【少林寺拳法】演武なんていらない!!【ダンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
武道だろ?ダンスしにきたんじゃねーぞ。
2名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 20:56:44 ID:5K9fx0NY0
2getぉーーーー!
3名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 00:02:03 ID:0vNImMCp0
演武=ちんこ
4:2006/10/10(火) 12:48:28 ID:BH7pPLgrO
演武も乱捕もあっていい。
大会がいらない。
審判とかやってるセンセイども、やって見せろ。
5名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 09:51:24 ID:n7DrEtLD0
競争を否定しつつ、ワルツの大会は続ける矛盾(w。
乱取り&法形の交流会に変えればいいのにと思うが。

演武の得意な先生の派閥が強いということでしょう。
また、武道団体からサヨク団体に変えるためには、武道生を消す
必要があるのでしょう。
6OB拳士:2006/10/11(水) 17:02:20 ID:pgVX6Sgb0
演武の得意な先生の派閥が強いということでしょう

そうではなく先生達は乱捕りができないのです。
できないから教えられない、 できないから知らないふりをする、
自分の威厳が維持できないから乱捕りを否定する。

ほとんどの先生は昔は乱捕りをいっぱいした 昔はものすごく強かったと
嘘の伝説を作って弟子をだましている、 ほとんどが嘘です。

先生に自由乱捕りを教えてもらってみて、できないから!
7名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 23:35:44 ID:3dCZ6V0h0
age
8名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:44:54 ID:2l8aQ08K0
先生たち乱捕りで負けると立場なし
もっと乱捕り、組手主体で稽古すべき
ミット打ちもバンバンする
空気相手じゃ?
9名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:07:13 ID:TjmkMOxy0
>>3
>演武=ちんこ

ちんこが無かったら困るな……。
10名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:11:09 ID:OAisbZotO
先生達の中には演武もできないのもいるよ
11OB拳士:2006/10/12(木) 16:27:07 ID:Qw7zOdVp0
関西では追手門 関西外大などあんなにうまい演舞をするのに
乱捕りとなると全然ダメ、動きができない、
演舞ができて乱捕りができないということは
少林寺は武道としては偽者ということになる。

先生達は武道家気取りということだ。
そもそも本部にその原因があるが、

でも一部では乱捕り中心に稽古している人達もいている、そのレベルは高い
やっと認められるようになったが。
もっと本部が変わらなければ少林寺はダメになる。
12名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 16:31:53 ID:vvVFmWW8O
そう言えば、一時期東大の少林寺部が、
空手部の連中を乱取りで圧倒した。
と言う噂をこの2ちゃんで目にしたが、
あれはどこまで本当だったんだろう…
13名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 18:25:19 ID:p8umpWHg0
んなもん、嘘っぱちに決まっとろうが
14名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 19:02:15 ID:kGQAETnQ0
東大は乱取りも強いと昔聞いたことがあります。
あくまで少林寺内での比較ですが。
15覆面拳士ソーエンカシン:2006/10/12(木) 23:33:21 ID:PrHQUjRA0
実際乱捕りで圧倒できるのなら空手部の面目つぶれるかも。
16OB拳士:2006/10/13(金) 00:54:34 ID:7z73zWzy0
少林寺で乱捕りができるのはごく一部の人達にかぎられる、
その人達のレベルは非常に高いが一般の拳士達との差が有り過ぎて 
その差すら理解できていないと思う。

少林寺がいかに乱捕りを否定してきたかわかる、
17名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 02:44:40 ID:WcTyNPQxO
東大の空手部て確か、和道会流だよな…
18名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 04:04:02 ID:1NuJOQzx0
少林寺の稽古はたっぷり汗かきますか?
ダイエットになりますかね?
19名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 07:42:40 ID:YPvMH85V0
無理。
練習ぬるすぎ。
20名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 07:52:05 ID:d6D7ddwF0
開祖が言っていただろ?演武は人集めの為ってさ。
開祖は人集めの為に、見栄えのする殺陣、演武を作った。
強くなる為に法形を習うんじゃないの。
人集めのできるような派手な演武ができるように法形を習うの。
一つ一つの技や法形は人に見せる演武の為に練習しているのであって
実践で使用するものではないの。もともと少林寺拳法とは、そういうものなの。
21名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 13:07:10 ID:oAvcaOCH0
東大は代々、グローブつけてK-1まがいなガチ乱捕をガチガチやってたからね。
数年前ヨーロピアン乱捕とかいうのを導入してからは、どうなったか知らん。
22名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 13:42:22 ID:1NuJOQzx0
>>19
まじですか。
運動不足解消にもならないんじゃ、やる意味ないや。ありがと。
23budoudaigaku:2006/10/13(金) 17:45:27 ID:px8FrWz30
演武の大会がいらないんじゃないかな。
そもそも演武競技って・・・徒手格闘として
いかがなものかな〜と感じる。

お祭りに参加して外部に宣伝として行う演武で
十分だと思う。無駄な練習要素が多いと思う。
24名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 18:37:32 ID:0rO84In20
大会というのを廃止して、一切の順位等をやめる。

そして、交流会という名目にして、乱取りなり法形なり、
自分の研究したいものに分かれて交流すればいいと思う。
25名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 18:45:12 ID:OcAU26rj0
あと、昇段規程で、
@初段、他流派の大会に合計2回以上出場又は、技術オフ会4回以上
A2段 他流派の大会に合計5回以上出場で1勝以上
(初段以前のもカウント、以下そういう風に数える)
B三段 他流派の大会に合計8回以上出場で2勝以上
C四段 他流派の大会に合計10回以上出場で3勝以上
D五段 上記に加えて、素手系他武道の経験1年以上
D6段 上記に加えて、武器系他武道の経験1年以上

と言う風にすれば、現実の強さも失わず、また、世間知らず
とか、内弁慶とかも解消するのでは?
他流派の大会や並行修行でいろんな人に会えば、人格も
変わってくると思う。

26名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 18:54:24 ID:OTyVFk7o0
>>25
馬鹿かお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2chに毒されすぎだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

武板で笑わせられるとは思わなんだ
27名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 19:09:16 ID:OcAU26rj0
喜んで頂けましたか?
28名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 21:42:06 ID:zYk9o/Q10
うん、とっても。
29覆面拳士ソーエンカシン:2006/10/13(金) 21:58:12 ID:DvfW2S0m0
しかし演舞ではありえないのが最優秀とってるから大会の価値がよく分からん
30名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 21:58:59 ID:gIu/DQ5f0
聞いた話によると、高校生以上は入門して、少林寺の筆記試験に通るだけで
茶帯と聞いたがほんと?
あと、黒帯取るのはなんねんかかるの?
マジレス希望^^
31名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 22:14:29 ID:OTyVFk7o0
>>30
マジレスすると入門から1年で黒帯取れる
価値NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

あ、筆記だけじゃないよ
実技もあるに決まってるだろが

ただ、昇級審査は実際に受けなくても(ry
32名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 22:17:03 ID:DBteiXdw0
>30
黒帯は武道具屋ですぐ買えるよ。
33名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 22:45:29 ID:IqrQSU2U0
東大拳法部だぁ?
こんなんが乱捕り強いだと?藁

ttp://youtube.com/watch?v=Utp2gORqlzU
34名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:02:13 ID:bCZFrh/x0
>>33
結構動けてるじゃないの。
なんか時々ロボみたいにカクカクしてっけど。
あと攻撃が全部手打ち足打ちなのは少林寺的には仕方ないのかな?

演武じゃなくて乱捕りの動画見たいね。
シャドーが異常に良いのにスパーやると弱かったりする人居るもんなぁ。
35名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:51:13 ID:buP74ou+0
>>33
これじゃーダンスと言われても仕方ないなw
蹴りの時ガード下がってるし投げ技「よっこらしょ」って感じだしw
わざわざ届いてない蹴りを受けにいってるとこなんか無駄以外の何者でもないよなw
4人掛でバック取られてるんだけどwwww
36名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:07:09 ID:/MLubt+y0
>>33
何の冗談だこれはw
37名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 02:34:36 ID:d2oPpa/M0
>>33
これは…むしろ技術的にも型だけやってた方がいいのでは…
悪影響の方がデカイ気がする…
38名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 03:09:57 ID:eeuCSv0o0
折れは来年50歳になるおじさんだけどね、
若い頃は少林寺をかじって初段までやった。
その後フルコン空手を3年ほどやったか。

武道は20年くらいご無沙汰してる。あえて言えば
3年ほど前にフィットネスクラブの格闘技系のエアロビ(?)に
通ったくらいかな。そんな折れにとって少林寺は居心地よさそうだ。
肩こりの解消にもなりそうだし。健康体操は太極拳でやってもいいけど
全く経験がないからな。
39名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 06:36:34 ID:h/+Xr2Iy0
40名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 10:56:40 ID:/DaBS1c0O
>>33
子供が見たら喜びそうだな。
ヒーローショーを思い出したよ
41名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 11:00:24 ID:9HDbN50gO
関節技は使えるよ。
42名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 12:31:33 ID:Rgq6Nw0RO
>>33
これはひどい
43名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 18:38:31 ID:NlTWfZpdO
悪い師匠につけば悪くなる
44名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 10:22:27 ID:ZCiEFPMH0
某大学で主将をやってるが、自分も演武大会はいらないと思う。
理由は演武じゃ護身の技術として身につかないから、また演武練習に時間をとられるのはもったいないから。

少林寺拳法は社会教育団体だと本部合宿中に教わったけど、拳法自体は護身の技術でしょ。
どんな攻撃をされるかわからない状況で平常心で身を守れる、これが自信になるわけであって
これが少林寺拳法の目指す方向でしょ。

演武を練習していく課程で身につくものっていったら、連攻のパターン、連攻の受けのパターン、間合い、護身術としてためになるのはそれぐらいでしょ。
だけど実際それらは乱捕りや運用法を体系的にやっていけば全て身につく。
そして演武の一番悪いところは、演武がうまくなっても護身としての自信にはほとんどならないってこと。
演武練習中心にやっているやつに聞きたい。何のためにおまえらは数ある部活、サークル、習い事の中で少林寺拳法を選んだのかと。
ちょっとは護身術になるかもと思って、ちょっとは喧嘩の強さになることを期待してはじめたんだじゃないですかと。
2人組で何か見世物をやりたいならダンスでもデュエットでもやればいいじゃないですかと。
45つづき:2006/10/16(月) 10:28:48 ID:ZCiEFPMH0
こうなると流れ的に乱捕りのススメを説くことになるわけだけど、
ただ運用法や乱捕りを多くやらせればいいってものでもない。
なぜかというと、攻撃より受け(守者)のほうが遥かに難しいから。
だから受けがうまくできないうちに、乱捕りをやらせても攻者が圧倒的に有利になる。
そんな中で守者が生き延びるには、バックステップなり、ガードを固めるなり無造作に対の先をとるなりになるわけで、相手の攻撃に応じた的確な技などできるわけがない。せっかく習った技も生かせない。
こんなことをやっていても、護身術としての少林寺拳法は身につかない。同じことになるけど、おまえらなんのために少林寺拳法をやっているのかということになる。

そこで提案するのが、以下の条件での運用法(乱捕り)
・攻守固定
(攻守自由にすると攻撃しようか受けようか悩んでる時間が無駄。また守主攻従に集中できる環境の確保)
・攻撃が入ってもやめをかけない
(効率面で言えば攻撃の流れを止めると時間がもったいないから、武術面でいうと一発じゃそう簡単に人は倒れないし、一発はいったらやめてくれる保障はどこにもないから)
・攻者は正確な攻撃を意識すると同時に守者のレベルに応じてスピードを調整する。当たっても大丈夫なくらいの力加減をする。
(スピードを調整することで守者に受けの練習をさせる、この練習で攻者が得るものは正確なフォームとコンビネーション。攻撃をあてることにむきになって形がぐちゃぐちゃ、相手を壊しにかかるような強い攻撃は認めない)
・守者はステップバックの多用を禁じ、少林寺拳法の受けを攻撃に応じて的確に行う
(ステップバックを多用すれば誰でも攻撃をかわせるがそれでは受けの練習にならない。少林寺の受けを正確に冷静に使えるように意識する。八方目のクセをつける)
46つづき:2006/10/16(月) 10:46:16 ID:ZCiEFPMH0
わかるとは思うけど、これは試合でも実戦形式でもなんでもなく、あくまで護身術としての技術向上のための練習。ゆえに勝敗なし。
上にも書いたとおり、攻守ともに正確なフォームを体になじませる練習、攻者はコンビネーションの練習、守者は的確な受けの練習。

これで本当に受けが使えるようになるのかと疑問をもつかもしれないけど、少しずつではあるがはっきりなるといえる。
うちの部で成果が見え始めているから証明済み。
スロースピードで慣らしていけば、反射的に受けがでるようになる。そうなると徐々に攻撃のスピードをあげていっても対応できるようになる。
的確な受けは慣れの産物。技練や演武ばかりじゃその慣れもできないが、こうした乱捕り形式(攻撃が定まっていない)での練習での慣れは実際につかえる受けを生む。

この練習は暗記と繰り返しが中心の演武練習よりはるかにおもしろいし、ゲーム性も高い。
基本の突き、蹴り、受け、運歩
安全面も攻者の配慮でなんとかなる。守者のレベルが上がっていけば、本気で攻者がせめても対応できるだろう。

まぁムエタイランカーのミドルを払い受けで簡単に受けられるかっていうとそりゃ難しいだろうけど(スピードの慣れとサイドステップさえできれば無理ではないが)、
だからといって開き直って演武に比重をおきすぎるのはどうかと思う。1%でも2%でも身を守れる自信となる少林寺拳法であるべきだとオレは思う。

以上長々と失礼。
47名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:07:06 ID:DZjqhDnO0
>理由は演武じゃ護身の技術として身につかないから、また演武練習に時間をとられるのはもったいないから。
初っ端の出鼻挫くようだけど、それは演武のせいじゃなくて大会の弊害じゃないのか?

それに運用法=乱捕りとおもっているなら、考えがタリン。

もう一歩!!
48名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:19:32 ID:ZCiEFPMH0
長文読解サンクス

大会の弊害だな。演武大会はいらないっていう結論だから間違ったことはいっていないと思うが・・。
そういうわけでうちらのとこはほとんど大会の練習してない。出場するのも1年の1組のみ。
先週末に演武の構成がようやくできたとこ。しかも変更の余地あり。

またちょっと話違うけど、上に書いた練習は演武のためにもなるからいいと思ってる。

運用法=乱捕りってわけではないのはわかってるが
攻者の攻撃があらかじめ決まっていない(ある程度限定はしているが)というところで同じ扱いにしてるだけなのであしからず。
49名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:22:21 ID:5NQPZcPsO
45に追加して、自由乱取をすれば、いいと思う。
運用法だけでも馴れ合いになりやすい。
真の護身は殺伐練習も必要。
志願者のみで。
50名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:22:29 ID:ZCiEFPMH0
>>46がちょっと抜けてたので訂正

× 基本の突き、蹴り、受け、運歩

○ 基本の突き、蹴り、受け、運歩 の練習にもなる
51名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:24:44 ID:ZCiEFPMH0
>>49
そうだね。
今は1年目が多いから自由にボコボコやりあうのはさけてるが、形ができてきたらやったほうがよいね。
52名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:26:44 ID:5NQPZcPsO
また、少林寺にない、ローやタックルの練習も必要。
有る無しで乱取りにおける戦いのスタイルが変わるから。
53名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:34:25 ID:ZCiEFPMH0
>>52
ローはスネブロックが定番だけど、ローからミドル、ハイに変化する蹴りのことも考えると
意外と少林寺拳法の十字受や払い受けのほうが対応しやすかったりする。

タックルの対応は少林寺拳法の技にはないね。完全に。普通にタックルぎりやるしかないか。

いずれにしても、少林寺拳法の範囲を超える受け技は練習中にやる気はないけどね。
54名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:09:40 ID:fbvK+QDf0
護身である以上、やるべき。が、それは自主トレで有志のみでも
しょうがないかも知れない。だって、乱取りどころか、法形すらろく
に消化できていない人が多いから。
5544:2006/10/16(月) 20:22:45 ID:E2xjc2reO
法形練習も兼ねた限定運用法もある。
例えば三級なら、相対から攻者は千鳥足から順突きか逆突き、守者はそれに対して(順突に対して)千鳥足の上受突か(逆突に対して)内受突。
下受蹴、下受順蹴も同じように行う。

各資格の技を見ればわかるが、このように同じ構えから左右どちらから攻撃されても対応できるように大抵はできてる。それを利用する。
法形練習で技の正しい形ができるようになったらすぐに上の練習にうつる。
そうすることで、相手がこうくるから自分がこう動くといった頭で覚えた技から体で覚えた技に変える。

ちなみに突天一や蹴天三等の連攻に対応する技、上受投等の剛柔一体技は例外にあたり上のような練習はできないので45に書いた運用法時に直接使ってみるしかない。
56名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 20:44:03 ID:BL/LVNxt0
>33
軽い感じのする演武ですね。
構成にノウハウがありそう。
でもウケがいいかもしれない。

私らが学生時代にやっていたときは、胴を付けて本当に
蹴り込んだりする演武をやっていました。
こんなに手数はできなかったですね〜

57そういう練習もいいけれど:2006/10/16(月) 20:55:59 ID:SsScpTax0
定石を考えたらもっとよくなる。
たとえば内受けを、突きに対して表に受けるのは、実戦では、案外よくない。
相手が馬力があれば逆に押し込まれる。優先を裏にして、表は
受けの鍛錬というように考える。
例:双方左中段として、相手が左でパンチなら
@その場で右手内受け、左手反撃
A自分の右後ろステップして下がりながら左の外受け風上受けまたは
 半月受け、右手反撃又は前足蹴り反撃。
B左足下げ右足を相手外側に進め、右内受けで、右手又は左手又は左足
 反撃

連撃なら、
@まず右手内受けそして、2撃目が出る前に左パンチ
Aその前に相手が2を出したのなら、内受けで右に振り身した流れの
 中で円を描くようにダッキングでかわす(これは一例、自分と
 相手の相対関係で工夫する)その中で右パンチ。
 内受けからの流れて屈伸突きって感じ。これはBOXでもよく使われる。
A”または内受けし、左手は上受(又は半月受)で受け左蹴り反撃
 天1を順番逆に使う感じね。
58そういう練習もいいけれど:2006/10/16(月) 21:02:11 ID:F+Wt/AjO0
ってかんじで法形と格闘技の研究から「自分の」「定石」をくみ上げていく。
将棋の詰めみたいに、その中にああすればこうすると言うのを研究
しながら。あくまで体格や体力、性格、運動神経があるから、
誰でも同じというわけにはいかない。自分で考えるしかない。
だから、全体練習では法形をまんべんなくやっておく必要がある。
その中で、自分の技を選び、自分流にアレンジし(しなくてもいい)、
自主トレで磨き、運用法や乱取りで使う。

法形や運用法の段階では出来るだけまんべんなく、自由乱取りの段階では
さっきのように、自分専用の戦術と技術をくみ上げる。
そうやると法形と乱取りがつながるし、乱取りの中で法形を練る重要性が
分かってくる。
本部が20年前にこういう指導をしていたら、もっと少林寺の技術が
実用になっていたと思う。そのころは、まだ、法形をそのまま使い戦術
のみ考えるという指導だった。(今でもそんな感じが多いのだけど)
法形を鋳型として考えて、応用を禁止すれば、まさしく伝統舞踊になる。


あとパンチにしても1種類にしない。同じ直突きでも、受けた受けに
よって角度とか体勢が違うでしょ。一応基本は天地拳だけど、
いろんな体勢からいろんな突きを出せるように工夫するべし。
級拳士にそれをさせると混乱するだろうが、2段ぐらいからだと、
基本の段階でそういう使い分けをさせる。鈎突きや振り突き等も
同じ。同じ中段回し蹴りにしても何種類か用意しておく。
だから、基本の段階でクラス分けする方が本当は効果的な練習が
できる。
そんな風に工夫すると乱取りも楽しいし、法形にしてももっと
考えてやるようになる。相乗効果。
5944:2006/10/16(月) 21:38:07 ID:E2xjc2reO
たぶんオレに言ってるんだと思うけど、そういうのも考えた上でやってる。
55は法形のための練習であって自由な動きは許されない。
自由な戦術は45で使えばよい。

自分自身はスポーツ空手と総合の経験と高校物理の知識をいかして、合理性と実戦性は考えてるつもり。
自分が一年のときから非合理的、非実戦的なところは先輩であろうと構わずつっこんでいったぐらいだから。

ちなみに燕返などの表の内受けは、真横に受けるのではなく、横斜め手前に受ければ力の衝突はほとんど起こらない。ベクトルの問題だな。
60名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 21:51:21 ID:5NQPZcPsO
同じ直突きでも、頭と腹では、突き方が変わるよ、44さん後ヨロ。
61名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 21:52:44 ID:5NQPZcPsO
素手とグラブでも。
後ヨロ。
6244:2006/10/16(月) 22:36:13 ID:E2xjc2reO
後はヨロって、それだけ言われてオレは何をよろしくされてるんだ?
63名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 23:04:02 ID:4ZHfPMVf0
>>44
ふーん、玄米ビスケッツがあるのにね。
64名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 23:32:53 ID:5NQPZcPsO
みんなの宿題。じゃ、サヨウナラ。
65名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 08:55:59 ID:Rd7irlWL0
>>33
これはひどいw

届いていない技を手数出しても意味ねーよ。
素人目に派手に見えるようにしてるだけだね。
本当にこんなヤツらが強いのかよ。
66名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:33:59 ID:bJH+VN9L0
>>33
一個目の構成が長すぎ
本気に当てに行ってないし
それ以前に構えが悪すg(ry
67名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:36:00 ID:NS0L6eES0
これで「強い方」なのか・・・
68名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:49:27 ID:aYdpCE1K0
なんで誰も褒めてあげないのさw
平均的ショウリンジャーよりずっと動き良いだろこれw
69名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 00:06:57 ID:ued20dvx0
だよね

ここまで動けるのでもたいしたもんだよ

70名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 00:24:39 ID:xrXakI/V0
そうだな
こんなタコ踊りでも
素人ビビらすにはちょうどいいんじゃね?w
71名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 00:45:39 ID:kgC2+a2s0
ダンス大会をなくす  順位付けをなくす(最優秀、優秀、優良、敢闘)
演武会として残す 

演武は稽古として必要だと思う ただ演武大会は弊害が大きすぎる
乱捕り大会とダンス大会が同じくらいの扱いで両方あるなら、そこまで問題は感じない

個人トーナメント、大学対抗団体戦をはじめつつ、さらに、ダンスは今の形態のまま残しておけば
少林寺は弱いとは言われなくなるでしょう

たとえ非難が多い運用法の攻守分けでさえあるだけで全然ちがう
72名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:50:15 ID:rqe7ilxn0
>>68
>>69
光臨か藁
73名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 00:26:48 ID:lXiMfTHb0
東大乙w
74名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 07:39:00 ID:XCT9P/Py0
演武は基本の練習にはなるだろうけど、構成の作成と暗記に時間をとられすぎる。
はっきりいって演武は効率の悪い練習法。こんなのに順位つけてどうするのかね。
演武大会やるなら、単演の相対だけでいいと思う。それなら構成の作成や暗記に時間かからないし。
75覆面拳士ソーエンカシン:2006/10/19(木) 16:23:01 ID:7vyA4Pkz0
大会の内容すべて運用法のトーナメントケテーイ。
76名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 23:00:40 ID:YzlLpU5Y0
俺も単演の相対演武だけで十分だと思う
77名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 23:16:26 ID:LhsMg+7j0
>76
はぁ? 


と釣られる
78名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 00:23:44 ID:FGyf6Uo90
>>44さんのように頑張ってる人もいるんですね。
うちの脳内拳士の主将(立候補)とは大違いだ。
今三年の幹部だけど、>>44さんのような同期が居てくれたらな。
うちの部の同期は、踊りばっかりに目が行くやつと、体を動かさない脳内拳士ばっかりで。。。
こういう人もいるんだと思うと励みになりますわ。
79覆面拳士ソーエンカシン:2006/10/20(金) 09:11:05 ID:8rAxnjfn0
単独演武の表彰アボーンケテーイ
80名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 10:29:12 ID:TBTtU4ieO
演武は単演の相対のみでOK
単演ならみんな同じ構成をやるわけだし、実力の差がはっきりでる。
自分らで構成を考えて、大会でも無事成功した、やったぁとかいう自己満足だけに終わることもなくなる。
純粋に基本が上手い組が勝つわけだ。

そうすると演武がつまらなくなる?いいんだよ。演武なんてほとんど練習にならないんだから。演武人口が減ってくれれば好都合。
81名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 12:16:59 ID:l2P0An7t0
単演の相対だけの演武大会には賛成だね
いいと思う
単演には基本の要素が詰まってるし
点数点けるならこっちの方がいいに決まってる

ただ、ホントにそれを見ることの出来る審判が何人いるかって話だよね
見せ掛けだけの動きだけに高得点をつける審判のなんと多いことか
みんな同じ構成になったら、ある程度のレベル以上になると、
点差つけれない審判いっぱいいるよ
82名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 13:36:01 ID:TBTtU4ieO
単演の審査については空手の型でも同じことがいえる。
にもかかわらず空手では特に問題なく競技が成り立っている。レベル的に言えば空手の型のほうが明らかに上なのにだ。
以上のことから単演の相対競技において、レベルが拮抗し審査が困難になるということは起こりにくい。
83名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 14:21:02 ID:l2P0An7t0
>>82
いや、オレが言いたいのはそういうことじゃない
今の審判のレベルが余りに低すぎるって言ってるんだ
普段自分は全く練習しない、指導も助教や他に任せっぱなし
外面だけは一丁前の指導者のどれだけ多いことか

鈎手手法すらままならない4段、5段がいっぱいいるだろ
そんなヤツにしっかりとした審査が出来るとは思えない
審判講習会も超テキトーじゃねえか
きっちりと技量を見抜ける人のみに審判員の資格を与えるべきだろ

学生の演武大会なんか見ても予選の順位と本選の順位が大きく違う場合が多い
多少の誤差は仕方がないと思うんだが、余りにも違いすぎる
明確な基準がない?審判によって重視する点が違う?

>>82のいう空手の型の試合ってのを見たことがないから、なんとも言えんが
参考にすべき点は多くあるだろうな
一度見に行ってみようと思う・・・
やってるかな
ハァですよ
お前らの見る眼がないだけちゃうんかと
84名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 16:22:57 ID:TBTtU4ieO
なるほど。審判のレベルか。
それは問題だな。
まぁでも自由構成の既存の演武大会よりはジャッジしやすいのは間違いないべ。
85名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 23:49:06 ID:VqxsqGke0
単演の相対、六系までやったら要素全部詰まってるんじゃね?
86名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 00:32:53 ID:xyaUKn930
しかも左右やらせれば基本練習としては完璧
例えば天地拳第2系をやるとして、
まずはAが左前から攻者、次にBが左前から攻者、次にAが右前から、最後にBが右前からってやれば
同じ単演でも結構長い時間になるな。

>>83
空手の型は伝統派のを見たほうがいいよ。
上級者の動きなんかありえない動きするから。ありえない速さ、それでいて正確、なおかつ一発一発が強い。
少林寺拳法の人の動きは概して力みすぎ、そのせいで遅い、そして極めが弱い。こういうイメージがある。
87名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 00:53:37 ID:6jlpfQNL0
いずれにせよ競技にしたら、価値観が変わって見た目重視になって本質から外れちゃうのよ。
演武も型も中国拳法の表演も。
88名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:09:07 ID:XclGvk0K0
>>86, 83
揚げ足をとる気はないんだけど、所感として、

カラテの演武にも色んな問題があるんですよ。
主には「一発一発が強い」ってところ。
 これは嘘。実際は、皆さんが仰るところの「踊り」が多いですね。

特に顕著なのが、
カラテの技に「○立ち一本拳」あるいは、「抜き手」という、指で相手の急所を攻撃する技がある。
相手の急所どころか、一本拳でマキワラすら突けないような輩が「踊り」をしているんです。
それが高得点をとって世界大会で勝ったりしている。

とまぁ、
どの武道でも、同じ問題があるんだなぁ と感じ
なんか他人事じゃない気がしたので書きこみました。

本題から外れてて申し訳ないですが・・・
89名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:14:03 ID:xyaUKn930
一発一発が強いっていうのはスピードの速さと腰がしっかり入ってるってことね(極めって言葉使っても少林寺拳法の人にはわからないだろうから使わなかった)。
そういう武術的な面じゃなくて。
要は身体操作のレベルが空手の型のほうが上だってこと。踊りであることは否定しないけどね。
90名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:46:27 ID:YmjMIgTu0
740 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/18(水) 19:40:16 ID:PAndZNeg0
2ちゃんねる 抜粋
http://marukado.web.infoseek.co.jp/20050122-/2chbbs.html

なかなか激論は続くし、少林寺の体質が変わらない限りこのスレも
終わらないのだけれど、大事なところは、数年前に通過しているんだよね。
91名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:58:26 ID:xyaUKn930
>>90
それ全部読めっていうの?何よ大事なところって。
通過しても今の現状に不満がのこるようじゃ通過してるっていわないんじゃないのか?
92名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:02:10 ID:6hL5hrXt0
ある乱捕り交流会では東大は演武と乱捕りは全然違う動きだったな。
結構乱捕りもやってたっぽい。
93名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:06:15 ID:6hL5hrXt0
佐賀
94名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:07:02 ID:UI6YJ86A0
佐賀?
95名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:15:29 ID:xyaUKn930
>演武と乱捕りは全然違う動き

この差を失くし、護身術としての少林寺拳法をいかそうというのが>>44-46なわけだな。
少林寺拳法やってるのに、キックボクシング初級者みたいな汚い乱捕りはしたくないな。
96名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 02:22:35 ID:6hL5hrXt0
>>95
まずは総裁を変えないと無理じゃね???
あいつがいる限りダンス演武大会はなくならないよ。
例えば東大だって大会と学内での宣伝用(?)の演武は全然違うじゃん。
演武の採点競技というものに無理があんだよ。

特に団体演武とか馬鹿丸出し。
97名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 04:41:20 ID:lRwwC9ie0
団体演武wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう擁護しようがないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎるよwwwwwwwwwwwwwwww
何のためにやってんのかわかんねーし、採点基準はどこにあるんだ?
揃ってりゃいいのかねwwwwww
ダンスじゃんwwwwwwwwwwwwww
いくら個人個人の技量が高くても揃ってないと評価あがらないんですよねええええええwwwwwww

ええ、学生時代必死にやりましたよ
そりゃもう鬼のような練習しました、見ました、させられました、させました
大会に勝たなきゃならんかったし
技や基本意外にタイミング、角度、立ち位置、気合の出し方、無駄に正確に合わせるように
練習しまくりましたよwwwwwwwwwwwww
今考えると無意味すぎて馬鹿すぎて頭が狂いそうになるぜwwwwwwwwww

まあ、部活として勝つために一つにまとまるのには意味があったかもしれない
けど、少林寺拳法の修練としてはホント無意味だよね

一度、本部に団演についての正式見解を聞いてみたい
98名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 08:34:28 ID:Sv9NTodb0
おまえ、口だけ立派だけど、基本できてなくて皆の輪を乱して浮いてたろ。>>97
99名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 09:00:50 ID:4r1hcik50
演武は付録でしょ?
あくまで見せ物!!
100名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 09:57:30 ID:LALFbjp/O
その付録に時間かけすぎるのが問題。
101名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 10:31:40 ID:s5urdX2J0
東大の乱捕りは単なるキックボクシング。
少林寺拳法としてやる意味がない。

でも乱捕りやってるやつはまだマシで、演武しかやらないやつは
本当に当てにこられた技には対処できないし、実際に技を当てることすらできない。
102名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 18:51:31 ID:1WrsUQ0u0
武は舞なり、だぞ!!踊ってりゃおk
103名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 18:51:56 ID:lRwwC9ie0
>>98
いやー、基本が出来てないと団体演武なんかできないぞ
104名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 22:48:32 ID:LALFbjp/O
かといって基本のために団体演武をやるのは無駄が多すぎると。
105名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 00:30:32 ID:O0OhG2AvO
現状の演武大会はもちろん糞だけど、運用法のルールにも問題あるな。
一発入ったらやめるルールは護身術としても技術の向上にしても害がおおすぎる。
やめをかけるポイント性は本家のスポーツ空手だけで十分です。
本家ではルールの結果、遠間からの初弾が極度に発達したわけだが、それは護身の技術である少林寺拳法の目指す方向とは明らかに異なる。
106名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 03:27:34 ID:bXudvMAa0
>>101
しかしそのキックボクシングの真似事にNTやKBの奴らで対応できるか怪しい
107名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 10:35:33 ID:hw7j5z+u0
>>104
その通りなんだが、そういうことを決める人たちが、それを理解できないから
ダメなんだよ。実際は、ぬるぬるの「金づる拳士」に合わせた方向性で
色々なことを決めている。
なんちゅうか、ぬるぬる拳士用と他武道に負けたくない拳士用、
二つのコースを造ればいいだけなのに、たったそれだけのことが
決められない。
基本と乱取りはクラス分けして、法形のみ同じように練習すれば、
いろんな拳士が住み分けられるのに。

現実問題、女より男、体を鍛えない人より鍛えた人、乱取りしない人より
する人の方が強いのは当たり前。
開祖の本で、女が男を倒せるとか書いてあっても、そりゃ、体力とか
練習の総合で武道をあまり真剣にやっていないとか素人の男より強い
女性拳士がいるだけの話し。だからこそ、どんな格闘技でも
男女の試合は分けているのに。、
その当たり前を直視できずに、法形と運用法でごまかしてぬるぬる拳士を
現実逃避させているのが今の本部のあり方です。
現実を逃避させている時点で、護身術としての少林寺はすでに
死んだといってもいいでしょう。少林寺をやっているやる気のある
人が、自分で護身を補填するしかない。

開祖の本をきちんと、査定できずに、「信心」しているから、武道の
科学化がなされる、迷信的技術論がだんだん大きな割合を占めるように
なったのです。
物事は進化するのだから、思想はともかく、技術論や上達論において
開祖の本にとらわれない、自由で進化的なものを作るべきなんです。
時代とか進歩とかが分からずに、60年前の技術論を未だにそのままで
教えている指導者は、馬鹿としか思えない。
108訂正:2006/10/23(月) 10:37:29 ID:hw7j5z+u0
開祖の本をきちんと、査定できずに、「信心」しているから、武道の
科学化がなされる、迷信的技術論がだんだん大きな割合を占めるように
なったのです。

開祖の本をきちんと、査定できずに、「信心」しているから、武道の
科学化がなされず、迷信的技術論がだんだん大きな割合を占めるように
なったのです。
109名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 10:44:19 ID:2f0ONxdI0
今の、そしてこれからの本部に、
護身や強さを期待するとしたら、それは無駄なこと。
ますます宗教化、特定団体化していくだけ。
自分や仲間でで、研究し、工夫し、努力し強くなるしか無いと思う。
そして、それを後輩に伝えるしかない。
自分だけでいいのなら、並行修行で強くなるのも有り。
110名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 11:38:30 ID:O0OhG2AvO
護身にならなきゃ、開祖のいう真の自信など身につかない。
それにより、宗教としても脳内宗教にとどまる。
結論。存在意義皆無。
111名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 11:56:09 ID:0wj0WZ2aO
結局、リアルな護身の追求から逃げて、教えに走った報いだろうね。
教えは、強さと違って証明が要らないからね。(笑)
112名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 14:37:36 ID:O0OhG2AvO
護身に関してリアリティを求める前に、まずは少林寺拳法の技を一つでも多く、使える技にすることが大事だと思う。

脳内実戦をあれこれ練る前に、まずは打ち合わせなしで法形通りの攻撃をされて、自然と法形通りの技がでるようにしなきゃ話にならん。
これができないうちに、こう変化したらこう、こうくることも備えてこうとかいう脳内実戦をいくらしても所詮脳内以上にはならない。
にも関わらず、こんな当たり前のこともふまえず、脳内実戦ばかり教えつづけ実戦性をうたう支部・道院が多いのは愚かなことこの上ない。

一般の法形練習や演武での攻撃は一択で守者も攻撃される前からわかっている。これでは守者の判断力が育たないから使える技は生まれない。
攻撃を二択以上にしてはじめて技の適否をふまえた使える技が身につく。
113名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 17:54:48 ID:3T9cc05C0
>脳内実戦をあれこれ練る前に、まずは打ち合わせなしで法形通りの攻撃をされて、自然と法形通りの
>技がでるようにしなきゃ話にならん。

そんなものは5000年前に通り過ぎていると思いますよ。その上で、
「相手が他流派だと法形にない攻撃をしたり、法形とは違う打撃の
やり方で攻撃するので」「また、60年前と違い多くの武道は進化して
いるので」60年前の法形通りだけでは解決できないことがあったと言うこと。

ぬるぬる少林寺拳士相手に法形だけしかやっていない人では永遠に
分からないことでしょうが(w。

そもそも、技術の世界で進化を否定すること自体、実戦を放棄したような
もの。自動車に乗らずに駕籠にでも乗って移動してください。
そういう、技術においても「信心」してしまうところが少林寺の
弱点ですね。科学の世界は、過去の研究者の否定とか理論の上乗せ、
あるいは改善とかで進化している。けれども、カのの研究者の偉大さは
かわらない。仮に法形を変更させたとしても、それは時代による技術
の進化の結果。開祖自体の偉大さは変わらない。

そのへん、法形の改良とか憲法の改正とか、変えることが不敬罪だと
思っちゃうのが、すでに「信者(w」鎖国の時代の多くの指導者と同じ。
鎖国は必要があって鎖国した。今度は開国の必要が生じたのに、
開国を家康の否定みたいに考えちゃった(w。
偉い人たち、思考回路が浅すぎ。

演武だけ大会により、「円舞」としては進化したが「護身」としては退化し
てしまったね。
114名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:02:46 ID:xCCrLAg10
実際、本部○級指導員とかの資格を持っている偉い人の喧嘩を見た
ことがあるが、法形とはちがう、喧嘩拳法の攻防だった。(w
というか、普通に先制攻撃でぼこぼこ、少林寺と言うよりは、
地回り(やくざ)の喧嘩だった。普段の見た目も。(w
だれでも、実際はそんなもの。それを、法形通りにすべてが
片づくという考え自体が間違っているし、宗教(法形)幻想にす
ぎない。

その人の名誉のために言うと、喧嘩とはいえ、非は相手にあったよ。

おもしろいのは、その先生自体自分の喧嘩の動きとか乱取りの
動きとかが分かっていないこと。乱取り用の日本拳法とボクシングを
足して2で割ったような動きを、普段の天地拳そのものと
感じているところかな。
先生の動きをまねして乱取りすると「それは違う」と法形の
テレホンパンチを強制される。人のふり見て我が振り直せと
言いたくなるが、地回りにボコられたDQNみたいになりたくないので
何も言わない(w。
115名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:07:57 ID:xCCrLAg10
本部の偉い人だって、
自分たちの法形(特に柔法)はビデオに撮って確認しているかも
しれないが、「本気の」乱取り自体はとっていない。
どっちかというと、本部でも(攻撃が少林寺に限定された、現実と
は違う攻防の)運用法と(遠慮のある)武専生徒相手の
ライトスパー以上の乱取りはしていないとおもう。
だから、「本気の自分の動き」というのが法形と大きく違っている
とは気がついていないんじゃないかな。

そして、多くの地方指導者も乱取りをやめて長くなったり、はじめから
経験がなかったりして、そういう乱取りと法形の矛盾に気がついて
以内のだと思う。そこが、少林寺の技術面における根本的大問題
だと思う。
116名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:12:56 ID:wBsORj550
で、その先生の喧嘩の動きと法形の関係だが、その先生自身が
他人としてそれを見たり、他のいろんな指導者がそれを見たら
「別物」だと思うだろう。しかし、俺たちから見ると
法形の原則の体動を、現実に会わせて変化応用させたと考える。
実際そうだし。

今までの指導者にはそういう認識がなかった。法形を鋳型として、
あるいは、聖なる宗教運動としてしかとらえていないので、
そこまで、動きの原則を見たりできなかったのだろう。
これからは、法形はそのままの形でしっかり原則を身につけ、
運用法や、ライトスパー、ガチっぽい乱取りで自由に応用させる
という、頭の柔らかい練習をすべきだろう。
117名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:19:23 ID:QUH1h+SM0
>動きの原則を見たりできなかったのだろう。

動きの原則を発見できなかったのだろう。 また、そういう洞察力を
身につける教育も受けられなかったのだろう。
60年前の技術がそのままで使えるなんて、ディーゼル機関車で新幹線
に勝てると言っているようなもの。ただし、ディーゼルで培った
技術力を発展し研究した過程で新幹線が生まれたのは確かである。
法形と、その応用とはそういう関係だと思う。
118budoudaigaku:2006/10/23(月) 18:21:45 ID:lL6a4FXc0
東京大学をうんぬん言ってるけど、スパーリングを行うシステムを
持ち合わせているのだから、素晴らしいよ。他はどうなんだよ?

というより、それが徒手格闘であるなら当たり前。
スパーリングや自由組手がないものの方が異常だと思う。
・・そのほうが指導員としては楽でいいかな〜とは思うけどね。
119名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:27:18 ID:Ee5lrAhw0
だから、法形で大事なのは、法形としてはそのまま変わらない形で残し、
その上で、「自分の頭で考えること」、そして「他流派を
研究し、想像力を磨き」、自分の戦い方を「創造」することだと思う。

同じ突き反撃でも、内受けと半月受けでは突き方のどこが変わっていて、
どこが同じであるかを具体的に理解する。また、相手の攻撃の軌道に
よって受けや反撃がどの様に変わっていくか、そのレベルまで頭を
使うべきだろう。そこまで頭が使えない人や使いたくない人は、
むしろ、極真みたいに体を鍛え上げるべきだろう。
少の力で相手を倒すと言うことは容易なことではない。上にあるレベルまで
頭を使い、それを体に染みこませることによって到達できる境地である。
普通に法形やって段位が上がり、円舞大会で勝って、それで達人に
なれると思ったら大間違い。強くなるためには人一倍汗を流し、痛い思いをし、
怖い思いを乗り越え、人一倍考えたから達人になれるのだお。
秘伝もらって達人なんて、めでてーなー。
120名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:27:50 ID:CRhhuMwT0
実際にやったら方形とおりに動くなんて無理
某Y先生だって乱捕りを方形とおりの動きでやらなくたっていいんですよと言ってますよ。
121名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:29:26 ID:Ee5lrAhw0
>スパーリングや自由組手がないものの方が異常だと思う

無いのはともかく、必死で否定するのは、武道として異常だと思う。
そういう人は、。武道の名前を返上して、護身の徳を削除して、
文字通り「踊る宗教」として再生するべきだと思う。
122名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 18:30:31 ID:Ee5lrAhw0
>某Y先生だって乱捕りを方形とおりの動きでやらなくたっていいんですよと言ってますよ

最近は乱取りや実戦の経験値が非常に少ない指導者が増え、こういう
先生が減りましたね。
123名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 19:06:43 ID:O0OhG2AvO
あせるなよ。
法形通りの動きを乱捕りで使えなんて誰が言ったんだ?
法形を否定しているようだが、おまいらは法形通りのテレフォン攻撃なら何が来ても楽勝で法形通りに反撃できる自信があるのか?

