貫手はどうやって鍛えたら良い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
空手の型には貫手の動作がいくつかある。
これを実用化するには、まず指を鍛えねばならない。
武器として使える様にするために、どのような鍛錬が有効だろうか?
経験者からのアドバイス求む!!
2香港剛柔:2006/09/21(木) 13:55:59 ID:XicEs1/f0
2だ!
3名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 13:57:10 ID:Wikp7IdH0
すばやいね!!あなた!
4名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 13:58:38 ID:Wikp7IdH0
今はバケツに、金魚屋で売っている丸い小石を入れて、それを突いています。
5香港剛柔:2006/09/21(木) 14:02:48 ID:XicEs1/f0
以前、座っているとき自分の太ももや机を抜き手で突いてました。
つくえは、アンダー・スローみたいな形でしたから突き上げてました。
6名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:05:01 ID:Wikp7IdH0
貫手の練習目標として、どの程度の事が出来るようになれば良いのでしょうか?
例えば、極真の人は畳をぶち抜けるらしいですが、やはりそれを最終目標にすべきでしょうか?
7名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:08:00 ID:EaHi6S9h0
手をグーパー×100
拳立て 
指を立てて腕立て
8名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:11:04 ID:Wikp7IdH0
>>7
有難うございます。
やはり指立てですか・・・。
もちろん最初は五本指ですよね。
 貫手の動作を壁などに行うと、実際に接触するのは中指だけなので、
中指を主に鍛えればよいのでしょうか?
9香港剛柔:2006/09/21(木) 14:11:29 ID:XicEs1/f0
>極真の人は畳をぶち抜けるらしいですが・・・・・

 それは、もしかして「地上最長のチンポ」を見てですか?
だとしたら、それは・・・・・(ry。

 李青鳳みたいにコーヒー・カップに穴を開けられるぐらいが理想ではないかと。
10名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:16:16 ID:Wikp7IdH0
>>9
コーヒーカップですか・・。
スターバックスの発砲スチロールの奴なら、練習の成果あって今では楽勝です!!
11香港剛柔:2006/09/21(木) 14:21:10 ID:XicEs1/f0
 僕は、どちらかと云うとまっすぐの抜き手ではなくて、蔡李佛っぽく横から振り回す
ように打つ、或いはアンダー・スローみたいにあてる、(こうすると3本の指がほぼ同じ
長さになるため)または下から掻きあげる、と云う使い方が好きなので、特に中指の
問題は考えていませんでしたが、まあ、鍛えるのに越した事はないですね。
12香港剛柔:2006/09/21(木) 14:23:08 ID:XicEs1/f0
 よし、天津甘栗を炒っている、あの黒っぽい砂利に指を刺す練習をしてみよう。
13名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:33:58 ID:EaHi6S9h0
>>8 小指も。 抜き手とは少し関係ないけど、
指取りとかで、小指捕まえられて折られたりとかも有るから
指立ても理想は床ににつめを立てるように
14名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:34:34 ID:ARO19HQE0
>>6
貫手は護身術に用いると有効です。
柔らかい部分でチョンと突くように使うか、指先をあてて押し込むのです。
極真の映画のように、指先で畳が貫けたところで人体に刺さるわけなく、
内臓が取り出せるわけでもありません。
その辺、変なイメージがしない様にして下さい。
指立て伏せの他、キックミットの端を指先をたてて掴むのも効果的です。
15名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 14:43:01 ID:WmAaeke30
陶器割れるぐらいまでいけば、実戦で十分使えると思うよ。
16名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 19:18:36 ID:Wikp7IdH0
スイカとか割れるようになれますかね?
また、貫手で何かを破壊している画像などありますでしょうか?
17名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 22:17:42 ID:DDU/+fBg0
18名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 12:13:38 ID:RvVXZ2oQ0
>>17
有難うございました。
でも、この何処に貫手の画像があるのですか?
19名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 14:35:47 ID:ZrX390Hl0
>>18
指で板かなんか割ってるだろが
20名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 18:01:03 ID:RvVXZ2oQ0
貫手の練習=握力を鍛えるでよいのでしょうか?
21名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 18:03:14 ID:eVknB6+/0
なんで隠されていたスレと態度が違うの?
22名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 18:14:49 ID:WdQQvnKM0
心道流まんせーしたいわけではないが

