【千葉】北辰一刀流の真実 二本目【周作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1千葉重太郎
北辰一刀流の真実は解明されつつある。。。
さぁ、続きを語ろうではないか!
2千葉重太郎:2007/03/05(月) 14:58:18 ID:KUjnzKZi0
まとめると・・・。

玄武館には43本の組太刀が残っていないのは、小西館長も認めているので
伝わっていないのは確か。

東武館には43本の組太刀が残っているのは、小沢師範のDVDの演武を見れば
分かるとおり確かである。

玄武館は五行ノ形、抜刀術、竹刀剣術、薙刀、小太刀を稽古しているが、
このどれも千葉周作の遺稿の中にある物ではないので、正当性を欠くと
言われている。しかし、水戸系が擁護されるのは、遺稿の中身と現在荻窪で
行われている組太刀が内容一致するからでしょう。
3名無し@そうだ東武館へ逝こう:2007/03/05(月) 15:01:00 ID:MyHt//KKO
東武館 北辰一刀流 形

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。


4名無し@そうだ東武館へ逝こう:2007/03/05(月) 15:03:16 ID:MyHt//KKO
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間(茶坊主)育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。


5名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 15:27:07 ID:7VwZMwCt0
斎藤一かなんかが言うには
実戦では鎖帷子を着た状態で
できるだけはやく刀を振り回すのが一番強いそうだ。
6名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 19:11:46 ID:nTvJKOZH0
なんかお笑い芸人みたいだな
7名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 21:15:14 ID:goPUjCUp0
相変わらず反東武館派の人達はくだらない事やっているのね。
8千葉重太郎:2007/03/06(火) 13:42:41 ID:mPn7vC9z0
そろそろ道場叩きは止めにして組太刀の中身について語ろうよ
9名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 14:38:38 ID:6oMEogxj0
北辰の組太刀の中身なんてどうでもいい。
と、おもったけど現小野派や現無刀流と比較してみるのはいいかも。
10名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 17:33:56 ID:lymaSRd/0
小野派と無刀流の形ってそれぞれ何本あるんだろう?
11すめぐま:2007/03/06(火) 19:25:34 ID:SJ6ig/1ZO
(・∀・)アヒャヒャ アヒャヒャ アヒャヒャ
これコピペしてあちこちに書き込んで来ちまったぜ(笑)
プッ・・・
おまいらもやってみな

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓衝撃!!!
http://photos1.blogger.com/x/blogger/4168/3364/1600/379101/00a.jpg


↓真相はコチラまで
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1173073362/
12千葉重太郎:2007/03/06(火) 20:06:55 ID:mPn7vC9z0
小野派、中西派間でもすでに少々の違いが有りますよ。

北辰一刀流は中西の亜流ですが、これもまた違いがあります。

ただ、重要なポイントというか変えようが無いところはそのまま全く一緒だったりします。
13すめぐま:2007/03/06(火) 23:49:46 ID:EOk8mXZlO
>>11
おっ?おっ?(´ω`)

おまいは誰だお?(´ω`)

14名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 01:34:18 ID:A05oKUI10
IDの下3ケタが妙に似てるところが笑える。
ま、似た者同志、仲良くやってくださいw
15名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 03:07:22 ID:dyUXJ1IvO
>>14
は・・・?
そんな意味不明な事で笑えるとは羨ましい限りです。

さすがはすめぐまに「エテ公」呼ばわりされるだけのことはありますね(笑)
期待を裏切らない低能ぶりです。
16名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 04:33:56 ID:rphbSjnR0
道場破りに行きたいんですが関西で強い人のいる道場はどこですか?
道場破りに行くことは可能でしょうか?
真剣です。
同じように問い合わせて行ってきた、剣道(6つの道場)とフェンシング(1教室)には勝ちました。
ルールはお任せします。獲物はお互い自由で
17名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 11:34:28 ID:tVhSYoA60
>>16
6つの道場とフェンシングって・・・。
ウソ見え見えなんですけど。
そんなことする暇あったらバイトしろよ。
脳内乙。
18名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 12:05:44 ID:VpLLb4iG0
マルチポストやってますね。
19名無し@そうだ東武館へ逝こう:2007/03/07(水) 14:04:08 ID:IbupkGzTO
東武館 北辰一刀流組太刀