はっきりいって法形は無駄な動きが多すぎるから、乱捕りでそのまま使うのは無理があるときもある。動作を小さくするなど多少の省略が必要なことはよくある。
それでも法形を学ぶ必要はある。攻者が攻撃してくる際にどこを見れば攻撃がわかるのか、守者はどう動けば危険性を最小限に減らせるのか。これを学ぶためだ。だから動きが大きくなるのも必然。
もちろん乱捕りの際は法形の動きを効率化したものが求められる。

法形運用でも乱捕りでも、大事なことは相手の攻撃に対して的確な反応ができるかどうかだよ。これを高めることが護身を学ぶ上での目標でしょ。先手必勝のどつきあいじゃ決して護身術とは言えないからね。
124名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 19:41:54 ID:hTF57e/l0
法形と乱捕りやったからって喧嘩で護身出来るかと言うとまったく
別物だぞ。
護身に対しての意識が「楽しく踊る少林寺」なのか「フルコン少林寺」なのかだ!
違う??
125名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 20:12:27 ID:YQCgofme0
>法形と乱捕りやったからって喧嘩で護身出来るかと言うとまったく
別物だぞ。

その通りですが、
@お互いに素手なら、演武に比べて相当役に立つ。
A相手が武器を持っていたなら、演武よりはまだマシな対応が取れる
 と思います。
B演武だけなら、実戦ではむしろ害になるのでは?
 どっかの剣術の伝書にもそんな意味のことが書いてありました。

>法形を否定しているようだが
たぶん否定していないと思います。>>119を見る限り。


126名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 20:14:22 ID:YQCgofme0
>はっきりいって法形は無駄な動きが多すぎるから、
>乱捕りでそのまま使うのは無理があるときもある。
>動作を小さくするなど多少の省略が必要なことはよくある。
ごもっとも。それに追加して、ローキック等の法形に無い攻撃
に対する反撃を、法形の原則を利用して造る必要があるのでは?
また、法形そのものだけでなく、色々応用させるとおもしろいし、
実際役に立つ物もいっぱいあります。

足受け→ローやミドルを蹴り足ストッピング
膝受け→通常は金的だが、外側に開いてのローカット、内側への
    ローカット、もっと足を上げればミドルも受けられる。
三連防→受け手の内受けをを外受け風にして上から打ち落とし膝受けと
    合体させれば、回し蹴りに対するダブルブロックとなる
足刀引き足波返し→反撃を中段ではなく、相手の着地した膝を折る
         または、それを引っかけて表投げの体さばきで投げる
半月返し→相手の直突きを前手で受けその手を半月受けで引っかけて
     顔面パンチで返す。

開祖の本にあるように「基本技だけで600」なんです。しかし、教範に
はそれ以上は書いていない。600の法形を基本にして自由に応用しなさい
と言うことなんです。ただし、法形自体は大事だから、資格考試では
きちんと検定すると言うことなんです。
127名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 20:16:17 ID:YQCgofme0
こういう応用を言い出した人が出たのは、ほんと2チャンネルが
出来た当たり、しがらみなしに自由に技術を語れる場が出来た後
ですね。便所の落書きもなかなかに役に立っています。
128名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 20:18:38 ID:YQCgofme0
>上から打ち落とし膝受けと
>合体させれば、回し蹴りに対するダブルブロックとなる

誤解されないように一言、挟むのではなく、まず膝で受けて
その直後に肘を落としてスネを痛めつける技です。
129名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 20:19:58 ID:YQCgofme0
そういう応用にしても、法形をしっかり練習して、
動きに芯が出来ていないと、たんなる技のコレクションに
なると思います。
法形を自在にやるが、抑えるところはきちんと抑えろと
言うことです。
130名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 20:20:54 ID:I+rpdfP70
>>127
いや、普通に練習してたらある程度思いつくだろ
思いつくってか、いろいろやってみたくならないか?
131名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 22:44:34 ID:0wj0WZ2aO
少なくとも、過去会報の指導には、法形の応用という思想も技法も無かったですね。
原則の練りと自由な応用という概念で、法形と運用法、乱取りが繋がるのに。
132名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 13:28:14 ID:zOJo/MEmO
まずは法形の動きを相手の出方(攻撃は基本に忠実に行う)に応じて使いこなせるようになること。これだけでも修得するのに結構な時間かかるから。
例えば横転身蹴の動きはむずかしいし、振突と直突の判別も慣れないうちは迷ったりする。
応用はそれらが反射的にできるようになってからでいい。むしろできるようになれば体が勝手に応用の動きをしてくれることすらある。
自分の経験だと膝蹴りをされた際、上受の動きを真下に行って膝を受け流すことが反射的にできた。
133名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 15:35:00 ID:q7YkrRjD0
>>118
東大はスパーをやっているのはすばらしいが、スパーがもはや
少林寺拳法とは別物になってしまっている。
少林寺の動きがスパーに生かされていない。
逆にまた、スパーから得られるものを演武に生かせてない。(動画を見れば明らか)
あんなんをやるんだったらキックのジムに通ったほうがマシ。
134名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 15:39:45 ID:XPWO/ZtAO
やらない人よりまし。
135名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 15:40:48 ID:w6fEwQ020
東大の動画みた!見た!
HPはさすが頭脳集団で面白かったけど
素人でも加減がよく分かる感じ、ごめんね。
136名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 15:43:18 ID:w6fEwQ020
スパのリズムと少林寺拳法の動きって噛み合わない時が多いんだよね
ストレートのパンチの出し方は似てる気がするけど
137133:2006/10/24(火) 16:11:23 ID:q7YkrRjD0
>>134
それは文頭で前置きしてるわけだが。
せっかく少林寺をやってるんだから、スパーをやるんだったらもっと少林寺らしくやったほうがいいよね。
138名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 17:16:24 ID:IrWznwTm0
何処かの大会の優勝者が出稽古に来ましたが
(演武か乱捕りかわかりませんが?)
フルコンに興味があったらしく
フルコンルールで乱捕りしたらぶっ倒れました!
びっくりしました、打たれ弱さに!
普段 胴をつけて乱捕り、試合でもポイント制ですからね〜
顔面ありのポイント制ではかなり上手でしたが・・・・
(上手≠強いです)
後で聞いた話ですが、空手(○○会館)に変更したそうです。
空手に本腰いれるとどれぐらい強くなるか
リベンジに来るのを楽しみしています。
139budoudaigaku:2006/10/24(火) 17:37:32 ID:FPVlJGKy0
よく言われる”少林寺拳法らしく・・”
ってのが一番あやしい。

それって日本拳法にたいな組手の雰囲気の事かな?
直突と胴への蹴り込みを主とする攻防。

少林寺拳法らしいって何で、それを体現している
支部や指導員はどこの誰でしょうか。
やはり本部ですか?
140615期生 ◆1WOpAbkgRc :2006/10/24(火) 17:41:01 ID:djgOppwy0
>budoudaigakuさん
私もいまいち「少林寺拳法らしい」てのがよくわかんないんです。
いつもなんだろうと考え、探してます。




141名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 18:35:02 ID:2s72B+J/0
>よく言われる”少林寺拳法らしく・・”
>ってのが一番あやしい。
>それって日本拳法にたいな組手の雰囲気の事かな?
>直突と胴への蹴り込みを主とする攻防。

演武大会の動きを乱取りでもしろと言っているのですよ。偉い人たちは。
本来は逆。

ミ★ミ 乱取りで有効な動きを演武で表現すべきなのに ミ★ミ。

それも、
@タックルとかローキックとかかかと落としとか、最新の技術に対して、
Aスポーツ科学の進歩で60年前よりも数段パワーアップした打撃のパワーに対して、
対抗できる技術を表現すべき。
偉い人は、60年前の空手、60年前の柔道、・・そういうのを対象にした
60年前の技術を少しも改良せずに他武道相手に渡り合えると信じて
いるのですよ。信じているんですよ、宗教として。
60年前の最強戦車、タイガー戦車で、今の最強戦車レオパルドに勝てると
思います?
ただ、タイガー戦車の積み重ねた実績データーとかはレオパルド戦車設計に
受け継がれていますけど。そういう、いいものを残し悪いところを改良していくのが
本当の伝統だと思うのですが。変えないのなら、伝統ではなく化石ですよ。
142名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 18:54:59 ID:2s72B+J/0
ぶっちゃけ、建前上少林寺最高の技術を持つ開祖の技術写真を見てください。
あの払い受け、約同じ体重(たぶん80kg級)K1黒沢選手、角田選手、(古いな
俺も)に対して通用すると思いますか?少林寺の本にはよく「力は関係ない」
みたいに書いてあるし、実際会報には「ノーパワー」とか書いてあります。
それなら、バンナ選手の腕を折ったK1:ホーストの蹴り受けれないと嘘ですよ。
出来ない、人間の肉体の大きな差までは技だけでカバーできないのなら、
大道香具師みたいな文言は消去して、「力を有効に利用する武術」と言い換
えるべきですし、「パワーも出来る範囲で鍛えるべき」と言い換えるべきで
す。

@コンビネーションの中で出る鋭いミドルにああ言う大きな払いで時間的に
 間に合うか?
A一トンとも言われる一流選手のミドルを、捌きがあるとはいえ、腕で大丈夫か?
Bミドルの軌道でハイやローに変化する近代の技術に対して、「中段回し
 蹴り専門」とも言えるあの技術がどこまで効果的なのか?
と言う疑問、皆さんは持ったことがありませんか?

開祖の時代は、空手はあまり回し蹴りを使用していなく、技術が発展
途上であり。パワーをつけるスポーツ科学も発展途上なので通じたのでは?
こういうことを言うと、正統氏に、開祖否定みたいに短絡されそうですが(w。
あの時代の空手に対しては十分だが、今の時代のK1には不十分という
論理は、決して開祖否定にはならないと思います。
開祖の時代は、筋トレ法も未発達で、みんな自分の生まれながらの力
にチョット加算されたパワーだったので「力はいらない」と言えるのでは?
143名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 18:55:21 ID:FWBw9u1y0
【乱取りで有効な動き】に

踵落としがあるのは…

144名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 18:58:56 ID:2s72B+J/0
本部の偉い先生が、地方武専で
「実戦に有効な技は他にもいっぱいある、法形は練るものだ」
みたいに言ったことがあります。じゃあ、練るとは違う
応用変化を教えてくれたか?     否。
まだ早い?   じゃあ、いつ教えてくれるのか?
練りと応用という概念が会報で出されたか?   否。

結局、地方の拳士が自分で開発するしか無いんです。

それと訂正、
>A一トンとも言われる一流選手のミドルを、捌きがあるとはいえ、腕で大丈夫か?

A一トンとも言われる一流選手のミドルを、捌きがあるとはいえ、腕で直角みたいに
受けて大丈夫か?
145名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 19:03:10 ID:R/V+kTW10
>>143
少なくとも、私レベルの「なんちゃってかかと落とし」を受けられな
かった有段者は何人もいますよ。
相手が受けられない蹴りなら有効でしょ?
受けるためには、普段からなれておく必要があるのでは?
146名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 19:50:40 ID:FWBw9u1y0
なんか
実話なら酷い話だね
それ
147名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 20:01:58 ID:Ry1VLuWW0
「小学生の」が抜けてないかい?
148名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 20:06:38 ID:FWBw9u1y0
でも
踵落としも、
例えばテコンドー家が、いかに当てるか真剣に研究して
懸命に鍛錬しているものまで否定はしません、できません

と付け加えます。
149名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 21:00:46 ID:G09dlXPr0
>142
トップ格闘家に通用すると思ってる拳士は、いないと思うよ。
少林寺に限らず時間をやりくりして道場通いしてる選手じゃないサラリーマン武道家は、
そんなもんでしょ。
150名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 22:00:58 ID:zOJo/MEmO
ていうか通用したら、プロの立場がないわけで。
プロの攻撃を受けるにはこっちもプロ並の練習が必要なのは、自然なことだろ。

例えば10年も苦しい思いしながら磨いてきたミドルを少林寺はじめて1年のやつの払受であっさり受けられちゃたまったもんじゃない。
かといって払受じゃ不可能というわけでもない。体捌き、蹴りの軌道の把握、受ける角度等が瞬時に正確に行われれば可能。ただこれを実現するのに多大な練習が必要なだけ。

乱捕りの中、最小限の力で相手の攻撃を効率よく受けるのは、攻撃することより遥かに難しい。そしてそれができない拳士がほとんどというのが少林寺拳法の実態。
本気でやろうと思ったら難しいんだよな少林寺拳法は。
151名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 22:56:28 ID:+2hVR1d50
>>150
賛同いたす!
今の時代色んなプロの格闘技あるのだから
うまく乱捕りに組み込んでやれば良いのですよ。
少林寺の中でね...。と思います。
152名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 01:17:16 ID:ScLeb7nV0
>>126
>開祖の本にあるように「基本技だけで600」なんです。しかし、教範に
はそれ以上は書いていない。600の法形を基本にして自由に応用しなさい
と言うことなんです。

英語でいうと基本英文700選みたいなものだな。
あれが完璧に暗誦できるようになると、相当な力がつくっていう。
そして「700選は固い表現ばかりでつかえない」「暗記ではなく長文読解などの多読で自然と身につけるべき」
などといった批判が出る。
少林寺の法形に似てるね。「法形は実戦では使えない」「乱捕りを数多く行い自然に身につけるべき」みたいな。

法形を完璧に使いこなせる(法形通りの攻撃なら何が来ても自然に法形通りに反撃できる)人間が少なく
そうなる前にむやみに乱捕りに走ったり演武ばかりするから、いつまで経っても700選完全暗誦による勝ち組のような、法形完全マスターによる強者は出現しない。

こういうことかな。
153名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 01:39:58 ID:MUTidtT00
>基本英文700選

おお駿台の・・・。
似ているよね。構文を覚えただけでは、会話できない。
154名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 01:41:42 ID:k7LK0uc1O
>>107
だってトップが女だもんwww
155名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 02:07:25 ID:KkrUvAwP0
なかなかいい議論がされていますね。
私としては乱捕りをを取り入れている東大がなぜ>>33のような演武をやっているのか、
どういう考えで演武をやっているのか、そしてまたどのように少林寺的動きを
乱捕りに生かしているのか、東大生に聞いてみたいところです。
156東大生:2006/10/25(水) 02:22:29 ID:cXgB2nTh0
伝統だから。
157名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 02:28:22 ID:ScLeb7nV0
体育会の悪いところがでました。
158名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 15:19:50 ID:NwzQu90gO
スレ違いだが、700選を構文集と位置づけるのは間違いだ。
159名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:07:25 ID:E3NwYBVb0
>>139
>少林寺拳法らしく

肩と腰を大きめに動かす攻撃方法。
体捌きと手捌きの双方を用いた受け。

とりあえずこれが特徴なんじゃないかな。
160名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:13:16 ID:XokfHZTV0
>>159
>肩と腰を大きめに動かす攻撃方法。
これはホントは、違うんじゃないかと最近思う。
こう教える人多いけどね。
161名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:28:11 ID:V9ftvvpH0
演武がいらないんじゃなくて 演武大会がいらないって ことだ
演武は演武であっていい 問題は以下だ

演武の評価はやらなくていいから
乱捕りの評価こそ、やればいい

演武はあくまでも法形の確認でやればいい
それを演武を競技にするからややこしくなる
演武は評価するものではなく、法形の確認である。

悲しいかな、演武をどうしてうまいのなんのって評価するのかな?
全くわからない。
評価するなら、昇段昇級でおこなっているからそれでいい。

演武大会で最優秀賞をとって得意げになっている連中は、
何を感動しているのだろうか・??
ただ、演技が上手だったというそれだけのことじゃないか・・・

わからない 全く 俺にはね 
だから こんな2チャンネルでたたかれるんだよ 
演武大会そのものを60周年でたたき台にすべきだよ
今までの競技演武だけの大会でいいんだろうかってね
162覆面拳士ソーエンカシン:2006/10/25(水) 23:39:05 ID:BLkslbN40
年々大会で早く帰りたい率アップしてるような希ガス
16344=80=112=123:2006/10/26(木) 01:47:48 ID:2qRj0T9p0
>>161
本来法形を確認するのに一番いいのは運用法。約束なしに攻撃をして法形通りに技が出るかを見れば一目瞭然。
しかし運用できるほどしっかり法形練習をしてない拳士が多いと思う。
演武は人寄せのために勧誘シーズンにでも使えばそれでいいよ。
乱捕りの評価には賛成。

>演武大会で最優秀賞をとって得意げになっている連中は、
>何を感動しているのだろうか・??
>ただ、演技が上手だったというそれだけのことじゃないか・・・

ダンス大会一等賞がうれしいんだろうね。
空手バカ一代で寸止め空手の大会をダンス空手とか呼んでたけど、
少林寺の演武に関しては純100%ダンスだからなぁ・・・

>>162
確かに少林寺の大会は見てて飽きる。
空手の試合組手は全然見てて飽きなかったのにな。
やはりガチじゃないってのが大きいのか。
ガチだからこそ、キレイな組手やレベルの高い攻防には感激できる。
ものすごいうまい演武よりも素人の喧嘩レベルの組手のほうがまだ楽しめたりする自分がいる。
運用法はそうでもないと思うけど、動きがキレイな人が増えるともっと盛り上がるはずだね。
16444:2006/10/26(木) 01:49:53 ID:2qRj0T9p0
自分の理想としては、

・運用法を資格に応じて攻撃を限定し級拳士からでも参加できるようする。
→早いうちから運用に目を向けることができる&競技人口が増える

・運用法では当身の虚実を除く当身の4要素を満たさない当身でやめをかけない
→大して効きもしないであろう当身でやめをかけるのは攻撃の流れを止めるだけであり実戦性の欠如につながる

・演武は単演の相対のみとする
→大学によって違う演武をやるより、全参加者共通の単演の相対のほうが明らかに基本の優劣をつけやすい。また構成の作成・暗記という練習時間の無駄を削減することができる。
1651 ◆CSRE8DhDog :2006/10/26(木) 03:36:55 ID:18CBDe710
このスレ立てたけど、盛り上がって嬉しいよ。
本部がここを見てくれりゃいいのに。まあどうせ金儲けしか頭にないし動かないだろうけど。
166名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 07:23:26 ID:P5yb/ZlJO
いい流れだな。
運用法で少林寺の原則を研き、自由乱取でとらわれない応用を研く。
両者必要。
本部は雑用と集金、そして法形の保存に専念してもらう。強くなるカリキュラムは自分で考えるしかない。
167実感:2006/10/26(木) 07:51:30 ID:cDQCrGOf0
ここに建設的な意見を書いておられる皆さんに、共感します。

私も最近の少林寺の拳士の皆さんの技術習熟度はあまりにお粗末と感じています。

私は田舎支部の人間で、ほかの拳士とのお付き合いがあまりなかったもので、最近ネット等を通じて
いろいろいろな方と稽古の時間を待ちましたが、批判されるような事柄は色々実感することができました。

昔とは大違いの実情ですね。

温度差といいますか、情熱の違いといいますか、熱い稽古をしているという感じは残念ながら、感じることはできませんでした。

色々問題意識を持っておられる方もいるのですが、そのような方でもやはり稽古の量、質、突き詰め方が足りないために、通り一遍の形だけにもなっていない人が多いと思いました。

この様な状態は、指導者またそれを認可している組織の責任が大きいと思います。

支部長先生達も仕事や家庭また組織の行事なので、自分の稽古をしている時間などないのは十分承知していますが、
システムのなんらかの変換をしないと将来は無いといってもいいでしょう。

なぜならば少林寺拳法という看板で人を集めているのですから。

少林寺拳法には色々な優れた点があります、しかしながら構造的な欠点または開祖がこの程度でいいと線切した部分もあります。

そのような点を十分理解した指導者を育てなければ、多くの嗜好者をただ迷いや離反行動に走らせるだけではないでしょうか?

168名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 09:10:18 ID:iJsO3ruJ0
弱いと言われるのは…の方で本気で武蔵の闘い方が少林寺拳法そのものだ
って言い張る妄想拳法家がいた…
わけがわからねえ。多分演武ばっかしてるから頭がおかしくなったんだろう…
169名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 10:15:27 ID:jy2nSPyA0
>>167
確かにそうなのかもしれませんが、やはり昔と同じとはいかないのではない

のでしょうか??それはわかると思いますが複雑な社会環境、便利な社会等

様々、多種多様だと思います。確かに指導者を育てることは大事だと思います

。そこには賛同します。ここにおられる建設的な人たちに、アドバイスをお願

いたします。指導者を育てるのには時間がかかります。すぐに実行できる

熱い練習になるような指導法についてあなたは、どういったものをお考えです

か?また、それの成果はどうでしたか??
170名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 10:32:29 ID:iJsO3ruJ0
>>169
改行が変で読みにくいですよ。
171名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 11:55:35 ID:1FT89QMm0
>>168
そんなやついたっけ?
別に拘るような事じゃないよ。
スルーすればいいのさ
172名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 12:05:59 ID:iJsO3ruJ0
996 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 01:59:14 ID:64vqaSUX0
>>975
>強い人たちは並行組というのは常識。。。。
証明する為には他武道へ登録とその武道の研究をする
よってどうやっても平行になるだろうな
柔道の強さやボクシングの強さを証明するには?もう全部平行になるでしょう

>剛法の教育的練習法ってなんでしょう??
ヒントは法形における柔法の距離って実は打撃の距離なんだよ
剛法も実は色々距離感のヒントはあるんだがすべて無駄にさせた演舞が幅を利かせてしまってはいる


>>978
>軸とか曖昧な表現じゃなくてもっと動作について誰か詳しく解説して下さい…
武蔵の蹴りはまるでスイッチしながら蹴るような腰の使い方だ
これ以上は面倒くさい

>>981
ひそかにいいこと言うね
173名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 12:09:27 ID:RgeUCLwKO
武蔵はどう見ても少林寺と同列の動きだろ。手で殴ったり、足で蹴ったりw

したがって少林寺が使えることの証明がK‐1でされておりますwwww
174名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 12:17:44 ID:+W62nMGk0
【武林泰斗】 少林寺 【中嶽嵩山】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161617929/
1751 ◆CSRE8DhDog :2006/10/26(木) 12:45:53 ID:18CBDe710
武蔵は少林寺にとっとと見切りつけて極真行ったんじゃなかったっけ?
176覆面拳士ソーエンカシン:2006/10/26(木) 13:01:15 ID:RggZkkww0
今度の大会でも模範演武でパフォーマンス見られるかな?
177名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:34:19 ID:DRS/IwKl0
178名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 02:33:49 ID:6BGF7w560
「少林寺拳法ではなくただのキックボクシングになっている」
乱捕りの感想を述べる人、多いね。

少林寺の乱捕りってどんな感じが理想なんだろう。

大道塾?キック?日本拳法?
179名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 02:56:23 ID:CHdgWgyU0
>>178
多分それが誰もわからないから今の少林寺が脆弱なんじゃないか?
俺的には他と違う何らかの新しい形があると思う。いやあって欲しい。
教える人がわからないのに弟子がわかるはずがない。
誰か俺に理想の少林寺の闘い方を教えてくれ…
ちなみに合宿で見た本部の人の運用法は伝統の人とほとんど
変わらなかったよ。はっきりいって伝統でそこそこ強い人が少林寺の本部に
あなたのとこの運用法のルールでいいんで試合して下さいって言ったら
誰も勝てないと思う。
180名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 04:21:56 ID:FRkHB5AAO
あのルール最強の戦法として完成されたのが今の伝統派空手のスタイルだからな。
ルールを変えない限り、本部の攻撃なんて高体連上位のやつにすらかすりもしないだろ。
歴史が規模が違いすぎる。
ルールを変えない限り伝統派の動きに一歩一歩近付いていくだけだ。
181名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 11:59:07 ID:3C4PomCX0
>>178
演武みたいのが理想なんじゃない?
182名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 14:23:51 ID:rfk0QBhG0
>「少林寺拳法ではなくただのキックボクシングになっている」
>乱捕りの感想を述べる人、多いね。

 煽るつもりは全くありませんが、キックやってる人から見たら
黒帯の方の動きでもキックになってません。もどき以下です。
 キックやるならもっとワンツーから練習しなおさないといけないし、
パンチとキックのコンビネーションもへたくそすぎです。
 ジム練習生の1〜2年目レベルです。それなら何も少林寺拳法習う
必要ないとも感じます。

 演武のような動きで乱捕りするのがやっぱ理想でしょうね。難しいけど。
1831 ◆CSRE8DhDog :2006/10/27(金) 21:22:25 ID:S3mVdbXq0
演武みたいな動きで乱捕りするやつなんて見たことない。
関西の大学では自由乱捕りで強い拳士がいるらしいがどうなんだろ?

本部で乱捕り強いって聞いてたI井さんに乱捕り見てもらったことがある。
打ちに来たときに、ちょっとこづいたら、「君は今守者だろう」って言われた。
これが少林寺のトップクラスなのかと思うと情けないことこの上なかった。
184名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:11:07 ID:w2LpqRkV0
うちの大学では、やりたい人しか乱取りしない…で、相手がいない。
一部の人は『大会では演武のほうが大事!』とか言って、むしろやる人を(怪我をするから)馬鹿にしてる。

指導してくれる先生は乱取り大好きな方だから、道院に行ったら毎回乱取り出来るけど授業もバイトもあるのに道院行くのはキツイし・・・
結局、大会の為に延々演武と技練。悪いとは言わないけど、それを実戦で使えるかどうかの練習しないのはどうかと思う。
決まったシチュエーションでしか使えない技に意味ないと思うけど、それでも演武で最優秀とったOBが幅利かせてるのも事実。
俺より乱取り弱いんだけどなぁ。フルコン出身だったってのもあって、軽く入ったくらいじゃ止まらないから俺も悪いんだけど、全く戦ってくれない。

他から少林寺が馬鹿にされても何も言えんよなぁ。強い人はいるけど。
185名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:55:37 ID:xtjWeXVh0
>>183
演武の動きで乱捕りするのはすごく難しいよね。
でも少林寺の高段者はそういう動きができてるのではという
ロマンは持ちたい・・・

186名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 00:28:09 ID:gN+maKv+0
>>182
少林寺の黒帯の乱捕りがキックのジム練習生の1〜2年目レベルなら
いい感じで強くなれてると思う。オレはそれは褒めすぎだと思うよ。
18744:2006/10/28(土) 02:08:40 ID:/FIX/c4D0
>>184
正直、演武の練習をすることに不満を持つ大学拳士は自分を含め多いだろうね。

>>185
>演武の動きで乱捕りするのはすごく難しいよね。

演武の動きが乱捕りでできないというのは、受け(捌き)の練習が足りないから。
少林寺らしい動きとか演武の動きっていうのは、キレイで的確な受けによる攻守の噛みあいみたいなものだと思う。

基本の攻撃を学んだら、受けを徹底して練習させて反射のレベルで出せるまでにしたらいいと思うのよ。
そういうわけで、自分のところではかなり受けの練習をしている。>>45もその一貫で、攻守を決めるけど守者の反撃はなし。
反撃を認めると受けに集中できないし、ラッシュされたら命とりになる下がりながらの受けや後ろ重心の受けを多用する恐れが出る(一発はいったらとめてくれる現行の運用法ルールじゃこれでもあまり問題ないんだけど)から

実戦的に考えれば前千鳥足や転身からの受けが理想であり、これをメインに身につけるべき。
八方目で集中して攻撃をひたすら受ける。そういう練習。恐ろしく集中力を使うんだが、頭で考えることはしない。
やってみるとわかるけど、守者は考えてやってたらすぐにテンパって死ねる。
慣れてくると、ブルース・リーの「考えるな、感じろ」が体感できておもろい。

これは妄想じゃなくて事実。
超スロー攻撃からでもいいからやってみるといい。
188名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 07:46:18 ID:E9JS3g/X0
>>186
確かにキックジムで数年やってる若手がK2とかにでてグローブ空手の猛者
とかといい勝負してるものね。
でもキックも今どきは人気とりで乱捕り(スパー)は段階的にしか教えて
ないけどねぇ。
189名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 19:22:54 ID:2LDqK/8z0
少林寺は見せびらかしたいだけ。格闘技と言うよりは創価学会に近い。
190名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 19:57:34 ID:opEgCZS9O
パッとしないプロレスってとこだろ。打たれ強くなるだけプロレスのほうが遥かに強いけど。

完全に宗教・教育団体にしたいんなら、やらせ拳法じゃなく、ボランティア活動中心にでもしたらいいと思う。
自信にならない拳法に時間をかけるのは無意味。
191名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 21:04:07 ID:gN+maKv+0
>>190
台本が無けりゃ出来ないってか…

もう……取り消せないよ
192名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:19:58 ID:8wnB4Cjv0
>演武の動きで乱捕りするのはすごく難しいよね。

なぜ、そんな無意味でバカみたいなこと考えるのかね?
演武は見世物だから相手の技が出るように動く必要がある。
でも、乱捕りは相手の技を殺すように動かねばならない。
そもそも、乱捕りや実戦で相手が少林寺のやり方で、
演武のように攻撃してくれるという保障は?
193名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:30:25 ID:ZiquWN4X0
プロレスは体を鍛え抜いてるけど少林寺はガキのクラブ活動並の鍛え方しかしてないとしか思えない。
なんであんなに針金みたのが多いのか
194名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:53:09 ID:bvObemix0
>>192
上がそう教えるんだってw
基本 法形 演武 運用法  はバランスよく
演武のような運用法を運用法のような演武を

って本部が本気でそう指導してるwあほ武道w
195名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:13:11 ID:xkD1J6cuO
最終的には、攻撃の形もいろいろ変化させていくべきだが、まともに受けができないうちは、攻撃をある程度指定したほうが受け(守者)が上達しやすい。
守主攻従を目指すなら、受けの上達を優先的にするのは当然。
196名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:17:12 ID:3LAZET3h0
最終的に変化も糞も永遠に実戦的ににやらんのやから本末転倒やろが。
そんな格闘技初めて聞いた。お前等のダンスは実戦の為のもんやないやろが。
197名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:19:57 ID:DrzvkLLt0
にわとりとたまご論になるが
攻撃ができない人が多いから受けが育たないともいえる。
よけなくても当たらない上段突きがデフォだから少林寺は。
嘘みたいなほんとの話。
198名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:21:28 ID:LOc3BC3kO
クリ林寺拳法って知ってますか?

気の力でどんな相手も切り裂く技
太陽光と言う自然の力を利用して
相手の視界を奪う技などがあるらいです

噂じゃ宗家はまじ化物みたいに強いらしいです
しかも宗家の奥さんに至っては宗家も足元に及ばないくらい強いらしいです
199名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:44:28 ID:xkD1J6cuO
実戦ってなんのことを言ってるんだろうか。
総合ルール?極真ルール?両方反則攻撃がある以上違うか。
じゃあ本当になんでもありの危険極まりない喧嘩のことを指すのかな。
200名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:01:17 ID:xkD1J6cuO
実戦じゃなくて実戦的にやる、か。
まぁどちらにしても聞きたいことは同じだが。

さて196はどんな案を出してくれるんだろう。
201名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:15:05 ID:3LAZET3h0
>>199
お前等実戦どころか乱捕り形式の試合すら満足に出来んやろが。ダンスの為のダンスはヤメレ。
しかも高校生の部活動レベルの筋トレしかしよらんし武道名乗るな。
202名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:19:45 ID:3LAZET3h0
つーかどんな言い訳してもダンスはダンス。お前等のダンスに意義は一切ない。
203名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:30:24 ID:xkD1J6cuO
勝手に話そらして逃げるときたか。
204名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:34:55 ID:QVCSqdNn0
ダンスは決して拳法より格下じゃないだろ。
205正統:2006/10/29(日) 01:37:29 ID:cGFw2P9y0
久しぶりに来た
演武もいいが、乱捕りもしないとね。
演武でも乱捕りするにもそれなりのしっかりとした技術がいるし・・
演武は、実践ではないことは確かで、昔の大会では、あくまでも拳法の種目の一つだったのが・・今ではメイン。
だから、演武だけの大会しかできないことに問題があると思う。

では おやすみ。がんばって大会のありかたを討論してくれ。
206名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:42:31 ID:3LAZET3h0
>>203
オレは実戦を乱捕りの意味で使ったが別にお前の言うとおり死合とか喧嘩の意味でもどっちでもダンスは役立たんだろ。
195でオマエガ言ってるように形か演舞か知らんが攻撃を指定した方が守備が上達しやすいとか言ってるけどお前等の場合はそれを実践する機会が一生ないやんけ。
って言ってるの。サスガ口先とダンスだけの少林寺。論点逸らし揚げ足とりが上手いな。いやあかなわんわ。
207名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:48:51 ID:3LAZET3h0
経験者すら皆が演舞はやめるべきって言ってるのに変な揚げ足とりで粘着する203は一体何なんだ?
このスレの流れ嫁。お前の意見は相当異端なんだが・・・
208名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:53:54 ID:3LAZET3h0
>最終的には、攻撃の形もいろいろ変化させていくべきだが、まともに受けができないうちは、攻撃をある程度指定したほうが受け(守者)が上達しやすい。
>守主攻従を目指すなら、受けの上達を優先的にするのは当然。
こんなん言うなら攻撃指定してフルコンでビしばしやったらいいやんけ。
演舞の言い訳には一切ならない。
209名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 02:15:18 ID:xkD1J6cuO
悪いあおりすぎた。

それであんたはどうすれば、少林寺拳法はよくなると思うんだ?
あんたのいう実戦的なっていうのは具体的にどんなものを指すの?
オレは建設的な流れを読んで、非建設的に見えるレスに反論したわけだが。
210名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 02:27:07 ID:3LAZET3h0
>>209
いやこちらこそすまんかった。きっとレスくれると信じて起きてた。
要するにね、演舞やめてフルコンにしたら少林寺が真の男達の武道になると思ったんだ。
さんざん既出の意見だがそれだけが言いたかったんだ。演舞を無くせと。
21144=195:2006/10/29(日) 03:17:41 ID:EzJbHJ730
>>192
演武の動きを乱捕りでするというより、
法形の受け(捌き)を乱捕りで(ある程度法形を変化、省略してでも)できるようにし、その乱捕りの動きを演武で再現するのが理想なんだろうね。
別に演武をやれってわけでも、演武が最終目標だってわけでもないけど。

昔空手部の部活発表をするとき、試合組手の動きをするやつ一人が素人(っぽい動きをする空手部員)4人抜き(すべて捌いたあとのカウンター一撃)する演武(?)をやったら
その年は初心者がいっぱい入ったてことを思い出した。

ってか今思ったんだが、少林寺の演武は人が倒れるまでの時間が長すぎるな。
しかも当てっても普通に続けたり・・・・わかりにくい上にインパクトがないね。
それならまだ受けをしまくって一発いれて倒したほうが目立つだろうに。(例:マトリックス1のネオ覚醒後のネオとスミスの攻防)
ちょっと話がそれたけど、これは素人をひきつけるための演武構成案ってところで。

>>210
>>195は何も演武を肯定してるわけではないんだ。
まずは限定乱捕りによる受けの練習をし、段階的に攻撃の制限を解除していけってことだ。
混乱させて悪かったな。

>>197
同意。守者のレベルに応じてスピードとパワーは調節しろといっているが、
当てるべきところに当てられないのでは練習にならん。
212名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 03:36:29 ID:nVOuj5440
当てない突き蹴りをする人が多いから困りますね。守者の練習にすらならん・・・
当たったら避けなかったほうが悪い、ってことにしてやって欲しいんだけどね。
演武では、相手が動く前に受けを出す人もいるぐらいだし、使えるわけねー。
213名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 06:41:50 ID:yaik9vOB0
他武道をしていた時に、むちゃくちゃ強い元少林寺初段
の小柄な人がいた。
自分は、大手フルコンで優勝した有名な選手に指導してもらった
事もあるが、あんな強い人は今まで見た事がなかった。
少林寺は、初段でも、こんなに強い人がいるのか!
すごい!と驚き、すぐに少林寺に入門した。
しかし高段者は、ぞろぞろいたが
皆、その人の足下にも全く及ばなかった。
有名な先生や本部の指導員の講習会にも出たが、
その人程の技の切れは、なかった…。
そして、完全に少林寺に失望して止めた…。

あの人は一体何だったのだろうか…。
そうか、あの人は、元々強かったのだ…。だから初段だったか…。
今になって、ようやく理解できた。

そういえば、その人は、道院長から嫌われていた、と言っていた。
きっと強すぎたのだろう…。
214名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 15:48:46 ID:s/fL+pmJ0
>>213
強いから嫌われたんじゃないと思う。強くなろうと考え努力したから
嫌われたんだと思うよ。
215名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 20:43:38 ID:LOc3BC3kO
>>214
なんかさ
実戦で強くて嫌われたってのも納得できる
しかも強くなるために努力したから嫌われたって理由も納得できちゃうのが悲しいね

他流の人がスレみたらなんで?って思う理由だけどさ

わかる気がする、ああそうかもしれないって思う体制に悲しくなる
216名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 22:21:54 ID:xkD1J6cuO
実戦で強いっていうと、基準が曖昧になるから、
まずは習った技がある程度使えるふうにはなりたいし、なるべきだよな。
大抵の拳士は技はできるけど、使えないって感じだろ。
黒帯までに最低内受、上受、下受、十字受、鉤手ぐらいは使いこなせるようになっていてほしいね。
217名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 22:56:23 ID:vWypM4LU0
十字受けとか無理wwwwww
内受、外受(半月受)、下受くらいがある程度自由に使えるようになってれば
なんとかなる
あとは廻蹴に対しての払受(掬受)と脚の使い方(脛でのブロック、蹴り止め)くらいか

つか、鈎手守法できてない奴多すぎww
演武ですらできてない
引っ張られてるのに引っ張り返してどうすんだよ、と
218名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 23:16:34 ID:aoNNmalb0
路上なら少林寺拳法は弱くはないと思うぞ
金的、目打ちをちゃんと練習していて
演武でも毎回急所を狙って練習していたらの話だけどね

うちの大学は運用法ばっかやってて、ある市民大会で恥かいたから
演武の練習を中心にやるようになったが、やっぱ体にしみつくんだよね
演武の構成が魅せるものであったら無駄だけど


ただ格闘技という観点から見ると非常に弱いとは思う
219名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 23:57:41 ID:w5sv57fo0
少林寺で行なう金的・目打ちの稽古時間
空手で行う金的・目打ちの稽古時間

変わんないって
220名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 01:18:35 ID:rANjQBirO
例えば他武道なんかそうだと思うけど
顔面への突きは相手の人中を狙う
中段突きなら水月にむかって正しく突く
こういう練習をしてる

これは少林も一緒かな?
けど大きなちがいがある
実際には思ったほど簡単には当たらないし
相手が動き回る中で間合いに入って当てる稽古(乱取り)をしてるかしてないかでかなり差がつく
たしかに金的蹴りは最強、当たれば一発でしょ
そりゃ型でも何度も繰り返せばその動きは素人よりは体にしみつくよ
けど当てられるかどうかは別の話
素人だって金的蹴りができなくとも防衛本能で咄嗟に急所防御する事はできる
やっぱり乱取りしなきゃだめだよ
221名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 02:11:46 ID:53l63Yms0
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    1000ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     ◎       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
222名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 11:36:49 ID:EQlJxdTk0
十字受はできるだろ普通に。
223名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 20:11:12 ID:myXXIrAIO
上受は内受並に使えるよ。
内受より動きは複雑だけど、小さな動作で攻撃を流すことができる。
224OB拳士:2006/10/31(火) 17:23:38 ID:impfLtLe0
演武の動きで乱捕りをする。

これを書いたのは私です、できるとかできないとか言っているが、できないと
言っている人達はそのレベルに達していない人達です、まだその動きを見た
事がないだろう、  
乱捕りを長いことしているとその様な動きに自然となります。

たぶん本部にはいてないだろう、  一部の人達だけです、
私はその人達と練習しているからその上手さをいつも見ている。

本当に上手い 強い乱捕りは綺麗な動きをします。
225名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 17:52:02 ID:Zw0h6pyG0
>>224
その一部の人達って埼玉県・・
226名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 19:06:17 ID:lJvNPlJDO
過去の話だろ!
227名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 20:08:28 ID:2oPqel4mO
“いてない”って言い回しがあるから、大阪じゃね。
少林寺で一部の強いってマユツバな噂が出るのは大阪と埼玉に
集中してるねw
228名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 20:39:43 ID:0vt/Fr8G0
>演武の動きで乱捕りをする。

なんでそんな必要があるの?
演武の動きが倒し合いの動きと同じってことかい。
乱捕りでわざわざ5〜6回も連反攻するわけ?
229名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:31:05 ID:WPQ2iC5YO
ここでいう演武の動きってのは、そういう戦術的な部分ではないだろ。相手の動きにあわせた受けがキレイにできてるかとかそういう部分でしょ。
230名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:47:30 ID:19Ml8RJT0
だいたい少林寺って寒いよねw
「拳士」だってさw選手でいいじゃんwハズカシーw
231名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:59:31 ID:soFgxfok0
その綺麗な動きの強い拳士は他流派の大会で活躍してる?できるの?
内輪ではつかえるかもしれないけどw
232名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 22:20:02 ID:0vt/Fr8G0
>229
演武だから相手がハッキリ大きな攻撃をしてくれるので、キレイな受けができるわけで
分からない攻撃で間合い操作を含めたフェイントだらけの、演武にない攻撃をどうやって
演武のように受けて返すの?連反攻に付き合わすの?
233名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 23:10:46 ID:WPQ2iC5YO
連反攻に付き合う必要はどこにもないでしょ。付き合うっていう発想がまずやらせであって、打ち合わせなしの乱捕りになってないし。

フェイントにも動きを合わせれば対応できる(先走った受けをするやつは自爆するが)。間合いに応じて多少構えを変えれば、間合いの変化にも対応できる。

乱捕りで相手に応じた的確な受けは無理だと思ってるやつは、無門会空手でも見て不可能ではないっていう認識をつくったほうがいい。
無理と思っているうちは一生できない。
234名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 23:22:31 ID:0vt/Fr8G0
>233
乱捕りで受けられるかの話になってるが、論点は演武の動きでできるかどうか。
それが演武の動きとはいえるの?
連反攻に対する対応がなければ、演武にならないよね。
無門会は明らかに少林寺の演武とは違う、他流に通用するかは西さんとこの
試合でわかるよね。
235名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 23:24:43 ID:19Ml8RJT0
連反功って何の呪文ですか?w
ぐだぐだいってないでもっとましなフルコン習えよ。
うっすら気づいてるんだろ?少林寺が弱いってw
236名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 23:52:33 ID:WPQ2iC5YO
連反攻に対しても、受けができれば普通に対応できる。
あなたのいう演武の動きってなんだ?


また、フルコンや総合などの格闘技はいかに相手を倒すかに焦点をあわせている。少林寺は不殺活人のもとにいかに身を守るかに焦点をあわせている。
相手をめったうちにして、それで終わりの世界なら、倒すことに特化したフルコンや総合のほうが遥かに実践的。相手との戦闘が終了しても終わりじゃない現実世界では少林寺ほうがの実践的。だからこそ少林寺の技を使えるレベルまでもっていく価値がある。
現実世界で人をケガさせたかったら武器を使えばいいんだしね。
強いかどうかは人それぞれ。身についている技術の実践性とレベルによる。

少林寺が弱いといわれるのは実践の場の違いによる実践性の違いと、全体的に見た技術のレベルの低さ。
前者は口でカバーできても、後者は言い訳できない事実。
237OB拳士:2006/11/01(水) 00:14:33 ID:wei2hd6R0
>>229
>>233
そのように思います。
乱捕りもいろんなレベルがあると思います、
レベルの違う人とはいくら言っても話しが合いません、
なぜならその人達は少林寺のトップクラスの乱捕りを本当に見たか、した事
がないと思う。
演武の様にと言うのは演武は凄く上手いが乱捕りは下手じゃなく
乱捕りもすぐ手のとどく位の間合いで受け 攻撃 かわし 受けからの反撃
を足の動きもいれて綺麗な動きができると言う事です。
それが約束のない演武に見えると思うからです。
無論演武より迫力はあります。
お互いがそのレベルにならないとできませんがね。
238名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 00:35:18 ID:N5ff23Np0
>>236-237
だから、演舞しかやってない奴がどうやって連撃を受けるんだよwどうやってKOできる突きを打つんだよw

演舞の動きが実戦でできれば強い。そりゃそうでしょうw
カメハメハが実際に撃てれば強いのと同じです。
で、実際に演舞の動きを実戦で使えますか?無理でしょ。いい加減目を覚ませ。
239名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 01:00:23 ID:RfEv6/8yO
だからいろいろここで建設的な議論をかわしているわけだ。
その足がかりとして、演武のようなキレイな受けを乱捕りで実現することは可能だということを、目撃証言や無門会の例をあげて述べている。
この時点で不可能だと思ってしまえば、いつまでも乱捕りで少林寺の動きを行おうとする気持ちはでてこない。弱い少林寺のままってことだ。
もちろん演武ばかりやって強くなれるとは思っていない。

今の少林寺は弱い人(技がつかえない人)が多すぎるのは事実だ。しかしその現状を打破するための可能性、建設的な議論、具体案などを破壊するようなレスはやめてほしい。
フルコンをやっている人なら他人がやってる少林寺などに首をつっこまず、自分がやってるフルコンで自分つよくなればそれでいいだろ。
240名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 01:07:51 ID:N5ff23Np0
じゃあ漏れの提案はこれだなw

・顔面突きは下品とせず、体重を乗せて思い切り打ち抜く。必要に応じて防具着用。
・型にとらわれすぎない。力任せの連撃や投げも立派な技と認める。
・ウェイトトレーニングを積極的に取り入れる。

これじゃフルコン空手や日拳と大差ないねw 青少年の健全な育成云々とはかけ離れてしまうw
241名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 02:30:33 ID:VFNuqfIR0
演武の動きじゃないけど、強い先生は基本の動き(前・後千鳥、内受け、順突き、逆蹴り等)を組み合わせるだけで恐ろしく強い。
わざわざ演武って限定せずに、少林寺の動きを使って強くなれば良いと思う。
弱い先生に習ってるんだったら残念としか言いようがないw
242名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 04:37:48 ID:UfbxSE+I0
東大の監督の眞田って乱捕りは強いのか?
243名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 07:32:36 ID:uQMbkmib0
>237
大半の人がお目にかかれず、本部でもいないなら組織の技術でなく、
極一部の人が個人的にできてるだけだろ。
244名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 09:05:45 ID:zfLNarHE0
>強い先生は基本の動き(前・後千鳥、内受け、順突き、逆蹴り等)を組み合わせるだけで恐ろしく強い。
 強い?上手いの間違いでは??

