大山道場生が語る、今の極真は大山空手と無関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葦原
うちの近所に大山道場時代の黒帯が住んでます。
「今の極真は大山空手とは全然違う、普及するために変えたんだね」だって
昔は回し蹴りは中足で急所を蹴ったし大山先生もそうだった
顔殴らないのは空手じゃないといってた。
先日出版された葦原氏の本には同じ内容がたくさん載ってた
ちゅうことは、今の極真って普及版空手をやってるってこと?
大山倍達の空手は自分で研究するしかないってこと?
2名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 09:46:09 ID:0uKGNVNg0
なるか?初めての2ゲト!!
3名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 09:47:11 ID:vinpPD340
どちらも大山の空手には違いない。
教えたのは大山なんだからね。
4名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 09:48:34 ID:0uKGNVNg0
成功!!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
5葦原:2006/10/03(火) 09:53:15 ID:dIHQjuyt0
でも大山倍達が喧嘩したら大山道場時代の戦い方をするだろうってその人は言ってたよ
考えてみたら、喧嘩になって胸をバンバン叩くなんて馬鹿だよね
6葦原:2006/10/03(火) 09:59:00 ID:dIHQjuyt0
考えてみれば
顔面を殴らないってことは・・・

もし顔面を殴れば大変なことになるという仮定の空手
もしこの太い腕で殴れば相手は死んでしまう、仮定のボディビル

似たようなポジションだよね
もしという仮定の中にあるんだね
7名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 10:06:27 ID:Vb2IzZWOO
↑で書いてるのに賛同するよ!
倍達が[教えた]って!?
笑い話じゃないか!
[チャンプ蹴り]だぞ。
大成した[てし]は自分でスタイル確立した人ばかりだよ!
本来、曲新ガラデに形はないんだよ。
と云えば聞こえはよいが、普及=金儲けの為の団体なんだよ。
儲けた金で贅沢して、事業費は募金で賄う。
そんな募金ですら、自宅を建てるねにさえ使う。
腐りきってるな。
お客様(会員とも云う)はエラそうに言われて金までくれる打出の小槌なんだよ。こけにされてる現実に気付こうぜ、日本人ならよ!
8葦原:2006/10/03(火) 10:08:39 ID:dIHQjuyt0
本当の強さは大山道場時代にあり?でつか?
ならば大山道場時代の技術書がでてもいいね
9葦原:2006/10/03(火) 10:09:51 ID:dIHQjuyt0
マス大山の真髄は大山道場であると断言して良いのかな??
10名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 12:28:44 ID:Vb2IzZWOO
俺はそう思うよ。
でも断言はK島の専売特許だからなぁ。
11名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:07:20 ID:m4y+8op80
以前本で読んだんだけど、大山氏は海外に行ってることが多くて実際に生徒に
教えていたのは日大(剛柔流)の石橋氏や、学習院大(松涛館流)の安田氏等
だったらしいよね。だから両方の流派の型(大分オリジナルとは違ってるけど)
がごっちゃになってるのが何だか納得できる。
12名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:10:40 ID:r1kJ/AtF0
そう言えば昔住んでたとこの近所の割烹の大将が、大山道場時代の門下生だったなぁ。。
13名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:13:52 ID:r1kJ/AtF0
>>11
たしかマス・オーヤマ氏自身が松濤→剛柔(東亜連盟)じゃなかった?
船越義珍から「大器晩成」との書を賜るという自己申告話も…。
14名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:25:56 ID:GhgX8D8hO
俺も知り合いに元大山道場生の人がいる。
その人は裏拳と前蹴りがすごい。
前蹴りは中足がサンドバックに突き刺さる。
蹴るんじゃなくて刺さるんだよ。マジで。
ミットを持ち相手をすると気迫が凄い。
胆力もハンパじゃない感じ。。
60すぎの人だがケンカで勝てる気がしない。
1511:2006/10/03(火) 16:34:17 ID:m4y+8op80
>>13
こんにちは。そのことも本で読んだことがある。>>11のことは石橋氏や、
安田氏へのインタビューで述べられていたことです。両氏の話が合致していた
ので結構信憑性があると思う。でも、大山氏が両流派を学んでいたことで、な
んらかの影響はあるかも。
16名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 17:09:38 ID:EcFpcwKA0
焼き鳥屋で隣り合わせたおっさんが大山道場出身者で、貫手の稽古の影響で中指が短くなっていた。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 17:14:01 ID:Sl1zwQ1k0
秘伝極真空手、続秘伝極真空手、ダイナミック空手等絶版になった本に
色々な技術が書かれていますね。しかし、モデルが半端じゃない。
大山総裁の上段回し蹴りにはじまって、大沢昇、黒崎健時他伝説の人物が
極真空手着を着て、モデルをやっています。大沢さんの身体も半端じゃない。
1811:2006/10/03(火) 17:15:56 ID:m4y+8op80
実は私、伝統派(全空連系ではない)ですが、空手を始めた動機は空手バカ一代
(アニメ)でした。牛を倒したり、空手って凄いなあ、と。安田氏の言葉で「当時
は凄い組手をしていた!なんて話があるが大げさです。そんなことをしていたら次
の日稽古に出れなくなってしまう。今までの稽古よりも少しは強く当ててもいいの
だ、という内容だった」というのがありました。私が想像するに、一般の道場にあ
りながら、大学空手部の稽古内容に近い状態だったのではないかと。小沢一郎氏の
コメントでは、「試合が始まってからの稽古では、以前の技が使えなくなった」と
ありました。タイ式等との対戦でいろいろなノウハウを持ちながら、極真が現在の
ようなスタイルになったのは私としては残念な気がします。極真も、伝統派も、試
合という存在が、本来の姿を奪っていってしまったのかもしれないですね。
19名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 17:29:11 ID:Vb2IzZWOO
というわけで「極真ガラデに形なし」は間違いないな!
20名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 17:32:09 ID:r1kJ/AtF0
>>15
極真のあの大きく回し下ろす中段手刀受けは独特で面白いよね。
あれは誰の発案なんだろうか?
21名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 19:45:06 ID:u1zRYzxE0
安田氏たちが極真を体系だったものにした話は定説ですが
それ以前の稽古は黒崎氏の「必死の力、必死の心」に書いてあるとうり
一斉に掛け声をかけてやるものではないようですね。
キミは電柱を叩いて、君は腕立て伏せ、キミは蹴りの練習  とか
個別でやっていたそうです。キックやボクシングのジムみたいなものですね。
その後、大山先生がほとんど稽古に出てこれなくなって
石橋氏たちが大学でやってる稽古をとりあえず取り入れて行ったそうですね。
そもそもそれが間違いの始まりだったかもしれませんね。
体系だった稽古のせいで金になる生徒が増えたのですから。
それまでは大山先生も金に対して汚い人ではなかったと言われてます。

22名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 19:49:26 ID:u1zRYzxE0
生徒たちは稽古で身に付けた技を路上で試し切りをよくおこなったそうです。
だから空手=ルール無用の喧嘩なのでしょう。
たしかにヤクザと殺し合いをやってきた大山先生と
世界チャンピオンの松井だったら、
路上の喧嘩で勝つのは大山先生だろうし、
俺が喧嘩相手に選ぶのも松井だろうね。あいつなら勝てる気がするもん。
2311:2006/10/03(火) 21:39:31 ID:DWme8+XO0
>>20
あれはどのように使うんでしょうね?私の感覚では受けというよりも、和道流
のように、掬い上げに応用できるかも?誰がどのように開発したのかは興味深
いですよね。
24名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 21:45:20 ID:yLVMnU1E0
>>16
そうそう。
貫手の練習のしすぎで
小指の先が無い人とかいるね。
25名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 23:58:14 ID:QkYFHm8G0
>>24
それ、ヤクザだってだけだろww
26名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 01:56:28 ID:DKQpj92l0
Kyokushin vs Muay Thai in 1964

http://www.youtube.com/watch?v=9zpMAVcvH5Q
27名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 09:08:38 ID:XIjvqmru0
大山道場時代の人間のグローブマッチは
今の極真ルールでやってる奴らよりスムーズだね
空手ってやっぱり形に捉われるようになるとだめだ
形を決めるとそれから違う形になると直される
それは昇級試験の材料になるからね
金儲けとしてはただしいだろけどね・・・
極真ルールはカタワだよな
28名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 09:13:59 ID:XIjvqmru0
大山のスパーリングはやばいな
上体が硬いし、ノーガードで突進
道場生は極真ルールだが、大山センセは顔面打ちまくり
やられた道場生になり変わって言わせて貰おう
「あんた!酷いじゃないか!ルール違反じゃないか!」
29名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 09:19:56 ID:GuQttGAO0
>>24
それは、漫画での黒崎氏のフィクション。
30名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 11:35:59 ID:CcyX5uYm0
大沢昇つえええじゃん
31名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 11:44:24 ID:53ERt++Z0
>>28
>道場生は極真ルールだが、大山センセは顔面打ちまくり


黒帯同士は、たがいの面子の問題もあり、ほどほど当てて、後は流すだけ。
これが下の帯相手だと、
先輩は顔面、金的あり、後輩は極真ルール
反則ルールのオンパレード。
32名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 17:28:25 ID:4gIBgRL30
それ聞いたことあるよ
昔の極真はそうだったんだってね
だから極真ルールでも、喧嘩が強いというか
気が強くて変わり者が多かったときいてるぞ
今は和気あいあいだから道場も強さより通い易さが重要みたい
指導者もジムのトレーナーみたいな優しいのばっかりだとか
33名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 18:40:57 ID:n/kpDKW60
投げがうまいな。
34名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 23:25:17 ID:JpaMOdES0
まんこ」
35名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:52:00 ID:JPLEVJso0
かつて、大山空手は実戦空手を目指してフルコンタクト形式の練習方法を
取り入れ、その形式での試合を行う大会を確立した。結果、大山空手は
その試合のルールに適合した技術へと偏向してしまった。実に皮肉な事だ。
36名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 15:26:33 ID:qYheBsGR0
昔の極真は強かった。
37ピストン:2006/10/11(水) 18:03:39 ID:3x3/kd0HO
俺が極真にいる限り、大山道場より今の極真の方が強い。
38名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 20:03:04 ID:0hVGkPCK0
でも大山道場時代の組手、技ってどう言うものかその時代の人に聞けませんか?
今のルールは関係なく実戦に近い技だと思います。
39広目天:2006/10/12(木) 07:59:25 ID:rJXELryC0
黒崎先生の指が欠損しているのは護國團時代の指詰めの為だよ。土穴の中に籠って土に抜き手
をしていて腐ったというのは漫画。破傷風になるやろ。
40名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 13:09:24 ID:GHhMEsA60
教えてほすい。

梶原一騎の空手マンガに必殺技の「三角飛び」というのが
よく出てくるけど、支部長とかでこれ出来る人いるの?
大山さんは出来たの?それとも架空の技?

