ナイフ対警棒で喧嘩した場合・・・パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1145964616/l50
前スレ

ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
警棒は60cmくらいのやつ。
身体能力は同じだとしてどっちを持ってる人がどっちが勝ちますかね?
2名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 10:54:21 ID:gyN15wpj0
あとは経験度=度胸・駆け引きだよね
3名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 12:03:35 ID:pFCDJ+QX0
>>1
>身体能力は同じだとしてどっちを持ってる人がどっちが勝ちますかね?
警棒が勝ちます。
4またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/20(木) 12:12:14 ID:icsgZJKjO
>>1
>>3
連投で1000ゲト乙ww
5名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 12:43:32 ID:+LTubZEuO
参考までに

ナイフを使った武術
素人には絶対マネできまい
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Nngb9LlYeM&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ttp://www.youtube.com/watch?v=eEM-dFzYjbo&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ナイフ及びクボタンの指導ビデオ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mvBYc2pG5Po&search=Knife%20%20%20Fight%20%20

なんかのTV番組での女合気道家?VSナイフ+カポエラ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=MthdJrqfxXI&search=Knife%20%20%20Fight%20%20

友達同士のナイフスパーだと思われる
完全に力勝負になってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=lpQ7U8mKG4Q&search=Knife%20%20%20Fight%20%20

棒術のデモンストレーション
軽い木の棒を使ってるが重い鉄の棒でこんな事したら大怪我しそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=BrN_0Vvs3dc&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
ダン・イノセント氏の棒術講座
ttp://www.youtube.com/watch?v=RABfE2GkWUg&search=Knife%20%20%20Fight%20%20
6名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 12:46:33 ID:+LTubZEuO
ナイフ格闘術?のスパー
ヒョロい奴がナイフ持っても大した事がないって事が解る
ナイフも体力勝負
http://www.youtube.com/watch?v=R6_Cv9JqQBk

昨日のやつ
どう見ても素人には無理な動き
犯人には兵役の経験があるのかも知れん
http://www.youtube.com/watch?v=a1Q03qh7BTw
ドッグ・ブラザーズ(カリの団体)のプロモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jz-iGAJhZ6c

>>801とそっくりな状況
ttp://www.youtube.com/watch?v=GNcU3kmUxuQ

素人withナイフ
ttp://www.youtube.com/watch?v=W606TnucCCI
7名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 12:49:50 ID:+LTubZEuO
8名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 18:50:46 ID:8UUoPMztO
警棒振りかぶった瞬間に頭かばいながら突進されたらどうするんだ?
91:2006/07/20(木) 19:23:18 ID:VCYUtcVv0
僕から1つ提案があるんですが
流石に前スレと同じ条件じゃあつまんないし、意見の無限ループを生み出すんで
いろんな鈍器VS刃物で語りませんか?

警棒(80センチ)VSナイフ(刃渡り20cm)
トンファーVS剣鉈とか鋼鉄製ヌンチャクVSマチェットとか
とにかく自分的にはさまざまな鈍器VS刃物での戦いを語れば前スレのような不毛な
無限ループを避けられると思うんですが・・・どうでしょう?

みなさんも自分で考えた、○○VS××を書き込んでくださいな
10名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:25:09 ID:so4tjAJg0
>>8
胸か腹突いたら相手は呼吸も出来ずにうずくまると思うけど?
11名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:27:44 ID:MZbwVnT80
>>10
>振りかぶった瞬間

つまり、頭を打つための予備動作であって、
胸や腹をつくための予備動作じゃないんだが。
12名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:31:54 ID:+LTubZEuO
>>11
振りかぶってからそのまま振り降ろしたら丁度突きの形になるんだが
131:2006/07/20(木) 19:36:50 ID:VCYUtcVv0
鉄製ヌンチャク(鎖を伸ばした総全長70cm)

VS

刃渡り30cmの剣鉈

だったらどっちが勝ちますかね? 体力、身長、体重が同じ人間同士で
14名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:45:04 ID:TkRYvYLt0
俺は剣術有段者だけど、どちらか持たせてくれるといったら警棒を取るな。(ヌンチャクじゃなくてごめん)
理由は警棒はナイフを叩き落してから攻撃が出来るけど、ナイフはいきなり刺すか斬るのどちらかだから。
もともと警棒自体が対刃物用として用意されていると聞いた事もあるし。
今年から警察も実戦で有効にする為に警棒を少し長くしたらしいよ。
15名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:45:14 ID:so4tjAJg0
>>11
振りかぶってたって相手が懐にはいるまでに突けるが?
実際自分でなんか棒握ってやってみなよ、簡単だから。
16名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:47:27 ID:so4tjAJg0
でも、警棒の真の敵は軽犯罪法だよな…
17名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 19:58:54 ID:TkRYvYLt0
警棒の重さなら刀のように振りかぶらないでも手首のスナップだけで振れるよ。
場合によってはナイフと大差ないスピードで触れるから長いほうが有利と思う。
ただし、扱い方を知らない者同士だとスナップも何もないから違うかもしれない。
18名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 20:01:27 ID:MZbwVnT80
>>12
>振りかぶってからそのまま振り降ろしたら丁度突きの形に

ふーん。俺は突く時は下から突くから振りかぶったりはしないからなあ。
ちょっと定規もって試してみたが、振りかぶるとやっぱり突きにくいし。

>>15
刃物もって頭かばいながら突進してくる相手に、正面から突ける度胸が俺にはないです。
頭丸めて身を低くしてる相手の胸や腹を突く技術もないし、
突いて相手をそこで止める力もないです。


ところで警棒で突きってやるの?
基本的に叩くためのものだと思ったけど。
19名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 20:25:54 ID:+LTubZEuO
>ふーん。俺は突く時は下から突くから振りかぶったりはしないからなあ。
>ちょっと定規もって試してみたが、振りかぶるとやっぱり突きにくいし。
振り下ろしてから一旦引いて突いてるんだろw?
相手が突進して来るんだから振り下ろしたままの姿勢でも充分な威力の突きになるんだよw
あと定規は持ちにくい上にヒラヒラしてるから参考にならんと思うよ


>刃物もって頭かばいながら突進してくる相手に、正面から突ける度胸が俺にはないです。
>頭丸めて身を低くしてる相手の胸や腹を突く技術もないし、
>突いて相手をそこで止める力もないです。
自分が弱くて臆病だと自覚してるんなら、まず争い事を避ける努力から始めた方がいいよ

>ところで警棒で突きってやるの?
>基本的に叩くためのものだと思ったけど。
寧ろ突きが基本
20名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 20:36:57 ID:MZbwVnT80
>>19
いや、突くのに一旦引いてはないけど。
やっぱり、振りかぶってから、振り下ろしての突きは難しい。
ちょっと、シャドーでやってみても頭下げた相手の腹や胸は突けそうもないし。
振りかぶった瞬間が前提条件だから、どうしても突っ込まれて刺されてしまう。


>自分が弱くて臆病だと自覚してるんなら、

ええ、よく自覚してます。争い事は基本的に避けてますから、
上のようにな目にあったことがないですから、あたかも出来るように語ったりはしませんよ。

>寧ろ突きが基本

警棒もってないんですが、あれは突いた時に引っ込む事ないんですか?
21またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/20(木) 21:13:52 ID:icsgZJKjO
警棒は突いたくらいじゃ収納されないよ。
テレビでしか見たことないけど右手で警棒を持って、
左手を警棒の二段目の元あたりに添えて突いてた。
想像以上に威力がありそうで((;゚Д゚))コワ!
22名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 21:17:08 ID:RnuAW/XG0
>警棒もってないんですが、あれは突いた時に引っ込む事ないんですか?
ちゃんとロックが懸かってちょっとやそっとじゃ引っ込まないようにできてる
つーか、警棒持って無い癖にそこまでしつこく批判する理由が解らん
警棒で虐められたり、悪戯されたりしたのか、ん?
23またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/20(木) 21:26:19 ID:icsgZJKjO
ん?MZbwVnT80は警棒を批判してたのか?
24名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 21:44:05 ID:7zonnIjN0
>警棒で虐められたり、悪戯されたりしたのか、ん?

毎回思うが、すぐこれに繋げたがる人いるな
25名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 21:46:49 ID:RnuAW/XG0
>>23
ちがうのか?
26名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 21:52:12 ID:+LTubZEuO
まあ、好意的じゃないのは確かだけどねw
27名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 22:03:57 ID:so4tjAJg0
>>20
> 警棒もってないんですが、あれは突いた時に引っ込む事ないんですか?

ないない、一度伸ばしたらアスファルトにかなりの力で叩きつけないと縮まない、
人を全力で突いた位じゃびくともしないね。
28名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:19:16 ID:ANMDWWZG0
>>25
はっきり言ってキモかった
29名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:33:13 ID:oOyhRzWh0
また粘着ニートの警棒厨がいるな。
こいつはナイフに極度の恐怖があると思う。
おそらくヤンキーかなんかに脅されたりでもしたんじゃね?

不自然な警棒擁護は全部こいつ1人だしw
30名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:34:41 ID:oOyhRzWh0
>>27
警棒で突っついても痛くも痒くもない。
そもそも痛いくらいに突けば引込むからなw
まあどっちにしろナイフでの突きとは
威力は比べ物にならない罠。
警棒で突かれて死んだ、なんて話は聞いたことないw
31名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 01:10:52 ID:8M0OtkWH0
>>30
特殊警棒持ってないの丸わかりのレス書くなよ、恥ずかしい。
32名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 01:40:21 ID:+cg8ckjt0
警棒での突き・・・
かなり『突き』の経験ないと威力のある突きはでないと思われ。
警棒所持者は公園の木とかコンクリの壁で狙った所をつけるか試してみてほしい。
威力のある『突き』をするには踏み込みや突くフォーム、沸きの締めやグリップの握り等
いろいろ難しいはず。

また半端な突きならばナイフを両手で保持して体当たりしてくる奴の勢いはとまらない
そんな時は頭に渾身の一撃だけどねw
状況に応じて対応できる冷静な気持ちが一番大事ではある〜
ホームセンターの安ナイフと流行の?バール(釘抜き)を持って野山で草木を叩く&切ってみれば判るかも?
踏み込みは以外と難しいしナイフで足とか切りそうになるw
バールは少し重いかもしれないがスナップを効かせたつもりが外れると。。。
それと警察につかまるなよ!
33名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 02:26:30 ID:yDyPBXkj0
オウ!!“バール”持って来い!!
34名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 02:40:15 ID:iEi5tPIU0
>>8
>警棒振りかぶった瞬間に頭かばいながら突進されたらどうするんだ?
かばった手や腕を折りまくり砕きまくればいいだけだろ
間合いさえ保てれば突進の回数分、ナイフ側は大怪我する
35名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 02:56:52 ID:13suF+Dv0
先手が警棒 だと 後手ナイフは構えを小さく
先手がナイフ  後手は警棒は右構え
かな
36名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 03:00:45 ID:bSDnZfpl0
警棒で叩くのはいいんだけど
そういう時に生身の人を強く叩くだけ残虐になれるかどうか。
いつも棒で相手を叩いている人はそういうことに慣れているだろうけど。
37名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 03:41:12 ID:6wJEoCst0
刺すよりは楽だ
38名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 03:52:25 ID:zmh0izhR0
ナイフ側は重心落として半身で片腕は脇腹から顔の横に必着させて固定。
勿論相手は警棒なのでカウンターアタック狙いで

警棒側は腹の所に腕ごと警棒で固定
突きで一発で戦闘続行能力奪うつもりで
39名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 04:58:09 ID:59gZoEjgO
警棒で突きなんかするかってね。
ふりおろして殴る様に作られてんだから。
ナイフ所持者は相手の懐に潜り込もうとするし、警棒側はそれを迎撃するスタンスだし。
戦いかたが全く違う。
遠距離で戦える分、警棒が有利だけど、ナイフ側は一撃で警棒数初分のダメージ、つまり致命傷を与えてしまう。
お互いの技量にもよるが、お互いの技量が同じで、恐怖心などの不確定要素を取り除いた状態で比べれば、警棒に軍杯が上がるんじゃないだろうか。
リーチが長いってのは、致命的な差であるからだ。
40名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 11:57:32 ID:t9HgTl0XO
突きは決まればカナリ有効だと思う。
先日、ASPの26インチ警棒を買ったんだけど、初めて振り出して
伸ばしたは良いけど、中々戻らなくてビックリしたもん
人を思い切り突いた位じゃ縮まないよ。
ただ、捕まれる可能性が大ですね。
41名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 12:23:08 ID:eUeR/Svm0
警棒なんて護身用なんだからナイフのような殺傷力がまずない。
この時点でナイフ側の有利。リーチがあってもそれを生かせるには熟練した技術が必要。
一撃で致命傷を与えるなんてまず不可能。

カラダのどこかにヒットさせればいいナイフ側のほうが圧倒的に有利だ罠。
42スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/07/21(金) 12:55:03 ID:FS+UFiqeO
私も警棒でおもいっきり殴っても相手にダメージ一つ与える自信もない貧弱な坊やだから警棒は嫌いです

それに引き換えナイフは良いですね私の素人以下の貧弱な細い腕でも刺せそうな気がします
もっとも鉛筆も削れなくてリンゴの皮も剥けない私がナイフ持った所で蹴られて終了でしょうが
43名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 13:04:56 ID:t9HgTl0XO
>42さん
持って初めて分かった事ですが、警棒は意外に重たいので
振り回すには、多少の腕力も必要かと思います。
私は、毎日素振りと古タイヤを叩いています。
あくまでも健康の為ですが…。
44名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 17:29:34 ID:lUgQuzBU0
>>41
特殊警棒は殺傷力バリバリだよ

先端は鋼鉄の塊のヘッド、ボディー内には強力なスプリングが内蔵されてる
空洞の鉄パイプではなくほとんど金属の塊だ。
殴った時の威力は金属バットや木刀以上にヤバイ・・・
ブロックも楽に粉砕できるし、中身の詰まったスチール缶も破裂する

身長170 体重70 握力60位の普通の人でも十分に相手を殺傷できる威力があります。
それ以下の人はしらんがなw
45またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/21(金) 18:22:21 ID:6bwjJ/m+O
>>44
スプリングって、オートの話かい?
オートも空洞パイプ型も変わらんでそ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 20:09:35 ID:6wJEoCst0
身長164 体重60 握力52の俺にとって警棒はただの棒きれということか。
47名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 22:48:58 ID:Lr/Onx7O0
>>44
ナイフのほうが殺傷力は高い。

警棒はある程度力がないとただの棒だな。
女がよくナイフで男を刺し殺す事件があるが警棒で
殴り殺すのは無理だし、そんな事件も聞いたことがない。
48名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 01:08:30 ID:RPE9qek60
>>47
脳天をぶっ叩けるなら女でも殺せる、そんな事件を聞いたことがないって…
当たり前だろ、特殊警棒持ってる女がどれだけいるんだよ。w
ナイフを触ったことがない女はまずいないが、特殊警棒を触ったことがない
女なんて山ほどいるだろ(てかほぼ皆無だろうな)、どうしてナイフ厨は
こう頭が悪いんだよ…。
49またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/22(土) 01:28:58 ID:/N7B64oJO
>>48
逆に云うと警棒は、非力な女なら脳天を殴らないと頃せないワケ?
ナイフの勝ちじゃん(゚∀゚)
50名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 01:38:35 ID:gGcK3ec2O
>>49殺す場合だろ。

これだからナイフ厨は………

木刀でぶっ叩かれてもすげー痛いのにそれが警棒だったなら(((゜д゜;)))

なんで警棒=殺傷力なしって考えるんだろ。

コンクリートも砕けるんだぞ?

普通に考えてヤバい。

51名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 02:19:36 ID:OIGTqZpg0
俺は174cm、79kg、握力90くらい。
もちろん剣道有段。警棒の方が強いに決まっている。
思い切り腹殴られてみ。息できないどころか内臓も骨もやばいよ。
下手すりゃそのままうずくまって死ぬかもね。
頭をガードしながら突っ込んできても
俺なら腕ごと頭割れるよ。 たぶんね。
52名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 03:03:12 ID:MZVm9Dnm0
それは剣道有段に限っての話だよな。
53またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/22(土) 05:22:47 ID:/N7B64oJO
>>50
なんぼなんでも木刀.木剣の方が痛いべさ!
修学旅行の土産みたいな安物と警棒を比べてないか?
金属だから樫よりイタイって訳じゃない。
54名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 06:22:31 ID:ZnKEgux60
あーもう
弱い奴・ナイフ
強い人・警棒で良いよ

それといくら厨房でもナイフや警棒を実際に持ち歩くのは辞めてね
武器持ち歩く人が街とか普通に歩いてたらマジでキモイ&怖いから
55またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/22(土) 06:47:02 ID:/N7B64oJO
ナイフはともかく警棒は持ち携帯するモノだろうに…
家で伸ばしてニヤニヤしてる方が怖い&キモイよww
56名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 10:08:57 ID:gGcK3ec2O
>>53なんでそうなるんだよw

剣道部が型に使う木刀だから、かなり高い(普通のと比べると)筈。

とりあえず警棒も木刀もヤバい。

やられてみりゃわかる。
57名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 10:12:41 ID:7FiSnndI0
>>54
>弱い奴・ナイフ
>強い人・警棒で良いよ

それはそうだけど

捕まえる人:警棒
捕まえられる人:ナイフ

常識人:警棒
変態男:ナイフ

彼女持ち:警棒
オナニスト:ナイフ

手加減できる:警棒
殺してしまう:ナイフ
58名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 10:35:03 ID:BOrY2Zxn0
>>34
突っ込んでくる奴相手にどうやって間合い保つんだよ
バック走で100m10秒切る変態ですか
59名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 11:11:16 ID:7FiSnndI0
>>58
>突っ込んでくる奴相手にどうやって間合い保つんだよ
先に踏み込んで頭蓋骨を割ればナイフ手は即座に昏倒して死ぬよ
刃渡り10cmのナイフなど素手の抜き手と間合いは同じ。
アウトレンジから先に攻撃できる。
全長60cmの警棒、日本刀、杖、槍、拳銃どれでも同じ。
刃渡り10cmのナイフでそれらの武器に勝てる奴がいたら、
突進しての正拳中段突きや体当たりでも武器相手に勝てるよ。
60名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 11:24:20 ID:BOrY2Zxn0
先に踏み込んで頭蓋骨割りますか、そうですか。
61名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 12:21:52 ID:1VZQfi8nO
実際はナイフで刺さしてこない、切り付けてくる。すげー痛い!
62名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 12:45:27 ID:7FiSnndI0
刃渡り10cmのナイフで斬りつけてくるのと
全長60cmの金属警棒で殴り打ってくるのと
勝敗は明らかだよ…
63またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/22(土) 12:50:18 ID:/N7B64oJO
>>56
長さによる遠心力と重さ。
警棒でコンクリが割れるとは思えないんだが…割れるの?
64名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 13:02:04 ID:ts8eHHbY0
>>63
充分砕けると思うぞ、どの程度の力が加わると計算した?

ttp://web-box.jp/sirius/
【 特殊警棒 】 わずか20cm足らずのコンパクトな棒が
一振りで最大60cmの強固な防具に早変わりします。
鋼鉄製で、その威力はコンクリートブロックを砕くほどなので、
使用の際は注意が必要です。
65名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 13:45:40 ID:MZVm9Dnm0
51みたいな人が使えばってことじゃないのか?
66名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 14:12:37 ID:gEfJUgaQ0
>>55
田中耕一さんがタンパク質の質量分析に頭を悩ましている間にも
>先に踏み込んで頭蓋骨を割ればナイフ手は即座に昏倒して死ぬよ
>刃渡り10cmのナイフなど素手の抜き手と間合いは同じ。
>アウトレンジから先に攻撃できる。
>全長60cmの警棒、日本刀、杖、槍、拳銃どれでも同じ。
>刃渡り10cmのナイフでそれらの武器に勝てる奴がいたら、
>突進しての正拳中段突きや体当たりでも武器相手に勝てるよ。
というような議論が大真面目に繰り返されていたのか、と考えると
それだけできもいので、
この際人目を気にせず存分に家で伸ばしてニヤニヤしててください
67名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 14:29:53 ID:7FiSnndI0
科学者やR&D技術者にも真面目に武術を考えている人間は多いよ。

俺も、中村修二氏と日経新聞の一面記事で名前を並べられたことがある
研究者だし、特許も20数件発明者として取っているよ。

だけど、刃渡り10cmのナイフと全長60cmの警棒の比較について
なら、語りたいことは語るよ。
68名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 14:40:18 ID:ts8eHHbY0
むしろ真の科学者とかって一見無駄なこととか、心底無駄なこととかを
一生懸命に思考する人種だよなw
69名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 14:42:30 ID:B3C4uhhX0
お前の同類にはアニヲタもいるし、いい年して食玩集めに熱中するヤツもいる
そうかと思えば健康的にダイビングを趣味にするやつもいる

しかしお前の趣味は人を傷つける点でそれらと決定的に違う。
妄想たくましくするのはいいが、携帯と使用に際しては
法律はしっかり守れよ。
お前と今日にもすれ違うかも知れないと思うと不安を感じる
70またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/22(土) 14:48:05 ID:/N7B64oJO
>>64
計算はしてない(できない)けど、ブロックね。
コンクリートつったからセメントと砂と砂利混ぜ混ぜのアレの塊を考えてた…
>>66
「タンパク質をしごき出した」まで読んだ。
71名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 14:52:20 ID:ts8eHHbY0
>>70
まぁ確かにコンクリってもピンキリだからね…でもなぁ、いくら特殊警棒でも
巨大なコンクリの固まりとかコンクリ製のビルとかは砕けないと思うぞ、
どんな強力兵器だよw

「厚さ五ミリのコンクリートの板を砕ける」だったら詐欺に近いけど、
「コンクリートブロックを砕ける」なら問題ないし、破壊力充分だよな。

72名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:07:15 ID:gGcK3ec2O
そのうち警棒買う予定(あくまで護身用だからなw)なんで、買ったら動画でもうpするよ。
73名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:11:28 ID:ts8eHHbY0
特殊警棒って仮に持ち歩いてて職質受けたら「護身用」は通らないらしいので、
「災害時に建物に閉じこめられたときの脱出用」、とでも言うかな…
笛も一緒に持ち歩いてれば大丈夫かねぇ。

74スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/07/22(土) 15:14:45 ID:MoxvgyCOO
>>69
ダイビング以外全て当て嵌まる私が来ましたよw
武器ではナイフや警棒よりも催涙スプレーが好きです。
私は無職ニートだから実際に使う事は永久に無えけどよw
75名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:14:50 ID:wZByuXvh0
1.警棒で叩きまくると言っている
2.警棒でコンクリート砕ける重量があると言っている
3.それを持ち歩くのが普通だと言っている
4.警棒で叩くと言っている、が突くと言ってみたりする

1.2.が矛盾している
2.3.が矛盾している
4.は叩く場合ナイフで突っ込んで来るのを止めれない
突く場合重量があるし狙ったところに突くのは難しいと自分達で言っている

∴よって警棒支持者はホラ吹きである。
76スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/07/22(土) 15:18:12 ID:MoxvgyCOO
そんな難しい事ワカンネ
77名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:19:22 ID:ts8eHHbY0
>>75
箇条書きのデタラメって奴だな

まず2が根本的におかしい、スレ百回読みなおして出直せ。
78名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:22:53 ID:gGcK3ec2O
>>72あんなヤバいもんを持ち歩くわけないだろ('A`)

家に置いとく。

ん?護身用って言っても通らないって事は………殺傷能力があるって事でよかですか?
79名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:22:59 ID:wZByuXvh0
>>77
>>64
木の棒がコンクリート砕けるわけありまsen
80名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:24:24 ID:7FiSnndI0
伸縮タイプの警棒の先で突くのは
実用的ではないだろう。

突くときはグリップ後端がいいと思う。

タックルされたり、
抱きつかれたり、
敵の側面にサイドステップしたときとかの、
接近戦で使うといいだろう。
81名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:26:11 ID:wZByuXvh0
>>59>>57
殺るつもり満満じゃNEw
82名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:32:16 ID:wZByuXvh0
>>34
おまい本気で喧嘩したこと無いんじゃNE?
平常時ならともかく何で骨にヒビか砕けたくらいで立ちどまんだよ
83名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:37:16 ID:wZByuXvh0
>>44>>50>>51
>>55
おまいらかなり意識に差があるんじゃね?
言う通りにそこまで危険なのなら持ち歩いてるだけで十分犯罪だROw
84名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:50:29 ID:H+d+Vvx+0
>>19
60cm警棒の長さよりはナイフ10cm+腕の長さの方が普通長いだろw
おまい警棒で突いた時前に出てる自分の手首のこと失念してNE?
ナイフで擦られたら終りだZO?
85名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:55:44 ID:ts8eHHbY0
>>78
て言うか、護身って言っても非常ベルと違ってポジティブな護身だろ? すなわち
「相手を傷つけることを目的として所持している」とケーサツは判断するんだよ。

まぁ殺傷能力もあるんだが。

>>80
おまいもスレ読み返せ、ちゃんと伸ばした特殊警棒は人体をついた位じゃ
全然引っ込まない、アスファルトにかなりの力で叩き付けてようやく縮む。

>>84
ナイフ魔がそんなに全開で腕を伸ばしてきたらそっちを叩くと思われ。
86名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 15:56:35 ID:7FiSnndI0
>>84
>60cm警棒の長さよりはナイフ10cm+腕の長さの方が普通長いだろw
60cm警棒+腕 の長さ >> 刃渡り10cmのナイフ+腕 の長さ
87名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:01:36 ID:7FiSnndI0
>>85
>ちゃんと伸ばした特殊警棒は人体をついた位じゃ
>全然引っ込まない、アスファルトにかなりの力で叩き付けてようやく縮む。
そんなことは知ってるよ
何種類も警棒は使ってきた
(国内外の護身術セミナーへの参加や主催者引き受けは趣味)

それでもリアルなファイト中で
伸縮式警棒の先端を突きには使いたくない。

しっかりつくられたフォールディングナイフの
ロックくらい確実で頑丈なものなら別だけどね。
88名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:02:02 ID:7FiSnndI0
>>85
>ナイフ魔がそんなに全開で腕を伸ばしてきたらそっちを叩くと思われ。
それは正解だと思う。
89名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:02:49 ID:ts8eHHbY0
>>86
多分、警棒を持つ手だけを狙うならナイフで届く、って言いたいんじゃない?
突いてきたり叩いてきた警棒をひらりとかわして正確に相手の手に切り付ける
ド素人のナイフつかい、格好いいねぇw
90名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:05:33 ID:ts8eHHbY0
>>87
あんたが使いたくないのは自由だけど、実用的じゃないってのを勝手に言われてもな、
俺も持ってるけど充分実用的だぞ、ただ伸ばす練習はしっかりとしておいた方が
いいと思うがね、へろへろ〜って感じで伸ばしてもロックしないから。

どうしても気になるって事なら自動飛び出しの特殊警棒使えば? アレは間違いないよ。
91名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:17:23 ID:7FiSnndI0
突くなら、小太刀、十手、サイ、硬鞭を使う。

伸縮式の警棒は先端で突くのには向いていない。

小競り合いでフェイントに使ったり、自分が左手に
拳銃を握っていて、嫌がらせや挑発のために突つくなら
アリだろうが、ナイフで刺されるかもしれない真剣な
戦いの時に、力一杯突くのには躊躇する。
「もしもロックが外れたら」のことを考えて
突くのは、俺的には現実的ではない。
92名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:21:53 ID:7FiSnndI0
>>87
>アスファルトにかなりの力で叩き付けてようやく縮む。
突きの時に、それだけの力を先端に伝えられない程度の
使い手には、安全なんだろうね…。

俺は古武道の小太刀術での突きは何年も修行した。
伝統派空手道や八極拳での拳による突きは四半世紀以上修行してる。
93名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:22:28 ID:ts8eHHbY0
>>91
「向いていない」と「突けない」とはまた違うんだけどな、きちんとした
使用方法以外でこう言うケースもあるから辞めた方がいい、という
話をし出すと、ナイフだって手入れしてないと切れ味落ちるわけで、
そういう議論はまた別の話じゃない? ここはあくまで万全の状態の
ナイフと警棒で素人が喧嘩したら? ってスレだから。
94名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:26:16 ID:ts8eHHbY0
>>92
>突きの時に、それだけの力を先端に伝えられない程度の
>使い手には、安全なんだろうね…。

というかね…ホントに使った事あるの? 立った人間の身体を突いた位じゃ
衝撃を吸収されすぎて絶対に縮まらない、それでもと、更に勢いよく突いたら
縮む前に相手が後ろに飛ぶ状況になる。
95名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:29:41 ID:7FiSnndI0
刃物ではない、短棒の片手突きで、
リアルナイフを振り回す奴を攻撃するなら、
鋭い踏み込みで速度と体重をかけて飛び込み、
喉か胸骨か水月を打ち抜き、
相手を後ろに吹き飛ばす勢いが必要だろ。
96名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:31:03 ID:7FiSnndI0
>>94
知ったかを騙っていないで、
まずは剣道を習いに通ってみなさい。
97名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:33:38 ID:PR05juc1O
現職の警官ですが、伸縮警棒は突き技には向かないに一票。
98名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 16:41:13 ID:7FiSnndI0
>>85
>アスファルトにかなりの力で叩き付けてようやく縮む。
あと、補足しておくけど。

最近の伸縮警棒製品ではね、振り出し型警棒では不足する
突き強度を補うために、手で引き出しロックするものや、
収納時に先端を回転させてロック解除するダブルロックする
ものなどもあるんだよ。

だから、 >>87 の最後の二行で
「確実で頑丈なものなら別」と書いたんだよ。
9998:2006/07/22(土) 16:43:25 ID:7FiSnndI0
>>98
>収納時に先端を回転させてロック解除するダブルロックする
>ものなどもあるんだよ。

ゴメン、文章が変になったんで自己訂正。

収納時に先端を回転させてロック解除するという
ダブルロック方式のものもあるんだよ。

少し押しながら回す、という
欧米の薬品蓋みたいな方式。
100名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 19:09:19 ID:W4FUGFXaO
ナイフ持った奴とケンカした事あるけど
残念ながら警棒じゃなく鉄パイプでだけど勝ったよ。
振りかぶった時刺されるとか考えてる暇はなかったな。
とにかく叩いた。
そいつは振りかぶったら退がったよ。
パイプが肩に当たったら頭カバーしたからその上から叩いたり
脚叩いたりしたら倒れたんで
その場から逃げた。
たぶん警棒でやっても同じじゃないかな。
俺だったら警棒使う。
101名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 19:54:14 ID:D5ntnWek0
警棒?ああ、ひのきの棒のことですか。あの程度の
棒切れは俺のストライダーに比べたらゴミだね。ストライダーは米軍(プロの殺人組織)
が採用している最強ナイフなんだよ。自動車の解体だってできる。
かたや単なる鋼材不明の棒w。刃渡り10cm程度のナイフ限定で勝利宣言www。
つまらない妄想乙。本物のナイフみて腰抜かさないでね。
102名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 20:13:57 ID:7FiSnndI0
>>101
>ストライダー
刃物板にお帰り下さい。

ストライダー:STRIDER 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1118579429/

それとも通販業者様ですか
103名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 20:47:19 ID:PR05juc1O
刃渡り10センチのゴムナイフと
全長60センチのゴム棒で模擬戦しようと言えば
ナイフ厨は逃げ出すよ

戦えばコブだらけ(^^;)
104名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 21:10:35 ID:1MCi7g9n0
>>100
くわしい話を聞かせてくれ、どうして喧嘩になったんだ?
どこで戦ったんだ?

>>101
ストゥラァィディアのタクティコーナァイフ信者乙w
105名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 22:24:47 ID:W4FUGFXaO
ケンカの詳しい話はいろんな意味で無理。

ストライダーは知ってるが
ナイフには変わりない。
使う人間の問題だろ。
同じ実力なら警棒が有利だな。
106名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 22:41:44 ID:D5ntnWek0
(´・ω・`)
107名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 22:53:21 ID:1903Fdbc0
小太刀、短剣道等で修練する『突き』とは長い刃物で突く意味なんだよ
だからいくら丈夫な警棒を持っていても相手が厚着していたら威力はかなり無くなると思われ。
ちなみに寒冷地による日本刀の切れ味は耐寒服をまとった対象に有効な斬撃は与えられなかったそうな
突きは有効だったみたい。両手で突くからねぇ。

警棒を両手で保持して突けばかなり威力あるはず?かなり微妙な姿勢・・・
しかし警棒使いはなんらかの経験者が持ち。ナイフ使いがド素人な点がイクナイ!
よっていままで警棒房な俺だけど多少使い方の判っているナイフ使いに変身するさw

状況的に海外で「自分の身は自分で守る、警察は無能」と想定し、使う際は殺すつもりで刺す、突くな感じで〜す





108名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:03:05 ID:MPaFRcjI0
>>88>>85
リーチ短いナイフで先制攻撃仕掛けるわけないだROw
普通カウンターアタック狙うだろ。
警棒伸ばしてる手首切られればどうなるか解るだRO?

突くにせよ叩くにせよ
1.警棒:最大のリーチで突くor叩く
ならリーチ外から腕だけのばして手首にカウンターアタックできる
当たり前だが最大リーチから突かれているのならほんの少し下がるだけで相手の射程外、こちらは射程内

2.警棒:クロスレンジで突くor叩く
この時点で前に踏み込んで胴体突く
斜め後に下がって手首狙う
その位置から相撃ち覚悟で手首狙う
どう考えても殺傷力に勝るナイフ有利

3.警棒:極近距離で突くor叩く
警棒振り回したり突いたりできないんじゃNE?
仮にできてもリーチが意味無くなる以上警棒の優位性が消えてナイフの方が有利じゃね?
109名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:14:13 ID:8cyaBkHB0
どなたも理論ばっかり。本当にナイフとか警棒でひとを思いっきり刺したり叩く勇気あるんですか?
外国の軍人さんに聞いたほうが100倍役にたつんじゃないですかね?
110名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:15:34 ID:OBYK+lXf0
>>89
最大射程から突くんだろ?
幼稚園児でも後に下がるくらい出来るYO
なら後は腕の何処かを狙うだけ
前向いてナイフふりまわす位幼稚園児でも出来るYO
まあ問題は幼稚園児では警棒の長さより腕とナイフ合わせた長さが短い事だけどNE(・З・)

逆に近い距離で突くのなら警棒のリーチの優位性が消える上小回り利くナイフの優位性が出るからどう考えても殺傷力が高いナイフの方が上だRO
111名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:20:35 ID:OBYK+lXf0
>>109
その軍人さんが使っておられるCQCやCQBは貴方の馬鹿にする理論の上に成り立つ物ですYO
モジュール一つ一つが理論の結晶ですから兵隊さんに直ぐに組み込めるんですがNE?
112名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:30:24 ID:MZVm9Dnm0
思うんだが、
素人が間合いを保つなんて真似が出来るわけ無い。
113名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:37:39 ID:ZnKEgux60
>>110
わざわざ語尾をYOとか RO なんて付ける理由が解らないYO
厨房向けの掲示板みたいで気持ちわるいと思わないかNE(・З・)
114ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/07/22(土) 23:45:06 ID:QsDuBOtm0
コテ排他的なこの板以外ではこれを使ってるからですYO
たまたまコテ使わずに同一人物の書き込みを識別して貰う方法として語尾の特徴を利用しただけですYO
115ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/07/22(土) 23:45:28 ID:VFBry5MN0
コテ排他的なこの板以外ではこれを使ってるからですYO
たまたまコテ使わずに同一人物の書き込みを識別して貰う方法として語尾の特徴を利用しただけですYO
116スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/07/22(土) 23:47:04 ID:MoxvgyCOO
>>113
私が常連になってるアニメ専門の掲示板ではむしろ普通だYO
2ちゃんねるでは厨房扱いされるか気味悪がられるから普通はやらないけどNE
117名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 00:53:08 ID:ztl/LUar0
>>108
かなりいい線ついているかも!

ところで警棒の怖いところはウエィトのある先端部分付近による打撃であって棒の重心より
グリップに近い部分は怖くもなんともない。
こちらナイフは腰の位置に保持して絶対打撃を受けないよう注意。
じりじりと間合いをつかずけるが警棒の間合いに入ると警棒が叩きにくると仮定。
叩かれる前にすこし遠い間合い(こちらの頭部が打撃から避けられる間合い)から
あえて右手ナイフを振り回す。左手も振り回す。。?
感覚が鈍い相手なら反応してくれないが、もしかしたら相手から近い部位を叩きにくるかもしれない。
そこが付け目なんだが、横に振り回す腕に対し警棒で縦に叩くのはかなり無理。
どちらにしても遠い間合いで振り回すのだからナイフが当たるはずもないけどね

ナイフを振り回す相手にはなかなか間合いは詰められない物だが思い切って振りかぶりながら
『叩き殺す』つもりで近づいてきたならば上段から責めてくる打撃だけが怖い。
どうせ牽制で振り回しているし待ち構えているナイフにとって、直線的に責めてくる
警棒はあまり怖くない。左手を思いっきり相手の顔面にのばしながら払い受け?
もしくは上段受けのように警棒のスピード、威力の乗らない時に対処。
あとは刺すだけ・・・。

ちなみに警棒でブロック割るとかいうけど、固定した台の上でブロックが腰の高さ程度
まぁ割れやすい環境で割ったと思うよ

警棒をもつ腕が振りかぶられ、打ち下ろす際の軌道を上手く変えたり邪魔できれば
こちらも痛みで無抵抗化や一撃死はない。
人体の構造として警棒で頭より高い位置にあるブロックを片手で粉砕できる奴は居ないから

118名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 01:54:49 ID:8BxdIZG4O
>>117これぞまさにナイフ厨の極み。

素人って前提を忘れてないか?

素人がナイフ持ってる状態でそんなに冷静に行動出来るとでも?

>>109お前にも当てはまる事だけどな。
119名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 02:58:34 ID:+FINleyNO
ここで前提をもう一つ強調しておく。

警棒…奪われたり余程あほな使い方をしなければ、自分は傷付かない。
ナイフ…技術に熟練していても、自分を傷付けるリスクがある。

ナイフ厨は『致命傷、致命傷』って一つ覚えのように言うけど、自分で自分に致命傷を与えないようにねw。
ガッチリ握り込み過ぎると、運悪く相当の手練が相手だと自分を傷付けるごとく腕を操作されることも…









ないだろうなぁ。国内の素人同士の喧嘩レベルじゃ。
120名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 03:31:42 ID:Kf1HWEtj0
>>119
おまい自分で文章破綻してるの気が付いてないのか?
121名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 04:44:09 ID:9ZEeZyLP0
警棒厨から見てもこれはイタイな。
122名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 07:15:32 ID:sO/1N04R0
>身体能力は同じだとして
と>>1に書いてあるんだが・・?
まぁいいやw

そんなに素人ばかりにこだわらないほうがいいですよっと。
子供のころ空手道場にかよっていたヤク〇に剣道の地区大会もしくは県大会で
優勝経験のあるヤ〇ザとか以外といるからw

以前、剣道が強いヤク〇(組チョウ)とスポーツチャンバラの剣で殴りあった。 自分は居合に短剣、
銃剣道合わせて10段以上。しかしお互いブランクあるにせよヤクザも強かった!  
俺が短剣か警棒の長さの棒で相手が日本刀の長さか
こちらと同じ長さだったかは忘れたけどね。彼等は殴るさいに「躊躇しない」のが特徴。。

駆け引きとかあまり関係なくて攻撃できると思った時に思い切り命を粗末にしながら?飛び込んでくる。
【習い初めの思い切った一本突きはしばしば番狂わせな強さを見せる】と師匠に聞いたのを思い出した。

幼少の頃に武道経験のある悪い奴も要るのでDQN=武道素人と思考硬直しないほうが良いです。
ちなにみ全日空手経験のあるヤ〇ザに「喧嘩でまけそうになったらどうするんですか?」と聞いてみた。
「絶対負けないからww」
〔いや、それでも相手が大きくて強く全然敵わない相手なら??〕
「勝てるまで挑むw」
〔何度でも撃退されたら?〕
〔それでも勝てない相手??最後は家から包丁もってきて刺すwww〕
〔・・・・・・・〕
こんな感じだからあまり相手を見た目が素人だからとか舐めていると、大火傷すると思った。
微妙なスレ違いすまン
123名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 10:55:51 ID:xbnRMG5oO
警棒は片手で突けるように
柄に革のリングがついてる。
あれに手を通してから握るから
警棒が手から離れる心配はないんだよ。
ナイフでケンカした時ない奴が妄想膨らましてるみたいだな。
棒振り回してる奴の手を切るなんて
実力差がないと無理だろうな。
124名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 11:35:14 ID:9ZEeZyLP0
ナイフでケンカしたことあるんだ…てのは置いといて誰がそんな話しとるんだ?
125名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 12:47:44 ID:fmULRyvt0
ナイフのほうが殺傷力は高い。

警棒はある程度、力がないとただの棒だな。
女がよくナイフで男を刺し殺す事件があるが警棒で
殴り殺すのは無理だし、そんな事件も聞いたことがない。

ナイフを持ってる女と警棒を持ってる女と
素手で戦ったらどっちが怖いか考えてみるとよくわかる。
ナイフの方が圧倒的に脅威。
126スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/07/23(日) 13:49:42 ID:BYURJWoxO
私は女以下の体力しかない貧弱キモオタだから両方ムリです
127名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:24:43 ID:/rFHcnJP0
>>125
>ナイフのほうが殺傷力は高い。
ヌンチャク相手に、金属バット相手に、
木刀相手に、六尺棒相手に、同じ事を言えよ。

1970年代の体重38kg、身長145cmのスケバンが。
体重108kg、身長185cmの黒人兵ボクサーに向かって
「あたいのカミソリの方があんたの拳より殺傷力はあるんだよ」って
いきがってるみたいだ。
128名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:27:47 ID:BIG8EiG40
>>123
それ言い出すなら最大射程で突く方が余程難しいですYOw

警棒60センチ+手首までの長さと
ナイフ10センチ+腕の長さ
長さ的にはそう差はないと思うんですがNE?