所詮他人事!!
演武なんか試験の為にちょちょっとするだけ
興味なし、やりたい人だけがんばればー?

245名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 09:45:36 ID:di2X0Uk20
>>242
本人は実戦的な技を追求してるって言ってたよ
他流に負けないような技を研究してるから強いんでしょう
246名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 09:50:11 ID:aVmntq4PO
少林寺対空手 総合 キック ボクシング 柔道 サンボ 少林寺全敗だな!もちろん同じレベルな!全日本王者対全日本王者 実戦的じゃないんだから実戦的とか言うなよムカつくから リスクの無い所に利益は無い!だぞ笑
247名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 10:27:16 ID:XfZz9KRE0
>>246
実戦も経験したことのないオタクが言うなよムカつくから
リスクのない2ちゃんでわめいても利益は無い!だぞ笑
248OB拳士:2006/11/01(水) 15:03:17 ID:TdqU0XWj0
>>238
私は乱捕り派です。
面付け面打ち 打ち抜きの他武道も数年しています、
乱捕りの中で相手の突きをさばくのはできます よく使いますよ、
勿論その受けは基本の受けではありません、
乱捕りで身につけた受け さばきです実践の動きです、

相手の突きを手で受けそのまま突き返します これも良く使います。
少林寺でも他武道に引けをとらない強い人もいるということですよ。
でも乱捕りのできない人は沢山 沢山います、
悲しい位に沢山いますね。
249名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 15:25:59 ID:66l1xIh80
本部の乱取り見たけど、なんか、ボクシングスタイルだったよ。
少林寺と関係あるのかなあ・・・
250名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 17:32:48 ID:5wSKA8I40
強がりさんと 弱虫さんで 討論会で 結論だせずに
愚痴り大会を展開し 何も残らず 時間の無駄づかい

誹謗中傷 毎日連打の掲示板
もう そろそろ飽きたはず

お願いだから リアルの世界で実践しましょ
お願いだから 仮想現実の2チャンネルでは 空しいでしょう

さあ 今夜もリアルで実践 それが われわれの修練でしょう
さあ 今夜はPCの画面から 離れて 我々の仲間と共に 修練しましょう

では またね〜〜
251名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 17:43:02 ID:uGz/SvdyO
少林寺って型にはめるの好きなやつホント多いよな。
試合は演舞で見栄えのカタチ競って、ほとんどいない乱捕りする
らしい人達もカタチにこだわって・・・
護身とか実戦とか言うなら戦いのプロセスより結果が大事だろ。
252名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 17:55:01 ID:RfEv6/8yO
型の重要性を軽視するやつは、心道流の実力と練習体系をみろ。
型なしにまともな乱捕りができるほど強いのなら必要ないと思うけどね。
253名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 20:15:54 ID:uQMbkmib0
>少林寺でも他武道に引けをとらない強い人もいるということですよ。

だから、そこへ行けるような練習体系になってないなら少林寺で強いとはいえないでしょ。
お目に掛かれないほどの特例なんか。
そんな少数なら書道でも華道でも強い人はいるよ。
254名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 20:32:55 ID:ipGaC4a/0
>面付け面打ち 打ち抜きの他武道も数年しています、
>乱捕りの中で相手の突きをさばくのはできます よく使いますよ、

北斗旗ででたの?フルコンの大会でたの?
結果おせーて

仲間内でできるだけじゃないの。妄想妄想

>少林寺でも他武道に引けをとらない強い人もいるということですよ。
他流派大会で結果でてるの?
25544:2006/11/01(水) 20:37:38 ID:AgPcPdjW0
>>253
全くその通り。誰でも強くなれる練習体系になっていないから少林寺は強いと言えない。
こういうことなら正論。

今の少林寺は練習体系がダメ。法形が運用法にフィードバックされるような体系ができていないし、
演武大会中心の傾向があるせいで、乱捕り・運用に目を向ける支部、道院が少ない。
昇級試験も運用法について甘すぎ。
こういった汚点を改善し実践少林寺拳法へ開花させるには、科目表(カリキュラム)の見直しと大会の変革をすべき。

科目表についてはうちの大学ではオレが3〜1級まででつくった新しいカリキュラムを実験中。
大会の変革案については>>164で述べたとおり。
昇級昇格試験については、もっと運用法を厳しく評価すべきだと思う。
256名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 20:42:30 ID:o5rwdTa+0
>>252
心道流の実力って何?
言っておくが、宇城師範の動きは宇城師範しかできない。
心道流自体は普通の伝統空手だぞ。
257名無しさん@判定勝ち:2006/11/02(木) 13:50:58 ID:EsCPPsw/0
だけど他とは違うよね、あの練習…
258252:2006/11/02(木) 21:33:39 ID:4nnnbCbpO
心道流自体は普通の伝統空手だという根拠は何か。心道流の何が普通の伝統空手じゃないのか。
普通の伝統空手とは具体的に何を指すのか。
教えていただきたい。

ちなみに自分は宇城氏が書いた武術空手の知と実践という本に書かれている練習体系と、実力名声共に本物のプロ格闘家を手玉にとり、入門までさせた宇城氏の実力を根拠にいっている。
かりに現段階で宇城氏だけが強いとしても、その宇城氏が真剣に考え作った練習体系なら、信用できないことはないだろう。

宇城氏から少林寺がとりいれるべきは限定運用法(約束組手)などによる法形(型)のフィードバックだろう。
今の少林寺の場合は法形の運用をおろそかにして、やたら法形の変化や応用にはしる脳内拳法家がおおすぎるように思える。
259名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 21:52:41 ID:YK7QuJq80
>>258
252は251に対する反論としてのレスなの?
251は乱捕りでもファイトスタイルという形にこだわってることを言ってる。
宇城憲治のやり方を取り入れたら、少林寺じゃなく空手にしか見えないと煽られる
ことでしょう。
260名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 22:16:57 ID:4nnnbCbpO
少林寺の空手化については、その心配はないでしょう。
何も宇城氏の練習体系すべてをとりいれるわけではありませんし、約束組手のような型どおりの練習を毎回やるメニューに取り入れている空手道場は意外と少ないと思うので空手と同一視されることはほとんどないでしょう。
261名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 22:23:04 ID:4nnnbCbpO
ファイトスタイルについては、型ができてから自分にあうように変形した形をつくるべきと宇城氏ものべていますし、これは拳の三訓とほぼ同じ意味でしょう。
現状の少林寺拳士は法形による型もできていないうちに乱捕りをやり、自分勝手な(下手なキックボクサーみたいな)動きをしているケースがほとんどでしょう。
262名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 22:41:05 ID:du7pc04N0
>その宇城氏が真剣に考え作った練習体系なら、信用できないことはないだろう。

その練習体系のどこが他より優れているとこなの?
型と同じように法形に隠された秘伝があるの?
263名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 23:04:10 ID:Hs13AKXg0
>>253がいいこと言った!!
二言目には「少林寺にも強い人はいる」とのたまう人に聞かせてやりたい。
264263:2006/11/02(木) 23:24:08 ID:Hs13AKXg0
同意ついでに言うと、『少林寺が弱い』という現状に対し、「いや、ちゃんと強い人もいる」と
反論する人がいるが、これって『子供の学力低下』に、『いや、ちゃんと勉強できる子もいる』
と反論するのと同じくらい変なことだと思う。

少林寺のシステム・カリキュラムその他に明らかに問題があるのに、それに目を向けず、ごく
一部のちゃんとできてる人の存在をいくら唱えたって、まったく反証になってないと思う。
265名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:06:42 ID:7bv1I/EmO
>262
型(法形)という、基本となる動きを体にしみつかせることで、乱捕り時の重心・体軸の安定性、身体操作、応用の基となる基礎(各種理法やベクトルの関係など)、これらが身につく。

まずは法形を覚え、つぎに限定運用法を利用して反応でできるようになるまでこなし、法形を身につけた後で乱捕りをやればキレイな乱捕りができる。
しかし法形を覚えただけの段階で自由乱捕りをやれば下手なキックボクサーのような動きになるのはまのがれなず、法形は使えないとの結論に自己解釈することになる。要は法形を使うパターン、タイミングが体に身についていなくて相手の動きにうまく反応できない。

ちなみに少林寺の法形の場合はもともと二人でやるから空手の型のように分解することは必ずしもしなくていい。
また、法形重視の練習体系では正しい法形を身につけるというのが絶対条件になるのは言うまでもない。抜技で力で抜いてるのに抜けたからよしとか、剛法で体捌きができてないのに攻撃が当たらなかったからよしとか、そういうのは認めない。
266名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:13:25 ID:RMpcgWDf0
少林寺の法形って漫画と同じ発想だよな。
0コンマ何秒の世界なのにやたら台詞入ってるのと一緒。
法形身に付けてからって何十年かかるんだよw
それなら最初から運用法主体で法形は補助の方が効率いいって
267名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:16:20 ID:7bv1I/EmO
訂正
まのがれなず→まのがれず

強い人もいるという言葉は、拳法自体は弱くはないということの証明と、少林寺拳法でも強くなれる可能性はあるという希望をあらわしているんだろうね。
少林寺拳法という団体は他の団体に比べ格闘技として弱い人が多すぎる。これは紛れもない事実。その背景が科目表(実際これに忠実な支部は少なそうだから昇級昇格試験の基準のほうが問題かも)と大会のルールにあるんだろう。
268名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:18:33 ID:7bv1I/EmO
法形をそっくりそのまま乱捕りに使うとはいっていないのは、散々既出。
269名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:25:29 ID:RMpcgWDf0
携帯で長文必死なのはわかるけどちゃんとレス嫁w
270名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:27:54 ID:7bv1I/EmO
法形を身に付けるっていっても、その段階では攻者も法形のようなテレフォンの中での話だからさほど難しいことではない。
後は乱捕りを多くこなしてれば動きも洗練されてくるし、慣れで対応できるようにもなる。
271名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:29:55 ID:7bv1I/EmO
ごめんね。
272名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 00:39:30 ID:RMpcgWDf0
だからその法形が無理なんだって。普通ねいきなり人の顔突けっつても
無理。怖いし無意識的に的を逸らすから。
ある程度基本教えた後は運用法こなして相手の顔ついたりつかれたり
する感覚に慣れる。それから法形にうつるわけ。
柔道で打ち込み投げ込みが完璧になってから乱取りするか?
空手で黒帯になるまで組手させずに基本ばっかするか?
結局法形にこだわるから明後日の方向向いてる突きを必要も無い謎の受けで
受ける人が量産されるわけ。法形→運用法じゃなくて
運用法→法形なのよ。最初は軍鶏の喧嘩でいいの。
それを法形を学ぶ事でキレイにしてくわけ。その為にも先ず運用法。
法形の稽古をする為に最低限運用法ができなきゃダメ。
この感覚が演武世代の偉い人にはわからんのだろね。
273名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 01:01:04 ID:2HrIUJwM0
丸廉の乱捕り動画見たけど、正直失望した。
あれじゃ何のために普段の練習(丸廉以外)で法形練習してるのか意味ないね。
法形を活かしきれてない乱捕りなんて、何の価値があるのかと問い詰めたい。
やはり線引きしちゃダメだと思うんだな。
乱捕りは法形の延長線上にないとダメだと思うんだよな。
チガイマスカ?
27444:2006/11/03(金) 01:05:31 ID:rLv1a/vK0
携帯からPCに乗り換えました。

>普通ねいきなり人の顔突けっつても
>無理。怖いし無意識的に的を逸らすから。

それは格闘技やる上で必ず乗り越えなくてはならない壁だね。
法形をつかった限定運用法で、はじめのうちからそれをゆっくりでもいいから当てにいかせる。もちろん安全は考慮。
そして守者はそれに対して恐れず相手を見て法形の動きをさせる。
この攻撃を当てる恐怖、自分への攻撃を見る恐怖をはじめのうちから、徐々にでも取り除く。
これをいかに早く取り除けるかが、上達のカギでもあるのはフルコンでも伝統でも総合でもガチの格闘技やったことある人ならわかるでしょ。
また、この程度の壁のりこえられなきゃ、少林寺のいう勇気のある人間になんてなれないだろうしね。

明後日の方向向いてる突きも、必要も無い謎の受けもやらせないよ。
法形→運用法というより、(法形←→限定運用法)→自由運用法。
運用法先行も悪くはないが、運用法先行型は受けが身につく前に運用をやるわけだから、
自分への攻撃に対しての恐怖を増大させ、逃げ腰の守者を量産すると思う。
もちろん強くなるやつはなるだろうけど(>>264のような反論がくるだろうが)。
275名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 01:39:12 ID:RMpcgWDf0
>これをいかに早く取り除けるかが、上達のカギでもあるのはフルコンでも伝統でも総合でも
  ガチの格闘技やったことある人ならわかるでしょ。

フルコンでも伝統でも初心者からガッツリ組手するじゃん。まあ総合は別としてさ。
総合て選手以外スポーツジムみたいなノリだからガチスパーなんてほとんどしないしね。

>自分への攻撃に対しての恐怖を増大させ、逃げ腰の守者を量産すると思う。

これは違うと思う。てのは基本的に乱取りにしろ組手にしろ上手な人とすれば
危険度は無い。柔道でも強い人は例え受身のとれない人でも怪我させる事なく投げれるし
伝統も一緒。圧倒的な実力差のある相手なら初心者も遠慮なく安心して攻撃できるし
上級者も理想的な動きで相手してあげれるでしょ?その繰り返しが恐怖感を取り除く
んじゃないかな。というかその時点で取り除けないならはっきりいってその人は
少林寺拳法に向いてないから止めた方がいいと思う。

問題は今それができる指導者がほとんどいない事。他武道の黒帯とまでは言わないが
運用法で理想的に動ける人が果たしてどれだけいるだろうか。
法形はきれいにできるが運用法やらせると軍鶏の喧嘩になる指導者て多いと思う。
まあそうなると法形も根本的なとこではできてないって事になるんだけど
276名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 01:53:25 ID:ciskA5HZ0
>型(法形)という、基本となる動きを体にしみつかせることで、乱捕り時の重心・体軸の安定性、身体操作、応用の基となる基礎(各種理法やベクトルの関係など)、これらが身につく。

空手の型と法形って同じものとしてとらえられるのかねぇ。
空手とは歴史が違うし、少林寺は普及目的だからそんなガマクやらチンクチやらの内包なんかないだろうし、
そもそも空手だって古伝の一部の人以外は、意味がわからず形だけ反復していただけで意味なかったんでしょ。
夢見るのもいいけど、本当にそうなら法形のどれが何の意味か説明を聞きたいなあ。

277名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 01:57:45 ID:RMpcgWDf0
>>276
そうそうそれそれ。例えば打受突をしたんじゃなくて結果的に打受突になったんだよ。
多分その感覚が今の少林寺拳法には無い。
27844:2006/11/03(金) 02:35:56 ID:rLv1a/vK0
>初心者も遠慮なく安心して攻撃できるし

「自分への攻撃に対しての恐怖」に対して言ってるようだからズレてるぞ。
逃げ腰の守者とは攻められない守者ということではなく、相手の攻撃にビビりまくりの守者ってことね。


>少林寺拳法に向いてないから止めた方がいいと思う。

そうなると、人づくりのための行ではなく、人活かしのための場になってしまう。
遺伝的なもので向いてないっていうのならともかく、この程度の精神的な面で向いてないから辞めたほうがいいよというのは社会教育団体的には待っただな。
そういう考えの人は他の格闘技を教えたほうがいいと思う。
所詮格闘技なんて実生活で使う機会ほとんどないんだから、最低限練習中に勇気ぐらいは身につけてほしいもの。
それを自発的に身につけてくれればそれが一番いいんだけど、そうみんなうまくもんじゃないからね。

つうかもともと自分もそのうまくいかないうちの一人だった。空手部時代に同期で初心者からはじめたのは自分一人で回りはみんなスポーツ推薦だったからね。
最初のうちは攻撃がほとんど当たらない、当たらないだけならまだマシだけど、攻撃したら攻撃をくらうというのがしょっちゅう、
かといって守りに入っても相手の攻撃が速すぎてうまいこと受けたりカウンターしたりなんて不可能だった。
その結果自由組手のときはいつもビビってた。そこから脱出するのにどれだけかかったことか・・・。


>運用法で理想的に動ける人が果たしてどれだけいるだろうか。

ほとんどいないだろうね。だから理想的な動きができる上級者と初心者が組んで運用法をすすめるっていうのは人員的に難しいものがある。
だからこそ、お互いが徐々に上達できる練習が必要になる。その1つが自分がいろいろと提案してる、スピードを調節した各種運用法。
279名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 02:47:38 ID:RMpcgWDf0
>>278
いやそれは練習方法としてはいいと思うぞ。
問題はまわりも手を抜かなかったから脱出が遅れたわけであって。
その時に例えば攻撃を捌かれたあとわざとゆっくり打ってくれるとか
そういう事してたらかなり効率よく稽古できたのでは?
スポーツ推薦て事は多分勝利至上主義のとこだろうしそんなとこで
初心者に合わせた練習なんてできないだろ。まあ逆にそんな環境で
続けた事を尊敬するけどねw
28044:2006/11/03(金) 03:03:21 ID:rLv1a/vK0
>>276
>空手の型と法形って同じものとしてとらえられるのかねぇ。
同じものではないけど、基本となる動きの練習として同一視してるだけだよ。

>ガマクやらチンクチやらの内包なんかないだろうし、
ないんでしょうね。

>そもそも空手だって古伝の一部の人以外は、意味がわからず形だけ反復していただけで意味なかったんでしょ。
だからその古伝の一部の人を参考にしてるわけです。

>本当にそうなら法形のどれが何の意味か説明を聞きたいなあ。
オレは法形つくった本人じゃないから、正式かどうかは知らないけど、
例えば内受突なら、内受、千鳥足からの開身、内受による攻者の突きのベクトルずらし
小手抜なら、鉤手、目打ち、抜く際の梃子の理、裏拳、差替足からの中段突
今ぱっと思いつくとこだけで、これだけのエッセンスがある。

>>277
>結果的に打受突になったんだよ
そう解釈もできるけど、相手の上段直突を横に捌いて中段突するだけなら、
手だけで捌きながらまっすぐ入って中段突いたほうが速い。
わざわざ斜め前に入る必要ないし、開身して受ける必要もない。
28144:2006/11/03(金) 03:35:00 ID:rLv1a/vK0
>>279
バリバリ勝利至上主義。
実力以下の高校には勝って当たり前、負けたら叱られる。勝っても内容によっては叱られる。
部活内の試合でも実力以下の相手に負けてはいけなかった。
いい空気っちゃいい空気なのかもしれないけどね。ただ試合組手を楽しんでやれなかった人がほとんどだった。
オレ自身は実力差がありすぎる連中になんとかポイントをとるために、晩年は大技使ったりしてそれなりに楽しんではいたけどね。
ほとんど勝てなかったけどw
もうちょいレベルの低い高校はいってりゃ逆にもっと強くなれたかもと思うときがあった。
つってもその部活について悪い待遇されたという気はないし、自分でもよく頑張ったっていうそれだけだけどね。

チラシの裏はここまでにして、ここからはそれなりに建設的な話。
自分が少林寺の主将の今は、誰でも楽しんで運用法をやれる努力をしている。
楽しんでっていっても、恐怖感をゼロにしちゃったら勇気なんてつかないし、そこらへんはうまく調整してるけどね。
失謀間はゼロ。恐怖感はあるがそれより楽しい気持ちのほうが強い。いい緊張感がある。誰でもこう思えるであろう練習をやらせてる。
本来、崇山少林寺の壁画を見て触発された開祖が目指した少林寺拳法の練習ってそんなもんなんじゃないかとも思う。
282budoudaigaku:2006/11/03(金) 04:51:14 ID:bx3HtarO0
乱捕りと法形が延長線上の動きで出来るなら、そのように動けばイイじゃない。
また、乱捕りの自由攻防を総合的に処理する動作であっても問題ないじゃない。

ようは、自由攻防がある程度のレベルに無いのに段位ばかり持っているとか
口ばかりで実力が伴わない(あまりに差がありすぎる)とかが問題。

いろんなタイプの相手と組み手や乱捕りの数をこなす事が
徒手格闘として重要な事だと思うな〜。
283名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 10:53:31 ID:FsIbSGRB0
>>282
禿胴ですね。
演武の練習しかやらないような支部・道院に通って、演武の練習しかやったことの
ない連中が法話で洗脳され、段位もどんどん上がって、自分が強くなったように
錯覚してしまう事が一番危ないし、ウザイ、イタイ。それが武道だと思ってもらいたくないです。
約束事のない攻防がまったくできなくて、あるいはそういう練習を普段してなくて、それで
自分のやってる事が武道であるなんて、おこがましくないんでしょうかね?
282氏の言うように、徒手格闘としてやるべき練習を、もっと積極的に取り入れるべきだと
思います。それもすべての少林寺拳法各支部・各道院で。
284名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 15:43:15 ID:KbBh7rsb0
>>282-283
そうだそうだー!
285名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 17:36:51 ID:n137KpMp0
なんとなく気持ちは分かるけどそんな事気にしても仕方ないんじゃないの?
人が弱くて昇段しようが演武しか興味が無かろうが他人の事なんていちいちどうのこうの
言う事じゃないだろうし自分は自分の目的に添ってやってればいいんじゃないの?
それが武道で言う克己心だと思いますけどね。

このスレを見ているとあいつは上手く立ち回って出世したとか上司は何も分かっていない
とかもっといい環境なら自分はもっと力が出せるんだとかって居酒屋で愚痴言っている連
中と言っている中身はさっぱり変わらないように感じるんだけどね。
一生懸命修業とやらしても精神の根底は全然変わっていないじゃんってのが正直な感想
かな?結局精神修養とやら克己心とやらを謳っても他人が気になって仕方ないのね。
286名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:48:09 ID:KbBh7rsb0
>結局精神修養とやら克己心とやらを謳っても他人が気になって仕方ないのね。

精神修養も克己心も足りない人が多いんです。ここには特に。
だから、強くなろうとしてるんでしょ?

でも、なかなかそうは行かない現実が皆さんおありのようです。
だから愚痴ってる。

きっと、各道院で良い練習できていればこんな愚痴も少ないんでしょうね。

287連反攻:2006/11/03(金) 21:35:46 ID:hkfK3Lp30
>>280
内受け突き(千鳥なし)
左前から、前膝を少し内側に倒すように膝を抜く
  (膝の抜きが受けのスイッチ)

内受けの形で、左肩が左あごにつくように顔をかばう肩をすくめた形にする
  (反射的に身を護ろうとする動作の軌道)

左腰を軸として内側に回転するだけ
  (相手の攻撃を正中線からはずすことができる)
  (腕は動かさない、腰による内受けができる)
  (相手の攻撃を流せる)
  (ためを作った逆突きの準備動作を兼ねる)

で、どうでしょう。
288名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 21:48:54 ID:ciskA5HZ0
>例えば内受突なら、内受、千鳥足からの開身、内受による攻者の突きのベクトルずらし

内受突の基本はまず、引身反身しながら後ろ重心だよ。前に出るのは次の段階。

>小手抜なら、鉤手、目打ち、抜く際の梃子の理、裏拳、差替足からの中段突

なにこれ。梃子だけ?ごく普通の外から見える一般的な理じゃない。
289名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 23:56:37 ID:7bv1I/EmO
無知なオレをバカにするのは勝手だが、法形に含まれるエッセンスを他に知っているなら教えてほしい。新しいエッセンスが見つかったらすぐに明日の練習にとりいれる。

誰かが書いたように愚痴をいいにここに書き込んでるわけでも、夢想を書き込んでるわけでもないんだ。
自分がやっている練習を発表して批評をうけ、うちの部の発展に役立てたいと思って書き込んでる。その上このスレを見た各指導者の役にたてばなおよい。

自分の知識、提案に欠けている部分があれば明確につっこみ、新たな知識、提案をだしてほしい。反論・提案大歓迎だ。
290連反攻:2006/11/04(土) 00:09:55 ID:NbUH+DVF0
>>289
私の書き込みが、バカにしているようにみえたのならすみません。
参考になればと付け加えたつもりなんですが。
私なりの理論で内受け突きのやりかたを書いたまでです。
291名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 00:11:55 ID:fhc99siX0
>>289
書き込みだけでなく、丸廉とは別行動でOFFをやってみてはどうでしょうか?
あなたのその考えを辺境で語るだけではもったいない気がします。
29244:2006/11/04(土) 01:10:22 ID:1pVdSB0UO
>290
いえ。あなたに対してではありません。携帯だとレスアンカーが正確に書けないもんで、混乱させたみたいですいません。

>291
そういった言葉は自分の提案が認められているようで嬉しいのですが、
現在自分はある事情で猛勉強中で(本当ならここに書き込んでるヒマはない)、部活以外の集団と関係をつくるような時間がありません。
時間さえあれば、自分が学連メンバーになり、大会ルールを変えたいと思ったりもしました。
とりあえず今年度までは部活で指揮をとるので、それまでに自分の練習案を実験し、結果、考察などをここに書き込めたらいいかと思っています。
293名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 20:08:01 ID:fu+x8Uvk0
「実戦を研究している」といっている監督がついてそこそこがんばっている大学でさえ
>>33のように演武ですらも相手に届いていない意味のない技しか出せていないわけだから、
武道、護身としての少林寺拳法の行く末が本気で心配になります。

このスレの熱心な拳士たちに期待。
294名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 20:22:48 ID:1pVdSB0UO
研究だけなら誰でもできるからな。
295名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 20:47:22 ID:brL9aLQB0
>少林寺拳法の行く末が本気で心配になります

一般人は少林寺拳法がなくなっても生活に全然困りません!
飯の種にしている人は死活問題でしょうがww
自業自得!!
296名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:39:36 ID:ykRBTlFf0
297名無しさん@判定勝ち:2006/11/05(日) 03:07:12 ID:B0IVnnE/0
>>295
生活には困らんが、行く末は気になる。
298名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 11:54:00 ID:NBrEaBw/0
他武道経験のない、純粋な拳士同士が
組み手とか乱捕りではなくガチで喧嘩したら、
少林寺拳法の技の出し合いになるのか
それともつかみ合いの普通の喧嘩になるのか気になる。

その辺が実戦的とかどうとか言う指標にならないだろうか。
299名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 12:09:55 ID:a10U4owJ0
本当は、本部が20年前に研究し、強くなるメソッドを強くなりたい
人に授ける体勢が出来ていなければならないのにね。
その上で「強さだけではいけないよ」と指導すべき。

いまは、どっちかというと「強くなってはいけないよ」って感じ(w。
300名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:15:13 ID:b5Dx9R8d0
全部現総裁のせい。

由貴氏ね
30144:2006/11/06(月) 17:51:57 ID:3ROdYUqTO
昨日全国大会見たけど、ダンス化が進んでるなって実感したね。
三人がけはありえない構成のが入賞してて、ここでは叩かれてる東大は三人がけの中ではかなり現実的な構成で動きもよくできてると思ったのに、入賞せず。
運用法では、伝統空手経験者みたい(構え、引き手、戦術などを見る限り)のが混じっててそいつは圧倒的な実力を見せてたけど、これまた入賞せず。
団体演武なんかはダンス以外の何ものでもなかったね。現実性など無視して完全に見せるためだけの構成になってた。
宗由貴は少林寺から離れ、ダンス団体でもつくって布教活動してくださいホント。

開祖は力愛不二も拳禅一如も先にくるのは力であって、まず力だと言っていた。
俺もリア厨時代にこのことを本で読み影響を受けたから高校で空手をはじめた(拳法部はなかった)。
力あるものを認めず、見ためで評価をし、精神論ばかり説く現状の少林寺を見て開祖はどう思うのだろうか。
何度も言われてる通り、宗由貴がトップにいる限り上からの改革は望めない。下から改革していかなければならない。
302名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 20:28:47 ID:R09yhpqC0
>運用法では、伝統空手経験者みたい(構え、引き手、戦術などを見る限り)
>のが混じっててそいつは圧倒的な実力を見せてたけど、これまた入賞せず。

いわゆる「それは少林寺ではない」という論理でしょう。
どんなに強くても、たとえ本部の先生より強くても、少林寺の
法形と見られなかったら負けですよ。きっと。
彼らには、応用とか、変化とかいう発想が無くて、法形を鋳型の
ように考えているんですよ。きっと。

何のための護身かと。ひょっとして、法形を護身するための運用法競技では?
偉い人のメンツを護身するための金剛禅教義では?

>下から改革していかなければならない。
その通りだが、財団と言うよりは事実上の宗家の有限会社。
非情に難しい。少林寺は逆技と教え専門にして、強さは少林寺外の
活動(他流派、オフ会、有志との自主トレ、自主トレ)で強くなる
しかないのでは?
組織の新陳代謝が進んで、そういう人が増えてどんどん指導者になれば、
空気が変わるかも。あと10年は辛抱の時。
いい古株は案外早めに席を譲るが、老害連中は席にしがみつく。
もっとかかるかも。
303名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 20:32:10 ID:fl2v8xzPO
他武道のたった一人に勝てる人が少ないよね。
なのに何故三人掛?
大笑いです。偉い人は馬鹿ばっかりですか?
304名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 20:43:43 ID:7BK+Cfbd0
>>303
なんというか、あまり深く考えることが出来ないのでしょう。
「信者」さんだから、上の人の言ったこと、書いたことに対して
疑問を持つこと自体タブーなんですよ。考えてはいけないんです。
ひたすら、暗唱して信心するんです。宗教だから(w。
で、疑問や反論を出す人がいると、不心得者とされるんです。
「オマエは教えがわかっていない」の一言で。(w。

技術屋教えを表面的にしか理解できていないから、様式や形式に
こだわり、真理が見えないのですよ。

本部の掲示板が無くなったでしょ?匿名で無い掲示板ですら、
都合の悪いことを言われ出したからだと思います。
匿名にしたら、嵐を除いても結構いい改善案が出るだろうに。
一拳士のいい意見でシステムを変えたら、○○のメンツが立たないから、
むしろそういう意見は出さないで欲しいのでしょう。

ダンス化も心配だけれども○○○会化も怖いです。強さは自分で補える
が、大集団が間違った政治思想で動かされたら大変。
それも、日本にミサイルを向けているような国の政略にそったこと
された日には・・・。
305名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 21:12:06 ID:a+AC3edj0
考える力とかじゃなく、本音と建前で歳を重ねてくると本音が言えなくなる。
若いころなら、みんなが思ってても口にできないことを言っても若気のいたりって
ことで許してもらえる。でも歳をとった人は本音が言えなくなる。だから立派
じゃない偉い人に対しても立派な人扱いをする。本音を言って和を乱すと今まで
積み重ねてきたものをなくしてしまうし。歳をとったら、まあいいかという
ようななあなあを許す感覚が出て来るんだよ。若いころなら許せなかったようなことでも
歳をとると怒る元気もなくなってきてね。よりよくは求めなくなってくる。
現状維持のがいい。歳をとるとわかってくると思う。いいことではないんだけどね
306名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 22:37:00 ID:gvOvr5EN0
俺は他武道の者だけどなんか少林寺拳法は「大企業病」みたいな感じじゃね?
古株が自身の成功体験を時代を越えた現在でも通用すると思って現場の若い従業員に
押し付けてしまう。組織が古くなり自浄能力が無く、下からのアイデアは全く耳を貸さない。
若くて働き盛りの人材は組織に見切りをつけ退職。残るのは口だけは達者なベテランと
入って数年の経験の浅い若手のみ。その若手もあと数年もすれば大半は辞める、みたいな。
307名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 22:49:39 ID:U8OW4mqO0
>>303
他武道一人に対して少林寺2人掛りを想定と言う事では・・・
主人公は掛かる2人の方。悪の怪獣に襲い掛かるショウリンジャー!みたいな。
308覆面拳士ソーエンカシン:2006/11/07(火) 00:26:22 ID:cfz16zqC0
>>303
3人掛けはどっかの映画のアクションシーンを真似するような感じ。
もう大会はアクションシーンの見せ場になっている希ガス・・・。
これからは大会は道着でのプロレスにケテーイ。
309名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 00:37:55 ID:hvZ/zFJFO
俺も多少昔の人間として昨日の全日本を見ました。同感な点は多々あるけど余り建設的な意見はないような。ここはそういうものなんですか?
310名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 00:47:03 ID:D1oAAbZ00
まぁ、あくまでも「演」武なんだからそんな細かい事言わなくてもいいんじゃないの?
俺も昨日見ていたけどそんなに変なのは無かった気がするけどな。
上から見ている状態だから細かいところはよく分からないけどさ。

>三人がけはありえない構成のが入賞してて、ここでは叩かれてる東大は三人がけの
>中ではかなり現実的な構成で動きもよくできてると思ったのに、入賞せず。

多分これは採点の仕組みの問題じゃないの?構成は全体で10点満点なのに対して正
確度は60点満点で採点するから構成はそんなに大きなアドバンテージにはならないん
だよね。今の採点方法になってからは跳んだりする派手な演武よりも要所をきっちり押
えた演武の方が高得点になる傾向になってきたけどね。
団体演武は元々魅せる演武だからあれでいいんじゃないの?組演武はさぁ、上手な所
のコピーが蔓延して皆似たような技の構成になっちゃって正直毎年見ていると面白くな
いなぁって思うけど団体演武は皆毛色が違って面白いけどね。

演武は表現手段の一つだからそこに過剰に反応しても仕方無いと思うよ。今の採点の
基準にしても何か変だなぁって感じるのもあるしね。あくまでもそのルール、基準の中
での競技って事で割り切って楽しんだほうがいいと思うけどね。
311名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 01:13:52 ID:hvZ/zFJFO
三人掛けというのは現実的にはかなり無理掛けありますね。新撰組のようにある程度の技術のある複数の人間からシステマチックに攻撃されたら世界チャピオンレベルでも辛いかも。少林寺はそこまでは想定してないけど演武だけではきついかもね。
31244:2006/11/07(火) 01:58:06 ID:fJ9Q0Q/G0
>もう大会はアクションシーンの見せ場になっている希ガス・・・。
>団体演武は元々魅せる演武だからあれでいいんじゃないの?
>あくまでもそのルール、基準の中での競技って事で割り切って楽しんだほうがいいと思うけどね。

頭ではわかっているけど、やっぱりむずがゆいものがある・・・・。
ルールを変えるしか対策はないんだろうけど・・・。
この話も既出だけど、演武の競技化というのが問題なんだろうな。

各大学1組ずつ演武を披露し、各大学の代表者が感想を指定の紙に書いて大会本部に提出、
閉会式時に代表者が感想が書かれた紙を受け取る。
合宿のテーマだった「認め合い、いかしあう」みたいな教育路線としてはこんな形式のほうがいいと思う。
こうすると同時に1つの演武しか進行できないから、それを武道館の中央でやるとして周りは運用法の試合を淡々と進める。

>いわゆる「それは少林寺ではない」という論理でしょう。
どんなに強くても、たとえ本部の先生より強くても、少林寺の
法形と見られなかったら負けですよ。きっと。

そうなんでしょうね。
現行の運用法ルールでは伝統派空手最強(勝てるかどうかは別として)はゆるがないだろうから、
強い人が勝ちあがり、かつ少林寺的な動きで勝てるようにルールを変えるしかない。

例えば守者の反撃なしにして、完全に攻守を分離し、有効打がはいってもストップはかけず時間制。有効打数で採点するとか。
もちろん危険な状態(上段に連打が入りつづけるとか)になったら、即攻守交代。お互いそうなったら、そうなるまでの時間で判定。
背を向けたり、ラインの外から出るのは減点対象。
こうすると連撃に弱い伝統派は勝てなくなるし、
単なるバックステップやその場での受けではなく、転身、前千鳥も使った受けが必要になる。
このルールなら、開祖のいう「勝とうとは思うなよ、だが絶対に負けるな」を嫌でも実行することになるし、
暴力で勝てるという反社会的な精神ではなく、暴力に負けない自信がつく。
まぁいろいろ問題はあるだろうけど、例えばの話ね。

いい運用法ルールがあれば聞かせてほしい。
313名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 08:00:36 ID:BQYwXMolO
運用法で入賞した人の本戦見たけど、相手がありえないくらい弱かっただけやろ。
何であんなに不慣れな奴が出てくんの?って感じで、コートで一人だけ浮いてた。因みに初二段の部。
314名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 08:58:34 ID:hXlxoND2O
大神殿の中で空理空論で自己満足しているひとたちには、現場の気持はわからない。
自分達で頑張るしかない。
315名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 09:02:18 ID:hvZ/zFJFO
同感
316名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 09:22:04 ID:hvZ/zFJFO
時には相手を本気にぶちのめそうという攻撃を受ける練習も必要かもね。痛かったり怖かったりしてみないと使える技にはならないんじゃないかなぁ〜・・・
317名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 11:58:19 ID:aL8e1zMd0
>痛かったり怖かったりしてみないと使える技にはならないんじゃないかなぁ〜・・・

その割に柔法で痛い目みると泣き入って、痛くない技カケロヨ!ヘタクソ!となるのがいとおかしw
318名無しさん@判定勝ち:2006/11/07(火) 14:01:39 ID:h5D3vS8B0
柔法であれ剛法であれ、覚える過程には当然のように痛みが伴った。

…いまは無いのか。
319名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 16:04:37 ID:QTcijTEH0
小寺逝かず後家やろー
320名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 00:01:01 ID:wgESn91S0
321名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 00:04:40 ID:SfnBZ2eDO
てか柔法は痛い技とそうでない技があるだろ。
固め技はもちろん全部痛いとして、逆小手や送小手なんかはちゃんとかければ痛いものではない。
322名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 02:42:03 ID:EGiOi4VyO
>>310
「演」武じゃなくて演「武」だろ
武を演じるんたぞ
323名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 02:44:34 ID:u9GGjhRJ0
演じてないでもっと効果的な練習をしろ。
現総裁に言ってやりたい。
少林寺拳法こそ真の似非武道だと。
324名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 10:26:59 ID:wqSnRkjoO
開祖は拳技を中心とした人づくりだけでなく、護身を学ぶ中での勇気づくり(読本には載っていない)も説いていることを宗由貴はわかっているのだろうか。
基本と法形と演武だけで勇気が身に付くとでも思っているのだろうか。
325名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 11:54:33 ID:xIr2UHu/0
>基本と法形と演武だけで勇気が身に付くとでも思っているのだろうか。

あのさ、この手の事に文句言うんだったら新井会長に対してだろう。
総裁は組織の運営等に関しては最終決定する事はあるけれどもこの手の技術に
関する事や武専の運営に関しては新井会長や山崎校長が最終決定しているよ。
大体基本と法形と演武だけでいいなんて誰か言っているのか?
そんなの聞いたこともないぞ。
326名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 12:27:21 ID:wqSnRkjoO
話がずれてる。もう一度スレの流れ読みなおしたほうがいいよ。
ていうか宗由貴ファンか何かか?
327名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 13:54:27 ID:uxpOHl1H0
>>321
何、当たり前の事言ってんの?
328名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 19:31:55 ID:dn3snlM70
いやいやちゃんとかければ痛く無いってのは間違いだぞ。
そもそも反射なり体重移動なりで投げるってのは最近の発想らしい。
ほんとに開祖が使った初期の技は痛くてなんぼの痛みで効かす柔法だった
って俺の知る限り一番凄い先生は言ってた。ちなみに今の本部の指導方針にも
批判的だった。痛く無い柔法があるか!って言ってたし。
329名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 20:57:19 ID:zaCWvuXWO
少林寺拳法に、演武が必要ないとは思わないけど
(ボクシングのシャドーもある意味一人演武だし)
ただ、演武が演舞、つまりダンスと化しているのでは?の疑問は感じる
本来、演武は競う為にあるものではない。
なぜなら、演武で競えば、どうしても見た目重視の動きを求めてしまうから。
有名どころでは八極拳の李書文の「武術は京劇と違う、見た目を競うものではないのだ」って言葉もあるし
そして少林寺拳法ご自慢の相対演練なんて、空手、キックボクシングでも当たり前のようにやってる訳で・・。
330名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 21:38:52 ID:Q4ILvEi20
小手抜きは痛くない。
331名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 21:54:31 ID:wzchmPmYO
見て強さがわかるなら、格闘技の試合は全て表演になる(笑)。
本当に巧いというのは、同体重で強いということ。
高段者にもなって、そんなことが分からないんだから。
orz
332名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 22:06:34 ID:CRfNc1Y30
>>329
>相対演練なんて、空手、キックボクシングでも当たり前のようにやってる訳で

そこまでで終わるのが少林寺拳法。
空手、キックボクシングはそのあとに自由組手なりスパーリングなりが待っています。
演武に逃げる現総裁をなんとか変えねばどうにもならん罠。
333名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 22:21:39 ID:mGBAf3CY0
>>328

技の理が一緒だったら痛めて掛けようが捌いて流そうが一緒でしょ。
どれが正解って事じゃなくてそれが個々の個性なんじゃないの?
私達の頃は柔法でそのまま立ったまま極めてなんて事も普通にやっていたしね。
技術には流行り廃りがあるから今は痛めない技術が流行っているって程度の事でしょう。

>そもそも反射なり体重移動なりで投げるってのは最近の発想らしい。

違うと思うよ。少なくとも開祖がいた時には既にあったよ。中野先生なんかも使っていたし
森先生もその系統でしょう。ただ、難度が高くて真似出来なかっただけの事。
埼玉で何度か指導して頂いたけど中野先生の柔法は反射を使ってその瞬間に切るような
感じだったけどね。何度も教わったから理屈は分かるんだけどね。まぁ、何年やっても再
現出来ないでいるけどね。
334名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 22:41:10 ID:pys2LqLX0
突き蹴りを捌いて柔で決めることのできる先生にまだ会ったことがない。
素人なら簡単だろうが、熟練の武道家に通用するだろうか。


あと演武はあっていいと思う。力の出し方や体の動きを磨く意味で最適。
ただ乱捕りの大会も演武くらいあって欲しい。アトラクション的にちょこっと
やって終わりじゃ面白くない。何のための武道か・・・。
335名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 22:58:01 ID:ZqM24K0M0
>>333
その通り。
開祖はふわりと投げたそうだよ。
もちろん痛くもできたけど。
336名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 23:17:43 ID:Q4ILvEi20
http://www.youtube.com/watch?v=iQtIfLBr8JQ

http://www.youtube.com/watch?v=neIV9cEb_-c

↑は一例だけどダンス系では最弱だよねw
337名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 01:14:16 ID:KlGIxB290
>>336
ショー的な要素追求したらこうなるんだろ。
少林寺も演武やらでショー寄りなんだし、
中途半端なことせずにどうせやるならこれくらいまでやれば?って感じ。
338名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 05:20:22 ID:2Yb7m1V/0
団体演武思い出すとカポエラと重なる…(w
このままショー路線続けながら真の武道とか言ってたんじゃ
レスラーの理屈とほとんど変わらんな。(w
339名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 11:38:46 ID:qF6Skso40
カポエラの方が見てて面白いけどね。
演舞に徹するなら、もっと足を高くあげて、ブンブンぶん回して
アクロバティックな動きも取り入れていかないと。
中拳は見てても面白いし、演じるのも面白いだろうに。
少林寺の演舞って、演じてる方は、なんか楽しみとかあるのか?
340名無しさん@判定勝ち:2006/11/09(木) 14:12:29 ID:arnVzl+K0
ショーと割り切った視点で言うなら、アクロバティックになり過ぎるのは頂けないな。
少林寺の動きの味を押し出したカタチにせねば意味が無いよ。個人的には渋めが好きだ。
341名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 23:17:13 ID:n9K/4g4C0
>少林寺の演舞って、演じてる方は、なんか楽しみとかあるのか?