それからビールビンの頭だけ手刀で切るのも本当に出来る人いるの?
あれは瓶にしかけをしただけ?
41名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 14:12:58 ID:8YYcFeQl0
指詰めの漫画のシーンは笑ったな。
貫手やりすぎて小指がポロッと落ちよったって
あれさ、犬の断尾もポロッと落ちるんだよ。
尾っぽをきつく縛って尾っぽを腐らして落とすんだよ。
ドーベルマンも切らないと太くて長い尻尾なんだよ。
耳も切らないとコッカスパイニエルみたいだし。
黒崎組長も返事に困るだろうな。
「はーこれが鍛錬で指が落ちた手ですね、名誉の勲章ですね」
42名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 14:21:25 ID:dlwKI4pG0

小指がポロッととか
次から次へと
ウソが出てくるねw

昔は強かった、ってのも
どーせウソなんでしょww
43名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 14:26:30 ID:+shQY9T40
三角跳びは創作
瓶切りはガチ
44名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 17:17:34 ID:dlwKI4pG0
瓶切りは熱疲労
45広目天:2006/10/12(木) 18:42:36 ID:rJXELryC0
あほ。断指はドスだよ。指もって護國團青年隊長に詫をいれたそうな。
46名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 23:05:38 ID:p8L7d7D30
>>45
誰でもわかってることだって
漫画が面白かったって話だよ
ヤクザまがいの仕事にミスった男の指詰めを
修業に結びつける梶原の酔っ払い発想が笑えるっての
妄想作家だったんだな梶原
47名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 12:25:28 ID:blnpCiaI0
なんとなく燃えよドラゴンのオープニングみたいw↓

http://www.youtube.com/watch?v=7nI9CyC4Ofs&mode=related&search=
48広目天:2006/10/14(土) 18:03:13 ID:LDnneWyU0
あほ。何がやくざまがいの仕事にミスったや。ぼけなす。部下の隊員の不始末(という
ほどではないが、石井さんの逆鱗に触れたと黒崎さんは感じた)を指詰めで詫びた話や。
まんがおたくが知りもせんことに口だすな。あほんだら。
49名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 21:30:50 ID:YCEBgGLx0
お前はヤクザのファンクラブでもやってろ(笑)
50名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 01:05:55 ID:/rfWtMqv0
ヤクザ映画見て劇場出てきた時に
「こら!おんどれなめとんのか!」と怒鳴るなりきりボーイ
尻もせんことにくちだすな、あほんだら、だってさw
51名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 01:14:27 ID:7GjnBxr20
てか5,60代の武道家にアンチ大山派が多すぎだろ…。
なんで?
52名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:43:56 ID:ER0hUkqS0
a
53名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 00:57:25 ID:H+7gGAKl0
三角飛びは、名前だけは船越義珍の本に出てくる。
54名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 01:03:46 ID:H+7gGAKl0
三角飛は昔から神秘的の妙技とて普通の場合決して見られるものではない。
双方互いに奥義を極めた大家になると、いく千尋の絶壁や数千尋の海上で
或いは命の取り遣りでもするような場合に於いてアワヤ一大事と来た時に
三角形に飛び越えて九死一死を免れる場合があるので主に敵の力を利用して
この術を施すのである。

「錬胆護身 唐手術」(富名腰義珍、1925年)

55名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 11:21:03 ID:ZfeIzzG20
老齢の武道家の在り方というのは難しいね。
先日400mのオリンピック選手の高野選手がマスターズの100mに出て
真ん中程度の成績だった。
それも地方の普通の大会だった。
身体勝負の世界は年をとると無残なのだ。
武道家の場合、伝説の人であらねばならないから年をとっても
強いという存在でなくちゃいけないのは辛い話だ。
その昔カレンバッチが本部の猛者であった山崎照朝やロウ山などを
ぶちのめして誰も勝てる奴がいなくなって
最後に大山先生に組手お願いしますと言った時
膝を壊していて、組手がやれないって断ったらしいが
大山先生は極真ルールなんかやったことない
米兵やヤクザや喧嘩自慢相手に目を突いたり金玉潰したり
殺したりしたのだから、命のやり取りはやったことあっても
スポーツ空手は先生の世界じゃない。
心許せる手加減してくれる高弟しか組手はできなかったと思う
どこの道場主もそれが辛いところだね。
ボクシングのジムじゃそんなことないけど・・
56名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 15:41:49 ID:Jlfg8m0F0
大山茂さんが、あるときは拳にタオル巻いて顔面、あるときは掌底で顔面、
みたいな話をしていたな。
ようは当てる伝統派だったみたいね。

初期の頃の大会みたら今の間合いとは確実に違うのがわかる。
57名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 00:20:53 ID:A3ulS5dY0
寝技も含めて何でも有りだったとか
58名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 16:58:53 ID:s8ht8f/u0
女と寝技したい
59名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 22:05:24 ID:JbDk7EWp0
>>58
許可する
60名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 14:59:03 ID:oQmcwB8OO
昔の大山道場の唐手を安全で合理的な方法で指導しようとして始めたのが芦原カラテだとききました。もちろん新しく加わった技もありますが。髪を掴んで投げる技有り、金的を蹴られる事を頭に入れた動きや背後からの攻撃等
61名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 15:05:32 ID:oQmcwB8OO
実戦(この言葉も死語になってきた)的でレジスタンス向きの武術が復活すると良いですね。大山道場時代の空手術にこれほど興味が集中するというのはその兆しがあるのでは。日本国民の皆さん皆強くなって生き残りましょう。
62名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 03:54:58 ID:sUaGa6lh0
無関係というのは日本語の使い方の間違いだな。
63名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 09:15:54 ID:4Vyl82gX0
私の弟子の中で三角飛びが使えるのは中村誠だけであろう
64名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 22:29:37 ID:kZzITyXQ0
さんP啓二もできると言ってる
中村だけには負けん
65名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 23:07:08 ID:mdWGYjeG0
金的は蹴るよりも、掴んでたけどね。
66名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 23:13:17 ID:O8Fe3siUO
中村デブオには無理だろ!
67名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 09:24:37 ID:7UceV1Th0
現在三角飛びができるのは、塚越しかいないだろう
68名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 10:21:19 ID:bW7JCl5t0
弟子の中で三角とびが可能であったのは黒崎健時その人である
69名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:07:47 ID:k+t6Xt+E0
弟子の中で猿飛び佐助は大沢昇である
70名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:09:03 ID:k+t6Xt+E0
弟子の中で本物の猿は黒崎健時である
71名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 08:30:03 ID:e991IhZd0
あえていうが真の秘技は六角飛びである
だれあろう全盛期の郷田勇三その人である
72名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 13:12:33 ID:wB2kvjva0
誰がなんと言おうと、本物の猿は郷田勇三である
73名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:30:30 ID:32kBduxy0
松井章kはニホンザルのボスに似ている
74名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:38:30 ID:IFGgnDVI0
当時、『牛若丸』、『飛び加藤』と恐れられ
2mをこえる外人を楽々飛び越えた人間が存在した。
『飛び加藤』こと、加藤重夫師範その人である。
75名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:47:23 ID:SwO1Y6Mb0
来年から何でもありの大会開くんでしょ。極真が。
微妙に期待してる
76名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:52:06 ID:32kBduxy0
松井章kは近所の中華料理屋の親父にも似ているのも見逃せない まんこ
77名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:55:39 ID:32kBduxy0
極真が総合を始めたら強くなるだろうね
最初はダメだろうが、人数が多いからな
強い奴がすぐ集まるだろうし、今は技術も公開されてるし
経験者もゴロゴロしてる
でもまあ、大山道場時代の強さはストリートファイトだから別物だろうね
78名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 12:08:27 ID:IFGgnDVI0
残念ながら、立ち技が好きだから極真を行っている。
総合に変更したら、組技、寝技が嫌いな人は去ってゆく。
現在の極真競技人口がそのままスライドするとは
とても思えない。総合はそんなに甘いもんじゃない。
79名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 12:16:53 ID:1VFtaOg20
この間テレビでやっていた全国大会を見たけど、あれ何?
相手の胸から下ばっかり見て至近距離でのド突き合い。
それも拳ばっかりで手刀もなければ貫手もない。受けすらロクにしない。
練習も筋トレで打たれ強い身体を作ることばっか考えていて技の精度なんかそっちのけ。
あれが空手なの? あれが武道ってもんなの? ただの体力バカのガマン比べじゃない。
80名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 20:45:45 ID:TYGouU5V0
>73
岩風呂はいってそう
81名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 00:22:05 ID:VWQzt8mA0
>>78
総合に変更は絶対ない。
そんなことをする権利は極真の中に誰もいない
でもな、極真っていろんな奴がいるんだよ。
で、何年かすればえらく強い奴がいてもおかしくないよ
格闘技は所詮素質だからね。数が多いほど素質のある奴がでるさ。
それより3年後に格闘技ブームがあるかどうかだよな
82名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 00:25:18 ID:9kK8TAjR0
極真が総合始めたとしてもだれが教えるかだな。
支部長連中なんて教えられないから間違いなく反対するな。
自分の立場がやばくなるから。
適当に極真ルールの技術を教えてるだけで金が入ってくる今の状況の方がいいんだよ。
83名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 05:56:56 ID:48NP2Kq40
>>79
なぜか詳しかったりするwww
84名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 10:30:04 ID:KG7ItPth0
極真は極真の体系は崩さないよ
ただ、総合は総合の部門を作って一から鍛えていかないと
ダメだよね。空手経験があるとかえって邪魔になるし、
空手の先生ではなくて、総合の先生を雇って技術はプライドで
ブランドは極真というパターンでしょう。
道場は総合専門で独立した方がいいですな。
でもねー、他に流されないのが極真だったのにな。
大道塾がキックが流行ったらキックを始め、バーリツードが流行ったら
グレイシーに挑戦したりして節操なかった感じを受けた。
中途半端で止めたから大道塾も軽く見られるようになった。
極真もテレビで総合が視聴率取って人気あるからと言って
安易に参加するのもどうかと思うよ
選手をやめた年配の空手家が他の格闘技と戦う時の戦術を練った
訓練をするのは非常にいいと思うが、若い選手は極真の大会を
盛り上げた方がいいな。
おれは全日本17回大会や第四回世界大会の興奮を今でも忘れてないし、
あれが極真の醍醐味だった。もう二度とあんな盛り上がりはないだろうね。
今思うとあれが極真ブームのフィナーレだったんだろうね。
大山マスタツがいなくなったら極真が終わるって言われていたけど
本当に終わっちまった。みんなてんで散り散りになって・・・
85名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 12:19:43 ID:Vk6pJm/I0
>>81
その理屈だったら柔道のほうがよっぽど可能性があるな。
競技人口、とりわけスポーツエリートみたいな素質がある人が集まっているという点では
柔道のほうが極真より圧倒的に上だもの。
極真門下生世界に1200万人なんて大嘘もいいところだし。
柔道では一流とは言えなかった佐藤勝昭が極真では世界チャンピオンになれる
(空手バカ一代ではさも佐藤が柔道で超一流だったみたいな書き方していたけど)。
柔道では三流だった東が極真では全日本チャンピオンになれる。
86名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 12:57:55 ID:33GsI0yi0
長谷川巨気も二宮城光も柔道出身。

