「座取り合気上げ」よ、再び・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
技術としての「合気」は、合気道とは全く別物です。
かつての「座取り合気上げ」の如く、どうすればよいかを語りましょう。
合気をトリックだとか手品だとか、旦那芸という人は退場してください。
カレー屋とかホルモン屋のように、自分の講習会の宣伝目的は一切スルーしてください。
2名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 09:56:50 ID:y41G1kIQ0
合気道は、大東流の劣化コピーです。宗教だとか、気を取り入れて、ヤラセだという議論は不要です。
技術としての合気にいたるための、合気上げについて、真剣に議論したいです。
大東流各派に伝わる合気上げのコツや方法などを語れる範囲で経験を元にして情報交換しましょう。
本当に、伸張力だけで説明できるものか?ラグビーやアメフト、柔道高段者に抑えられても確実に上がる
技と経験。それだけが語るに足る内容です。
3ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/24(火) 11:44:51 ID:3G+On5jw0
4柔術太郎:2007/04/24(火) 12:41:42 ID:YkANRDMA0
週に2〜3時間程度しか稽古をしていないアニメオタクが、
ラグビーやアメフト、柔道高段者に抑えられたら動けなくて当然。


5名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 12:54:58 ID:Q+c5DcBC0
アニメオタクと合気は無関係。
6名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 14:34:33 ID:YkANRDMA0
>>5
失礼。
週に2〜3時間程度しか稽古をしていないモーオタが、
ラグビーやアメフト、柔道高段者に抑えられたら動けなくて当然。



7名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 17:32:37 ID:wjwDEWbJ0
古流柔術をする側からみると、合気あげの技そのものは手ほどき。
技自体はたいしたことない。
ただし、本来戦う姿勢としては適さない正座でなおかつ手を取られると
いう不自由な体勢から、自身の安定を保ちadvantageをとっていく
というプロセスは意義ある稽古と思える。武器は間と拍子が大事だが、
徒手は足踏みが大事。このあたり能と通ずる。
手にばかりが注目されているが、目をつぶってでも自分の安定を保てる
よう足の感覚を鍛えているのが実体ではないのかにゃ。
8ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/24(火) 17:41:51 ID:3G+On5jw0
手ほどきではないですよ。
ほどいたら上がりません。
9名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 17:58:53 ID:V8Ua7Yka0
合気ができる人はとにかく手首とか柔らかい。
でもどんな理屈で掛かるのか全く解らない。
すごい人はテーブル越しとか物を介して掛けることができるらしいね。

合気道に関しては藤平先生の解説が一番解り易いんじゃないの。



10名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 18:12:43 ID:Q+c5DcBC0
合気上げは、逆転の発想だと思う。手を取られたら、普通は解こうとする。
そこをあえて解かず、逆に攻める。そこが出発点だな。コロンブスの卵的な感じ。
11名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 19:19:48 ID:yZd6LObF0
なるほどね。
うまい言い方だな。
12569:2007/04/24(火) 19:55:45 ID:VyiEzzJrO
>10
高橋賢師範と吉丸師範がその説だな。

座取りの掲示板、初期は読んでたけど、途中で興味無くなったな。いまどうなってるんですか?



というか合気上げだけ研究しても仕方ないんじゃないか。まあ鍛練法としてやるなら初心者は腕が上げるのかしんどくなるくらいまでは稽古のたびにやろうね。

どうせなら上がらない押さえ方語って(笑)
13ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/24(火) 20:04:36 ID:3G+On5jw0
14名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 20:58:17 ID:y41G1kIQ0
>>12 上がらない押さえ方って、意外に難しいかも。馬鹿力で押さえたら
上がらないんだろうけど・・・。淡々の合気刑って、上がるまで1分以上かかるんだよね?

確かに、合気上げだけを研究していても、なかなか合気は分らないかもしれない。
でも、そこをクリアせずに通過したら、何かやり残し感があるね・・・。
15ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/24(火) 21:09:23 ID:3G+On5jw0
>淡々の合気刑って、上がるまで1分以上かかるんだよね?

語るに足る内容をよろしく。
16名無しさん@一本勝ち:2007/04/24(火) 21:22:53 ID:KzuH0Rmy0
↑スルーで
17ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/24(火) 21:41:25 ID:3G+On5jw0
18くろりんご:2007/04/24(火) 22:23:11 ID:YkANRDMA0
なめこ汁ってもうサイトやってないの?
19くろりんご:2007/04/24(火) 22:24:58 ID:YkANRDMA0
ホルモンさんの合気上げはちょっと違うなぁ〜。
20くろりんご:2007/04/24(火) 22:26:13 ID:YkANRDMA0
まぁ、ホルモンさんの合気上げなんてどうでもいいんだけど...
21かみ:2007/04/25(水) 03:41:03 ID:lzUwv3gq0
>>1
一行目にとりあえず納得。
佐川道場の人と知己を持ったところ、
そこの部分だけは半分洒落にならんほど鍛え込んでるな、
という感想をいだくにいたった。
うちが特別やる道場じゃなきゃやばかったかも。
つか先生の圧倒的な合気に体が慣れてたからこそ良かった。
ある意味こういう部分って技術論じゃないんだけどね。、
22名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 03:58:29 ID:ymOAcdnE0
こういうスレ立てといて、ホルモン屋は来るなってのは無理な注文
23名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 08:52:00 ID:9T7/RXz20
自分のレベルが低くて合気ができないのを「トリック」のせいにするやつの意見なんて不要だからね。
剣にしたって、きちんと学んだこともないのに「剣の動きが逆突き」だなんて、珍説が流れてたら、害悪以外の
何者でもないし。

>>23 合気上げだって、徹底的に鍛えて、ただの腕力じゃない力でも上げられるようになれば、
それはそれで武器になると思う。
24名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 10:22:32 ID:x7VI21FU0
>「剣の動きが逆突き」
そいつはドあほうだ。
剣の突きは、順突き。
面打ちの剣の動きも、順突き。
普通は、ただひたすら順突き。
逆突きになるのは、特殊な斬り方のときだけ。
ま、「特殊な斬り方」ってのは、秘密兵器にもなるので、無意味ではないが。

そんなこともわからん奴が合気道三段なんて詐称もいいところだ。
25名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 10:26:06 ID:x7VI21FU0
ついでに言っておくと、空手の逆突きも本来は「特殊な突き方」だ。
それが多用されてるのは、空手が堕落したからだ。
それに引きずられて剣も逆突きとはね。レベルの低さにあきれる。
26名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 10:40:47 ID:UjjbkrIs0
27名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 11:17:22 ID:x7VI21FU0
>>ホルモン
おめーがどうしてとんでもないバカか教えてやる。
信者もいるなら聞け。

おめーがなぜ剣の動きを逆突きだと思ったか。簡単に推測がつく。
剣道では、「剣は左手で振る」と教わるからだ。
初心者は、さらに、「左手を強く握れ。右手は軽く添えるだけ」と教わる。
で、左足を後ろにおいてる。だから、剣の動きは逆突きだと。
おじさん、がっかりだよ。w
もうね。あほかと。10円やるからそこをどけと。

いいかよく聞け。
剣は、最終段階では、どこにも力を入れない。
右手に力を入れろと教えるのは初心者のフォーム強制用だ。
どうだ?自分のおろかさがわかったか。

さあ、わかったら恥ずかしい動画は削除だ。w
でも、負けを認めることになるから削除できないか?w
ありゃりゃー。かわいそー。
28名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 11:19:49 ID:x7VI21FU0
訂正だ。
×右手に力を入れろと教えるのは初心者のフォーム強制用だ。
○左手に力を入れろと教えるのは初心者のフォーム強制用だ。
ま、どうでもいいか。w
29:2007/04/25(水) 11:20:07 ID:vCnvrAiR0
合気あげもそうだけど、全体に技が剣道(剣術に非ず)を仮想
して作ったような気がしる。
30名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 11:27:22 ID:ym+k422a0
もう、いいかげん合気という技術が存在するという妄想から覚醒したらいいと思うよ。初めに合気ありではない。結果としとして合気ができるとなる。

どうせ、合気もわからない初心者とあざ笑うなら、それで結構毛だらけ猫かいだらけ。おばけと同じで見えなくて構わない。それが実在するのが事実でも普遍性はない。普遍性のないものは技術とは言わない。感覚やセンスという。

初めに合気ありという奴は信用できない山師にしか思えない。
ごく限られた人間の到達できる領域だと言えよ。
31名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 11:42:35 ID:UjjbkrIs0
順突きで突いたら刃はどっちを向くか考えてみよう。
32名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 12:36:26 ID:CQ69JBTL0
ID:x7VI21FU0は超スーパー見当違いもいいとこだろ…

反射道の基本の動きがあって、
それが剣の動きであり
逆突きの動きでもあるし
他の技の動きでもあるってだけ。
33名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 12:54:45 ID:x7VI21FU0
>>32
必死だな。w
34名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 13:10:35 ID:ym+k422a0
>>33
詳細は省きますが、合気道における剣と杖はその歴史から体系化もされておらず。各高弟の独自の解釈で指導されてますから、致し方ないのです。
極論すれば、なんでも有り。つまり、どれが正しいというものが無いからです。
35ガリヒョロヲタ:2007/04/25(水) 13:22:16 ID:F2wGhzR/O
合気上げより合気下げの方が難しいし興味深い。
合気上げあっての合気道下げだけど。
ま、どっちも同じものと言う人もいるのかな・・・
36569:2007/04/25(水) 15:56:05 ID:bLWFh/93O
>>13
ずいぶん以前に、音声無しの合気上げ(呼吸法?)の動画でを見させていただきましたが、その時はじめて上から押さえなくてもいいんだ、とはじめて気がつきました(笑
その後いくつか流派体験しましたけど、やはり上から体重掛ける人なんていませんでした。


あとトリックの意味を理解してない人が紛れてませんかねw

>>24
剣が順突きって、もしかして、前にある足と同じ手で打つ事?理解浅いんじゃないんですかね…
神道夢想流や新陰流でも習ってみることを推奨します。
大体、どこに注目するかで順逆は変わるのでは?
まぁ、空手はわかりませんが。
37名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 16:53:04 ID:x7VI21FU0
>>34
>極論すれば、なんでも有り。
意味ねーじゃん。

>>36
はいはい、ホルモン乙。

もちっと考えて行動しような。
あれだろ講習会が近いんであせってるんだろ。
だめだよ。どうせサクラしか来ないから。ププ
38名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 17:00:37 ID:x7VI21FU0
あとなー、俺は別に合気上げ嫌いじゃないし、十分意味があると思ってるが、
どうも誤解してる人が多いから言っとくぞ。
あれは上から押さえるのも簡単じゃない。
あんな座った姿勢で、体は付けずに、手だけで相手の腕を押さえんだぞ。すげー難しいよ?
プロレスごっこみたいに、相手に体をからませたり乗せたりしない限りな。
で、上げる側が賢くて、押さえる側が力で押さえることしか考えてなければ、たぶん、
訓練してなくても上がる。簡単だよ。俺は、はじめてやって、自分の倍とは言わんが、
1.5倍くらいはありそうな奴上げたもん。
もちろん、押さえる側が賢くなると、今度は化かしあいになるな。
その化かしあいが終わる頃、真の術理が現れるのかもしれないな。


でも、素人同士で上げるのは、簡単だからな。
39名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 17:06:45 ID:UjjbkrIs0
>>27
>おめーがなぜ剣の動きを逆突きだと思ったか。簡単に推測がつく。
>剣道では、「剣は左手で振る」と教わるからだ。
>初心者は、さらに、「左手を強く握れ。右手は軽く添えるだけ」と教わる。
>で、左足を後ろにおいてる。だから、剣の動きは逆突きだと。

動画見て言えって。

http://www.youtube.com/watch?v=qLkhNjIKsF8

40かみ:2007/04/25(水) 17:26:25 ID:lLqD7YYQ0
受けにとっては、
体重の掛け方も練習ですね。
うまい受けはこいつ何でこんな全体重掛けられるんだ、
みたいな抑え方をしてくるもんね。
41名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 22:33:01 ID:9T7/RXz20
しつこく腐った動画コピペすんなよ。自分でハジ晒したいのか?
習ってもいない技術を「剣というのはですね、逆突きでね・・・」なんて
ウソ丸出しの、誰でも分かるようないい加減な持論展開すんなよ。

42名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 22:57:19 ID:ym+k422a0
合気剣・合気杖は存在しない。
師範によってみんな違うもの。翁先生が指導しないからみんな勝手に別の所で習ってた。
一番有名なのは岩間の斉藤先生(故人)だけれども、それは翁先生の稽古相手を長年勤められたから。翁先生の剣と杖はこうだったと言えば誰も反論できなかった。一時期岩間で青起剣と合気杖の允可をだして問題になったんじゃないかな。
だから、斉藤先生じは岩間道場とは別にご自分の道場を作られたし、ご子息の代では合気会から独立してしまった。
だから、なんでもありなんだよ。

それより、座技合気揚げって難しくておもしろいけど、ごく限られた技術じゃない?できるから合気道が上手いとも言えない。そこから他の技への応用なんて出来てる人間なんてまれだろう。本質からはなれてるような気がするな。
43ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/26(木) 00:51:57 ID:jzetB96J0
44名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 01:15:37 ID:miDaq/BF0
>>39
ウセロ。

>>41
同意。
45かみ:2007/04/26(木) 02:15:23 ID:67hvB6z40
>>42
いや、
座技合気揚げの話を合気道に限局させる必要もないんだけど、
確かにこの部分は合気道でも大東流でも本質と言えるのでは。
合気道や大東流や八光流の目的を何に置くかでも違うとしてね。
46名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 03:04:31 ID:DB+i31et0
ぶっちゃけマッチョよりデブより、
オフロードバイクのレーサーとか障害レースの騎手のほうが、上げ辛い。
ただ乗ってる、抑えてるだけの奴は梃子と反作用と関節のロックだけで上がる。
こちらの起こりを捉えて、締めたり緩めたり反らしたりしてくる相手が難しい。
47名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 03:10:14 ID:DB+i31et0
>>42
結局、人間が完全に無力化するのは重力から切り離された状態。
だから持ち上げられる(合気上げ)か、
潰される(合気下げ)のどっちかしかない。
いわば合気の本質はこの二つだけ。
前後左右斜めの崩しは、相手が付いてきてしまえば効果がない。
まあ、合気がかかった(浮かされたor潰された)状態からは、
前後左右、どちらに振られても投げられるけれど。
48名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 04:30:53 ID:zndd+Cdl0
バランスボールを使った合気の練習法って、
以前六方会(岡本正剛のとこ)で採用されてたよな。
ホルモン屋もそれを参考にしてんの?
それともオリジナル?
49569:2007/04/26(木) 08:49:52 ID:i+2cxJ4nO
>
50569:2007/04/26(木) 09:00:54 ID:i+2cxJ4nO
ミスった。