騙されてるんだよ。現総裁や支部長の法話に洗脳されて。
演武で強くなれるなんてそんな馬鹿な説法はないだろ。
被害者は早く目を覚まして欲しい。
チラッとでも他流派経験すれば目が覚めるのにね。
342名無しさん@判定勝ち:2006/11/10(金) 00:15:17 ID:hcuSB2s+0
いや、強くなれるなんて思わずとも、楽しんで演武してる人もいるでしょ。
343名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 00:22:00 ID:JxcmrG7VO
武道として正しい動きで楽しむべきかと。
点数のため嘘の動きをして楽しんでモナー
344名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 00:27:25 ID:MqAcalAQ0
武道とか実戦とかどうでもいい。
勝って賞をもらったらうれしいでしょ。
345名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 00:32:10 ID:JxcmrG7VO
その姿勢が、少林寺を弱くした。
346名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 00:45:03 ID:G3RSaEtl0
ダンス大会しかなければダンスしか練習しない
これ当然
347名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 01:07:53 ID:MqAcalAQ0
オレは負けるのは嫌いだから勝ちたい。
勝たなきゃ賞をもらえないもん。
348名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 01:23:23 ID:ailBkUfC0
>>344>>347
だったら他のスポーツやれ。
お前みたいなのが今の少林寺を余計悪くしてるんだよな。

他のスポーツに行かずに少林寺拳法に寄生する理由……
武道やってるって言ったほうが周りからのウケがいいから。
チガウ???
乱捕のレベルは空手白帯以下。( ´,_ゝ`)
それで周りに武道やってるとか少林寺拳法やってるって吹いてるんなら最低だな。
勝ちだの賞だの言ってるけど、地位と名誉が欲しいなら他のスポーツだって
構わないはずだろ。
349名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 01:34:53 ID:9ySNmeGG0
今時武道なんて落ちこぼれアスリートの集団だろ?
他のスポーツで駄目でも武道団体なら十分やっていけるしな。
350名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 02:10:00 ID:pKHg8FtvO
ダンス大会で賞が欲しい?
なんのために少林寺はじめたんだよ。
351名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 02:36:47 ID:RgbZ7vpx0
別にダンスで賞もらってもいいと思うがな。
乱捕もできず、ダンスで賞もとれずじゃなあ。
ないないずくしじゃないかな?
そんなのに比べれば、344さんはがんばってると思うぞ。
352名無しさん@判定勝ち:2006/11/10(金) 02:38:05 ID:clHPF5XQ0
>>343
>点数のため嘘の動き
無邪気に楽しめるのは、それを全く意識してないって事でしょ。

>>350
>なんのために
もしかしたらあなたの想像とは違うのでは?
353名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 05:20:39 ID:u0iQrrRo0
ダンスで賞が欲しけりゃダンスやりゃええやん。
武道の皮をかぶるな。
354名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 06:29:49 ID:gxGkb5ad0
俺もダンスやればいいと思う。
演武にはダンスほどの芸術性もかっこよさもない。
355名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 09:09:19 ID:5s0OOFTj0
>>353-354
じゃあ、なんで少林寺やってるの?
強くもなれないし、ダンスもできないし。
武道っぽいって名前がほしいだけ?
356名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 09:23:50 ID:pKHg8FtvO
ダンスやってても強くはなるないが、強くなろうと思い、それなりの練習をしていれば強くはなれます。
357名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 10:34:02 ID:5s0OOFTj0
うんうん。
強くはなるないねえ。
それなりの練習でもなるないと思う。それなりであれば。
358名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 12:26:57 ID:rBvOLWh20
嫌ならしなければいいだけ!
道院でグループが別れてしまってます
私は今ではミット打ちと乱捕り(総合ルール)しかしません。
(演武に興味ないんで・・・)
一般拳士はほとんどこっちです。
359名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 12:35:21 ID:4O8EL6sf0
>>358
そこまでするなら総合や大同をやりなよ。
強い奴がごろごろいるよ。
少林寺をやる必要がないじゃん。
っていうか、総合や大同は怖いの?
360名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 13:53:29 ID:rBvOLWh20
>359
怖いていうか・・・・
フルコン空手と掛け持ちでやってるんですが
月謝・時間・道場の距離の関係で・・・
(総合の道場が近所にないんですね!空手か○○拳法ばっかりで)
総合一本に絞れたら効率が良いとは考えているんですが!

361名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 13:55:45 ID:pKHg8FtvO
法形と運用(攻守をわけた乱捕り)。少林寺ではこの2つだけやれば十分だ。
演武は人集めのための見世物として以外は必要ない。ほとんど関係者しかこない大会で全大学が演武するって武道として冷静に考えるとバカげてるよね。
また、自由乱捕りでボカスカやりたい人は、並行して他の格闘技やればいい。少林寺内でやったところで所詮井の中の蛙だから。少林寺拳法をやってるんだから運用で少林寺の技を少しでも身につけるほうが効率いいに決まってる。
少林寺やっててみについたのはジャブとスウェーとローキックです。→だったら最初からキックやれ。
362名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 14:02:17 ID:TBbJ1bpj0
ダンサーってかなり体鍛えてるんですけど・・・もちろん持久力も柔軟性も。
はたから見てもショウリンジャーの基本スペック低すぎですよ。
363名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 14:16:00 ID:rBvOLWh20
>361
>自由乱捕りでボカスカやりたい人は、並行して他の格闘技やればいい

他もやってます!
少林寺拳法ルールじゃ物足りないんで総合ルール(たまにフルコン)で乱捕りしてます。
たしかに少林寺拳法一本でやってきた人は嫌がりますね。
うちは掛け持ち拳士が多くてその点助かってますね!(色々楽しめます)
この環境は尊敬出来るすばらしい道院長のおかげです。  合掌

364名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 14:41:59 ID:1B5WGX9DO
ダンスをしたかったけど、練習がしんどいから少林寺をしてる。
365名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 14:55:10 ID:rBvOLWh20
↑ いい選択です・
366名無しさん@判定勝ち:2006/11/10(金) 14:59:27 ID:/osugtKb0
まぁ、動機や目指す所なんて人それぞれな訳で…

「演武ばかりで武道ヅラするな」って気持ちも分かるけどね。
367名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 18:57:05 ID:oM8KFZue0
>>366
他流派に行った人が言いたいのはそれだろう。
368名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:19:47 ID:gxGkb5ad0
俺は関西で自由乱捕りしてる。
演武なんかほとんどせん。
369名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:37:50 ID:CbtEFxUu0
>>368
でも市大会とか府大会とかあるんじゃないの?
370名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:38:49 ID:gxGkb5ad0
出ない。
371名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 21:11:43 ID:CbtEFxUu0
>>370
へぇ、出なくてもイイんだ?
ウチの支部は強制参加だったな〜。
もう古い思い出だけど。(w
372名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:33:42 ID:1r5nZtLIO
演武大会にでるくらいなら、ボランティア活動に参加して最後に見世物として演武披露するほうが遥かに有益(社会貢献、慈悲心育成、宣伝活動)ですな。
そのぐらいのアイディア上層部の発想にはないのかね。
373名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 02:35:11 ID:JCZtGK0p0
>>372
ないんでしょうねぇ、そういう発想が。
現総裁も上層部もそんなんだから今の少林寺はダメダメなんだよ。
374名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 14:59:01 ID:1r5nZtLIO
一番の問題は運用ができなくてもよしとなってるシステム、風潮だろう。
学んだことが運用できなきゃ、自信も勇気もつかないだろ。
慈悲心ばっか育ててお人好しだらけのダメ社会つくる気かよって話。
具体的な策として、まずは昇級昇格試験時の運用法を厳しく評価すること(試験官が攻者やれば手っ取り早い)、級拳士から参加させるなどして大会の運用法の競技人口を増やすことだな。
375名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 21:55:19 ID:nL/uMxKC0
今は大阪府民大会でも運用法はある、
そこで選ばれれば全国大会に出れる、
一回戦は同じ所属だが残って二回戦に出れば知らない人と当たるので
おもいきり殴れる。
審判がダメだから思い切り殴って自分の実力を試せばよい。
二回戦に進めば全員表彰される。
だから殴りどく 手も痛いが、
376名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 22:29:07 ID:Bx1StFZW0
手も痛いが、
手も痛いが、
手も痛いが、
手も痛いが、
手も痛いが、

( ´,_ゝ`)プッ
377名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 12:18:46 ID:XPR6NnRw0
>>374
>昇級昇格試験時の運用法を厳しく評価すること

他武道では当たり前のシステムが少林寺ではなぜ無いのか、実に不可解だ。
378名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 14:04:58 ID:bCOcJ6nW0
勝ち負けはいかん、順位を競ってはいかん、
と言いながら、
演舞ではきっちり勝ち負け、順位を競うこの矛盾。
37944:2006/11/13(月) 16:48:46 ID:6d7iLVqmO
大会を開く時点で競技になるからな。

学生の本部合宿のような交流会が少林寺的には理想だと思う。
本部なしでやるとすれば、例えば1級の人は他支部の2級の人に技を教えるとかして指導・技術交流をするとか。コミュニケーションの場、指導力向上の場、出会いの場だね。
これならアンチ乱捕り派も納得するだろ。

個人的には運用法のルールを見直した上で、バリバリ競技化に拍車かけて、技術レベルの向上を望むけどね。

どちらにせよ演武競技には反対だな。演武を競技化させたところで、動きはキレイになっても自信はつかないし、かといってコミュニケーション力が上がるわけでもない。武道として見ても、少林寺拳法の方向性から見てもバカげてる。
380名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 18:16:03 ID:VxOBJMMy0
少林寺拳法もオープン戦を開くべき!
ルールは少林寺のポイント制でも良いと思う
間口を広げてもっと他流は交流をはかれば・・・
私はフルコン空手と掛け持ちしてるのでそちらで大会に参加できますが、
少林寺一本の人は他流は試合に出るのは不可能に近いです。
この辺を改善してもらわないと・・・・お嬢様に
381名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 18:46:36 ID:jhMIAMW80
むりぽ。

いろんなルールで交流会を定期的に開くべし。
382覆面拳士ソーエンカシン:2006/11/14(火) 01:04:03 ID:Rpi0l5Lh0
いっそのこと総合ルールかプロレスみたくなんでもあり的なルールでやっちゃえば
いいんじゃない
383名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 01:07:34 ID:4C8zr7dI0
F1みたいにレギュレーションを変えるとか

S1プライドルールもしくは空道ルール
S2キックまたは極真ルール
S3防具ルール
S4運用法
384名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 02:52:29 ID:A6bxIrpW0
>>382>>383
馬鹿は氏ね。( ´,_ゝ`)
385名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 07:54:38 ID:cA422dm4O
今の少林寺のレベルと方向性をふまえた上で、現実的な案を出してください。
386名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 12:34:09 ID:fuEyWHcdO
少林寺の黒帯ってどれくらいの経験で取得できるんですか?昇段試験の内容も教えて下さい。
387名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 12:39:24 ID:P6DNSkjZ0
>>385


279 :名無しさん@一本勝ち :2006/11/14(火) 00:24:11 ID:4C8zr7dI0
結局、平均的道院の人は

@まず少林寺で黒帯(初段〜3段)になって基礎が出来るまでがんばる。
 将来に備えて筋トレも。
A半年〜1年ぐらい休眠し、その間に格闘技を始め、それ一本で
 しっかり練習する。
B格闘技でもある程度こなれてきた頃に、少林寺を週一、それ以外は
 格闘技というバランスで強くなる練習をしっかりする。
C格闘技で有る程度の成果が上がったり、体力的に限界になったら
 もう一回少林寺一本に戻る。
D少林寺でどんどん昇段して、偉くなって体質を変える。

というのが理想的かも。
これからは、どんどん宗教化またはボランティア団体化、等が
進むと思われます。割り切って護身のために格闘技をするというのは
十分にアリでしょう。

388名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 12:44:40 ID:P6DNSkjZ0
女子高生がルンルンと飛び跳ねているHPで入門した人が
痛い思いして強くなる努力をすると思います?むりっしょ?

昔は護身のために空手や柔道やっている人が入門した。
これからは少林寺信者が、護身のために空手や柔道をやる時代
なんです。

って言われてもしょうがないでしょ?現状では。
389名無しさん@判定勝ち:2006/11/14(火) 21:32:47 ID:FHVpIdyP0
>>377
海外支部はキッチリしてるのにね。
390名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 23:18:23 ID:cA422dm4O
運用法で思いきり殴れるだの言って喜んでるやつは他の格闘技やったほうがいい。
少林寺ではいかに相手をぶちのめすかではなく、いかに相手にやられないかが重要だから。

もちろんかといって攻者が甘い攻撃でいいわけはないが、ディフェンス(受け、体捌き)を磨けといいたいんだ。
相手の攻撃による恐怖を前にしてビビらずに冷静にディフェンスすることを心がけることで、勇気なり胆力なり自信なりがつく。これから逃げて相手を倒すことばかりに意識をむけていては少林寺のいう本当の強さはみにつかないだろう。

ついでに言えばディフェンスがうまくなると相手の攻撃が見えてくるし、どういう状態になったら攻撃を食らうのかも体で覚えられる。攻撃にもフィードバックされるわけだ。
391名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 00:41:57 ID:ZmuWgOeVO
思い切り相手をぶちのめすような攻撃をしてもらわないと本当の受け技は絶対に身につきません。せっかく安全な防具開発したんだから思い切ってやりあって技術向上を目指せばよいのに。当て止め、下段、上段、金的蹴りなしの運用法は全く意味不明(+_+)。
392名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:03:35 ID:wHJKZhiB0
>ディフェンス(受け、体捌き)を磨けといいたいんだ。

これを身につけるためには「優秀な攻者」の存在が必須。そしてその攻者を務めるのは誰ですか?
「組手主体」の少林寺拳法では誰もが守者となり攻者となるのですから、優れた攻撃技の習得は
良い練習を行うための必須事項ですよ。理屈から言えば、少林寺拳士は他の如何なる武道・格闘
技の修行者よりも攻撃技に熟達している必要があるんです。まあそれは無理ですが、「守主攻従」
の稽古を行うためには少なくとも「当たったたらヤバイ!」という攻撃を適切にコントロールして
出せるようにする訓練を行うのが先決です。だってそれが出来ないと稽古にならないんだもん。
393名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:04:55 ID:cLSCbk7FO
その反論はわかりきっているので、攻撃を甘くするのはノーだとはっきり書いたのですが。

攻撃箇所に関しては下段はともかく、他は案全面からいって現実的に考えて試合での実現は難しいでしょう。身内で練習するしかないと思います。
394名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:08:46 ID:wHJKZhiB0
>その反論はわかりきっているので、攻撃を甘くするのはノーだとはっきり書いたのですが。

私の考えはむしろ逆です。「防御を甘くするのはノーだが、むしろ攻撃技を磨け」と言いたいです。
現状ではね。
395名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:19:46 ID:cLSCbk7FO
守備が全然できてないのに攻撃ばかり考えてる人は強くならんよといいたいだけです。
例えば上段直突だけ攻撃してくる相手にもろくに対処できないやつが、ローキックなり軌道を変える回し蹴りなどを意欲的に練習している人がいるとする。
攻撃偏重だからもっと守備の練習しろと。自由乱捕りの害はこういった人を産み出してしまうところにある。
396名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:25:12 ID:wHJKZhiB0
私の意見は逆です。「攻撃技もまともに出来ないで守者の練習相手が務まるか」です。
現状の少林寺拳法は攻撃技を「忌むべきもの」という意識が強すぎです。
397名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:27:59 ID:cLSCbk7FO
防御がそれなりにしっかりできるなら、攻撃もどんどん磨いてもらってもいいんですけどね。
しかし攻撃より防御のほうが遥かに難しいから、実際ほとんどの人は技術的には攻撃偏重だと思います。
攻撃は体の使い方と覚悟さえあれば誰でもすぐにできますからね。
398名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:29:22 ID:1S4ekbRt0
>せっかく安全な防具開発したんだから

面は失敗作。胴にしても、乱捕りのためならむしろテコンドータイプ
の方が使いよい。打ち込み胴なら、それに特化した胴の方がいい。
要するに、中途半端な防具。

>その反論はわかりきっているので、攻撃を甘くするのはノーだとはっきり書いたのですが
ぶったおす気がない攻撃自体、甘い攻撃です。
実戦は、相手がどんな攻撃をするか分からないから、先手で相手を
沈めた方が確実に護身できます。ただ、法的には先手が不利になるので、
あいてが素人なら、受けてから反撃という形がいいかと。
ただし、相手が強そうなら、先手で行かないと護身失敗になるかも。
実戦で有名な先生の話を聞くと、受けて返すなんてのろいことした
人は少ない。

一番悲しいことは、ここで書いたことが愛故の苦言と思わず、
たんなる誹謗にしか取られないであろうことが推測されること。(泣
399名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:33:59 ID:1S4ekbRt0
>>395
攻撃がしっかりした人同士でないと受けが上達しない。
もっと言えば、自由乱捕りをしないと本当の受けは身に付かない。
ただし、攻撃だけだと技に深みが無くなる。
両方必要です。押さばひけ引かば押せみたいに、状況によって
自在に使いこなすべきかと。
400名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:37:46 ID:wHJKZhiB0
>防御がそれなりにしっかりできるなら、攻撃もどんどん磨いてもらってもいいんですけどね。

防御をそれなりにしっかりするために攻撃技の練習が必要なんです。「相手を倒すため」では
なく「良き練習相手」となるために優れた攻撃技の習得が必要なんです。また自分が攻撃技に
熟達することにより「攻撃側は何をされると嫌か(攻撃をしにくいか)」を理解することが出
来ます。現状の少林寺拳法は攻撃技の研究が少なすぎるので防御も甘いのだと考えます。
401名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:48:15 ID:cLSCbk7FO
ZOPAはあります。視点が違うだけで意見の一致は可能です。

攻撃はまともじゃなきゃダメです何度もいってます。
ただ基本的な攻撃も防御できないくせに、攻撃の変化応用に手を出すのは早いと。
要するに攻撃も防御も均等にレベルを上げていくことが組手主体における練習の効率化につながるというのが一番いいたかったところですね。
現状では上段順突逆突、中段順突逆突をまともにできる人より、それらだけに攻撃を絞った限定運用でまともに受けられる人のほうが少ないでしょう。つまり攻撃にくらべて防御が弱い。
402名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:56:20 ID:wHJKZhiB0
>現状では上段順突逆突、中段順突逆突をまともにできる人より、それらだけ
>に攻撃を絞った限定運用でまともに受けられる人のほうが少ないでしょう。
>つまり攻撃にくらべて防御が弱い。

この辺りは各自の置かれた状況にもよりますのでどれが正しいとも言えませんが、
少なくとも私の見てきた範囲では動かない相手にさえまともに直突を当てられない
拳士が多数いましたよ。つまり防御にくらべて攻撃が弱い。弱すぎ。お話にならな
い。「守主攻従」を標榜する少林寺拳法で、何故に最初に習う法形が仕掛け技であ
る「腕十字」であるのかということを考える必要があると思います。現状ではね。
403名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:58:05 ID:1S4ekbRt0
>それらだけに攻撃を絞った限定運用でまともに受けられる人のほうが少ないでしょう

それは、指導者が悪すぎ。攻撃法がきまっているのなら、それなりに受け
られないと。
それと、まともに受けるというのは、格好いい形で受けると言う意味では
無いと思いまふ。いかに余裕で受けるか、そして、いかにきちんと
相手をさばけるかだと。
404名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 02:21:50 ID:cLSCbk7FO
自由乱捕りについてですが、
自由乱捕り(攻守自由、攻撃自由)のルールによる危険性は、攻撃だけしていて防御は適当でも許されてしまうことと、受けがまだ大して上手くない相手に対処が無理であろう攻撃をしかけることが許されるてしまうこと、
これらにより攻撃偏重型の人を産みだしかねないと同時に防御技術の段階的成長を妨げかねないということです。
これを防ぐためには攻守をわけ、攻撃を守者のレベルに応じて限定し、防御の練習に集中できる練習が必要なのは理解できると思います。
一応いっておきますと、自由乱捕りの必要性はわかります。しかし攻撃パターンが2つ以上許される形式での練習が自由乱捕りだけだと危険だということです。
きっとここで攻撃側を強く訴えている人は、基本的な攻撃は何がきても楽に防御できるレベルにあるのでしょうが、実際そのレベルにある人は少ないです。
405名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 02:30:19 ID:wHJKZhiB0
>きっとここで攻撃側を強く訴えている人は、基本的な攻撃は何がきても楽に防御できる
>レベルにあるのでしょうが、実際そのレベルにある人は少ないです。

違います。自由乱捕りどころか、防御の練習をする「準備段階」にすら達していない人が
多すぎるという話です。
406名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 02:37:13 ID:cLSCbk7FO
悪い指導者が多すぎるのでしょう。今の時代は法形と演武ばかりやって運用も乱捕りもおろそかになっている支部がたくさんありますから。そうなったのも演武の競技化とそれが大会のメインみたくなってる風潮が原因でしょうが。

必ずしも基本通り法形通り受ける必要はないと、すでにこのスレでもでましたね。
例えばジャブに対して法形通り千鳥足と開身をしながら内受けなんて普通じゃ間に合いませんし。
大事なのはあなたのいうように平常心と、あとはいかに少ない力・動きで十分に危険を回避できるかでしょう。
407名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 02:46:09 ID:cLSCbk7FO
準備段階にすらたっしていないとは、当てる気がない打ち込む気がないという意味でしょうが、もちろんそのような人を認める気はありませんのであしからず。
誤解しているようですが、丸廉をはじめ散々既出なので、その段階の話には最初から焦点を当てていませんでした。混乱させてすいません。
408名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 04:05:21 ID:cLSCbk7FO
〉398
ぶったおす気があってはいけないとは書いてない。
自由乱捕りでぶったおすことばかり考えて受けをおろそかにするなということ。攻守わけてやる場合は攻者はぶったおすことばかり考えて構わないが。

確に現実的な話ルールのない場所では攻撃の自由がある先手をとったほうが有利なのはわかる。
先手で相手を倒すスキルをつけたいなら少林寺以外をやったほうがいいね。
基本的に少林寺は身を守れる自信をつけるためのもので、先手で相手を倒すノウハウは公的にはほとんど教えないからね。

まぁでも法的な理由だけでなく、実生活では人を倒せる自信より、人にやられない自信のほうが、人と関わっていく上では自信になるから後手主体は価値があると思うね。
409名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 07:16:52 ID:VG4fss0DO
先手と後手両方必要。どっちも少林寺で見に付く。
ひとりなら受けだけでいいが、彼女といて複数に襲われたら
、先手でないと無理。
410名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 08:18:11 ID:VG4fss0DO
攻撃とか守りとかにこだわらず、臨機応変に使い分けるのが一番ですね。
411名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 08:42:49 ID:cLSCbk7FO
先手の技術は自由乱捕りやらないと身につかんわな。
412名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 09:46:52 ID:bPm/KthM0
>>406
キック系で右利きだとまず初弾は左ジャブです。
あまり前に出ないかんじ(カウンターをおそれるので)で。
それはステップインのタイミングをはかるためです。
そんでたいていは左に廻りながらワンツーと行きます。
巧い人は右に廻りながらとか。
これは普通初期の段階で習わされることだと思います。
スパーすると真正面からワンツー入っても当たらないのでちょっとスパー
をこなすと自然に身についていきます。

しかし乱捕り不足の拳士ではこういうキック系初心者レベルの攻撃に対し
て「法形通り千鳥足と開身をしながら内受け」はは難しいかもしれません。
普通に体捌きでバイタルエリアの外に出るのが懸命ですし、乱捕り不足の
拳士でも落ち着けばそれは簡単です。

ようは少林寺拳法がもともとホウケイで教えていることが難しすぎるんですよ。
413名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 12:28:51 ID:r7tP+W/u0
運用法と自由乱取りは、応用練習の両輪です。
偏らず練習しましょう。

基本、法形、法形の応用、運用法や限定乱取り、自由乱取りは、
お互いにフィードバックさせて連環練習させるものです。
こっちもまた、偏ってはいけません。
この連環が回っている状態で、演武の練習をするわけです。
運用法や自由乱取り無しで演武だけやると円舞になります。
414名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 13:28:52 ID:cLSCbk7FO
同意。
演武ばかりではダメ、自由乱捕りばかりでもダメ。
段階的にレベルアップができ、それぞれの練習が自由乱捕りにフィードバックされるような練習体型が理想的。
基本から運用(守主攻従の実践)へと繋ぐのが法形と演武の練習であり、法形から乱捕りへ繋ぐのが運用練習だと思う。
基本→法形(&演武)→運用→乱捕り
演武はやらなくても大して支障はないと思うが、他はどれが抜けても効率的なレベルアップは望めないだろう。
柔法に関しては、乱捕りは柔道でもできない限り優れた攻撃(先手)ができないからあまり効果的な練習にはならない。柔法は攻者の掴んでからの引きや押しに対して、いかに早く抜く、極められるかをポイントとする運用にとどめておくのが無難だろう。

究極の理想を言えば、剛法自由乱捕りに柔道のような掴んでからの投げ技も攻撃として認めた剛柔自由乱捕りが少林寺がカバーしてる中(なのでタックルや寝技の攻防は除く)での最上級の攻防になるんだろうけど、今の少林寺のレベルじゃ難しいだろう。
415はてな大王:2006/11/15(水) 13:53:57 ID:8AOHpeRlO
なんか色々と書かれているみたいですが、
そんなに気に入らないならダンスのようだという演武大会で入賞してから言えばいいし、
指導者が気に入らないなら、四段以上になって幹部登録してもらって自分が指導者になるばいい。
もし書き込みしている人が部外者なら、論ずる資格なし。

意見したいなら同じ立場に立ってからにしたら?
負け犬の遠吠えにしか見えません。
416名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 14:44:05 ID:nGPdtkuS0
今の道院は気に入ってるので不満はないのですが
本部には・・・・

>演武大会で入賞してから言えばいいし
>四段以上になって幹部登録してもらって自分が指導者になるばいい。
>負け犬の遠吠えにしか見えません。

地方の乱捕り大会じゃ?
金かかりますね〜!
同じ立場に立たないと意見がいえないなんて・・・・
末端拳士は絶対服従の奴隷ですか?
417はてな大王:2006/11/15(水) 14:54:31 ID:8AOHpeRlO
絶対服従の奴隷って被害妄想丸出しですね。
自分で選んでお金はらってやってるんでしょ?
文句があるならこんなとこでグズグズ言わないで直接言えばいいんだし、
大会で入賞もできない、幹部になっているわけでもない、ましてや部外者だとしたらなおさら
論ずる資格がないってこと。
子供に選挙権がないのと一緒。
418名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 14:57:29 ID:bbhZrCAZ0
少林寺の武術(実戦篇と架空篇)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161901474/
419名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 15:33:13 ID:nGPdtkuS0
>自分で選んでお金はらってやってるんでしょ?

始めたときと方向性が変わってきた場合は?
どッかの政治家みたいに!

>直接言えばいいんだし

直接だれにお嬢ですか?

>大会で入賞もできない、

演武に興味ないので大会参加しないだけ
地方の乱捕り大会(全国大会ないからね)は入賞経験ありますけど!


>幹部になっているわけでもない

まぁ〜高飛車な態度やね!幹部が意見しても無意味!!
卍の一件やら、その他もろもろで多くの道院長が独自の看板
上げることになったのでは?
420名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 15:39:08 ID:mZR04DYG0
2ちゃんで遠吠え乙w
421名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 15:47:33 ID:nGPdtkuS0
2ちゃんで高笑いwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 16:06:00 ID:cLSCbk7FO
普通に指導者としてここに書いてることを実践してるわけなんだが。
大会内容とかはそれなりのポジションにいないと変えられないのは確かだけど、自分が指揮ってるとこの方向性や練習メニューなら簡単に変えられるよ。
これが負け犬の遠吠えなのかな。

大学支部で監督の支配が薄いところにいる人は、自分が主将になって練習メニューとかどんどん変えていくといいよ。おそらく最も簡単に所属長になれる場所は大学支部だろ。
ここにいろいろ書かれてることに触発されて、よい指導者によるよい支部が増えることを祈ってる。

まぁでも、ここにいろいろ書いてるわりに、上に上がって自分の支部から変えてやろうとか、所属長と交渉して練習メニューを変えようとかそういう熱意のないやつは今いる支部を辞めて、素直に他流にいったほうがいいね。
423名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 16:21:30 ID:mZR04DYG0
>>422に同意
受け身がいいのなら、自分の理想の条件の合うところにいけばよい
424budoudaigaku:2006/11/15(水) 16:51:41 ID:1w+chR5n0
攻防一体
425はてな大王:2006/11/15(水) 17:27:37 ID:8AOHpeRlO
419のようなやつを負け犬の遠吠えと表現したんです。
たかが数年拳法をやったくらいで、あなたに何が分かるし何ができるというのですか?
そんなに文句があるなら、頭の筋肉まで鍛える前に、脳味噌を有効に使う方法を学んだ方がいいと思います。

何度もいいますが、あなたのような人は演武について論する必要はないと思いますし、「興味がないから出ない」のではなく、「センスもなにもないからお呼びでない」だけです。
426名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 17:34:43 ID:mZR04DYG0
>>425
「センスもなにもないからお呼びでない」

言い得て妙だと思います

演武をバカにしてる連中は、演武に出て最優秀をかっさらって、
しかも、乱捕もできるようにすればいいと思う

それもできないうちに文句ばかり掲示板でたれても、なんの進歩もない
まさに「遠吠え」
427H-age-2@りき:2006/11/15(水) 17:38:31 ID:mzhNogRI0
>>425
誰々に発言力はないという部分ではなく。
その考え方には同意です。
428H-age-2@りき:2006/11/15(水) 17:48:11 ID:mzhNogRI0
>>426
どちらの方向からでも、そのうな言い方をすべきではないと思いますが。
組織を変える力を得るためには、ある程度の位置に立つ必要があるという考え方は同意です。
429名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 18:17:24 ID:ImveqeHmO
>>425
演武で賞をとるのにセンスはいらないと思う。
俺も学生時代、演武でたくさんの賞をとってきたが、しかしそれは俺がすごかったのではなく、たまたま最優勝をとれる大学で部活をやってたからにすぎない。つまり単純に指導者が優秀だったから
しかし、演武で賞をとる為にはやっぱり乱捕りは必要だよ。だって、根本的に乱捕りの動きがわかってないと演武での間合いの取り方がわからないから、それだけは演武では学べない。
あと乱捕りにはセンスが必要だ。それと、他武道の人間は、甘ちゃんの少林寺拳士が思っているよりはるかに強いし、心構えもりっぱだ。おごるな、なんちゃって拳士ども。
どちらにしても、演武で賞をとっているとこは、本部の指導方針なんか半分無視してるよ。一番困るのが、毎年後輩が入ったときに少林寺拳法の教えと違うとほざいてくる奴
勝つことがすべてではないから、演武で賞を捕るのに固執する意味がわからないとか・・。じゃあ乱捕りを学ばせようかとすると、暴力は少林寺拳法の教えに反するとか・・、いや、少林寺拳法の教えに憧れて入った奴にマジでこういう人多いんだよ。
430名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 18:29:18 ID:cLSCbk7FO
その少林寺の教えについてだけど、賞とるのに固執するなってのはわかるが、誰かが暴力ふるう役をやらないと暴力からみを守る自信はつかないよな。
431はてな大王:2006/11/15(水) 18:30:20 ID:8AOHpeRlO
429
あなた言ってることがバラバラです。センスが不必要な演武にセンスが必要な乱捕は必要って何ですか?
それにいくら指導者が良くても、受けとる側の姿勢や考え方で違いがあります。それも全て合わせてのセンスと言ってるんです。
受信する方のアンテナの具合いが悪ければ、どんなにいい情報を発信しても無駄だということです。
432名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 18:36:38 ID:DSI5RcEP0
当たればやばい、怖い、こんな必死の状態から護身する練習を
しないと、本当の「武」「胆力」は身に付かないでしょう。

まさか喧嘩は出来ないから、道場で、止め役をおいた上でガチ
に近い乱取り(怪我しないように制限は設ける)とか、
他武道の大会に出て玄人の攻撃から護身する練習をするとかしないと
だめでしょうね。あと、意識が朦朧とするぐらいの反復とか。
技は精神が伴わないとだめ。精神の強さは、ぬるい法形練習や遊びのような
乱取りでは磨けない。

円舞君、円舞先生、洗脳された組にはわかんねーだろーな。
433名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 18:55:48 ID:ImveqeHmO
>>431
もし、あなたが指導者で本気でそんなことを考えているのなら、そこはもう終わりだな。
なるほど、少林寺拳法は弱いと言われるわけだとある意味納得する。
俺のところの先輩たちは、とても厳しかったが、しかし、どんな腐った後輩でも見捨てることはなかった。熱心に指導していた。
そして、乱捕りでも空手部の先輩やキックボクシングに余裕で勝ってたから、そんな先輩だったから後輩も憧れてたもんだ。
そんな先輩たちの口癖が、空手やキックボクシングは本気で強い、ぬるい練習しかしてなかったら、まず100%勝てなかっただろうな・・。
だった。
434名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 19:53:55 ID:o+28IXPXO
演武で賞をとれない私はどうしたらいいのですか?
435名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 20:39:16 ID:nGPdtkuS0
>>431
まぁ演武がんばってちょ!早く幹部になって演武一色に染めたったらwwwwww
俺の経歴?数年?はぁ? 十数年ですわ! 
君より年上でしかも経験もながいかも?wwwww
段位が下でも必ずしも自分より後輩とは限らず!(笑)
負け犬の遠吠え?何がどう負けたん??
乱捕り怖くて演武に逃げてる連中の一派のくせにwwwww 
436名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 20:55:37 ID:cLSCbk7FO
演武は護身としての少林寺を身に付ける上では効率の悪い練習だと思うよ。
だからその大会で入賞するために貴重な練習時間を演武に費やすのはもったいない。
演武で入賞しても、思い出しか残らないが、運用や乱捕りの練習で身に付けたものは自信や勇気となって残る。目に見えるものではないけど、一生ものだよ。
体動かせて思い出つくれりゃ十分って人は演武やりまくってりゃいいとも思うけどね。それじゃ少林寺拳法(人づくりのための行)じゃないだろってのが本音だ。
437名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 20:55:39 ID:ZmuWgOeVO
乱取りやりたい人は乱取り、演武やりたい人は演武と選択肢を多くする運営をすれば良いのに。柔軟性が本分の少林寺が何故かくも硬直的に(+_+)。どうやれば変われるかの議論をしませんか?
438名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 20:56:53 ID:muwonk4/0
>>425>>426>>427
こういうのいるから少林寺で乱捕りしたけりゃ、まず演舞をしっかり踊れないとね。
演舞で勝てなきゃ、演武がしたいってもできないのが少林寺。
439名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 21:18:22 ID:ZmuWgOeVO
乱取り、演武の好きな方選択性にしちゃえば良いんだよ。そもそも拳法は手段なんだから人が集まるマーケッティングしないとね。べき論いう前に市場に聞く謙虚さがまず必要でしょう。
440H-age-2@りき:2006/11/15(水) 21:18:48 ID:mzhNogRI0
>>438
私は演武云々はどうでもいいと思ってますよ。
同意しているのは。声を通すなら、力が要ると言うだけの事です。

その他の意見に関しては概ね反対ですよ。
441H-age-2@りき:2006/11/15(水) 21:20:28 ID:mzhNogRI0
>>439
乱捕り派と演武派で段を分けたらいいんでないかと思いますけどね。
四段以上を捕りたかったら、両方で三段を取得する必要があるとか。


あ。受験料がかかりますか(笑)
442名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 21:23:02 ID:ZmuWgOeVO
その力はどうすれば手に入るのでしょうか?力を手に入れて自分の信じる道を通すなが一番手っ取り早いもんね。
443H-age-2@りき:2006/11/15(水) 21:26:24 ID:mzhNogRI0
やっぱり、高い段を取ったり。
それなりに活動したり...

ああは言っても、脳は本山にあるのですから。
せめて本山に出入りできるくらいの何かがなくてはならないのでは?


その辺。どんな社会も同じでしょうし。
会費払っている身と言えど。仕方ないところかと。
444H-age-2@りき:2006/11/15(水) 21:29:37 ID:mzhNogRI0
>>442
私は貴方の意見面白いと思いますよ。
演武・乱捕りで分けると言うところ。

ともに三段以上。それで「金剛禅」が名乗れるようになれば、それもいいかとか。

そんな事を考えもしましたが。それを通す力もないので空論ですけど(笑)


そうでなければ技術でも思想でももって出て。自分なりに歩く方が気楽でしょう。


と。
思わせるのはよくない事ですよね。
445名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 21:47:46 ID:ZmuWgOeVO
会費払ってるからこそガンガンいいましょう!ある意味本部は我々を満足させる義務があるのですから。
446H-age-2@りき:2006/11/15(水) 22:04:33 ID:mzhNogRI0
その辺は考え方ですからね。


しかし大きな物を壊すには、それ相応のエネルギーが必要です。
ただ。小さい発破も要所要所に仕掛けるとそれなりの力をだします。

ですがただ「発破」に拘るのではダメでしょう。
相手がどのような素材なのかを知らなければ。

水を分断するのに。水中にただ発破を仕掛けてもダメでしょう?


だからその物質を壊すのに適当な発破となるものを得なくてはならない。
仕掛ける要所も。


それは内部に食い込んで初めて見えてくるところでしょう。
447名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 22:59:34 ID:ZmuWgOeVO
まぁそうですが、ある程度あたりをつけたら、とりあえずアクションでしょう。始めなければ何も変わらない。
448H-age-2@りき:2006/11/15(水) 23:29:22 ID:mzhNogRI0
そうでしょうね。
既に少林寺拳法は大きくなり。色々な方が参加しておられます。
これを一気に変えたり、強く当たったりするのは、エネルギーが非常に必要です。


まず自分と同じ考えの方を集め、グループの作るのはよいでしょうね。
勿論、孤立しないように。孤立させないようにしながら。


その「孤立を指導者が率先してやるんだ」という話もあるでしょう。
それをさせないために、今度は力をつけるべきと。つまり>>446と言うことで。


では、無理なさらないよう稽古してください。
応援します。
449連反攻:2006/11/16(木) 00:39:09 ID:/E/qAv2m0
心たけくも鬼神ならず
人と生まれて情けはあれど
母を見捨てて波越えて行く
友よ兄らといつまたあわん
450名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 02:13:57 ID:v4KaPHmm0
>>449
なんだこの痛い奴は
気色悪い
451名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 07:37:41 ID:lXxab4Zj0
>>448
>まず自分と同じ考えの方を集め、グループの作るのはよいでしょうね。

それって丸廉。活動は禁止になった。
452名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 08:42:01 ID:r418yNCmO
丸廉が活動禁止になった理由って何?
453H-age-2@りき:2006/11/16(木) 08:46:42 ID:eiwknuCA0
>>451
大きく動きすぎたんでしょう。

自分の力の半径を越えて動くと、制御が難しくなるではないですか。
第三者からは粗も見えやすくなりますし。

技も人も。


それにしても活動禁止になったんですか?
454名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 10:12:47 ID:r418yNCmO
〉りき
にしても抽象的な言葉使いすぎだよあんた。いろいろと書き込んでるわりに全然新しい意見だしてない。自分が現状を変える気はないっていうのはよくわかったよ。
せっかく今まで具体的な話がいろいろでてるのに、抽象的な言葉ならべて満足するやつが増えたら具体的な意見もでなくなっちまうよ。
455H-age-2@りき:2006/11/16(木) 10:26:37 ID:eiwknuCA0
>>454
そうですね。
了解しました。消えましょう。
456名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 10:58:29 ID:7f/+DWnc0
はてな大王はかってに消滅しましたね!
昇段試験なんかは本部の様式道理実戦して、
稽古内容は各道院長にまかすというのでは?
演武の大会は今までどうり行い参加したい人だけでる。
(上からの強制なしで)
乱捕り大会は各道院のネットワークで本部抜きで
運営する。
457名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:19:17 ID:s3/Crr82O
少林寺拳士って非力とかってよくあおられるけど、非力なことより
スタミナが無さ過ぎなことの方がオレは気になる。スタミナが
無さ過ぎで力が余ってないから、ミット打ちや乱捕りをしんどくて
できないんでは。
458名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:32:59 ID:144G7qgO0
>>457
しんどくてもミット打ちや乱捕りやってりゃそのうちスタミナついてきます。
演武に逃げてるうちは乱捕りや実戦に必要なスタミナはつかないでしょうね。
45944:2006/11/16(木) 20:58:45 ID:r418yNCmO
まずは自分の支部の練習内容を変えることだな。
そのためには練習メニューを決められる立場になること、なれないならその立場にいる人と交渉して練習メニューを改善すること。
そうして法形→運用→乱捕りと誰でもスムーズに移行できるようなメニューをとりいれる。演武はやりたい人だけ大会前にやらせればいいだろう。
これが第一段階だ。

そうなるとある程度の自由攻防ができるという自信がついてくる。だから自分の力を外にでて試したいという意欲がわく人もでてくるはずだ。
そこで他支部と乱捕り交流をとりはじめる。交流する中で第一段階のような練習について話し合い発展させる&他支部にも広める。
これが第二段階。

そしてそういう支部が増えたところで大会を開く。徐々に規模を拡大させる。
これが第三段階。

そして規模が拡大し、競技(演武ではない)人口も増加、技術のレベルも向上、強い人もいる少林寺から、強くなれる少林寺の実現。
これが最終段階だ。

何が真の強さだ、何が人づくりのための行だ、今の少林寺は真の強さを育てる環境にはなっちゃいない!自分たちが環境をつくっていくしかねぇんだ。今こそ立ち上がれ!
46044:2006/11/16(木) 21:01:31 ID:r418yNCmO
と熱くいってみたが注意すべきは、いきなり第二段階以降から入ったら、反感を持たれる、自信喪失、「少林寺は使えない。演武大会の入賞を目指そう」、「少林寺じゃ強くはなれない、他の格闘技をやろう。」、こうなりかねない。
まずは第一段階から徐々に土台を築いていくことが大切だと思う。
461名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 21:08:37 ID:r418yNCmO
細かいとこだけど、真の強さじゃなくて本当の強さだったorz
462名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 03:06:56 ID:c86bsPMf0
強くなるための第一歩は少林寺を辞めることだな
463名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 08:34:43 ID:44IlNf+t0
>>462
それは正しい。
464名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 08:37:30 ID:J5AGzjiXO
それが正しいからこそ、変える必要があるんだけど。
465名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 09:39:17 ID:3ArzeLD20
>>453
活動禁止なんて無理じゃない?
個人の活動には本山ごときじゃ無理では。
日本人には集会の自由が憲法で保障されてる。
466名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 09:40:40 ID:0JqugJy40
>>465
少林寺拳法の名前を使っての活動禁止じゃないの?
467名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 09:51:36 ID:3ArzeLD20
たぶんそうだろうね
468名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 09:55:36 ID:5MguzrUF0
やってるじゃん
活動報告してるよ
469名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 09:59:36 ID:yASPWf8U0
馬鹿な本部は無視てことじゃないですか?
470名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 10:25:12 ID:J5AGzjiXO
でも丸廉は(少林寺の組織内では)内向的だから、あそこから少林寺全体が変わるようには思えないな。
やりたい人が集まってやってるだけだから、強い人もいる少林寺にとどまる。
471名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 16:15:31 ID:yIAVh6R60
>>412
昔話で恐縮ですが、私が習った頃はまさにそうでした。級拳士のうちから乱捕ガンガンやらされましたから。
乱捕と並行してやっていると、千鳥に出るというのが「スパーすると真正面からワンツー入っても当たらないので」ということだというのは、ごく自然に理解出来るのです。
とにかく乱捕、だと思いますよ。
472名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:54:18 ID:J5AGzjiXO
何人の割合でどのくらいの早さで自然に理解できるのかしらんが、「とにかく乱捕り」じゃ人はついてこない時代だ。

乱捕りの重要性はわかるが、現実的な課題は多くのショウリンジャーが乱捕りへと意欲的に移行できるような橋架けだ。
演武ばかりやってて、護身としての自信がなく、「乱捕り?トンデモナイ!」みたいな人をいかに乱捕りに移行させるか、これが現場の課題。

この課題に対する案の一部がここで自分がいろいろ書き込んでる練習案ということになる。
練習案のポイントは少林寺の基本・法形の運用であること、楽しい(意欲的にできる)こと、安全なこと、個人のレベルに敵した練習であること、乱捕りにつながること。これらが満たされれば、次回の練習にでもすぐにでも検討・採用する。
473472=44:2006/11/17(金) 18:56:20 ID:J5AGzjiXO
オレが書き込んだとかいっておきながら、ハンネつけわすれた。スマソ
474名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 20:29:22 ID:y8cEZPDc0
>>1の登場はまだかいな…
475某犬歯:2006/11/20(月) 00:07:38 ID:wEloGXNI0
乱捕りができても意味が無い。あんなん防具に守られてるだけ。フルコンじゃないと意味が無い。所詮乱捕りも演武も同じ。
476名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 00:23:35 ID:aZhvORUL0
まあフルコンでやるにしろ乱捕り経験者と演舞だけの人では
スタートにおいて桜エビと伊勢海老くらいの差があります。
477名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 02:17:22 ID:U5IWs4UF0
少林寺拳法=桜エビ量産工場
4781 ◆CSRE8DhDog :2006/11/20(月) 02:50:16 ID:LiPIRgx90
>>474
呼んだ?
479これが本当の歴史?:2006/11/20(月) 04:54:58 ID:RzwI6m610
インド > 中国 > 日本 の武道の流れや。いい記事だから読めよ。Bronson・原両先生も読んでおられると思う。

ベースボール・マガジン社 sports click記事より

第1回 哲学者アリストテレスから文武両道を学ぶ
http://www.sportsclick.jp/combat/01/index.html

第2回 アレキサンダー大王の伝えた武術練習場
第3回 お釈迦さまは拳闘、相撲の名手!? 仏教と武術の奥深さ
http://www.sportsclick.jp/combat/01/index03.html
第4回 仏教の中国伝来と武術をもたらした西域僧
第5回 ダルマの入来と禅法 ― 西域武術の中国伝来
http://www.sportsclick.jp/combat/01/index05.html
第6回 西域から来た僧らの実録−西域僧の技法中国に広がる
第7回 少林寺武術の流れ−三蔵法師の武術が日本へ
http://www.sportsclick.jp/combat/01/index07.html
第8回 法相宗と諸賞流−留学僧の伝えた武術
     征夷大将軍・坂上田村麿(758〜811)
第9回 最澄と四心多久間流−鑑真と思託と澄水流の交流
最終回 牛若丸の学んだ武術−西域系拳法、日本に広がる
480名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 06:39:15 ID:3GhwpOUaO
少林寺のことバカにしてる奴多いけど自分で勉強して強くなれよ!香川県のMさんは凄い柔法使うし拳法出身でグローブテクあるし…今は山降りて自流派開いてるけど実戦的な拳法目指してるわ
481名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 09:11:41 ID:0bg8T6s70
>>475
少拳以外にも
日拳も同じになる防具に守られている!
フルコン顔面なしの我慢大会非実戦的!
伝統は型・演武あるし・寸止め!
武道たるものどれも似たり寄ったり。
482名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 10:29:57 ID:77rZXyD5O
前も書いたけど一定な段位、例えば二段以上は乱取りコース、演武コースと分けたら?勿論三段以上は両方出来ないとあがれないようにして。その方がやる人間も自分のやりたい事が主になるのでモチベーションも上がるでしょ。こんな案如何?
483budoudaigaku:2006/11/20(月) 12:30:13 ID:lk7tNfX40
マルカドさん、活動を禁止されたの?
行動力のある若者の芽を摘んでしまうとは
本部も末期症状になったかな・・
484名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 12:37:41 ID:S3oqQ2/D0
>>483
そうまでして徹底的に乱捕り廃止したいんでしょ。
とっくに末期症状だよ。そのうち Ω みたいなアブナイ連中が
出てくるんじゃないか?
485名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 14:10:58 ID:yjPjD8S60
>>484
本部は乱捕り廃止したいんじゃないんだよ。
現に学生の運用法大会には口を挟んでない。皆が望んでいるように
本部も運用法を定着させたいと思っている。
486名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 14:26:19 ID:7jkno5Xk0
むしろ各地の口うるさいのが邪魔しとる。
よく2ちゃんに書かれるような「それは少林寺ではない」をリアルに
口にする馬鹿どもの事だ。本部は形はどうあれ推進派な希ガス。
487名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 15:26:33 ID:ZwT8CMCH0
>>485
今の運用法を定着させられてもな
おまいらは溶接面とパチパチ胴を付けてやるあのルールで満足できるのか?
488名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 16:47:39 ID:FYM8Q2Hg0
ていうか大会がいらない。乱捕り大会が禁止されるのもわかる。
ルールを決めて競技化すれば、ルールにそったスタイルができあがるだけ。
それがキックボクシングのスタイルだったり、伝統派のスタイルだったりする。
そんなん競技化後進団体の少林寺でやる必要はない。他でやれと。
もちろん演武大会もいらないのはいうまでもない。そんなんで競ってもねぇって感じ。

もっと交流会を増やすべき。
学連のメンバーとかは、それなりの外交力、コミュニケーション力ももってるけど、
一般の拳士は普通にネクラ、内気、人みしりみたいなやつがいっぱいいるだろ。
少林寺が、(格闘技的に)強いだけじゃダメというのはわかったから、
だったらそういうやつらに自信を持たせて積極的に人と関われるようにすべき。
だから交流会。大会じゃない。大会開いたからって他校と交流とれるわけじゃないだろ。

交流会開いて、そこで勝ち負け関係なく楽しんで乱捕りやらせりゃいい。
勝ち負け決めると、険悪な空気になっていい交流なんてとれないし、勝ち負け決めるってことはルールにこだわるってことでもあるから(ry
そんで技術交流や乱捕り交流やって、最後に演武でも披露すりゃいい。

結局何が言いたいかっていうと、
半ば強制参加のような交流会をもっと積極的に開け。
全国大会→全国交流会。
アンチ競技化、乱捕り競技禁止をするなら、真面目に人づくりをしろってこと。
人づくり人づくりいっておきながら、人づくりになるようなシステムが確率されてない。
489名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 18:26:36 ID:pYlCEiLS0
運動神経
ダンサー>極真=寸止め空手>少林寺

体格、筋力
極真>ダンサー>寸止め空手>少林寺

モテ指数
ダンサー>寸止め空手≧極真>少林寺

寸止めルール試合の強さ
寸止め空手>極真>少林寺≧ダンサー

フルコンルール試合の強さ
極真>寸止め空手>ダンサー>少林寺

少林寺ルール演舞大会の強さ
少林寺>>(越えられない壁)>>寸止め空手=極真=ダンサー

ダンスの上手さ
ダンサー>>>寸止め空手=少林寺=極真

喧嘩の強さ
極真>ダンサー>寸止め空手>少林寺

少林寺をダンス呼ばわりはダンサーに失礼。
いや、まじで普通のモダン・ダンス練習生の方が普通のショウリンジャーより強いよ。w
490名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 18:38:40 ID:KSKGe8sa0
>おまいらは溶接面とパチパチ胴を付けてやるあのルールで満足できるのか?