今でこそキョクシン選手は、ムキムキマンだらけだけど、
当時の空手家は線が細かった。

その中で
佐藤らは、空手の技のキレはあまりなくても
柔道で鍛えた基礎体力でトップに立った。
87名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 13:39:39 ID:E9iuNemD0
地上最強の空手・極真の世界チャンピオン、フィリオが
K−1のジェロム・レバンアに壮絶KO負けした時点で
完全に終わりました。白目を剥いて失神するフィリオが
画面いっぱいに映される現実。
8881:2006/11/17(金) 15:28:06 ID:z/xUmHRP0
柔道はオリンピック種目で、極真は有限会社みたいな商業団体。
極真は商売として総合にも目を付けたということだよな。
だから柔道はプロ柔道さんたちがやってるだけで、
柔道連盟がやるわけないし、そんな可能性ゼロ。
総合なんて柔道からすれば大道芸人だしな。
商業団体じゃないからそんな理論自体持ち出すのが変。
現実の話したのよ、極真がそんなこと始めたってので。
それにプロ柔道がいまやってるのはキックボクシングじゃないの。
秋山の試合で柔道の技はほとんどないでしょ
総合初期の頃の柔道マンって実績ある奴でも凄く弱かった。
今は柔道マンで打撃に向いてる奴が転向したってことでしょ。
弱い奴はやっぱ弱いよ。
過去なんて関係ないよ、所詮は素質だよ。
全日本チャンピオンなら松井は体操出身、緑はバレー、増田は陸上、格闘技関係ないじゃん
8981:2006/11/17(金) 15:29:26 ID:z/xUmHRP0
>>86
佐藤は技の切れが素晴らしかったぞ
9081:2006/11/17(金) 15:31:04 ID:z/xUmHRP0
というか、極真は第一回世界大会のメンバーが
大会史上最強のメンバーだよ。
喧嘩という意味でね。
91名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:33:20 ID:9kK8TAjR0
極真に限らず空手は大会が大きくなればなるほど弱くなっていったよね。
昔は大山道場みたいな練習してたとこ結構あったんだよ。
伝統でも大学空手部でも。
92名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 20:14:14 ID:t4byUP8D0
当時の東の技のキレを知らないとはね
93名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 23:06:51 ID:Mlj+JxNP0
>>90
たしかにあのメンバーは、全員がサムライだったな
後の極真選手がどういう手を使っても喧嘩で勝てる姿が想像できない
94名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 15:13:34 ID:dX0icgXY0
それに比べて今の選手の低レベルさは酷すぎ
塾に通ってる坊やみたいな奴ばっかり
でかくて筋肉鍛えてて技を一応習得してるが
それだけって感じ・・・怖さがない
昔の極真って極道ってかんじだもんな
95名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 15:15:56 ID:a1vbSkX70
>>94
そういうあなたのレベルは?
96名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 15:19:23 ID:a1vbSkX70
今より昔が優れてるのは、雰囲気 だけだよ。
何だってそうだが、過去からの積み上げがあって今がある。
97名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 15:22:10 ID:HDk3tlnq0
創世記は即顔面ありのルールで戦えたようですが、
現状ではボクシングなりの練習を積まないと難しいでしょうね。
フルコンルール内でしたらレベルは格段に向上していると思いますが。
98名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 15:27:15 ID:a1vbSkX70
大山道場は単なる町道場。
総裁が少数を直接シゴかれてたろうから、平均でみると今よりも上だったのだろう。

しかし、今と昔を比べると、人数が全然違う。
その中でトップになれる方々は半端ではない。
それに、トレーニング方法やテクニックも進化している。
昔のトップと今のトップを戦わせれば、今のトップの方が絶対に強い。
99名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 19:39:48 ID:5tFs3ctUO
強かった時代の極真と強かった時代の少林寺の抗争の真実を教えて下さい。概ね40年程前は両派とも相当先進的だったはずだし、トップ同士もお互いを刺激する発言してたみたいですけど。
100名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 23:12:33 ID:jzolJVbf0
>>96
君は歴史を知らないな
極真ルール最強時代は第四回世界空手道選手権だよ。
松井、八巻、増田、黒澤、緑、アンディ、ミッシェル、アデミールその他
極真の時代背景や人間的強さは今の落ちぶれた極真など比じゃない
そのチャンピオンの松井全盛期にサンペーに負けていて
そのサンピーも中村誠も体力抜群だったのに、道場で佐藤勝昭に子供扱いされてた。
それよりも実際に映画を見てどう思った?
今の空手と全然違うだろ。
全員、組んでも強かったんだよ
ウイリーと二宮ジョウコウの組手では取っ組み合いになると
ウイリーがいつもマウントとられてしまって、上から殴りつけられていたそうだ。
それに葦原さんの戦いなんて極真の戦い方じゃない
すれ違いざまに顎へ肘をぶち込んだりするらしいじゃないの
ようするに昔の極真の侍は試合ではなく、果し合いなんだな。
武道は町の教育者的レベルになるとどうしても
狂的強さより、礼儀作法と綺麗な技の応酬の方が大切になる。
極真の方向性には間違いはないと思うが、危ない浪人者のような
人間はもういないし、このご時世には必要もない
101名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 23:16:03 ID:+iRPNbZH0
なぜ落ちぶれたのかというともともとハッタリだったからだよ。
つまり最初から強くなかった。
強がってただけ。
102名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 08:03:21 ID:++8lf2uR0
太田章
「今のプロレスラーは弱い?プロレスラーは昔から弱いの!」
103名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 09:13:19 ID:j8bbx+sk0
>>101 では強い奴って具体的に誰なの
104名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 11:31:41 ID:j8bbx+sk0
太田章は芸人のデブと互角勝負だったな
105名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 11:34:15 ID:j8bbx+sk0
今の太田章は弱い?太田章は昔から弱かったの!
106名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 11:53:34 ID:ksKU3mI00
>>100
佐藤勝昭も二宮ジョウコウも柔道の有段者だったからな。
107名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 13:46:47 ID:xGgQOlqk0
柔道なんて関係ないよ
強い奴は過去なんて関係ないの
ボクシングなんて3ヶ月さぼればすぐに素人並に落ちる
打撃も値技でも過去なんて関係ない
太田章なんかオリンピック重量級銀メダリストで華々しいけど
いまじゃ重量級お笑い芸人とレスリングやったら
ビックリするほど無様な醜態をさらした。
108名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 14:52:14 ID:F9TqKJ4V0
極真のお偉方も今じゃ前蹴上げ30本蹴るだけで
ゼエゼエ言ってるような階段息切れオヤジみたいになってるの結構いるからな。
109名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 18:29:10 ID:o13VGR7B0
それはスタミナやパワーばっかりつける練習してて、技術を磨く練習を怠ったからだよ。
110名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 22:56:22 ID:jNffnKHQ0
月謝の計算ばかりやってたからだろ
それに華々しい場所に立つ事もなくなり、わずかばかりの
収入で、安酒飲むくらいしか楽しみがないんだろうね・・・
体力を使う競技は年には勝てないし空しいね
111名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 23:29:22 ID:G3szz+4M0
100>>おっさんおっさん。懐古主義もたいがいにしないと恥かくよ。
  技術レベルも選手のフィジカル面も昔よりも格段に進歩してるって。
  まして佐藤勝昭の時代の世界大会なんて今からは見れたもんじゃねえよ。
  地方大会に出ても一本負けするだろよ。
  
112名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 00:16:51 ID:TPLCSyP00
今の競技試合に出て勝てるわけないだろ
だから君は歴史を見てないからわからんの
映画みてみろ、練習の動き見ればわかるが
喧嘩の動きだ。
今の空手なんか競技用だ。
昔の試合は投げや踏付け、顔面なんかしょっちゅうだ
大山館長だってあの時代の選手の風格の高さをよく引き合いに出してた。
三ぺーや中村の風格の無さを嘆いていた。
道場では
佐藤勝昭>中村、三平  その三平に松井は負けたんだ
松井は現在の空手家の誰とも負けることは無い。絶対。
精神力、戦術、才能、どれをとっても今の連中に負ける要素が無い。
強さってのはそういうものだ
113名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 07:07:54 ID:EpUjtzo9O
競技には勝てない、でも喧嘩なら強いって言いたいの?

それ自慢になるか?

昔の優れた方々を尊敬すべき点は、そんなところじゃないと思うんだが。
114名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 08:32:09 ID:kJECSg/20
さんぺーです
115名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 09:54:10 ID:t4/5OzJJ0
競技は競技を知ってる者が勝つんだよ
ただそれだけのこと。競技は所詮、ゲームなんだから。
喧嘩の強さとは別物。
もし第一回大会のメンバーに時間とビデオなどの情報を与えれば
それに対応した試合ができるし、勝つのも難しくない。
当時は本部に入会希望で行列があったくらいのフィーバーぶりだったんだ
素質ある奴なんて沢山いた。
ウスラデカイ奴がゴロゴロして毎日血生臭い組手が連日やっていた。
技だってシンプルな技ばっかり。
結局強さは派手な技ではなく、強い蹴り、突き、急所を的確に突く
危険な金蹴り、目突き、脊髄への攻撃なども強さの内。
彼らはヌンチャクなど武器も訓練していた。
今は競技で有名な人になることが主眼で、チャンスになれば大金を稼げるプロ狙い。
先日、ゴールドジムで所の格闘セミナーがやっていたので
横目で見ていたら、9割が女ばっかりで、みんな目がウルウル。
スパーリングの時は「私とやってください」だって。
金、女、名声・・・これは昔と今は違いすぎ。
昔の極真空手家なんて貧乏、女なし、マイナー、地力で起業道場経営・・
慕って来るのは強さと夢を持って入ってきた田舎の学歴のない青年達ばかり
極真は喧嘩空手、路上の喧嘩で負けてはいけない。
プロの喧嘩士なの。
だから突きで勝てなきゃ蹴りで、ダメなら武器で、ダメなら化けて出ろ なの

>昔の優れた方々を尊敬すべき点は、そんなところじゃないと思うんだが

そりゃ金玉のでかさか?

