フルコンの基本稽古・移動稽古

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 15:15:28 ID:FYiCT8nqO
基本をするのは空手の稽古として当然。
しかし、寸止めもフルコンも競技偏重になってきているので、基本をおろそかにしているのも事実。
素手フェンシングや顔面なしキックと言われない様に、基本も一生懸命やりましょう
22名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 15:30:16 ID:bPkyc16G0
ちなみに自分は昔城西で羽田シゲルや小笠原に習っていたことがあるけど
特に羽田は「基本は筋力トレーニングと思って下さい」と言って指導していた。
23マンティス:2006/03/14(火) 17:17:32 ID:l4NItQeeO
基本で役に立ったもの
回し受け。首相撲の崩しの応用に使える。

移動基本の方向転換。首相撲の重心移動に使える。

回し打ち。ロシアンフック。タックル潰した後のパンチ。

下段払い。そのまま蹴りの防御に。
フルコンの役に立ったのは少ない…
24名無しさん@一本勝ち:2006/03/16(木) 01:08:54 ID:aFiNPK9X0
全国大会で結果出してない地方の支部に限って、やたら基本、移動重視。
審査前でもないのに型稽古に時間を掛けるし、
組手も寸止めの道場並にめったにやらない。
25名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 15:29:56 ID:NXCmgRrV0
>>24
逆に大会で結果出しまくりでチャンピオン製造工場と呼ばれた城西は
基本・移動軽視だったからな。
26名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 15:33:47 ID:F2y2Pd6eO
さらに逆に、歴代の名選手と言われた人間には基本を重要した人間が多い。
27名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 15:43:27 ID:h9LtP0kY0
名選手にならないと歯本の意味は理解できない。
よつて白帯の基本や形は無駄。
名選手になってからやればいい。
28名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 02:13:55 ID:2gqc6kiF0
>>24
基本重視と言うより、組手軽視だな。
うちの道場も試合一ヶ月前じゃないとあまり組手しない。
29名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 13:27:04 ID:XhuXQLzA0
>>23がチョット書いてるけど、基本や型って本来は護身用の技術だと思うんだよね。
当然、相手を掴むことが大切なわけで。
掴み禁止のフルコンルールでは、使えなくってあたりまえかと。
30名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 13:48:02 ID:drIAKvrX0
ホントに護身術になるなら素晴らしいけどね。
ぶっちゃけ、ならんでしょ
31名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 14:20:05 ID:MbcJY+wV0
>>29
円形逆突きなんかは確かにそういう感じだね。
ただし引き手をとる正拳突きは別にそういうわけじゃないでしょ。
32名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 14:37:51 ID:PgRus7/x0
本来、引き手自体が相手を崩す目的にあったりする。
腰位置(下方向)に引くことによって相手を崩し、相手の急所を突く。
ただ、腰位置に引くというだけで腰位置から突くわけではないんじゃないかなぁ…と思う。だって、打ち辛いじゃん。
33名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 14:45:34 ID:XhuXQLzA0
左手を相手の後頭部に掛け、右手で相手の左脇をすくう。
それから、反時計回りに腕と足を動かしてみる。

左手で相手の襟を掴み、引っ張りながら右手で突く。

相手の右手でこちらの左襟を掴ませる。
こっちも左手で相手の右襟、右手で自分の左襟を掴む。
その状態で、適当に何とかかんとか受けをやってみる。
34名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 14:48:24 ID:XhuXQLzA0
どう?

意外と、面白くないかなぁ。
35自営50歳:2006/03/20(月) 14:48:58 ID:/zNLkqgY0
正拳はもっと低ければ、金玉掴み技、って言われるんだろうなあ。
亀田って形もしないのに上手いね。
36名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 15:48:13 ID:9USOW4oKO
ボクシングはシャドーがそのまま「型」なんだよ
37名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 23:34:34 ID:kbWYiycL0
 
38名無しさん@一本勝ち:2006/03/32(土) 00:52:10 ID:3bJPMfR5O
内の道場

シャドウ2分-2R
スパー 2分-10R
ビックミット2分-3R
30秒ラッシュ-3R
ステップワーク2分-3R
砂袋
あー空手がしたい・・・
39名無しさん@一本勝ち:2006/03/32(土) 01:15:41 ID:pGMmjqXF0
基本やるとふくらはぎとかアキレス腱がいい感じに鍛えられるね。
俺も一時期はミットとサンドバッグで自主練ばっかりやってたけどそれだとキックみたいに
ぴょんぴょん飛び跳ねてしまう。基本をやると滑るように入り込めて攻撃できるから念入りにやってる。
40名無しさん@一本勝ち:2006/03/32(土) 02:08:08 ID:h25IhdpB0
ボクシングの出入りの基本は滑るように入り込むなんだけどね。
タイソンなんかまさしくそう。

骨法の堀辺がそれを「タイソンはボクシング的なフットワークでなく武道的な足さばきだ」
とか言ってたが・・・
41名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 02:00:58 ID:Y5zwvgX00
保守
42名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 03:49:52 ID:lRTkZyboO
フルコンは空手の移動、基本をやるより、
太氣拳の立禅、這、練をやってる方が強くなる現実って…。
43名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 04:09:29 ID:QRS9UBA80
基本稽古→基本技の反復稽古(一撃必殺の名残的稽古か?)
移動稽古→定石コンビネーションの稽古
形稽古→踊り
44名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 21:48:45 ID:gQ/67ohZ0
あげ
45名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 09:47:26 ID:uPTTPhIr0
前にフルコンの体験をしたことがある
前半が基本・移動稽古、後半がフルコンルール
前後半の繋がりが薄いと感じた
別の種目をやっているような印象
46名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 10:02:53 ID:EGWmkj930