>46
同意。
当たり前だけと上から乗ってくるように単純に体重かけてくるヤツは最初から相手にコントロールされてるようなもんです。
KONISHIKIくらい体重があれば話は違うだろうけど(笑)
51ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/26(木) 09:48:01 ID:ic8Gw1ZO0
52名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 12:22:11 ID:txc9cP0g0
>>50 小錦を上げられれば、それだけでTVに出れる気がするよ。
バランスボールと合気って、全然関係ないでしょ。「バランス」なんだから(笑)
53ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/26(木) 13:49:09 ID:ic8Gw1ZO0
断言する。
KONISHIKIを合気上げで上げられる奴はいない。
54名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 16:37:44 ID:x8XoNbN30
>>53
朝青龍がまじめにやれば可能だろうが。ボケ。
55ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/26(木) 18:08:51 ID:ic8Gw1ZO0
>>54
まあ無理やね。
56名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 18:43:42 ID:F2bz1jm90
全盛期の霧島なら可能だな。
小錦を吊り出してたし・・・
57ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/26(木) 18:46:40 ID:ic8Gw1ZO0
座捕り合気上げなくて、相撲の話かいな。
58名無しさん@一本勝ち:2007/04/26(木) 20:57:01 ID:tLDiI1Sw0
俺の×××を上げられるヤツはいない
59名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 00:23:07 ID:/0TeGW3+0
合気道に合気上げってあるのかね?あんまりよく知らないけど。
大東流なら、各派ごとに色んなやり方があると思うけど。
幸道派は柔らかく?中心を狙って上げるとか。
60ガリヒョロヲタ:2007/04/27(金) 01:28:03 ID:uJ5fRoIkO
名称は違えど合気系にはあるハズ。
合気系のみならず古流にも類似した手ほどきがあるようですね。
以前、大東流某会派の講習会で合気上げをしたらそれは手解きと言われてしまった。
オイラ大東流系なんだけど… よく分からん。
61名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 01:39:49 ID:SV3kKoZ30
合気上げ以前に、合気道そのものがカルトw
http://www.youtube.com/watch?v=bCjySZuVDkQ
62名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 02:06:22 ID:2J8r/JyH0
>>42
言い方がおかしい。開祖が岩間以外で剣・杖を教えるなと言ったんだよ。
後に齋藤師範が本部に教えに行ったそうだけど。小林師範はそれを習ったんで、自分のDVDにもしっかり収めてる。

合気道に限らず、ほとんどの合気系武術は肝心の『合気』抜きの技の形だけ伝わってるんだと思う。
63名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 12:23:14 ID:yVrnagl50
>>60 その講習会というのは、Y丸K説氏の講習会ですか?
64名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 12:51:53 ID:ck/wbf6F0
結局2chの馬鹿には「座取り合気上げ」の話題は高級すぎるようだ。
65ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/27(金) 13:21:31 ID:LARdp4N00
やっぱ、“座捕り合気上げ”掲示板で話をするのがいいでしょうね。
http://otd1.jbbs.livedoor.jp/11209/bbs_plain
66名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 15:09:15 ID:/I+sixLj0
>>62
岩間系の人かな?
>開祖が岩間以外で剣・杖を教えるなと言ったんだよ。
ソースは?と言いたいがないだろうw

翁先生がご存命中に剣と杖は指導されなかった。
只、岩間で斉藤先生が稽古のお相手をしていた。
翁先生が13とか31の杖の型なんか作られたとは思えない。
あれは、翁先生の杖を基に斉藤先生が作られたんだろう。

と煽ってみる テスト
67名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 17:41:22 ID:yVrnagl50
>>64 そうかもしれんな。合気の本当の技術のはしりである合気上げのことすら
まともに話すことができないやつが多いということ。
だから、合気を手品だとか、トリックだと決め付けてしまうんだな、
68名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 18:23:18 ID:V62CmPYx0
じゃあオマエが説明しろよ。
69名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 18:40:57 ID:km0RY4Zx0
>>55
朝青龍がまじめに稽古して小錦を上げられないなら、愛器上げなんて無意味ってことだよな。
もっと小兵の力士が吊りならできるわけだから。
おまえら、どうしてそんな無意味なもんにこだわってんの?






ブタども。w
70ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/27(金) 18:48:10 ID:V7cLdjm90
もっと言ってやってくれ。
71名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 18:48:15 ID:PSJ1qmw20
>>53
>KONISHIKIを合気上げで上げられる奴はいない。

曙も厳しいと思いますが、朝青龍、チェホンマンなら上げられますか?
72ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/27(金) 18:50:34 ID:V7cLdjm90
>>71
実際に見てないとわかりませんねえ。
73名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 18:55:11 ID:PSJ1qmw20
>>72
そうですか、ありがとうございます。
74名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 19:03:12 ID:yzypnXJw0
KONISHIKIを合気上げで上げられないのは、
KONISHIKIが自分の体を支えられるだけの
十分な脚力をもっていないから
75ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/27(金) 19:22:47 ID:qlJ59L2m0
正座やあぐらの状態から何にもつかまらずに自力で立てるくらいの脚力は欲しいですねえ。

後半参照:http://www.youtube.com/watch?v=-Go3kTj7BGE
76名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 20:39:42 ID:8JM7ntwj0
>>75
ぜんぜん違うなこれ。
合気をかけられた経験がないんだろうな・・・。
77ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/27(金) 20:57:27 ID:TdgGdjuV0
>>76
さあわかりません。
78名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 21:38:27 ID:V62CmPYx0
コニシキみたいなデカイ奴でも、石ころに躓いてスッ転ぶ事もある。(塩田剛三)

二本足で立っている人間である以上、どんな大男でも合気は掛かる。(佐川幸義)

藤平vs外人動画観てるとそうは思えない。(漏れ)
79ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/27(金) 21:42:13 ID:TdgGdjuV0
>>78
座取りで上げる話をしましょうね。
80名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 22:15:01 ID:/0TeGW3+0
おい、カレー屋ホルモン屋元隆起。>>1の意味が分らねえのか?
日本語分かるか?胡坐で何が座取りだ、外道
81名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 23:06:43 ID:yzypnXJw0
マスタアはいつからホルモン屋さんに?
ていうかカレー屋さんですらなかったんじゃ…
82名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 00:12:55 ID:dVZ87yDA0
ぬか喜びと自己嫌悪の繰り返しSの溜まり場のような希ガス
83名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 01:25:36 ID:s8wNVMq60
合気擁護派は、この動画出されると沈黙するw
http://www.youtube.com/watch?v=bCjySZuVDkQ
84旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/04/28(土) 01:39:20 ID:mk61R2Uw0
>>1
大東流の合気は技術だと自らいってるのに
トリックだとか手品だとか旦那芸という単語を否定する
意味がわからないです。
単にハジメさんがうざいだけなのかな?
85名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 02:30:25 ID:G6ApJgQ10
>植芝動画

大東流の人は、合気道バカにしてるから。
佐川さんが植芝翁をカス呼ばわりしたのが原因なんだろうけど。
そんな訳で、この動画は大東流にはあんまり関係ないと思うよ。
86名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 11:20:39 ID:ujEPKdiG0
植芝動画を貼り付けているのは高校生くらいか?
植芝合気道に宗教的要素が強いことは、
武道に関心がある人間には常識だろうが。
みんな沈黙してるんじゃなくて、
今更何を言っているのかと呆れてるんだよ。
武道史の本を何冊か読んでから書き込んだほうが恥をかかずにすむぞ。
87名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 12:01:38 ID:Ghc7UH8H0
>>86 だろうね。仰るとおりです。
ハジを自ら晒す、無知を自分で告白するようなもの。しつこくコピペしてるし。

>>85 合気道で使える人はもう絶滅したんじゃない?
大東流と合気道は別物だし。大東流の方には合気の技術が残ってるけど、合気道は
名前だけパクッただけだから。その辺のことも分かってない人が多いから、
>>83みたいなお馬鹿さんが出てくるんだろうね。
88名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 17:18:38 ID:xuyutnNX0
何故、合気好きなやつらはモーオタやロリコンが多いんだろう?
89名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 17:47:11 ID:G6ApJgQ10
データは?

釣られてみる。
90名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 18:20:44 ID:5DZa2SoZ0
>>75
これは自分より筋力の弱い人にしか効かないじゃね?

合気道ってさ。
力まない=筋肉鍛えないって勘違いしてるお坊ちゃんが多いから
ガンガン筋肉鍛えて、それっぽい技ある程度知ってれば
いい商売になるんじゃねーか?
91名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 18:45:19 ID:FScRKd7C0


このスレ合気が解らねぇ奴と茶化す奴でおしまいですか。
92すみません。:2007/04/28(土) 19:01:38 ID:kHoneOAe0
 『座取り合気上げ』の基本型を貼って下さい。ベーシックなので、お願い
します。
93名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 19:10:17 ID:LO8BKvPz0
94名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 20:11:47 ID:G6ApJgQ10
しつこい
95名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 20:42:45 ID:LO8BKvPz0
合気道は開祖がカルトだからね。
弟子がどうであるかは、みなさんの想像にお任せするw
http://www.youtube.com/watch?v=bCjySZuVDkQ
96名無しさん@一本勝ち:2007/04/28(土) 23:37:58 ID:OjBwIok50
>>75
>正座やあぐらの状態から何にもつかまらずに自力で立てるくらいの脚力は欲しいですねえ。
何を言うかと思えば、くだらねえ。
自力で立ち上がらせるのが合気上げじゃねーぞ。w
仮におまえが考えているように、「座取り上げ」が自分の筋力で「上がる」ものだとしてもだ。
立ち上がるまでの筋力は必要はない。正座の状態から、腰を上げればいいわけだろ。
その位、力士の支えがあれば、できるだろが。
97ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/29(日) 01:18:18 ID:05KKO0Uq0
>>96
>正座の状態から、腰を上げればいいわけだろ。
>その位、力士の支えがあれば、できるだろが。

それがあなたの合気上げですか。
なるほど。
やっぱり色々あるもんですね。
98短刀:2007/04/29(日) 02:14:35 ID:1/n+PY0H0
合気の説明を
1.原理(物理的・心理的)
2.技術(身体操作法)
3. 効果・作用
ぐらいに分けてちゃんと説明出来る人はいないの?
99名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 04:23:50 ID:9/fl4FvI0
人によって説明の仕方が違うんだよ。
100名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 04:38:46 ID:fKiucxWF0
wikipediaの合気の項を見ても、原理や技術に解釈が色々あるのが分かる。
101すみません。:2007/04/29(日) 08:10:50 ID:kteihNur0
≫93≫95は、人が、真面目に聞いているのに失礼ですね。あちこちで、同じ
物ばかり貼っているし、合気道関係者では、ないけどいいかげんうんざり
です。ところで、誰か心ある方ベーシックな、合気取りを示して下さい。
お願いします。
102すみません。:2007/04/29(日) 08:12:23 ID:kteihNur0
追伸、動画でも静止画像でもいいです。なお応用は、いいですので。
103名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 09:52:06 ID:EfE2ci940
『座取り合気上げ』の基本型
が知りたければ横着せずに
頭を下げて、月謝をはらって、
きちっと入門しなさい。

武術をなめてねーか。
104名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 10:21:44 ID:VIL7yNbW0
>>98 私見だが
1 原理は相手の力を受ける点=握られた場所をそのままにすることで無力化する。
相手の力を無視する。相手に気付かせない。
2 張り出す力=伸張力を使う
3 力を受けていない場所から、相手に力を返すので、まともに力を受けずに相手を上げることができる。
全ての技において、この原理を使って合気の技をかける。


105名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 10:26:32 ID:VIL7yNbW0
言葉で書いても、結局は合気なんて実技でなければ分らない。
細かいところを突っ込んで揚げ足取ったりしないように。
106名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 10:37:10 ID:5a7JZm+30
迷宮武道館掲示板=柔術・合気系の武術を中心に語り合いましょう
http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
いかが?
107名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 11:59:47 ID:x+DQUUV/0
108すみません。:2007/04/29(日) 14:44:09 ID:COoMZRUz0
≫103さん、なんで悪意でばかりでとられるのかな、本当にその狭さは、不思
議です。私、少ないながらも月謝を払いながら、とりあえず十数年修行にいそ
しんできたつもりです、合気道ではありませんが。そこで、私なりの研究で(
オーバーな表現ですみません。)合気あげと言う基本の型を知りたかっただけ
です。なめてね〜かとか不愉快な、非常識な表現ですね。
109すみません。:2007/04/29(日) 14:45:35 ID:COoMZRUz0
 あえて言うならいつもそんな気持ちで修行されているんですね。
感服いたしました。
110すみません。:2007/04/29(日) 15:10:36 ID:COoMZRUz0
それとここは、座取り合気について語りあうスレでしょエリートさん。
111名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 16:01:29 ID:gTvyq9JK0
>>104

’作用あれば反作用あり’モアリ

112名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 16:49:10 ID:x+DQUUV/0
>>110
あなたにはこれで十分です。
http://www.youtube.com/watch?v=bCjySZuVDkQ
113名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 17:03:20 ID:2cDUGcW60
そうだねw
114名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 17:14:04 ID:zQFmNy1Y0
>>108
十数年修行、、、、、、型を知りたかった


こんなに長くやっているのになんで基本を知らないの?
あんたの先生と練習方法に問題があるんじゃねーの。
もしかして他の技も半信半疑だろ。
115名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 17:23:13 ID:fKiucxWF0
すみません氏は、
合気に興味がある他流の修行者ってことでないの?
116すみません。:2007/04/29(日) 18:21:31 ID:XcrGdkvu0
はい、他流です。はっきり言って失望しました。失礼します。
それと、≫112貼り付けてる方武道をやる以前に考えものですよ。
117すみません。:2007/04/29(日) 18:23:22 ID:XcrGdkvu0
追伸、今後も狭い世界で生きて下さい。
118名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 19:59:32 ID:VIL7yNbW0
低姿勢を装った、新手のアオリが出現したな。
十数年もやってて、よくもまあこんな訳の分からん事が言えたもんだ。
119名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 20:09:26 ID:rIfoePkr0
1.大東流(総合武術、寝技で勝てなきゃ匕首で刺すという潔さ)

