空手・中国拳法の立ち方、歩型について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
(´・ω・`)
2名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 14:05:46 ID:VDIAn5f20
( ゜ρ゜)~゚ ホケーッ
3名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 00:19:43 ID:y52em8+M0
歇歩のメリットってなに?
4名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 01:38:31 ID:kXjGmMRlO
そのあと超豪快な足払いができること。
5名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 20:03:59 ID:1BeMbpX10
少林拳や蟷螂拳の箭シッ歩(漢字わからん)とかの予備動作にもなってるね。
バーチャファイターで出てくるやつ。
ためを作って一歩で遠くへ飛んだり出来るよ。
6名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 21:19:50 ID:zLHYavhe0
弓歩(空手でいう前屈立ち)って後ろ足は伸ばすの?
長拳や空手とかでは伸びてるが、太極拳では曲がっている。
7名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 21:31:45 ID:kXjGmMRlO
びんびんに伸ばすお!
太極拳が伸ばさないのは多分、
踏勁より纏糸で力出せるからじゃないかお!
8名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 23:56:31 ID:y52em8+M0
実戦では四股立ちとか仆歩とか使わないのに練習する意味あるの?
9名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 00:00:24 ID:F/qsemoQ0
>>8
体作り
10名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 00:23:04 ID:sYemO80h0
実戦の中で必要なことだけを練習したほうが効率的じゃない? 
○○立ちとか○歩とかやってなくても強い人なんて幾らでもいるし
11名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 00:34:07 ID:9o0SCgkD0
>>10
強くなる時には必要ないかもしれないが、維持するためにはあったほうがよい。
微細なフォームの崩れとか感覚のずれなどが体形、体調の変化などで生じた場合、
より細かく規定されているフォームを持っていたほうが調整、復元できる。
また、作るときにも規定された姿勢や動作は効果が得られやすい。

欠点は、形成には時間がかかり、自分のものとするためにはカスタマイズが必要な事。
形式化して形だけ練習したら何の意味もなくなる。
12GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/05/18(木) 00:46:33 ID:Vrekc2Rl0
>実戦の中で必要なことだけを練習したほうが効率的じゃない?

となると、ほぼ絞れないと思いませんかね?
所謂、実戦となると散歩している時に教われたり、ジョギングしている時に教われたり、
あるいは誰かと手を繋いでいる時に教われたりと様々な状況が想定されますので。

「競技」ならばまた別の話になると思いますが。
13名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 11:27:57 ID:4ei9xqGX0
>>7
伸ばさないほうが力が出るし、円をキープできるんで丈夫だし、
動きが居つかないし、いいことづくめ。

空手でも、古くからのところは後ろ足は伸ばさないよ。

>>10
あんたの実戦は、限定されたシチュエーションでおこるものなの?
いつどうなるかわからないなら、体作りを最優先すべきじゃない?
14karasu// ◆eJlUd9keO2 :2006/05/18(木) 11:32:04 ID:LQ/3yI1DO
  )))
(・ω・)ネコアシダチてどういうとき使うのでしょうか?
15名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 11:55:57 ID:4ei9xqGX0
>>14
虚歩と一緒だ。たとえば猫足立ちのほうが足は素早く動かせる。
16名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 12:23:32 ID:aO+jV5AnO
>13
内では、初学者は後ろ足、伸ばしまくらされるお!
体硬くて伸ばせないなら、股関節の所から前に折っても伸ばしまくらされるお!
確かに最後は半弓半馬に至るけれども。
17名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 12:23:36 ID:nUbk6D8K0
>>13
どっちみち実際には使わないんだから鍛錬になるならどっちでもいいんじゃない?
18名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 12:43:23 ID:PfiZXPGc0
四股立ちは主に相手の腕を取って関節技をかけるときに使います

猫足立ちはいろいろ言われているようですが
実際には隠し技として「金的を蹴る」という意味で使われます

要するに型の中で猫足立ちで立つということは
「ここでは隠し技として金的を蹴りますよ」という意味があります

大したことじゃないんですがもしよろしければ参考にしてください
19名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 14:12:50 ID:Y6ahewrn0
>>14
型の分解組み手にあるよう。

例1
相手:右追い突きor左逆付きor左前蹴り
我 :左手で相手の攻撃を受けながら、右斜め後ろに体を移動。右足後ろ重心。
   で、左足だけ残し気味にしておけば丁度相手の金的の近くに。

例2
相手:後ろから我を抱きかかえる。
我 :重心を急激に下げて猫足立ちする過程で、右肘を前情報、左肘は後方
   へ突き出し中段に肘。
  両足を揃えずにに猫足になるのは前方の敵へ備える想定?

