある以上


>それは「嘘」になってしまうんですよ^^

嘘にはならない。
820名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:06:56 ID:IB3vptVg0
たとえば、旧い地図と新しい地図がいっぱい載ってるHPがあったとします。

そのHPの古い地図しか読まず、新しい地図を読み落としてしまい、
「ドイツなんて統合されておらん!ソ連も一国のままだぞ!」と主張してしまったとしたら^^

その発言は「嘘」ですよね^^

それと同じです。

何かをみて判断するなら、キチンと読むのが最低限のマナーではないでしょうか^^
「マナーなんてどうでもいいじゃん」などという論理は、賢明でないとおもわれます^^

過ちて改めざる 是を過ちと謂う
821名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:11:31 ID:En+kfhaH0
どうしても一方を否定したと主張し一方を否定するのが嘘だと言いたいなら

一方しか書かなかった>>627に責任がかかる。

>>820
あーあ自分で墓穴掘ったな。何度目か知らないが。

もう言い逃れはできないよ。自分はHPは知らないと言ったんだ。(>>779

820の内容は全部En+kfhaH0にそっくり返ってしまうね
822名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:14:45 ID:En+kfhaH0
それから事実上>>633>>653はセットだから
633氏に>>820を当てはめるのは無理。

もう単独で633だけを切り取って攻め立てるのはおかしいでしょう。
823名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:18:10 ID:En+kfhaH0
この謝罪しろ!の手口は3国人がよくやる手口にそっくりだ。
国家として謝罪・賠償は終わっているのに
それを無視して「謝罪してない。永久に謝罪しろ!賠償しろ!」だから。
824名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:21:30 ID:IB3vptVg0
>>818-819
残念ながら、>>653氏は自身が>>633氏だったとはいってませんね^^
両者が同一人物であると貴方が断定していい理由は?^^

また、>>633氏がHPをみて判断したなどと、>>633氏が明言しなければ分からない筈です^^
此処は「吉丸氏のHPをソースに語り合おう」というテーマの場ではないのです^^

何度も書いてますが、「最初から」両方の可能性を書いていれば、
>>633氏が多くの方から嘘つき呼ばわりされる事もなかったのです。

「吉丸氏のHP」よりも「事実」が何よりも重いわけですが、
吉丸氏のHPそれ自体もキチンと読んでいないのなら、発言するにあたってのマナーが欠けています^^
825名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:25:26 ID:En+kfhaH0
「自分だけが正しい妄想の世界」から出たくないなら
そうしてください。そこには論理も糞もない。
826名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:27:36 ID:329OMXKW0
>>825
海鮮さんには何言っても無駄ですよ。
彼は自分の過ちは絶対に認めようとはしない。自分に対する言説は全て攻撃と受け止めてしまう。
彼はまだ幼稚なのです。

もうやめましょう。どちらが正しいか見てる人はわかっています。
このままいくと中川さんのスレみたいになっちゃうよ。
827名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:28:38 ID:IB3vptVg0
>>821
たとえば、自分の年齢を紹介する時、
「19歳です。20歳ともいいます。」なんていうでしょうか?^^

普通、(少なくとも若い世代ならば)「19歳です」と自己紹介するでしょう。
それに対して、「違う!お前は20歳だ!」なんて口出しする人がいたとしたら^^

口出しして来た人の発言は「嘘」だとおもうんですけど^^
それと同じです^^

一方的な否定が「嘘」に他ならないのであって、
「19歳です」と自己紹介した人は非があるとかないとかの問題ですらありませんね^^
828名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:33:00 ID:En+kfhaH0
>残念ながら、>>653氏は自身が>>633氏だったとはいってませんね^^

どうやら言い返せなくなってきたようだが。
一緒に嘘つき呼ばわりしてたお仲間の発言を咎めなかった理由とか
詳しく言わないんだね。
嘘つきというのもこいつらの発言からとって言い始めたんだろ。

こいつらの発言は吉丸が嘘言ったと言うのと同義。
829名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:33:39 ID:En+kfhaH0
たとえ話が自分に都合言いように歪曲してるよな
830名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:36:39 ID:IB3vptVg0
>>821
地図のHPのお話はたとえです^^
吉丸氏のHPについては、すでに述べたよう、
みての発言ではありませんし、それにそもそも場と関係ありません。
詳しくは>>824をお読み下さい^^