とにかく昔の極真って暗くてドロドロして地獄そのものだった。
男としての強さしか求めてなかった
116名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 12:35:10 ID:FKMc9JBk0
競技化を図った大山倍達が悪いってことですね。
選手達は総裁の意に従っただけ。
117名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 12:43:05 ID:EpUjtzo9O
昔を懐かしむのも、昔にプライドを持つのも、非常に理解できるが時代が違う。
今の時代に競技関係なしにただただ喧嘩が強くなりたいだけで、
昔の極真並に稽古してる奴がいたら、
真正のDQNだ(ひょっとしたら昔もそうだったのかもしれんが)。
118名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 14:09:01 ID:AdGPJBKw0
そんなことないぞ
今も昔も試合に出ない道場チャンピオンは沢山いる。
全盛期の佐竹をフルコンでもグローブでもKOした年老いた天才中山猛夫もいい例だ。
俺の知り合いで、ある武道をやっていて、競技に全く興味を持っていない
ただ強さだけを追究している奴がいる。
そう言う奴はたくさんいる。
いま、ウエイトの世界でバックプレス220kgを楽に持ち上げる日本人がいる。
そいつは表の世界に出てこない。そういう奴もいる。
競技だけの奴は欲でやってるだけ。
だから競技年令を超えたらやめちまう
しかし、道を極めることを考えて行くうちに
その奥深さの面白さと人生の意味を求め始めると
死ぬまでが修業であり、武道が楽しくなるのだ。
ある人が言っていたが、
武道や格闘技を長くやってきたが、今が一番強く、楽しい。
ランニングしたあと、山で大木相手にいろいろ考えると
様々なイメージが湧いて来る。人生は楽しいと思う。
119名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 14:42:33 ID:FKMc9JBk0
大山倍達は「大会に出ろ、と言っても出ない弟子がいる。情けない。そういう空手は結局自己満足だ。」
みたいに言ってたな。
120名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 16:14:05 ID:kN6QARQV0
芦原会館は試合を目的としないから会員は皆、中年だよ。
121名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 17:26:44 ID:EpUjtzo9O
中山猛男は、バリバリ競技者では・・。でも競技引退後もそれだけ強いのなら、競技者ではないか。

だけど、若い時には競技の練習をガンガンやってた人でないと、
年齢いってからも強いってのは難しいと思うんだが。
122名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 17:40:39 ID:kN6QARQV0
昔の大山道場での空手って、こんなんだった気がする。
気がするだけだが。

http://www.youtube.com/watch?v=mGIHXVeL24o
123名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 17:53:00 ID:f8Zb7vdX0
違う違う。
こんなの大山さんが知ってるわけ無い。
大山さんは本土の剛柔と松涛館しかしらんよ。
124名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 21:12:24 ID:nMjbgJ+S0
>>118
道場での稽古では強くても試合では弱いってやつはいるからな。
心理的プレッシャーに弱くて、競技では結果を出せない。
125名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 11:42:41 ID:2kC258dF0
>>121
猛男には笑ったw
中山が佐竹をフルコンでKOしたのはリアルワールド空手で優勝した当時だね。
グローブでは佐竹がグローブ全盛と言っていた時期だね。
K-1に出る前の頃だよ。
中山を知らない人に説明すると、
半年のキャリアで極真全日本で準優勝した天才だが
第二回世界大会の選考大会の全日本で佐藤塾の原田に負けて
世界大会には出ていない。
当時はタイプからすると二宮に少し近く、リズムを取りながら戦っていた。
正道の大会の頃には体が大きくなり、ナタのような重い切れ味の技師になった。
佐竹とやった当時は腹が巨大になって、完全な相撲取りのようだった。
佐竹をやっつけた技は内腿を前蹴りで刺す技で、佐竹が全く動けなくなったという。
佐竹はその技でリアル空手で南の足を動けなくさせたんだ。
そんな技はどこにも無かったから、中山が一人思考して編み出した技なんだろう。
グローブも自己流だったという噂だが、一人考え、イメージしながら
今も昔も日本人最強キックボクサーと言われる佐竹を
何度もノックダウンさせたんだよ。
そういう影の強者っているんだよ。
腹が出ているというのは、明らかにスタミナトレーニングを捨てていることだね。
これは競技を離れた空手なんだろうな。
一撃一瞬で倒す技を想像し、シュミレーションし、実際に倒すんだから
達人だろうな。
年を取ればスタミナが落ちるのは宿命だから、技を極めたのだろう
126名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 11:45:29 ID:2kC258dF0
>>119
組織の長になってからは完全にイベントプロデューサーでしたね
127名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 20:17:06 ID:3JViVpMj0
はい。
128名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 07:11:26 ID:E7fW43Yx0
>>122
君は大いなる勘違いをしておる
頭髪の状態や頭の形だけで大山マスタツと思ってやしないか
反省せい
129名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 08:50:34 ID:fjVvG81W0
>>125
>第二回世界大会の選考大会の全日本で佐藤塾の原田に負けて
あの時は中山選手は三瓶選手に判定で負けたのでは?
世界大会には代理で原田選手は出たけどあの全日本大会で入賞したのは
佐藤塾の立崎選手だったはずで原田選手は出ていなかったんでは?
130名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 10:38:25 ID:tjE+cbNM0
大きな原田のパワーに押されて負けたんだよ
その原田は世界大会でアメリカの黒人にパワー負けしたんだよ 
立崎は添野の弟子で180cmあるイケメン選手とやって
顔面をガンガン殴って半KOして反則負けで敗退だよ
リアルで全部見てるから覚えてるよ
131名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 19:45:40 ID:KOBiO1W50
キョクシンの池田が所に秒殺されたのはガッカリだった。

キョクシンは弱い・・・・・・・弱い!!

132名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 07:56:40 ID:C3jBJf9J0
池田絞殺劇でしたね あれは弱かった
でもボクサーでもあんな感じでしょ
133謎の中国人 萬高腺:2006/11/26(日) 14:02:48 ID:DgfpbtSw0
大山しゃーん、コキなしゃぁーぃ♪
134名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 14:18:32 ID:ADNlxiIlO
ローの強さに驚いた。
135キナーコゼックス:2006/11/26(日) 20:22:33 ID:jYT2TuYe0
今日はキックボクシングをやてきた
空手よりなんで強いのかわかったよ
空手は空蹴りが多すぎて威力がつかない
キックは必ず物を蹴る。だからパワーが全然違う。
いうなら空手は0kgで延々とダンベルベンチ
キックは0〜高重量でダンベルベンチ
キックは組んだりするので体力もあるが、空手は一人ダンス状態。
空手も柔道着を着て、投げありで普段練習すれば
実戦的な体力もつくんだと思うよ
136名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 08:45:50 ID:8U19798T0
んじゃシャドーボクシング練習の意味は???
137名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 08:49:47 ID:3cp4EJ8M0
延々シャドーの意味は?
138名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 10:50:55 ID:6MVy0/7/O
スレ違いですが私が入門当時の小林寺は中年拳士と大学生がほとんどで少年部はほんの少数しかも隅の方で見よう見まねで練習しているという感じでした。練習も教典に無い袖を掴んでヒザ蹴りとか暴漢相手を想定したものとかで今より実戦的でした
139名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 10:57:12 ID:6MVy0/7/O
拳士らもタクシー運転手や配達業の人、右翼関係者らしき人など実際の護身の為の練習という雰囲気でしたよ。極真とモメたのはその頃なんでしょうか?当時小学生だったのでその話は知りませんでした。昭和51年頃なんですが。
140名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 11:23:18 ID:3cp4EJ8M0
>>138
コバヤシ寺の拳法というのは初めて聞いたが
141名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 17:03:29 ID:DYlN1/+k0
コバヤシ寺・・・・・・・
142名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 13:24:22 ID:NE3hW8Cm0
拳法こばやし
143名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 18:22:28 ID:YNAjYRIN0
今の選手もキレたら危ないと思うよ。昔より猟奇殺人の多い時代
なんだし、普段おとなしそうでも絶対同じ要素は潜んでいる。
144名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 10:09:57 ID:fyBvAisI0
空手着を着ている変態男がふえたってことか?
145名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 19:41:10 ID:flq09pHA0
>>140
吹いちまったじゃねーかww
146名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 23:58:45 ID:IU1IUuHL0
金の亡者の長老どもしか残ってね〜クセにどこが強いんだ?
147名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 18:23:18 ID:+wiRIMEW0
>>146
なめんなよ!強いに決まってるだろうが。


欲が強いんだよ、欲が!
148名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 18:31:07 ID:nKkz4lFu0
>>1
柔道も草創期の頃は寝技も重視されていたそうだし稽古体系も
現在とはかなり異なっていたそうです(柔道の教本には当身もきちんと
あったそうとか)が、競技化のために競技で使わない技術は練習しなくなり
その結果別物になったそうです。
極真も競技として純化したせいで試合で使えない技術は練習しなくなって
消えていったんじゃないかと。
149名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 19:53:46 ID:/ofsO1EP0
旧松井派は、極真の試合で強くなるための
稽古しかしてないから、弱い。
城南川崎支部の、馬鹿でかく柔らかいグロープをつけた顔面攻撃は、正直お遊び。

緑派も似たり寄ったりだが、
こちらのほうが、大山時代の空手を教えてくれる先輩が多くいた。
目つき→肘うち→裏拳→金的 や 首への攻撃など。
150名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 23:47:05 ID:zYKDJ6u+0
今日のK-1の優勝者
キョクシン武道会のシュルトの優勝

トップのジョンブルミンは大山道場時代のキョクシンで学び
キョクシン外人最強と言われた人で、大山道場空手の使い手である。
その愛弟子であるシュルトの優勝は、大山道場空手の勝利である
べらぼうに多いキョクシンの選手達の代表であったグラウベは
イッパツでのされた。
現代キョクシンの敗北であった。
151名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:49:18 ID:jsOJ3OPXO
シュルトって元々は大道塾じゃなかった?
152名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:38:56 ID:R3nJoHC/0
シュルトは大道塾です。
本当にありがとうございました。
153名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 14:24:11 ID:TVWgJSvS0
違うよ。
シュルトはジョンブルミンの極真武道会所属だった。
大道塾の大会に出ていただけ。
154名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 17:14:48 ID:GxXbeqJ+0
極真武道会と極真会館の関係って
ブラジリアン柔術と講道館の関係よりも薄いからな。
ブルミンは大山道場だけでなく講道館でも学んでいたわけだし
空手家というより総合格闘家という感じだから。
155名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 22:21:22 ID:rATHGFHm0
ブルミン師は武道留学という感じ
極真門下というのとはニュアンスが違うね
156名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 03:26:12 ID:9WzbJn8m0
ブルミンは朝鮮戦争で日本にきて最初に柔道を始めたが、親しくなった他の外人道場生と一緒に空手に興味を持った。
それで伝統系を見たがどうも違う、そこで大山道場を紹介されて入門。
そのまま講道館と大山道場に通い、帰国前の昇段審査で黒帯をもらう。
オランダに帰国後は極真オランダ支部を設立、お世話になった黒崎健時を指導員として呼んでもらい勢力をのばす。ついでに黒崎と極真の本を出版。
そのまま地区委員長を務め、寸止めの第1回ヨーロッパ大会で優勝したカレンバッチを育てた他、オランダキック界の主立ったジム創設者を育てる。
柔道も指導していたので、そちらからはドールマンを輩出。
んで除名処分に。
除名されたのに極真武道会を作り、新格闘術やら大道塾認定で十段をもらう。
育てたシュルトと正道に取られる。
つまり思いっきり極真門下な訳だが?
ブラジリアン柔術と講道館の関係より余程濃いと思うぞ。
157名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 04:15:39 ID:Z4WyAXS80
>>156
寸止めで優勝したのはカレンバッチじゃなくて、ルドルフとかいう弟子だぞ
柔道の弟子は何よりもウィリアム・ルスカだろ
最強の呼び声高い五輪の金メダリスト
158名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 07:21:15 ID:HzaNvK080
59 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/11/23(水) 09:26:01 ID:mO3jmrdF
ブルミンは自称講道館柔道有段者の大山倍達と違って、柔道の
強豪でもある。
言い出したらきりがない。シュルトは柔道家と言う事もできるしね。

