極真の型って必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
極真の型は実戦で使えない。
なのに、昇段審査でも重要な項目になっている。
本当に型が必要なのだろうか!!
2ジャック(休筆中):2006/04/24(月) 10:58:54 ID:Rmpdd1R90
本当は秘伝   2
3名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 10:59:01 ID:e6wCeo++0
極真の型を使って、
複数人相手に喧嘩で勝ったという
話をいまだ聞いたことがないな。
4名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 11:06:29 ID:OZ4ENREN0
型だけに形だけってな
5名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 11:10:21 ID:KXVQrl1S0
君達!「型=実戦で使える」ていう思考が間違いだよ〜
6名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 11:12:29 ID:wLW0g/Li0
いらないよな
7名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 11:16:55 ID:kWB9yeEz0
型の種類、結構多いんだね・・・

太極 T〜V
足技太極 T〜V
平安 T〜X
平安裏 T〜X
三戦
安三
突きの型
撃砕大
撃砕小
転掌
最破
征遠鎮
臥龍
十八
観空
五十四歩
8名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 11:17:07 ID:e6wCeo++0
使えもしない型の審査でミスって
昇段審査に落ちたやつはかわいそうだな。
9名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 12:14:33 ID:KXVQrl1S0
 
 「大衆の面前で型を間違いないで行うこと」は
 「胆力の鍛錬」「平常心の養成」になることが解らないのか?
 審査で型を間違えるようでは、実戦で力を発揮するなど夢の夢
10名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 12:41:16 ID:FPk+TAwmO
伝統派から見ればダボダボの道着で誤魔化してるけど型は下手糞なのが判るね。極真の型試合は他流派からの出場ってできるの?
11名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 12:42:56 ID:tO17EBXa0
極真って必要か?
12名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 12:49:00 ID:KXVQrl1S0
>>10
出場の意味ないでしょ〜 知らない型みせられたら審判が困りますw
13名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 21:47:20 ID:xEvmdXz4O
自分、伝統派(和道流)から極真に来たんですが、何で平安から型をやらないんでしょうか?
そもそも太極って、剛柔流の型でしたっけ?
和道流には有りませんでしたが…
14名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 22:01:57 ID:8mrXLkv/O
昔「極真の型」は今もある突きの型と蹴りの型あって蹴りの型までは知ってるがもう一つなんだっけ?
15名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 08:33:31 ID:uXmGt8cTO
映画の最強最後の空手で総裁が「ソウチン」の型してましたよね。周りでソウチンをしてる人見た事ないよ
16名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 08:44:58 ID:h6D9Tbsl0
全空連の形も体操化しててダメ
いま形と組手が結合出来てるとこは少ない
17名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 10:19:55 ID:Bj0q3sQP0
>>14 
「安三」(ヤンツー)でしょ? 
「中拳の型」とか言うことだけど、創作型らしいよ。
18名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 20:51:13 ID:b32W0+/FO
型は実践で使えないと思うのは少し分かる。でも型は総裁も言われてた「力の強弱」「技の緩急」「息の調節」が大事と。移動稽古は重心の移動の練習でもある。重心の移動は組手にもつながる。その延長線が型です。複雑な動作の中で重心の移動を養うのではないかと思います
19名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 08:24:33 ID:vtFkaUrk0
重心の移動のために型やるのか。
ひまだねw
20名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 08:31:30 ID:QHG/7l/s0
はい次の型
21名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 11:39:36 ID:Y3zai+nIO
ワー空にもでてたけど抜塞とか鉄騎練習してる?鉄騎なら覚えたけど。抜塞は松涛館流にもあるけどあれと同じなん?
22名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 11:53:48 ID:kaGlR/n30
体の軸ができるらしいね。
よく、姿勢がよくなったといわれるな。
23名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 12:05:59 ID:zAaBDvIr0
型の動作は全て「非日常」。
それによって普段使用しない筋肉、筋、感覚を刺激・養うのが型。
型が直接組手に結びつく・使える なんて妄想を語るのはやめるべき。
「1鍛錬法」というのが一番。
24名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 12:20:49 ID:+qIbTwSCO
先日、偶然初めて見たけど
キョクシンの形ってメチャクチャだし ダンスみたいだね
25名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 12:23:28 ID:L0/LZZIHO
型なんかやめてピラティスやったほうがいい。
26名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 12:48:28 ID:zAaBDvIr0
>>24
あなたは伝統派の型チャンピヨンですね?
それなら文句なしです。
27名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 16:32:24 ID:h8ugC6sN0
>>24
実戦に使えなきゃダンスだよw
28名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 16:52:22 ID:kpCPJRDh0
型は続けて貰ってもいいが、
女子だけにしろ。
スタイルのいい女子だけ。
裸で型やって貰えば一種のストリップ、十分価値あると思う。
29名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 16:56:38 ID:zAaBDvIr0
>>27
「型の動作がそのまま使える」と思い込んでる方が多すぎ!
指導者もわかってない人が多すぎ!
30名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 17:00:45 ID:G6HUVxLO0
>>27
おまえわってるのか。
31名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 22:13:10 ID:Y3zai+nIO
27 みたいのは極真に嫉妬している伝統の奴か糞弱い奴の嘆きかだよ。
32名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 22:26:04 ID:CHXWElQF0
極真に限らず型いらねえだろう。
33名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 23:33:00 ID:ZbthH2SZ0
曲新は哀れ
総合で勝てない実戦空手w
34名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 01:54:10 ID:LfuraN3i0
他に総合で勝ってる空手なんかあるのか?
総合やってて総合で勝てない奴らの方が実はかなり情けないんだが・・・。
35名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 10:17:19 ID:Jwys+0z00
>>34
そうだよ、34の言うとおりだよ。
極真やってて総合に負けるのは仕方がない。
極真の責任だよ。
だけど総合やってて総合に負けるってのは、個人責任だからかなり情けないことだよね。
36名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 10:36:18 ID:NuNvrkYD0
っていうかもう
全ての流派が勝手に解釈して改変しちゃってるし
指定型なんて完全にダンスになってるし
極真に限らず他の流派全部アウトでしょ
37名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 10:45:40 ID:01ImzjOR0
物事が少しずつ伝わるうちに、オリジナルと変ってしまうのは仕方がないこと。

型の必要性がわからないのは、身体と最終的に精神まで練りこむ所まで型をやってないから。

ただ汗をかく、カロリー消費なら、ダンス空手 ダンス型と言っても良い。
38名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 10:47:50 ID:01ImzjOR0
型が昔と変ってる!と騒ぐ人がいるけど、だから何?
それが貴方にとって、どれほど大きなことなの?って話
それこそ本家、本元の人が言うなら、まだ解るんだけど。
39名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 11:05:39 ID:01ImzjOR0
型をほんとうにやり込んだ人達の団体演武を観たことがあります。
性別、顔、体格の違いはあれど、一挙手一投足 呼吸まで 
完全に一致していますからね。
トコトンやりこむと 誰がやっても全く同じになるんです。
それが本当の「型」にはめる という事なんですね。
40名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:09:49 ID:LfuraN3i0
人を殺めちゃいけない世の中だから型の技術の経験値など上げようがないわな。
剣道と同じく。
41名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:27:57 ID:Jwys+0z00
型は無意味。
なぜなら、統計学的にいって型のチャンピヨンに強い方はおられませんから。

ただ、踊りである以上、美しければ良いのです。
型の隆盛とは争いのない平和な時代の尺度でしょうか。
42名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:36:42 ID:01ImzjOR0
型のチャンピヨンになれるのだから「無意味」ではないよ。
組手を選ばなかっただけです。

逆に組手のチャンピヨンが型競技に眼を向けていたら、
型チャンピヨンになっていることでしょう。

チャンピヨンとは、何をやってもチャンピヨンになれる人を指します。
43名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:39:23 ID:kCI5XQrI0
形は無駄とか不要だとは思うが無意味じゃないだろう。
昔の人はこんな動きしてタンやなぁ?とか、空手を知る事ができるじゃないか。
それ以上の意味なんてしらね。
44名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:43:21 ID:wBiG/HYF0
ああ、俺は空手家なんだなあ・・・
って雰囲気を味わえる
45名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:59:43 ID:yg+fYekj0
本土に伝わってくる時点で型の形のみでその他重要な部分
が抜け落ちちゃったらしいから只形だけ真似てても本来の
意味は理解できないんだろうね。(俗に言う口伝て奴?)

伝わってる所には伝わってるんだろうけど全体から見たら
ほんの一握りなんじゃない?