この状態でカウンターアタックした場合必然的に警棒側の手首〜腕に攻撃が集中するのは明らかですYO
129名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:41:23 ID:/rFHcnJP0
>>128
>警棒60センチ+手首までの長さと
>ナイフ10センチ+腕の長さ
>長さ的にはそう差はないと思うんですがNE?

警棒60センチ+腕の長さと
ナイフ10センチ+腕の長さ
長さ的にはすごく差があると思うんですがNE?

警棒が長さ1.8mの樫棒でも、長さ2.4mのたんぽ槍でも同じ気がする。

刃渡り10cmのナイフの負けだよ。
130名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:53:37 ID:fmULRyvt0
ナイフを持ってる女と警棒を持ってる女と
素手で戦ったらどっちが怖いか考えてみるとよくわかる。
ナイフの方が圧倒的に脅威。

↑こう考えるとわかりやすいな。
ナイフ圧勝。
131名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:57:34 ID:BIG8EiG40
>>129
警棒側の何処を狙っているか安価対象と共に、三回読み直しましょうNE。
>>128>>128>>128
132名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:59:21 ID:BIG8EiG40
おまけですYO
>>108
133名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 14:59:57 ID:VyzaB7H10
田村の出るところへなら何処へでもいきます。

試合の後は、ワタクシ大得意のジョイスティック連打ポジション
からの玉裏8の字舐めを披露させてよ・・・とおもいきや
柿原さんにやられてしまいました。ごめんね田村さん。

旭川出身アラヤメグミ35歳。
134名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:13:36 ID:xbnRMG5oO
武蔵と小次郎じゃ
木刀の武蔵が勝ってるけどな。

ナイフで殺すとかって
相手が素手の場合が多いんじゃない?
ちょっとした武器持たれたらもう勝てないのが現実。
135名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:14:12 ID:x7a+//hJ0
試されるだいちっちφ ★ :2006/07/20(木) 09:28:09 ID:???0
★刃物男:列車内で振り回す、60歳逮捕 北海道

 19日午後6時50分ごろ、北海道伊達市長和町のJR長和駅に停車していた長万部発
東室蘭行き普通列車(2両編成)内で、男が文化包丁(刃渡り約14センチ)を振り回した。
運転士が指令センターを通じて110番通報し、駆けつけた伊達署員が1両目の座席に
いた男を取り押さえ、銃刀法違反(刃物携帯)の疑いで現行犯逮捕した。運転士と、
ホームなどに避難した乗客20人にけがはなかった。

 逮捕されたのは、自称住所不定、無職、立元末男容疑者(60)。立元容疑者は旅行客
とみられ、酒を飲んでいた。同署は動機を調べている。

 JR北海道によると、列車は約40分遅れで長和駅を出発した。他の列車に影響は
なかった。

毎日新聞 2006年7月20日 1時26分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060720k0000m040191000c.html

STV札幌テレビの動画もあります
(2006年7月20日(木)「朝6生ワイド」)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060720082552/index.html


136名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:22:40 ID:UCyAlEbB0
>>134
お互い達人どうしならリーチの長いほうが勝つ原則
素人なら殺傷力の高いといわれるナイフの方が有利
137名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:25:53 ID:BIG8EiG40
>>134
その例えは警棒側に都合悪すぎだYO
この場合木刀がナイフに当たります。

リーチ
物干し竿>削り出し木刀
威力
物干し竿≧削り出し木刀

リーチ
警棒>ナイフ
威力
ナイフ>警棒
138名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:28:33 ID:BIG8EiG40
リーチの話は勘違いだった、スマソ
139名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:30:24 ID:IzpuRr6q0
ククク

ポン(日本刀)だろうが火炎放射器だろうがもってこいや!!
相手になんぜ?
140名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:33:27 ID:pcuV+bnB0
素人が50cmのリーチの差を活かすことなど出来ません。
141名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:34:11 ID:x7a+//hJ0
★ナニワのコンビニ店員、強盗に「なんや」一喝 謝罪さす

 15日午前1時ごろ、大阪市阿倍野区阿倍野筋のコンビニエンスストア
「ampmあべのアポロ店」に客を装った男が侵入、男性店員(19)に
はさみをちらつかせ「お金を出してください」と要求した。

 店員が「なんや」と一喝すると男は謝り、通報で駆けつけた阿倍野署員に
強盗未遂の現行犯で逮捕された。

 当時店内に客はおらず、店員にけがはなかった。

 調べでは、男は住所不定、無職の自称、馬場久司容疑者(26)。
「九州の実家に帰る金が欲しかった」と供述しているという。


(・∀・)ノ ソース:産経新聞 2006/07/15 16:45
http://www.sankei.co.jp/news/060715/sha066.htm


142名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:44:43 ID:FBEfx/e10
喧嘩ならナイフじゃね? K−1のファイトじゃないんだから、双方距離を保って
構えた状態で始まるなんてありえなくね?
もし襲った相手がそれに対抗する為に警棒取り出す仕草を見せたら、ナイフ男は
その時点で相手刺さない?

でも果し合いみたいな場合で、始めに距離があれば警棒だろうよ。
143名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 15:53:21 ID:x7a+//hJ0
★東京・北区で刃物を持ったコンビニ強盗を居合わせた非番の警察官が取り押さえる

 東京・北区のコンビニエンスストアで、非番の警察官が刃物を持った強盗を取り押さえた。

 13日午後4時半ごろ、北区赤羽南のコンビニで、遠藤広美容疑者(49)が出刃包丁を取り出し、
「金を出せ」と言って店長を脅したが、大声を出されたため、何も取らずに逃走した。

 しかし店内には、警視庁碑文谷(ひもんや)署の男性警察官(23)が、
非番でたまたま居合わせていて、遠藤容疑者を120メートル追いかけ、現行犯逮捕した。


(・∀・)/ ソース:Yahoo! (FNN) 2006/06/14 11:31
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060614/20060614-00000746-fnn-soci.html

(・∀・)/ ドーガニュース
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060614-00000746-fnn-soci-movie-001&media=wm300k
144名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 18:55:30 ID:Gnr86Kfq0
>>134
>武蔵と小次郎じゃ
>木刀の武蔵が勝ってるけどな。

武藏は杖道の創始者に負けてるよ。
145名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 19:37:15 ID:xbnRMG5oO
相手が武器出す前に攻撃というなら
逆も同じだよ。
ナイフ出す前に警棒で殴れば勝つよね。
146名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 19:40:30 ID:pcuV+bnB0
大抵めっちゃ近くで威嚇しながら始めるってことでしょ、多分。
147名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 20:10:10 ID:KT8X3i7v0
>>130
女は腕力がないのと、おまいが警棒に対する知識が無さ過ぎるから
恐怖に気が付かないんだよ、マイオトロンを知らない奴が持ってる奴に
びびらないのと同じ事だ。
148名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 20:47:43 ID:ElhT+zpm0
ナイフを持ってる女と警棒を持ってる女と
素手で戦ったらどっちが怖いか考えてみるとよくわかる。
ナイフ女の方が圧倒的に脅威。

↑こう考えるとわかりやすいな。
警棒はナイフより重いし扱いのが難しい。それなりの腕力や技術が必要。
ナイフはただ突いたり振り回してるだけでも相手には脅威だからな。
やはりナイフが圧勝。
149スーパーマッチョマン ◆8HAMY6FOAU :2006/07/23(日) 20:59:42 ID:BYURJWoxO
私は警棒でアナルレイプされた事があるので警棒見ただけでオシッコ漏らしちゃいます
150名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 21:03:08 ID:KGQjbu/Q0
>>148
>警棒はナイフより重いし扱いのが難しい。それなりの腕力や技術が必要。

おいおい どんだけ貧弱なんだよw
60cm警棒でも重さは500gくらいしかない、平均的成人男性の腕力があれば十分扱える
ぶん殴るのに大した技術はいらない
151またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/23(日) 21:10:14 ID:yYXcgLQEO
私はナイフで包茎手術をされたのでナイフを見ただけでちんこイタイです。
152名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 21:13:27 ID:KGQjbu/Q0
>ナイフを持ってる女と警棒を持ってる女と
>素手で戦ったらどっちが怖いか考えてみるとよくわかる。
>ナイフ女の方が圧倒的に脅威。

このスレは(ナ イ フ VS 警 棒)のスレです。
こりゃあ何の参考にもなりませんよ
 
153名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 22:06:59 ID:xbnRMG5oO
切る、刺すを的確にやるにはそれなりの技術が必要。
しかも振り回される警棒を避けて間合いを詰め
暴れてる人間の急所を狙うのは至難の技。
訓練が必要だな。
同条件だから警棒持つ側も訓練する。
どう考えてもナイフは勝てないぞ。
154名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 22:26:31 ID:CONuYlPG0
このスレでは互いの身体能力は同じということは仮定していますが、
素人限定とはしていません。

警棒を持った剣道有段者のガードマンvsプッシュダガーを持った軍特殊部隊出身の外国人犯罪者。

こんな取組みはどうだろう、喧嘩のレベルを超えてるか。
155名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 22:38:55 ID:+4xGfVes0
俺の予想:
ナイフを隠して、戦意がないように装う犯罪者
しかしガードマンは油断せず、鋭い声をかけて相手の動きを制止しながら
死角にまわりこんで安全に拘束しようとする。

遂に犯罪者は苦し紛れに虎の子のナイフを抜くが、
待ってましたとばかりに警棒でなぐりつけられ終了
156名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 22:48:05 ID:pcuV+bnB0
ガードマンに絡んでる時点で尋常ではないな。
157名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 23:29:02 ID:xbnRMG5oO
木刀と真剣だと
殺傷能力あるのは真剣だが
剣術家への質問で
実際戦う場合は?
に、木刀と答える人が多かったそうだよ。
勢い余って地面や壁を叩いたら刀は折れたり曲がる
更に刃筋が通らないと切れない為扱いが難しいらしい。
プロでも刃物の扱いは難しいと言ってる。
日本刀とナイフは違うが
やはり扱いが難しい。
しかも警棒相手だとリーチ差がかなりある。
勝てないな。
158名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 00:04:07 ID:/9nC3PMN0
>60cm警棒でも重さは500gくらいしかない、平均的成人男性の腕力があれば十分扱える

警棒で致命傷を与えるのはそれなりのパワーが必要。
でもナイフはパワーなどほとんどいらない。
相手に与えるダメージもナイフの方が大きく、致命傷になりやすい。

どう考えてもナイフの勝利だな。
159名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 00:07:21 ID:/9nC3PMN0
>日本刀とナイフは違うが
>やはり扱いが難しい。

刃物を扱うのは簡単。それにくらべリーチのある
警棒は訓練しないとまず使い物にならない。
動いてる相手の急所を警棒で的確にとらえるなんて無理。

それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

160またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/24(月) 01:17:47 ID:1aB5qtGmO
>>157
スレ違いだけど、日本刀は勢い余って自分のスネとか斬っちゃうんだってさ。
古武道の本(たしかマスターニンジャ初見先生)や歴史読本で書かれてた。
161 ◆DkauvQ/85Q :2006/07/24(月) 01:52:52 ID:/IZbxMdU0
「ああきたらこうできる」は互いにいくらでも言えるので次のように仮定してみる。

●同体格の人物が闇雲に振り回したら●

で、

@60センチ警棒と刃渡10センチナイフ、どちらが先に相手の身体に
当たる可能性が高いか
A当たるとしたら、その箇所はどこか
B当たった場合、どういう状況になると予想できるか

私が思うに
@警棒。単純にリーチの差。
Aナイフをもつ前腕〜手首ないし手の甲、指
(もう片方の手で捨て身のディフェンスといった技術を考慮すると
お互い「ああできる」「こうできる」なので却下)
Bかなりの確率でナイフを落とす。
162名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 01:54:30 ID:MREZ/X3c0
田村の出るところへなら何処へでもいきます。

試合の後は、ワタクシ大得意のジョイスティック連打ポジション
からの玉裏8の字舐めを披露させてよ・・・とおもいきや
柿原さんにやられてしまいました。ごめんね田村さん。

旭川出身アラヤメグミ35歳。
163名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 06:10:26 ID:eDdUO0PA0
>>161
> Aナイフをもつ前腕〜手首ないし手の甲、指
> (もう片方の手で捨て身のディフェンスといった技術を考慮すると
> お互い「ああできる」「こうできる」なので却下)
> Bかなりの確率でナイフを落とす。
ここらへんがもう既に疑わしい
164名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。
165名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。
166名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない
167名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 08:22:50 ID:jRAkMZyFO
>>164は神だな
168名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 10:12:22 ID:y9dN87xRO
確かにナイフや刃物での殺傷事件はあります。
では刺された相手は何を持っていたのか?
を考えると、大抵素手ですよ。
素手の相手を刺せても
棒を持った相手は簡単に刺せません。
しかもどちらがケンカで勝つか
であって、どちらが殺傷能力があるか
ではないですから。
169164:2006/07/24(月) 10:41:00 ID:YNlTGmN4O
オイラは、警棒を常時携帯してるんだけど、まず喧嘩
にならないように行動してるよ。
もし、それでもトラブった(因縁をふっかけられた)場
合はとりあえず謝る。
警棒を手に持つ時は、緊急避難と自分又は仲間の生命
にかかわりそうな時だけ、使用するよう心がけています。
スレ違いでごめんね。
170名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 10:47:15 ID:SASMDRzV0
>>169
逆に言えばそれが心の余裕なんだよね、いざというとき、どうしようもなくなったら
対抗できる手段があるという安心感、一時頭を下げてもそれで衝突が回避
出来るなら安いもんだもんな、個人対個人の場合ならだけど。
171名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 11:38:31 ID:YNlTGmN4O
>個人対個人
もちろんだよーw
ナイフを持った相手が複数で、本気で刺そう(殺そう)と構えられたら…。
死を覚悟しなければw
172名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 11:46:21 ID:SASMDRzV0
>>171
いや、国対国を想定していた

>>169
>もし、それでもトラブった(因縁をふっかけられた)場
>合はとりあえず謝る。

国同士の場合これだけは絶対にやってはいけないから。
173名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 12:37:48 ID:5bdRmF/a0
みんなは実際どんなナイフや警棒持ってるの?
よかったら教えてくれ


俺はASPのエアーウエイト31インチ特殊警棒
ナイフは柘植アタックサバイバルを持ってるよ
174名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 13:09:31 ID:YNlTGmN4O
>173
エアウエイト良いなぁ…。
オイラはASPの26インチブラックのみ
175名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 19:45:29 ID:vCh6IFcC0
道産子の護身鉄棒はデレッキ(喧嘩煙管に近いかも)
護身ナイフはサバ裂きマキリ(投擲にも向いてるよ)
176名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 20:04:01 ID:OoWFw6UK0
>>173
ナイフは
ALMAR社のコンバットデザートストーム、COLDSTEELのトレイルマスター
メーカー不明のバタフライナイフ
177名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 21:03:38 ID:kJST4CLA0
警棒は>>174氏と同じ奴1本
ナイフはS&Wのスワットナイフと他数本
178またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/24(月) 21:18:55 ID:1aB5qtGmO
>>175
ちょwいまどきデレッキってww
179名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 21:34:46 ID:Pxo5+T+D0
飛び込み強ナイフから弱ナイフ連打でピキった警棒使いはそのままハメ殺し。
180名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 22:36:20 ID:XaZoXPVQO
サマーソルトORソニックの餌食になるだけだよ
181名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 23:30:12 ID:sIUTOVMw0
ナイフや警棒は携帯しませんから。。
基本的に武器持って争う=ヤクザ相手なら拉致られて殺されますw

仕事車の中には鉈、斧、バールに手ごろな鉄パイプ。
自宅には素振り用櫂型木刀に木銃、居合刀に自動散弾銃、実包。 各種斧等刃物多数
映画の世界ならゾンビ相手にも立会いできるかも!?

あぁメーカー不明のランボーナイフもどきは何処に行った。。。
ルーツナイフ3本、皮剥ぎナイフ1本もあった。

スレ違いすまんけど日本刀とか居合練習していれば自分の怪我はまず無いです。
剣道の人は真剣触らないからねぇ。。
182名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 23:57:15 ID:8yGbt2Nt0
↑フルーツナイフなのか、ツールナイフなのか微妙だ。
183名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 00:11:24 ID:iv808HMDO
>>181
猟師さんの車みたいだね。
たまたま機会あったから見せて貰ったんだけどフツーに焦ったよ。
猟銃はともかく、変な形の馬鹿でかい獲物捌くナイフ(短刀?)が満載だった。
184名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 00:27:22 ID:DH2Cx+N10
俺は普段は丸腰

ヤバいとこに出かけるときは左右のポケットに樹脂製クボタン各1個
185名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 00:44:48 ID:r0SkQcaG0
普段は催涙とメリケン。夜遅い時はプラス警棒。
186またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/25(火) 00:48:35 ID:WtpkfY5RO
常にカランビットとライターの飛び出しナイフを持ってる(゚∀゚)
>>181
ボキも一緒www映画の「ゾンビ」ってのがポイント高しw
187 ◆DkauvQ/85Q :2006/07/25(火) 01:12:22 ID:e9q4Atj50
>>163
どのへんが疑わしいか、是非指摘してください。
あくまで「闇雲に振り回すだけ」という限定的な仮定をすると、
振り回すために一番前に出ている前腕部及び末端に当たると思うし、
そこらへんに当たれば、まず得物は落ちると思うのですが。
188名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 03:06:22 ID:LOp+s0EB0
警棒に向かってご丁寧に腕を差し出してきてくれる奴がいるか。
振り回したらすぐに引っ込めるだろ。
んで、もし当たったとしても据え物打つわけじゃないんだから、
確実に得物を落とすような威力でキレイに当てられるかどうか。
189名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 03:12:15 ID:fe/2olE10
ファブリシオの師匠殺害について、ノゲイラが語る
「彼は元の彼女のところに話し合いに出かけた。触れることさえなかった
ところが彼女の父親は大男が娘と口論しているのを見て不安に思って彼を撃った
ブラジルでは普通の人が護身用にと銃を持つ。そういう人は簡単に発砲してしまう
日本は素晴らしい国。銃の所持が許可されておらず治安もいい」

法律の範囲内ならナイフを持とうが銃を持とうが結構ですが、
ちゃんと法律で定められた目的に使ってくださいね
ヤクザやチンピラはお巡りさんにまかせて。
そもそも真面目に暮らしてればそんなに脅える必要もないと思いマスが
190名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 03:32:02 ID:+tX6fGD40
ナイフでの事件が多いのは
相手をしとめられる可能性が高いからじゃね。
棒だと相手によってはわからんし。
191 ◆DkauvQ/85Q :2006/07/25(火) 03:42:06 ID:e9q4Atj50
>>188
>警棒に向かってご丁寧に腕を差し出してきてくれる奴がいるか。

「闇雲に振り回したら」というシチュ。
192名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 03:46:38 ID:iv808HMDO
つまりこうかな?

●ナイフは殺傷能力が高い
故に護身用には向かない
●双方本気(殺してOK)なら警棒が有利

身体能力同等が条件だが
193名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 05:23:05 ID:+tX6fGD40
俺が厨房当時、不良の恐いねーちゃんがカミソリで脅していたことから、カミソリもその有効性は確かなものを持っていると思う。
194名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 09:26:23 ID:0L3JR5gOO
>193
そうだよね
どんな武器を持っていようが、どんな武道を習ってい
ようが、喧嘩に必要なのは度胸だからね。
オイラは柔道を中学時代は町道場、高校時代は部活で
稽古してきたけど、度胸がないから喧嘩もそんなにし
なかった。
こんな柔道もあったのか!と思ったのは、国士館大に
柔道推薦で行ったOBが指導に来た時w
国士館大の先輩には、実戦で(?)役立ちそうな技を教わりましたw
あっ!またスレ違いでごめんね。
195名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 12:25:54 ID:LOp+s0EB0
>>191
ああ、警棒もナイフも闇雲が前提なのね。
目が見えないわけでもないのにそんなこと有り得ないと思うが。
196名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 20:13:58 ID:r0SkQcaG0
素人が前提ならほぼ闇雲も同じでしょ。
197名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 20:24:40 ID:mrQo3f+I0
喧嘩両成敗。
198名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 21:37:35 ID:JTH5nFzhO
>>193
その手の人達はカミソリで顔に傷付けるぞって脅す為に持ってるんだよ
女が顔切られると精神的にもダメージでかいから

因みにその時代のヤンキーのメインウェポンはフトンに挟んでひらべったくした鞄に鉄板仕込んだやつとかジャンプとかに載ってる通販のメリケンとかのが主力
199名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 22:59:44 ID:f6jbtgxb0
刃物を扱うのは簡単。それにくらべリーチのある
警棒は訓練しないとまず使い物にならない。

ましてや動いてる相手の急所を警棒で的確にとらえるなんて無理。

それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にない。
200名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 23:03:43 ID:r5u/zoLh0
>199
殺すならナイフ

殺さないなら警棒  
でおk?
201名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 23:17:40 ID:Rco7UGWn0
>>200
もうそのレスは単なる釣りだから相手にしない方がいいよ、何度も
論破されてるのにしつこくコピペしてくる。
202名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 23:28:16 ID:YhikdoLv0
164 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。


165 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。


166 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない


203名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 23:29:19 ID:YhikdoLv0
167 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:22:50 ID:jRAkMZyFO
>>164は神だな


168 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 10:12:22 ID:y9dN87xRO
確かにナイフや刃物での殺傷事件はあります。
では刺された相手は何を持っていたのか?
を考えると、大抵素手ですよ。
素手の相手を刺せても
棒を持った相手は簡単に刺せません。
しかもどちらがケンカで勝つか
であって、どちらが殺傷能力があるか
ではないですから。


204またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/26(水) 00:14:43 ID:WBnjwUudO
つか喧嘩って、ヘタしたら死ぬくらいのガチじゃないの?
誰とやっても余裕しゃくしゃくで楽勝な香具師はネ申じゃね?
205名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 00:29:14 ID:ebCDl54A0
死ぬくらいのガチの喧嘩なんて百害あって一利無しじゃない?
もっと軽いもんでしょ。
206名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 00:59:10 ID:yoElwCmd0
喧嘩はやる前には
この喧嘩は死ぬぐらいの喧嘩になるかもしれない
という恐怖感はあるが、実際はそうでもないな。
やはり、多くの人には
学校があり、仕事があり、家庭のある人達だから
いくらカッときても殺すほどの冒険はしない。
打ちどころが悪いと死ぬ場合もあるけど。
207 ◆DkauvQ/85Q :2006/07/26(水) 01:00:36 ID:mZqkGEsy0
>>195
>目が見えないわけでもないのにそんなこと有り得ないと思うが。

だから「闇雲に」。攻防をあれこれ言うと「ああできる」「こうよける」
という話になるので、単に物理的に振り回した場合どちらが先に
当たる可能性が高いか、を言っただけ。

純粋に物理的なメリットを見れば、60cm警棒のほうに利があるのは間違い
ないわけで、単にどちらが有利かを一般化して問うならこれ以上のことは
言えないかと。

で、どちらが有利かという話でなく、互いにどう戦うべきかを論じるなら、
ちょうど将棋やチェスのように延々と続く「ああきたら」「こうきたら」という
技術論になるのだろうと。

208名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 01:37:01 ID:qD9c1g0mO
殺傷事件が多い理由は単に(そういうのに憧れる子には)ナイフが定番だし手に入れ易いからじゃないかな。
被害者で警棒持ってた人がどれだけいると思う?
素手相手ならどっちでも十分強いでしょ。自分は警棒派だけど。

いつか防刃ベスト&グローブも欲しい(´・ω・`)
209名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 01:43:20 ID:yoElwCmd0
警棒は確か、店によっては
満30歳未満は購入出来ないところがあるわな。
通販は特に。ナイフはどうか知らんが。
以前は10代でも保護者の同意があれば簡単に購入出来たけど。
210名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 01:44:20 ID:qD9c1g0mO
上の方にあるのと似たような事書いちゃったよ。
スレ汚しスマソ(´・ω・`)
211名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 19:14:02 ID:bio+ZJSc0
毛利元貞直伝48のナイフ殺人術をマスターした俺ならば、
うぬら警棒使いなど一瞬のうちに3つの死因であぼーんさせてくれるわ。
212フルコン:2006/07/26(水) 19:48:24 ID:5SJ+yHYz0
 金属バットや鉄パイプ振り回したり、それで撲殺する奴もいるが…
最も殺傷事件が多いのは身近な大型刃物の包丁だな…
213名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:11:11 ID:qD9c1g0mO
>>211
それなんてフェアバーン
214名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 23:33:26 ID:pagx7x3j0
毛利元貞氏に20代の肉体や体力に蘇ったとしても、
刃渡り10cmのナイフを手にしてという条件では、
全長60cmの警棒を手にした、剣道二段程度で
小太刀を1年間学んだ、その辺の同年齢警官の
誰と戦っても、99%勝てないよ。

同じ相手に対してでなら、よほど素手で戦った方が
毛利氏なら勝てる可能性が増すだろ。
215名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 05:51:28 ID:VoF5g/uD0
結局警棒って用途が対人だからマニアな人しか所持していないわな。
216名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 06:57:00 ID:5GIj0z7vO
>>215
朝からひどいなぁ。否定出来んけど(´・ω・`)チェ

確かにナイフの方が趣味性あるし、釣りでも使うけどさ。
そりゃあ警棒なんて必要無い方がいいに決まってる。
でも護身用としてナイフは持ちたくないや。
うっかり殺してしまった日にゃ洒落ならん。
217名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 08:29:11 ID:ZjneOVhe0
車が水没したり、事故で車内に閉じこめられて出られないときにガラスを割るとか、
地震でビルや家屋に閉じこめられたときに脱出するとか色々使えるじゃないかw

まぁ、サバイバルで警棒とナイフとどちらか一つやるって言われたらナイフだけどな。
218名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 11:21:07 ID:2XleZZKYO
>217
サバイバルならね(^.^)b
俺だってサバイバルナイフを選ぶよ。
219名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 15:06:40 ID:XwhkXTSOO
サバイバルなら両方便利だから両方持ってけ
220名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 18:09:33 ID:ZYnvIFq80
フクロナガサと警棒を連結させれば最強の護身槍になる。
221名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 19:09:29 ID:Wk9k85Yy0
>>220
溶接してくっ付けるつもりか? 
個人的にフクロナガサは樫棒がベストだな

ああ でもこんな警棒もあるからな ある意味最強

ttp://www.ikariya.com/index2.cgi?11
(特殊アックス警棒 しかもストライダー製だぞw)
222名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 22:35:47 ID:MekH6FHO0
先っちょだけ斧にされてもな・・・
223名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 23:11:42 ID:qNLaz2wu0
既出かもしれないけど、見ず知らずの人間に刃物向けられた時の恐怖感は
尋常じゃないものがあるだろ。
武器の実力ってより相手に与える精神的なことを考えてもナイフの勝ち
じゃない?
剣道の有段者が警棒持っても包丁に勝てるかどうか疑問だわ。
224名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 23:13:57 ID:qNLaz2wu0
警棒が好きな奴は厨丸出しw
225名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 23:19:00 ID:mkpNNgCN0
>>223
このスレはあくまでも対等の気持ちで相対した場合のケースですよ?
その例だと、ヘタレのナイフ使いと肝の据わった警棒使いなら逆転するじゃん。

>剣道の有段者が警棒持っても包丁に勝てるかどうか疑問だわ。

段持ち何人かに聞いてみたが、相手が素人なら敵じゃないってさ、
剣道三倍段って知ってる?
226名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 23:26:43 ID:KoeYETpD0
>>223
前にそう書いたら「皆がお前みたいにびびると思ってんのw」って書かれた
227またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/07/27(木) 23:51:55 ID:6NMYU+gEO
>>225
よく聞くけど、疑問だなー
剣道初段=素手武道三段 でしょー?
228名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:10:48 ID:FoP0AQyF0
正眼に構えた棒をつかまれて、ボコボコに殴られたってのなら知ってる。
229名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:41:16 ID:DglPzq6cO
剣術・武術両方を極めた武士同士がいて、それぞれに
木の脇さし
懐刀(ドス)
を持たせたとする。

単純にどっちが有利?
230名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:43:45 ID:BrezJwfC0
>>227
>たとえば「剣道三倍段」という言葉があります。これは空手が剣道に勝つには、
>相手の3倍の力量が必要だ、という意味です。つまりはそのくらい、刀を持った人間と、
>素手の人間との間ではハンデがあるのです。しかしその剣でも、槍に勝つには3倍の
>力量が必要だといわれています。もし素手で槍に勝とうと思ったら、9倍の力量が
>必要なことになります。
>ですから白兵戦では槍や薙刀のような長柄武器を使うべきでしょう。マンガでは刀剣や
>素手で長槍をスッパリ切断するようなシーンが見られますが、あれは現実的ではありません。
>長い武器の内懐に入るというのは厳しい修練を積まなければできない難しいことです。
>武器は長いにこしたことはありません。自らが自在に使える範囲内で、できるだけ長い武器が
>良い得物といえるでしょう。1mの差は十年の修行に匹敵するという説さえあります! 

>>229
上にもあるように、自分の力量で扱える物なら長い獲物を持った奴が勝つ
231名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:52:25 ID:jyrmTIHY0
>>228
>正眼に構えた棒をつかまれて、ボコボコに殴られたってのなら知ってる。
耳を打ち鼓膜を破裂させる、眼窩や口蓋を貫く、眉間や頭蓋を打ち割る、
その覚悟がないから、そういう不覚を取る。

そんな奴は
ライフル銃や散弾銃を構えていても
銃身をつかまれてボコられるょ。
232名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 01:17:04 ID:DglPzq6cO
確かに素人同士なら、相手が警棒なら取るか懐に入ればって思う。
ナイフなら腕を掴むしか思いつかない。
つまり自分が素手なら、確かにナイフの方が怖い。
…やっぱり防刃ベスト&グローブ買うか。でも高いんだよなぁ(´・ω・`)
233名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 02:02:28 ID:DglPzq6cO
何かどっちが強いかよく分からなくなってきた。
でもやっぱ持つなら警棒がいいや。
備えは必要だと思うけど、どんな状況だとしても必要以上に相手傷つけたくは無い。

連書きスマンネ(´・ω・`)
234164:2006/07/28(金) 09:17:21 ID:ONPwkY0/O
結局ナイフも警棒も喧嘩で使っちゃダメ!って事だよ
止むを得ない場合を除いてね(^.^)b
235名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 16:04:22 ID:NCPFmY2f0
警棒なら使う奴いそうだな
なんだかんだ言ってナイフより安全そうだからな
236223:2006/07/28(金) 22:58:57 ID:wFU0iehn0
>>225
このスレは対等の気持ちじゃなくて、対等の身体能力じゃないの?
剣道の有段者でも実際刃物突きつけられたら平常心じゃいられないでしょ。
相応の訓練を積んでる警察官は別として。
もし俺がどっちか持てって言われたら迷わず刃物だな。
警棒も刃物も大きさによるけどね。
>>1なら警棒かも。10センチじゃ心もとないw
237名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:10:18 ID:RD/CCXz90
大阪府警泉佐野署は27日までに、女性に水鉄砲で水を掛け、ひるんだすきに約350万円入り
バッグを盗んだとして、窃盗の疑いで大阪府泉佐野市、会社員隅野秀征容疑者(41)を逮捕した。

同署によると、隅野容疑者は容疑を認め、ほかにも昨年3月から今年1月までに同市や岸和田市
など大阪府南部で、同様の手口による十数件(被害額計約400万円)の犯行を自供。「借金返済
に困っていた」と供述しているという。

調べでは、隅野容疑者は今年1月11日午後8時半ごろ、泉佐野市鶴原の路上で、信号待ちで止ま
っていた乗用車のドアを開け、運転していた女性(51)の顔に水鉄砲で水を掛け、助手席にあった
現金入りのバッグを盗んだ疑い。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060727-66918.html


238名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:12:44 ID:RD/CCXz90
★東京で格闘の末武装スリ団を逮捕
9日、東京・中央区で韓国武装スリ団の男らが警視庁の捜査員と格闘の末逮捕されました。
窃盗などの現行犯で逮捕されたのは自称・韓国人のキム・チング容疑者(39)ら男3人です。
キム容疑者らは9日昼前、東京メトロ銀座線銀座駅のエスカレーターで55歳の女性の
ショルダーバッグから現金5万円とキャッシュカードなどが入った財布を抜き取りました。

そして、中央区内の銀行で盗んだキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしましたが
警視庁の捜査員が格闘の末、取り押さえました。
3人は韓国武装スリ団のメンバーとみられ包丁や催涙スプレーをもっていたほか、ほかに
仲間の男が5人いたということです。警視庁は、余罪についてキム容疑者らを追及しています。
(TBS10日11:32) http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3223133.html


239名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:58:32 ID:pEMEmhcy0
>>236
対等の身体能力には当然メンタルも入るでしょ、つか同じ長さか
警棒のアドバンテージが活かせないほど長いナイフなら
みんなナイフを取るって前スレでも散々外出です。
240名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 10:15:45 ID:yyM10k/5O
>>237-238
実戦では、
水鉄砲>[越えられない壁]>催涙スプレー(笑)
って事か
241名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 12:02:13 ID:gUkb2bMl0
韓国スリ団の催涙→包丁はシンプルだけど怖いなあ
242手刀:2006/07/29(土) 13:04:03 ID:TvLv+kLm0
武装スリ団を俺の脇差でバッサリやりたい
243名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 13:27:25 ID:pSdyfCdYO
>242
平成の侍出現
244名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 16:42:09 ID:O0nNXVmF0
昔警備関係者に聞いた話ではナイフをへその当たりで固定して体当たり
は最凶らしい
245名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 18:42:55 ID:yyM10k/5O
現在は警備員法が改正されて防刃シールドも持てるようになったから大した脅威では無いでしょう
246名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:07:52 ID:FpFFD2ZNO
結局は使う奴次第という事か。
247名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:39:22 ID:Qgz6WKjlO
南鮮の武装強盗(スリ?)団は階段まで後をつけて後ろから飛び蹴り。

階段から蹴転がしてやれ

不用意に刃物を持ったやつに近づくと怪我をしてバカらしいぞ。

ほら火病に刃物っていうだろ。
248名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 23:53:09 ID:PwITADM5O
実力とか一緒でも武装によって結果も違うぞ。例えば、ランニングとボクサーパンツのナイフ持った男と、鎧きこんだ警棒の男じゃ、結果はみえみえ。
249名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 00:04:01 ID:ftXLuPu90
>>248

それを言っちゃあ・・・・ねえ?・・・

もはや、なんでも有りになっちゃうじゃんw
250名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 00:37:28 ID:9s9fIm6Z0
http://www.youtube.com/watch?v=NwcIAlLqaJA&mode=related&search=


日本ではこれが最強になるだろ・・・申し訳程度にどっちか持っとけばよくなっちゃうじゃん
251 ◆DkauvQ/85Q :2006/07/30(日) 01:13:03 ID:X4hw/EHE0
>>246
武器の特性以外に、使い手の技術などを加味するとそうなってしまいますね。
極論すれば使い手次第でシャーペンで日本刀に勝ててしまう。
そういう結論になるのはおもろないから、純粋に物理的な武器の特性に
特化して考えるほうがいいと思いますがね。
前スレから見ても、個人的な考えからも、ナイフ対警棒では警棒有利が
優勢だと思うんですけどね。
252名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 19:12:17 ID:so/TD+Cb0
>>248
同じ身体能力、同じ技量という前提からまず有り得ないけど
そこのところは空想実験ということで、なんて言うかアレしてくれ
253名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 00:29:47 ID:BaCH8hro0
刃物を扱うのは簡単。刃物には突くという選択肢もある。

しかし警棒は殴打するしかない。しかもリーチがあるため
扱いが難しくある程度の力がないと相手にダメージは与えられない。
なおかつ頭部などの急所を的確にとらえなければまず勝てない。

ナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるが
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にない。 それをみても
ナイフのほうが警棒よりも殺傷力があることを示している。

ナイフの圧勝なのは目に見えてるな。
254名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 02:09:26 ID:0R17ivUY0
>>253
またその釣りw
255名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 10:05:59 ID:PzMtJ2jBO
164 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。


165 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。


166 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない
256名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 10:08:05 ID:PzMtJ2jBO
167 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:22:50 ID:jRAkMZyFO
>>164は神だな


168 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 10:12:22 ID:y9dN87xRO
確かにナイフや刃物での殺傷事件はあります。
では刺された相手は何を持っていたのか?
を考えると、大抵素手ですよ。
素手の相手を刺せても
棒を持った相手は簡単に刺せません。
しかもどちらがケンカで勝つか
であって、どちらが殺傷能力があるか
ではないですから。
257名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 23:04:34 ID:L4SxHMEK0
★「電話かけるのに…」10円恐喝容疑で70歳男を逮捕

・茨城県警石岡署は31日、同県小美玉市佐才、農業鳥羽田誠一容疑者(70)を
 恐喝の現行犯で逮捕した。

 調べによると、鳥羽田容疑者は同日午後10時45分ごろ、同市野田のコンビニ店
 駐車場に止まっていた乗用車のドアを開け、運転席の女性会社員(49)に、
 刃渡り約9センチの折り畳み式ナイフを突きつけたうえで、「10円よこせ、早くよこせ」
 などと脅し、女性から10円を奪った。

 10円を手にした鳥羽田容疑者が、公衆電話で電話をかけ始めたため、同乗の
 知人女性が110番通報した。鳥羽田容疑者は酒に酔っており、調べに対し
 「電話をかけるのに10円が欲しかった」と供述したが、10円玉を含め約2800円の
 現金を所持していたという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000202-yom-soci
258またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/08/02(水) 03:55:33 ID:+3+HB/UzO
>>257
ダカラナニ?
259名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 20:24:41 ID:4WGgzTgK0
こういう事件のコピペを貼る人は何がしたいんだろ。関係無くね?
260名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 20:39:17 ID:5nyhw+2UO
笑える事件ではあるがねW
261名無しさん@一本勝ち:2006/08/03(木) 21:18:37 ID:2aKiom8o0
亀田のヤオシングの方が笑えたが
262名無しさん@一本勝ち:2006/08/04(金) 19:37:07 ID:MC/R3mBK0
  ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  お、お父ちゃん!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / この人本気やんか!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 /
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉


263名無しさん@一本勝ち:2006/08/04(金) 21:28:19 ID:u74Ydp7r0
剣道参段の工房でも警棒があれば某世界チャンプを叩き殺せる。

警棒>ミニナイフ>グローブ

264名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 00:42:07 ID:Xhb1C8FN0
>>257 こんなじじいは肋骨におもいっきり拳打ち込みたいね
265名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 21:53:15 ID:9QZ3yZbo0
明石駅で男性刺され軽傷=29歳ナイフ男を逮捕
−「誰でもよかった」・兵庫
 7日午前10時45分ごろ、兵庫県明石市大明石町のJR明石駅改札付近で、
休憩中だった清掃会社社員の男性(55)が男に果物ナイフで背中を刺さ
れ、軽傷を負った。約5分後に通報で駆け付けた明石署の署員が、ナイ
フを持って現場近くをうろついていた男を発見。殺人未遂の現行犯で逮
捕した。男は同市松が丘、無職表西寛容疑者(29)。
調べによると、同容疑者は刃渡り約10センチの果物ナイフでいきなり
男性の背中を1回刺したとみられ、「(相手は)誰でもよかった」と話
しているという。男性の近くにいた同僚女性が110番した。 
266名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 17:00:32 ID:VhOXaJJq0
sage
267またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/08/08(火) 21:41:11 ID:fe7Iu25VO
ageとこう
268名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 22:16:25 ID:JqeLK/R70
>>263
ボクシングの世界チャンプならば警棒やナイフは勝てないと思われ。全日本クラスの剣道家
ならばわからんが。
269名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 22:29:45 ID:FmVI/1e60
>>268
とんでもない例外を持ってくんなよ
270名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 23:14:45 ID:uzjgfLd/0
>>268
いやチャンプはチャンプでもナニワの逃犬ヤオ亀の事限定での話しだからwwwwww
271名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 00:23:28 ID:J71038kP0
フットワーク皆無だから余裕だな
272名無しさん@一本勝ち:2006/08/21(月) 20:23:03 ID:7OH4L66y0
兄はともかく次男は無理だろ
手を触れずにパンチの衝撃波で相手を倒す達人だぞw
273名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 12:51:38 ID:ovQkWUiV0
護身用に金づち携行の男、口論してキレ攻撃用に使う

 茨城県警土浦署は21日、男性(36)の頭を金づちで殴ったとして、殺人未遂の疑いで土浦市のアルバイトの男(22)を逮捕した。男性は3週間のけが。

 調べでは、男は7月28日午後6時40分ごろ、土浦市の路上でバイクを運転中、同市の塗装工男性の車が路地から出てきたことに怒って男性と口論になり、「殺すぞ」などと怒号しながら金づちで男性の頭や顔を殴った疑い。

 男は護身用として金づちをバイクの荷物入れに入れていた。

ZAKZAK 2006/08/21

274名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 23:56:23 ID:7FOeSGuNO
拳銃奪おうと育毛スプレーで交番襲撃「うつ病で死にたかった」
神奈川県警は14日までに強盗未遂の現行犯で横浜市栄区公田町、
無職、菅沼弘高容疑者(25)を逮捕。
大船署調べでは13日午後11時すぎ、
鎌倉市大船の大船駅前交番に一人でいた巡査部長(29)の顔にいきなり育毛スプレーを吹きかけ、
カッターナイフで切りかかり「死にたい、拳銃をよこせ」と言って、拳銃を奪おうとした。
「うつ病で死にたかった」と話している。
ソース(サンスポ)http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200608/sha2006081505.html
275名無しさん@一本勝ち:2006/08/23(水) 14:36:36 ID:0jKyPton0
<京王女性店員>女の客に日傘で右目突かれ重傷 新宿 

 東京都新宿区西新宿の京王百貨店新宿店で今月13日、女性店員が女の客に日傘で右目を突かれ、重傷を負っていたことが分かった。
警視庁新宿署は傷害事件とみて調べている。
 同署や同店によると、13日午後3時ごろ、同店7階の催事場の健康器具売り場で、女の客が持っていた日傘で女性店員(56)の右目を突いて逃げた。
女は「酸素吸入器を使ったら気分が悪くなった」などと店員に言いがかりをつけていたという。
女は20〜30歳代で身長約155センチ。
傘は白っぽい色だった。
(毎日新聞) - 8月23日14時9分更新
276名無しさん@一本勝ち:2006/08/23(水) 22:31:45 ID:Lg/dL0mJ0
 23日午前零時半ごろ、大阪市旭区生江の路上で、近くに住む無職男性(38)が、男に突然
催涙スプレーのようなものをかけられた上、顔を殴られ、現金約300万円が入ったバッグを
奪われた。男性は顔に2週間の打撲を負った。府警旭署は、強盗致傷容疑で逃げた男の
行方を追っている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000024-jij-soci

■犯罪発生詳細[大阪府警察安まちメール]
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do;jsessionid=656F7CA6085A56DA1C5C7368D351EE76?selectionId=7203

■現場
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?type=2&id=7203


277名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 10:09:32 ID:e+mmkyBIO
sage
278名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 01:20:52 ID:44Oz/X8d0
警棒を持ってるからだめなんですよ。
バチ。太鼓叩くヤツ。
またはドラム叩くスティック。
これを金属製のものにして、
木目調に塗装する。

これで大丈夫。職質されても
自分祭り太鼓演者ですから。
自分バンドやってますから。
っていえば、うまく偽装できるかもだ。
279名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 22:46:32 ID:l5oSSrwv0
280名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 20:54:06 ID:iOxJ6zjs0
>>279 きゃあああああああああああああああああああああ
281名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 02:36:39 ID:82up8WRw0
刃物を扱うのは簡単。刃物には突くという選択肢もある。

しかし警棒は殴打するしかない。しかもリーチがあるため
扱いが難しくある程度の力がないと相手にダメージは与えられない。
なおかつ頭部などの急所を的確にとらえなければまず勝てない。

ナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるが
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にない。 それをみても
ナイフのほうが警棒よりも殺傷力があることを示している。

ナイフの圧勝なのは目に見えてるな。
282名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 06:18:51 ID:Dy7Oou6D0
素人同士なら泥仕合の末ナイフを手にした者の勝ち、
技術のある人間同士なら間合いのある警棒の勝ち、だと思う。
283名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 06:20:55 ID:bnUAGV+WO
>281
だから…
警棒は伸びた状態で人を突いた位じゃ縮まないって!
284名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 06:26:16 ID:Dy7Oou6D0
伸ばすとロックかかるやつもあるしな。
285名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 07:56:43 ID:aauhiJfq0
ASPの警棒辺り(ロック機構無し)でもきっちり振り出すと、雑誌を床に置いた上に叩き付けたり、先端をハンマーで数回叩いたりしても縮みませんよ。
正直鉄かコンクリートの床(突いた場合に殆ど衝撃を吸収しない素材)に叩き付けなければ縮められません。
きっちり振り出せてないと、逆さまにしただけで縮むこともありますけど(笑)
286名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 17:59:27 ID:j65BAFKb0
実際にあった素人同士でのナイフVS警棒

コンビニ強盗どら焼き奪う
立川「金なく腹減り…」
 14日午前4時20分ごろ、立川市羽衣町2のコンビニエンスストア「ファミリーマート
立川羽衣町店」で、男がレジにいたアルバイトの男性店員(30)に無言で包丁を突き
つけた。店員が強盗対策のために置かれていた鉄パイプで抵抗すると、男は商品の
どら焼きとペットボトル飲料を奪って逃走した。通報を受けて周辺を捜索していた立川
署員が約30分後、約300メートル離れた場所で人相などの似た男を見つけ、職務
質問をしたところ「自分がやった」と認めたため強盗の疑いで緊急逮捕した。店員に
けがはなかった。

 逮捕されたのは宮城県大郷町大松沢、無職熊谷信正容疑者(53)。熊谷容疑者は
「数日前、家を飛び出してきて、お金もなく、お腹もすいていて、やってしまった」と話して
いるという。

 奪ったどら焼きはすでに食べてしまっていた。

(2006年8月15日 読売新聞)
東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news003.htm


ナイフ側はビビッて逃げ出すのが精一杯でしたw
287名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 22:42:03 ID:Dy7Oou6D0
そら強盗は相手にマトモな抵抗させたらもう失敗してるだろ。
288名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 23:46:43 ID:aHsnF/A5O
まあ、鉄パイプ振り回されたらナイフじゃどうにもならんだろうね
289名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 01:34:58 ID:wSyDB2oRO
では、ザ・タッチの2人にやっていただきましょう。
290名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 11:45:01 ID:rSS2z1vy0
ナイフ側が本気で刺す意思がなかったからだろ?286

たいてい強盗の場合はナイフで威嚇するだけで
本気で刺そうと思ってるやつはまれ。
本気で殺しあうならナイフの圧勝だよ。
291名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 14:23:42 ID:XZ2nqDzLO
武器を使った殺し合いなんて実際にはまず有り得ないがな
ナイフを武器として考えるようなキモオタの脳内妄想以外ではw
292名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 14:31:56 ID:XZ2nqDzLO
>たいてい強盗の場合はナイフで威嚇するだけで
>本気で刺そうと思ってるやつはまれ。


じゃあ実際の喧嘩や犯罪とかじゃナイフは糞の役にも立たないね
293ポポー:2006/09/03(日) 23:01:27 ID:kg/WV5gaO
≫281
知ったか?
294名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 00:50:24 ID:G3vJ4Emi0
≫281はこの手のスレでは有名な基地外池沼で無職ニートの引き篭もりだから相手にしない方が良いよ
295名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 01:07:57 ID:oxXEddta0
>>292
威嚇するという目的が果たせれば立派に役立ってる。
296名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 13:57:05 ID:imed8i/l0
>>290
>たいてい強盗の場合はナイフで威嚇するだけで
>本気で刺そうと思ってるやつはまれ。
鉄パイプ側も本気で頭蓋骨粉砕や
眼球破裂、眼窩や口腔を貫通させようとか
思ってる奴は希。

どちらが本気でも間合いに勝る方が実戦では殺す側。

8尺の槍>6尺の樫棒>60cmの鉄パイプ>>>刃渡り10cmのナイフ
297またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/09/04(月) 23:15:15 ID:M+jPTmy5O
ん?あくまでも携帯用武器としての
警棒とナイフを語るスレでないの?
298名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 23:24:04 ID:G3vJ4Emi0
>>295
コンビニ強盗どら焼き奪う
立川「金なく腹減り…」
 14日午前4時20分ごろ、立川市羽衣町2のコンビニエンスストア「ファミリーマート
立川羽衣町店」で、男がレジにいたアルバイトの男性店員(30)に無言で包丁を突き
つけた。店員が強盗対策のために置かれていた鉄パイプで抵抗すると、男は商品の
どら焼きとペットボトル飲料を奪って逃走した。通報を受けて周辺を捜索していた立川
署員が約30分後、約300メートル離れた場所で人相などの似た男を見つけ、職務
質問をしたところ「自分がやった」と認めたため強盗の疑いで緊急逮捕した。店員に
けがはなかった。

 逮捕されたのは宮城県大郷町大松沢、無職熊谷信正容疑者(53)。熊谷容疑者は
「数日前、家を飛び出してきて、お金もなく、お腹もすいていて、やってしまった」と話して
いるという。

 奪ったどら焼きはすでに食べてしまっていた。

(2006年8月15日 読売新聞)
東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news003.htm


威嚇効果だけでもナイフの完敗のようだが
299名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 05:42:56 ID:G+rreNaW0
>>298
そのケースでは役立たなかったってだけじゃん。アホですか?
300名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 06:29:15 ID:jqOTzu02O
↑馬鹿?
301名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 12:26:14 ID:G+rreNaW0
↑馬鹿?
302名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 22:01:16 ID:qP5/AiUU0
↑馬鹿?
303名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 19:57:13 ID:wUtB/VbNO
>>299はマジで頭悪いね
304名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 09:32:26 ID:lAPC4VoS0
マジでアホだな。
>>298はただの一つのケースってだけ、
「一つのケース」が「実際の犯罪や喧嘩」の全ての割合を占めてるとでも思ってんの?
交通事故で一人死んだら交通事故にあった全ての人間が一人の例外も無く全員死ぬってことになるの?
バカでしょ?

>>299を読んだ時点でマジで少しも↑の思考に辿り着かなかったら
冗談抜きで日本語学校に通う事をオススメする。
305名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 10:02:20 ID:0IyKhmFj0
>>304
黙ってろ……いえばいうだけおまえの恥になる…
オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ……



306名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 21:39:03 ID:Pv3xEK90O
>304
マジでアホだな

今まで何度も論破されて来たのに今更そんな低脳な言い訳でみんな納得すると思ってる位頭悪いんならマジで自殺することをオススメする
307名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 22:09:34 ID:lAPC4VoS0
何度も論破??ただループしてただけじゃんw結論なんて出た事無いよw
308名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 22:11:49 ID:lAPC4VoS0
そもそもさぁ自分は 「威嚇するという目的が果たせればナイフも役立つ」 って言っただけじゃん。
ナイフの方が強いとか警棒の方が強いなんて一言も言ってないよ。
論破もクソもない。
309名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 22:16:57 ID:KoZILRYSO
まだ懲りないのかこの池沼は・・・
310名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 23:07:06 ID:0IyKhmFj0
ここまで来ると相手にすんのが馬鹿らしくなってくるなw

>そもそもさぁ自分は 「威嚇するという目的が果たせればナイフも役立つ」 って言っただけじゃん。
>ナイフの方が強いとか警棒の方が強いなんて一言も言ってないよ

護身にしろ喧嘩にしろ威嚇しか出来ないならナイフの負けじゃんw



>>298はただの一つのケースってだけ、
>「一つのケース」が「実際の犯罪や喧嘩」の全ての割合を占めてるとでも思ってんの?
>交通事故で一人死んだら交通事故にあった全ての人間が一人の例外も無く全員死ぬってことになるの?

こういう台詞は>>298にマトモな反論してから言えよアホ



311名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 23:45:56 ID:Pv3xEK90O
>>299>>304
がマトモな反論になってると一人で思い込んでたのが池沼クオリティーですから
312名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 00:32:50 ID:eJkfXoos0
お前らはいつもいつも馬鹿だねぇww
313名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 00:55:30 ID:G2ZGuRIhO
314名無しさん@一本勝ち:2006/09/11(月) 21:30:12 ID:9lCKQFoSO
>>312
お前はいつもいつも馬鹿だねぇww
315名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 00:02:05 ID:2pbp0lGL0
>>310
「ナイフが強いか警棒が強いか」なんて話はしてないって言ってんだろ、アホが。
「役立つか役立たないか」という話をしてる。警棒なんて関係無い。

> >>>298はただの一つのケースってだけ、
> >「一つのケース」が「実際の犯罪や喧嘩」の全ての割合を占めてるとでも思ってんの?
> >交通事故で一人死んだら交通事故にあった全ての人間が一人の例外も無く全員死ぬってことになるの?
>
> こういう台詞は>>298にマトモな反論してから言えよアホ

強盗なんて相手にマトモな抵抗させた時点で失敗してる。
こんなのが「殺し合い」だとか思うわけ?
316名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 06:26:23 ID:NAFKESB+0
>>315
スレタイ見直せ池沼
317名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 09:31:32 ID:rY0jAvgP0
ごめんね煽られたからついムキになっちゃった
318またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/09/12(火) 21:07:46 ID:QqpKN4rlO
じゃあ みんな、ナイフがサイコーってことでいいな?
319名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 21:39:50 ID:8cnXkh1IO
↑馬鹿?
320またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/09/12(火) 22:30:03 ID:QqpKN4rlO
↑素直にナレ
ん〜〜〜ホントはナイフLOVEなんだろ〜(;´Д`)ハァハァ...
321名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 00:15:54 ID:xBOWmsce0
キモイよ〜
322またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/09/13(水) 00:35:41 ID:odDNGcfnO
↑オレの前では心を裸にしろ!!
ナ イ フ だ よ な ?
323名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 03:52:16 ID:Xso+GWAG0
よくわかりませんが、強盗に遭遇することはケンカなんですか。
以下スレタイ&>>1のコピペ。


ナイフ対警棒で喧嘩した場合・・・パート2
1 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/20(木) 10:48:54 ID:kx7jYUzx0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1145964616/l50
前スレ

ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
警棒は60cmくらいのやつ。
身体能力は同じだとしてどっちを持ってる人がどっちが勝ちますかね?
324名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 10:14:02 ID:hcGklTrIO
>>323
逆に聞きたい
強盗以外でナイフと警棒が戦う事態が有り得ると思ってんの?

強盗は喧嘩の範疇に収まらないと言いたげだけど、それ以外でお互いに武器使って戦う事態なんてまず有り得ないだろ?
325名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 18:00:41 ID:Xso+GWAG0
>>324
>逆に聞きたい
>強盗以外でナイフと警棒が戦う事態が有り得ると思ってんの?

さあ?
このスレは「ケンカした場合」って前提を張ってる。それだけですよ。
326名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 19:49:30 ID:xBOWmsce0
敗北を認められない池沼ナイフ厨が悔し涙流しながら詭弁を繰り返してるなw

>>325
反論になってないよ
つか、「ケンカした場合」と「強盗」が違うって言い張る根拠が理解不能
327名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 23:08:04 ID:zOV4NpgB0
バット>警棒>>>>>(超えられない壁)>>>>>刃渡り10cmのナイフ
328名無しさん@一本勝ち:2006/09/17(日) 10:45:30 ID:3yk5F//+O
催涙スプレー最強伝説
329名無しさん@一本勝ち:2006/09/17(日) 12:51:44 ID:mqDWgxAt0
★「誰か刺せばすっきり眠れる」 無職男、女性刺す

 路上でいきなり知らない女性の背中を刺したとして、大阪府警城東署は14日、
殺人未遂容疑で大阪市西成区萩之茶屋、無職、姉川重和容疑者(50)を逮捕した。

 「いらいらして眠れず、誰かを刺せばすっきりすると思った」と供述する一方、
殺意を否認しているという。

 調べでは、姉川容疑者は8月24日午後2時ごろ、大阪市城東区森之宮2丁目の
路上で、近くに住む介護員、結城加代子さん(50)の背中をナイフでいきなり刺し、
2カ月の重傷を負わせた疑い。

 姉川容疑者は犯行直後、西成署に「人を刺した」と出頭。
同日に城東区の路上で小学6年の女児(12)をいたずら目的で押し倒したことも
認めたため、城東署が強制わいせつ容疑で逮捕し、殺人未遂容疑でも調べていた。


(・∀・)ノ ソース:産経新聞 2006/09/14 16:09
http://www.sankei.co.jp/./news/060914/sha023.htm


330名無しさん@一本勝ち:2006/09/17(日) 12:52:45 ID:mqDWgxAt0
★つまずき転倒、包丁が胸に…店長変死「事件性なし」

・名古屋市西区のイタリア料理店の店内で8月、左胸から出血して死亡しているのが
 見つかった経営者の男性=当時(33)=について、愛知県警は15日までに「事件性は
 ない」と断定した。調理中の男性が店内の排水溝の段差につまずいて転倒した際、
 誤って包丁が刺さった可能性が高いという。

 男性は開店前日だった8月6日午前9時ごろ、西区浅間2丁目の店の調理場で、
 うつぶせに倒れているのを父親(68)らが見つけた。左胸に深さ約17センチ、
 幅約4センチの刺し傷があり、頭の近くに包丁が落ちていた。県警は事件、事故の
 両面で捜査していた。

 捜査の結果、3本あった鍵はすべて所在が確認され、ほかに合鍵も作られて
 いなかった。店の出入り口は施錠してあり、侵入された形跡もなく、現金数十万円が
 あったことから、県警は事件の可能性はないと判断した。

 男性の右足の靴が脱げかけ、近くに排水溝の段差があった。自殺するような動機も
 見当たらないという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091528.html


331名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 05:47:21 ID:O3cpIAY60
>>328の将来w
◇スプレー噴射男に実刑判決 2006/09/22(金)

去年暮れから今年初めにかけて島根・鳥取両県で女子中高校生らの体を触った
うえ催涙スプレーを吹きかけたとして、強制わいせつ致傷などの罪に問われて
いた住居不定無職の平田貴士(ひらた・たかし)被告30歳に対し、鳥取地方
裁判所は懲役6年の実刑判決を言い渡しました。判決によりますと平田被告は
去年12月、鳥取県北栄町の路上で女子高校生の下半身を触ったうえ顔に催涙
スプレーをふきかけて1週間のけがを負わせたほか、倉吉市にある中学校の寄
宿舎では入浴中の女子生徒に催涙スプレーを吹きかけるなど、今年1月までに
住居侵入や強盗を含む8件の犯行を重ねました。判決公判で松尾昭彦(まつお
あきひこ)裁判長は「性的欲求を満足させるためだけに行なわれ、被害者の心
情をまったく顧みない卑劣な犯行」と断罪した上で、被告が以前にも色情目的
の犯行で2度服役したことにも言及し、懲役8年の求刑に対し、懲役6年の実
刑判決を言い渡しました。

BSSニュース
http://bss.jp/scripts/vnews2.cgi?vew=8


332名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 00:20:09 ID:gzTDw0z80
不意打ちするならナイフ。
向かい合うなら警棒。
333名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 03:16:26 ID:t1R8upFN0
刺殺ならナイフ
撲殺なら棍棒
絞殺ならヌンチャク
334名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 13:25:21 ID:eDRFrfKZ0
両者の技量が高ければナイフが叩き落されて警棒有利
両者の技量が低ければ警棒が間合いを取れずナイフ有利
335名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 16:36:55 ID:grCDgELtO
刃物というのは不意に間合いが詰まったり、グチャグチャな展開になって間合いゼロになっても殺傷力があるのでそれが怖い。
大きな武器は臨戦態勢に入るまでの動きが分かりやすいけど小さい武器は見えにくくて怖い。
ただスレタイの設定に従い、まともに戦うならば長い警棒が有利かな。


336名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 21:23:59 ID:gzTDw0z80
身長170センチ以上体重70キロ以上握力60キロ以上
一つでもかけている方には警棒はただの棒きれ
337名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 21:46:05 ID:nJ6HjqrB0
具体的な数字す根拠は?
まあ、オレは全部クリアーしてるから関係ないが
338名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 12:45:24 ID:Ss+Uci5CO
校内に血だらけ女子
熊本の中学 県教委「男子が切り付けた」

 26日午後4時50分ごろ、熊本県山都町城平、矢部中学校(吉岡完校長、289人)の
校舎2階で2年生女子生徒(14)が血だらけの状態でいるのを教師が発見、119番通報
した。山都消防署によると、女子生徒は頭や肩など7、8カ所に鋭利な刃物で切られたような
傷があった。女子生徒は熊本市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。
 山都署の署員が現場に駆けつけたところ、同じ校舎の3階ベランダに、袖口に返り血のよう
な血痕をつけた同級生の男子生徒(14)がいるのを発見。男子生徒はけがはしていないが、
意識がもうろうとした状態だったため、同署が119番通報し病院に搬送。同署によると、男子
生徒は「精神的に不安定な状態で話すことができない状況」といい、回復を待って事情を聴く。
熊本県教委によると、男子生徒が女子生徒に切り付けたという。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060927/mng_____sya_____003.shtml
339名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 20:05:10 ID:SEspWMEy0
>>337
>>具体的な数字す根拠は?
自分のスペックがこの数値以下なんだろ。
340名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 00:37:24 ID:jyjr5HQE0
大正解!!!その突っ込みを待っていた(泣)
341名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 12:16:47 ID:EKd1a7wI0
刃物を扱うのは簡単。刃物には突くという選択肢もある。
それにより致命傷を与えることができる。

しかし警棒は殴打するしかない。しかもリーチがあるため
扱いが難しくある程度の力がないと相手にダメージは与えられない。
なおかつ頭部などの急所を的確にとらえる技術も必要。

警防を持った女など素手で相手にしても怖くはないが
ナイフを持った女はそうはいかないだろう。

ナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるが
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にない。 それをみても
ナイフのほうが警棒よりも扱いやすく殺傷力があることを示している。
その証拠にナイフの携帯は銃刀法で厳しく罰せられるが警棒なら軽犯罪法ですむ。。

ナイフ対警棒ならナイフが圧勝なのは目に見えてる。

よってナイフ>>>>>>>>>警棒。
342名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 16:32:48 ID:tq1Hn2ci0
弱者の刃物(刺したり切ったり)、強者の棍棒(殴ったり突いたり)

昔の不良少女はカミソリで相手をびびらし
昔の不良男子はメリケンや木製ヌンチャク

>341 は不良の女程度の非力な奴で
    ナイフにすがって生きてるんだろうねw

並みの男の棍棒の前では蚊トンボのように非力だろう…
343名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 17:45:58 ID:DFmZ9u3g0
164 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。


165 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。


166 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない
344名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 17:48:27 ID:DFmZ9u3g0
167 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:22:50 ID:jRAkMZyFO
>>164は神だな


168 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 10:12:22 ID:y9dN87xRO
確かにナイフや刃物での殺傷事件はあります。
では刺された相手は何を持っていたのか?
を考えると、大抵素手ですよ。
素手の相手を刺せても
棒を持った相手は簡単に刺せません。
しかもどちらがケンカで勝つか
であって、どちらが殺傷能力があるか
ではないですから
345タヌキ:2006/10/01(日) 17:53:14 ID:GjbV5nZQO
私は殺害がしやすいと言う点でナイフの方が好きです。しかし、特殊警棒を持った相手を倒すのはしんどそうですね。
346タヌキ:2006/10/01(日) 20:28:03 ID:GjbV5nZQO
すみません、殺害はかならずしも目的にはなりませんね。
347名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 00:48:22 ID:sNpvER4P0
>>345
>>私は殺害がしやすいと言う点でナイフの方が好きです。
通報しました。
348名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 01:00:54 ID:VlQex1h10
保健所に通報だな

自傷他害の危険性を認めて
強制入院だ
349名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 01:02:51 ID:CmZWsNbT0
警棒は使い方が難しいから
それならナイフの方が。
まぁ、こちらは勇気いるが。
350名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 01:21:25 ID:ENp1HvjK0
殴る勇気は持てても刺す勇気は持てません。
351名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 02:38:34 ID:VlQex1h10
刃渡り10cmのナイフは弱者で発狂者の武器、精神病院への通行証

全長60cmの警棒は強者で逮捕する側の武器、ナイフ制圧用の武器
352名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 02:53:37 ID:1uz3B+pNO
刃渡り10pのナイフに、60pの警棒が勝てる根拠って?

特殊な棒術とか?
353名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 05:50:36 ID:MXNPNGQm0
>>352
>刃渡り10?Bのナイフに、60?Bの警棒が勝てる根拠
当たり前のことを今更聞くなよ、当然のことだろう。
354タヌキ:2006/10/02(月) 06:22:33 ID:aEspHaf1O
誤解を招くような発言をしてすみません。私は別に殺しが好きなわけではないんです。しかし、相手が殺すつもりで向かってくるなら私もそのつもりで戦うべきだと思います。
355タヌキ:2006/10/02(月) 08:10:45 ID:aEspHaf1O
>350
確かに。精神的な問題を忘れていました。
356名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 10:02:14 ID:3SGNifNx0
殺すつもりでナイフ片手にダッシュしてくるヤツは・・・正直コワイ
357名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 13:11:47 ID:pMKIOI8L0
刃渡り10cmのミニナイフ片手に
テンパッテ突っ込んでくるバカは
頭、顔面、耳、首、肩、鎖骨、上腕、肘、手を
殴打しまくって血ダルマにして動けなくしてから、
逮捕して警察に引き渡せばいいよ。

感謝状が警察から出るよ。
358名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 14:35:43 ID:3SGNifNx0
弱弱しい相手なら殴打しまくれるだろうけど・・・

>>357のような人がナイフ片手に突っ込んできた場合の対処法
↓↓↓↓↓
359名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:17:48 ID:ENp1HvjK0
360名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 16:13:27 ID:3SGNifNx0
>>357のような人がナイフ片手に突っ込んできて
>>357のような人が警棒を持っていた場合

どっちが勝ちますかね?
↓↓↓↓↓↓↓
361名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:27:49 ID:MDRsq1j/0
お互いにテンパリあってヤル気満々の場合、遅かれ早かれ密着してしまうだろうから、
そうなればナイフにやられると思う。
362名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:36:30 ID:pMKIOI8L0
頭を強打されたり頭蓋骨を割られたら
やる気なんか関係なく昏倒するよ

槍、六尺棒、杖、日本刀、金属バット、木刀、特殊警棒、
ヌンチャク、トンファー、サイのいずれにも

刃渡り10cmのナイフは全く勝てないよ
363名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 18:14:54 ID:lonqJFPNO
ジークンドーの先生の話。ナイフの使い方を知らんヤツは振り回して攻撃してくるけど、知ってるヤツは抱えタックル→刺す動作→死だから、893系の方以外で警棒に敵うはナシでは?
長くスマソ
364名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 18:40:52 ID:pMKIOI8L0
相手が
短ドス使いの日本ヤクザでも
短剣使いのアラブ暗殺教団戦士でも
ナイフ使いのシチリアンマフィアでも
刃渡り10cmのプチナイフを手にした相手に
全長60cmの警棒で戦って負ける奴はまずいない

いたとしたら、よほどのヘタレ
365タヌキ:2006/10/02(月) 18:49:46 ID:aEspHaf1O
折り畳み傘でその長さを再現してみました。思ったより長いです。ナイフは厳しいです。せめて一撃ぐらい耐えられれば良いのですが。
366名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 19:23:49 ID:Pl9PhdkYO
>>364
そうでもない。
刃物は刺すという意思それだけで凶器になる代物。先を向けるだけでも恐い。
ちゃんと訓練受けた人相手なら剃刀でも危ない。
367名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 20:07:40 ID:pMKIOI8L0
刺すというだけなら、料理用の箸の方が長い分だけ有利。

刃渡り10cmのプチナイフではどうにもならんて。
368名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 20:09:11 ID:lonqJFPNO
特殊警棒って、警官が持ってるヤツ?
ゾクの中堅くらいが持ってるヤツ?
警官のだったら負けるかもしんないけど、ゾクのならかなり自由に長さ変えれるし、グリップの下結構尖んがってるから、接近戦・長距離戦共に、警棒の勝ちっぽくない??
+これって、ナイフのヤツも警棒のヤツも、武器扱うレベルは一緒ってのが前提ですよね??
369名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:00:43 ID:1uz3B+pNO
じゃあ、刃渡り10pのナイフが、刃渡り25pのサバイバルナイフだったら状況は、変わるのかな?
370名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:07:31 ID:pMKIOI8L0
刃渡り25cmのナイフだと、話は別になってくる。

このスレの対象から話題は外れるけどね。
371名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:13:57 ID:1uz3B+pNO
ナイフ対警棒…のスレだから、スレタイ通りだと思うが?

どちらにしろ、対ロケット警棒だったら、最終的にはナイフ側のメッタ刺しで、終わりだと思うけど!?
372名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:36:51 ID:MDRsq1j/0
>>pMKIOI8L0
ナイフオタはたくさん居るが、警棒オタってのも珍しいな。

しかしもうちょい現実見ろよ。
お前が言ってるのは「正拳突きは一撃必倒」とかと同じことだぞ。
棒立ちの相手をブン殴ればそりゃ倒せるだろうけど、動く相手を一撃で倒すなんて無理無理。
373名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:46:08 ID:witb3/160
殺傷力ならナイフ
リーチなら警棒
微妙だな
374名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 21:52:41 ID:3SGNifNx0
刃渡り10cm前後だから
10cmちょい超えwでもいいよな?

全長 265ミリ 重さ300g 刃厚も約6ミリ
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/91013.html

これを自分が持ってるとしてそんなにおまいは弱いのか?>>367
375名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 22:43:00 ID:1uz3B+pNO
おそらく、護身用にロケット警棒を常備もしくは、携行を考えている人物だと思いますが、2〜3回の打撃攻撃をこらえられた場合、胸か脇腹を刺されるか、顔か首を斬り裂かれて、絶命するのは必至と思われますので、他の護身方法を検討された方が賢明かと思われます。
376名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 00:05:02 ID:xC+G/47C0
>>374
こんなオモチャで全長60cmの警棒に勝てるというのは妄想w
377またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/10/03(火) 00:18:23 ID:46mMNhG+O
>>363
ジークンドーは道場によって思想の違いがあるのは解るが、
ずいぶんカリから離れた思想だな....
378名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 01:18:58 ID:nZ8YIpEhO
ジークンドーのカキコした者ですっ
これは先生があまりにも、「前傾対戦態勢=ビルジー(目突き)放つ=必勝」の式をアピールされましたので「ナイフあれば楽勝」と言ったことから、こんな話になったんだけどねっ
つか先生に警棒vsナイフを勝率出してもらえば、結構普通に「警棒っ。」とか言い放たれそうな気がするんだけどなぁ。
余談・仮にイチに出てくる「三郎」みたいな893や、バキの「ナイフ使い」等がいても、<刺す+斬る>という単ドスの利点しょっぴいたとこで、棒の「上」からには敵わないそうです…理由キボン…
379名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 04:02:43 ID:XcG9m5Ql0
>>378
>ドスの利点しょっぴいたとこで、棒の「上」からには敵わないそうです…理由キボン…
対戦してみれば分かるよ

カリなら
バトンもナイフも共に習えるから
教室に通ってみなよ

60cmのバトンと刃渡り10cmのミニナイフで
どう戦うか、ナイフに勝ち目がないか、
短時間の経験で分かるよ
380名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 06:14:12 ID:7/tpV+N60
 福井県敦賀市の小学校に果物ナイフを持った男が侵入し、駆けつけた警察官に銃刀法
違反の現行犯で逮捕されました。

 逮捕されたのは、敦賀市の無職・清水衛容疑者(50)です。調べによると、清水容疑者は
2日午後1時前、刃渡りおよそ11センチの果物ナイフと、およそ7センチの二つ折りナイフを
隠し持って、自宅からおよそ5キロ離れた中郷小学校の校庭に侵入したものです。
清水容疑者は「警察を呼べ」などと叫びながら校庭内をうろつき、その後、出て行ったとい
うことです。通報を受けて駆けつけた警察官が学校の近くで清水容疑者を見つけ、銃刀法
違反の現行犯で逮捕しました。児童や教職員にけがはありませんでした。清水容疑者は
当時、酒に酔っていたとみられ、また、普段から不審な行動を繰り返していたということで、
警察で動機について追及しています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20061002261502


381名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 11:32:22 ID:fyyvTKvg0
>>375
>おそらく、護身用にロケット警棒を常備

正解
凶器をもった侵入犯から家族を護る為に
何かを準備しておこうと思ってんだけど
警棒は素人じゃ難しそうだね。

空手やってたから防刃グローブでもいいんだけど
ランボーナイフ振り回されたら自信ないし(´・ω・`)ショボーン
382名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 12:14:15 ID:nWKc1n/PO
>>381
現実はこうだよ

コンビニ強盗どら焼き奪う
立川「金なく腹減り…」
 14日午前4時20分ごろ、立川市羽衣町2のコンビニエンスストア「ファミリーマート
立川羽衣町店」で、男がレジにいたアルバイトの男性店員(30)に無言で包丁を突き
つけた。店員が強盗対策のために置かれていた鉄パイプで抵抗すると、男は商品の
どら焼きとペットボトル飲料を奪って逃走した。通報を受けて周辺を捜索していた立川
署員が約30分後、約300メートル離れた場所で人相などの似た男を見つけ、職務
質問をしたところ「自分がやった」と認めたため強盗の疑いで緊急逮捕した。店員に
けがはなかった。

 逮捕されたのは宮城県大郷町大松沢、無職熊谷信正容疑者(53)。熊谷容疑者は
「数日前、家を飛び出してきて、お金もなく、お腹もすいていて、やってしまった」と話して
いるという。

 奪ったどら焼きはすでに食べてしまっていた。

(2006年8月15日 読売新聞)
東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news003.htm
383名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 12:58:09 ID:hkwOPFel0
>>382
家を飛び出した理由が知りたい。
色々事情があったんだろうね。
384名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 13:25:29 ID:fyyvTKvg0
>>382
それは只の一例でしょ

警棒で簡単に撃退できるなら
警官による発砲事件はないんじゃね?

俺自身、刃がついてない木刀やバットなんて
問題にしてないし
385名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 13:43:36 ID:aABGyTEnO
>>384の手の甲を木刀でおもいっきり叩いてあげたい
386名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 14:37:40 ID:fyyvTKvg0
>>385
スマソ・・・剣道をバカにしたつもりはないんだが
空手やってるヤツは手の甲を叩きにきてもすぐ避けるし
そのまま頭部や体を攻撃してきても
空手の蹴りの射程範囲にはいりまする
387名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 15:10:20 ID:nWKc1n/PO
>>386
もうちょい現実見ろよ。
お前が言ってるのは「正拳突きは一撃必倒」とかと同じことだぞ。

そりゃ約束組手なら冷静に手を引っ込めて蹴りの態勢に移れるだろうけど。初対面の相手がどんな振り方してくるかもわからんのに冷静に反応できる訳ないだろ。
388名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:13:24 ID:fyyvTKvg0
>>387
警棒だろ?
上から振り下ろす以外の脅威は感じないけど?