宇城先生は指先をを鍛えて抜き手を行うのではなく
特殊な力の伝え方(ゼロの力?)をもってして
抜き手を行うらしい。
23モンテ・クリスト伯:2006/09/22(金) 19:28:20 ID:RvVXZ2oQ0
>>22
つまり、外面を鍛えずに、内面?の力により、
貫手を行う人も居るわけですね。
う〜〜ん。
24名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 19:36:26 ID:ZrX390Hl0
>>22
八卦掌のあれとかと一緒なのかな?
25モンテ・クリスト伯:2006/09/22(金) 19:44:30 ID:RvVXZ2oQ0
八卦掌とか、宇城さんもブスーッと貫手で相手の戦意を喪失させる事が出来るのでしょうか?
貫手という技は、喉は別として、鳩尾やわき腹などはかなりの力で貫込まないと、相手に充分なダメージを与えられないと思うのですが。
26名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 17:58:40 ID:kB27Ahwz0
上地みたいにまっすぐ突く貫手じゃない限り特に鍛えなくてもいいんじゃないの。
まぁ暇を見つけてコツコツ叩いてたら強くなるよ。
27名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 13:00:01 ID:vKvc1LJo0
上地みたいにまっすぐ突く貫手なんです。
28香港剛柔:2006/09/26(火) 13:03:16 ID:zlztxBv50
上地流を学ぼう!
29karasu// ◆eJlUd9keO2 :2006/09/26(火) 13:46:13 ID:NyJqQm7vO
壊れる覚悟で打ち込むと、上手く行けば一撃は放てると
思っていました。
30名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 13:49:15 ID:vKvc1LJo0
貫手を相手の額に放ち、頭蓋骨に穴を開けれたら凄いと思う・・・。
31香港剛柔:2006/09/26(火) 13:53:11 ID:zlztxBv50
 そりゃ、すごいにゃすごいがそんなヤツはパソコンが打てず、職を失う事になるだろう。
32名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 13:57:10 ID:AkwjRo7G0
やっぱり鉄砂掌功でしょう^^
33名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 14:13:55 ID:kpNfd8dh0
手を熊手の状態にしてピアノを弾くような感じで机を叩いておれば、
良い鍛錬になりますよ。
貫手での顔面攻撃は何も目をぶすーっと指すようなものである必要はないのです。
34胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/09/26(火) 14:28:04 ID:LsOiHInTO
あんまり鍛えると指先の神経が死んでしまう。
神経が死んでしまうと、豆なんかを掴むとポロポロ落としたりするような、みっともない指になるぞ!
35名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 14:36:57 ID:kpNfd8dh0
まじ?直ぐ辞めます!私の>>33の鍛錬は真似しないで下さい!
36名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 15:00:52 ID:EKYfFUE90
指を鍛えすぎると目が悪くなるとはよく聞くよね。
37名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 15:23:02 ID:vKvc1LJo0
>>33
私も似たような練功をしています。
でも机ではなく緑豆を詰めた袋です。
38香港剛柔:2006/09/26(火) 18:44:30 ID:zlztxBv50
 で、実際にそれが原因で眼が悪くなった人はいるんですか?