極真?当然伝わってないでしょ。
極真10年やってる俺が言うんだから間違い無いww
もし居たとしても圧倒的に少数でしょ。
所詮、審査前に順番覚えるために何回か練習するだけだしね、、、。

型競技なんていかに見栄え良く演舞するかに重点が置かれてんだから
いくら競技型が華麗に出来ようが組み手にはあまり影響しないと思うよ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 19:10:24 ID:01ImzjOR0
型競技はホント意味ないよね。
審査するなら 審査員は 演舞者より 型がうまく出来なくては採点なんて出来ないよね。

キレイに演じる型は無意味。
「心身を練り上げるための1手段として型がある」というのが本来。
47名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 19:22:02 ID:LfuraN3i0
ただ極真で型はどうのこうのと極真経験者を含めてこの頃言われてるけど、今は
少年部も女子部も壮年部も型やるし型試合も出来た。

何がいいたいかというと、このよう流れになってきて必ず極真の中にも型中心に
稽古する人間が出てくるという事、あるいは型ヲタク。
型の為に伝統派の研究したり出稽古に行く人も当然増えていくでしょう。
組手では皆キックやらボクシングやら研究してたり出稽古してたりするのに型
もそうならないはずがない。
48名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 22:48:09 ID:yg+fYekj0
型の研究、大いに結構じゃないですか、
先人の知恵の結晶を無駄にしないためにも
もっともっと研究するべきです。

でも、競技のためのテクニックのみを追求したのでは
本末転倒だとは思いますけどねw
49名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 10:55:45 ID:rAsbURYUO
総本部指導員の池田雅人さんも伝統道場に出稽古行ってるし、極真館の岡崎福島支部長も沖縄行ったりして型を勉強してたし、型三連覇した現清武会の渡辺有機さんもしてたね。やっぱ型は大事なんじゃない?
50名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 11:40:43 ID:UxeBrNUN0
型やってない、組手だけの新興フルコン団体はドンドン衰退してるよね!
それみても型が大事なのは明らかでしょう。
51名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 12:08:00 ID:AjTGEsL70
>50
それは型をやってないから衰退したんですか?
違うでしょ?どう考えても・・・。
52名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 12:49:25 ID:UxeBrNUN0
それだけでは、ないですが 1つの要因なのは明らかですよ。
「型やらない」つまり「年配者・女性が来ない」ということですから、
幅が広がらない=衰退の要因です。
53名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 17:53:31 ID:DZXCEuGF0
型がやりたくて空手始めるような人は最初から伝統派に入門するでしょ。
54名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 18:07:58 ID:ODCMLP5o0
型がなければ空手ではない。
というのが一般的になってきたんじゃないの。
あたりまえのことさ!
55名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 18:32:16 ID:UxeBrNUN0
>>53 年配者にとっては「家から近い」が条件です。
   そこがたまたまフルコンで型をやってないとなると・・・・・足は遠のくでしょう
56名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 19:00:43 ID:JnZpLo9mO
マジレスすると、試合重視、筋トレ重視に陥りがちな特に若い連中に基本の重要性を気づかせるのに型は必要。
57名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 19:05:30 ID:UxeBrNUN0
正しくは「現役を降りた連中に」ではないでしょうか?

試合重視の若者に基本・型をいくら言っても耳を貸さないものです。
58名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 19:46:19 ID:JnZpLo9mO
いや、現役の人間にこそ必要何だけどね。
試合用のスパーやコンビネーション等だけでは、偏重し過ぎて伸び悩む奴が出てくる。
そう言う人間は君の周囲でも多くいると思うんだがどうかな?

君は例えば、同じ空手を身につけるにしても、
田村の様な空手と成島の様な空手、どちらを身につけたい?
59名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 19:49:45 ID:UxeBrNUN0
田村と成島・・・・・比較の対象にしますか?w
60名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 19:50:44 ID:JnZpLo9mO
解りやすいだろ?
61名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 19:52:27 ID:dbNDRCCl0
たしかに、現役から降りた人に多い気がしますね
私も現役の時は基本、型なんぞやらずに
とにかくスパー、ウェイトトレ重視でしたからww

逆にそう言うことを経験してきたからこそ
基本、型の重要性を再認識できたりするのかな
と最近ふと思ったりします。
62名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:00:44 ID:dbNDRCCl0
一番問題なのは教えられる人が
いないってとこなんでしょうね。

ただ形だけ真似てても、まさに似て非なる物
であり、それこそ見栄えばかりにこだわる様に
なるんじゃないかな、、、。
63名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:03:42 ID:xyx3QZnS0
曲新とか寺わろす!
型にしろ組み手にしろどうだっていい。激弱・・・
所に負けた奴が曲新のトップレベルなんてw
高校柔道の強豪高どころか、中学柔道の上位の香具師にも勝てんぞw
64名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:14:00 ID:IE+MkXrM0
>>63
逆に総合のプロで20戦以上やってて2戦目に負けるほうが大問題だろうが、アホ。
65名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:20:40 ID:ZvDfCPlC0
ん〜・・・アマレスのチャンピオンの杉浦に野地はKO勝ちしてるしな。
総合での経験だろう。

てか、型や基本についてのスレなんで。
66名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:31:07 ID:JnZpLo9mO
野地はもう極真とは言えんがな(苦笑
67名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 21:56:01 ID:uuLDAh/d0
組手・スパーだけしかできない指導者は年取って現役に勝てなくなったときにつらいよね。
68名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 22:17:17 ID:VKpL1cC/0
それはそうだね
ただ、型に逃げているというか型で誤魔化して“現役面”するのは卑怯だとも感じる
69名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 22:29:27 ID:S922Vp9C0
>>67
それは、年取った野球の監督に千本ノックねだるようなものじゃないのか?
指導者って、指導が出来ればいいんだから(もちろん極論だけどね)
人間歳を重ねれば、弱くなってしまうんだから、強いまんまなら誰もが生涯現役で試合に出続けるよ。
出来ないから、指導なんだよ。
極真でも型が必要なのは、型が伝統的に受け継がれるべきものだから。
そりゃ、元の型とは、形が違う。それは、寸止めでも同じ。言いっこなし。
でも、系譜が分かるんだよね。型の名前見れば、大体。
そう言うことって、大事なんだよ。家系図みたいなもの。
世の中、多少の矛盾があっても飲み込む度量が無いと。
そう言うものと割り切るのが一番!
70名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 22:40:13 ID:JnZpLo9mO
矛盾なんて無いんだがね…はぁ〜
71名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 23:37:04 ID:dbNDRCCl0
その受け継がれるべき型が形だけのものなら
要らないと思うなぁ、、、。

本来ならば型と組手は直結しなければならない訳で
型競技のため、空手っぽいからなんて理由なら
あえて極真で残さずとも良い気がするのよね。
72名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:12:51 ID:fgOQWM5aO
顔無し空手の人でそもそも型を指導出来る人がいるのかが、
大いに疑問何だけどね。
73名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:17:01 ID:Zxb/4UcI0
?型が組み手と直結していないとおかしい?
と言うなら、伝統派の型に何故、上段回し蹴りが無いのかね?
後ろ回し蹴りは?試合で肘打ち、膝蹴りするかね?
さて、極真の型には、踵落しと胴回転回し蹴りが無いのは、何故かね?
想定している状況が、型と組み手とは、違うからだ。
組み手は、あくまで組み手ルールの中で行うものだ。直結してないとおかしいなんて発想が出る時点で
型が何かを理解できていない証拠だ。
その上、型をそののまま組み手に使えないのは、やってみれば分かる事。やらなくても分かる事。
じゃぁ、全然無駄なものかと言えば、そうではない。
技術のヒントが型にはあると言う事。大山先生もそういってなかったかね?
嘘だと思うなら、投げ技が有効だった時代の極真の試合や技術書を見ればいい。
型を元にした投げ技が豊富にある。だが、現在のルールなら無用の長物だ。
実践こそが全ての極真において(それが当初の売り文句)、型だけ踊るのは、不毛だと分かるだろう。実践しなきゃ。試合で使わなきゃ。
試合で使えないから、捨てるのかね?