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。


20名無し@そうだ東武館へ逝こう:2007/03/07(水) 14:05:40 ID:IbupkGzTO
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間(茶坊主)育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。


21名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 20:10:28 ID:b2WKKKkUO
>>16 強い剣士は、関西柳生会にいるぞ! 土曜日の午後に武道館 ひびき に突撃せよ。
22名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 22:36:16 ID:tVhSYoA60
なんか悲しくなるような事実が判明・・・。
玄武館の師範たちは自分の名前の下に千葉周作らのように成○とか○之
って号を付けてるみたいだよ。
5代目小西のじいさんは小西重治郎成之だとさ。
23名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 23:07:10 ID:A05oKUI10
千葉家じゃないのにねw
幕末オタって悲しいねw
いい年して侍ごっこかw
24名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 23:58:01 ID:tVhSYoA60
悲しいというか揺ぎ無く痛いな・・・。
25名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 11:58:39 ID:GDyrq/JK0
ほんとうの北辰一刀流ならそう言う名乗りもありじゃない?
ただし本当のならね。
26名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 14:08:17 ID:69AmhOC+0
ありえませんよ
22氏が言ってるのは号ではなくて忌み名だし。家族でなければ意味ないんですよ。
何とか斎とか何とか軒なら、流儀のものといえますけど。心形刀流なら〜子とか。
あるいは通称を受け継ぐのが妥当かも。
桃井「春蔵」は四代続いたはずだし。伊庭なら軍兵衛。
幕末明治で道場や師範がバラバラになったわけだし、そこまでのつながりをはっきり
できる流派はまずないんじゃないかな?柳生新陰流くらいじゃないですか?
小西さんは絵を描くそうだが、その割に雅号の知識もないのか?
無害流なんかも雅号をつけるそうだが、お花のお稽古か、って感じだなw
27名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 15:36:10 ID:d4yB6kB/0
>>27

称号に詳しそうなのでお尋ねしたいのですが、自分の子供に本名として○○斎って
付けるのは問題ないのでしょうか?
28名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 17:12:21 ID:69AmhOC+0
どうなんだろう?役所の現場の人の反応にもよるかも。
使ってはいけない字があれば文句なく却下だけど、今でも何とか左衛門とか○兵衛みたいな人はいるし。
弾正台(だんじょう)とか兵庫頭(ひょうご)は官位だけど台とか頭をとればいけるかも。
同じ官位でも越前守とかはどうかな?役所の受付がどこまで常識を引っ張るかてとこじゃないかな?
個人的には名前だけでも個性的でかっこいいほうが良いとは思いますが。
伊藤一刀斎とか真壁暗夜軒とか、雅号、称号は非常識とは言えないけど、伝統的に見ても
名前とは言い難いですけどね。あくまで自称、通称だし。古風な名前をつけるなら
それなりの勉強をしといたほうがいいでしょうね。
29名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 19:55:49 ID:d4yB6kB/0
一刀斎とかカッコよくないですか?
30名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 20:50:45 ID:fdYr1CXV0
じゃあ一刀ってつければいいよ。

拝一刀みたいな。
31名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 22:12:59 ID:d4yB6kB/0
一刀ってつければ一刀流って分かるかなぁ?