狭い廊下とかでどうやって振り回すのか知らないけどさ
389名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:25:19 ID:jfGNyS1k0
木刀も警棒も振ってくるのは怖くないね。
突いてこられると厄介だ。
現職警官も金属製より樫の方を好む人が多いらしいね。
持ち運びは不便かもしれないが・・・・・

>>386 >空手やってるヤツは手の甲を叩きにきてもすぐ避けるし
そういう武術的な空手をやってる人は稀ですよ。
フルコンの連中なんて裏拳や1本拳で手の甲叩いてやると目茶痛がりますよw
反応できないんだから!
390名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 20:14:49 ID:/i3+yBGg0
http://www.youtube.com/watch?v=eeAiAMc-Ch8

このナイフなら警棒といい勝負が出来ると思うヨ
391名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 20:58:45 ID:HN3s/1i30
肉旨そー
ってか勿体ねえなおい
392名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 22:57:40 ID:7/tpV+N60
★店員がバットで強盗撃退、投げたボールの塗料で逮捕

・8日午後11時20分ごろ、茨城県取手市野々井の「セブンイレブン取手野々井店」に、
 フルフェースのヘルメットをかぶった男が客を装って入り、カウンター越しに男性店員
 (20)に包丁を突きつけ、「銭を出せ」と脅した。

 店員がカウンターにあったバットを振りかざしたところ、男は逃走。別の男性店員(20)が
 店の外で男に塗料入りのカラーボールを投げつけた。

 約5分後、取手署員が店から約40メートル離れた路上で男に職務質問。足に塗料が
 付着しており、強盗未遂の現行犯で逮捕した。男は同市西、自称会社員大橋幸司
 容疑者(47)。大橋容疑者は容疑を否認しているという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000103-yom-soci

393名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 23:02:37 ID:7/tpV+N60
コンビニ経営者、強盗を撃退=おでん調理器ぶつける−東京

3日午後8時ごろ、東京都調布市深大寺北町、「セブン−イレブン深大寺店」で、
男が持っていた包丁でレジにいた男性店員(21)に「金を出せ」と脅した。
店の奥に居た男性経営者(46)がおでん調理器など、店内の品物を手当たり次第ぶつけ抵抗。
通報で駆け付けた調布署員が
男を店内で取り押さえ、強盗傷害の現行犯で逮捕した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000743-jij-soci

394名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 23:05:58 ID:7/tpV+N60
ナイフは関係ないけど

★郵便局強盗直後に焼身−千葉、警察官に取り囲まれ

・3日正午すぎ、千葉市若葉区大宮町の特定郵便局「千葉千城郵便局」に男が押し入り、
 持っていたペットボトル内のガソリンを自分の衣服にかけ、「300万でもいい。出さないと
 火を付ける」と脅し、現金約30万円を奪って逃げた。

 男は郵便局の外に出た直後、職員の通報で駆け付けた千葉東署員に取り囲まれたため、
 所持していたライターで衣服に着火。同署員が間もなく消火器で消し止め、強盗の現行犯で
 男を逮捕した。男は上半身やけどの軽傷。

 調べによると、男は住所不詳、タクシー運転手高田正一容疑者(58)。営業に使う
 タクシーを自ら運転して郵便局に乗り付けたとみている。

 高田容疑者は押し入った当初「500万円貸してくれ」と脅したが、職員に拒まれ、
 ガソリンを衣服にかけたという。

 現場はJR蘇我駅から北東に約4キロの住宅街の一角。

 http://www.sanspo.com/sokuho/1003sokuho040.html

395名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 01:15:50 ID:881QnK2d0
刃渡り10cmのナイフは弱者で発狂者の凶器、精神病院への通行証

全長60cmの警棒は強者で逮捕する側の武器、ナイフ制圧用防犯具
396名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 01:54:05 ID:6Dael6ts0
しかし、千葉・佐倉の警官刺殺:2警官刺し死傷の例もあるように、ナイフは素人の引きこもりニート
が持っても怖いものがある。双方が素人ならナイフかな?
397名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 06:20:59 ID:26KQ8Kun0
素人の引きこもりニート妄想乙
398名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 07:24:29 ID:p3CvtIFE0
警棒持ってるヤツは普段から練習やってんの?
399初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/04(水) 14:36:48 ID:JzOJ773N0
普段から非常用に携帯するならナイフ。
決闘にいくなら警棒を選びます。

ナイフも警棒も私は訓練稽古していますが、50センチもの間合の差というのは大きなアドバンテージですから。
ナイフで勝てないとは言いませんが、相手が私と同じ程度の警棒使いとすれば正直難しいですね。
警棒でも十分に相手を倒せますし…倒してしまえば、あとの生命与奪の権利は自動的に倒した側にあります。
400名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 17:26:09 ID:T97OIx0l0
>>390
ナイフというよりショートソードだなこれは・・・
警棒では勝てないな

401名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 18:15:51 ID:2TT6UqX4O
警棒も使いこなせない貧弱キモオタには絶対に使えん代物だがなw
402名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 19:15:48 ID:zgiSTfbt0
>>400
ある部分、日本刀以上じゃん!
403名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:15:51 ID:p3CvtIFE0
>>399
>50センチもの間合の差
刃渡りが10pなので正確には間合い40程度だよ

>相手が私と同じ程度の警棒使いとすれば正直難しいですね
警棒術ってそんなに凄いものなの?
例えば徒手で蹴り突き受け等々を自分の技にしようとしたら
何千回何万回以上の地味な練習を積み重ねて
ようやく瞬時に繰り出せるものなんだけど・・・
警棒使いがそこまでやってるように見えないんだよね。

警棒自体が生身の人間より硬いという利点はあるけど
インファイトされたら警棒持ってる事自体邪魔じゃない?
その上相手がナイフ持ってたら勝てるとは思えない・・
つか、思えなくなってきた。
404名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:50:50 ID:Up9xW2PC0
警棒は棒として見れば中途半端な長さ。ナイフは刀剣として見れば短すぎ。
だから、警棒VSナイフは、アフリカサバンナのヌーVSチーターみたいなもの。

ヌーのほうがガタイがよく、ぶつかればヌーが勝つ(逃げ切れる)し、
実際チーターの狩りの成功率は低い。チーターはライオンほどの力もない。
だが、しかし隙をみて迅速に喉笛に噛み付けば、ヌーを仕留められる(狩り成功)。

まともにやれば長くて、打撃力に勝る警棒のほうがやはり有利。
だがしかし、隙を見て一気に致命傷を与えたいのならばナイフ。
405名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:54:17 ID:Up9xW2PC0
通常の現代社会で、隙を見て相手に致命傷を与えたいと思っている奴はキチガイ。
どうしても護身のためどちらかを持ちたいなら、警棒にしておきなされ。


刃物は、道場や家で飄々と稽古していればよいのであります。
406名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 22:55:09 ID:JRkaBQwB0

いきなり襲撃するなら隠し持てるナイフが有利だ罠
よーいドンで始める正面からの潰し合いなら警棒が強いんだわさ
407名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 00:37:09 ID:YizPqRli0
仮に身長180センチあるやつが
刃渡り10センチのナイフを持ってるという事は
警棒で頭部を攻撃した時、相手はリーチ90センチ+刃渡り10センチで
警棒持ってる腕に切先が届くんだよ?

それでも、かすり傷程度なら何度も攻防できるだろうけど
肝心の”筋”が損傷受けてもそれができるの?

自分の後ろが無限に間合い保てるスペースならいいけど
現実はそうじゃないでしょ?

>護身のためどちらかを持ちたいなら

どちらかじゃなくて対ナイフに有効な”モノ”を模索しています。
(スレ違いぽいけど)
408名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 00:46:12 ID:/AFycrD60
>どちらかじゃなくて対ナイフに有効な”モノ”を模索しています。

それなら簡単。警棒といわずに、六尺棒で。
ちょっと練習して、よほど不意打ち喰らわなければ、ナイフを寄せ付けずに圧勝です。


警棒VSナイフという微妙なバランスの上で成り立っていたこのスレもついに終わりを迎えましたね。




409初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/05(木) 01:32:48 ID:fiiWJ2D80
>>403
警棒術というより、私の場合は半棒術ですね。二尺程度の棒を使う技法です。
凄いかどうかはわかりませんが、一応はこれでも剣や槍の相手もできるということになってます。相手より圧倒的に技量があればという前提がつきますが(笑

>警棒自体が生身の人間より硬いという利点はあるけど
>インファイトされたら警棒持ってる事自体邪魔じゃない?

刃物と違って棒はどこでも握れます。
また両端を余して握れば、かなり近い間合でも自由に使うことが可能です。
槍術、杖術にあっても懐に入られれば不利というのは古来から言われたことですから、当然それの備えはしているわけです。
そして間合に勝る相手の懐に入ることが難しいことも、古来から言われてきたことでもあります。

410名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 01:52:36 ID:4MVyd4V00
>>408
>対ナイフに有効な”モノ”
大きめの火箸、アイスピック
刃渡り10cmのナイフには楽勝

特にアイスピックは殺さない程度に刺しといて
動きを止めてから、肩や肋骨を殴って
骨折させるのにも便利
411名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 09:46:29 ID:YizPqRli0
>>408
六尺あれば確かに強そうだけど
狭い家屋だと攻守が制限されそう

>>409
>相手より圧倒的に技量があればという前提
どうやって手に入れるんだ・・orz
でも、半棒術はいい参考になった。アリガト

>>410
物騒ですなw
412名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 14:27:14 ID:qPx+Q7fyO
ナイフは刃物だから刺したときの殺傷力はあるけど、短いので防御性がないです。
具体的には例えば小手を打ったり、払ったりができない。
本当に刺すか、刺すぞ!という攻撃精神だけが、相手を止めるのであります。
413名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 09:51:08 ID:IhDHUHEQ0
警棒でも当たれば一時的に動けなくなるぞ。
動けない所を何度も殴られたら死ぬよ。

ナイフ派はどうせ、かすっただけで致命傷とか刺したら終わり小さいから早いとか甘い事考えてるんだろうね。
当たる範囲で考えれば分かるし、スピードもたいして変わらないぞ。
警棒警棒っていうが、実際トンファーだぞあれは。
414名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 09:55:08 ID:IhDHUHEQ0
急所に当てる必要も無いぞ。
お前ら実際に警棒もって振り回してみろ。
そして軽くで良いから急所以外の部分の自分の体に当ててみろ。
なんで実践者以外ばかり語ってるの?
脳内実践者で、しかも穴のある理屈言ってるのばっか。

こんなの警棒の勝ち。
415名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 12:26:20 ID:YhjUWfVc0
10(警棒)対4(ナイフ?)で負けたみたいだよ>>414

ttp://mobilewin.blog23.fc2.com/blog-entry-18.html

>ひとまず他のメンバーを呼び出せと電話させて呼び出したそうです。
>その後が大変です。大人しく話し合いで終わるわけではありません。
>10対4の喧嘩の始まりです。

>相手側の1人が警棒をもっていて殴りかかってきて
>その時に肘に直撃(というか肘で受けた方が正解かな?)し
>骨が欠けたそうです。

>喧嘩には勝ったそうですが、
>仲間の1人がどうも警棒を持っていた人を刺したとか?
>今も入院中らしい・・・
416名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 12:34:57 ID:bcfDYJ4n0
棒を持った相手とナイフを持った相手と遭遇。
両方あるけど後者は恐くて固まったよ。
前者は恐いけどナイフほどじゃない。
俺の場合の精神的な話ね。
417名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 12:43:03 ID:lhdJYve30
君の発言や考えは信じられないな。

>相手側の1人が警棒をもっていて

この時点で10人のうちの1人が持っていた事がわかるんだが、君の書き方だと10人が警棒を持っている事になる。

筆者仲間 4人(このうち何人かがナイフ所持)VS10人(1人が警棒所持)

勝ったのは4人側
警棒を受けて骨を何箇所か破損されたのは素手
ナイフを出したのは別の4人の1人(後ろもしくは横からの可能性が高い)

4人が格闘技経験者や喧嘩なれ、10人が素人って事もあるのに、なんでそう短絡的なんだ?
ここって本当に、日本語や理屈がわからない奴が多いな。
だから警棒が有利なのも分からないんだろうが。
418名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 12:49:41 ID:lhdJYve30
【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え

ナイフ流vs警棒流なんだから実際に闘えって事だ。
俺は警棒振り回して骨折るのなんて訴えられたら嫌だからやらないがな。

誤解している人が多い部分は、警棒はリーチもスピードも破壊力も無いのではなく有るという事だ。
419名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 12:52:10 ID:lhdJYve30
>>399
やはり実践者は分かってますね。

他の人は触った事も無いようなイメージでしか語ってない人が多いみたいだが。
420名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 15:08:28 ID:7Gvwu7QKO
 警視庁石神井署は1日、強盗致傷の現行犯で自称練馬区石神井台、無職、井上孝仁(いのうえ・
たかひと)容疑者(43)を逮捕した。「金がなかった」と話しており、同署が余罪を調べている。

 調べでは、井上容疑者は1日午前3時10分ごろ、練馬区関町のコンビニ「am/pm練馬武蔵関駅
北口店」に客を装って侵入。アルバイトの男性(21)に果物ナイフを突きつけて脅し、売上金約7万円を
奪った上、男性の手に軽傷を負わせた疑い。店を出たところで男性と通行人に取り押さえられた。

http://www.sankei.co.jp/news/061001/sha006.htm
421名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 16:36:16 ID:YhjUWfVc0
このスレは武器関係者のスクツなのか

このスレの大まかな正論は
”得物や流派ではなく、得物に対する持ち手の技量で左右される”

で、このスレの結論としては
”得物が違えば技も違う。それら異なる技の技量を比較する事は難しく
どちらに利があるのか事実上わからない”

という事だと思うんだがどうだ?>>417-419
422名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 17:11:50 ID:lhdJYve30
>>421
それは武器術の話というか、武術の話的に「流派の強弱ではなく、使い手の強弱」という話と同じ。
そんなのは当然のお話なんだが、条件的に>>1で、

>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
>警棒は60cmくらいのやつ。
>身体能力は同じだとしてどっちを持ってる人がどっちが勝ちますかね?

って書いてある。
423名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 18:04:24 ID:YhjUWfVc0
>>422
同じこと。

同じ程度の空手家二人を呼んで
一方は蹴りのみ、もう一方は突きのみとしたところで
突き技の能力と蹴り技の能力が同じということにはならない。

同じようにボクサー二人を呼んで
一方はキックのみ、もう一方はパンチのみとしたところで
キックとパンチの能力が同じということにはならない。

条件をもっと絞れば何れかの有利・不利は見えてくるかもしれないが
”身体能力は同じ”だけでは
「色々なケースが想定できるので判らない」としか言いようが無い
424結論は出てる:2006/10/06(金) 21:32:42 ID:ZxJKfILV0
164 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。


165 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。


166 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない



425結論は出てる:2006/10/06(金) 21:37:01 ID:ZxJKfILV0
167 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:22:50 ID:jRAkMZyFO
>>164は神だな


168 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 10:12:22 ID:y9dN87xRO
確かにナイフや刃物での殺傷事件はあります。
では刺された相手は何を持っていたのか?
を考えると、大抵素手ですよ。
素手の相手を刺せても
棒を持った相手は簡単に刺せません。
しかもどちらがケンカで勝つか
であって、どちらが殺傷能力があるか
ではないですから


426名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 00:21:53 ID:+kb/EYRg0
なにこのデジャヴw




まあ、日本刀VS中国刀スレと同じで永遠にループし続けるんだろうなァ
気の毒な話です
427初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/07(土) 00:44:11 ID:VZbzhB4D0
サバゲーで使うゴムナイフ。
固く丸めた新聞紙。
目を保護するためのゴーグル。
これだけあれば実際にどんなモノが試すのは簡単です。
新聞紙とはいえ、それで殴られるとクラクラしたりもしますが(笑

私は学生の頃、よくやっていました。
楽しいですから、ぜひやってみてください。

ちなみにナイフ側も防御に使用する場合は、ゴムナイフだと強度不足ですのでこちらも固く丸めた新聞紙を使用したほうが良いと思います。
428名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 13:45:15 ID:o2eccm/t0
刃物を扱うのは簡単。刃物には突くという選択肢もある。
それにより致命傷を与えることができる。

しかし警棒は殴打するしかない。しかもリーチがあるため
扱いが難しくある程度の力がないと相手にダメージは与えられない。
なおかつ頭部などの急所を的確にとらえる技術も必要。

ナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるが
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にない。 それをみても
ナイフのほうが警棒よりも扱いやすく殺傷力があることを示している。
その証拠に「ナイフの携帯は銃刀法で厳しく罰せられるが警棒なら軽犯罪法ですむ」

ナイフ対警棒ならナイフが圧勝なのは目に見えてる。

よってナイフ>>>>>>>>>>>>>>警棒。
429名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 14:26:28 ID:vcGo+6Qa0
コンビに強盗が警棒つきつけたら笑う
喧嘩で警棒だしたら笑う
傭兵が警棒で闘おうとしたら笑う
ナイフに勝てない警棒の存在を笑う
携帯用ふとん叩きですかソレ?w
430名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 15:09:56 ID:/KJZw2LlO
ああ、そうだな
低学歴犯罪者及びキチガイや精神異常者は刃物だよな


★店員がバットで強盗撃退、投げたボールの塗料で逮捕

・8日午後11時20分ごろ、茨城県取手市野々井の「セブンイレブン取手野々井店」に、
 フルフェースのヘルメットをかぶった男が客を装って入り、カウンター越しに男性店員
 (20)に包丁を突きつけ、「銭を出せ」と脅した。

 店員がカウンターにあったバットを振りかざしたところ、男は逃走。別の男性店員(20)が
 店の外で男に塗料入りのカラーボールを投げつけた。

 約5分後、取手署員が店から約40メートル離れた路上で男に職務質問。足に塗料が
 付着しており、強盗未遂の現行犯で逮捕した。男は同市西、自称会社員大橋幸司
 容疑者(47)。大橋容疑者は容疑を否認しているという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000103-yom-soci
431名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 15:13:11 ID:/KJZw2LlO
コンビニ強盗どら焼き奪う
立川「金なく腹減り…」
 14日午前4時20分ごろ、立川市羽衣町2のコンビニエンスストア「ファミリーマート
立川羽衣町店」で、男がレジにいたアルバイトの男性店員(30)に無言で包丁を突き
つけた。店員が強盗対策のために置かれていた鉄パイプで抵抗すると、男は商品の
どら焼きとペットボトル飲料を奪って逃走した。通報を受けて周辺を捜索していた立川
署員が約30分後、約300メートル離れた場所で人相などの似た男を見つけ、職務
質問をしたところ「自分がやった」と認めたため強盗の疑いで緊急逮捕した。店員に
けがはなかった。

 逮捕されたのは宮城県大郷町大松沢、無職熊谷信正容疑者(53)。熊谷容疑者は
「数日前、家を飛び出してきて、お金もなく、お腹もすいていて、やってしまった」と話して
いるという。

 奪ったどら焼きはすでに食べてしまっていた。

(2006年8月15日 読売新聞)
東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news003.htm
432名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 15:15:09 ID:/KJZw2LlO
コンビニ経営者、強盗を撃退=おでん調理器ぶつける−東京

3日午後8時ごろ、東京都調布市深大寺北町、「セブン−イレブン深大寺店」で、
男が持っていた包丁でレジにいた男性店員(21)に「金を出せ」と脅した。
店の奥に居た男性経営者(46)がおでん調理器など、店内の品物を手当たり次第ぶつけ抵抗。
通報で駆け付けた調布署員が
男を店内で取り押さえ、強盗傷害の現行犯で逮捕した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000743-jij-soci
433名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 22:56:00 ID:qFjZoaEl0
>428
警棒持った事あります?
人間突いたくらいじゃ縮まないから突きにも使えますよ。
434名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 23:39:49 ID:qpj88Yw20
ここの人は警棒は上から振り下ろす以外の脅威は感じないとか、凄いな。
鍛え方が違うってことかね。
435名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 23:49:15 ID:AD6SdgwZ0
この人が妄想かましてるだけなんだけどねw

687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。

436名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 00:59:25 ID:VHrxcs4B0
>>435
>>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
>ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
真実。
437名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 02:15:27 ID:reMi0utt0
そもそもナイフは人に向けるための道具じゃないし。
438名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 04:04:12 ID:VHrxcs4B0
小心者の自殺用。
439名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 04:31:53 ID:XP5jrulx0
プレッシャーを与える目的だったら警棒よりナイフの方がいいね。問題は使い勝手。
440名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 05:55:55 ID:uQ+Q1set0
前から言ってるが50センチのリーチ差はリーチの差が0の時より警棒側に分が悪いぞ。
双方が腕前に伸ばして試したら警棒側の手首の辺りにナイフの刃先が行くんだが。
至急リーチの差の見直しを要求する。
441名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 06:34:18 ID:7ii0PeE7O
妄想はもう良いよ
442名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 09:30:37 ID:BqU+pwRO0
警棒vsナイフ = 中型草食動物vs小型肉食動物。




443名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 09:59:33 ID:to18gNdK0
>>440
日本刀相手でも長刀相手でもやってみなよ。
444名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 10:53:33 ID:mn4lcirQ0
試合後、勝利者インタビューに記者が来たと思ったら、突然小学校時代の卒業文集を朗読される。
445名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 11:16:48 ID:t570aTK60
>>443 みなよじゃねえよ、ブタ
446名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 11:21:57 ID:CWnTbx0k0
ユー!やっちゃいなよ!
447名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 15:57:00 ID:Zw3vbs5C0
>>434
>上から振り下ろす以外の脅威は感じないとか

空手流にいうと正面の突きと
側面からの強打は蹴りで受け慣れてる

上から振り下ろす攻撃に対する受けも理論的にいえば
前腕・上腕等を縦に使って撃力を緩和すればいいのだが
一般的に組手で上から振り下ろす攻撃に慣れていない道場が殆ど。
下手にかばって前腕でモロに受ければどうなることやら・・・。

いま、俺の傍らに重さ1.1Kg長さ80cmのステンのパイプがあるが
これの半分の重さの警棒では、対ナイフでは正直頼りないと思う。
両手で力いっぱい振り回すならいい・・・・かと思うが
448名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 16:08:44 ID:ATDJb5foO
警棒持ったヤンキーじゃあるまいし・・・
449名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 16:09:41 ID:00iPc/v90
60cmの金属警棒を相手にに
刃渡り10cmのプチナイフでは勝てないよ

勝負にならない

手首のスナップ一つで
手や鎖骨を砕かれたり
頭を打たれて昏倒させられるよ

まだアイスピックや
揚げ物調理用の金属箸とかの方が
リーチがある分、プチナイフよりはましなくらい
450名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 16:20:53 ID:Zw3vbs5C0
>手首のスナップ一つで

そのご自慢のスナップ&警棒で
サッカーボールを破壊するなり飛ばすなりしてみてくれ
小学生にも及ばないんじゃないの?
451名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 16:26:06 ID:00iPc/v90
>>450
>サッカーボール
アンタ自身が木刀で破壊出来る?

反対に木刀で殴られて
もアンタの小手や頭蓋骨は大丈夫?
452名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 16:35:15 ID:Zw3vbs5C0
>>451
刃がついてれば破壊は可能だが
木刀ではなぁ・・・

空手家の頭蓋骨を割ろうとしたとき
蹴りや突きで攻撃できるんだが?警棒とは比較にならないチカラでな。
柔道家でも警棒では勝てないと思うよ
453名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 17:37:49 ID:ftKeFXlL0
また貧弱キモオタの妄想か

687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。


454名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 22:17:56 ID:reMi0utt0
まあ対素手なら刃物かな。でもそれぞれで警棒とナイフ持ってるなら話が違ってくる。
455初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/09(月) 22:19:28 ID:gllZFKoZ0
数多の古流にある杖や半棒、手の内といった木製武具の立場は一体…

少なくとも私は余程技量に差がなければ、刃渡り10センチのナイフが相手なら半棒で勝つ気がしますがね。
警棒で頭を狙えば、ナイフが手に届くことは事実です。
しかしナイフ側の手には、警棒は手を斬られる心配もなく届きます。
456名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 01:30:52 ID:CLqfYkPI0
>>455
>刃渡り10センチのナイフが相手なら
麺打ち棒でもすりこぎ棒でも楽勝だよ
457名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 01:49:28 ID:EcBx15a30
>>455
だよなぁ、ナイフ持ってる相手と勝負するなら頭なんか狙わず、
まず相手のナイフを叩き落とそうとするよな…何でいきなり
ナイフ使いの頭を狙わなきゃならんのだw
458名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 07:14:10 ID:HFXiN9tA0
ナイフ側が腕を曲げて自分寄りにナイフを構えてたらアウトぽいですな。
無条件に腕を伸ばしたナイフ側を想像しないようにね
459名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:34:11 ID:rW2sd4zPO
べつにナイフが手を曲げても関係なくね?
剣道なんか得物の長さ一緒でも、中段で構えてる小手打つしな
460名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:04:37 ID:HFXiN9tA0
>>459
ナイフ側が手を伸ばした状態なら
切先は警棒側の小手には届かないが

体付近にある小手を狙いにきた時
ナイフの切先が警棒側の小手に届くというハナシなんだが?
461名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:32:07 ID:rW2sd4zPO
ああそういう意味か
早とちりスマソ
でもそれでも60センチ警棒相手に10センチじゃなぁ
振り回す警棒の手を狙うって難しいだろ
手、切れたらいいけど警棒に当たるとナイフが飛びそうだしw
初さんは木製警棒を使うみたいが、あれだってナイフじゃ切れねーしな
462名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:42:21 ID:rW2sd4zPO
てゆーか相手の打ち込みにバシバシ小手打ちができるって、その時点でスゴくね?
463名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:44:10 ID:DPAyr/xh0
>>461
>60センチ警棒相手に10センチじゃなぁ
>振り回す警棒の手を狙うって難しいだろ
同意。

そんなんで小手を狙えるなら、
金属付け爪に毒を塗ったって、
全長60cmの警棒や小太刀と戦える
464名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:51:44 ID:HFXiN9tA0
>>461
いや、警棒とナイフをガチンコでぶつけ合う事はないと思う。

例えば
警棒をもった強盗がいたとして、これを何とかしなければならない時
急所を庇いながら素手で何とかなる状態まで間合いを詰める・・・だろ?

これを逆に想定すると警棒を持っていても間合いを詰められ更に
強盗はナイフを持ってる

初氏のように棒術を普段から稽古していれば
そんな状況にはならないのかもしれないが
諸手をあげて「警棒有利」という気にはならないなぁ
(もちろん「ナイフ有利」も同じこと)
465名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:55:44 ID:ZOtozJvqO
実物の警棒なんか見た事ないんだろうな・・・急所庇った所で骨叩き折られて終わりだよw
466名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 13:13:03 ID:HFXiN9tA0
実物の伸縮式警棒なんて買う気になりません。
武術用途の棒なら買って(我流であっても)稽古する気にもなるけど・・

実際のところこのスレの警棒厨ってただのコレクターでしょ
467名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 13:15:49 ID:rW2sd4zPO
初さんあたりがナイフで相手が警棒素人ならナイフが10センチでも話は変わりそうだがw
てかナイフが短すぎなんだよ
刃渡り30センチ近いタクティカルナイフなら勝率上がりまくりだろ
468名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 14:04:06 ID:DPAyr/xh0
>>44
>特殊警棒は殺傷力バリバリだよ
>
>先端は鋼鉄の塊のヘッド、ボディー内には強力なスプリングが内蔵されてる
>空洞の鉄パイプではなくほとんど金属の塊だ。
>殴った時の威力は金属バットや木刀以上にヤバイ・・・
>ブロックも楽に粉砕できるし、中身の詰まったスチール缶も破裂する
>
>身長170 体重70 握力60位の普通の人でも十分に相手を殺傷できる威力があります。
>それ以下の人はしらんがなw

そうだよねー
469名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 14:12:49 ID:DPAyr/xh0
>>467

全長60cmの警棒 vs 刃渡り10cmのプチナイフ

スレの前提なんだから仕方ない。

>刃渡り30センチ近いタクティカルナイフなら勝率上がりまくりだろ

じゃあ、長さを共に三倍にする。

全長180cmの樫六尺棒(白柳長棍) vs 刃渡り30cmのタクティカルナイフ

勝率は変わらない…。ナイフに勝ち目はほとんどないよ。瞬殺される。
二人乗りエレベーター内なら勝てるだろうけどね。
470名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 14:26:04 ID:HFXiN9tA0
さすが警棒コレクターwご高説見事ww
471名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 15:07:34 ID:ZOtozJvqO
実物見た事のない妄想オタ開き直り見事w
472名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 15:51:28 ID:HFXiN9tA0
あのさぁ、ここは武道板だよな。
たとえば剣道習う事が決まって道具そろえた状態で
「俺はもう三倍段!」とか言う勘違い君は基本的に居ないの。
技を手にしたかったら修練積め。警棒持ってるだけじゃダメなんだよ。

やりもしねえ手首スナップの技がそんなに自慢なら
自分の前腕・上腕・大腿部をその技で殴打してみろ。
何を言われてるか少しは理解できるはずだ。
473名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 15:57:52 ID:1e7SA7LKO
ホントは使い手次第の話なんだけどね。
474名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 18:29:44 ID:ZOtozJvqO
>>472
お前と一緒にするな妄想オタw
475名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 18:58:28 ID:rW2sd4zPO
472もナイフで振り回す警棒の小手打ちができるかどうかやってみればw
警棒の威力は小手打ちが成功するまでに理解できるだろうから
476名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 21:19:12 ID:DBNL+7zz0
警棒で小手打ちなんてされたら骨が砕けそうだなw
477名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 22:29:12 ID:ueSIkfHu0
鋼鉄スプリング警棒とかだと
手首スナップの鋭い一撃で
相手は粉砕骨折だよ
478名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 23:18:28 ID:HFXiN9tA0
>>473
実際そうなんだけど、>>1でいう「身体能力は同じ」というのが
ナイフに慣れた同等な能力を有するそれぞれに警棒とナイフを渡すのか
警棒に慣れた同等な能力を有するそれぞれに警棒とナイフを渡すのかでも
結果は異なると思う。

>>475
それはおかしいだろ。警棒持ってる側が無条件に
小手打ちできる能力を与えられるわけではないし、
ナイフを持つと動きが鈍くなるわけでもあるまい。

あとは、もういいや・・・
一撃粉砕手首スナップの技ね・・・脳裏に焼きつきそうだw
479名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 23:23:15 ID:rosBhCBt0
>>478
妄想はもうよそうや、な?
480名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 23:33:41 ID:jOoMVWi6O
>>478
君まだいたの?
もう二度と来なくていいよ。
481名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 16:11:49 ID:AJcqa5BO0
玉砕覚悟でナイフ持ったやつに突っ込まれたら
いくら殴ろうが蹴ろうがどうしようもありません


逃げるが勝ち
482名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 16:42:57 ID:ilJzEu5xO
機をみて体当たり、タックルする要領で来られるのは怖い。つまりヤクザアタック。
逆に言えばナイフの他の攻撃は棒側にはそれほどの驚異ではない。
483名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 16:47:18 ID:oB2a2PCS0
>>481
いえいえ 手首か頭にカウンター気味に一撃すれば勝てますよ
刃渡り10cmのナイフでは近づく前に警棒の一撃を喰らってしまうでしょう
484名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 20:02:59 ID:uo687UfK0
刃物を扱うのは簡単。刃物には突くという選択肢もある。
それにより致命傷を与えることができる。

しかし警棒は殴打するしかない。しかもリーチがあるため
扱いが難しくある程度の力がないと相手にダメージは与えられない。
なおかつ頭部などの急所を的確にとらえる技術も必要。

ナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるが
警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にない。 それをみても
ナイフのほうが警棒よりも扱いやすく殺傷力があることを示している。
その証拠に「ナイフの携帯は銃刀法で厳しく罰せられるが警棒なら軽犯罪法ですむ」

ナイフ対警棒ならナイフが圧勝なのは目に見えてる。

よってナイフ>>>>>>>>>>>>>>警棒。
485名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 20:56:24 ID:mRe56xDp0
>>484
コピペ乙w
486名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 21:05:29 ID:RKn/i/020
>>484
妄想コピペしてる暇があったらたまには肉喰って腕立て伏せの一つでもやってろゴボウ
487タヌキ:2006/10/11(水) 21:45:04 ID:St62OowtO
同じ能力の人同士なら、リーチの問題で警棒の方が先に相手に衝突するでしょう。ナイフ側の人間にとって問題になるのはその後攻撃できるかどうかですね。例えば同じ能力の人同士でも力が強いか否かで変わってくるかもしれません。
488タヌキ:2006/10/11(水) 21:56:05 ID:St62OowtO
ナイフには威圧効果があるといいます。しかし、それは使用者も同じでしょう。能力が同じである以上、メンタリティも同じはずです。つまり、相手がびびる時はこちらにもプレッシャーがかかり、こちらが躊躇なく刺せる時は相手がびびらない可能性が考えられます。
489タヌキ:2006/10/11(水) 22:04:53 ID:St62OowtO
ナイフと警棒を比べると、殺害に必要なエネルギーはナイフの方が少なく済みます。対して警棒は鈍器としての性質から使用者の力に比例して攻撃力があがります。この性質はナイフの場合はある力まではあてはまりますが、それを越えると攻撃力は一定となります。
490名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 22:30:09 ID:+yIxcOO00
ナイフ側なら
警棒をただ剣道の竹刀のように使うことだけ考えると体当たり
アタックはかなり使える、小柄なオイラは剣道でよく使ったよ
、打ち込みに合わせて体当たりして間合い潰す。
棒術宜しくアメリカの警官のトンファーのように臨機応変に使うなら
体当たりアタックはちょっと危ないかな。

振り回す相手には、飛び込みつつどこでもいいから斬るな。
投げつけて・・・ってのもあり。

警棒側としては
片手で振り回す奴にはわざわざ小手なんか取らない。
中心に突きくらわす。
ちゃんと構えてくる奴なら逆に意外と小手取りやすい。出
鼻に当てるとか出来るからな。

飛び込みで間合い潰すってのは剣道なんかした奴なら分かるけど
お互い武器持ってたらかなり有効なんだよ!
ちゅうと半端に飛び込まず一気に潰す。
491名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 23:19:35 ID:pV4l6Y+l0
警棒が60cmならナイフの刃渡りが50cmでも警棒の勝ちは見えてる
10cmのリーチ差がナイフヲタには理解できないのだろうw
492名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 23:59:50 ID:HngskQCW0
ナイフオタっていうか素人に理解出来ない。
493名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 00:12:46 ID:ouQNlfkT0
警棒の潜在能力は手にした人でなければ分からないと思います。
軽く一振りしただけでも相手にダメージを与えることができますよ。
494名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 00:13:17 ID:lv19Vorr0
つーかこのスレってど素人率高いよな
ナイフ厨は言わずもがなだが
簡単に警棒で撲殺とか言う奴も乱捕りやったことあるとは思えん
まあ---を持った方が勝つとか言う発想が既にアレだからな
495B級B系チョッパー李:2006/10/12(木) 00:20:04 ID:A14Tevz70
刃渡り50cmのマチェットなら柄まで合わせれば
全長60cmぐらいだから10cmのリーチ差は無い。
496名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 00:26:44 ID:ouQNlfkT0
ナイフヲタだと思いますが反論できなくなるとスレを荒らすようですね。
警棒を前にして勝てないとみるとやたらナイフを振りまわしてしまう犯罪者に似てますね。
497名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 00:36:12 ID:ouQNlfkT0
>>495 刃渡り40cmの間違いでした。
しかしリーチ差が同じでも軽くて攻撃力に勝る警棒には勝てませんね。
498名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 00:54:21 ID:TjmkMOxy0
これでオフやってみたいなー。
もちろん新聞紙を丸めたやつとかになるんだろうけど、別にナイフ派でも警棒派でも無いから、
単純にゲームとして面白そうw
499名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 01:10:46 ID:7unjS2MR0
>>481
>玉砕覚悟でナイフ持ったやつに突っ込まれたら
>いくら殴ろうが蹴ろうがどうしようもありません
脳天を割れば死ぬよ
横面を振り打てば死ぬか大怪我(戦力喪失)するよ
目を突き貫けば死ぬよ
人中を突き砕けば死ぬか大怪我(戦力喪失)するよ
口を突き貫けば死ぬよ
喉を突けば死ぬか大怪我(戦力喪失)するよ
胸骨を突き砕けば死ぬか大怪我(戦力喪失)するよ
水月ほ付けば内臓破裂で死ぬか失神大怪我(戦力喪失)するよ
500名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 01:12:19 ID:7unjS2MR0
>>1
>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
>警棒は60cmくらいのやつ。
これが前提な限り、ナイフに勝ち目はないよ。
501B級B系チョッパー李:2006/10/12(木) 01:20:46 ID:A14Tevz70
>>497揚げ足を取るつもりじゃなかったんだよw
ホームセンターに売ってる鉈やマチェット、斧だと警棒(木製)を切断できるから話は変わってくる。
伸縮式の特殊警棒は素人だと扱えないんじゃないかなあ。
502初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/12(木) 03:05:04 ID:/qajZofF0
警棒、というか私は半棒になりますが、こちらが60センチで相手のナイフが30センチだとしたら互角になりますかねぇ
30センチのリーチ差というのはアドバンテージだと思いますが、30センチのナイフになりますとある程度防御にも使えますし殺傷力も10センチのナイフとは比較にならないほどに跳ね上がります。
503名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 06:12:47 ID:NP882t3Y0
11日午前8時20分ごろ、横浜市役所(横浜市中区港町)7階の保健政策課に
男が侵入、「眼鏡と金を返せ」と言いながら折り畳みナイフ(刃渡り約9センチ)を
ちらつかせた。

同市秘書課の男性職員(42)が男からナイフを取り上げて取り押さえ、
駆け付けた神奈川県警加賀町署員が銃刀法違反の現行犯で逮捕した。けが人はなかった。

2006/10/11-12:56
(時事通信社)http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006101100447
504名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 06:18:01 ID:NP882t3Y0
◇コンビニ強盗に店長が鉄パイプで反撃

15日午後11時35分ごろ、水戸市笠原町のファミリーマート水戸笠原店で、
男が男性店長(26)に包丁を突き付け「金を出せ」と脅した。

店長は近くにあった陳列棚用の鉄パイプ(長さ約70センチ)で男の頭を殴り、
倒れたすきに110番。駆け付けた水戸署員が強盗未遂の現行犯で、
茨城県茨城町上石崎、職業不詳、中村光男容疑者(47)を逮捕した。
中村容疑者は頭に約10日間のけがをした。

ソース(サンスポ)http://www.sanspo.com/sokuho/0116sokuho031.html

505名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 06:24:30 ID:NP882t3Y0
★茨城・小川町のコンビニに強盗 店長が肉まんを加熱する際の器具で応戦し撃退

茨城・小川町で、コンビニエンスストアに拳銃のようなものを持った強盗が押し入ったが、
店長が肉まんを加熱する際の器具で応戦し、撃退した。
18日午前2時半ごろ、小川町のコンビニエンスストアに男が押し入り、店長に拳銃のよう
なものを突きつけ、金を要求した。
しかし、店長が肉まん加熱器具の仕切り用の板で応戦したところ、男はそのまま車で
逃走した。
店長は「しゃがんだ瞬間に、拳銃のようなもので撃たれるんじゃないかと思って、とっさに
中華まんの『じゅう器』で殴りつけようとしたわけです」と話した。
警察は男の行方を追っている。

506名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 07:48:44 ID:ouQNlfkT0
>>501 特殊警棒は素人でも少し練習するだけで戦闘値が格段に上昇しますよ。
これが世界中の警察や警備員に採用されている理由でもありますしね。
507名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 08:08:20 ID:ouQNlfkT0
>>502 殺傷力があっても手首のあたりを狙えば一発ですね。
刃物相手なら警棒の方が性能は高いですが半棒でもできますよ。
508初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/12(木) 10:24:39 ID:/qajZofF0
>>507
そうですね。相手の射程はこちらの半分なので、そういった意味ではまだ棒に有利ではあります。
ただ、私が怖いのは刃渡りが30センチあれば、10センチとは比べ物にならないほどに防御にも用いられるということです。
30センチといえば半足程度の間合です。
そして刃物と違って棒は打撃部が握り手に近ければその威力は下がりますし、鍔付の警棒と違って半棒は鍔がないため刃を滑らされる危険がつきまといます。
私は小太刀術もやりますので、そういった間合の詰め方や制し方を考えれば怖くなってきます(笑

まぁ、リーチの差というのは少々の殺傷力などあっさり消してしまいますけどね。
509名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:46:15 ID:PM8mfG+20
>>502
>ナイフが30センチ
別スレ立てて話せよ。

このスレは刃渡り10cmのプチナイフが大前提。
510名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:26:14 ID:ouQNlfkT0
>初氏 勘弁してくれ。遊びで書き込んでる手前、真面目に武道に取り組んでる人のマジレスは心苦しい
511名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:31:16 ID:l/E/RGJGO
そうかい?
まぁ遊びにしても両者とも酷すぎる妄想だけだから、初さんのは楽しいよ?
512名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:35:52 ID:ouQNlfkT0
スルー推奨のレスしたつもりなんだが、おまいが楽しいならそれでいいよ。
今日はなんか調子クルタ
513名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:46:19 ID:tL1gp3ppO
 68歳の女性が強盗を撃退しました。11日午前、札幌の薬局で、
男が女性経営者をナイフで脅しましたが、女性がチラシを投げつけ、
何も取らずに逃げました。
 事件があったのは、札幌市東区北23条東18丁目の「かしわの薬局」
です。午前11時前、男が68歳の女性経営者にナイフを突きつけ
「金を出せ」と脅しました。女性がカウンターにあったチラシを男に
投げつけて抵抗すると、男は何も取らずに逃げました。女性にケガは
ありませんでした。男は年齢20歳代後半で、身長およそ165センチの
痩せ型で、黒っぽい上下の服を着ていたということです。

2006/10/11(水) 16:55
HTB NEWS
http://www.htb.co.jp/news/#03
514名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:54:00 ID:Y/p5fdlM0
刃渡り10cmのナイフ程度では
すりこぎ棒や麺打ち棒を相手にしても負けるよ
515B級B系チョッパー李:2006/10/12(木) 13:04:05 ID:qhXIKZif0
明治時代に良くあったシチュエイション
出刃包丁(ワザモノ)VSサーベル(官給品)なんてどうよ?

10cmVS60cmじゃあフェアじゃない。
516名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 13:23:33 ID:ouQNlfkT0
次スレは

【素人】凶器対武道【玄人】で喧嘩した場合・・・パート3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153360134/l50
前スレ

素人側の凶器はあくまで市販しているもので入手可能なモノとします。(刃渡り関係なし)
武道側は武道であれば素手から得物まで何でもあり。
身長・体重・筋力は同じだとしてどっちが勝ちますかね?