74名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 01:49:59 ID:/IFqLlui0
>>63
「裏極真」と呼ばれる連中がいるの知らない?
やばすぎて表部隊に出られない空手家達の総称・・・・・
梶原ワールドの創作ではないんだよ

>>72
なに、なに・・「顔面あり」なら「型も指導できる」っていうの?
試合ルールと型は別物だよ!
7571:2006/04/30(日) 02:06:13 ID:da/5Xip00
う〜む、文章は難しいなぁ、、、

基本的に型が作られた時代の蹴りは中段までしか
無かったらしいから当然、型の中に上段系の蹴りは無い
わね。(回し蹴りもないね)

組手に直結しない型って何のための物なの?
本来の空手は打撃、投げ、つかみ、関節全て
含んでいるよね。
当然それを使うための体捌き等も含んでる
のも分かりるよね?


極真のルールでも使える技術含まれてない?
俺は含まれてると思うけどねぇ、、、。
もともと極真は本来の空手から打撃のみを
取り出したものでしょ?


7671:2006/04/30(日) 02:12:11 ID:da/5Xip00
貴方は俗に言う分解(用法)しか見て無い気が
するんだよね。
打撃の部分なんてもろに直結してんじゃん。
例えばナイハンチの突き、セイサンの突きとか正しく
使える人の突きとか受けた事あります?
恐ろしい威力ですよ。
(威力もそうだけど何より質が違う)

ちなみに俺が型に興味を持ち出したのはその人に合ってから
なんだよね。


あとね俺は全ての型は要らないなんて言ってない。
本来の目的から外れた物。(まさに形だけ)
見栄えを重視する競技型とかは、それこそ貴方が言ってる
実践空手には不要だと思うけどね。

演舞はいらないけど演武は必要、わかるかな?


77名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 07:05:54 ID:VuGjOKRQ0
>>58
成嶋は型や基本・移動を沢山やっていて
田村はミットやシャドーだけだったということの証拠は?
7873:2006/04/30(日) 07:11:02 ID:z2ml5Ubr0
>基本的に型が作られた時代の蹴りは中段までしか
無かったらしいから

いや、そういうことじゃなくてね、無い理由の方が重要なんですよ。
後ろ蹴りなんて、邪道だ!とか言われていたが、型にはある。基本にもある。現代のKОルールでも十分に使える。
でも、邪道と言われていたんだよ。何故か?

>例えばナイハンチの突き、セイサンの突きとか正しく 使える人の突きとか受けた事あります?
恐ろしい威力ですよ。

恐ろしいパンチならボクサーのパンチで充分だ。型よりすばやく体現でき、また多くの結果を残している。
極真の多くの選手が欲しいパンチでもある。何でわざわざ、限られた人しか使いこなせていない技を必要とする?
ナイハンチにしろセイサンにしろ、その立ち方では、すり足やステップする相手を追い切れないし、ローキックの的のような立ち方だし、
以下も一番、"利く”立ち方だ。極真ルールにおいて効果が高いものには、まるで見えない。(ちなみに極真にそんな立ち方ないぞ)
組み手に”直結”は、していないと思うぞ。型は、技術のヒントである。

>見栄えを重視する競技型とかは、それこそ貴方が言ってる
実践空手には不要だと思うけどね。

畳水練と言う言葉をご存知か?畳の上で水泳の練習をしている矛盾を笑った言葉。
極真においての理想では、型とは、まさに畳水練。型の演舞など、畳水練だ。
試合に使えないから、練習せずに廃れていくと言うなら、ビデオで型を残せば言いだけの話だ。
じゃ、何でやるのか?残すのか?伝統だからですよ。捨てる事の方が無駄。西洋人が聞いたら呆れますよ。
彼らは、我々以上の歴史と伝統を多く守ってるんですから。
79名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 07:14:51 ID:z2ml5Ubr0
おっと、ミス、ミス
>ローキックの的のような立ち方だし、以下も一番、"利く”立ち方だ。

ローキックの的のような立ち方だし、位置(太腿の角度)も一番、"利く”立ち方だ。
が正解。
ごめんなさい。
80名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 07:25:23 ID:DGHJiZA8O
成島は防具空手出身
81名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 08:40:18 ID:+kV987to0
ボクシングのパンチ、ムエタイの蹴り
レスリングのタックル(これは違うかw)
もはや空手である必要性は無いのでは?
82名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 08:48:07 ID:Gd5OxjKX0
形は二人一組の殺陣のような競技にすれば意味がある
護身術の練習にもなるしね
一人でやる現行の形競技は単なる体操化してしまい無意味
83名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 08:57:33 ID:mbiR949u0
アホどもが、型型(ガタガタ)言ってんじゃねえ
84名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 09:53:06 ID:+kV987to0
空手には色々な立ち方があるけど何故こういう
特殊な立ち方を練習でするんだろうねぇ、、。
その辺を考えてみるとおもろいかもw

組手と立ち方が違うから、ステップには追い付けないから
使えない、まさに昔の俺と同じ考えだよww
実際使える人と合って見るのが手っ取り早いとは思うけど
中々いないってのが現状なのかな。

ちなみに俺が知ってるその人は組手の時は普通に歩いてる(ように見える)
それこそスタスタとねw

あと、個人的には伝統だから使えない型を残す
(使えないってとこが味噌ね)
言い変えるならば空手っぽいから型を残す、、、。
そんな物なら他に型を重視してる所なんて幾らでもあるんだから
そちらに任せとけばいい、あえて極真で残す必要性は感じない。

>>83
ガタガタ言うためのスレだしwww

85名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 14:17:54 ID:13sp/T+Z0
>中々いないってのが現状なのかな。

そこが重要なの。
>>型よりすばやく体現でき、また多くの結果を残している。
極真の多くの選手が欲しいパンチでもある。

選手って言うのは、合理的に生きているんだよ。
いつまでも現役選手じゃいられない。
そして、いつまでも空手を習い続けられる環境の人ばかりではない。
仕事があるんだから・・・

>そちらに任せとけばいい、あえて極真で残す必要性は感じない。

まぁ!何て他力本願な!!
それはさておき、一つ重大な誤解がある。”使えないところが味噌”というが、
使えないのは、ルールのせいだと言う事をよく理解するべきだ。
使えないと言うのではなく、”試合に使えない技”は、腰を入れて練習しない。
だから研究しないし、”使えない”技術になるのだ。畳水練になるからね。
だから捨ててもいいのか?
空手は本来〜、等の語句でくどくど始まる説明の中には、型の技を紹介するものがほとんどだ。
空手本来のものを失っても、空手と言うなら、空手の本質など元よりないというのと同じこと。
試合に使えなくても空手本来の姿を伝統として守る事に必要性を感じないのは、空手自体の否定ではないかな?
86名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 15:16:58 ID:mRcoZvaI0
型も移動稽古も無駄
87名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 15:33:46 ID:THHKLZ7X0
極真だから出来る型はどうだろう。
フルコンタクト型
フルコンタクト太極
フルコンタクト平安
とか・・。
ボディの鍛錬にもなるしいいぞきっと。
88名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 17:21:06 ID:+kV987to0
まぁ、言いたい事はわかるよ俺も現役の時は
スパー、ウェイトトレ重視でガンガンやってたから。
時間が無いから分かり易い西洋的な技術に偏る
のも当然の流れと言えば当然だわね。

まず、一つ言いたいのは型を技の集まりとしか
認識して無いんじゃないかな。
前にも言ったと思うけど分解、用法のみを見てたら
そりゃ使えないのばっかりですわなw
掴んで〜、崩して〜、ての多いしね
だから型は試合で云々という考えになるんじゃないかな。

型は分解もそうだけど元々動ける体を作る
という面もあるのはしってるよね?(むしろこっちが重要)
ってかこれが無いとまさに形だけ、似て非なるものになるんだよね
んで、抜け落ちてるのはこっちの方が多い。
前のレスで誰かが練るって言い方してたけどニュアンスとしては
そんな感じかな。
何故俺が以前のレスで威力もそうだけど何より++質++が違うと言った
のかもこの辺にかかってる。

まぁ一番問題なのは教えれる人がきわめて少ないってとこなんだろうね。

ボクシングのパンチにムエタイの蹴り+本来の用を成さない
形だけの型でこれは空手ですと言われても、ホントにそれは空手なの?
って思うのよね、、、俺はww

>>87
フルコンタクト型www
89名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 18:41:22 ID:l3Cn26y90
>は分解もそうだけど元々動ける体を作る
という面もあるのはしってるよね?(むしろこっちが重要)

そりゃ、曲解して無いかい?
そんなもの悪いけど、型以前の稽古で補うものだ。
基本どおりの動きを守ってさえいれば、型は、出来る。
移動稽古で回転から何から練習して、それから型に挑む。
型の動きは、基本に比べれば複雑で難解な気がするが、結局、基本が出来ていれば、
何の問題も無かった事に出来るようになってから気付く。