もう数年以上も前、佐藤塾に通った時、昔通っていた伝統派以上に
移動稽古を徹底的にやらされた。
フルコンなんだからもっと組手とかミットをガンガンやるもんだと
期待していたので、ビックリというかガッカリ。でも空手的な地力
は付くと思う。

その後、佐藤塾を辞めて大○塾に移ったら、そこは見事に試合の為の
練習のみだった。
でも結局、稽古体系が中途半端だったんでキックに移ったよ。
47名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 10:06:47 ID:zAaBDvIr0
>>42
フルコン界に空手の基本を正しく身に付け、指導できる人間がいないからさ。

空手の基本、移動、型で、立禅、這、練りと同じ効果が得られるのが本来!
48(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/04/27(木) 10:11:03 ID:iR8VhuNyO
基本、移動稽古は体の使い方(技の出し方)を覚える為のものだとおいらは考えて
いますょぅ(=゚ω゚)
49通りがかりの霊能者:2006/04/28(金) 10:29:44 ID:Jwys+0z00
>>48
>(技の出し方)を覚える為のものだとおいらは考えています
考えてる、って夢想ですか?
私が浮かんだものは、
実戦の場で相手がストレートパンチを入れてきました。
そのとき、おまいは、基本、移動稽古で覚えてしまった上段上げ受けで一発かわしました。
すると相手はすかさず返しのストレート。つまりワンツーのツー。
おまいはおまいで、上げ受けの後、引き手を取りつつ正拳。
結果は相打ちながら、相手のストレートがおまいの顔面に入り、大ダメージ。
おまいの正拳は相手の腹を捉えはするが、ひぃーっと息が漏れただけ。
・・・そんなオーラが出ています。
50名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 10:44:54 ID:CD77HuNx0
>>49
体の使い方って書いてあるじゃん。
51名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 11:41:07 ID:01ImzjOR0
>>1
50、60超えたら、基本、移動だけの人のほうが強いと思う。
ガンガンやった人は、40超えたら関節、内臓、人によっては精神までボロボロ〜
52名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:21:44 ID:sH7pPWhV0
基本稽古は、ただひたすら反復してやるから意味があるワケで。
例えば、最高速度と加速度が全く同じ車が2台あったとする。
一台はいきなり50キロの速度で走れる車で、もう一台は20キロの速度でスタートできる。(初速として捉えてもいい)
両方とも最高速度が同じなので、同時にスタートしてゴールを目指した場合、前者の方が速く着く。

つまり最終的な速度や威力が同じなら、後は出だしをいかに速くできるかで優劣が決まるってことやね。
53名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:37:53 ID:FEoTu8oiO
巧いこと言ったつもりなんだろうが意味わかりません
54名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:39:51 ID:H8FoaokD0
基本は、股関節と腰の回転を覚える運動。
55名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 18:30:45 ID:z5qt6dad0
うちの道場は「基本は身体の使い方を覚える為にやります」
とハッキリ言いきります。そして移動・基本に凄く厳しくウルサイです。
身体の使い方が出来てれば、手や足の動きなどは本来どうでも良いそです。
でも教える方の為にも鋳型にはめ込み、矯正しやすいスタイルにするそうです。
ちなみに、うちはチャンピオンを城西以上に排出した支部です。
56名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 22:15:48 ID:sH7pPWhV0
>>53
いや、巧いこと言ったつもりはない。
ただ、どこが解らないのかが解らない。
57名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 22:26:00 ID:B5g9rDO+0
>>55
これにてスレ終了
58名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:42:23 ID:f2WDVCms0
>49
実戦で上げ受けでストレートを受けれるかどうかは別にして。
ちゃんとした上げ受けで受けられたら、基本的にツーは打てなくなります。

まぁ、ちゃんとした上げ受けの定義そのものが難しかったりしますが。
59(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2006/04/29(土) 01:38:27 ID:DIB/wvU9O
>>55
おお〜すばらしい道場ですね!おいらも指導の時は必ず「基本、移動は身体の使
い方を覚える為です」と言っていますょぅ(=^ω^)
60名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 10:38:49 ID:upqT1NT40
>59

そうですか〜同じですか〜まさか同じ支部だったりして・・・。
加えて、こうも言います。
「実戦で使えるとか、どうとか、そんな事は考えなくて良いです」とも言います。

61名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 13:36:42 ID:KDYQ/DXB0
うちもそれ言われるぁ・・・
「準備体操だと思え」とまで言われたよ。
62名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 17:31:51 ID:CrfgnA0D0
>>61
それはちょっと違うんじゃ・・・
6360です:2006/05/02(火) 01:26:23 ID:zWkEDO/o0
>61

いやそういう意味じゃあないです。
基本稽古は実戦の動きと繋がらないとか、そういう解釈をする人へのテーゼですね。
意味合いとして違う目的があると・・。
準備運動なら、走ったりする方が手っとり早いですし、なんか軽視してる感じ
しますよね。うちは大変重要視してますから。
64名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 01:54:55 ID:qh2kQPAC0
「肘打ち」って実戦ではどちらかというと防御に使いますね。
65名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 17:36:45 ID:XXA2VyK30
>>64
そうだよね。
受けを攻撃技とする場合に、最も用いられるのが肘。
まぁ、それも万能じゃないから手刀や腕刀を鍛える必要があったりするんだけど。
66名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 08:25:41 ID:sO/FIkg30
 
67名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 21:08:07 ID:OwsZnDlQ0
age
68名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 19:29:52 ID:RWinuESM0
保守
69名無しさん@一本勝ち:2006/06/08(木) 11:54:18 ID:1zWUkOpA0
もう終わりか
70名無しさん@一本勝ち
セヤ