伝統派が寸止め廃止を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@一本勝ち
>>132

寸止めに籍置いたままでフルコンと対戦して勝利収めた選手は結構いるだろ。

最近は空手自体から離れてるから知らんが、90年代なら俺の知る限りでも、
山崎照朝の風林火山の大会フルコン部門で常連の松涛館系の選手が準優勝。
四国の顔面・金的あり(サポーター着用)のフルコン大会で剛柔流の選手が3位入賞。
硬式空手全日本で糸東流の選手がフルコン選手・防具空手選手押さえて重量級で優勝。
硬式空手は第一回全日本でもフルコン対寸止めの対戦がいくつかあったが、(高校時代の増田章選手もいた)、戦績は寸止め選手の方が良かった。(上位入賞者は寸止め選手)

逆にフルコンから全空連系の大会に出た選手も知ってるけど、
正道会館の黒帯がフルコンタクトの中段前蹴りで相手の動き止めて、寸止めの上段突きで三回戦まで勝ち上がってた。
他の某フルコン団体茶帯は上段打ち抜くも寸止め選手KOできず、逆に足払いで転がされてた。

アマチュアの大会なら、そんなもん。大差ない。

もちろん、フルコンより寸止めが強いなんて言う気はない。
こういう事例もある、ってこと。

硬式に出た増田選手はフルコンタクトKARATE誌で、「伝統派侮るまじ」とコメントしてた。

君も他流派を見下すのはやめような。