で、問題の動ける体と言うところだけど、実際のスパーを行えば分かる話だが、
型の動きとスパーは、違う。むしろ、移動稽古のほうが近い。
すり足や送り足をしながらローの練習を延々と行う。
ちょうどボクサーがワンツーをひたすら練習するのと同じこと。
自分自身の決めたテーマに沿って、個別の練習を行い、それらの動きを組み手の中で
円滑に行えるように色々のパターンを作り上げ、練習する。そうする事で、組み手で動ける体を作るのだ。
これを決められた流れでしか動かない型で代用しようと言うのは、あまりにも愚かな話だ。
型は、動ける体なんてものを作ると言う初歩的な意味で作られてはいない。
90名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 20:56:02 ID:fgOQWM5aO
形の動きとスパーが違うと言う時点で底が知れるな。
91名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 21:06:28 ID:Np8Uqux40
>>90
お前一緒なんだwww
92名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 21:13:32 ID:fgOQWM5aO
一緒だよ?
少なくとも感覚は。
勿論、一から十まで全部同じと言う訳では無いけどね。
自分が出来ないから否定するの気持ちは解るけどね。
93名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 22:05:15 ID:BAxr/yHB0
う〜ん困った、俺の言いたい事が
何一つ伝わってない気がする、文章は難しいぜ、、、

まぁこれだけは言っとくけど動ける体ってのはね
ローがどうだワンツーがどうだとかそんな枝葉の
部分じゃ無くてもっと根本的に、まぁ簡単に言えば
自由自在に体を動かせるようにするって事、言い変えるなら
力を流し易い体にするって事なのよね。
(なんか中拳ぽくなってきたw)

力が流れ難い体でなんぼワンツーやローの練習した所で
決して最大の効果はでないよ。
そのまま練習続けてもある程度までは伸びても
すぐ頭打ちになるだろうね。

>>91
まんま型の動き使う時もあるよwww
94名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 06:57:47 ID:bceqHz2Q0
>力が流れ難い体でなんぼワンツーやローの練習した所で

なるほど、ボクシングチャンプもムエタイチャンプも頭打ちした連中の中のチャンピオンでしかないと言うわけか
ボクサーもムエタイもシャドー、ミット、スパー、補強をひたすら繰り返してあのレベルにまでいける。
彼らは、決して型の動きを練習しない。型は、その上を行くわけだ。
つまり、あれか。
「畳水練、1000万回繰り返せば、百戦危うからず。」と、いうわけだな。

そして、型をやり続ける偉い先生のみが最強に近づけると・・・
正直、君に極真は、いらんだろう?いや、極真以外の格闘技もだ。
ナイハンチやセイサンを行なえる先生だけが君には必要だ。
だが、逆に極真に君は要らない。他の格闘技もだ。
ナイハンチやセイサンを行なえる先生だけが君を必要としている。

そして、もう一度言う。極真にナイハンチやセイサンなどという立ち方も型も無く、
ここは、極真の型を語る場所だ。
95名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 07:00:31 ID:XQ06pzbV0
やり過ぎて腕が型型だ。
96名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 07:06:56 ID:sO3peyQLO
少なくとも選手にはいらんでしょう
97名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:27:29 ID:mgBhuVe30
型に投げも含まれるというが、
なら何で投げの練習やらないの?
柔道だって型やって、脚サバキとか覚えて、次に乱取り(スパー)して、やっと覚えるよね。
型だけで実戦に使えるなどと思うのは脳内行ってる証拠だよ。
98名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:32:09 ID:mgBhuVe30
先輩がさ、セックスの48手というの学んだんだよね。
苦労してさ。
で、いざ筆おろし。
だけどどこ突っ込めばいいいのか判んなくて、結局コーモンか何かに挿したみたいで、女怒らして終いだったって言ってますたw
99名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:35:12 ID:smcDA2Ji0
>>97
そう!そこなんだよ。
試合で使えないから、練習しない。だから使えなくなるんだよ。
昔は、裾を掴んで足を払ったり、蹴りを掴んで足掛けで投げたり、大外刈りのようなことをしても
あまり問題ではなかった。(止められるけど、どちらかと言えば、投げられるような蹴りをする方が悪いという印象があった。そして、何故か会場からは、拍手が起こった。)
今は、「掴み!注意1ぃ〜!!!」だもん。そら練習しなくなるよ。
100名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:37:31 ID:smcDA2Ji0
裾じゃなくて、袖だ。
101名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:49:35 ID:p9MSb5Wp0
「選手に型稽古はいらない」と・・ならば移動、基本をシッカリやりなさい!
意外と全日本クラスに、骨が脆かったり、試合場でちょっとした事でたたらを踏んだり、
転がったりするのが多いのは、身体バランスが悪いからに他ならない。
スパー、ミット、走りこみ、ウェイト・・それらは身体バランスを崩す元凶!
102名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:52:13 ID:p9MSb5Wp0
>>99
どうかん! 
試合用と稽古用・実戦用の組手の使い分けもできないようなのは、
空手家として失格!どっちも稽古すべし!
103名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 09:53:37 ID:mgBhuVe30
>>99
まったく貴方は正しいです。
今の極真に武道という言葉を使われたくないですね。
てかそんな粉飾はホリエモンといっしょで検察の告発を受けるべきですよ。
何が「掴み!注意1ぃ〜!!!」でしょうね!!
104名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 10:10:28 ID:e/3WnrBq0
もはや、笑うしかないなww

俺はあくまで一例としてナイハンチ等
出しただけで、極真にも三戦、平安色々あるでしょ?
これらは型じゃないの?
なぜ、あんな特殊な動きをするのか考えた事も
ないでしょ?
貴方は表面の目に見える部分しか見てない
それでは型は永久に理解できないと思うよ。

んで、今までのやり取りを見た感じ自分に理解できない物は
他が何言おうが聞く耳持たず、これでは暖簾に腕押しで
言うだけ無駄ってことになりますわなww

>>なるほど、ボクシングチャンプもムエタイチャンプも
頭打ちした連中の中のチャンピオンでしかないと言うわけか

な  ん  で  、 そ  う  な  る  ww

俺に空手は必要無いなんて言うてるけどね、むしろ貴方にこそ
その言葉を送ろう、もう何回も言うてるからいい加減面倒なんだけど
ボクシングのパンチ、ムエタイノ蹴り、意味の無い型、これのどこが
空手なの??

これ以上議論しても無駄だと分かったので俺はこの辺でwww

あぁ最後に一つだけ、一度型の使える人に実際あってみたらどう?
なかなかいないと思うけど、探せば必ずいるから。
自分の知らない事を体験する事は決してマイナスにはならないよ。
105名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 11:25:31 ID:NCZlOl4F0
伝統派(組み手)や剣道や柔道では現役おりた後に型に力入れてる人は
結構いるんじゃないの
そういう人は何故か最盛期の力をある程度維持してることが多い気がする
もちろんスタミナは追いついていないんだけど一本勝負なら現役にも
引けを取らないって人はその中にごろごろいる
だから何かはあるんじゃないのかな
106名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 11:38:13 ID:IrS1lRZ/0
>>出しただけで、極真にも三戦、平安色々あるでしょ?
これらは型じゃないの?
なぜ、あんな特殊な動きをするのか考えた事も
ないでしょ?

別に特殊とは思わない。型の動きが特殊であるなら、基本も移動も特殊な動きでしかない。
では、君は、基本も移動もあの動きをする事に何の疑問も抱かないのかね?
型だけが特殊であると。
君の言う型の特殊な動きなど、全て基本と移動の中にある。複雑に見えるだけ。もう一度基本を見つめ直しなさい

>>な  ん  で  、 そ  う  な  る  ww

>>そのまま練習続けてもある程度までは伸びても
すぐ頭打ちになるだろうね。

>>ボクサーもムエタイもシャドー、ミット、スパー、補強をひたすら繰り返してあのレベルにまでいける。
>>彼らは、決して型の動きを練習しない

自分の発言と人の意見をよく読みなさい。

>>ボクシングのパンチ、ムエタイノ蹴り、意味の無い型、これのどこが
空手なの??

