少林寺拳法年少部を語ろう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
8:2006/08/15(火) 00:08:42 ID:xQSCFH6e0
>>5
9割とか具体的に数字を出してきたから反射的にねw

まあ、
>自分が通ってる道院が不正をやってるから、
>少林寺の道院はほとんど不正をしてるそうな。

結局はこれなんですよね。前スレから不正ある派と不正ない派が話が
噛み合わない理由って。
私がいたところは不正がないところだったので、そこまで酷い不正を
やってるのかなぁ、って信じられなかったし。
結局は、不正してる先生もいるし、真っ当にやってる先生もいるって
結論だと皆が納得しないとこの議論は収まらないですね。
9名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 19:21:33 ID:qevcDj+O0
おやおや、わざわざ愚痴スレ立てたんですか〜。
なにがなんでも不正やってる、道院長はダメな奴ばっかり、少林寺はうそつき、
そう言いたいのですかね?
そう思ってるならなんで続けるのかぜーんぜんわかりません。
そういう状況ならさっさと辞めるか、他行くか、
本部に通報するか、道院長に勝負挑むかしますがね〜。
そんな思いまでしてなんで少林寺にこだわるんです?

>こういう気持ちも知らず、物乞いを追い払うような扱いをするのが教えですか?

こんな気持ちはぜんぜんわからないし、わかりたくもありません。
なぜなら私の知りうる限り、そんな道院は一つも無いし、そのような文句はまったく聞いたことがありません。
ですからそんな話はウソやネタにしか聞こえない。
まあ、そんな道院が世の中にはあるかもしれないねー、と思う程度です。

>子供に対する不満を言えば試験を受けさせない道院長の文句くらいいいじゃないですか?
それで強くて満足ですか?

よくないです。不満に思っているならあなたが善処しなさい。
こんなところで愚痴ってないであなたが行動しなさいよ。
自分の良心に従って行動するのが少林寺の教えです。
どこの道院のことなのかわからないのでは、ここの人は行動できないのでね。
そんな道院がホントにあるなら私もぜひ潰れて欲しいと思います。
まあ がんばってください。
10名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 18:22:56 ID:PfeS0Y7Q0
>6
教費が高すぎる?今時習い事で5千円未満なんて安すぎるぞ。
諸経費が高すぎる?交通費程度で近所ならかからんだろ。
行事参加費が高すぎる?宿泊とめし代を払うんだから当たり前だろ。
試験料が高すぎる?他の習い事に比べりゃ安いね。
胴着が高すぎる?最初は運動の出来る服装で構わないはず。胴着ではなく道衣。
防具が高すぎる?すぐに用意する必要はない、みんな最初は誰かに借りて試験に行くぞ。
行事が多過雑用が多過ぎる?考えられない。
試験技が多過ぎる?大人は三級で十五技の中からたったの十技。
武勇伝法話が多過ぎる?武勇伝話と法話は根本的に意味が違う、謙虚に聞きなさい。
自分勝手な指導者が多過ぎる?お目に掛かったこと無いね。
幹部拳士が教えに来ない?自分で聞きに行けよ。

