【マジ】現代人は鈍感な人が多くない?【弱すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
マジで殴ろうとしても、反応しないし。
殺意出しても感じないし
やっぱ死ななきゃ治らないのかな?
22 :2006/09/13(水) 13:41:01 ID:rixjblsc0
2
3名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:00:11 ID:/H3hhM9M0
古代人は数100キロ離れた所にいる仲間の危機を感じ取れたし、念じるだけで物を動かす事が出来たらしいからな。
現代人は文明に毒された結果、人間が本来持っている科学では解明出来ない未知の超能力を発揮出来なくなったんだな。
4名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:02:01 ID:Bs56+ear0
距離感もおかしくね? やたら近けえ奴が多くね? 近けえのに平気な奴も多くね? 
5名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:06:08 ID:xrt59C9S0
人だけじゃない。
現代の猫もそうだよ。昔は猫を叩ければ達人とか言われたぐらいなのに
今の猫は簡単に叩くことができる。
6名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:42:06 ID:7nV7EnWr0
目の奥では笑ってない人間も見破れない人が多すぎる。

俺も完全ってわけじゃないけど嫌な気を感じる事はある。
7名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:43:55 ID:7nV7EnWr0
>>4
故意でもないのに危険な所に行っちゃうよね。
宮本武蔵は逆で自然にいい方向に行ってたんだよね。
8名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:51:21 ID:LKhEzSKw0
オレは特に今の若いヤツらがネットの情報を何も考えずにそのまま信じ込むのが怖い。
最近仕事でよくあるんだけど、情報を得るとなんか分かった気になっているもの怖い。
所詮2次情報なのになぁ…。
もちろん人によって程度は違うが、不安定な感じがするよ。
9名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:52:18 ID:9Z1vxRpO0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだおまえらwwwww
10名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:55:42 ID:LKhEzSKw0
最近、道場に入ってくるヤツは、転ぶとバタンッと倒れるのが多い。
押すとすぐグラつく。技をかけると人形かと思うほど。

11名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:58:47 ID:7nV7EnWr0
そうだよね。
ネットも1つなんだけどなんていうか自分の感性がなくってるんだよ。
つまり情報に囚われてるということは自分のやってる事がその程度なのかもしれない。
そのネットで表事情が分かったとしてもその中身を理解してないんだよね。
俺の回りにも居るし、家族もそう。考え杉っていわれるけど、仕方ないか
12名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 14:59:47 ID:7nV7EnWr0
>>8に対してね
13名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 15:13:33 ID:JNiKyslC0
>>11
考えすぎではなく、人間として普通の感覚と思うよ。
ネットは「いつでもどこでも」が基本思想で、あくまでしくみ、インフラ。
コンテンツがどうこうって初期の頃から言われてるけど、使う側がついていってない。
もう一度自分の体験、っていうのを大事にしたいよね。

ヒトラーは選挙で当選して出てきたけど、最近は社会不安が漫然とあって、当時と同じ
ような極端さと危うさがあるように思う。
ネットがそれを助長して、中国の学生デモのようにならないといいな。
そのうち日本でも10年以内に変な事が起こりそうな予感。杞憂かな。

それに対して武道は人を自重させるから、いいのかな、って思うけど。
14名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 15:31:34 ID:dPYZOgyPO
何この基地外》1は?
どういった状況で殺意だして気付かれないんだか説明しる
15名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 21:51:44 ID:me6djgUb0
>14
お前には>1の殺気が感じ取れないのか?
16名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 23:35:08 ID:dPYZOgyPO
アホか!カマキリみたいな虫の威嚇が屁にも感じられるか
17名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 23:43:21 ID:tafD1mEA0
指示キー出すの遅くね
18名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 23:45:26 ID:9ot38zRQ0
意拳をやりはじめて車を運転してるときの感覚が変わった気がするなあ。
19名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 03:19:15 ID:xcGUzI0N0
14は一般の凡人だな。
20名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 08:06:02 ID:Bq9/fvVTO
何せ現代っ子は朝礼で倒れますから!