それって、だから、極真創世記まで話が戻るわけだよ。
大山先生は、ボクシングも空手も柔道も習い、それまでの空手の矛盾点を見つめ直して
極真を作った。ムエタイの蹴りなど、ローがある時点でおかしいと思わないのかい?後ろ回し蹴りは?
ワンツーなんて言葉にフックと言う技は?
いまさら何を言うのか?
極真は、他武道の良いものを良いと素直に認めて吸収してきた。それが極真だ。
空手なんて元々、鶴の手、虎の手、竜の手、etc等の中国拳法を集めて作られてものだ。
いまさら何を言うのか?何百年前に遡って文句を言いなさい。
107GSL:2006/05/01(月) 11:46:01 ID:ZpNELlHzO
つまり、アレなんですよ。
解りやすく書けば、所謂運動センスのあり人間と言うのは、動きにクセが少ないと言われているんです。
例えば、仰向けになって足を振り上げるだけでも、素直に真っ直ぐ上がる人と
本人は真っ直ぐ上げているつもりでも微妙に斜めに成っている人に別れます。

これは、筋肉の発達のバランスやらが関係して起きる現象で所謂「才能」で片付けられてしまう領域の話です。

で、話は形に戻りますが、組手等の対人練習ですとぶっちゃけてしまえば
どんな動きでも相手に通用すれば良いと言う結論になりますが、それは相手のレベルも関係してくるので、
「相手に通用する=正解」とは必ずしも成らないのですよ。
より、上のレベルを目指した場合の話ですけどね。

それに対して形練習はひたすら特定の動きが出来るまでやらなければ行けないので何の誤魔化しも出来ませ。
如実にその人間個人の身体操作のセンスの差が現れます。
そう言う差を少しでも少なくする事が出来ればそれは組手競技にも当然反映されてきます。

ですから、逆説的になりますが、センスのある組手をする人は形をやらせても結構上手い人多いですよね?
それを才能の差で終わらせない為に形練習で少しでも身体操作の差を減らす。
だから形には多くの動きがあるわけです。
とまあ、これだけではありませんがこうゆう側面が形練習にはあります。
どうでしょうか?
形練習は組手に使えないでしょうか?
108名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 11:49:17 ID:mgBhuVe30
>極真は、他武道の良いものを良いと素直に認めて吸収してきた。それが極真だ。
良い物の九州なら良いが、問題は糞・味噌構わず何でも(型までも)吸収しようとしたことだ。

それと、こういう謙虚さは過去のこと、ね。
今は鎖国に安住する同チャンプが、総合の選手(しかもフリーターで下っ端)に秒殺される、が現状。

ここで一句、
キョクシンは、
脳まで筋肉かな、
昔は無考えに吸収し、
今は無考えに拒絶をし。
109名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 11:57:58 ID:IrS1lRZ/0
だから、その動きと鏡の前でワンツーをして、癖が無いかを自分自身も、他人の目でもチェックをしてもらったりしながら強くなるのと
何がどうちがうんだい?
型よりも早く、確実に強くなれる結果を残している稽古を重視するのが、なにがどう、悪いと言うのか?
また、そんな瑣末な意味での型の練習など移動稽古と大して変わりはしない。
練り足やすり足、送り足、ステップ、ワンツー、ロー、ミドルにハイ。
これらの練習だと頭打ちすると言う理由にはならない。
110名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:02:42 ID:IrS1lRZ/0
>ここで一句、
キョクシンは、
脳まで筋肉かな、
昔は無考えに吸収し、
今は無考えに拒絶をし。

ああ。そりゃどうも。
この「今は無考えに拒絶をし。」
と言う部分が、俺が唱えてる問題点だろうが!
創世記の頃は、下半身タックルの切り方まできちんと技術書として残し、投げ技、寝技まで有効だった。
時は流れて、試合ルールの練習しかしなくなり、その他の技術を捨て、技のヒントを残した型まで捨てようとする。
111GSL:2006/05/01(月) 12:04:29 ID:ZpNELlHzO
コンビネーション等の練習よりも形練習の法が如実に解りますよ動きの癖の差は。
一度比べてみれば解ると思いますが。
112名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:10:35 ID:I5RChv9+0
>創世記の頃は、下半身タックルの切り方まできちんと技術書として残し
>、投げ技、寝技まで有効だった。

これ本当?なんて技術書に載ってるの?
113名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:11:06 ID:p9MSb5Wp0
極真の型の原型は剛中龍と小投函の型だけれども、なんでここまで変ってるの
でしょうか?
先日、剛中の人に笑われました!
極真のイイカゲンさに腹がたっています!!
114名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:45:31 ID:9Pw+PHFh0
>>113
>剛中龍と小投函
コレも笑われるよ。
115名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 12:54:09 ID:p9MSb5Wp0
>>114
では「剛柔流と松涛館」・・・・・
いやいや 2ちゃんでこういう突っ込みされるとは思いませんでした。
正直疲れますね〜
このくらい型にも拘って伝えて欲しかったですね〜w
116名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 13:19:09 ID:rtDs/Azf0
>>112
10年以上前に友達に上げてしまったので、名前は忘れたが、結構、有名。
大山倍達先生のスレで聞くか、マニアックなHPなどで探した方が良いかと。
ただ、手に入りにくいのは、間違いないかと・・・

>>113
私も伝統派に入門した時に、十八、観空が全然違うので驚きました。
平安は、ほとんど一緒
(笑う人はいませんでしたが・・・)
違う理由については、まずいえることは、基本動作の術理が大きく異なります。
伝統派は、「極め」と呼ばれる動作(と言ってよいものか?)を基本とし、脱力と最短距離を動くスピード重視の型です。
そのため全日本の型の選手などでも、よく見ると(極真と比べれば)かなり握りが甘いです。スピードを上げるためです。
一方、極真は、甘い握りでは、骨折する事も、拳を傾けなければ、指を折りやすい、正確にダメージを与えられないことなども考慮に入れて、
スピードは、落ちますが、握りを重視し、また、拳を傾けます。
受けにしても例をあげ出したらキリが無いほど、伝統派の術理との違いが多く出てきます。
しかし、一言で言えば、極真は、点を中心とした円運動。伝統派は、最短距離を動く型と言えるかもしれません。
なぜ、極真は、型を大きく変えたのかは、作った本人で無いのでお答えできませんが、
伝統派の型を習い、その術理を覚え、極真と比較する事が大事ではないでしょうか?
また、違うと言っても、同じ動作もあります。そこにどんな意味があるのか?それを探ってみるのも楽しいかもしれませんね。
(私は結構、楽しいです。家系図を遡る楽しさがありますね。)
117名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 13:28:31 ID:mgBhuVe30
>>113
>極真の型の原型は剛中龍と小投函の型だけれども、・・・剛中の人に笑われました!

本質的にいって、キョクシンの型とは今話題の建築構造計算書のごとき存在である。
中身を問わない。在ることに意義を成す。
キョクシンの型を創ったのは大山倍達であるが、姉歯同様、禿げであることに、私は不思議な符牒を感じるのであった。
118GSL:2006/05/01(月) 13:31:21 ID:ZpNELlHzO
この場合の握りの甘さとはどの部分での握りなのでしょうか?
形競技、取り分け全日本は握りも審査の中に入るのでちょっと興味があるのですが。
119名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 13:36:35 ID:mgBhuVe30
先日行われた学会では、極真カラテの害の調査結果が発表されました。
以下にその抜粋紹介します。

1)ラットによる実験では、ラットに極真カラテをさせると87%の確率で圧死する。
2)極真カラテをした人が将来80年以内に死亡する確率は95%以上にのぼる
3)凶悪犯が極真カラテをする確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率より有意に高い(p<0.001)
4)極真カラテで押忍と言うと咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
5)極真カラテをしながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子を極真カラテ本部の3部に長期間監禁した実験では、被験者の99%が40日以内に死亡した。
7)ビール瓶を極真カラテの道場に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存された極真カラテ家の小便は有毒である。
120名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 14:09:28 ID:1NthO3so0
>形競技、取り分け全日本は握りも審査の中に入るのでちょっと興味があるのですが。

はっきりいって、かなり甘い。
握ると言う行為は、極めに必要なためのものでもなく、単純に拳が完全に閉じている事を指すのではない。
どの部分と言う事は無い。極真の握りを習えば、納得してもらえるのだが・・・
これも口論ではどうにもならない。現実にどちらも習うべきというしかない。

121GSL:2006/05/01(月) 14:14:22 ID:ZpNELlHzO
そうですか。
122名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 15:13:06 ID:p9MSb5Wp0
>>116
私の感覚では平安もかなり違ったのですが・・
平安1が2であったり、2が1であったり。
1(極真での)の3挙動目が下段払いまでは一緒ですが、
『左脇へ引いて、真上から鉄槌を落とす』でした。
123名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 15:49:43 ID:ylugVTVs0
>>112
>平安1が2であったり、2が1であったり