>>823
「三国人」などの、今関係ない対象の悪口をいわないで下さい。
それもまたマナーです。

>>826
理路整然と説明されてしまったからといって、
人の悪口をいって捨てゼリフに代えるのは、感心しません^^
831名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:36:52 ID:En+kfhaH0
>>826
わかってるけどこういう馬鹿は徹底的に叩かないとな。
それももう終わりだな。脳みそイカレちゃってるようだし。
自己擁護ばっかりで問題をまったくみていないよな。
この調子だと彼はそれに気づけないだろう。それも一生。そう考えるとなんか哀れだ。
832名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:40:36 ID:En+kfhaH0
わかりやすい例で言えば
マナー。
相手にはマナー求めても
他人にマナーについて言われると、自己擁護から攻撃を始めちゃうんだよな。
833名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:48:46 ID:IB3vptVg0
>>831-832
物事は、キチンと話し合ったほうがいいとおもいます^^
貴方は悪口が言いたいだけなので、
論理という物がお分かりにならないのでしょう。
こんな短い間にもまた新しく「三国人」などという、関係のない悪口を出して来る。

「脳みそイカレちゃってる」と発言する暇があるのなら、
キチンとした理路整然とした説明を試みては如何でしょう^^
ID:IB3vptVg0の一連の発言をお読み下さい。嘘や悪口は咎めてますが、
自分から関係のない悪口なんていってないでしょう^^
834名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:50:30 ID:329OMXKW0
事実をいっても自分の悪口・攻撃としか受け取らない。
そして自己擁護から攻撃を始める。
中川さんのスレでもそれで潰されたようなもんです。
835名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 14:57:22 ID:IB3vptVg0
>>829
たとえ話に疑義がおありなようですから、
詳しく説明しますね。

今の時代、自分の年齢や他人の年齢を紹介する時、
普通、満年齢かそれか或いは今年迎える満年齢を紹介しますよね^^

ただ、数え年でも間違いではないわけです。
しかし、数え年のみを主張して、満年齢や代年齢(というのでしょうか)を否定してしまったなら、
その否定した行為は「嘘つき」と呼ばれて仕方ないわけです。
拠って、最初の紹介はそれ以上でも以下でもなく、否定した行為こそ「嘘」になるというわけです^^
836名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 15:00:20 ID:IB3vptVg0
>>834
貴方のいう「事実」が「嘘」であってしまったら、
「それは違うんじゃないですか」と
異議を申し立てられてしまっても、
仕方ないですよ^^
837名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 15:13:07 ID:ugFpD1+LO
語尾に^^つけるやつはネット弁慶で精神病院に通院が必要な気違いしかいない。
838名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 15:19:41 ID:IB3vptVg0
それで、>>821
「一方しか書かなかった>>627に責任がかかる」の発言が、
>>827>>835でキチンと説明されてしまった事には、
了解して頂けたでしょうか?^^

会話というのは矢張り、言い逃げで終わらせるのでなく、
互いに了解出来たところは了解の意を示すのがマナーじゃないかとおもうんです^^
きょくりょく言い逃げや関係のない話を排除してこその、会話です。
べつに責めてるわけじゃなく「説明してる」だけですから、了解の意は欲しいものです^^
839名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 15:44:16 ID:IB3vptVg0
>>820を改訂します。

Aさんが「ドイツは今は統合されてるしソ連も分裂してる」といったとします。
それに対してBさんが「ドイツなんて統合されておらん!ソ連も一国のままじゃ!」と、
Aさんの発言を否定したとします。
その会話を聞いていて不審におもった人達が調べてみたら、
今出回ってる流行の地図雑誌があった事が判明しました。
その地図雑誌には、旧い地図もふんだんに使われていたのです。
Bさんがその地図雑誌をソースにしたのかは、Bさんが証言しない限り分かりません。
しかし、その地図雑誌をみるまでもなくドイツの統合とソ連の分裂は知る事が出来るわけですし、
それにまた、その地図雑誌じたいをよく読めばドイツ統合後、ソ連分裂後の地図も、出てるわけです。
旧い地図だけみればBさんの発言も嘘ではありませんが、Aさんの発言を否定してしまったから、さあ大変。

Bさんの発言は「嘘」という事になってしまうわけです^^
840名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 16:10:35 ID:En+kfhaH0
↑追加しなくていいよ。レベル低いこと繰り返さないで。
841名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 16:20:00 ID:9jPy68iT0
このスレひど杉
842名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 18:22:20 ID:RDmBjd150
>>840
返答がないので、
>>838はじめこれまでの全ての説明にご同意頂けたという事で^^