あんたは入門しなくていい。

11名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 19:23:12 ID:FEF04Zbp0
少林寺の道院長で不正してる人がいるのは知ってる。ここまで大きい規模の組織だと
全部が全部清廉潔白だと信じ込めるほどガキじゃないから。
だからはじめは、おばちゃんも変なところに引っかかって気の毒だなと思った。
でも続くおばちゃんのレスのクレーマーさに、だんだん道院長が気の毒になって
きたのはオレだけかな。
12名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 20:27:11 ID:PfeS0Y7Q0
いやー、おばはんのネタでしょう(笑)
次元が低すぎて下手な芸人よりおもしろいよ。
13名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 21:44:10 ID:FEF04Zbp0
69 :名無しさん@一本勝ち :2006/08/17(木) 21:42:33 ID:fScO2ZV+0
>あなたは、決して保護者ではありませんね。
保護者ですが、保護者だと都合の悪いことでもあるのですか?
>我が子を守っているのではなく、少林寺拳法の運動体システムそのものを攻撃しているようです。
そう読むのは、あなたの国語力に問題があるからです、
>なぜなら、あなたの書かれる子どもの実態は頭のなかの想像で構築されたものばかり。
その箇所を教えてください。
>生きている生身の子どもについては、具体的に何も述べられていないからです。
道院を特定されない範囲で、具体的に書きました。
>少林寺拳法の具体的問題点を一般の保護者よりもあまりに熟知しすぎることからもおかしい。
武勇伝法話や教費、行事費用は一般の保護者なら実際に払っているので知っています。
>あなたが保護者であるなしはどうでもいいのです。
あなたは拳士でも保護者でもないでしょう。それはどうでもいいことではありません。
>あなたには、子どもを守るといいながら、実はもっと他に意図があるようですが、
>一体全体、それは何でしょうか?その意図を詳細にお書きください。
それをくどく書いたじゃないですか。国語辞典を引いて良く読んでください。
14名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 22:44:15 ID:FEF04Zbp0
74 :名無しさん@一本勝ち :2006/08/17(木) 22:34:31 ID:Zryb4WDC0
道院でも、下受けをしろと言う先生と、するなと言う先生と、どちらでもいいと言う先生、
3種類いるそうで、息子は先生によって変えないから面倒だと言っています
このことは、保護者でも統一してほしいと問題になっています
保護者が、先生に言えない理由は・・・です(叩かれなくないので)
15名無しさん@一本勝ち:2006/08/17(木) 22:46:04 ID:FEF04Zbp0
>>14
先生に言えって。親が言ったことが理由で昇格やらなんやらに影響が出るような
道院ならさっさとやめて、別の道院なり、武道なり、習い事なりを探すべき。
でないと時間とお金が無駄になる。
16名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 10:17:12 ID:JjDAFvaHO
104:名無しさん@一本勝ち
2006/08/18(金) 08:38:59 ID:2/L2o/gw0
我が子を実力ある少林寺拳士になってほしいと思い、保護者がその思いをカキコすると責める人に質問です
実力の無い高段者を攻めるのと、実力の無い大学少林寺拳法部員を責めるのは良くて
保護者が、指導を満足にしないで、高額な教費や行事参加費用だけを徴収する道院長を責めるのは何故悪いのですか?
他の保護者又は保護者を装ってどう書いたかは、別ですが、少林寺を経済的的にも支え、道院の雑用をこなしている
保護者に一部の人たちは何故、そこまで目くじらを立てるのですか?
宗道臣先生を尊敬しているのも一般拳士も少年拳士も同じ、道院長の本部迎合を良く思わないのも同じ
本部の金儲け体質を良く思わないのも同じ、そしてなによりも少林寺拳法が好きで仕方ないのも同じじゃないですか
ここで貴方たちが拳士であることを証明できないように、私たちも少年部保護者であることは証明しようがありません
このスレが立ったとき、保護者の心を非常に傷付けるカキコをした人は、拳士として恥ずかしくないですか?
それなら息子が毎日、道訓を家でも唱えていますが「過を改めて自ら新らた」にしてください
17名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 10:20:40 ID:JjDAFvaHO
>>16
106:名無しさん@一本勝ち
2006/08/18(金) 09:40:11 ID:Whn7N4/JO
>104言ってる内容を責めてる訳じゃなくてスレ違いだと言ってるんです。何故解らないんですか?
18名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 13:18:06 ID:Nd4sHKnXO
114:名無しさん@一本勝ち :2006/08/18(金) 12:56:19 ID:8ICVxZv70
>>109-110
あなた方が新スレに行ったらいいでしょ。
スレ違いじゃないっていう結論は
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1152205787/
>>570までで出ています。
今後スレ違いだと粘着して来ないでください。
それとも、あなた自身が教費や行事参加費で私腹を肥やす指導者なのですか?
19名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 14:35:37 ID:MIoVR4aV0
115 :名無しさん@一本勝ち :2006/08/18(金) 13:12:19 ID:8ICVxZv70
我々保護者は、月最低2回持ちまわりで道院に出向き、子供のトイレ付き合い、参坐の集計、本部から来る文書の整理、
教費、行事費納入のチェック・他道院幹部拳士との打ち合わせ・スポーツ少年団や他のスポーツ団体の会場使用会議
大会パンフレットの作成・広告主の募集・地元有力者とのアポ・昇級試験会場の確保その他いろいろしています。
それの保護者も少林寺を陰で支えている者なのです。
一方、段位の高い一般拳士は、作務・鎮魂・基本・法話が終わった頃を見計らって来るじゃありませんか。
我々保護者に文句を言う資格があるのは、そういった雑用を保護者と一緒になってこなし、道院長、少年拳士、役員が来るより
前に道院に出向き、仕事を口実に遅れたり休まないで、きちんと段位に見合った少年指導をしている人だけだと思います。
保護者の支え無しの少林寺は、ありえないからです。
20名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 15:25:09 ID:JjDAFvaHO
>>18
そんな結論でてねーよ。
どんだけ読解力が不足すれば、そんな思い込みが出来るんだ?

