心身統一合気道の技術と思想を語ろう その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 08:21:40 ID:LEVaZ8ad0

ビデオは会員用の販売にある。
この動画にはそこからカットされたものが入ってるね。
海外のほうが資料が出回ってるのかな。

http://jp.youtube.com/watch?v=1nj_7ctIWbM

>>940
技の体系として教えているのは藤平先生だけど
塩田剛三はもっとはねてるよ。
944名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 08:52:15 ID:vReT5mor0
盛平も、ご機嫌の時に、よく跳ねてる
945名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 12:46:52 ID:3f74q/K70
野外での足元悪い場所での取り合いは
すり足より跳ねた方が木の根なんかに引っかからず
良かったんじゃまいか
946名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 16:38:17 ID:QpZVi2Qz0
いくら相手の力を利用するとしても体重差があったから
重力も利用したのじゃないの?
947名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 18:56:47 ID:sptAGBLV0
そんな事よりさ、卓球しようぜ!


ζ┳┷┳゚λ



948名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 21:26:39 ID:uJKo/MSj0
あのー、来年から昇級の賞状発行者の名前が光一氏から信一氏に変わるって聞きましたが本当ですか?
949名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 23:45:27 ID:LEVaZ8ad0
過去レス嫁
950名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 00:36:02 ID:6wY/LQwgO
この11月の昇級段者審査からだな
951名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 20:38:12 ID:0io/pR6A0
javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";var da=new Date();s.src="http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/javascript/meltdown/meltdown.js?"+da.getTime(); document.body.appendChild(s)})();
これを適当なページのアドレスバーに貼り付けて実行すると、そのページが崩壊します。リロードすれば元に戻ります。
952名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 18:53:47 ID:1sHTzE8tO
本部のHPでやってみたらウケた。
953名無しさん@一本勝ち:2007/11/18(日) 22:58:05 ID:CtE1c4Vs0
藤平先生は柔道をしていて力が強かったから、簡単に合気道
の技を使えたようだね。
また、力が強かったから、プロレスラーとも戦えた。
だから、合気道の達人のように見られた。
でも、どれくらい合気道の技術があったかどうかは疑問。

天風の統一道を取り入れた合気道を創ったので、なかなかユ
ニークな人だと思われてる程度なんじゃないのかな。
954名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 00:02:54 ID:kfsu3ULy0

>>539 と >>543 の動画を見ればそれはまったく違うというのが一目瞭然

一つ一つの技のあとに、どうすればそのように動けるかを
丁寧に実演している。
他の達人といわれる人も、こうしたことができた人はいない。
この古いモノクロの動画を超える教本ビデオは未だにあらわれてない
と思う。

955954:2007/11/19(月) 00:05:43 ID:qRevNcxm0

アンカー間違えた。

>>939>>943だった。

ほんとにこの動画は最高だよ。


956名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 12:30:33 ID:0W5ILvNY0
基本技の指導が丁寧だったのはわかるが、それと合気道の
実力は別だろう。
高度な技については、ほとんど氣とか念という言葉を使うだ
けで技術的な解説がない。

957名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 12:36:33 ID:hbjU/GE0O
高度な技というのは具体的にどの技のこと?
958名無しさん@一本勝ち:2007/11/19(月) 23:09:37 ID:kAx2On2L0
>>953 >>956
あなたは既出の「心剣、遠隔治療、天風会」について述べた人ですか?

私はただの一会員ですが、
気の研をあくまでも、客観評価する為の参考にしたいので、
もう一度お聞きします。

あなたがアンチに転じたのは、教義上の疑問から、だけなのですか?
959名無しさん@一本勝ち:2007/11/20(火) 22:31:20 ID:RSbsxleU0

>>864-865
技術的解説って、表面上の動きの解説もあるけど
さらにつっこんだ事を説明する為に氣という概念を
使ってるんじゃないのかな。
以前出てたけど、この考えでいいんでないの。
960名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 02:44:26 ID:RKkbwHcW0
>>959
そういう意味なら分かるが
では氣圧療法はどういう原理なんでしょうか?

961名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 09:28:44 ID:AJ4pBai80
わからんねえ。
マッサージでもリンパマッサージとかなんちゃら指圧とか
あるけどどんな原理があるんだかほんとのとこわからんし。
触るだけでも精神的癒し効果あるっている話もあるし。
療法じゃなくて健康法程度だろ。
962名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 11:42:12 ID:XAUFC1vA0
どんなに本業でやってる心身統一合氣道の素晴らしさを説かれても
「氣圧療法」にまつわる金銭主義の実態を知るとかなりヒくのが
普通人の感覚。二代目襲名を機にああいう怪しげなのを
一切やめて本業武道に戻る改革でもしたら見直すんだが
963名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 13:43:49 ID:PCuMn5qH0
用心館も二代目になってからガタついてるようだね。
少林寺拳法もそうだし。
局震は分裂したし。
合気会はすでにその時期を通りこしたみたいだけど。

ここはまだ先代が存命だから、これから始まる所だろう。
今のうちに膿を出して原点に立ち返らないと分裂しても
おかしくないな。
964名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 14:50:28 ID:yVlH2sAh0
>>961
「リンパマッサージとかなんちゃら指圧」とかは医療効果あるよ。
それを合気道の技術を使って圧する氣圧なら効果あるのはわかる。
問題は、氣の研の人は医療の知識がないことです。
ただ、適当に圧しているだけ。これでは効果ないだろ。