前田光世とグレイシーの関係ほど密接ではないだろ。
グレイシー柔術の基本はやはり柔道だが、シュルトのやってることは
極真から大きくかけはなれている。同じ打撃格闘技というくらいだろ。
シュルトの場合寝技も関節技もやるし、まったくの別物。


63 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/11/23(水) 10:22:18 ID:xNIOVlUx
極真系の掲示板でもOcFaNDZtと思われる香具師が暴れていて論破されているな・・・

>韓国人みたいな恥ずかしいたわごとは止めましょう。
>例え事実でも。

>ブルミンは極真もやってましたが柔道でも実績のある選手です。
>色んな武術を取り入れてそれをシュルトに教えたのです。

>シュルトがやってきたのも極真ではありません。彼はどちらかというと
>大道塾に近い選手です。大道塾の大元は極真ですが、彼は極真を否定して
>大道塾を始めたのです。
159名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 07:24:11 ID:HzaNvK080
64 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/11/23(水) 10:24:10 ID:xNIOVlUx
>>49692 Re(4):グラウベが・・・ あはは 2005/11/21 00:30



>> > セーム・シュルトの先生は元極真なので・・・
>> > やっぱ極真が強いってことになるのかな・・・
>>
>> 他のどなたかも言ってますが、今じゃ極真とは全く関係のない
>> 赤の他人の勝利にかこつけて「我々の勝利!」みたいに騒ぐのは止めてもらえませんか?
>> 貴方達みたいな人がいると恥ずかしいんですよ。

>そういえば昔ここに、ミルコに極真魂を感じるとかミルコも元をたどれば極真出身って唱える人もいましたなあ^^
1606級:2006/12/04(月) 07:27:53 ID:RDmpqhRs0
ジョンブルミンは1000%極真門下ですね。
決勝戦は極真対決だったわけです。
ジョブルミン極真vs磯辺極真。
161名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 07:49:30 ID:fHOGCfvu0
ブルミン
武道留学と極真門下のニュアンスの違いがわからないとはね、いやはや
ブルミンはあの当時すでに出来上がった格闘家だったんだよ
年齢いくつだったか知ってんのかな
1626級:2006/12/04(月) 08:13:49 ID:RDmpqhRs0
何がなんでも、極真とブルミンを離したいようですね(爆)
163名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 08:47:47 ID:IyOnc74qO
黒帯まで貰ってるんだし、
門下生扱いしていいだろ。

ところで除名の理由は?
1641=150:2006/12/04(月) 11:21:18 ID:Cp3KnZMs0
ここで問題なのは現代キョクシンとマスタツ直伝大山道場とは
全く別物ということがポイントなんですわ。
(156は正確なキャリア説明である)

つまりジョンブルミン=キョクシン最強外人
柔道ではヘーシンクと互角のライバル
寝て強し、立って強し 
なんでもありの世界でのケンカ空手の大山マスタツ空手の正統な使い手。
何をやっても強いのがフリーファイト頭脳の大山マスタツ空手
何をやってもぎこちないのがルール格闘武道つまり現代キョクシン
165( ^ω^):2006/12/04(月) 11:47:21 ID:FSWeFdpo0
つまり、おらの○ん○が最強である♪
166名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 12:40:40 ID:OPtNOJBk0
>>157
ルドルフじゃなくてルートフだったと思うが…こいつはもっと後の選手、寸止めの世界大会でも優勝してた。
ルスカはドールマンと親しいがブルミンとは別系統の組織だろ、じゃなきゃオリンピックに出れない。(でもこの辺記憶怪しいからごめんな)

>>158
自分の言葉で書けよw 大山は自称じゃなくて正式に講道館三段、これ試験に出るから憶えとけ。
前田光世とグレイシーの関係じゃなくて講道館とグレイシーの関係じゃなかったのか? ブルミンの弟子は極真の大会に出れたが、グレイシー柔術は講道館の大会には出れない。

>ブルミンは極真もやってましたが柔道でも実績のある選手です。
>色んな武術を取り入れてそれをシュルトに教えたのです。

大山や黒崎は空手もやってましたが柔道でも有段者です。
色んな武術を取り入れてそれを弟子達に教えたのです。

>シュルトがやってきたのも極真ではありません。彼はどちらかというと
>大道塾に近い選手です。大道塾の大元は極真ですが、彼は極真を否定して
>大道塾を始めたのです。

元々シュルトは大道塾の大会に出るために幅を広げたのであって、別に極真をどうこうしている訳ではない。個人として極真を否定するのは勝手だが、それはその団体のルーツを否定する事にはならない。
大体ブルミンが打撃を学んだのは極真であって、打撃を主武器として使っているシュルトはそこを否定出来ないわな。

>>159
極真の勝利と叫ぶのは一部の阿呆、気にするな。ミルコはアンディ・フグとブルース・リーに憧れて格闘技を始めたが極真ではないので安心しろ。

>>161
ブルミンは当時柔道家として出来上がった選手。1933年生まれだから、大山道場に入門した時は25歳前後。
武道留学だろうが何だろうが、個人で入門している以上はそこの門下である、これ武道界の常識な。

つーか、議論ってレベルじゃねーぞ!
167名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 13:29:09 ID:RbvqvrFe0
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  スミマシェン!!
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
168名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 09:40:20 ID:gpnEl97n0
>ルドルフじゃなくてルートフだったと思うが。
ルスカはドールマンと親しいがブルミンとは別系統の組織だろ、
じゃなきゃオリンピックに出れない。(でもこの辺記憶怪しいからごめんな)

ルドルフはその昔、皇帝と呼ばれて7冠馬として有名だよ。
ルスカ、ブル民、ドール万、ヘーシンクの関係については
15年ぐらい前のゴング格闘技に詳しく載っていたけど
忘れてしまったなあ。探せばあるけどめんどくせいや
169名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 12:10:40 ID:uuK4BF5z0
>>168
それはシンボリルドルフ。その息子と天才ジャンキーとの復活劇は感動物だった。
170名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 12:32:42 ID:31sZj0Es0
大山道場時代も今も結論からすると50歩100歩で一緒。
強い(トップ)人間は強いだけで、極真をしてれば全て強くなるわけでない。
一番良い例が黒崎が対ムエタイ戦を引き受けた時、周知のように勝利したのは、中村と大沢。
他の、黒帯がタイに行っても、やはり勝てなかっただろう。
171:2006/12/05(火) 15:22:30 ID:uFU0dSYs0
でも葦原がムエタイのチャンピオンと路上でやって
一本貫手で目に入れて背後から金蹴りでやっつけると思うよ
なんでムエタイのリングでやらなあかんの?
もしリングでやるなら、空手の何でもありルールでやるべき
ムエタイ選手はムエタイルールに縛られてやってほしいね
最強の格闘技は、自分のルールのみを守ってやればわかると
私は常々思ってる。それも無名の選手を50人たい50人とかでね。
172名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 16:11:32 ID:XTarA+Xp0
ムエタイは、立ち技で必要な基本の技が網羅されている。
突きや蹴りの基本で勝てないから、特殊な技を使うというのは強い事にならない。
じゃあ路上だったらピストルもあるよ、になってしまう。
突きで国際式ボクシングに勝ち、蹴りでムエタイに勝ってこそ本物。
脳内で「芦原が〜〜すれば勝つ」などと妄想するのが笑える。
173名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 16:16:20 ID:IP8WHbz00
何でもありで良ければ、ヴァリトゥードでヒクソンの道場破りでもすれば?
174名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 16:33:11 ID:j1SH+iz50
>>172
つうか大山道場時代は投げまで認めてた訳でしょ、元々突き蹴りだけじゃない
空手だったのに特殊な技云々というのはおかしいよ。
175名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 18:12:20 ID:u4X4avtQ0
>>174
投げでムエタイに勝てるの?
そりゃ凄いね。
反論できないとなると、「こんなのもあるよ」と話をスライドですか。
176名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 18:52:23 ID:I2HfjuTvO
失礼ながら、大山道場時代って、競技ルールがないことをいいことに、
先輩が後輩を好き勝手にポコッとていただけなんでは・・・。
見たことないからわからんけど。
177名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 18:56:57 ID:j1SH+iz50
>>175
他人の書き込みきちんと読めよ。
投げとかまで含まれてたのが大山道場って事を指摘したのに
何で話をスライド扱いされないといけないんだ?
それに俺は投げ使ったらムエタイに勝てるなんて一言も書いてないぞ、
何一人で勝手に思い込んでんの?
もうちょい頭冷やせよ。
178名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 19:14:55 ID:5X5aedGM0
他人の書き込みきちんと読めよ。
スライドして「逃げてる」のはどなた?
昔は良かった的な話しか出来ないのは悲しいね。
これだけ技術が進歩しているのに。
もちろん顔面無しの極真ルールなんて武道ではないけど。
179名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 19:40:38 ID:xsYaL/c/0
ムエタイ50人、柔術50人、無名の選手であっても、それぞれ空手50人に勝てると思うな。
別に空手の突きにこだわって胸の横から突きを出さなくてもいいよ。
ムエタイ全体レベルの高さ、柔術になんら攻撃出来ない空手の技術体系、結果はわかるでしょ。
180名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 20:10:35 ID:24wLrQhD0
空手の技って、いつの時代からのを含めるの?
回し蹴りはムエタイからの輸入でしょ。
上段蹴りだって、昔は無かったよね。
型見ればだいたい分かるけど。
昔の空手が、今の格闘技に通用するの?
足元を狙う低いタックルに対するカウンターや、タックルの切り方知ってる?
181名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:10:13 ID:1G4TcVce0
ムエタイからの輸入はローキックです。
上段と中段の回し蹴りは柔術からの採用です。
182名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:17:23 ID:3hG2iynx0
少なくとも昔の大山道場の方が今の選手よりも対応力が高かったとは思う。
当時の大山道場のメンツとムエタイを比べるのは無理があるな。
選手層で言ったら大山道場の門下生は50人もいないだろ、試合も無い時代だぜ?
その点ムエタイは何万人もいる、ここだけで差が出るわ。