平安1,2と言うのは、そういうもんらしいですよ。
型の難しさを考えての事だったか、なんかそんな理由でそういう区切りにしているところもあるそうです。
これは、別に極真に限った事ではない。
ピンアンと平安とは、そう言うものなんです。

>『左脇へ引いて、真上から鉄槌を落とす』でした。

甘い!その程度なら、ほとんど同じと言って差し支えないほど、十八、観空は、違うから。
機会があったら、見比べてみてください。私の言う事(感覚というか)が分かりますから
124名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:54:06 ID:/rvUvONNO
剛柔流、松涛館の型をアレンジされたのが極真の型。伝統派だって見た目変な型あるよね。極真の型は基本稽古の技が多く使われてる。だから団体、流派の型は違うんだからイチイチ馬鹿に?しなくてもいいとおもうよ。
125名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 18:24:38 ID:uftF4d4tO
使われているか〜?
「基本は準備運動」なんて考えている人間もザラにいるのに?
126名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 20:39:36 ID:thUrAkO60
>>94
本場のムエタイでは、ワニ歩きだの、あるいは空手の前屈立ちの移動に似た稽古をやるよ。
日本の雑誌でも紹介されたが、ムエタイ選手曰く

「日本人(キックボクサー)は、こういった基本を疎かにするから蹴りが出来てない」

んだそうだ。
一般スポーツで、プライオメトリクスやアジリティトレーニングやらなくても凄い選手はいるけど、
才能同じならやってる選手には勝てないってのと似てるかな。。
127名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:35:34 ID:/fbEqqNG0
ワニ歩きが何か知らないんじゃない?
簡単に言えば、腕立て伏せで歩くような補強運動だ。
やってみれば分かる。ムエタイの選手は、30分以上繰り返すが、初めての人は、5分でもきつい。
背筋力と腹斜筋がかなり向上する。
空手の前屈立ちの移動とあるが、そんなもんボクサーどころか野球選手も陸上選手も取りいれてる「補強運動」。
ウェイトトレーニングでも普通に行なわれている。
柔道の井上康生選手なんかは、スクワットよりもこちらの方を重要視している。

ようは、型が体の力を伝えやすくするだけのものならば、充分な補強とシャドー、ミット打ち、スパーだけで充分という事。
別に型で練習する必要性は無い。
128名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:50:06 ID:8qRuW4Bg0
単に筋力を向上させたいならそんな動きしなくても
普通に腹筋,背筋やりゃいいじゃん、
129名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:56:09 ID:fISzSqYn0
>>128
いいたいことは、よく分かるが、サーキットトレーニングもやってみて、
単に腹筋背筋やるのとどう違うのか、自分の体で確かめた方が良いな。
130名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:01:31 ID:8qRuW4Bg0
筋力の向上、心肺機能の向上の他になんか意味あるの?
131名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:25:53 ID:8qRuW4Bg0
なんで井上康生ってスクワットより前屈立ちの移動の方を重要視してんの?
筋力向上させるなら 高負荷のスクワットの方がはるかに効率的なのにね。
132名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:33:23 ID:CLY4WpsK0
井上康生ったって、どこの井上だか知れたもんじゃないぞ。
極真の万年茶帯ちゃうねん?W
133名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:41:34 ID:8qRuW4Bg0
柔道のって書いてあるじゃんwってかそんな自分しか分からないような人の名前出されたって
何の意味もないってw
134名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 23:43:12 ID:crenS7Iy0
いずれにせよ君達には関係ないレベルの話だ。
135ピスキュイ ◆rMNMPSLh1Y :2006/05/02(火) 23:43:13 ID:9T7pVkPJ0
少林寺拳法>>>極チン
136名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:00:30 ID:8qRuW4Bg0
関係無いレベルってどんなレベルだよwワニ歩きにしたって127の文を読む限りでは
背筋、腹斜筋の補強なんでしょ?普通に腹筋背筋やりゃいいじゃんwムエタイやったこと
無いから正確には分からんけど、多分ワニ歩きとは別に腹筋、背筋は別にやってるんじゃない?
じゃ、なんでワニ歩きなんてやるのかってこと聞きたいわけよ。
137名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 00:38:15 ID:tpnYFHBK0
>>なんで井上康生ってスクワットより前屈立ちの移動の方を重要視してんの?
筋力向上させるなら 高負荷のスクワットの方がはるかに効率的なのにね

井上は、100キロ以上のバーベルを担いでこれをする。
ウェイトの専門家に言わせるとスクワットよりきついそうだ。

>>背筋、腹斜筋の補強なんでしょ?普通に腹筋背筋やりゃいいじゃんw

だから、やってみりゃわかるって。
ちなみにワニ歩きって言うのは、ムエタイの呼び方でしかない。
ちなみにアーミー式の呼び方は、ファイティング スコーピオン。
全身運動と局部運動の両方の補強運動は、アスリートの常識。
138名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 01:17:01 ID:gYVyS+A70
キツイ=効率的かといえば必ずしもそうじゃない。間違い無くスクワットを高負荷で
トレしたほうが筋力は向上する。パワーリフターのトレ見りゃ一目瞭然。局部運動は
特定部位の強化なのわ分かる。んじゃ全身運動の目的は何?全身の筋肉強化?それだったら
各部位ごとに集中してトレしたほうが効果は上だ。ではなぜ全身運動がアスリートの常識なのか
、常識じゃない人のためにそこんとこ詳しくw
139名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 01:17:32 ID:t7jXzC5y0
ワニ歩きは柔道の補強で普通にワニと呼ばれている。
柔道の入門書とかでも載ってるだろ。
いずれにせよ型だの移動稽古だのとは全然違うのは間違いない。
純然たる補強運動だから。

ワニ歩きをもって「ムエタイの選手は移動をやる→移動はキックでも役に立つ」
とするのは詭弁以外の何物でもない。
140GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/05/03(水) 01:28:27 ID:Bet98yzx0
>ではなぜ全身運動がアスリートの常識なのか、常識じゃない人のためにそこんとこ詳しくw

人間にとって最も自然で理想的な動きが全身運動(この場合は全身が自然に連動した動きと解釈していますが)だからです。
歩く時に「足の脚力だけ」で歩く人は居ないのと同じですね。
141名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 02:09:52 ID:vALAHT410
>ではなぜ全身運動がアスリートの常識なのか
、常識じゃない人のためにそこんとこ詳しくw

簡単に言えば、パンチを一つ打つ行為にしても全身運動である。
全身運動と局部運動との一番の違いは、全身運動だからこそ得られる負荷と言うものがあるからだ。
腹筋一つにしても角度を変えただけで得られる負荷と利く場所が違う。
そういった鍛えにくい部分を鍛え、筋力を上げていく。
ランニングをやっていれば、肺活量は上がるが、だからといってスタミナが上がるものではない。
野球選手や陸上競技経験者が入門した時、彼らは、かなり高い肺活量をしているにも拘らず、基本や移動稽古で息を切らしてしまう。
これは、単純に空手に必要な筋肉が無いのと動作慣れしていないからだ。
逆に、空手家がランニングをしてスタミナが上がるのは、足腰の鍛錬はもちろんの事、肺活量が上がるからだ。
空手家は、当然のことながら、ベースとして空手慣れと空手用筋肉を持っているために素直に肺活量がスタミナに反映される。
これは、ランニング以外のことでも言える。普通では、鍛えない部分も強化する事で従来の筋肉をバックアップし、より強い肉体になることが出来る。
腹筋、腕立て、背筋、ヒンズースクワットだけでは、鍛えられる場所が限られてくる。
では、逆に筋肉という筋肉全てを鍛えれば、いいのかといえばそう言うものでもない。
筋肉がフォームを妨げたり、階級がある競技では、体重の問題で出来るだけ競技に特化した筋肉を優先させる。スピード競技ならなおの事そうなる。
つまり「補強」運動として、全身運動とは、欠かせないものなのです
142名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 02:23:34 ID:vALAHT410
>>。間違い無くスクワットを高負荷でトレしたほうが筋力は向上する。パワーリフターのトレ見りゃ一目瞭然。