例3
相手:我の襟を片手または両手でガッチリ掴む。
我 :後ろに重心落として猫足立ちになると同時に両手で相手のアゴを突上げ、
   そのまま手を引かずに相手の首の後ろを掴み、
   相手の首を抱え込みながら、前足を軸に伸びあがり元の後ろ足でチャランボ。

中拳の一部の流派は後ろ足に重心残したまんまで突いたり服掴んだりしますよね?
だから工夫すれば上段で攻撃やけん制しながら下半身は猫足、前足はいつのまにか
金的の下、とかやれないことは無いと思いますがどうでしょう?回り込みながらと
か。

猫足立ちって腰から上の重心移動と落下で体全体の移動が完了する。他の移動方法
とはちょっと異質な感じがします。
中拳は人によっては姿勢の高い変形の猫足立ちを連続させて移動しているようにも
見えますが・・・。
20名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 18:29:13 ID:sYemO80h0
歇歩とか使ってる香具師いないよな〜 使ってほしいなー〜 やっぱ試合じゃ使えないのかな〜
21名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 18:49:09 ID:CHxa88Xk0
>>20
定式から定式へ変化する時に出る力が大事で、実際に使う時は
定式自体に拘る必要ないんだよ。

22GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/05/19(金) 02:23:08 ID:u9h0NgyU0
>>14
自然体の状態で相手からの何かしらの攻撃をかわすつもりで瞬時に一歩引いてみましょう。
自然と猫足立ちになっていませんか?
23名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 00:15:24 ID:9NA9gGUh0
馬歩とか弓歩じゃ力が出ない
24名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 00:26:04 ID:7dQU5xM40
その力が出ない不安定なポーズで練習。
力が抜けて居つきなく動けます。スルスルスルって感じで。
脱力の養成になります。
25名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 01:00:38 ID:5gPCD9f30
>>14
猫さんに近づくとき
26名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 08:32:44 ID:1aWbdEqO0
>>23
練習してないからでしょ。普通はでるよ。
27名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 19:24:04 ID:FLs82HHi0
>>20
俺つかってるよ。
遠間から飛び込んで拳が丁度当たる距離から出す。
距離が詰まってしまったらそのまま縦肘に変化したり体当たり出来る。
是非組み手やスパー試合等でお試しあれ。
28名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:21:08 ID:U6FQgZgs0
>>26
出ないよ。
もし出るんだったらそれはちゃんと馬歩や弓歩が出来てないんだよ。
29名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:33:29 ID:bTe0fufa0
>>24>>26
正気か?どこの門派よ?
3029:2006/05/22(月) 18:35:15 ID:bTe0fufa0
訂正
>>24>>28
31名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:36:38 ID:ng95117R0
>>28
打ち切った姿勢では力は出ないよ。馬歩から弓歩に変化させるときに
力が生まれる。過渡式を意識するのが大事。

>>29
たとえば太極拳。
32名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:47:48 ID:nVRueXWA0
馬歩=軸以外にはまったく力が出ない中立姿勢。おまけに不安定(だから軸が自覚できる)。
弓歩=前に向かって重心を回し移す練習。拳を出しても力感がまったくないが
打ってみて相手が力を感じたら成功。屁とも思わなかったら失敗。
前者は重心が拳に乗っていて、後者はどこかで切れてるか、あるいは馬歩で
軸として一直線に集めていないかのどちらか。
重心が乗るようになったらもう弓歩の姿勢は不要、と言うか有害。
こんな姿勢でパンチを打つと姿勢を決めた瞬間にKOされます。
33名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:49:44 ID:sIok5SUJO
>>29
また中拳叩きのなりすましじゃないの?
34名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 18:58:35 ID:bTe0fufa0
>>24>>28>>31
どこの世界に打ち切った姿勢で、次のパンチを打つバカがいるんだ?
前屈立ち(弓歩)で打てといえば、そこに至るまでに別の立ち方が入るにきまってるでしょ。
あたりまえの事を紛らわしく言うもんじゃないよ。
これだから中拳は・・。
35名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 19:09:40 ID:/CEf7opd0
>8
組手でも四股立ちはわりと使えるね、
あいての真正面を向いてやるわけではなく
片足を動かして……半身になる。
低くなるから突きをかわして潜りこんでるし、方向を間違えなければ蹴りにも当たらない

まぁ自分のほうが体が大きければ潜りこむなんて必要もないけどねw
36名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 01:00:23 ID:tprTlFI10
片足立ちってタックルされたら簡単に転びそうだな
37名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 01:49:21 ID:ve9NvOMk0
仆歩てどういう状況で使うの? ローキックされまくりじゃない?
38名無しさん@一本勝ち:2006/06/05(月) 22:25:21 ID:DKqNTvuA0
(´ー`)y─┛~~
39名無しさん@一本勝ち:2006/06/07(水) 17:34:23 ID:i6Xz/tdd0
女性とうまく会話できず興味の対象を幼女に向ける変態中拳
40名無しさん@一本勝ち:2006/06/07(水) 18:30:22 ID:pjBN/sSrO
>>39
自己紹介乙w
41名無しさん@一本勝ち:2006/06/11(日) 20:33:35 ID:Rq81GQ3e0
立ち方というか立ち姿なら

   沢 地 優 佳 最 高 !!B96cm!!B96cm!!B96cm!!B96cm!!
42名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 00:27:59 ID:BargG8kl0
松尾象山は騎馬立ちでムエタイに勝ったな
43名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 11:38:00 ID:SYs/FXu40
あげ
44名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 09:09:51 ID:U9ZgTuIrO
歩法の正しいやり方や練習方を詳しく教えてください
45名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 00:42:47 ID:yw4pRn5X0
>>44
漠然発言来たか
46名無しさん@一本勝ち
>歩法の練習法
日常生活にも採り入れる。
例 電車待ちは高めのタントウ、人ごみは三角歩でスイスイ摺り抜け等。