2.合気会(大本教というカルトと一時期融合、現在は形武道)

3.スポーツ合気道(富木流など柔道に近い合気道)

4.格闘技としてのリアル合気道(S.A.など)

5.エセ合気道(自称や我流の金儲け、柳十段宗家など)

6.チョンパチ合氣道(4.の半島限定版、ハプキドーなど空疎な大道芸)

↑お前ら、どの流派だ?
120名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 20:28:17 ID:c57q3tAzO
>>119
すばらすい〜
分類法
121なつかしです。:2007/04/29(日) 20:53:38 ID:QWatH9M00
≫118じゃ、貼って下さいよ。元先生は、いつもオープンですよ。それだけ
でも素晴しい姿勢だと思いますけど。(一言、言っておくけど、私は、先生
とは、一面識もありませんから身内のヨイショでは、ありません。)
122なつかしです。:2007/04/29(日) 20:56:07 ID:QWatH9M00
≫121です。アハハ、ほんとうにすみません。ほかのスレでの名前そのまま使って
しまいました。低姿勢を装ったとかのすみませんでした。
123名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 21:23:50 ID:VIL7yNbW0
>>121>>122 どっちでもいい。クレクレ君はみっともない。
124なつかしです。:2007/04/29(日) 22:23:51 ID:QWatH9M00
≫123ハハ、基本的あこと聞かれてこたえられへんくせに、しゃべんな、ダボ。
125名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 22:53:27 ID:nfqpO7wGO
気の研究会ってどうですか?
126名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 23:00:33 ID:x+DQUUV/0
>>125
カルト
127名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 23:05:51 ID:VIL7yNbW0
>>124 喧嘩売ってんのか?いつでも買うぜ。お前見つけて、ボコボコにするからな。
最近はIDから端末割り出すことができる方法もあるって、知らんな。

「基本的あこと聞かれて・・・」だとよ!!!まずちゃんと文章書けよ、クズ。
何も知らんくせにな、人に「貼ってくださいよ」ってしつこくやってる馬鹿丸出しな無知なオタ・・・。
クレクレ君はよ、いつでもそうだ。人にモノを尋ねるときの態度を知らんようだ。
何もない空っぽの人間のクセに、知っている人間に「じゃあ教えてくださいよ」だとよ。
お前だろ、しつこく植芝の画像をコピペしてるやつ。
128名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 23:07:45 ID:x+DQUUV/0
>>127
おいおいw
俺はすぐ上にいるよw
129名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 23:11:13 ID:VIL7yNbW0
外道ハジメのことを元先生とか言うヤツは、まず頭がおかしい。
ウソの技術=「剣は逆突きの動きです」なんていうでたらめの技術を宣伝してることを
「オープンですよ」だってさ(藁藁)
こいつの人間性とレベルの低さは、外道ハジメと同じだ。お前は、クソ講習会にでも行って来いよ。

あとなあ、お前が決定的に頭が悪い証拠を教えてやろう。
アンカーの仕方が間違ってんだよ!ドアホ!他の人の書き込み見てみろ!
クソ外道!
130岡本:2007/04/29(日) 23:33:46 ID:vEndQXvo0
うわ!
楽しそうww
131名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 00:21:46 ID:2XuFVi6I0
>>116はい、他流です

こいつ他流で、技教えてくれって、ムシがいい基地外
132名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 10:09:40 ID:E16s+SH60
>>99
説明には上手い下手、良い悪いがありますからね。
相手に理解させられたかどうかで判断出来ます。
そして合気という現象を説明するには各視点から分解して説明するのが最良の方法ですよ。
まぁ合気の説明には限らず、あらゆる事の説明でも同じですが。

誰もが納得出来るような合気の説明を、いまだ誰一人として出来ていないのは合理的な説明をする能力を持った人が現れていないからです。
133名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 14:23:09 ID:+LWrRk+E0
≫127さん、129さん、すみませんでした。口が、過ぎました。
134名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 14:40:22 ID:vzg3Yfu8O
こんなトイレの落書きで熱くなってもしょうがないですよ。だれかもわからないし。
135名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 14:41:27 ID:02w1JOtw0
頭を下げて入門もせず、月謝も払わず、
「上手な説明聞きたい」って、、、基地外ですか。

「説明をする能力を持った人がいないから」って、、、馬鹿ですか。

狭い武術経験の中で生きてるんだな。厨房か!





136名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 18:21:47 ID:rZtQ2uY/0
>>135 誰のこと?
137ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/30(月) 18:26:15 ID:pxpI3XU10
うちは入門せんでええし、月謝も払わなくてよろしい。
138名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 18:27:50 ID:rZtQ2uY/0
>>137 講習会で金詐取してるだろうが。
仮に月謝なしだとしても、その代わり、でたらめでインチキな技術しか教えてもらえない。
捏造の片棒担ぎになるだけ。
139ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/30(月) 18:31:42 ID:pxpI3XU10
>>138
飲食及び場所&稽古相手調達代やね。
技術代では金取れんよ。
こんな子供騙しじゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=yHqXn121y8M
http://www.youtube.com/watch?v=njKcJqEQA78
http://www.youtube.com/watch?v=gJQKFv_Qwxk
http://www.youtube.com/watch?v=ppuiBy19QvA
140名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 18:33:01 ID:tmKqARfT0
>>137
タダより高いモノはない。
それそうとうのモノは搾取しているはず。
141名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 18:44:55 ID:rZtQ2uY/0
>>140 そうですね。外道には関わりあわない方が良いです。
142名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 18:47:34 ID:E16s+SH60
>>135
金を支払えば上手な説明を聞ける道場ってどこですか?
143ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/30(月) 18:50:09 ID:pxpI3XU10
>>141
そのとおり。

何十年も毎日のようにたゆまず鍛錬してなお出来ないという崇高な道こそ本道。
トリックで簡単に曲がるスプーンを、5分も10分も時間掛けてそれでも曲がるか曲がらないかってのがホンマモンの力。
144ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/30(月) 18:51:14 ID:pxpI3XU10
>>142
僕も知りたい。
145名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 23:15:47 ID:qpphtRcI0
>>142 自分で探せ。強くなるのも、技が上手になるのも自分次第。
良い師匠、良い道場を探すのも、自分の努力次第だ。それを怠ってる時点で、自分に負けてる。
146ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/30(月) 23:18:17 ID:pxpI3XU10
と、負けてる人が言ってます。
147名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 23:38:20 ID:qpphtRcI0
へえ、そうか。お前みたいに、捏造して人を騙して金を詐取してるよりマシだ。
クソ外道。
148ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/04/30(月) 23:47:07 ID:pxpI3XU10
捏造ってなにを?(笑)
149名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 09:39:39 ID:8KWxFspH0
クソ外道は年中2ちゃんに粘着しているしか能がない。
そんなエセが武道だなんて笑わせる。
練習していないんだから、技ができないのは当然。
柳龍拳の方が1000億倍男らしい。実際、元は試合して負けてることが目撃されている。
150名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 11:41:12 ID:bm9Xg9T70
>>149
>練習していないんだから、技ができないのは当然。
同意。
>柳龍拳の方が1000億倍男らしい。
同意。
151名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 19:33:55 ID:Uu4UieJE0
第2の長野
それがハジメ
152名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 20:14:45 ID:3Y1NyXq00
つうか逆にお前ら、合気上げの何が分からんのよ?
153名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 20:15:41 ID:NBTA8m9X0
単純に、「上がらん」のでしょう。
154名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 21:13:36 ID:3Y1NyXq00
まったく上がらないなら、議論以前の問題だろう。

155ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/01(火) 21:14:40 ID:KEurY4qH0
上がらんというよりも、やったことも無いのがいると思われる。
156名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 07:13:55 ID:G/OpHFlu0
>第2の長野 

褒め言葉とも受け取れるなぁ。
157名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 10:08:14 ID:jjNHioiJ0
いや、ただの気違いだろ。詐欺師でもあるが。
158名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 12:50:30 ID:EZjHWeSd0
誤解かも知れませんが、座捕り合気上げの掲示板が風俗系の書き込みで荒れてしまったのは、管理人さんがホルモン屋さんを締め出した直後の様な気がします。
もしかして、座捕り合気上げの掲示板に風俗系の書き込みを張り付けていやがらせをしているのは、ホルモン屋さん、もしくはその関係者の方でしょうか?
159ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 13:30:23 ID:5KatCJnH0
その可能性は大きいなあ。
160名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 14:22:54 ID:usjWeXwb0
>>142

道場にさえ行けば技を教えてもらえるとおもっているんですか?。
師範はインストラクター?
サービス業?

教えてもらったら出来ると思える根拠は?

野球やサッカーなどのスポーツは才能や適正がはっきりでます。
体格、運動能力、年齢、などで人によってぜんぜん違います。
そこから始まって練習の量と質が伴わないと結果がでません。
合気や武道だって同じです。
なぜ合気上げだけは「教えてもらうと出来る!」
「出来たら武術名人になる!。」
って考えているんですか?
もしかして座捕り合気上げを信仰?
座捕合気上教?

161ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 14:43:36 ID:5KatCJnH0
>>160
あなたは勘違いしてますよ。
「座捕合気上教」というのは、「合気上げが出来たのは佐川先生のみ。先生以外の誰にも出来ない」というのが教義です。
だから、どこに行っても誰に習ってもどんな修行をしても、出来るようにはならないのです。

佐川先生の合気ならば、どんな格闘技にも応用出来て負けることなどないのですが、今となってはもう・・・
162名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 17:47:03 ID:O3vHfxu50
カルトの妄想屁理屈はいいよ
おまえのキモさが際立つだけで何の役にも立たない
163名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 18:03:33 ID:323Gvu9L0
佐川先生の合気=ホルモン屋の合気でいいんじゃね?
164ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 18:05:14 ID:5KatCJnH0
>>163
僕はれっきとしたイカサマ。
たとえ同じようなことが出来たとしても、ホンマモンなどと一緒にしてほしくないね。
165名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 18:27:53 ID:323Gvu9L0
すでにホンマモンの合気は失伝してしまったんだから
かまわないと思うけどねw
166ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 18:29:41 ID:5KatCJnH0
それはイカサマ師のプライドが許さん。
167142:2007/05/02(水) 18:55:50 ID:I4a4s4dt0
>>160
>道場にさえ行けば技を教えてもらえるとおもっているんですか?。

教えてくれる道場なら教えてもらえるでしょうね。
全ての道場で教えてもらえるなんて思ってる人はいないでしょう。

>師範はインストラクター?
>サービス業?

そういう師範もいればそうで無い師範もいるでしょう。

> 野球やサッカーなどのスポーツは才能や適正がはっきりでます。
>体格、運動能力、年齢、などで人によってぜんぜん違います。
>そこから始まって練習の量と質が伴わないと結果がでません。
>合気や武道だって同じです。
>なぜ合気上げだけは「教えてもらうと出来る!」
>「出来たら武術名人になる!。」
>って考えているんですか?

教えてもらえば出来る場合もあればそうで無い場合もあるでしょうね。
それとも教えてもらっても”絶対に”出来ないんですか?
それならその理由を聞きたいですね。

>もしかして座捕り合気上げを信仰?
>座捕合気上教?

あなたの信仰には興味ありません。
168ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 19:02:26 ID:5KatCJnH0
>それとも教えてもらっても”絶対に”出来ないんですか?

絶対に出来ません。

>それならその理由を聞きたいですね。

佐川先生がそう仰ったから。


それが、座捕り合気上教!
169名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 21:24:58 ID:PNZzZII30
合気上げって簡単ですね。
空手しかやってなかったけど、やり方教えてもらってやってみたら
最初から何の問題もなく出来ましたよ。
ただ単に肩と腕の力を抜いて、腰をちょっと立てて腰と肩と腕をつなげて
腰の力で立てば良いだけでしょ。
何が難しいの?何か教えてくれた合気道家は驚いてましたが、この程度なら
うちの道場の奴らならみんな出来ますね。
170ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 21:33:22 ID:5KatCJnH0
>>169
>ただ単に肩と腕の力を抜いて、腰をちょっと立てて腰と肩と腕をつなげて
>腰の力で立てば良いだけでしょ。

どうでしょ、座捕り合気上教信者の方々。
これって合気上げですかね?
判定をどうぞ!
171名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 21:57:03 ID:C8kwBbU30
立っちゃ駄目ジャン
172ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 21:59:35 ID:5KatCJnH0
だそうです。
残念でした。>169
173名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:03:39 ID:323Gvu9L0
174名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:08:25 ID:PNZzZII30
俺のやってるの違うの?
いやマジなんだけど。
違うなら違うといって。
要はテコの原理と一緒でしょ。
こんなのナイハンチの意味分かる奴ならみんな出来るよ。
腰の使い方知ってる奴ならみんなできる。
175名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:14:12 ID:323Gvu9L0
座ったままで相手を持ち上げるか、崩すんじゃないかな?
佐川先生のは相手の力そのものを抜いてしまうらしいけど。
つーか
立ったら誰でもできるっしょ
176名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:14:39 ID:PNZzZII30
>>173
これはすごいですね。
飛んでますね。
俺のは飛びません。
やっぱりまだまだということでしょうか。
177名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:17:15 ID:PNZzZII30
>>175
立つってどういう意味ですか?
ただ正座座りして腕を押さえられて、その状態から膝を立てるというのを
立つといってるだけですが。
↓の二番目のような写真の状態を立つといってます。
http://tantan9.fc2web.com/Aikikei1.htm
178名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:18:49 ID:323Gvu9L0
>>173のはインチキ合気なんだけど・・・

膝立てちゃダメじゃん
179名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:21:34 ID:PNZzZII30
そうなの?
じゃあ俺のは違うわ。
膝を立てずに腕を上げたら言い訳ね。
こんどやって見るわ。
180ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 22:22:09 ID:5KatCJnH0
ケツが少しでも浮いたらダメなんじゃないすかね。
181名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:24:06 ID:PNZzZII30
じゃあお互い立った状態で腕を下に押さえられて、その腕を上げるというのは
どうですか?
一応これもやって出来たんですが?
これも違いますか?
182ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 22:27:25 ID:5KatCJnH0
>>181
それは座捕りじゃないし。
立ってると足を使いやすいから簡単なんよ。