難しい話はさておき、現代人はとにかく姿勢が悪すぎ。
だから立ち続けられないし、押されるとすぐぐらつく。
敏捷性がない。

21名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 08:06:31 ID:rfojJ1JtO
凡人ですが?この前道歩いていた時、何もないのに急に振り返ったり、
何かを避ける仕草をして目立ってた超人を見ました。
22名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 09:56:07 ID:wcFJ5aPc0
オレはいろんなものが見えてしまう訳だが…
憑依されている事に気づいていない人達は気の毒だ
人生と思考が自分のものでなくなっている事に気づかずに過ごしている
現代人は鈍感だなと思う。
書き込みからも色んなものが見えてしまう訳だが、ざっと見た限り16
は母方の…
23名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 11:07:23 ID:Ovd1Ka8q0
危機管理意識みたいなのが無いよな。

昨日駅で、浮浪者の真っ只中で待ち合わせ中の女の子が突っ立てて
年中話しかけられたりしてたんだが、来た人に「変なのに話しかけられた。もっと早く来い」とか怒ってた。
すこしは離れりゃいいのに、そういう考えも思いつかないのねえ。
24名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 11:32:57 ID:PNWzrXeU0
武道で弱いという以前に、人の心を理解する能力というか
社会性が弱くなっていると思う。
25名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 12:49:00 ID:rfojJ1JtO
現代の弱い部類の人を見て、批判し優越感に浸ってる可哀想な人達
26名無しさん@一本勝ち:2006/09/17(日) 15:07:28 ID:eeyM8Bcz0
でも、自分の世界の中だけで生きてる子が多いという感じはするね。
曲がり角で車が来たら、普通は避けるものなんだけど、キョトンとした顔で
見てる小学生とか本当にいるんだよ。
気付かないでそのまま歩いているならまだ救いはあると思うけど、ぼーっと
立っている子とか見ると空恐ろしいよ。
27名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 01:14:26 ID:11wjJMPA0
>>1
あなたとちがって古代人と戦ったことはないのでわかりません。
28名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 11:16:16 ID:BDHpg8jp0
>>26
ニュートンとかアインシュタインとかエジソンとかそんな感じだったらしいけどね。
バカと天才は紙一重とはよく言ったものだ。
29 ◆DkauvQ/85Q :2006/09/21(木) 02:58:34 ID:PC/2GzJl0
>>5
>現代の猫もそうだよ。昔は猫を叩ければ達人とか言われたぐらいなのに
>今の猫は簡単に叩くことができる。

これって、現代人のほうが遥かにレベルアップしてるってことでは・・・。
30名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 08:43:45 ID:vbywRnw40
>>29
それはないと思う。
古代人と戦ったときは、殴る前にストッピングされたし、
殺気を出す前に「争うのは良くない」とシュメール語で話しかけてきた。
やはり、現代人と古代人の危機に対する感覚が違うのでは?
31名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 13:09:05 ID:nuN3rAPO0
危機管理意識はまぁなんとなくそう思います。
もっと気になったのは、これは良い事かもしれないけど、危機が無いこと。

自分の意識は自分で評価できないので、知人の評価で。
ヒソヒソ話をする場面で声を張り上げる奴とかいますよ。これ普段でも
他人に迷惑だし、柄悪い所では誰かが喧嘩売ってくる行動です。
でもそういう事が無かったから、発想そのものが育つ以前にないんです。

で、家族にもそんなのがいるのですが、悪戯を繰り返しては怪我をして、
少しずつ少しずつ思慮分別を身につけていってました。勘が弱い人が
増えたのは勘が弱くても生きていけるようになったからかも。
感覚も筋肉みたいに使わなかったら萎えるんじゃないでしょか。
32名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:12:21 ID:XnfZOjrv0
?
33名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:20:25 ID:CD9CAjxe0
要するに毎日喧嘩してれば強くなるってことだ!
34名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:24:18 ID:XwpYEL7O0
>>33
強くなる前に死ぬ可能性大
35名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:33:45 ID:RYrbD65cO
 エレベーターや電車の中で立ってる奴で、後から人が入って来ても、数歩動いてスペースを空ける、という事が出来ないのが、たまにいる。
 人に押されてから、嫌そうな顔で渋々動くのはまだマシな方で、中には出入口の空間に柱みたいに突っ立ったままの奴もいる。
 あるいは、自転車やバイクで曲がり角や交差点を通過する時に、減速して左右確認をしない者が増えた。
 それで危ない目にあっても、自分の油断さえ自覚出来ていないのである。