最低攻撃側だけでもローキックやハイキック、フック連打、タックル、
首相撲からの膝蹴りを許可するべき。
あれは、護身の練習ではなく防具ゲーム。
防禦側は、それらを本数制限して少林寺の技をなるべく生かすように
してもいいが。あくまで制限であり、禁止ではない。

とりあえず、>>488さんに賛成。
491名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 18:40:30 ID:xsvncYpc0
「少林寺」なんてお寺さんみたいだから名前を変えてくれ。
「S−1」とかどうだろう?
492名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 18:56:13 ID:0bg8T6s70
>>489
運動神経・体格・筋力・もて指数・寸止めルール試合の強さ ・フルコンルール試合の強さ
・少林寺ルール演武大会の強さ・ダンスの上手さ ・喧嘩の強さ

少林寺初心者>>(越えられない壁)>>妄想格闘オタク>>489

489を妄想オタク呼ばわりは妄想オタクに失礼。
いや、まじで普通のオタクの方が489より強いよ。w
493名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 19:10:22 ID:pYlCEiLS0
だって弱いんだもん
494名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 19:31:18 ID:UPedIdjQ0
>>498
むなしくない?w
495名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 19:33:18 ID:UPedIdjQ0
>>493だw
496名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 19:38:10 ID:0bg8T6s70
>>494

彼は自分の弱さを自覚していて
それをまぎらわす為にカキコしているんです。
きっとゲームソフトの取り合いで少拳初心者の幼児に
ボコボコにしばかれた
反動なんでしょうwwwww
心も体も頭も弱い人間なんで許してあげて下さい。
497名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 19:51:04 ID:FYM8Q2Hg0
>>482
乱捕りを避ける人が多いのは事実だと思うが、本当に演武が好きでやってる人ってどれだけいるのだろうかと思う。
かからない技にもかかったように動き、やられるのがわかってるのに攻撃を仕掛け、技の順番を暗記し、こんなことやっていて本当に楽しいのだろうか。
わけるんであれば、柔法と剛法にわけたほうがいいと思う。

剛法はつまらないし恐いからいやだけど、柔法はおもしろくて好き。
こういう人は柔法クラスでやってりゃいい。それで柔法のスペシャリストを育てる。
柔法も好きだけど、やはり剛法中心にやって乱捕りに強くなりたい。
こういう人は剛法クラスでやって、たまに柔法クラスに参加すればいい。

演武と乱捕りにわけるのも悪くはないと思うけど、乱捕りがうまう人は演武もうまいけど、
かといって演武だけうまくても乱捕りはうまくならないっていうのがあるな。
498名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 20:24:41 ID:QvTVHmew0
ダンサーは体も柔らかいし、新体操作法も上手だから
演舞の構成とかはできないけど、その辺のショウリンジジャーより
演舞もうまいと思う。
499名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 21:38:38 ID:0bg8T6s70
>>498

だ・か・ら
演舞じゃだめなの!演武じゃないと!!
500名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 21:49:40 ID:QvTVHmew0
>>484
少林寺なんだからΩじゃなく太極者のがいいw
501名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 21:54:43 ID:QvTVHmew0
>>497
>乱捕りを避ける人が多いのは事実だと思うが、本当に演武が好きでやってる人ってどれだけいるのだろうかと思う。
>かからない技にもかかったように動き、やられるのがわかってるのに攻撃を仕掛け、技の順番を暗記し、こんなことやっていて本当に楽しいのだろうか。


演舞が好きって人は確かにいるよ。女性拳士とか乱捕りの強さを求めたりすることの
意味とかが理解できてないし。賞があるのが演舞だけだから、少林寺=演舞と思ってる人も多い。
特に女性と学生。あと保護者は子供に賞や段を取らせるのに必死。
502名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 22:00:32 ID:ICcGpVls0
503某犬歯:2006/11/20(月) 23:29:39 ID:wEloGXNI0
>>476
だ・か・ら、演武も乱捕りも差がないっての。フルコンから見れば。
504名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 23:38:28 ID:FYM8Q2Hg0
はいはいフルコンってすごいね
505名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 00:27:04 ID:NVneaFNd0
>>491
じゃあ少林流舞踊術でどうですかね。
お嬢さまお坊ちゃま向けで。お客減っちゃうかな?
506名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 01:43:46 ID:7/EN1OLj0
フルコンフルコンうるせぇ馬鹿がいるが
顔面ナシのフルコンは正直微妙だろw
ヘタレ少林寺よりか全然マシだけどさ
威張るほどでもないでしょ、実際
507名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 01:52:58 ID:TNvoaJNC0
テラワロスフルコンwww
508名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 01:58:48 ID:TNvoaJNC0
俺は本部の指導員が乱捕り講習にくるから・・・という話を聞いていってみりゃ・・

N指導員はヘルメットのつけ方とパカパカ胴の付けかたを丁寧に解説した後
ゆっくり空乱やって終了。・・・・・
言葉が出ませんでした。
「誰でもいいからためしにかかってきなさい」とでもいってくれるかと
思っていたらこれだよ。マジ本部死ね。
509名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 02:13:02 ID:TNvoaJNC0
空手やボクシングってそんなに強いのか?
俺の大学はボクシングと空手がカスだから少林寺ワロスwとかいわれても
全然信用できねww
他の部で強い先輩は空手で二人いただけ。ボクシングとか論外、一時間くらいクソ下手な
シャドーやってるしマジオモスレw
下手な突きとかマジ見てられん、ボクシングダンスとはこのことだ。
510名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 08:52:49 ID:J64VbMl10
だ・か・ら
格闘技・武道などどれも似たり寄ったり
少林寺が弱い・フルコンが弱い・日拳が弱い・柔道が弱い・キックが弱い
ボクシングが弱い・相撲が弱い・伝統が弱い・総合が弱い・合気が弱い
はいはい!批判する輩はなんにでも批判・中傷する。
自分より強い人たちが羨ましいだけの厨房!乙wwww
511名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 09:15:01 ID:s69NfqqlO
フルコン厨乙
512名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 00:33:51 ID:gMGSzYCt0
あえて少林寺に聞くんだけど、スパーリング後のケアってどんなのしてる?
練習直後は? 家に帰ってからは?
513名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 01:10:54 ID:gEd5oZQH0
強い弱いを言葉で言ってもね・・・
514名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 08:13:08 ID:nH2bR3am0
どこの流派が強くてどこの流派が弱い?
それが成り立つならK-1・プライドなんて意味ないやん!
それなら試合なしで俺どこどこの○段やから俺の勝ちね!!
て、なる。
格闘技・武道などどれも似たり寄ったり
だ・か・ら
個人の技量で勝ち抜くことに意義がある。
515名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 13:27:24 ID:XmMH+MG00
>>510 >>514
それがどうした?

どこの流派が弱いとか、少林寺はどこどこより強いとかそんなこと言ってるやつはいないんだが。
建設的でもない、何に対しての返事でもない、そんな書きこみはチラシの裏にでも書いててくんないかな。
516名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 16:24:12 ID:nH2bR3am0
↑へ
>>489
がいってるやん!
>建設的でもない、何に対しての返事でもない、そんな書きこみはチラシの裏にでも書いててくんないかな。
お前もナwwww
517名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 17:50:31 ID:XmMH+MG00
>>516
まったく論外な発言ですね。

>>489 がいってるやん!

>>489がどうとかは言っていません。
第一>>489>>510,>>514がどう関係があるのでしょうか。


>お前もナwwww

どうみても>>510>>514に対しての返事になっています。
518名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 18:22:43 ID:nH2bR3am0
なるほど意味がわかった!
すまんソ  ペコ
519512:2006/11/22(水) 22:46:16 ID:gMGSzYCt0
やっぱレス無しかw
少林寺で乱捕りやってるやつなんか実際皆無だもんね。
520名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 23:46:04 ID:RnJr70mb0
>>519
ケアって言われても、ナックルグローブ、ヘッドギア、スネサポつけたら怪我する所
なんかほとんどねぇし。グローブのみの乱捕りだと10オンスつけるが、
おれはデカグローブは嫌いだからやらんしね。
というより、少林寺でガチで乱捕りなんか「ほとんど」やらないのでは?
上段寸(当て)止めとかがほとんどだろ。首鍛えてないし。
個人的な意見だけど、グローブつけたら少林寺の技術が皆無になるからね。
安全で・・・となるとグローブ必須だし、かといってあのヘルメットつけるの
は論外。
体格差があれば胴つけるなり工夫すればよろしし・・・。
521名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 23:53:51 ID:gMGSzYCt0
ガチスパーじゃなくても、打ち身や口を切ったり程度はするでしょ。
アイシングとか、塩水でうがいとか、ケアはないよりあった方がいい。
522名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 00:54:03 ID:6Mzl+5iU0
グローブのみの乱捕りで10オンスって結構過激やね。
523名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 12:06:15 ID:9bLx9/LJ0
>上段寸(当て)止めとかがほとんどだろ。首鍛えてないし。

なにげな一言だけど大事なことを示している。
防具の開発よりも、まずこっちの方が、安全対策として重要。
うっかり殴られてもすぐには倒されないと言う意味では、
護身としても重要。毎回の練習で腹筋と背筋、足腰の鍛錬を
「体力に応じて」やるべし。
本部に置いては、まずそういう指導を通達すべき。
次に、乱捕りにおける打ち込み加減のコントロール、・・・そして防具。
防具は一番最後。
本当は事故が起こった段階でそうするべきだったのだが、
本部には、洞察力のある人はいないのか?
524名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 13:27:25 ID:BYa2jqBu0
>>519
っていうか気づかなかったよ。いたの?
スパーリング後のケアっていうか、整法やっておくと翌日のコリがかなり和らぐよ
トシなもんでな
525名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 13:50:54 ID:01TwddZ+0
急所を打ったら、女でもでかい男を倒せるというのが教義だから、
鍛えて倒されにくくなる練習、というのは、教義を冒涜する行為
なんだろう。(w
まさしく教義の護身。(w

ただ、首を鍛えるというのは重要なこと。生徒の護身を真剣に考えたら
絶対にさせるべき練習。それを見て見ぬ振りというのは、責任ある
態度では無いと思う。生徒の護身より教義の護身はいただけない。
一回の練習で5分ぐらい。それだけなのに。
526名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 15:23:55 ID:9gAcURCCO
少林寺は護身の技術。筋トレは技術じゃないし、一人でもできる。
首鍛えたほうがいいよとは言ったほうがいいが、練習時間には組手主体で技術の向上に努めるべきだと思うよ。
護身においてあったほうがいい要素なんてありすぎるんだよ。それを少林寺の練習時間だけでカバーしようっとのは無理がある。あくまで二人以上いないとできない技術の向上に優先的に時間を費やすべき。
527名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 14:45:33 ID:KpdcJVDh0
>>526がアホ過ぎて泣ける
528名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 17:48:02 ID:bUbqX8VqO
何がアホなのかさっぱりわからんが。
529名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 19:25:29 ID:INyQKlZ8O
>>526
の意見は非常に常識的ではある。
筋トレは確かに大事ではあるのだが、しかし他に練習すべきメニューがあるなら優先的にやるほどのものでもない。
しかし本来筋トレ練習は一番最初の技を覚える前の段階の基礎メニューとしてやるものである。
どんなスポーツであれ筋トレはやはりする
少林寺拳法は逆に筋トレを軽視しすぎるようにも思える。
なぜなら、女子のヒップ・ホップ・ダンサーですら当たり前のようにやる筋トレを少林寺拳法は力が必要ないからやらないとするなら、すでに力が必要ないの意味をはき違えてるとしか思えなくなるからだ。
無駄な力は必要ない、それはどんなスポーツでもいえることだし、脱力こそが最大限に力を発揮できる方法である。
しかし、体を動かす以上、マッチョになる必要は無いが、瞬発性を活性化させるのためにも筋力神経は多く繋げた方がいいに決まってる。当たり前すぎることだ。
530名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 19:29:16 ID:KpdcJVDh0
俺がアホ過ぎると言ったのは
首鍛えなきゃ危ないからおまえら練習時間外に勝手にやれよ!
で済まされんの?そんなんだから死人でて乱捕り廃れるんだよ。
だいたいなんの運動経験の無い人が始めたとしてやり方なんてわかるか?
531自主トレでもいいが:2006/11/24(金) 19:50:13 ID:Nxs7HGCi0
最低、やり方とやる量を教える。
そして、家でちゃんとやるように指導し、道場で
成果をテストするぐらいは必要でしょうね。

人間、人がいないとさぼります。
特に、地道で単純な反復作業をこつこつ続けることは、誰でもイヤです。
532名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 19:56:39 ID:bUbqX8VqO
なるほど。
じゃああんたが指導する側にまわったら、練習中に首を鍛えさせて、激しい乱捕りやらせることを男女関係なく強制させるわけだな。
あまり現場に即していない考えだと思うよそれは。

基礎体力の重要性はわかるけどね。護身としての筋力を求めるとなるとどこまで鍛えても足りないというやつがでそうだし、筋力がはじめからあるやつとそうでないやつとの格差がですぎる。
そこらへんはどう解決する気なんですかね?
533自主トレでもいいが:2006/11/24(金) 20:06:18 ID:Sk9jdQvY0
ある地方に、割と若くて強い先生がいました。
他の道場に名前をしられるぐらい有名です。

ドキュン相手に喧嘩して勝ちました。
しかし、自分もパンチをもらって顔を腫らしました。
これが、護身の現実です。
名人でも、パンチはもらいます。ここに体を鍛える必然性
が出てくるわけです。
首、腹、足(ローキック)は当然として、全身をバランスよく
鍛えて、その人の環境や体力に応じて、打たれ強くなる必要が
あります。技と肉体は、護身の両輪です。
それを使いこなすのが知恵と勇気です。
それを使う動機が愛です。
534名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:07:08 ID:KpdcJVDh0
違うよなんですぐそんな極論持ち出すの?
最低限危なくない程度は指導者が鍛え方から教えるべきだろ?
少林寺拳法は危機管理に対して甘すぎなんだよ。
535名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:12:42 ID:bUbqX8VqO
極論なのか?
だって激しい乱捕りやらん限りは首鍛えるのを強制させる必要ないだろ。
っつうか最低限危なくない程度ってどの程度だ?どこまで鍛えれば最低限危なくないのかね。
それともやり方だけ教えてあとは自主的にやってくださいってことか?
536私宛ではないでしょうが:2006/11/24(金) 20:13:37 ID:rYseGr/U0
>じゃああんたが指導する側にまわったら、練習中に首を
>鍛えさせて激しい乱捕りやらせることを男女関係なく強
>制させるわけだな。

当然です。ただし、
「各人の体力と環境に応じて『無理の無い範囲で』」
だから、激しいのは若くて意気のいい人。
老人は老人並、女性は女性並みのきつさで。
そんな単純なことも出来ない、All or Nothing
な短絡思考な指導者多かったから、今の状態になったのでは?
というか、何でそんなこと『簡単なこと』が分からないの?

たまには女性も、男性と強めの乱取りせて「男の力」を体験させます。
勘違いした自信で、取り返しのつかないことにならないように。
女性に取って護身とは、まず「本気になった男の力」をしること
が大事だと思います。それがすべての始まりです。
537名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:15:32 ID:KpdcJVDh0
>>535
いや投げ技組技あるのに首鍛えないなんておかしいだろ?
そんな事もわかんないのか?
538私宛ではないでしょうが:2006/11/24(金) 20:17:24 ID:B7lp0ArG0
>激しい乱捕りやらん限りは首鍛えるのを強制させる必要ないだろ。

乱取りで有名なローカルの大先生でも殴られて顔腫らすんです。
鍛えていない人なら、技が先生並みでもやられていたかも。
相手は先生より体力のなさそうな痩せたドキュンです。
それでも、喧嘩なれしていたら、そういうパンチが打てるんです。
だから、首はなるべく鍛えた方がいいのです。
ただし、途中でやめてしまっては何にもなりませんから、
「出来る範囲で」。
539名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:19:33 ID:ms2S9yBKO
必死に鍛えることを否定する運動嫌いがいるスレはここですか?
540名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:23:21 ID:ObsFXJ1gO
まあ少なくとも後ろ受け身の時に顎の引き付けを維持出来るくらいには筋肉を鍛えておかにゃ〜ヤバいわな〜
541私宛ではないでしょうが:2006/11/24(金) 20:24:29 ID:rHGfYGkV0
>どこまで鍛えれば最低限危なくないのかね

安心と言えばヒョードル並でしょうが、ムリポ。
自分が続けられる範囲で強めにという感じでいいでしょう。
上を見ればきりがない。
30歳男性なら、ブリッジで1〜3分耐えるぐらいは必要かと。
(個人差とか体重の問題がありますから)
他にもっといい基準や練習がありますが、説明がやりにくいです。
自分で工夫してください。
あと、相手に殴らせて、受けで受けずに体で受けて、
それを流しながら耐える練習もした方がいいでしょう。
うっかり殴られても、反射的に力を逃がせるように。
その場合、ボディーは強めでいいですが、顔面はスピードを落として。
練習で壊れたらいけませんから(w。
ゆっくりでも、力を逃がすことがなれれば、実戦ではそれなりの
速さに対応が出来ます。
542名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:32:47 ID:gY6MTZzq0
>乱取りで有名なローカルの大先生でも殴られて顔腫らすんです。

そりゃ腫れるだろ

殴られて何もならないのはバキの世界だけ
543名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:37:33 ID:bUbqX8VqO
>536
技術が定着してきた女子ならともかく、はじめて間もない技術もろくにない女子にも男子と本気でぶつからせるのかね。それで危ないから首鍛えろと。
他の格闘技はともかく少林寺を選んではじめた人間がそれに同意するかね。
筋力自体を否定する気はないけど、技術による護身を目指し、安全の確保は防具か攻者の配慮ですべきなんじゃないかね。

>537
質問に答えろよ。もうすでに危険じゃないぐらいまで鍛えるのはムリポという結論はでたが。
少林寺で首鍛える必要がある、組技、投げ技なんてほとんどないよ。実践性の低い飛び受身をさかんに使う人なら別かもしれないけどね。


基礎トレやるのは重要だけどさ、安全確保のために練習時間中に体鍛えさせるってのは合意できない。
544私宛ではないでしょうが:2006/11/24(金) 20:40:33 ID:Kor7my030
実はその先生の現場に私もいて、別のドキュンに殴られたんです。
油断して3発やられましたが、無傷でした。  エッヘン(^へ^)

さすがに道院長の目の前で当てる練習をするわけにはいけないから、
家トレで、力を逃がすイメージトレーニングをしていました。

筋トレも大事ですが、あるていどのスペックがついたら、
今度は、体を柔構造にする練習も必要です。
嵐の日に樫木は柄倒れしても、竹はおれません。
また、柔構造で「重力を利用し無理なく突く」練習も必要かと。
それには、
@ストレッチ
Aひとつのポーズでじっとして緊張を感じ、スタビライズ(支える)筋肉を
 鍛える練習
B太極拳のように、力の流れを感じながら、スムーズに動く
 練習
が必要です。
545名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:42:45 ID:KpdcJVDh0
>>543
俺のレスちゃんと読んでる?護身がどうとか言及してないだろ?
俺はあくまで「投げ技やら組み技があるのに首鍛えないのはおかしい」と
言ってるわけで。

>少林寺で首鍛える必要がある、組技、投げ技なんてほとんどないよ

あとこういう事言うの恥ずかしいことだってわかってんの?
546>>543:2006/11/24(金) 20:45:34 ID:3FNP4pCp0
>「各人の体力と環境に応じて『無理の無い範囲で』」
>だから、激しいのは若くて意気のいい人。
>老人は老人並、女性は女性並みのきつさで。

がどうして、
>技術もろくにない女子にも男子と本気でぶつからせるのかね。
>それで危ないから首鍛えろと。
になるのか??????????(w

>もうすでに危険じゃないぐらいまで鍛えるのはムリポ
しかし、出来る範囲で鍛えるのは大事です。
護身の現場にミルコクロコップは出てきません。
鍛えていれば、何とか大丈夫な範囲の人相手の事例が
大部分かと。件の大先生は自分から行く方だから(w。



547名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:50:23 ID:gY6MTZzq0
>実践性の低い飛び受身

そうなの?
548名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:51:10 ID:ms2S9yBKO
>>544
オレんち裏が竹やぶ何だけど、台風の後はいっぱい竹が折れてる。
でも木が倒れたのは見たことない。
549>>548:2006/11/24(金) 20:54:11 ID:3FNP4pCp0
そこの君、たとえ話なんだから〜。(w





マイリマシタm(__)m
550>>548:2006/11/24(金) 20:56:32 ID:3FNP4pCp0
柳に枝折れなしと訂正と謝罪します。

ドキドキ(#^^#)


|・)コンドハダイジョウブダロウナ
551名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 20:59:51 ID:bUbqX8VqO
>545
わかってないよ。
護身については言及してないのね。わかった。

>546
激しい乱捕りやらせる、首鍛えるのもやらする、これを強制するのは当然、それで男の力を知らせるべきとも言ってたからそう書いたんだけど、どこがおかしいのかね。
552>>551:2006/11/24(金) 21:03:31 ID:9z6iZAwz0
>「各人の体力と環境に応じて『無理の無い範囲で』」
>だから、激しいのは若くて意気のいい人。
>老人は老人並、女性は女性並みのきつさで。

>『たまには』女性も、男性と『強めの』乱取りせて「男の力」
>を体験させます。


553名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 21:05:18 ID:KpdcJVDh0
>>551
で、それでもあなたは首鍛える必要性はないと?
なんか護身云々で論点ずらされて気がする
554名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 21:20:24 ID:bUbqX8VqO
少林寺の技術を身に付ける上で首鍛えさせる必要はない。だから練習時間中にはやらない。これでいいかな。

>552
当然といいながら、若くて意気のいい人だけとか限定してるのはおかしいんじゃねえかと。
意気のいい人が一人もいなかったら、その当然のこともやらせなくなるわけだよねそれだと。
つまり当然じゃないだろってことだよ言いたいのは。
555名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 21:28:55 ID:KpdcJVDh0
とりあえあず>>554が指導者的立場の人ではない事を願う…
>少林寺の技術を身に付ける上で首鍛えさせる必要はない。
こういう事を本気でいう指導者がいるならそれこそ少林寺オワタ

あと一つだけ。俺は大学時代主将をしていて「主将合宿」なるものが毎年本部であり
特に言われていたが受身と首はしっかり鍛えるよう指導してくれと。
556名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 21:44:28 ID:bUbqX8VqO
どうオワタなのか逃げずに説明してほしい。
どの時代でどんな学連のときの本部だったのかによるだろそりゃ。
557名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 21:45:45 ID:gY6MTZzq0
>>555
幹部合宿じゃない?
まぁどっちでもいいけど


俺もそれ言われたことがあるような気がする
558名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 22:01:30 ID:Md+Z3fWsO
なんで会報でいわんのだ。
559名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 22:08:20 ID:KpdcJVDh0
>>557
そうそうそれそれ。俺らの学校では主将合宿て呼んでた。
正式名称は幹部研修会だっけかな?

>>556
じゃあ説明します。
少林寺拳法の技術を本質的に学ぶには当然基本法形演武運用法をバランスよく
稽古するのは必須であり特に剛法、柔法の乱捕りをこなそうと思ったら首鍛えるのは
当然だろ?てか首がすわってないような拳士がきちんと乱捕りできるはずがない。
俺が思うに少林寺拳法の技術って柔道などに比べて危険度が高い。
柔道てのは激しいスポーツではあるが危険度で言えばそんな危なくない。
なぜなら受身を何よりも重視するしスポーツとして普及させるために極力安全に
技術を学べる体系が完成されてるから。基本運動に最低限安全にできるうような筋力
がつくトレーニング要素が盛り込まれている。
それに比べて少林寺拳法はその辺の認識が甘い。別にね、演武をダンス的に楽しむ
分にはそこまで考えなくていいと思うよ俺も。でもさ「少林寺拳法の技術を」て考えると
間違いなく練習に危険はつきまとうし指導者ならその辺のリスク管理として必要に
応じて指導する必要があると思うんだ。その辺をごっちゃにして
安全に演武を楽しむ=少林寺拳法の技術が身に付くなんて指導者が考えるようなら
この先技術は廃れる一方でそういう意味で少林寺拳法オワタてわけ。
560名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:12:54 ID:i96ba0y80
>>559
すばらしい、でも少林寺オワタ。
俺は説明せんよ。
561名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:13:22 ID:bUbqX8VqO
なるほど、じゃあ具体的にどのような練習のときに首が鍛えられている必要があるのかな?
防具が発達してる今は激しい乱捕りでも首を痛めることはまずないし、柔法の練習でも下手に飛び受身とか使わなければ首に負担はかからないと思うのだが。
まぁ防具なしのフルコン顔面ありとか、柔道技寝技ありとかなら、そりゃ首鍛えなきゃだけどね。
562名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:23:07 ID:i96ba0y80
>防具が発達してる今は激しい乱捕りでも首を痛めることはまずないし

この発言はかなりやばいわけだが。
どんな防具をつけても首への衝撃は回避できないぞ。
ためしにスーパーセーフつけて思いっきり殴られてみ。首痛めるから。
563名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:26:09 ID:KpdcJVDh0
>>561
釣りじゃなくてマジで言ってるんだよな?
2ch従業員齋藤翔と大麻密売とグリコ脅迫事件
○●○●この驚くべき事件の全貌を見よ●○●○
■■2chのテーマソングで下記ニュースを読もう■■
( ゜▽゜)アッハッハッ八ッ八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
http://www.youtube.com/watch?v=6MKqMuMzvN0&mode=related&search=
■■■■当事件の登場人物■■■■
★家重博って? グリコ脅迫・大麻栽培して逮捕(データハウス社員)
★齋藤翔って? 2chオナテク板担当従業員 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161158863/1-100
★齋藤翔のデータハウス著作・オーガズム入門 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887188153
★データハウスって? 本堂昌哉の激裏本の出版社
★本堂昌哉って? (HN 激裏)2ちゃんねる従業員オークション運営担当 
激裏サイト http://www.gekiura.com/bounen2002/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さぁ、登場人物の関係は理解しましたか?最下段まで読むと警察でさえ知らない
驚くべき新事実が浮上してきます(笑) お楽しみあれ(^^)v
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■<<大麻密売グループ家重博、グリコ脅迫で逮捕>>■■
東京都の小学校に脅迫メールが送り付けられた事件で、警視庁捜査1課は
29日、群馬と兵庫の小学校や大手菓子メーカー「江崎グリコ」にも脅迫メールを
送ったとして、威力業務妨害容疑で、東京都中野区、大麻密売グループの
家重博容疑者(32)=威力業務妨害罪で起訴=を再逮捕した。 調べでは、
家重容疑者は昨年10月、群馬県と兵庫県の公立小学校に「学校を爆破する。
1000万円振り込め」と脅迫メールを送信。 さらに、グリコ・森永事件の
「かい人21面相」を名乗って同月、江崎グリコにも「1000万円振り込まないと
全国の店のお菓子から危険な薬品が検出される」と送信し、学校や同社の
業務を妨害した疑い。現金の振込先としていずれも、敵対する大麻密売
グループの銀行口座を指定していた。 (共同通信) - 6月29日12時51分更新
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1120042625/
http://it.nikkei.co.jp/security/news/net_crime.aspx?n=MMITcf587929062005

565名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:36:00 ID:bUbqX8VqO
わかった。
オレが首強いだけだったってことか。
気を付けさせるよ。
566名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:37:32 ID:bUbqX8VqO
剛法はわかったから、柔法と首に関して教えてほしい。
567名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:37:55 ID:i96ba0y80
w他の奴のパンチがショボイだけだろwwテラワロス。
568名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:38:02 ID:KpdcJVDh0
>>565
道院の指導者か何か?凄く気になるんだが普段どんな練習メニューなの?
569名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:43:22 ID:7VE44AqC0
>>563
釣りだろ。

でもオレの知ってる年齢待ち4段は、ガチでこういうこと言うからマジレスかもと思わせる。
筋トレは一人でできるから、みんなで練習するときは一人でできない練習をするとか言って
筋トレを全くしないw 乱捕りは一切したことないからガチ乱のイメージで大怪我かすると
思ってるか、スパーソフトな乱捕りにガチガチに防具付けるから、首やら脳へのダメージは
防具付けてるから100%無いと思ってるみたい。そういう人が中心にいるのが少林寺だから、
その中心から2ちゃんねるに迷い込んできた可能性は否定できないw
570名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:48:01 ID:UnWJXK4y0
防具の進化や飛び受身とかの問題じゃないの。事故が起こってからじゃ遅いよ。
まあ道院のヌルイ練習だったら事故が起きる可能性も少ないかも知れないが、
でも大学拳法部だったら、そこそこ練習するよね? 事故が起きる可能性は高い。
とまあこれはタテマエだ。
なんかそんな事故さえも起き得ないような練習になってしまったんだね、少林寺は。
それなら鍛えなくても良いと思う。

俺は大学少林寺の乱捕りで危険だと思って筋トレ始めた。空乱、胴乱、グローブ乱
全盛期の時代。
フェイスガードなんて、前に面の部分が出ている分、パンチが届いてしまって首に
ダメージ蓄積するしね。
今はフルコンだけど、当然筋トレやってる。首もね。
ある程度の筋力と筋肉つけないと組手は怖いよ。試合なんか特にね。
相手の攻撃を全て捌いて反撃する、なんて不可能。
ちょっとくらい身体鍛えた方がいいよ、少林寺の人も。
571名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:49:47 ID:i96ba0y80
569の亀レステラワロスwww

柔法と首ってどうなんだろう。首投げ風に首を横に攻める攻撃
くらいしか思い浮かばん。でも鍛えてどうにかなるものなのか?
572名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:50:30 ID:7VE44AqC0
ウェートトレーニングは結構一人でもできるけど、
腕立て伏せ50回×3セットみたいな筋トレは一人では続かんよな
続けられる人もいるだろうけど。女は膝立ちで、男は爪先立ちで
拳立てとかやった方がいいのに、筋トレは地味でしんどいから
なんだかんだと理由を作ってやらないのが少林寺。
573名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:51:11 ID:KpdcJVDh0
>>566
受身ってさ首の筋力が必要なんだよ。頭を引き上げなきゃいけないから。
基本中の基本だと思うんだが…
574名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:56:26 ID:+pc7pnew0
みんなどうやって首鍛えてる?
俺んとこではダンベルをタオルにつるして、それを首に加えて上げ下げしてるんだが。
これでいいのかね?
575名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:57:23 ID:7VE44AqC0
少林寺の練習に限定して受身の価値を問うなら、受身は柔法より剛法のためにやる。
軸足刈られて転んだときや滑って転んで自爆したとき、押されて吹っ飛んだとき。
そういう時に受身ができてないと後頭部を打つ。首が弱いと頭を支えきれずに
後頭部を打つ。でも少林寺では、そんなにハードな練習はしないから受身や
首の強さは必要なしwww
576名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:58:06 ID:bUbqX8VqO
初心者が大半しめてるから、今はぬるい乱捕りしかさせてないよ。
自分自身は当て止めのガチなら何度も経験あるが、首を痛めたことはない。

質問に答えてくれ。柔法だ。
577名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 23:58:51 ID:7VE44AqC0
>>574
オレはオーソドックスにレスラーブリッジ。
578名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:01:59 ID:bUbqX8VqO
受身のみね。わかった。
579名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:02:59 ID:Z4tJ9IuL0
>>576
だから受身。首の筋力が無い受身って結局いくら見た目がきれいでも
危ないよ。前転後転がきれいにできる人は受身も見た目はきれいにできる。
でも実際それだけじゃほんとに危険。受身教える時言うでしょへそを見ろって。
首鍛えるって言い方はおおげさかもしれないけど実際あれと同じ事だよ。
580名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:05:00 ID:Z4tJ9IuL0
>>578
まさかとは思うけど「首を鍛えると送小手がかかるようになる!」
とでも思ってたのか?w
581名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:08:08 ID:u92QvbR50
>>577
道具使わなくていい分手軽だな。今度ウチでも取り入れてみよう
582名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:09:24 ID:Ja1UX1+H0
>>579が言っている受身はたぶん、助走をつけての受身じゃないか?
じゃないと首なんかに負担かからん。それでも首にかかる負担はどうか・・・。

受身といえば背筋かな。ガリが受身したら絶対背骨打つww
案外知られてないが、肉がないと骨打つぞ。
583名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 02:06:45 ID:7zzLYSgO0
>防具が発達してる今は激しい乱捕りでも首を痛めることはまずないし

少林寺の公式面、通称デカ面は、全然ダメ。
それなりに練習しているやつが殴ると、ぼこっとクリア面がめり込み
怪我する。また、結構重くて広いので殴られての転倒が多い。
だから、打ち抜きは禁止である。欠陥品。
これで安全だと抜かすやつは、相手のパンチ力が弱すぎだから
鍛えてあげなさい。
それより強い、スーパーセーフガードでも、一流のフルコン選手
なら、打撃で割れた事例もある。
一番安全なのは、Kプロテクター。それでも、打ち抜くとそれなりに
力が脳に抜ける。
だから、>>541のように力を逃がす練習も必要だ。
また、仮に脳がだいじょうぶでも頸椎を痛める可能性がある。
だから、首を鍛えておいた方がいい。

一番手軽なのは、自分で7秒首を押して耐える練習。
所謂、アイソメトリック鍛錬。
これを前後左右、4方向でやる。一回りに7×4=28秒、ロスタイムを
いれても1分。これを最低3セットやった方がいいな。
たった一日3分なんだもの。
あと、三角倒立もイイゾ。脳下垂体に血液がどんどん流れるので、
ホルモンの分泌もよくなるぞ。
584名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 02:16:57 ID:wm4JXzOi0
>>559
確かに演武やってても使える技はみにつかんが、
別に首痛めるほど激しい乱捕りせんでも、ある程度は技術身につくだろ。
そりゃあフルコンでボコボコやりながら、身についた技術のほうが信頼できるのは確かだけど、

技の信頼性(攻撃が予想できない相手と対峙しての自分の技術に対する自信)

フルコン乱捕りで身につけた技術>>軽い当て止め程度の乱捕りで身につけた技術>>>>>>>>演武・法形(攻撃が決められている環境)で身につけた技術

ってとこだろ。
演武じゃ目と反応は養えないからね。逆に言えば目と反応を養うのが目的なら軽い乱捕りでも十分だし、
初心者や、今までろくに乱捕りやってなかった人はそこからはじめていってある程度目ができてきてからフルコンに移行させたほうがいいべ。
でフルコン導入期に入ったら、首筋トレは強制的にやらせるべき。
もちろんその軽い当て止めの乱捕りをしっかり監視すべきなのは言うまでもないな。

ってか柔法の乱捕りって気になるな。どうゆう形式でやるんだ?
585名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 07:52:52 ID:48qQBUC7O
昨夜はプチ祭りがあったのかな?お互い動いてるから、軽い当て止め乱捕りでも
うっかり当たってしまって首を痛めることはあるよね〜。適度に鍛えることは重
要かと。とは言っても別に器具とか使ってガンガンやるとかまではしなくてもい
いけどさ。仰向けに寝て首を40〜50回上げるのをコツコツやるだけでも多少違う。
あと、別に飛受身じゃなくて普通の後受身でも多少は首を鍛えておかにゃあ危な
いやね。頭は結構重いもんだからね〜。
586名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 11:07:25 ID:WwVCp3DM0
sage
587名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 13:38:19 ID:WobYifM+O
運動経験や運動の習慣が無い人が運動不足解消にって理由で少林寺を
始める人も多い。そんな人にトレーニングは一人で出来るから一人で
しろって言うのはどうだろう。少林寺を通して運動の必要性や習慣を
身に付けてより健康にすごすために、アスリートには物足りない、
でも運動不足の人にはしんどい、その程度の筋トレは練習に取り入れる
べきだと思う。なぜ少林寺ではこの程度のことすら拒否する人が出現
するのだろう・・・
588名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:06:21 ID:f2XPqMvE0
運動不足解消はエアロビックスか太極拳でどうぞ。
589名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:43:11 ID:89AMMPyn0
普通の武道:どういうトレーニングが首にいいかで論争
少林寺:首とか体を鍛えることの是非を論争、それも偉い人すら
    必要性がよくわかっていない。(w

宗教洗脳による科学的武道論が追いやられる現時を知り、また、
他武道に対して恥ずかしい。
590名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 10:16:18 ID:Tjav+Mev0
運動不足解消には水泳+有酸素歩行をオススメする。
591名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 13:51:25 ID:zBHgusZX0
>>587
>なぜ少林寺ではこの程度のことすら拒否する人が出現
>するのだろう・・・

「少林寺は力がいらない」幻想に洗脳されているからです。
偉い先生でいい体している人も、なんか、逆の意味で肉体
コンプレックスが有ったりします。(w
今日「はねるの扉」と言う番組見たけど、琴欧州が、100kg近いような
デブを片手で軽々担いでいた。
技でどうこうと言うにも限界があると思う。そんな簡単な現実に
気が付かないんですよ。実際、筋トレ無しで素人相手に勝てるのは、
1.5倍までぐらいででは?45kgの女性なら素人の70kgまで。
相手が筋トレやスポーツを週3回やっているのなら、1.25倍ぐらい
までかな?相手が武道をやってて同じキャリアなら、同レベルの
体格までだと思う。現状の少林寺ならそれ×0.85ぐらいまでだと思う。
つまり、乱捕りや筋トレをろくにしていない70kgの少林寺拳士は、
空手相手には相手が60kg以下ぐらいでないと勝てない。
普通に常識的で、素人でも直感で分かる程度の当たり前の話しだが、
なぜか分からない高段者が多い。
592名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 13:55:11 ID:zBHgusZX0
小よく大を制すには、相手が素人でない限り、大以上の努力量が
いると思います。ただし、それは頭脳で考えるのと、実技で汗を流す
のとの合計量ですが。
593名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:01:31 ID:B0E82Dvp0
>技でどうこうと言うにも限界があると思う。

なんで、そんな簡単なことに気が付かないのでしょうね。
偉い人たたちは。
594名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:13:46 ID:WwXJGxtu0
少林寺は運動しないんだから健康増進も三徳から抜かないといけないよね
595名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:14:11 ID:5LWmT23G0
>>591
>「少林寺は力がいらない」幻想に洗脳されているからです。