こんなふうにあぐらをかいてやってみては?
http://www.youtube.com/watch?v=-Go3kTj7BGE
183名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:29:09 ID:PNZzZII30
そうですか。
やっぱり奥が深いですね。
俺に教えたのはインチキ合気道家だったみたいです。
184名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:31:52 ID:C8kwBbU30
一応は合気挙げなんだろうけど、「座とり」ではないね。

空手のナイハンチの動きね〜?宇城先生が同じようなことしてるけど・・・・・
その動きでさ、力士みたいな人に押さえられても出来たらそうなんじゃない?
185名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:35:32 ID:PNZzZII30
俺のは違うみたいなのでナイハンチ云々は無視してください。
ちなみにナイハンチの動きそのものじゃなくて、腰の使い方のことね。
この腰の使い方を知ってる人は出来ると思ったもので。
186名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:37:44 ID:G/OpHFlu0
力士に抑えられてもビクともしなかったって話は、
佐川さんと植芝翁の逸話でしか聞いた事がない。

他にもそういう事出来る人いるのかねェ…。
187名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:37:48 ID:kLDisfNl0
>空手の方
合気会で言う「呼吸法」はあなたのでほぼ正解か、当たらずと言えども
遠からじ、という線にいってると思います。ホルモン屋さんもこれ系統の
やり方してません?動画見た感じでは、ですけど。
で、大東流の人たちが言ってるのはもっと巧妙に相手の力を抜くテクニック
のようです。聞きかじりでしか知りませんけど。
188名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:41:11 ID:C8kwBbU30
「座とり合気上げ」と同じような現象を起こす技法は結構合気系以外にも
あるんだけど、それぞれ受けた感触が違うんだよね〜

武田惣角師の直弟子で宗範(会長みたいなもん?)だった佐川先生の合気上げは
先生の何倍も大きい巨漢の怪力自慢に押さえられても力そのものが抜かれるから
上げられたそうだし、上げられた手を途中で離そうとしても離れなかったらしいよ。
189ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 22:41:32 ID:5KatCJnH0
187さんの言うとおり、合気道家だったら、合気上げではなく「座技呼吸法」を教えたのでしょう。
あなたが勘違いしただけですよ。
190名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:42:41 ID:1sMdRPRU0
> 巨漢の怪力自慢に押さえられても力そのものが抜かれるから
> 上げられたそうだし、

麻原が空中浮遊できたって信者がいってるのと同じ。
伝聞なんて何の価値もない。
191ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 22:45:31 ID:5KatCJnH0
>>188
佐川先生の手も取って、岡本正剛先生の手も取って、そして僕の手も取った人が言ってましたが、違いはわからないそうですよ。
192名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:50:54 ID:C8kwBbU30
>>190
でもそれが武田惣角師の合気上げだったんでしょ?
佐川先生以外の直弟子の先生も同じこと言ってるし。
193名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:52:49 ID:C8kwBbU30
>>191
「合気系以外」と書いてま。
194名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:53:36 ID:1sMdRPRU0
>>192
オウムの信者はみんな麻原は空中浮遊できたっていってるよw
195ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 23:08:04 ID:5KatCJnH0
>>193
あなたは僕を合気系と言うのですか?
196名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 23:19:36 ID:C8kwBbU30
じゃなに?トンデモ系?
197名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 23:24:51 ID:G/OpHFlu0
塩田「羽黒山がねェ、座ってる植芝翁を渾身の力で押しても
   全くピリッとも動かないんですよ。」

こういう話をどこまで信じるかってコトだよ。

198ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 23:25:15 ID:5KatCJnH0
>>196
イカサマ系。
199ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/02(水) 23:26:20 ID:5KatCJnH0
>>197
塩田先生のお話は大袈裟か捏造が多い。
200名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 00:30:40 ID:UuJ/4bUv0

座捕り合気上げが出来ても武術にはならんぞ。
だって正座して手首掴んで武術の稽古っておかしいだろ。
武術ならほかにやることあるだろ。、、、信仰深いね。
手を挙げる宗教だな。
201名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 01:52:17 ID:stFKwoqF0
高岡さんのベストを使った合気上げはどう思いますか?
202ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 02:07:42 ID:FK/ORk8B0
キモい。
203名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 02:18:09 ID:stFKwoqF0
でも結構うまくないか?
あの人ってほとんど独学みたいなものだろ。
それであそこまで出来るならたいしたものだと思うけど。
204ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 02:31:45 ID:FK/ORk8B0
信者には何でも掛かる。
205名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 06:35:54 ID:YK3ta+Ts0
俺の聞いた話は、
開祖(初代)の時代は多額のお布施をした人が有段者になれた。&素人ばかり集めて見世物的な稽古をしていた(型稽古だけど)
地方のプロレスみたいなものだな。プロレスそのものは、エンターテイメントで真剣勝負じゃないが、
落ちぶれた柔術家が集まってたのと、練習嫌いが多かったから、結構超能力が売りだった。


2代目あたりから、(女性信者を獲得するため)マクドナルド方式で道場を開き、柔らかい稽古になってきた。
そこら辺から宗教化が始まった。
女子プロレスが、入門規定が楽になり、さらに練習も楽になったと思えばいい。
206名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 06:51:39 ID:BKIAAwh10
吉丸さんの理論が一番正しいように見える
合気には二つあってその違いは見た目からじゃわからないらしい
頚力、呼吸力と呼ばれるものを使って崩すものと、気を合わすものの2つ
ほとんどの人が合気といってるのは前者のほうで、後者のは少ないらしい?
そして弟子の一人が真の合気を会得したらしい
207名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 07:14:16 ID:YK3ta+Ts0
師じゃなく弟子が会得ってあり得えねーとか思うんだけど。
吉丸さんの本昔読んだことあるけど
深入りしすぎてわかんなくなっちゃった人って感じがした。
つーか、武田氏や佐上氏は気とか呼吸の練習なんかしてないしね。

多分、掴んでる人間の手か腕のどこかに
軽く触るだけで力が抜けるツボ(経絡)かなんかがあるんじゃねーの?
だから誰にも教えなかったんじゃねーか?
208名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 07:24:15 ID:BKIAAwh10
いやHPみたけど、吉丸さんも会得してるみたいよ。HP見てみれば。
それと呼吸力と呼吸では意味が違うよ。
気を合わすってのが良くわからんが、ミステリアスな気とかそういったものじゃないらしい。
209名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 07:34:29 ID:YK3ta+Ts0
自作DVD出してる所がホルモンさんとかぶるな・・・・
210名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 08:53:20 ID:zllfPHzT0
>>205
誰に聞いたのかは存じ上げませんがだまされましたね。

>見世物的な稽古をしていた(型稽古だけど)

それ、戦後、息子さんが実権を握られてからの話ですよ。
だいたい戦前は柔道だの剣道だのをしていて、かつ金を持っている人がやったんです。
素人なんてほとんどいないし見世物なんてのも2代目が開祖を説得してはじまったこと。

>2代目あたりから、(女性信者を獲得するため)マクドナルド方式で道場を開き、柔らかい稽古になってきた。
そこら辺から宗教化が始まった。

女性信者を獲得するためではなく、GHQに認められるためと戦争の結果を見て、人類の行き着く先を予見されたから武というものより心を言い出したのですよ。
それと宗教的なのは2代より開祖でしょう。大本の幹部であったのだし王仁三郎なくして合気道はないのですから。



211名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 09:00:45 ID:zllfPHzT0
>>191
その人の感覚が鈍いという可能性も大きいですよねえ。
212名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 09:03:03 ID:zllfPHzT0
>>204
いちおう格闘Kマガジンの編集者にもかかっていますよ。
只最初は、来ると思い手を離したところその人だけかからず信者のかたは吹っ飛んだようですが。
注意を受けしっかり握ったところどんどんかかったそうです。
213ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 09:57:07 ID:FK/ORk8B0
>>211
そういうこったね。
本格カレーもインスタントカレーの違いもわからんらしいから。

>>212
>いちおう格闘Kマガジンの編集者にもかかっていますよ。

中には掛かりやつい奴もいるって話。
だけど何でも掛かるわけではないから。掛かるものだけ掛けていく。
掛かる奴がいなきゃ信者になっていかんでしょ。
そして信者になれば何でも掛かる。
214名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 10:51:29 ID:Y0HFlRTDO
アンタが何をしたくてココにいるのか分からん。有意義な発言しろよなんか。
215名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 11:26:04 ID:VwKdk1Vx0
>>213
おまえつまらんわ
216名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 11:40:31 ID:43AUjwoz0
>>169
新里先生が2:30ぐらいから実演してるやつのことでしょ。
間違ってるとは言わんが、こんなの初歩の初歩だよ。
http://www.okinawabbtv.com/culture/karate/matsubayashi/meta/b04021853_karate_koshichikara.asx
217名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 11:51:40 ID:ApC8OF6z0
ケイを使って気を合わすんだと
218ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 12:56:08 ID:FK/ORk8B0
219名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 13:33:45 ID:s6+MyWQM0
日野さんと吉丸さんの理論は同じっぽいな
220名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 15:55:32 ID:s6+MyWQM0
>>218
なかなかよく説明できてるが、透明な力に相当するものに言及が無いな。
惣角の合気とはどうも違う気がする
221ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 16:07:04 ID:FK/ORk8B0
信者は目のつけどころがさすが。
222名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 16:12:32 ID:zllfPHzT0
216の動画の理屈とホルモン氏の理屈は結構似てるんじゃないの?
223ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 16:15:28 ID:FK/ORk8B0
>>216
僕は常々、しょせん人の体の使い方なんて一緒というてますからね。
とくに初心者への説明なんてほぼ同じでしょう。
物理から外れたらおかしいです。
224名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 17:17:04 ID:4ijLeOn10
>>218
ヘタすぎ。太りすぎ
こんなの合気じゃねえ
225名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 17:42:54 ID:HM9gaA3u0
今日初めて合気上げやってみましたが以外に簡単にあがりました。
これってアーチ状の屋根の原理と同じじゃないですか?
なんでアーチ状の屋根は中心に柱が無いのに崩れないのかという理論と一緒。
手の部分がそのアーチ状の屋根の部分で、その中心部分を操作する権利が
上げる方にあるから相手を崩せると。
相手のレベルが高かったら逆に中心部分を操作する権利を奪われるから
上がらない。
この合気上げをやるにはまずこれを繰り返すんじゃなくて、合気上げが
出来る体を作るほうが先決ですね。
空手では型でこの体を作るし、太気拳では立禅で作る。やってることは一緒ですね。
226ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 17:45:37 ID:FK/ORk8B0
>やってることは一緒ですね。

カルト信者はそうは言わない。
227ありがとうございました、:2007/05/03(木) 17:53:17 ID:ZNH8sfP50
 ホルモン屋様、貴重な映像を貼って頂きありがとうございました。
228名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 17:56:09 ID:YK3ta+Ts0
>>210
それコピペだからw
マジレスかっこわるいよ
229名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:00:31 ID:HM9gaA3u0
でもこれ気づかない人は一生気づかないでしょうね。
とくに力に頼ってる人は一生無理。
逆に言えば合気上げできる人は他の武術やってもすぐにうまくなると
思いますよ。
これは上がるか上がらないかはっきり結果が出るから、自分の体の使い方が
正しいかどうかすぐに分かっていいですね。
230名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:14:51 ID:MYgXKu8t0
上げる稽古だけしてもダメだろ。
手首を捕まった時の稽古だけでどうするき。しかも正座で、、、、
突き、蹴り、寝技、体当たり、などには成す術なしってか。
キモヲタ妄想武術。


231ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 18:16:37 ID:6y5OfWni0
と、すぐに別のカルト信者出現。
232名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:17:24 ID:HM9gaA3u0
>>218
これはその「朝顔の手」と称する特殊な手の形をしてるから上がるんじゃないんですか?
これは違うね。
こんな上げ方しても応用できない。
体全体の操作で上げないと無意味だよ。
体全体が一つのゴムの塊みたいになってるから上がるのであって。
233名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:18:46 ID:YK3ta+Ts0
興奮してる所悪いけど
合気上げできても意味ないよ。
武術の目的は(実戦?もしくは試合?で)勝つことだから。
合気ができたからといって勝てるかどうかは全く別物。
これは佐上先生も実戦じゃ合気は使わないと言ってるしね。
はっきり言ってホルモンさんみたく大道芸でしか使い道がない。
234名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:26:13 ID:HM9gaA3u0
合気上げの体の使い方で突きの練習したら、それが古伝の空手の突きになりますよ。
よく言われてる鞭のような突きが打てる。
もちろんすぐに出来るようにはならないけど、基本として合気上げの体の使い方を
知っていないと出来ないよ。
俺は違うやり方で気づいたけど、こういう合気上げのような練習はどの武術でも有効だと思うよ。
235名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:34:44 ID:YK3ta+Ts0
多分君のは大東流合気柔術の合気上げとは違う方法で
同じ効果ができるものだと思う。
もし仮にできたとしても
勝負に勝たなければ大道芸でしかない。

ホルモンさんみたいになりたければ別だけどねw
236名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:45:44 ID:HM9gaA3u0
物事はカタチだけ見てたらダメなんだよ。
合気上げのようなカタチは実戦で使わないからダメだというのは、
ウエイトのベンチプレスのようなカタチは実戦ではやらないから無意味だと
いってるのと同じこと。
勝負に勝つための基礎を合気上げで作ってるんだよ。
ベンチで筋肉をつけるように、合気上げで武術的な動きが出来るための基礎を
体に染み込ませるんだよ。
237名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:49:30 ID:LPAXJa+q0
おまえらみんな間違ってる
ここを見てみなさい

http://homepage2.nifty.com/aiki-rentai/

小手先のアイキじゃここのアイキには通用しないだろう。
238名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 18:54:03 ID:YK3ta+Ts0
そういうことじゃなくて
合気上げや古伝の空手の突きに
こだわってる時点で死んでるということ。
死に体なんだよ。
武術的身体=無敵にはならんし。
239名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 19:09:06 ID:HM9gaA3u0
つまりウエイトガンガンやってサンドバックどついて、スパーリングしまくれということ?
そういう練習昔やってたけど飽きたんだよね。
すぐに技術的な限界が来るし、俺にはそういった才能無かったから。
あんなの生まれつき体が大きいか、運動神経が優れてる奴には絶対に勝てないよ。
だから違う土俵で勝負するしかないと思ったから、こういった練習してるのであって。
少なくともそういったスポーツ的な動きをしてたときよりはるかに強くなったよ、俺は。
求められる才能が全然違うね、こっちは。気づくかどうかだから。気づけば誰でも出来る。
気づかないと一生出来ない。そんな世界。
240名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 19:59:07 ID:IpluycHB0
古伝空手カルト信者出現。
241名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 20:01:45 ID:33pGhMzk0
> 少なくともそういったスポーツ的な動きをしてたときよりはるかに強くなったよ