>>839をさらに改訂します。
Aさんがそもそも平家物語の話題に参加してたとしたら、如何でしょう^^
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の――」の冒頭部の深さについて感想を述べていて、
「何でも移り変わりますよね・・・・  ここ何十年かを眺めても、
 統合されたところも、分裂したところも、ありますし・・・・ 」と味わいを述べました。
それに対しいきなりB氏が「ドイツはまだ(略)」と勝手に口出しして来ました。
Aさんはそもそもドイツともソ連ともいってないのに。
B氏が流行りの地図雑誌をソースにしてるか如何かなど、
Aさんや平家物語の味わいを語り合ってる人達は初めから、知った事ではありません。
しかもソースに使っている地図雑誌すら、B氏はキチンと読んでなく、
中途半端な知識で暴れこんで来たとしたら。
B氏の行為は「かなり」論外だとあつかわざるを得ないのですが、如何でしょう^^
843名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 18:29:19 ID:RDmBjd150
>>822
そういえば、何故貴方が>>633氏と>>653氏が同一人物だと分かるのでしょうか^^
詳しくお願いします^^
844名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 18:33:17 ID:En+kfhaH0
論破済みなのは変わらない。
馬鹿に説明してもこれ以上は無駄。
845名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 18:34:06 ID:En+kfhaH0
幼稚すぎて噴いた。
846名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 18:37:01 ID:RDmBjd150
>>844
まずは簡単な質問から答えてみれは如何でしょう?
どうして貴方が>>633氏と>>653氏が同一人物だと分かるのでしょうか。
同一人物でなければ、>>633氏は嘘をついたまま、という事になるわけで^^
>>633氏の>>633の発言が事の始まりなのですから、追究して然るべきと考えてます^^
847名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 18:48:01 ID:RDmBjd150
ところで、>>652>>780に拠れば、
>>780氏が書いたという事でしょうか?
848名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 19:14:19 ID:yZECv6NS0
都合の悪い質問から逃げるのは詐欺師の常套手段w
849名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:02:19 ID:3XTW/FaB0
異常なしつこさだよなこいつ・・・
850名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:42:43 ID:AKaUpCu40
分かった分かった。低脳ハゲデブ妄想武術ヲタが
吉丸師範が2ちゃんに書き込みしてるなんてカキコするから
しつこい奴を呼び寄せちまったんだ。

低脳ハゲデブ妄想武術ヲタがいなくなれば万事解決。
851名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 22:06:26 ID:I7ihZHpm0
結論:

59歳が本当
60歳は嘘

これでいいじゃん?
852名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 23:15:25 ID:nEMsUS6Z0
佐川幸義の武技の話に戻しませんか?
853名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 23:37:46 ID:OsKyukHu0
じゃあ貴方から武技ネタドゾー
854名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 23:39:36 ID:jd8DgyZe0
韓氏スレで有○は発力すれば5mは飛ばし、合気は力を感じずに崩され投げられるって
マジ?
855名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 23:54:41 ID:uSnEv2Wr0
弛緩力は用いず、
手でも脚でも合気がかけられる技術を発見致しました^^

合気は簡単な術理から出発しているといわれるのは、
どうやら正しかった事が実体験から分かりました。
856名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 23:55:45 ID:A12v72ys0
お前ら二人で何やっとるんじゃ!!
857名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 01:40:53 ID:CNo/DOEp0
佐川の合気上げは抵抗したら途中で止まった(甲野善紀)
858名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 02:43:57 ID:2UL1XMj/0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
859名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 10:39:12 ID:eZNI2SSl0
甲野善紀って誰?新たな合気の達人?
860名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 11:31:40 ID:EKKNK95Y0
>>855
言うだけならタンタンも同じこと言ってたが...
861名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 12:31:54 ID:o64Xzt+TO
合気は一種の手品ですから。甲野さんていどでも防げますよ。弟子も遠慮してたんです

アリみつが話題になるなんて珍しい。吉丸おじいちゃまから連隊会を買い取った人ね。空振りばっかだったな。たいした事ない。

そういえばアリむつさんも技かける人決まってました。かかんなくても跳ぶ人。アリむつHPの妄想合気は受があまりにうまいための、勘違いだった!?
862名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 14:03:23 ID:DHbGoeTYO
またお前か(笑)
863名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 16:02:04 ID:DHbGoeTYO
進歩ないやつだな(笑)
ワンパターン
>>259
>>260
>>265
864名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 16:44:11 ID:TClY16Hp0
>>860
タンタンという人物なり団体なりの事を存じません^^
「同じこと」をおっしゃってたのかも、
正確な引用があるまで、保留したいとおもいます^^
なんにせよ、関係のない可能性の高い人物、団体は、話題に出さないほうがいいかと^^
865名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 16:54:27 ID:TjEETAKI0
甲野は、佐川師の合気上げは防ぐことが出来たが
木村の腕力に投げ飛ばされた。

これが本当のところでは?
866名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 16:59:32 ID:DHbGoeTYO
>>861
反佐川派で吉丸さんとこにスパイに行ってたやつか?

吉丸さんも弟子をとるときは身元のしっかりしたやつを選ぶべきだな
このスレ見ても吉丸さんの元弟子には変なやつが多い(笑)
867名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:07:05 ID:o64Xzt+TO
タンタンつー人もどうなんだろうね。オレは見た事ないけど、昔さわがれたんでしょ?そんなうまいのか?
868名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:15:42 ID:o64Xzt+TO
>>861
反佐川派で吉丸さんとこにスパイに行ってたやつか?