おお!はげどう!!
596名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:53:08 ID:MI9RxolF0
そのそも突き蹴りの威力は「体重」と「瞬発的な筋力(うまく言えない)」と「その技術」できまり。
柔法的な、相手をコントロールするのは「体重」と「筋力」と「その技術」

普通に考えたらいかに体重が重要かがわかる。体重差があるとどうしても
打撃の威力や技の掛かりやすさが変わってくる。

ただ、フットワークが落ちるまで体重増やしてたら護身として本末転倒だと思う。
597名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:00:00 ID:akqrN4ID0
毎度の流れだがこういう展開になると
ミルコやヒョードルにはどんな鍛えても勝てないだろ
そんな鍛えてどーすんの
などとトンデモ理論繰り出す馬鹿が現れる
598名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:20:57 ID:WwXJGxtu0
お前らな、鍛えろ鍛えろって言うけどな、どんなに一生懸命鍛えても
もともと強いやつには勝てん。仮にすんごい努力して力を身につけても
上には上がいる。
599名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:22:59 ID:WwXJGxtu0
どんだけ鍛えても上には上がいるんだから楽しいと思えるのが一番いいだろ。
ノゲイラやジョシュに勝てるのか?
600名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:26:08 ID:akqrN4ID0
ナイスレスありがとうw
601名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:54:31 ID:AgNE8ZbK0
たぶん、自分の素質から一番強くなれる練習バランスというのはあると思う。100

しかし、技術100%、とかウエイト100%と言うのはあり得ない。

適宜、自分の素質に合わせて、筋トレと技トレすべきだと思う。

なんで、
>お前らな、鍛えろ鍛えろって言うけどな、どんなに一生懸命鍛えても
>もともと強いやつには勝てん。
こういう結論になるのか?
>フットワークが落ちるまで体重増やしてたら
少林寺の合間に筋トレしたぐらいで、そこまで筋肉は増えない。
増えたのなら、すごい才能がある。

乱捕りとか筋トレと言い出すと、すぐこういう極論を言い出すのが
少林ジャーに多い。アフォかと。

自分なりに最強になるには、俺は技65筋トレ30(木刀の素振りとか、
コアトレーニングも含める)とたまにやるジョギング5かな。
体をきちんと動かすような筋トレ(コアトレーニング)も必要だね。
あくまで、俺にとって、戦いの場は護身であり、トーナメントに出るわけではないから。
602名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 15:56:45 ID:AgNE8ZbK0
いや訂正、
自主トレでは
技65ミットも含む)、筋トレ30、ジョギング5ぐらいかな。

道場では技がほとんどだった(w。
603名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 16:10:16 ID:WwXJGxtu0
オレは技術練習が80、筋トレが40、それ以外が10くらいかな
604名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 20:48:58 ID:p3hRuxDH0
戸愚呂弟並に限界超えてんじゃねーよw
605コピペです。:2006/11/26(日) 22:53:34 ID:8GOAs3e/0
コピペです 

【夢の跡】山木のホーリーランド【実質part.11】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164472094/l50
まず柳氏入場。「もうすこしではじまります」と言った後瞑想。
しばらくしてレフリーと探偵ファイルが側入場。
レフリーの所属と名前は聞き取れなかったすまん。
粘膜への攻撃禁止などのルール説明後両者合意書みたいなものにサイン。
そして試合開始。 柳氏は体を開いた感じで構える。
ヨーガ氏の軽い右パンチは不発。 少し間合いをおいて両者にらみ合う形。
ヨーガ氏が一気に間合いを詰めて、左パンチ。柳氏の右頬あたりにヒット。
柳氏、口元を押さえる。レフリーが間に入って、ギブアップかどうかを聴くも、
柳氏ははっきりした声で「NO」とギブアップを拒否。
試合が再開された途端にヨーガ氏が間合いを一気に詰め、右手で柳氏の左袖
を掴み、顔面へパンチ数発蹴り数発。 柳氏が倒れ、レフリーがKOサイン。

//形稽古だけでは勘違いしてしまいます。常に謙虚に現実を見るべきかと。
//各人のレベルに応じた、運用法や自由乱取りが必要でしょう。
606596:2006/11/27(月) 00:46:29 ID:V1nmoDbb0
>少林寺の合間に筋トレしたぐらいで、そこまで筋肉は増えない
俺はそんなこと一言も言っていない。

単純に飯食って体重を増やせば格闘技として強くなれるが、護身としては
本末転倒だといいたかったわけだが。まあ、筋トレは必要だね。
ウェイトはなかなかできないかもしれないが、腹筋、背筋、してサンドバッグ
殴ったり蹴ってたりしたらそれなりのものになるよ。でもある程度技術が
ないと殴っても筋肉つかないかもね。
607名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 03:08:25 ID:0UOgdwkz0
>各人のレベルに応じた、運用法や自由乱取りが必要でしょう。

まったくそのとおりだな。
レベルの低いやつがいきなりガチで乱捕りやったら、無駄な恐怖心と
そのとき勝つためだけの相対的で低次元な技術が身についてしまう恐れがある。
レベルに応じた運用法と乱捕り、これで少しずつ自信と実力をつけていくべきだと思うね。
608:2006/11/27(月) 03:31:28 ID:UqPbqPK/O
まずはあのフェイスどうにかしろ!
あれじゃあ拳一個避けるのに頭2っ分もよけなきゃならねぇじゃねか
609名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 03:36:57 ID:0UOgdwkz0
>>608
同意。流水(ヘッドスリップ)なんて使えたもんじゃない。
610名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 11:18:42 ID:6MVy0/7/O
タックルは体捌きで何とか防げる(上手い人は)実際のケンカはローよりも中足で指す下段回し蹴りの方が効くよ。目打ちもメチャメチャ役立つ!蹴りはあと足刀、これも効いたぞ。ただ関節技は送り小手以外使った事無いよ
611名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 11:26:16 ID:6MVy0/7/O
送り小手は自分が悪いクセに警察かヤクザん所へ行こうやって手を掴んだ奴に思いきりかけたったで肋骨に思いきり蹴りも入れたった。俺は実際のケンカで小林寺の神髄みたいなもん見えた
612名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 11:31:11 ID:6MVy0/7/O
様するに道場で習う科目表はあくまで基本で後は自分で考えろゆう事やろ、実際のケンカで法形通りに動けるワケ無いし実際のケンカが乱捕りになるしな。刺されたら死ぬけど死にさえしいひんかったら負けなんか無いって開祖もええ事言うとるで
613名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 11:47:03 ID:6MVy0/7/O
こんなん道院長とか館長がきいたら怒るやろけど日本国憲法も戦われへん少林寺拳法も戦われへんでどおすんねん。俺は酒も飲むし風俗にも時々行くがその分人の涙もたくさん見てるで。こっちの方が修門の行じゃ。合掌
614名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 13:27:24 ID:VaWQAwDp0
関西弁キモイ
615名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 13:34:03 ID:+PnsU1p0O
きもいなw
616名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 14:50:39 ID:QXvcDcpxO
ところでさ、少林寺やってるとディフェンスしか上手くならんのだけど
何かいい攻めの練習方法って無いかい?
617名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 15:19:52 ID:KE01rKdd0
つ「自由乱取りが必要でしょう。」
618名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 01:17:30 ID:nmPMwQO80
月刊フルコンタクトカラテの2月号では「少林寺拳法達人の条件」と題して、何人かの高弟の方が紹介されている。
どなたも「現代社会では戦う技術を身につけても無意味だ」とか「心を鍛えるのが第一だ」とかいっていない。
そこには武道の本質を極めようとする尊敬すべき姿が書かれている。
たいしたことないのに達観したようなことをいう少林拳士はこうした先輩の話でも聞くとよいだろう。



人一倍の稽古もできない少林拳士は開祖に惚れ込み人生を賭けて少林寺拳法を発展させた先輩の素晴らしさを知れ。
619名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 01:34:26 ID:XqIIqfcrO
そしてそんな先輩の素晴らしさが、宗由貴らによって方向性をねじまげられたという悲惨な現状。
620名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 08:23:00 ID:FrtW04w00
他の少林寺すれでも書いたんだけどさ
質問したい
元、少林寺でフルコン、同じ場所で稽古
久しぶりにフルコンの稽古に言って
開脚したり、片手腕立て、逆立ち
いわゆる極真形式では当たり前の準備運動なんだけど
ちなみに元同院長は、オレの事を駄目人間呼ばわりしてた
弱いとか、少林寺分かってないとか
オレは手加減してたんだけどね、組み手しても
なんかこのスレでは叩いたって話聴くけどなかなか実際叩くのは
どうかと思ってね、出来なかったんだよね
当時はジムに通っててね・・・
その同院長、人の批判大好きみたいでさ、どうも人づてに話聞くと
悪口言ってるわけよ
でね、何が言いたいのかっていうとだね
その同院長の弟子が、力いれてたのか何なのか分からないけど
切れた口調で、少林寺に力はいらないんだよーーーーーー
必死になって言ってるの、俺また、嘘言ってるて思ってさ
実際、少林寺で開脚が出来て、当たり前の補強も出来るのいないのね
その同院に限っていえば
621名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 08:24:44 ID:FrtW04w00
で、子供素直だから、例えば、蹴上げとか突きとかしてると驚いて見るわけね
こっちを、まあ、フルコンでは当たり前なんだけどね
で、何が言いたいのか
アナタ、指導者でしょ?
子供集めて嘘教えてどうするの?
実際に、通用しない、論理、ふりかざしてどうするの?
子供はアナタの言うこと間にうけるのよ?
アナタが指導者という立場で、言葉を用いたら
自分の発言に責任とれるの?
無責任な発言、論理のかけらもない思考力
少林寺最強、極真は弱い、ウェイトするとスピードが遅くなる
K1みてたまたま金的に入れば、これが少林寺だ
本当、嫌気がさしたからやめたんだけどね
現代の情報化社会、あちこちでいじめがおこる世の中で
通用しない論理、教え、嘘を言って、どうするの
子供に、教育者じゃないの?指導者なんでしょう?
本当に、疑問もったんだよね
本当、指導者なら、子供に対してキチンと判断力、物事の善悪
考える力、良い、悪いの区別
そういうのを実践を通して、体験させないと駄目だろう
子供だから難しいものもあるだろうけど、大人もいるからね
指導者なら、嘘じゃなくてきちんと通用すること教えろよ
いろんな意味でさ・・・
あんまり文章力ねーからさ、わかりにくいかもしれないけど
建設的な意見聞かせてくれ
622名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 10:02:07 ID:dYgYs92i0
少林寺の本部に詳細を記載した手紙でも送ってみれば?
623名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 10:20:34 ID:I+hZ1F5V0
ここで聞いたってしょーもない。
624名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 11:04:51 ID:RWMzvuwf0
>>221
フルチン稽古、まで読んだ。
625名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 11:11:46 ID:hcRLCv0J0
>>624
俺は全部読んだんで要約すると、
この人は元少林寺でフルチンで稽古してたんだが、先日久しぶりにフルチンで稽古してみたってことだよ
626名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 14:09:51 ID:SaaWJzhG0
フルチン稽古か。
開放感があって良さそうだな。
627名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 15:56:23 ID:JuKmfx7q0
フルマン稽古キボンヌ♪
628名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 20:11:21 ID:XqIIqfcrO
フルチンで稽古
フルマンで稽古
そして自由組手へ
629名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 21:32:28 ID:+s0TUd8Y0
464 :736:2006/11/29(水) 20:21:45 ID:VBvJP5+g0
香川※に関してはシンパもアンチも
とても『根気強い人達』が多いです。

※少林寺拳法
630名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 22:27:26 ID:8FwVmaRR0
ロリコン、道院長ばんだい。
631名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 22:35:02 ID:AT24SFV4O
辞めたいけど顧問が辞めさせくれないんだけど
632名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 00:13:53 ID:uM4MKMnd0
>>631
練習行かなきゃいいだろ
633名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 01:51:41 ID:5Yx2c/Ot0
馬鹿は煽てて使えっていうからな。
ちょっと自尊心を擽ってやると結構面倒な役回りも引き受けてくれるのが馬鹿のいいところ。
>>631みたいに引き止められた事に優越感を感じて2chに書き込みまでするようなのは色々
使い勝手良さそうだと思うよ。
634名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 12:28:30 ID:Abm1erNT0
少林寺拳法自体要らないと最近思う

知人のご主人が嵌って、ただ働きのボランティアに練習会などで
家をあけることが多くて離婚寸前
ヘンな宗教の様な会だから、寂しい中年は嵌りやすいんだろうね
635名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 17:22:22 ID:qVAUDRsG0
魂をダーマより受け…
636:2006/11/30(木) 19:04:42 ID:5amEESuNO
自分は演武好きです!でも今の少林寺拳法(私の回り)は格闘技と呼ぶにはほど遠い…
趣味って感じ
637名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 21:29:06 ID:hnovz84h0
だから宗教なんです。
638名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 11:01:23 ID:D/uG5xrMO
俺、高校一年のとき少林寺拳法始めたけど、演舞ばっかりで意味わからんかったから、それまでやってた柔道に戻ったよ。
やっぱ闘ってナンボだよ。
639大和の武人:2006/12/01(金) 12:18:34 ID:gpR+WWcF0
>>621さんへ
力は必要ない・・・これは極端な言い方ですね!がしかし嘘ではないのです。
たぶん その指導者は頭ではなんとなく解っているのだけれど 体現できない
のでしょうね!とにかくこの言葉を信じて ほんとうはどうなのかと自分で調
べて自分自身の身体で体感し それを体現してください。そうすれば 少林寺
云々ではなく 武術とはどうゆうことか?が見えてくるでしょう。とにかく 
疑問があれば 追求することです。
640名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 12:32:31 ID:anZ5oCl/0
有名偉い人でも>>621みたいな例があります。

乱取りは各人使い分けて、自分の目的や状態に合わせて選択すればいいかと

1)運用法:反応を高める
2)限定乱取り:特定の技術の強化
3)キック、フルコン、総合のライトスパー:現実の痛さになれたり
                     生身の体に慣れる
4)防具ガチ:割と安全にフルパワー(ただし、公式防具では危険です
                   他社製品で)
これなら、おじさんでもそれなりに楽しめ、且つ強くなれるかと。

5)3)をガチ:危険なので、体力が十分でお好きな人はどうぞ
641名無しさん@判定勝ち:2006/12/01(金) 14:02:55 ID:AzjJH0Wn0
>>634
それは少林寺に限った事ではないな。
642名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 14:18:05 ID:yBkewRko0
>有名偉い人でも>>621みたいな例があります。

よくありがちなのは「自分は他武道に勝ったから少林寺はすごい」という論理。
その人は大学拳法部で激しい稽古とか虐め、ヤキ、喧嘩等をくぐり抜けすごく
経験値が高いだけ。
弟子には法形中心で教えているから、実は弟子はたいして強くないんだが、
その辺の区別がついていない。
ま、自分がしごかれたのを下に押しつけないという部分はいい先生
なんだろうけど、それも極端すぎるかな。
弟子の練習量は1/4、乱取りに至っては1/100の量しかやっていないから。

脳みそまで筋肉で、その辺強さとフレンドリー性の共存というか、さじ加減を
考える知力が無いのかも知れない。
そいう、体育会出身で自分には実力がある人は、案外今のフレンドリー路線
にはまりやすいのかも知れない。自分は強いから和を求める感じ。
体育会の嫌な思い出を消したいのと、弱い人の「強くなりたいという渇望」が
分からないのとが複合されているのかも知れない。
実際、そういう人はもともと卓球しても喧嘩に強くなるような人だから、
円舞をキレイにする方法は熱心でも、弱い子を強くするカリキュラムは思
いつかないのだろう。に円舞で強くなれると本気で思いこんでいるのかもしれない。
643名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 16:34:09 ID:Hv53zoREO
本当にガチで強くなろうと思うやつは別に真面目にルールを重視する武道にはげむこたないだろwとかなんとかいいながらガチのために防具なし乱取りばかりやってる漏れだがorz
644名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 01:56:23 ID:b8PXDoDf0
>>643
日本語でOK
645名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:00:09 ID:MmkRYnBN0
age
646名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:20:17 ID:xgyBKw2kO
ここに書いてる人達の思いを半年後(何故は半年後なのですが(^^ゞ)本部に問うてみます。待ってて下さい。
647名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:31:51 ID:VxQo36oB0
>>646
日本語でOK
648名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:33:49 ID:by5QshTU0
>>642 言わんとすることがとても分かる気がします。

強くなる人はもともと恵まれた体格だの身体能力だの備わっていて
たまたま武道に進んだだけのことだと思います。
誰でも強くなるなんて幻想
普通の人がそれなりに強くなるにはそれなりの練習が必要
そこまでする必要もなく、する気もない人には今のほうがいいのかもしれませんが・・・
649名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:42:54 ID:O4DTgRRP0
>誰でも強くなるなんて幻想

そのとおり。しかし、今の演武主義は、80強くなる人でも50
ぐらいにしかなれないカリキュラムだと思われる。
どうすれば、才能並みに強くなれるかというと、過去レス参照。
650名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 00:59:41 ID:1y9BFJ1zO
過去レス軽くまとめると、

誰でも無理なく強くなるには
・乱捕りに対する興味
・攻撃を当てる覚悟
・攻撃をもらう覚悟
・段階的、体系的な練習
これらをそろえる必要があり、これを満たしてはじめて10強くなれる人間が10強くなる可能性が生まれるだろう。
乱捕りやれば誰でも強くなれるって考えはありえないと。
651名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 02:41:59 ID:ITht3Dur0
>>650
・法形を活かした乱捕りを行う信念
・勝敗を決めない
・自己の名利の為に行わない
・相親しみ、相援け、相譲り、協力一致する気持ち
・単なる武道やスポーツではないという信念

が抜けてる。
652名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 02:51:32 ID:Zlama+OW0
>>651
余計なもん入れると結局今のような形になると思うが・・・
653名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 03:20:15 ID:y8ReuQzQO
ユーハブ オフェンディドゥ マイファミリー アンド ハブ オフェンディドゥ ショーリンテンプル アチョー
654名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 03:32:04 ID:TrFtYH9F0
>>652
馬鹿だな、他の武道との差別化をはかるためには必要なんだよ。
気に入らなきゃ他流派行けよ、お馬鹿さん♪
655名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 03:35:10 ID:Q2x949Dv0
みんなで仲良くするスポーツだな
656名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:01:00 ID:JScuOohtO
仲がいいのは良いことだ。みんなと仲良く生涯スポーツである拳法を楽しむって素晴らしい。
ただ汗もかかず健康増進にもならないモノをスポーツとは呼べない。
657名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:52:16 ID:4PGONtCS0
>>656
うちの道院って結構厳しい練習するけんどあんたんとこは汗もかかないのか?
それともオラが体力がないだけなのか?

夏なんて汗だくで1回の練習で体重が2kgくらい落ちるぞ
658名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 20:37:53 ID:Zlama+OW0
>夏なんて汗だくで1回の練習で体重が2kgくらい落ちるぞ

だからなんだデブ
一体何の自慢だピザ野郎
659名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 00:38:42 ID:A1SkF8b2O
手段は手段とならざれば意味なし。くだらない理屈言わず今はガンガン乱取りやる時期じゃないの、でないと手段が手段たりえなくなっちゃうよ(>_<)。
660名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 02:06:46 ID:A1SkF8b2O
60年前は先進的だったのに途中から思考停止、自分の解釈がなくなり言われたことをただ伝えるだけに成り下がっていないか、今一度敢えて自己に問い直してみたらどうでしょうね。
661名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 02:28:48 ID:2SlHeaKU0
進化には研究が必要だが、思考停止には必要ないからな。
662657:2006/12/07(木) 08:43:40 ID:tqHjUh5P0
>>658
>一体何の自慢だピザ野郎

お前にはあれが自慢に見えるのか?
被害妄想のガリクソチビ
663名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:47:38 ID:L3SbDQwS0
くっだらねぇ
664名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:03:05 ID:kyu+NFVL0
>>662
うるせぇデブ
被害妄想の使い方間違っとるわw

汗だくの奴と乱捕すると前蹴り入れたときに足に汗がついて
滑って危ねぇんだよ!
665名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:07:00 ID:Ias0GzJV0
>>657
夏は暑いから少林寺とか関係なく汗はかくよね。
真冬にも汗かく?
666名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 02:18:05 ID:YlTki+dd0
少林寺スレに似つかわしくない低能が二人… ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
667名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:42:57 ID:heVH91Y+0
>>665
真冬だって普通に汗かくでしょう
本部は健康増進コースみたいなものを考えているみたいなんで、あせもかかずにマッタリ練習している支部は健康増進マークでもつけて区分けすべきだろう
668名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:49:19 ID:dKvVdobW0
http://www.youtube.com/watch?v=9s1A0uNtH3U

演舞はどうもスピード感に欠けるよな。
もっと激しく、跳んだりはねたりしないと、見てる方はつまらん。
669名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 23:14:26 ID:+pY/80wX0
>>666
あれれ?
少林寺スレってそんな崇高なスレッドでしたっけ??w
670名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:22:00 ID:paapWQt10
>本部は健康増進コースみたいなものを考えているみたいなんで、あせもかかずにマッタリ練習している支部は健康増進マ
>ークでもつけて区分けすべきだろう

一部の道院以外みんな健康増進コースである現実を知らないのか>本部

というか本部合宿自体健康増進&洗脳増進なわけだが。
ひょっとして本部の人は、あの程度の練習が武道の鍛錬だと
勘違いしているのか?(w
671名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:23:15 ID:paapWQt10
本部の人にとってアレは苦しい練習なのか?
672我思う:2006/12/09(土) 00:26:30 ID:0RPpZNOcO
少林寺は寸止め空手より実用的だと思う。
型というか、柔法って言うんだっけ?
あれ、合理的だとおもうよ。
あれで当て身で組手の練習したらおもしろいけどなあ。もったいない。
ちゃんとやれば、ストリートでも使えそうやし。
673名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 01:19:22 ID:PiBlWjeB0
>>672
門外漢が我思うじゃねぇよ馬鹿。
顔洗うて出直して来いちゅうんじゃ馬鹿馬鹿しい。
674名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 02:03:17 ID:aP8t3v6R0
少林寺は、柔法があっても、「技練習→スパー→試合」という流れが無いから、
50年たっても、実戦では使えません。妄想です。
少林寺の柔法が実戦的と思うなら、柔術のオープン大会にでも出てみれば分かる。
手首固めとか、使える技もあるけど、少林寺だけでは全然だめ。
675名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 11:31:02 ID:6fCa3aS20
少林寺が作られた60年前は、普通の人はジャブに相当する技術すら
知らなかった。喧嘩になると胸倉をつかんでみたいな原始的な
方法が多かった。空手にしてもパンチを腰から出していた。
だから、ああいう法形でもなんとか通用した。
しかるに今は空手も相当進化した、ドキュンもジャブはおろかタックルとか
マウント、ローキックとかもそれなりに仲間内で試しあいしたりしている。

それなのに、高段者すらそういう情報をもっている人がいないし、実際に
そういうことをされて対応ができる人が少ない。
要するに60年間護身としては進歩がないわけだ。ましてや練習がぬるぬる
で乱捕りも怖くてしないから、退化したんだよ。
で、それでも平気な偉い人たち。「少林寺はたんなる武道ではなく高尚な
おしえだ」そうだからね。自分が強くなりたいと思わず、努力や研究を
怠り、口で達人気分。そういう人は生徒を強くできないだろうね。
根本が間違っているから。そういうことを言い出すと「少林寺はそんなもの
ではない」とか言い出すだろうが。(w
676名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 12:44:18 ID:kHdDqTSl0
まぁ、でも、力なき正義は無力…なんだよね・・
そのあたり、幹部の人たちどう思ってんだろう。
今のDQNたちが狼藉を働いてきたのを止めに入って、
防ぐぐらいの護身の力は必要だよね。
677名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 12:50:14 ID:ksEC+CS30
力なき正義状態の少林寺拳法ですが

中国式に仲間ばかり増やして
量で勝負しようとがんばっているようです。
入門する人間は武道としての質を求めていますが、
強要されるのは人間としての質。
それも、どこまで通用するものか定かでありませんが・・・
678赤ペン先生:2006/12/09(土) 13:39:03 ID:6fCa3aS20
入門する人間は武道としての質を求めていますが、
強要されるのは人間としての質。


入門する人間は武道としての質を求めていますが、
強要されるのは信徒行資としての金。

>まぁ、でも、力なき正義は無力…なんだよね・・
>そのあたり、幹部の人たちどう思ってんだろう。
>今のDQNたちが狼藉を働いてきたのを止めに入って、
>防ぐぐらいの護身の力は必要だよね。
考えていたら今の少林寺にはならないでしょう。残念ながら。
679赤ペン先生:2006/12/09(土) 13:49:48 ID:6fCa3aS20
DQンを軽く制圧出来る実力があってこその、「教え」なんだが、
いまの本部は単に数を増やすことしか考えていない。

金の力や政治力が有れば何とでもなると思っているのでしょう。
確かに、多くの取り巻きに囲まれた人たちはそれでいいがね。
田舎のイオンタウンやコンビニですら、夜はいろんな若者がたむ
ろして騒いでいる。みんな実生活で身の危険を感じた人は結構
多いのでは?

我らは、身に寸鉄帯びずとも何とかなるであろうという
自信の確立を求めている。偉い人たちは、政治力や金力での影響力
を求めている。金剛丸に少しづつズレがでているのかな?
680名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 17:13:14 ID:wuEHWc3yO
どったやったほうが強くなれますかっていったら間違いなく寸止め空手だけどな。
681名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 17:25:43 ID:Hmxxltol0
力はいらない・・って誰が言ったんだろう。
正確には、腕力があまり必要ないだけであって、体重と体幹の筋力がかなり
必要。たぶん「腕の力はあまり必要じゃない」・・・が「力は必要じゃない」に
変わったんだろうね。
682名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 22:07:50 ID:wuEHWc3yO
確にな。
正確にいえば腕力だけに頼らず体重と体幹の筋肉をうまく利用するってことと、比較的筋力を使わない技で構成されてるってことだろ。
力はいらないなんて明らかに言い過ぎだ。
683名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 22:20:48 ID:wuEHWc3yO
体幹と体重を利用するのはどの格闘技でも大概そうだけど、その上で比較的筋力を使わない技で構成されてるってのが少林寺の特徴なんだろ。
例えば掴んで相手を倒すとして、タイミングを間違わなければ大外刈りよりS字系の技を使うほうが使う力は少なくて済む。
まぁ、そのタイミングを掴むのに有効な練習が今の少林寺には組み込まれてないのはいなめないが。目うちすりゃ誰だってかかるわけではないからな。
684名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 00:41:58 ID:B0HDcQPX0
柔法は握力ないと、、、握力がないとかかりません!!!
685名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 01:27:04 ID:dOWnUrkCO
〉684
そりゃ握力が「ない」ならできないよ。
それとも私は握りかたや体の使い方を知らないので、握力任せにやらないと技がかかりませんって?
686名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 01:46:58 ID:9actql+y0
>>ゲラゲラ
へたくそ
687名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 12:32:55 ID:4K1rBeS50
同じ体格の、それも組技素人同士でやっているから分からないだろうが、
手首をロックする力、そして自分の体を連動&剛体化して(しなやかな
固体化)、全身の力をそこに集中することは大事だよ。
そういう盤石な体勢で相手の力や体勢を利用して、「体感的」には
かるくかけるんだよ。
だが、実戦だと相手も動き回るし手を離したり奇想天外なことをしたり
する。ましてや組技の経験があるひとならなおさら。
強引にでもかけないとやられることもある。
力と技は、護身の両輪。
688名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 17:56:06 ID:SqnVnFsV0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153314990/
139 :GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/09/15(金) 22:48:34 ID:u1ZFlQlW0
まず、間合いありきで(当然の如くポジショニングも絡んできます)
捌くのが理想ですが、相手を仕留められる距離というのは、自分も仕留められる距離なので、
捌ききれない時は最低限顔面の急所のガードはしっかりとして凌ぐ練習もやはり必要です。
140 :GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/09/15(金) 22:56:17 ID:u1ZFlQlW0
後、スエーも結構有効ですよ。
某漫画ではありませんが、こと上段に関しての大概の打撃は、これで躱せますし。
まあ、この技術を物にするためには、膝を柔らかく使えるという条件が必要ですが。
でないと、ただ躱すだけで攻撃に繋げられなくなります。
689名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 17:59:07 ID:SqnVnFsV0
141 :名無しさん@一本勝ち :2006/09/15(金) 23:04:12 ID:BQqhRRLS0
ご注進。
素手の顔面ばかり書いてあるけど、伝統系の空手でしっかりやっている奴は
腹を撃つ技術を持っているから気をつけた方がいいよ。スポーンって。
前に倒れちゃうやつ。危ないよかなり。腹はよけられないんだよね。
まあ、フルコンばかりで撃てる奴いないと思うけどさ。
それと、少林寺拳法の突きも立て拳で内側から来るから見えづらい。
ツーステップで打ち込んでくるので、スウェーが効かない。
一度喰らったことがある。固いものを殴ってないので、威力がなくて
助かったけど。空手や少林寺の構えは本で見ておいて、覚えておいた方が
いいよ。暇があったら習いに行くのがベスト。
143 :名無しさん@一本勝ち :2006/09/15(金) 23:48:07 ID:W1yvTYbL0
>>141
少林寺拳法経験者から言うと、縦拳は確かに特徴的だが、
普段ちゃんと実戦的な練習してないやつはステップ遅いぞ。

>実戦的な練習してないやつはステップ遅いぞ。
>実戦的な練習してないやつはステップ遅いぞ。
>実戦的な練習してないやつはステップ遅いぞ。
激しく同意。多くの道院ではそうなっている。
演武、法形だけの所と、それなりに顔面有りの乱取りするところでは
スピード感が全然違う。
690名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 18:21:36 ID:8ac9cca/0
>固いものを殴ってないので、威力がなくて 助かったけど。

w。
力はいらないとか、瓦は割るものではない(コレはコレで正しいんだけど)
とかの、技偏重教育の成果だね。
691名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 18:53:47 ID:7x8wJ3lO0
初期の頃の少林寺の本山の指導者を見て最初に感じた
事は手首、足首の太さにびっくりした。
どういう鍛え方をしたのか知らないけど、少林寺のは筋肉
と言うより強靱なすじなんだな。
692名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 19:21:07 ID:CBWAz9aV0
剛法で使えると思えるのは内受け突きくらい。
後はあんまし使えません。
でも本山の40代前後の指導員の前蹴りと突きの打ち方は目を見張るものがあるよ。
693名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 20:24:47 ID:ohT7XWPEO
待ち蹴りの練習しまくったら相手が近づけないようになった。後ろ流水みたいな感じで。
694名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 20:33:05 ID:LipkQu210
わざとつっこむ振りをして蹴りを出させてそれを捌く。
そうやって相手のサイドに入り込む。
結構難しいが。
695名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 22:34:49 ID:HLTv9G620
理論的に考えるとな〜るほど!!ってことが多いけど
実際やってみるとうまくいかねーんだこれが
改組語録と一緒
感銘受けれど、実践者は多くない
696名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 20:31:50 ID:GlQJ5dxNO
待蹴りは入りがとろくて近距離戦に弱い少林寺拳士には使えるな。
入りが速い伝統派の試合じゃほとんど使えない技。
近距離が得意なやつにとっては、待ち蹴りなんぞほとんど普通に前蹴りしてるのと変わらんし。
結論からいえば、弱い相手には使える技。
697名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 11:05:20 ID:GeBrgM8R0
白帯相手の乱捕りで、待ち蹴りを狙ってる奴に、わざと待ち蹴りさせて、
それを裁いて足払いされてスっ転ばしてる道院の先生がいたな・・
698名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 13:44:18 ID:g9hcopV10
日本語でおk
699名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 17:52:41 ID:znDl5O/G0
マジレスすると、肥満の人は、体内水分が少ないから大量には汗かかない。
筋肉質の人の方が汗をかく。
700名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 18:52:50 ID:+90PxjhJO
町下痢狙いのやつなんて、すねでガードしながら入れば上段中段がら空き
蹴らせてから足払いも可
701名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:05:34 ID:Cr6q8+DsO
待ち蹴を狙う側も当然工夫はするわけで…脛ガードを誘っておいて足払いをすることも可能なり。
702名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:12:03 ID:+90PxjhJO
町下痢狙いは通常コウクツ立ち。自分から前にでるにはワンステップ必要。足払いはタイミングが命なので難しい。
また、ゼンクツ立ちでは威力のある町下痢は出来ない。これは町下痢狙いとは言えない。
703名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:15:46 ID:Cr6q8+DsO
いや、可能だって。まあ掲示板では証明しようがないけどさ。待ち蹴を蹴ると見せ掛けて相手が脛ガードをしたところを軸足刈りすることはフツー。
704名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:38:58 ID:+90PxjhJO
ようつべにうぷして。
705名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:40:27 ID:N5a6Mg6e0
一字構えは、待ち蹴り狙いの相手に突っ込んで、
逆突き決めるためのものです。
706名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:45:36 ID:+90PxjhJO
流水下痢は至高の技術…そんな風に考えていた時期が、僕にもありました。
707名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:48:26 ID:Cr6q8+DsO
待蹴も蹴る場所が中段ばかりとは限らないし…まあ自分より実力が上の相手にゃ難しいのはどの技も同じ。
708名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 19:51:56 ID:N5a6Mg6e0
>待蹴も蹴る場所が中段ばかりとは限らないし

昔は、待ち蹴りの上段蹴りも、踵落しもなかったからね。
だから、今、昔の理論そのままの認識でいくとやられるかも。
法形の再検証が必要だね。
709名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 20:17:01 ID:Cr6q8+DsO
昔の流水蹴は上段蹴上げだったと言う先生もいましたが。まあしかし、確かに手順をなぞるのが法形演練の目的ではないわな。
710名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 21:27:06 ID:jg8buxJf0
待ち蹴りが効く間合いは限られている。
胴をつけてると感覚が狂う。
711名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 22:42:01 ID:E96s/9830
712名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 22:51:43 ID:1ESNuR/b0
参考になった
713名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 23:45:27 ID:jg8buxJf0
蒼井そら?
714名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 01:16:27 ID:Fk7fLi1QO
だいたい待蹴りを脛ブロックって、待蹴りがよほど下手じゃないかぎり不可能だろ。それともおまえらはいつも脛ブロックしながら攻撃しかけるとでもいうのか?

〉703
それは前蹴りのフェイントと待蹴りのコンビネーションであって、待ち蹴りとは関係ありません。
715名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 01:25:08 ID:Fk7fLi1QO
前蹴りのフェイントと足払いね。間違えた。
716名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 09:28:55 ID:ZYQEHi4cO
スネで潰しながら入るってことじゃないの
717名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 11:48:45 ID:McQfCX1BO
全員とは言わないが、少林寺だけやってる人の回し蹴りや前蹴りをスネガードしたら、
それだけでKOできるよね。スネ痛いとか言ってw
718名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 13:47:48 ID:ZzMCjQt80
>>717
あ〜、そうだねぇ。
鍛えていない人多いからね。
軽く腕刀で払っても痛いって言う人いるしねぇ。
蹴りの癖に腕に負けていいのかって思うけど。

何だか蹴った相手が痛くないようにって指導を見た事あるけど
それじゃ何の役にも立たないんじゃないかって思ったなぁ。
719名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 14:13:41 ID:K/pQxFJ20
>>701
机上の空論。キックや大道で試してみろ。
まったく役に立たないからさ。
720名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 14:49:06 ID:J1lhPQ1hO
701じゃないけど。
膝受け誘って通常より深くて低い廻蹴で軸足蹴or払いって割りと多いと思うよ。
721名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 17:07:17 ID:+nVr8UpC0
キック・大道で通じない技術はクソですか、そうですか。
722名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 17:46:47 ID:Fk7fLi1QO
だから弱い相手にしか使えないってことだろ。
ちなみにオレは前蹴りをスネで受けるって発想がまずないから、まずかからない。
723名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:59:25 ID:Fk7fLi1QO
スネで潰しながら入る?
入ってくるところを蹴るのが待蹴りだろ?
入りながら膝を上げてスネでブロックするとでもいうのかね。とても自分にはできないな。
724名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:00:55 ID:v163er4P0
 やっぱり乱捕りの大会したいなー。うちの道院は乱捕りをガンガンやる所だけど
やっぱり毎回、同じメンバーだと少々マンネリ気味になる。

 見た事もない全国の強豪達としのぎを削りたい。モチベーションがメチャメチャ上がるよ。
725名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:12:48 ID:McQfCX1BO
>>723
膝を上げて、スネを盾に相手の懐に飛び込んで距離を詰めるって普通の技術でしょ。
膝を上げてるから、そのまま蹴ってもいいし。
726名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:18:58 ID:Fk7fLi1QO
〉724
他流の大会にでればいいじゃん。

〉725
どんなレベルでの普通の技術なのか知らんが、それが普通ならそりゃ転ばされるわな。
727名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:40:37 ID:McQfCX1BO
>>726
片足でずっとピョンピョンしてるわけじゃないよ。踏み込む時、間合いを
殺すときの技術の一つとして使える。足を上げてるからカウンターの
前蹴りも食らいにくい。絶対こかされないとは言わないけど体重乗せて
突っ込むから、そうそう刈られて倒れることもない。

総合とキックのアマの試合で勝ったり負けたりレベルのオレには特別
おかしい技術だとは思わない。周りの人もやってるし。
728名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 20:04:00 ID:QJryWOh/0
>>727のやつはやっちゃだめよ

とかいってみる

ところでみんなは後屈立で乱捕やってんのかい?
729名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:10:15 ID:LxMmGGHG0
え、おれ>>727は普通に使うんだが・・・
まあうちは乱捕の盛んな支部ではないから通用するのかもしれないけど。
待ち蹴り狙いの奴にはよくこれで対処するんだが。。。

あと、待ち蹴りは足刀で膝関節上を狙うと破壊力大といってみるテスト。
730名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:19:20 ID:UmgA0H0t0
>>727はオレも使う。コレがダメなら飛び込み蹴りもダメなんじゃね?
731名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:26:18 ID:KK/EGO3kO
脛ガードしながら踏み込むのはフツーにあるし、それに対し軸足を刈って倒すやり方もフツーにある。どちらかの技が常に有利というわけではなく、どちらが決まるかは互いの技量の差で決まる。
732名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:42:31 ID:Fk7fLi1QO
〉727
自分は伝統派と総合経験者だが、そんな入り方を使ってるやつはほとんど見たことない。少なくとも上手い人はやってない。
前蹴りにスネブロックって相手が手加減しない限り押し返されるのがオチだろ。しかも膝上げてる間は片足立ちだから安定性が悪い上、方向転換がすぐにできない。
まだスネブロックせずに素早くおもいっきりつっこんだほうが相手崩せるし有効だと思うよ。

もし膝上げながら入るとするなら、前膝を前方に振り上げる勢いを利用して一気に間合い詰める方法はあるけど、伝統派のようなステップワークができないやつにはまず無理。
少林寺やキックのような入りの遅い連中にはおそらく不可能な芸当だろう。
まぁカウンターの中段突が発達してる伝統派ですらこの技術はほとんど使われてないのだが。
733名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:50:19 ID:KK/EGO3kO
スパーオフでフルコンやキックの人はフツーに使ってたけど。脛ガードしながらの飛び込み。あとJKFanと
かの付録のDVDや技術解説見ると、伝統派空手のトップレベルの人たちも脛(膝?)ガードしながら踏み込
むの使ってたりするようだけど。
734名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 21:58:56 ID:UmgA0H0t0
>前蹴りにスネブロックって相手が手加減しない限り押し返されるのがオチだろ。

押し返されて仕切りなおし。十分ガードとして役立ってるな。膝が。
押し倒されるなら、バランス悪すぎ。
735名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 22:14:59 ID:QJryWOh/0
もう少し書いたり。

ストッピング、カウンターぐらいの捨て技>待ち蹴り
そんなもんさばきなさいな。
ちょっと乱捕りに慣れてくれば、前に出るのが怖くて膝でガードしながら・・・
なんて、面倒くさくてやらなくなるよ。
736名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 22:28:17 ID:Fk7fLi1QO
731で結論でてるね。
有効な相手、有効なときに使えばそれでいいと思うよ。
自分としてはリスクのほうが大きいイメージがあるから使いたくないだけだ。まぁそのリスクを知っててきっちり取ってくる相手じゃなきゃ問題ないんだけど。
JKファンに載ってても試合でよく使われてる技ではないよ。伝統派のトップレベルになればなるほど使う技は単純な技に絞られて、先の取り合い、隙の取り合いの勝負になることがほとんど。
単純な技を雑誌に載せても喜ぶ読者は少ないから、載せてるんだろうけどね。
737名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 22:35:42 ID:KK/EGO3kO
いや、試合を収録した付録DVDに出てたが。何月号のかまでは忘れたが。
738名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 22:59:03 ID:Fk7fLi1QO
よく使われる技ではないといったんだよ。
それともそのDVDでは選手のほとんどが使ってたのか?信じられない。


押し返されたら仕切りなおせるから役に立つっていうけど、それじゃプラマイゼロで何の利もないだろ。
前に出るために入るのに押し返されて役に立つって論理的におかしいよ。
739名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 23:44:42 ID:L2XpEkmP0
昔少林寺拳法の演武をCMに使ってた企業
あったよな〜
名前が思い出せん
740名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 23:55:50 ID:KK/EGO3kO
>>738
何かの全国大会だったかを収録したDVDだかに入ってたと思うから、別に「珍しい技」と言うわけではないんじゃね?実際に昔2ちゃんの武板でやってたスパーオフでもやってる人いたし。アナタの書き方だとほとんど見かけないような極々珍しいやり方みたいに受け取れるぞ。
741名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 09:28:25 ID:iAf9tSvIO
成功したらプラス。失敗してもプラスマイナスゼロならプラスだと思う。
わざわざスネでガードして、スネのおかげで迎撃を防げたんならリスクを
減らしたってことでプラス。

多少形は違うけど、ヒクソンやホイスはそういう間合いの潰し方してた。
742名無しさん@判定勝ち:2006/12/15(金) 12:00:48 ID:garpDr1w0
>>738
「押し返されたとしても役に立つ」と考えれば?
743名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 18:43:09 ID:pqBbL6Lu0
待ち蹴りに対してスネガードで間合いをつめるのは割とオーソドックスな技術だと思うが、
相手の攻撃を待ち蹴りに限定しなければデメリットも結構あるような気がする。
例えば、動きがどうしても一瞬止まるから、読まれてると相手に先に突きこまれたりする。
体勢的にも先に突かれると脆く、2、3発はもらってしまうかも。
744マンティス:2006/12/15(金) 19:35:01 ID:BLABL92+O
少林寺でも、ポイントを取るためにカウンター待ちってのはよくありますか?
745名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 20:02:39 ID:L28Sgsy3O
>>744
意味がよくわからんけど、ただ当てる(ポイント取る)ためのカウンターとしては、
対構えから相手の順突を逆手で内受しながら下に捌いてほぼ同時に順直突で反撃を俺はよく使う。

実際はこれだけじゃダメージはあんま与えられないから連反攻への導入として使ってる。
746名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:04:10 ID:2USGJOWJ0
>>745
打受+裏拳でいってみろといいたいところ、少林寺だと直突Onlyだから
あれだよなあ

ところで、君、伝統かい?
747名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:44:36 ID:L28Sgsy3O
>>746
内受→裏拳の段突ってこと?
それは使ったことないな〜
内受から段突するときは受手を廻すように使って鉤突にもってくことが多いよ。
ありがとう、試して見るよ。

いや、純粋培養少林ジャーだよ。
さっきのカウンターは運用法ルールを想定して書いた。
通常の空乱なら内受→鉤突の段突から相手の裏に入りつつ逆鉤突なんかも使うな〜
748名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:31:10 ID:uwCecY64O
色々たれてるけど本当に全力で相手を殺そうとするような突きに対処した人のコメントには聞こえないのですがm(__)m。私のそらみみでしょうか(>_<)。
749名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:34:21 ID:2USGJOWJ0
>>747
ごめん、そっちはコンビの話をしているのにね

超接近戦で左右は(出来て越したことはない。プロボクサーはやってるしね)
あんまりいい手ではないと思う。
前のめりの相手の勢いを利用しないとね、もったいない。
手のひら側の部位のどれかを使ったら、今度は手の甲側で。
少林寺の体さばきは”あっち向いてほい”の動きが基本だけど、
3段以上の拳士なら、”体はごく小さくひねるが効果は落ちない”が出来たいところ。
裏拳は接近戦で相手にさばかれやすいが、狙いを外しにくい。
瞬間的に修正しやすい。
カウンターのタイミングでなら、非常に有効ですわなあ。

君、うちの支部に来たら楽しいと思うよ。
で、私らも嬉しい。
なんか、うちはハンドファイトより足でしょ足!みたいなやつばっかりなんだよね
虎刈されて裏アキレス固められて、タップで初めて手を使ったみたいなw

まあ、少林寺だからどっかでお会いできるでしょうね。続けていく楽しみが増えたってもんだ。
お会いできるまで、お互い元気に修行を続けましょう。
それでは失礼します。
(合掌 
とかいきなり言ってみたりw)
750名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:59:43 ID:L28Sgsy3O
>>749
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。

楽しそうな支部ですね〜ウチじゃそこまで剛柔一体で乱捕りできません。
それではいつかお会いできることを楽しみにしています!笑
751名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 01:15:45 ID:bzFtz5Bt0
本当に演武が諸悪の根源だと思う。もういやだ。特に大学・高校への悪影響がひどい。
演武のために手っ取り早く昇級させたり、演武じゃ相手に掛かって貰えばいいだけだから技が本当に形だけになる。
演武をダンスなんて、真剣にダンスやってる人に失礼だ。団体演武なんて見ていて泣きそうになる。

もうすぐ一般も6級からにするらしいが、根本的に昇級・昇段の難易度を上げるべきだ。
簡単に取れすぎて達成感も何もあったもんじゃない。
752名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 10:20:58 ID:YIEvw87sO
試験官が技の宣言なしに攻撃をして、守者にその資格の技をやらせるのが一番単純かつ技量が計れていいと思う。
名前言われれば技ができるってだけじゃ護身にならんからね。
753名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 11:04:15 ID:zHwPVteC0
昇段試験は今のままでもいい。乱捕り大会を復活させればいい。
そうすれば白帯、茶帯に歯が立たない黒帯が続出する。
そうなると弱いまま昇段しようと思う人は減る。弱いのに
黒帯巻いてる奴は恥ずかしい奴w

ただし試合の参加は演武、乱捕り共に財団法人の参加は認めない。
これでいろんな問題が解決する。
754名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 11:36:48 ID:GpHWKkKx0
>>748
空耳というより幻聴だな
755名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 16:50:54 ID:LAwmfTVeO
乱捕試合復活の兆しが見えると、必ず死人がでる不吉なジンクス。
まだまだ少林寺の運用法は過渡期だから焦ってはならない。
乱捕試合より演武大会の廃止の方がとりあえずいい方向へ向かうと思う。
756名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 17:47:23 ID:bK1Np1CgO
演舞の試合を無くしても少林寺は変わらないと思う。合気道を見れ。
実戦の強さじゃなくスポーツと明治時代から割り切って乱取りや
そういう試合をやってる柔道は実戦でも弱くはないぞ。
757名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 18:53:56 ID:ruqOX4z40
>乱捕試合復活の兆しが見えると、必ず死人がでる不吉なジンクス。

安全対策だよねー。
まず、防具。今の公式面では、無いのと同じ。それと柔道受け身の普及。
そして、肉体、鍛えていない人は乱捕りをする資格がない。
最後に、各人のレベルに応じて無理なくやったり、あるいはあまり
勝敗にこだわらない教育。
そういう知識が全員に行き渡らないと、事故は止まらないね。
758名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 20:11:38 ID:a4MyEW490
俺は昇段試験のたびに毎回思うのだが技なんて見ただけじゃわからんよな?
時間はかかるが試験管が技くらうべきでは?
意地悪く踏ん張ったりしないで3級ならこの程度二段ならこの程度って
投げれる投げれないは別として武階によって最低このくらいの原理応用はできて
欲しいってラインで合否判断すればいいのに。
そしたら演武の試合無くさなくても形だけの拳士減るだろ。というかできなきゃ昇段できない。
759名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 20:21:30 ID:YIEvw87sO
これ言ったら終わりだけど、少林寺の理想とするファイトスタイルは不殺活人、守主攻従だから、少林寺スタイル同士の乱捕りってのはできなくて当然なんだよね。
少なくとも攻撃を仕掛ける側は、違う動きになるのが必然的だよなぁ
基本通りの千鳥の順突なんて使えたもんじゃない。

単に守主攻従なら無門会のような受けて即攻一撃でKOというようなスタイルが完成されるわけだけど、不殺活人がそれを許さない。

総合のような制約の少ない戦いで相手にケガさせずに勝つことができるようなスタイルが理想の少林寺拳法だと思う。
しかしその理想を少しずつ完成に近付けようとするシステムができていない。その理由は運用練習の少なさや、不殺活人に対して攻者に求められる攻撃意識の矛盾などにある。
760名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 21:00:01 ID:AzHuff6A0
ものは考えよう。

例えば運悪く相手に大怪我させても、それが修正不能な
大悪人であるなら、他の人を活人することになるのでは?

