★形意拳スーパースレッド★ZERO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
2chにも形意拳で会話出来るサロンをということで。
2名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 22:38:33 ID:sHVgokk80
http://www.youtube.com/results?related=XingYi
ここに形意拳の動画が色々あります。
3名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 23:41:58 ID:Wzgiqsof0
ローキックには炮拳で合ってますか?
4名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 10:40:21 ID:Lx5jYjYp0
普通に膝を軽く上げていなしなさい。
そんでおかえしに採で膝関節を蹴り貫くと、
二度とそういう甘いことはして来ないと思うが。
5名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 11:29:30 ID:NQC4jebm0
採って何ですか?
6名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 17:37:55 ID:pr0kKtGy0
>>3
型をなぞって戦うと思ってるの?
7名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 17:41:24 ID:NQC4jebm0
じゃあ型って何なの?
8名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 23:07:19 ID:Dk97KlSE0
>5真正面で踵で踏み蹴る間接蹴りみたいなものだ。
形意拳の主力武器のひとつで、接近戦の中で出されると、ろくに防ぐてだてもないが、
スパーなんかで出そうものなら基地外だと思われるのではないか?

>6 へ温い甘え切った練習では套路なんて役にはたたん。
だが何万回となしにそれを繰り返し、
いちいち考えることを経ずに動けるようになったのなら
套路はそれこそ秘法だよ。
そして套路で示される技をまともに知る為には、
それに伴う要訣や口訣などの教えが絶対に必要だ。
だが師の信頼を得ていない者や、門外の者など蚊帳の外の者らが、
それを窺い知ることなど不可能というものだ。
よって伝統武術は僅かな人々しかまともには育てられん。
それは現代格闘技とはコンセプトも価値観も大幅に異なるものだ。



9名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 16:44:13 ID:iqw2VNuv0
>>6
型の用法は練習体系の中で意味があり有用だが実用技術ではない。
内家拳においては用法は師に明示されるものではなく、自身で探り出していくもの。
基本的には8の言うとおり。
>>8
どうやら俺様は部外者ではないようだぞ(藁
うちでは型の意味は普通に教えているけどな。
10名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 16:47:47 ID:iqw2VNuv0
6は俺様だった。
7への答。
11名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 19:38:59 ID:YvDE26eb0
コイツ多分めっちゃ弱い
12名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 21:13:05 ID:TjF3TYxG0
套路の外形をなぞって、すぐにでも分かるようなものは用法とはいわん。
13名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 21:17:41 ID:d7cx5eZw0
わかったつもりの勘違い君発見!
14名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 15:57:03 ID:JSabAzY00
トウロは英語の教科書のようなもの。
その教科書の理解を高めるには書いてある事項が何を言わんとしているか
わからなければならない。そのために教師が必要。
武術も同様。トウロの理解を深めるためには教えを請う必要がある。
ここまでで分かったと思うが型とは強くなるために用意されたものではなく
自分が勉強するために用意されているものと考えた方がいいだろう。
結局強くなるには自分次第ということだ。
15名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 23:07:05 ID:3n3xL0ZB0
コイツ多分めっちゃ弱い
16名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 01:15:10 ID:LKzRAJSG0
強い弱いという事を意識しすぎて武術を練習する事は
なるべくしない方が良い。
なぜかというと教え方も多々あろうが
新しい事ばかりに目移りする傾向になりついには師に
対して疑心暗鬼陥る恐れがあるからだ。
内家拳は自らの動きがどうなっているか?どういう状態なのかを
つねに考えながら練習して行く事が大切だが
前述の考えでは難しいだろう。自分の動きがどうなってるか
ではなく最初からどうするかという方向になってしまうからだ。
これではまずい。
確かに強くなる事は条件の一つだがそういウ考えを胸に秘め
まずはじっくり腰を据えて行うのがいいだろう。

17名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 16:06:33 ID:7k8sw+Hr0
ずっと思ってたのだが、
どちらが良いとか言わないけれど
形意拳は真面目で堅い人が多いなぁ・・・
これに比べると武壇スレのメンバーのノリなんかは対称的だ。
18名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 18:31:25 ID:nZgn6GPa0
>>17
真面目じゃだめですか?
19名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 19:51:28 ID:Xz1wSAz20
チンコ堅い人もダメですか?
20名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 20:44:47 ID:eIGm8DML0
短い人はキライ。
21名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 21:58:06 ID:AJEUeK0U0
形意拳で今一番強い人(中国の先生)って誰なんですか?
誰か教えて下さい。
22名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 03:14:15 ID:YHkNmats0
郭雲深
23名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 03:37:44 ID:9exbpOeW0
>>22
いやいや、現存の人でよろしくお願いします。
24名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 08:37:26 ID:kX2HyKat0
李存義
25名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 09:37:52 ID:FHViGTll0
多摩にすんでいるのでつが、習えるいい教室知りませんかね?
26名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 12:16:50 ID:gPS70QJYO
早川清さんは強い
27名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 08:12:44 ID:RM/loWRN0
猫だニャンさんのところで、自分は師の信頼を得られるまともな人間になれるかチャレンジだ。
28名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 09:50:34 ID:xH01QVn40
29名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 01:47:59 ID:/hLde/3w0
30名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 16:19:39 ID:I6N3W+k00
形意拳の挟勁って、どんなですか?
どこを挟む力なんですか?
31名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 20:31:10 ID:qKCG9Vy90
チンコ
32名無しさん@一本勝ち:2006/03/16(木) 08:39:17 ID:R6Yp56yd0
>>31
解ってるじゃないの。それで正解。
33ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/03/18(土) 08:01:06 ID:RkQz4DwI0
勉強になります。
34名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 01:37:17 ID:/3sq/6Sf0
形意拳って最低だな。
35名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 02:23:20 ID:V+li14kT0
何がどう最低なのか語ってくれ。
36名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 14:22:15 ID:7XhWMEp40
チューケン叩かないと死んじゃう人?
37名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 21:08:12 ID:/3sq/6Sf0
だってチンコ挟んで気持ちよくなる拳法なんだろ。
38ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/03/21(火) 12:21:37 ID:zGUcZqbg0
本気にするか・・・
39名無しさん@一本勝ち:2006/03/22(水) 15:51:32 ID:3duIVWlM0
>>30には、本気で答えて貰いたい今日この頃・・・
40名無しさん@一本勝ち:2006/03/22(水) 20:01:45 ID:nFw5e3BbO
夾剪勁は下半身をハサミのように動かすと本に書いてあった気がします。両方の膝が前向きになって、下半身がリラックスしていれば出来るかもしれません。思い付きなので本気にしないように。
41名無しさん@一本勝ち:2006/03/22(水) 20:36:19 ID:nFw5e3BbO
「前進する時に足が外に少しふくらんで動いてしまいやすいのです。腰が固いのが主な原因でしょうが、まずは足の内側をすらせて、ハサミのように動かすと良いでしょう。」単なる妄想、気にするな。
42名無しさん@一本勝ち:2006/03/22(水) 22:35:36 ID:nFw5e3BbO
下半身の三催勁が難しいようです。意図的に勁を造ろうとすると自然な動きが出来なくなったりしやすいです。最初は師匠に習った注意事項を守って三体式や基本の動きを練習するといいでしょう。明師に習って気長に練習すれば明勁は出来ます。才能は関係無いので安心です。
43名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 13:11:42 ID:Nfo4Q0Kn0
何をもってして明勁が出来たとするのでしょうか?
44名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 14:03:00 ID:hrNAHi5d0
そりゃ簡単ですよ。
誰の目からみても剄がでてるのがわかる状態が明剄でつよ。
45名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 16:18:52 ID:TugTthRa0
見える見えないがどうだって、そりゃ八極拳のだ。
46名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 20:10:58 ID:FP7KWYJo0
>>44 派手にぶっ飛ぶの?
47名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 22:40:09 ID:ryxbrof7O
暗勁や化勁も才能とは関係ないのでしょうか。
48名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 22:52:15 ID:kH+8I3Eq0
覚えるのは才能関係ないお。
ただ実用レベルだと
天才の使う化勁と凡人の使う化勁がある。
49名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 22:53:18 ID:/L964IzK0
オマエらみたいにレベルの低い奴らが気にすることじゃねーよ(笑
50陳国際:2006/03/23(木) 22:58:33 ID:kWPRuuwr0
おまえも2ch武板に居る限り同じ穴のカリ糞
51名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 20:50:31 ID:DY8egCx2O
明勁も暗勁も化勁も才能とは関係ありません。
52名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 23:31:49 ID:PuhG6Vp60
死にはしないから一度倒れるくらいまで練習してみろ。
暗勁だとか化勁だとかは、それから考えて見るといい。
53胴締め:2006/03/27(月) 00:23:37 ID:VoqOpCGP0
形意なんかじゃどうあがいても強くはなれんよ。
54ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/03/27(月) 21:28:32 ID:IVWUV/Fm0
勉強になります。
55クリムゾンキング:2006/03/27(月) 22:04:17 ID:8Od68rfEO
53の胴締めは偽物。
トリップがついてないよ。
騙されないように。
56名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 22:16:45 ID:5rsBctkW0
形意っていやあボクサー並にガツガツ練習するもの。
他拳の奴から「けっ単細胞が…」と思われるぐらいでないと。

そんな形意人を昨今すっかりみかけなくなりました。併修化の弊害だろうか。
57ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/03/28(火) 09:33:44 ID:IVMKld5L0
本物はアスリート肌の好青年ですよ。
こういう煽りは入れないですね。
58名無しさん@一本勝ち:2006/03/28(火) 18:22:17 ID:acX3fODI0
形意は中国語では何と読むのですか?
59名無しさん@一本勝ち:2006/03/28(火) 19:25:20 ID:DDs8KxUIO
錦蛇
60名無しさん@一本勝ち:2006/03/28(火) 21:05:45 ID:uwP2DJv4O
暗勁や化勁の練習は死ぬ程すると死ぬ恐れがあるので注意しましょう。
61名無しさん@一本勝ち:2006/03/28(火) 21:18:47 ID:8hC4Ekw9O
>>58
「シンイィ」かな。
心意と形意は中国語だと同じような発音。
62名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 10:55:42 ID:fNIxsbZ/0
615 :名無しさん@一本勝ち :2006/03/28(火) 18:25:51 ID:acX3fODI0
八極は中国語では何と読むのですか?
63名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 12:17:57 ID:ijQ8V1Bc0
Nだ先生は形意はわかってしまいやすいし、核心をおしえないといけないので
太極拳を中心に教えるといわれましたがそれはないんじゃないかとおもうのです。
だから中国拳法がますますつかえないということですたれるのではないかと。
核心教えてもらっても出来ない人ば多いのですからもう少しオープンにしたら
どうかなと。
64名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 14:01:20 ID:LvY31oN20
核心を教えるために太極拳からやってるなら
教えてるってことなんじゃないの?
65名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 14:28:51 ID:kOrOFfTQ0
形意は分かってしまい易いし、核心を教えないといけないので、誰にでも教える訳にはいかない。
だからとりあえず門人に相応しいか査定する為と、一般に公開して差しさわりの無い物をという事で
太極拳を中心にやってるんじゃないかね。
中国行ったときもそういう人結構いたぞ。表じゃ太極拳看板にしてるけど、本門は心意六合拳だったりとか
白猿通背拳だったりとか、八卦掌だったりとか。

核心なんてのはよっぽど信頼している弟子にしか言わないみたいよ。ただ言葉で細かい事言わないけど動きは見せる。
それで弟子を査定するっていう話も聞いたことあるな。核心に気づいた者勝ちみたいな。
稀に才能ある人があんまり教えても見せてももらえないが、習った内容を元に他流も含め色々研究して開発して
しまうケースもあるけど。

自分で創れる人はそれはそれですごいと思うけどね。まぁ門派の権威とか歴史とかはないから、自力で技術の
有効性を立証し、アピールして行かなければならない大変さもあるだろうなぁ。たいした事なかったら一人よがりの
我流で終わっちゃうからねぇ。ま、でもだからこそ遣り甲斐もあるって所があるかもね。
66名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 14:36:03 ID:LvY31oN20
でも、才能ある人間にしか教えないってやり方がどーなるか
歴史が証明しちゃってる気もするしなあ。
てかやっぱ形意ってわかりやすいんだw
67名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 15:27:24 ID:x0xEleu70
核心というのは化勁中核技術?
確かにわかりやすい。八卦と弊習すれば特に。
68名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 15:40:08 ID:x0xEleu70
原理を説明すると、自分の知らない第三の技術を作られる恐れがある。
69名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 16:04:37 ID:8INyjlUO0
正面突破をしたがる白鶴、形意、合気柔術
ぐるぐるまわってもエコノミーラインに変化がない八卦
70名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 22:18:28 ID:07JzdrOJO
才能のある人にしか教えられないのなら、その人の武術も才能頼みということです。
71名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 22:28:16 ID:07JzdrOJO
才能頼みの人は、相手がまぐれで時間を遅くする技を出してきた時に窮地に立たされます。注意して下さい。
72名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 22:33:07 ID:KcuQxOnh0
どゆこと?
73名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 00:18:13 ID:+avjqcCV0
誰か形意でK−1にでも出ろよ
74名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 03:18:00 ID:j/dIzKoV0
あんましこういうのって意味ないが
猫だ氏も激烈なハッケイって打てるのかなあ。
75ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/03/30(木) 10:04:54 ID:Gd/H0u870
普及させてどうすんだろ。
76胴締め:2006/03/30(木) 11:05:26 ID:OkEobEya0
>>74
猫だ氏の打撃に威力はなかった。
77名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 14:43:37 ID:IvRRfxAf0
>>76
ニセ胴締めよw
一体どこで受けたんだよww
78名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 14:55:04 ID:IvRRfxAf0
>>76
おれも受けてみたいっぜい!
東京だっけ?
79名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 15:25:07 ID:NKEVz0ix0
>>69

よく聞くけど、エコノミーラインってなんなんだお?
80名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 15:28:34 ID:IvRRfxAf0
ファーストクラスのない航空会社のことです。
81名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 15:53:12 ID:NKEVz0ix0
なるほどアリがトン
82名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 15:54:56 ID:nC/ZA9hB0
oioi
83名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 21:27:59 ID:9XowCPK+O
才能頼みは自分頼みつまり自我頼みです。思わぬ攻撃を受けた時に自我では巧く処理出来ません。師匠から伝えられた自我を超えたものが処理してくれます。
84名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 21:37:55 ID:9XowCPK+O
猫だニャン先生の発勁は当たれば強烈です。
85名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 21:41:27 ID:BFaxC1XeO
素人のパンチでも後ろから当たれば強烈です
86名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 21:50:42 ID:wUBx8i1A0
荒木又右衛門
87名無しさん@一本勝ち:2006/03/31(金) 16:05:24 ID:DkentLak0
http://www.youtube.com/watch?v=Ae8_bfub2nI

このおじいちゃん誰?有名人?すげー上手い気がする

88名無しさん@一本勝ち:2006/03/31(金) 19:51:23 ID:wSzDyz7F0
>87
山西宋氏形意拳の人でしょ。
上手いというか、あの系統の人達はみんなあんな感じですよ。
発力の仕方が他の形意拳とちょっと違うから目立つというか。(陳式の発勁っぽい)

山西宋氏では趙川輝という人が一番凄いと思う。
多分この人↓(同じ所にあった)
http://youtube.com/watch?v=DetIFFC-TU4
89名無しさん@一本勝ち:2006/03/31(金) 20:56:57 ID:DkentLak0
>>88 マリガト。このエッジが効いてる感じが好きだ。
   爺ちゃんのは力抜けてて枯れてる感じがよかった。
90名無しさん@一本勝ち:2006/03/31(金) 21:05:01 ID:3LSXq84f0
>87
このじっちゃん、明暗化でいえば、もう化の領域だな
91名無しさん@一本勝ち:2006/03/32(土) 09:57:15 ID:IL1PjSviO
当たらなくてもつまりどこかを触れただけで強烈なら大した勁です。
92のらねこ ◆DdeKd9.8q. :2006/04/03(月) 12:31:48 ID:nCjbdwnW0
   ;;;   :::: ...
;;;; ,,, 、、   ,i'
      ヾヾ
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `
ii;;::iヽ /      `
iii;::i `                `    `    `
iii;;::i     `  ,,∧,,,,∧,,   `      `
iiiii;;::i      ` ミ o^v^o彡       `
iii.,ii;;:i,    ミ   ミ つ旦と彡           
iiiii゚i;;:i   ミヽミ      彡   "''"     `
iiiiiii;;::i    ヽミ,,,,,o0,,,,,0o,,彡      
iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,,
iiiiiii;;::;';;"            
    "''"'"     ∧,,∧      
"''"'"     "'"'" ミ,, ^v^ミ    "'"""'
     "'"'"'"  .,,ミ,,.UUミ
本屋さんとぃょぅたんは何処に居るのかにゃ?
93名無しさん@一本勝ち:2006/04/04(火) 10:19:06 ID:2d3JEptN0
本屋 カンバーック!
94名無しさん@一本勝ち:2006/04/04(火) 17:51:58 ID:XDyYGX8F0
太極十年不出門
当年形意打死人
95名無しさん@一本勝ち:2006/04/04(火) 17:57:50 ID:P95fgSke0
にゃーくん だの 猫だニャン だの のらねこ だの 猫にちなんだHNが多いな
↑          ↑          ↑
吉外         達人        未知数
96名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 07:39:10 ID:hitSjbML0
ぃょぅさんはミクシィー、本屋さんはそんなにレベルの高い人では無かったかもしれない。
オフで誰も会えていないし、あれっきり消えたままだ。
97名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 09:58:50 ID:4I0hmQt10
歴史考証は良かったけど、技術論に関しては勘違いもあったな。
98のらねこ ◆DdeKd9.8q. :2006/04/05(水) 20:29:12 ID:8rrQKl1L0
ぃょぅたんは、ミクシイでは何と名乗ってるのかにゃ?
探しても見つからないにゃ・・・
|  |,,∧
|_|・д・ミ
|文|⊂ミ
| ̄|,,,oミ
99名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 20:57:18 ID:jJM+S71L0
形意拳のビデオ。
台湾でやってるらしいよ

http://www.youtube.com/watch?v=hCvRO9zPXKk
http://youtube.com/watch?v=3-T6_8BDKPQ
100野糞:2006/04/05(水) 21:01:05 ID:mErYKfG0O
100
101名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 21:02:20 ID:QSGM6chT0
馬蹄崩拳てどんな技?
102名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 21:57:32 ID:fwnbC6K20
猫ぱんちっぽいの。
103名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 22:06:02 ID:fwnbC6K20
>92 正体は女性なのは知ってる?
104のらねこ ◆DdeKd9.8q. :2006/04/05(水) 22:35:22 ID:8rrQKl1L0
|  |从//
|  |,,∧
|_|・д・ミ そ
|文|⊂ミ
| ̄|,,,oミ
105名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 22:38:43 ID:h4KRrDZn0
ここしかない!
http://www.geocities.jp/shenglong_03/
感想は?
106のらねこ ◆DdeKd9.8q. :2006/04/05(水) 23:03:39 ID:8rrQKl1L0
|  |,,∧
|_|・д・ミ 本屋たんもぃょぅたんも自分は男と言ってたにゃ・・・
|文|⊂ミ
| ̄|,,,oミ
107名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 08:05:59 ID:kWiN4USC0
>105 違うだろうなぁ。
108名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 09:50:17 ID:pwPFbI3s0
中国武術をやるやつで実戦志向の人間は八極拳を選ぶ人が多いようだが(意拳を除く)、
ここは是非とも形意拳の復権を望む。
それにしても漫画の影響はでかいよな。
109名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:29:02 ID:ATWxFJKe0
実戦志向といってもなぁ。。
拳児で書かれたことに何の違和感を感じずに中国武術を愛好しているような人々が
そんなものを志向するなんて50年は早いなぁ。。
110名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 06:45:13 ID:V70agryE0
拳児は武壇八極拳版の空手バカ一代みたいなものだからな。
あれで中国武術の認知度も上がったけれど、同時に虚飾や誤解も蔓延してしまった。
迷惑を被った指導者も多いだろう。
はじめから生徒が拳児から得た偏見で自分の教えている拳を理解しようとするので
それをいちいち訂正していかないとならないからな。
111ヨーダ:2006/04/07(金) 08:18:18 ID:oBFk8V2zO
確に拳児は無茶苦茶な部分もあった。
しかし、中国武術について一般的に認知させたという側面を忘れてはならない。
あれはしょせん冒険漫画であり、事実ではない。
したがって、拳児に感化されて中国武術を習いにきた生徒が多く、漫画のイメージが強くて教える妨げになったというなら、それは見当はずれである。
なぜなら、そのような生徒が来ることにより教室が潤ったのである。
また、生徒の先入観が指導の妨げになったのであれば、それはひとえに指導者の力不足であるからなのである。
112名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 14:23:09 ID:NIDdOTa10
それはずうずうしいぞ、ヨーダ。
113ヨーダ:2006/04/07(金) 14:28:17 ID:oBFk8V2zO
どこがだい?
114名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 14:31:21 ID:B6qtPDTo0
バキに影響される初心者よりマシだろ
115名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 20:33:53 ID:52qTzzPh0
>111 アンタが常識が無いのは知っていたけど、頭の方も少し弱いのではないか?

確かに無茶苦茶な部分があったということは、確かにあの漫画には害があるということではないのか?




116名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:03:11 ID:cUvPP2R1O
害の一つは使えない発勁のイメージが読者に定着してしまったことです。足が止まった発勁や相手を崩す前の発勁等使えないものがほとんどでした。今も誤解したままの方は多いでしょう。また崩拳は数こなしてもものになりません。まずは正しい教えが必要です。
117名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:06:28 ID:2H+4BPb60
>116
最大の害は、あのマンガのせいで中拳をマスターしてしまい、
道場まで開いてしまった事だろう。
しかも形意拳を極めてしまったため、動画を公開してしまった。


http://www.youtube.com/watch?v=hCvRO9zPXKk
http://www.youtube.com/watch?v=3-T6_8BDKPQ

118ヨーダ:2006/04/07(金) 22:19:50 ID:oBFk8V2zO
頭がよわい?
確に体は強いが。
119名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:05:00 ID:o1MAMlYj0
河田先生に習ってみたいな。どこでやってるんだろ・・・・・?
120名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:07:38 ID:7eRiM1qH0
    ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ          '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,'  l             !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ    ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    /   ,'      υ      ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'              /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==‐'7              , '
  ヽ.\ \ミ、_`'==---‐''´ヽ、`ヾヽヽ`;;;;;、,'               /  .〈   ,'             /
   丶、ヽ、丶-= 二三ー''´"'' ‐-=-‐ ' ´ ,'         ι    /    ヽ、.,'               .'
121名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:13:47 ID:X/I4IMYr0
三宗内家拳・多敵護身塾
http://www3.big.or.jp/~bujutsu/sansoh/sansoh_index.htm
122名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:53:35 ID:cUvPP2R1O
掌門や伝人から基本功をしっかり学べば才能も努力もあまり要らないという中国武術の特性が漫画には描かれてないのです。発勁や寸勁が難しいように描かれているのも問題です。尚、才能と努力があっても功は成りません。早く明師に学んで楽しく功をつみましょう。
123名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 03:48:58 ID:2mWL97qb0
都内で形意拳やりいんだけど、どっか紹介してよ
124野糞:2006/04/08(土) 05:13:28 ID:I3Y38/9vO



カタワのカワタWW



125名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 16:51:55 ID:DjVZcx1r0
>>121

そこの先生の裏の人柄をみてからのほうがいい・・・。
関東や関西の目立ったり、活動の大きい中武の団体を徹底的に陥れてるから。
交流大会も乗っ取りかけて気に入らない人を追い出したしね。
ほかの大会では進んで審判長やって、曖昧な審判やって潰しかけてるし。
126名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 17:07:01 ID:YxrRdVQj0
                   l.\
                   .|| .\             _
                   ..| | .\           / /
                    | |. \        / /    _
                    .| |  ..\   .||\/  /    /../
              .___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / /  _/   /´ /
          _.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''糞スレ爆撃機 ̄ ̄\./´ /
     _ . -‐ ''´`'ーー+ーーー'´_,, ----''´ ̄=  ___´ ̄/´   /
   <´   j     i   ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
    ``''ー‐───┴──ヽl‐‐-----(;;;;;;;\\..  \ー\\`\
         攻撃命令マダー!?       `\\. .\ `\\\
                            `\\  .\  `.\.\
                              `\\. \    ̄
                                `\\ .\
                                  `\\.\
                                    `\\\
                                       ̄ ̄
●○●○●【2ちゃんねる運営用ブラウザの秘密】●○●○●
2ちゃんねる掲示板に初めて来たとき「沢山の人が議論してる掲示板」と妄想
しませんですたか?実は書き込みのほとんどが、2ch内部運営スタッフの
自演と自動書き込みソフトで書き込みされる誹謗中傷営業妨害掲示板なのです。
下記はその秘密を暴露する面白い会話なのでご参照ください(笑)
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。 ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい♪
128名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 18:28:34 ID:wd2qid3+0
練気武颯挙 茂呂 隆ってどうよ?
129名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 07:13:32 ID:B/tCveMV0
ルービックとかいうオレンジと同等か、ずっと気持ち悪い電波基地外が形意拳やってる。
130名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 09:58:05 ID:uolJkMSt0
最近放置してたmixi使い出して形意コミュ入った様ですね。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/73/0000151173/33/imgff38f4f5cccfww.jpeg
131名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 00:32:29 ID:eMBosaQEO
>>129
彼の老師は本ですから(笑)
132名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 22:11:36 ID:UwiKyv8j0
どうかミクシィでは穏便な発言で頼みたいところ・・・
133名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 00:54:26 ID:Y0qnEmp1O
ルービックって誰?
134野糞:2006/04/13(木) 01:06:31 ID:IND8OCiVO
言わずと知れたルービック博士

某有名パズルゲームの発明者
135名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:53:47 ID:Qg4yukdy0
491 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/02/04(土) 21:56:19 ID:94zLkcCT0
ヨシ太郎よ、あんなキモヲタに形意拳語らせて良いのか?にしてもルービックってのは人生終わってるよな。

495 名前:ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo [sage] 投稿日:2006/02/05(日) 20:41:30 ID:Z8SPi+NW0
>>491 こんなのどうすれって言うの!かんべんしてほしい・・・
136名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 13:58:51 ID:3beLlqZC0
あのブログじゃなあ、だれも読んでいられないよ
137名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 22:45:46 ID:KWWx+2p5O
ルービックの崩拳は気功拳なんだそうだ

動画ワロスw
138名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 01:39:34 ID:jxOu4iew0
o ゜         ○    ゜          
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o  
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
139名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 01:43:38 ID:XvJNXUjO0
140名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 14:07:40 ID:X9sjICkhO
141ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/18(火) 15:31:43 ID:S/bswFeA0
ゴマフアザラシ
142名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 01:58:15 ID:9O6M98Et0
   ///// ヽヽ
  /// ´.  . ヽ、
  ((   ) Θ  )     ∩  <はあ〜どこかにいい男いないのかしら
√ ̄ \\  // ̄ ヽ    V   
ヽ    \`//   、ι_V  
`       //    ヽ   lЫ
       //     ヽ  lV
━━━━━◆━━━l_l 
+++ ll+++++l
+++ ll+++++l
±±± ll±±±±±l
     ̄ |     /
\     |     /
 \ __|__/
  ⊂_⊃ ⊂_⊃
143名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 23:37:39 ID:B3Zk1VOZ0
ルービック氏旋風でスレが掻き回されてるな
144名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 03:51:16 ID:b/Vx4pFK0
馬蹄崩拳てどんな技?
145名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 08:46:34 ID:YJkXf4W00
>>116
>害の一つは使えない発勁のイメージが読者に定着してしまったことです。
>足が止まった発勁や相手を崩す前の発勁等使えないものがほとんどでした。
>今も誤解したままの方は多いでしょう。

足が止まったままの発勁とはどう言う意味ですか?
また相手を崩す前の発勁と言うのも解説願えないでしょうか。
146名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 19:55:06 ID:UCOIYGOK0
踏み込まないと発勁できないのは形意と八極くらいだろ。
147名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 23:13:36 ID:vqpxAaoj0
>>145
掩手肱捶
148名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 01:33:12 ID:KzmPyeUt0
形意拳てどんな蹴り技があるの?
149名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 01:35:26 ID:f5Q17j960
>>148
猫の樹登り
150名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 20:31:31 ID:2VKtlLMBO
相手に近付くのにも、相手を崩すにも勁で行う必要が有ります。発するのは止めを指す時、と考えてもいいです。また発すると思って発するのは遅いです。この時は一瞬自分が止まってから発していることになります。相手が避ける時間が出来ます。
151名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 21:04:46 ID:KzmPyeUt0
もうそろそろ崩拳について考察しようか?
あれは本当に凄い技なのか?
152ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/27(木) 21:31:25 ID:nlx5URSr0
「狸猫」とは「ムササビ」のことですよ。
153名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 21:50:16 ID:f5Q17j960
>>ヨシ太郎さん
うは、マジですか。私も今までてっきりヤマネコの事だと思ってました。

>>148
うちんとこでは蹴りというか、相手と密着して両手を封じた状態で、
足の裏でおもくそ膝やら臑やらを踏み抜きます。同時に相手の顔面も空いてる手で攻めます。
臍より高くはあんまり蹴りません。
154名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 11:32:25 ID:Kvywe1ef0
>>151 もうそろそろ崩拳について考察しようか?
あれは本当に凄い技なのか?