吉丸さんも弟子をとるときは身元のしっかりしたやつを選ぶべきだな
このスレ見ても吉丸さんの元弟子には変なやつが多い(笑)

いや、スパイとか反佐川とかいわれてもね。吉丸のおじいちゃんのいってたことだからなあ。あの人が一番変だし
合気なんてできる人はいっぱいいる!百人に一人なんて、アリミツさんの書いたうそ!
佐川先生が失敗しないよう気を使ってたいへんだった!
まったく、おしゃべり好きでこまったもんだ(笑)オレも幻想を壊されたよ。でもあの人は金のために、
869名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:23:40 ID:o64Xzt+TO
吉丸おじいちゃんも嘘つきでしょーがなかったよ。八光流も合気!とか言って次の週にはあれはいんちき!とかね

佐川先生を悪く言うんだが、それが自分にもモロにあてはまるんだ。本当のこと教えないとことか

アリむつにも、本当のこと教えたとか、教えてないとか、金をたくさんもらったとか、勝手におぼえたとか‥
どーしようもない人だと思ったが、おじいちゃんの書いた本が無かったらオレは合気系のやつらに騙されっぱなしでいたかな。その分だけ感謝かも‥
870名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 19:30:21 ID:o64Xzt+TO
言い忘れたけど、おじいちゃんにはある程度感謝はあるけど、アリむつは商売人としか思ってないよ。あいつのHPなんか相手にしないほうがいいよ

おじいちゃんの理論はかなりためになったけど、アリむつは前書いた通り!ふざけた奴だったなあ
871名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:46:39 ID:DHbGoeTYO
一瞬、吉丸さんも病気でとうとうボケたか(笑)、と思ったが、少林寺に合気があるとか、
木村が受身だけで出世したとか、合気のできるやつはたくさんいるとか
妄想を平気で本当のことのように言うやつだった。
少林寺には最初から合気とかの発想はないし、佐川先生は受身とおべんちゃらだけの
人間を奥伝四段にはしない。
合気をできるやつがゴロゴロいたら、誰も合気が特別だとは思わんよ。
872名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:02:41 ID:DHbGoeTYO
錬の古い会員で吉丸さんに愛憎こもごも、アリミツには怨みありというのはよくわかった(笑)
いつか見返せるように頑張れよw
873名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:06:31 ID:TbQicZCC0
論理的思考を少しもできないカスがどうしても湧いてくる件
874名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:13:30 ID:TbQicZCC0
>>861-871は半分以上一匹のバカのカキコだな。
バカに合気は分かりません。
バカは合気修得をすみやかにあきらめた方が身のためです。
バカには結局何も分からず終わる確率100%ですから。
875名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:18:29 ID:o64Xzt+TO
なに言ってんだよ。合気が特別なんて、木村さんとかが勝手にさわいでるだけだろ?あちこちでやってるよ
四段ならおじいちゃんも持ってるが、段位なんて関係ないよ。しかも剛柔気を合わせるとおじいちゃんはいってるじゃない。もうそこで終わったから辞めたのよ
見返せとか言われてもね、何をすればいいの?手品の上手さを競う?いやだよそんなの。木村信者はもっと現実みたほうがいい。誇張に踊らされてるぞ
876名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:21:18 ID:o64Xzt+TO
念のためにいうと、吉丸おじいちゃんはちゃんと合気できたよ。木村さんみたいにオーバー受身とる弟子はいなかったから、佐川先生より迫力はなかったけどね
877名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 21:32:40 ID:TbQicZCC0
バカ一匹、ageてはsageして踊り狂っております
878名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 23:53:33 ID:ZV7iwvcO0
木村君もむかしは高木貞の「解析学概論」だとか、岩波の「自然科学者のための数学」
を軽くこなす俊才だった。

879名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 01:49:52 ID:z5dFNYQi0
木村先生は 今は学生に難しい最先端の代数学を教えながら その傍らで
合気を極めようと日夜工夫されている。

その成果が「続透明な力」として出版されないか私は期待してまっている。
木村先生が武道の特に合気の先達として完成度を高めること期待している。
880名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 02:05:18 ID:csICsvBk0
木村の合気は「透明な力」を読んだ者に面白いように掛かる!