ちなみに拝一刀さんは何流??
32名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 22:41:50 ID:8LnaBWPo0
水鴎流(水鴎流)です。
33名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 13:37:48 ID:OuVmuKQY0
なんか北辰一刀流ばっかクローズアップされてるんだけど、肝心の流祖「千葉周作」
はどれほど強かったのか?逸話とか残ってないの?鬼神より強かったんでしょ?
34名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 15:54:50 ID:K8NInYn50
>>26
おまえ禅やったことあるか?
35名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 17:07:13 ID:cEcfzCWQ0
禅禅ない。
36名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 22:41:41 ID:OuVmuKQY0
千葉周作が今生きてたら玄武館を見るなり、どつき回すのだろうか。。。
37名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 23:52:22 ID:K8NInYn50
禅の世界では号を名乗るが、それは師があっての話。
3、4年で剣術の如何を悟らず味わった輩が会派を作るのと同じ。
引導を渡せずに何を為せるかな?
38名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 01:31:31 ID:P+vKLtDP0
でも3、4年で北辰一刀流は目録を取れたんだろ?
39名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 11:36:08 ID:V6EMlZOS0
金が要るってほんと?
40名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 15:50:09 ID:FG7PLMQ60
>>38
目録を取れる人ってのは大抵他の流派で目録以上を持っていた人だったりする
武芸18般複数修めているのが常識の時代でしたから
41名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 17:15:51 ID:P+vKLtDP0
でも新入生も含めてスピーディーに昇段できたそうな。

千葉周作は強かったのか??
42名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 05:35:57 ID:LNbmu0pK0
>>40
>武芸18般複数修めているのが常識の時代でしたから

あの〜それ基本的に嘘ですから。
よほどのすき物でないと18般なんてやりませんって。今以上にお金と時間も掛かるし。
43名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 21:49:52 ID:KszwvfWG0
切り落としって竜馬も練習したのかなぁw
44名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 09:48:23 ID:mFqd6IknO
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  / ウンチク馬鹿はいねえか?
 \    ヽノ /      ぐだぐだぐだぐだと うぜぇ馬鹿はいねえかぁ?
  /      /  
 |   _つ  /     
 |  /UJ\ \   
 | /     )  )   
 ∪     (  \    
        \_)


45名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 11:28:58 ID:lqx1akSN0
あ、四天王だw
46名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 12:48:39 ID:mFqd6IknO

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
47名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 16:50:16 ID:GTu7zx9l0
ギリギリ玄武館の五行ノ形にも5本目に切り落としが入ってたよ。
一つ勝とかは無いけど・・・。
48名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 22:14:42 ID:yj/2q+qiO
49名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 22:32:18 ID:HXLgOWTY0
>>48

見れないよ?何がかいてあるの?
50名無し@おまいら水戸へ逝こう:2007/03/22(木) 13:18:28 ID:T7Myv5FpO
東武館 北辰一刀流 形

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。


51名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 13:32:15 ID:CipBsIS2O
52名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 14:47:31 ID:CipBsIS2O
53名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 15:48:46 ID:TYZBapWK0
前スレ998が書いた妄想

今までずっとロムって拝見してたんだけど
皆さんは今だスレタイの答えに辿り着くことが出来ないようで。

一度言わせてもらいたかったんだけど、ここって書き込まれる内容の大半といったらいわゆる「自慢話」がメインですよね。
「俺達はこんな事を知っている」的な雑学自慢。
しかも別に大した事もない誰でも知っている様な雑学ばかり。
そしてそれらはいずれもスレタイの本質を追求するのには関係ない事ばかり。
だが、貴方達はそれらを語る事によって自分達を優れた人間達だと錯覚している。
自信過剰でひとかけらの謙虚さもない。
・・・まあ二流三流の剣士によくありがちだけど。
実際現実にも大した事ないだろうし。

精神修養の全然なってない貴方達なんて所詮田んぼの泥鰌や池の蛙のレベルにすぎないよ。


貴方達に北辰一刀流とか、気安く語ってほしくないし
千葉周作「先生」とか気安く呼んでほしくないですね。
それと他の過去の偉人方についても同様。

貴方達には本質追求も真理の体得も所詮不可能。


所詮同レベルの書き込みなんだから、貴方達が「荒らし」扱いしてる人達の方が笑わせてくれるだけまだましだと思いますが。
54名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 15:51:46 ID:TYZBapWK0
いやいや相当貴重な情報が書かれていますが?誰も自慢なんかしてませんよ。
つぅかスレ1から見てみろよ、北辰一刀流の真実は暴かれただろうが。

