■■■ 棒・杖・棍 総合スレッド 2 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 15:28:58 ID:WdKLKG6q0
>>950
棒の間合いだと、普通の低空タックルなら叩き放題だよなぁ。
下段から顔面目掛けて振り上げて強制的に身を起させるとか、
鎖骨あたりに突き入れるとか・・・単純に振り下ろすだけでも入りにくいだろうし、
色々対応できそう。

それらが一本にならなきゃ、押し倒されてフルボッコかもしれんが。
953名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 15:35:03 ID:WdKLKG6q0
>>951
あれ?安全な棒でのポイント制の話じゃないの?
本人は痛いだけでも、当たり所によっちゃそこで試合終了になるんじゃ・・・

あと、直線でこなくても、突っ込もうとした所を薙ぎ払われたらどうやって避けるの?
飛ぶの?
954名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 15:37:09 ID:aYakSEAK0
>>951
ポイント制の試合で痛いかどうかなんて勝負に無関係では?
955名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 15:37:29 ID:ObZMOTrZ0
柄の後ろで後頭部や延髄を突き崩されたら

超低空の神速タックルしたつもりが天国行き…
956名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 16:33:13 ID:dGD0LSlJ0
いくら低空でも、棒先はさらにその下からこじ入れてきて跳ね上げられるだろうからなぁ。
漏れなら死ねるな。
957名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:50:13 ID:X01HdTDC0
ゴリラでも棒で殴れば死ぬのに
958名無しさん@一本勝ち:2008/02/05(火) 22:57:30 ID:YG5wYB0S0
>>952
低空といっても頭が腰下になるくらい身をかがめてくる
タックルだよ。
959名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 01:32:38 ID:aHoDxcZQ0
耳や側頭部を棍棒で強打されたら
どんな大男でも即死だわ
960名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 04:17:24 ID:OnbkOE9T0
防具とかつけてガチガチ試合形式でやってる棒術ってどこ?
961名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 04:47:49 ID:aHoDxcZQ0
ブラジルでやってるポルトガル棒術と
台湾でやってる八極系の棍術
962名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 06:09:26 ID:OnbkOE9T0
>>961
どちらも東京では無理か・・・
963名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 09:04:47 ID:g4G3LSRo0
竹内流は
964名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 11:33:45 ID:GQKYuLnY0
>>958
六尺棒は地面すれすれから跳ね上げてくる技がある。
ちゅうか、鼻先の地面に棒を突き立てられたら自爆する。
965名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 14:14:48 ID:68vcZA0H0
>>959>>964
突っ込んでくるあいてにあわせて当てるなんて
むずかしいよ。そして頭もガードしてつっこんできたら
まずあたらないと思うしあたってもKOできるようなものを
当てないと痛いで終わって組みつかれる
966名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 14:32:30 ID:+xeYuMaU0
>>965
棒の攻撃の軌跡は面。面のどこかにひっかかりゃ当たる。
なんなら試してみるか? 再来週の土曜なら暇だから、代々木公園あたりで。
俺が棒を持つから、お前はすででタックルしにこい。
3回チャンスをやるから、1回でもできたらお前の勝ちでいいよ。
967名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 14:35:19 ID:68vcZA0H0
>>966
中学生?
968名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 14:45:08 ID:+xeYuMaU0
>>967
疑問があるならやってみるのが武板のルール。
仮にもここは棒スレ。棒持ってる相手にタックルできるって、素人発言にもほどがある。
お前みたいなバカには体で教えるのが一番。
969名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 15:59:41 ID:8aYprA8R0
>>968
タックルするのはオリンピックのレスリング選手か
総合の選手だよ
970名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 16:42:14 ID:g4G3LSRo0
格板池
971名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 18:44:00 ID:8aYprA8R0
ひょードルvs剣道日本チャンプ

ヒョードルの勝ち
972名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 18:51:42 ID:8aYprA8R0
頭振ったりフェントいれてまわりながら直線的でないタックルしてくるだろうから
そんなものにきちんと棒を合わせるなんてむりだよ
あたっても有効打にはまずなれない
973名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 18:57:21 ID:+xeYuMaU0
>>972
棒の射程範囲から外れるほどフェイントできる人間がいるのかよw
16日に代々木公園でやろうや。お前がどんだけおめでたいか教えてやるから。
974名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 19:00:16 ID:yPf7RagQ0
>>973
馬鹿。オリンピック選手クラスとやれというはなしだ
975名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 19:07:54 ID:+xeYuMaU0
>>974
それじゃ実際に試せないじゃないか。
俺はできないけどオリンピック選手クラスなら…って、お前は格板脳か?
ここは実践者の板。自分でやらないやつは帰れ。
976名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 19:29:15 ID:KheS6ViD0
IDチェンジ?
977名無しさん@一本勝ち:2008/02/06(水) 22:04:53 ID:2q3GlVCL0
ボクオタ→ボクシング最強→素人に勝てるから
杖オタ→杖最強→素人に勝てるから
978名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 01:40:09 ID:QsvGJqw/0
>>977
オリンピックレベル以外は素人扱いかよw
979名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 04:01:32 ID:mzqsYwfu0
質問なんだけど兵庫県内、
或いは神戸近郊で棒・杖術を習えるのはやはりこの2つくらいかな?
http://www.shinjin.co.jp/kuki/hyoho/index.html
http://takagiryu.com/