パソコンとかゲームのしすぎで目が悪くなったんじゃないの?
39名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 18:48:02 ID:ZDF4oAKRO
それが原因で目が悪くなるんじゃなくて目が悪い人が癖で指をゴトゴトやってるんじゃね?俺とか
40ジェダイマスターヨーダ:2006/09/26(火) 18:51:00 ID:LwdUIzpgO
目が悪くなるかは分からないが、指先が震える。
指先の血行は確に悪くなる。
41胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/09/26(火) 18:52:56 ID:LsOiHInTO
左の小指を鍛えると心臓が悪くなるみたいやね。
42名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 18:54:32 ID:lifCDsGwO
単純に指を固めるより
喉とかピンボイントに狙う練習にウェイト置いた方がいい気がする
43名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 18:57:45 ID:kpNfd8dh0
普通に拳立て、指立て、基本、型、腕のつかみ合い・・・・・・なんて事を
しておれば、一般人より遥かに貫き手は強くなるのではないですか?
何も身体を壊してまで鍛錬する必要はないですよ。
人体を刺したければ刃物を使えばいいんです。
44ジェダイマスターヨーダ:2006/09/26(火) 18:57:58 ID:LwdUIzpgO
薬指違うんか?
45名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 19:02:52 ID:vKvc1LJo0
貫手という技の正確さや命中精度と、その威力とは別物。
とにかく、ここでは貫手の威力を高める為にはどうしたら良いかのアドバイスをお願いいたします。
46胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/09/26(火) 19:03:28 ID:LsOiHInTO
詳しくは知りませんが、張先生や劉先生には左の小指と聞いたように思います。。
47ジェダイマスターヨーダ:2006/09/26(火) 19:03:51 ID:LwdUIzpgO
ヌキテを鍛えた立場からいうとあたりやね!
第一、指が太くなる。
爪が変形する。
たぶん、内臓に悪い。
しかし、破壊力は拳を鍛えた場合よりは効果が大きい。
48とんぼ:2006/09/26(火) 19:06:41 ID:vKvc1LJo0
実際に、指先の血行が悪くなったり、指が震えたりするまで鍛錬した人はいますか?
また、それほど激しい練習法とはどんな物なのでしょうか?
私も是非試して見たいのですが・・。
49香港剛柔:2006/09/26(火) 19:10:40 ID:zlztxBv50
飲みすぎや貧血で指がふるえる人は山ほどいる。
50とんぼ:2006/09/26(火) 19:13:03 ID:vKvc1LJo0
私も美人の前では手がフルフルと震えます!!
51とんぼ:2006/09/26(火) 19:14:28 ID:vKvc1LJo0
貫手の練習と一口に言っても、複数の方法があると思いますが、
如何でしょうか?
52名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 21:20:12 ID:G7pSajTr0
そんなに貫手が気になるのか?
年とって指曲がらなくなったら困るよ〜?
53名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 22:00:38 ID:5yc0Lpgv0
>>43
>人体を刺したければ刃物を使えばいいんです

その理屈で行けば、武道や格闘技自体やる意味が無くなるな
54名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 22:10:26 ID:Y6V/ThXx0
いや刃物うまく使えるためにやる武道とか武術とかもあるから一概には言えない。
55名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 00:43:38 ID:NiqR03VH0
指先って眼のツボが密集してあるからどうしても悪くなっちゃうんやおね?
漢方やブルーベリーでなんとかならんのかね。
56名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 11:03:43 ID:e4LkgM770
おまいら本当は貫手の稽古した事ないんだろ・・・。
57名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 11:07:34 ID:09qkCIa00
漫画みたいに巻き割り?っぽいやつに貫き手ぶっさしまくってるとこ本当にあるの?
もしいるなら、仮におれ実力的に勝ってても、あんな稽古しようって気が知れないから
その人には勝てる気がしないわ〜
58香港剛柔:2006/09/27(水) 11:21:33 ID:+J9iWPNb0
 でも、金沢弘和先生が沖縄で見聞した事を書いた部分に、沖縄の先生が竹ひごみたいな
ものの束をマキワラみたいに立てたものにむかって、ためらいもなく、抜き手でブスッと
刺すのをみてビックリした事が書いてある。
59名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 11:22:09 ID:Ewf1Fx2I0
ない。
60名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 11:46:35 ID:e4LkgM770
>>59
金沢先生が書いてないという意味?
それとも沖縄の先生がブス〜〜っと刺した事実がないという意味?
61名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 13:07:01 ID:Ewf1Fx2I0
ぶっさしまくってる道場なり組織はないだろってこと。
個人単位だったらキチガイじみたことやってる奴はいくらでもいる。
62名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 13:17:17 ID:e4LkgM770
そのキチガイじみた荒行を実際に行っている人の体験談などを
聞かせてください。
63名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 14:04:17 ID:JMVdsZnR0
親指だけ鍛えればいいんじゃないか?
十分使えると思うけど・・・
64名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 14:31:00 ID:KBRsK8Le0
指先を貫き手の形にしてプルプル震えるほど力を入れるだけで鍛えられます。
65名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 15:25:57 ID:e4LkgM770
>>64
貫手の練習しすぎると、指先が震えるというのはこの事だったのですね!!!
66香港剛柔:2006/09/27(水) 15:44:48 ID:+J9iWPNb0
>>60