ちなみにパワーリフターもランジは、行なう。別に彼らは、スクワットだけをやっているわけではない。
スクワットより太腿の筋肉を伸ばし、角度も急になるためにスクワットより低重量で高付加が得られる。
また、跳ね上げ時には、スクワットのよりバネを使いにくいため、瞬発力の強化になり、スクワットの記録更新の手助けになる。
ためしに前屈立ちで100キロのバーバルを担いで一歩出るのと、140キロのスクワットどちらが重いか試してみればいい。
143名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 15:18:49 ID:0s/T/6kl0
ふむふむなるほどね。全身運動によって単一部位のみでは得られない負荷を体にかけ
筋力向上をはかるって事なのね。それだとGSLさんの言ってる事と根本的に違うんだけどその辺はどう思います?
あとレッグランジに関してはあくまで補助種目の一つとしてはやるだろうけどメインは間違い無く
スクワットだよ、脚部の筋力向上に関してはこちらの方が効果が上だから。
144名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:12:41 ID:D8JvIRJ30
筋肉をつけなきゃってレベルの人間と
これ以上筋肉つけるとオーバーウェイトになってバランスが崩れるってレベルの人間

で話が噛み合って無いんじゃないかね?
素早く強い打撃を作るには筋肉は必要だけど、それだけじゃ駄目なのは、
スポーツある程度やってれば分かると思う。
フォームとかそういう次元じゃなくてね。

そういう部分を補う方法として、プライオメトリクスやアジリティトレーニングがある訳だけど、
空手の型や基本てのは、空手用(突き、蹴り)の
優れたプライオメトリクスでありアジリティトレーニングであり、
フォーム矯正トレーニングでもあるんだよね。

やってりゃ分かるけど、ミットと筋肉トレーニングやって柔軟もしっかりやっても、
何故か、綺麗なハイや真っ直ぐなストレート、素早いフットワークは身につき難いからやってみなよ。
初心者は嫌がるけど、実は合理的なトレなんよ。空手の型って


型不要論を唱えてセンセーションを起こした城西支部極真も、
ドーピングファイター黒沢以外は録な成績残せて無いでしょ?最近は。
ドーピングで突けた筋肉で押し切るだけって感じで効率が悪い。

新極真の鈴木なんかもそういうタイプの練習だけど、だから練習量の割りに技が雑じゃん。
145名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:53:41 ID:liiog2X30
>それだとGSLさんの言ってる事と根本的に違うんだけどその辺はどう思います?

そりゃそうだろ。トレーナーによって考え方が違うのと同じで実際問題、結果論だ。
ちなみにパワーリフターがスクワットをするというのは、それが正種目だからだ。上のレスを良く見なさい。
「競技に特化した筋肉を優先させる」と書いてある。競技によっては、陸上のようにスクワットよりランジを重宝する。
また、利く場所が違うので一概に「スクワットが強い」=「脚力が強い」とはならない。

>ミットと筋肉トレーニングやって柔軟もしっかりやっても、
何故か、綺麗なハイや真っ直ぐなストレート、素早いフットワークは身につき難いからやってみなよ

つまり、ボクサーは、真っ直ぐな突きと素早いフットワークは持ち合わせていないというのか?
という無限ループになるので、上のレスをよく読んでから書き込みをしたほうがいい。
城西が結果を残せていないからミット稽古中心は悪いというのは、考え方がおかしい。本部を見ればいい。
型や基本1000本つきに偏ったせいで低迷したのを杉村、成島などという名選手がスパー、ミット主体に変えた為に飛躍的に進歩した。
この違いは、一概にトレーニング方法の良し悪しだけでなく、人材の問題と他の道場の進歩なども理由にあげられる。
城西が下がったから、その稽古法が悪いというのは、早合点としかいえない
146名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:58:40 ID:NhX50i0e0
今ざっと1から読んだんだけど、
極真に型の試合ができたってマジ?!
147名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 18:11:44 ID:liiog2X30
それから、今日の夜からスケジュールが入っているので、これで書き込みは最後になります。
元々、ゴールデンウィークの間だけのつもりでしたので、書き逃げのようになり、大変申し訳ありませんが、これで失礼します。
最後の私の主張を固めておきます。
1.型は、受け継がれるべき伝統と空手の系譜なのでこれを捨ててはいけない。
2・型には、試合で使えない技や術理がある。試合で使えないからといって、これらの技を練習せずに要らない物と捨て去る事は止めてほしい。
3.型の動きが難解に見えたり、複雑なために出来ないと感じるのは、基本と移動が出来ていないため。型が出来るようになってから気付く人が多いが、まず、基本と移動を見つめ直して欲しい。
4.型の術理を知りたければ、極真だけでなく伝統派の分解も研究して欲しい。そこには、隠れた術理を見出す事が出来る。
(例。太極拳は、対極が”正の字”を描くのと同じように螺旋を動く。これは、回り込みを何度も練習するためである。型の術利とはこのように斜めにみないと分からないように隠されたものです。
伝統派の分解なども型どおりに動かないことがあります。型は、ヒントでしかない場合がある証拠です。知れば見えてくることが多い)
5.空手に限らず柔術、柔道にも触れて欲しい。そうすれば、型の動きがもう一つ見えてくる。
6.型を神聖化しないで欲しい。型とは、畳水練である。結局、型を元にスパー等の実践する事が大切。
148名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 18:57:16 ID:t7jXzC5y0
>>144
へー、じゃマイク・タイソンなんか型だの移動だのやりこんだんですか?
デラホーヤでもリカルド・ロペスでも長谷川穂積でもいいけど。
彼等よりも極真で型や移動やりこんでいる人のほうが真っ直ぐなストレートや
素早いフットワーク身に付けているの?
149名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:00:35 ID:D8JvIRJ30
>>145
ボクサーは、空手とは違う型稽古をやってると思わないのか?
実際に、ボクシングジムでは、手を真っ直ぐに伸ばすための練習(座ってやる)から始まり、
空手の基本そっくりの形で足を平行に足返して突きを出すという型練習
その場ステップ(足並行)を経て、
やっと、構えてのジャブを習う
150名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:02:09 ID:D8JvIRJ30
>>148

>>149

空手の場合は蹴りもあるからそこまで含めると基礎練習の型としては空手の方が合理的だと思う。

151名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:03:42 ID:pw77u2vn0
ボクシングジムちと通ったけど、>>149のようなことは誰もやってなかったような。
152名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:04:23 ID:D8JvIRJ30
>>151
三迫系のジムとか都内のジムではやるよ
153名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:07:43 ID:pw77u2vn0
>>152
都内のジムではあるよ。
プロも多数抱えてるんだけども。
154名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:16:22 ID:D8JvIRJ30
じゃあ、やらないところもあるんだね。
確かに、選手の自己流に任せちゃうところもあるしね。。
ただ、名門ジムなんかだと、型に似たものを使って技術上達を促進してるのも事実だよ。

まあ、指導方針の違いと言えばそれまでだが。
必要か、どうかってことについては、すでに、これで答えが出てないか?
155名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:20:32 ID:pw77u2vn0
俺のみた限りじゃ空手の基本稽古に近いものはやるけど、
その次の段階としてはシャドーであって、型的なもんはやらんかな。
156GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/05/03(水) 19:48:09 ID:Bet98yzx0
無論でしょう。
ボクシングと空手の一番の違いは、競技オンリーかそうでないかですから。
周知の通り、空手の稽古体系は元々が競技の為に作られた訳ではなく、「空手道」を修得するために作られた訳です。
競技は、後付けですね。
ですから、必然的に競技オンリーで考えた場合、伝統的な空手の稽古法がマッチしにくく感じるのは、寧ろ道理です。
ですが、競技も根本的な部分では、その会派の術理を試すのを目的として考えられ作られた訳ですから、
空手の伝統的な稽古法ともリンクする部分はあります。
そして、空手に限らず現代にまで残っている伝統というのは、みな何かしらの合理的な意味合いがあるからこそ、残っている物が多いはずです。
偽物や時代に合わない物はことごとく消えて行った(あるいは、消えようとしている)と思いますよ。
157名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 20:02:51 ID:D8JvIRJ30
>>155
それが海外のボクシングだと勝手が違ってくる。
空手のように、ある程度システム化された攻防のシャドー(≒型)
を一人もしくは二人でやる。
ここの動きは日本の場合は、自己流もしくはミットでやる感じだよね。
158名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 21:06:32 ID:0s/T/6kl0
<<トレーナーによって考え方が違うのと同じで実際問題、結果論だ。
ってあるがそりゃ違うだろ、考え方が違うからトレ”メニュー”が違うわけで
同じトレしてんのに一方はこれは筋トレ(補強)だ、一方は自然に体を動かすためのトレだとはなる訳が無い。
そこに明確な目的があるからその動きをする訳で考えが違うからなんて事にはならんだろ。だから根本的に違う
けどその辺どう?って聞いたんだが。目的が違えば当然トレ"メニュー"も違ってくるのが普通だ。