暗示?
881名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 09:15:59 ID:IczF4LYc0
>>876
あなたは元佐川道場の人?
吉丸さんて佐川さんの悪口いってるの?
882名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 12:56:15 ID:fBM+gXuQ0
>871
>佐川先生は受身とおべんちゃらだけの
>人間を奥伝四段にはしない。

残念ながら佐川先生には良い弟子はいなかったんだな。
だから仕方なくそうしたわけ。
合気が筑波に行ってしまうというのはそういう感覚を表している。

883名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 14:00:43 ID:CmKLSYmB0
そういう意味か?
884名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 16:03:07 ID:MhPAv5dI0
佐川先生は優れた弟子は排除、O師範見れば分る。
885名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 17:38:18 ID:86nQIiXr0
>>881
吉丸先生が佐川先生の悪口言っているのを聞いたことありません。
今でも偉大な武道家として尊敬しているみたいですよ。
886名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 17:49:36 ID:fBM+gXuQ0

優れた弟子は排除ということもなかろう。
まあ、
だいたい、佐川先生のような武術家というより
木村は大学教授で
達人の追っかけ組だろ。

佐川先生は武田先生の
何かなら何まで真似する弟子を揶揄しているようだが。

佐川先生の若いころのように
必死になって純粋に
打ち込む質の良い弟子が欲しかったに違いない。
つまり武術を名利でなくって
本当の強さを追求する弟子だな。





887(´-ω-`) ◆EGtPAvKUbU :2007/07/13(金) 18:06:21 ID:ooeg032wO
有り余るほどのお金持ちだからといって
その人が偉大なだとか 人格的に優れているとは限らない
武術も それと同じです
888名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 18:41:21 ID:CmKLSYmB0
90歳になるまで合気は教えるつもりはなかったんだが、
考えが変わってアンタにだけは教えることにした。

ホントにこんなこと言ったのかどうか…
889名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 21:50:49 ID:rfxbymYuO
なんか大嘘かましてる人いるけど、有満さんの講習会はマジで勉強になるよ。
ちゃんと全員の手をとってくれるし、もっと頑張ってくださいとか言われる。

第一に、もし有満さんが合気できなかったら、2ちゃんで大叩きされてると思う。
890名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 22:15:09 ID:rfxbymYuO
有満さんの情報が少ないのは講習会が他言無用とかになってるのと、
頑張ったけどダメでしたとかは書きたくないからじゃないかな。
それにデマが流れないようにかビデオをしっかり撮っていたし。
891名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 23:49:54 ID:QdICjQe20
>>889
積極的に公開しているぐらいだから、それなりの自信はあるんだろうな。
892名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 02:31:48 ID:/2LGw/Av0
木村さんも合気ニュースの祭典で演武すればイイのに。

合気ニュースから本出させてもらってんだから。
893名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 04:15:45 ID:StMkV3Rn0
>>889
2ちゃんで相手にもされない泡沫マイナーなDQN。
894名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 04:39:04 ID:+94StZdM0
木村さんはさすがに演武はやらないんじゃ?
佐川さんは明確に否定してたし。

アリミツさんは宣伝するならyoutubeとかに宣材をアップしとくと客が増えるよ!
動きに自身があるならぜひ見せてほしいね。
895名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 12:47:26 ID:zXL5Wnwr0
佐川先生の高弟の方たちの実力ってどうなの?
896名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 23:27:28 ID:rp6HTRV10
木村さんは合気道に疑問を持ってやめたんですよね?
その後佐川先生に会って大東流を始めた。少なくとも今の合気会師範より
佐川先生の高弟の方たちのほうが強いってことか。
897名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 01:57:43 ID:JNkKDOLf0
合気道はバーチャルと明言している。

「佐川合気のみが本物である」
898名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 09:41:36 ID:mDaR3Oi/0
>「佐川合気のみが本物である」

「透明な力」を読むほどに 真実味の増すめい言だな。


899名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 11:38:06 ID:wfLAOKz80
俺の近くの書店では「透明な力」が思想コーナーや、宗教コーナーに入ってるんだがw

それはさておき、「透明な力」は技術論は一切省いてると書いてあったが、実はチラホラと技術論の核心が漏洩していると
思う。俺はこの本の中のある一言に佐川合気の核心を見た。
修行の方向性が見えた。
900名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 17:26:29 ID:hOHXr/Kg0
>>893
2ちゃんねるで相手にされないのが本物の証。
2ちゃんねるで話題になる時点でアウトだからな。
901名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 19:31:00 ID:eEfT6ulx0
佐川氏は弟子たちに筋トレさして技が掛かり易くさしたんだな。
902名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 20:05:48 ID:7y+CxAkq0
いい加減未練を捨ててすっぱり忘れたらどうよ?
何年もそんな書き込み何十何百連ねて見苦しいぜ。
903名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 20:16:42 ID:JNkKDOLf0
佐川幸義のスゴイところは、自分は武田惣角をはるかに超えたと
自負してるところだな。
古武術世界で、自分は師を超えたって広言する人は滅多にいない。
よっぽど自分の合気に自信があったのだろう。
904名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 20:47:06 ID:Koom4URH0
武田惣角の技が効かなくてわざと掛かったふりをしたみたいなことを
確か「透明な力」書いてあったような。
905名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 22:48:04 ID:GUdClGYrO
>>900
豚スレは一時期何度も立てられてたけど
人気無くてすぐ落ちてたな。
906名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 23:57:53 ID:a7hCt5M50
>>900
あれ、泡沫の蟻ちゃん自らご降臨かよ、ご苦労。w
アウトになって相手にされない泡沫だと気付かない件について。w
907名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 03:16:56 ID:6cn3cnct0
合気の使い手としての惣角はあんまり上手くなかった。
908名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 16:16:54 ID:+F9OIVOT0
佐川のジジイは惣角にびびってたくせに
武田惣角が死んだらの技が効かなくてなんて
言い出した馬鹿弟子です。
909名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:28:13 ID:GTIKjc430
衛星の原理
910名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 17:56:44 ID:6cn3cnct0
自分の師匠すら、上から目線で見る佐川たん