 金沢先生の「我が空手人生」の208ページにかかれている。
やって見せたのは小林流の知花朝信先生。

67とんぼ:2006/09/27(水) 16:03:48 ID:e4LkgM770
>>66
おっしゃ〜〜!!
小林流の知花朝信先生に負けんように俺もがんばるぞ!!!

208ページを詳しく希望。
68香港剛柔:2006/09/27(水) 16:07:51 ID:+J9iWPNb0
 コピーを送ってあげるわ。
69名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 16:10:12 ID:Ewf1Fx2I0
>>67
まぁ短期間に激しい訓練するよりも軽くてもいいからずっと続けることだ。
上地完文先生は転寝してる時も畳を突いていたそうだ。んで指を突きたてたまま寝てたんだと。
軽くでいいから柱とかをコツコツと叩くといいよ。3ヶ月もしたら叩く音が変わってるから。
70とんぼ:2006/09/27(水) 16:17:17 ID:e4LkgM770
今のところ、缶コーヒーのスチール缶がわずかに凹む位です。
71名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 16:19:12 ID:e4LkgM770
72名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 16:21:40 ID:e4LkgM770
>>71
竹を束にした物に貫手なんかしたら、爪の生え際あたりがささくれそうで怖いです。
73名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 16:25:05 ID:CV/V8bLM0
ここで瓶切りできる人いる?
あれって勢いつければパワーだけでできそうだけど
そうしたら破片でぐちゃぐちゃになりそうだよね。
あれはどういう原理なの?
74名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 16:29:45 ID:e4LkgM770
ここで貫手で西瓜を割れる人いますか?
良く熟した奴だと、表面に軽く衝撃を与えたら、あとは自然にはじけて勝手に
ヒビが入りそうですよね。
75名無しさん@一本勝ち:2006/09/27(水) 18:08:14 ID:PrtnzOoY0
お前は要求ばっかりな
76名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 21:31:16 ID:rtiQEIzA0
77名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 21:37:49 ID:w/o7PMg20
高くてもったいないからやったことないけど、スイカくらいなら多分イケると思う。
皮薄いし。

コンビニ等の重いガラスドア開けるのは、いつも二本の指でやってます。
種類にもよるけど、ダンボール一枚なら穴開きます。
78名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 21:45:01 ID:ZeEPWZ1O0
79名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 03:29:06 ID:vdhtXQkg0
>>76
蟷螂か。


>>78
ここ最近で一番笑った。
80名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 03:39:41 ID:1P3Efg880
3分42秒を見て欲しかったんだ
81岩窟王:2006/09/29(金) 12:36:44 ID:cDd0bxgi0
>>78
すごく皮の分厚いスイカ・・・・。
これは貫手では割れんだろう(w
82毘沙門天:2006/09/29(金) 13:22:45 ID:nmpJAgSgO
貫手の形にもよるがな、嘴突きのようにやればスイカは容易い。
四本貫手ではなかなか球体は射ぬけない。

83岩窟王:2006/09/29(金) 13:34:06 ID:cDd0bxgi0
一本貫手では、どうですか?
蔡莫拳には四本貫手はありますが、嘴突きや一本貫手はありません。
一本貫手は非常に難しいと思います。