>精神修養の全然なってない貴方達所詮田んぼの泥鰌や池の蛙のレベルにすぎないよ。

じゃあお前は天皇陛下のマブダチかなんかか?ロムってる暇があったら
バイトしろよ、三十路ニートくん
55名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 15:57:11 ID:2wDNWA7xO
>>53ー54
妄想じゃなくて正論だろ。それ。(笑)

大体批判された当事者が文句たれても説得力ないわな。
自分も最初から見てましたが、ほぼ前スレ998のご指摘の通りです。
56名無し@そこで東武館へ逝こう:2007/03/22(木) 16:03:18 ID:T7Myv5FpO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。


57名無し@やはり東武館へ逝こう:2007/03/22(木) 16:05:53 ID:T7Myv5FpO
東武館 最強剣道カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。

58名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 16:12:32 ID:2UwahIeg0
>>54
同感。かなり真実が明らかになったと思う。
低俗な書き込みも多いけど貴重な情報も多かったよ。
冷やかしや低俗はどうでもいい。アウトオブだから。
ここで知った貴重な情報に感謝してるよ。
59名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 16:15:45 ID:UG9eUCno0
>>53
冷静そうに見えて、凄く感情的な文章ですね。
ま、否定している方もかなり感情的な書き方をされるので、
それに反応してなんでしょうけど。
小樽系には43本の組太刀が残っていない、っていう点だけでも
個人的には有益な情報でしたよ。
ま、2ちゃんだから多少割り引いて考えているけど。

>>54
前スレから拝見してますけど、小樽系の関係者(元?)の方ですか?
なんかかなり小樽系の内情に関して詳しいので。
60名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 16:29:29 ID:2wDNWA7xO
>>59
感情的になるのはそれだけ内容を憂いていたということでしょう。
自分も同様に思っていましたからね。
確かに有益な情報もあったが、関係ない雑学自慢に関してはは「だから何?」って感じることは多かったな。
ようするに、下手に段位もってるような半端者は精神も未熟ということで。

ファイナルアンサー?
61名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 17:29:22 ID:SjJvMWk90
>60
ID:2wDNWA7xOさん。前スレのタニシ↓の意味がわからないんですが??


989 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/03/22(木) 14:08:53 ID:1wDRnl7S0
コニシの存在自体、小樽の系譜の怪しさを物語っているな

990 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/03/22(木) 14:12:27 ID:2wDNWA7xO
>>989タニシ?

991 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/03/22(木) 14:13:41 ID:2wDNWA7xO
>>989タニシ?

995 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 14:22:40 ID:CipBsIS2O
>>1-994
それ何てタニシ?

996 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/03/22(木) 14:25:02 ID:2wDNWA7xO
タニシはタニシだろ。