オタから言われてもなぁー・・。
もうちょっと食い付きのイイ餌を撒いてクレヨン。
155名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 12:08:47 ID:G838408f0
ゴチャゴチャ言ってないで話を発展させろや低脳
156ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/28(金) 16:16:33 ID:0w2inX410
>>153私のところでも狸猫上樹はその使い方です。
だだ、相手が親の敵とか(?)でしたら、
下腹部を蹴り貫きながら引き崩して、首筋に一撃いれ、
顔面から地面に突撃してもらう狸猫倒上樹にします。。
こうしてグッタリ腹ばいに倒れた敵の姿を称して、狸猫倒上樹と表現したそうです。

157ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/28(金) 16:21:15 ID:0w2inX410
山西省には「金鶏」という名の鳥も棲息しているそうです。
158名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:34:41 ID:/DPiBqWb0
>>156
親の敵でなくともそこまできめちまわないと安心できないっすね。
練習相手にやったら確実に絶交されますが(笑
技名が相手の状態を指してるってのは面白いですね。

>>157
鶏形の技名全てに「金鶏」ってついてるけど「金鶏」って何?鶏じゃねえの?
って思ってたんですが、実際にいるんですね。

ところで皆さん八字功はやってますか?
形意拳的功夫を養うのに非常に有用だとおもいますが。展字功とか気持ちよすぎます。
159名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 17:41:46 ID:JCn+YhCzO
勁を使わないと技にならないのですが、〜勁を、理解してあるいは意識して技を行おうとすると技は切れなくなります。技が出来てから、〜勁が解ることが多いです。
160名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 20:55:15 ID:kvdOTD6d0
そんなことはどうでもいいから、
郭さんについて語ろうぜ。
161名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:10:00 ID:yn59wVNZ0
3年間、ひたすら虎撲やったら強くなるかな。
162名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:25:14 ID:0IydcYXy0
>>159
卓見ですな。うだうだ考えてる暇があったら基本功に五行・十二形、対打を死ぬほどやりこめっちゅう
話ですな。それでなきゃ形意拳やってますとは言えんです。

>>160
僕も郭嘉は大好きです!名軍師ですよね(^^)

>>161
是非実証してみて下さい!手枷・足枷を忘れずに。
163名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 00:25:31 ID:trhhj/Y0O
相手と対峙した時のコツや、相手の勁を吸収、変化させる仕方、自分の意志を押し通す方法等を教えて貰えれば、三年で充分です。
164名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 01:06:15 ID:C305wm3W0
全然関係ないけど、ムササビの手足の間にある膜って食べてみたいと思わない?
どうなってるか知らないけど、皮をはいだらきっと柔らかいコラーゲンの繊維で
プルプルの膜ができてて、何か具を挟んで食ったらきっとおいしいだろうな。
あるいはフカヒレのように調理するとか、姿蒸し、かに玉の中に入れたり
いや むしろからっと揚げものにしてもいいかな?
165名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 01:12:03 ID:l269tplP0
結構丈夫で噛み切れなかったけど
166名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 01:14:50 ID:C305wm3W0
>>165

食べたことあるんですか?どうやって食べました?調理法など教えてもらえませんか?
167ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/29(土) 07:55:11 ID:yqRKVDe50
>ところで皆さん八字功はやってますか?
形意拳的功夫を養うのに非常に有用だとおもいますが。展字功とか気持ちよすぎます。

正門八字功の第一字功、『展字拳』ですね。

八字功シリーズは、「拳意述真」でのあの曖昧な記載の例にあるように、
伝統的に大っぴらに語られることが好まれませんので、
練習している人間の数自体、かなり少ないと思いますよ。
それに奇門八字功・正門八字功合わせて、
全十六通りを全部教えられている者なんて、さらに少ないと思います。
私も全体の半分しか教わっておりません。

ただ、八字功は知っていると自慢にはなりますけど、
これは形意にとっての陳氏太極拳でいう、
「一百零八式長拳」のようなものかもと若干思うところです。
絞り粕だとまでは言いませんけど、
あれは元々形意が心意から別れて独自の洗練化を行った際に捨てて行ったものかもと・・・
168ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/29(土) 08:18:02 ID:KOv1lryB0
八字功で使われる技自体は、大体が五行や十二形にもある技なのですが、
技の要領が全然違うのですよ。
鑽拳にしても五行拳のとは違い、素早く斜め方向へジグザグに疾歩しながら3連発で打込んだりします。
砲拳もその場で換歩を行って軸足を踏み変えながら、打ち上げるように繰出したりと、
五行拳に比べてかなり攻撃的で荒々しいやり方です。
そして技に肘打ちと靠撃がやたらと多い。
肩劈拳なんてまんま戴氏心意拳の膀法です・・・
169ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/29(土) 08:31:40 ID:KOv1lryB0
文章での説明は誤解を与え易いかと思いますので
八字功の解説はこれにて終了に致します。
珍しいめだと言っても、今の時代は物凄くオープンになっていますので、
きっとそのうち八字功を紹介した書籍やVCDが出ると思います。

でも五行拳よりはありがたくないのは大確実ですから、
気にされない方が良いと思います。
170名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 13:45:13 ID:trhhj/Y0O
戴氏的なものは戴氏心意拳で練習するほうが取り組みやすいです。戴氏は丹田功を中心に練習すればいいので形意拳より取り組みやすいと思います。修得しやすいとは言えませんが。
171名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 16:22:00 ID:0IydcYXy0
>>ヨシ太郎さん
詳しい解説有り難うございます。知らないことが多く勉強になります。
自分の中では八字功は、勁を練る目的+八極拳での六大開のような
無数の実戦手法を生み出すためのエッセンスというように位置づけています。
戴氏との類似については言われてなるほどです。挑領や双把なんかは心意六合まんま
だなとは思っていたのですが。身法も形意と心意の過渡領域ですか。

>>170
戴氏心意は丹田功が正確に出来なきゃなんもできませんものね。
172名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 20:59:00 ID:JT5KxhZI0
形意拳て五行拳と十二形拳以外にどんな技があるの?
173名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 21:46:23 ID:aTaChWCI0
噛みつき
174ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/29(土) 22:36:38 ID:DTyQTjYp0
>>171 とても正しい認識だと思います。私もそう教わりましたから・・

>>172 一応、形意の全ての技は五行と十二形に分類されることになっているようです。
そして学んでいる者なら皆知っていることですが、
十二形拳といっても、これは単純に十二種類の象形拳があると言っている訳ではありません。
各技法で用る手形なり、歩法の要領なりを取り出して、
12種の項目に分類して考えているだけです。
だから実際には他派にひけをとらないほどの数の技があります。
これは八字功にしてもそうです。
だだ、形意の十二形の分類の仕方は、
先祖の心意拳で用いられる十大形の場合ほど、厳密というわけではありませんので、
全ての技がきっちり十二項目に分類されているというわけでもないです。
これは形意で用いられている技の古名を調べて貰えれば分ると思います。
白鶴亮翅の「鶴」など、十二形に鶴なんてないでしょう?
175ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/30(日) 00:18:22 ID:pnskL7bq0
ちなみに「白鶴亮翅」は、やり方によって「揺動包拳」とか「退歩包拳」とかの別名がありますけど、
十二形ではタイ形拳に分類されると言います。
176名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:28:17 ID:vZqNs3PW0
>>174
十二形では、結局の所、龍腰・虎豹頭・熊膀・鷹抓・鶏脚を
身体・動き全体で表現出来ることを目標にしていると思います。

ところで皆さんは形意における雷声についてはいかが
お考えでしょうか。心意拳からの失伝説もありますが、やはり
形意の体系においては不要なものとして捨象されてしまったのでしょうか。
177名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:51:41 ID:VAxUn69KO
ちなみに戴氏では丹田功で熊腰、猿背、鷹肩、鶏腿、双把では龍身をします。雷声は早い時期からします。
178名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:59:40 ID:VAxUn69KO
戴氏からは主な身法が変化したので雷声を採用しなくなった形意拳者が増えたのではないでしょうか。
179ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/30(日) 05:57:59 ID:yj/lPcMS0
>雷声

雷声は要訣上「形意拳四象」でいう、
鶏腿・龍腰・虎抱頭・鷹捉の四つ要求に並んで、
すぐに語られるようなものですので、
形意にとっては本来は基本的なパーツだった筈でしょう。

ただ現代においては、性質上これは知っていれば即、
効力を発揮するようなものですので、
あえてあまり積極的には語らないだけだと思いますよ。
それに練習の時に雷声なんて使ったらやかましいでしょうし、
それで廃れて来たのかと想像しております。
ちなみに中国の形意のVCDとかで、むこうの老師が槍をしごく時とかに、
「うううんむ」とか「うん」と言って唸っているのも立派な雷声です。
大声で「はぁーーーーーーーーいっ!!!」とか叫ぶだけが雷声ではないです。
変な説明ですけれど、雷声は使う必要を感じるなら使うと良いのだと思いますよ。
180名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 07:28:47 ID:zDKoiGBL0
雷声は使える。超実戦的。こわっぱ相手にはこれが一番!w
181名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 07:55:33 ID:VAxUn69KO
呼吸をも変えた人が増えた為に雷声をしない人が増えたのではないでしょうか。ある新しい形意拳の門派は全くしてませんでした。もしかして秘伝の技術になっていたのかもしれませんが。
182名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 09:11:10 ID:D2usnj4s0
馬蹄崩拳てどんな技?
183名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 09:54:43 ID:U/Xg45pe0
龍腰ってなに?
184名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 19:54:11 ID:vZqNs3PW0
>>177-178
戴氏ではやはり丹田功が非常に重要な基本であり奥義のようですね。
雷声は心意六合のものと異なるように聞き及んでおりますが実際はどうでしょうか。
確かに丹田功の消失に始まり、心意→形意に大きな身法の変化がありますが、
いわゆる雷声の不採用もそれに伴ったものなのですかね。もしよろしければ
戴氏における雷声と身法の具体的関連につき簡単にでもご紹介いただけると
有り難いです。

>>179
>ちなみに中国の形意のVCDとかで、むこうの老師が槍をしごく時とかに、
>「うううんむ」とか「うん」と言って唸っているのも立派な雷声です。
なるほど、確かに私も徒手の時にはほぼ無声ですが、重い兵器を扱うときや
排打功の時などには同じようなことをやっています。(私見ですが、沖縄唐手などでの
三戦の時の呼吸はこれに近いものがあると思います)

>大声で「はぁーーーーーーーーいっ!!!」とか叫ぶだけが雷声ではないです。
(笑、確かにそうですね。抱きがちな先入観には気をつけたいと思います。
未だに日本における中国武術の認識は「フン、ハッ!」やら「アチョー!」ですからね。
(もちろん呼吸中に含む口享、哈は大切ですが)

>>180
確かにいきなり目の前でやられたら浮き足立つかもしれませんねw
相手の気を呑むには良い方法だと思います。
185名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 20:08:12 ID:vZqNs3PW0
>>182
十二形の中の一つ「馬形」の中で用いられる崩拳です。
練習の仕方及び用法は是非習って覚えてみてください。

>>183
臍を真正面に向けたまま、みぞおちから上を左右に捻って見てください、
それが龍腰の基礎です。
腰にためた捻りで大きな力を生み出すコツのことだと思ってください。
186ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/30(日) 22:59:14 ID:MM82wsHC0
>確かに丹田功の消失に始まり、心意→形意に大きな身法の変化がありますが、

私はこれまで他派の人たちと交流するうちに、
形意では丹田功は失伝している訳ではなく、
実際は同種の練功法が色々なところで伝えられているという証言を
何人かの人から伺いましたよ。
それに開門動作から三体式に移るまでに感じる内勁は、
戴氏の丹田功に共通するものがあると私は思っております。
187ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/04/30(日) 23:09:24 ID:MM82wsHC0
>>181 なにせ形意拳でいう最高境地だというもののキャッチフレーズが、
無意無形、無声無臭の徳というものですから、
これじゃ、雷声さんの居心地は悪いでしょうしね・・・
188名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 23:30:16 ID:zDKoiGBL0
声を出したい瞬間に「ドンっ」と出すのは奥が深いんだぜー。
姿勢キマってないと絶対でねーしよ。

喧嘩は気の取り合いだからしっかり練習するべし。
189183:2006/05/01(月) 01:08:25 ID:H/7AKksm0
>>185
サンクスです。
なるほど。
そういえばボクサーも速い連打は腰から上の回転で打ちますね。
190名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 08:30:45 ID:sbEhQ+MP0
ボクサーの連打…?
191名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 19:21:49 ID:HyPq6zFZO
ボクシングは主に肩からの三催勁に見えます。その為明勁になりやすいです。
192名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 19:30:23 ID:HyPq6zFZO
形意にも丹田功的な技術があるのですが、勁の運用が初期は異なるので代表的な使い方が戴氏と異なります。ただ達人になると同じに見えます。
193:2006/05/01(月) 22:10:28 ID:s13nfvya0
あらヨシタロウといえば私の質問をさんざんにけなしたあんた。まだいたのね。
194ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/01(月) 22:40:23 ID:slCo1p+c0
すみません。
179で書いた「形意拳四象」は「鶏腿」・「龍腰」・「熊膀」・「虎包頭」の間違いでした。
「鷹捉」は余計でしたね。
形意拳四象にこの鷹捉や雷声を足していう時もありますが、
四象でいうと、この四つで正しかったようです。
三体式の体幹部においての要求ということでしょうか・・・
195名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 23:58:27 ID:H/7AKksm0
「熊膀」って何?
196ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/02(火) 05:39:01 ID:+GgXdECc0
>195
平たく言うと、沈肩墜肘と含胸抜背して通臂して撃ちなさいということです。
・・・専門用語の意味は、ご自分の指導者に聞いてみたほうが良いと思います。
197名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:49:54 ID:0QLUas470
  ' ´ ⌒ ヽ
[》《] ノリノ )) )
  i ○。。●从 ナンカニギワッテマスゥ
 从  A  ノ
198名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 13:59:54 ID:0QLUas470
>>150
まっちゃんと言えば、羅漢拳の復刻版が近所の邪魔だ電気にあったので立ち読んだ。
散打の項目で、
「中国武術は無形といい、一見型と無関係のように見えるが、
デタラメなのではなく発勁動作により攻防を行うのだ」
という意味のことが書いてあった。
まっちゃん揶揄されることが多いけど、結構普通のことが書いてあるじゃんと思った。

>>159
先に行けば、「蓄→発→跟→蓄→発→跟→」のサイクルではなく、
足を止めた状態においても、歩法の中においても、
蓄した状態を維持し自在に攻防を行えるようになる。
形意と八卦の融合の筋道はこの部分を抜いては語れない。
両派は親和性が高く密に関わるのに交わり合うことがないという奇妙な関係にある。

>>181
http://sports.2ch.net/budou/kako/1034/10344/1034441333.htmlの815-816
うちは雷声不要派だなぁ。
199名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:05:17 ID:0QLUas470
質問投げっぱなしの香具師らは回答してくれた人達に謝辞の念を示そう。
いかなる場所であっても、人としての礼節は必要なものではないのか?
200名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 14:15:57 ID:0QLUas470
>>187
形意の技法がまだ洗練されていなかったころには、
ド派手な呼吸法が身体繰法の大きなウェイトを担い内勁を喚起することが要求された。
暗・化の技法が洗練されるにつれて、雷声の重要度は下がっていったのではないだろうか。
以上俺様の妄想。
201名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:44:05 ID:bhfUaVeYO
暗や化の技術は戴氏にも有ります。仙道や密教の座禅等の修行をより多く形意は取り入れたと思います。形意のほうがなんとなく高級に思ってしまうのはその影響があるのではないでしょうか。
202名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:50:43 ID:HIR9Ke3Z0
「虎包頭」ってなに?
203ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/03(水) 10:32:05 ID:AWqZfSwE0
>「虎包頭」ってなに?

ちょうど良い質問でしたのでお答えします。
私は架式の要求(頚部の)だと認識しておりますが、
これは砲拳をいうのだとか、砲拳の受け手の方の要訣だとか諸説あります。
面白いのは、明代に倭寇の殲滅で名をあげた戚継光という将軍が居たのですが、
彼の著書の『紀効新書』には『旗鼓勢』という技が紹介されて、
その技の別名が『虎抱頭』だったりもします。
技の解説を噛み砕いて要約しますと、

「この技で敵に横、劈(打突)を行う際は、
前進して靠撃や掴み技、投げなどと共に繰出してあげなさい。
そうするときっと敵が「しまった!これはあの有名な虎抱頭の技じゃんか!」と
気がついた頃には、敵はお亡くなりになる他ない鴨。(要約し過ぎ過ぎ。どうか原文照会のこと。)」

とあり、これはそのまま形意五行拳の砲拳の使用法が連想出来ますね。
解説のイラストの方でも、
片手で突いて、もう片方の手で受け技をしているような絵で表されており、
こっちのほうでも砲拳に見えなくもなかったりします。
ちなみに翻子拳にも旗鼓勢という待敵式があるそうですが、
おそらくこれも紀効新書の影響を受けてのことだと思います。
この書は明代の古い武術の姿を記録しているだけではなく、
陳家溝の武術家たちや日本の武士にまで研究され、
ここから多くの武術が誕生したといわれています。
204ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/03(水) 10:48:56 ID:RDK09Pqc0
禽拿などで敵を捉え重心を崩してやって打てば、敵の俳打功を殆ど無効に出来、
しかもこうすると敵は添え物状態に固定されているので、
打撃の威力も無駄にしないで済みます。

発勁、発勁と言ったところで、
しょせん人間であるからには打撃力をいくら高めようとも
いずれ限界が訪れるものです。
なら限られた打力で十分に人を殺傷出来るように工夫するのは、
武術では極普通のことであったりします。
205ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/03(水) 11:10:00 ID:7maugnQM0
>200それが真実だったと私も妄想します(笑。

>201
>暗や化の技術は戴氏にも有ります。

やはり・・・まだまだ外には公開出来ないものが戴氏には沢山あるのでしょうね。
言い方は悪いですけど、形意拳は他拳種に比べてずっと後発だったことと、
都市部のインテリ層を中心に普及したせいか、
各派の先人たちによってほんの筈かな期間でどんどんと、
芸術的か宗教的とまでいえる程の複雑な理論体系が作り上げられて来ましたが、
おかげで高級感は嫌味なほど高まりましたけど、
技術の核心部分が捉え難いきらいがあって、その点は兄弟門派の心意六合拳や
先祖の戴氏拳の方が練習で迷走する危険は少ない気が致しますね。




206名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 13:37:24 ID:B2gUypbZ0
高級なのは単純に洗練された攻防技術にあるんじゃないの?
攻防一体でボクシングに近いコンパクトな打撃とかさ。
207名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 14:47:40 ID:EYKJ48Q50
虎僕子ってどんな技?
208名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 16:23:50 ID:8utxs4bR0
聞いてばかりじゃなくて少しは自分で調べなさい。
209名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:02:38 ID:qSS+W3BXO
形意で確実に攻撃をあてる為の操作をすると虎抱頭になります。同じようなこと戴氏ですると虎豹頭になります。首や頭の外見は虎や豹のようです。
210名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:04:59 ID:zdOFDoyS0
211ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/03(水) 20:56:14 ID:D6KI0KOo0
『十二形虎形拳(虎撲)』
http://www.youtube.com/watch?v=WfiILdrkWPM&search=XingYi
212名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 00:26:01 ID:t5YxY04L0
虎さんなんかみると形意拳つーのは戴氏心意拳と
ほとんど同じやり方で使えるのがわかるね。
丹田の回転をあんまり派手に見せないけど。
213名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 02:32:43 ID:8/DW4LiY0
中国拳法で近代格闘技にかなうかどうか実証してみろのスレで
書き込んでいる本屋さんは本物ですか?
214ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/04(木) 09:18:05 ID:kAK1gGzi0
おかしな煽りの沈静化した、ここ最近の武板の様子なら、
上手く本屋さんとキャッチボールが出来る人が戻ってくれば、
ひょっとしたら彼もまた書き込むのかもしれませんけど、
どうせこの連休が終われば、みんな居なくなって元の状態に戻るでしょうし、
難しいでしょうね・・・
215ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/04(木) 09:38:52 ID:kAK1gGzi0
>>212 
ムービーの虎撲は整勁を生かし、
コンパクトに淡々と撃ち込んでいるのが好感を持ってしまいます。
内勁の働きを外側に派手に表さない、
形意拳らしいシンプルな味わいがとても良いです。
216名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 11:16:39 ID:g6tbeLupO
李洛能のような師匠に習えば郭雲深のようになれる可能性が有ります。近代格闘技を研究し、死ぬ程練習しても郭雲深のようにはなれません。
217名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 15:13:07 ID:WlI/LOFg0
>>214
本やさんって「彼」なんですか?
ミッフィーはメスだと思ってたorz
218名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 15:23:09 ID:t5YxY04L0
実は本屋さんの正体は、陳氏太極拳の○志強老師です。
219名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 18:42:14 ID:g6tbeLupO
相手の勁を導く、そらす、自分の勁を相手に複数の経路で伝えるを同時に行う必要が有ります。形意ではそれらの分解練習がしにくいようです。
220名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 19:19:34 ID:t5YxY04L0
どうだろね、たしかに太極拳とかだとラン雀尾の単練と四正推手で
ポンリジーアンがつかみやすいけど、形意でも
分解練習しにくいってことはないと思うよ。
221名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 19:24:44 ID:SXBp9duW0
>>215
>内勁の働き
について、初心者にもわかるような解説
お願いできますか?
222名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 20:22:35 ID:g6tbeLupO
文字通り攻防一体で技を行う必要が有ります。しかし蓄→発、受→攻等と動きを分類してしまいます。発や攻と思える動作時に相手の勁を引き流す、方向を変える等をすれば妙技になっていきます。
223名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 22:31:21 ID:g6tbeLupO
下半身の勁の運用が必要です。相手の勁を引き込む、方向を変える等も下半身で出来れば、重い相手でも引っこ抜く手掛りが解ります。
224名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 23:12:04 ID:9ZjakXtZ0
225名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 00:11:11 ID:xwp0VazMO
感じる、操作できる勁が増えてくると、自分の肉体感覚に重なって勁の感覚が増えて来ます。こうなると相手の速さと重さは脅威で無くなって来ます。
226名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 00:19:16 ID:xwp0VazMO
勁に感覚が移ると相手と一体になるとか気の運用等も解って来ます。発勁なしで勁が整っただけを映像で見ても認識出来るようにもなります。特に同門ならば。
227名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:25:02 ID:pVOwZCVh0
本屋なんてHNで誰か書き込んでる??無かったよ?
228名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 14:01:57 ID:xwp0VazMO
内勁のある人を見ると、どこかを好きなタイミングで攻撃しても勝てる気がしないはずです。
229名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 14:31:27 ID:xwp0VazMO
また、受、蓄と思われる動作時に攻を入れる必要も有ります。攻防一体がどの動作でも出来るようになりましょう。
230名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 22:52:49 ID:z6fHWrNH0
>>227 俺も歳なんだなって思ったよ…orz
231ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/06(土) 05:45:41 ID:7L4gULLe0
>>221上達してその体験が無いと、始めたばかりの人には絶対にわからないですよ・・・
232ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/06(土) 07:43:55 ID:pKGVajx10
少なくとも架式がある程度出来て、劈で納得出来るような物が撃てるようにならないと、
内勁にまで心をくばるのは難しいと思います。
先ず初心者の方は虎撲のムービーでもわかるように、
漫画でよく描かれる、大げさな形意拳の描写のようにではなく、
撃ち込む際は前方に飛び込まない、蹴り出さない、浮き上がらないということに気を付け、
跟歩して撃ち込んだ際も、頭の高さがひょこひょこと上下しないということに気をつけて
黙々と練習するだけで良いと思いますよ。
威力を求めるとかえって威力から遠のくものです。
一見素人が見て、こんなの全然威力が無いだろうが!と思うような物にこそ、
形意拳の高度に洗練された整勁の力は宿ります。
架式と重心移動さえ出来ていれば、
単に手のひらを翻しただけのことにも威力が伴うものです。
先ずはそれを目指しましょう。


233名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 09:34:44 ID:o7w/hRsYO
以上、言っていることは簡単ですが、分解して練習しようとすると形意では大変で、戴氏では取り組みやすいことでした。
234ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/06(土) 11:06:48 ID:DbEq2iMN0
?
235名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 11:19:36 ID:o7w/hRsYO
虎抱頭、虎豹頭の例です。八極の使い手が技をかける時に虎や豹の頭になっている写真が本屋に有ります。始まる前に意と勁で相手を攻めているので、格闘技では使えそうにない技がかかってしまいます。勁で動けないと出来ませんが。
236名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 11:48:43 ID:o7w/hRsYO
ボクサーの連打は肩からの三催勁どまりなので予め虎抱頭等で相手を射ぬいておきましょう。防御だけならそれほど難しくないです。防御中にもずっと射ぬき続けるのを忘れないで下さい。
237名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 12:05:49 ID:o7w/hRsYO
連打の最中に相手のこちらを射ぬいている意と勁が途切れる瞬間が来ます。その時こちらのそれらは相手により通るので、何らかの自覚出来る現象が有ります。その時に決める為の技を始めて下さい。相手を怪我させないように注意して。
238名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 13:43:34 ID:tTuo6lRN0
>>233
戴氏心意拳をやっている方でしょうか。私は昔太極拳をやっていた者ですが、独特の体系を持つ心意拳に興味
を持っております。そこでお尋ねしたいのですが、日本国内で修練されている戴氏心意拳についてどう思われます
でしょうか?やはり本格的な習得を考えるなら中国へ行く必要があるとお考えでしょうか?