洗脳がだいぶ進んでいるみたいですね
242名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 20:25:36 ID:7L7xGcHN0
>>218
どう見ても合気じゃないだろw
こんなインチキに騙されるなよw

>>237
そこは本物っぽいね
243ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 20:33:28 ID:6y5OfWni0
>>237
なるほど、すごいねえ。

>合気錬体会は次の技法を伝承しています。
>
>1.佐川派大東流合気武術第八元まで
> 佐川幸義先生(大東流合気武術宗範)は昭和42年6月頃より昭和47年頃までの5年間佐川派大東流合気武術を正式に名乗っていますが、
>吉丸貞雄の習った昭和36年より昭和51年まで15年間の技法は佐川派大東流を含むので、佐川先生75歳以降の佐川伝大東流の技法と
>区別するために佐川派大東流としています。
>
>2.山本佐藤伝大東流合気柔術 秘伝奥義之事
> 武田惣角先生より山本角義先生(大東流合気柔術総主)が相伝した大東流合気柔術の秘伝奥義技を、佐藤金兵衛先生に伝えたもので、
>秘伝奥義技と共に【大東流合気柔術秘伝奥義之事】の免状を佐藤金兵衛先生−吉丸貞雄(慶雪)−有満庄司と伝承しました。この免状に
>基づいて大東流合気柔術錬体会段位を発行しています。
>
>3.植芝佐藤伝大東流合気柔術
> 昭和24年岩間町に疎開されていた植芝盛平先生(合気道開祖)に、佐藤金兵衛先生が3ヶ月間朝昼晩と師一人弟子一人の直伝を受け、
>武田惣角先生の大東流合気柔術を伝承したものです。その技法は佐藤金兵衛先生から吉丸慶雪−有満庄司に伝承されています。
244名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:09:54 ID:7L7xGcHN0
合気ができる体になると打撃力も増すって書いてあるな
いいこと尽くめじゃないか
245名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:16:12 ID:YK3ta+Ts0
>>気づけば誰でも出来る。
>>気づかないと一生出来ない。そんな世界。

つまりマジック(手品師)=イカサマ師。
246ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 21:22:04 ID:6y5OfWni0
物理段階(初心者段階)ではマジックは無い。
手品師で言えばカード捌きとかの段階。
これが出来なきゃ先に進めない。
247名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:27:01 ID:v9UjppQX0
マジックというのは合気道の演舞のこと?
何をもってマジックとかイカサマとかいってるのか良く分からないんだけど。
248ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 21:28:37 ID:6y5OfWni0
分からなくていいと思うよ。
こんなとこの話。
249名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:36:30 ID:7L7xGcHN0
中級までの合気ができると、ハッケイとやらもできるようになるってこったな
だから大東流や合気道は内家拳に分類されてるんだろうね
250ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 21:41:07 ID:6y5OfWni0
そういえば武田惣角先生は、琉球の武術を習ったんじゃなかったっけ?
251名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:42:52 ID:7L7xGcHN0
空手家と試合しただけで習ったかどうかは定かではないよ
252ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 21:44:29 ID:6y5OfWni0
何日滞在してたのかね?
253名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:48:41 ID:wIhG6p3I0
吉丸と木村ではどちらが佐川師に近いんだろう…
254名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 21:51:06 ID:YK3ta+Ts0
>>249
合気道家で中拳の発剄撃てる香具師はいない。
上の古伝空手ボーイのように似せたものはできるかもしれんがな。

当たるも発剄、当たらぬも発剄。
できた所で意味は無し。
255ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 21:59:56 ID:6y5OfWni0
発剄とは何かね?
256名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 22:04:01 ID:v9UjppQX0
合気道のような体の使い方を使って戦うなら打撃の練習した方が
早いんじゃないですかね。
中拳や沖縄空手みたいに。
それでも何十年かかるのに、打撃よりさらに難しい組技では出来る前に
死んでしまう人がほとんどでしょう。
組み技は柔道みたいなやり方のほうがいいと思うね。
257ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 22:15:33 ID:6y5OfWni0
>>256
>合気道のような体の使い方を使って戦うなら打撃の練習した方が
>早いんじゃないですかね。

そらそやで。戦うんやったら。
能書き垂れるだけやったら、そんな必要は無い。
258名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 22:18:44 ID:v9UjppQX0
こんな体になれば合気上げできるようになるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=5y8XMWG4Leo

ついでに発勁
http://www.youtube.com/watch?v=r5Mi8uvi0Vo
259ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 22:22:36 ID:6y5OfWni0
>>258
>ついでに発勁

久保先生の発力はそばで見たことあるけどなあ。
これが発勁なんか?
260名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 22:33:38 ID:cWyPSg1H0
発勁=理にかなった力の出し方
と理解してるけどどうかな?

だから発勁と一口に言ってもいろんな勁があるわけでしょ。
>>258のやり方は合気道の舟漕ぎと同じ。
261名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 22:36:17 ID:IDu2gv2o0
>>258

八景は反射道の打撃と同じにみえる。
262ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 22:38:56 ID:6y5OfWni0
らしいぞ。>>254


>258のやり方は合気道の舟漕ぎと同じ。

ああ。そう言うて僕も久保先生のお弟子さんに教えたことがある。
http://www.youtube.com/watch?v=nnXJQbGKHCc
263ホルモン焼きカレー味:2007/05/03(木) 22:44:05 ID:NQdL5eQX0
ホルモン屋さん がんばれ!
264ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 22:45:24 ID:FK/ORk8B0
>>261
こんなののことかな?
うちの打撃のごく一部やけども。
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-52.html
265名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 23:01:29 ID:IDu2gv2o0
>>264

俺が見たのは、反射道の打撃統一理論というもの。
まあ当たり前だけど、その動画の寸刑も同じ理屈のようね。
266ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 23:09:48 ID:FK/ORk8B0
>>265
ああ、昔のやつやね。
剣と打撃が一緒とかいうやつ。
基本は単純で簡単なほうがええと思うしね。
その分戦術を工夫したほうがええと思うてます。
267名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 23:23:26 ID:IDu2gv2o0
>>266
八景ができれば合気上げもできちゃう?

反射道では合気上げも当然、剣と打撃の理屈なわけでしょ?
268名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 23:30:07 ID:IDu2gv2o0
>>264のワンツーは一教だな。
269ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/03(木) 23:57:58 ID:FK/ORk8B0
僕は>>182>>218みたいなのは合気上げとは言わずに「呼吸法」に分類しますけどね。
初心者向けの物理的理屈を使うのは呼吸法。
合気で上げるのは、戦術的な騙しを使うものを言います。
つまりイカサマ。

剣や打撃にも騙しはあるでしょ。フェイントも騙しの一種。

>>268
そうね。
まあ色々と。
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-92.html
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-94.html
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-98.html
http://www.youtube.com/watch?v=kHaj0dd-Rts
270名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 00:05:51 ID:NxZbhWrt0
合気っていろいろあるからわからんよね
協会でも作って分類・統一してほしい
271ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/04(金) 00:08:32 ID:jH7yu1qG0
>>270
大東流スレッドなんか、いつもけなし合いののしり合いやからな。
無理やろ。
272名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 00:09:58 ID:gdxcSwXY0
合気で上げるのも物理的現象だよ。
別にトリックなんかじゃない。
273ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/04(金) 00:11:04 ID:jH7yu1qG0
>>272
ま、それでええんやないかね。
あんたとこはあんたのとこ。
うちはうち。
274名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 00:14:25 ID:gdxcSwXY0
戦術的な騙しって具体的にどんなこと?
275ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/04(金) 00:19:34 ID:jH7yu1qG0
>>274
外堀だけ埋めるはずが内堀まで埋めちゃったみたいなやつやね。
276名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 00:33:43 ID:lbGKcqAt0
合気道に戦術もへったくれもないってw
飛ぶのがうまくなるだけw
277名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 00:57:24 ID:9y6GQx7G0
マスターは触れ合気できんの?
278ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/04(金) 01:07:20 ID:jH7yu1qG0
見てわからんもんは聞いてもわからん。
279名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 01:20:38 ID:9y6GQx7G0
見てないからわからんのかも知れんな
280名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 04:29:26 ID:lzKfcbwV0
>>228
コピペにマジレス格好悪いですか?
コピペでも間違っているのだから訂正する必要があるでしょう。

>>233
武術の目的が試合???
それスポーツ!
281名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 07:29:23 ID:6L3URPha0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   型  だ  け  や  っ  て  も  体  力  は  つ  く  !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ沖縄空手彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)合気道))
 / (__‖     ||)ノ|  古武術 | | 太極拳命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | 八極拳命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) 合気道2級  (ヨ)「 ̄
 |秘伝  ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|松田隆智 |:::::|.0の力.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
282名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 14:35:26 ID:9y6GQx7G0
有満さん以外に真の合気を使える人はどのくらいいるのだろうか
283名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 18:41:20 ID:bi6IPhc30
目の前で見せてもらつても分からん、
説明聞いてもわからん、
20年投げられ続けてもわからん、
見る目の実力がつかんとさっぱりわからんな。
284名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 19:22:25 ID:gdxcSwXY0
こういうのは実際に自分が出来るようになって初めて分かるのであって、
出来ないときはいくら説明真剣に聞いてもまったく分からんよ。
だから出来る人は同じ出来る人の説明を聞いても分かる。
そういう言い方もあるかなって。
285名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 01:06:20 ID:6A0U7MyW0
286名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 07:27:06 ID:yrTqXzSk0
>>239->>280
ここ読んだら?

「合気」は、極端に言うと武術とは関係のない、一つの独立した「体の用法」に過ぎない(過ぎないというと少々問題はありますが)のです。
 つまり「合気柔術」はありますが、「合気という武術」はないのです。だから「合気」という不思議な秘伝・極意さえ身につければ強くなることができる、というのが誤解なのです。

http://homepage2.nifty.com/aiki-rentai/
287名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 18:22:04 ID:OtO7uuUQ0
他人の褌で相撲を取るのは、>>286 です。 
288名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 18:58:56 ID:b/hnzwJd0
>「合気」という不思議な秘伝・極意さえ身につければ強くなることができる

出来るよ。
別に合気が不思議な秘伝でも極意でもないけど。
合気さえ身に着けたら、もっといえば合気が出来る体さえ出来上がったら
後は技を身に着けたらいいだけだし。
逆に技だけ身に着けようとするから中身が無い使えない技になるわけで。
でもそんなことそこのHPの人は分かってて書いてると思うよ。
言いたいことは分かるし。
ただ>>286が間違って解釈してるだけで。
289名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 19:45:42 ID:yrTqXzSk0
それはダンスができるというだけで
武術ではない。
立ち関節技自体実戦じゃ使えないし。
290名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 19:46:52 ID:NUDCN2aG0
実戦w
291名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 19:59:07 ID:b/hnzwJd0
まあ佐川先生も若い頃は突きや蹴りを徹底的に練習してたということを
もっと重要視したほうがいいとは思うね。
本でも書いてただろ。二階でずっと突きや蹴りを練習しててドンドンいわしてたら
親が見に来たって。
若い頃の実戦ではすべて突きと蹴りで相手を倒してきたとも言ってるし。
そういう経験をしてきたから相手の突きや蹴りが見える。
292名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 20:21:43 ID:yrTqXzSk0
佐川先生ですら結局引きこもっちまったからな。
他武道、格闘技を常に研究してないと話しにならないよ。
293名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 21:11:01 ID:fitZ80eY0
佐川さんはボクシングとかよく研究されてたらしいけど。
それに佐川道場には空手や柔道のチャンピオンクラスがいたわけだからね。
他の武道を研究して無いって事はなかったと思うよ。
294名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 21:20:02 ID:yrTqXzSk0
そういう意味じゃなくて
佐川さんレベルの神業を持つ達人でさえ
いろいろな武道を研究して鍛錬してたにも関らず
表舞台には出てこようとはしなかった。
それは仮に表舞台に出て一時期勝利を収めても必ず研究され
いつかは負けることを知っていたから。
だからこれから合気をやる人たちは
合気!合気!じゃなくて他武道、格闘技を常に研究して練習していかないと
話しにならないよ。

って言う意味だったんだけど (´Д`;)
295名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 02:00:57 ID:LtuR98b30
それってキリがない・・・
296名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 04:44:02 ID:Mlpp0VLu0
俺柔道してんだけど合気道の結構有名な人ぶんなげたことあるよ
立ち技微妙な俺で楽勝な合気道は言うまでもなく下から数えたが近い
打撃を上手くさばけるのはごく一部
合気道のひょろボーイがボッコボコになるのはガチ
合気道は結局力がない奴が多いから鍛えたやつには勝てない
297名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 09:46:27 ID:5cjgurL+0
合気道に限らないけどね。
オレも合気道家をブン投げたことある。
中拳とか脱力系の武術は単純なパワーに弱い。
298名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 09:54:01 ID:26N8usgu0
それよりだれでも


老化には勝てない



299名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 12:10:07 ID:vQGXmlBS0
合気上げ以外の話題でなんか言いたい奴は別のスレに行けば。
300名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 13:37:19 ID:yugAhM5c0
>>296 >>297
その通り。真実はシンプル。
合気の技や理は、実際にある。

但し、体得して理解するのに大変な時間がかかる。
場合によっては30年やっても体得できない^.^
しかも、「約束事ゼロの本気の鍛えた筋肉力」には全く歯が立たない。

何のために習得しようとするの?
何のために?
301名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 14:42:26 ID:t/X27C9V0
↑夢がないね
302名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 15:55:01 ID:GKJWwBFP0
30年で名人に成れるなら順調な人生じゃあないか。
合気にせよ筋肉にせよいずれ衰える、さあどうする!
303名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 16:37:56 ID:5cjgurL+0
30年やってもほとんどが名人にはなれない。
年取って筋肉が衰えると言うのは迷信。
佐川先生も筋トレやってたし
鍛え続けてれば維持できる。
要は信者を増やしたいだけ。
304名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 16:40:57 ID:R6JRSdeW0
>>303
やってたけど衰えてたわな、筋肉は。
305名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 16:44:16 ID:5cjgurL+0
やらなくなって衰えるならわかるが
やってて衰えるって事はないだろ。
306名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 17:08:11 ID:LH7PQFJY0
いいかげん、「達人は老人になっても衰えず強い」の幻想を抱くのはやめよう。
そんなの、中国でも、日本でも、実証した人は誰もいないでしょ?