 周りの状況を考えた自分の立居振る舞いが、普段から出来ていない人間は、傷付く必要すらない小事に傷付いたとわめいた挙句に、簡単に世を拗ね、人を信じなくなる。

 対人関係に重大な障害を抱えた引きこもりやニートが、小心な癖に利己的な人間で占められているのは、決して偶然ではない。
36名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:37:24 ID:XwpYEL7O0
大阪人は降車する人を押し分けて電車に乗り込むよ。
37名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:37:39 ID:TxRVqmza0

早く死ねや
クソカッパハゲ
38名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 21:40:15 ID:XwpYEL7O0
だって事実やん。
大阪人本人が言うんだから。
39なにわ ◆KVslqHvCSE :2006/09/30(土) 22:04:14 ID:m8e40jYn0
>>38
駅によるんじゃじゃないですか?
基本は降りるのが先。乗るのは後。
作るのは列でなく塊ですwww
40名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 22:05:53 ID:XwpYEL7O0
その基本の出来てない奴が多いから困る
41名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 23:16:36 ID:2TQOw8310
本能が氏んでるようなヤツ、多いよね。
あと、ドラマとかマンガと現実の修羅場や係争の区別ついてないっぽいヤツ。
ガチの場面でも、物理法則とか社会常識に即した動きできないの。よく目に付かないか?
42名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 23:32:29 ID:BqU+pwRO0
先日、街で尋常じゃない程に細い体(まさにマッチ棒)なのに、ヒップホップを気取ったファッションで、
いきがって女ずれで歩いている高校生(らしい若者)を見た。
鍛えて細いのではなくて、未発達な子供の体だった。
食生活は大丈夫なのかと。

変なのに絡まれないように気をつけなさいよ、ほんとに。
護身は身なりから始まっている、ということを思い出しましたね。
43名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 22:57:14 ID:fS/aCnj00
それ凄いな。少女マンガのキャラクターみたいな体だな。
改造スレの護身君の高校生時代より弱そう・・・・・・
44622:2006/10/12(木) 10:56:59 ID:LWI9+xzA0
江戸スレに救援もとむ

俺の仲間が江戸時代の人間の強さを考えて、現代人の弱さを一緒に考えようと
してるんだ。このスレ良いスレなのに過疎だし、江戸スレと合流しようぜ!
45名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:28:13 ID:Qi62HlIX0
携帯電話普及前夜と普及後にくっきりわかれるな、人類の質がかわったのは。
もちろん退化の方向に向かっている。もちろん危険察知能力どころか空気嫁の
能力も欠如。これは携帯電話の電磁波ではないかとマジに疑っている。
46名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 16:12:03 ID:kZXab2/Z0
>>45
バカ言え。労働の質の変化と歩かなくなったからだよ。

肉体労働もしてなけりゃ、歩きもしない。それで虚弱にならない方がおかしい。
47名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:20:53 ID:FTuFnAM40
>>46に同意。
加えて、親も先生も、背筋を伸ばす、ということすら子供に叩き込まない。
だから立っていられない、座っていられない、イライラする。何かを『察する』どころではない。

高度成長期から日本人の体力の退化は加速した。

48名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 09:00:38 ID:ETprnmxn0
age
49名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 09:43:14 ID:yJS6y4tq0
格技を格闘技と呼ぶようになった頃から、体格が良いのにウドの大木、という
新入生や入門者が増えたって、武道関係の人が言ってたってのを昔に聞いた。