「先生は、浮浪生活を続けていて、一ヶ所で集中して鍛錬しなかったから
 合気を完全に完成させることが出来なかったんだね」
「もし、集中して鍛錬していたら私のような合気が出来てたかも知れない」
911名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 18:42:43 ID:JBulLync0
○川氏は、ペンキ屋ですが・・何か?
吉丸氏とは、お金の問題で喧嘩別れですが何か?
弟子を連れて行きましたよ・・吉丸氏から直接聞きましたが・・何か?
912名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 20:11:32 ID:26EbO3nr0
早○氏はペンキ屋さんなんですか。
913名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 21:29:48 ID:GTIKjc430
下らない論戦で大半のレスを消費してるよな、このスレw

特に、年齢が59歳だとか60歳だとか・・・
すげーくだらねぇww
914名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 21:30:30 ID:eoV65kTI0
四捨五入すれば同じなのにね。
915名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 00:21:13 ID:1ZrfNq8Q0
>>911-912
嘘と嘘に反応しないように。
H氏は○○○○士だから。
吉丸さんから金で受け継いだ
蟻じゃ彼には逆立ちしても敵わないでやんしょうな。
916名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 04:15:25 ID:yDHj7TlM0
ものまね士
917名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 09:51:09 ID:iwi/cF2iO
つまりその早川氏ってのは、吉丸さんが病に倒れた時に吉丸さんを助けて働こうってんじゃなくて
もう吉丸は終わりだ金にならんとばかりに他の弟子を扇動して出ていったということ?
それって武道をやる者としては恥ずかしい行為じゃない?
918名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 10:37:14 ID:9BTa7CQW0
師匠にも問題があるんじゃないの
師匠に実力がなかったり、人格がアレだと弟子の忠誠心も薄くなろう
その点は佐川さんと好対象だね。
919名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 11:58:21 ID:iwi/cF2iO
釣れたのはご本人?
それって自分の行為を棚にあげたずいぶん卑怯な言い訳ですね、恥ずかしくないですか?
離れるにしても吉丸さんが元気な時に一人で離れて一から立ち上げれば良かっただろうに。
それとも吉丸さんが困るように狙っていたんですか?
920918:2007/07/17(火) 12:20:53 ID:zB1tXp2a0
おいおい妄想もたいがいにしろよ
俺は吉丸さんとはまったくの無関係だし、H川さんのしたことを弁護してるわけじゃない。

いくら病気になったとはいえ高弟に弟子をごっそりもってかれるなんて師匠にも問題があるだろ
吉丸さんよりH川さんのほうが実力があったから、少なくとも他の弟子にはそう見えたから、移ったんじゃないか?
921名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 13:56:17 ID:iwi/cF2iO
>>920
事情はわからないが普通に考えれば、片や死にかけで明日をも知れぬ老人、もう片方は元気な指導員じゃ、
早川氏に強く選べと言われれば大半は早川氏につくでしょ。
それをわざわざ下記のように言い訳するなんてやはりご本人では?

> 吉丸さんよりH川さんのほうが実力があったから、少なくとも他の弟子にはそう見えたから、移ったんじゃないか?
922名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 14:08:05 ID:1ZrfNq8Q0
と言うより、916、917、919、921の釣り話の作り方は
悔し紛れな整骨院の蟻三津ご本人のご降臨という方が
はるかに可能性が高い件について突っ込みましょう。
923名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 14:27:57 ID:1ZrfNq8Q0
吉丸さんて佐川さんのところを逃げて、肩書きもらうのに
金ベエ先生に土下座して確か50万で勘弁してくれと泣きついて
大東流山本派の免状もらったって聞いてるけどね。
でさ、佐川さん亡くなったら佐川を売りにして、そのくせ大東の
系統を示す免状は山本−金ベエ先生−吉丸−蟻三津を名乗ってる
のって笑えちゃうんだけど。
H氏は元々養神館の技術がしっかりしてて、吉丸さんのために
演武会その他で協力して吉丸さんが食えるように協力してあげて
た、逆に吉丸さんにとっちゃあ恩人な弟子なんじゃねーのかな。
大東の講習といいながら、その場で太極拳やったり、空手やったり
思いつきで困ったちゃんなやり方にあいそをつかしただけだろ。
924名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 15:30:39 ID:zB1tXp2a0
まあなんにせよ吉丸さんは弟子には慕われてなかった、ただそれだけの話ですな。
925名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 16:06:14 ID:iwi/cF2iO
日本には「恥」の文化があったんだけどなあ。
師匠がどうのということじゃなく、やっちゃいけないことがあるということ。
926名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 16:37:01 ID:zB1tXp2a0
確かに恥だね。弟子に裏切られて大量離脱というのは。
いかに弟子達から慕われてなかったということだからね。
弟子の心をつなぎとめて置けなかった吉丸さんの力量不足ですな。
927名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:11:39 ID:iwi/cF2iO
НРによると確か、その時、吉丸さんは入院中で失語症じゃなかったですか?
どうやって引き止めるんですか?