国内で十分やれるなら色々と助かりますが、それが難しいなら何とか中国へ行くしかないか、とも考えております。
戴氏心意拳が日本に紹介されて結構年数も過ぎたと思いますが、まだまだ情報は少ないと思います。
こういう匿名で書き込める掲示板なら実際学習している人からお話伺えるのではないかと思い、ご質問させて頂き
ました。よかったら個人が特定されない範囲でもちろんかまいませんので、個人的に思う所等お話頂ければと思います。
239ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/06(土) 15:13:00 ID:xQb7j8370
>237さんお言葉ごもっともですが、若干危惧するところがあります。。
私は高校時代ボクシングでインターハイの優勝経験がある友人が居ましたし、
ボクシングジムにも僅かな期間顔を出しておりましたが、
上手い人は皆、ちゃんと背中から通して打ってましたよ。
「なんちゃってボクサー」とかはわかりませんけど、
練習を積んでいる人は、そう舐められるものではないことは警告したく思いますよ。
よほど実力に差でもありませんと、
怪我をさせないような配慮をしますと、こちらが怪我をさせられかねないです。

あと格闘技のコンビネーションとは、武術でとっている手段とは異なりますが、
考え方を広げますと、武術でいう虚手実打に相当するものかもしれません。
万全の体勢を取っている相手を撲りかかって、
一撃で昏倒させることは難しいことですけれど、
なんらかの方法で、その万全を崩してしまえさえすれば、
倒すことはさほど難しくないことですよね?
連打も意識の隙間を伺う手段だとして考えられる、
悪質な相手が使うとけして馬鹿には出来ないです。
私は格闘技経験者で喧嘩師みたいな人間たちを知り合いに持ちますが、
もしも路上の実戦でそういった者たちと交戦する破目になりましたら、
彼らの使う物は皆様が映像などでお馴染みなものであるという偏見は持たない方が良いです。
過小評価は中国武術を甘く見る半端な格闘技マニアのしていることと同じだと思いますよ。
とは言え私たち形意の人間は、
コンビネーションその為の手段として用いる必要もありませんし、
現代格闘技的発想には付き合いませんけれども・・・
形意にもある意味もっとタチの悪い、
かって他門派に驚異を与えて続けて来た、
俳打功に裏付けられた悪質交叉戦法がありますから(汗。
240ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/06(土) 15:21:12 ID:xQb7j8370
言葉の調子が強くてごめんなさい。
でも、格闘技の種類に囚われず強い人は強いという事実があります。
喧嘩師系の友人と語らいますと、こいつ悪魔なんじゃないかという気持ちになる時がありましたです・・・
241名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 18:49:31 ID:LDuomMK90
例えば?
242ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/06(土) 19:09:59 ID:Qdw+k7Jq0
?
243名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 22:41:09 ID:Y/kcDWK60
なんだか味のある問答だな
244名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:46:35 ID:h6R/+7EA0
形意の劈→サン→崩なんかも立派なコンビネーションだと思うよ。
ボクシングも少し齧ったけど、スパーリングで左アッパーから
右ボディーストレートって結構狙えるんだよね。
その後は基本の左フックの返しなんだが、これも炮に置き換えられるのかな?
形意って歴史が新しいだけあって洗練された技術は結構ボクシングにも近い物があるね。
245名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 23:50:24 ID:P4l4QTDi0
・・・。
246名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 01:47:42 ID:K8IlL4ke0
・・・・・・・捉え方が違うのかなあ。
なんか納得できない。
理論的に反応できない未熟さが我ながら情けない。
247名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 02:26:03 ID:Uxv3QSbk0
じゃあ、黙ってろw
248ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/07(日) 04:35:16 ID:/AgHDRgN0
確かに打撃を打ち込むことに成功し、相手が劣勢になったのなら、
続けざまに前進してドコドコ打ち込んで追撃する打鼓法は形意の十八番ですけど、
それをコンビネーションとは言わないです・・・
ボクシングやフルコンタクト空手でいうものとは目的と方法論が違うと思いますよ。
249名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 06:50:43 ID:9AL95jzU0
>>248
上下繰り返すのは幾らでも教わるでしょ。対角線は無いね。
ボクシングみたいに相手を固定する気の無い軽く速いアレじゃないから見ててもやってもコンビって感じは無いけど。
アマレスの打ち込み見てると感じが近いと思う。
250名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 06:55:10 ID:9AL95jzU0
「受けさせてそこから」ってコンビは、グローブ競技でも有効なのかな。
顔じゃなくて最初から前腕越しに脇に打ち込むと相手が止まる。
そこまではやるけど中々旨い思いは出来ないよなあ。
251名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 14:03:03 ID:8P8rm9yZ0
普通にボディをガードさせて顔面とかやるだろ。
252名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 19:42:27 ID:8P8rm9yZ0
そういえば意拳はもっとボクシングに近いな。
アップライトだしストレートも似てる。
でもあの構えはキックの方が近いかな。
253ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/07(日) 20:05:43 ID://QUugq60
私はあんまり暴力や犯罪のヒントになり兼ねないようなことは、
不特定多数には教えたくないです。
ですので済まんですが、基本的に私の言っていることは、
サランラップほど頑丈なオブラートで包み済みのことだと思っていてください・・・
254ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/07(日) 20:22:47 ID:bQ+7dr1c0
>>249 >上下繰り返すのは幾らでも教わるでしょ。対角線は無いね。

最終的に対角線から敵を追い詰めてトドメを入れる技は幾つもありますよ。
三才歩や翻三才歩・三角歩で練習する技があるとおりに。
たとえば横拳・砲拳・トラにアメンボとか沢山・・・

形意は自らの両腕の前腕を掛け合せて発射台を作り、
技を次々自由に変化させて用いることが出来ますけれど、
最終的に敵を仕留める原則とは、鷹捉把把不離則だと思います。
鷹の鋭い爪で敵を捉えるように・・・無抵抗に近くした獲物を
一方的に美味しくついばむことだと思います。
ですので離れて、お互いに打撃のやりとりをするような状況からは、
極力速く脱出したいですよね。
散打試合とかになるとこういう技は使えませんが、
相手がどうなっても良いなら戦車で蹂躙するように踏み潰すのが良いです(汗。

255名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 20:35:17 ID:JjVLxeXb0
>>254
前腕の刻々の変化の最終形が獅呑手ですね。
殺傷の為の発射台作りに用いられる変化を究極まで洗練させて
活人拳に昇華させた布学寛大師の技術には敬服します。
256名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 21:16:42 ID:9AL95jzU0
>>254
そりゃ対角線と呼べば対角線なんだろうが。
257マスターヨーダ:2006/05/07(日) 21:24:19 ID:OeGuqBKpO
ヨシ太郎さん。
いつも楽しく読ませて貰ってます。
これからも書き続けてください。
応援しています。
258ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/07(日) 21:45:48 ID:90xltBre0
>>255獅呑手はどうも、技術書を読んだ限り、
河北のセツテン派にも獅形拳としてあるらしく、
もしかしたら獅呑手はとても古い技術だったのかもと妄想します・・・
しかし・・・ゾウの拳にウシの拳、ライオンの拳と、
セツテン派は十五形拳こそ形意の真伝であると主張されておられますが、
私なんかでは、なんだか判断がつかんですね・・・
郭イカン心意の「猫形拳」とかも凄い(汗。
259ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/07(日) 22:00:23 ID:90xltBre0
>マスターヨーダさん、こんにちはm(__)m

私は技術論が好きですので、一時的に戻って来ておりますが、
申し訳ないですが連休が終わって実践者の皆様が居なくなりますと、
たぶん私も一緒に消えると思います・・・(汗

一時武板で酷かった素人の粘着質な煽りには、
消えたコテハンの方々と一緒で私もとても弱いのです^_^;

そうなるとぴゅーーーーーーーとすぐに消えるつもりです。

悪く言っているのではなく、その点、武壇スレの方々は凄いですね(汗。
私ならもし同じような悪質な煽りをやられたのなら、
腹が立ちすぎて書き込みが出来なくなってしまいます・・・(汗。
だから今はmixiに居るわけです。
こういうことを言うと怒られそうですけれど、
あそこも会話の場所としては面白いですよ〜

ではまた失礼致します。

260目高 ◆c1juv3xQg. :2006/05/07(日) 23:14:44 ID:cvM05cRK0
えっヨシ太郎さん、消えちゃうんですか?

まあ、しょうがないですね、またあちらで宜しくです。
261ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/08(月) 21:47:59 ID:XeXbzq3U0
すみません、げんざいわたしのPCは、

もじのへんかんをしようとすると、

たかいかくりつで、エラーになり、いんたーねっとがとじてしまいます。

おかげでみくしぃでも、かきこみがなんかいもしっぱいいたしましたです。

いいかげんにしてほしい、このくそ、ういんどうず98ぃ〜!!!!!!!(なみだ。
262名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 02:00:07 ID:NvoWrwq30
263名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 15:39:40 ID:19AdG0w+0
>>262
流石山西小覇王と呼ばれるだけあって素晴らしい功夫ですね!
ほんとにすごい。
264名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 22:33:17 ID:JBqF+wI/0
はぁ
265名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 00:40:08 ID:tKQn3TrP0
そうか?
266名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 02:09:30 ID:+LyBCJXa0
〜小覇王はゴロゴロ転がってるから
267名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 08:47:09 ID:gXQpnawhO
なぜ形意拳家は頭の硬い人しかいないのか教えてください。
<m(__)m>
268名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 11:23:42 ID:hgbnzgBa0
身体が硬いから頭も固くなる。頑固。(『ボディトーク入門』より)
269ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/13(土) 12:56:30 ID:Nw2V3RBY0
硬く直情的な性格であることは形意拳的には素質ですよ。
太極拳の人は丸いほうが良いですが・・・
270野糞:2006/05/13(土) 18:21:39 ID:PeOr46JiO
>267
骨密度が高いから
271名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 18:29:01 ID:zRjoQTAc0
頭突きを多用するから
272名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 23:02:49 ID:Rxoju8KOO
発勁の仕方がまずいのに発勁練習を好んでするので脳の血管が切れたり、神経の調子がおかしくなっているのでしょう。
273名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 23:06:03 ID:Rxoju8KOO
静止系の練習もやり方がまずいと濁った気が頭にまでまわってしまうので注意して下さい。
274名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 23:17:15 ID:Rxoju8KOO
鉄砂掌や排打功は酸化鉄の毒を解毒する薬を分かっている先生の指導のもとで行って下さい。
275名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 02:59:44 ID:Kl2NSHIj0
それ以外の薬功を用いるところもあるので一概には言えません。
まあ豆か消毒した白砂から始めるのが一番でしょうが。
276ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/14(日) 16:15:43 ID:IHJazzHU0
硫化水銀を使う朱砂掌でもあるまいし、
酸化鉄は全く問題では無いです。
もしそうなら、鉄剤を毎日大量に飲んで走っている
マラソンランナーとかはどうなるのかと・・
ちなみに赤色脊髄や赤血球の赤い色は、ヘモグロビンの色ですよ。
緑豆や打砂袋でも間違った方法で無理をすれば、やはり経絡と経筋を痛めてしまいます。
ちなみに豚の生肉を掌で叩いて鍛える方法もあるらしいですが、
それに害があるのかどうかはわかりません。
277ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/14(日) 17:38:57 ID:IHJazzHU0
とは言え、鉄剤の過量投与は肝機能障害などの副作用が起ることは知られておりますが、
常識的な量を飲んだくらいでは問題はありません。
それと肝炎ウイルスに感染した際なども鉄剤の摂取は控えた方が良いです。
ウイルスは増殖する際に鉄を触媒にするからです。
ちなみに人間の皮膚は大きな分子が通り抜けるようには出来ていません。




278名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 22:37:17 ID:3p45OQ/AO
意と気と勁が分かりかけた時に意識で勁を導き過ぎるのも、神経を痛めるので注意して下さい。疲れたら、休憩しましょう。
279名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 22:52:03 ID:A95JHkg+0
ウイルスの触媒???
280名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 23:00:34 ID:3p45OQ/AO
意念により勁を導けるようになった時に発勁しすぎるのも体に悪いです。教えられた形からあまり離れないようにしましょう。
281ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/15(月) 00:16:10 ID:hbly4rbs0
触媒といっても、車の排気ガスとかをきれいにするものを言っているのではない。
生物が生きていくうえにおいて必要な蛋白質なりエネルギー源なりを
化学合成するのに必要な物質を触媒と言っています。
282名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 20:13:15 ID:uhLpPRaL0
>>281
まあニュアンスは判りました。
283名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 20:52:24 ID:GodGVwMPO
戴氏心意拳は日本で十分学べます。形意拳は先生が多すぎて本物を探すのが大変です。
284名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 23:21:51 ID:le896xDx0
>125 裏の人柄詳細キボーン
できればソトウセイロウシが前の団体解散してしまった詳細キボーン
285名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 00:48:42 ID:HEe0dVhf0
>>281
そいつは酵素って言うんだぞ。
286名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 00:51:08 ID:PTIfGOlXO
まともな静止系の練習を積めば相手に隙が出来る瞬間は解るようになるはずです。技を開始する時の自分の呼吸に注意して下さい。こちらの攻撃に相手が反応して防御しはじめた時に時間がゆっくりになっていればその呼吸は正解です。
287名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 01:00:42 ID:PTIfGOlXO
時間がゆっくりになっても技を進めていくと相手は後手になり、ついに反射反応をおこしそうになります。この時に発するのです。これらは単独練習で出来ます。先生に説明してもらって練習して下さい。
288名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 01:06:44 ID:PTIfGOlXO
時間をゆっくりにするのは基本なので習得をお勧めします。組手をしない門派の方は特に。
289名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 02:37:51 ID:GrsyGs5+0
そのうちスタンド出してオラオラオラァッ!!って殴りだすんだろ
290名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 13:09:59 ID:PTIfGOlXO
一流のスポーツ選手が無自覚にしていることです。優秀な格闘寡も無自覚にしています。
291名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 13:19:04 ID:s+37byRn0
時間がゆっくりになってくるとこっちがやられそうな感じを起こして
攻撃を引いてしまう...

両方に隙があるはずなんだけど、こっちはやられないわけ?
292名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 13:28:00 ID:s+37byRn0
あと、確かに格闘技のコンビネーションと違うという事はわかるのだけど、
どこがちがうか自覚できないです。
格闘技から見ると「遅い」と感じるらしいですが、僕らから見ると「中途変更の効かない
打撃にスピードつけても隙が出るだけ」と思います。
実際にスパーをすると思ったより意外な方向から攻められるので防ぎにくいと感じられる
ようですが、あっちのスピードに狂わされると攻撃が見えなくなりますね。
ツボに嵌ると相手は何もできずに翻弄されますが、コツを失った時には素人同然に逆戻り。

自在に使いこなすにはホント難しいですね。
でも自分のイメージでは、使いこなせればすごい事になりそうなのですが。
293名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 13:41:54 ID:s+37byRn0
書いてて思ったのですが、格闘技のコンビネーションは始めから決められた
動作を思い切りスピードアップして反射化することで成立してるけど、
中国拳法のは中途変更の幅を残した変化の延長線上に次の技があるので、
傍から見ると遅く感じられるのではないでしょうか。

そうはいっても、相手の反応に従って自然に技を即興でつなげるには
やはり組手というシミュレーションが欠かせないように思います。
かといって最初からボコボコ打ち合うと結局格闘技式コンビネーションに
なってしまいそうですし。
また、せっかく作りかけた中国拳法式システムを格闘技に一時的に通じなかった
からといって放棄してしまってはもったいない。
コンビネーションではいけない世界が確かにあるので。
システマなどは中国拳法と同質なのでゆっくりスパーするのでは?
と思いますけど。
294ヨシ ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/16(火) 16:33:58 ID:ynXsu2EA0
なんと言いますか、一度原理を知って対抗法を練習すると、役には立たないが、
何も知らずにはじめてそれを受ける人間は、簡単に引っかかってしまうという小技も沢山ありますね。
もちろんこういった小技は秘伝といったレベルのものではありませんけど、
外の人間に教えるような性質のものでもないので、殆ど表には出ないわけです。
そして意識の隙間に訴えかける為に、あえてゆっくりと仕掛けるということもあります。
実際に使えるかどうかは、形意の私にはあまりわからんですが、
太極拳の人にはそれで身動き出来なくされたことが何度かあります。
五行砲など見てもらえましたらわかるように、
形意は迅速を旨としますので、そこら辺の戦法は習ってませんのでよくわかりません。
295名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 17:23:54 ID:6P3G3c/w0
>>294
三体式のあれ、1発目をしっかり見せたほうが2発目が入りやすいじゃん。
そういうことでは?
296名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 17:53:18 ID:s+37byRn0
>>294
「避けようとしてモーション起こすと、そこからまた動作が変更されてどこまでも
ついてくる。またそのリズムが変則的なのでやりづらい。速いとは感じないのだが
こっちの対応が間に合わずにペースを崩される」
と言われましたので、形意拳なども同じようなものかな、と思いましたけど。
中国拳法系は大体そうじゃないでしょうか。

297名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 19:32:56 ID:PTIfGOlXO
吸気でも呼気でも発することが出来るように、地面に片足しか着いてない時も、両足が着いている時も発することが出来るようにして下さい。
298名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 19:44:23 ID:PTIfGOlXO
体全部、つまり目からも発することを念頭に入れて下さい。動く前からずっと虎豹頭です。発勁時も目線が切れないようにして下さい。勁で進み続ける練習は重要になります。
299名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 21:14:31 ID:ZzeDV03L0
このスレ見て、ためしに三体式開勢の起サンのとこをタイ氏の丹田功意識してやってみたら
縦回転が良くわかった。
300名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 22:17:35 ID:PTIfGOlXO
丹田功を形意拳に応用していくと戴氏的な形意拳になっていきます。戴氏の虚歩が出来ないまま使っていると形意拳化して行きます。どちらも中途半端になるのでお勧め出来ません。ただ互いに参考にはなりやすいです。
301名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 22:38:15 ID:PTIfGOlXO
早い速いに加えて、相手からの勁を化すると相手に勁を作用させるを同時に行います。これで時間を遅く出来る相手にも技が決まります。
302ヨシ ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/18(木) 23:17:23 ID:XfCpj55o0
まさか梅花さん???
303名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 13:40:06 ID:xz4IEKl9O
片足や、捻れた不自然な姿勢等でも早く勁を運用出来るようにしている新しい門派も有ります。しかし相手に作用する勁の考えが強い為、強い技が不思議な技に進歩しにくいのです。対錬を増やしても妙技にはなかなかなりません。
304名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 13:44:50 ID:xz4IEKl9O
相手の勁を化するようになって下さい。それをしながら攻撃する、相手の反応がこれで遅くなります。自分が早くなっているだけですが。
305名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 13:51:55 ID:xz4IEKl9O
勁で体を支え、動かし、両足でも片足でも、呼気でも吸気でも、動いている最中でも体全体で全方向に全種類の発勁をし、時間を遅く出来る相手に技をかけましょう。
306名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 18:21:30 ID:vD04+Npd0
時間を遅くできるってなにさ?
ヨシさんも、意識の隙間を狙って身動きが取れなくなるとか何とか
書いてたお?

どゆこと?
307名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 19:01:04 ID:xweb71Xl0
こんばんは、螳螂拳をやってる者です。

日本の中国武術界にまん延する常識として
螳螂拳は歴史が浅いとよく言われていますが、
形意拳等よりは古い門派です。

片足や捻れた体勢も意味あっての動きだったりします。

対練を用いての発表しかねる功の練り方があったりします。
うまく練ることができるとちょっとビックリするようなことになるんですよ。

腰の入らない手打ちだけが売りじゃないんですよ。

皆さんにはたいして関係ないことでしょうけどね。
スレ違い失礼。
308名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 19:47:33 ID:KEYM3Gpw0
>>306
相手の速い攻撃を見切ろうとして、脳を速く回転させるような意識の持ち方をすると
例えるなら、通常12コマで撮影するテープを6コマで撮影したような状態になってしまい
結果、相手の攻撃が全く見切れなくなる(ビデオの早送りのような状態)
逆に脳を遅く動かすような意識をもつと、通常12コマのところを24コマで撮影するような状態になり
相手の攻撃の細部までが鮮明に見えるようになり、動きも遅く感じられるようになる。
309名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 20:03:51 ID:/WGSknpC0
>>307
北派螳螂スレ落ちてましたね・・・
螳螂門の対練って確かにやってて、
「あ、そうか!」ってビックリすることありますよね。
やることたくさんありすぎて一見無駄な感じもするんですけど
ある日過去の練習が自分の今求めている物にスッと繋がる事があります。
私もスレ違い申し訳ありません・・・
310名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 20:28:19 ID:xz4IEKl9O
螳螂拳なら勁で前後進しながら独特の連打が出来るようになれば時間を遅く出来るも相手に勝てるようになります。
311名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 21:41:16 ID:/WGSknpC0
>>310
時間を遅く出来る?・・・
ハッ!( ̄□ ̄;)!! ス○ンド攻撃?!
312名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 21:50:53 ID:qvyH3x4/0
時間を支配するのは姿勢と目付けだね。
眼球を動かすクセをとことん無くすこと。カメラを動かすときは必ず土台で。
313名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 21:57:02 ID:/WGSknpC0
>>312
なるほど!!
相手の時間感覚をだます訳ですか?
314名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 22:01:49 ID:xz4IEKl9O
トップクラスの格闘家やスポーツ選手は頻繁にしています。自分なりの方法で。彼等に勝つにはいつでも確実に時間を遅く出来て自在に動くけるようになる必要が有ります。
315名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 22:04:09 ID:qvyH3x4/0
>>313 それ以前に、まず我々がいかに時間について体に騙されてることを知ることが大事だと思う。
    お互い「騙されてる同士の世界」から自分だけ退場すれば積極的に騙す必要もなくなってくるよ。
316名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 22:14:05 ID:xz4IEKl9O
ちなみにトップクラスの中国武術家には時間を遅く出来る技術は全く通用しません。
317名無しさん@一本勝ち:2006/05/20(土) 22:34:04 ID:qvyH3x4/0
>>313 きわめて初歩的な話だけども、「二目平視」は誰でも知ってる。でもどこまで徹底されているか?
同じものを見ているようでも、人の視線は実は一定してない。ふらふらと動く⇔止まる を繰り返している。
    このふらふら動いてる最中は、人の目は何も見えていない。脳が勝手に補ってくれてる。
    映像に関しては、細切れの時間を生きているに等しい。
    これの逆で、急激に目線を大きく動かしたあと見たものが一瞬時間が止まって見える錯覚も
    出てくる。時計の秒針とか。

    こんなのはもちろん常識だけど、どうやって徹底するか、そこにいろいろノウハウが必要ではある。
318名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 00:28:27 ID:BvMPjkJFO
更にトップクラスの中国武術家には、時間を遅くして勁を化しながら攻撃を仕掛けられる者でさえ、全く歯が立ちません。
319名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 00:56:25 ID:bXYzRr6A0
勁力浅くても当たった瞬間三尖相照になってれば吹っ飛びます。

構造・姿勢の力もあなどれね〜よ。
320名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 01:39:09 ID:gQGlxng40
>>319
姿勢とタイミングがあれば打つにはじゅうぶんだよね
重く打てるのもあるけど、勁があるとただ手出しただけでもしっかり打ててる、みたいな感じが近いと思う
321名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 13:22:38 ID:1kntjFME0
>>319
むしろ、構造的な力がないと、肩がぶっ壊れたり膝がぶっ壊れたりするね。
322名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 17:45:45 ID:NVxwE35X0
すごい、お宝流出だ〜!