意見の無限ループを生み出さないように
いろんな凶器VS武道で語りませんか?


デイインジャネ>>515
5171:2006/10/12(木) 17:13:33 ID:pkIHDhvd0
>>516
ぼくはそれでいいと思います
ナイフVS警棒だけでは飽きましたからw
518名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 17:17:36 ID:Afry9Mch0
>>499
当たればねWW

外れたらブスリで致命傷だよ
519名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 18:16:48 ID:tL1gp3ppO
まだいるのか妄想オタ
520名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 18:56:49 ID:l/E/RGJGO
>>499よりかは現実みてるよ。
人が玉砕覚悟で突っ込んでくるのに合わせて警棒を場所狙って当てるってのがどれだけ
至難の技か!

言っとくが玉砕覚悟で突っ込んで来る相手に警棒適当にブチ当てるくらいじゃ、突進止
まらんぞ!
521名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 19:26:27 ID:F/SEk1Jk0
逆に言えば玉砕覚悟でつっこまにゃかなわんのか。
522フルコン:2006/10/12(木) 20:18:01 ID:MqhyddZ00
 なぜ警棒なのか? つまりは殺さないため…
なぜナイフなのか? 威嚇と容易に殺傷能力を高めたいため…
 まず、自分自身をナイフと警棒を持たせて戦わせたら、ど
ちらがいやだろう?
523名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 20:54:11 ID:RCUu0JN60
玉砕覚悟なら簡単に避けられるだろうね。
単調過ぎて。
524名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 20:57:22 ID:tL1gp3ppO
>>520
お前みたいなゴボウなら適当に打っても止まると思うよw
525名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 20:58:58 ID:F4AtWjVx0
玉砕覚悟の相手とやったことがあるようだね
526名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 21:58:29 ID:NP882t3Y0
まあ、警棒なんか見た事も無いくせに見たように語ってた基地外池沼妄想オタだからねw

まるで玉砕覚悟の相手とやったことがあるかのように
>言っとくが玉砕覚悟で突っ込んで来る相手に警棒適当にブチ当てるくらいじゃ、突進止
まらんぞ!

なんて自分の脳内妄想だけで断言するなんて朝飯前なんだろうよw


527名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 23:58:04 ID:ouQNlfkT0
>>517=1 2スレ目のループはおまいのせいだぞ
責任持って3スレ目タノンダゾ

>>9で良いこと書いてんだからさ
変化がある方が面白いはず・・たぶん・・俺はな・・自信ないけど
528名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 01:35:17 ID:CUuVcrBG0
>>520
警棒でも、日本刀でも槍でも拳銃でもマシンガン相手でも
玉砕覚悟で刃渡り10cmのナイフ一つで突っ込んで
玉砕死してください。臨死体験途中の幻覚内で
貴方は勝ってるかも知れません。
529520:2006/10/13(金) 02:39:24 ID:Bkinqgkb0
>>523>>524>>528
お前らさアホ????

俺あるよ?中坊時代に喧嘩で・・・
俺は小一から剣道やってるけど、至近距離で突っ込んでこられたん避ける
ぐらいしかできんかったよ。
持ってる得物で当てるなんて余裕とてもとても!

後から聞いたら全く斬れないナイフで刺しても大丈夫なん分かってたから思いっきり
突っ込めたんだと!
だもんでお互いケガ無くすんだけどさ。

痛い妄想はやめれ。実際の話、刃物は恐い。警棒も恐い!
ナイフ厨も警棒厨もリアリティ〜無さ過ぎ。
530名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 06:12:25 ID:M5s0tiOl0
>>529
お前さアホ????
お前みたいな既に妄想確定してるアホが今更そんな事書いてもリアリティ〜無さ過ぎ。

5311:2006/10/13(金) 08:37:27 ID:5Prur8m90
>>527
わかりました
もうループは嫌ですからね

次スレは>>516のテンプレで立てたいと思います。
532名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 10:15:07 ID:niaDKScqO
>>529
お前の言う警棒厨ナイフ厨より有害なリアリティ皆無の妄想オタがここにいるぞ
今すぐ行ってリアリティのない痛い妄想から解放してやれw

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157531431/
533名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 12:11:21 ID:CxhI2C2u0
>>529
危篤状態で臨死体験しなくても
幻覚と妄想に浸れるお前は幸せだナー
534名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 13:30:26 ID:GRRkJRv60
往年の学生運動経験者の談では、
「とにかく長い方が有利」だそうです。

遠間では投石からはじまり、パイプや棒での殴打くらいで決着。
それ以上の接近戦はあまり無かったとか。
535名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 16:52:22 ID:pTgX/bEB0
江戸時代以前の戦場でも
昭和のゲバルトでも
現代中国の土地収用暴動でも

銃と弓を除けば
投石、長槍、長梢子棍(くるまん棒)、
長棍、角材、バット、鉄パイプ(鉄棒)が主役。
刃渡り10cmのナイフの出番なんかないよ。
536名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 17:33:28 ID:fu3d6hWV0
>>522
俺は絶対に警棒の方が嫌だな

ちょうど手元にSOGのダガーナイフ(刃渡り17センチ)とASPエアウエイト31インチ警棒があるが
どう考えてもナイフに勝ち目はないお(^^;

現物を見れば多分誰でもそう思うよw 
537520:2006/10/13(金) 23:56:16 ID:gEvEG6lAO
いや実話なんだけどね。
チビ同士の小坊の喧嘩に毛の生えた程度の、知人に知られたら恥ずかしい体験だったから妄想認定されてもマ
ァ・・・

言いたいのはさ、剣道15年で今は古流で武器術修行してる身としてはさ、警棒もナ
イフも体術無しでやりあうスポチャン競技ならそれでありだと思うんだ。

でもさ一応設定は喧嘩じゃん!殴る蹴る等の体術ありきだろ?
初氏みたいにそこら迄考えてなら凄いと思うがさ、単純に武器の性能だけ比較しての妄
想は違わんかね?

それと、これも体術無しの前提なんだけどさ、やってた奴なら分かるけど剣道やってる
奴の中心とってからの捨て身の打ち込みってかなり危ないんだぜ。
上からの打ち込みなんかの対処にも慣れてるし、直線だけじゃなくて曲線の軌道でも打ち込んで来るし。
10pのナイフでも怖いんだぜ。

だからといって警棒のアドバンテージが消えるわけじゃ無いんだけどさ、少なくとも警棒で楽勝みたいな甘い
妄想は俺は出来ないね。

だからそこら辺分かってる初さんの意見もっと聞きたいな。

538名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 00:14:19 ID:/10NP3Wt0
ガチでやりあったら普通にナイフだろw

リンパ線ザクザクだよ
539名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 02:40:12 ID:+fVXX3Sr0
>>538
>ガチでやりあったら普通にナイフだろw
バカ、早く撲殺されて消えろ。
540名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 02:45:38 ID:wEe8mTpn0
>>522
ナイフの方が嫌だよ。
相手にナイフを持たれたら余裕なくなる。警棒はそうでもない。
気持ちの話だけどね。
541名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 06:03:11 ID:m8zI6tKE0
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。


542名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 06:06:16 ID:m8zI6tKE0
465 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 12:55:44 ID:ZOtozJvqO
実物の警棒なんか見た事ないんだろうな・・・急所庇った所で骨叩き折られて終わりだよw


466 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 13:13:03 ID:HFXiN9tA0
実物の伸縮式警棒なんて買う気になりません。
武術用途の棒なら買って(我流であっても)稽古する気にもなるけど・・

実際のところこのスレの警棒厨ってただのコレクターでしょ

470 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 14:26:04 ID:HFXiN9tA0
さすが警棒コレクターwご高説見事ww


471 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 15:07:34 ID:ZOtozJvqO
実物見た事のない妄想オタ開き直り見事w

543名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 06:08:26 ID:m8zI6tKE0
472 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 15:51:28 ID:HFXiN9tA0
あのさぁ、ここは武道板だよな。
たとえば剣道習う事が決まって道具そろえた状態で
「俺はもう三倍段!」とか言う勘違い君は基本的に居ないの。
技を手にしたかったら修練積め。警棒持ってるだけじゃダメなんだよ。

やりもしねえ手首スナップの技がそんなに自慢なら
自分の前腕・上腕・大腿部をその技で殴打してみろ。
何を言われてるか少しは理解できるはずだ。


474 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 18:29:44 ID:ZOtozJvqO
>>472
お前と一緒にするな妄想オタw


475 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 18:58:28 ID:rW2sd4zPO
472もナイフで振り回す警棒の小手打ちができるかどうかやってみればw
警棒の威力は小手打ちが成功するまでに理解できるだろうから


476 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 21:19:12 ID:DBNL+7zz0
警棒で小手打ちなんてされたら骨が砕けそうだなw



477 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 22:29:12 ID:ueSIkfHu0
鋼鉄スプリング警棒とかだと
手首スナップの鋭い一撃で
相手は粉砕骨折だよ

544名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 19:47:05 ID:1efKCaAX0
>>543
>鋼鉄スプリング警棒とかだと
>手首スナップの鋭い一撃で
>相手は粉砕骨折だ
真実の言葉だ
545名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 20:04:26 ID:wjduTQnZ0
>>544
はいはいWWW
546名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 20:15:58 ID:XblB/MROO
しつこいぞ実物持ってない妄想オタ
547名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 21:55:56 ID:BP2+uM1r0
刃渡り10cmのプチナイフで
全長60cmの鋼鉄製警棒相手に
根拠無く強がるバカ厨を
嘲り倒すスレ、人気だな
548名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:15:27 ID:E/CdPTd90
警棒怖い、何も知らんリア厨だったころは木製警棒を舐めてかかってた
「こんなもん当たっても痛いで済むだろ?」って
当たり所であっさり骨が砕けるシロモノだと知ったのは
実際持って使用法習ってから

ナイフも怖いが警棒も十分怖い
少なくとも簡単に戦意を奪える、アレはシャレになってない
549名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:31:26 ID:DJiYmqrNO
警棒が勝つに決まってる(^_^)v
550名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 23:43:20 ID:E/CdPTd90
一つ言えるのは上手く組み付ければ警棒は無力化できるが
ナイフは必ずしもそうでないってとこかな
柄の部分で叩きつける以外に使い道がなくなる(素人なら)

もしオレが上記の条件でナイフ持ちならフェイント後に
タックルかけてとにかく密着するよう努める
まぁ警棒っても素人が持ってるんじゃ先端をつかめそうな気もするけどね

ただ少しでも使用法を習ってるヤツ相手だとどうしようもないな
訓練どころか知識もない100%完全素人であることが条件
完全素人同士の条件ならナイフに一票
551名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 00:36:20 ID:1X1eGZ5Y0
ナイフ持ってる相手に組み付かれたら腕を抑えつつ、相手の目玉やらのどやら金玉やら狙えば終り。
くだらねえ議論だわ。
552名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 00:38:10 ID:1X1eGZ5Y0
警棒は手首じゃなくてナイフの刃の部分に当ててもナイフを落とさせる事は可能だよ。
全然話で出てこないけどね。
553名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 01:28:57 ID:d3V5RqM50
>>550
>完全素人同士の条件ならナイフに一票
完全素人同士でも刃渡り10cmのプチナイフが
全長60cmの警棒に勝てる確率はひどく少ないよ。
10中八九、警棒が勝つよ。
554B級B系チョッパー李:2006/10/15(日) 02:13:19 ID:VVekBjOg0
>>551-552
将軍乙
555名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 02:18:52 ID:UKc6JPoUO
来月から警棒の長さを長くして、強度も変更する。
近年は抵抗するケースがおおく、従来の警棒は短くて間合いがとりにくいと、警察官の要望がおおかったかららしい。
556名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 02:44:39 ID:OEK7fk3+0
>>553
そうかな? オレは使用法知ってから警棒派だけど素人が使ったんじゃ
ナイフの方が怖くないか? 素人は多分「力んで」力任せに叩きつけるだけだろ
それじゃ本来の破壊力は出ないと思うし言うほどの脅威とも思わん
構えが適当だろうし無駄に「振りかぶる」だろうから軌道もタイミングも読める
警棒や鞭なんて脱力してこそ真価を発揮する武器だからな
(だから厚着なんかが障害になるんだが)

警棒の恐怖は相手に「突きつけず」溜めて本来の間合いを読ませないとこだろ
んで間合い読みかねた相手が不用意に入った瞬間
最外端(大抵手か足)にスナップ効かせて先端を打ち込む
即第二撃の体勢に戻るし、一発目で下手すりゃ骨がいってる
いきなりタックルかましてくるヤツなんていないから大抵これで終わる
ひるんだ程度ならさらに打ち込めばいいだけ
間合い読ませないから多分防げてもかわすのは無理、んで当たれば骨折

でも素人は力任せに振り回すだけだからなぁ
術理が伴わないと警棒もただの硬い棒でしかないし
術理が無くてもブッスリ抉れるナイフの方が怖い
多分素人さんに選ばせたらナイフの方が人気だろう
557名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 03:04:27 ID:d3V5RqM50
>>556
>軌道もタイミングも読める
刃渡り10cmのナイフを手にした素人も
ナイフを握った手を前にして
へっぴり腰でナイフを見せつけるだけだよ。
突くにも斬りつけるにも
軌道もタイミングも読まれまくりだよ。
558名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 03:11:10 ID:d3V5RqM50
>>552
>警棒は手首じゃなくてナイフの刃の部分に当ててもナイフを落とさせる事は可能だよ。
>全然話で出てこないけどね。
そう。警棒は刃渡り10cmのプチナイフの
刺突や切付を「受ける」ことが出来る。
しかし、刃渡り10cmのプチナイフで
全長60cmの警棒の突きや打ちを受けることは出来ない。
559名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 03:11:26 ID:OEK7fk3+0
>>557
ならより殺傷力が高い方が有利だろう? ナイフの方が怖いな
少なくとも素人さんには警棒の破壊力を完全に引き出すのは無理
ナイフなら素人さんでもそれほど変らない
560名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 03:15:52 ID:d3V5RqM50
身長140cm、体重35k、90才の老婆同士の争いなら、
警棒よりプチナイフの方が殺傷力はあるかもな。
千枚通しやアイスピックの方がもっと殺傷力はあるだろ。

身長175cm、体重70kg、20才の青年同士の戦いなら、
警棒の方が圧倒的にプチナイフより殺傷力はある。
スコップや長柄付きの大鎌の方がもっと殺傷力はあるだろう。
561名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 03:24:06 ID:OEK7fk3+0
>>560
「殺傷力」だぞ? 戦闘におけるアドヴァンテージと言うなら圧倒的に警棒だが
「殺傷力」と言うならナイフだって膂力に比例してより広く抉れるが?
「殺傷力」と「優位性」をごっちゃにするなよ

青年同士でどっちが勝つかと言われればやはり自分はナイフかな、素人限定なら
鍛錬してれば警棒だが
562名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 04:05:00 ID:d3V5RqM50
脳天を叩き割れ
鼓膜を打ち破れ
眼窩を貫け
口蓋を貫け
喉を強く突け
鎖骨を叩き折れ
上腕や手首を叩き砕け

全長60cmの血まみれの警棒の前で、
刃渡り10cmのプチナイフを
手にした骸が転がるだろう。
563名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 11:56:58 ID:orN4YvqMO
ID:OEK7fk3+0
1日毎に別人のふりして書き込むな妄想オタ
564名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 14:09:52 ID:NIAqV7bE0
>>562
その前に警棒使いは腹部や顔を何箇所も抉られてるよ
素人同士のケンカに「間合い」なんて概念はない
とりあえず長い分先に当たる程度でしかない
一撃の殺傷力は素人限定ならナイフが上

オマエは素人を過信しすぎだ
ためしに素人に聞いてみな? 「ナイフが上」って答えるから
565名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 15:07:57 ID:4/EpwNmC0
>>560
>身長140cm、体重35k、90才の老婆同士の争いなら、
>警棒よりプチナイフの方が殺傷力はあるかもな。
>千枚通しやアイスピックの方がもっと殺傷力はあるだろ。

>>564 は↑程度の弱者。老人ホームでインタビュー調査?
566 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/15(日) 15:35:08 ID:NIAqV7bE0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ オマエはキモヲタデブだがな
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵/// ( o o)//)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
567名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 16:48:23 ID:LW8Lt5YG0
>>564  妄想ばっかで大変だな?

週明けに病院行くの?オッサンwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 16:50:30 ID:BeXWZume0
>>564
素人は警棒の破壊力と殺傷能力知らないからねw
569名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:03:58 ID:NIAqV7bE0
どうも素人過信してるヤツが多いな
警棒なんて術理が伴わなきゃだたの硬い棒だぞ?
それとも警棒は素人が使っても無敵なスーパー武器だとでも思ってるのか?
素人警棒が素人ナイフより強いって言ってるヤツってリアルケンカ経験ないだろ?
素人には間合いだのという感覚はないぞ
570名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:37:03 ID:CO3MJnG/0

成人男性が警棒を振り回したら10cmそこそこのナイフなんて無力に等しい
ナイフを持った腕ごと骨を砕かれるぞw
571名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:45:32 ID:zxaPGdRI0
>>569
>術理
用語がキモオタ貧弱妄想男…キモ
572名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 17:46:35 ID:NIAqV7bE0
素人からの質問なんだけど
ファイバーグラス製の通常警棒とナイロンファイバー製の通常警棒と
伸縮式の特殊警棒だった場合、長さが同じだとどれが一番破壊力あるの?
もしかしてナイロンファイバーとファイバーグラスって同じもの?
個人的には警棒とナイフなら素人って条件ならナイフが勝つと思う。
>>570は信じられん、一発で骨ごとって完全クリーンヒット前提じゃないの?
素人のオレだったらまず一発当てたら後はつかみ合いになるよ。
絶えず距離を取り続けるなんて無理だもん。
573名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 18:12:19 ID:orN4YvqMO
>>572
だから、一々別人の振りして書き込みすんな妄想オタ
バレてないと思ってんの?
574名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 18:15:31 ID:zxaPGdRI0
鋼鉄製の殺傷用伸縮警棒"Spring Baton"
ttp://www.defensedevices.com/spring-baton.html
ttp://www.karatedepot.com/wp-ba-19.html

手首のスナップ一つで、相手の骨を破砕できるよ
575名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 18:23:38 ID:CO3MJnG/0
>>572
>素人のオレだったらまず一発当てたら後はつかみ合いになるよ。
>絶えず距離を取り続けるなんて無理だもん。

警棒の攻撃が一発でも当たれば相手は激痛で動きが鈍るのです
後は連続殴打でバキバキにすればいいのです
576名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 20:18:35 ID:tz4EoQr40
警棒厨必死杉w警棒の戦力なんざ木刀以下だろーがww
だいたい紛い物のシナ製チョソ製を日本で売るなカスッwww
577名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 20:27:40 ID:tz4EoQr40
>>572
警棒で叩きやすいようにナイフ側は手を伸ばしてるニダ<丶`∀´>
ってほざいてるだけだからまともに相手しないように。
ああ、それから奴ら台湾製は認めてないからw
578名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 21:07:37 ID:orN4YvqMO
一人芝居乙
579名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 21:40:48 ID:vR5v1KFiO
ナイフ素人がぶんぶん力任せに振り回してる警棒を避けて刺したり切ったりできるのか?
俺はびびって無理だと思うけどなー
実際に体動かしてる人なら50センチも差があったらどんなにヤバイか知ってるだろ
580名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 22:11:30 ID:r60jp61t0
警棒の戦力は木刀以下でも、ナイフの戦力は警棒以下なのには変わりが無い。
ナイフ厨痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 23:59:54 ID:45hEZ29S0
刃渡り10cmのミニナイフにとって
全長60cm警棒、金属バット、木刀、4尺杖、六尺棒は勝てない相手。

分相応なライバルは小型のスタンガン(90万V以上)だろ

1.電光バチバチ音や抜き身刃物のギラツキでのはったり性
2.物理的な防御性能はゼロ(警棒の一撃を受け止められない)
3.拳+3寸くらいの間合いしか稼げないミニ武器
4.相手に電極や刃先が届けばそれなりの威力が期待できる
582名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 08:08:11 ID:Tk9UN/+O0
少しでも武道嗜んでる奴なら木刀でナイフには楽勝だなんて言わないですよんw
それから レプリカ 韓国製 警棒 
とかでググるとおまいらチョソの事がイパーイかいてあるから気をつけろww
ついでにスレ埋まったらN速持ち帰ってチョソスレとしてネタにさせてもらうからヨロシクタノムwww
583名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 08:53:48 ID:O/Tz4na60
ナイフっていってもククリや剣鉈みたいなゴツイのじゃなくて
10cmそこらのミニナイフだろ?

ビール瓶で勝てるしwwww
584名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 09:15:56 ID:Tk9UN/+O0
とチョソが申しておりますw
585名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 10:07:15 ID:WzjcjOkbO
>>584
在日乙
586名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 10:29:29 ID:wbGz0cvC0
>>583
>10cmそこらのミニナイフだろ?
>
>ビール瓶で勝てるしwwww
それはそう。
スリコギでも勝てる。
木製ハンガーでも勝てる。
ゲタを手にとってド突いても勝てる。
587名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 10:46:43 ID:Tk9UN/+O0
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
 ( ミつ_// LG /   バン
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
自演を暴露されてファビョる

    ジーッ
  ∧_∧ 
 <丶`Д´>/ ̄ ̄/ <………
 ( _つ_// LG /
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
   ↑
懲りずに自演して様子をみてみる←今ココ
588初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/16(月) 11:25:27 ID:BLCcKUAw0
さすがに下駄ではどうかと(笑
木製ハンガーだと勝てるかも知れません。思い切り殴って壊れなければですが。
589名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 11:31:41 ID:C2JF5sIpO
警棒持ちの俺も勿論警棒派だが、以前も書いたけど
最後は度胸の問題も大きいと思うよ。
以前、警視庁の警官がバット(記憶が曖昧?)持った犯人に
追い掛けられて逃げてる映像が問題になったけど、
どれだけ自分が度胸を決めて冷静に対処できるかだな。
590名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:08:53 ID:wbGz0cvC0
バットの打撃が相手では、
ナイフはもちろん警棒でもさばくのは困難。

拳銃発砲の覚悟がなければ、
まずは背中を見せて逃げるのが上策。
591名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 12:46:22 ID:WzjcjOkbO
>>582
ああ、そうだな。お前等韓国人はやっぱ刃物&スプレーだよなw

★東京で格闘の末武装スリ団を逮捕
9日、東京・中央区で韓国武装スリ団の男らが警視庁の捜査員と格闘の末逮捕されました。
窃盗などの現行犯で逮捕されたのは自称・韓国人のキム・チング容疑者(39)ら男3人です。
キム容疑者らは9日昼前、東京メトロ銀座線銀座駅のエスカレーターで55歳の女性の
ショルダーバッグから現金5万円とキャッシュカードなどが入った財布を抜き取りました。

そして、中央区内の銀行で盗んだキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしましたが
警視庁の捜査員が格闘の末、取り押さえました。
3人は韓国武装スリ団のメンバーとみられ包丁や催涙スプレーをもっていたほか、ほかに
仲間の男が5人いたということです。警視庁は、余罪についてキム容疑者らを追及しています。
(TBS10日11:32) http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3223133.html
592名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 13:02:26 ID:Tk9UN/+O0
さて、この流れから
チョソがどのよう韓国製劣化コピー警棒をアピールするか
マターリ見てみましょうw
パターンは見え見えだがなww
さりげなく韓国製劣化コピースプレーや
韓国製劣化コピースタンガンをアピールするのも(ry
593名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 13:09:36 ID:vnKtM040O
うざいぞ!朝鮮
594名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 16:09:42 ID:KzQRaq2j0
警棒はASPが一番だろ
595名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:00:20 ID:jJZfxkSI0
メーカー別に使い比べた人っている?
596名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 00:05:38 ID:ngGTuNkt0
Spring Batonが好き♪
597名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 01:12:52 ID:9fwhAif20
子供のころTVで、
登山ナイフを振り回す1人を、
6尺棒もったK官数人でボコボコにしてる映像見たなー。
双方、必死の力でガンバッテました。
598名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:10:08 ID:tL/j4+g+0
 東京都豊島区で02年9月、学校法人「後藤学園」名誉理事長だった男性らが自宅で縛られ、現金700万円などが
奪われた事件で、警視庁は17日、いずれも韓国籍で住所不定、無職の全亨祚(51)、鞠重烈(54)の両容疑者を
強盗致傷などの疑いで逮捕した。

 鞠容疑者は、03年1月、世田谷区北沢4丁目のプラスチック製造会社社長上野寿幸さん(当時65)が4人組に襲われ、
口にものを詰められて殺され、現金約50万円が奪われた強盗殺人事件についても「仲間とともに社長宅に行って
見張りをしていた。殺害は仲間がやった」などと供述。同庁はこの事件への両容疑者らの関与も調べる。

 組織犯罪対策2課の調べでは、全容疑者らは02年9月6日午前2時ごろ、豊島区高田1丁目の後藤守正さん(92)宅に押し入り、
後藤さんと家政婦(76)をネクタイなどで縛って頭や腕にけがを負わせ、現金700万円や金塊など(520万円相当)を奪った疑い。

■ソース
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200610170421.html
関連スレ
【国内】世田谷一家殺害 犯人はアジア系外国人か混血日本人 DNA解析から判明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161022209/


599名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 11:25:33 ID:OmhsU9l6O
オイラみたいな第一次産業従事者は、ナイフは道具としか考えられない。
ロープを切ったり、枝を払ったり、皮を剥いだり…。
大事にしてる道具だから、喧嘩なんかには使えないよ
600名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:03:15 ID:UEUFhmzF0
>>599
良識ある大人のナイフ使いはみんなそうだよ
ナイフを武器にしたがる人は鉛筆も削った事がないような厨房でしょ
601名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 01:38:50 ID:y6SK8Tij0
イザちゅうとき、道具、で闘う、とゆうかんじ。
マス大山言うところの、
漫画家はペンで闘えるようにしろってやつ。
ナイフはもともと生活に密着してる道具だったのに、
とにかく危険なモノ、ってゆう感じになっちゃいましたよね。
そーゆーイメージにワルのりする、オレッてアブナイぜ、みたいな人とかもいるし・・
スイスアーミーで捕まるし。。やってらんない。
プチ右翼みたいな人増えて、押し付け憲法どうこう言ってるけど、
押し付け刀狩り銃刀法とか、まずは法律からどうにかしてくれ、憲法の前に。
素手でだって、ヒトは殺せるんだし、ナイフくらいでガタガタ騒ぐな。包丁で
殺傷力充分あるよ。
602亀田:2006/10/19(木) 17:35:49 ID:qYw4npc30
せやな
603名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 18:48:34 ID:uieYfKAS0
この前、道場の練習が終わった後、初心者達に新聞紙丸めたのを持たせて、スポチャンみたいなスパーをさせた(本人達も楽しんでやってた)。
60cmぐらいのと20cmぐらいのでやらせたんだが、60cmぐらいののほうが圧倒的だった。
得物を交換してやらせても、やはり長いのもった奴が圧倒的だった。
身体能力が少し劣ってても長いの持ったほうが当てまくってた。

お互い本物持ってマジでやりあったら、度胸とか頭の良さも影響するだろうから、絶対とは言えないんだろうけど。
604名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 21:03:20 ID:WYvQWPjs0
スポチャンでも長剣小太刀二刀と槍で勝負すると槍の方が勝率高かった。
605名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 22:10:13 ID:suoe0yLG0
>>603
そうだね、あんまり参考にならないな。
破壊力同じものなら単純に長い方が有利だからね。

刃物の方が殺傷力高いってのを考慮して今度はその20cmの方を、20cmの木刀にしてごらんよ。
8:2が6:4ぐらい少しは結果変わってくるから。
606名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 15:14:24 ID:jGi9WAxLO
わいせつ:女子高生に「パンツくれ」 男脅し逃走−−西宮 /兵庫

  17日午後10時半ごろ、西宮市上甲子園5で、女子高校生(18)が帰宅し庭に自転車を止めていたところ、
  いきなり後から男にナイフのような刃物を突きつけられ、「パンツくれ」と脅された。
  家にいた家族が様子を見に出ようとしたため、男は自転車で逃走。
  高校生にけがはなかった。甲子園署は強盗未遂容疑で捜査している。

  調べでは、男は50歳くらい。眼鏡をかけ、黒色パーカ、緑色ズボン姿だった。【樋口岳大】〔阪神版〕

毎日新聞 2006年10月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061019ddlk28040418000c.html
607名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 06:12:03 ID:mOUFAPT40
落人生:2006/10/20(金) 20:28:46 ID:eaLcIyRQ0 ?S★(116310) ポイント特典
 20日午後2時40分ごろ、千葉県香取市北の市道を走行中の「千葉交通」(本社・成田市)
の高速バスの車内で、乗客の男が布製バッグから文化包丁(刃渡り18.7センチ)を突然取
り出し、男性運転手(53)の頭に無言で突き付けた。運転手はとっさに道路脇にバスを止め
、包丁を取り上げて床にたたきつけた。運転手は右手指に軽傷を負ったが、他の乗客16人
にけがはなかった。男は駆け付けた県警香取署員に傷害と銃刀法違反容疑で現行犯逮捕
された。
 調べでは、男は同市内の塗装作業員の少年(19)。「むしゃくしゃしてやった」と供述してい
る。【神澤龍二】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000101-mai-soci

608名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 11:55:13 ID:sUxh7U0F0
>>603
短い方の先っちょに、たとえばチョークの粉とかをつけて、
・短い方は相手にチョークの粉をつけたら勝ち
・長い方はちゃんと打突出来たら勝ち
というルールにすれば、このスレのテーマに沿った試合になると思う。
609名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:11:43 ID:r2Y7+YQ70
短い方は掴み手も併用
長い方は打つ突くのみ
双方とも当てるだけの攻撃は有効とはみなさない

でもよくね?
610名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:40:02 ID:uPhaCC6+0
スポチャンでも結果でてるのになんでわざわざむしかえす。
ナイフが不利という真実を覆す事は出来ないぞ。
これは数百年以上の歴史が物語っているからな。

ナイフ厨は無駄なあがきだよ。
611名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:43:55 ID:uPhaCC6+0
ナイフ厨は100円ショップでアルミパイプでも買ってきな。
警棒も速度的にはほとんど変わらない。
左手にアルミパイプ、右手にカッターナイフを持って、軽くでいいからカッターナイフの固い部分にアルミパイプ当ててみな。
軽くでも手が痺れるぞ。
アルミパイプの何倍もの威力がある木製の警棒ならなおの事相手にならない。

実践すればすぐに分かる事だよ。
612名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:45:07 ID:sUxh7U0F0
>610
はあ?
何言ってんの?
俺はどっちかというと警棒派ですよ。
「長い方が有利」と言うのは大原則。
想定がリアルになるようにしませんかって言ってんの。
613名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 12:51:32 ID:uPhaCC6+0
>>612
はぁ?
警棒派なのにナイフ側だけリアルにしてどうするの?
614名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:02:12 ID:sUxh7U0F0
だけってことはないでしょう。
刃物を相手にしたら、それで触られるだけでも嫌だし、
心理的な圧迫もあるから、それを加味しましょうということ。
単に長さだけ合わせたら、警棒側よりのルールになるからね。
冷静になりなよ。
615名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:05:48 ID:uPhaCC6+0
>>614
あの〜、警棒の強さって長さだけじゃないんですけど・・・・・
616名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:07:18 ID:sUxh7U0F0
あの〜、あくまで>>603の改善案なんですけど・・・・・



617名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:07:39 ID:uPhaCC6+0
ID:sUxh7U0F0は実際に警棒や棒状の物で人と立ち会ったことありますか?
冷静うんぬん書いてますが、あなた無知ですね。
618名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:08:34 ID:sUxh7U0F0
警棒厨とナイフ厨がやり合ってたのか。
駄目だこりゃ。冷静に話す雰囲気じゃないね。
619名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:09:11 ID:uPhaCC6+0
それにチョークの粉ってw
せめてノリに絵の具混ぜた物とかにしてくださいねw
620名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:11:06 ID:uPhaCC6+0
>>618
ごめんね俺はナイフも使うんだw
ただこの条件だと警棒が圧倒的に有利なんだよね。
前に俺が書いたけど、警棒はナイフの刃に当てても叩き落とせるから。
>>603じゃそんな技法は使えないけどね。
621名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:13:49 ID:uPhaCC6+0
守りながら相手の切り付けを弾き返すかのようにして攻める事も出来るからね。
そういう手が使えないのに、ナイフばかり有利にしてもね。
>>603みたいなのは俺も子供の頃考えたよw
622名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 19:25:06 ID:8KGzf0Ow0
>>610
>スポチャンでも結果でてるのになんでわざわざむしかえす。
>ナイフが不利という真実を覆す事は出来ないぞ。
真実の言葉。
623桜田武士:2006/10/21(土) 19:41:44 ID:+DnIZIW4O
じゃあナイフが最強って事でオケー?
624名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 19:42:52 ID:E5zrva850
>>617
>実際に警棒や棒状の物で人と立ち会ったことありますか?
体験談希望
625名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 19:44:41 ID:yW6JH3vWO
わざわざ桜田になってまで書き込む意味がわからん
コテになりたいならなんでも好きな名前になりゃいいのに
626桜田武士:2006/10/21(土) 19:49:40 ID:+DnIZIW4O
片手に大型ナイフを持って深夜徘徊してたら警棒持った青い輩どもに囲まれた。奇声をあげて飛び掛かろうとしたら奴らは銃を抜いたんだ…ようは奴らはナイフに臆した訳よ。ナイフ最強
627名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 20:52:59 ID:767rsnSrO
少しだけ笑えるけどね・・・
628名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 21:29:25 ID:PJZjADtT0
>スポチャンでも結果でてるのになんでわざわざむしかえす。
>ナイフが不利という真実を覆す事は出来ないぞ。
>これは数百年以上の歴史が物語っているからな。

ナイフの携帯は銃刀法違反になる。
しかし警防の場合はせいぜい軽犯罪法違反。

つまり警防よりナイフの凶器としての殺傷力が
高いから厳罰に処されるんだよ。



629名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 22:15:56 ID:l0WJIfu30
銃刀法違反=武器として強い

ではないと思うが

なら、バットやゴルフクラブやバールやアイスホッケーのスティックはどうなる?
刃渡り10cmナイフより明らかに強いと思うけど
630名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 22:44:35 ID:PzlMNI400
大阪府摂津市鳥飼和道の淀川河川敷で16日夕、同市内の同じ少年野球チームに所属していた
中学生を含む2グループ計約60人が乱闘となり、数人が負傷していたことがわかった。
府警守口署は傷害事件の疑いがあるとみて、双方の生徒らから事情を聞いている。

調べでは、9月でチームを引退した中学3年の男子生徒1人と、昨年辞めた2年生の男子数人が、
チームにいた当時から折り合いが悪く、最近ささいなことで対立。同日午後5時ごろ、3年生の
生徒とその友人約20人と、2年生の生徒らに成人男性を交えた約40人の乱闘に発展。少なく
とも双方のグループで6人が顔を殴られるなどして軽傷を負い、市内の病院で治療を受けたという。

乱闘を目撃した通行人によると、ナイフや棒のようなものを所持していた生徒らもいたという。

生徒が所属していた少年野球チーム代表の男性(50)は「選手の管理には十分気をつけている
つもりだった。引退したとはいえ、こんな事態になり、責任を痛感している。二度とこのような
ことが起きないよう生活面の指導も徹底したい」と話している。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061018p301.htm


大阪へ行けば答えがみるかるかもw
631名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 03:00:17 ID:e00RA1GI0
それ自体の殺傷力と、警棒とナイフどちらが有利かは全く別のお話。
ジャンケンと一緒でね。
632名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 08:56:54 ID:g3bWQqws0
164 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。


165 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。


166 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない


633名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 08:58:50 ID:g3bWQqws0
167 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:22:50 ID:jRAkMZyFO
>>164は神だな


168 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 10:12:22 ID:y9dN87xRO
確かにナイフや刃物での殺傷事件はあります。
では刺された相手は何を持っていたのか?
を考えると、大抵素手ですよ。
素手の相手を刺せても
棒を持った相手は簡単に刺せません。
しかもどちらがケンカで勝つか
であって、どちらが殺傷能力があるか
ではないですから

634名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 09:01:36 ID:+Q9WxAzcO
警棒には全然かなわないけど
MINIナイフは弱者の心のより所
635名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 11:58:28 ID:/2SgokmU0
ミニナイフにこだわる
臆病で不安一杯の
ナイフ厨をからかうスレみたいだね

警棒相手に刃渡り10cmのミニナイフが勝てるわけがないのは自明
636名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 12:27:44 ID:h0uzdP8eO
と警棒厨がのたまって、どちらでも無い奴から笑われるスレです。
637名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 13:18:54 ID:fU24jxfL0
警棒は携帯に優れるものの戦術としては木の棒以下。
買う奴は○○警察が採用してるとかそういう謳い文句に騙される奴。
ナイフも警棒も一般人が携帯した途端犯罪になるのだが擁護する奴の気が知れない。
638名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 13:51:36 ID:/2SgokmU0
全長60cmのすりこぎ棒や
麺打ち棒が相手でも
全く歯が立たない
刃渡り10cmのミニナイフにすがる
変質者で弱者で偏執狂のナイフ厨
639名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 14:43:46 ID:g3bWQqws0
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
640名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 19:02:37 ID:CcUNndsn0
ナイフは厨の心のよりどころ、依存先だから、依存先が壊されないように必死なんだよ。
事実や歴史を捻じ曲げようがな。
641名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 19:29:43 ID:/2SgokmU0
大昔のスケバンが指に挟んだカミソリと
臆病な引きこもりが手にしたミニナイフ

時空を超えて戦ったら、どっちが優勢かな?

はったりポーズとメンチパワー&実戦場数でスケバン、
ウンチク減らず口と泳ぐ目線で引き籠もりナイフ厨か
642名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 21:57:01 ID:fU24jxfL0
木の棒>>>>>>>超えられない壁>警棒

Aさん:買ったその日にコンクリート叩いたら曲がってしまった
Bさん:友達の木刀とチャンバラごっこしたらパイプが凹んでしまった
Cさん:ショップに問い合わせたら「変形するようになっています」と言われた

ご愁傷様
643名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 22:05:59 ID:Lr0sOks90
>>642
ナイフでコンクリ突いたり叩いたりすると、致命的に欠けたり折れたりすると思うぞw
あと、警棒厨の使ってるのは安物じゃなく鋼鉄製だから木刀如きでは凹みませんよ?
644名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 22:51:48 ID:zuhl/SfFO
コンビニ強盗を店員が木刀で撃退 大阪市で未明

 21日午前3時10分ごろ、大阪市城東区古市のコン
ビニエンスストア「セブンイレブン大阪古市1丁目店」
に男が押し入り、アルバイトの男性店員(20)に包丁
のようなものを突きつけ「金を出せ」と脅した。店員が
奥の事務所から護身用の木刀を持ち出したところ、男は
何も取らずに逃走。当時、店内に客はおらず、店員にけ
がはなかった。城東署が強盗未遂容疑で捜査している。

 調べでは、男は身長約170センチ。カーキ色のジャ
ンパーと黒いズボンを着用し、茶色のニット帽と白いタ
オルで顔を隠していた。店員は剣道経験者で、万一に備
えて木刀を置いていたという。

 16日未明には、約1キロ離れた同市鶴見区緑のコン
ビニで、似た背格好の男が現金約9万円を奪った強盗事
件があり、同署が関連を調べている。

産経関西 Sankei-Kansai (2006/10/21 15:00)
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya102107.htm
645名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 23:15:19 ID:0OP5SKZz0
ナイフ術の達人とか短棒術の達人とかでなければ、
しろうとが振り回す武器なんて、ほとんどの場合リーチで勝敗が決まると思う。


警棒側がナイフを見ただけでビビって腰が引けて動けなくなったり、
ナイフ側が本気で相手を殺す気で、
腰にしっかりためて体当たりして来たりしたら別だが。
646名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 23:23:46 ID:CcUNndsn0
さてゴミ虐めもこれ以上やると時間を無駄にするだけだからな。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ナイフ対警棒で喧嘩した場合・・・パート2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153360134/

山木のホーリーランド【実質part.6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156830372/

軍隊格闘術・特殊部隊格闘術スレッド part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129822905/
647名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 23:25:05 ID:CcUNndsn0
すまん誤爆。
648名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 01:15:37 ID:EWj9v0+W0
警棒厨はナイフが怖くてしょうがない真性のヘタレ。
こんなやつがナイフ相手に警棒で制圧なんてできるわけがない。
649名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 01:55:52 ID:KDKfUzYB0
>>648
こういう馬鹿な妄言を生む心理的な動きを「投影」と言います

【真実の声】
ナイフ厨は世の中が怖くてしょうがない真性のヘタレ。
こんなやつが世の中に向かって
ナイフを頼りに
生きていくなんてできるわけがない。
650名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 02:20:02 ID:KDKfUzYB0
昭和末期のスケバンが指に挟んだカミソリと
現代の臆病な引きこもりが手にしたミニナイフ

時空を超えて戦ったら、どっちが優勢か?