50名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 11:24:19 ID:5H/xOBMcO
携帯電話は関係あると思う。歩いていても通話やメールをして周囲の状況を読まない。
あと、昔は大人が電車で携帯ゲームをするなんて考えられなかったけど、携帯電話の普及で珍しくなくなった。
携帯は個体保存本能の低下と知性の低下を加速させているような気がする。
というオイラも携帯からカキコ…
51名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 12:25:11 ID:ETprnmxn0
武道とか護身術とかいう以前に、
危機管理がない奴が多すぎ。
歩きながらメールを打っていて電柱に
激突していた女子高生を
みたことがある。海外だったら
拉致られるだろう。
52名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 12:29:53 ID:TThO3upkO
なんの怨みもない一般人をマジで殴ろうとする奴は決して許せない
なぜ敵でもない一般人に向けて殺気を出すのか
53名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 13:28:55 ID:heYabYXW0
俺、嘉永四年の生まれなんだけど
現代人って本当に軟弱だよね
54名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 17:34:51 ID:ETprnmxn0
>52
殺気をだせといってるんじゃない。
警戒心を持ちなさいといっている。
55名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 18:01:27 ID:kY1nKYw60
気合系だけじゃなくて、物理系でも鈍ふえてないか?
ペン類が目の周辺にあるのに何人もで頭つき合わせて何かやってる、
横で包丁使ってる&視野に入ってるはずなのに自分の世界モードでそれぞれが作業やってる、
あいつらはいつ事故ってもおかしくないよ。
こういうスレでさえ俺以外の全員が、サッキだとか〜〜心だとかにしか、そういう想像力が働かないのが一番深刻だと思う。
そのうち、この手のスレも古武道オタか中学生みたいな何かの遊び場になりそうで怖い。
56名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 18:03:17 ID:kY1nKYw60
それはそうと、寺門ジモンみたいなのは、このスレ的にはどうなんだろう?
あいつの言う実戦が、今のところ一番実戦に近いような気はするんだが、どうも
違和感ある。ご意見つのります。
57名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 18:45:17 ID:U83tW7zrO
ジモンが何言っているか分からん
58名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 19:48:51 ID:PsJpfDTa0
ジモンの戦い方とはつまり山の中で
普通の格闘家あいてなら8時間後に
ヒクソン相手なら8週間後に
軍人相手なら8ヵ月後に
隙を見て勝利しようという考え方。どんな相手が弱るのを待つ野生動物だよ。
59名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:39:33 ID:jMlssvjP0
>>58
殺し屋だったらそういうのが正解なんじゃないかなww
狩猟とか、下手すりゃ農耕の世界だね。
60名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 23:18:02 ID:U83tW7zrO
ジモンそんなこと言うのか・・。広い意味で兵法ですな。おまえは硫黄島の日本兵かとw
現代人は、パンチはこう打つとかこの関節技はこう外すとか、そんなことしか考えない。競技思考が染み付いている。
だから個人的にはジモン的妄想は好き。
ただジモンはマッチョらしいけど、サバイバルできるのかな。過剰な筋肉はスタミナ奪うし。

61名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 01:08:58 ID:qAaq6BsEO
確かにジモンは、一般人よりか体力があって、一般人よりかはツールの知識がある…程度のイメージ。
62名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 07:01:04 ID:eOXVYK9P0
木の上で睡眠しながら、サバイバルできるらしい。
63名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 15:35:17 ID:h80/983H0
CQB・狙撃・情報・心理