私は四本貫手で精一杯・・・。
84実体験:2006/09/29(金) 14:07:06 ID:QX4J1/YGO
多分今一番2ちゃんで有名な空手師範の講習会で、選ばれて前に立たされて技の示演の
台になったんだけど、
その師範曰く
「貫手はね、こうすると鍛えなくともズブッと人体に入ります。」
って俺の体に掌の半分まで入れてしまった。
「0の力を使うと相手は抵抗無くして豆腐の様に入ります。腹筋鍛えていても関係なく
入ります。
実戦ならこのまま肋骨裏から折るなり内蔵掴むなり、本来の貫手とはこういうものだった
んじゃないのかと・・」

実際に実戦で使えるかどうかは別として寒気した。
最近多分原理はこうかな?ぐらいは見えてきたけど全然出来ない。
85岩窟王:2006/09/29(金) 14:11:15 ID:cDd0bxgi0
ゼロの力ですか・・・。

脳天に、掌の半分まで貫手食らっちゃったのですか?
86実体験:2006/09/29(金) 14:27:51 ID:QX4J1/YGO
いやいやホント実話なんですってば!

実戦で使えるか?と言われると分からん。多分受けの筋肉が抵抗出来ない状態を作る必
要があるから実戦では不可能なんじゃないかな?と思う。

多分原理としては弛緩しきったの筋肉ってすごく柔らかくなるけど、圧を感知するとす
ぐ硬くなるから圧を感知させない様に手を入れてくと思うんだけど?

似たような技術は治療技術で高度な技術としてありますが自分指圧師でできたら色々便
利なんで工夫してんだけど、デキマヘン。
87香港剛柔:2006/09/29(金) 14:51:04 ID:UjXocmRr0
女の子相手なら、二本抜き手で充分だ。
88名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 14:52:24 ID:1P3Efg880
エッチねぇ
89名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 14:57:24 ID:W0IbVQ3o0
>どのような鍛錬が有効だろうか

鍛えなくても効くところを狙うのが本筋では。。
90岩窟王:2006/09/29(金) 15:10:54 ID:cDd0bxgi0
>>86
なるほど・・。
その師匠は、もしかしてウシロさんですか?
しかし、掌の半分までとは凄い!!

>>87
最近は、カッキーと同レベル・・・(W

>>89
おっしゃる通りです。
しかし、鍛えておけば鍛えないより良いかと考えました。
私は、古流の技を追体験するのが趣味でして・・。


しかし、コブシを鍛えたからと云って人を殴りたくなる事はないが、
貫手を鍛えていると、なぜか成果を試したくなり、人体を突いてみたい衝動に駆られる・・。
91名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 16:33:19 ID:TE5t6Xc80
掌半分入る余地があるって、確実にデブだよな。
92岩窟王:2006/09/29(金) 16:37:15 ID:cDd0bxgi0
ああ、言っちゃった〜〜〜。
93実体験者:2006/09/29(金) 17:11:42 ID:QX4J1/YGO
アハハは、笑ってしまいました。
確かに当時は160pの65sだったので軽肥満でしたけど。

師範が誰かって?
0の力ですよ!0の力!
94名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 17:14:55 ID:gUANLqZg0
ゼロの力の人のいってることは訳分からんので参考にならん。
95岩窟王:2006/09/29(金) 17:23:04 ID:cDd0bxgi0
貫手の鍛錬は複数の練習法を組み合わせて行っております。
@握力強化
A指先の抵抗力を鍛える(石の入ったバケツに指を打ち込む)
B指の骨や筋を鍛える(緑豆を詰めた袋に指を突き込む)

Bだけでも永く続ければ充分高い効果が得られます。
Aは中級まで進むと、貫手の貫通力を高められると思います。

今のところゼロの力を理解できない私は、今この方法で鍛錬しています。
96岩窟王:2006/09/29(金) 17:36:52 ID:cDd0bxgi0
貫手で相手を打つとしたら、目、喉、鎖骨の上、水月ぐらいでしょう。
師匠からは、脇の下も可と教えられましたが、実際の打ち合いでは相手は打った手をすぐ引き戻すので、
なかなか脇を打つのは難しいです。 
 相手の腕を掴んでからなら可能でしょうけど。
97名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 20:54:59 ID:8a++KaH40
昔「トヨタ日曜ドキュメンタリー 知られざる世界」って番組で(古い話でごめん)
空手を取り上げ、その中で貫手の上手な人を紹介しており、空中に放り投げた
りんごを貫手で真っ二つにしていました(ちなみに伝統空手)。
小さいサンドバックをコツコツ毎日何千回も突くとか・・・。
その方の指のレントゲン写真も映し出され、指先の骨がヤリの先端(→)みたいに
変形していて、お医者さんが「これはスポーツ適応です」とか言ってました。