時間流レクチャーもっと、たのむ!
323早い速い攻撃:2006/05/21(日) 23:36:19 ID:BvMPjkJFO
動作のはじめに吸う吐くどちらも出来る状態にします。意で相手を意抜きます。意抜けた時に攻撃開始です。呼吸は少し吸う感じです。相手に触れてから発勁します。呼気です。ずっと射ぬいたままです。
324早い速い攻撃:2006/05/21(日) 23:43:45 ID:BvMPjkJFO
姿勢や目付けは自分の習っている門派のやり方で構いません。発勁時に関節が開いているか確認して下さい。収縮していたら相手に効きません。うまくいけば光ったように他の人には見えます。
325名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 01:30:44 ID:D4FRX9ci0
>>322 んじゃ簡単な例を。
    要は相手にできるだけ「目線ふらふら状態」を維持させて、かつ「ギュッと視線集中」をさせない。
     で、自分は「目線ふらふら状態」はとことん無くし、視線を定めた時の「秒針が止まった状態」を維持したいわけね。
    
    前者については、例えば分かりやすいところでは動き出しはとことん静かに、かつ自然な加速度(自由落下
    とか参考になる)で、全身で動く。動くところと止まるところのコントラストをできるだけなくす。
    ここらへんの工夫は各流派ごとにちゃんとあるはずだけど一番いいのは上級者の動きをよくみること。
    こういうことを緻密にしていくことで、「ギュッと視線集中」はだいぶ防げる。

    後者については、視点はとにかく全体が把握できるような一点(普通は相手の頭の遥か後ろ)に定める。
    「リズム」を生んでしまいそうなものは全て無くす。秒針の実験で分かると思うが、視線を外しても
    「コッチコッチ」という音が聞こえると上手くいかない。(聴覚についてのアプローチはここでは触れない)
    脳がシーケンサーでいうクオンタイズのようなものを決めてしまって、時間感覚もそれに合わせてしまう。
    バタバタしたステップ、体の上下動などはもちろん厳禁。呼吸も止めてしまうと動悸が目立ってくるので、
    非常にゆっくりしたものに工夫する。
    
    まあ、突き蹴りよりまず歩き出しの練習から始めた方が分かりやすいと思う。
    
326名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 08:06:37 ID:/7LDba/HO
相手を射ぬけた瞬間に攻撃を開始すると視野が変化したり、感覚が変化したりします。この時、それらの変化に驚いてしまうと、普通の意識に戻ってしまいます。
327名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 08:16:36 ID:/7LDba/HO
自分の感覚の変化に驚かない為にも、動き出す時に息を吸う感じにします。この時に時間がゆっくりになっていれば成功です。
328名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 08:31:04 ID:nVRueXWA0
これらって例えできても普通の人には見えないね。
329名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 20:41:57 ID:/7LDba/HO
定式の練習の時でも内勁が整ってくると体が光ったように見えたりします。ビデオ等の映像でも見える人はいるでしょう。
330名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 21:19:22 ID:/7LDba/HO
発勁する時に四方八方に発するだけでなく腰(ウエスト)を回します。腰が柔らかくなれば出来ます。相手が捻れながら飛ぶことになるので防御しづらいです。肩で回してしまうのとは違います。同時に相手を引き抜くとより効果的です。
331妙技?相手の勁を逃がす:2006/05/22(月) 21:40:42 ID:/7LDba/HO
三体式をして前手で木や壁をゆっくり押して、その反発を感じたり、逃したり、誘導して下さい。逃す場所は実験すると判ってきます。要領を得たら人間で試して下さい。同じ用に勁を誘導します。
332妙技?相手の勁を誘導:2006/05/22(月) 21:45:44 ID:/7LDba/HO
相手の勁を誘導したまま自分から相手を押してみて下さい。更に誘導した勁を相手に返す、更に来た経路と違う経路で勁を返す等色々試して下さい。
333妙技?基本的な技術:2006/05/22(月) 21:50:40 ID:/7LDba/HO
相手の勁を誘導したまま自分のほうから勁を相手に作用させる、をすると相手は逃げにくくなります。調整が巧くなると相手をひっつけたままで技をかけられたりします。
334妙技?補足:2006/05/22(月) 22:05:57 ID:/7LDba/HO
三体式でなくても構わないです。ただ片足でも同じ様にしてみて下さい。姿勢等は自分の流派に沿って行い下さい。勁が判別できる人と出来ればすぐに出来るでしょう。
335名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 04:41:17 ID:usJwWimr0
相手の意を抜くって
具体的にはどういう行為を指すの?
そして、自分や相手がどうなれば正解?
336自分の意で相手を射る:2006/05/23(火) 07:28:49 ID:TB8ix/3mO
虎抱頭や虎豹頭にします。視線は相手のずっと後方です。目は爬虫類の様になります。相手との距離感が縮まり、相手に向かって進みたいようになれば十分です。
337名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 13:10:27 ID:PYr2mKK90
>>248
実はうちも連打技法が好んで使われる。
形意の連打技法は数ある流派の中でも最速の部類に属する技法だろう。
掲示板見ても一発で殺らないと気がすまんという人が多いから、
それほど多くの派で使われていないのかと思っていた。
連打技法は形意で普遍的にある技法なのね。
最も、うちが形意の主流だなどとは思っちゃいないが。

>>294あたりにアンカー引いとくか。
どんな技法も、有効か否かは使い所に左右される。
一つの技法に精通することは大事なことであるが、
実際に対峙した際に、一つの技法に拘泥されると自身が崩れる要因となる。
柔軟性を持って対応するのが吉であろう。
最近の流れは俺様的には薄気味悪いね。
338名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 19:18:32 ID:TB8ix/3mO
これも虎豹頭や虎抱頭がまず必要です。予め相手を狩っている状態にしておきましょう。一息で何発か打つか、吸気でも打てるようにして下さい。打つ前も最中も相手の攻撃を防御している時もずっと意で相手を射続けます。
339早い速い連打:2006/05/23(火) 19:24:30 ID:TB8ix/3mO
相手の意が引っ込んだり、息をしようとしたら、更に前進しましょう。足を止めたまま打ち合うのは避けて下さい。足で相手の下半身を攻める、引っこ抜く等の練習もしておいて下さい。
340連打、追加:2006/05/23(火) 19:34:58 ID:TB8ix/3mO
見えない手や気配の無い手が使える人も、相手を引き抜く技術は出来たほうがいいです。時間を遅くするよりも片足発勁をする人のほうが少ないからです。
341名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 20:36:37 ID:OqXsGvQa0
両足発勁する人のほうが珍しいんじゃないの?

壁を押してみればわかるとおり、力を出すのは片足だけ。
野球のピッチングやバッティングもそう。地に付いてるもう片方は出力を受け取って
るだけ。
342その通りです:2006/05/23(火) 21:01:35 ID:TB8ix/3mO
実際に使うと片足の時が多いはずなのにもかかわらず、発勁や発力の単独練習では何故か両足の人が多いです。完全に片足での勁の練習をお勧めします。
343ちょっとマッタ!!:2006/05/23(火) 21:12:48 ID:GWV37DKE0
ここでいわれている「両足発勁」を習得するために様々な架式や歩法を持って練功するのでは?
これこそが発する勁と化する勁を矛盾することなく体得する術ではなかろうか。
344ただし:2006/05/23(火) 21:19:56 ID:TB8ix/3mO
スポーツ選手の発勁はたいてい初動時に筋肉収縮を伴うので真似しないで下さい。
345もちろん:2006/05/23(火) 21:42:29 ID:TB8ix/3mO
両足でも片足でも発勁出来る必要があります。それと両足、片足時に相手の勁を化するも相手に勁を作用させるも同時に出来るようにしましょう。
346名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 22:01:52 ID:X4konNkS0
極めて初歩的な質問ですみませんが、

形意の勁力って、通常の筋収縮で生じる運動の力とどのように違うのですか?
特に、あまり聞かれない「発勁の生理解剖学的説明」を頂きたいのですが…
347大きな違いは:2006/05/23(火) 22:17:23 ID:TB8ix/3mO
全く異なる作用を同時に発生出来ます。筋肉収縮なら単一方向になります。ただし形意、心意に限らずあらゆる門派での勁でも言えますが。
348名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 23:12:16 ID:ovnkqAjf0
>>346
自分で答えだしてるじゃん.無駄なことを聞くな.

「人体の筋肉は,縮む方向にしか力を発揮しないはずだが違うのか?
(実際に縮む場合と,伸びるのに抵抗する場合があるが)」
ていう質問だろ?
もちろん,違わない.人間,いや人間じゃなくても筋肉である限り同じ.

もちろん,主観的には全然違う.死ぬほど違う.
上達中の感じも違うし,できるようになってからの感覚も違う.
349名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 23:16:01 ID:/6HYzEbWO
トリプなし胴締めは本人。
以前のエッグマン事件も胴締めの自作自演。
350名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 23:28:31 ID:D0T8glpq0
>>346
筋肉を収縮させることで発生する全身運動のベクトルをそろえて、使用部位に移動させて放つ。
人間は、柱とか錐ではなく人型をしているうえ、体に付着した筋肉の収縮で動くため
ベクトルをそろえるにも複雑なやり方を必要とする。
351名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 00:30:48 ID:nxeXDmA80
摩擦歩+鶏行歩+前進功みたいな歩法試したら気付いた。
股関節の開(大腿骨外旋)、閉(内旋)で進むと浮身が懸かる。
あと、腰が低いほど浮いてくる〜!吃驚です。
やっぱり背腰で歩くんですね。

352ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/24(水) 01:14:33 ID:b1LPw6HM0
>351 わあ・・・さらっと凄いこと書かれてますね^^;
353名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 02:18:41 ID:tprTlFI10
崩拳てどうなの? パンチ力あるの?
354名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 02:40:03 ID:Z06dDKtw0
355名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 05:10:07 ID:LiIb9+dZ0
>353
あらゆる徒手の技法の中でも、最も重く威力あるのものひとつだと思いますよ。
だけど威力のある攻撃を入れられさえすれば、敵が倒せるなんていう思い込みは、
そんなもの子供の喧嘩レベル以下の発想で、
なんらかの武道なり武術なり経験している者は、普通は考えることでは無いです。
万全の臨戦体勢をとり、意識が実になっている相手を打ち貫いて倒すことは難しいです。
このことは経験されておられる方も山ほど居られるかと思います。
しかも実際の戦闘ではそれプラス敵は、いくらでも反撃や先制攻撃をしてくるのです。
技のない闘争の結果は、ただ単純に力の強い者が弱い者を打ち倒すだけです。
そしてここでいう技とは突きだとか蹴りなどを言っているのでは無いです。
武術の本質とは陰陽・剛柔・虚実です。
実践者の考えていることは、
強い者にも簡単には倒されぬように、あわよくば逆に食ってしまえる技を練りたいというだけです。






356ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/24(水) 05:20:05 ID:LiIb9+dZ0
ですけど技に威力があるということは、戦う前提条件として
あればあっただけ有利ではあります。
割り箸を持って体当たりされるのと、
出刃包丁を持ってでは、どちらが相手はプレッシャーに思うでしょうか。
形意とか八極みたいに打撃力のある武術は、
それで嫌がられて貰わないと練習する意味もないかもしれません。
357名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 19:22:59 ID:LIsdHGGK0
この親父なかなかすげぇ

http://www.youtube.com/watch?v=03Sj0aUrbWQ
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359混合歩の浮身の方へ:2006/05/24(水) 20:09:04 ID:nLEfOU7/O
次は単独練習でも相手がいる気持ちで実行してみましょう。相手が居る時はいないように、居ない時は居るように練習すると効果が上がります。参考までに。
360師に怒られるようなことやって…:2006/05/24(水) 21:03:12 ID:nxeXDmA80
>>357

心意拳ですか?

>>359

ありがとうございます。
361更に進んで:2006/05/24(水) 22:00:45 ID:nLEfOU7/O
体だけでなく気持ちも軽くなり、楽しく相手を狩りに行ければ、相手はかなり防御に困ります。
362師に怒られるようなことやって…:2006/05/24(水) 22:06:17 ID:nxeXDmA80
謝謝!
身体が軽いと気持ちも晴れやかで軽くなりますよね。
組手で楽しそうにすると「もっと真剣になれ!」て言われます。
363怒られないように注意:2006/05/24(水) 22:25:24 ID:nLEfOU7/O
獅子が獲物を狩る時の気持ち、野生の馬が駆け回る時の気持ちで単独練習してみましょう。
364バレませんように…:2006/05/24(水) 22:32:13 ID:nxeXDmA80
道新拳論や潘岳老師の著書にも同じことが書かれてました!

365読みたんですが…無理ですたい:2006/05/24(水) 22:39:16 ID:nxeXDmA80
北京語を翻訳出来る方はいらっしゃらないんでしょうか…。

香港意拳学舎
>>http://cstang.www3.50megs.com/yiquan/yi_aindex.html
366ではついでに:2006/05/24(水) 22:44:44 ID:nLEfOU7/O
対峙する時に、相手の気持ちを分かってあげる、人を思いやる、受け入れる気持ちにしながらも、自分の気持ちは押し通し、相手を楽しく狩って下さい。
367謝謝! :2006/05/24(水) 22:52:03 ID:nxeXDmA80
度々に渡る質問に答えていただいて本当に有難う御座います。
非常に勉強になりました!
どこかで逢ったら是非ご教授を…。
368縁があれば:2006/05/24(水) 23:07:38 ID:nLEfOU7/O
会えるでしょう。
369名無しさん@一本勝ち:2006/05/24(水) 23:09:24 ID:TAJffYmC0
形意拳と六合拳って一緒なの?
370名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:17:12 ID:j0FQ55ww0
>>366
それがむずかしいんじゃ〜!

できたら苦労せんわい。大体、そういう気持ちになっとる時は相手がケンカ
売ってこん。来たって楽勝じゃ。
恐怖や怒りを押さえていつでもそんな気になれる方法はないもんかの?
371名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:20:33 ID:y8ne3LVC0
>>366
太極拳でしょそれ。
372例え独りで練習していても:2006/05/25(木) 00:32:01 ID:axsbQeyMO
相手が居るように練習して下さい。実戦と単独練習が同じわくわくするような気持ちになるまでです。『獲物が来た。うれしい!』な感じです。
373名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:36:49 ID:ck9MEIY10
>>365
北京語というより漢文っぽくない?
漢和辞典見て頑張れ。
374名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:44:48 ID:1QkrMfbv0
>>357
親父凄いが、外人の動きの方が面白い、志村けんみたいな動きしてるwww
375太極拳にも有ります:2006/05/25(木) 00:48:35 ID:axsbQeyMO
こういうことをしないで形意や心意をすると攻撃力があっても、相手に巧く通じてくれないのです。相手との距離感が遠いままになってしまうからです。
376名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 09:44:46 ID:z7EEWi8z0
車派ってなにか心意拳みたいですね。
377空間を支配する一例:2006/05/26(金) 00:42:14 ID:2joDa4biO
定式練習等で自分の周りの空間を濃密に感じるようになったら、空間を動かさないように体を動かすと相手の反応が鈍くなります。
378名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 00:45:13 ID:uWObImw+0
>空間を動かさないように体を動かす

どゆこと?

>相手の反応が鈍くなります。

なんで?
379空間を…:2006/05/26(金) 00:45:18 ID:2joDa4biO
体全体でなく、手だけなら割合簡単に出来るでしょう。『見えない手』の一例です。
380名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 02:01:41 ID:t3etqYu50
水の中で、水が動かないように手を動かすと練習になりますか?

システマのスロー練習は、どう思いますか?
あれも類似訓練?
381名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 02:20:49 ID:lAxkrGAu0
>水の中で、水が動かないように手を動かすと練習になりますか?

むりぽ。
見えない手は神経生理学的な問題であって
空間を動かす動かさないとは無関係。

空間の定義と動く動かさないとは何を意味するのか
そこから丁寧に描写説明されないと、ただの電波。
382見えない手?:2006/05/26(金) 07:35:23 ID:2joDa4biO
気配を消して殴ろうと思っても、手を意識しているので相手にばれてしまいます。空間を動かさないように、で手を動かすと意識が肉体に行かなくなってきます。と解釈しても構いません。まずは実験するといいでしょう。
383頭で解ってから:2006/05/26(金) 07:43:24 ID:2joDa4biO
練習するほうが安心感はあるのですが、進歩は遅くなります。考える、解る、練習、出来る、という順番よりもまず練習、出来る、考える、解る、のほうが早く進歩する時があります。
384名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 08:34:38 ID:LCuxkwhe0
劈拳・崩拳・鑽拳・炮拳・横拳ってそれぞれどういう技なんですか?
385名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 08:40:41 ID:BDYrJ15Z0
>>384 型ではよく使うけど、実践では全く使わない初心者の入門動作です。
386名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 12:04:50 ID:IAsB001I0
まず練習といっても、

>空間を動かさないように、で手を動かすと

のイメージが全く掴めないと、練習しようがないのではないか?
387水の中で水を動かさない…:2006/05/26(金) 12:53:09 ID:2joDa4biO
面白い練習だと思います。実際にやってみて今度は水の無い所で同じようにしてみると、手の気配はかなり減ると思います。
388名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 14:35:08 ID:noijNaFZ0
>>384 逆に言えば実践で型通り使えたら卒業だ。
389名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 15:18:47 ID:wwmSA3x00
女性でも、何かを取ろうとして無意識に伸ばした手がまったく見えなくて
顔面パンチ(ビンタ)をもらってしまう事もある。
あれが随意に使えたら凄いかも。
390意念を使って:2006/05/26(金) 19:04:34 ID:2joDa4biO
大切な物が落ちたのでぱっと受け止めに行く等で気配を減らせるのですが、体外を意識することでも同じような結果が得られます。取り組みやすいほうでどうぞ。
391名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 23:45:27 ID:leIH7I9w0
もしかして李酪農?
392名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 02:01:17 ID:ODvvYriu0
形意拳て実際戦うときはどういう技使うの? 
崩拳も何も使わないんだったら普通にジャブとかローキックとか?
393名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 04:54:17 ID:W2mcFn080
形意で強い人の嫌なところは俳打功の打たれ強さにものをいわせて
攻撃には積極的に前に出て交叉で潰そうというところだ。攻撃的防御、防御的攻撃…
394名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 12:27:40 ID:4vi2OUjJ0
>>392
そのままの形で使わないというだけで、五行拳や十二拳形の理合を使って攻め込みますよ。
395とりあえず:2006/05/29(月) 22:08:31 ID:0oPDu8HdO
手加減しやすい壁拳を中心に組手するのがいいでしょう。崩拳がまぐれ当たりしたり、相手のまぐれカウンターは怪我のもとです。皆仲良くベルベットコンタクトで十分です。
396名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 22:54:03 ID:ZPv6sMjA0
以前に形意拳の方の劈で気絶しそうなほど強烈な一撃を食らったのですが、
あれはやはり排打功が練磨されたことで、打撃の威力も向上した段階になった
からなのでしょうかね?
彼は同時に打たれ強かったですし。
でも自分が差し込んだアッパーで気絶もしたりしてるんですよね。
排打功はやはり意識的に集中していないと無意味なのですか?
397名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 23:35:04 ID:DNHdtLpe0
>>393 何度か形意の人の喧嘩を見た事があるけど、素人と同じだよ。
普通に掴みあって殴りあってた。
どんな動きしてても後づけで、○○っぽい技と言えない事はないけどね。
398本来、意を先に:2006/05/29(月) 23:36:59 ID:0oPDu8HdO
相手に通してから攻撃を始めるものです。それ無しなら相手に効く攻撃も、相手の攻撃に対する防御も、カン頼みになります。外功してもカン頼みのままです。ただ自信は付くのでカンも良くはなります。
399名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 23:40:50 ID:DNHdtLpe0
>>398 意を通していたら遅いと思うが?
喧嘩でシンキャクも五行拳・十二拳も糞もないよ。ただの掴み合いだから。
柔術とほぼ同じ技が用意されてる八卦のが実践的かもね。
400ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/29(月) 23:42:18 ID:rQWYtUZG0
殆どの威力は軸を立てて衝撃力を自然に肢にアースさせて逃がしているのですが、
これは当っては確実に不味いというものは、
極力威力を削ぎ、揺身して衝撃を逃がす工夫をします。
身体を硬くしてまともに耐えているわけでは無いです。
エネルギー保存の法則というものがありますから、
そういう耐え方をすると、
後々身体にへんな悪影響が出るかもしれませんので
硬くしては耐えようとは思いません・・・
私が以前推手オフで参加者に連続で頭を蹴らせたのも、
実は最初に手のひらでの拍打で蹴り足を打つのを併用して、
はたして蹴らせても大丈夫な威力かどうかを
判断してからまともに蹴らせておりました。
雷声の唸り声も俳打のサポートに使用する万全の体勢でしたので
大丈夫だっただけです。
アッパー系の打撃では、
確かにまともに立っていられなくなったことがありましたね。
師兄の極軽い威力で顎先をコッツンと当ったような物で
ふらふらになってしまい驚いたことがありました・・・
下からの突き上げなどは、ほんのちょっと崩されて打たれたりすると
一発で戦闘不能になるかもしれませんね。
当らないようには極力しますけども・・・
401名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 23:43:00 ID:MjHrerT+0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とうとうマスターヨーダはマスターネコダに喧嘩売った模様!
八極拳vs形意拳の対決が楽しみです!!

65 :ジェダイマスターヨーダ:2006/05/29(月) 22:51:01 ID:o4jkRxL4O
オヨネコ締めるぞ!
ねる。

68 :ミソニコフ:2006/05/29(月) 23:08:02 ID:YJwyDdhZO
>65
うむ
オヨネコダブーニャン〆たってくれ
402ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/29(月) 23:50:53 ID:rQWYtUZG0
掴んで後ろをとって首をチョークするの大好きです。
それで暴れたら思いっきり締め上げて後方に引きずり落し、
上から胸に掌打かナックルを叩き込みたいと思うのですが、
良識を疑われますのでそんなことはやりません・・・
403ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/29(月) 23:53:03 ID:rQWYtUZG0
>401 煽るな・・・
404名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 23:54:20 ID:DNHdtLpe0
「首をチョーク」形意拳のなんという技?
もしくは、喧嘩の時は形意拳を捨てて素人の掴み合いになるという発言してるの?
405名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 00:00:22 ID:15Cz351Z0
そういう状態にもなることもあるということでは?
形意のスタイルなら投げ、関節、絞めにも変化は自在でしょう。
406名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 00:08:31 ID:XwLShSbk0
形意のスタイルねー。首チョークしてる時点で素人の喧嘩を想像するんだけどなぁ。
>身体を硬くしてまともに耐えているわけでは無いです。
などと、刃物なら終ってる身体操作を偉そうに語る人物だからな。
彼の身体操作では、なにやっても掴み合い〜素人の喧嘩になるだろう。
407意を通す時間?:2006/05/30(火) 00:11:28 ID:1uFKos6VO
瞬間的に出来るはずですが。意念によって導くほうのなら確かに時間はかかります。相手が攻撃なり防御なり心で決めて、意になり、いよいよ行動に移そうとする時、意になる前にこちらから仕掛ければ、いいのです。まずはこのレベルを目指しましょう!
408ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/30(火) 00:15:41 ID:df8LQqmg0
>405 そうです。
形意は無意無形を最終的な理想としている武術ですからね。
なにも突き蹴りにだけには拘る必要はないです。
ちなみに後ろからチョークしながら胸に掌打を落す技法は
鷹爪翻子拳の技です。
本当は首を締めながら脊髄に膝蹴りを叩き込み、
仰け反らせたところを掌で打ち、
後頭部から地面に打ち付けられて倒れたのを、
震脚して踏み付けてその場を去る技です。
まともに使うと相手の生命に支障があるので喧嘩くらいでは使えません。
409名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 00:16:25 ID:zgXfJRZB0
一撃目なら出来るかもしれない。しかし、一撃必殺なんて夢の又夢。
攻防ってのは予測不可能な連打が続く、全ての攻撃に意を通して対処できるのか?
いちいち意を通していたら遅いんじゃない?
410名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 00:20:36 ID:zgXfJRZB0
>>408 無意無形で鷹爪翻子拳の技を出しても形意拳の理想なの?
411ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/30(火) 00:25:37 ID:QGqIUjLv0
対刃物で一番大きい傷では筋断裂までいって右前腕を12針縫ったのが最高ですね。
だから時折武器取りも練習していますが、
実際にまたなんか遭った時に本当に捌けるかどうかは知らんです。
412名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 00:29:31 ID:zgXfJRZB0
>>411 つまり形意拳は使いずらく、12針の怪我をおうけど。
鷹爪翻子拳のが使い易いと言いたい訳?
413ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/30(火) 00:29:59 ID:QGqIUjLv0
?
414意は通しぱなしです:2006/05/30(火) 00:47:36 ID:1uFKos6VO
連打の攻防は避けたいです。連打の最中に足が止まってませんか?相手に接近しながら技を出す練習をしましょう。巧くなれば相手が良く見えると必ず当たる現象が起きます。
415一撃必殺の前に:2006/05/30(火) 01:14:34 ID:1uFKos6VO
一撃のように見えるが実は複合技で必殺を目指しましょう!
416名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 01:25:44 ID:RtEd3JSP0
>>413 ヨシ太郎は形意拳板でワザワザ鷹爪翻子拳の技を好きだと語ったわけだ。
つまり無意識レベルで形意よりも翻子拳を選んでる事になる。
>>414 >巧くなれば相手が良く見えると必ず当たる現象が起きます。
必ず勝てると言ってるのと同じですよね。
貴方は誰と戦っても負けなしなんですか?
417名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 04:25:48 ID:2qeCrTm80
>>412 >>416
形意十二形鷹形拳なんだろ?
418名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 06:28:47 ID:Ha+KHlgK0
わーお、古典絶滅危惧種的煽りマンだぉ
なつかしー感じです^^









419ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/30(火) 06:29:51 ID:Ha+KHlgK0
?
420ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/05/30(火) 06:32:09 ID:Ha+KHlgK0
>>417 わーそんな当たり前なことを言っては>416さんに失礼です。

北斗剛掌波です〜
421必ず当たる現象は:2006/05/30(火) 07:21:54 ID:1uFKos6VO
まぐれとして無自覚に行われています。しかしこれを技術にするべきです。何故ならまぐれとはいえ相手が必死なら先にこれを出す場合があるからです。
422それと当たっても:2006/05/30(火) 10:39:31 ID:1uFKos6VO
必ず勝てることは有りません。相手を浮かせて打つ等の工夫が必要です。
423名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 12:19:10 ID:PUeyveD50
>>417 鷹形拳=「首チョーク」だといいたいわけ?
>>421 必ず勝てないなら意を通す意味はないんじゃないの?
>連打の攻防は避けたいです。 
連打の攻防では意を通す暇がないでしょう。初撃に対処できないから連打の攻防になり、意を通す暇がないという結論になりませんか?。
424名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 12:37:33 ID:5dEErv+y0
>>423
無意識的な反射運動みたいな攻防を指しているのか?
だとしたら、そんなものは行なわない。
攻防なんかしてたら負けてしまう。
こちらが動いて、相手に効かせた段階ですでに崩しが終わっていないと遅い。
相手を崩してしまえば、常識的なスピードなら問題なく当たるでしょう。
425名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 13:01:47 ID:PUeyveD50
>>424 予測不能な連打の攻防に、いちいち意を通すのは遅いと言ってる訳です。
崩せる人が何故最強じゃないの?崩せないから苦労してるんじゃないの?
426相手に対峙した時:2006/05/30(火) 19:55:16 ID:1uFKos6VO
すぐに相手に向かって意を発します。そのまま少しキープです。あとは相手の意がこちらの意に影響された瞬間に攻撃開始です。仮に連打の攻防時も意は発しぱなしです。
427丹田において:2006/05/30(火) 19:58:33 ID:1uFKos6VO
意と気と勁が一致する、の意のことです。
428名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 20:56:48 ID:lelu3fIf0
>>426>>427 意を通しても通用しない事を分かってての発言ですか?
それとも貴方は誰と戦っても負けないんですか?
429名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:10:21 ID:utfi1fGp0
もしかして喧嘩すらしたことないオタか?
テキト―ぶっこいてるか確認しましょう。

>>426>>427に質問です。
相手の打たれ強さはどこの発達具合で判断できるか、一言(一単語)で答えよ。
430海老丼:2006/05/30(火) 21:29:41 ID:8eyPxjg40
新参者です。

八卦と弊習…
というか取り敢えず基本の走圏を5〜10年くらい鍛練しながら車派を習いたいものなのですが、いい先生はいらっしゃらないでしょうか?

武術に関する一応の見通しはあるのですが。(やや詩人的なものですが)
431名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:34:08 ID:lelu3fIf0
>>430 車派は途絶えてます。やってる所は何代か前の人の捏造です。
432名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:39:26 ID:utfi1fGp0
145 :海老丼 :2006/05/30(火) 21:08:58 ID:8eyPxjg40
>>143
お前が消えろ、ゴミ屑。
ここは俺の庭なんだよ、ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か。

ギャハハハハハハハハ!