特殊作戦群の種目らしいけど、どれが一番大切かな?
それとついでだけど、ジモンにできる芸当は、プロの世界ではどの程度の人間になら
できる事なのかも気になる。
64名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 15:39:05 ID:1nbsKj64O
ジモンのファンのフリして刺す
65名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 15:57:35 ID:PJpxmK+h0
心理戦はかなり重要だと思うんだが。
どんな素人だってブチ切れさせると何をやってくるかわからないから怖い。
それがわからない武道家、格闘家が明らかに自分が有利にもかかわらず
路上で素人に負けるという現実がある。
強い人ほどそれをわかっている。逆に過信しているやつはそれがまるでわかってない。
だからどれだけ自分が強いのかをわからせる必要がある。(仮に相手のほうが強くても)
顎や投げ技などの意識を飛ばして片付けるのが一番スマート(相手の状態は決してスマートではない)だが
これはかなり慣れているか度胸がないと難しい。
相手に「大怪我させちゃうんじゃ…」という迷いがある場合は必要以上に手を抜いてしまう。
(百戦錬磨級の猛者なら別だが)
だから基本的には鼻、口、目周辺などの出血がかなり多い箇所の攻撃。
これによって本人もビックリする量の血が出る。素人、喧嘩自慢程度のほとんどが
これでモチベーションが下がり戦意消失する。こうなってしまえばどうにでもなる。
しかし出血によって逆上するタイプは要注意である。
無理そうだと思ったら出血しているうちに逃げてしまうのがいいだろう。
ようするに何が言いたいというと喧嘩はよくない。
平和ボケ最高!
66名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 11:49:27 ID:keZgZ/AX0
>>58
そんなことしなくても相手に取り入って信頼を得てから一服盛るのが最強。

>>65
「平和ボケ最高!」だけ読んだ。ご苦労さん。
67名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 09:25:55 ID:ea5mCF90O
66
おまえが人に信頼を得られると思ったら大間違いだぞ。
68名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 09:31:27 ID:xMjfkCZF0
というか、ジモンに出来る事はワンダーフォーゲル部でもできるだろ。
観光射撃の経験と短銃装備なんて条件無くても、山限定なんだったら充分
ワンダーフォーゲル部は片手間でジモンと同じ芸当できると思う。

野球部やゴルフ部、もしくは柔道部が山にワンダーを追って入って行っても、
8時間ぐらいでバテバテの消耗状態になるのがオチだろ。
そんなん、勝てる勝てない以前に、そういう状況になるまでジモンを追おうとした時点で負け。自滅。
ジモンが強いわけじゃない。

ワンダーどころか、サバゲオタでも同じ芸当できるかも知れない。
ジモンは決して強くないと思うぞ。
69名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 09:38:18 ID:xMjfkCZF0
甲野とか初見とかが山でジモンを狩る場合はどうなんだろう。
また、特殊作戦群とかで働く人とジモンを比べた場合、どんな感じか。
全く歯が立たないのか、ジモンにも五分の魂は有るのか。

ジモンはともかく、厨房の思い描くノンジャンルな強さを
大人買いしたようなもん(観光射撃にしても然り)だから、
俺はジモンを応援したい。
しかし、冷静に考えると、ただのホビー好きな大人の域を出ないんじゃないかと
思えてきて心配だ。

皆、ハッキリ言ってくれ。ジモンもまた、ホビー好きなだけの鈍感な現代人に過ぎないのか、
古武道で名を売る人と比べたらどんな感じで、どれぐらい鋭いのか。

ちなみに、格闘技系は鈍感決定。須藤元気しかり、マッハ速人しかり。
70名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 10:27:53 ID:ea5mCF90O
目的がジモンの強さとジモンを倒すことになっているが・・。

ジモンを狩る、とか気持ちわるいガキどもだな
71名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 10:28:24 ID:K+6uC+Y60
現代人は鈍感、それ賛成。ただ、何と比べたり何を根拠にしたりして鈍いと言うのかは疑問。
鈍感なのか、賢さが足りないだけなのかは区別つかないと思う。

素早さでも注意力でも、欠けたら鈍感なわけだし。
ケータイいじってても、素早さは発揮できなくなるけど、それを鈍感というのもどうかと。
72名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 13:42:04 ID:7kipOqQWO
じゃあ皆山に行こう!自然と一体化しよう!ネイチャーなんとかだ!
そしたら少しは変わるかな?
73名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 19:01:57 ID:p3cVljT40
>>69
比べる基準を考える方が楽な話題だと思う。