剣道や、柔道には、かなりのご高齢になっても、
若いころからの激烈なトレーニングと、理合を体得してかなり強い人は身近にいるね。
この人達こそ自分が目指すところだけど、
でもそれは、「気功の力で老齢期に入っても益々強くなる」といった類のものじゃないよね。
夢を抱くことと、現実逃避は全然違うと思う。

ちなみに、剣道、柔道を例にあげたけど、
合気など、「透明なルールと約束事」によって成り立っているケースは、
よくVTRに出てくる、一見高齢者が強そうに見せるパターンも問題外だな。
かけあい漫才に近いから。
307名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 17:24:02 ID:99VrlmS00
>>306
>合気など、「透明なルールと約束事」によって成り立っているケース

透明なルールと約束事に、相手を丸め込むのが技術じゃないのか?
試合のようにルールを明確にしてしまうと、そのルールに特化した
ほうが勝つだろう。

ルールや約束事が明確でない領域に武道の技術が生きる。

それ以前に「強さ」の定義がよくわからんから話がかみ合わないな。
308名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 17:28:26 ID:TtEy1tCn0
気功と合気は違うことに気がつこう
惣角さんや佐川さんは歳いってからも柔道5段とかの人を投げ飛ばしてる
まあ相当年とっいってたらやはりある程度衰えるだろうが、ほかの力に頼った現代格闘技よりは劣化が少ないって話。
309名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:03:51 ID:LH7PQFJY0
>>308
気功も合気も内容は違うけど、
「実際に技はあるけど、習得に膨大な時間がかかるわりには、
 約束事を遵守する相手にしか使えない」
という点では同じ。

惣角さんや佐川さんの伝説も、
「相手には、自由に攻撃をさせず」、条件を限定させて、
“ここを掴めとか、持て、打ってきて”とか、約束せて、できたこと。
だから、できて当たり前。
こういうと、また「それが技術だろ」とか言う人がいるだろうけど、
そんな技術には何の魅力も無いと思うけどな。

まあ、繰り返されていることだけど、つべこべ言うより、
柳龍拳さんのように、『ひきこもりではない、実証者』に出て欲しい。
惣角さんや佐川さん、堀川さん、達人と言われる人、全員に皆共通しているのは、
ひきこもり、だという一点。jそこに気がつこうよ。
ただ、「全てわかってしまう」から、オープンな試合は絶対にやらないんだ。
また、膨大な理念や、ロジックを使ってね。
それこそが合気の真髄、なんだろうね・・・。
310名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:25:25 ID:Mlpp0VLu0
佐川先生は92歳で腕立て伏せ150回だからな。
ヒョロガリでは何も出来ないよ。
まずはウエイトしなさい。
311名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:41:56 ID:99VrlmS00
弟子に技がかかるのは当たり前。
>>309も指摘しているとおり、受け方の攻撃を限定できるからな。
それどころか、百歩の距離を隔てて相手を吹っ飛ばすことも可能。
受けが飛べばいいだけだ。

じゃあ何のための型稽古かというと、非協力的な相手の攻撃も
限定させる技術を習得するためにやってるわけだろ。
まあ言うほど簡単ではないが、これは別に合気道だけではなく
剣術や剣道、相撲でもやるし、ボクシングやムエタイでもやってる
だろう。仕事でも政治の世界でも当然やる。

それなら、合気道は他の武道武術格闘技と何が違うのかというと、
それはわからん。個々の技や足捌きなどは別に珍しくないからなあ。



312名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:43:23 ID:TtEy1tCn0
>>309
引きこもったのは歳いってからで、若いころはストりートファイトとかやってるよ
それに惣角さんも佐川さんも普通に警察の道場とかで教えてたんだよ。普通の人がそんなことできるわけない

>“ここを掴めとか、持て、打ってきて”とか、約束せて、できたこと。
>だから、できて当たり前。
当たり前じゃないし、普通できないよ。だからみんな驚いて柔道家やら空手やキックのひとが佐川さんとこに入門したんでしょ

だいたいどこの世界で70、80才にもなった人がオープンな試合やるんだよ
313名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:44:42 ID:5cjgurL+0
合気道やってるのってどの位の人数がいるんだろう?
その歴史の中で強かったのが、たった2人だけで、
あとは水準以下っておかしくないか?
314名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:49:29 ID:TtEy1tCn0
>>313
西尾さんとか加藤さんとかを訪ねてみれば
まず投げることはできないし、簡単になげられちゃうよ
君らが知らないだけですごい人はいっぱいいる
315名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 18:50:05 ID:Mlpp0VLu0
合気道で強かった人はみんないまのような稽古を繰り返して強くなったんじゃない。
他の武道をやっててもともと強かった人がさらに強くなっただけ。
そういう意味では合気道は強者の武道ともいえる。
316名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 19:03:31 ID:TtEy1tCn0
まあ合気道で強い人はだいたい大東流やってたからね。
そういう意味では合気道より大東流がいいかもね
317名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 19:18:29 ID:5cjgurL+0
>>合気道は強者の武道

ワロスwww
318名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 05:45:14 ID:sZ9t6ZzX0
佐川道場にヒクソンが訪れたのはガチ?

319名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 06:18:50 ID:QPukJ7Dw0
嘘に決まってるだろ。
320名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 07:08:19 ID:RVSxPHui0
>>297
合気道家って何歳くらいのなんていう流派の師範ですか?
321名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 07:10:20 ID:kuMN1k6d0
2chの名無しの自慢話を真に受けてもしょうがないだろうがマヌケw
322名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 13:38:24 ID:S9zCasM10
質問したら真に受けたことになるのかぁ〜
323名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 13:41:59 ID:08KXekRc0
合気道からは重要なものがすっぽり抜け落ちてるからなー。
形武道って、どうしても馴れ合いになりやすい。
だから、本当に使える武道を教えてるところって、非常に貴重だよ。
大東流の一部の道場とかにあるけどね。会派によっても違うし、もちろん
同じ会派でも教える側の器量にも大きく左右されるのが現実。
324名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 14:33:16 ID:3ZykMj/YO
>>323 本当に使える武道を教えてるところって、非常に貴重だよ。

ホルモン屋?
325名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 15:47:03 ID:08KXekRc0
>>324 やめろ。冗談でもそんな糞野郎の名前出すな。
326ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/07(月) 16:16:31 ID:R98p6ig50
期待に応えて、新作。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=Wma8ORRO7WE
327名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 16:45:28 ID:08KXekRc0
あのさ、しつこいんだよ。見る気もしない。
328ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/07(月) 18:24:07 ID:pdPWKzhw0
あぼーん設定しなさいよ。
329名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 18:56:18 ID:sZ9t6ZzX0
道場キレイになったね
330名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 19:08:48 ID:BSYGxko30
ホルモンに習ったことが一生映像に残るのによく行けるな。
一生の恥だろ。
331ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/07(月) 19:10:35 ID:pdPWKzhw0
>>329
人数が多くなったので、別の場所を借りました。
332名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 19:16:26 ID:hoEDlhpm0
相変わらずアンガールズが多いな
333名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 23:30:17 ID:241+wdmy0
>>326
ワロス
334名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 02:30:59 ID:HRjzdhQL0
>>169
もう見てないかもしれないですけど、合気上げした時の相手の状態は
どうなってます?
苦しそうだったり、仰け反ってたり、ちょっと早めに上げると相手の首が
鞭打ち症みたいになったり。後は相手にずっと本気で抑えてもらったまま
5秒間で8回位連続で上げたり。座ってても、立っててもどっちでもいいですけど。
他の人もこれ位だったらやればできますかね?
335名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 02:52:20 ID:oexND9Ul0
あなたはそんなこと出来るんですか?
336名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 15:42:53 ID:P+EZV0+x0
合気上げやると絶頂に達するって本当ですか?
337名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 18:33:44 ID:qgm8+YSDO
age
338リュケン:2007/05/09(水) 01:08:56 ID:vidOrX/I0
>>308
気がつこう

スパとパフォがまるで違う事実にも。
339名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 11:15:53 ID:aIw/f8p30
佐川幸義は神格化されすぎ。
まぁ、強かったことは強かったんだろうけどね。
340名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 16:29:46 ID:LbGU1rAk0
合気はただの

「透明な約束事」なんですよ!

弟子は飛ばなきゃ道場にいられない空気ですよ。
空気を読めない奴は和に入れません。
341名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 18:23:54 ID:gO0OsbqP0
>>334
それできる人板橋にいるよ
342名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 18:57:26 ID:LbGU1rAk0
佐川幸義の技、誰も見てカキコしてないし
受けた人も出て来ないし。
実際は最後は車椅子だったしねぇ
夢は夢のままそぉーとしといた方がいいかも。
343名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 21:11:40 ID:tKCm22zn0
>>334以降ホルモン屋を見ないんだが・・・
>>334位の動画を頼むぜ!
344ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/10(木) 21:18:18 ID:lvru8AGc0
>>343
考えただけで出来ないくらいのことがわからないとねえ。

出来る人がいるというなら、動画アップすればいいけど。
345名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 21:47:23 ID:2ZRKiL1y0
>>334
大東流の合気をきちんと稽古すれば当然できることですよね。

346名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 21:47:55 ID:2ZRKiL1y0
でも出来たからって、あまり意味ないけど。
347名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 21:49:32 ID:2ZRKiL1y0
ホルモン屋のムービー見たが、合気入ってないね。
出来る人はわかっていると思うけど。

348名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 21:49:34 ID:U6FJ0K9F0
ホルモンの合気上げの映像みたいんだけどどこにあるの?
349ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/10(木) 21:51:31 ID:lvru8AGc0
>>345
じゃあどこかに動画がありそうですね。
350名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:04:42 ID:2ZRKiL1y0
>>349
インターネットの中に全てあるなんて思わない方がいいよ。
ネットでムービーを流している連中なんて自己顕示欲の強い
薄っぺらな目立ちがりやが多いからね。

351ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/10(木) 22:09:02 ID:lvru8AGc0
>>350
なるほどね。
じゃ、ないということで。
352名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:26:26 ID:kMU8X1y+0
大東流の人は特に技を隠したがる人が多いような気がするね
これはたぶん開祖からの伝統なんだろうな
353名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:26:43 ID:U6FJ0K9F0
ホルモンの合気上げの映像みたいんだけどどこにあるの?
354名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:33:08 ID:kMU8X1y+0
ホルモンさんのは日本伝と同じだよね
勘違いアイキ。
355ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/10(木) 22:47:29 ID:lvru8AGc0
>>354
いやいや、僕のはイカサマですから。
http://www.youtube.com/watch?v=K-bjgHsIoKc
356名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:56:00 ID:kMU8X1y+0
>>355
全然日本伝じゃないですね。失礼しました。
柳龍拳アイキですね
357名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 22:57:14 ID:2ZRKiL1y0
>>355
型に嵌められているわけですね。
小さな小さな世界だけに通用する武術...
358名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:00:29 ID:2ZRKiL1y0
>>351
ないない(笑)
あるのは勘違い野郎の安っぽい小手先の技だけ。

359名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:02:50 ID:E8Bzfw100
>>350
ネットで書き込むのも自己顕示欲の表れ。
360名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:03:22 ID:2ZRKiL1y0
ホルモン屋は旦那芸は下手だから柔術的な技を公開した方がいいよ。
旦那芸は宣伝にはいいけど、合気が出来てない旦那芸は見てもつまらないよ。
361名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:05:12 ID:2ZRKiL1y0
>>359
人の褌で相撲を取るなんて、アナタも相当自己顕示欲の強い『名無しさん@一本勝ち』ですね。
362名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:06:12 ID:2ZRKiL1y0
>>359
ていうかホルモンの腰巾着か...
363名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:07:50 ID:2ZRKiL1y0
>>359
飼い犬(笑)
364名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:12:19 ID:2ZRKiL1y0
>>359
目を覚ませ...田舎者。
365名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:13:56 ID:E8Bzfw100
>>361
あなたも所属している会の褌でレスしてますでしょう。
366名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:16:14 ID:2ZRKiL1y0
>>365
意味わからん?
馬鹿なのか?
367名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:18:15 ID:E8Bzfw100
そうでしょう。自分のことは意外とわからないものです。
368名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:19:43 ID:2ZRKiL1y0
>>365
所属している会ってなんだ?
意味不明、2chって馬鹿ばかりだな。
369名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:21:12 ID:2ZRKiL1y0
>>367
チミが妄想家なのはよくわかった。
370ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/10(木) 23:22:44 ID:lvru8AGc0
所属なんかしてないですよね。
ただの野次馬。
371名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:23:39 ID:2ZRKiL1y0
>>370
せやねん。
372名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:24:50 ID:u4mMmy+H0
合気上げを語れ!外道のことはスルーしろ!
373ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/05/10(木) 23:26:09 ID:lvru8AGc0
あ。ここにはまだ貼ってなかったっけ。

間(ま)セミナー終了
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-entry-209.html
http://www.youtube.com/watch?v=Wma8ORRO7WE
374名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:34:35 ID:U6FJ0K9F0
ホルモンの合気上げの映像みたいんだけどどこにあるの?
375名無しさん@一本勝ち:2007/05/10(木) 23:49:16 ID:u4mMmy+H0
ホルモン屋死ね
376名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 00:01:35 ID:2LhHrc5I0
>>370
使ってる褌の話ですから、ほるもん屋さんのとは関係ないですね。
ゆとり教育のせいか彼は国語の能力が落ちてるんでしょう。
377リュケン:2007/05/11(金) 02:23:13 ID:oGK+2tPy0
>>341
それは興味深いですね

体験したいんでよければもう少し情報を下さい。

>>342
腕は本当に使えた人ですよ

でもかけるまでいくには突発的に体を利かせなきゃいけないからね

もちろん年齢的に厳しい部分はチラホラあったかと

堀ぃーと・・・。
378名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 03:02:44 ID:E+wa5XK40
禿げダニィートリュケン、堀川翁先生に対する嘘だけではあきたらず、

こんなとこにもインチキ脳内で節操のない体験を増やすんか。www
379名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 05:24:39 ID:DE4Vf/X20
車椅子でも「合気」って掛けられんの?

