少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第39章

このエントリーをはてなブックマークに追加
58見習い拳士
>>55
時期尚早ってどういうことなんだろう。ウィトゲンシュタインは「甲虫の比喩」を
感覚というものがどうしても言語(ゲーム)化されてしまうことの(やや誤解を招く)例として
出したのだと思うしそれ以外には考えられない。
『私・今・そして神』での永井氏の解釈は永井氏自身が言っているように、そのままでは
幼稚で単なる間違いだ。でもその解釈は間違っているんだから当の批判も当たっていない、と僕は
指摘したんだ。

箱の中身は絶えず変化しているかも知れない、或いは空っぽでも構わない、というウィトゲンシュタイン
の言い方に反発を感じるのかもしれない。まるで中身は重要ではないのだ、というように聞こえる。
でもウィトゲンシュタインがその中身を否定するわけない。

この言い方はむしろその中身が重要なものだからこそ言えない、ということの逆の表現なんだ。
それは(或る意味では)軽薄な言語に常に置き換えられてしまうから。
だからそれ以上「語りえぬものを語る」などといってまたしても言語を持ってくるのは
愚の骨頂だろう。(何度も言うがBさんはウィトゲンシュタインのこの徹底的な断念に鈍感すぎる。)

もう一度問いたいが、「語りえぬものを語る」とはどういうことだろう。
「語り得ぬ」なんて言っておいて抜け抜けと語っているではないか。それなら
「語り得ぬ」なんていかにも神秘めいたことを言わずにただ単に「語る」とだけ
言えばいいんじゃないのか。