そもそも昔の格闘技が今より強いってのは幻想だろ。昔は禁じ手が少ないから精神的に強くなるとか、試合で使えない技術は上かも知れん。
しかし、良い物食って合理的に強くなる道があって、安全にスパーリングを行って技術が向上する今の方がアベレージは絶対に上。
夢があって良いし、一部の人間は現在でも通用するかも知れない。(ルールの制約なんかで対応出来ないとこを生かせば勝てるかも)でもオリンピック競技でも昔より今の方が記録が良い以上は昔の方が良いとは言えない。
昔みたく一撃でカタが付くのは今よりも打たれ弱いからだろ。極真でも第1回の優勝者山崎と今の現役選手を比べりゃわかるがガタイが違う。
183名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 00:25:43 ID:raL1a+Dq0
裏拳と前蹴りがすごい=胆力ある
こんな低いレベルの議論してる人達には難し過ぎたかな。
昔の人を神格化するのは、古武道、伝統派空手や中国拳法の手法なんだと思っていたが。
亡くなってしなった人は、もう負けようがないので、いくらでも強くできますよねw
184名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 00:30:10 ID:sajs/QQL0
アシワラが強いよ
ムエタイなんて簡単ですよ。
ムエタイはグローブつけてますから。
葦原は素手ですから。後ろの回って髪の毛つかんで
後頭部に頭突きを100発叩きこみますから。
心配しませんよ。

>極真でも第1回の優勝者山崎と今の現役選手を比べりゃわかるがガタイが違う。

山崎は63kgだったが、120kgの外人をいつもKOしてたんだぞ
185名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 00:35:29 ID:sajs/QQL0
ちなみに山崎は、63kgなのに
ベンチプレスは150kgあげていた。
片手間のウエイトトレーニングなのにね
時代には天才がいるんだ。

まったく馬鹿だね、なんで突然ムエタイのリングに大山道場生が
押し上げられなくちゃいけないんだね。
大山道場のリングは路上だぜ
ケンカですよ、ケンカ。
186名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 01:02:47 ID:GvVl2v0N0
あの〜、アシワラではなくて、アシハラなんですけど。
髪の毛掴めないほどの大男や禿の人はどうするんですか?
ベンチの重さで強さが決まるんですか?
ベンチの重さで空手の才能が決まるんですか?
ムエタイのリングに押し上げられたのではなく、意気揚揚とリングに上がっていったのではないですか?
素人相手のケンカに勝ってそんなに嬉しいですか?
じゃあ、ある程度稽古して素人より強くなったらそれでいいのですか?
187名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 01:16:26 ID:CphxmufE0
>>184-185
カレンバッチには凹られたけどな、松井の評伝「一撃の拳」には勝ったように詐称してたがw
当時の120sっつったらギドン・カダリくらいなもんだろ。
150s挙げたってのは実証あるの?
山崎が天才ってのは万人が認めるところだろうが、それは個人の話であって一般論じゃない。
188名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 01:22:20 ID:UHaXlDKY0
ベンチ150sは嘘。
こんなの片手間で上がる分けない。
189名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 04:01:25 ID:wKHTK0dD0
大会当日の朝、
道場に寄って100kgのバーベルをガンガン挙げてから会場に向かったらしい。
それを間近で見た佐藤勝昭さんが「山崎先輩はバケモノだ」と言っていた、
という話は聞いたことがある。
190名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 06:58:20 ID:9fLPaWzD0
ハイ!50kg下げましたよ!

このくらいで納得いただけますか、みなさん?
191名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 08:11:27 ID:OaOxm5AH0
山崎は別格
192名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 11:08:12 ID:Tkcgl5oo0
髪がない奴なら後ろから目の中指突っ込みながら
後頭部に頭突き食らわせればいいじゃんか
その程度のアイディアが湧かないから君は弱いんだよ
サンドバック叩いたり、ボディビルやってれば強くなるなんて
空想もはなはだしい。ルールある体操競技もおんなじだよ
ベンチプレスの話だって、俺はおめーらが数字のくらべっこが好きだから
お付き合いで書いてやっただけだ。
強さはベンチプレスなんてかんけーねえよ
先日でた武田幸三の本読んだか?
ウエイトで90kgを越える身体を作り、
ベンチで140kgあげられるようになってから
キックボクシングジムに入門して初日で70kg少々の奴と
スパーリングして一方的にフルパワーで叩いていたら
自分の筋肉が打ち疲れて筋肉が効いてしまい、腕が上がらなくなってきたら
ニヤニヤしながらガードしてた相手が、攻撃して来て
メッタ打ちにされたとか。
格闘センスって最初から決まってるって大山マスタツも言っていたが、
それ以外に、その競技に慣れているっていうのもあると思う。
そう考えると、普段からケンカの武器の練習をして路上で実践すれば、
路上ケンカに慣れている奴が強いのは当然かなと思う
193名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 11:47:28 ID:DGEzhenx0
本当に大山道場生だったら、絶対にアシワラとアシハラは間違えないよ。
ベンチ150kgなんてネットのネタだし、武田幸三の本を鵜呑み、大山マスタツと漢字もわからないのが面白い。
自分の経験ではなく、脳内でケンカのシミュレーションを披露するあたりが香ばしい奴だね。
194名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 11:49:36 ID:OaOxm5AH0
仙台はアシハラ
唐馬鹿はアシワラ
195名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:04:45 ID:2mUMWZ6h0
大山道場出身の人が新空手を始めたって本当?
196名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:02:48 ID:GE7gqSzc0
大山道場生がここにいるわけないだろ!!
全員60こえとるわい
197名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 15:20:18 ID:2mUMWZ6h0
創ったという意味 、スーパーセーフてなんか好きじゃないから
素面ありをやろうとおもつとんよ、でもあ○ま先生が8○3の団体だから
出ないほうがいいていってるから
198名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 22:31:33 ID:nDCqtsN70
>>196
そうとも限りませんよ。

>>197
意味がサッパリわかりません。
199名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 12:09:00 ID:D+5ce0yI0
校正くんへ193

アシハラ、アシワラ論争する奴がよくいるよな。
バイブルw 空手バカ一代でジプシー空手がアシワラに挑戦する時
「アシハラ・・・」ってカタカナでつぶやくシーンがある
アシハラでいいんだが、2ちゃんだから足腹でもいいだよ
ちいせえ奴だな

大山マスタツも大山バイタツと入力すれば倍達になるが
マスタツと入力失敗したあと面倒だからカタカナで変換しただけのことだ。

おめーは中高校ぐらいの時に女の子に対して
チマチマ細かいミスをあげつらえたことあるだろ?
枝葉末節のチッコイことばかり気にしてる小物なんだよ
だから弱くてモテないんだよ
200名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 13:19:35 ID:qcFVWLBb0
はい。もうしません。
201名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 14:16:06 ID:JOoxVq8w0
>>199
長々と弁明、御苦労さん。
そんなにツッコミがこたえたかw
悔しくて、昨晩枕を涙で濡らしたオマエの姿w

芦原空手を知らない?
実際、当時で帯持ってる奴なら間違えようがないよ。論争にもならない。
漫画だけの知識?
「アシハラでも良い」、ではなくてアシハラなんだよ、バカ。
202名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 14:21:13 ID:JOoxVq8w0
>>199
おまけに「倍達」って漢字を調べるのに、時間がかかり過ぎなんだよ。
いい訳が見苦しい。

日本語知らなすぎるなぁ、在日外国人の方ですか?
203名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 14:59:02 ID:K+2Ec2k10
思ったとおりの返事が来たわw
校正くんはまだ校正の話を続けるのかい?
いかにつまらんか続けてやるかw

>「アシハラでも良い」、ではなくてアシハラなんだよ、バカ

「アシハラでいいんだが、2ちゃんだから足腹でもいい」
と書いたんだよ。 バカか? 

>実際、当時で帯持ってる奴なら間違えようがないよ。論争にもならない。

いつどこで誰が当時の帯持ってるって書いたんだ?
大山道場時代の黒帯がこのスレにいるなんて聞いたこともないが?
おまえさん、まさか俺が黒帯を持ってると書いたと思い込んでる?
文字や文脈が読めないのか、根本的に知能が足りないのか
それともヘッドギアの電波でも受けて妄想したのか?

だいたいな、これからケンカしようってときに
人前でパンツ一丁になってリングでたたかわなあかんの?
なんでいきなりムエタイのリングが出てくんだ?
お前は我儘なガキだな
校正ごっこに持ち込んだり、ムエタイでやれだの バカか
最強を決めるには異種スポーツを全部やらないといかんのか?
ムエタイ最強の王者は褌つけて国技館で横綱にならないと
王者と認められないとでも?
イカ臭い奴だ
204名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:00:34 ID:K+2Ec2k10
>突きで国際式ボクシングに勝ち、蹴りでムエタイに勝ってこそ本物

バカじゃんこれw
逆だよボクシングの試合で負けて、ムエタイでも負けても
路上のケンカでは圧倒的に強い
実戦ケンカで強いのが大山マスタツだ
わかったか? よわむしヤロー
漫画だけの知識だと?ふざけるな
バイブル・空手バカ一代は、したり顔の者達が、大山氏が亡くなってから
あれは嘘ばかりだとか、強くなかっただとか言い始めたが、
いる時に本人の前で言えと言いたい。
あの劇画は全てが事実である。

だから弱くてモテないんだよ  いかくさくん
205名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:09:50 ID:Wb2v1drj0
空バカ最初に読むとアシワラに慣れてアシハラに最初違和感あった
206名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:30:44 ID:+7uxEoOJ0
横レスだが、やっぱりアシワラって言う奴はマンガの知識しかないって事だよ。
207名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:34:11 ID:cyT7qmAY0
>あの劇画が全て事実である。

なんだか祭りの予感w
208名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:38:42 ID:UH5HyBQH0
アシワラ 激藁

祭りの会場はコチラですか?

ヘ( `Д)ノ 急いで来たぜ コノヤロー
209名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:41:18 ID:fsBy++rG0
アシワラ空手 プ
210名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:48:38 ID:LMmuR4GW0
バイブル・空手バカ一代
バイブル・空手バカ一代
バイブル・空手バカ一代
バイブル・空手バカ一代
バイブル・空手バカ一代
211名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:54:42 ID:LMmuR4GW0
今 話題沸騰中のアシワラ激藁スレはココでつか。
212名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:58:39 ID:j+1mmn0j0
ぽまいら釣られてるぞw
213名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 17:55:14 ID:jLFP5gGF0
アシワラ会館って、ドコにあるんですか?