数年前、AIKIっていう車椅子合気をモチーフにした
映画があったんだけど…。
380名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 05:38:56 ID:D/VoO/QC0
掛けれるよ。
佐川先生は車椅子に乗ったままで相手をふっ飛ばしてたよ。
381名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 09:12:38 ID:DE4Vf/X20
そうなのか。
じゃあ、AIKIの映画はウソじゃなかったんだな。
382名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 14:06:20 ID:2LhHrc5I0
映画AIKIは六方会で岡本先生のところ。車椅子のモデルは
アメリカ人。
383名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 17:34:08 ID:k12eV0gE0
アメリカ人だっけ?デンマークとかじゃなかった?
384名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 17:47:21 ID:7L/1xjpqO
髭キヨだろ?
アザラシさんのところが車椅子で合気なんてできるわけないだろ。
みんな演舞だよ。みんなトリックだよ。みんなサクッとスリッとお見通しだあ〜。
385名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 18:32:18 ID:k12eV0gE0
髭キヨって誰?
386名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 19:15:18 ID:7Ws/pbYW0
>>380


車椅子の方と戦うなら後ろに回って殴ればおしまいでーす。
車椅子に乗ってる方は労りましょう。
387名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 19:26:03 ID:7L/1xjpqO
六方会はマスコミうけするのが好きだよなあ〜。
尊敬できるなあ〜。
388名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 21:38:54 ID:Suu+r6f30
ただの美談を映画化、挙句大コケ。
389名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 22:08:15 ID:svsfEURC0
↑どうやったらそんなこと出来るの?
390名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 22:09:20 ID:svsfEURC0
すまん、誤爆。
391名無しさん@一本勝ち:2007/05/11(金) 22:32:29 ID:L6G/kvji0
>>377
k道会の人です、小茂根
392名無しさん@一本勝ち:2007/05/12(土) 00:03:51 ID:L2G5DCi60
( ´,_ゝ`)
393リュケン:2007/05/12(土) 02:24:44 ID:MBcYo+dY0
>>379
最終的にはかけられないことも無いと思います。

>>380
ただそれはちょっと違うかな

いや何割か真実というべきか。

>>391
ありがとう

探してみます。

>>378
全部チミのことじゃん

堀ぃーと・・・。
394名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 01:16:57 ID:2N6NPV5s0
>>388
正解、オカルトの宣伝のみ。

>>393
脳内妄想の禿げ南ちんダニィートリュケン、ここでもさかさまアンカー症候群出とるよ。w


395名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 13:40:23 ID:rFxaOXvH0
岡本の名前を出すと、途端に荒れるなw
396名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 17:05:27 ID:fmJwJTGk0





岡本氏の名前に寄ってくる幸道会の粘着基地外がいるからな。
397名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 18:30:58 ID:vhLySdtP0
幸道会も六方会も、結局似たり寄ったりだろ。
398名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 19:02:44 ID:8Btn/em50
取りあえず、みんなは毎日どんな鍛錬をしてんのかな?
身体を鍛えないと出来ないって聞くけど
399名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 19:35:56 ID:gwWnryZG0
>>395
というかID:2N6NPV5s0が一人で粘着してるだけなんだから。
自演までやってご苦労なことだよww
400名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 20:16:25 ID:vhLySdtP0
400!
401名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 23:21:37 ID:2N6NPV5s0
荒れる? 岡本の名? どこに? 荒らしてるのはオカルトとそのオカルト信者ID:gwWnryZG0達
だろ。w
402名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 23:30:30 ID:tE+3c9dBO
オカルトの連中だろ〜?みんなあいつらさ!(笑)。
403名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 13:46:41 ID:RA6GUAXH0
岡本になんか恨みでもあんのかねぇ
404名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 15:17:53 ID:70Ct0RoZ0
↑ 
そうわざわざ自作自演でいって判官贔屓を煽って相対的に六方に同情を寄せる

工作もいい加減にしたらぁ ? おぞましいな。
405名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 16:28:28 ID:DPRmwym5O
オカルトは日本武道の負の遺産。インチキの大家。なりすましの達人。
ネットに提灯持ちがいっぱいいるからね。ただの裏切りものだよ。
406名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 16:59:47 ID:5ChcO71I0
岡本先生は天才だと超実戦派武術家の韓氏意拳の光岡氏も著書で語られていたなあ。
プロシュート、ボクシング世界ランク2位、フルコン空手家をうならせる実力者が評価するのだから凄いんじゃないかな。
それと岡本先生の高弟に極真支部長のOO先生もいらしたな。
外人の会員も多いし相当だと思うよ。弟子のかたたちの大袈裟な受けはまあ横に置いといてねw
407名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 17:09:44 ID:DPRmwym5O
ただの提灯持ちでしょう?有名な人達でなきゃ役に立たない。
自分で確かめるのがいいですかね(笑)。
408名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 17:11:25 ID:5ChcO71I0
>>407
なんで提灯もつんだ?
氏はもう岡本氏の弟子じゃないのに。

>自分で確かめるのがいいですかね(笑)

確かめれるだけの実力があるの?あなたにw。
409名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 17:11:46 ID:JH9ugest0
幸道会の粘着基地外が来るから
合気の話が荒らされて出来ねーだろ。  
井上師範がいやがってるぞ。 馬鹿幸道会員!
410名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 17:18:01 ID:DPRmwym5O
自分で確かめないのがいいですかね(笑)。
411名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 18:54:05 ID:nu5Yf+gT0
学研のムックに出ている六法会の動画を見た。ヤラセかどうかは分からんが、やりすぎだと思う。
あーゆー動画に出るとしたら、必要以上に師匠の技が効いているように見せてしまうのは、弟子の心理だな。
でも、あれ見て「こりゃマジですげーよ、信じられん神業だ!」って思うやつの方が少数派だろうね、ぶっちゃけ。
今の世の中、こういうのは得てして「嘘っぽい」って言われるのがオチ。BABから出ているアレとかコレとか。
真面目に見たら、笑っちゃうようなもの多いね。
412名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 01:30:38 ID:jvQlCbNV0
ネットで話題になった、きたえ〜るで叩きのめされた大東流合気道の爺さんと
六ぽうのオカルトな爺さんって、何人も数珠繋ぎに並べて手を動かすと弟子が
順番に派手に飛ぶという同じパフォーマンスしてましたねえ。
漫画ですね。
413名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 11:54:06 ID:xEW/YhI70
数珠つなぎは他にもやってる人いるよ。

砂泊さんや河野智聖などもやってる。
414名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 07:43:20 ID:PDNPPpdp0
佐川道場の木村さんの飛びっぷりは
柳の弟子より飛距離が出てました。
佐川さんはうれしそうでした。
孝行な弟子じゃ。
415名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 09:58:06 ID:CU+vZ6Bd0
BABからDVD出してる何とか太極のオッサン2人も似たようなもんだ。
416名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 10:05:50 ID:BjVdaW260
木村達男は佐川の評判を落としているな。

417名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 19:03:23 ID:fS+Ab+CyO
木村達雄さんという人は大学教授にして、合気で相手の意識のスイッチを切り
マネキン状態にして倒すという佐川合気の達人でしょ?
本で読んだよ。
倒された人は、その間の記憶がぶっ飛んでいるの?
418名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 19:16:23 ID:3ZkXhTcI0
いつから達人になったんだ。
419名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 19:52:12 ID:Skx2xC3i0
佐川マンセーの人は、佐川がどう言ったこう言ったってのを持ち出すけど、
佐川自身、どんな人間でも完全じゃないのだから人の発言を鵜呑みにしては
いけないのだって発言している。

武田と佐川以外は合気が出来ないってのも怪しいモンだ。
420名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 20:16:28 ID:422ccnEW0
そもそも合気自体が怪しいモンだ
421名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 23:57:37 ID:hf+Zwj7U0
TANTANの書いていた頃が懐かしい...
422名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 01:36:43 ID:VQQnLFFR0
先生孝行で超能力者か、スゲ〜!
でも合気は意識の技術だなんて、佐川さんは本当に言っていたのか?
「透明な力」を読んだが、それらしい話は全くでてこないな。
まさか合気できなくて嘘かましてんじゃないだろうな。
423名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 20:59:12 ID:MDTtUBzo0
淡々って、にせ合気のアレか?最近おとなしいな。化けの皮が剥がれたからか?
424名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 10:30:20 ID:Mw0/M/uv0
過疎だな
425名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 11:12:23 ID:D332AMSa0
>>423
まああんたよりは凄いわな
426名無しさん@一本勝ち:2007/05/19(土) 12:32:06 ID:pKU0+D9Q0
木村達雄の吉丸嫌いは異常。
427名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 11:53:01 ID:tv5BthlM0
座取り合気上げは
木村達雄氏のように飛び上がる受けをとってくれたら
うまく上げられそう。





428名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 16:17:11 ID:IvcSBsoq0
佐川の写真と、塩田の演武、違いがよう分からん。

どっちも同じようなモンにしか見えない。
429名無しさん@一本勝ち:2007/05/20(日) 21:19:47 ID:yL4l6bZh0
佐川と塩田の演武、一見似てなくもない。
技は違っても受けの反応が似ている。合気とやらのせいか?

佐川と木村の写真、全く似てない。受けの反応も違う。
ほんとに木村は佐川から習ったのか?と思うほど違うな。
430名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 19:24:00 ID:JoGCZx2n0
木村達雄氏は佐川師範のよろこび組だった事はわかる。
431名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 00:45:14 ID:w4uDG9Ps0
木村は合気とれてんのか?
432名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 12:22:58 ID:/9e47D8J0
真の合気をとったといっている有満さんと比べてほしいね
433名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:20:39 ID:V7jgrOmF0
ありみつw
434名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 21:01:35 ID:ApRzAWasO
ありみつはすばらしいよ。あの太鼓腹〜♪ すばらしい!
435名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 16:03:43 ID:wEEyLPOH0
吉丸さんがいう真の合気って、塩田さんの合気道修行にでてくるやつとやり方が同じだね
これって堀川さんや植芝さん、塩田さんがつかった合気と同じみたいだ
幸道会でならえば手っ取り早く体得できたのにずいぶん遠回りしたね
436名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 22:38:50 ID:m7wJuVGy0
堀川合気で首や肩をちょっと振って吹っ飛ばすのは無理でしょ。
よろける位にはなるかもしんないけど。
塩田さんもできてないね。
437名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 06:22:16 ID:9NPVG6e60
堀川先生も晩年はヨレヨレだったもんな。佐川氏、植芝氏、塩田氏にしても同じだね。
まあ、みんな60歳ぐらいまでだろ。後はまわりがいたわりがながら長生きして頂くだけだ。



438名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 12:33:54 ID:a20KJPef0
いろいろ調べた結果、合気とは力を抜く、または吸い取る?みたいな技術で、吹っ飛ばすのはまた別みたいだね
439名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 15:32:01 ID:ZOfk0t4N0
合気道:バーチャルに達人気分を味わえる。
大東流:合気がとれてる人は皆無。
佐川道場:唯一無二の本物。

             ―木村達雄―
440キムタツ:2007/05/25(金) 16:19:32 ID:TIdoSwgl0
吉丸理論では、合気はできるようにならんよ・・・。
伸張力だけで全部が説明できるようになったら、大東流なんていらない。
それ以外にも、色んな技が必要だからな。
441名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 18:42:42 ID:yAOEsU/p0
>>440
素人キムか、ほんとのこと全て書くわけないだろうム不不。
442名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 19:44:34 ID:ZOfk0t4N0
キムタツと吉丸が仲良くなったらオレは合気がとれる
443名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 21:25:42 ID:4ugPdSeo0
合気ができれば、喧嘩も強くなるし、力に対抗できるし、
脅しも、ダマシも通用せず、また合気がとれれば蹴り、突きもなんでも
さばける。

そしてなによりも、威張れる。さらに遠くのものも動かせるのだけれども、
いちいち触れているものを、あえて上げたり下げたり、転けさせたりする。

他人を自分の体の一部のごとくあつかうことができる。

さらに、それができる人は有名人に限るらしい。
444キムタツ:2007/05/25(金) 22:21:32 ID:O9+RWAvm0
「透明な力」の方は、合気修行者にとっての「バイブル」だが、発勁の科学とか、一連の科学シリーズはどうだ?
「読み物」的な存在ではないか?同じように、佐川先生の言葉とか書いてあるが。一方が学者、もう1人が身近だからか。
445名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 22:28:33 ID:a20KJPef0
>他人を自分の体の一部のごとくあつかうことができる。

これが佐川さんが30歳くらいのときに発見した、武田さんと同じ合気っぽいね
これをかけられるとうめき声をだして、なんか気持ちよくなっちゃうらしい
ほかには堀川さんと塩田さんの系譜がこれをできるらしいが・・・
446名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 23:26:50 ID:KZw6qv2+0
>>437
堀川先生がヨレヨレだと?
見てきたようなインチキ書く奴は、先師に敬意のかけらもないオカルト六方の小僧だな。

447名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 23:51:04 ID:uW1Jt1Ml0
「透明な力」と「合気習得への道」。
どちらも木村達雄氏によって書かれた本だが、非常に矛盾した内容になっているな。
「合気は意識の技術」とする木村理論が正しいとすると、佐川さんは嘘を言い続けていたことになる。
佐川さんが本当のことを言っているとすれば、木村さんは合気をとれず合気もどきであることになる。
内容の違いは佐川さんが生存中に書かれたものか、死後に書かれたものかということ。
「合気習得への道」の合気論が木村さんの本音だとすると、佐川さんの話を信じていなかったことになる。
佐川さん、きっと墓の下で泣いているな。
448名無しさん@一本勝ち:2007/05/25(金) 23:57:29 ID:glR5reF60
>>436
そういうのは堀川合気のお家芸だよ。
その秘密を知りたくて、いろんな武道家が弟子入りしたんだから。
449名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 07:31:06 ID:KSPgi+ZL0
浸透剄ってあるじゃん。それくらうと体の裏側にあざができるってやつ。
それを逆に引っ張るような感じでできたら体の内部から崩せるのではなかろうか。
450名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 08:44:18 ID:50DyqGaX0