はったりポーズとメンチパワー&実戦場数でスケバン、
ウンチク減らず口と泳ぐ目線で引き籠もりナイフ厨の戦い。

やはり、昭和末期のスケバンが勝つだろう。
651名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 02:41:53 ID:dXLZkWMm0
ナイフだろ、警棒って若干リーチで勝ってるくらいしかアドバンテージないし
密着状態(ボクシングでいうクリンチ)になればナイフの圧勝
652名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 06:22:18 ID:Ghavw911O
コンビニ強盗を店員が木刀で撃退 大阪市で未明

 21日午前3時10分ごろ、大阪市城東区古市のコン
ビニエンスストア「セブンイレブン大阪古市1丁目店」
に男が押し入り、アルバイトの男性店員(20)に包丁
のようなものを突きつけ「金を出せ」と脅した。店員が
奥の事務所から護身用の木刀を持ち出したところ、男は
何も取らずに逃走。当時、店内に客はおらず、店員にけ
がはなかった。城東署が強盗未遂容疑で捜査している。

 調べでは、男は身長約170センチ。カーキ色のジャ
ンパーと黒いズボンを着用し、茶色のニット帽と白いタ
オルで顔を隠していた。店員は剣道経験者で、万一に備
えて木刀を置いていたという。

 16日未明には、約1キロ離れた同市鶴見区緑のコン
ビニで、似た背格好の男が現金約9万円を奪った強盗事
件があり、同署が関連を調べている。

産経関西 Sankei-Kansai (2006/10/21 15:00)
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya102107.htm
653名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 12:37:25 ID:CKG6CNhb0
>>651
>密着状態(ボクシングでいうクリンチ)になればナイフの圧勝
ナイフは密着状態では中途半端。持ってることが分かってるならば、
密着した時点で柔術程度の徒手格闘技にもコントロールされかねない。

SEXとかで両手両足からめまくり、
腰はピストン止まらずくらいの両者密着状態なら
素手なら「かみつき」、「頭突き」、
武器なら「含み針」、「毒塗布した付け爪」が有利。
ナイフは枕やマットの下から取り出もありだが、
運用の柔軟性に欠けるから房中武器としては駄目だよ。



大震災とかテポドン着弾とかで崩れた土砂の下で密着し、
手首も動かせないほど両者密着の場合、ナイフより指先だけでも
相手を傷つけられる、スケバン御用達(人差し指と中指に挟んだ)
カミソリの方が有効。あと、相手につきつけたまま動けなくなったなら
スタンガンが指先だけで相手を攻撃できる。もちろん、
房中武器の「かみつき」や「毒塗布した付け爪」も有効。

警棒型スタンガン(打撃&電撃)がどの局面でも両バランスと言うことだね。
654名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 14:31:36 ID:6ROvnt1s0
ナイフ対警棒とかいってるから正面で構えた場合なんだろうな。
俺は素人のナイフは間合いとれば警棒で制圧できる。
ただ、ナイフ実際に使える奴はあまり構えて見せたりしないけどさ。
655名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 15:52:35 ID:CKG6CNhb0
やはりオカマが枕の下に隠して
加えまくり敵が行き始めたところで
左手に持ったナイフでブスリか

別にナイフじゃなくて
アイスピックでもいいな…

和風ニューハーフなら
かんざしでもいいな
656名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 15:55:44 ID:CKG6CNhb0
さすが
弱者の心のよりどころ、プチナイフ

女やオカマが床で全裸の敵を刺す武器なんだ

密着が好き、ナイフが好き、それが弱者クォリティ
657名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 15:57:17 ID:rH3Unc2s0
ナイフと警棒どっちが強いかなんて結論出てるよ。
逮捕術の大会ではナイフと警棒(もちろん2つとも練習用の軟らかいヤツね)で
試合するけど、警棒側のほうが勝率はずっと高い。

ちなみに現役警官と警棒の組み手した事あるけど、間合いに入った時にはスパーンとヒザなり肩なり打ちぬかれる。
658名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 16:00:23 ID:CwusgxHt0
http://newsplus.jugem.jp/
http://wiki.livedoor.jp/devilmatome/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156009389/l50
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1151876698/l50

ヲタクを盗撮して自身のサイトで無断公開し、「死ねば良いのに」と、言い放ったキックボクサー。
暴行やレイプ未遂を自慢した過去の日記が発見され、一気に話題に。

東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身。 杉並区立神明中学校出身 杉並区立神明中学校出身
現在は東京の府中市在住。  杉並区立神明中学校出身 杉並区立神明中学校出身

「男なら掲示板でコソコソやってないで己の拳で勝負しろ」とか言ってた癖に
散々言い訳をし、2ちゃんねらーのオタク代表氏との試合から逃亡。

↓ 庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)に投票お願いします。

ネットアイドルランキング (現在5位)
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
アイドル・芸能
http://www16.big.or.jp/~psy/vote/tvote.cgi?event=geinou

庵谷と一緒に悪事を働いていた仲間の内にエイベックス関係者がいます。(深津飛成&伊藤正二郎)
深津もキックボクサーで(元ホストでもある)、今年6月5日に武田幸三と一緒に世界丸見えに出演しました。

・ちなみに庵谷はUWFに憧れてシューティングのジムに通いたかったが、近くにシューティングのジムがなかった
ので、 家の近くにジムがあった&大阪に引っ越した友人が始めてたそれに近い競技のシュートボクシングのジムに入門した。
659名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 16:03:14 ID:CKG6CNhb0
>>657
正論はそうなんだよ。

警棒は間合いと防御力に優れてる時点で、
打撃力も手加減しなければ十分に殺傷水準だし、
密着近接格闘でもグリップエンドでの打突が高威力。
刃渡り10cmのミニナイフなんか敵じゃないのは事実。

だけど、必死なナイフ厨の負け惜しみや詭弁を
からかい倒してもっと楽しもうよ。
660名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 16:23:12 ID:6ROvnt1s0
俺は海辺の宿のベッドで女に抱きつかれた時に刺されそうになった。
直前に気づいた俺は女の手を必死に抑えると、一秒間に数十回心臓を動かして
女に挿入しかけていた肉棒に通常の数倍の血液を送り込んだ。
限界を超えて膨張した俺の逸物は女の子宮内膜を突き破って横隔膜をも越えて
直下から心臓を突いた。
661名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 16:25:34 ID:6ROvnt1s0
小刻みな振動を加えながら何度となく突き上げると、攻撃が衝撃波を呼び起こして
女の心臓は痙攣しはじめた。心筋が鼓動を一回…やがてもう一回抜かす。
自己修正を図ってはいるようだが、2度目の衝撃波が襲ったときに内部組織が引き裂けた。
心臓破裂だ。女の口が開いた。頸部の動脈のあたりだけが極端にとびだし、
胸部が膨れ上がっていた。背が弓なりにのけぞり、足が床を一定のリズムで踏み鳴らした。
女は死んだ。顔面がどす黒い。破裂した心臓は胎内に血を溢れさせていた。
俺は身体を起こし、ぶつぶつと何かをつぶやきながら女を抱え上げて出窓のガラスごしに
女を海中へ投げ落とした。
662名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 16:37:01 ID:6mXKT0Lh0
>>660>>661
氏賀Y太?
663名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 16:38:03 ID:m0dDhuFGO
馬鹿って悲しいね
664名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 17:32:45 ID:6ROvnt1s0
氏賀Y太? とかいわれても俺オマエラと違って2chに棲んでないから知らネ。
665名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 23:23:24 ID:5Z9GgSGo0
器物損壊:刃物でタイヤ突き刺しパンク 容疑の59歳男逮捕−−福島の駐車場 /福島

 福島署は22日、福島市松川町、無職、大内文男容疑者(59)を器物損壊容疑で逮捕した。

 調べでは、大内容疑者は18日午後6時ごろ、自宅近くの駐車場に駐車していた同町に住む自
営業男性の乗用車のタイヤ2本を、鋭利な刃物で突き刺し、パンクさせた疑い。大内容疑者は容
疑を認めているという。

 同駐車場と近くの駐車場の計2カ所で、他にも乗用車や自家用バスなど計8台が同様の被害に
遭っており、同署は関連性があると見て捜査をしている。【今村茜】

毎日新聞 2006年10月23日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20061023ddlk07040036000c.html


666名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 14:39:36 ID:VAnNCWrB0
空手の技で凶器を捌く蹴りがあるが
俺の脚のほうが長いから警棒やナイフに勝るってことでおk?
でも相手がナイフだと足に傷を受けて次の動作にさしつかえそうだ。警棒はシラネ
667名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 15:16:56 ID:dnk0tvo+O
★カッターで脅し飲食代払わず逃走 男の行方追う、横手署

・23日午前6時ごろ、横手市前郷字下横山、牛丼店「吉野家13号線横手店」(新野洋平
 店長)で、男がカッターナイフをちらつかせて女性店員(34)を脅し、飲食代400円を
 支払わず逃走した。横手署は強盗事件とみて男の行方を追っている。

 調べでは、男は食事を終えてレジに向かい、「何もしないから」と言いながら店員に
 カッターナイフをちらつかせて脅した。店員が調理場に逃げ込んだすきを見て、
 正面入り口から逃走したとみられる。店員にけがはなかった。

 男は40?50代。身長は160?170センチぐらいで、黒っぽいジャンパーに灰色の
 ズボンを着用。やせ形の丸顔で、白髪交じり。言葉に地元なまりがあったという。
 現場は国道13号沿い。犯行当時、店内にほかに客はおらず、店員1人だけだった。

 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20061023j
668名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 20:29:58 ID:Monlkoka0
手裏剣術
著者/訳者名 染谷親俊/著 明府真影流研究会/監修
出版社名 愛隆堂 (ISBN:4-7502-0257-6)
本の内容
本書は誰も書かなかった手裏剣術の理論を中心に、打剣術の基本から応用技まで、初めての人にもわかるように、写真と図でくわしく解説した。手裏剣術は神秘怪異なものでなく、科学的であり、かつ合理的な武術である。
第1章 手裏剣術の知識
第2章 手裏剣術の入門
第3章 手裏剣術の理論
第4章 手裏剣の打剣術
第5章 手裏剣術の併用業
第6章 手裏剣の掌剣術
第7章 手裏剣術の実際
669名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 20:40:15 ID:Monlkoka0
ナイフに手裏剣打法を使えば10m飛ぶし
威力もかなり高くなるよ。
試す価値有り
670名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 20:56:03 ID:VyGCSb3s0
714 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/08(土) 21:08:52 ID:EdekHo880
ナイフは投げられたらたまったもんじゃないぞ


715 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/08(土) 23:11:03 ID:IuvIZri00
>>714
素人が投げて刺さるもんじゃねーよ、第一投げて外したらそれで終わりだから
投げる奴なんてプロでもまずいない、シティハンターの見過ぎだ。

スペツナズだってスペツナズナイフを使う時は一撃必殺のチャンスの時だけ。


716 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/08(土) 23:14:51 ID:rkAakrs10
スペツナズナイフ有名だけど、どこの国の軍隊もマネしないってことは
やっぱ使えない武器だったのかな?


717 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/09(日) 00:17:42 ID:S5qoot+M0
普通に銃の方が有効だからだよ、あとナイフは近接戦闘の格闘戦で絶大な威力を
発揮するのに、「飛ばしてどうする&外れたらどうする」、という至極真っ当な考えで採用してない。
スペツナズナイフは、それと知らない相手と対峙した時に相手の不意を突いて
飛ばす時のみに有効という極めて使用状況が限定される武器。
671名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 20:58:14 ID:VyGCSb3s0
941 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 02:34:49 ID:mZRwn61BO
ナイフ投げたら勝じゃん

942 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 03:03:57 ID:m0fFE3l00
>>941同じ事何回くりかえしたら気が済むんだ池沼

>715 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/08(土) 23:11:03 ID:IuvIZri00
>>714
素人が投げて刺さるもんじゃねーよ、第一投げて外したらそれで終わりだから
投げる奴なんてプロでもまずいない、シティハンターの見過ぎだ。

スペツナズだってスペツナズナイフを使う時は一撃必殺のチャンスの時だけ。


943 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 06:37:35 ID:mZRwn61BO
池沼はどっちだか。
素人でもちゃんとトルネードかけてスピン入れたら刺さるし、しかも、警棒の間合いギリギリまで詰め寄ればまず外さないから。
まぁ刺さらない奴はちゃんとスピンかかってないんじゃない?
たまにスピンとかなしで 無理に真っ直ぐ飛ばそうとする素人いるけど、まぁあれは刺さらんわな。
でもスピン入れたら刺さるし素人って言うより物理の法則全然しらないだけでしょ


944 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 06:45:09 ID:pDo8HAl+0
まさに真性
物理法則分かったところでそんな投法できねえっつかあたらねえ
672名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 21:00:53 ID:VyGCSb3s0
945 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 07:11:50 ID:mZRwn61BO
ナイフの絵を包みこむように持って振り子の原理でナイフ後ろ向きに構えて投げる瞬間指弾いて投げてみな。巧いこと縦回転と横回転がきまってトルネードはいるから


946 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 07:49:17 ID:Mrk0qP/H0
なんかわけわからなくなってるな
ナイフ投げなんて大してメリットねーじゃん
直接刺すより威力激減だし上手く急所に当たってくれるわけがない


947 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 10:12:18 ID:sNSGQcbfO
ナイフを投げるって考え方自体が池沼


948 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 10:44:10 ID:MnCk0VF8O
>>945大体、素人がナイフ持ってる状況で冷静にそんな事を考えられるわけがない。
更に相手は警棒を持ってるんだぞ?
お前は喧嘩すらした事ないだろ?


950 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/18(火) 13:12:42 ID:4ypVJSDq0
>>945
で、世の素人はみんなそんな練習をしてるわけですか?w
ていうか、そんな大振りな投げを決めてるうちに警棒で脳天割られて死ぬぞ。
673名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 21:24:52 ID:Monlkoka0
確かにナイフ投げはスキがあるが
手裏剣打法は熟練(1ヶ月ほど練習)すれば
スキもほとんどなくなる(投げ動作0.2秒位)し
投げ方(隠し打ちや水平打ちや2本同時投げなどの上級打法)はさらに
スキも小さく相手の虚をつけるが、
それにも限界はあると思う。以上どうもデスタ。
674名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 21:41:41 ID:dvVaYfdA0
自分が素手ならナイフの方が嫌だなあ。ナイフの取り得は刃物ってことのみにつきるからねえ。
675名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 00:10:10 ID:mnPhmJz80
手裏剣打法は手裏剣の形をしていないと駄目だろう。
676名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 00:10:38 ID:1MAw/4Ym0
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
. 新宿 池袋 大塚の朝 鮮 人暴力団 極 東 会お断り
     ヽ、 ____,, /
同地域の、キャバクラ バー 風俗店 1円ゲームなどは、
彼らの経営ないし影響下です。行かないようにしましょう。
 黒服や十五の金貸しや風俗嬢、キャバ嬢は彼らの目で
あり耳であり手足である香具師です。
池袋西口には、彼らの本部があります。気をつけましょう。
 右翼団体も経営し、赤羽 町田 埼玉にも勢力を持ちます。
677名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 01:23:37 ID:VDHYAEDh0
>>669
>ナイフに手裏剣打法を使えば10m飛ぶ
このスレのお約束、刃渡り10cmのナイフで…w

ナイフで手裏剣として使えるものはほとんどない。
ナイフ型手裏剣を10m飛ばすには凄まじく長期間の修行が必要。
ナイフ型手裏剣の間合い調整は極めて難しく実戦では使いがたい。
ナイフ型手裏剣は直打でも回転打でも威力は握って刺すより小さい。
ナイフ型手裏剣はモーションが大きく事前察知されて避けられやすい。
ナイフ型手裏剣は傘でも紙袋でも外套の襟や裾でも防御しやすい。

鉄製ベーゴマでの印字打ち、パチンコ鋼球を使っての指弾の方が
まだ実用的。袖の中に複数の毒塗布ダーツを仕込んで振り投げる
袖箭筒、投擲用ナイフに引き戻し用の紐をつける縄ピャオとかを
検討した方がいい。唯一、すぐに使えるのはスペツナズナイフだけだが、
バネ仕掛けの準・単発銃器に近い代物。もちろん国内禁制品。

ナイフ厨のあわれな妄想。
678名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 01:27:51 ID:9Hhn+BhiO
ナイフ型手裏剣とナイフは違う。
679名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 01:31:04 ID:VDHYAEDh0
>>669
オタクならここ嫁
漢文と簡体字を突破して読め

「暗器秘伝」
ttp://www.cn-boxing.com/new/Article_Show.asp?ArticleID=695
680名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 14:24:56 ID:Zeoc/5GqO
あのー…。
普通ナイフを投げられたら避けるでしょ?
間合いが長ければ長いほど避けやすいし…。
681名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:03:19 ID:+4msxQMe0
>投げられたら避けるでしょ

警棒厨の運動神経では無理
682名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:28:00 ID:kRkAg7IK0
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
683名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:58:29 ID:+4msxQMe0
ナイフは鋭いし警棒の一撃も重いが

警棒厨は運動神経が鈍く頭が軽そうだなwなんでコピペしかできないのさww
684名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 23:58:37 ID:JHI9yGIz0
警棒とナイフの対決というより
警棒厨とナイフ厨の民度の低さ対決だな。今やどっちもどっち。
685影の者 ◆MqHraDuxbA :2006/10/26(木) 00:34:27 ID:qMPSynjoO
私は2時間歩いただけでタオルビショビショ全身汗まみれになる運動不足の貧弱キモオタ無職ニートの引きこもりです
たまに外にでるとみんなに気味悪がられて殴られるのでナイフで自分の身を守りたいのですが引きこもりなのでナイフを通販する勇気も無いので妄想だけで我慢します
686名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 08:21:46 ID:MQc9knSQ0
>>685
>ナイフを通販する勇気

>ナイフを通販するお金
に訂正。
687名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 17:59:11 ID:BhUUwxqW0
今ニュースで刃物男に警官が切られて重症だとのこと。
3人かがかりで、警棒、防刃ベスト&拳銃でも包丁振り回す一人
にはかなわないようだ。
688名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 18:29:40 ID:CvOLlDxK0
キチガイはこええな
人間のかっこうした猛獣が野放しになってるようなもんだ
689名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 18:29:47 ID:DIZ1EJCHO
隠し持ってたので不意打ちだろ?
このスレのナイフ厨みたいなのがこの手の事件起こすんだろうなw

・東京・練馬区の路上で26日午後、刃物を持った29歳の男が警察官3人を刺し、1人は
 重体、2人が重傷を負った。警察官が拳銃を3発発砲し、男は現行犯逮捕された。
 事件は、昼下がりの閑静な住宅街で起きた。警察官らが血まみれになって倒れ、
 拳銃の発砲音がなり響くなど、現場は一時騒然となった。

 逮捕された男は、数十メートル離れた自宅の台所から包丁を持ち出し、路上で警察官
 3人を切りつけた。
 26日午後0時半ごろ、29歳の男の母親から「精神的に不安定な息子が、包丁を持って
 家を飛び出した」と110番通報があった。
 駆けつけた3人の警察官が男に職務質問したところ、持っていた包丁で突然切りつけてきて、
 警察官らは男ともみあいになり、2人の警察官が拳銃を3発発砲、そのうちの2発が男の大腿部に
 命中し、男はその場で取り押さえられ、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された。
 警視庁は、男が精神的な問題を抱え通院していたことから、男の回復を待って慎重に
 調べることにしている。
690名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 18:58:49 ID:ppsUt2OM0
>>687
>包丁
刃渡り30cmの大型包丁だ…。

ナイフというより、日本刀の
脇差し並みの大きさ。

このスレの条件に準じた、
刃渡り10cmのプチナイフなら
ボコられまくって終わりなのに。
691名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:41:00 ID:79Ww/8eb0
最初から精神異常者の身柄確保という明確な目標なのに警棒か拳銃…極端すぎw
サスマタとか捕縛用投網とかを採用すればええのによ。
692名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:44:04 ID:3epOVwbc0
しかも「取り押さえようとして、もみ合いになった」そうだから警棒すら使ってないかもしれない。
693名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:51:06 ID:vD9z7alj0
刃物持ってる相手に「取り押さえようと」近付く時点で無謀だよな‥
694名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:55:18 ID:vD9z7alj0
しかし、1人の基地外相手に三人負傷じゃ警察の信用ガタ落ちだよな。

逮捕術(武器術)の技術体型、練習体型、それからもちろん武器使用基準も、
見直さないといけないね。
695名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:58:43 ID:ppsUt2OM0
キチピーが脇差し級の大型包丁ではなく
草刈り鎌や手斧をふりましていても
素手で逮捕しようとしたのかな…
696名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:59:49 ID:vD9z7alj0
体型じゃなくて体系でした。

一番難しいのは練習体系かな?
そもそも練習時間の確保が難しそう。
他にも仕事あるだろうし。
697名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:00:22 ID:79Ww/8eb0
捕り網は合理的。
暴れる奴ほど絡まるし、抵抗せずに大人しくしてれば不必要に絡まない。
698名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 21:02:12 ID:RXOtSoTP0
網いいな、刃物では中々切れない素材のんな。
699名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 21:37:06 ID:DIZ1EJCHO
西京署は24日、西京区嵐山茶尻町、無職、小山政春容疑者(63)を
銃刀法違反の容疑で現行犯逮捕した。調べでは自宅前で午後6時15
分ごろ、自転車に乗った中学生2人に、模造刀(長さ約99センチ、
刃渡り約71センチ)を振りかざした疑い。中学生の1人が通報し、
駆け付けた西京署員が逮捕した。

毎日新聞 2006年10月26日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20061026ddlk26040112000c.html
700B級B系チョッパー李:2006/10/26(木) 21:40:40 ID:Gw27cYZN0
700も取れないなんて将軍もたいしたこと無いね
701名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:17:42 ID:vD9z7alj0
あれ? いまテレビでちらっと警棒が写ったけど、
(地面に落ちてる警棒)
かなり長く見えたぞ。
60〜70cm強?

あのリーチ×3人で包丁に勝てないのか‥

バキに出て来た刑務官みたいに、チームプレーも練習しないとね。
702↑ :2006/10/26(木) 22:19:26 ID:3epOVwbc0
スレ違いだぞ。ドラゴンチキン君。
703名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:21:05 ID:3epOVwbc0
失敗w

>>700
スレ違いだぞ。ドラゴンチキン君。

>>701
どう使ったのかが問題。
使う前に・・・という可能性もある。
704B級B系チョッパー李:2006/10/26(木) 22:33:22 ID:Gw27cYZN0
わりいわりい。
将軍ブログにも警官×3VS気違い刃物の解説があってこっちでもその話題になってたから
圧!って思ってね…
705名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:33:49 ID:VDMvjZeuO
警察負けたよ!!!ブリーフに!!!
706名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:35:50 ID:vD9z7alj0
警棒にスタンガンとか付けられないのかね。

ちょっとかすれば失神とか。
707名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:38:18 ID:xxnT6PsU0
>駆けつけた3人の警察官が男に職務質問したところ、持っていた包丁で突然切りつけてきて、
って書いてあるのが読めない人が多いね
708名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:42:06 ID:vD9z7alj0
いや、その辺の状況描写は報道機関によってマチマチだぞ。
709名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 22:47:57 ID:3epOVwbc0
>>708
時系列で(ry
710名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:00:56 ID:NCiz6vc20
>>703
>どう使ったのかが問題。
>使う前に・・・という可能性もある。
そうだよ。三人とも拳銃持ってたのに、
発砲したのに、血まみれになった…。
711名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:36:39 ID:xxnT6PsU0
>>710
だから、逆だって
切られてから、銃抜いて発砲したの
712名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:41:54 ID:vD9z7alj0
>>711
さっきのTVでもそう言ってたな。

あきらかに後手後手だよね。

もっとマシな包囲の仕方があったろうに。。。

警察には信用回復に努めてもらわんとな。
713名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:45:43 ID:v2C8ZKjP0
さんざんリーチ差がどうのこうの勝ち誇っておいて 警棒厨無様 だなw
相手が包丁でもリーチ差があるから有利じゃなかったの?ww
伸縮式警棒がガキの玩具にすらなれない駄作なのは知っていたがwww
714名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:50:23 ID:vD9z7alj0
武器そのものの優劣ではなくて、
お互いの"立場"と"使い方"、それから"害意"の問題だね。
向き合ってヨーイドンで始める試合じゃないから。

それにしても警察情けないな。
やっぱ制約が厳しいのかね。。。。
715名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:55:14 ID:RXOtSoTP0
一般人に被害出なかったんだから、先ずは警察官に感謝しなきゃ。
死人でかかったんだし。
716名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 00:11:12 ID:S4huyktG0
>>713
警察:取り押さえようとした
基地外:刺し殺そうとした

この前提があるわけだが?
717名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 00:22:57 ID:ZqLBKMIF0
今の警棒は武器として事実上退化(劣化)してんだよ>>714
先端にしても中間部にしてもグリップに比べて細すぎで
あれでは攻防の技が制限されてしまう。
攻防を犠牲にして進化したのは【携帯性】だけ。
普段携帯しなきゃならない警官が装備するのは理解できるが
俺には素人が購入する思考は理解できん。

殺すつもりだろうが喧嘩だろうが
リーチ差があるから間合いに入る前に一発で倒せるというのは
わかりやすい幻想だっただけだな>>716
718名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 00:24:17 ID:f52SPAxB0
>警察:取り押さえようとした

柔道がベース此れがそもそも悪い。
719名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 00:27:06 ID:Scqj7Cf00
アメリカみたいに警告→即効発砲すればいいのに
怪我すんのなんてアホくさ
720名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 01:27:16 ID:GzaMwNNf0
ナイフ厨は最初から警官3人が警棒持って円陣組んでで取り囲んで、池沼をなぶり殺しにしてたら良かったのかね?
今時刃物なんて素人でも取り押さえてるのに、そんな事したら過剰防衛だ!行きすぎだと文句言われるぞ。

まぁどちらにしろナイフ厨が何を言おうが、警察学校;防衛学校・SAS等のCQC,CQB、特殊部隊、戦前からある小太刀VS棒術の技術、
これら世界の防衛に関わる軍事、科学の最先端に近い技術や科学者達が認めている歴史ある技術を

たった今回の1件だけで警棒厨が〜 と言える、
ナイフ厨の程度の低さは素晴らしいものがありますね。

結論から言えば、ここで議論している事自体が程度が低い事で、程度の低い人に対する底上げ目的以外意味が無いような話なんだけどね。
結果は既に棒術の圧勝と世界的にも歴史的にも決まっている事なんだから。

今件に関しては情報が少ない状態で決め付けるのはおかしな話だ。
まぁ時系列の最新情報で考えれば、刃物持った池沼を素手で取り押さえるような形に結果的になり、態々刃物の有効範囲で相手と接したために重症を負ったと見るのが適切だね。

警察の立場なんかも考えないといけない話だぞ。これは。
721名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 01:33:44 ID:6dGPUAMd0
>>713
殺意が有れば

拳銃>>>>警棒>>>殴る蹴る締め落とす>>狂人のナイフ
722名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 01:38:50 ID:6dGPUAMd0
>>720
>たった今回の1件だけで警棒厨が〜 と言える、
>ナイフ厨の程度の低さは素晴らしいものがありますね。
拳銃厨がと言わないあたりが
まだまだナイフ厨を
からかい倒す楽しみを残してくれてて良し、だ。

>>713 がこう言ってるなら、からかい倒す余地がないほど
    真性馬鹿でつまんない。いじましさが加虐心をそそる。
   (実際は間合いに勝る全武器に対して同じ事を言い張ってる…)

>さんざん間合い差がどうのこうの勝ち誇っておいて 拳銃厨無様 だなw
>相手が包丁でも間合い差があるから有利じゃなかったの?ww
>警察正式拳銃がガキの玩具にすらなれない駄作なのは知っていたがwww
723名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 01:39:35 ID:GzaMwNNf0
ナイフ厨は短絡的だな。
現場にいたのか?そんな一つの少ない可能性を元に話をするとは。

一言で言うと犯罪者によく繋がる「短絡的な思考」という事だ。
724B級B系チョッパー李:2006/10/27(金) 02:06:26 ID:XOmplcZk0
ttp://b0rg.blog48.fc2.com/blog-entry-802.html
>>723そうだね。
このブログ(見たい人はコピーして頭にhを付けてね)にも見てきたような安易な記事を書いてる人がいるけど
短絡は良くないね
725名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 02:14:16 ID:6dGPUAMd0
そのブログはまあ的を得ているだろ。
弱った象を獅子の群れが狩るときの戦法だ。

もっとも「撲殺や射殺の許可や命令」が
でてるなら、対処は楽だっただろう。

下町の路上で、精神障害者の青年を
捕らえて保護しようとした
40代という中高年にさしかかった
黄昏た、ベテラン巡査たちの
対応が現実的ではなかったということだろう。

間合いを維持できる反射神経と体力が警官になければ、
警棒で撲殺したり、「腹、顔、胸」と拳銃の三連射で殺せばよかったと思う。

青年の親は警官たちに感謝しているのかな…
726名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 02:16:38 ID:S4huyktG0
>>717
なかなか日本語に堪能な外人さんですね。
あと1年も日本で生活していれば、かなりの日本語力になりますよ。

で、

>殺すつもりだろうが喧嘩だろうが
>リーチ差があるから間合いに入る前に一発で倒せるというのは
>わかりやすい幻想だっただけだな>>716

読解に関してはまだまだなようなので親切に教えてあげましょう。

>警察:取り押さえようとした

「取り押さえる」というのは、あなたにとっては驚愕の新事実でしょうが、
「打つ」とか「突く」とか、ましてや「撲殺する」という意味の言葉では
ないんですよ。ひとつ勉強になりましたね。
727名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 02:18:22 ID:nzmMoeTmO
つまらないこと話してんなぁ…
728名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 03:02:19 ID:ZqLBKMIF0
何をいったところでバカチョン警棒が棒術モドキの玩具以下なのは事実だw
まあ、君たちのレベルでは幻想を抱きながら伸ばしたり縮めたり素振りしたりするのが楽しいのだろうなww
729名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 03:14:39 ID:6dGPUAMd0
全長60cmあれば麺打ち棒でもスリコギ棒でも
刃渡り10cmのプチナイフよりはぐんと有利だよ
730名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 06:04:11 ID:XJ4QU0ZG0
ほれ、最新版

東京都練馬区関町南の路上で26日昼過ぎ、警視庁石神井署の地域課員3人が、
包丁を持った男に切り付けられた事件で、男は犯行直前、包丁を持って、他人
の部屋のベランダに侵入していたことが、警視庁捜査1課と同署の調べでわか
った。

同課は殺人未遂と公務執行妨害の現行犯で男を逮捕したが、けがの手術に伴う
入院のため、いったん釈放。男は精神疾患で入院歴があり、現在も投薬治療を
受けていることから、同課は刑事責任を問えるかどうか検討する。

逮捕されたのは、現場近くのマンションに住む無職の男(29)。負傷した同
署員3人のうち、腹部などの手術を受けた同署地域課の南浩一巡査部長(46)
と、顔を切られるなどした同署上石神井駅前交番の小泉勇巡査部長(47)は
重傷で、同署地域課の菅原裕二巡査長(43)も顔に切り傷を負った。男も拳
銃2発が左太ももに当たり、けがをした。

調べによると、男は事件直前、マンション1階にある自宅から包丁(刃渡り1
7センチ)を持って飛び出すと、同じマンションの他人の部屋(2階)のベラ
ンダに塀をつたって入り込んだ。

これを見て、男の母親が110番通報した。同交番から小泉巡査部長が自転車
で駆けつけると、男は2階から飛び降り、小泉巡査部長に包丁で切りつけても
み合いになった。直後に到着した南巡査部長も、脇腹や首などを刺されたため、
一緒に来た菅原巡査長が拳銃2発を撃った。南巡査部長も1発撃ったという。
3人の警察官はいずれも耐刃防護服を着用していたが、南巡査部長は、防護服
の合わせ目部分から脇腹を刺されたとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061027i401.htm?from=main4
731名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 06:06:13 ID:XJ4QU0ZG0
>同交番から小泉巡査部長が自転車
で駆けつけると、男は2階から飛び降り、小泉巡査部長に包丁で切りつけても
み合いになった
>>728みたいな朝鮮人には読めんかもしれんがなw
732名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 06:21:07 ID:XEnBlgSC0
ナイフは切・刺で、警棒は叩だな。
でも斬・刺・叩はどれも致命傷になる可能性があるよ。
相手を殺傷したらたとえ勝っても自分は御用で結局負け犬人生。
捕り物ならやっぱ絡・抑がベストだろ。
つまり網・サスマタがいい。
まあこのスレはナイフ対警棒なわけだが、それ自体視野が狭すぎるといいたい。
733名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 07:43:34 ID:Q2WPYLJf0
警棒はやはりナイフに勝てないってコとだな
警官たいどしろうとでも
このざまだもん( ^ω^)グフフ
734名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 08:52:53 ID:4hS9fYG1O
ピンポイントすぎるスレだな
まさか、>>1って……
735:2006/10/27(金) 09:40:22 ID:idmOhdwV0
>>734
いえ ボクは正常極まる健全な精神の持ち主ですよw

>>732
>まあこのスレはナイフ対警棒なわけだが、それ自体視野が狭すぎるといいたい。
反省してます・・

次スレ立てるとしたら>>516氏のアイディアを使わせてもらいます。
736名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 10:13:35 ID:+Bw3BnKzO
朝鮮人やキチガイは本当に刃物好きだよなw

27日午前7時40分ごろ、宇都宮市江曽島本町の交差点で、登校中の小学生の列に、男の
運転する乗用車がバックで3回突っ込み、児童2人をはねた。男はナタを持って乗用車から
降りて逃げようとしたが、現場に居合わせた男性(26)が取り押さえた。宇都宮南署は殺人
未遂などの現行犯で男を逮捕した。

この事故で、男児(8)が足の骨を折る重傷、女児(9)が軽傷を負った。男性は額を切られる
けが。3人は病院に運ばれ、治療を受けている。

同署によると、男は精神的に不安定な供述をしているという。

http://www.sankei.co.jp/news/061027/sha005.htm
737名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 11:28:13 ID:ZqLBKMIF0
【警官3人刺され重軽傷、容疑の男逮捕 治療で釈放 東京】
ttp://www.asahi.com/national/update/1026/TKY200610260226.html
ttp://www.asahi.com/national/update/1026/image/TKY200610260341.jpg

>3人とも防刃チョッキを着用していたが、46歳の巡査部長がチョッキでは
>防護されていなかった脇腹を刺され大けがを負い、2人が顔などを切られた。

>警棒などで取り押さえようとしたが抵抗が続いたため、発砲した

刃物+戦意有なら警棒では太刀打ちできないといういい例ですな。
それにしても、二人で何ともならんとは警察は警棒術まともにやってるのか?
警棒術は約束組手を少しやってるだけで身につけるつもりないとか?

それと
武道素人の警棒厨(実はナイフも持つ収集ヲタ)は、このスレへどーぞ。
【オトコの】 特殊警棒 どうよ? 【アイテム】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/goods/1030902717/l50
738名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 11:41:30 ID:TC5Qtn9/0
>>724
ドラゴンチキンさんもナイフ派なんですか?
なんでも「実践では絞め技が1番殺し目的では有効」という意見を提唱されているそうですが、
今回ドラゴンチキンさんが絞め技をかけようとしていたら、普通にキチガイに殺されてたんじゃない

ですか?
警官は相手よりも複数居たので助かっただけみたいですし。
「実戦では長時間の接触は危険」「接触が長くてもいいのは相手よりも味方が明らかに多い時だけ」

全部将軍さんの提唱した通りにしかなってませんね。

将軍さんはナイフVS警棒も書いていますね。
http://b0rg.blog48.fc2.com/blog-entry-749.html

ところでドラゴンチキンさんってなんで将軍さんに粘着してるんですか?
ゲームでボコボコにでもされてさらに屈辱的な追い討ちでも受けたんですか?
粘着って男としてみっともないと思いますよ。
739名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 12:53:31 ID:ZqLBKMIF0
警棒厨=実はナイフも持つ収集ヲタ

ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060807144409.pdf

>主文 被告人を懲役11年に処する。
>押収してある鉈1本,サバイバルナイフ2本,スタンガン1台,
>警棒1本を没収する。

>いきなり,その頭部を砂を詰めた靴下で何度も殴打し,
>その後も,警棒等で頭部,顔面等を何度も殴打し,
>さらには,スタンガンを押し当て,
>配線バンドで手足を緊縛する等の暴行を加え
>一方 C2階居室で病気療養中であったB 当時60歳 に対しても
>警棒等で頭部等を殴打し,
>スタンガンを押し当て,配線バンドで手を緊縛する等の暴行を加え

武道家はヘンテコな道具など色々集めようとせず、
木刀・半棒・六尺棒等を手にし、技を身に着けようと日々稽古します。
長いほうが利がある(←勝てるわけではない)のは皆知ってるから
収集ヲタさんは相応しい板に移動するように。
740名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 13:23:24 ID:+Bw3BnKzO
↑キチガイ?
741またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM :2006/10/27(金) 19:32:48 ID:gVLCuvGBO
おや、将軍さんのブログにはオレの友人イケメンガンマン氏らしき人の事も書いてるぞ・・・・・・
合気道スレでCQCを〜 云々で粘着してるのは彼かな?