ちなみに巻藁で突きの稽古をして手首のスキマが狭まくなった別の人の
レントゲン写真も紹介し「これはスポーツ障害です」と言ってました。
ビデオ捨てたから細かい部分は確認できません・・・。
98岩窟王:2006/09/29(金) 21:02:36 ID:cDd0bxgi0
スポーツ障害という言葉は聞いた事があるが、
スポーツ適応というのは聞いた事ないですネエ。

指先の骨がヤリの先端みたいにですか・・・・
わたしも頑張ってみます。
99名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 23:06:51 ID:7YzBCTBZ0
関係あるかどうか分からないが、
「指圧の父」浪越徳治郎も、小さいおっさんなのに、
押されると力士さえ痛がって暴れたらしい。
これってゼロの力と関係あるんじゃなかろうか。

あと、友達で妙にマッサージがうまい奴がいて、
一点に力が集中する感じがしたんで、指を見せてもらったんだ。
そしたら、深爪と爪を噛む癖のせいで、殆ど爪のない体になってたんだ。
その指の先端で押すから力が集中していたらしい。
まあ、これは関係ないか。
100名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 23:45:17 ID:huI7OHAq0
力士が痛がったのは
神経が敏感な所を押したからでしょ?
ゼロの力とやらと関係ないんじゃね
101名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 23:50:47 ID:huI7OHAq0
96、
脇の下を刺せ、とは中間距離での打撃の攻防ではなく
組み付かれたり、組み付いたりしての接近戦の話なのでは?
むしろ
一本拳とか抜き手の使用はそんなシュチュエーションでの方が
現実的なのではないかと思う。
102名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 01:12:15 ID:mVtKYjjS0
トリガーポイントでガチ。
103名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 01:25:13 ID:mvsP+rXL0
指を鍛えるにしても

閉じる力
開く力
対衝撃

の3つを鍛えるんだよな?
104名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 01:59:36 ID:M2T6Rb430
>>97
藤本貞治氏の事か

105名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 02:13:20 ID:vHUwRdd90
おれ馬鹿?
106実体験者:2006/09/30(土) 06:18:03 ID:8R3jplvMO
>>99
浪越さんのそれはツボの使い方と指の強さでしょう。指圧師の親指は硬気功を毎日してる
様なもんですから。

師範のはヤラレている私は痛く無かったのと、師範が補助するとオバさんでも出来ました。

>スポーツ適応
たしかスポーツによる心臓の左心室肥大がそれに当たるハズだった様な・・・
107名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 20:49:26 ID:qiZK+8ft0
>>97
尚武会 藤本貞治 師範ですね。

ttp://www.shoubukai.com/about/fujimoto.html
108名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:26:55 ID:5pQ5rgn70
手刀の鍛え方教えてください

http://www.youtube.com/watch?v=0uWlDg4NtBM


109岩窟王:2006/10/03(火) 12:51:20 ID:cNGsN1zu0
>>108
見ていて痛々しい・・・・。
110名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 13:35:48 ID:yzZ//9BZ0
鍛えるのもいいけど、スピードが大事だと気が付いた。

