中国拳法を習いたいので強い中国拳法を教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:20:47 ID:ljh3PL5S0
俺、1さんは強氏八極拳と誰か突っ込んでくれるのを待っているのかとオモタヨ。

強氏八極拳、つよしはっきょく…つよい…強い中国拳法キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! って感じに。

ねえ、ねえ当たった?当たった?(ドキドキ
22名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:21:52 ID:wkKQ7KtJ0
どう考えても中国が世界の王になるよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。

ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。なぜ1度だけか?なぜ中国だけ例外なのか?
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなんで延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。

・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが希望薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別に悪あがきもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本がここ100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
この100年間の各種不幸や軋轢を招いているという見方の方がむしろ真をついているんです。
日本はたった一度の機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜

※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html  (内容は2005年の最新数値)
ページトップに「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)
数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
23B級B系モリの仲間達:2006/05/08(月) 03:02:39 ID:C+KRhmZ/0
まあ、あと30年もしたら日本もシナの属国だからそうしたら日本拳法。
24名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 03:04:22 ID:Ad/bHAoCO
国賊
25名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 06:57:24 ID:/SxZz+E20
日本在住の中国拳法家で強い人リスト

島田道男、岩間統正、佐藤聖二、久保勇人、天野敏(実戦中国拳法と言えばまずは太気拳の面々)
光岡英稔(韓氏意拳・現代に生きる武道家の中で古の達人に最も近い境地にいるby甲野善紀)
池田秀幸(太極拳無形塾・武道板オフ参加者が束になっても敵わなかったという)
賀川雅好(日本八卦掌研究会・組手の相手はボロ雑巾になるという)
瀬戸敏雄(太極拳学舎・化け物みたいに強い)
蘇東成(十代で台湾の武術オープントーナメント優勝、路上の実戦経験多数)
75氏(キックボクシングのセミプロを軽くあしらった武道板伝説の内家拳家)

あと対人実戦では中國武術鴻龍會も有名。
26名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 11:43:06 ID:S5Vrg1Mk0
75氏は数年前のオフ以来、ちっとも話をきかなくなったね。
たしか極真やってるんだっけ?
27名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 13:04:10 ID:y2NMgj0e0
>>27
太気の先生方はヤバイぐらい強いよね。
個人的には賀川さんに興味がある。
恐ろしい噂を聞いてるんで、ヘタレの俺は訪ねられないけど。
ところで、関西の八卦掌家で峰さんっていう人はどうなの?
28名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 13:05:17 ID:y2NMgj0e0
スマン、27は自分でした^^;↑は25へのレスです。
29名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 21:11:38 ID:O3SV6jiG0
>>26
武板からは完全に去ったけど、当時武板で出会った人とは交流がある模様。
ググると実際に会った人からの体験談が読めるかもよ。
30名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 22:43:39 ID:U7sAHcdb0
>>27
賀川さんの恐ろしい噂ってどんな話ですか?
雑誌で見る限りでは、やさしそうな印象だったんですが。
31名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 01:03:20 ID:9599WOAd0
>>30
25に書いてあるとおりの噂ですよ。
武術に関しては、御自分にも他人にも非常に厳しい方です。
32名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 01:10:33 ID:8dYzAARK0
王西安の自称弟子の野口敦子も強い
33名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 01:39:46 ID:wqN+A5wd0
>>32
笑わせるなWWWWWWWWwwwwwww
34名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 01:01:40 ID:HG5c/MuF0
75氏って、馬〇八卦の人じゃないの? なんでかそう思い込んでたなぁ・・・
35名無しさん@一本勝ち:2006/05/11(木) 02:46:35 ID:8yp98qJb0
>>34
「無いはずの八卦掌」から連想したんじゃない?
ちょっとそんな話題が出たけど年齢その他から違うと言われてたよ。
36名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 02:03:44 ID:bvYJMxGC0
野口敦子>鈴木詩織+岡本千鶴子+千乃裕子+里谷多英+岩井志麻子+河原美代子
37名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 02:07:49 ID:TP5MmEjt0
ボクシング・柔道・総合あたりを合計10年、プラス1ヶ月中拳で強くなれる。
体力が続かないようなら最後のひとつは省いてもいい。
38名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 21:37:39 ID:n9wyxuBE0
>コートの中央で思いっきり蘇東成流太極拳。これが通の表演。