433海老丼:2006/05/30(火) 21:43:11 ID:8eyPxjg40
あ〜あ…。

結局、予測通りのオチになったよ…。
434相手に意が通じない:2006/05/30(火) 22:42:45 ID:1uFKos6VO
のは、まず自分の意と勁が一致出来ているのか確認して下さい。木や壁等を三体式等で押してみて、地面で押し返す、或いは、地面に逃がす、それから違う方向や場所に同じようなことを出来るようにして下さい。
435名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 22:45:16 ID:utfi1fGp0
>>434

やっぱりインナー(内家・引き篭もり)オタか…。
436名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 22:50:06 ID:/5FIh5pt0
車派形意はようしらんけど過去ログに
中部地方に形意のつよいおっさんがおるってかいてあったぞ
外国の軍事教官をしてた経歴がある人だ
国内の強い内家拳士スレだったかな?
虎鷹拳院の藤松さんは宋派形意だったかな?
437功を焦って:2006/05/30(火) 22:51:28 ID:1uFKos6VO
意や勁が分からない内に対錬、特に組手中心に練習してしまうと、相手に通用しない意と勁のままで組手上手になってしまいます。あくまで基本重視でいきましょう。
438名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 22:55:59 ID:7ljP7pXt0
>>437 意を使うのは駄目だと拳経に書いてあるんだけど。
基本重視なら拳経に従おうね。
439前に出るべき時が:2006/05/30(火) 23:05:04 ID:1uFKos6VO
わかるのに体がうまく動かない人は、前後進する基本功を虎豹頭等に注意して行って下さい。顎を引いても、首が楽になるようにして下さい。
440名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 23:54:37 ID:IKgUk3aY0
>>429
クビ。
>>434
科学的に言えば、威力あってのプレッシャーじゃないの?
>>439
それは動的肉体トレーニングではなく、静的トレーニング法が有効では?
無思考の反射でのみ自由攻防してるとそうなる。
外見の動きを極力押さえて内面重視のイメージトレーニングでもかなり
改善できるよ。動功、静功どっちでもいいけど要は内容では?
441一番簡単な相手の:2006/05/30(火) 23:56:44 ID:1uFKos6VO
実力の見分け方は、相手の師匠がどの師匠からどのようにどこまで習って、どこまで許可を得たかを教えてもらうことです。まず相手と仲良くなる必要が有りますが。
442名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 23:57:22 ID:IKgUk3aY0
無思考の反射で自由攻防だけしてると、いつまでも居つきがとれずにお互い
居ついた瞬間を反射神経でツツキあう展開になるから居付きは体に残ったまま
年を取ると弱くなっていく。
443名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 00:12:45 ID:xQKvuMnM0
>>440

正解。首太いやつはいくら頭殴っても倒れない。いやになる。
444名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 00:25:01 ID:bUHw3mzQ0
>>439 どうしても意を使うレベルの低い形意拳をやりたいらしい。
後天の気を使うのは武術じゃないとまで書いてあるのにな。
伸び悩んで苦労してるのが目に見えて分かるよ。
何も習ってないのに独学で頑張ると意に頼るよくあるケースに嵌ってるね。
445名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 00:29:30 ID:VOJMhZr20
>>444
どゆこと? kwsk
446名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 00:38:21 ID:bUHw3mzQ0
>>445 意に頼る人は、地力に頼るしかなく。年とともに弱くなるって事だよ。
447名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 00:41:08 ID:1e+Zma2Z0
>>425
>崩せる人が何故最強じゃないの?
なかなか崩せないからじゃないですか?
バカ?
448実力をつけるには:2006/05/31(水) 00:42:13 ID:Sft5bHWfO
まともな門派の伝人クラス以上の先生から門人扱い以上の教えを受けて、それを出来るようになることです。凄い才能が有るのなら書物が師匠でもある程度まで行けます。
449海老丼:2006/05/31(水) 01:00:21 ID:g25Mtyzx0
>>431
ん〜〜〜……(苦笑)。
なんか、やっと曲折があって掴んだと思ったものが砂上の楼閣のように消滅してしまったような…。
最初はあまり門派とか考えずどこでも始めてみるべきなんでしょうか?>形意

>>436
ん〜、自分は別の過去ログで関東に車派の強い人がいると見た覚えがあるのですが…。
そのログ(=多分、初代瀬戸スレ)が引き出せなくて…。
形意はやりたいんですけど藤松氏にはあまり興味が持てませんし。

>>448
姫際可も書物から心意復元しましたしね。
どうしてそういう現象が起きるのかは、今は何となく(あくまで何となく)わかりますけど。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451431:2006/05/31(水) 01:20:33 ID:xXhkiFyA0
>>449 情熱があるなら実戦経験のある先生に海外で習うべきですよ。
何処でもいいなら言葉通り何処でもいいとしか言えない。
日本で習った形意拳は、一部を除いて誰にも相手にされませんよ。
最低でも内門で十年以上修行した人を選ぶべきですね。
殆ど捏造ですから、師匠の内門修行年数調べていけば本物は簡単に見つかります。
452いい先生に出会う:2006/05/31(水) 01:22:42 ID:Sft5bHWfO
ことはなかなかないので、例え希望の拳種でなくても、教えを受けたほうがいいと思います。本物と知り合いになると目がこえてくるので、より良い先生を見付けられるようになります。
453まともな門派の:2006/05/31(水) 01:58:36 ID:Sft5bHWfO
伝人クラスの先生とうまく噛み合わない時が有りますが、自分の考えや行動を少し変えてみるのを勧めます。道を得た掌門クラスから個人に応じた教えを受けるのが理想です。
454名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 05:25:36 ID:qnHy0zIX0
意=心の本体・本能

意念=イメージ
455名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 05:34:49 ID:uSkm6Bnv0
>>451在日華僑の老師やそういう人たちに習った人々、またそうやって習った人々から教わった人々など、
日本にも民間レベルでそれなりの物を使える人間は沢山いる。
だが雑誌を創刊したようなメディアは、ほとんどこういう人たちを注目しなかったし、
彼らも表で騒がれる好まなかった。
八極拳の故張世忠老師などは氷山の一角だよ。
実はまだまだ凄い実力の人々が沢山潜んでいるよ。
456脳が緊張するようなら:2006/05/31(水) 07:51:27 ID:Sft5bHWfO
意なら、通用するしないよりも健康に悪いです。イライラが続くようでしたら、練習を再点検するほうが良いでしょう。体に開放感の無い練習は、どこか誤解して行っているので要注意です。
457名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 08:20:35 ID:TG3kMD+L0
>>455 実力のある老師は沢山いるでしょう。
格闘技から中拳に移った時点で中拳界のトップクラス。
しかし伝統的な動きで実力のある老師となると日本にはいないでしょうね。

>>454 本能は意拳だろ。一番やっちゃいけない事だよ。

>>456 意を使うと健康にもよくないよ(笑
意を使ってる貴方は悩みがつきないでしょう。意を使ってるからですよ。
458イラク 香田さん拉致被害者追悼集会レポート:2006/05/31(水) 09:28:08 ID:fz28ZO8A0
             http://www.geocities.jp/doku_kiti/klack.html

                    ,,、-‐''"  ̄ `゙`'' ヽ
                  ,、'"   __,,,...、、、..,,_..,,_  ゙ヽ、
                / ,.. -‐''             ゙ヽ、∞〜 プーン
                 /-'"      ○    ○       ゙、
               /                 ○   i
                / ○     __,,,...、、、..,,__ 、..,,_、     i
  ∞〜 プーン        ,' ,.. -‐'' ´   i   i ,   ``ヽ  .i
                 / /)   . iillii;;?     .niilli :::   ヽ
               ((|ソ ,-・= === ヾ - , -=====・ 、 ヾ|/)
              /ヾ|||    - ̄ '   ヽ  ̄      ||ノ
             / ヽ!|        /   ヽ        |ノ
            /  ゝ: 、     ( _   _ )      ノノ
           , '´   ` ヽ      /   _ヽ ノ  ヾ     ノ
           /  /    ヽ      ⌒ ⌒        /     ∞〜 プーン
           /  /     ヽ    <==ニ==>    丿
           /  /      /\   ゝ==─=="   /
           \ ヽ| / ,  /   丶、      /|
                   __ |__丶、,,,,,,,/;  | ___  
     ∞〜 プーン      /     |;         |     /|
                /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
              ∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
              |______;;;;;;______|/
459名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 12:49:57 ID:1e+Zma2Z0
>>457
相変わらずバカだな。
>格闘技から中拳に移った時点で中拳界のトップクラス
それは組手や試合の話だろ。トウロも満足に打てないやつがなんでトップクラスなんだよ。

なんか、反射的な攻防ができるようになって勘違いしてしまったみたいだな。
そんなものは、誰でも最初に通る道なのになあ。
460名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 13:22:08 ID:cJxywZTN0
名前のところに一文挟むのはオレンジ臭いような?
461名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 16:54:50 ID:nOUcAogH0
>>459 君も進歩がない馬鹿だな。トウロ打てたからってどうしたの?
意・反射を使う幼稚な攻防は形意拳じゃしないんだよ。
君はトウロ全部知らないから教わってないのか?
462反射反応の利用、防御:2006/06/01(木) 00:20:20 ID:UIPkwCmeO
まず相手をしっかり見ます。不意に攻撃されて眼筋反射による一瞬の体の停止を無くす為に、頸反射を意図的にします。頭を少し回転させるのです。これで回転の逆方向に眼筋反射を起こさせて、相手への視線を保てるようにします。
463つづき:2006/06/01(木) 00:25:48 ID:UIPkwCmeO
視線が確保出来ると体の停止が消えるので、防御なり、カウンターなりを行う時間が稼げます。ただしまともな武術家には通じません。今回は分かりやすかったと思います。格闘技初心者にもお勧めできます。
464鉄沙掌をかぐ:2006/06/01(木) 00:57:11 ID:UIPkwCmeO
見た目ではよく解らない鉄沙掌は鼻を利かせて判別しましょう。予め錬功している人の鉄臭さを覚える必要が有りますが。これは直接におうというより相手の肉体の記憶している臭いをかぐ方法です。
465応用:2006/06/01(木) 01:04:02 ID:UIPkwCmeO
生理中の女性は血の匂いがします。ある人とある人物の話題をして、あの時の匂いがしたら、ある人はその人物と関係を持った事がある等です。ただし確実に当たるものでは有りません。占い初心者にもお勧めできます。
466名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 18:40:43 ID:OZ6WH1r10
>>461
それでは教えてください。
「形に意がある」とされる形意拳において五行拳、十二拳形、各種対錬、対打を行なわずに
どのように鍛錬を行なうのですか?
467名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 19:08:36 ID:L1+L9ES60
質問1 三体式のほかに十九体式や69体式などはありますか?
質問2 三体式 後ろ足のほうの半身 あれって肩甲骨の下あたりまで緩んでくるんですけど気持ちいいですね?
468次に皮膚で聴くを:2006/06/01(木) 19:50:15 ID:UIPkwCmeO
してみましょう。相手の発する情報を響きとして、皮膚感覚で聴こうとするのです。うまくいけば相手の不意の攻撃も先に感知出来るようになります。しかしまともな武術家は皆出来るので有利にはなりません。聴勁の一部ですから。
469蟯虫:2006/06/01(木) 19:55:42 ID:FW402rNDO
>467
女体式ならあります
470慣れれば:2006/06/01(木) 20:03:42 ID:UIPkwCmeO
聴くや皮膚にこだわらずに、相手の重心や筋肉が緊張している箇所や力の方向とその変化等が解れば良しとします。
471名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 20:05:38 ID:JqqpJJx60
やっぱり「触知」だな。
「百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず」
472461:2006/06/01(木) 20:43:04 ID:mU3Cy+ii0
>>466 五行拳で意を使わず。十二拳形で意を使わず。意を使わない努力をすればいいだけの話。意を使わない形を習うのでしょう。
473三体式…気持ちいい方へ:2006/06/01(木) 21:38:31 ID:UIPkwCmeO
前のほうの肩もリラックス出来るようにすると幸福感を得られるでしょう。肩の高さをそろえるのと、肩関節が前に出すぎないようにしてみましょう。
474充実感、幸福感を:2006/06/01(木) 22:06:20 ID:UIPkwCmeO
伴う、静功や動功が効いてきます。触知(?)的な能力を鍛えていくと、かなりのカンにはなるのですが、限界が有ります。それでも勁はわかるし、運用も出来るでしょう。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476これ以上のレベルは:2006/06/01(木) 23:49:21 ID:UIPkwCmeO
これ以上のレベルの技ができる先生に習ってその技が出来るまで練習して下さい。門外にその技術が公表されることは有りません。しかしまれに天才が自力で出来て、記録されることは有ります。天才で努力家である方は書物を師として頑張ってください。
477精神の力を増強して:2006/06/02(金) 18:58:01 ID:ZAZ3WiL7O
相手に作用する(催眠術もそれに含まれます。)技術が有ります。しかし精神力は加齢とともに衰えますし、覚悟を決めた相手にはほとんど効きません。ただ精神と意は違います。低いレベルの師なら精神力を、高いレベルの師なら意を、使う技を教えてくれるでしょう。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/06/08(木) 05:41:07 ID:6rf6gdWW0
ここは形意拳のスレだ!
こんなもん貼り付けるな!!!!!!!
480名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 00:28:06 ID:hRMt/oXP0
>>479
のびのびおちんちん
481449:2006/06/10(土) 08:31:30 ID:dwnj20qK0
問題のスレは無事に読めました。

>>451さんetc
参考になる意拳ありがとうございました。
482名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 13:45:28 ID:oxPQRM2T0
>>455
俺様も451ほど絶望していない。
師事したところで練習について行く性根がないことを薄々感づいていて、
5秒で逃げ出すであろう自分を目の当たりにするのが怖くって、
全勢力を動員して師との邂逅を避けているのではない限りすぐに見つかる。
キャリア10年に満たない人間が先生面するのは信じがたいが。
483名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 23:30:27 ID:XE0+ymTUO
その良い師と出会うための注意点など教えて頂けませんか。
見学の際、どういった点を判断の材料とすればよいでしょうか。
一方的で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると嬉しい限りです。
484名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 17:34:10 ID:SePQcmmI0
良師は優秀な弟子を育てているもの。
その流派で3年学んだら、5年学んだらどうなるか見本があるでしょう?
入門3月以内に流派の真贋が見抜けないのなら、社会生活を送るだけの判断能力がないと思う
俺って辛辣。
485名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 17:36:48 ID:SePQcmmI0
見学程度では無理。
虎穴に入らないと。
486名無しさん@一本勝ち:2006/06/15(木) 06:52:20 ID:hUivPXAsO
>>484,485さん
お答えありがとうございました。
おっしゃる通り、自分で判断しなければ納得もできませんね。
ごく当たり前のことを諭して頂き、恥入っております。
改めましてお礼を申し上げます。
487名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 17:01:30 ID:zTH2eqrH0
ここら辺は俺様的に面白いテーマがあるのだが、時間がない。
また書きにくるので。
488Y ◆mv0SUFZ2mo :2006/06/17(土) 07:45:43 ID:5iFEJhJN0
>>478 おお・・・誰か削除申請してくれている。しかもちゃんと削除されてる・・素晴らしい。
489名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 01:40:23 ID:ZjLgEyQ1O
発勁時には目からも発していますので、視線が切れます。頭内部から緩めて、発勁時、視界がホワイトアウトしても相手を観続けられれば、ユックリ発(化)勁すればミドリッポ出来ると思います。もし体に合わないなら、採用しないで下さい。
490名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 09:55:36 ID:q94PPWX70
ああ・・八卦スレと同じ人だったのか。。。
491名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 23:30:06 ID:UssKh+a70
なんだか編差っぽい表現が多いなぁ…
それが出来ていると思っていても、実際に強くなっていないようならば、
しばらく武術から離れることも考えておいたほうが良いよ。
あまり過度に精神にダメージを負うと帰って来れなくなることもある。
それで強くなっているという実感があるなら、何も言わないけど…
492夏混む:2006/06/20(火) 13:38:57 ID:bfklIpeg0
意って何すか?
いう人いう人答えがまちまちでわからねえ。
師匠は「そんなもんはどこにも存在しない。」
としか言わんし。

493名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 22:21:28 ID:CTLU7Xpc0
>>492
作為的なこと全てを指す。
だから、三体式なんてのは意の塊みたいなものだし、自然体も意識的に行なうものと
無意識のものは区別する。
494名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 02:09:00 ID:Bxb3QNCrO
意は日本人的には心です。通常、攻撃していくと、相手は心から抵抗します。よって相手とぶつかってしまい、技がかからないのです。相手の心を凌駕して真心から攻撃しましょう。わくわくしてくればいけるでしょう。
495名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 14:28:16 ID:6Q7Wkkxu0
>492脾臓にあったり心にあったりするんですよ・・・
あとは493の人が語るとおりでしょう。
496柔道家:2006/06/27(火) 01:08:05 ID:t+iqLHVy0
詳しい人が多そうなんで質問です。

柔道の投げ(前技)は中国武術だと何勁に定義されるのでしょうか。

また
究極の中国武術と聞及びます形意拳で
まあ他の門派でも構いませんけど
柔道式の乱捕りを受けていただけて
しかも絶対的な功夫を発揮しうるマスターは存在しますか?

もし存在されるなら
どなたか渡りをつけていただければ幸いです。
497名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 11:12:20 ID:6kfW5HHL0
>>496
シュワイジャオか、太極、八卦門の人に聞いたほうがよくないか?
ヘタな投げ技がきかない人がいっぱいいるぞ。

それから○○勁ってのを柔道に当てはめると、おかしなことになるぞ。
498名無しさん@一本勝ち:2006/06/27(火) 23:23:38 ID:qWCJGfxh0
形意の親戚武術の太気拳の人だと他流との交流に慣れている人も多いと思う。
横浜のOZ先生のところとか行ってみな。ただし礼儀とか気をつけないと危険だよ。
499名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 00:22:32 ID:knEGp6Fk0
>>497->>498
柔道の試合をやって、なおかつ柔道より強いヤツはいないの?と
聞いてるんだと思うぞ。

まあ>>496が、ブラジリアン柔術家から「何でもありで俺達より強い
本家柔道家っているの?」と聞かれて何と答えるかが知りたいな。
500柔道家:2006/06/28(水) 17:39:30 ID:5qefU3L90
>>497
他でも尋ねてみます。

肝心なのは攻撃力なのですが。

ところでおかしなこととはどういうことでしょうか。

>>498
日本人の形意拳は全滅なのですか。

>>499
乱捕りです
試合ではなく。

ブラジリアン柔術ってよく知りません。
ブラジルにも中国武術のように可能性を内包した武術が実在するとか。
501名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 21:54:58 ID:IEPvL1WtO
鴻龍会等の組手をする団体に頼んだらどうでしょうか?猫ださんやヨシ太郎さん等も丁寧に頼めば乱取りしてくれるかもしれません。試合なら快諾してくれる方はすごく多いでしょうが、危険なのでお勧め出来ません。
502柔道家:2006/06/28(水) 22:50:02 ID:5qefU3L90
すみません
組み手ではなく乱捕りです。

ところで柔道は何勁なのか
答えてもらえる人はいないのでしょうか。
503名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 22:54:22 ID:vxyti7Go0
>日本人の形意拳は全滅なのですか。

日本とか中国とか関係ないから。
組手をする団体でも柔道の専門の人間から「柔道の乱捕り」をしてくれと頼まれたら困惑すると思うよ。
そんなの下手するとラーメン屋に入ってスパゲティーくれといってるのと、言ってる事の雰囲気近いのじゃないの。
それに打撃の補助に投げも考える程度の形意の人間にそんなこと頼むよりは、
スワイジャオや太極拳の推手競技やってる人に、投げ技で交流したいと申し出る方がまだマシだと思う。
ちなみにルールで投げ技が許可されている散打の選手でも、本格的に柔道をやっている人間と
柔道の技で乱捕りなんかは難しいのではないのだろうか?
確か掴んだら三秒以内で投げないといけないようなルールなので、
柔道経験の無い中国武術の純粋培養みたいな選手では、投げ技専門の人間相手に辛いだろう。
しかも寝技とかどうするのだろう?
504名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 22:58:39 ID:vxyti7Go0
>>502なんなら柔道出身で中国武術をされてる武壇スレの黄河1号さんとかに尋ねてみたら?
それでも分かるかどうかは保証できない。
505柔道家:2006/06/28(水) 23:14:29 ID:5qefU3L90
団体や一般的な修行者
単に教えてる立場の人
そういう人達に期待してるのではなく
絶大な功夫を持つ達人を探索してます。

なぜ柔道を基準にするかというと
勿論個人的に柔道の人間だというのもありますが
柔道(の投げ)を完璧にこなせる事の中にこそ
武のエッセンスが集約されてると思えるからです。

形意拳にこだわってるように見えるのは前記の理由にて。
506名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 23:42:58 ID:nEP1NQk30
質問があります。
背中に勁を通すやり方がわかりません。
足腰の力をうまく腕に伝達できないのです。
誰かご教授ください!
507名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 23:56:03 ID:vxyti7Go0
>>505困った。
伝説に出てくるような達人とかは知らないですよ。
形意で一般的に強いというのは極短時間で多人数を殴ってまわれるとか、
打たれると昏倒するほど効くとだか、崇高さにはやや欠けた強さだと思うので、
あなたのご希望を叶えられる人の想像が出来ませんよ。
508柔道家:2006/06/29(木) 00:00:46 ID:5qefU3L90
なるほど
そうなんですか。

ただ真実の柔道はそれこそ打つと相手が昏倒では済まないような爆発的発勁そのものなので
各門派を通してそういう真理に体達してる人がどれだけ居るのかな
と思ってアンケート気味に尋ねさせてもらった次第です。

また他の人の情報にも期待します。

ところで柔道は何勁なのか
という問題のほうはどうなのでしょう。
509名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 00:49:25 ID:OTi1vwg0O
それだけ自信があるのなら試合を申し込んで、柔道の爆発勁(?)がどこまで通用するか試したらどうでしょう。形意、心意、大気等なら発勁有りの危険な試し合いでも引き受けてくれる方はいると思います。あまりお勧め出来ませんが。
510名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 00:56:55 ID:OTi1vwg0O
野村選手が調子がいい時に起こる「相手に向かって道筋が見えたら、確実に…。」は、中国武術でも手法の一つに有ります。野村選手に教えを乞うたほうがいいのではないでしょうか?
511名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 01:23:43 ID:EX7cQrLA0
>>508 それってどこの講道館?
512胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/06/29(木) 01:33:28 ID:uQBREl3dO
柔道家さん。
昔、柔道や瀬戸さん等のスレにいた『てp』ってオッサンなら、証明してくれますよ。

彼がピチガイや電波では無くて、本当に実力のある人だとすればですが。
513名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 01:38:27 ID:OTi1vwg0O
敢えて言えば、古賀選手の好調時は下半身が三催勁してました。(踵と膝と腰が同時に動く)ただ腕は勁より筋力主体のようでしたので、相手が距離をとると一本背負いが出来なくて苦労されているように見えました。柔道の爆発勁は見たこと有りません。是非オリンピックでお使い下さい。
514名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 02:46:49 ID:PoWbApdE0
>>柔道家

つ 身体宇宙掲示板 ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/19352/
515名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 07:58:44 ID:OTi1vwg0O
「本気で打つと…」のレベルなら、まともな武術家なら当たり前のレベルでしょう。まずは実戦派の先生に打って貰って、内勁でどの程度対抗出来るか、試したらどうでしょう。平気ならその先生より凄い先生を紹介して頂いて…繰り返して行けば、その内に凄い方に出会う筈です。
516名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 08:39:23 ID:rYrSqxvh0
>>508
基本的に何勁って分類は門派を超えて共有できる概念じゃないから。

柔道は勁使ってるかと言われれば使ってるんだろうけど、やってる人たちが
そういう意識で練習してないんだから門外漢なんかが答えようがないw

中国武術でも練習のときは勁を分解して意識し練習するけど、実際使うときは
何使ってるなんて考えないからね。

>>506
劈掛の基本功やってる人に教わって単劈手とか烏龍盤打やるとすぐ分かるよ。
鞭は筋肉はないけど力は伝達するでしょ。体の各部位の筋力を利用するより
体全体を鞭のように振って重さを伝えた方が人間の場合重く鋭い打撃になる。

時々力の流れに逆らわないよういい加減に動いてみて、力の通り道を
探してみるといい。
517B級B系チョッパー李:2006/06/29(木) 11:36:01 ID:IEEFEGmn0
何勁って言っても同じモノを違う名前で呼んでる場合がほとんどだから全部で60種類ぐらい有るらしいよ。
空手の人とかが勁って言葉を使うのを中拳系の人は嫌がるから別の呼び名で良いんじゃないかなあ。
ハムストリングとか二軸とかが流行り。
518名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 12:07:14 ID:rYrSqxvh0
柔道の強さって、何ケイとか言わなくても先生や先輩から実践を通じて
そういったものを伝達できる点にあると思うんだ。中国武術の弱さは
理屈が先に立って身のある実践が伴わない点。強い中国武術の道場は
練習が柔道みたいな感覚というか、理屈をあまり言わないけど体で教え
込むみたいなところが多い。理屈はどうしてもできるようにならないとき
補助的に教わるくらいでちょうどいい。

柔道で強い人は本当に強いからね。腰は重いし。ただ打撃に関しては
その腰の重さを生かす練習を別にやんなきゃ駄目だろうし、それは結構
身に付くまで時間がかかる。
519柔道家:2006/06/29(木) 20:58:41 ID:Akp9bpZU0
>>509 発勁って総じて爆発的なものじゃなかったのですか。

>>510 ちょっと話題の趣旨と違うけど 技術論として面白そうですね。

>>511

>>512 証明というより説明(知識)と情報がもらいたいのですが
それ以前に過去ログって質問が書き込めなくなってるようですよ。

>>513 古賀選手の下半身は三催勁と言うのですね。
勉強になりました。

ちなみにどこかで断勁されてしまうとき それは発勁と呼べるのでしょうか。

まあ柔道の投げはそれだけ至難ですから 呼んでも差し支えないとは思いますけど。

>>514 そこは形意拳の質問ができる場所なのですか。

できるのでしたら個人情報が預けられる場所かどうかチェックした上で
機会を見計らって質問させてもらいます。

>>516 確かに門外漢の方には難しい質問でしょうね。

でも門派を超えた共通の真理に体達した方がどなたかいるのではと期待しています。

>>517 ハムストリングスとか二軸と言うのでしょうか。

>>518 第一段落目に同意します。

ただ余りに素晴らしい技術を知ると どうも学問的に俯瞰してみたくなってしまって。

ちなみに真の柔道は打撃そのものだと思ってます。
520名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 21:29:15 ID:OTi1vwg0O
発勁自体は簡単です。その前の相手の勁の中心を捉えるのが難しいのです。実際はその前の、聴勁、走勁、化勁のどれかでつまづきます。ただ勁の中心にどのように発勁するのかはあまり教えてくれません。
521名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 22:00:26 ID:OTi1vwg0O
柔道では肩や肘等で断勁しているので、上半身の三催勁が出来て無いように見えます。谷選手が1日千回の腕立てをするそうですが、上半身の三催勁も肩で断勁するのを防ぐのには、同じ程度の苦労をする場合が有ります。
522名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 22:36:01 ID:lvNNg+460
>>513

「踵と膝と腰が同時に動く」
それが三催勁というならば、誰でも出来るど。

どのように(起動・軌道・相互の関係性)動くのかちゃんと説明せんと
勘違いされるよ。まあ説明できんならそれでいいがね。

>>517

勁の発生機構は大きく三つのタイプに分かれるよ。

システマ/太極拳@流体(柔タイプ

開元先天勁/形意拳@六合(剛タイプ

連体反射/螺旋拳@纏絲開放(剛柔タイプ

名称違えど大体はこの三つに収まるよ。

中には全てに当てはまるがゆえにどこにも収まらない先生もいるけど。


523名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 22:53:37 ID:OTi1vwg0O
断勁すると相手の攻撃をガツンと受けてしまい、発勁する機会を失ってしまうのです。また断勁したまま発勁を沢山すると体を壊していきます。三つの関節が開くような感覚で同時に動く三催勁は難しいので出来る方は少ないです。
524名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 23:07:16 ID:OTi1vwg0O
急激な運動は筋反射が起きてしまい、筋肉が収縮します。関節の周りの筋肉を収縮させずに早く、速く、動くのは困難です。特に柔道の相手を引き付ける運動を筋収縮をしないで行うのは更に難しいはずです。理屈はこれくらいにして、できるまで練習しましょう。
525名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 23:16:03 ID:HpXrpAzV0
http://home.pchome.com.tw/sport/zongyue/essay/004.htm

中国武術的柔道合気道の解釈。訳して読んで。
526名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 00:18:42 ID:2yamz/KoO
下半身三催勁は足(踵も含む)、膝、股でした。腰と書いていました。訂正しておきます。型のある柔道なら上下半身三催勁もあると思います。山下先生が演武されていたようです。柔道家さんは山下先生目指して頑張って下さい。中国武術の理屈はこの程度で十分です。
527名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 00:58:46 ID:2yamz/KoO
更に訂正しておきます。股→胯
528名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 01:47:46 ID:qJExZima0
>>522
まず世の中に勁というがあって、種類が付随すると言う考えが一番誤解を生むんじゃないか。
要訣自体、要訣が守れてる様を中国武術村の人たちは「ナントカ勁」という呼び方をする。
その程度に考えて話聞いたらそんなに難しい事無い。

ちなみに中国の武術家はチンツイとかテンシの単語は使うし「勁がある」とも言うが、「ナントカ勁」は一般に使わない。
言ってても最近の事らしいと聞いたよ。台湾武壇や日本の専門誌経由臭いとも。
529名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 10:39:25 ID:JgGoyXDI0
勁を力とおきかえろ。文字の意味は同じだ。
○○勁は○○力。それ以上でもそれ以下でもない。
530名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 19:55:52 ID:2yamz/KoO
>>506逆に相手の勁を手から通して足まで導いて、足裏から地面に逃がす、を単独でする練習を師に教えて貰いましょう。姿勢についての注意は出来るだけ全部守って行って下さい。
531名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 21:38:10 ID:PzGY3gcB0
>>525
柔道は重心を力で崩す.合気道は打ったり逆をとったりする.
しかし,あくまでも他者にしたがって千変万化するのがこの方法である.

