【嘘つき】  寸止めダンス空手2 【無知】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 12:51:30 ID:h3T85tnd0
俺は伝統やってるんだけど、結構楽しく見させてもらってるよ。
この前、大学の友人にここ見せたら空手は頭悪いやつが多いのかって聞かれたw
はっきり言って、このスレッドのコメント見せて違うとは言えなかった・・・
ごめんな皆・・・
920名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 12:57:26 ID:fQ7Uy8Mm0
なんど言ってもわからないやつらだなw
本当に頭が悪いようだw

空手の技のうち、殴る蹴るは何割を占めていますか?
という問いに、上のやつらは9割って言いそうだな。


916はフルコン空手もやったことのない格ヲタなのはわかった。
笑いものになってるよw


>>917
形を競う意味なんて、おれも無いと思う。
今のはいかに綺麗か?だけだからな。

形の分解、つまり意味の理解度だけを競うのなら賛成だ。

それを理解もせずに形が不要とか言い出すと、フルコンみたいな殴る蹴るだけしか出来ない弱い空手家になる。

ついでに、寸止め試合は多少は意味ありかな。
正確に早く突く事が必要だし、生身相手に戦わないと、戦う感覚も身に付かない。

フルコンの試合は、意味が無い。
幼稚園児の試合を見ているようだ。ボコボコ意味も無く殴り合って、どっちかが泣くまで続く。
おまえらは幼稚園児か?と言いたい。
921名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 13:51:50 ID:cLFvMzFdO
型の分解、理解度を競うとは、どのような競い方をし‥どのような部分が採点基準になるのですか?
922名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 14:23:38 ID:rH9YxDDe0 BE:268018728-2BP(0)
マジで形競技いらねーな
そんなもんより形の動きを、組手で活かせるようにするのが正しい使い方だろ
923名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 14:46:34 ID:U/poCcwmO
寸止めの妄想は今日も炸裂していますね
924名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:22:38 ID:U/poCcwmO
いやね、寸止めはオプションとしてというか、ソフトとしては優秀だと思うのよ。

速い縦の動き、遠い間合いからのストレート。
これらは凄く使える。


でも駄目なのは使う人間のハードが弱すぎる事。
ガリガリや豚が当て勘だけでやってるし、拳もマトモに握らない。
打たれる事を想定しないし、すぐに審判が止めてくれるから
相手からダメージを受けないようにする技術がない。


速筋しかないカエルみたいなもんだね。

逆にフルコンはハードが良くてもソフトが悪い。
使えるソフトはハイキックくらい。
だからハードが強い人だとすぐに通用したりする。
925916:2006/10/02(月) 15:27:21 ID:2P1httf+0
>>920
寸止め屋が組手で普段稽古している技のうち、殴る蹴るは何割を占めていますか?
という問いに、おまいは何割って答えるんだ?

>916はフルコン空手もやったことのない格ヲタなのはわかった。
>>916に論理的に反論できるか?
926名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:28:39 ID:3SGNifNx0
>ハードが強い人だとすぐに通用

東孝氏もそう考えて大道塾をひらいたな
927名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:43:08 ID:U/poCcwmO
いい競技ルール思いついた。

フルコン+投げ技+金的蹴り。
もろ手刈りや朽木倒しなどタックルは禁止。

体重差五キロ以上は金的蹴りあり。
投げは一本にはならず、綺麗に投げればポイント。何回投げても技あり一つには勝てない。

どうかな。大道塾とフルコンの体重差克服理論をミックスさせてみたんだけど。

下手に掴みに行くと金的あるから柔道の人もなかなか勝ちにくい筈だよね。

金的大好きの武道(笑)空手家によると。
928名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:44:49 ID:BAZZ8J/kO
とりあえず、次スレ立ち上げ時はもう少しましなスレ名にしとけよ。
幾ら何でもこれは酷い。

武道やってんだから、最低限の礼儀位持てよ。
929名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:46:00 ID:IXXyEDwJ0
>>928
このスレ立てた奴って格オタじゃないの?
930名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:48:56 ID:U/poCcwmO
これに顔面寸止めのポイントもあわせてもいいかも。

効果…顔面寸止めの突き・効いてなくても顔面に当たったハイキック
有効…柔道で一本クラスの投げ
技あり…フルコンでいう技あり
一本…KO(ただし打撃による。投げによるKOなし)
931名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:51:20 ID:U/poCcwmO
あ、タックルはありでもポイントにならなくすればいいか。

タックルに膝はありだから、タックルのタイミング読めれば逆にKOのチャンスと。
932名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 15:52:57 ID:U/poCcwmO
いやでも寸止めでも顔面ありにするとガイジンには絶対勝てないな。