後、ある事を目的とする動き(パンチ、キック等)を始めから100%の効果でだせるなら、
ぶっちゃけAGIトレやプライオメトリクスなんてやる必要は無い。でも個人差はあれど普通の人は何処かしらに
淀みがあるから上手く出来ない。俗に言う淀みが少ない人ほどセンスがある才能があるって事になる。
(淀みがあるから力が上手く伝わっていかない)同体格で同じ動きをしてるのに効果が違うってのはこの辺の差になる。
型をやらないから、基本をやらないから
>>ボクサーは、真っ直ぐな突きと素早いフットワークは持ち合わせていないというのか?
なんて事にはならないだろ、てか何でこんな考えが出てくるのか分からん。
型はこの淀み(クセとGSLさんは言ってるけど意図する所は同じ)を取って行く”側面”もあると言ってる。
当然、分解、用法等も含んでいる。
決して型をやらなければこの淀みは取れないなんて誰も言ってない。始めから体の淀みが少なかったり
練習中にふと効率的な力の流れを”気付く”事が出来れば当然、目的とする動作が高いLVで出来る。
空手に限らずこのような”効果”を持つ練習方法はどの格闘技にも必ずあるはず。一応言っておくけど
目的とする動きが高いLVで出来るのと対人で実際に使えるかってのは別の話。
159名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 10:32:40 ID:0zXb1ft+0
まあ、型をやる事で、競技力が向上するのは間違い無いと思うんだが、
あえていうなら、

型をしっかりやってる日本人空手家は、フィジカルで上回る外人選手を倒してる。
外国での空手の競技人口は、ボクシングやテコンドーより数自体は多いと言われてるから、
決して、人材が悪い訳じゃあないと思う。
(海外では空手は金になるので、優れた人材も集まりやすいしね)

一方で、基本をすっ飛ばして、ミットとサンドバッグ主体の日本ボクシングは弱い
(ミニマム、フライ(ハエ)、バンタム(鶏)などの色物階級以外では滅多に強いボクサーは出ない)
(海外、特に東欧のボクサーは対人等での形のようなトレーニングをやっているから、
 一度受けた攻撃は、次からはしっかりかわせるようになる;大橋秀行談(だったと思う))

ここからいうと、型は必要だと言える。
160名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 10:34:43 ID:0zXb1ft+0
ボクサーは日本人の格闘家の中では素材は最高と言われてるから、
型の重要性が余計に判ると思う。
161名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 17:54:05 ID:Sokvf7AHO
館の岡崎師範と極真会館山形支部長の吉田師範と城東師範代の秋元師範だれが型上手いかな?俺は岡崎師範の型好き
162名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 00:19:17 ID:s7ykzvIe0
>>159-160
なぜタイのボクサーも中量級以上では全く世界に通用しないか考えよう。
163名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 12:40:57 ID:2vN6uKtI0
>>159
159はかあり頭悪いと思う。
なんでか指摘するのはめんどくさい。
でもこんなに思考力がない人はみたこのないなー
164名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 12:47:46 ID:ZrCQoTOC0
極真の型・・・・やればやるほど剛中龍と小投函のオリジナルを習いたくなる
165名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 16:16:10 ID:vP6HSlrx0
>>163
思考力がないというか
ここまで自分に都合のいい解釈ばかりする人は見たことないねw
166名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 00:46:06 ID:yHN5x22bO
今度の試合に勝ったら、
プリキュアの主題歌うたいたいな。
ピンクのマイクで。
167名無しさん@一本勝ち:2006/06/08(木) 12:18:15 ID:QrXJEgjIO
極新にいた数見 岩崎も古伝にめざめたとかいってるね
ところでDVDでわかる空手道の本買う価値ある?
168名無しさん@一本勝ち:2006/06/08(木) 14:37:31 ID:6wHjxlZ80
DVDでわかる空手道は買う価値ない
桧垣さんの隠されていた空手がいいよ
169名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 01:03:05 ID:Fmvq58Nr0
基本:正拳中段突、上段受、前蹴り・・・。
 これらは、例えるならエンジン部品
移動稽古・型
 これらは、例えるならエンジン試運転・試運転走行
組手、実戦
 これらは、本番レース・8時間耐久レースかな。

いい加減な精度のエンジン部品では、組立はできても壊れるよ。
エンジンの試運転・試運転走行は当たり前。
エンジン組立完了後、確認も一切なしで走るなんて・・・。

基本は大事だと思うよ。
170名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 01:04:59 ID:NuBh15Wb0
それより極真(松井派)では誰が一番型上手なの?
T橋将太ですか?
171名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 01:18:25 ID:h0L4Cnss0
フルコンタクトカラテのお偉い様の形の演舞。正直、目線も悪く、緩急強弱もなく、
順番を追っているだけの形。やめちゃえ、やめちゃえかっこ悪いし。
本来の体の殴り合いだけの「全日本打たれ強いでしょう大会」やっときな。
子供、女性集めの為のおちゃらけ種目はかっこ悪いよ。
もっと形の本来の意味を知ってからやれば!
172名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 02:15:18 ID:ryPpWtLK0
現行の上段突きが無いルールで、型の動きが生かせるのだろうか?
「隠されていた空手」みたいに首を突いて間合いを作れたら、型の動きも使えそうだけど
173名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 03:03:54 ID:eV16LonCO
ダンス空手の雑魚共が集う糞スレだな、ここは
174名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 03:05:10 ID:eV16LonCO
ダンス空手の雑魚共が集う糞スレだな、ここは
175名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 23:10:03 ID:nDxiYO4N0
形の意味もわからないで順番を追っているだけのヘッタくそな某有名カラテ
団体よりも正直ダンス空手の方が上だな。
176名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 17:12:29 ID:r88UdfJmO
ではオススメの空手の流派を教えてください
例 剛柔流
177名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 17:35:13 ID:pbVxQsZ00
南蛮活殺流
178名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 17:50:22 ID:5BqxAZUa0
フルコンルールと型を一緒にしたらダメ。
両方使えるようにするのが極真!
上級者になればパッと切り替えできるんだよ!
ケンカで顔叩かれてKOされるようじゃマダマダ
179名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 10:00:46 ID:YeHmy06xO
琉球空手とか古伝空手の型をやれば科学的に言っても良い という風に誰か証明できないんでしょうか?
180名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 10:03:36 ID:BP75Pvb90
空手とボクシング掛け持ちの奴結構いた。
なら何でてっとり早くキックボクシングやらないのかね。
181名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 11:51:19 ID:+TfneC0P0
60、70でキックやってるオサンいる?
空手やる人は、どこかで「死ぬまで続けたい」と思ってるから
182名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 12:03:56 ID:+TfneC0P0
極真の人で型をホントにやりたいなら伝統派や沖縄空手に出向いた方がいいね。
極真でやってる型はいくらやり込んでもオリジナルの伝統派に感心されるレベルまで
いかないよ。
意味も無く、意味もあやふやにアレンジしてしまってるから。
極真師範で型をしっかりする師範は、伝統派や沖縄に出稽古行ってるからね。
極真オリジナルの「突きの型」はマシと思うけど平安なんかまるでダメ。
183名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 12:06:51 ID:dMeP3YWb0
>>181
いる。
お孫さんと一緒に入った人は63歳から始めてる。
70ぐらいの人もいる道場もあるぞ。
そこまで年配の人が共通している部分は、他にも趣味がある事。
もう一つは、出席日数が多い事。


184名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 13:46:21 ID:gd9gxk4ZO
中国拳法すきなやつは伝統の型やればいい キックが好きなやつはやらなくていい
185名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 15:08:13 ID:adFCwMcC0
空手の型は無駄
186名無しさん@一本勝ち:2006/06/24(土) 11:21:10 ID:K6ZxKLzb0
>>185
型には健康的効果があるんだぞ! 
実戦で使える使えない ばかり だと思考の幅が狭くなるぞ!
この世に無駄はないんだぞ!
187名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 09:42:11 ID:QYXGLLN5O
無駄な動きを強要させるなっての
188名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 09:52:28 ID:4UnR3Jis0
>>187
それは例えば、どういう箇所でしょうか? 
確かに極真の型は剛柔流、松涛館を独自にアレンジしただけあって、
無意味と思われる箇所がありそうですね。
189名無しさん@一本勝ち
細かくいったらキリないけど、例えば、ひき手の位置とか 新はチクビの上あたりまで、ひき手を持っていって思いきり脇の下につけるぐらいまで引くんだよね
分かりにくい日本語ゴメン