それにどうして早川氏本人じゃないのに、そんなにムキになるんですか?
928名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:16:04 ID:bh1+PSN5O
いやムキになってるのは927じゃないか?
恥っつーのは923で書かれてるような事じゃないかな
929名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:19:04 ID:iwi/cF2iO
たしか>>920
> 俺は吉丸さんとはまったくの無関係だし、H川さんのしたことを弁護してるわけじゃない。

と言ってましたよね?
930名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:26:32 ID:yDHj7TlM0
H川本人じゃねーの。
異常なしつこさだぞ、コイツ。
931名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:33:54 ID:zB1tXp2a0
いや俺は弟子が離れてくのは師匠の力量不足だっていってるだけなんだけど。
入院中とかは関係ないよ。弟子をつなぎとめるだけの力量をそれまでに見せられなかっただけなんだから。
高弟に裏切られての大量離脱ってのは師匠にとって恥以外の何者でもないよ。
932名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:46:08 ID:iwi/cF2iO
おかしな言い訳ですね。
吉丸さんは出てこれないのですから、再起不能とか、もう指導できないとか、いくらでも扇動できるのに?
933名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:54:53 ID:zB1tXp2a0
そんなすぐばれる嘘つかんだろう
アリミツさんとかいたんだし。常識で考えなさいよ。
934名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 17:55:11 ID:yDHj7TlM0
弟子が不義の者ばかりだったとも言える
935名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:24:43 ID:iwi/cF2iO
>>934
その頃にはすでに洗脳済みだったとかは、あるかも?
しかしそうなると吉丸さんにとっては会の掃除ができて良かった?ということにもなるけど、
それは吉丸さんが回復した今なら言える話か?
936名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 18:45:07 ID:bh1+PSN5O
↑蟻の巣の働き蟻
937名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 19:42:44 ID:abqLlMdL0
>>878
さすがの木村さんも学生時代に「解析概論」を楽々とこなしたとは思えない。
随分苦しんだはずだ!
938名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:17:54 ID:yDHj7TlM0
別スレで佐川の話題が出てたが、
弟子を内剄で天井まで吹っ飛ばしたらしい。
939名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 20:25:51 ID:0NDTaYBHO
天井になんてとぶわけねーだろ。オメーはバカか?木村の捏造。吉丸もびっくりだ
940名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 22:03:59 ID:r4Y1Z9FH0
>>937

寺寛はきらいだったらしいけど。。。
941名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 23:19:09 ID:1ZrfNq8Q0
>>927
墓穴・墓穴。
928に指摘されてるよーに自分がムキになって、
蟻三津本人とばれちゃってら、こいつ。w
しゃーないやっちゃなあー。
942名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 23:28:47 ID:Ep3YoiGi0
>>889
有満さんは最初に解説しながら技かけてくれて、2回目は頑張らしてくれるんだけど
こっちの抵抗なんて存在しないかのように技をかけるんだよな。
直前までは安定していて絶対に崩されるはずがないって感じなんだけどね。