寸止め空手も日本人全然勝てないからな。
933名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 16:16:35 ID:BAZZ8J/kO
>>929
そうか?
頭から見てると、何らかの武道経験者が立てたぽいけどな。
934名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 16:40:52 ID:uQB6bZR30
スンドメもフルコンも競技としては面白いかしれないが、
喧嘩とか実用性はぜんぜんないね。
かといって実用的なのは大怪我するし。
そこで俺は新競技を考えた。
題して”パンツ盗り”。
立ち組あり、寝技ありで、ひたすら相手のパンツを脱がしにかかるの。
怪我はないし、恥ずかしいと思うと本気だすから、かなりの実戦性だ。
宴会でも使えて女の子のパンツも奪えるから、名人になりたいって誰でも思うし、絶対うけるよね。
935名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 16:43:13 ID:fQ7Uy8Mm0
>>924
一般的にはその傾向が強いな。ただ競技人口が違いすぎるから、一概には言えない。
寸止めしかしていない所はその理解でよいが、伝統系を行っているところでは全くあてはまらないよ。

>>925
>>916に論理的に反論できるか?
ってマジで言ってる?
これの意味がわからない916は武道どころか、体を動かした事の無い、ヒッキーなんだろうな。
寸止め選手だけでなく、フルコン選手でもしってるぞ。

少なくとも、うちの道場に勉強に来るフルコンの指導員たちは、良くわかっている。



ってかさ、どうして格ヲタはKOにこだわるわけ?
簡単に言えばね、空手ってのは武道だから、練習や試合でも相手を尊重するからKOってのは想定しないもんだよ。
もし、KOを狙うなら、本当の殺し合いだろうな。

つまりKOは格闘技の考え方なんだよ。

その辺を混同しすぎてるぞ。


柔道はKO制ですか?剣道は?弓道や薙刀、KO制にこだわる武道なんてのはありません。
フルコン空手は空手と名乗っているだけで、実際は武道なんてのは理解できなかった朝鮮人が作った格闘技。
指導も朝鮮人だし。

KOってのは素人にはわかりやすいけどなw
936名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:03:20 ID:cLFvMzFdO
空手は一撃だと言うわりには、なんでポイント性なの?
一撃ってポイントを狙うことなの?
937名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:28:46 ID:fQ7Uy8Mm0
空手は一撃なんて誰が言った?
938名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:51:51 ID:U/poCcwmO
彼の言う伝統系っていわゆる古流のことじゃないの。
殴る蹴る以外だと貫手・指鋏などの指技と肘関極めての投げとかそういうのか?

でもこんなのはいわゆる寸止め空手ではやらないし出来る奴はほとんどいない。

専門的にこういうのやる道場でしか見たことない。

この理屈から寸止めにはいろいろな裏技があるってのは、
柔道にも打撃がある、テコンドーにも下段蹴りがあるってのと同レベルだよね。

つまり屁理屈。
939名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 17:54:24 ID:U/poCcwmO
そうそう、指鋏は指力と握力つければ貫手ほど部位鍛練しなくても使えるから使えるよね。
940名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 18:00:09 ID:BAZZ8J/kO
ほう、古流に関して随分詳しいようだ。
941名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 18:07:43 ID:7lPmUr42O
確かに伝統派否定の俺もこのスレタイトルは最悪だと思うな。

こんなスレタイトルだと伝統派の人間もマジで論議してると思ってくれないだろうね。
942名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 19:24:04 ID:En+EVros0
だよなぁ、ダンスに失礼だよ。
943名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 20:51:24 ID:bf8muXHl0
どうしてそんなに悪意を持っているんだ?
伝統に。
944名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 23:52:25 ID:7lPmUr42O
思いのほか、フルコンより伝授派の方が打撃が強くなるって思ってる人がいてビックリだな。。

フルコンはただミット殴って筋トレしてると思わない方が良い。間違いだわ。
945名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 23:58:22 ID:yIX3G96j0
拳を握らない
打ち抜かない
振り抜かない
下段がない
いちいち審判に止めてもらう

以上のことから君たちは格闘技として
不完全だッッッ
946名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 23:59:20 ID:En+EVros0
>>943
伝統に対して悪意なんてないと思うよ。
想像力豊かな伝統の方を生暖かい目で見守ってはいるが。
947名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 10:55:48 ID:TCyzu1UI0
>>945
ワラタ

伝統というか寸止めルールは格闘技としては不完全すぎるw

でも、逆に考えると伝統ルールって格闘技なのか?
948名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 12:36:20 ID:dbMhIxl8O
そう、格闘技なのか?だね。

人を制するのが格闘技なのに練習でも試合でもまったく人に技を使わない。
組手で技を使ってしまうと反則、マジで効いてしまうと事故になる。

というか、格闘技なのかの前に空手なのか?いやマジで。
空手は人を制する技術であり思想であり文化。
文化しか継承してないなら伝統派の存在は空手博物館だわ。
949名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 12:42:58 ID:hkwOPFel0
佐久本っていう人の形をTVで見た時
画面から伝わるその迫力から凄い感動したんだけど
話を聞いてみたら
この人、沖縄ではあんま評判よくないっていう話を聞いて
ガッカリした記憶があるよ。
スキンヘッドに伝統空手家らしくないムキムキとした体
そしてあの形。カッコイイんだけどね。
950名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 13:18:07 ID:CCPx6yjy0
伝統派空手を格闘技と考えるのはおかしい。
あくまで武道であり、組手はスポーツです。
フルコンみたいに、胸だけを殴って人を倒す
なんてことは一切考えてません。
倒すの何のって話をしたいなら、
格闘技板に行ったら?
2ch従業員違法HP養神館龍大阪 詐欺師村川真啓