話が幼すぎる。
やっぱ合気ってダメだな。ダメスレだ。
普通の武道で稽古が正解。
451名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 09:31:52 ID:KSPgi+ZL0
いや思いつきで言っただけだよ
建設的に行こうぜ
452名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 14:11:44 ID:2s9zf+qu0
>>436
堀川先生は真に可能だったよ。
その形を表面だけなぞって見世物芸にしたのが
岡本や錦戸や龍拳のオカルト御三家だよ。
453名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 14:39:26 ID:Ewji/qfY0
O川先生に、その堀川合気は伝わっているのだろうか?
454名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 15:27:31 ID:2s9zf+qu0
>>453
O川さんは、まあいい人ではある。
オカルトにも分類されない。
が、残念ながら堀川先生が使われた
真の合気は会得されてはいない。
455名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 20:19:02 ID:IyYIB8CN0
>>452
ID:2s9zf+qu0
龍拳は堀川先生とは何の関係もないけどね。
またいつもの妄想自演ですか?
456名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 23:58:18 ID:8gSbCJTT0
>>455
あんた、日本語読めないおばかさん?
>その形を表面だけなぞって見世物芸にしたのが
>岡本や錦戸や龍拳のオカルト御三家だよ。
龍拳が堀川先生に関係あろうがなかろうが
なぞってオカルト芸やってるだろ。w
それとも、オカルト御三家を普及させた
御仁と間違えてるおばかさんなのかな。w
いいフレーズなので使わせてもろたが。w
457名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 16:16:53 ID:uV6vENuY0
合気って日本伝のであってるのかな?
458名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 23:10:26 ID:MqsK7h980
>>456
>龍拳が堀川先生に関係あろうがなかろうが
>なぞってオカルト芸やってるだろ。w

オマエは一度、精神科の治療受けたほうがいいよ。
459名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 00:33:01 ID:1QJbHqb70
武板でリュウケン擁護している458、逝かれているオマエは
既に治療受けてるのに、一向によくならないようだな。w
460名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 12:43:48 ID:jWAIgsjqO
リュケンは大嘘つきで、ものすごいバカなんだよー。
461名無しさん@一本勝ち:2007/06/06(水) 21:28:21 ID:qGTjRoE70
>>447
佐川先生はどんなこと言ってた?
462名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 10:37:32 ID:n8YMVm+S0
>>461 吉丸本を読め
ホルモン屋 ◆MasterNNok=元龍貴(はじめ りゅうき)に注意
■2ちゃんねる武道板にホルモン屋 ◆MasterNNok 本名 元龍貴(はじめ りゅうき)という 男の
肛門を掘るのが趣味の覚せい剤中毒詐欺師がいるのだが、この男、武道の段位(黒帯)を一つも
持ってないにもかかわらず、合気会の合気道三段と大嘘をつき、元フルコン空手大会優勝者である、
菊鬼氏の武道暦に嫉妬しスパーで凹ったなどと、「2ちゃんねる運営用ブラウザ←検索参照」
を駆使し、運営する武道板で嘘八百捏造。さらには、奈良県警吉野署 熊代刑事まで2ch運営用
ブラウザでペテンにかけ2ch住人から5年間で数百万円講習料金を騙しとっています。

実際は武道未経験に近く(寸止め空手4級で挫折)普段は菊鬼氏を恐れて逃げ回り、夜な夜な
覚せい剤をやりながらトリップして、でっちあげ捏造を繰り返す男の肛門好きのホモなので
騙された人は110番。これだけ個人情報を掲示板に多数書かれても警察にさえ訴えることもできず
2chをアクセス禁止にしてしまい武道板で引きこもっているのが何よりの証拠。
この男、他板では捏造や自作自演がばれるので、ハッタリ捏造話は、武道板でのみしかできないのが
この肛門好きのオカマの特徴でもある。
※本当は3段すら持ってなし。 無免許・有料詐欺講習会で、300万円猫糞。
http://sports.2ch.net/budou/kako/997/997500200.html
464名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 16:46:52 ID:p8UtBc0V0
>>460
>リュケンは大嘘つきで、ものすごいバカなんだよー。
世界一有名な"fake aikido master"、柳龍拳ジイサンの話はスレ違い
そもそも合気道とも大東流とも全く無関係

【合気道の脅威】柳龍拳6【十段宗家】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181306788/

専用スレがあるから、そっちで語れ
465名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 23:09:07 ID:/XBbTvogO
おまえ、ハンドルネームのリュケンと柳竜拳を一緒にするなよ。
466ちょっと本気出したらどっかトンヅラしたなw:2007/06/11(月) 06:53:22 ID:Bwa5rmdL0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  2ちゃんねる格闘技板運営者
     ●ぴっぴかちゅー ◆my1VqPiotY  
     ●田中みほ☆ ◆qS4.OtX7eM
     ●ホーリーランド森恒二の
      << 祭 り ソ フ ト と は ? >>

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2chで遊んでいると、特定のスレに毎回投稿するたびに、同時に多数の
人間が投稿してきて、煽られたり誹謗中傷された経験はありませんか?
もしそういう状況に追い込まれたなら、2ch運営側が「祭りソフト」を
使用しはじめたなと思っていいでしょう。「祭りソフト」とは、ワンクリックで、
複数の投稿することが可能で、同時に「名無し」や「トリップ付の固定」
「別ハンコテ」などを登場させることができ、実際には一人が相手しているにも
関わらず、まるで多数から罵倒され、ひどいときは、集団リンチにあっている
ような気分に追い込むこともできる2ch従業員の必殺技のひとつです。

大抵の場合、2ch運営の気に食わない人間に追い込みをかけ、
2度と自分が担当する板にこないよう追い払うときなどに使用されます。
たちの悪い2ch従業員になると、祭りソフトを使用しながら、煽る対象の
個人情報を掲示板に書き込みして、多数から罵倒され、実名で貶すような
悪質な祭りもあり、近年ノイローゼに追い込まれて自殺したりする住人も
でてきたので、強烈なのは自粛しているようです。
<参考資料>2ちゃんねる運営の嫌がらせで自殺した人のスレッド
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
467名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 22:39:37 ID:chwrtSmq0
昨日、夕方南船場の元先生のお店に行きました。休憩中みたいでしたが、
普通の定食屋?さんと言う感じでした。でもあの立地でラーメン(ホルモン
?)定食、から揚げつきで安すぎでは、ないんですか?ところで、正規の
営業時間は、何時から、何時ですか?
468ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/06/15(金) 08:09:33 ID:8pvhI/z50
11時半から13時半。
469名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:28:05 ID:PWfh4md60
ホルモン屋さん、早速のお返事ありがとうございました。
470名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:33:18 ID:PWfh4md60
ホルモン屋さん、あと定休日とかあるんですか?食べにいってもいいです
か?
471ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/06/15(金) 11:34:13 ID:6rfzaNMQ0
定休日は日曜日。
来週一杯で閉店予定。
472名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:47:26 ID:PWfh4md60
 ええ、やめるんですか!折角500円と言う値段のラーメン(ホルモン)
定食知ったのに、残念です。真面目な、話しあの立地であの値段って
良心的すぎませんか?
473ホルモン屋 ◆MasterNNok :2007/06/15(金) 11:48:43 ID:6rfzaNMQ0
飲食店は遊び半分でやってたからね。
もう遊ぶ余裕が無くなったので閉めざるを得ないのである。
474名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 11:55:01 ID:PWfh4md60
 回答ありがとうございました。私も市内在住なので、来週中に時間を
見つけて、寄せていただきます。失礼します。
475名無しさん@一本勝ち:2007/06/15(金) 21:03:37 ID:sYps/3560
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /

476名無しさん@一本勝ち:2007/06/16(土) 01:12:30 ID:aVF+8Rz50
ネット上から、動かなかった君よりまし。
477名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 00:58:11 ID:0rA2r+Bv0
これこそが幻の合気上げだ!
ttp://www.eonet.ne.jp/~aiki/
478名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 08:17:48 ID:mC6/ipG/0
腰の力で浮かしてるだけじゃねーかよ
力だよ
合気じゃない
479旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/19(火) 00:20:46 ID:V1VAe7LG0
力っつうか、首のほうに勢いよくかけようとしてるんだろうね
480名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 15:39:37 ID:Q1GZ7BfK0
アイキじゃないね
481名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 15:40:25 ID:Q1GZ7BfK0
アイキじゃないね
482旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/06/19(火) 15:55:08 ID:V1VAe7LG0
もしかしたら合気かもよ
483名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 00:38:53 ID:WjnSjh5v0
今は削除してしまったみたいだが、
以前は確か堀川合気をやってると
書いてあったはずだぞ。
だから、彼は堀川合気の達人じゃないか。
484名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 06:33:18 ID:22vCsbMk0
もしかして柳龍拳のこと言ってんの?
彼は妄想の中の龍に教わったんだろ
そして、【達人】では絶対無いな
関係者乙

違う人のことを言ってるならすまん
485名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 12:14:33 ID:WjnSjh5v0
>>484
ああ、アンカー打ってなかったから勘違いしたんだな。

483は >>477 のオッサンのHPのことだよ。
膝下までの道着といい、風貌といい、オモロイ味出してるよ、このオッサン。w
486名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 11:59:04 ID:WHp2uYAg0
>>477 のHP

こんな下手くそ合気よく人に見せる気になるな。


487名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 12:22:44 ID:MPP1hDz7O
剄を首に向かってかけてるんですかね??
動きがとても大きくてわかりやすく見えます。気のせいですか?
未熟な私にはわかりませんが・・
真の合気とは違いますか?

旭風坊様
感想お願いします!
488名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 17:13:06 ID:T6NHo3ai0
どうみても違うだろ・・・
489名無しさん@一本勝ち:2007/06/27(水) 13:14:25 ID:5s/JcIZZ0
>>487
これぞ真の合気ですよ。
490名無しさん@一本勝ち:2007/06/28(木) 14:12:22 ID:Bop2DBLf0
>>477 のHP

動きから見ても堀川系合気だな。
しかし、かなり下手
投げられて相手がダラッとなるのは
しっかり技が掛ってないから。
技があそこまでしか分からないんだろ。
合気も上手、下手がある。
ある意味いいサンプルかも
491名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 14:58:23 ID:VWzOGxj70
違うよ。
秘伝を公開出来ないから映像では
わざと下手に見せているんだよ。
上手ならではの芸当なんだよ。
492名無しさん@一本勝ち:2007/07/01(日) 15:13:08 ID:ORpwKKL80
何とでも言える
493名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 02:39:06 ID:lirbaE7z0
491は弟子
494名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 13:56:37 ID:23EUa+dD0
合気=合気上げ
と言うように成ってしまっているが、
実際はあの形で使う事はほとんどないし
実用として他の形の技のが多い
あまり上げばかり強調すると
歪曲された合気のイメージが一般化してしまう。
495名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 14:00:33 ID:qX2kapYi0
>>491
まるで長野俊也大先生みたいなことを言うね!
きっとあの人並の達人に違いない。
496名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 21:41:58 ID:O0/2cxmT0
497名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 00:28:07 ID:SnKJTftr0
>>495
うん、えらいぞ、よく裏を読んだな。w
その通りなんだよ。
すごい達人だよ、あのおじさんは。
キャラもいいし、これからにスターだよ。
498名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 18:17:05 ID:Ev5P/OCh0
しかし、所詮座取り合気上げ程度の宴会芸ができたところで、実際に使うのは難しかろうな。
499名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 19:04:38 ID:CNo/DOEp0
現代最高の合気の使い手である岡本正剛師
500名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 20:51:36 ID:aL29P866O
↑インチキ合気のでしょ?
501名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 23:42:15 ID:FiuSVK4W0
>ID:aL29P866O

またあっちこっち荒らしまわる。じっとしてろ。
502名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:23:11 ID:For4SgfrO
アザラシ魔人が最悪の合気って、
バカも休み休み言えよ。下らんのお。
何が合気の使い手だよ!
503名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 00:36:41 ID:jO2xtDcG0
お邪魔します
柔道有段で養神館通っている者です
うちの先生は高段者ですが合気まったくできません
大先生の技は見るだけでした。実際どうなるんですか教えて下さい
504名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 04:34:12 ID:TjEETAKI0
「龍」の安藤先生のとこへ行け
505名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 09:12:25 ID:For4SgfrO
六方会じゃないよ!
竜だよ!
いや、劉だよ!
いや、龍だよ!安藤先生ね!
506名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 09:13:53 ID:JH32BGH40
大東流から見れば、合気道は全部似たり寄ったり。
どこもまともなところはない。
507 ◆MasterNNok :2007/07/12(木) 11:47:08 ID:7gBhwpU90
それは、大東流には観る目が無いっちゅうことか?
508名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 20:09:54 ID:33wQ1eel0
合気道って、ロクナもんがないね。
おれの経験からすれば、使えない武道でイチニを争うのが
少林寺と合気道。
509 ◆MasterNNok :2007/07/22(日) 01:06:36 ID:U0rMsz1s0
イチは弓道やと思う。
510旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/07/22(日) 01:25:42 ID:HDwXUUz20
砲術もアレだ
511旭風防 ◆D0JOtuOWn. :2007/07/22(日) 01:49:38 ID:HDwXUUz20
ごめんなさい..

814 :名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 03:17:34 ID:xd0c+6rT0
>>812
>銃器で戦うのを武道と呼ぶかが問題。
よばない

銃砲を扱って戦う術は武術にはあっても、武道にはない。
512名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 12:27:24 ID:Kw9xXGsM0
大東流はオタクとロリコンの集まりのような気がする。
513 ◆MasterNNok :2007/07/22(日) 12:43:41 ID:U0rMsz1s0
ファザコンも追加しとけ。
514名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 22:47:32 ID:6z5xas010
ヤリチンもたまに来てるぞ
515名無しさん@一本勝ち
アザラシもぐったり。
石川 小松で超熱帯夜!