997 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/03/22(木) 14:27:13 ID:2wDNWA7xO
タニシはタニシだろ。
62名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 17:59:08 ID:akrmfDHF0
12
63名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 18:30:45 ID:TYZBapWK0
『北辰一刀流の真実』10項
1、千葉周作の直系は日本古武道協会認定の茨城県、水戸東武館関係者にしか正統な伝承がされていない。
2、現存する玄武館は北辰一刀流を名乗っておるが、日本古武道協会には認定されていない。
3、玄武館は自称宗家であり、もともと小樽の玄武館には竹刀剣術しか伝わっていない。
4、玄武館の小西氏はDVDの演武で千葉性ではないのに関わらず千葉の紋付で演武をしている。
5、坂本竜馬は千葉貞吉の「千葉道場」の門下生であるのに関わらず、現・玄武館所属になっている。
6、日本伝統保存会は東武館三代目、小沢豊吉の伝を教えている。
7、玄武館の抜刀、組太刀は中西派一刀流の欠片も見受けられず、全て本来の北辰一刀流のものではない。
8、5代目小西氏自身も組太刀は伝承していないと認めている。
9、北辰一刀流の抜刀術は今日、伝承されていない。
10、玄武館はオリジナルの北辰一刀流を作り出し、韓国にまで支部を作っている。
64名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 18:34:33 ID:TYZBapWK0
要するに「ほんとにこのままじゃ危険だよ!」って言いたいわけだ。
65名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 18:37:41 ID:8fuW36G10
8は本当なの? これ致命的・・・というか、まんまだと思うが。
66名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 18:56:09 ID:TYZBapWK0
40 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/04(木) 00:08:24 ID:4PjBOVJI0
私見をいいます。
小西師範が宗家であるという見解はいかがなものかと思います。
その理由として、千葉家当主から正式に道場と道統を受け継いだ事実はないからです。
ちなみに千葉道三郎は明治五年に亡くなっているのですが、その後、旧玄武館門人である
山岡鉄舟と井上延陵(鉄舟の師)の後押しによって、明治十六年の秋に東京神田において
玄武館が再興されています。当時の新聞にも大体的に報道されています。
この時の当主は栄次郎の息子である之胤で、明治二十年頃から警視庁撃剣世話掛をした後、
大正二年まで存命です。
その子息である栄一郎は千葉周作遺稿を執筆したひとですが、剣道はやらなかったようです。

小林四郎というひとの養父である小林定之は、大日本武徳会剣道範士であり流儀も北辰一刀流で
あることに間違いはありませんが、それをもってして宗家を名乗ることは出来ません。
門奈正と内藤高治によって推挙されたといいますが、いかに流儀内と剣道界の重鎮であったても、
ふたりとも水戸東武館出身であり千葉本家の人間ではないため、宗家を決定する権限はなかったと
思われます。
ただし小林四郎が門奈正に目をかけられていたのは事実のようです。

以上のことから小樽の玄武館は千葉家による玄武館の流れとはいえません。
北辰一刀流の流れを汲む同名称の道場であるといったところではないでしょうか。
現在まで技が伝承されているかについては、門人でない私には分かりません。
67名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 19:18:28 ID:TYZBapWK0
213 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/28(日) 09:35:58 ID:ubnRis810
>205
その昔、玄武館派の演武を見学しているときにどこかの偉い先生が
「袴で血を拭く馬鹿がいるか!」とぼやいていました。
手ぬぐいも何もないのなら血がついた刀を鞘にしまえないので袴で拭くのは仕方のないことかもしれませんが
血が袴の正面についたまま歩くのはみっともないとの事でした。
68名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 00:12:08 ID:7O9T/lb50
>>63
1、日本古武道協会による認定は錦の御旗にはならない。ただの古武道の有力な協会に過ぎないから。
2、古武道協会、古武道振興会に加入していないちゃんとした流儀もなくはない。
3、杉並玄武館は宗家ではない。小樽玄武館の指導内容は現状では不明。
4、これはコスプレ。新陰流などでもやっているところがある。
5、本来はジョークのつもりであったと思われる。
6、ただし実技しか伝えていない。
7、その可能性が高いが本来の北辰一刀流の型と中西派の型の両者を比較出来る者が少ないので確証は得られていない。
8、そうだとしたら、それは北辰一刀流と名乗ってはいけない。
9、水戸系においては失傳したと言う事であろう。杉並玄武館の内容が偽伝であれば、失傳と思われる。
10、韓国に支部を作る事自体は罪ではない。北辰一刀流を伝承しているのかが問題である。
69名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 21:39:19 ID:VLw6GDnO0
あれ?
杉並玄武館のホムペ、出来ます?
70名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 23:44:02 ID:twYQCzOcO
71名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 01:25:08 ID:fOsqwrQ6O
それにしても何代目の時代に組太刀は失伝したんだろ?

千葉の次の世代なら北辰一刀流の道場主を名乗る以上、出来たと思うんだが・・・それとも男谷系の直心影じゃないけれど、稽古は撃剣メインで伝統形は軽視されていたんだろうか?