俺のHPにはサイト責任者の明記がない。 場所は[武道スペースコンタクト]って
とこでやってるんだが 実は元龍貴の嫁の実家のもの。反射道なんですよね(w
養神館の名前で騙し集めた人間を洗脳して反射道ムービーに撮影し、ハジメのブログにうつしてます(笑)
養神館の名前を利用してるの絶対秘密ですよ。 HPにも責任者とか俺の住所とかも秘密にしてますので(爆)
違法行為なので警察にも通報しないように(笑)携帯の番号ならいつでも変えれるしね。
逃げようと思えばHP消しちゃえばすむことですから(笑) え?俺の名前が実名か?って、それはヒ・ミ・ツ (

<俺の顔写真>
街中で見かけたら「2chみてるよ」って声をかけてください。まちがえても殴らないように(笑)
http://www.ryu-osaka.com/aisastu.htm   by 2ch従業員誹謗中傷係

違法HP養神館龍大阪  詐欺師 村川真啓 
                      ※ホントは反射道(爆)

元龍貴がURL規制をかけて、皆に見られたくないスレッド(笑)
ハンドルネームは、元龍貴=ウサで登場します。
※下記URLをツナゲルと見れる。
http://sports.2ch.net/budou/    kako/997/997500200.html
http://sports.2ch.net/budou/    kako/997/997500200.html
http://sports.2ch.net/budou/    kako/997/997500200.html
952名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 15:49:10 ID:a8baJbesO
>>850
武道板ルール

武道以外の格闘競技も歓迎する
953名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 15:52:15 ID:haLguHxM0
みんな騙されてはいけません。
格闘技というのが実戦のシミュレーションだとすれば、
少なくとも顔面も瞬間的な投げもないフルコンタクト空手よりは寸止めの方が実戦的なのです。
空手は武道です。競技会で相手に勝って喜ぶというのも所詮修行の一環なのです。
954名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 15:59:47 ID:XIgWvkLR0
みんなKや総合の視野からしか強さを判断しないからよくない。
それだと武道はどれも弱いことになる
955名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:03:20 ID:a8baJbesO
寸止め空手の試合・例えば協会全日本にブアカーオが出たらどこまでいけるかな?

ちなみにブアカーオはムエマラソン優勝、中国散打ルールでも散打に勝ってます。
956名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:05:03 ID:haLguHxM0
比較的似通ったK−1ルールですらタイ人の適性はそれぞれですから、
ましてや寸止めともなるとわかりようがないですよ。
957名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:07:00 ID:a8baJbesO
でも寸止めのタイ代表はムエからの転向が多いンじゃなかった?
958名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:10:05 ID:haLguHxM0
国際式ボクシングなんかそういう傾向強いんですが、やっぱり人それぞれですよね。
959名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:10:23 ID:a8baJbesO
ボクサーの突きやムエタイの蹴りでポイント取ってくれるの?

てか、中段は当てても反則にならないんだよね?
だったらミドルでボコってからポイント取るのはあり?
960名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:16:58 ID:haLguHxM0
極めがないことにはポイントにならないと思います。
961名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:18:26 ID:a8baJbesO
極めとは引きのことですか?
962名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:22:11 ID:haLguHxM0
とりあえずその理解で差し支えないと思います。
963名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:27:09 ID:DWW1vQyr0
畑山のストレートでもポイント取れない?
引きあるよ。
964名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:29:06 ID:haLguHxM0
そういう個別の話はなんとも。
ルールに合わせた技の修正や戦術等
適性があればいけるのではないでしょうか。
965名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:33:50 ID:DWW1vQyr0
ミドルキックでKOしても反則にならないんだよね?

回復してからまたスタート?
966名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:44:08 ID:haLguHxM0
ルール上はミドルだろうと倒すような蹴りはいけないはずですが、
慣習的には強めのキックが認められたりしてますね。
とはいえルールがルールですから、当たっただけなら続行でしょうが
倒してしまったら反則になるのではないでしょうか。
967名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 16:59:01 ID:BpbxmcPi0
今までの寸止めの人の話では、顔面以外はおもいっきり当てているとのこと。
ボディでKOされたらKOされた人が悪いと言ってましたがどっちがほんと?
968名無しさん@一本勝ち
>>966はご覧の通り私見ですから、
今までの人が皆そういってるのでしたら、そちらが正しいのでしょう。
私は嘘をついているつもりはないのですが。