最高すぎるwwwwww
39名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 22:55:21 ID:YWipPqjl0
強い弱いは拳法の種類に関係ないよ。
それぞれの拳法に考え方があるんだ。
要は自分の中にいかに力をつけるかということ。
後は性格にあったものをみつけること。
良い先生にめぐり合うことが、一番。
40名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 01:33:10 ID:WbQ3B69D0
妄想の入る余地が無く、強さを求めるなら太気、意拳がデフォでしょう。
もう中拳は太気、意拳に任せておけば没問題っつー感じっしょ。
41名無しさん@一本勝ち:2006/05/18(木) 01:39:33 ID:6UT+XQai0
>>26 その人、ちょこちょこ武板で名前見るけどね。
最近も分壇で「喧嘩買わせてくれ」みたいに生徒か何かが荒らしてた奴を誘ってたよ。
42物知り:2006/05/22(月) 22:02:38 ID:IBksTC1u0
北派拳術が素晴らしいというのは中国共産党のプロパガンダです。南派少林拳こそ正真正銘の実力ナンバーワンです。最終的に術の差ではなく人の差なら修行の必要もないと言うことになります。
修行すれば誰でもある程度強くなれるシステムこそ中国武術の真骨頂なのではないですか?
皆さん松田や笠井の意見に振り回されています。
南派少林拳でも境内で公然と行われていた洪家拳ではなく、奥深くで密かに伝えられた秘中の秘である詠春拳こそ中国武術の財産です。
43名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 08:12:35 ID:fB9+7Tdt0
「無いはずの八卦掌」・・・自己流www
44名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 12:32:45 ID:D0T8glpq0
>>43
「日本には来て」無いはずの八卦掌だな。
有名は有名だが。
45名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 17:23:49 ID:8rsMTX8D0
蔡莫拳は強いよ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 20:16:57 ID:vsUJmR2I0
詠春は発力のシステム残ってるの?
47名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 21:44:46 ID:8rsMTX8D0
詠春拳はスポーツですね。 フェンシングのような。
だから、詠春対詠春では、競技として試合が成り立つけれど、
喧嘩だと、どうもイマイチ。
48名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 22:01:52 ID:zpCj5zUB0
拳法で一番実践的なのはやっぱり日本拳法?
49名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 22:07:27 ID:/qzN0uUf0
太極拳+八極拳が最強
50名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 22:42:25 ID:zpCj5zUB0
>>49
うっそのー
51名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 23:11:21 ID:zy4T+Oga0
とりあえず日舞習いつつトランポリンやって。脚が潰れて腰で歩けるようになるから。
52名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 13:44:34 ID:vDtK++l20
南少林蔡莫拳は強いよ。
53初 ◆nrEc92s5Wo :2006/05/30(火) 16:35:35 ID:dVlkiEEL0
私が手も足もでない中国武術の使い手がいますが、そこの門下生は強いのも弱いのもいます。
同じように、私が一方的にボコられる空手使いもいますし、簡単にあしらえるような空手使いもいます。
ちなみにやられてる私が笑ってしまうほどに投げ飛ばしてくれる柔道使いもいますし、その逆の人もいます。

結局は、その人の稽古量や実力のように思いますが・・・
54名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 16:56:48 ID:vDtK++l20
>53
全くそのとおりでございます。
強さは個人によるものです。

55名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 18:39:45 ID:st7HL+8j0
ヒマだから中国共産党にいやがらせでもしようぜ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1148124126/
56初 ◆nrEc92s5Wo :2006/05/30(火) 19:02:39 ID:dVlkiEEL0
あ、どうしても強い中国武術が学びたいなら、門派ではなく道場をよく選んだほうがいいですね。
私は知り合いの関係で、3つの合気道の道場を見学したことがありますが、全然違いましたから。

a)年配の人から中学生の女子までいて、ゆっくりとした形稽古を中心にしている道場。
b)極真有段者がいたりして殴る蹴るをしつつ、強引にでも投げたり極めたりしている道場。
c)自衛官ばっかりが合気道と言い張って練習場所を確保して、時に空手や柔道といった自衛官と投げたり殴られたり極められたりするステキ空間。

まぁ、私はcのところに拉致られてましたが・・・
57名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 14:52:12 ID:7LN9NDav0
蔡莫拳最強!!
58名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 20:32:06 ID:q2RnVZvFO
どれやってもいっしょ
59名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 22:01:57 ID:XU3XVtFO0
やっぱ中国行って修行するなら【散打】!
他は時間の無駄だろ…
いや…
【?角】は当時柔道日本一だった牛島辰熊を破った偉業が有るし散打のテイクダウンにも採用されているのでコレもやっておいて損は無いだろう…
60名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 22:29:42 ID:ftxIA+fW0
牛をあいてに修行すればいいんだよ
赤いTシャツを着てタックルを切る練習!
赤いTシャツを着てハイダコウ!
61名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 21:19:27 ID:sKVG9jpA0
散打とシュートの違いを教えて
62名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 23:50:40 ID:shiBKIxQ0
>>散打とシュートの違いを教えて
散打はテイクダウン中心の格闘技。
シュートボクシングは打撃中心だね。
蹴りの軸足刈ってのテイクダウンなんてポイントの対象にもならないし。
あと一応シュートボクシングには立ち関節なんてものもある。
コレは実際には極まり難い代物なんだが…(相手も動くので)
>>60
病院逝け
63(・ё゜):2006/06/05(月) 22:43:14 ID:f4i0NEl20
taikiやれ
6459:2006/06/06(火) 21:09:46 ID:oj1+9ySZ0
>>【?角】
あれ??角 て書いたつもりなのに…
6559:2006/06/06(火) 21:13:11 ID:oj1+9ySZ0
どうやら
シュアイジャオとは書けんみたいね…
66名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 19:09:48 ID:Jng8p8B30
アッチョンぶりケ
67名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 19:54:32 ID:AyJFAEJ20
太気やるのがてっとり早いんだろうけど、最初からよわよわな奴には無理なんじゃないかな
学生とかならいいが、あんま怪我ばっかしてらんねえし
68名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 21:16:03 ID:kXE540Lo0
大気より極真空手か無門会がお勧め
69名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 21:25:53 ID:rD+ERUrt0
無門こそ他流の経験がないと雑魚で終わりそうだ。
70名無しさん@一本勝ち