氣圧は合気の技で指圧することなんです。
だから、普通の指圧よりは効果あるはず。

指圧の知識を持った上で、氣の研の技術を応用している人に氣の経
絡指圧(TAO指圧)の遠藤喨及がいる。遠藤は経絡指圧を創始した
増永の弟子で、後に氣の研の原理などを取り入れた氣の経絡指圧
を始めた、海外に知られている人物です。合気道の初段を持ってい
ます。
こういうふうに治療の知識を持った上で、氣圧療法すれば効果あると
思う。
965名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 15:55:04 ID:PCuMn5qH0
合気道とは別組織にしたほうがよくね?
966名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 16:07:21 ID:yVlH2sAh0
柔道に柔道整骨があったり、合気道の他流派にも整体などあるよ。
気功にしても、もとは中国武術のものだろ。
武道にこういうのは付きもので、あってもおかしくはない。

それから、氣の研究会で、合気道と気圧とは一応わかれてるんじゃないの。
967名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 01:40:44 ID:SyVQzTRC0
合氣道とは別組織になったよ
心身統一合氣道会
氣の研究会
968名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 03:18:35 ID:P4fBx0ZO0
>氣圧は合気の技で指圧することなんです。
>だから、普通の指圧よりは効果あるはず。

合気の技で?もっと具体的にいってもらわないと意味が分からん
969名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 09:32:09 ID:a4b22sKj0
わんわんも別組織キボン
970名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 21:18:19 ID:Tcw+Utgl0
3代目会長(丸山先生が2代目会長だったことを鑑みると正確には)S君が
会長を踏襲した時点で、分派、脱会する勇気ある高段者等師範はいないのか?

また話をぶり返すけど、昇級昇段の賞状は、「会長 藤平S」ではなくて
ご存命中は「宗主 藤平光一」でいただきたいものだ。
971名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 22:14:24 ID:CiPOuiNd0
またぶり返すけど、どーでもいい
972名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 18:29:22 ID:4x+7qCWq0
> 分派、脱会する勇気ある高段者等師範はいないのか?

自分で行動しないのに他人には決断を促すってか。
973名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 18:32:54 ID:MbcuCG9Q0
他流派から高額で引き抜かれる師範はいないのか?
974名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 23:12:22 ID:RyCuDh6e0
新会長には何度かお目にかかる機会があった。印象はよい方だった。
幾人かの師範の先生方から聞く話でも
ものを伝える姿勢や伝え方に
いい評価や好印象をもたれてる高段位の先生方も多い。

>970は何いってるかわからん
というか何様なんだかね。
賞状をいただくっていってるからには会員の人なんだろうけど
勇気あるって何を持ってそうおもってんだ?
別にあなた個人が脱会しても分派してもちっともかまわん。
それとも自分では出来ないから人(高段者や師範)をたよってんのかね。
975名無しさん@一本勝ち:2007/11/23(金) 23:17:23 ID:/eganSUy0
分派しても体操はするのですか?
976名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 18:31:21 ID:TCkUb9bY0
ここって養神館みたいな、基本の構え(半身構え)ってないの?
道場でいまだに教えてもらってないんだが・・・

あと、当流派のdvd・教本などの情報があれば教えてくれ〜先生!
977名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 19:07:37 ID:2FHf+/Pv0
>>976
基本の体操ならあります。
978名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 19:25:13 ID:hDmq3RQZ0
>>976
体操のDVDがあります。
979名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 20:01:38 ID:9ihGQDaV0
>>976
構えないのが構えだろ。

統一体ならどんなポーズでも良いんだよ
980名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 20:04:57 ID:2FHf+/Pv0
>>979
ヨガでも?
981名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 20:42:39 ID:9ihGQDaV0
統一体ならOK
982名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 20:49:01 ID:3o9vw7Gh0
オマイら、ほんと体操ネタが好きだな(苦笑
以前はワンもニャンも無かったというけど、
いったい、どういう経緯でこの体操が誕生したのか?
事情通の椰子いたら教えてくれ。
983名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 20:54:55 ID:2FHf+/Pv0
>>982
経営収支改善の為でしょ?
984名無しさん@一本勝ち:2007/11/24(土) 22:32:08 ID:CkNIcYri0
>>976
この動画がベスト。
心身統一合気道っていういい教本はあったんだけど絶版。
古書店だとやけにプレミアついて高い。

http://jp.youtube.com/watch?v=1nj_7ctIWbM
http://jp.youtube.com/watch?v=QkVy569CAnI
http://jp.youtube.com/watch?v=0R4NfzLtzCs
http://jp.youtube.com/watch?v=IQ9V0CcIcps
http://jp.youtube.com/watch?v=CNtTsslgl40
985名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 00:23:59 ID:3Kn40apl0
構えの型がないのか〜
合気道の定番の半身構えがないとは・・・
それでは一人で練習ができない
986名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 00:40:57 ID:jQN17cqH0
>>985
型が大好きなら剣と杖やっとけ
必ず役に立つ
987名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 01:04:15 ID:pdwXeLZs0
合気道に構えなし って言ったのは盛平翁じゃなかったけ?
988名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 08:43:09 ID:IP6s9OzO0
>>985
半身はあるけどね
一人で練習が出来ないというのはなんでかわからん
構えの型があるとできるの?
イメージすれば何だって出来ると思うけど
989名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 12:04:16 ID:dxd3cYWn0
一人練習なら、合気体操がある。
他流派で一人稽古と呼ばれているものだ。
990名無しさん@一本勝ち:2007/11/25(日) 14:26:32 ID:5cdvnIWl0
ラッシュアワーの新宿駅なんかを
人波に逆らいつつ、ぶつからないように猛スピードで逆走する。
半身で捌きのタイミングを掴む絶好の一人稽古 ( ̄ー ̄)b
991名無しさん@一本勝ち:2007/11/26(月) 01:53:33 ID:XgvlwpFM0

そろそろ次スレたてとくわ
荒さんでね (・ω・)
992名無しさん@一本勝ち