格闘技、武芸は自分の限界とか測れるし、伸ばせるから悪くない。
球技なんかも多人数の連携ってどこまで取れるのか考えられるとおもう。
モータースポーツなんか素人がやれば事故だらけ。
プロがやるとクラッシュはアクシデント。
74名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 21:11:47 ID:hUFs1XNf0
安生に殴られてKOされた前田日明。
前田なんて敵が多いと思うのに、その割りに隙だらけだったわけだな。
75名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 10:11:39 ID:/d9E4j+Z0
>>72
肉食動物抜きな環境だと「逞しさ」は付くと思う

危機管理や危機反応性はまた別な場所の方がいいだおるな
76名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 11:27:34 ID:2Xfdx86RO
>23 愛があるとき 初めて人は無防備になれる
23は幸せ者だ。23を待ってるときその女の子は
愛に溢れてていたのだ
77名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 15:33:00 ID:/d9E4j+Z0
【マジ】現代人は日本語が嫁ない人が多くない?【弱すぎ】
78名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 18:32:05 ID:30KbcKSU0
>>74
桜井マッハ速人
79名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:47:03 ID:qDPkmDbC0
桜井は別に前田ほど敵が多い人じゃないだろ。
80名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 11:06:21 ID:jhNxhfHo0
敵が少なくても、無名のデブ労働者に正面からの大振りワンパンで
やられてたら問題外。一般市民でも鈍くて弱い部類だろマッハはw
81名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 22:49:39 ID:sYXQLgtb0
そんなエサでクマー
82名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 12:58:54 ID:bq6LJMf80
いや格闘家はイパーン人にやられたなんて知られたら
生命終わりなんじゃないの?
83名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 22:55:36 ID:qoWcPoWjO
マッハを倒せるかどうか、おまえ行ってこいよ
84名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 22:57:37 ID:qoWcPoWjO
格闘家が一般人やっちゃっても、いろんな意味でおしまいですが?
85名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 20:03:37 ID:yjmEUhq00
>>83
一般人が弱者をやっちゃっても、いろんな意味でおしまい。
行かない。
86名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 08:54:41 ID:V966oqnHO
おまえは弱者だから安心して行ってこい
87名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 09:32:27 ID:6pgSgi9wO
戦国時代じゃないっすからw
88名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 10:03:59 ID:fAPFLCQ8O
ヒョードルだって座ってる後ろから鈍器で殴られたら…
89名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 10:59:43 ID:5Cocvo8s0
>>87
戦国時代だよ
知らなかったの?
90名無しさん@一本勝ち
    :.:.|   : : : :|:.: |//     ヽ    |     |         l ヽ         \  
    :.:.:l;    : : : :|: :|/     ___|_ _ハ     |         |  i      |    
   :.:.:.l;   : : : |:.:|    /゙´ |  / `ト、    |         |  |      /     
   :.:.:.:.l;.    : : :|: |   ′厂xデ≡=V、 |  │        !  !    /       
    ::::::::ヽ    : : | |    〃 |/ __  \`ト、  j        /   !  
    .:.:::::::\  : :.|:ト、  ´{ 'j|゙::l;cヽ  Yム/     ,. ´   |        
   :.\  :::::::\ .::ヾ: \    ';:...┃:r}  //`   /.     |     
     :::::\ :::::::::\:::::\_     ヽ、,`_ノ ´|:./   /  {:    /     
    :.:.:::::::\ー---三 ̄   _ヘ、___,/..;j/  /     |:   /          
    ヽ、_:::::::::\三三三   __,.ヘ / /|       |:  /          /
    \三三三三三三三ニ-─ ¬ー,〉 ̄ :^|       ヽ{         /
    ::::::\三三イ',.-''´_,r──‐‐、/   ,ハノ|       `ヽ       
    ≧==ミ<く/ /::.:.:.       /   /: : . .'、       ヽ          
     玉三三三\/:.:.:.:..      ,.′ ,.′: . .: \      ヽ    
    三三ゞ三三三\:.:.:.:..... .. ../  /\_ト、 \  丶      `,     
    三三三三ゞ:三三≧==こ´  /|   \ \トヘ、       i          
    .三三三三王三不三三{__// |         \ ヽ   l        
    三三三三ノ/  |三三三/〃  \           ヽ }   |