「型(形)」の意味を科学的に考察するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
型=小脳へのプログラミング

∴何も考えていないときは技が自然に出てしまう
2目ん玉特捜隊:2006/10/31(火) 11:26:34 ID:tjukAzvMO
小太刀全然覚えてないぉ
2げと
3名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 11:56:40 ID:5riY1Jqe0
何回ぐらいやれば、プログラミングされるのだろう?
4名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 12:00:01 ID:wuu7K0Ow0
千鍛万錬
5名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 12:02:24 ID:n4Hf12010
型って空手の型?
合気道や少林寺の型稽古の型?
6名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 12:38:24 ID:y7bayeE90
>>3
小脳のメカニズムによると思われます。
7名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 14:51:17 ID:O3eQRrB70
何回練習しても、ちっとも型を覚えられない俺は小脳が未発達??
8名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 15:46:54 ID:A/CzARHE0
最近感じるようになったんだけど、
言われている通り、型(形)の上手さと試合の強さは関係無い。
しかし型(形)の上手い人間は人に指導するのが上手だ。
逆にいくら強くても、型(形)のこなせない人は、
人にものを伝えることが苦手なようだ。
ここから解釈するに、型(形)の上手い人間は、
体だけではなく、理論で理解しているからではないだろうか?
9名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 15:54:42 ID:yctD1V5R0
>>8
言い換えると、

試合の猛者=武人 or 格闘プロ
形の達人=解説者 or レッスンプロ

ってことですかw
10名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 20:32:18 ID:7GkjBEeJ0
>>7
意識するから技が出ない。
試しに世間話でもしながら遊びでやってみて。
11名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 20:41:17 ID:L5kFfuOe0
>>1
型の解釈が発展途上の人間にありがちな理解だな。
その論理でいくと、プログラミングされてない動作以外は絶対に自然には出ない。
間違ってはいないが浅すぎる。
型の種類にもよるかもしれんけどな。
12名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:26:32 ID:fXcHlMvp0
>>1
確かに剣道の型をズ〜ッと集中的に稽古している時にそんな事があったな。
応じ返しが地稽古で反射的に出たよ。

でも、実戦的ではない居合や古流柔術の居取の型なんかはその解釈は苦しいね。
自分は

生の動きを技術的な動きに転化した上でそれをプログラミングする。
つまり技術的な動きを日常的な動きにする。

ものじゃないかな?って思う。
13名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 22:51:23 ID:19Ml8RJT0
格闘技など、多体問題中の多体問題だよ。科学的な考察など無理。

あえて言えば、そういう技もある。という指針を示しているのが型だと思う。
14名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 22:57:35 ID:6xZr+A0i0
単にその流派の動きをするために身体を鍛錬する為の方法の一つじゃないの?
15名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 01:36:50 ID:qRdX5c480
>>11
まあ「一部書き換え」くらいだろうな。
それもプログラムっちゃプログラムだ。

たとえば人間誰でもやる手のリーチング(なにかに手を伸ばして
届かせる)だが、ふつう体のどこをどう動かすかは考えない。
各関節部位の加速度がなめらかに変化しながら加速するという
4次曲線を描くように、最も経済的な動きが学習され最適化される
ものらしい。

これを「型」でいじる方法は2つある。

ある攻撃なり防御なりで、上辺からは「自然に手をそこに持ってく」
としか見えないが実は全然違う動きをしているような場合には、
自然な動作がジャマになる。もちろん、手を届かせるだけの場合は
自然な動きが残る。

もう一つは経済的、4次曲線的な動きをあえて不経済な動きに
切り替えたい場合。まああらゆる動作の最適化原理なわけで、
コレをひっくり返すのは容易なことじゃない。あえて自然にはない
動作を不自然になぞる事を強要し、特定の動きについては実現が
できる(場合もある)。

興味があれば、とりあえず
http://www.moriyama.com/netscience/
の、神経とか認知とか脳とか描いてあるところでも読んでみてくれ。
16名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 22:56:24 ID:cI4pHYCO0
すいません一つ質問して良いですか?今現在行われてる型で本当に古流と呼ばれる型は
どの型ですか?(流派 会派とわず)!
17名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:22:27 ID:NmqD69Q20
覚えた言葉並べてみたくてしょうがないんだろうな。
18名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 02:07:09 ID:ftTzYWKeO
>>16
質問の意図が分からない。
19名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 06:00:35 ID:e6/FGh320
職人の仕事を見て、惚れ惚れしたことあるだろ。
寿司の握りとか、大工さんの動きとか、いや同じ職人でも売れてる一流と二流の違いが分るだろ。
なんか動きが違う。
野球でもサッカーでも相撲でもスポーツでもそうじゃん。
別に普通の人でもそうだよな。
どこか、動きが違う、合理的で無駄のないのが一流で、ダメなのが二流。
そういうのが型で現されるつうか、動きの元じゃないのか。
たぶん、古流とか言っても、実際引き継がれてないのはウソで、本物は動きが惚れ惚れするのだと思う。