大体「粘着」の使い方がおかしいだろ。
皆がそれぞれの言葉で「スレ違いだから出てけ」つってんのに、
延々似たような話をやってるお前以上の粘着なんか、このスレにゃいねーよ。
21名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 15:38:09 ID:kHlHl+uo0
まあ、言わんとしてる事は全くわからないでもない。
でも、少林寺に限らず、何処でもある話だし、ことさら被害者面して
続けるような話じゃないな。
自分たちが組織を支えてると思うなら、誇りを持って作務をこなせばいいでしょ。
一言で言えば、みっともないから愚痴んな、ってこと
22名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 15:51:48 ID:MIoVR4aV0
>21
そうそうその通り。

>我々保護者に文句を言う資格があるのは、そういった雑用を保護者と一緒にな
ってこなし、道院長、少年拳士、役員が来るより 前に道院に出向き、仕事を口
実に遅れたり休まないで、きちんと段位に見合った少年指導をしている人だけ
だと思います。

だったら、そのまじめな拳士に言ゃーいー訳で、まじめに道院の手伝いしてる
んだったら言い易いはず。
ここで言っても誰も解決なんかしてくれっこないのに頭悪いねー。
23弱いスレの116:2006/08/18(金) 16:10:34 ID:XV16YhJ30
正直すまんかった。
こっちでがんがってみようかとおもう。
24名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 16:24:49 ID:MIoVR4aV0
>23
別に謝ることはないよ。技の話は 「弱い・・・」でしょうぜ。
ここはBABAA退治でいいじゃん。
25弱いスレの117:2006/08/18(金) 16:25:10 ID:Whn7N4/JO
同じく
正直ポカした。
おばちゃんカモーン。
26名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 16:30:47 ID:MIoVR4aV0
>25
いいねー♪(爆)
27名無しさん@一本勝ち:2006/08/19(土) 00:42:35 ID:ov/G/ZxD0
>>18で書き込まれてることの意味がよく理解できないんで、
イケヌマさんで低学歴なオレにもわかりやすく誰か解説して
くれんかな。くれくれで悪いんだけど、ググっても、
辞書見てもわからなかったんで。
28名無しさん@一本勝ち:2006/08/19(土) 16:28:48 ID:zbPDEMUjO
>27
そのおばちゃんの言う事を日本語で解読しようとしちゃいけない。
29名無しさん@一本勝ち:2006/08/20(日) 07:29:33 ID:cf8wl49WO
165:名無しさん@一本勝ち
2006/08/20(日) 06:34:06 ID:Khfa2c8O0
>教費横領被害保護者さんへ
息子の道院では、教費・行事費・昇級試験受験料は、全て銀行引き落としです。
それに、毎年3月きちんと行事を含めた年度ごとの会計報告書が出ます。
親戚筋に少林寺を習っている子供さんが多いで、お盆に会ったとき全員に聞きましたが、現金払いで領収書も会計報告書も出ない道院は1つもありませんでした。
お金のことが一番信頼を失いやすいので、多くの方々からレスがあったように、少林寺を続けるのであれば、転籍させるのが(たとえ議員のつてを使ってでも)子供さんにとって一番将来的に良いと私も思います。
30名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 20:54:10 ID:62RxRiLMO
オレの尊敬する先生の道院は少年部メインでだいたい20人前後。
子供が中学や高校になって子供用の練習に物足りなくなったら
柔道なり空手なり野球なりサッカーなり鍛えられるところを
紹介してる。少林寺から離れた後もみんな先生に相談ごとしたり
頼ってる。なんというか卒業生と元担任みたいな感じ。
所属人数も少なめだし、賞取り演舞の指導は下手な先生だけど、
オレは尊敬してる。
31名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 23:24:54 ID:sXJiNN920
30の内容は、おれの道場か?
32名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 23:43:04 ID:UtELcTlL0
30人以下の道院は先生に問題があるって言ってるやついるよ。
33名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 23:58:54 ID:azvMoCCw0
今後30名以上拳士がいない道院は存続が難しい。
礼拝施設・県連会費・記念行事・全国大会etc.つまり費用面で。
それに近接している道院での偏りが目立つ。
本部は金の亡者ばかりだから>>32の道院長に問題だとする意見は明かに本部に迎合する意見だな。
34名無しさん@一本勝ち:2006/08/23(水) 00:30:39 ID:PixJ3OBQ0
35619期生:2006/08/24(木) 21:44:41 ID:Vc0IPMiC0
10さん右に同じく
36名無しさん@一本勝ち:2006/08/24(木) 23:17:26 ID:TMNGqM/U0
魂の修行が足りない者は
たとえ同じ状況の中にあっても不平や不満ばかりを述べる。