答えろ!ヴォケ!!!
214名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 18:18:19 ID:GEEU3fiT0
某道場生ですが、「よく間違えてる人いるんだよな。それにしても、あのマンガは、、、」と指導員の方は大爆笑していました。
215名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 19:17:45 ID:oULKjIcX0
これからケンカになるぞ、という時に、お互いに道着に着替える人達もいない訳でw
216名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:39:30 ID:ZADdpc430
フルコン空手実践者の世界じゃ
アシワラっていうと失笑を買うのも
まあ、事実
217名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:51:49 ID:9OmyXP8W0
空手バカ一代を信じてるって、小学生ですか?
小学生くらいだと、読ませると信じちゃうみたいだね。

「よわむしヤロー」も、全くもって小学生が使うような言葉ですな。
子供のケンカのセリフw
218校正くん:2006/12/07(木) 22:59:05 ID:0yJwAbaq0
いやはや、盛り上げていただきありがとうございます。

ところで、アシハラ空手とアシワラ空手の技術的差異について、私のような素人にも分かるように御教授していただけると光栄なのですが。




と、カキコしてみたりするテスト。
219名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:02:06 ID:ZADdpc430
ツマンネ
220校正くん:2006/12/07(木) 23:09:42 ID:5sRfvNU/0
ツマンネって、ちょっとアナタ。
せっかくネタ考えたのに。。。(;´Д`)ノ
221バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/07(木) 23:55:03 ID:8XOJb9bU0
どうも基地外が多いようで俺の理論がわからん奴ばかりだ。

バイブル・空手バカ一代が何故本物か?
答えてやるよ
222バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 00:04:29 ID:8XOJb9bU0
嘘つきは遠藤である
大山氏が死んだあとに戦ったところを見たことがないとか
ギャングと戦ったシーンなど聞いたこともないとか???
嘘つきは遠藤である。

梶原氏は両氏から取材を行ったのだ。
だからこそ梶原氏は劇画の冒頭に「この話は真実である」断言したのだ。

・・・ギャングの件
大山氏はギャングと戦っている時に
スピードの遅い柔道家の遠藤が殺されてしまうことを懸念して
「エンドーくん!ごめん!」と言って背後から
エンドーくんの脊髄に一撃を加えて気絶させたのだ。
あれをやらなければ遠藤幸吉は力道山と日本を騒がすことはなかっただろう。
遠藤はその後、痛さに耐えられないレスラーとして
イテテの遠藤として一世を風靡した。
わかったか?弱虫やろー 
バイブル・空手バカ一代 は真実である
223名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:09:26 ID:gtllrqOEO
100キロをガンガン挙げるなら、120は挙がりそうだな。
224名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:11:42 ID:gtllrqOEO
ていうか、全く空手を知らないヤツが議論しててクソワロタ。
両方とも勉強しなおしてこいw
225名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:16:55 ID:+BJ1BkiW0
スレの上の方を見ると、「葦原」「大山マスタツ」などの単語がカブっているのがいるなw
そこで、PCの文字変換機能によっては、「あしはら」→「芦原」には変換し易いが、「あしわら」だと「葦」と「原」と別々に変換しなきゃいけなかったりする事が判明した。
つまり、「葦原」と変換してたのは「あしわら」だと思い込んでいた人物である訳だ。
すると、(ry
226名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:23:49 ID:kwcvvPdS0
100kgの話は出所不明だが?
なんで120kg?

両方って、誰と誰?

空手は稽古するのであって、空手バカ一代を教科書に勉強するものではない。
なので空手を知らないのはオマエ。
227名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:49:44 ID:4xwWGeGx0
225は頭がイイな。
つまり、スレ立てた1と暴れてるのが、同一人物である証拠だと。
人間の裏と表を見比べる事が出来る点が面白い。
それにしても、自分の立てたスレで、自分が祭りになってしまうとは、2ちゃんでも稀なトホホ野郎と相成りましたね。
228名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 06:57:51 ID:33yIfMxr0
ヒント >>164=>>1=>>150 マスタツ
    >>171=>>1 葦原

スレ立て本人 乙
229バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 09:10:28 ID:S1l9kk180
弱虫と書いたのがだいぶ効いてるのねw
225を校正くんと書かないとダメだよw
そんなこと気にしてるの君だけだよ、弱虫校正くん
これを見てどちらを応援しようなんて思ってる奴なんていないだろう
>>224が第三者のまっとうな意見だろね〜〜

てことで、>>225=227 かっこ悪いねw
230バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 09:17:39 ID:S1l9kk180
225を見ていたら笑いがとまらまくなったよ
一生懸命過去スレ見てお勉強を始めたのねwww
おまけに私の心理まで探ろうってのか〜〜ご苦労さん
俺はおまいのアイドルだなw
231名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:31:24 ID:QZKDMo/60
応援って、おまいらだけのスレなのかよw
自分の事しか考えてないんだな。
どっちかっていうと、祭りの中心の>>1とそれ以外だろ。
232バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 09:50:33 ID:S1l9kk180
>100kgの話は出所不明だが? なんで120kg?

俺の書き込みじゃないが
たぶん雑誌か何かで佐藤勝昭がそう発言した記事があったんだろう
ボディビルの世界では、100kgの壁を破るためには
大体80kgを10回綺麗に上げれば100kgが上がると言われてるんだよ
だから100kgをガンガンあげられるならと思ったんじゃないの?
まあ、考えられないこともないです。
彼の著書によると大沢昇が120kgをいつもあげていたそうで、
山崎氏も120を上げていたと記している。
ゴング格闘技で後輩の証言で150を上げていたという文もある。

233バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 09:51:52 ID:S1l9kk180
>空手は稽古するのであって、空手バカ一代を教科書に勉強するものではない。
なので空手を知らないのはオマエ。

お前何いってんの?
キョクシンはやるものじゃなくて、読む物だよ!
テレビでやってる第何回世界大会だのいってるのは
キョクシンの漫画を模倣した映像で現実じゃないんだよ?!
そんなことも知らなかったの?だから弱いんだよ
マス大山は山篭りしたときに眉毛を片方剃った男だぜ?!
バイブル空手バカ一代によると
村の相撲大会に賞品の米を得るために出場したのだが、
彼は下界に下りたことを後悔したんだ、
「下りるべきではなかった!人恋しさに触れるべきではなかった!
とりわけ村の若い女たち・・・!!」
そこで大山は人恋しさを断つために眉毛を片方剃ったのだ
「ははは!これぞバカの顔だ!」
彼は山でそう叫んだんだよ 素晴らしいじゃないか!
それに引き換え先日の緑派の大会で流行の服を100着以上持ってるとか
ファッションに拘りがあるとか抜かしてる偽キョクシン選手がでていた
顔なんかスッポンみたいな顔してるのに恥ずかしい映像だった。
あげくにポンポン腹叩き大会で負けてた。
校正男よ!風俗ばっかり行ってるんじゃない!おまえも男なら剃れ!
アソコの毛を剃れば風俗のお姉さんに笑われて行けなくなる!
風俗店の前で大山のように叫べ!
「ははは!これぞバカのアソコだ!」
234イカ臭くん:2006/12/08(金) 11:11:37 ID:/iyQLUqd0
他スレから誘導されちゃった俺が来ましたよ。

アシワラ プ
235バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 11:54:12 ID:S1l9kk180
誘導されたスレを教えてくれ
236よわむしヤロー:2006/12/08(金) 15:16:59 ID:+uGCVnlu0
空手バカ一代を信じてるフリをしてるってキツクないの?w
>>199で「バイブルw 空手バカ一代」って書いてるくらいだから、恥ずかしさはあるんだろwww

で、お約束の アシワラ プ
237名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 16:57:24 ID:BR4wjQ2a0
アホの脳内に誘導された気分。

アシワラ プ
238名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 19:50:14 ID:tvRsxAPF0
>>233
ごめん、何て言ってるかわかんないから訳してくれない?
239バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/08(金) 23:18:50 ID:P31+0tY/0
よわむしヤローくんは、きちんと俺の文章を
読み直し始めたようだなw
脳のしわが足りない分、努力で補うという気持ちはいいな。
明日は仕事で家に帰れなくなりそうだ、
きちんとスレ保守をしておけよ、いかくさ
240名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:24:32 ID:ZdVDAxEV0
なんか〜、スレ立てた>>1をいぢってたら、壊れちゃって〜
何言ってんだか、俺にも訳せないな〜
でも、これだけテンション高くて暴走されると、さすがに怖いよね〜
一般人ドン引き〜、みたいなw
241名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:44:55 ID:BRsCTNfz0
>>1=>>239の精神状態を見守るスレになりそうだなw
しかし、まさか2ちゃんのやり過ぎで精神的に崩壊するなんて、しかも武板で。。。カワイソス
>>1がスレに戻ってきても、おまいらあまり刺激するなよ。
具体的に示すと→ アシワラ プ とか書くなって事だw


結論:マンガの読み過ぎと2ちゃんのやり過ぎに注意すべし。
242名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 06:56:04 ID:nNl096yY0
ぐっどもーにんぐ

アシワラ プ
243バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/10(日) 15:34:29 ID:fX3N037u0
あーーーーーーーーーーー疲れた
30時間ぶっとうしで働いて、これからひと寝りするわ

起きたらゴールドジムで女のケツ見ながらトレーネング
かえってからイカ臭い奴の相手でもしてやるか

芦原の本をさっき立ち読みしてきた。
おまいバカか、俺は空手の本をくまなく読んで達人の域まで達している。
以前、芦原をアシワラと書いたら道場生ならアシワラと言わないと
バカの一つ覚えで言われたことがある。
同一人物じゃねえのかw
俺は空手本の達人だぜ?!そんなことくらい知ってるワイw
大山空手は漫画の世界だぜ
今は道場生なんていないんだよ
今あるのは腹叩きポンポコ空手だろ
244バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/10(日) 15:37:42 ID:fX3N037u0
ところで、アソコの毛は剃ったのか?
245トレーネング:2006/12/10(日) 20:46:49 ID:NLdA57mA0
おい!スレ立てた>>1よ。
アシワラ以上の面白いネタがないと相手してやんねーぞ!