将軍さんがどれだけの技術がお有りかは存じないが、
ナイフが強いと考える人間を十把一絡げに「脳内」扱いは如何なものか(-"-;)
742名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 21:49:13 ID:PZaOpVdn0
>>733
>警棒はやはりナイフに勝てないってコとだな
>警官たいどしろうとでも
>このざまだもん( ^ω^)グフフ
拳銃まで使って3人がかりで戦ったのに

:拳銃はやはりナイフに勝てないってコとだな
:警官たいどしろうとでも
:このざまだもん( ^ω^)グフフ

と発言しないんだよ。
743名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:31:46 ID:XEnBlgSC0
文字通りの「キチガイに刃物」こわすぎ。
744名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:43:47 ID:XJ4QU0ZG0
★「殺してやる」と切りつけられ会社員軽傷 東京・小平
19日午後4時40分ごろ、東京都小平市回田町の路上で、歩いていた男性会社員(27)が
後ろから「殺してやる」と叫びながら近づいてきた男に包丁(刃渡り約15センチ)で数回
切りつけられた。
会社員は背中や手首などに軽傷。男は近くの会社に逃げ込んだ会社員に包丁を投げつけて
逃走したが、現場から約600メートル離れた路上で警戒中の警視庁小平署員に確保され、
殺人未遂の現行犯で逮捕された。

逮捕されたのは、同市に住む、無職の男(21)。統合失調症で通院中だった。
会社員と面識はなく、「だれでもよかった」と供述しているが、動機については意味不明な
言動を繰り返しているという。産経新聞(09/19 23:11)
http://www.sankei.co.jp/news/060919/sha029.htm


745名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:59:17 ID:PZaOpVdn0
>>743
>文字通りの「キチガイに刃物」こわすぎ。
そうだね

刃物は手斧でも草刈り鎌でも包丁でも同じ

キチガイは射殺したり撲殺する相手ではなく
「保護しなくては」と思いたいけどね

仕方ないときは拳銃で射殺したり
警棒で撲殺した方がよいこともある
746名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 00:43:51 ID:IEHR4nIo0
だ〜か〜ら〜、そこでいきなり殺害するのは低脳K察と同等の発想なの。
江戸の捕り方のように網やサスマタを使えよ>K察
747B級B系チョッパー李:2006/10/28(土) 00:56:23 ID:QOK26mc50
職質するのにサスマタはブッソウだな。
748名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 01:04:29 ID:IEHR4nIo0
いや、日本は人権屋が跳梁跋扈して今のように風紀が紊乱した。
警察はもっと硬派な姿勢で職質、てか街頭尋問してよいと思う。
今のK官が街のバカどもを甘やかしすぎ。
本当のやさしさてのは甘さとは違うのだよ。
鬼手仏心ってやつだ。
749名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 01:51:15 ID:oS7A9r6s0
網は1対1でも有効かなと思うが
サスマタは (基地外道具+1人)×1 対 (サスマタ+1人)×2以上 だろ

750名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 02:09:05 ID:oS7A9r6s0
>>741
どちらが強いと主張してみたところで、いずれも脳内だけどな。

しかしアレだな・・・このスレの傾向として警棒に否定的な書き込みをすると
自動的にナイフ厨にされてしまいループに加担するカタチになるだけなのは残念だ。

棒術・徒手などと絡めて話ができれば武板的な応酬もできると思うのだが・・・
751名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 02:11:26 ID:a5Zort7g0
チョッパー、突っ込まれて言い返せなくてまた逃げたのかw

関係者 名前・プロフィールはmixiからの転載で公開情報
mixiネーム:ドラゴンチキン
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4566078
名 前 チョッパー 李(日本人) (男性)
現住所 東京都練馬区
年 齢 31歳
誕生日 03月08日
血液型 A型
出身地 群馬県前橋市
趣 味 習いごと, 読書, マンガ, ゲーム, インターネット
職 業 販売系
所 属 ネリマヘンタイクラフhttp://tigerhawk.exblog.jp/゙、東亜総統特務隊、マサマサファイナンス
752名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 02:38:37 ID:Opz1tbks0
>>748
デスノートばりの低脳だな
753名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 03:06:37 ID:sMEILUkG0
地方から上京してくる人間にも2種類のタイプがあって、一つは上昇派、
つまり地方ではつけることのできない学歴やキャリアを達成させるため、
もしくは実入りのいい仕事を求めて自身の生活を向上させるために出てくる人達がいる。
それに反するというわけでもないだろうが、一方には現実逃避派がいるんです。つまり、
とにかく田舎は嫌だ、都会に住むことが達成されればそれで満足だ、とするような無計画なヤツら。

後者の典型がアラヤメグミ(71年生まれ。旭川より上京、自称白金在住の田村潔ファン。)
なんだが、家出少女が一体どうなったのかといえば、やはりね、どこまでいっても現実逃避なんです。
リアルライフがない。何も掴めない、何も手中にできない、いつまでも、誰かの追っかけ、
誰かのファンを続けることでしか自分の価値、自分の存在目的を確認することができない。
その対象が新日の石澤からリングスの田村に、そして変則的に、
インターネットで与太話しているような奴に移ったりしただけ。

メグミがまだ知り合ったばかりの私とのことで、「カップルとしてどれだけマッチするか」
というようなことをデータ比較しはじめ、そして「デビル岩井(私)さん、ポイント高いですよー」
などと言うのを横目に私は冷ややかな目で地方出身低学歴プロレスオタクの宿命を呪っていた。
普通な、お前の世代の道民上京者は、受験偏差値や昇給賞与、未来設計や国際線のボーナス・マイレッジの
ポイントを争うんだこのヤロー。しかしモノの10分としないうちに、
今度は現在結婚を思案中だという話を活き活きとした顔で説明しだす純情っ子、メグミであった(笑)。
754名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 15:23:20 ID:rb1vz7z00
「カムイ伝」とか読むと、昔のサスマタって棘ついてたのね・・・
755名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 15:40:11 ID:62sVRLYD0
殺傷力もすこしは上がるだろうけど、
本来の目的は衣服を引っ掛ためかな? 
756名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 16:33:15 ID:JZ/8IOUU0
>>754
>昔のサスマタって棘ついてたのね・・・

そうでないと役に立たない、現代のサスマタなんて何の意味もないって、
セキュリティ会社の人が言ってたよ、実際にテレビでも実演してたけど
サスマタの広い方を犯人役の人に向けるとそっちを捕まれてひねられたら
棒の方を持ってる人はひとたまりもなく奪われて棒の方で殴られてた、
そりゃ当たり前だ罠、てこの原理でこうなるのは解りそうなもんだ。

あれを防犯で置いてる学校とかバカそのもの、先生なんて数はいるんだから
催涙スプレーを数人が一斉に犯人に振りかけて、その後別の数人の先生が
木刀で襲いかかった方がよほど効果的に犯人を取り押さえられる。
757名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 17:09:00 ID:kAOKxZOQO
サスマタも一人で使う訳じゃないんだけどね
758名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 17:31:16 ID:oS7A9r6s0
生徒数人に襲い掛かろうとする犯人を
サスマタで更に生徒側に押し付けてしまったなんて事もありそうな希ガス
759名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 18:06:02 ID:62sVRLYD0
一本のサスマタを掴ませて、もう一本で叩けば良い。
1VS1にこだわる理由なんてどこにも無し。

掴みにくいように画鋲程度のトゲなら付いててもいいかな。
760名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 18:10:10 ID:4dL+KEii0
刺又にスタンガンのような機能は搭載できないだろうか?
761名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 20:45:42 ID:IEHR4nIo0
>>760
エレサスって商品化されてる。
762名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:30:36 ID:JZ/8IOUU0
>>759
そんなら最初から木刀持って囲んだ方がいいんでね? サスマタはどちらにしろ
一本でも奪われてしまったら凶暴な犯人とひ弱な教師数人じゃ勝負にならんとオモ、
なんにしても訓練風景をよく見るが奪われることをちゃんと前提にして訓練して無さ過ぎる罠。
763名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:58:38 ID:tqp3ft4G0
刺又、袖絡み、など字面にすでに機能がみえてるよね。
カタカナ表記のサスマタは既にベツモノなのでしょうねー。
棘のついてないものだと、結局撲殺ねらいで、かえって凄惨なことになったりして。
764名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 23:03:01 ID:62sVRLYD0
撲殺なんて狙ったら、すでにそいつの方が異常者だよw
数人で取り囲んで押さえ付けるためのものでしょ。
765名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 23:28:16 ID:2l86TCPQO
一応警察署、交番にはサスマタはありますよ
でも日の目はみませんでしたね・・
基本的に交番勤務員の移動はバイクか、自転車なんで
持ち運べないのですよ・・長すぎてね
766名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:07:28 ID:S4CPtxXj0
キ印さんには、やっぱり投網+催涙スプレ〜ぐらいかな?

興奮バリバリだったらあんな警棒の一撃ぐらいじゃ効かないかもね。
一撃で失神ぐらい出来ないと。
767名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:23:35 ID:4Fn1lNHJ0
イッちゃってる人には、刃物でもダメだったりしましょーからね。
(完全に動けなくなる程失血せにゃ)
刺又とか、日本刀を振り回す人を制圧するためにつくられてたのだし、
なんとかならんのかねー。
古流の型とか、1人に多数で掛かって倒すのとかあるしね。
768B級B系チョッパー李:2006/10/29(日) 01:03:21 ID:Evsn8Nka0
江戸時代の場合は捕り手が主に町人だったから、犯罪者は一筋の傷も負わせず
お白州で裁きを受けさせる必要があったから、サスマタとかに殺傷力があったらマズイワケよ。逆に。

つうか、スレタイ自体が「喧嘩した場合」だからねえ…
769名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:51:46 ID:yJVIcQoN0
>>768
あー、そーゆー感じのこと
私も言いたかったの。
制圧術、ですからね。やたら、実戦だなんだでヒトくくりな感じになりがちなのがね・・
戦闘には、それぞれのレベルがある。
ケンカ強いひとが、殺し合いで強いとはかぎらんし、その逆もしかり、みたいなー
770名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 02:07:13 ID:yJVIcQoN0
見た目がこわそうだからってんで、
棘なしさすまた、という面もあるのなら、
トリモチみたいなのでもイイんでは(特許とれないかなー)
771名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 02:29:54 ID:yJVIcQoN0
jetrdhtjny:,o.]lk:jo;hug.:mkl;joljgm:kjl.jkhhunmkukykl;jlbhvgchgnlhknm.,mjbk. hhjngk
772名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 07:32:27 ID:3f7Ubw7+0
微妙に関係あるニュース
★ドイツ 刀振り回し男が出現、逮捕の瞬間

 ドイツで27日、刀を振り回す男が逮捕された。

 刀を振り回す男をデッキブラシで取り押さえる警官。ドイツ北部・ハンブルクで
起きた逮捕劇をカメラがとらえていた。

 現地報道によると、男は列車から駅に降りた後、駅員に切符を提示するよう
求められたところ、突然逃走し、刀を振り回したという。警察では、男から事情を
聴いている。

http://www.news24.jp/69952.html

《動画》
56k http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061028-00000001-nnn-int-movie-001&media=wm56k
300k http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061028-00000001-nnn-int-movie-000&media=wm300k


773名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 18:16:09 ID:/spe5y8rO
動画では日本刀と言ってるが直剣だろ(>_<)
774名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 18:24:45 ID:aUqBhnKF0
>>765
> 一応警察署、交番にはサスマタはありますよ
> でも日の目はみませんでしたね・・
> 基本的に交番勤務員の移動はバイクか、自転車なんで
> 持ち運べないのですよ・・長すぎてね
そうなることが予想できたはずだから伸縮式を開発させておけば無駄な出費を
せずにすんだのに…
775名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 18:27:44 ID:Rx8M0WpJ0
むしろこっちのニュースに釘付け

>午前0時半ごろ、北海道小樽市稲穂の商店街のベンチに座っていた20歳の女性に向かって、
>下半身を露出した男が近づき、いきなり女性の胸を触りました。
>男は、駆けつけた警察官に逮捕されました。
>逮捕された東京の京成電鉄の建設課長・伊藤純一郎容疑者(39)は、出張で北海道に来ていて、
>犯行時、人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」のコスプレをしていたということです。
>京成電鉄本社では、「警察から正式に連絡を受けてから処分を検討する」とコメントしています。

いやもうね、京成電鉄だいじょうぶなんすか?
776名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 19:12:00 ID:v8klKRNZ0
>>774
交番の前で事件が起きてくれればなあ。

伸縮式で、警棒と同じく一人一本装備出来ればいいのにね。
強度は落ちるかも知れないが、
数人で取り囲んで押さえ付けるならそれでも十分でしょう。

>>775
ぅ〜ん。。。

もうなんともコメントのしようが無いですな‥
777B級B系チョッパー李:2006/10/30(月) 02:36:44 ID:PRz90IBq0
777げt出来ないようじゃ将軍もたいしたこと無いね
778名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 04:09:18 ID:zqxDxqvu0
小学校の教師の男女比は全国的にどうなんだろ?
近くの小学校は男7女10なんだけど
そのうちの男は校長とか含めて出張が多くて実際校内にいる時間は少ない。
(教頭の仕事の割合=自校2〜3割、それ以外7〜8割)

実際に犯罪者が侵入してきたら女性がサスマタを使うことになりそうなんだが
ちゃんと使えるのか疑問。

サスマタの装備は事件後に
「本校は侵入者対策をしておりました」と言う為だけに
進められた感が否めない。
予算が少ないからそうなったのだろうけど・・・
779ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 10:52:25 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-05-22 14:16:29
https://mimizun.com/delete.html
780名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 11:43:53 ID:ziZc453W0
サスマタの棘の材質が金属である必要は無い。
固いゴムなんかでも、衣服に引っ掛けたり、
掴まれて逆襲される確率は減りそうに思う。
781名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 08:33:05 ID:CDRgRG6O0
警棒でナイフを制圧するには相当の腕力が要るよ。
力が無ければ警棒もバットと同じ。
782名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 08:45:23 ID:JOOsl4fFO
腕力? なぜ?
783名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 09:11:47 ID:CDRgRG6O0
警棒の重さって500グラムくらい?あるでしょ。
渾身の一撃が外れたら瞬間的に連打を繰り出さなきゃいけないでしょ?
60cm・500gっていうモノは
手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。
784名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 10:10:15 ID:/UHFrMY5O
>60cm・500gっていうモノは
>手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。

こんな所で屁理屈こねまわしてる暇があったら少しは肉喰って筋トレした方が良いよ君。
785名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 15:58:18 ID:dgQkuRnF0
警棒は突くものにあらず。
786名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 18:13:16 ID:fDTZZnGM0
叩きあいとなると警棒のほうに利あり
787名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 19:24:31 ID:8Rqq5aJy0
あのねえ、冷静に考えてね。

日本で最も最近に行われた戦闘(ゲバルト闘争)では、
鉄パイプの実戦性の高さが実証されたことも知らないのか?

一撃で鉢を割れる警棒>刃渡り10センチ未満のナイフ
788名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:06:54 ID:+k3Uwtc/0
ナイフ側が脅し目的なら警棒の勝ち
ナイフ側が殺傷目的ならナイフの勝ち
それらに勝てるのが拳銃てことでFA
789名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:09:57 ID:TNTkVBt60
>>788
動機だとか人数だとかの条件設定によって、
だいぶ結果は違うよね。

スレタイでは「喧嘩」となっているが。。。

790名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:15:34 ID:+k3Uwtc/0
>>789 ま、条件でかわるだろうね。

しかし前提が喧嘩で殺傷不可になると
ナイフというより
柄の先に10cmの鉄板がついてるだけになっちまうよな。
警棒にしてみても殺傷不可になると
柄の先に新聞紙より堅いものが丸めてあるだけになっちまう

じゃねーか
791名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:35:00 ID:TNTkVBt60
警棒で頭をぶん殴れば死ぬかも知れんが、
喧嘩で興奮していれば心理的抵抗は低いかもね。

でもナイフだと、喧嘩している時とはいえ
本気で心臓や頭を狙うやつは少ないんじゃないか?

まあ本人がどういうつもりで何をしようが、
結局は捕まるんだろうけど。
792名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 21:36:00 ID:19Ml8RJT0
漏れが警棒を持ったらナイフを持った一般人に99%勝つ自信がある。残り1%は、まあ上には上がいるということだ。
漏れがナイフを持ったら警棒を持った一般人に99%勝つ自信がある。残り1%は、まあ漏れにもうっかりミスはありえるということだ。

ありえない前提だが、仮にナイフを持った漏れと警棒を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟で警棒を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
793フルコン:2006/10/31(火) 22:32:15 ID:Og37ow+p0
 短刀や小太刀でも戦闘力をそぐために
近間、東西で遣うのですが…
 そして虚を突いてとどめをさします…
半棒や十手も同じように遣うな…
794名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 22:50:53 ID:0mSGlmNL0
>>783
>60cm・500gっていうモノは
>手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。

女子中学生並みの腕力だなw
795名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 23:02:19 ID:fP6WxXiVO
ナイフ厨の体力では

バット:不可能
警棒 :無理
ナタ :使えない
ナイフ:守り小刀
剃刀 :怖い…
796名無しさん@一本勝ち:2006/10/31(火) 23:59:39 ID:lICO/jO00
>>792
>仮にナイフを持った漏れと警棒を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
>片腕骨折の覚悟で警棒を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
お前素人だろ。間合いが分かっていないだろう。
仮にナイフを持った漏れとバットを持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟でバットを受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れとエペ真剣を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕貫通の覚悟でエペ真剣を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと日本刀を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕切断の覚悟で日本刀を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと四尺杖を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟で四尺杖を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと六尺棒を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟で六尺棒を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと長棍を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟で長棍を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと長棍を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟で長棍を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと真槍を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕貫通の覚悟で真槍を受け止めて、ナイフが勝つと思う。
仮にナイフを持った漏れと車ん棒を持った漏れが戦ったらどうなるだろう?
片腕骨折の覚悟で車ん棒を受け止めて、ナイフが勝つと思う。

そういうことをお前は言ってる。バ〜カw
797B級B系チョッパー李:2006/11/01(水) 00:27:57 ID:O7nXihRe0
うっかりサ スマタって書くと大変なことになるね。
サルマタとかでも困る。
798名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 00:38:29 ID:N5ff23Np0
>>796
ナニ言ってんだおまえ?w
おまえの理屈で言えば、間合いの広い立ち技のほうが強いはずだよなw
格闘技において寝技は存在しないはずだわなwアホカw
799名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 01:03:02 ID:jU+XNjMW0
間合いが違うから反撃が難しいってことが言いたいんじゃね?
あと、寝技の話は関係無いと思うぞ。
800名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 01:15:47 ID:N5ff23Np0
ん?>>796が言いたいのは
間合いの広い警棒なら、間合いの狭いナイフが接近する前に一方的に叩きのめすとことができる。
ってことじゃないのか?

漏れはそうとは思わんがなw
801亀太郎:2006/11/01(水) 03:46:55 ID:fZl/29eRO
俺も警棒もってるけどいいものは突いても縮まないって…
自分のは安物だったと気付きました orz
スレ違いかもしれないけど、ナイフをもっているよりも包丁をもっているという比較もしてほしい
ナイフのイメージは若者がファッション性もかねていて
わずかだが威嚇の要素も感じられる
それより強盗やら泥棒、基地外の定番である出刃包丁、柳葉包丁が現実的に起こりうる
それはナイフの勝手なイメージは数人グループに囲まれて金を要求されるケースだから
そういう相手なら金を払えばハイリスクな戦いを避けれそうだからいい
それより強盗 とくに外国人の包丁もった相手が室内に侵入してきたときの応戦方法が切実な課題ではないだろうか?
 ちょっとなにいってるか自分でもよくわからなくなってきたのでwwとにかく包丁相手のほうが切実な問題の気がするのだが?
実際うちは泥棒に入られて120万盗まれました
次にいつくるか?毎日神経がピリピリしています
60センチの警棒よりも木刀(ちなみに1万円)のほうがどうしても安心感があるんですが…
現役で力仕事をしていますので腕力はありますがやはり武道には素人です
どうしても刃物で突進してくる相手を想定するとリーチの大きさに絶対的な安心感があるんです
たしかに折れるという心配はあります 
一番ほしいのは鈍器としての木刀大の長さの鋼鉄でできた竹刀があれば最高なんですが…
切実な問題のために真剣に悩んでいます
毎晩物音がするたびに玄関まで降りていって確認してしまうくらいです   
催涙は9000円くらいのごついのを考えています
802名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 03:55:01 ID:JiQJFFbr0

動画upしました

up1950.zip サスケ 闇笛
鬼姫編 4部作の2
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1162061829
803名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 08:21:06 ID:/KPPa4Pa0
>>801
>一番ほしいのは鈍器としての木刀大の長さの鋼鉄でできた竹刀があれば最高なんですが…

鋼鉄までは分かるけどなんで竹刀(構造)なの?
過剰防衛にならないように衝撃を緩和したいとかかな。

804名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 08:25:01 ID:/KPPa4Pa0
>>798-800
股下90cmの普通人の喧嘩キックには60cmの警棒じゃ勝てないってことじゃね?
805名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 10:11:39 ID:SCdQcCYYO
体重60sの貧弱ボディと女子中学生並みの腕力を併せ持つた総合格闘技観戦オタクのナイフ厨のキモさは異常
806名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 10:19:34 ID:qz1p09o60
>>798
>格闘技において寝技は存在しないはずだわなwアホカw
古今東西、戦場の実戦格闘技に寝技はないよ。
寝転んで剣や鎖分銅を振り回すものはあるにはあるが特殊。

それとも手や膝を損傷しかねないタックルを使うのか?
807名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 12:41:27 ID:KPtBaP9a0
>>806
それは揚げ足取り。

関が原以前の槍や刀剣での合戦でも、とっさに組み打ちになることは珍しくなかったらしいぞ。
808名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 12:48:57 ID:KPtBaP9a0
>>801
盾を常備しろ。機動隊みたいなうんとでかいやつ。

催涙ガスなんてつかえねーぞw
809名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 13:36:12 ID:6spOuC1YO
>804
ちょっと違うかな?
蹴をだしてきたら、膝か脛辺りを打てる。
骨が折れるよ。
810名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 14:58:47 ID:/KPPa4Pa0
>>809
いや、それだと

警棒で攻撃してきたら、手首か腕辺りが蹴れる。
そのまま懐に入って倒せるよ。

と逆にいうこともできるし、
警棒側が瞬時に下段攻撃に移れるかどうかも疑問で
蹴りがフェイントで空振りしたら
そのまま打てずして懐に入られるんじゃないかな
811名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 15:16:23 ID:SCdQcCYYO
>>807
組打ち≠寝技
戦場で腕ひじきとか決めてる余裕なんて無いから

>>808
こっちは同意
◆唐辛子ガスで強盗

   唐辛子ガスで強盗をはかった男に懲役3年の判決が出た。
この男は今年の4月、7000元の携帯電話を見て欲しくなった。
5月20日午前、男は電話でこの携帯電話を買うと店に電話をして家に持ってくるように指示した。
男は自分の家ではない偽の場所を言い、店員が階段を上がってくるところを待ち伏せして、
準備していた唐辛子を使った噴霧器を店員の顔めがけて噴射した。
店員は目が開けられなくなり、男は店員から携帯電話を奪い取ろうとしたが、店員も抵抗しこの男を
ねじ伏せた。
男は駆けつけた警察に逮捕された。

ソース:中国特快
http://www.tokkai.com/a-column/data/news/1161056902.html

↑みたいに捕まえられたら警棒ORナイフで滅多打ちないし滅多刺しされるだけだよなw
812名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 21:30:03 ID:jU+XNjMW0
催涙ガスと警棒ORナイフを併用しろということだな。
813亀太郎:2006/11/01(水) 22:12:20 ID:fZl/29eRO
>>803 竹刀という構造ではなく長さがほしいんです
実際柳葉包丁とか眺めているととても警棒で立ち向かう気持ちにはなれません
刃長いですよ?ww
警棒で腕が折れようが心臓めがけて突進してきたら…コンクリートを突いて縮まるしくみである以上
数%でも物理的に縮まる構造のものはいやです
持ち運ぶことは対居直り強盗のケースでは想定していませんから
警棒の65センチって短いんですよ
木刀くらいのリーチがほしい
伸縮なしで1メートルある警棒?ただの鉄棒?なら、すぐほしい
ナイフなんて想定が甘すぎます
プロとしての賊がナイフなんかで気取ってなんかいないでしょう?
住居に侵入してからそのうちにある包丁を奪って武器にするわけです
これなら職務質問されても刃物もってなくていいですから


>>808         
スプレーはとりあえず距離おいて大量にまいてからそのあと戦います
そこで逃げてくれればラッキー
814名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 22:53:34 ID:UnklVWD40
ところで、誰もひじきに突っ込まないのか?

リーチはたしかに重要だが、
屋内で振り回すんなら木刀はちょっと長過ぎでは?
すこし切って短くするのがちょうどよいかも。
警棒二刀流というのもいいかもね。

いずれにしろ、持ってるだけじゃダメだな。
スポーツチャンバラみたいなので自由に打ち合う練習しておけば、
間合いの感覚も理解出来るし、
相手が武器を振り上げた時点で振り降ろすタイミングと軌道が
少しは読めるようになる。(相手が素人なら。)

賊に武器術の心得があったり、複数いるような場合は
悪い事言わないからさっさと逃げろ。

ま、とりあえずセコムでも契約汁ってことだな。
815名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:02:25 ID:UnklVWD40
>>811
まるで見て来たように言うんだなw

柔道やBJJや総合格闘技でやられているような
いわゆる”寝技”とは異質かもしれないが、
組み伏せた相手に短刀で止めをさすのは古今東西共通だろ。
そもそもそれが現代の寝技のルーツだし。

お前が考える組み討ちとはどういうスタイルなのかな?


一年くらい前の月刊秘伝だったかな?
中世西洋の戦場武術が紹介されてたけど、
やっぱり組み倒した相手の甲冑の隙間から短剣で止めを刺してた。
やっぱ考える事はどこも同じなんだなーと思った。
どこまでホントかわからんが。
816名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:06:01 ID:h2rZAy2F0
甲冑の隙間狙ってる間にブロードソードで後ろからたたかれてあぽーんするのでありました。
特に中世だ時代の甲冑だと重くてしゃがむと立ち上がりにくいからね。
まぁ着てみれば分かるよ。
817名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:12:55 ID:/KPPa4Pa0
>>813
なんだ長さか。
随分マニアックなものを求めてるなと思って興味があったんだが。

>ただの鉄棒
鉄は重いから強度に劣っても軽いアルミを選んだ方がいいんじゃないか?
スピードは間違いなく鉄より速いから。

あと>>814の言うとおり持ってるだけじゃ心細いよね
818名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:13:47 ID:YrZjHtQD0
1日午前10時半ごろ、名古屋市熱田区の「愛知機械工業」の立体駐車場に侵入した男が、同社の警備や
機械メンテナンスを担当するサービス会社の男性社員3人を襲い、2人を包丁で切りつけ、別の1人を金属
バットで殴った。

1人が手に2週間の切り傷を負い、他の2人も軽傷。男は社員らに取り押さえられ、駆けつけた熱田署署員が
殺人未遂の現行犯で逮捕、動機などを調べている。

調べでは、逮捕されたのは同市中村区の無職大野浩史容疑者(39)。愛知機械工業の元社員で、2年前に
退職していた。

愛知機械工業は以前から社屋のガラスを割られるなど嫌がらせを受けており、10月31日には同駐車場に
止めてあった車9台のフロントガラスが割られた。

同社の依頼で駐車場警備を強化していたサービス会社の社員らが、階段を上る大野容疑者を見つけ追い掛け
たところ、両手に持った刃渡り25センチの包丁と金属バットで襲いかかってきたという。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061101-111473.html


819名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:14:06 ID:UnklVWD40
>>816
もちろんそういうこともあっただろうね。

でもそれを言ったら、立って斬りあってても同じだと思うぞ。
お前は立ってさえいれば後ろからの攻撃もさばけるのか?

それに、お前は寝技を練習せずに戦場に行って、
万が一敵が組み付いてきて投げられたら、
味方がその敵を後ろから攻撃して助けてくれるのを待つのか?

その状態から、うまく相手をひっくり返して自分がマウントを取れたと仮定しよう。
そうしたらお前は、後ろからの攻撃を警戒してそれ以上攻めず、
自分から立ち上がり、また相手とスタンドで斬りあうのか?
820名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:15:21 ID:YrZjHtQD0
日本語学校に刃物男が侵入 男性軽傷、現行犯で逮捕

 30日午前10時すぎ、兵庫県尼崎市南武庫之荘の「大阪教育学院」にバットと包丁を
持った男が侵入し、同学院の中国人の男子学生1人にけがを負わせた。尼崎北署は傷害の
現行犯で尼崎市内に住む男(41)を逮捕した。学生は軽傷で、命に別条はないという。

 同学院によると、男は同学院が入っているマンションの住人。男は、侵入に気付いた
職員が110番したのに腹を立て、女性職員に切りつけようとしたため、学生が止めに
入り、手を切られたという。

 現場は阪急神戸線武庫之荘駅から南約200メートルの住宅地。
同院は中国人留学生らを対象に日本語を教えている。

(共同通信社) http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006103001000304


821名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:28:09 ID:h2rZAy2F0
>>819
やってない人かな?
相手が倒れたら足で抑えて刺すよ。
自分が倒れたり自分も膝を着くのは最悪なケースだよ。
教わらなかったの?
822名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:30:00 ID:YrZjHtQD0
★殺人未遂と監禁の疑いで暴走族5人逮捕
熊本東署は28日までに、住所不定、無職塚本誠容疑者(30)、熊本市御幸笛田5丁目、
スナックアルバイト勝尾哲全(よし・はる)容疑者(22)ら県下最大の暴走族グループ
「コイヘルペス」の計5人を殺人未遂と監禁の疑いで逮捕・再逮捕した。
大筋で容疑を認めているという。

他の逮捕者は、同市渡鹿6丁目、作業員前田秀男容疑者(27)、植木町の青果店
アルバイトの少年2人(ともに19)。

調べでは、塚本容疑者らは4月29日午前2時ごろ〜午前4時半ごろ、熊本市御領2丁目の
国道57号で、蛇行していたオートバイ1台に、八代市の塗装工員男性(18)の乗用車が
接触したことに因縁をつけ、車を止めさせて男性を殴るなどしたうえ、勝尾容疑者が
男性の車で数回ひき、さらに菊陽町に連れ去って数回ひいた疑い。
男性は頭などに全治約2週間のけが。
車には八代市の飲食店従業員女性(18)と芦北町の作業員男性(16)も同乗していたが、
けがはなかった。
朝日新聞 http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000609290001

823名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:33:36 ID:h2rZAy2F0
説明するのめんどくさいからハウステンボスとか行って西洋甲冑でもつけるなり、
どこかのお祭りで鎧でも着てみれば分かるよ。
それと膝着いてる時後から攻められるのと立っていて自由な状態で後ろから攻められるのも大違いだから。

相手が武器無しって条件付けじゃないと絞め技や関節技は使えないな。
使うのは無謀。
対武器用の絞め技や関節技ならまだ分かるけど。

それと話題がループしてる。
824名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:38:58 ID:h2rZAy2F0
&スレ違い。

こっちへGO!
軍隊格闘術・特殊部隊格闘術スレッド part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129822905/

甲冑ありなら、それこそ古流柔術や合気道が有効だね。
古流呪術⇒戦場技を殺ぎ落とし⇒柔道、ブラジリアン柔術
825名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:41:32 ID:h2rZAy2F0
訂正

武器や甲冑ありなら、それこそ古流柔術や合気道が有効だね。
大雑把に語ると、
古流柔術⇒合戦技を殺ぎ落とし⇒柔道、ブラジリアン柔術
殺ぎ落とされた部分⇒合気道
826名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:44:40 ID:UnklVWD40
>>821
さすがに戦場格闘技なんてやってないな〜
普通の柔道しか知らんw

足で抑えて刺すってのは、ニーオンザベリーの姿勢かな?
おれが月刊秘伝でみた写真もまさにそれだった。

倒されてしまうのはたしかに最悪のケースだが、
だからこそ倒されてからの技術も磨く必要があるだろ。

相撲みたいに”倒されない事”を追求した技術も必要だが、
「倒されたら曙」じゃー生き残れないと思う。

>>対武器用の絞め技や関節技ならまだ分かるけど。
もちろん、昔の柔術家たちはそういう寝技を研究してたんだろうよ。
今の寝技とはちょっと異なるだろうけど。


827名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:46:33 ID:/KPPa4Pa0
過去の戦闘においても組み付くてのはあったんじゃないかな。
刀が折れたり敵に刺したはいいが別な敵が横から襲い掛かってきて
刺さった刀を抜かずに咄嗟に徒手で応戦。関節技までいかなくとも
武器を持つ手を掴み蹴っ飛ばしたり、そのまま縺れて倒れたりとかさ。
828名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:47:38 ID:UnklVWD40
>>825
合気道やったことあるの?
合気道=合戦技なのか?

柔道のルーツの古流と合気道のルーツの古流は
全然別の流派なんだけど。。。
829名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:48:01 ID:/TJuwVdL0
>>825
それマジで言っての?
甲冑着て合気道の稽古なんかしたことないけど…
武器術だってそんなにしないよ。
そっか釣りか、釣られちゃったよ参ったねこりゃ。
830名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:56:57 ID:h2rZAy2F0
>>826
俺はそれやってるから。

膝でも足でもいいんだよ甲冑つけてれば簡単だよ。
踏みつつなぞるようにしてあてがい刺せばいい。

柔道の寝技は使えないよ。

(古流の技術はこういうもんだよ(全てインチキではない、やり方がある技術。)
http://www.youtube.com/watch?v=Qr-OxVEdBWE
これの3分頃から関節があるよ。)

でもそれでいいんだよ。
君は戦場行ったり殺し合いするわけじゃないんでしょ?


>今の寝技とはちょっと異なるだろうけど。

今の寝技は競技用で安全性重視の寝技だからね。殺し合い目的じゃないから。
柔道創始者ががそう仰ってるでしょ?
831名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 23:59:39 ID:h2rZAy2F0
>>827
だからそれが合気道だって。

>>828
古流柔術=(柔道、ブラジリアン柔術) +合気道


もういいやw
とりあえず何かを語るならそれの専門書を一読してから語ってほしいよ。
一から説明するのがおっくうだ。
832名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:06:01 ID:njeEp/qn0
>>827
http://www.youtube.com/watch?v=95TLE2cV6S4
これの25秒過ぎ

>>828
流派が違うからやってる事が違うの?
それぞれをきちんと見たり体感しましたか?俺はしました。
剣道だって沢山の流派があるんだよ。
レスリングと柔道なんて流派以前に国が違うけど共通部分は多いよ。
所詮人をコントロールする術なんだから。
833名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:16:46 ID:oRedWSk90
>>830
ああ、戦場格闘技を習ってるのね。
でも「やってない人かな?」なんて言われてもねぇ‥
やってる人の方が圧倒的に少数派だよw

お前は戦場行って殺しあいするのが目的で習ってるの?
自衛隊の方ですか?
それとも古流の甲冑武術を習ってるだけ?

柔道の寝技は使えないと言うけれど、
柔道家を戦場に放り込んだら柔道の寝技をそのまま使うと思う?
柔道で身に付けたスキルを応用して、その状況に適した動作をすると思うぞ。
バカじゃないんだから。

ルーツは同じなんだからたぶん応用は可能のはずだ。
(応用力、発想力は個人差激しいけどね)


それから、「なぞるように刺す」ってのは、甲冑の隙間を通すためだよな?
足でもいいと言うが、踏み付けた状態だとやりにいと思うんだが。
やっぱ膝で押さえる(ニーオンザベリー)方が良いと思うのは素人考えなのか?