榊原の高弟の山田翁もわざわざ他派に形を学びに行ってる。天然理心流しかり。

小樽での伝承は明治以降どうだったんだろう?
72名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 04:51:56 ID:fVbBBOky0
当時の北海道には小野派とか甲源などの一刀流の師範がいたから全く型が出来ない
人が北辰を名乗れたのかね?
失傳したのはその後じゃないだろうか?
73名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 16:00:05 ID:vGnMGD6M0
>>69
多分編集でもしてんじゃね??

>>71,72

水戸に残ってるもの以外はどこまで伝承されたかデータがあまり無いのじゃ。
74名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 18:14:05 ID:fVbBBOky0
昭和の末ごろまで都内の世田谷区にも北辰一刀流の伝承者はいたんだよね。
今も生きているのかは判らないけど。
型を伝えていたのは間違いない。型目録の写しを見たから。
あのとき調べておけばよかった。
75名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 20:16:49 ID:vGnMGD6M0
>>74

前スレでも話題が出ましたが、確か他界されていたのでは?
76名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 22:17:39 ID:vGnMGD6M0
どなたか詳細ご存知ありませんか??
77名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 22:30:43 ID:fVbBBOky0
名前を知っている人は存じているけど親しい方でないんですよね。(一回しかお話をした事がない)
だから教えてくださいと聞くのは憚られるし、ネットで公開して探すのはもっと問題だし。
ある種のジレンマです。
78名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 23:16:11 ID:vGnMGD6M0
そうですか。しかしその先生はどこで習得されたのでしょうね?
水戸の方か明治の新玄武館か、はたまた家伝か。
うーむ、気になりますね。私世田谷なんで・・・。

形というのは組太刀の形ですよね。
だとすれば水戸の門下生の可能性も結構高いかもしれません。
79名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 00:56:51 ID:my+jyRQC0
いや戦前なら北辰は結構残っていたみたいだから水戸や小樽に限定するのは
危険だと思いますよ。
家伝と言う程に小さい範囲でなくても、普通に北辰を伝えていた道場があっても
不思議ではないし。
手紙で聞いてみるのがいいのかな。型目録の写しの内容だけでも判るとありがたいし。
北辰に執着していれば電話掛けるんだけどねえ。
80名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 13:58:42 ID:6BarWsIP0
>>79

なるほどー。そうですよね、戦前ならGHQの規制が無かったころに新派である
北辰一刀流の道場がその辺にあってもおかしくないですよね。
しかし今日までに剣道の盛り上がりもあってその波に押されてしまったのでしょうか。
今では水戸の先生に習うのがベストなんでしょうね、きっと。
都内に生き残りの先生が居ればなぁ・・・。
81名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 15:29:05 ID:my+jyRQC0
戦前までは剣道=伝統流派
の側面があったんだけど
戦後は完全に剣道≠伝統流派
になってしまったからね。
82名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 22:04:31 ID:4RNJhxHB0
ふふふ、甘いな。玄武館は、さらに進化している!
ttp://www.ninpo.org/sokadojo/gnbkn.htm


83名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 23:50:59 ID:0JZ09sl90
↑ここまでくると圧倒的ですね、おそれいりました。
84名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 00:25:44 ID:TveYeiOV0
ふふふ、甘いな。玄武館は、さらに退化している
85名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 20:39:01 ID:zq2teq0M0
東京では日保会、玄武館以外には北辰の道場は無いのでしょうか
86コムド(韓国式剣道)と近江式野太刀自顕流について:2007/04/05(木) 13:10:43 ID:8y2UTVtT0

【いたにさん公開処刑版】

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159536714/

昨今滋賀県で捏造創作された
近江派野太刀自顕流と
韓国”コムドー(剣道)”
の存在と活動
について語ろう!