掌打の実演で、でかいのが4、5mとんだときにまわりからオーッと声が上がっていた。
あれ見れただけでも参加した価値があったよ。
943名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 23:48:31 ID:3iKZXMIt0
>>942
積極的に合気を公開して、いろんな人にかけられるだけでもたいしたもんだな。
道場内しか通用しないんじゃ意味ないよ。
944名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 23:57:50 ID:Ep3YoiGi0
俺の気のせいかも知んないけど、有満さんの手を力入れて掴んだだけで浮く感じがあったような。
とにかくはじめての奇妙な感触だったよ。
945名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 00:00:24 ID:1ZrfNq8Q0
こんどは蟻が兵隊蟻で宣伝か。
946名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 01:33:49 ID:fFnmgwYn0
どっちにしろ、合気をエサにした金儲けには感心できんな。
しかも、あの教え方じゃ絶対に1200%大東流は身につけられないよ。
おれも、いくら投資したことか・・・。本を買えば十分だぜ、慎重力マンセー。
947名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 08:49:55 ID:IOGvtc3B0
「解析概論」はそんなに簡単じゃないって!
木村さんも最初はかなり苦労したはずだよ!
948名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 10:35:05 ID:UoHzBVCf0
そのアリは吉丸に習ったんだろ。
949名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 11:18:24 ID:gJlUWLa30
解析概論が難解に思えるのは、著者の高木貞治が数論の専門家であって
解析学の専門家ではなく、高木貞治自身の解析学の知識が浅いからだ。
解析学の真髄を理解するには偏微分方程式、幾何解析、数値解析、
微分幾何、及びそれらの理学や工学(Fluid Mechanics,
Stochastic Analysis, Nonlinear Dynamical Systems,
Optimization & Control Theory, etc)への応用などの知識が
不可欠である。これらの数学理論のほとんどは高木貞治の没後に
作られたものである。
偏微分方程式や幾何解析の一流の専門家が書いた書物で勉強すれば
極自然な感覚の延長として解析学を理解できる。
たとえばA.E.Taylor & W.R.Mannの著書Advanced Calculus, 3rd Edition,
New York, Wiley, 1983は非常に分かりやすい。
積分論を理解するには、Lebesgue自身が書いたものが一番理解しやすい。
950名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 11:24:49 ID:UoHzBVCf0
佐川幸義や合気に関係ないことを書き込むんじゃない

他のところでやりなさい
951名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 11:34:31 ID:gJlUWLa30
解析学の真髄及びそれらの理学や工学への応用を理解すれば、
佐川幸義の合気の技術は実戦には役に立たない代物であることが分かる。
952名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 11:43:28 ID:UoHzBVCf0
具体的に説明しろ。
中には理解できる人もいるんだろう

合気に関係ある話題なら別に構わんよ。
953名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 12:59:41 ID:blrdS7pfO
有光の宣伝はやめてくれ。鳥居柔法の指導員だった男。真面目にやれば数年で出来ることを何年かけてもできないように教える。他にうまい先生さがすのが最善
954名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 13:34:44 ID:vX9TgvEH0
合気を使って何をしたいのか、その動機が分からん。
相手を倒すだけなら目でも突いたらええねん。
955名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 14:21:37 ID:0QMhXbw80
アリミツの名前が出ると、そのあとに柔法の宣伝レスがよく入るな。
アリミツって、いつ柔法にいたんだ?

それに柔法で芽が出なかったが、吉丸道場で芽が出たってこともある。
鳥居さんより吉丸さんの方が、師としての相性は良かったってことじゃないの。

956名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 14:37:10 ID:I6VvATRK0
>>953
その通りだ。
その柔法の指導員だったという蟻が連帯にきて
素人丸出しだったことは映像に写っているとおりだ。
それが飛び要員をつくって合気なんちゃら宣伝し
法外な入会金で儲けようとしてるのに加担するは
いかん。
957名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 14:42:41 ID:SxiW6hq70
要するに、蟻は寄生虫で、寄生先を探していたって事か。
病気のYさんに目を付け、言葉巧みに後継者指名させたってのが真相のようだな。
年取って優しくされると、それだけで騙されてしまうという、布団の
訪問販売と同じ構図だなぁ〜。それで被害者意識がゼロってところがかわいそうなんだが。
958名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 14:50:24 ID:mG6/Oi8I0
日本武術の堕落ここに見たり!!
959名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 14:59:44 ID:0QMhXbw80
アリミツが合気ができるようになったというのは事実のようだが。
認めたくない連中も多いらしい。w
960名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 15:10:01 ID:SxiW6hq70
でも、蟻ってぶっちゃけ弱いんでしょ?
強そうには見えないけどね。
てか、あの練習はスパー向きではないからな。あくまで宴会芸にしか向いていない。
961名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 15:21:16 ID:mG6/Oi8I0
くだらない事書いてないで
不良外人相手に戦え!!
本来、実戦の延長線上に秘訣があるが
ここは、まさに平和ぼけの温床!! 
962名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 17:25:01 ID:I6VvATRK0
>>957
>病気のYさんに目を付け、言葉巧みに後継者指名させたってのが真相のようだな。

言葉は確かに巧みだな。
それを如実に発揮したのがHPだろ。
大学教授なんてのはだいたい世間知らずなんだが
あのキムラーにも狡猾な蟻の蟻酸と虫食い攻めで
簡単に手を引かせるなんざあ、世渡りのずるさを
ふんだんに発揮したといえるからな。
H氏に出て行かれて不安定状態だったよっちゃんも
甘い言葉と札びらでイチコロだったんだろよ。
963名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 18:17:06 ID:ZChTFUQnO
金をいくら積んでも合気はできるようにならんよ。
佐川語録にも合気は盗るもんだとあった通り。

964名無しさん@一本勝ち
逆だったらどうする。よっちゃんとやらがアリミツに話を持ち掛けていたとしたら?