見たことないけどさ。
20名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 22:03:41 ID:pRO+0X3b0
すげ〜単純だけどわかりやすいレスアリガトウございます。
21名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 22:04:49 ID:A2NDVjb20
22名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 01:09:54 ID:FxGQSDTk0
>>12
お前の言う実戦的ってのは試合で使えるってことか?
居合のほうが現代人が捏ね繰りまわした剣道型なんぞより実戦的だぞ
23無名:2006/11/03(金) 01:42:11 ID:IXok3dXr0
>>16
空手なら、
ナイファンチ、サンチン(=セーサン)。
ぶっちゃけ両方とも真剣にやっておくと、数年後に世界が変わると思います。
24名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 03:34:39 ID:mbVhkSPkO
居合は勉強になる。でも現代では使えない。身体の使い方を凄く研究しているが普段から持ち歩けないし…
25名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 03:46:01 ID:Hj1Dpn+40
>>24
居合は一度やってみたいね。
実戦で使えるわけないけど、所作の確認になってるかどうか、勉強になりそうだ。
26名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 03:50:22 ID:ItCGUqPe0
型でやる価値があると思ったのはサンチンとテンショウだけだな。
呼吸法ってこれ以外では身につかないだろ。
27名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 10:08:16 ID:xrSDFhKR0
実戦でつかえるかどうかは、型だとか動きがどうとかじゃないと思うぞ。

使えるかどうかは、そこで伝えようとしている内部感覚が大事で
その感覚を気づかせる方法としていろいろある訳で
目に見えてる型が使える、使えないとかは言ってるうちは
何もわかってないと思うね。


28名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 18:38:21 ID:DbEmA4kQO
そうは言っても型しかやらん癖に役立つような発言してる奴もどうかと思うね
29名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 19:57:25 ID:erCyCffp0
形を真剣に遣り込む事によって、空手の深遠な世界に触れる事が出来るというのは
本当です。
>>23 
>ナイファンチ、サンチン(=セーサン)。
ぶっちゃけ両方とも真剣にやっておくと、数年後に世界が変わると思います。

これ、何気に凄い真実なんですが、恐らく気付いた人はごく少数? でしょうか?
ほとんどの人が、きちんと立ててもいないですよ。
30名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 01:59:12 ID:urza9/YZ0
型を真剣にやると自分の体との対話を必要とするから、ものすごく精神的に疲れる。
肉体的にはそれほど疲れないんだけど。
これを毎日繰り返すのはさすがにきつい。
普通にスポーツ的な空手なら何も考えずに体動かせるから、体は疲れるけど
精神的にはすっきりする。
31名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 18:04:49 ID:OoYVc/0A0
居合以外の日本武術は二人で組んで型を行うが、これが本道だと思う。

空手には中武のような対錬型はないのかね?
32無名:2006/11/10(金) 11:14:26 ID:6jHD7oegO
>>29
ありがとうございます^^
つっても、自分もちゃんと立ててるかどうか(T_T)
ホントに、奥が深いです・・・
>>31
約束組手とか、
小手鍛え、脛鍛え、
カキー(またはカキエ、中武で言う推手みたいなのです。)
とかのことでしょうか?
後、うちは武器術もやってたので、
組棒とか、サイ対棒とか、色々。
(上地流の目茶苦茶強い人も習いに来てたし。)
個人的な経験として、
道場での組手は・・・
慣れれば慣れる程ゲーム的になってしまい、
実際のものとはかけ離れたものになってしまいますた^^;
ぶっちゃけ、型や約束組手が一番役に立つと思うのですが・・・
33名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 01:02:20 ID:0qC6jD8A0
 優良スレ            普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                      88彡ミ8。   /)
                                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                      |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                     从ゝ__▽_.从 /
                                      /||_、_|| /
                                     / (___)
                                    \(ミl_,_(
                                     /.  _ \
                                    /_ /  \ _.〉
                                  / /   / /
                                 (二/     (二)
34名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 18:54:48 ID:xy4kHomS0
35名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 00:21:37 ID:qJVfiGC/0
良いスレなんだけどな、人気ないね。
36名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 00:22:59 ID:5eFTWpSD0
具体的な話が聞けないから
37名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 19:34:35 ID:Pvc40sID0
38名無しさん@一本勝ち
日本の、これから
 「ネット社会の安全 どう守りますか」
12/09(土) 午後7:30〜8:45 (第1部)、午後9:00〜10:29 (第2部)
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1209.html#20061209021

市民が立花隆・石田衣良・トロンの坂村健・竹花警察庁局長とナマ激論
▽ある日突然狙われるネット社会に潜む悪意
▽どうよ?匿名掲示板
▽夢も友達も生きがいもネットの中にある?
▽子どものネット利用あなたは放任?制限?
▽韓国匿名排除で逮捕者続出
▽監視は必要か

 今や国内8000万人が利用するインターネット。
私たちは好むと好まざるとに関わらず巨大化する「ネット社会」に組み込まれ、
ネットなしには成立しない世界に生きている。

 時間と空間を飛び越えるネット社会がもたらすメリットは計り知れない。
ネットは瞬時に膨大な情報をもたらし、知的創造の大きな武器となる。
市民同士が連携するチャンスも増えた。ネットを利用したビジネスは、様々な利便性をもたらし、
経済を活性化させていく。

 一方で、ネット社会には数多の“顔の見えない悪意”が潜み、様々な犯罪の温床となっている。
無防備な子どもが親や学校の目の届きにくいネット社会で、犯罪に巻き込まれるケースも
急増している。わたしたちはネットを有効に利用し、同時に悪意からどう身を守ればよいのか。
そのためには企業や政府に規制や監視をさせるべきなのか、
それともネットの自由を守るべきなのか・・・・・・。

 国内の最新事情、一歩先を行く韓国の選択などを紹介しながら、
市民が専門家とともに徹底討論する。