戦う相手を活人するのもアリだろうが、本来は社会の多くの
ために天誅を加えるのが活人では?
誤解のないようにいうが、相手の反省を促すのや、拳法を通して
自分や周りが変わるのがが第一の活人であるけどね。
761名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 21:02:04 ID:qcNtkcKS0
どう使うかは別としてちゃんと攻め知らなきゃ受けも伸びないでしょ。
762名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 21:35:37 ID:YIEvw87sO
攻者は極真スタイルでも伝統派スタイルでもキックスタイルでも構わないんだよね。攻撃は自由。
ただそれに対して守者もどつきあい潰しあいスタイルになったら、それは少林寺じゃないっつうことになる。
こうした矛盾から少林寺で見られる乱捕りの大概は、中途半端などつきあいか、攻撃が弱い馴れ合いになる。
だから少林寺拳法をやるなら、やっぱり攻者守者はわけないといけなくて、攻者は潰す気で攻めて守者はそれを平常心でさらりと制圧するような形を理想としないといけない。
それは難しいんじゃないかって?難しいから練習で少しずつレベルを上げるんだ。演武とは別にね。
763名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 22:54:03 ID:4s1liYa7O
自由乱取りでもできるのだが。

要は、教えることの出来るひとが、中枢にいないし、そういうひとの意見が握り潰されているだけ。
764ピザナンデス:2006/12/16(土) 22:57:16 ID:urDHMk0RO
演武なんて、僕は認めないよ
765名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 23:19:29 ID:YIEvw87sO
〉763
是非聞きたいものだ。
766名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 00:50:30 ID:nbtlQykf0
ぶっちゃけ、今の状況では乱捕りどうこうすら時期尚早だと思う。
もっと徹底的に基本からやるべき。ぬるい部活動でやってる高校生が1年で黒帯。
どんだけ天才だったら1年で基本できるんだよ。
767名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 01:21:34 ID:ArDs830q0
乱捕りをしないと、それが正しい基本かどうかわからないかと。
間違った演武用基本を100万回しても、強くはならない。
むしろ弱くなるかと。

乱捕りや運用法で検証して、そこで基本にフィードバックするんですよ。
基本のための基本、演武のための基本ではなく、乱捕りや護身の
ための基本なんですよ。

演武君達は、一生懸命強くなれない努力をしているわけです。
演武チャンプクラスが、そういう人から見て基本も出来ていないひとに
乱捕りでぼこぼこにされるのを見てそう思いました。

因みに、基本は、当てる練習や局部鍛錬して壊れない拳足にする
段階まで含めて基本です。
768名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 01:24:37 ID:AsK6M/8lO
まぁ基本がどのくらいで出来上がるかは運動センスと指導技術によるでしょ。
確に格闘技経験者じゃない限りは一年以内ってのはほとんど無理だが。

基本はもちろんだが、攻撃を見る目を養うと同時に受けが反応ででるような慣れをつくる時間、即ち受けの練習時間を確保する必要がある。これが欠けてると思う。
769名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 01:36:30 ID:EoFwcFsf0
受け返しも、きちんと乱捕りした経験がないと、単なる惰性に
なると思います。
770名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 19:43:57 ID:9sCofAlu0
少林寺拳法は踊る宗教です。
カッパブックス 「秘伝 少林寺拳法(著・宗 道臣)」 に、そう書いてあります。
771名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 19:51:54 ID:11teQm650
基本ができてから乱捕りってのがもう衰退の始まりなんだよな。
それを言うなら演武も基本ができていうちから始めたらダメだし。
というかだから形だけの演武になるわけで。
乱捕りができない人が方形や演武してもある意味効果ない。
法形なんてあくまで技の形覚えるだけだし
本当に「技の理合を身に着けて運用する」方形稽古てのは乱捕りやりこんだ者同士
じゃないとできない。
772名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 21:07:54 ID:otVYjlYA0
おまえ 飲み過ぎか?それとも 消防 厨房?
773名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 21:10:23 ID:bkAqlCC00
今の少林寺拳法って、「本部の意向に賛同できない奴は、辞めろ」なんだろ。
774名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 22:41:46 ID:OcHN7nFk0
今はいろいろな格闘技が手軽に習えるし、
試合の場も多いから少林寺にこだわることはなかたい
775名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 23:18:10 ID:5dX6Y2kK0
>>767
そんな当たり前のことを何偉そうに語ってるんだよw
このスレ的には演武やらない前提なんだろ? じゃあそもそも演武用の基本になる余地がないじゃないか。
てか、ある程度基本やってから乱捕り・スパーってのはどの格闘技でも常識なんだが……>>771もだが、大丈夫か?
俺はその最低限の基本すらできてない奴が多いのに乱捕りのセオリーなんて考えても仕方ないだろって言ってるんだが。
776名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 23:28:44 ID:YVomLr7a0
俺達の感覚で言う基本って基礎トレ、ミット打ち、サンドバック、シャドーの類なんだけど少林
寺の連中の基本って・・・・・ちょっと違うんだよね。
空突蹴でさ寄せ足がどうのとかタメがどうのとか薀蓄こねるのが少林寺の基本でしょ?
777名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 23:31:33 ID:ACTaBd7YO
あっはっは。乱捕りやりながら基本稽古もやって徐々に上達してきゃいーだけの話だろって。頭ダイジョーブか?
778名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 23:36:03 ID:OcHN7nFk0
>>776
でも正しいフォーム意識するのはいいことだよ。
タメがどうのこうのってのを理解しとくのは強いパンチ出す上でいいことだと思う。
779名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:01:31 ID:vVUueK/lO
ベースがないヤツはいずれ伸びなくなる。
何を破ればいいのか、どこから離れたらいいのかわからなくなる。
780名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:07:48 ID:sZzuIXfl0
>>778
その割には突き蹴りが弱いよね。
普段実際に叩いたりしていないからヒッティングポイントや当てた瞬間の肩や腰の
返しが理解できていないからだと思うんだよね。それに乱捕りなんかやると始動の
前に妙なタメを作ったりするのも少林寺的な基礎練習の弊害だと思いますよ。
781名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 00:11:08 ID:P6nfk8mo0
>>780
その辺はなんとも。
ただ実際にやるには技の仕組みは理解しといた方がいいってだけで。
そうやってもダメな奴もいるし、
逆に何となくやってても上手くいく奴もいるだろうし。
782名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 01:32:04 ID:+4x5mJLb0
>ある程度基本やってから乱捕り・スパーってのはどの格闘技でも常識なん
>だが……>>771もだが、大丈夫か?
>俺はその最低限の基本すらできてない奴が多いのに乱捕りのセオリーなん
>て考えても仕方ないだろって

言い訳作ってやらなかったり、やるのを伸ばす連中は一生やらない。
初期の高弟なんか最初から乱捕り。乱捕りをするからこそ、動かない
自分の体を認識し、基本に熱心になる。できてからできてからなんて
いっているから、何時までもダラダラ練習の鈍い基本になるんだよ。

実際、演武が目的だから、所謂カチカチの機械基本になるんだと思う。
それも、組演武ばかり中心だから、当たっても効かないような、
受け技の必要のない打撃。
乱捕りという刺激がないと、やはり、実戦の基本は身に付かない。
本部のきれい事ではいつまでたっても強い拳士は育たない。
本部は、強い拳士が不必要なんだと思うが(w。
783名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 01:42:19 ID:9AVs1Z6a0
>>782
確かにそう思う。実感
昔私等が見てきた乱捕り馬鹿も困るけどね。
784名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 02:25:58 ID:sZzuIXfl0
まぁ、基本が大事って言われて本人達が一生懸命やっているから尚更可愛そうに
なる時あるけどね。極めのポイントの指導をされない突き蹴り、1,2,3でお互いタイミ
ングを取り合ってする法形なんかこりゃぁ何回やっても護身にはならんぞ。演武が
上手くなる程度だと思うけどね。

指導しているほうも滅茶苦茶よ。仁王拳とか白蓮拳なんか変なタイミングで攻撃の
拳が始動する前に間合を詰めてくるから危ないし天王拳は1の攻撃で足捌きで間合
いを切られるからまともな人なら2連目は突き攻撃しないだろうな・・・・・って思うんだ
けど少林寺的にはそれでいいみたいだねぇ。
昔は子供は体力的に十分じゃなかったからそういう練習で基本的な動きを教えたりし
ていたけど今はそれをいい大人がやっているんだもん。
785名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 04:30:46 ID:0SjzqR8SO
法形は柔法だけでよくて、剛法は基本(各種攻撃、受け、体捌き)と運用、乱捕りだけやりゃ十分。
基本で効率的な体の使い方を体になじませる。乱捕りでそれらを相手に応じて的確に使えるようにする。
正直剛法の法形を教えるのがだるい。カウンターなんぞ教わらないでも、基本さえできてりゃ自分で考えられるだろと。むしろ自分で考えろと。
足捌きに無理があるよ横転身蹴、足刀の間合いで内受する必要あるのか内受蹴、流水突でいいじゃないか流水蹴、下がり過ぎだよ突天一…
まぁマシな技もあるけど、いちいち名前覚えて試験で言われてやんなくちゃいけない必要はないだろ。技は体で覚えて反応で出すもの、頭で覚えて相手と協力して出すものじゃない。
786名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 09:28:28 ID:d7H1dqcl0
あっはっは。アタマ大丈夫かお前ら。
少林寺拳法は踊る宗教だと言っとろうが!
会員なら開祖が初めて世に出した自伝ぐらい目を通しておけや。
読んでない事自体開祖に失礼ってほどのロングセラー商品じゃ。
今でも売ってるからとっとと買って読め!
787名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 10:12:20 ID:Y2Ydm0Pv0
>>785
剛法の法形は必要だと思う。乱捕りセンスのある奴ならあなたの言うように
自分で考え、自然に動ける。しかし、半数以上の人は恵まれたセンスを
持ち合わせていないので法形でパターン化させる。
効率的な体の使い方っていうのは法形に依る部分が多いんじゃないかな?

基本で「順突順蹴りの二連」やら「逆突順蹴りの二連」とか言う首座が
俺の道場にいるんだけどいまいち意図がわからん。
788名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 11:22:04 ID:N7dyodIe0
>「順突順蹴りの二連」やら「逆突順蹴りの二連」

コンビネーションとしてはスムーズにいかないし、使いにくいだろうけど、
それが逆にポイントで、順蹴りにつなげる場合、突いたあと体勢を整えないといけないから、
突をした後に構えを戻すという練習にはなると思うよ。

剛法の法形はいらないものは削除してったほうがいいな。
振天二とか、押受突を練習してりゃ十分だし。
789名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 11:25:07 ID:dpOQtbub0
>>786

「われわれは仏教系の踊る宗教で、戦後中国から帰国してはじめたものだ。
易筋行という体操のようなものをする宗教で、この易筋行は、踊る宗教の踊りや、
天理教の神楽踊りのようなものだ。」と説明して、了解を得たのである。

言ってみれば苦しい弁明だったが(中略)占領軍向けの、こんな説明でなんとか認めてもらったわけである。

(東京書店『少林寺拳法奥義 改訂新版』より抜粋)


>占領軍向けの、こんな説明
>占領軍向けの、こんな説明
>占領軍向けの、こんな説明
790名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 12:35:31 ID:zjEI+jbF0
>基本で「順突順蹴りの二連」やら「逆突順蹴りの二連」とか言う首座が
>俺の道場にいるんだけどいまいち意図がわからん。

俺はいいと思うな。コンビネーションは色々なパターンをやるべきだと思うし特に手-足
のパターンは大事な気がするな。そのパターンだと突きは牽制極めは蹴りで突き蹴り
ほぼ同時。「順突順蹴りの二連」だったら順突きで返った肩を戻さないでそのまま蹴り
上げ。「逆突順蹴りの二連」 だったら逆突きと同時に後ろ足寄せてちょっと間合いが詰
まったところを蹴り込みでイメージするかな。
これって体の使い方とか法形なんかよりもずっと効果的に理解出来ると思うよ。足をが
ばっと開いて上中蹴しか出来ないのよりはずっといい。
俺はいい指導しているなと思うんだけどこういうのは少林寺に馴染まないのかな?
791名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 18:53:55 ID:q9clmVrj0
路上では使いにくけれど、体の動きをつけるためには、
@回し蹴り、後ろ回し、再度回し蹴り、跳び後ろ回し
A後ろ足で後ろ蹴りと見せつつ前足で後ろ回し蹴り、反対で後ろ回し蹴り、回し蹴り
B足刀、後ろ回し、回し
みたいな回転系は良いと思う。
あと
@順(直、鈎、振り)突き、逆(前、回し)蹴り
A逆(直、鈎、振り)突き、順(前、回し)蹴り
みたいな対角線コンビネーション
@足刀、手刀
A順突き、順蹴り
みたいなナンバコンビネーション
@左順突き、右バックハンド
A左下請け、右バックスピンキック
みたいな八卦掌的コンビネーション
とか色々工夫するとおもしろいよ。その中から5手自分に合うものを
必殺技にまで高める。・
あと、5連打までのコンビネーションとかも必要。
普通3でしょ?それではすぐ逃げられる、5までは追い込まないと。
逆にそれ以上だと間延びする。
ただ、5まで出すと「ムキになっている」と、たわけた素人高段者
が文句つけたりするから素人(みたいな高段者の前)にはおすすめで
きない。
792名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 19:45:55 ID:e5x1sYoO0
>>791
最良のコンビネーションにはステップワーク(差替足)が欠かせないよ
私はそう思うが、君はどう思う?
793名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 21:46:25 ID:wjs8KerE0
>逆突順蹴りの二連

対角線でコンビネーションを組み立てるのって
ドージョーチャクリキでは基本じゃなかったっけ?
794名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 21:56:18 ID:vVUueK/lO
>>791
俺の周りにはむしろ連攻叩きこめ!って先生の方が多いな。
7連攻とかやらされる。
795名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 22:36:00 ID:h0IZ4IxK0
>最良のコンビネーションにはステップワーク(差替足)が欠かせないよ
>私はそう思うが、君はどう思う?

めんどくさいのではしょったけど、大事ですね。
差し替え、差し込み、寄せ足、踏み込み・・・相手との距離関係、
蹴った足の下ろし方とその次の連撃等、最適な歩法のもとに
連撃を組み立てねばいけないと思います。

一例を挙げると、左蹴りを出した後、
@左斜めに前鈎足のように着地→右足刀
A同じ場所でも今度はつま先を相手に向けると右回し蹴り
Bまっすぐ前に降ろすと、左右ストレート
CBよりやや左だと左フック
D右足の前に転回鈎足で降ろすと後ろ蹴り又は後ろ回し蹴り
D前に90度に降ろすと右寄せ足後左足足刀または掛け蹴り  ・・・等
コンビネーションはそこまでのポジショニングや技のつながりを
考えて組み立てるべきかと。そこにいたって、真の連反攻と
言えるでしょう。

相手に接近するときも、レの字立ちのまま歩くような感じで自然に
蹴るとか、小刻みに接近してすっと突くとか、色々考えるべきでしょう。
あるいは突きの歩法で蹴りを出すとか、一回寄せ足してその後差し込み、
とか、歩法自体のコンビネーションも大事。
796名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 22:49:46 ID:BETyE6tC0
また、一例を挙げると

前足を後ろ足前に持って行き鈎足になり、その外側から後ろ足を
曲線的に出すと相手のサイドからの上中が出せたりします。
鈎足からの回し蹴りや刈足も出来るので、コレを混ぜて使うと、
相手も混乱します。同じステップからの複数の動作を考えれば、
相手も受けにくく、また、状況に応じた変化(間合い、相手のステップや
動き)も出来るようになります。
797名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 23:10:45 ID:KY32B8Mk0
君達に言っておくことがある。
こんな長文を書く暇があったら練習しろ。
少林寺の悪いところはこういうことなんだよ。
まずは自分が動けるように練習しろよ。
自分達が行っている行為、つまり、
ここまで長々と書き込むというのは
おかしな行為だ。
少林寺スレの書き込みは説明を通り越している。
少林寺拳士の言葉もいっしょだ。多弁なのだ。
もういい加減にしてくれ!
798名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 23:28:00 ID:DfAUjeA00
>>796
うん、その通り。よく練ってありますね。
鉤足をするときにね、
上段なら上段、中段ならっ・・・ていうふうに、
あるレンジに集中して
2,3連入れてみるとなかなか強い中心線が出来るから、
加撃しながらの体重移動が出来る。
そのくせ(これが少林寺の強いところだが)、体勢がぶれないという。

踏み込んだら+加撃
踏み込み(例えば鉤足しながらも)+手足を休ませない

これね、スタミナとの加減なんて考えなくていいですよ。ルール上。
12、3発を相手の上段、中段に連で食らわせたらね、
”止め”が入るか、審判がそうしなければならない状況(相手が追い込まれて)になっているから。

でね、さらにこんな種明かしをするのもなんだけれど、
実は、こういうね、止まらない加撃っていうのは、
強くなる拳士に共通してみられる(まだ修行して2,3年ぐらいの)特徴なんだよね。
しかもこのコンビをやりながら、中心軸をぶらさないで運歩をしつつやるとね、
審判や指導員、支部長はね、”ちゃんと踏み込んでからどうこう!”とかいうけどね、
同時に凄い評価してくれると思うよ。

運歩も出来ないのに手だけが出ているわけじゃない
っていうところね、ポイントは。

たぶん、知っているだろうけれど、
”100発100中の1中は、1発100中の1中に値する”
っていう特徴を少林寺は持っているでしょ。打撃で崩しながら加撃を連で行う。
これは、非常にいいこと。頑張ってください。
799名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 23:32:00 ID:DfAUjeA00
それから、差替足で順突を基本どおりに歩くように打つ練習をして。
これはね、あなたが死ぬまでやりましょうよ。
これが身につくとね、余裕、強さ、正確さ、上手さがね、人格者への道を
切り開く手助けになっていくような、そんな拳法人生に変化してきます。
2,3年すれば、実践できるし、さらにさらに・・・と続けていけば、
途方も無い技術につながっていきますよ。

あなたにも他の拳士のみなさんにも、期待しています。
頑張ってください。

合掌
800名無しさん@一本勝ち:2006/12/18(月) 23:38:27 ID:+CqAS3M80
>>797

     ∩___∩
     | 丿      ヽ
     /  ●   ● |     
     |    ( _●_)  ミ   ハイハイ クマクマ
    彡、    ヽノ ,,/     
    /     ┌─┐´   
    |´ 丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
801名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 06:47:23 ID:f2x4fy+WO
誰でも考えつくようなことをだらだらと長く書かれるのは目障り。
どこにでもいるけど、もうわかってるしできることを、さも知らないだろうから教えてやるみたく長々と教える人、はっきりいってうざいです。
802名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 07:03:51 ID:f2x4fy+WO
同じステップからの複数の動作なんて全然珍しいことじゃない。当たり前すぎるが守者はステップだけで攻撃を判断してるわけじゃない。よって混乱は生じにくい。

連撃について述べてる人もいるけど、確に運用法のルールや演武主体の影響でか、多連撃できない人が多いね。
演武の影響でか連撃は二発三発で終らせるものだという固定観念が根付いてる気がする。だから大袈裟に言えば三発我慢してすぐ反撃すれば少林寺は恐くないと言っても過言ではない。
要はその固定観念を払拭すればいいんだよね。うちでは連撃は可能な限り止めるなと言ってる。当たり前だけどね。攻撃の流れを自分で止めるのはバカとしか言いようがないな。
803名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 09:42:35 ID:1wocB/UI0
>誰でも考えつくようなことをだらだらと長く書かれるのは目障り。
>どこにでもいるけど、もうわかってるしできることを、さも知らない
>だろうから教えてやるみたく長々と教える人、はっきりいってうざいです。

君は分かっていても、分かっていない人が大部分というのが、
今の少林寺。道院長クラスですら多くは分かっていない。
分かっていないねー。(w
804名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 10:07:59 ID:f2x4fy+WO
だからここを見ている人の多くも分かっていない人が多いってことか?
そうとは思えないけどな。
805名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 11:22:47 ID:Vj+3rUIw0
理論だけじゃなくてそれを実践しろって言ってるんジャマイカ?
806名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 12:05:17 ID:3dRK629kO
一つだけ教えてやろう。
息を吸い続けたら苦しいから、吸ったら吐け。吐いたら吸えよ。
807名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 13:13:18 ID:XsJ+VThP0
連撃云々なんてそんな事知っている人のほうが多いでしょうね。
ただ、それを実際に出来ないだけで。
出来ても遅かったり極めが甘かったりして使い物にならないとかね。
808名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 13:33:20 ID:+7w0xbpmO
悲しいことに、知識としても知らない黒帯多し。
強くなくていいという洗脳の結果。(T-T)。
809名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 13:36:27 ID:LiCdgsF80

分かってない人の為に敢えて書くべきか、それとも省略すべきなのか…
このスレ的にはどっちなのかハッキリさせたら?
810名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 13:39:28 ID:+7w0xbpmO
分かっているひとには、教えは無用
811名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 14:38:33 ID:lw5mupPH0
わかっている人ばかりなら今のような状況になりません
本当にありがとうございました
812名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 16:47:17 ID:XsJ+VThP0
法形は型じゃないなんて主張していても結局型に執着しているのが少林寺だしね。
単に法形をなぞっている状態じゃ踊る宗教って言われるのも当たり前だよなぁ。
813名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 17:32:57 ID:t+qrv3gn0
○○は、下手に強くて刃向かう武道派よりも、素直でお客さん集めに
熱心な踊る宗教家の方が大好きだと思われ。
勉強熱心で政治的に違う意見を言う人も、嫌いだと思われ。
814名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 08:47:38 ID:zhxzNWf+O
それを実践しろって…
ここで偉そうに長々といってるやつは理論のほうだろ。
こんなやり方もある、こんなのもある、そういう知識のひけらかしはいらないから。

このスレとしては演武なんていらない、だから演武中心の今、どう乱捕りを導入していくかを語るべきであって、自分の技を自慢気にだらだらと長く語るスレではないだろ。
815名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 19:45:32 ID:sLY7yOo/0
>どう乱捕りを導入していくかを語るべきであって、
であるから。

>自分の技を自慢気にだらだらと長く語るスレではないだろ
と考えずに、「こういうやり方もあるんだー」みたいに受け取れば
いいいのでは?いちいちそんなこというと、言ってくれる気になった
人も黙ると思うよ。
俺が思うに、自慢げでは無いと思うのだが。押しつけがましいと
感じる人もいるだろうが。
816名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 20:04:06 ID:xlRnhANX0
むしろ、教えなくていいとかひけらかしはいらないとかいっている人のほうが
厨房っぽいと思います
817名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 21:22:44 ID:zhxzNWf+O
演武マンセー派、乱捕り拒否派、否定派をどう動かすかがこのスレで一番重要だと思うが、
技を教えれば演武する人が減って乱捕りする人が増えるんだったら、資格が上がるにつれ乱捕りしたくなってくるはずだ。そうじゃないだろ実際。
基本の枝の葉にすぎない技の応用をたくさん並べたところで、やつらは動かないだろう。乱捕り肯定派内の自己満足にすぎない。
乱捕りスレでも立ててそこで自由に語っててくれ。
まぁ少林寺乱捕りスレなんて立てたとこらで、乱捕り人口は少なく、レベル自体も低いことから、他流に雑魚扱いされるのがオチだろうけどな。
818名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 21:43:20 ID:DzIzwJwUO
悲しいゲンジツ
819名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 21:50:57 ID:KeHEoP0j0
オレはフルコンはいいルールだとは思わない。
ただ、スパーを怖がる人の入門編としては非常に優れてると思うよ。
乱捕り自慢ならフルコン系じゃなくとも少林寺の演舞君の攻撃なんて
基本効かないでしょ? だから彼ら相手にスネガードみたいなことせず、
ほぼ防御しないで全身を叩かせる、そして攻撃もしない、でも効いて
ないってスパーを体験させる。ここから慣れさせるのが遠くて近い道だと思う。
820名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 21:56:00 ID:KeHEoP0j0
次はフルコンのかる〜いライトスパー。
蹴っても叩いても効かないことを証明した後に
叩かせるライトスパー。
これでスパーリングのゲーム的な楽しさを理解してもらえる。
そしたら、いろんなルールの乱捕りもするようになる。
コレでもスパーが怖くて嫌いって人は性質的に向いてないから
あきらめるべし。切捨てるしかない。厳しいようだが。
歌が嫌いな人がカラオケ教室に来たようなもんだから仕方ない。
821名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:14:32 ID:DzIzwJwUO
いい流れですね。

ふと思ったが、乱取りすら怖くて出来ないひとが、街のチンピラにビビらずに戦えるのか?
822名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:25:59 ID:KeHEoP0j0
>乱取りすら怖くて出来ないひとが、街のチンピラにビビらずに戦えるのか?

ボコられるボコられないは別として乱取りが怖いくせにケンカができる人もいる。
幕内一歩みたいにスパーや試合はできるけど、ケンカでビビる人もいる。
823名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:39:34 ID:cOWyw+L+0
>>819
そんな生温いことせずにいきなりガチ乱捕すればいいんだけどな
ヘタレじゃどうせ強くなれんし、遅かれ早かれ辞めるわい
824名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 09:08:10 ID:IiKY7gfn0
乱捕が恐いとか言ってる奴がなんで武道の門を叩くのか理解不能。
ダンス教室にでも通ってろよ。
825名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 09:42:11 ID:mZN8v7L3O
>>824
強くなりたいけど武道や格闘技はよく知らないって人はスパーリング
という練習法の存在もよくわかってない。
強くなりたいけど、なるべくなら痛いのや怖いのはイヤっていう人は多い。
誰でもできる、誰でも強くなれるというコピーに釣られてそういう人が
入門しても不思議はない。
826名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 09:46:13 ID:ueV2MBhj0
>コピーに釣られてそういう人が入門しても不思議はない。

それでいいちゃうん
普及されやすいってこっちゃろ
827名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 10:44:52 ID:mZN8v7L3O
誰でもできる、誰でも強くなれるってキャチコピーは少林寺に限らず
どこでも使ってるけどね。そううたってスパーを怖がる人も入門させて、
普通はスパーに慣れさせていくけど、少林寺はいつまでも怖いままに
してる放置プレイw
828名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 13:27:00 ID:yyuSlY8kO
ビビりのための乱捕りのつなぎになる練習をしてないからかな。
遠距離空乱ぐらいか?正直あれは視界が違いすぎて、効果的じゃないと思うが。
熱くならないように監視を一人つけたライトスパーあたりが適当なところだろうな。
ってかちゃんと練習してれば、上段突に対する流水がある三級の段階でビビりは解消されてるはずなんだけどな。ビビりにゃ乱捕りで流水はできないからな。
829名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 14:47:06 ID:AgRXaKErO
ネタか?ビビりの方が流水下痢は多用するぞ。打ち合いが怖くて。
だいたい流水下痢なんて胴無しでやってみろよ、大して効かないから。
いまだにいるんだな流水信者。
830名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 14:49:57 ID:L8Ed9kAUO
流水信者なんだ?
831名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 15:43:30 ID:rrEmIBv60
>>829
流水蹴そのものは使わなくてもそこから得た身体操作法は多用するべ
オレは乱捕りで十字受蹴り良く使うけどあれだって源流は流水蹴りなんだお
んなもん、他流派相手にも使えるぞ
832名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 15:55:59 ID:YXBmOyLk0
流水蹴は試合用の技じゃないよ。
あれは実践用の技だし、蹴りから裏拳で連攻する
ならともかく、体重は支え足に移ってる訳だから
蹴って即逃れる為のもん。
833名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 16:25:10 ID:ueV2MBhj0
にゃるほど
報知は嫌やから相手してくれえっちゅうことかいな
そんでここで書き込みかいや
なっとく なっとく
わしも書き込みしとるけ
あんたらと同じ寂しがりやさんってことじゃの
これが武板ショリンジャクオリティーちゅうことかw
834名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 17:55:47 ID:yyuSlY8kO
流水ときいて流水蹴しか思いうかばないおまえらは、法形にしばられすぎ。もしくは単体では使いこなせないのかどちらか。
流水自体はボクシングで言えばダッキングやヘッドスリップに分類される、ボディワーク(体捌き)によるかわしかただろ。
オレは乱捕りの打ち合いの間合いでこそ流水を多用する。
逆に流水蹴はほとんど使わない。一足一拳の間合いから突きに蹴りを合わせるときに流水する必要はない。近間の場合は蹴上げになるわけだが間合いと時間を考慮すればほぼ無理だし。
基本的に流水は上段突に対する体捌き。打ち合いの間合い(その場から突きが届く間合い)で使えてこそ流水だと思うし、うちでは三級から近距離での流水をやらせている。
これさえ乗り越えれば顔面攻撃への恐怖はだいぶ薄れる。
835名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 18:04:45 ID:yyuSlY8kO
全盛期のタイソンだって少林寺の言葉を使えば、流水と屈伸を多用したスタイルと言える。
形にこだわりすぎてエッセンスをひきだせないやつに言わせたら、あれは流水じゃない、屈伸じゃないなんだろうがな。
まぁそんなやつでも教範で開祖の流水みたら、さすがにダッキングだと認めるだろう。
836名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 18:15:47 ID:NI1HpxLA0
オレは乱捕りで十字受蹴り良く使うけど

これだけで、弱い事がわかるな…。
837名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 18:26:45 ID:4d5Dpfep0
>>yyuSlY8kO
>>オレは乱捕りの打ち合いの間合いでこそ流水を多用する。
君、多用しているのかい?
相手に応じて使い分けていると思うが、それも書いたらどうだろう
上に分かった気になっただけのヤシが出てきたが、君はそうじゃあるまい。
838名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 18:35:15 ID:n+krrKAI0



グダグダ流水とか言ってないで普通にグローブの技術身に付けたほうが早くね?


839名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:05:15 ID:yyuSlY8kO
ボクシングから引っ張ってきたともとれる流水はグローブ技術としてみてもおかしくないと思うが。
840名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:09:58 ID:bVgm037/O
流水蹴を真面目にシビアに多様性を持たせて練習すれば、上段攻撃に関してはアライ流拳法やれるぞ(´∀`)
841名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:20:07 ID:n+krrKAI0
ボクシングでは最重要の技術なのに、3級で触れる程度にしかやらないなんておかしいよな。

まあ別問題として、流水=屈伸・振り身・反身 じゃまいか?
ヘッドスリップまで混同するのはどうかと。
こんなこというと俺も法形にこだわりすぎてエッセンスをひきだせないやつってレッテル貼られるのかな?
842名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:36:20 ID:yyuSlY8kO
手が攻撃に意識が回ってるときに、直突きが来た場合は、反射的に流水でかわすよ。この場面で一番よく使うかなオレは。
プライド見てる人なんかは近藤対ダンヘンの試合で打ち合いで近藤が圧倒してるのでもみるとイメージつかめると思う。
あとはカウンターをとるときと相手のサイドにもぐりこむときも使うかな。
流水っつっても、直突きだと思ったら鉤突でもろにくらうなんてことがないように、直突と鉤突の判別、屈伸との使い分けもできるようにしとかないと自由乱捕りでは危険だな。

相手がどういう人とかは特に考えてない。自分の態勢、相手の態勢、間合い、これで使う受け、体捌きは使い分けるだけ。
頭で考えて使い分けるんじゃなくて感覚的にね。こういうのは普段から受けを柔軟に使い分けてないと身につかないわな。
内受ばかりや上受ばかりじゃ穴ができるし攻防の幅を狭めることになる。

技のことを長く語ってしまったが、流水の訓練はビビり解消に効果的だからすすめる。
屈伸もおりまぜながら、近距離からランダムにスピードと力加減を調整して攻撃してもらって身に付けていくといいよ。やれば意外と面白いはずだし、さすがにこの程度の練習で嫌がるやつはそういない。
843名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:42:47 ID:yyuSlY8kO
まぁ確に流水は、ヘッドスリップよりは動きが大きいものという気はするけど、反身、屈伸、振身の組み合わせ(全部やるのではなく)による体捌きだとすれば、ヘッドスリップを流水といってもおかしくはないはず。
844名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:45:22 ID:fab6+Jfh0
流水って表現するより、振り子って言った方がヨクネ?
845名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 20:04:35 ID:4d5Dpfep0
>>842
ああ、なるほど、私も同じ感じだなあ・笑。

>>考えて使い分けるんじゃなくて感覚的にね。こういうのは普段から受けを柔軟に使い分けてないと身につかないわな。
乱捕りの大会とかあればなあ。相手選手の分析とかやるから、
「このフルコン野郎はクレバーだから、俺よりでかい(orパワフル)利点を活かしてくるだろう。
だから流水蹴やダッキングで反攻するときは、振り身より前に出るようにすりゃいいか・・・」
みたいなのを考えるんだろうけどね。


私のほうからは失敗経験を書いとこ。

白蓮会館で組み手中に、相手が私のローでバランス崩しながらも、根性で前のめりになりながら
さらにラッシュ(中段に突き)してきたときに、
ストッピングで反射的に出したら(蹴足を高く上げて蹴り込みみたいに)

おい、相手の突きで足出せねえ!!

相手の上半身が覆いかぶってきやがった

顔にナックルキター!!!!

審判「止め、両者戻って」
(殴られ損ってやつか?)

ストッピングでもダッキング版でいくにしても、勢いが大事だな。つくづくそう思ったよ。

>>やれば意外と面白いはずだし、さすがにこの程度の練習で嫌がるやつはそういない。
どんどんやるべし
846名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 22:30:49 ID:PTgZerdXO
旧副読本には「開祖は少林寺拳法を創始するにあたり、空手・ボクシング・相撲・合気道などを研究した」と書かれてたんだから、いいんじゃないかな。
847名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 22:37:25 ID:NI1HpxLA0
研究した割に、合気道の技の解釈から間違ってるからな。
本当は、本見て、弟子と見よう見まねでしてみた程度だろうな。

848名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 10:13:20 ID:3vBZDCIl0
>>836
>オレは乱捕りで十字受蹴り良く使うけど
>これだけで、弱い事がわかるな…。

そうか?
フルコン有段者とのスパーリングでも十字受蹴使うぞ
フルコンの蹴りは十字受で受けられないとかいうならお前の研究が足りないだけ
法形からはちとアレンジするけどな
849名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 11:21:55 ID:ZXQTaFP2O
本部が教える方法では使えないけどね。
850名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 11:47:43 ID:y2oW2WFh0
まあ受けられないんじゃなくて、非効率なんだろうな。

851名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 11:59:45 ID:ZXQTaFP2O
正解。
護身をいうなら、そういう本当の事を教えないと駄目。
852名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 13:18:38 ID:w/DWcz9iO
廻し蹴りのガードに両腕使ってたら顔面がら空きになる。
だいたい十字受け蹴りは威力がウンコなうえ、ガードされやすいのでやめた方がいい。
間合いを切って捌くか、ガードするならば膝で。
手で受けるなら、下受けで十分。キチンと十字受けできる人なら下受けだけでも受けられるはず。そしてすかさず空いてる手で反撃。
853名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 17:58:01 ID:kg/KwGsR0
本部の技術研究って、先に法形&少林寺思想ありきなんだよね。
本当につかえるかどうかの検証ではなく、「法形がつかえるという前提」で、
「そのままの形で使えるという理屈を」無理矢理こじつけている。
法形にないやり方も普通の格闘技との差別化が先にあり、実用性を後に
している。
もっと頭を柔らかくして、法形をモデルチェンジしたり、あるいはそのま
まで応用範囲を広げればいいのにと思う。
「法形では中段構えをこうするけど、チビがでかいのを相手にするときは
もっとアップライトにする」とか「この技は法形と違っているように
見えるけど、法形のこの原則を使っている」みたいに。
乱取りする人は実用レベルで無意識にそうしているが、偉い人の中には
個性とか状況とかを考えずに画一的に「中段構えが高い」と訂正させる。
乱取りする偉い人は、案外自分がそういう変化を無意識にやっていたりす
るんだが、それには自分自身気がついていない。弟子の立場からは
なかなかそれを指摘できないし。(w
実際中段構えは同じ背丈あるいは自分より小さい相手用だと思う。
開祖と小さい弟子の相対関係でそうなった。
チビから言ったら、アップライトでもでかいやつの中段攻撃や
タックルに対応できる。
また、実際ローの受け方とか、たしかに「事前に決まっている」演武の
ときになら出来るが、乱取りとか喧嘩の中でコンビネーションや
不意打ちとして出されたら、結局、格闘技の膝カットか太ももを
鍛えて耐えるというのしかできにくい。確かにスネや太ももを
鍛えるというのは、少林寺の思想にないけど、それが一番確実で
ある以上、普通の人が使いにくい技を指導するより良いと思うのだが。
才能があってタイミング的に余裕のあるひとは、ああいう感じで
受ければいいと思う。護身というものは、きれい事ではない。
原則が大事なのではなく、実際に受けることが出来ることこそ大事。
854名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 18:07:32 ID:JHy9G75K0
偉い人の中には、法形は練りであり、実戦的な技術とは違う。
と武専でおっしゃった人がいるけど、じゃあいつ実戦的技を
教えてくれるのかと。武専ではチョコット教えてくれるけど、
道院では教えないし。武専に来る一部しか出来ないようではだめでしょ。

逆なんですよ。普通の道院では、「ガチンコ受けとかシャモの喧嘩でいいから
とにかく守る」ことを教えて、とにかく「護身できる」ようにさせないと。
その上で、有段者が、技をより洗練するために「練り」の練習を
すべきかと。
創生期はそうでしたよね。形よりも実用。そうしないとあの時代に
生き残れなかったから。今の時代もそうですよ。不良外国人(最近○国
系が増えたらしい)が増え、一家惨殺とかされる時代。
実戦が先で練りが後だと思う。教えもそう。立派な人格でもコロされたら
しょうがない。強さが先で、有る程度強くなったら、自分の精神を
変えることを指導すべきかと。

ただし、虚弱で入門する人がいる。実戦と言っても個人のレベルに応じて
練習の激しさは変えるべきかと。正直虚弱な人はとりあえずダンスでもい
いかと。やらないよりはマシ。そういう人は気長にみてあげましょう。
強い人がガンガンやれて、虚弱な人がマターリやれるように、体力別
にコースを分ければいいと思う。
855名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 18:14:05 ID:6vwcgtnF0
今の指導部は、たいてい大学の拳法部上がりでは?
そうなると、たいてい体育会的練習で育ったというか
生き残った人たち。だから、今のマターリ練習でも
力を維持できる。最初からマターリの人とは状況が違う。

また、頭を使うよりは体を使う方針で画一的青年練習しか
していないから、練習と言えば、ハードかマターリか、
極端な方法しか思いつかない。

本来はお「客さん」のニーズに合わせたコース分けをしなくちゃ。
折れなんか、道院1年目で感じたが、最近やっと「壮年部」
のみ作ろうかという空気。壮年部作るのなら逆に「青年部」
も必要でしょ?それにしても、なんでいまさらな時に?
20年前からそうやってしかるべきでは?何年全国の
支部に指令を出しているのか?
856名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 19:32:02 ID:kmdglqH40
350 :まだあったのか、基地外粘着だなw :05/01/21 01:10:47 ID:ZnmeRtLa
oxox_master_xoxoは、仲田さんに散々悪どい嫌がらせをしたが、仲田さんを擁護する人たちに言い負かされて、2chに書き込みが出来なくなり、引退せざるを得なかった。
その意趣返しに栗島さんを言葉巧みに仲田さんに近づけさせ、媚びを売らせ信用させた上でタイに誘い、タイに来た仲田さんにタカリ、ピンハネ、ネコババ、売春斡旋をさせ、金を絞れるだけ絞り、おまけに買春しただろうと脅迫させた。
仲田さんがそれに気付き、この掲示板(その前にチャットやメールでも)で抗議した。
こういう経緯だったのですね。
いきなり、仲田さんが栗島さんを非難したと勘違いして今まで思っていましたが、元龍貴さんと栗島モイチさんの計画的な犯行だったのですね。
お二方、違いますか。
私の推理が当たっているでしょ。

読者の皆さんも遡って、この掲示板をお読みになってください。

何故、栗島さんが異常に粘着するか?
oxox_master_xoxoが、2chのスレを持ち出して擁護するか?理解出来るはずです。


--------------------------------------------------------------------------------
fsだfsd 投稿者:fさdfさ 投稿日:10月15日(日)09時21分0秒
547 :Master ◆Foscyjlk9M :2005/04/02(土) 15:14:27 ID:ce63EqH/
僕は憎んではいませんが、すでに周囲がそれを許さない状況です。
喧嘩大将さんのYahoo!でのカキコミに関しても、僕は警察から取調べを受けました。

元龍貴(=Master)が取り調べを受けた問題のヤフートビ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&mid=&board=1835401&sid=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9

857名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 21:28:21 ID:nskxwJ7uO
十字受蹴は回し蹴りに対するストッピング的な直蹴りに安全確保のために十字受をつけたものというのが実践的な解釈でつね。
わかりやすくいうなら、十字受付き合わせ直蹴。
十字受してから蹴ってちゃ遅いわな。
858:2006/12/23(土) 00:39:03 ID:19e6fCZdO
皆さん十字受けってどうやってますか?
右手と左手離してる?それともくっつけて十字の部分で受けてる?
859名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 00:58:30 ID:vsZNmBe/0
>>858
えっ?
860名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:02:09 ID:rMojPVxc0
>わかりやすくいうなら、十字受付き合わせ直蹴。

よくそういう理論聞きますが、じゃあ別に「受けて返す技」も必要に
なるのでは?相手も最初から「回し蹴り行きます」と言ってから
蹴りを使うわけではありませんから。
むしろ、コンビネーションの中でわかりにくく出すわけですから。
こういう、現実無視の発想こそ、
>「そのままの形で使えるという理屈を」無理矢理こじつけている。
代表ではないでしょうか?