あとな、人は恥ずかしい事をした時に、饒舌になる、というのもあるぞ。
あれだけツッコミをくらって、その時は空手バカ一代の信者のフリして適当に逃げて、今になって「昔から知ってました」と言われても、恥の上塗りなんだよ。

グダグダいい訳が見苦しい。
仕事でも失敗した時に、自分で責任を取って謝らないで、「俺は悪くない」と言い張るタイプだな。
246バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/10(日) 22:57:02 ID:SkiFXO1P0
トレーネング

校正くんはすぐ釣れるねw
おまいは校正ネタしかないみたいじゃのう
アシワラのつっこみといい訳ネタだけで最後までやりたいのねw
じゃあアシワラアシハラにこだわるおまいに付き合うか
それだけの話題がいいんだね〜

ところでおまい自身がどんな実力なのか 知りたいね〜
無能な人にしかみえないんでw

>あれだけツッコミをくらって

これしか能がないという言い方もあるがな
他になんかあったっけ? 無能君
247名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 23:18:39 ID:uVblFDMz0
昔名古屋の長谷川道場かよってたヤツによれば、長谷川氏はしっかりアシワラと発音してたらしいぞ。
248名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 23:55:59 ID:kZXnohLA0
ナニナニ?
誤字を指摘した人:校正くん
誤字を指摘される事:釣れた

自分の教養の低さを棚に上げて、逆ギレですか。
ホントに、ホントに、御苦労さんw

だいたいマンガ読んで、昔を想像する事に何の意味があるやら。
現代において大山道場を復刻再現しようとしているのは、極真館なんだから、真剣勝負ルールの是非を問う、とかにすればいいだろ。
249バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/11(月) 01:06:15 ID:jvfUhHMp0
>>248
わざと誤字を書くと反応するんでおかしくてねw
おれは2ちゃん歴が長いからね〜
誤字から様々な独特表現がでてきた歴史を知らんのかw

>大山道場を復刻再現しようとしているのは、極真館

はい??なんだこりゃ
お話にならんな
いまキョクシンがどんな練習をやってるのか知ってていってんの?
現代キョクシンの練習方法は松井、緑、増田道場も大体知ってるし
複数の道場を最初から最後まで見学してるからわかるけど
ケンカの強さを競う世界じゃないよ。
あれは社会教育的意味合いが深い学習塾だな
250バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/11(月) 01:12:41 ID:jvfUhHMp0
練習自体は楽に知らぬ間にそこそこ強くなれるという練習だな。
そういう練習方法ってのは昭和35〜45年生まれの
キョクシン大会最強世代の連中が学習塾で勉強を教えるやり方を
キョクシンに持ち込んだんだろうな
子供に空手を教える教育レベルは高いと思うよ
251バイブル・空手バカ一代 アシワラ:2006/12/11(月) 01:15:10 ID:jvfUhHMp0
月謝も高いけどなw

バイタツ大山は月謝無料だった。
252名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 11:28:02 ID:re1NKYhw0
弱虫は消えました
253名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 16:00:25 ID:UM3VGFPE0
78
254名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 20:54:53 ID:s4+0FHp8O
空手はあくまでも喧嘩の道具だよ
教育など関係ないのである
255名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:42:51 ID:dy6l3xFs0
アシハラのちんこ
256名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:43:51 ID:dy6l3xFs0


生まれたのが




アシハラ秀典 

である
257名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 01:54:19 ID:xrdKoUdJO
性導快感
258名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 02:08:34 ID:eS6FD3TvO
>>249 部外者だが…キョクシンカンとキョクシンカイカンの違いも知らんのかね…
259名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 02:40:13 ID:dy6l3xFs0
>>258
キョクシンカン=極真韓国
キョクシンカイカン=極真快感

部外者はだまっとれ、この格闘オタクショボガリが
260名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 20:59:54 ID:2GCiZbRS0
アシワラ プ
261名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 12:49:32 ID:1EKAfAPE0
逃亡者p
262名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 22:52:25 ID:f/YKR1WI0
アシワラ プ
263こっちに来たぜぇ〜v(^-^)v:2006/12/28(木) 23:49:27 ID:7AtG+HTF0
>>1の香ばしさが、他のBBSで絶大な人気を誇っているので、思わず嫉妬したオレがきましたYO。

まぁ、足跡を残しますね。 

アシワラ プ
264あや:2006/12/28(木) 23:58:37 ID:hXA2M0Pe0
もしよろしかったら、スレ主の>>1さんの学歴や御職業、血液型、星座を教えていただけませんか?
それと、やはり男性でいらっしゃいますよね。
よろしくお願いします。

アシワラ プ (お約束なので書いておきますね)
265take:2006/12/29(金) 00:25:39 ID:kTeQ21Vc0
あやタンまで。。。君はココに出入りしちゃイケナイ、とまでは言わないがw

それより、>>1さんを囲んで、ゴールドジムでオフ会なんて楽しいかも?

アシワラ プ
266名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 01:19:06 ID:NPvNG87g0
>>1は徹夜で仕事中?
明け方に嵐のような連投を期待しましょう。
他スレで実績有り。
267ワシアシワラぷ:2006/12/29(金) 09:43:37 ID:lra6/fje0
ちょっと勘違いしてるようだが1は俺じゃねえぞ
俺はスレを立てすぎてスレを立てられねえ身の上だよ
逃げた奴の言うことをまに受けているようだが、書きこんでる奴は
逃げた奴臭い文章だらけだ。ところでどこに俺のこと書いてあるんだ?
268ワシアシワラぷ:2006/12/29(金) 10:01:58 ID:lra6/fje0
>学歴や御職業、血液型、星座を教えていただけませんか?
それと、やはり男性でいらっしゃいますよね。

答えてやるが、まず最初に言っておく
「気もちわりぃんだよ!このネカマヤロウ!」

学歴:四年制大学卒
御職業:会社員、副業として投資家やネット販売
血液型:A
星座:しらね、興味ねえから
男だよ まんこ
269 【末吉】 【567円】 株価【58】 :2007/01/01(月) 21:08:53 ID:ERTh4VEh0
今年も結局、

アシワラ プ
270名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 17:04:21 ID:jtO9mHNZ0
        _______ _______________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ            ▲
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           ‖
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)           ‖
      (:::::::::::/         \::::::::::::)          ‖
      (:::::::::::/           \:::::::)         ‖
     (::::::::::/             ヽ:::::)         ‖
     (:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;,    ,;;;;;;;;;;;;;,  |::::::).        ‖
     |::::┏━━━┓  ┏━━━┓::::::| .        ‖
     |::=ロ <●>┣ナ┫<●> ロ=::::|          ‖
     /|::/ヽ     .//  ヽ    ./ ヽ:|ヽ.        ‖
    .| |/  ` ̄ ̄´/    ` ̄ ̄´   | | 全頭高23センチ以上は巨顔です
    | |        /             | |         ‖
    ヽ|       /             |ノ.         ‖
      \    ( o ⌒ o )     /         ‖
       |\   :::::::::|::|:::::::::    /|           ‖
       |  \   / ̄ ̄\  /  |           ‖
       \     (────)   ./            ‖
        \   \__/  /             ‖
          \  ´ ─ ` /               ▼
     ___/.|\_____/|\___ ____________
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\       //;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\    //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
271名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 17:10:26 ID:pZfPlzpk0
昔の試合のビデオみると掴み投げ有りだったのな
272名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 23:06:54 ID:2+Aaq/+a0
       _______ _______________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ            ▲
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           ‖
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)           ‖
      (:::::::::::/         \::::::::::::)          ‖
      (:::::::::::/           \:::::::)         ‖
     (::::::::::/             ヽ:::::)         ‖
     (:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;,    ,;;;;;;;;;;;;;,  |::::::).        ‖
     |::::┏━━━┓  ┏━━━┓::::::| .        ‖
     |::=ロ <●>┣ナ┫<●> ロ=::::|          ‖
     /|::/ヽ     .//  ヽ    ./ ヽ:|ヽ.        ‖
    .| |/  ` ̄ ̄´/    ` ̄ ̄´   | | 全頭高23センチ以上は巨顔です
    | |        /             | |         ‖
    ヽ|       /             |ノ.         ‖
      \    ( o ⌒ o )     /         ‖
       |\   :::::::::|::|:::::::::    /|           ‖
       |  \   / ̄ ̄\  /  |           ‖
       \     (────)   ./            ‖
        \   \__/  /             ‖
          \  ´ ─ ` /               ▼
     ___/.|\_____/|\___ ____________
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\       //;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\    //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\

273名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 00:46:29 ID:D7xcsYYl0
芦原とバンダレイシウバが喧嘩したらどっちが勝つ?
274名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 01:27:59 ID:DTQ1ymqGO
喧嘩ならわからない…どちらにもチャンスがある! 喧嘩ならね。
覚せい剤中毒 元龍貴(真性詐欺師)
詐欺セミナー用に撮影された偽合気会合気道三段の写真
http://www3.ezbbs.net/23/hazimenokao/img/1167875243_3.jpg
276名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 16:41:42 ID:KgyGo98N0
極真が「強さ」を追い求めるならば厳しい稽古は必須だと思う。
かつての大山道場時代の荒稽古を復活させねば極真は将来尻すぼみになるのでは?
今の稽古は「万人向け」になって傍目には「怖さ」が薄くなってるのではないかと思う。
入門者をいきなりボコボコにするくらいにやらないと舐められるだけだと思う。

と言ってみるw

277名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 09:39:49 ID:A06hKKY70
キョクシンの強さはK-1でも証明されている
小比類巻もキョクシン出身
一途な戦いへの姿勢はミスターストリップと言われている。
278名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 10:31:39 ID:+39CbqJt0

小比、今の魔裟斗になら勝てるかも知れない・・
279名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:18:10 ID:19ClPsiq0
このスレは、もうすぐ落ちるね・・・

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::   
280名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 23:01:40 ID:fcoFr2rq0
【芸能】作詞家・川内康範さん激怒 「森進一が『おふくろさん』の歌詞勝手に変えた!人間失格だ!」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171975073/l50
281名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 16:23:39 ID:8H63Pwh80
そうか
282名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 11:18:34 ID:l+Iv4Zf70
守銭奴に親分がなったからね 株式会社では仕方ないが
283名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 18:00:22 ID:kBN9aQp70
edffr
284名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 22:49:31 ID:l+Iv4Zf70
age
285名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 22:52:45 ID:ExC+CIFi0
おふくろさん

セリフ変えたら

ブチキレた             こころの俳句           
286(^○^) ▼KYAHA/emlo :2007/03/11(日) 22:54:39 ID:3cK8uxej0

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪  極真の上道着の袖は短かすぎ〜♪ 見苦しいよ〜ん♪


          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。   ウリが来てやったニダー!
          .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧ ▽
        。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
          ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`    朝鮮空手
        。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
       ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;


(^○^)あのアロハみたいな上着がカッコイイと思ってんのか〜♪ キャハハハハハ 〜♪
287名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 11:01:29 ID:7Uvi0xcT0
春だな・・・
288バイブル:2007/03/16(金) 23:25:17 ID:Q6Vv33HLO
マスタツ→茂→忠→泰彦,芦原→真樹→山崎,添野。リセイホウ→ジャック→陳→太極拳使いのデブ→ブラックコブラ→地下プロレスの帝王→赤サソリ… これらの順番に強かった
289名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 11:05:33 ID:80sgW2Y50
むかしは極真会っていったよね
290名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 11:45:13 ID:0F1N3BhkO
大山空手は極真館の真剣勝負ルールで現代に復活した。
291名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 14:40:54 ID:gfVkJXzQ0
その言葉はウソですよぉ
292名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 15:30:31 ID:gyI5jZ6t0
>>290
中国散打にボロ負けして極真館が封印をときました(w
293名無しさん@一本勝ち
最強!マスタツ