しかし柔道の投げが武のエッセンスってのは大きく出たよね.
でも視野が広い人でそういうことを言うのは滅多にないかな.
532名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 23:04:21 ID:IKPRx+Z50
大きく出てるのはどっちもどっちな感じ
533karasu// ◆eJlUd9keO2 :2006/07/01(土) 05:49:22 ID:Feeb/no1O
(・ω・)ハッケイ→ハツリョク→瞬発力

日本語にしると明解だに
(・ω・)ぽくのかんちがいかにゃ?
534名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 06:47:33 ID:u8f3hUEx0
>>533
「瞬」はイラナイ.「強力」に近い.
535名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 08:29:50 ID:mOoWH5wEO
>>506肩関節が前に出すぎていませんか。肩胛骨付近のインナーマッスル等を使うと肩で断勁します。腰付近を意識しすぎると、腰や股関節で断勁します。
536名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 12:26:03 ID:mOoWH5wEO
>>492岩間先生みたいに気がこもってしまえば、意はわかるはずです。一生費やすかもしれませんが、岩間レベルを目指すのはロマンがあっていいと思います。
537名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 19:46:50 ID:ff9cIw1I0
意識的に力を足から腕まで伝えるのが勁でしょ。
とはいっても体ができてなければ意識だけで意味ないけど。
あまりにも無知な人が多いのが驚きだ。
勁=力なんてとんでもない話だよ。
538名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 19:50:25 ID:L5PLPj7Q0
矛盾してるのに気付かないのかな
539名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 20:28:02 ID:ff9cIw1I0
分かってない人には言っても理解できないってことは承知してるけどねw
540名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 23:12:33 ID:K+O7rllr0
中国語で勁ったら「強い」「力が強い」って意味だよ。

足からどうとか角度がどうとかってのは、その強さを実現
するための方法だろ。だから、拳法で言うナントカ勁なら
確かに力とは違うが、そのナントカを抜いて勁といったら
まさに力ってことだ。

ロマンのない知識はメガネ君だが、知識のないロマンはお花畑。
541名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 23:41:03 ID:ff9cIw1I0
腕相撲が強いとか重量挙げの選手の力を勁とは言わない。
ここまで堂々と無知を晒すのは見ているほうが恥ずかしくなるねw
542名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 01:09:42 ID:XOVU/35Q0
ここにいる方たちは詳しそうなので質問させてくだい。
ttp://blog.aquaplace.com/?eid=480960#seque
ここの人がやっている流派の練功は終わった後に普通の疲れ方とは違うようなのですが
形意拳や意拳、他の中国武術の練功も終わった後にこのような症状になるのでしょうか?
このような症状が出るほうがよいのでしょうか?
543名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 03:16:03 ID:ozU7W65b0
>>541
ハイクリーン見たら気の利いた先生なら言うかもしらんぞ。
無知と日本の中拳限定でだけ通じる専門馬鹿はどっちが恥ずかしいんだろう。
544名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 03:43:37 ID:VvTXSdNf0
先ずはだな、中拳を語るのに中拳のセンコン用語を使う奴をバカにしようとする
その弱ったおつむを何とかしろw

それとな
>足からどうとか角度がどうとかってのは、その強さを実現
 するための方法だろ。

全然違う。

>だから、拳法で言うナントカ勁なら
 確かに力とは違うが、そのナントカを抜いて勁といったら
 まさに力ってことだ。

アホ? 何とか勁を抜いていっても、今まで使っていた勁という意味は消えない。
勁は中拳用語では単純な力ではない。中国語を引っ張ってきても場違いなのも解らないか?
545名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 04:05:54 ID:ozU7W65b0
>>544
勁は力じゃない位ならそれで良いけど、あんたの言ってる事はどこでも通じる話じゃない。
>>537を教えてる』+『ジーって単語を使ってる』所でも、やっぱ『ジーの定義が>>537、これは中拳共通の認識』言われるとなあ。かなり変。
「俺はそう習った」程度にしとけ。
546名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 04:08:57 ID:MaJL9iUx0
>537
中国武術は精密に動くことが前提なのか?このくらいの力の入れ方で
これだけ腕が動いて、足が動いてって意識する?それならハッケーってのが
体重移動をこの力の感覚でやったら脊髄にこれだけ伝わって
結果、こぶしがこれだけのパワーと速度になってハッケーしました、ってこと?
ハッケーの上達とはこれをさらに短縮するっていうこと?
547名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 07:20:43 ID:DQnQIJy70
何とか勁っていうのは同門には重要なことで厳密に分けなきゃならんけど、他所様には
関係のない話。武術と無関係の人が勁という語に神秘的な妄想を抱いてらっしゃる場合、
単に力のことだよと説明するのは正しい。

ちなみに腕相撲に似たような練習いっぱいやるよねw重量挙げとは言わないけど
対打で力比べのような練習とか。

蛮力と勁を分けると言うならどういう話をしたいいのか分からなくもないが。

あと勁を持ち上げるために腕相撲や重量挙げを見下すとしたらちょっと物を知らなすぎるよ。
どちらも蛮力と言うにはあまりに高度な技術が要求される。下手な武術家なんかより
はるかに多く一つの動作を繰り返してフォームを作り上げる。単なる力自慢が
できるような甘い競技じゃない。

548名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 08:05:44 ID:3NAY5UL60
形意は精密だけれど、アバウトなところだってあると思う。
どちらが高級というようなことではなく。
549名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 10:30:50 ID:GxSzxqwB0
>>547
こんな風に単純な筋力と勁を同一のものと考えるのは未熟な証拠。
「一つの動作を繰り返してフォームを作り上げる」ことが勁だと言うなら単純にに歩くことすら勁ということになる。
意識的な鍛錬なぞいらず、何度も繰り返し腕を振り回していれば勁だというなら何も苦労はないねw
550名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 10:59:53 ID:DQnQIJy70
>>549
歩くのと蹴るのは基本的に同じ動作だよ。だから当然勁を使う。

形意拳は最初は意識的に形を練習するけど、だんだん原理が体に
染み込み考えなくても常に形意拳の体の動かし方をする様になる。
それこそ日常の動き全てだよ。

当然何も考えずに練習しては上達しない。先生につかず何も教わらなければ
外見を真似ても形意拳にはならない。

バーベルを挙げるのは形意拳の体の使い方とは違う専門性の高い動作。
無理やり形意拳の認識で見ることはできるかもしれないけどそれは多分不毛だ。
551名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 16:06:37 ID:Mr03HaAH0
>>505

利根川老師。
552名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 16:51:46 ID:ozU7W65b0
>>547>>550が的確だからもうつっこまないけど。
549は相手の論旨をもっと丁寧に受け取る様にした方が先々良いと思う。
これは相手が形意の別門人でも何もしてないネラーでも一緒だよ。
553名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 17:02:10 ID:GxSzxqwB0
まあ正直これ以上言っても無駄っぽいから放置してたんだけどね。
本物の勁というものを知らなければ仕方ないのだろうなとも思う。
そういう認識でいたいならそれでいいさ。
554名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 17:20:14 ID:0DCk4JPD0
↑救いようがないですな。
555名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 17:22:33 ID:3VJ2Fza10
なんか、やたらレベルの高い人がいるんだな。意外だ。
556名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 17:32:03 ID:3VJ2Fza10
柔道家さんて下のスレでも頑張ってるね。
とりあえず、ここで質問するより体験してみるのがいいのでは?

見えない★黒田鉄山★動き
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120768125/l50
557名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 19:05:49 ID:bQFHmQ+B0
>>549 君の勁の使い方は悪いとなるだけで、腕を振り回したって勁は使ってる。
勁ってのはただの力。勁の使い方が重要であって。
勁が出来たという表現はしない。
558540:2006/07/02(日) 19:28:21 ID:SSDBGSUI0
バーベル上げだろうが腕相撲だろうが、力が入ってたら「勁!」だぞ。
気合いれろ!も「発勁口巴!」だしな。

ちなみにファンソンだって、誰でも使う。
マッサージの小姐だって言う。

いい加減、言葉の意味にファンタジーを求めるのはやめようぜ。
技術は技術。技術は人にあり流派にある。
語るんなら「ウチの勁」、「オレの勁」を語れよ!

「そもそも勁とは」を語るな!
そんなものは名前を売りたい人がやればいい。
559名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 19:56:00 ID:1KLJwJAI0
じゃああれをするときは腰勁をつかうっていうのか?
明勁の段階:スパンスパンと勢いよく音をたてながら
暗  〃  :大きな動きをせずかすかにズムッと鈍い音がする
化  〃  :勁が化け、相手はどうやって××されたのかも分からないし、気付いたときにはもう倒れていた(当然合意の上という前提)
560名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 21:44:26 ID:SSDBGSUI0
>>559
ちょっと違うな。

明勁: 女性と仲良くなって連れ込んでナニをする「ナンパ」レベル
暗勁: 女性に知られず欲望を達成できる「チカン」レベル
化勁: もはや女性不要の「オナニー」レベル

つまり、強くなるほど捨てなければならないものも多いということだ。
561名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 02:10:30 ID:rUJLsASSO
何回か実戦で使える技をかけて貰えば、勁に対する疑問はなくなるでしょう。師から空間ごと動く、とか、足元から引っこ抜く等してもらえば、納得出来るはずです。少々痛い目に合うのは覚悟して下さい。
562名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 03:56:48 ID:rUJLsASSO
気がこもった人が攻めてきたら、空間ごと攻めて来ます。形意や心意はこの状態での攻防技術です。この状態で勝つには意が重要です。最初の目標は取り合えず気がこもる程度にしましょう。
563名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 19:35:57 ID:vS1iEPzD0
>>558=540
同じ言葉は使っていても意味が違うという
何度か合った指摘は無視?
じゃ、永遠にそういう認識でいて。きみじゃまだから。
564名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 00:48:27 ID:853EKyczO
>>542実戦的な練習をすると、ずっと発勁し続けた状態になったりします。たくさん気が漏れたのですから、体調は崩れます。師の元で行うなら、大丈夫でしょう。
565名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 00:58:56 ID:qh8u7Trs0
>>564
ありがとうございます
形意拳でもこのようなことを教えてくださる師は日本にもさがせばいるのでしょうか?
566名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 14:08:13 ID:lmGNMju40
スレの流れ全無視で>>484の続き。
入門したら、師や師兄と対話するのを勧める。
練習の後、師兄や、場合によって師とも呑みに行く機会ができるだろう。
そうすれば外野では決して入手できない情報がもたらされる。
そこが駄目な流派であっても、必ず足がかりが掴める。
師が見つからないという人間は、こういうことができずに、
狭量な範囲でしか情報収集できていないだろうというのが俺様の推測。
例えばキーボードの上で指を動かす程度の行動しかしていなかったり。
流派が誇るべきは人材の質の高さであり、
結局のところは技法は人が人に手渡しするしか方法がない。

「流派が多いからやる気のある人間が分散してしまう」ということは決してない。
底の浅い師の元には、優秀な人材は定着しない。
結果、良師の元に優秀な人材が集中し、技法の質の高さを保つことになる。
日本においては黒社会の人材養成所としての道場は存在しないだろうから、
基本的に人格は良き方向に磨かれる。
師の周りに集まってくる人材の質は、
師の魅力や能力を如実に反映していると判断して間違いないだろう。
後輩の中には、「髪の長い香具師がいないから、多分まともな流派なのだろうと思った」
という理由で入門したものもいる(藁
567名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 14:15:37 ID:lmGNMju40
武術には、野放図に垂れ流すことのできないカテゴリーがあることはすでに書いた。
(前スレ参照)
意図的に先に進める対象から外されやすい性格性向というのがある。
武術の狂気を薄めるには、社会に根ざし良き人間関係を得るのが良いのだが、
孤苦の者はこれができにくい。
こういう者に陰惨な技法を教えると、思い詰めてしまいがちで身を滅ぼしやすい。
武術を学ぶ場において、師や師兄弟と親交を結べば孤苦は和らぐが、
武術を学ぶ場では武術の毒は薄まらない。
孤苦の者は意識的に武術を学ぶ場以外に人と交わり、武術の毒を薄める必要がある。
師兄弟と親交を結んで孤苦を和らげ、
ある程度技法を習得して自信がついた時期であれば、
親交の場を広げるハードルの高さはそれ以前より低くなるといえるだろう。

また、中国武術の教授は長期にわたって行われる。
それはすなわち、師や師兄弟と長期にわたって良好な関係を続けねばならないということ。
仲違いをして絶縁してしまえば、教授は途絶える。
確実にお互いの縁というのは存在する。
(上の方で「縁」とかはまったく信用しないと書いた人がいたっけ)
俺様が真っ当だと思う感覚を、果たして世間様がなんと思うか知らないが、
豚の血から青酸カリを作る方法を垂れ流す香具師がまともな感覚だとは思えない。
彼もまた、陰惨な技法に焦がれ身を滅ぼしていったのだろう。
もし彼が危険な技法をオブラートに包むだけの度量があれば、
彼の人生もまた別の道筋を辿っていたであろうに。
陰惨な技法を前面に押して弟子を集めれば、やってくるものは暗打を求めるのが必定。
陰惨な技法を求める弟子達の姿を見て、
周囲の者を信用できず孤苦を深め、関係が破綻していったのだろう。
だから、入り口に黒い哲学を置くのは厳に戒めなければならない。
現代の日本で武術を教授するのであれば、
黒い哲学を求める者が、呆気にとられて去っていくぐらいが丁度よいのではと思う。
R牢G氏のことは今後も大いなる反面教師として語り継がれていくだろう。
玄関は明るくクリーンに(藁
568名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 14:24:07 ID:lmGNMju40
>>542
練習を続け、ある程度身法に慣れてきた時期に、全身に倦怠感があらわれることがある。
これは、
「まだ身法がこなれていないため」
「新しい身法のために必要な筋肉の形成が間に合わないため」
の複合要因であり、この時期はとかく精神的にイライラしやすい。
この時期は対人関係に注意するようにしたほうが良いだろう。
2〜3月以内には筋肉が形成されるから、長期間にわたり倦怠感が続くことはない。
また、この時期に流派を離れてしまう者が一定数いると推測される。
ネット上ででもこのことを流布しておけば、その数は減るであろうと思う。
行住坐臥という言葉を持ち出すまでもなく、形意の動作に慣れれば日常の身法が変る。

もし原因が上記のものではなく気功偏差ラリ夫君であるなら、
俺様は知識がないのでそれこそ師に指示を仰ぐことを勧める。
現代においては一口に形意といっても、伝系により技法や教授法に差異が見られる。
それぞれの流派において、現在の技術体系・教授法に至るまでの必然性がある。
動功静功の比率、気功の比率、練功量、期間の長短、上げればきりがないだろう。
流派によって特定の症状が出やすかったり出にくかったりするのは想像に難くない。
その派の練習体系において発生しやすい問題解決の方法も流派の中に存在するということ。
師は師祖父や師兄弟の関係において、弟子を育てる中においてそれらの経験を積んでいる。
師事したのであれば、まず最初に師と同じものを見据える努力をするように。
(独習は論外だよ)
猫先生のセリフではないが、師が信用できないなら続けても無駄だからやめたほうがいい。
569名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 14:29:23 ID:lmGNMju40
うちは気を損耗するような打法ではないから、
型を練る事が養生につながる。
570名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 19:08:12 ID:853EKyczO
>>542これだ!と思ったら、希望の拳種でなくても扉を叩いてみるべきです。門が開いていくかもしれませんから。因みに太極、形意、八卦等でも発するばかりの練功では、体温が下がったような状態になります。
571名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 19:29:23 ID:8E9CLpZv0
「気を損耗する」とか「ずっと発勁し続けた状態」とか相変わらずトンデモ妄想野郎が多いな。
572名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 19:56:27 ID:J6Qt7kv80
>>571
気の損耗って概念教わってない?何拳習ってる人?
573名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 20:23:40 ID:8E9CLpZv0
妄想形意拳ナリ!!
574名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 22:24:08 ID:WJk2JbFq0
>>572何拳というよりも、
東洋医学に根ざした伝統拳なら気の損耗はどこでも言うだろう。
発勁を強調するような激しい打ち方を続けても養生にならないからな。
発勁し続けた状態というのは、その表現はよくわからんが、
形意や意拳の站椿功で練る半永久機関的に連環する螺旋の力か、
歩法の練習時や太極拳の慢練的な練習で得られる感覚を言っているなら
さほど的外れでもないだろう。
575柔道家:2006/07/04(火) 23:20:22 ID:m0HyGomR0
>>520
聴勁走勁化勁とは柔道でいう崩し方の部類でしょうか
崩す力の使い方ではなく。

>>521
上半身も三つの関節を同時に意識して動くと良いのですか。

では形意拳から俯瞰した最も効果的な動き方はどうなるでしょう。

>>522
ID:lvNNg+460さんからみて柔道勁はどう腑分けされますか。
576柔道家:2006/07/04(火) 23:29:22 ID:m0HyGomR0
>>526
演武ですか。

>>531
柔道の投げは拙力ということでしょうか。

そうみられてもしょうが無い面があるかも知れませんね。

ただ拙力になる理由があると思います。

それはそれだけ困難な事にチャレンジしているから。

ではもしその困難を正面から克服できたら?

そのときあらわれるのはまさに高度な功夫のような気がします。

>>551
老師と言われるからには拝師されてる方かな。

その利根川先生にはどこにいけばお会いできますか。

無駄な虚飾を省いた情報だけに真実の響きが感じられました。
577名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 23:33:29 ID:8vI90M+L0
>柔道家さん

ttp://www.google.co.jp
578柔道家:2006/07/04(火) 23:34:09 ID:m0HyGomR0
ID:2yamz/KoOさんになまでお会いして動き(着想)を添削していただく事は可能ですか。

ネットで誹謗中傷を垂れ流してる人なんかは文字通りお話にもなりませんけど
ID:2yamz/KoOさんはまじめに技術的な会話ができるんで信用できる方とお見受けしました。
579柔道家:2006/07/04(火) 23:54:11 ID:m0HyGomR0
こんなふうに出てしまった・・・。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D%E8%80%81%E5%B8%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ちなみにここで改めて
この形意拳スーパー(の意味は?)
スレッドで質問させていただいた理由をまとめると

@ 柔道勁が非常に特殊だという自覚があるから
A 形意拳が究極の(中国)武術だときいて可能性を感じたから

です。

@の内訳を語ると
柔道を単純に入りの動作だけでみても
正拳突きとアッパーの融合なんで
そんな動作は空手にもボクシングにも見当らなく
やはり特殊だと感じられた次第。

これにフォロースルーの身体捻転が加われば
ますますもって外に類例をみない代物です。

Aの内訳を語ると
還暦を迎えた究極的と言われるそうな太極拳の名人がプロレスラーと試合する動画をみて
すでに実戦力を失ってる姿をみたのがきっかけ。

これはもう他門
それも究極と言われる形意拳くらいしか(究極の真理は)無いな
と思ったわけです。
580名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 00:39:24 ID:aMZ2ULNN0
>柔道家さんへ

○実戦形意拳家・便利なリンク一覧
・「日本八卦掌研究会」 賀川雅好老師 ttp://members.jcom.home.ne.jp/abaguazhang/(本門は八卦掌だがとにかく強い)
・「極峰拳社」 猫だニャンこと張紫雲老師 ttp://www.spiralmode.com/(言わずと知れた元武板有名コテハン。指導力に定評あり)
・「EOE」 蘇東成老師 ttp://www.essenceofevolution.com/(言わずと知れた実戦内家拳家。柔道式の立ち会いも恐らくOK)
・「三易内家拳」 蘇翠玉老師 ttp://saneki.yume.cc/(蘇東成老師の弟子。強い)
・「日本孫氏太極拳研究会」 後藤英二老師 ttp://sonkaken.net/index.html(近代内家拳の大家孫禄堂大師の娘孫剣雲老師の薫陶を受けた実力派)
・「内家拳研究会」 楊進老師 ttp://www.naikaken.com/index.htm(多くの内家拳名士に師事。理論・技撃そろい踏み)
・「虎鷹拳院」 藤松英一老師 ttp://www.labyrinth.co.jp/~koyo/index.htm(日本では珍しい宋氏形意拳を習得。独自の発勁理論に定評あり)
・「大陸武術協会」 陸瑶老師 ttp://www.taijiquan.jp/(女性ながら多くの名士に師事し高い功夫)
・「日本忠健武術学会」 廖諾恒老師 ttp://www.chuken-wushu.com/(日本での活動歴は浅いが実力派)
・「姜氏門内功武術研究会」 伊与久大吾老師 ttp://kyoshimon.seesaa.net/(得難い姜容樵大師直系の内家拳。若いながらも実力派は相当なもの)

番外編
利根川謙老師:現在行方知れず
形意拳でなく太極拳で良ければ呉式太極拳の瀬戸敏夫老師をぜひおたずね下さい。規格外のすごさです。
581三催勁云々の者です:2006/07/05(水) 01:00:34 ID:f11bePQqO
三催勁(他の勁も)の説明が難しいのは、体の軸が動くと同時に三つの関節が動く等の説明になってしまい、結局、技をかけたり、見本を見せたりするしかなくなるのです。勁の説明同じことが言えます。
582会うことついて:2006/07/05(水) 01:12:55 ID:f11bePQqO
一応、教授料を貰える身分ですが、意拳の創始者がしたような、柔道家を柔道のルールで翻弄するなんて無理です。会って説明するのは、全く問題有りませんが。ちなみに関西在住です。
583名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 21:51:32 ID:UmOmQGB+0
大阪で形意拳を主にして教えてるところはありますか?
なかなか見つからなくて・・・・
よかったら、教えてください。
584名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:50:07 ID:hMey52ye0
>>568
>>570
ありがとうございました、とても勉強になりました。
ということは形意拳でも流派によってそれぞれ違うということですね。
それによって勁の出し方も変わってくると思うのですが、
これのように
ttp://blog.aquaplace.com/?eid=480960#seque
気を使って?の勁や単に力の出し方の勁の流派では
勁の種類が違うことで何が変わってくるのでしょうか?
585名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:54:07 ID:mxO/bLioO
相手の勁を全身で聴く〜聴勁、相手の勁を走らせる(自分の体を素通りさせる)〜走勁、相手の勁を化す(方向を変える)〜化勁。つまり勁の処理の分類です。
586名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 07:13:58 ID:eeuk9vzl0
>柔道家さん

日本拳法はどうですか?
突きの要領とか空手よりは形意に似た感じだし、分解で見せる交叉法とかもそれっぽいよ。
あれなら柔道のスキルがかなり活かせそうだけど。
試合で防具の上からグローブで殴られて首と脳悪くし易いのは知らないけど。
587名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 19:16:37 ID:mxO/bLioO
>>584ブログに出ている練功は、多分、相手の内功を破る為の気の訓練だと思います。そのうち、相手を触って、内臓を壊す的な話が出てくると思います。興味が有るなら、門を叩くと良いでしょう。
588名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 22:40:21 ID:mxO/bLioO
>>584あのような練功は若いほうが、自律神経がタフなほうが有利です。行動は早くです。形意で同じような練功をする門派は知りません。戦闘の考えが違えば、強調する勁も違ってきますが、気にすることは有りません。出来てから解析しましょう。
589柔道家:2006/07/07(金) 03:17:54 ID:jhIfCRQG0
>>580
これは丁寧に
情報サンクスです。

ざっとみわたしたところ
魅かれるのはEOEと三易内家拳ですね。

虎鷹拳院は七式の拳理を一読しますに
ある一文からこれは真の柔道の力の出し方とはちがう
だから共通原理
武の核をふくらませるのに使うことはできそうにもない
とまことに勝手ながら判断させていただきました。

本当は日本孫氏太極拳研究会長の方の先生が
ちょっと調べてヒットした動画を閲覧すると
習えるに越したことのない方だと思いましたが
残念なことにもう鬼籍に入られてるようですね。