87名無し@そうだ水戸へ逝こう:2007/04/08(日) 20:15:27 ID:/ul3wq8FO
東武館 最強カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
88名無しさん@一本勝ち:2007/04/08(日) 20:24:35 ID:ghmsJRzIO
↑の道場は下衆ですね。

それと、こんな事件が起きている日本の剣道界は腐っている。
皆さん。こんな事件を起こす人でなしにならないようお互い気を付けましょう。

※巡査自殺、元県警職員の父「剣道部いじめ」と賠償提訴

熊本県警機動隊巡査だった山田真徳さん(当時22歳)が2004年に自殺したのは、所属していた県警剣道特練部員のいじめが原因として、父親で元県警職員の博徳さん(59)と
母親の真由美さん(57)が5日、県を相手取り、約6360万円の損害賠償を求める訴訟を熊本地裁に起こした。
訴状によると、真徳さんは02年に県警本部長から剣道特練部員に指名された。
しかし、練習で無視されたり、全員から突きでのど周辺を狙われたりした。
公式試合前には、うその集合時間、場所を教えられたこともあった。
真徳さんは04年5月、機動隊寮で首をつって自殺。10日ほど前にも自殺未遂をしていたが、報告を受けた機動隊長は家族に連絡していなかったという。両親の訴えで県警監察課が
内部調査をしたが、同年7月、「いじめは確認できなかった」と結論づけていた。
父親の博徳さん(先月31日付で県警を退職)は剣道8段。世界大会での優勝経験があり、剣道最高位の「範士」の称号をもっており、県警で剣道を指導する立場にあった。
博徳さんは「剣道特練部から私を排除しようという動きがあり、そのために真徳はいじめに遭った」と話している。
県警広報県民課の話「事実関係を把握していないのでコメントできない」

(2007年4月5日20時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070405i313.htm?from=main3

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175774846/
89名無しさん@一本勝ち:2007/04/10(火) 19:53:12 ID:kv8+A0+q0
北辰一刀流の真実はここに書かれている。

http://www.geocities.jp/dentougijutui/hokusin.html
90名無しさん@一本勝ち:2007/04/16(月) 13:50:38 ID:6eSxDs+GO
wikiの北辰一刀流が白紙化の荒らしされてたな。なにか訂正したいなら書けばいいのにな。
91名無し@それは東武館だな:2007/04/21(土) 09:27:22 ID:qC5uA8tOO
東武館 北辰一刀流 形

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。


92名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 00:08:23 ID:0WnScI420
>90
犯人はこの中にいるっ!
93名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 17:03:45 ID:cII7xDwf0
なんか昨日茨城で夢想真伝流と北辰一刀流の演武があったみたいですね。
うちの父が見てきたらしいです。
94名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 01:33:10 ID:zSxTA5B/0
即一等仁尾当
95名無し@そうだ便所へ逝こう:2007/05/03(木) 04:19:34 ID:hZ7LvBiBO
東武館 北辰一刀流形

「腰抜け」

東武館 夢精芯臀流形

「糞もらし」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。


96名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 16:35:03 ID:utVt/0bs0
age
97名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 15:54:48 ID:r964V5M/0
>常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。
最初は(現金を札束で)が「札束を現金で」になってたんだよなw
現金じゃない札束って何よみたいなツッコミされてた悲しいヤシw

とりあえずスーパーX
98名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 21:35:03 ID:7qXdxGc80
 幕末の剣聖 男谷先生に認められた千葉周作は本物だがね…



                           後は知らんが…
99名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 21:53:27 ID:FQn5uj170
千葉周作の次男、栄次郎は周作を凌ぐ遣い手だったが早世してしまった為、
ここで一旦北辰一刀流に陰りが見え始める。
そして明治維新、太平洋戦争を経て日本の剣術衰退が北辰一刀流にも
襲い掛かったのだ。
100名無しさん@一本勝ち:2007/05/13(日) 21:59:21 ID:iqD4wbtm0
>>97
札束だから、風呂屋の札の束でも札束???
101小泉@水戸から来ますた。
さあっ!!東武館へ逝こう!!
僕が待ってるぞ!!うほっ!!!

http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg

うほっ!!!