ちょっと興味があって習ってみたいと思っているんですが
もしスレ違いだったら他で改めて聞き直します。
980名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 06:15:51 ID:LOZvK5I50
久々にひどい流れだったな
981名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 09:31:19 ID:Y1PZrqga0
当たり前だけど、棒持ってる方もヒジだのなんだの使えるわけで。
「同じ技量だったら武器持ってる方が有利」以外の結論がどうして出るのか謎だ。
982名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 10:33:34 ID:LKqZd41C0
>>979
「杖道 兵庫」とかでぐぐったら他にもいろいろ出てくるよ。
983名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 10:42:11 ID:Ez5HkhNw0
>>981
このバカは素人とオリンピック選手で比較してたんでしょ。
984名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 14:55:46 ID:vlH6APxy0
次スレ

■■■ 棒・杖・棍 総合スレッド 3 ■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1202363709/
985名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 17:50:43 ID:FiiPp9t00
>>981
ヒョードルに勝てないなら弱い
986名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 18:12:04 ID:yWpdAxPT0
武術や格闘技の強弱を語るときの前提条件

1.同じ体格
2.同じ身体能力
3.同じ才能
4.同じ練度

ヒョードルが一卵性の双子だったとして

棒術使いのヒョードルが
徒手格闘選手のヒョードルに
負けるわけはないだろう

よって棒術の法が徒手格闘技より強い 当たり前のこと
987名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 18:24:20 ID:KqcG10iV0
もうスルーで良いだろ
988名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 19:23:02 ID:FiiPp9t00
>>986
タックルに杖あてられないし
戦闘力100が杖もって110くらいになるだけで
あまり強いとはいえない
989名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 19:36:52 ID:gakvFIUZ0
ここまでくるとさすがに釣り臭いな。
990名無しさん@一本勝ち:2008/02/07(木) 23:13:16 ID:nMdLzuKb0
これはもうタックルに棒を当てられるかオフをするしかないなw
問題は誰がタックルをするのかだがwwww

専用の練習をすればレスラーでも棒に合わせられると思うけど,それはタックルではなく無刀取りになってしまうと思う.
レスラーやK1,プライド選手が普段しているタックルの練習だけで棒にあわせられるとは思えない.
991名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 00:23:27 ID:Vpr8Bxp/0
おまいら素人にしか見えん。ボクシングが世界最強なんていっていた
ころの人と同じようにみえる
992名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 06:51:42 ID:h7iRGJBO0
>>990
どういうサイズの棒なの?
カリスティックみたいな小さいの?
993名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 08:44:35 ID:33gX3R/f0
棒という場合は警棒程度(60cm)以上の長さだろ
994名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 12:39:08 ID:ENDTo7Gd0
棒っていったら身長よりちょっと長いぐらいの、日本の棒術でいうところの棒でしょ。
短いのを使ったら短棒術とか杖術とかになるし。
995名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 13:07:17 ID:Vpr8Bxp/0
ボクシングでは頭を振るが、動いている頭に
相手がパンチをめったにあてられないから振るんだよ

同じように杖も頭を動かされたら当たらない
996名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 13:17:06 ID:uq6xSvZd0
俺、ボクシングも剣道も棍術も経験者だけだ
首を振られたからといって当たらないと
感じたことはないな

棍で頭を打つときの棍頭の速度は
ボクシングのパンチよりはるかに
速いから、縦打ち、斜め打ち、横打ち共に
首を振られた程度でよけられはしないなぁ

特に横打ちは首振りでの回避はほとんど無理だろ
997名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 13:17:51 ID:ENDTo7Gd0
>>995
頭に当てる必要なんてないんだけど。
998名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:35:42 ID:glzhhI3x0
棍や槍で刀や剣の相手を突くとき、
体幹というか体の中心軸を狙うのは基本だけど、
肩を狙うと面白いほど当たるよ
腰を狙うともっとよく当たる

よほど体捌きが身についていないと
腰への槍や棍の突きは避けられない

膝や足甲もね
999名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:42:06 ID:HF3o1pAGO
凄いね
1000名無しさん@一本勝ち:2008/02/08(金) 14:45:02 ID:HF3o1pAGO
日本の棒と中国の棒は違うんだろね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。