自分には無理…
111名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 15:50:17 ID:ov2g8HEn0
街の喧嘩で貫手使っているのを見たことがない。
つまり・・・実用性が無いって事で終わり。
112名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 19:54:26 ID:EI9ixNEm0
>>111
もし、刃物持ったコンビニ強盗に遭遇したら遠慮なく使う。
拳銃持ってたら隠れるがw
113名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 15:01:43 ID:/yR9DrEp0
貫手が使い物になるまでそれなりの年月を要するからだろ。
鍛えなくてもいいところに確実に当てれる技量と経験があればそもそも貫手なんか使う必要ないしな。
まったく無駄な技術だよ。
といいながら今日も柱を突く俺。
114S・W ◆A4NquiW7gs :2006/10/10(火) 02:20:28 ID:qCMmtOGB0
俺37歳。
高校生の頃から3本指逆立ち歩行してたけど、喧嘩で使った事無いね。
今でも3本指逆立ちだけならできるよ。
115名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 20:40:11 ID:dsfjcktj0
馬鹿最強
116名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 20:34:47 ID:Nz7DicJ+0
貫手はけっこう役に立つ。
まったく無駄な技術とする意見の人は一年ほど貫手の練習してみたら?
117名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 22:39:47 ID:HKIZFj3g0
貫手ってどの指つかうの?
上地流とかは人差し指と中指で突いてるけど、人差し指と中指って長さが違うから
普通に二つの指を重ねただけだと中指が突き出てしまう。
中指だけ少し曲げて人差し指と同じ高さにして突くのですか?
118名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:59:48 ID:vA/4RXij0
品川に伝統派空手の道場を構えてる藤本貞治師範。

 手刀のビール瓶切りは言うに及ばず、
 (しかも準備運動ゼロで、気を付けの姿勢からいきなりぶった切る)
 空中に放り投げたリンゴを貫手で一刀両断(アサヒグラフのグラビアで紹介された)、
 机にポン、と立てただけのブロックを手刀水平打ちで真っ二つ。
 さらに組手で、バキのシコルスキーみたく、一本拳で相手の頬を切り裂いたことがあるそうな(ひー)

 マキワラ、サンドバッグ、コンクリート柱、鉄道レールを、15歳から72歳の今日まで、毎日2時間、半世紀以上も叩き続けた結果なんだそうで。。。。。
119名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 19:54:21 ID:OpMdhObX0
見習って頑張るぞ!!!
120香港剛柔:2006/10/17(火) 19:59:06 ID:CIpOwwU10
 僕はガンバって二本貫き手を鍛える!!
121名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:02:15 ID:1f6YaRRw0
指先で叩くなら
手を鶴拳みたいにして使うのが現実的じゃない?
空手用語でなんて呼ぶかは忘れた
122名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:14:10 ID:OpMdhObX0
鷲手じゃなかったっけ?
123名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:15:20 ID:OpMdhObX0
んで、虎爪が空手では熊手だったよな?
124名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:21:14 ID:56/Cnu090
嘴鶴拳だろ
125名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:29:36 ID:OpMdhObX0
126名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 20:32:49 ID:VQp0HLKE0
↑ 男塾に出て来た、人差し指と小指バージョンが無いね。

コンビニのガラスドア等はいつも二本貫手で開けてます。

上記の人差し指と小指は、目を突く場合は日本貫手より効果的だと思いますが。
絶対にやってはいけないが…
127名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 01:53:24 ID:zvryebtU0
>126
私がさほど重くを持つ時
鍛えにくい薬指か中指をつかっています。
128名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 11:33:52 ID:2Zw/5FGvO
日本語でおk
129名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 16:18:06 ID:iZT2HNPj0
>127
私は
さほど重くないものを持つ時
130名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 03:29:50 ID:T3YSH48D0
今月の月刊空手道の上地流特集(?)だっけな?
貫手の使い方出てたね。見た?

 人差し指 中指 薬指の高さをあわせるように
内へ曲げて、指先を固めて使うんだって。
 足先蹴りも貫手も使い方は一緒なんだな。
131S・W ◆A4NquiW7gs :2006/11/04(土) 01:58:21 ID:KVf/LoWa0
114はなりすまし。
IDみれば判る。
132名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 12:04:27 ID:m8A8R9Dl0
鉄棒で指懸垂
指だけで腕立て伏せ
暇なときは指でサンドバック突き。
133名無しさん@一本勝ち
「単に実体験さんは立派なピザ体型の持ち主」に500ガバス。