その方は明らかに或る最も威力の出せる動きをされてるようなんで
女性の方と言えどもやったらいとも軽々と投げられてしまいそうです。

利根川先生は杳として知れずですか。

とにかく近いうちにどなたかを体験してみたいと思います。

返す返すも情報サンクスです。

>>582
関西は勝手なことに無理なんで
いつか状況される機会がおありならそのときにお願いします。

そのときは入門料と一か月分の月謝をしっかりおはらい致します。
590柔道家:2006/07/07(金) 03:29:32 ID:jhIfCRQG0
>>585
なるほど
そう区分されるのですか。

ちなみに柔道的には
爆発的な攻撃力が体得されると同時に
なぜかほとんど趣向をこらさずとも受けのほうも全く相手に動じなくなる
奇妙な現象が起こりますけど
中国武術でも似たことは起こるのでしょうか。

>>586
日本拳法にも魅かれます。

日拳ストレート
でしたっけ。

真の柔道は動作が直線的に構成されてますんで
形意拳ともどもそういう技の核をふくらませるのに役立ちそうです。

そういうことばかりではなく
日本拳法って精神的に喧嘩なれしてる人が多いですよね。

やはりいつも実戦に近いことをしてるからでしょうか
そういう面にも魅かれますね。

ボクサーの人も日本拳法と並んで一番くらい精神的に喧嘩なれしてる人は多いけど
実技のほうが精神に追いついてないような(あくまでストリート)。
591名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 15:43:31 ID:aCZlXawC0
>>587
>>588
レスありがとうございます。
あのような練功は形意拳ではないとのことですが、形意拳でなくても構わないので
それらを習えるような門派を教えて頂けないでしょうか?
あのサイトの方のところは、サイトの方自身も入門ではなくある人から教わっているとのことなので
どこで習えるのか見当もつきません。

相手の内功を破るとのことですが、形意拳では相手の内功を破らずにどの様にして戦うのでしょうか?
592名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 19:24:43 ID:L2ZdrVjtO
>>591腕立てのような練功での勁の訓練が(個人的に)形意、心意でも有るのか知りません。(探せば有るかもしれません。)同じ効果を目指す練習はどの中国武術にも有ると思います。大木を押す等です。敵の内功を具体的にどう突破するかは、門派の秘密だと思います。
593名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 19:27:45 ID:L2ZdrVjtO
>>591ブログにコメントをして、ブログの作者にA氏を紹介して貰うのはどうでしょうか?形意で同じものを探すより、早い気がします。
594名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 21:14:08 ID:L2ZdrVjtO
>>591相手の内功を無効にするのに点穴は有効だとは思いますが、一度に複数の勁を組み合わす、走勁、化勁も出来るようにする、連打する等で十分使えます。実力派で有名な方はだいたい出来ると思います。
595名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 21:35:47 ID:L2ZdrVjtO
>>590〜勁と沢山書きましたが勁に慣れてしまえば攻防一体です。組手のような練習はほとんどせずに、内勁を充実して発勁することに重きを置く門派もあるくらいです。動きが単純なほうが、勁に慣れやすい(習得しやすい)と思います。
596名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 21:37:20 ID:aCZlXawC0
>>592
>>593
>>594
他の中国武術でも、もちろん形意拳でもブログの作者のやっているような
同じ効果を持つ技はあるということですね。
今、武術のことは右も左も分かりませんが何か習い始めようと思っていて
武板の武術スレを見ても彼のような練功をしているというレスが見当たらないので
あのようなことをするのはブログの作者の流派だけなのかと思っていました。
A氏の流派名はブログの作者も分からないみたいですね。

他の流派でも同じようなことが出来るとのことなので
A氏の流派に拘らなくてもいいのでなんだかほっとしました。
597名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 22:34:14 ID:L2ZdrVjtO
>>583どの系統で誰先生にどの程度まで習った(門人になった、門派と師を公にして教えていい、伝人になった等)のかハッキリしている道場なら、だいたい安心です。見学の時に聞くといいでしょう。
598名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 22:38:36 ID:j9nHYuwj0
>596
東洋医学板がありますから、そこで聞いたほうがいいとおもいますよ。
599名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 02:51:42 ID:TH1RJh360
まあ、どう見ても胡散臭いわけだが。
600名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 09:35:49 ID:CPxgH3UgO
A氏のような実力はあるがどうも怪しい人は意外に多いです。特に教授法まで受け継いでいるのかは、習ってみないと判らないです。紙コップさんが点穴まで出来るようになったらA氏は凄い方です。
601名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 18:10:31 ID:gXmBg2I40
彼から点穴まで教わるには、一財産分かかりそうだな。
602名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 20:57:28 ID:68waaO6Q0
門派を言わない理由は門派にこだわって欲しくないらしいが、これって別に理由がありそう
603名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 22:43:59 ID:kP3YfrEj0
勁とはただ単の力とは違う。
例えば上のほうに出ていた腕相撲の話しに例えると。
腕相撲には腕相撲に最低限必要な力の出し方があるはず。
コレを抽出して使えるようにし洗練すれば殆ど力は必要なくなるはず。
これを腕相撲の力の出し方に洗練した(勁がついた)
ということになる。
604名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 12:02:23 ID:LY1emGX/0
拙力を勁(強い力)とは言わないってのはわかるが…
605名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 14:43:02 ID:wvF6pql+0
>>604
ゲーテの読み方で争う,草創期の独逸文学者たちのようだな.
606名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:26:14 ID:7NiMfTI/0
>>603
そんなに単純な話でもない。
例えば締め技に勁は使えない。
607名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:32:05 ID:Lu9SwxmV0
>>606
>締め技に勁

めちゃめちゃ使うってwチンナにも胴を抱えて締めるのも勁
使わないで何使うの。
608名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:33:30 ID:ofxpZfgj0
>>604
単なる「勁」とは言わない.かならず「ナントカ勁」をつける.

だから>>606のも誰かがどこかでナントカ勁を名乗ってるかもね.
609名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:40:30 ID:LY1emGX/0
締めるのに纏糸勁を使うとかいうのはよくあるね。
610名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:46:37 ID:7NiMfTI/0
>>607
タントウの意味もわかっていないようだな。
まあどうでもいいけど。
611名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:51:49 ID:Lu9SwxmV0
>>610
そういう問題じゃなくて絞め技だけどんな力使うのよ?

タントウって三体式がどうかしたか?

お前の書き込みからは形意拳やってる感じが全くしないぞ。
612名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 20:53:38 ID:03RMoZjr0
勁って力って意味なんだから、なんとでも名前をつけて呼べるよ。
拙力だって拙力勁だろう。
拙力勁・纏糸勁・挟勁・暗勁なんだって首をしめれるだろう。
613名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 21:01:00 ID:Lu9SwxmV0
>>612
言ってること無茶苦茶。
614名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 21:04:30 ID:03RMoZjr0
>>613 何がどう苦茶なのか言わないと
何も知らないんだね君って思うしかないんだが。
615名無しさん@一本勝ち:2006/07/10(月) 21:58:01 ID:7NiMfTI/0
>>611
だから理解できない奴にはこの通り何を言っても理解できないだろ?
お前は何の為にタントウやってるの?
足腰の鍛錬か?
まあそれくらいの理解しかできてないんだろうな。
616名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 02:11:11 ID:E5cEW+Xo0
張紫雲、調子こいてウンコちびるw
617名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 02:26:32 ID:CuJWdsZn0
拙力勁 にワロタ。
618名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 07:13:46 ID:bZmm32tR0
勁は働く力ではあらず使える力なり。
例えば野球、サッカー、テニスなんでもいい。
そのスポーツに必要な力をわかってる(知覚)ならば勁が出ているという事になる。
よく中国拳法が金取れを避けるというのはこういうところにある。
必要な力を知らずに無駄な筋肉を鍛えるということは
常に拙力(無駄な力)が働くということになってしまい。
労力も無駄な力となる。

締め技にもさまざまな方法があると思うが、それぞれの勁に習熟しているならば
その勁を締め技として利用する事は出来るだろう。
619名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 10:09:47 ID:URVDj/aP0
>>618
通常の練習で十分だからやる必要がないという人は多いけど、
避けてる人ってのはあんまいない気がするんだけど…。
620名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 11:51:55 ID:d5u1WL/t0
最初の時点では避けているはず。というか必要はないだろう。
例えば中国拳法の場合、姿勢から日常的なものと異なる。
鶴拳のブログからでもその事が理解できよう。
その姿勢の意味を理解しないうちに金取れで鍛えた力で姿勢を維持したとしても
無駄な労力と説明すれば猫でもわかるはず。

サンタ意識。コツが掴めれば2時間くらい苦もなく勃つことが出来る。
ウエーイトはもちろん必要ない。しかしコツをつかむには個人差がある。
ウエイトなどやってる暇があるだろうか?
621名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 11:55:05 ID:URVDj/aP0
>>620
ウエートなんて10分もあればできるんだから、それぐらいの暇はあるだろ。
622名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 12:04:20 ID:cDHuI1qa0
宇城氏ゼロの力みたいに相手を無力化する技ってのは中拳にあるの?
ないなら中拳→空手って進化したってことかい?
623名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 12:12:33 ID:MkEXSsPL0
>>620
拙力をよく否定してる人いるけど、格闘技の力は中国拳法から定義すれば拙力。
ウエイトで手に入るのは拙力。
拙力勁に圧倒されて全く歯がたたないのが形意拳。
624名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 12:15:42 ID:URVDj/aP0
>>623
勁に必要なのは筋力。
ウェイトで手に入るのは拙力ではなく筋力。
筋力だけでは勁は手に入らないが、筋力で勁力は強化される。
625名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 12:16:44 ID:KVyDrXYd0
勁に必要なのはタイミングじゃね
626名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 12:19:32 ID:KVyDrXYd0
力なんか要らんて知り合いの中国人も言ってた
627中村:2006/07/11(火) 12:49:01 ID:STfbxWkyO
気の力だけでOK
628胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/07/11(火) 12:58:08 ID:k+7qH5P+O
十分で出来るウェイトって(笑)
どんだけヌルイねん(笑)(笑)

やりすぎも無意味ですが、真面目にやれば、一日一部分集中の上級トレーニーでも、一時間近くはかかるはず。。
あんまり効果もない、きやすめウェイトなら十分でじゅうぶんですが。。
629名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 13:09:45 ID:QblLkoKp0
・・・・否定はしていない。
必要な筋力はトウロやタントウで養成する事が出来る。
筋力はバランスが必要。とくに形意拳は最初の時点から厳しい要求が
される拳法だ。ウエートによって偏った筋力を身につけるとその細かい
要求に応える事が難しくなる可能性がある。
要求が厳しいと分かればレンコウにも慎重さが必要とわかるはず。
とりあえずは伝統のレンコウ法が一番望ましいと言えるだろう。
形意拳は数ある中国拳法のなかでも
カリキュラムが完成されていると言われている。
こなせば誰でもある程度の力を身につけることが可能という事になる。
個人的にはもっと画期的な方法が発見されればそれに越した事はないと
思っているが、その辺りは頭のいい方々に任せる事にしよう。
630柔道家:2006/07/11(火) 15:36:07 ID:SMHqJnKy0
絞めは勁でいれてない人が多いですね。

>>595
なるほど一勁万勁ですか。

経験上なっとくです。

単純な動きのが勁に慣れ親しみやすい
というのもものすごくよくわかります。

だからそれはそれで立派な勁といっても
やたら戦術や裏技をバラバラとコレクションしても
なかなか功夫には昇華されえないのでしょうね。
631名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 16:51:09 ID:URVDj/aP0
>>628
スロートレーニングの理論をうまく応用すれば、
10分もかからずに限界まで追い込めるよ。
http://www.strong-s.com/slowT/index.html
632名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 16:55:33 ID:We5Mxe8L0
>>624 まるで勁という特別な存在があるようですね。
では格闘技やスポーツでは勁を使ってない事になるんでしょうか?
拙力を恐れて中国拳法の人はウエイトをしないんもんです。
怒気・拙力などの三害に歯が立たないのが形意拳なのですよ。
633名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:10:43 ID:URVDj/aP0
>>632
中国武術で言うところの勁には使い方の要素が入っているんじゃないか?
格闘技やスポーツでも中国武術の人が○○勁だと言うものはいくらでもある。

ところで、中国拳法はウェイトをしないって、どこの情報だ?
やってるやつはいくらでもいるし、結果的にウェイト・トレーニングになっている
練習なんていくらでもある。必要ないといいながら自分だけこっそりやってる人もいる。
634胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/07/11(火) 17:16:22 ID:k+7qH5P+O
スロートレーニング(笑)
今時?
プラトーに陥った時にしかやらないよ。そんなん。
武術やスポーツには不向きなトレーニングだからなぁ
635名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:19:11 ID:We5Mxe8L0
>>633 勁とは力って意味だから当然同じ要素は入ってる。
勁を力と認めたくない人がいるようなので、じゃぁ勁って何?って話になってます。

ウエイトしないって情報は代々の先生方ですよ。
内家拳は他と分ける為にウエイト・拙力を嫌う先生がおおいですよ。
擒拿術・鶴拳・長拳などの他武道と弊習してる人はウエイトやってますね。
636名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:22:58 ID:KVyDrXYd0
ベクトルと筋力は違うもんだろ?
637名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:26:49 ID:We5Mxe8L0
力とベクトルは同じですよ。
638名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:27:47 ID:KVyDrXYd0
力とベクトルは同じだけど
筋力はベクトルを生む一要素に過ぎない
639胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/07/11(火) 17:28:45 ID:k+7qH5P+O
武術で必要なのは頑丈な鎧のような体より、しなやかな獣のような体だと思いますから、
スロートレーニングよりはクイックリフトや小山さん提唱の書道不可トレーニングなんかが良いと思います。

俺は見映えの為だけにウェイトで鍛えてますから、書道不可とかやりませんが(笑)
640名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:30:52 ID:URVDj/aP0
>>634
おもりを持ってゆっくり動くのなんか、スロートレーニングみたいなもんだろ。

>>635
「中国拳法の人はウエイトをしないんもんです」
「擒拿術・鶴拳・長拳などの他武道と弊習してる人はウエイトやってますね」
ってことは、一部の内家拳だけが中国拳法だって言いたいの?
641名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:36:17 ID:F34GPWeg0
>書道不可
字が下手になりそうなトレーニングだなw
642名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 17:57:37 ID:We5Mxe8L0
>>638 力と勁が同じならいいんですよ。そしてウエイトでつく筋力が拙力。
>>640 現在残ってる中国拳法で内家拳を弊習してない人は少ない。
拙力を嫌う人はウエイトをしないって事です。拙力を嫌うのは形意拳だけです。
勁の概念があるのも内家拳を弊習してる所だけです。
内家拳は外家拳の基礎の力を拙力といいきった訳です。
643名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 18:24:31 ID:URVDj/aP0
>>642
やはり「内家拳だけは特別」という差別意識が根強くあるみたいね。

「拙力を嫌うのは形意拳だけ」だとか
「勁の概念があるのも内家拳を弊習してる所だけ」だとか、
言っててはずかしくないのかね。

さらには「外家拳の基礎の力を拙力」って、ケンカ売ってんのか?
644名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 18:38:19 ID:We5Mxe8L0
>>643 内家拳が特別だと思ってないですよ。(特別弱いとは思ってる)
拙力に勝てないのが形意拳と発言してるんだから特別だと思ってないの分るでしょう。
喧嘩売ってるのは孫録堂なんだから、孫老師に言って下さい。
私は拙力が悪いとは思いませんよ。拙力推奨です。
基礎は大事ですよ。
645名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 18:52:33 ID:v+Qw5/oz0
形意拳は勁道がしっかりしてて、動きは正しいのに弱いって人が多い気がする。

勁はあっても中学生並みのパンチ力、動けばどたどた隙だらけとか。

コンタクト系の格闘技の経験あれば相対かもできるんだろうけど、純粋培養だと
気づく機会がないからな。

646名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 19:11:22 ID:URVDj/aP0
>>644
先師が言ったんだから自分に責任がないみたいな言いかたはしなさんな。
それから拙力を推奨するのもおかしいぞ。

>>645
> 勁はあっても中学生並みのパンチ力
そんな奴、見たことないんだが…。
ぜんぜんできてなくて中学生以下のパンチ力のやつは見たことあるけど、
できたらある程度の威力はでるだろ。
647名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 19:18:24 ID:v+Qw5/oz0
>>646
長年やってて自分ができてると思ってる人でもプッシュパンチで重いだけとか
言う場合もあるし、ちゃんとしてても勢いとスピードがないから打撃が切れてない
人が結構いる。
648名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 20:16:35 ID:kEYQXw1aO
>>630正しい師から正しい教えを受け、出来るまで練習すれば、数年でかなり使えるようになります。ただ正しい師は少なく、会えたとしても生徒の性根に合わせた教えをするし、また理解不能なことを習得するのは精神的に苦痛です。その結果、使えない人ばかりになります。
649名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 20:40:42 ID:kEYQXw1aO
初動負荷でも、インナーマッスルでも、筋肉に意識を持っていくと、筋反射しやすくなります。発勁時に筋収縮して、勁をロスするのです。寧ろ、意念や意識を遠くに向ける等で、肉体から意識を離すのをお勧めします。
650名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 21:40:44 ID:t9C5F+P30
>>642
「拙力」はダメだよ。拙い力がいいわけ無いだろ?
鍛え上げた力、例えば「凄力」とかなら誰もだめとは書いていない。
ただ、形意拳なり内家拳を学ぶときには、拙力は必要無いというだけで
凄い力があるに越したことは無いよ。
651B級B系チョッパー李:2006/07/12(水) 01:06:56 ID:RZDUQ0780
>>620
はもちょろんイチだろ。
浸透スレ上げといたよ。
652名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 07:55:56 ID:fQrx5oZi0
>>650 よく三害を読んだほうがいい。
鍛え上げた力を拙力と呼ぶと書いてある。形意で求めるのは先天的に持ってる力。
格闘技の力は見事に三害に当てはまってる。
653イチプロジェクト:2006/07/12(水) 10:23:41 ID:wyfxZAZt0
妄海王殿>おお!!ありがとうございます。助かりました!!

>>620は関白イチ様でございますでしょうか?>イチプロジェクトは複数の人間で
構成されておりますので誰かが書いた可能性もありますが
今回の件に関して代表の私は把握しておりませぬ(笑)





654イチプロジェクト:2006/07/12(水) 10:47:48 ID:wyfxZAZt0
とにかく筋肉が鍛えたい鍛えたいというマッスルな方々が結構いるようなので
僭越ながらマジレスさせていただきましょう。参考になれば幸いです。

全身をダンサーのような
しなやかな筋肉で鍛えたいのならマット運動が適当かと思われます。
風呂場にナイロンのベット式マットを敷きます。無ければ買ってください。
ゴムボートみたいな奴です。
身体を石鹸等を塗りたくりマットで滑りやすいようにします。
その時マットは水かぬるま湯をかけておくのをお忘れなく。
後はそこで平泳ぎやエビ運動(柔道でやる奴)、金魚運動
とかを風呂の時にイチジカンくらいやれば全身くまなく鍛えられます。
655胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/07/12(水) 13:53:02 ID:Jod72m7fO
アホか(笑)
656金閣寺:2006/07/12(水) 15:16:00 ID:W0ETIQFYO
新手のローションプレイか!?
657名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 17:47:40 ID:S7H2wvdD0
>>652
俺は中文が読めないので、笠尾先生の本しか読んだことが無いが
稚力 体を固めて無駄な力を込めること
って訳してある。

こんなのは、現代格闘技でも当たり前のことじゃないかね?
658名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 17:49:50 ID:S7H2wvdD0
拙力の間違い。スマン。

659名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 21:48:51 ID:+NquN3cF0
これは書いていいのか知らんけど・・・
内家拳の代表的なある拳種でも自重及び器械以外の負荷トレーニングを伝統的にやってる。
まぁいわいるウェイトトレのベンチとかとはちと違い、その拳種の動きに合わせて行う。
たんにあまり公にしないだけ。

↓以下は師伝とは関係ない人の受け売りだが、なるほどと思ったこと
柔から剛に至るのが内家(的な)拳
剛から柔に至るのが外家(的な)拳
そして一般的に剛から柔に至るほうが易しい、というか無難(?)
660名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 22:27:52 ID:7Aa4zGUmO
三体式を長時間する練習を長期間すると不意の攻撃を受けた時に止まってしまいやすい体になるのでお勧め出来ません。○○を押されても安定すれば充分です。筋トレは安定度にほとんど寄与しないでしょう。
661名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 22:29:50 ID:VUELgI1d0
止まらないようにするにはフワフワのダ形を練りまくるのが良いと思います。
662名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 22:56:01 ID:CXDHgBXS0
>>657 なんでも同じにしたい気持ちは解るが違う物は違う。
拙力してるから格闘技の選手の寿命は短いとなる。
1t近く衝撃が出る格闘技の力でも、形意から見えると体を固めて無駄な力になる。

>>659 内家拳でも形意で重い槍をもち八卦で重い剣や重りを持って走圏をする。
しかし、重い物を持つトレーニングをやってる所は内家拳だけじゃない弊習がある所。
663659:2006/07/12(水) 23:46:39 ID:+NquN3cF0
んじゃ、書き直す
>内家拳の代表的なある拳種でも
>純粋な(弊習が無い)内家拳の代表的なある拳種でも

しったか乙。
664名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 00:41:46 ID:n7zv3k6Y0
>>663 しったか君は君だろう。
形意拳・心意拳に武器術は無いと過去の文献に書いてあるし、先生方も言っている。
八卦掌には弊習組みしかいなかった。
きっと659は他武術を弊習した事のある先生しか知らないんだろう。
あるというなら、純粋な内家拳の先生の系統を紹介してみ。
665名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 00:55:02 ID:3HanxvU60
形意拳は槍の動きからできたんですが?
心意拳もダイカンシとかぶん回してませんか?
>過去の文献に書いてあるし、先生方も言ってい
何と言う文献に書いてあるのか、どこの先生方が言っているのか
具体的に書いてくださいと。
666名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 01:01:57 ID:n7zv3k6Y0
>>665 その間違った情報はどうせメディアからだろう。
突然槍を振り出したと困ったように語ってる先生方がいる。

665は質問に質問で返す前に純粋な内家拳の系統を紹介してみなさい。
形意拳の系統なんて三種類ぐらいしかないよね。
弊習のない純粋な内家拳って何処ですか?
667名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 01:06:08 ID:hg6Wrm7aO
○派八卦掌は創始者が一番最初に八卦掌を習った純粋に八卦掌らしい珍しい門派です。武器や外功も有りますが、日本人でそこまで習った人はいないと思います。したがって「無い」も「有る」も正解になります。
668名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 01:12:09 ID:3Uu2rDNI0
○はそんなレアな八卦までならってたのか
さすが源流系
669名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 01:22:01 ID:hg6Wrm7aO
純粋な、つまり古伝形意拳は日本人で見たことがある人は殆んどいないはずです。掌門は言うに及ばす、伝人、門人でさえ、誰かわかりませんから。
670名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 01:34:35 ID:hg6Wrm7aO
古伝太極拳は少し探し易いはずです。古伝形意拳に比べてですが。これも外功まで習得した日本人は見付からないでしょう。したがって「無い」も「有る」もやはり正解だと思います。ちなみに古伝心意門に出会うのは絶望的だと思います。
671B級B系チョッパー李:2006/07/13(木) 01:36:59 ID:zE3c8Kpu0
>ストレートパンチがなんで近代に生み出されたものか分かるかい?
>震脚を使いつつ体重・重心を乗せ、意を乗せて打つよね?
>踏み込む足の力が強ければ強いほど乗せた時の意も色々な意味で勢いが付く。
>普通はスムーズに乗せるから音もまずしないんだが、真下に脚の力を向かわせた場合は音が鳴るし音で勢いもわかるよね?
>こんな所でアホの仲間するぐらいの時間があるなら練習したほうが良いぞ。
将軍様のスレより。
日拳のパンチと形意拳が似てるそうだ。
宋氏形意拳なんて理解できないんだろうね。
672名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 05:06:22 ID:LZSEzar20
>>664形意は武器術を練らないという説の根拠というものは、
元を辿ると拳意述真に記載されているある高手の逸話のみの様なのだが、
しかし筆者である孫録堂自身やその師の郭雲深などは、剣や槍にも通じていたことが広く知られており
矛盾があっておかしな話しである。
また普通中国武術では武器術が使えない人間などは所詮半人前扱いされるものだが、
形意の先人たちが武林から半人前扱いに嘲笑されていたとも思えない。

>>671関係無いけど色々だと思うよ。
無震脚が有震脚より高度であるとか、或いはその逆であるなどという説など、
三種練法を行っているとこの場合、本末転倒で意味がわからないところがある。
藤松先生の宋氏形意拳の理論は、
俺なんかの観想では感覚的に明勁の段階を不要として
先に暗勁か化勁を練っているのだろうと思うのだが???わからんけどね。
673名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 05:26:43 ID:Uw3gFuKB0
>>672 形意術真乗るぐらい有名な話なだけで根拠は沢山ある。
てか習ってれば誰は誰に武器を習っていたなんてのは直接聞ける。
形意の先人達は皆武器に優れていた。
ただ徒手の応用であり形意の武器術があったわけではない。
過去に習った武器術が形意をやる事で格段に成長するわけだ。
修行者ならば現代ある武器トウロの作者も皆知ってるはずなんだが・・・
674名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 06:04:57 ID:TNc3kBaR0
>>673
悪いけど套路の考案者がいったい誰かなんて話しは、
俺の場合一度も耳にしたこともないし
師にいちいち訊ねたこともなかったよ。
要訣や技法内容が記述されている拳譜にもそんなことは書いて無かったし・・・
675名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 06:12:01 ID:lrxRytC+0
というかうちには正式に五行槍とかは無いのだ。
こうやるのだよとやり方は一応教わったのだが、
それとは別に梅花槍(形意大槍)が形意に伝わる正式な槍術ということになっている。
でも考えてみると、梅花槍って他の色々な門派にも大同小異で全く同名のが伝わっているよな・・・
676名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 09:33:38 ID:9v3DVXIj0
>ID:n7zv3k6Y0は、

>弊習のない純粋な内家拳

を知ってるの?
677名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 20:04:39 ID:T9+OSD0G0
今すぐ死ねよテメー
678エビオス最強 ◆zRMZeyPuLs :2006/07/13(木) 20:09:12 ID:15A8CeFcO
何でもよいから練習しろ。
強かったら何でも良いだろ、そんなの。







エビオス最強。
679名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 20:20:23 ID:+7Zi0rR50
676 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/13(木) 09:33:38 ID:9v3DVXIj0
>ID:n7zv3k6Y0は、

>弊習のない純粋な内家拳

を知ってるの?