十字受けが実は蹴りの強い人には通用しにくいことが分かり、
あとから、弁護のために作った理由かと。
極真とかキックとかで、強力なミドルが普及する以前にはなかった
理屈です。新しい強力な攻撃技が生まれたら、技を増やすか工夫するかが
大事なのに、理屈だけ工夫するのはどうかと思います。

>>858
本来は、上段と中段を同時に守るものかと。教範にもそう書いてます。
だって、
>十字受付き合わせ直蹴。
なら二本で同じ場所うける必要がないでしょ(w。そのへん、後付理論故の
矛盾なんですよね。
○○は上段がら空きにして腕二本で中段を受けていますが(w。

私個人の意見としては、十字受けは、受けられないことはないですが
いろんな弱点があります。
芦原空手等サバキ空手の技術を参考にして、実戦ではそっちを使う方が
いいと思います。
861名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:06:56 ID:rMojPVxc0
最初から回し蹴りのばあいは、威力も協力なので、十字受けは
非合理的です。
しかし、お互い左前から
@右中段回し蹴りのフェイントの後に上段に切り替える
A中段蹴り上げ・・以下同文
みたいな変則蹴りの時は、左手受けが最初の蹴りにたいして動い
ているので右手が動かざるを得ません。
その結果として十字受けの体勢にはなることがあります。
変則蹴りで体重が載りにくいので、十分十字受けできると思います。
862名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:16:23 ID:/siRHIJT0
>十字受付き合わせ直蹴

なら、わざわざ十字にする必要はないのでは?
待ち蹴りで、相手の蹴りに威力が載っていないので、
上段を腕でガードするだけでいいかと。中段蹴りなら肘で脇を
守るだけとか。
そっちの方が無駄な上体の動きがないので、待ち蹴りに集中しや
すい。
863名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:32:07 ID:UEglXR7g0
昔、新井先生が、「法形に対する不信感があるからなんとかしないと」
と会報で言っていたことがありますがむしろ逆ではないでしょうか?

新井先生がレベルに違いのある学生に使うのなら、そりゃ使えますよ。
学生のほうにも遠慮があるから、喧嘩モードではないですし。同じレベル
のひとが上手に攻撃したときに、「法形ってそのままのカタチで本当に使
えるのか」を科学的に、他武道の技と比較して検討すべきだったのでは?
その結果他武道の技の方が合理的ならそっちを正式法形に換えるべきかと。
そのへん、少林寺の先生は頭が固く、「開祖の技は絶対的に正しい」と
信心して、疑惑を持つ人を魔女狩りしやすいですね。
拳法の技は宗教の様式ではなく科学技術なんだから。
ガリレオは天動説を否定してバチカンの裁判にかけられました。
今の人なら大笑いものですが、少林寺の人は笑えません。技も思想も、
開祖ありきであり、真理ありきではないのですから。
過去の物理学をアインシュタインの相対性理論は覆しましたが、かと
いってニュートンたち過去の科学者の偉大さが減ったわけではありません。
量子論や宇宙論もそうですね。そういうことが、分からない幹部がおおいで
すね。法形を換えようとしたら、開祖をないがしろにするみたいに考える。
違うんですよ。少林寺は教えが第一なんだから、技術は時代に応じて
どんどん革新すればいいんですよ。
864名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:38:34 ID:UEglXR7g0
かといって、古株の先生の多い中、なかなかできる勇気の
ある人はいないでしょう。
だから、「法形の原理の応用」として、実戦的な技術を
導入すればいいかと、上に誰かが書いていたサバキ空手の
実戦技法も、よくよく研究すれば、根本は少林寺の法形と
同じかと。応用という概念を使うことにより、法形をそのまま
のカタチで保存でき、かつ時代に応じた応用で実戦性を
維持できると思います。
865名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:38:43 ID:/i6LR2XH0
フルコン。ヤンキー率やや高め。おたく率やや高め。
ブラジリアン柔術。ヤンキー率低め。おたく率高め。
ボクシング。ヤンキー率高め。
合気道。妄想率やや高め。 袴を履いて満足率高め。
少林寺拳法。妄想率高め。 理論倒れ率非常に高め。
866名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 05:25:02 ID:40ieVXwJO
上段でも中段でもどっちにきても受けられるのは十字だけ。
だから散弾をもらわないようにするという補助的な役割に向いてる。
合わせ以外では、変化する蹴りぐらいにしか使えないが。

上段にきても中段にきても受けられるが、強い蹴りには弱い。これが十字受でしょ。
その特性をいかすとしたら、カウンターに付属させる受けとするのがベターかと。
867名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 05:43:23 ID:40ieVXwJO
攻撃を見切れなくて、合わせられないときは腕ブロックでもなんでも使えばいいよ。
あくまで十字はカウンターの補助か変化する蹴りぐらいにしか使えないから。
上中の回しはすべて十字受で対処しようなどとは一言もいってないからね。
君らは同じ攻撃にはすべて同一の受けで済ませたいという思考をもってるのかもしれないけどね。
この攻撃にはこれっていう固定化はよくないな。妄想が得意のショウリンジャーにありがちな思考なのかもしれんが。
868名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 08:05:12 ID:FrnB/hEgO
半転身と併用
869名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 08:31:27 ID:FrnB/hEgO
転身を使い、ポイントはずし受けるのが本来のはず。
なんで変わったのかな?
変化蹴りには、三防受け。
遅れたら、ブロック。
だが、上受けや押し受け、肘受けも使える。
870名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 08:38:51 ID:NR3+UwmB0
踊りだけの道院・支部に通ってる連中がこんな論議したって無理・無駄・ムラ。
フルコン道場と掛け持ちするか、フルコンに完全移行しなきゃ
その理論が活かせないって分かってる人達が、ここには何人居るのカナ?
871名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 10:58:33 ID:B4mtFcZh0
議論だけとは限らない。
872名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 14:48:21 ID:vsZNmBe/0
顔面ナシのフルコンがでかい面すんなよw
873名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 14:50:25 ID:V8HbG4BE0
フルコンもいいもんだけども、顔面ありなしではかなり違うのであまり意味がなさそう。
874名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 15:33:18 ID:2Hu7Tly30
顔面なしは ダメ!!
875名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 16:20:40 ID:pzdpi0/M0
>>873
それって乱捕りそのものから逃げてるような発言に受け取れるんだけど。
876名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 17:00:03 ID:40ieVXwJO
フルコンルールでも乱捕りやらないよりははるかにマシだけど、
それよりはライトスパーでも顔面ありなほうが恐怖感があるから勇気もつくし、ケガも少ないから効果的だと思うよ。
フルコンルールは間合いが変わるし、フルコンタクトだけにケガが増えるから、勝った負けたで熱くなる試合はともかく練習でやる分には効率悪いと思う。
877名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 17:19:49 ID:vsZNmBe/0
>>875
なんで?
876が言ってるように顔面ありとなしでは間合いが違うし攻防の技術も違うよ

打たれ強さを身に付けるって意味ではフルコンルールもありだと思うけどさ
878名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 17:27:47 ID:gyAbpDGK0
>>876
>>フルコンタクトだけにケガが増えるから、勝った負けたで熱くなる試合はともかく
>>練習でやる分には効率悪いと思う。

君、非常に誤解してるよ。フルコン(その他実戦系の格闘技)
練習でガチなんかすわけないじゃん。
怪我をせず・させず、効率よく練習しているぞ。
879名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 18:50:39 ID:gAuIU1uj0
顔面ないのはさすがに 致 命 的 だと思う。

硬式空手がオヌヌメ。
880名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 19:01:05 ID:lWfN4ns00
私からはSBをオヌヌメしておこうか。
激速中段回しはここで身につけた。
ちなみにフルコンでは外から廻す蹴りを身につけた。
881名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 19:13:59 ID:vsZNmBe/0
SBってシュートボクシング?
882名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 19:15:11 ID:lWfN4ns00
ああごめん
そうそうシュートボクシングのこと
883名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 21:42:33 ID:40ieVXwJO
ガチじゃないなら、顔面ありにしない理由がない。
フルコンの大会にでもでるのかね。
884名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 23:33:28 ID:fJmrtI0T0
ガチで蹴りだけ乱捕りとか、防具つけて胴体だけはガチとか、
あるいは、フルコンルールでややガチとか、キックルールで
ローだけガチとか、工夫すれば面白いよ。
要は頭、先生がそういうの教える能力がない以上、自分たちで
頭を使って工夫すべき。
885名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 19:59:51 ID:wqB2GfYN0
白蓮中段構えで基本稽古するときに
内受やるっしょ
手がブンブンうなるヤシいるか?
ひとつの目安だと思ってほしいが、
これはもはや腕力付ける為の筋トレが入らない域に入った証拠。

これが出来るまでは少林寺はやめないほうがよいと思う。>>884
私は他の武道・格闘技は色々やったが、結局、40才前になると、
筋肉に頼る他の武道は使えなくなるよ
今、少林寺と平行してやろうと思っているのは、太気拳。
うちの支部長から習った少林寺は、他の武道のエッセンスがいっぱい入っているもんだから、
その、なんというか、最後の浮気というか、仕上げというか、
そういう意味でやろうとは思っている。

886名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 21:44:49 ID:Eq3OO2Qp0
http://www.youtube.com/watch?v=h2imCvz-K-0

これどっかで見た事あるなと思ったら、少林寺の武専や本山での練習風景にそっくりだw
887名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 23:42:36 ID:HSZciAlV0
確かにw
888名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 23:43:59 ID:k1Z2RSl80
>腕力付ける為の筋トレが入らない

格闘技としての骨密度を維持するためには、筋トレもやるべきだと思う。
889名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 23:46:25 ID:wh36HUTm0
筋トレやっても筋肉がつきにくい(泣)もう、必死です
効果的に筋肉をつけるアイデアがあれば
是非、ご伝授願いたいです。
890名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 11:50:37 ID:J7rBWRc9O
アイアンマンという雑誌
891名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 11:56:02 ID:BEH1OCy60
892名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 19:45:24 ID:F2VLLJxe0
ありゃ誤爆=885
ゴメンヌ

それはそれとして

>>888
筋トレが不要というわけではなくて、
普通に基本と移動稽古をやるだけで、
筋肉の量が落ちないどころか太ってくるぐらいなので、
目的としての必要性が無くなったといいたかったのよ。
筋トレが必須メニューではなくなって、
少林寺の稽古がその代替となったのでやる必要性がなくなったと。
丸太みたいな足(甲、足の裏・親指側、足の厚さ)になってきたのは、もう10年以上前からだけど、
手もだんだん支部長みたいになりつつあるという段階ね。

>>889
体質だと思うけど、単に見栄えのいい逆三角形ボディになりたいなら
その辺の本屋にGO。気に入った本でトレーニングすればよいかなあと。
パンクラス本とかいいかもしれん。
それから柔軟体操は必須。外形も中身も硬い筋肉だとしんどいからねえ。
893名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 09:33:17 ID:/0FCpzXO0
最近は、拳立てや、屈伸蹴りとかもやってないの?
俺がやってたころは、屈伸蹴り100回×3セットとか
(無理な人は20〜50回×3セットだった)
よくやってたけど???
けっこう脚力ついたけどなぁ・・・
894名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 19:37:49 ID:xaS8IiCP0
>>893
道院自体ではやるんだけど、私だけはやってないんですよ。
1年ぐらい前に支部長から止められた。
筋トレする時間を法形練習にあてなさいって。

実は、もうかなり前から
筋トレしている人とはパワーは劣ってるんだけど
実際に蹴ったり投げたり、パンチ力計量マッスィーンとかで比較すると、
私のほうが強いんですよ。不思議なこと。
力を入れなくても強い突き蹴りが出来るようになって、
その後の段階が今の状態。
895名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 21:01:45 ID:MS0K5C0r0
>>893
オレが学生のころはしてなかった。主将になってそれをやろうとしたら、
しんどいから止めて欲しい、練習に支障が出るからしないでってと反対されて
結局しなかったな。
今いる道院だと子供にちょこっとさせるくらいかな。一般はしんどがって
歓迎されない練習なんで、やっぱりほとんどしないな。
896名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 20:33:40 ID:2hNCBKdY0
まあ、千本突き、千本蹴りをやったことのないヤツも大半を占めるだろうな。
897名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 19:04:36 ID:FdFpJzEX0
>>895
おまいがいた大学はどこじゃ?
志望校から外すから教えれ
898名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 20:26:16 ID:V/lyT1LV0
少林寺は強くなれません。時間と金の無駄です。
無駄な抵抗は辞めて他の格闘技をしましょう。
899名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 21:02:34 ID:rwlO92UN0
俺の場合
筋トレ(ジム通い)・基本稽古は自主レンでこなし
道院では、技の確認の場としている。
道院の短い練習時間じゃすべてをするのはとても無理!

900名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 02:08:02 ID:AkugoEqO0
俺も昔、同じやり方してたけど、
結局、強い相手と組手(乱取り)が出来ないのは、
一緒だから、ほとんど強くならないんだよなー。
少林寺同士の中では、多少強くなるかもしれないけど。
所詮、井の中の蛙だった。

フルコンの黄帯におされた時には、落胆したな…。



901名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 02:15:46 ID:cXtG0lZt0
筋トレ(ジム通い)
道院では基本稽古、技の習得
あとフルコン系

それでも強くなったなんて実感はわかない
敏捷性が増した程度
902名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 02:49:16 ID:N0tP/XVU0
少林寺の基本戦術は言うまでもなくカウンター。そこで必要なのは見切り。
見切りを身につけるのに必要なのは失敗による何発もの被弾とそれでも諦めない気持ち。
見切りからカウンターへの昇華は守る気持ちの受けから、攻撃潰しの攻防一体技への転換。
これを忘れたらただのキックボクシングかお遊戯拳法になる。

少林寺で乱捕り好きなやつは探せば結構いるが、まともにカウンターとれるやつはほとんどいない。
まともに受けれるやつすらほとんどいない。概して見切りができてない。
なんとなしにつっこんで連打。攻撃がきたら下がってなんとか防御。こんなんばっかり。

オレは遠距離からでも近距離からでも対の先でカウンターを出すことを目標として乱捕りをやっている。後の先ではないぞ。
これは見切りの練習を相当つまないとできない。当然目先の当てた当てられたの勝ち負けにとらわれていては見切る力もつかない。
最初こそ難しくて何発も攻撃をもらったが着実に完成に近づきつつあり、今ではよほどフェイントがうまいか、初動からインパクトが速くない限りは見切れるようになった。

このスレで乱捕り語ってるやつらは一体どれだけカウンターができるんだろうか。
903名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 02:57:59 ID:N0tP/XVU0
ちなみに法形練習は技の組み合わせ例の一つにすぎないと認識してる。
法形に固執する必要はない。

ちなみにカウンターがうまくなってくると、積極的に間合いに入れる。
こっちが自信満々にカウンター決めるわけだから当然相手もビビる。
そうなったらあとは一方的。

少林寺には強い人が少ないから練習にならんと思ってるやつもいるけど
強すぎる人がいないから、技を試す機会に恵まれているということもできる。
初心者がムエタイランカーとガチスパーやるのと、初心者通しで積極的に乱捕りで技を試し合うのとどっちが進歩が早いかはわかるはず。
904名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 09:56:22 ID:V9X5R5zy0
いつのまにやら、格闘技三昧。
何も少林寺拳法の守主攻従の法形を身につけないくていいんじゃない?
対の先でのカウンターなら、ボクシングかシュートの方をすすめる
だから、もう少林寺拳法は、やめた方がいいよ
こんなとこで、相手がいないからつまらんとぐちらない。
どうせ、少林寺拳法の守主攻従の技術を充分に身につけないうちに
乱捕り未経験の弱い相手との乱捕り三昧なんでしょ?>903

905名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:08:24 ID:oGx3hrxiO
ヘナチョコ攻撃とかを華麗に捌いても、実戦では、無効。
自由乱取りで、フェイントを含む、攻撃を研いた上での受け練習。
ヘナチョコ攻撃の捌き練習だけで護身完成とする本部理論の欠点。
906名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:17:40 ID:oGx3hrxiO
昔、乱取りで、偉い人の訂正をうけた事がある。
他武道の試合に出て、その訂正自体が間違いであることに気が付いた。
その人も、少林寺では強い方。
しかし、あくまで対少林寺の技術。だから他武道相手には、通じないことがある。少林寺の感覚で少林寺の受けをすると、失敗することがある。他武道相手には、受けて返すより、先制攻撃とかがいい場面がある。
907名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:22:46 ID:V9X5R5zy0
パワハラ・セクハラですぐ訴えられるこんな世の中で、まだ実戦って言ってる馬鹿がいる。
少林寺拳法が実戦なんて発想は昔から言ってない。
どこでおまえさん実戦してくるの?
もしやったら、明日からおまんま食えなくなるぜw

まあ、がんばってくれ 弱い相手に大いに自由乱捕り。

それでも、あんたが批判する少林寺というへなちょこ拳法で強がるぐらいなら、
もっといきのいい相手がいくらでもいる他武道にあたれって。
こんなところで愚痴らず、乱捕りできる相手を捜して武者修行でもしたらいい。
それができないから、弱いって言われてもそれは仕方ないけど・・・・・

908名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:23:32 ID:oGx3hrxiO
喧嘩自慢の先生の話を聞くと、やはり、本人の説教に反して先制攻撃がほとんど。(笑)
受けから始まることの有利は、警察に捕まったときかな。技術的には、先制攻撃が有利。洗脳されたひとにはわからないんですよ。
ま、受けがうまくなると、精神に余裕ができるから、受け練習は、大事ですけど。
909名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:28:06 ID:oGx3hrxiO
セクハラ理事長を産み出した今の体制こそ、間違いでは?
セクハラ男を理事長にした本部の責任は?
910名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:29:17 ID:oGx3hrxiO
セクハラと言うより、痴漢獣だね。(笑)
911名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:36:59 ID:V9X5R5zy0
強くなる技術は必要だ。 
しかし、こんなとこでただ批判をしても始まらないってこと。
実践するのは賛成だけど、実戦はできないし
それを想定した乱捕りをするにしても、
明日も仕事ある仲間のだれが今の時代に、おまえさんの相手してくれる?
だから、弱くってもいいから、少林寺拳法はだれでもが楽しめるものでいいってことになる。

おまえさんのように強くなりたいいきのいい奴は 他をあたってくれってことで アドバイスしてる。

格闘技プロじゃないんだぜ 俺たちは・・相手は、道場仲間なんだから易筋行でいいんだ。
912名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 10:58:44 ID:XN2S3p0b0
指導者は武道・武術のプロだよ。格闘技の要素も含まれる。
913名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:03:28 ID:55BxNnBT0
>明日も仕事ある仲間のだれが
プロだって、一部の一流人以外は仕事を持っています。

>おまえさんのように強くなりたいいきのいい奴は 他をあたってくれ
>ってことで アドバイスしてる。
強くなる=プロ並みとしか思い浮かばない所に、この組織の
欠点がある。所謂宗教洗脳?今の少林寺の一般が弱すぎるだけなんですよ。
そめて、フルコンの壮年部並の強さを求める人ぐらい満足させられない
のなら、もやは武道とか護身とかの看板をさえて、金剛禅組体操
に名称変更すべきかと。あなただって、教えるときには護身練胆とか
能書きこいているでしょ?フルコン壮年部の練習なら、仕事をしていても
続けられます。それよりもぬるい練習が今の少林寺。

>格闘技プロじゃないんだぜ
プロの道場でも、最近は一般リーマンあいてに、軽メニューをさせる所は
増えています。それでも少林寺より強い人多いです。
高段者はいまのぬるさに慣れてこれ以上の練習が出来ないのかもしれませんが、
案外、新入門から入ると、多少きつくてもなれちゃうものです。 
実は、新入門ではなく、自分のために乱捕りとかきつい練習を嫌がっている
という事実に気づきましょう。
というか、乱捕り=K1じゃないです。本人のレベルに応じた様々な
レベルの乱捕り法があります。洗脳されて、自分の頭で考える癖をなくし、
自分で工夫しない人には永遠に分からないでしょうね。
914名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:06:29 ID:V9X5R5zy0
その通り だから責任がある。
けがをさせない武道的実践のね。
そういう先生方に俺は出会い、技術を高めるよう育てられたから言える。

少林寺拳法は、全く格闘技ではない。
嘘偽りなく、技術を通した人間づくりであり、人間壊しではない。
そういうことに尽きる。

自由乱捕りは、大いに行えばいい。
相手をケガさせないだけの実力と精神的余裕があれば、行えばいい。
915名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:07:45 ID:55BxNnBT0
というか、普通に、
今のぬるぬるコースの他に、ややきつめの青年コースを作れば
いいだけなのに。洗脳された人たちはそんなことも分からないのかな?
壮年部と言う名称でさらにぬるいコースだけは作ると言う噂がありま
すが、他武道から言うと老年部に相当するレベルですよ(笑。

青年コースを造っても、指導できる人材が少ないというのが今の
少林寺の悲しさ。
916名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:15:47 ID:55BxNnBT0
正統さん
>少林寺拳法は、全く格闘技ではない。
そういう発想がすでに間違い。洗脳された証拠。
少林寺の理事長クラス高段者でも痴漢男になるし、
純格闘技の人でも立派な人はいる。ようは個人の問題であり
武道の問題であるんです。開祖の時代にもレイプ拳士はいました。
開祖の本のきれい事は、あくまで「広告」であり、「目標」に
過ぎないんです。少林寺をやれば自動的に立派になるんではなく、
少林寺をやるひとはそういうことを目指しましょうというだけの話し。
また、他武道にしても、おなじこと、少林寺で変われた人なら、
純格闘技でも変われるんです。今までの格闘技には生涯修行と
言う概念はありませんでしたが、いまは、ジム経営のためもあり、
ほとんど少林寺的発想のクラスを設けています。
50年前の現実を元に書かれた本を元にした、選民思想は
やめましょう。いまは、50年前ではない。

>嘘偽りなく、技術を通した人間づくりであり、人間壊しではない。
そういう乱捕りがあり、また、双方攻撃の乱捕りでもそういう
指導が出来ます。
917名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:18:15 ID:V9X5R5zy0
洗脳されているわけではない。
この時代にそった在り方にどんどん流される現実の体制もある。

突き蹴りだけに、集中して一つのことに一所懸命にとりくむ若者が、
少ない。
それに女性や老人や心のやんだ子どもたちも多くなってきている。
そういう拳士たちにどう答えるか??
受け皿である少林寺拳法も変わるできである。
世の中の動きと共に、どんどん少林寺拳法も変化してきたのだ。

そう俺は理解している。
ただ単に、やわになってきたのではなく
時代と共に組織の在り方や技術の修練の仕方は変わる物だと思う。
その結果、弱くなったと批判されるなら、そのマイナス面をどう改善するか
それは、愚痴ることではなく、まず足下である道場仲間とから先ず実践するほかないだろう。

それでは、これで失敬します。
918名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:20:54 ID:55BxNnBT0
というか、痴漢をして3段降格程度の罰しか与えられない
という組織自体に問題を感じないのかな?

東京センター設立があったので罰することが出来なかった
という噂もあるけど。(だいぶ前から、あちこちでセクハラの
噂を聞いたことがある)
「物」のために、罰を控えるということが事実なら、それこそ
乱捕りよりも、熱く追求すべき問題だと思うのですが。
痴漢男を野放しにするのなら、東京センターなどいらないと、
多くの健全な拳士は思うでしょう。
919名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:36:53 ID:oGx3hrxiO
最近いろいろ意味で組織の現実と限界を感じる。
結局、組織に流されず、自分の頭で考えないと、金剛禅で無いのだろう。
920名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:41:49 ID:oGx3hrxiO
少林寺最高の教えが、組織を信じず自分の頭で考えるべきと、事実で示した皮肉。(笑)
921名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:54:42 ID:XN2S3p0b0
>少林寺拳法は、全く格闘技ではない。

「単なる武道や格闘技ではない。」というのはそれだけじゃない、ということで
別物という意味じゃないぜ。
922名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 12:33:24 ID:yGQLrsDN0
だいたいなんで東京センターは大塚などという風俗街に移転したんだ?
しかもちょっと歩くと白蓮会館東京支部がある。喧嘩売ってるのか?
923名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 12:49:50 ID:/qlgXcg40
道場内で喧嘩して、
相手を殺してしまった武道団体ですよ!
3段かく落ち程度の罰
ってのはこの団体においてしょうがないと思う。
おそらく、日本の道徳、法律など、
ようは日本人の常識では考えられない行動をしてしまう団体なのかも
宗教団体の危ない部分かここ数年見えてきている気がする。
僕は殺人事件が起こってすぐに辞めました。
僕にとっては許せない事件でした。
924名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 13:59:46 ID:h9WH9CLV0
>>921
だよな。
それら以下という意味で。
925名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 15:03:04 ID:B94a+kNE0

てな訳で、あけおめことよろ。
926名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 16:37:29 ID:QYJSyXWMO
青年相手だと、そのうち負けるようになるかもしれない。
女子供、老人相手だと、指導者は楽だわな。(笑)
親は、子供には突っ込むから。
でもね、親の間でも、他武道にくらべて、ダラシナイと不満が出ている。
空手は、蹴りとか、少林寺にくらべて鋭いからね。
正直、子供もやばい。
セクハラで、女性めやばい。
運営を間違ったら大変。トコトンまで行かないと、分からないだろうね。
927>>895:2007/01/01(月) 22:17:45 ID:WwZFFxY30
どこの大学だ
はやくいえやこのへたれ主将
志望校から外す!!
928名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 00:04:35 ID:ZeDXkelF0
>>927
多くの大学はそうだから、少林寺で選ぶのなら、
そうじゃない大学を探したほうが早いと思うよ。
929名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 00:46:59 ID:NfuZkK990
>>927
大学外すよりクラブ変えれば?
930名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 08:59:03 ID:t0egKvry0
>>902これを忘れたらただのキックボクシングかお遊戯拳法になる。
こんなみっともないことは言わないほうがいいね
931たぶんだけど:2007/01/02(火) 12:31:34 ID:sN4R6tLT0
前に、山本寛斎かなにかのファッションショーを見たことがあった。

空手は極真、そして少林寺もでたような気がしました。
やっぱ、親の目から見ても、きびきび加減が全然違った。
空手はパワーで、少林寺はスピードだとか少林寺側は
主張するが、もはや、スピードでも負けているような気がします。
成長期の子どもの運動量と修行の真剣さの違いでしょうね。

ただし、空手に付いていけないとか、負けばかりの人にはいいかも。
そうこうするうちに、そういうそういう武道に見られるような
気がします。落ちこぼれ救済は大事ですが、みんなのあこがれの
的になるような実技を持つ人を道場に何人かは育てる必要があると
思います。
932902:2007/01/03(水) 07:17:17 ID:68g/lPGC0
>>905
自分に対してのレスなら言っておくけど、フェイントもほとんど対応できるよ。まぁ軽いジャブぐらいはもらうこともあるけど。
そりゃプロ並の人と比べりゃ受けてる攻撃もヘナチョコ攻撃かもしれんが、
何を基準にヘナチョコとか言ってるの?あんたらのところはそのヘナチョコに該当しない自信があるの?
うちんとこが攻撃を研いでないなんてどこでわかるの?ちゃんと基本から体の使い方、体重の乗せ方までこと細かに教えてるし、
ミット打、ラッシュ等もやってるよ。

>>906
攻撃の自由が許される先制攻撃が有利なのは当たり前だし、しないとは言ってないよ。
実際乱捕りのときは相手がこなきゃ自分から間合いつめて自分から仕掛ける。そんでその中で相手が攻撃してきたりゃそれにカウンター合わせるってだけ。
練習じゃなくて絶対に勝たなきゃいけない試合とかは、見切りの練習のつもりで何発も食らってらんないだろうから先制攻撃もするわなそりゃ。
あと受けてから返すってそれ後の先だよね。後の先は受けで崩すか、相手が弱くないかぎりほとんど使えないよ確かに。

933902:2007/01/03(水) 07:20:07 ID:68g/lPGC0
>>904
あなたが一番まともなとこついてるね。
乱捕り経験豊富な人ともやってるけど、他の格闘技とかと比べりゃそういう人たちのレベルは低いだろうね。
やはりキックボクシングがちょっとできる程度のやつしかいないってのが現状だろうから。
しかし守主攻従の少林寺拳法の技術を十分に身につけるってどういうことだ?それはわからん。どの程度までできて十分なのか。
相手がいないからぐちってるんじゃなくて、乱捕り推進派の他支部の人でまともに見切りができてないやつが多すぎて呆れてるのよ。
守主攻従の実現には見切りが絶対必要なのに、おまえら一体なにを練習してんのって思う。下がるなよ。ガード固めるなよ。ってね。
少林寺じゃなくていいんじゃね?ってのもわかる。実際剛法の法形はつまらんし、時間かけてこと細かにやる価値があまり見いだせないけど(実際ほとんど練習に時間とってない)、
柔法はそれはそれでおもしろいからね。柔法は少林寺拳法の存在価値の一つだな。まぁわざとかかるインチキ柔法はクソくらえだが。
まぁ少林寺続けてる一番の理由は自分が練習をしきってるから、自分の好きなような練習ができるってことだと思う。ぶっちゃけね。
確かにプロ格闘技でカウンター磨けば相当なもんだろうけど、別にプロ並になりたいわけじゃない。
自分としては素人レベルの攻撃をある程度余裕もって対処できる自信が常にあればそれで十分だから。
要するに素人から攻撃されてやられない自信がつけばいいんだよね。
934902:2007/01/03(水) 07:21:37 ID:68g/lPGC0
話変わるけど、
少林寺の高段者でも、実際相手の攻撃に合わせるのは難しいとかいって全然カウンターできてない人がいるけど、
恥ずかしくないのかねって思う。そんなこといったら先制攻撃されたら何もできないじゃん。
実際自分が間合いつめて一気に連打をしかけたらガード固めるか下がるばかりだし。
極論かもしれないけど、実戦で先制攻撃で相手ぶちのめすんであれば武器を持ったほうがいいよね。
なんでわざわざ素手でやる必要があるのかと。
つまり先制攻撃じゃないから、準備ができないから、素手で対処する必要があるわけでしょ。
だから見切りをできるようにして素手でも対処できる力が必要なんだよね。
守主攻従の戦術が最強なわけじゃないんだよ当たり前だけど。
ただ、守主攻従ができれば自信につながるからそれをやるわけ。本当はみんなわかってるはずだ。
935>>934:2007/01/05(金) 21:26:47 ID:U5T74vU/0
カウンター好きだなあ
936名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 21:36:05 ID:6drgJOGCO
カウンターだけが少林寺拳法ではないと思うがね…
937k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/07(日) 17:34:04 ID:vWVwTJ68O
東大の人がやってた飛んで一回転する旋風脚みたいな技って少林寺ではなんというんですか?
それとも東大拳法部のオリジナルなのでしょうか?>>33の動画だったと思います
938名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:51:09 ID:ijcxVaDn0
小さな子供にフルコン空手は・・・・・・?
体が出来ていないうちに鍛えすぎると
中・高生になったら故障がでますから
ほどほどがいいのでは?

少林寺拳法はどう?
939名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 21:45:12 ID:i7p3ZNmD0
>>938
少林寺に通わせるのはカネと時間のムダだからやめておけ。
空手の方がずっといい。
940k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/07(日) 21:57:25 ID:vWVwTJ68O
どの武道にも長所短所はある
他武道否定するなんて簡単なことだよ
難しいのは自分の弱さを認めることだね
それができないから他武道否定して優越感に浸りたがる
941名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:34:47 ID:H4btN2Ux0
子供の時は柔道。
できたら、その後に剣道。

打撃系や武術系はその後でいい。
少林寺や合気道、中国拳法はスパーをしないらしいので、
始める前に経験しないと、トンでもない勘違いをしそう。
942名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:49:47 ID:i7p3ZNmD0
>>940
少林寺も空手も、両方とも7年ぐらいやったんですけどね。
943k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/07(日) 23:11:31 ID:vWVwTJ68O
小学生から中学生までとかですよね?
高校や大学でそれだけ修業してそんな言葉が出るとは思えません
少林寺は何段ほどでしょうか。うわべだけで判断してはいませんよね?
944名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 23:27:56 ID:i7p3ZNmD0
>>943
武道を始めたのは、20代後半からですよ。
具体例をあげると大会なんかそう。
少林寺の県大会なんかだと、出番待ちの少年拳士たちは演武を観るのをそっちのけで
周りで鬼ごっこやったり、はしゃぎまくりで秩序も礼節もあったもんじゃない。
それを所属の道院長方も止めもしない。
私はそういうのを見つけ次第、片っ端から捕まえて正座させて説教するけどキリがないよ。
ヘタするとそのガキの親が出てきて「あんた、何の権利があってウチの子に注意してんの」
って逆ギレする始末。
空手だとそんなことはない。みんな座っておとなしく試合を観戦している。
一部に騒ぐ子もいるけど、周囲がすぐに注意してやめさせる。

この違いは何なの?
何が人づくりの道だよ。笑わせるなって。
945k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/07(日) 23:34:42 ID:vWVwTJ68O
たしかに自分も長く剣道やってましたが、少林寺の方が子供はうるさかったように思います
ただだからと言って少林寺が剣道に劣ってるわけではなく、剣道にも短所があります。
空手は経験が無いのでわかりませんが、空手にも悪い点はあるはずですよ
つうか偉ぶってすみませんでした俺そーとー年下っす
自分は体が弱いほうなので少林寺の方が合ってます。体が強い方だからと言って少林寺や合気道を否定するのはどうかと思い増す。
強いがゆえの奢りでは?
946名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:02:24 ID:vLmp5vce0
ttp://blog.livedoor.jp/pikola/archives/cat_10005719.html

こういう人がもっとたくさんいれば少林寺が馬鹿にされることも少しは
減るんじゃないかなあ。  
947k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/09(火) 16:35:00 ID:7YJxw/qhO
なんてゆーか自分が恥ずかしく思えました
楽だから少林寺が合ってるとかアホかと
精進します予定どおりジム通います
948902:2007/01/11(木) 18:43:43 ID:zLzY01bN0
>>944
>この違いは何なの?
>何が人づくりの道だよ。笑わせるなって。

同意。少林寺は練習が甘いっていうか、恐い思いをしてないからだと思う。
殴られ蹴られ、自分の弱さと恐怖に真剣に向き合い、それを乗り越えていく中で人は成長するもんだと思う。
演武とか大会とかいらない。正直な話。教育的視点から見た演武の最大の欠点は
「自分の弱さがわからない」ことだと思う。

オレは上のほうでカウンターカウンター見切り見切りといってるけど、
乱捕りでそれを行ってるときはやっぱり100%成功はしないし、失敗もある。
だからまだ弱いと確かに認識できる。この自覚が大事だよね。
そしてなんでやられたのか、どうしたらやられないのかを考え実行。人生もこの繰り返しだよね。
失敗しない、恐くないことをいくらやっても人間は強くはなれない。
949k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/01/11(木) 21:22:37 ID:wePGncPGO
恐い思いばっかすりゃいいってモンじゃないと思うよ
六三四の剣に出てくるような指導者って本当にいるからね、剣道には
ホント冗談じゃねーよ

空手、柔道剣道などで厳しく育てられた子供のたくましい顔もいいけど、少林寺の優しい先生に指導され宗道臣先生の教えにそって生きてきた少年拳士の笑顔も素敵だよ
それこそそれぞれの好みだろ。俺は笑顔を見てるほうが好き、ただそれだけ。男のくせに軟弱だとか言われても構わないよ
950名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 23:02:04 ID:aK7LlZD+0
演武ってホントに要らない物か?
演武の有用性は無いのか?
演武を無くしたら少林寺はホントに良くなるのか?
乱捕りの大会を開けば全て丸く収まるのか?

俺は両方あったほうが良いと思うんだよ。
ガンガンやりたい奴もまったりやりたい奴も混在する少林寺。
今年は60周年なんだからさ、なんかやろうよ。
951名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 23:39:57 ID:1o+peVXO0
30周年の中野・三崎組の演武が見たいです
この演武を見たら答えがでるはずです
952名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 23:53:05 ID:x1i6NF160
演武大会には、正直飽きました。
乱捕り大会には、もっとあきれました。
それが正直なところ。
953名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 02:41:48 ID:sqHIq6Sr0
>>951
本当はアクションクラブに入門すべき人が間違って
少林寺拳法に入門してしまったという事に改めて気付く、
という答えが出るはずです。

>>952
ダミダコリャ ┐(´─`)┌
954名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 17:06:10 ID:SNqpqdG3O
アクションクラブひきあいに出してるヤツは、世間知らずのアホか?
器械体操や殺陣、ジャズダンスで徹底的に鍛え上げられ、乗馬などのスキルも習得。高所からの飛び降りなどの必死の現場も当たり前。
器械体操とかで鳴らしてきた運動センス抜群の連中が、激しい競争でのし上がる厳しい世界。
勿論劇団の養成所だから貧乏も当たり前だが、ハングリー精神で耐え抜く若者たち。



こんな彼等を武道モドキダンスと一緒にするな。
殺陣は武道とは確かに違うが、高度なエンタメ技術。
こんなエセ武道を語るための、引き合いださないでくれ。
955嗚呼、哀しき少林ジャー:2007/01/14(日) 18:08:09 ID:h8FnbsTA0
アクションクラブの練習は、少林寺の3倍ぐらいの密度で、
3倍ぐらいの量がある。

だから、ケンカしても、あっちの方が強いと思う。
俺個人はそうならないように努力しようとしているんだが、
色々、周りが足を引っ張ろうとする。
別にあいつらにやれとは言っていないのに、いちいち、
「少林寺は競争するものではないから乱捕りはしなくていい」
「少林寺は受けから始まるから、自由乱捕りは違反」
みたいに言われたりする。もうアフォかと。
乱捕りは検証であって、競争じゃない。
護身は、受けから始まることもあるし、先手攻撃しないと突破できない
こともある。受け、攻撃両方必要なんだよ。
そもそも、自由乱捕りをしないと、攻撃はどうしてもぬるくなる。
「反撃してもらうための攻撃」をしがちになるんだが、それが分かってい
ない。
あと、人が楽しくやっているのに、ガチだとか乱暴とか言う人もいる。
軽いもの、攻撃限定しているから徐々に重く、自由に展開していけば、
そうそう怪我もしない。結果だけ見るから乱暴に見えるのであって、
過程は繊細なんだよ。お互いに叩き合って丈夫にさせる練習も、
始めは軽く、体力に合わせてきつくしているのに、分かっていない
高段者が多いんだよねー。
956名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 18:20:48 ID:Q+Rl6ZdN0
>>955
たった3倍かよ。そんなことないだろ。30倍のタイプミスじゃね?


957名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 18:34:25 ID:iweI9WsB0
アフォか? 九九からやり直せ。
0にはナニをかけても0。
30倍+10000だ。
958名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 19:24:22 ID:U8BnX+Ag0
だから、アクションクラブじゃなくて踊る宗教なんだってば!
959名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 23:13:06 ID:SNqpqdG3O
ンなこたぁ俺はわかってんだよ。
でもスタントマン養成所の厳しさも知らない馬鹿に、少林寺ごときの引き合いに出されるのが気に入らないんだよ。
出来損ないの演武とプロの魅せる殺陣を一緒にしてるのか知らんけど、
『演武がしたければアクションクラブに行け』
みたいなカキコされるのがムカつくんだよ。
どうせそーいうやつって、勘違い運痴の自称実戦指向少林ジャーなんだろうけど…

とにかく乱取りに自信があるのか知らんが、演武派を叩くのにアクションクラブを引き合いに出さないでくれ。
ムカつくし迷惑なんだよ馬鹿。
960名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 23:31:03 ID:HRnUpfdjO
最近の少林寺拳法はジャパンアクションクラブみたいなものに成り下がってしまった。
961名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 23:32:47 ID:M95+/xaO0
それはあまりにもジャパンアクションクラブをバカにし過ぎ。
スタントマンってのはその辺の武道家なんぞよりもよほど、生き死の近い場所にいる。
962名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 23:39:24 ID:HRnUpfdjO
スポーツに成り下がった。格闘技に成り下がった。こういうのは?
これはよく聞くけど。
963名無しさん@判定勝ち:2007/01/15(月) 00:07:50 ID:uy7nnzax0
例えたモノすべてに失礼に当たるような下等なモノに成り下がってしまった…と言うべきか?
964名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 00:38:57 ID:2VAJmKRNO
明らかなミスリード?
965名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 03:38:46 ID:ciUhX5Wg0
馬鹿だなお前ら。
昭和22年、香川で看板掲げる時に 「我々は踊る宗教である」
と役所に説明したんだぞ、宗道臣は。もう結論が出てるんだよ。
アクションクラブという言葉にいちいち過剰な反応する馬鹿が痛杉。( ´,_ゝ`)
966名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 23:44:48 ID:Lzdsvo0D0
上はアテにならないから、自分たちでがんばりましょう。
967名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 23:50:49 ID:0GJohj200
がんばれ

少林寺拳法脱会者と脱会団体の間で
ヨコのつながりを作れ
968名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:35:32 ID:QrHl+nu/0
昔、演武でタカツキ兄弟?が有名だったと
先輩に聞いた事があるんですが、
そんなにすごかったんですか?
969名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:52:47 ID:+qdMVElD0
高槻?
970名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 01:25:29 ID:b1G0PZi30
広島の?
971覆面拳士ソーエンカシン:2007/01/26(金) 18:44:33 ID:3tGJJZRH0
少林寺は格闘技なんだからいっそのこと、強くするために演舞ではなくプロレス的
乱捕り大会でケテーイ。
972名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 23:29:09 ID:adT2ihn00
俺少林寺で四段だけどやっぱ楽しいよ
柔道とか剣道とかいろいろ試したけど、なんか俺の波長にあっていたなぁ
しかし、武専にいるジジイなんて無茶不思議な技を使っていたよ
あれがある限り少林寺拳法は俺の中でとってもすばらしい
武専の達人と呼ばれる人々に会ったことがない人は何もいう資格ないよ
その達人なんてガチンコ乱捕りバリバリの世代だからねぇ
973名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 00:43:51 ID:jKRSZlPy0
波長の件はけっこうだが、武専はつまらん。

これが若い世代の率直な感想だ
魅せられない
974名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 18:09:13 ID:pu9J47CN0
武専で全国の先生をたくさん見たが60超えてあの動きは異常。
975名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 22:40:53 ID:F1JWQzp70
誰のこと?
そんな人いたっけ?
「少林寺の中で」では?
976名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 07:14:17 ID:6S0cjHzd0
異常に下手糞ってことでしょ。
977名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 22:29:21 ID:1oLxLmpt0
【武林泰斗】 少林寺 【中嶽嵩山】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161617929/l50
978名無しさん@一本勝ち
【功夫】 中国武術 【演武】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161932904/l50