踏み付けた状態だと、下の人間も足を使って抵抗出来るはず。
甲冑付けてると、それすらも出来なくなっちゃうの?
834名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:19:05 ID:oRedWSk90
>>832
流派も違うし、開祖も別々。
なにも開祖同士が話し合って、技術の住み分けをしたわけではあるまい。
「古流柔術=(柔道、ブラジリアン柔術) +合気道 」
というのはあまりに単純化し過ぎではないかと。
835名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:22:34 ID:owsusDcf0
>>834
単純化っつうより完全に誤認だと思うんだけど (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
836名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:26:48 ID:LiPCq96w0
>>832 サンク
激しくすれ違いだが合気道て空手でいう自由組手はあるの?
リンク先の映像は所謂約束組手だよね?
837名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 00:29:40 ID:oRedWSk90
>>「古流柔術=(柔道、ブラジリアン柔術) +合気道 」

柔道の開祖が、体育の為に合戦技を削ぎ落したのは理解出来る。

でも、合気道の開祖が、その母体となった古流(大東流合気柔術)から
あえて柔道的な技術の部分をそぎ落して
合戦技だけを残した理由が分からないんだが‥
838名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 01:46:22 ID:ooXhBlM50
>>807
>関が原以前の槍や刀剣での合戦でも、とっさに組み打ちになることは珍しくなかったらしいぞ。
組み討ちは立ち技が中心。
膝行技などは太平の世の暇つぶしに組まれたもの。
寝技などは甲冑組み討ち体系の中には無い。
西洋レスリングが体育として入ってからの話だ。
839名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 02:20:42 ID:lgN7CLq9O
組み技⊃寝技、投げ技、立ち関節、(打撃あり無し含めて)
であって
組み技=寝技
じゃないもんな
あと、重くて不安定な甲冑を付けた状態で、素早く立ったり座ったりするのは難しいんじゃないかな
隙あらば立ち上がって動ける姿勢になっておいた方がいいんでないの?
(足で踏みつける>膝をめり込ませる)
840名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 14:44:26 ID:tYVBmhnl0
さあ、どのナイフを取る・・?

knifepower.se
esaa.net
841フルコン:2006/11/02(木) 23:08:56 ID:MzoM0Ahb0
 武者座りって知ってるかい??
842名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 01:13:36 ID:mHO+bHFa0
>>813
私は剣道経験者ですけど、
木刀よりは、だんぜん杖の方がいいです、3−4尺くらいの。武道具店で売ってるやつ。
椿油とか塗ったら多少強度UP。
木刀って、楕円だし反ってるし、けっこーつかいずらい思う。
コールドスチールのボッケンなんかもイイかも。
843名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 03:12:35 ID:f5fsIayRO
だからぁ 警棒もって戦うるヤクザいる?
警察官とかケイビインとか鎖でつながれた犬しか使わないでしょ?
制限された条件の人間がしかたなく使うものなの
だからいざというときにあんまり役にたたない
その証拠に警察官やケイビインで包丁もった相手とやりあって重傷してるでしょ
警棒なんかで勝てるやつはもともと強いわけ
弱いやつが警棒もって強くなったと思い込んでるとあっさりやられるよ?
844名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 03:24:50 ID:ga1wszQH0
>>843
用途というものを考えたことがあるか?
845名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 03:32:08 ID:ga1wszQH0
>>838
>寝技などは甲冑組み討ち体系の中には無い。
>西洋レスリングが体育として入ってからの話だ。

なるほど。ならば柔道の寝技の起源はレスリングということか。
きちんとした伝統をもっている古流柔術の中にも寝技の体系が普通に
あるが、それらは鎖国中にも関わらずレスリングだとか体育とかいう概念を
取り入れていたのだとつくづく感心する。
846名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 06:01:57 ID:JRmiZCtr0
783 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 09:11:47 ID:CDRgRG6O0
警棒の重さって500グラムくらい?あるでしょ。
渾身の一撃が外れたら瞬間的に連打を繰り出さなきゃいけないでしょ?
60cm・500gっていうモノは
手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。


784 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 10:10:15 ID:/UHFrMY5O
>60cm・500gっていうモノは
>手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。

こんな所で屁理屈こねまわしてる暇があったら少しは肉喰って筋トレした方が良いよ君。

794 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 22:50:53 ID:0mSGlmNL0
>>783
>60cm・500gっていうモノは
>手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。

女子中学生並みの腕力だなw


795 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 23:02:19 ID:fP6WxXiVO
ナイフ厨の体力では

バット:不可能
警棒 :無理
ナタ :使えない
ナイフ:守り小刀
剃刀 :怖い…
847名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 06:09:06 ID:JRmiZCtr0
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
848名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 07:07:02 ID:id56+0z1O
>843
刃物を持ったヤクザは、威嚇又は刺す(場合によっては殺す)為に所持。
警棒を持った警官は、確保又は制圧の為に所持。
目的が違うし、君が言う鎖に繋がれた犬は、拳銃も携帯してるからね
849名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 07:18:21 ID:+p3pboC60
要するに警官がナイフ&拳銃持ってたら最強な訳だが
850名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 09:23:55 ID:3jQS8vSE0
基地外は別として普通人は携帯する事なんてないから
刃物に対抗するのに警棒である必要なんてないよな。

ところで、検索して驚いたけどショップによっては携帯を推奨してるんだな。
理由もないのに携帯したら軽犯罪法違反じゃないのか
851名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 12:52:59 ID:gtIsxJAx0
空手やってます。
サイを携帯したいんですが、良い理由はありませんか?
852名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 14:26:09 ID:+2CsnQbJ0
某サイトからコピペ。


軽犯罪法として法律に触れるのはスタンガンや催涙スプレーを
携帯して所持する場合です。
この場合は法律で定めるところの、軽犯罪法第一条2項
「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
または人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような
器具を隠して携帯していた者」
に相当します。

 しかし実際には、ストーカー行為や痴漢行為、
その他危険を及ぼす行為は、
深夜の帰り道のような状況で頻繁に起きていますので、
そのような場合には携帯していないと意味がないのです。
携帯で所持していた時に警察官による職務質問を受けた場合は、
その時の状況や本人の説明で最終的には警察官の判断となりますが、
その目的が護身であると認められなければ、
没収されるケースもあります。

 携帯される場合、普段は鞄の中などに入れて他人の目に触れないように
して頂くことをお勧めいたします。



でもさ、鞄の中に入れておいたら
襲われた時にとっさに出せないよな。
853名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 14:47:19 ID:gtIsxJAx0
なるほど。
「隠して携帯していた者」
て事は、隠さずに堂々と持っていればOKなのかな?
854名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 14:53:03 ID:+2CsnQbJ0
>>853
その手があったか!
是非試してみて結果を教えてくれ!
855名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 14:54:02 ID:QaTW5Uq90
>>849
>ナイフ&拳銃
防御には使いにくい、ほぼ攻撃専用の武器。
警棒や警杖は防御にも使えるし、手加減が出来る。

か弱いOLがハンドバッグから
取り出して威嚇するのに向いているのは
スタンガンとか小型拳銃。

目つきがおかしい
鼻水や涎を垂らしている
キチガイが手にして威嚇するのに向いているのは
ナイフや改造拳銃。

反射神経と筋力が並以上で格闘技センスのある人間が
ナイフ相手に制圧するのに向いているのは警棒、
刀剣相手に制圧するのに向いているのは警杖。
856名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 15:12:55 ID:yPEsVZbcO
>>849
おまえ頭わるいってよくいわれるだろ
857名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 19:56:06 ID:QIlaWWZO0
>>852
「護身用」という理由は絶対通らないって知り合いの警官が言ってたよ。
ほんと、悪党ばかり拳銃やナイフ野放しで、まともな人間が警棒を持って
護身する事も叶わず、治安ばかり悪化してる国って何なんだよ…。
858名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:10:15 ID:psxfUSHp0
俺的には三十センチの牛刀より
10センチの小魚用の出刃の方が使いやすい

結局警棒は殺す為に作られてないから
刃物に対して不利。
859名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:12:43 ID:+2CsnQbJ0
>>857
じゃあどんな武器なら護身具として認められる?
催涙スプレーぐらいか?
860名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:19:16 ID:jP5v1lsX0
趣味は「手打ちうどん」ということで全長60cm長の麺打ち棒
ttp://e-shop.ocnk.net/product/48

サイズ:60cm
材質:ハードメイプル
重量:1kg
塗装:なし

これ一本で
刃渡り10cmのプチナイフでもミニ包丁でも
俺は制圧できる自信があるよ

サイ術、カリバトン術、小太刀術の経験があるよ。

素手が相手ならクボタン1個+ライダー用ショートブーツで良い。
861名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:22:43 ID:jP5v1lsX0
あと、危機脱出の機会作りのために

印字打ち用のベーゴマ数個
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tubo/page25.htm

指弾用のパチンコ玉数個
862名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:23:30 ID:QIlaWWZO0
>>859
防犯ブザーくらいかと…護身具というか、強盗が悪用できそうな物はほぼ駄目だと思うよ、
家に常備して侵入してきた強盗を撃退する時くらいしか駄目だろうね<護身具
俺も仕事の都合で夜ジョギングしてるけど、支那人の強盗が増えてると聞いたり、野犬が
うろうろしてるとか聞くので警棒くらい持ってたいんだけどためらってしまう…。
863名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:38:36 ID:qqW8aEeM0
>>857
どんどん議員、マスコミにいおう。
それこそ民主主義の基本だ。
864名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:44:41 ID:jP5v1lsX0
まともに暮らしていれば、
スタンガン、催涙スプレー、伸縮型警棒、
各種ナイフなんか不要だよ。

謝って済むなら謝ればいいし、
金だけで済むなら差し出せばいい。
走って逃げれるなら走り抜ければいい。

路上のケンカでいつでも勝ちたければ、
拳銃が一番だ。拳銃を持てよ。
今の日本、買おうと思えばすぐに買える。
抜いたら、即、撃つ。腹、胸、顔と三連射。
それでいい。
865名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:49:59 ID:PjeNOUN70
>>854
冷静にスレタイ読もうぜ
866名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:51:21 ID:QIlaWWZO0
>>864
まともってなに? 路上強盗にあったり、DQNと目があっただけで殴り殺されたり、
犯罪被害者はみんなまともじゃなかったわけだ、ふーん。
867名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:52:24 ID:PjeNOUN70
>>860
しょせん制圧だろ?
868名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 21:03:41 ID:jP5v1lsX0
>>866
>路上強盗にあったり、DQNと目があっただけで殴り殺されたり、

路上強盗にあっても、まず逃げる。逃げられない場合、
かなりの確率で容易かつ死傷させずに制圧できそうな相手以外で、
殺されそうな状況じゃなければ金品を差し出せばいいよ。
金品を出しても殺されそうなら、隙を見て相手を瞬殺すればいい。
どんな方法でも良いから、相手を殺してしまおう。

DQNと目が合いそうになったら目を伏せればいいし、
相手が怒ったら逃げればいいし、逃げられなかったら
謝り倒せばいい。それでも駄目なら殺せばいい。

相手がミニナイフ程度なら、
>>860,861 程度の装備で大丈夫。
持ち歩いていても、OKだよ。
869名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 21:07:35 ID:PjeNOUN70
トンデモ論になるかもしれんが赤軍は内ゲバで
本気で人を殺す時は鉄パイプやバールじゃなくて
ミニナイフを使うけどね

まぁ持ち運びしやすいとかの理由もあるけどね。
870名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 21:07:41 ID:QIlaWWZO0
>>868
素朴な疑問、お前何でこのスレにいるの?
871名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 21:12:32 ID:PjeNOUN70
イイ質問だな
872名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 22:47:30 ID:t1CSjQ1M0
素朴な疑問とかそれ以前に感じるのは
護身術の本とか適当な漫画とかの言葉をさも自分の言葉の様に話してるんだろうなと言う事

最後に「殺して」とか入れて強がるのは子供の証拠か
873名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 00:09:27 ID:tPagBDJiO
武術の方でしょ

喧嘩はせずに
負けたり逃げるのを選ぶのは

殺すのは最悪&最後のアクション
874名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 00:17:39 ID:9Jo/buxl0
刃物と警棒で喧嘩すればそれはもう殺し合いだろ
875名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 01:30:15 ID:vEXKo0L20
瞬殺しても良い状況なら
警棒の圧勝
876名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 01:58:33 ID:9E4Fv/Kv0
>>866
彼みたいにヒッキーすることだよ
877名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 03:02:16 ID:vWjZEJzHO
>867
だから…。
殺しあいじゃなくて、喧嘩だろ?
相手を制圧出来れば良いじゃん。
それとも、喧嘩の度に相手を殺すのかい?
878名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 03:09:41 ID:vEXKo0L20
双方合意の上で
幼い子供のように
ケンカなんてしたかったら
体育としての武道スポーツや
見せ物としての興業格闘技でもやればいい

殺傷目的の犯罪から逃れるためなら
ナイフでもバットでも振り回せばよい
拳銃でもショットガンでもぶっ放せばよい
二輪や四輪で相手を跳ね飛ばしたり轢いてもよい
879名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 10:51:59 ID:/WZY4Y9R0
>>877
喧嘩は戦意喪失・戦闘不能になった方が負けで制圧はその過程にすぎない。
一般的な人の思考ではナイフの方に脅威・危なさを感じ、
警戒用に作られた警棒には頼りなさを感じる。
最近の事件では3人がかりで制圧できず、拳銃を使用することになってしまったしな。
880名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:06:37 ID:2L8tWzuTO
↑馬鹿?
881名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:08:32 ID:oR0mYVmO0
>>879
お前、馬鹿だろ
882名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:33:41 ID:GSycjbMX0
警官=素手でも強い。警棒の達人。と思うのが間違い!
883名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:34:21 ID:/WZY4Y9R0
武道家に直接きいてみろ
ナイフを振り回す基地外と警棒を振り回す基地外とどちらが闘いやすいですか?と。
俺は相手が警棒の方が闘いやすい。オマエラ知識だけで弱そうだしさ。
そもそもなんで武板にいるの?
884名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:49:23 ID:2L8tWzuTO
783 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 09:11:47 ID:CDRgRG6O0
警棒の重さって500グラムくらい?あるでしょ。
渾身の一撃が外れたら瞬間的に連打を繰り出さなきゃいけないでしょ?
60cm・500gっていうモノは
手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。


784 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 10:10:15 ID:/UHFrMY5O
>60cm・500gっていうモノは
>手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。

こんな所で屁理屈こねまわしてる暇があったら少しは肉喰って筋トレした方が良いよ君。

794 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 22:50:53 ID:0mSGlmNL0
>>783
>60cm・500gっていうモノは
>手首のスナップだけでビュンビュン振り回せないから。

女子中学生並みの腕力だなw


795 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/31(火) 23:02:19 ID:fP6WxXiVO
ナイフ厨の体力では

バット:不可能
警棒 :無理
ナタ :使えない
ナイフ:守り小刀
剃刀 :怖い…
885名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 13:19:45 ID:/WZY4Y9R0
そのコピペにしてみたって棒術家や剣道家から見たら
手首のスナップだけで振り回してる状態では
ビュンビュンとは言い難いんじゃないか。
おまいら素人はそれで悦に入れるのかもしれんが・・・

ひょっとして『ビュンビュン』て音で判断してねえ???
886名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 13:34:04 ID:zIkzZnR10
>>885
おまえ頭悪いってよく言われない?
887名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 15:10:20 ID:GSRdeMT/0
>>885
お前、馬鹿だろう
888名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 15:11:27 ID:2L8tWzuTO
687 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:20:56 ID:J+W4pRWl0
何で警棒信者がこんなにいるの?
腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。


688 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 22:30:25 ID:dFeuUwuF0
>何で警棒信者がこんなにいるの?
>腕力が大きく影響するから道具としては微妙だと思うんだけど。

わざわざ自分に腕力がなくて、さらに腕力を付ける根性もないってアピールする人が居る事のが不思議



689 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:47:32 ID:J+W4pRWl0
まあ体重60しか無いし・・・・
だから道具としてはナイフの方が優秀じゃない?


690 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/05(水) 23:57:32 ID:8WCjQDlFO
なんだナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まりだったのかw



693 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/06(木) 00:33:52 ID:lrwBQEPa0
>>690
>ナイフ厨はやっぱり貧弱キモオタの集まり
ナイフよりも鋭く、警棒の一撃より重い指摘だ。
889名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 15:15:18 ID:GSRdeMT/0
>>888
>何で警棒信者がこんなにいるの?
ここは武道板だから

オタク板とか
ひきこもり板とかがあったら
そこでナイフ厨は独り言つぶやき続ければいい
890名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:34:21 ID:uTZdz/hn0
>>801
家で強盗に対抗できる武器ではクロスボウやアーチェリーが最強じゃね?
場合によっては拳銃持った相手にも勝てるよ
過剰防衛だけどねw
891名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:37:20 ID:YOLbYj8A0
空き巣や狭い所だったら逆に使われたり当たらなかったら終わりになるだけ。
892名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:38:46 ID:+VV6GrGnO
武器の殺傷力の優劣以前に、
前提となるシチュエーションを整理しないと
いつまでたっても議論が堂々巡りだぞ。
893名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:43:54 ID:U5CRQF110
まず格闘技の試合のように「始め」から始まるのか
突発的に喧嘩がはじまるのかが分からない。
894名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:54:09 ID:U5CRQF110
最近起こったシチュエーションといえば

警棒持った警官3人VS牛刀持った狂人1人
結果
警官負傷、狂人は警棒の前では無敵を誇ったが結局射殺

この事件はこのスレタイの一つの目安として
色々な観点から議論する価値はあると思う。 
895名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:05:26 ID:U5CRQF110
俺の意見は、間合いが詰められると警棒は圧倒的不利になる
間合いを詰められた場合では
牛刀より刃渡り10センチのナイフの方が危険である。

逆に警棒は間合いさえ詰められる事がなければ圧倒的優位に立てる
一撃の威力に関して言えば警棒が圧倒的だが隙が多いのも事実。
896名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:09:20 ID:+VV6GrGnO
あれ?
あの狂人がもってたのは牛刀だったっけ?
ただの包丁と報道されてたが。
結局奴は撃たれて死んだの?
897名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:09:35 ID:GjcV5bA00
>>894
価値など無い、相手を殺すつもりで暴れられる牛刀キチガイと、
まともな人間には意味不明な犯人保護をジンケン屋から強制されて
殺すつもりで殴ることも出来ない警官とではいくら数が多くても
勝負にならない、むしろ警官が一人なら必死だからいい勝負になった
可能性もあるけどな。
898名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:14:45 ID:U5CRQF110
>>896
ごめん、生きてたw
>>897
普通同僚の首切った狂人相手に手加減はしないと思う
899名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:20:00 ID:GSRdeMT/0
>>896
>あれ?
>あの狂人がもってたのは牛刀だったっけ?
>ただの包丁と報道されてたが。
>結局奴は撃たれて死んだの?
脇差し並みの長い包丁。
撃たれて怪我したけど死んでないよ。
警官が三人、怪我したけど、よく殺さないで逮捕したものだ。
警棒で脳天割って撲殺するのも、
胸を撃って射殺するのも簡単だけど、
殺さずに逮捕した警官をほめるべきだろう。
900名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:24:40 ID:GjcV5bA00
>>898
凶人がマジに凶人だったなら太刀打ちは不可能、筋肉の限界まで
筋力を使って襲いかかってくる、また人間は本気で相手を殺す気で
殴ることは警官といえど普通は出来ない。
あくまでこのスレの趣旨は、互角の筋力、精神力、技術力、体調の
二人が対峙した場合なので、参考にならないと思われ。
901名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:29:44 ID:U5CRQF110
そうかぁ…じゃあどうすんの?
902名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:08:03 ID:NYdl36r20
>>894
警官は警棒未使用ですよ。
犯人は刃物もって警官の上から降ってきたんです。
903名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:10:44 ID:NYdl36r20
包丁男:警官3人に切りつけ1人重体 東京・現行犯逮捕

警察官3人が刃物で襲われた現場で銃弾や銃痕などを探す係官ら=東京都練馬区で
26日午後3時35分、佐々木順一写す 26日午後0時半ごろ、東京都練馬区の女性から「息子が包丁を持って飛び出した」と110番があった。
駆けつけた警視庁石神井署地域課の男性警察官3人が同区関町南2の路上で包丁を持つ男を取り押さえようとしたところ、3人とも包丁で切りつけられた。
うち上石神井駅前交番勤務の巡査部長(47)とパトカーで駆けつけた巡査部長(46)が顔やわき腹を刺され重傷。
巡査長(43)が顔に軽傷を負った。3人のうち2人が男に拳銃を発射、足などに命中させ、その場で殺人未遂と公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。

 警視庁捜査1課と同署の調べでは、逮捕されたのは同区の無職の男(29)。
銃弾で負ったけがのため同署は同日夜、男をいったん釈放し、入院治療をさせている。
男は統合失調症で精神科の病院に入院歴があり、現在も治療中。同課などはけがの回復を待って調べを進め、刑事責任能力の有無も検討する。
904名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:12:22 ID:NYdl36r20
事件当時、白昼の住宅街は騒然となった。自宅を飛び出した男はマンション2階のベランダによじ登っていた。
そこへ自転車で警官が到着。
男はベランダから飛び降り、包丁で襲いかかった。

 男性会社員は直後にパトカーで駆けつけた2人の警察官が次々に切りつけられる場面を目撃した。
「もうやめて」と、男の母親とみられる女性が叫んだ。男性は「格闘の末、警官の腹に包丁が刺さった。
警官はうずくまるように倒れた」と振り返る。3発の銃声が響いた。近所の主婦は「うわー」という男の叫び声を聞いた。
応援の署員らが集まった後、負傷した3人の警官は路上に横たわり、救急車を待っていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061027k0000m040022000c.html
905名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:14:49 ID:NYdl36r20
警棒はそれ程隙は多くないですよ。
それこそ素人同然でフルスイングで振れば別ですけど。
近距離でも棒で相手をさえぎる事も出来ますよ。
906名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:18:08 ID:NYdl36r20
なんで未だにナイフナイフ言ってるのかが不思議です。
ナイフが警棒に対して有利な状況はかなり限定されてるんですけどね。
ナイフ側はその限定された状況に持っていかないと警棒には勝てませんし、
素人同士なら逆に素手でも取り押さえられてるのは誰かが張っている、
それこそまさに、そこにある現実のニュースが証明していますよ。

ここまで理論でも現実でも歴史でも棒術側が有利だとなっているのに、それでも反対している人の根拠が不明確ですね。
907名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:53:22 ID:zIkzZnR10
>>906
だから、なんでナイフが警棒より有利な状況がかなり限定されるんだよw
どうせ警棒のほうがリーチが長くて有利だと思ってるんだろ?間合いがどうとか言い出すんだろ?そして脳天をカチ割れば一撃必殺だと思ってるんだろw

しかし考えてみろ。
なぜボクシングでクリンチ状態になるのか?
なぜ剣道でつばぜり合いの状態になるのか?
なぜ総合で立ち技から組み技に移行するのか?

答えは簡単。ちょっとした間合いやタイミングの隙に、一瞬のうちに相手の接近を許してしまうからである。
ナイフ側が一瞬のうちに警棒側に接近することは十分にありえる。まして相手は警棒。日本刀ではない。
片腕骨折の覚悟で突っ込めばなんとでもなる。
908名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:09:54 ID:2L8tWzuTO
↑馬鹿?
909名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:16:39 ID:zIkzZnR10
>>908
おまえこそ一度でも真剣に格闘技をやったことがありますか?

どんな運動オンチ君でも、フルコンをたったの半月ほどでも真面目にやれば
一瞬のうちに接近されることなど日常茶飯事だと理解できるぞ。

自分が一瞬のうちに相手に接近できるかは別問題だがなw

あるいはモヤシ君が大好きな少林寺や合気道でも刀や棒を素手で裁く型があるしな。

とりあえずがんばって筋トレしてせめてベンチ80kg挙げれるようになれよ。
910名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:39:19 ID:MN5XhwpP0
ポーランドで強盗が、斧を持った警備員から追いかけられ、警察に「命を助けてくれ」と通報した。

ポーランド西部カトウィツェで、男(25)が建物に押し入るところを警備員が発見、斧の刃では
ない部分で強盗の頭を3回殴りつけた。男は頭蓋骨骨折の重傷を負った。

警察広報はPAP通信に「強盗はフラフラしながら自分の車に逃げ込み、ドアをロックして
エンジンをスタートしました」とコメント。

警備員はさらにこれを追跡、運転席側の窓をたたき割り、ハンドルをぐいっと引っ張った。
そのため車はゴミの山に突っ込んでしまった。

強盗は車の中に閉じこめられ、警察に助けを求めた。

裁判所は、警備員の行動が正当防衛の範囲を超え、犯罪を構成するか否かを調べている。

強盗の頭のけがは命に関わるものではなかった。この強盗は不法侵入で最高懲役10年の
判決を受ける。警備員は、凶器による傷害で告発されれば、最高8年の刑を受ける。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081162543915.html


911名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:48:41 ID:2wsZ9Kry0
武板に脳内書き込みしてる伝統とか古流の奴もいつかリアルでこれくらいの馬鹿やるかもなw
912名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:59:34 ID:RRe7al0r0
ぶっちゃけ素人同士なら五分五分。
どっちが勝つこともありえる。

913名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 00:01:43 ID:4aWXd5p60

1日午前6時ごろ、和光市白子のアパート1階に住む専門学校生の女性(22)方から、男の声で「泥棒に入った者だが、室内で被害女性と一緒にいる」と110番通報があった。

朝霞署員が駆け付け、女性宅にいた同市南、無職船道千尋容疑者(24)に事情を聞いたところ、同午前5時30分ごろ、無施錠のベランダ窓から室内に侵入したことを認めたため、同署は船道容疑者を住居侵入の現行犯で逮捕した。

船道容疑者は室内侵入後、就寝していて目を覚ました女性と目が合って驚き、「警察に通報するなり好きなようにしてくれ」と居直ったという。
その後、女性が30分にわたり、「何で泥棒に入ったの」「出身はどこ」「こんなことしちゃだめじゃない」などと泣きながら諭したところ、船道容疑者は正座して「逃げも隠れもしません。あなたを傷つけるつもりも全くありません。ごめんなさい」と頭を下げたという。
最後は、女性が差し出した携帯電話を使って自分で110番通報した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news005.htm
914名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 00:04:15 ID:RMkJm/8K0
ムダに刺激せずに説き伏せるとはある意味最上の護身だなw
915名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 11:05:28 ID:SQL7HUhuO

武術の道
916名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 11:46:01 ID:7cTYg2VS0
>>907
警棒の方が出来る事が多く、ナイフは出来る事が少ないから。
俺なら脳天なんて狙わずに、ナイフ持っている肩からナイフの先までのどこかしらに軽く当てる事を狙うよ。
そのどこかに当てればナイフは落とせるから。
逆にナイフは短い刀身の先がかすっただけじゃ駄目なんだよ?少なくとも急所に半分は入らないと意味無いよ。
なんでナイフ持ってない方の腕に当てると思うの?都合いいね。

ボクシング⇒グローブはめてるし拳頭自体よほどのクリーンヒットじゃないと殺傷力無いから。
剣道⇒竹刀だし蹴り等が無いルール上
総合⇒ボクシングと同様

君のいう根拠は全てつぶさせてもらったが警棒圧勝でいいかね?
君は現実を見るために、警察官になるか自衛官にでもなれば?
そんな非現実的な事を言っていれば笑われるだけだぞ。
917名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 14:23:14 ID:EXEXlR72O
全然潰せて無いのにな・・・てかアンタ刃物分かって無い。
刃物は刃先数センチで頚部や手関節の動脈やケンを斬る事ができる。それで相当戦闘力奪えるんだぜ。

もう一つ、地面が良いなら飛び込み前転で間を詰めるって手もある。警棒は腰より下への攻撃はしづらいからな。


軍隊じゃナイフファイティングは普通。自衛隊に入って現実みるのは君だよ!
918名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 14:31:14 ID:Ckx6cpbF0
どちらも一撃必殺なら間合いはほとんど詰まることは無い。
ただどっちもそうでは無いのでなんとも言えない。

それはそうといつから達人同士のやり合いになったんだ?
919名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 14:51:42 ID:XMfrBcI80
2chじゃ自分の経験がなくてフワフワ浮いてる奴ほど達人気分に浸れるからな
上でやり合ってる二人が一番いい例だ
920名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:05:20 ID:7cTYg2VS0
>>917
既に潰されてるのに君が分かっていないだけだよ。
そこを切るのは当然だが、腱や動脈に到達するまで何センチ必要だと思っているのかね?
実際にナイフもって振ってみれば、全然リーチが無い事がわかる。
某術相手にナイフファイティング語るな、滑稽だぞ。
素人意見だね君は。
早く自衛隊入れ。俺は市ヶ谷駐屯地で飯を食った事も、富士総合火力演習に参加した事もある。
921名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:06:35 ID:7cTYg2VS0
某術⇒棒術

>>919
こんなのは達人じゃなくて入門レベルの話。
お前もやってない未実践者だというのがその一言でよく分かるな。
922名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:13:28 ID:9xMJ+1Ui0
>>919
そういうもんだよ、武板の殆どは
本当にやってて書いてる人なんて極一部で残りは全部漫画他メディアから得た情報を脳内妄想と混ぜこぜにした妄オタの狂言
特に論争とか始めるのはまず間違いなく妄オタ
923名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:15:05 ID:7cTYg2VS0
「ナイフ持っていれば安心、恐い人に町で睨まれても平気だ」とか勘違いしてそうだな、こいつらは。間抜け。
924名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:17:18 ID:7cTYg2VS0
>>922
そうそう。過去の歴史、現実の報道、実戦の指導書で結論出てる、こんな話を何時までも引っ張っている妄想ヲタは早く武板から居なくなってほしいよ。
925名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:19:09 ID:XMfrBcI80
>>921
頭の中で動いてるだけじゃ駄目なのよ僕ちゃん
体が追いつけるように頑張ってね

>>922
こういうスレは特にそうかもな
脳内で処理しやすいから
926名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:20:07 ID:7cTYg2VS0
>>925
そうやって現実逃避か。惨めな人生だな。
927名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:21:43 ID:XMfrBcI80
>>926
応援してるだけだよ
ホントに頑張れよ
928名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:24:25 ID:7cTYg2VS0
君の練習量と内容よりは実がある事してるから無問題。
間違った内容で練習をしていたら成長しないからな。
929名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 15:52:45 ID:ciJPLGlAO
ID:7cTYg2VS0みたいなオタには何言っても無駄よ
脳内には相対の概念がないから
930名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 16:00:06 ID:EXEXlR72O
>>918
実はそうなんだよ。
ナイフ、警棒どっちもどっちが正解だろう?

アホの警棒厨が素人呼ばわりしてくれたけど、コイツが素人って良く分かるでしょ。

リーチの差もあるったって設定程度なら何とかなってしまう差だ。
相手がこう来るならこう返す、こう来るならこう返すって幾等でもお互いの弱点ついて
考えつくしな。

どっちか決めつけた奴がアホだな
931名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 16:18:19 ID:4aWXd5p60
年金生活を送る70歳男性、強盗を投げ飛ばす

[ベルリン 23日 ロイター]  年金生活を送る70歳の男性が、深夜に路上強盗に襲われた。
しかし彼はかつて軍の兵士だったころにマーシャル・アーツ(武道・武術)の訓練を受けて
おり、強盗を投げ飛ばして事なきを得た。

ビーレフェルト警察の広報担当者は「犯罪者ではなく、この男性が全てを支配していたかの
ような状況です」と説明している。

発表によると、この70歳の男性はバーミンガム出身で、現在はドイツで暮らしている。
先週金曜日の深夜、路上で3人の男に囲まれて金を要求されたが、軍にいたころ訓練した
マーシャル・アーツを思い出し、一人に掴みかかって投げ飛ばしたという。

するともう一人の男がキックを浴びせてきたため、今度は素早くその足を掴んで地面に
投げ倒したところ、3人の男は現場から逃走したという。

現在のところ、犯人は18〜25歳くらいの男性と発表されている。また、この男性の氏名は
明らかとなっていないが、軽いかすり傷を負っただけで済んだという。

[ 2006年10月24日 13時05分 ]
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081161662764.html


932名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 16:27:03 ID:BjQaIJoy0
大昔に馬場さんが異種格闘技戦で言ってたの。
相撲を取ったら力士が強い、ボクシングをしたらボクサーが強いって。
で、何が言いたいかって言うと、ナイフが有利な闘い方に持ち込めたら
ナイフの勝ち。警棒が有利な闘い方に持ち込めたら警棒の勝ち。
933名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 17:53:09 ID:4aWXd5p60
164 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:46:40 ID:YNlTGmN4O
って言うか、喧嘩だよね?
致命傷とか語ってるヤシがいるけどw
殺してしまう確率が少ない分、警棒の勝ちでしょ?
ナイフは、急所に刺されば確実に死ぬ。


165 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 07:49:43 ID:61AS3QUNO
素人同士ならスキをつかない限りナイフに勝ちはないと思うよ。

以前は個人的に刃物に対して恐怖感が強かった。
でも警棒での護身を習ってからは見方が変わったよ。
勿論例外もあるだろうけど。


166 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/24(月) 08:03:12 ID:0lTSC5bW0
>>159
>それからナイフでの殺傷事件が毎日のように起きてるのを
>みれば誰でも扱えるのがわかる。男を刺し殺す女も結構いる。

ソース出せよw

>警棒や棒での撲殺事件なんて滅多にないしな。

何度も既出

1.単なる棒と特殊警棒では殺傷能力に雲泥の差がある
2.特殊警棒は全くと言っていいほど普及していない
934名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 19:28:16 ID:vpS9QEcHO
警棒なんて捕まれたらオワリだろ?
935名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 19:41:32 ID:n7LTEI/7O
掴もうとした自分の指が折れるに一票
936名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:00:26 ID:KzsOBn7d0
威圧のためにわざわざナイフをチラつかせるチンピラは警棒熟練者の餌食だろう。
でも殺害だけが目的の場合は、相手が応ずる構えをとる前に一気に肉迫して
間合いがとれない相手を勢いで圧倒してしまう。
「キチガイに刃物」の恐ろしさはそこにある。
937名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:04:34 ID:Jju0J7AH0
>>934
刃渡り10cmのミニナイフは
手首つかまれたら終わりだよ

付け爪で戦う程度の情けないミニ武器だ
938名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:06:44 ID:Jju0J7AH0
>>936
>「キチガイに刃物」
刃物がミニナイフでなくて
金槌やスパナでも同じ。
千枚通しやアイスピックでも同じ。

手に握った石でも同じ。

ミニナイフなんかどうでもいい。
939名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:12:41 ID:KzsOBn7d0
>>934-935
フェイントかけて警棒で打たせる → 避ける → 相手が警棒を戻そうとする。
その一瞬に跳びかかれば、もし次の打撃に入られても、振りが有効打点に達する
前に掴みとれるかもしれない。
よく組み手でそういう動きするから、練習すればできそうな気がする。
940名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:13:47 ID:lRUY/m2S0
俺一度キチガイ相手にした事あるけど、あれはすごかったよ。
そこらにあるもの全力で投げてきて、物もって大声出しながらすごい勢いで走ってきた。
でもその状態の人は思考力が無いみたいで、ゴミ箱転がしたら勝手に躓いて自滅してくれたが。

(警棒圧勝派)
9411:2006/11/05(日) 20:20:55 ID:6uyEEj6h0
次スレ立てるべきっすか?
立てるなら>>516氏の考えたスレタイにしようと思う


【素人】凶器対武道【玄人】で喧嘩した場合・・・パート3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153360134/l50
前スレ

素人側の凶器はあくまで市販しているもので入手可能なモノとします。(刃渡り関係なし)
武道側は武道であれば素手から得物まで何でもあり。
身長・体重・筋力は同じだとしてどっちが勝ちますかね?

意見の無限ループを生み出さないように
いろんな凶器VS武道で語りませんか?
942名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:23:37 ID:lRUY/m2S0
武道側得物ありってのは薙刀や矛もOKなんでしょうか?
943名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:25:17 ID:9fYKqeQR0
>>934>>940
上で>>930みたいに言われててまだ底なしの馬鹿っぷり晒すの?
944名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:32:43 ID:n7LTEI/7O
本人乙
945名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 20:42:50 ID:n7LTEI/7O
玩具店からスタンガン盗んだ中学生を逮捕

 愛知県警小牧署は5日、玩具店からスタンガンやバタフライナイフなどを盗んだとして、窃盗容疑で同県
の小牧市や春日井市に住む14歳と15歳の中学2、3年の男子生徒4人を逮捕した。調べでは、4人は同
日午前4時15分ごろ、小牧市内の玩具店のガラス戸をハンマーで割り侵入。ショーケース内のスタンガン
3丁とナイフやカードゲームなど計27点(約9万円相当)を盗んだ疑い。いずれも容疑を認めており、同
署は動機などを追及している。店舗の3階で寝ていた経営者の母親(59)が物音に気付いて110番。約
15分後に現場近くのコンビニにいた4人を小牧署員が発見、スタンガンなどを押収した。

nikkansports.com[2006年11月5日18時56分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061105-113126.html
946名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 22:44:37 ID:j9HKfh5D0
>>1
>ナイフはあくまで携帯用の平均サイズとします。(刃渡り10cm前後)
>警棒は60cmくらいのやつ。
>身体能力は同じだとしてどっちを持ってる人がどっちが勝ちますかね?
これが前提である以上、警棒が圧勝。
947名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 08:59:17 ID:oTm9r0c80
>>941-942
玄人側は、武道であれば得物は問わないが
未経験者が適当にこうだろうと想定するのは禁止
という事にしてみてはどうでしょう。
(薙刀・矛でも全然構わないけど、未経験者が想定すると
素人が凶器を語るだけになってしまいますので)

素人側は、その武道の技を持たない自分が凶器をもったと想定して
スレを進行するということでどうでしょうか。
948名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 09:06:51 ID:K0ENzZuQ0
>>947
そんな言付けで上手く言ってれば今スレでも上手く言ってる
語る奴が殆ど妄想のみで語ってる現状、なにをどう付け加えても無駄
スレが荒れるのが嫌なら次スレ立てないのが一番だ、このスレで建設的な意見なんて出た事ないしあるだけ無駄
949名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 09:13:04 ID:rL+yGQcUO
だいたい建設的なレスなんぞつけようが無いスレタイだからな。
950名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 17:37:40 ID:8dq1hFq30
>>941
特に異論ないようだし、立てていいんじゃない?
951名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 20:10:34 ID:6IXiCnJN0
>>941
立てても話題の範囲が漠然としすぎてて、廃れるだけでしょ
つか、そこまで範囲を広げるならそれぞれの武道のスレでその凶器と戦ったらどうなるか?って話をすれば問題なし
952名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 01:00:30 ID:3EIex2mOO
はっきり言ってナイフ相手の事件で殺されるより
包丁のほうが圧倒的にやられるケースが多いですよ
ナイフなんていう携帯性を考えているまともなやつより
殺すことを確信している包丁のほうが現実的
953名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 01:05:30 ID:RLk4pt6+0
それよりも凶器を持っていても素手や棒類で取り押さえられるケースが圧倒的に多いんだけどね。
954名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 01:17:36 ID:3EIex2mOO
そうか…ナイフ vs 警棒っていうのは
どちらも携帯性を考えての戦いってことか
もともと殺す気迫がナイフにないってことだな       
チュウトハンパに脅そうとして、うっかり殺しちゃマズイと思いながら向かい合ってるナイフ厨だから、真剣勝負の警棒にやられるということか
955カリバトン&小太刀使い:2006/11/07(火) 01:38:20 ID:Ec2fspmD0
後継スレ立てといたよ

【刃渡り10cmナイフ vs 全長60cm警棒】で戦ったら3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1162830855/
956名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 13:55:13 ID:Rq+68qkGO
警棒が有利、当たり前。
957名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 14:56:29 ID:0PyMnKAx0
簡単に言えば

全長60cmの鉄パイプを握った男を相手に
林檎の皮むきプチナイフで戦えるか

という構図だ
958名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 15:16:52 ID:Wzeyyp7z0
その書きかただと防御戦闘みたいで勝てる気がしない。
逆に殺る気マンマンで握ったのがたまたまプチナイフだったとしたら殺れそう。
例:
同じ雀卓の奴にいかさまと因縁つけられ口論になった。
殺る気マンマンの男が卓上の果物ナイフを手にしたぞ!
君も殺されたくないので鉄パイプに手を伸ばした。
という構図だ。
959名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 15:37:56 ID:0PyMnKAx0
ジャッキー・チェンかサモハンの映画で

醋で同士の男が争っていて

片方がプチナイフを手にしたら 素手が逃げ
逃げてた奴が棍棒を手にしたら プチナイフ君が逃げ
逃げてた奴が長棍を手にしたら 棍棒君が逃げ
逃げてた奴が拳銃を手にしたら 長棍君が逃げ
警官隊がやってきて ケンカが終わってたようなシーンを覚えてる
960名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 01:06:27 ID:mI/1yzJL0
誰が見ても警棒が優勢なのは当たり前
961名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 01:59:41 ID:JB+oCPfBO
普通のナイフは古いです。普通のナイフは違法な長さのものしか売っていないのに対しカッターは刃が折れるので違法じゃない長さまで折れば違法じゃない刃物を手にできます。なので今のヤンキー達にとって武器はカッターが一番人気みたいですよ。
962名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 02:01:42 ID:+Ycywaqd0
?
全て軽犯罪法で(ry
もはや銃刀法の6cmなど関係ない。
963名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 02:35:58 ID:RDxz0K/v0
オウムのサリン事件捜査で、
文房具の
肥後の守ナイフも
折れ刃カッターも
コンパスさえも逮捕の要件化した
964名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 20:51:25 ID:jdevbvSa0
どっちが有利かなんて文字で言い合ったって
結論なんてでる訳ないだろう。
ここは「武板」だぞ。
実践者の板だ。

実際に手合わせして意見交換しろよ。
想像だけで言い合ってて恥ずかしくないか?
965名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 23:11:39 ID:0ZG/DjaiO
>>964
新聞紙ギュウギュウに巻いて布テープで固めた模擬ナイフ・警棒でやりあった結果。
ナイフ当てる前に警棒ではたかれて顔面、頭部を打たれて終了。
お互いに戦意がある状況なら、短いナイフではどうしようもない。
以下刺殺厨は仮想でもいいから試したうえで主張すること。
966名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 00:20:38 ID:lbh2kHxa0
オフでやってみるのもいいけど…
前もやらなかったか?
967木刀使い サリーちゃん ◆lnkYxlAbaw :2006/11/15(水) 08:22:55 ID:rKoYXJitO
はぁ? 警棒警棒ってww
ここはガードマン工作員の巣窟かよww
俺のようなナイフ二刀流には、警棒ヲタがどっちのナイフか狙ってる間に
もう一方で刺すことができる
 なんなら足にも巻いて4本使うぞ?
ガハハ
968名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 08:27:29 ID:PO1FWDCXO
>>967オマエなら素手で勝てる
969名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 14:04:53 ID:JTJLcZbC0
>>967
カリ戦士の二本警棒使いの前には
二本プチナイフなど瞬殺されて
無惨な撲殺死体として横たわるだろう
970名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 14:07:14 ID:JTJLcZbC0
世界一有名な二本棍棒使いのフィギュア
ttp://www.nurple.com/modelkits/Bruce-Lee-model-kit.html
971名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 17:40:07 ID:AjQ0/ueX0
>>967
転んで自分に刺さって死ぬのが落ちだな。
972名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 21:39:35 ID:NwoLN93c0
>>967
>俺のようなナイフ二刀流
この流派か、、、
ttp://www.youtube.com/watch?v=jl0gZAJdRAM
973名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 17:35:29 ID:QzS/H4KH0
二本の刃物を同時に使うときは
自傷に注意だな
974名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:00:38 ID:XZLgTA0wO
そういえば、たけしの座頭市でも
ヤクザが振り上げたドスが
隣りにいた仲間のヤクザに刺さってたなw

刃物の扱いは慣れてないと危ないね。
975名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:29:08 ID:QzS/H4KH0
チャウシンチーの「カンフーハッスル」でも
デブ舎弟の投げナイフが
チャウシンチー兄貴に刺さりまくってたよ
976名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:38:26 ID:QzS/H4KH0
ナイフ刺さりまくり、メイキング
ttp://www.youtube.com/watch?v=snLDtBN1q1s
977名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 12:19:00 ID:yvQ6VeNw0
ナイフで警棒に勝てるかどうかは
スポチャンとか逮捕術の試合に出ることを
前提に練習を始めてみれば分かる

ナイフでは警棒に勝てない

奇襲云々というなら

ナイフでなくて
金づちでもバールでも千枚同士やアイスピックでも同じ

もちろん警棒で奇襲しても同じ

しかも警棒でナイフは受けることが出来るが
刃渡り10cmのミニナイフで警棒を受けることは出来ない
978名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:01:14 ID:yvQ6VeNw0
クボタンとミニナイフだと

共に素人が持つならナイフが有利

共に打撃系武道経験者ならクボタンが有利

ttp://www.no1shop.jp/annai/omosiroguzzu/sd2.html
979名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:03:03 ID:yvQ6VeNw0
サイととミニナイフだと

サイが有利

ttp://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430639/446796/446985/446986/
980名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:04:25 ID:yvQ6VeNw0
古武道具の木製トンファーとミニナイフだと

木製トンファーが有利
981名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:06:57 ID:yvQ6VeNw0
トンファーポリスバトン(2段特殊警棒)とミニナイフだと

トンファーポリスバトン(2段特殊警棒)が有利
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/gosin/kibo1/ram1.html
982名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:08:07 ID:yvQ6VeNw0
「ファイバーグラス製」フルサイズトンファーバトンとミニナイフだと

「ファイバーグラス製」フルサイズトンファーバトンが有利
ttp://www.no1shop.jp/annai/keibou/tofubatons.html
983名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:17:48 ID:yvQ6VeNw0
984名無しさん@一本勝ち