しかし、魂の修行を積み、心が安定しているものは
その状況の中からよい事やうれしい事を見つけ出す。

と、受け売りで書いてみた。誰かさんにぴったりだと思って。
37名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 23:23:11 ID:HKPf0l8v0
おお、止まった・・・。
38名無しさん@一本勝ち:2006/09/01(金) 00:42:45 ID:pNgtdM5f0
子供がいくら続けたがったって、親が駄目って言ったらもう続かない。
子供が大会で賞を取ったとして、一番喜んで欲しいのは親だ。

道院長は親を教育しないといかんよ。
39名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 23:11:11 ID:Nl23EWfV0
何で親?
40名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 21:08:54 ID:fJKkflAn0
あたりまえじゃん。教費(会費)は、親がだすんでしょ。
公文に負けるな!進学塾に負けるな!親は、とかく即効性のある
学習塾をのぞんでいます。
 だけど、そんなもんじゃないぞ!少林寺って。
肌で感じ、心で感じ、身をもって体験する少林寺でありたい。
少々、テストの点が良くたって、本人の努力でできることとできないことが多々ある。
ようは、仲間作りの場であっていいと思うのだが。
41名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 21:34:23 ID:8SEl11XI0
よくわからん・・・・・
42名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 22:49:03 ID:jIwdmEt40
>38道院長は親を教育しないといかんよ。
>40あたりまえじゃん。教費(会費)は、親がだすんでしょ。
公文に負けるな!進学塾に負けるな!親は、とかく即効性のある
学習塾をのぞんでいます。

んん?というと?学習塾は親の教育もやってんの?




43名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 03:32:29 ID:p3Ks7tctO
>>42
即効性のある学習塾なら、それだけで親は納得するから、教育する必要などハナから無い。

>肌で感じ、心で感じ、身をもって体験する

事に即効性などある訳ないから、
少林寺を続けさせるには、そういう事の大切さを親に教える必要がある。
って事じゃね?
44名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 14:12:37 ID:sjNTOeeQ0
43のいうとおり。

いいたいことは、そのとおり。

今度、愛知県で年少部講習会があります。

開催日:11月12日(日)
場所: 邦和スポーツランド
    名古屋市港区港栄1−8−23
    地下鉄名港線「港区役所」下車 西へ300m

申込先:愛知県連盟ホームページ 又は 事務局
URL:http://www.kempo.tv/aichi/

締め切り: 10月14日(土)

毎年、本部で行う講習会が愛知県連が主催で行うそうな。



45名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 20:46:52 ID:HkngnwRv0
>43 >事に即効性などある訳ないから、
>少林寺を続けさせるには、そういう事の大切さを親に教える必要がある。
>って事じゃね?

なるほどねー。わかる話だった。
少林寺は学習塾と同じように技術だけ教えるプロ集団になれって言ってるのかとおもた。
空手のスレ見てそういう論調多く見すぎたもんで。スマソ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 12:20:01 ID:dZSgq2jLO
愚痴おばちゃんをのさばらせている道院長は、そのリーダーシップに欠陥がある。
47名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 13:07:36 ID:ir991rLKO
夏休みが終わったらオバチャンのネタレスがなくなったねw
48名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 12:53:31 ID:urZ6J/730
このスレも閉店間直か。
49名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 11:47:51 ID:TVrQw/D80
おばちゃんが暇つぶしの釣りがなくなったからな。

夏も過ぎたし。
50名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 23:44:20 ID:kU/EAUKZ0
実話。
うちの道場に来てる小学5年の女の子がいる。
5歳からやっているので初段をとった。ほんとにそれがうれしかったらしい。
学校でも同級生に「黒帯とった」と言ったそうだ。

先日、その子が真面目な顔つきでこう言った。
「クラスの男の子から手紙もらった」と。
(なんだ、ラブレターか?マセガキめ)と思ったが、違った。
それは「果たし状」だった。
女が少林寺の黒帯のわけが無い。ウソに決まっている。
もし本当だと言うなら俺とたたかえ。〇月〇日の〇時に体育館の裏に来い。
もし来なかったらお前はうそつきの腰抜けだ。…のような事がかいてあったそうだ。

「おい、〇月〇日ってもう過ぎてるぞ、お前どうしたんだ?」
と聞くと「闘ってきた」という。で、どうなった?と聞くと、
「相手のちんちんを蹴った。その子は泣いて逃げてった。」という。

本人はけんかに少林寺を使ったから少林寺的に「悪い事した」と思っていたらしいが
俺は「よくやった」と言っておいた。
本人はいたってまじめに言っていたので、笑いたいのを必死でこらえたが。
その男の子にとって、あまりにかっこわるい話なので学校にも親も知られず、
なんの問題にもならなっかったそうだ。

いまじゃそのこは高校生。三段になっている。
51名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 00:29:59 ID:uouv3rX/0
凄い話をありがとう。

我々って、金的、目打ちをとりあえずやってるよね。
まさに、相手の急所を狙い難を逃れたんですよね。

なんでも有りの少林寺だからなせる業ですよね。
我々、上段も突くもんな。蹴りもあるし。
護身術の少林寺が生かせたんだよね。

女の子に拍手!!!
52名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 09:06:36 ID:GHneffBZ0
>>50
ええ話や。

53名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 09:10:32 ID:GHneffBZ0
>>51
> なんでも有りの少林寺だからなせる業ですよね。
> 我々、上段も突くもんな。蹴りもあるし。

それはなにも少林寺に限った話じゃないよ。打撃系武道なら当たり前。
だいたい上段突くったって、空気相手でしょうがw
50のはいい話だが、状況がわからんがラッキーだっただけだと思うよ。
再戦したら負けていただろう。

54名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 10:09:16 ID:OcFksvO90
小5の女の子は、男の子より身体能力が高い傾向があることもお忘れなく。
55名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 11:43:03 ID:Qhz4kT380
>>50-54
私の息子も小5でもうすぐ初段ですが、小5の女の子に負けたりすることは有り得ません。
56名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 20:21:53 ID:0jRTgQ4SO
>>50-54
私の息子も短小5センチでもうすぐ精通ですが、小5の女の子に精通することは有り得ません。
57名無しさん@一本勝ち
むりやりシモネタに持ち込むのが好きな方がいるのねー。