677 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/13(木) 20:04:39 ID:n7zv3k6Y0
今すぐ死ねよテメー

680659:2006/07/13(木) 20:20:41 ID:DJlmKqAv0
ん〜もしかして662は内家拳=形意系というスタンスで言ってるのかな?
そうであれば昨夜の書き込みはスマンかった。ここ形意スレだしね。

ただし、一般的に言うところの内家拳でなら、昨夜書いた事は本当だよ。
系統は黙っておくけど、実際は誰が聞いても納得する正統な系統。
でもその系統でもそういう鍛錬方法を知らない日本の先生達は多いかもね。
現に2chでもわりと有名なあの先生もしらないっぽいし(隠してるだけかな?)
こんなところでいいかな?>676

とりあえずスレ違いのようですまんかった>ALL
681659:2006/07/13(木) 20:25:16 ID:DJlmKqAv0
あ、676はおれにじゃなかったね。
重ね重ねスマソ。
682名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 20:31:09 ID:T9+OSD0G0
テメーも死ね!
683名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 20:40:55 ID:9OLnB/jw0
剛柔は多かれ少なかれやがて相済していくものだと思う。
剛に偏っているだけでも柔に偏っているだけでも
まだそれは偏差なのかもしらん。
建前上は柔拳とは言うが・・・
打って倒れるならなんでも良いよ。
684名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 20:52:51 ID:BjYX27c70
郭雲深

「死ぬまで剛を練る」
685名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 20:52:54 ID:AtMphb030
剛や柔ってどんな感じですか?
純粋内家拳培養の人と試合をした空手や少林拳の人の感想や印象を聞きたいですね。
強い弱い以外にどんなことを感じました?技のキレはどうでした?ふにゃふにゃでしたか?
カチコチでしたか?
686名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:00:53 ID:BjYX27c70
触れた瞬間、「触れた感触が無い」ことに非常に驚いた。
687名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:03:55 ID:VoKCEmGO0
俺は最初腕や指、体の硬さに驚いたな。対打で痣だらけにされたし。

688名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:11:36 ID:BjYX27c70
あくまでも武術としてする場合はその辺をきをつけなければいけません。
気だけを追い求めてはだめです。内家拳をやってる人はその傾向が見られるので危険です。

身体が丈夫であっての気です。身体はひ弱で気をもとめても強くはなりません。
上原先生、植芝先生、孫録堂、佐川先生などの気の大家や武術の大家と言われた人達はみな若い頃は
筋骨隆々です。これでもかと言うほど剛を練っておられました。
郭雲深に至っては[死ぬまで剛を練る]と
仰ってたらしいです。剛を練ってたからこそ柔がわかるのです。
ただ今のベンチとか個々の筋肉をバラバラで鍛えてては無理ですが・・
統一的に鍛えるのが立禅なのです。だから、歳をとってやせても筋が通ってるので強いのです。
だから気だけ練るのは危険です。中国の気功家の末路は気違いになって自殺したり、精神病院送りになってる人が
たくさんいると聞いてます。気をつけましょう。
689名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:15:12 ID:BjYX27c70
「そうはいうても郭雲深はもう半歩(笑)です。
彼は元々「動」の範囲にとどまるべき威力を、過剰な雷声と踏み込みで無理に「静」的な…不動の体からこそ得られるべき威力を期待し、
実際そこまで押し上げ過ぎた。
それが祟って晩年体を壊し、頭と生命にそれ相応の別状を来したらしい。
気でいうたら静なる開き(受け皿)が無い体に無理に力を注ぎ過ぎた為、どでかい火者(偏差)にかかった状態やね。

火者(注、頭に血が上った・偏差)を避け破壊力と技術をどこまでも深める為には、
「降り注ぐ重心線を針の頭で受止める不動の体を立占木庄で作り」(静)→「その力を型で流す」(動)の順序で動静一致するしか無いのです。

型は必ず「動立占(どうたん)」として行う。静なる柱(気功)が「動」に成られた方は…先生以外にまづ見ないです。」

以上コピペです。長ったらしくてスマn。
690名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:15:47 ID:AtMphb030
内家や外家の定義自体に意味がないのだとしたら
内家拳士が外家拳士にどうとらえられてるか?
外家拳士が内家拳士にどうとらえられてるか?
を比較したほうがいい気がしますが
691名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:21:05 ID:BjYX27c70
>>687

異常に硬くなるちゅうのは武術気功かもね。
実際、↑やってたら熊手みたく掌がゴッツクなったし。
方向性が間違ってると感じてやめたけどね。
692名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:30:47 ID:VoKCEmGO0
>>686
立禅ってなんでここにでてくるの。

>>690
俺はいろいろやってるけどあまり意味ない話だな。外功は大事だよ。
でも体の重さを出すには内功を十分やんないとだめ。両方やると腕が
鉄の棒のように感じられるようになる。

>>691
普通に排打功だよ。俺の知る限りどんなヘボでも大なり小なりやってるって。
693名無しさん@一本勝ち:2006/07/13(木) 21:46:40 ID:BjYX27c70
>>692

>>立禅ってなんでここにでてくるの。

書き込むところ間違えたー。

>>普通に排打功だよ。俺の知る限りどんなヘボでも大なり小なりやってるって。

さいですか。女性が居る時はやらしてくれない。そりゃそうだw
694名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 00:42:57 ID:RPfAGkbu0
立禅でも三体式でも本来求めるものは同じ。
ハッキリ言うと「威力」。
695名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 04:01:28 ID:3o5lSzZx0
創価学会に入会しました。ルービック・杉山です。
阿含宗桐山氏の求聞持聡明法やってますが、
創価の人に「虚空蔵の方は程度低いからやめとけ」などと言われちゃいました。
一日5リットルから10リットル飲んで、血が薄まって、
血中のカリウム、ナトリウムの濃度がほとんど0、措置入院になりそうです(爆)
696名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 15:59:22 ID:7fS5Cr1C0
ここは宗教板ではない。
697名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 17:05:56 ID:HbaabNfN0
年をとって使えなくなる力を拙力と呼ぶ。
格闘技の力は全て拙力。そんな事も知らないんだな。
698名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 17:10:18 ID:EunyIL320
>>697
超一流ボクサーだった人は、おじいちゃんになっても
やっぱりキレのあるパンチを出すよ。
寝技は、じいちゃんのほうが圧倒的にうまいよ。
699名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 19:16:23 ID:WYP6Q1sD0
ジムでも60歳超えてベンチ120kg以上平気で挙げる人もいるからな。
若い頃から鍛えた人は年取っても十分強い。

格闘技の話でも、例えば40歳のホプキンスに勝てる武術オタクがどれほど
いるのかな。
700名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 21:49:03 ID:adye+DL70
おおう!!

         7 0 0 ♪ 
 
もーらい♪
701名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 21:52:22 ID:gK1ohgFU0
>>697
どんな事を言いたいかは大体伝わるけど。
「全て」とかつけて言いたがるから馬鹿が上から喋ってる様にしか見えない。
たとえやってる事は精妙な技術でも、結局やってる奴は神秘さんなのかと思われてしまう。

自分の事をして無理に他門を馬鹿にしなければ馬鹿にされない。
どう違うかを他門に伝わる言葉で的確に言えれば馬鹿にされない。
702名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 00:18:56 ID:tWQTKe6J0
>>697
701と同じく俺も全て拙力では無いだろうと思う。
だがそれは形意拳の要求する勁力では無い事も確かだと思う。
比較する事自体がそもそも間違いだと思う。
思う
思う
思う
703名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 00:24:12 ID:TibN50RP0
つーか、ウェイトやってる暇なんてあるのか?
704名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 00:34:52 ID:tWQTKe6J0
ちょっとくらいダンベル振ったりするのなんかウェートトレーニングではないだろうが、
中途半端やるくらいなら形意ならやはり站椿に時間使った方が良いぞ〜
三体式とかに毎日一時間くらい使えたら贅沢だと思う。
あとは体や二の腕を樹木に打ち付けたり、指先で硬い物突いたり、木の皮指で毟ったりと、
套路を補う練功法なんてそれこそ飽きるほどあるだろう。
棍や槍もあるだろう。
だろう
だろう
だろう
705名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 01:27:03 ID:3rtDGYGE0
要は教わってない事をやるかやらないか。
やりゃあ良いし、やったら自分で判断すればいいんだよ。
(そのあと勝手に後輩に勧めだしたら当然話は変わってくるよ?)
形意の足しにする為だけにジム行く訳でも無いんだろうし。関係ねえよ。
「習った事をきちんとやれ」以上の話はない。
706名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 13:05:14 ID:JE5Ez0aH0
三体式なんか意が伴わなければ何時間やっても足腰の訓練にしかならん。
ウエイトやスクワットの方がよほど効率がいいな。
707名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 18:45:18 ID:6JA1EmFC0
>>688
佐川wwwwww
708名無しさん@一本勝ち:2006/07/15(土) 19:35:04 ID:MerdeWtl0
意の伴わないのが站椿を何時間も出来るとも思えないが。
スクワットが回数出来る奴でも三体式で立たせると数秒、数分も耐えられないというのはざらだろう。
709名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:05:55 ID:6NnXFSAu0
僕はすぐ飽きてしまって三体式が続けられません。どうしたらいいでしょうか?
710名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:13:09 ID:bWsDI8bn0
俺も知りたい。肉体的な辛さより退屈が最大の敵。
站椿を何時間もできる人は座禅でも何時間でも座っていられるの?
711名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:42:06 ID:F2wgTGLM0
そりゃそうだろ。
意が欠けてるんだから。
でも意は秘伝だから簡単には教えてもらえないだろうね。
712名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:10:31 ID:itc9UD8l0
活歩単式と照らし合わせてみたら?
あとは鑽拳でも打ってみるとか。
713名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 01:14:01 ID:C2DWAYYr0
站トウは快楽だよ。
天地を繋ぐ柱になればよい。
714名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 11:20:33 ID:ySE1aJ0f0
>>710
退屈なのはどこかが間違っているんだと思うよ。
715名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 18:43:21 ID:uqq80mvV0
PSPを持って站椿汁。
716名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 19:29:22 ID:F2wgTGLM0
オナニーしながらやればいいんじゃね?
717名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 00:58:36 ID:bomjnovCO
古伝形意拳は座禅をまず練習すると聞きました。
718名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 04:40:06 ID:ysGlkw3v0
>>717確かに座功というものはあるが、
それは座禅とまるっきり同じ要領のものではない。
それにまずそんなものを練らしてなんの意味があるかね。




719名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 11:26:49 ID:wYajsHss0
ドラゴンチキン=http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4566078
名 前 チョッパー 李(日本人) (男性)
現住所 東京都練馬区
年 齢 31歳
誕生日 03月08日
血液型 A型
出身地 群馬県前橋市
趣 味 習いごと, 読書, マンガ, ゲーム, インターネット
職 業 販売系
所 属 ネリマヘンタイクラブ、東亜総統特務隊、マサマサファイナンス

355 B 2006/07/16(日) 21:56:27 ID:plScZMrX0
そう言えば以前、自称形意拳使い氏が「ポン拳見せてやるぜ」って言ってポールのポン拳見せてくれた。
せめて太一のポン拳ぐらいにしとけば良かったのに。あとは鳴海ニイチャンとか。
362 B級B系チョッパー李 2006/07/16(日) 22:40:30 ID:plScZMrX0
画面見ないでキーボード見ながら打ったんでしょう。
まさにメクラ打ち。
720名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 11:49:53 ID:v3OIuPeK0
>>719
お、将軍様の出張か?

【脳内】武道板はクチだけの雑魚ばっか【最強】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1150568065/
721名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 12:00:43 ID:MqAsm+j60
>>709,>>710
その「退屈」がエッセンスだろ。

退屈な時間は長く感じる。やる事がなければ普段は面白くも
ないような事を面白く思ったり深く考えたりする。

同じ時間でもより深く、自分の体の状態を内省するんだよ。
内省ってのは、重心位置足の指膝の角度脚の角度胴体の
傾きネジリ肩の状態肘の位置・・・・・山ほどある。退屈でも
してなければ、思いもしない、考えようとすらしない事をタップリ
考えることができる。
722名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 12:01:13 ID:bomjnovCO
古伝形意拳は、練習体系、門人、伝人、掌門が誰か、一触必殺らしい等、謎だらけで、残念ながらたまに噂が耳に入ってくるだけです。内丹を座禅でする?と今は解釈してます。新しい形意拳は内丹は無いでしょうから一触必殺するには多大な、才能が必要でしょう。
723名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 15:07:41 ID:s3+SquPI0
ここの書き込みでわかるように今では形のみで意のない物が横行している。
それでは絶対にボクシング等に勝てないだろう。
724名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 15:23:33 ID:m3gL92EJ0
まるで昔なら勝てたとでも言いたげなレスですな。
725名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 16:34:13 ID:bomjnovCO
意があるまともな形意拳なら勝てるという意味だと思いますが。
726名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:17:27 ID:zLqZ6PZ20
ふつうに血尿出すくらい日々鍛えた経験があってこその意や気なのがわからんのか・・・
727名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:47:44 ID:bomjnovCO
それほど厳しい練習を長期にわたってこなしたら、強くなるよりも先に体を壊してしまいそうですね。
728名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 19:58:03 ID:s3+SquPI0
日本人独特の根性論がこんなところにもw
729名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:26:48 ID:zLqZ6PZ20
全然平気だ。そんな程度の練習で死にはしない。
体調が悪いときに毎日8〜10時間の練習を続けて本当に熱を出して1週間入院してしまったことはあるが。




730名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:50:04 ID:bomjnovCO
本格派なんですね。暗勁(触れて内臓を壊すほうの)も練習されているのでしょうか?
731名無しさん@一本勝ち:2006/07/17(月) 20:51:15 ID:s3+SquPI0
いくら必死で鍛えても意はわからんよ。
永く内省してれば或いはわかるかもしれんが。
732B級B系チョッパー李:2006/07/17(月) 21:57:17 ID:TRtQ4inM0
因みにコマンドサンボは周辺諸国の民族格闘技を集めたもの。
当然これに形意拳も含まれる。

一方、古流唐手を元にした日本拳法。
古流唐手の原型は形意拳なので

コマンドサンボの使い手であるヒョードルは日本拳法を使う。
日本拳法の原型は唐手>形意拳なのでヒョードルの使っているのは形意拳。

将軍様が言われるのだから間違いない!!まんせー!!
733名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 15:45:58 ID:yPPpfjxK0
>731必死ではなくて楽しいからやる。
そしてこんなものは本来最低限の練習に近い。
今日のまともに戦える人間の不在は現代人の練習不足に拠る物が大だろう。
正しい気感なり意の運用は拳技の修練の中でしか体得し得ない。
こうして得たものは初心の者が体感しているものとは異なる。
それは何処を狙っても当てられることに繋がるし、
何処を狙われてもそれを察知することに繋がるものだ。
養生功では無い。

>730
たとえ明勁であっても内臓は壊せる。
それは二度打ちなり、ある種の打法的なテクニックによって十分に可能だ。
内部に効かせることも出来るが、外郭だけを響かせることも出来る。
当然暗勁も練っているが明勁を練らなければ実戦投入には線が細い。

書き過ぎた・・・

734名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 15:48:39 ID:yPPpfjxK0
>732間違い無しでたまるか。
735名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 18:42:11 ID:8iEt3tkhO
ネットや本に書いてあることを適当に繋げて書いているだけにしか見えませんが、気のせいでしょうか?狙って打ったら、何処を打っても防御されます。明勁で二度打しても内功は突破出来ません。相手が素人なら話は変わりますが。
736名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 22:02:47 ID:zN7zbQrZ0
ですな。
737名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 22:04:40 ID:TWNT64Xt0
拳技の修練の中では絶対に体得できないものがある。
動いて習得できるものは一流ボクサーや空手家が体現してるのがその境地。
それ以上のものは静の中で身につけるしかない。
とはいっても「気」とか「内丹」とかみたいに胡散臭いものではない。
結局は筋肉の運動にすぎないんだけどね。
それでも動きの中で身につけるのは不可能に近い。
738ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/07/18(火) 22:09:03 ID:9snNNYJx0
笑止な。
739733 ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/07/18(火) 22:11:22 ID:9snNNYJx0
737氏のことではない・・・
740名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 22:33:26 ID:8iEt3tkhO
どんな境地か知りたいのですが、737さん以外の方でも構いませんから、教えて下さい。
741名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 23:11:56 ID:f52lUiQC0
長い時間三体式を練っているとあるとき体の変化に気付く。
ふわっと軽くなり力が抜け腹部に意識が残る。これは腹が減ったという境地。
内的な感覚としてはっきりわかるし、独特の音も出るのですぐにわかる。
742名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 00:50:26 ID:iLnjBqDT0
>>741
腹が鳴るわけねーだろw
漫画とゲームだけが実戦の脳内中拳乙www
743名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 00:52:40 ID:7K2z4waCO
それでは腹に打撃を貰ったら、ダメージが大きくなると思いますが。まだその先に何かあるのですか?
744名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 00:56:05 ID:oTfqdicb0
>>742
ネタにマジレス格好悪い
745名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 00:58:47 ID:MpTVVBaT0
肚中飢了の境地とかの方がよかったな。
746名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 01:19:43 ID:1Hd5qokc0
>>742 恥ずかしくないですか?
747名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 01:30:06 ID:iLnjBqDT0
えー、腹減ったら腹鳴るでしょ。
ネタにネタレスじゃないっすか。
なんか皆で酷いっすよ。受身取れてないっすよ。
748名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 01:53:27 ID:mFwu5qVL0
長い時間三体式を練っているとあるとき体の変化に気付く。
体にぐっと力がはいり肛門に意識が集まる。これはもうすぐうんこでそうという境地。
内的な感覚としてはっきりわかるし、独特の音も出るのですぐにわかる。
749名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 05:45:09 ID:c+7oWypt0
おおっ!老師さま、これが無い功というものですね!^^
750名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 10:40:59 ID:O0nQhZ4x0
でも、思うんですけど
もし一生懸命形意やったとしても
打撃じゃキックや空手に敵いません
投げも柔道やレスリングに敵いませんじゃ
さすがになんのために練習してたんだろって思っちゃいますよねえ。
751名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 12:41:02 ID:GBM81qV80
>>750
例えお前がキックや空手をやっても、キックや空手の上級者には勝てないし
柔道やレスリングをやったところで、上級者には勝てないから同じことだよ。
752名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 16:25:12 ID:VoNb/Ptp0
フルコンタクト空手や柔道から中国武術に転向した俺たちはどうなるんだろ。
上級者の形意の打撃力はそれなりに重いよ。
形意の斧刃脚みたいな踏み付ける地味な蹴りも、ローよりも威力は出し易いよ。
753名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 16:29:13 ID:VoNb/Ptp0
似たような要領で蹴る八極拳の斧刃脚。
http://www.youtube.com/watch?v=XGUKqCQrSz4&mode=related&search=
754名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 22:23:24 ID:Z3LjL2u+0
>>750
もしも、とか言ってないでキチンとやれ。
形意でなくてもいいからさ。
755名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 14:53:39 ID:iC2Ht6ox0
形意にしろ太極拳にしろ、中国拳法の動きは現代の日本人の日常
生活と違うものから来るから、その体つくりがまず行われる。
その点が現代の格闘技と違いかなり時間がかかるので挫折する場合が
多いようだ。
中国拳法を練習する自分なりの明確な覚悟というか
目的というかそういうものがないと言うならば、難しいと思う。
バナナでも食って寝てる方が生きていく上で有益だ。
756名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 16:37:58 ID:NISvDm5R0
君はバナナでも食って寝てると良い。その間にうちらは練習しているから。
757名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 20:35:31 ID:xKIb41KM0
現代の日本人は関係ないと思います。
758名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 21:42:31 ID:CilTnvlp0
>>755
現代の格闘技も、普通に生活していたら全く使わないであろう
力の使い方を沢山するわけで体作りには数年はかかるよ。

759名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 22:44:08 ID:PDAqfN7+O
取り合えず三催勁を意識して基本を練習してみるのはどうでしょうか。特に三つの関節が同時に動くことに注意しながら。
760名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 22:50:13 ID:xWFyVdWs0
形意でも三催勁という用語を使わないところも多いのだよ。
だから三催勁とはなにか説明しないと話しが通じないと思う。
それとマルチポストはやめれ。
761名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 22:56:52 ID:PDAqfN7+O
三催勁なら格闘技の方にも役に立つと思ったからです。興味があるがわからない方は質問されるでしょう。説明したい方はどうぞ。
762名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 23:19:41 ID:r7bE/TH80
>>761
形意門下ですが三催勁知りません。どの様なものですか?
763名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 23:31:49 ID:PDAqfN7+O
このスレッドを始めから読み返せば何回か出て来ます。まず読み返してみて下さい。面倒なら習った勁で頑張って下さい。
764名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 23:54:30 ID:r7bE/TH80
>>763
>>523>>526かな?
外の三合でなく、ある一本の腕脚について胸や下腹から各部が合っているかを見る事、ですかね?
うちでは特に固有名詞はありませんが重要性は理解できます。
単式で打つより投げの打ち込みの方がいきなりやってもチェックしやすいかも知れませんね。
765名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:11:29 ID:NB+tIN1s0
漠然とし過ぎているが概念は、足から起って全身を連動させる力のことをいっている。
腰の勁が胯を催し、胯の勁が膝を催し、膝の勁が足を催す。
なので三節勁ともいう。
その勁によって全身の三幹九節を連動させ四梢を驚起させる。
つまり形意拳の動くところ必ず発せられる動的勁力のこと。
その働くところ一觸即発で敵を打つ。
766名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:17:22 ID:NB+tIN1s0
李存義の内家拳十八力にも別の名で似たような説明があったが、
概念が漠然とし過ぎていて実伝がないと説くところの真意がよくわからないと思う。
767名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:44:42 ID:Mfgje7dB0
>>765
「地面蹴るな」「膝の曲げ伸ばしで前に出るな」についての中身の解説、なのかな?
蹴らず(よって浮かず)中身の詰まった脚で一歩出る。
足→膝→跨じゃなく腰から跨→膝→足なのは実際の感覚ですね。

>>766
明勁暗勁の話もそうですが、「こうしろ」の内容としてはちょっとピンと来ない要訣って結構ありますね。
「正しく練るとそうなってくる」なら判るんだけどっていう。
まあ教科書じゃないんでしょうね。今のハウトゥ本の感覚で読んじゃいかんぞと。

座学かなり疎かなんで凄くありがたかったです。
どうもありがとうございました。
768名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 00:49:42 ID:++rQp7m0O
先生に技をかけてもらうのがまず必要です。同じ事が出来ないはどこかの関節の周りの筋肉が収縮するからです。だから初動時に関節達を開くようにして行うのが重要になります。また催すといっても関節達は同時に動きます。
769名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 01:11:45 ID:++rQp7m0O
腰の動きだしがうまくいかない時は鋏剪勁を意識(脚の付け根に注意)して下さい。腰がうまく回転すると思います。
770名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 04:40:01 ID:t/D8phmY0
三催勁を習う流派ってないんじゃないの?何派の形意拳で習うの?
771名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 05:45:13 ID:LRrOKz4h0
大陸の技術書に三催勁の解説が書かれていたのを見たけど何派かは分らなかった。
だけど特にそう定義してなくても、形意拳なら何処でも言っているようなありきたりの要訣だろうな。
形意拳の伝承といってもさ、なんでもかんでも分類別けしないと気が済まないとこと、
その辺はイージーで済まして伝えたとことか色々あったんだと思う。
独自の発展もあるしね。
772名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 07:37:50 ID:h19xuAwN0
習ってない勁をうちにもあるみたいな論調は止めようよ。
ジャブやローキックは形意拳でも似たような形はあるけど
形意拳では習わない。
勁だって習ってない勁は無いと判断したほうがいいよ。
773名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 07:49:10 ID:W+VDQbEK0
ウケを狙ってるの?????????
774名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 12:18:10 ID:NEzaCfrp0
>>773 ウケを狙ってるように聞こえるとは相当重症だな。
逆の視点から見れば納得いくか?
格闘技に五行拳に似た動作がある。だが、格闘技で崩拳は修得出来ない。
太極拳のホウ勁、これも格闘技に似たような技術がある。
しかし格闘技でホウ勁を修得する事はない。
同じように三催勁を習ってないなら三催勁を修得する事は不可能。
明暗化勁だって同じ。習わないなら修得は不可能。
中国武術には伝わってない技術を習ったかの如く語る輩が多すぎる。
教わってない事は素直に無いと言って欲しいと願うばかりである。
775名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 17:43:04 ID:qFwTrBTdO
形意拳やりたい。しかし、本物というか実際に力のある人がどこにいるかわからない。誰か東京近郊で良いとこ教えて下さい。
776名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 17:54:09 ID:Mfgje7dB0
>>775
ググるか街頭スレ池
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1099802469/
他人に聞いても結局どこまで行っても疑心暗鬼だよ
あちこち数見て混ざって見る目付けれ
777名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 20:27:40 ID:yXuX7q9H0
初心者が本物かパチモノかなんて分かるはずも無いし
本物と言われているものだって、教える側がいいかげんならパチもんの
それと変わらないだろうし、どんな事にも外れは伴うもの
でも失敗したとしても何かはプラスになるはず。失敗を恐れてはダメ。
本来学習とは失敗から学ぶ物だ。

そして一度やると決めたら疑心暗鬼になろうとも三年は食いつく事。
辞める癖がつくとどんな事でも疑心暗鬼になって何も大成しない。
とにかく続ける事が大切。失敗なんてどうでもいい。成功するなんてのは
ほんの一握り。失敗を前提にすべきだ。

良師を三年かけて探すという言葉があるが、読み違えてるモノが非常に多い。
本来の意味は
「三年くらいたたないと良師かどうかなんて分かるわけねえよボケ」
という意味。大体何をもって良師と言えるのか?
実力?まあそれは第イチ条件だろうが、その条件だけで良師いえるのか?
自分には教えてくれないかもしれない。それでも良師といえるのか?
自分がもし師となった時考えてみるが良い。急にナヨッとした男が
モミ手しながら、ロウシィロウシィなんて言い寄ってきた所ですぐに教える気になるのか?
まあ胸元オープンでプリッとした唇の女が言い寄ってきたら
話は違うだろうが、小汚いカッコのむさい男が来たとこで門前払いがいいとこ。
自分の人生を省みるが良い。サラリーマン金太郎じゃないんだから
大物が簡単に釣れる訳が無かろう。何がいいたいかというと、ハイ

       凡人に良師を見つけるのははっきりいって無理

と言う事。最初の意味から良師を探すとなると凡人が一生探した所で
見つかるわけは無いということだ。
778名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 20:36:12 ID:yXuX7q9H0
スリーセブンゲットで気分がいいところでさらに語っていこう。
結局 自分が良師と思っても向こうさんが自分を良弟子と思わないと
ホントの良師となるはずがない。
じゃあ何が必要か?ここまでいえば猫でもわかるよな。



779名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 20:38:50 ID:yXuX7q9H0
決まったな(ニヤリ)
780名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 20:50:02 ID:6ghK/0DW0
>>772また変なのが来たもんだ・・・

>形意拳では習わない。
http://www.geocities.com/zibocekungfubox1/xingyi
781名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 20:55:53 ID:6ghK/0DW0
これは台湾の形意拳名手、曹継武先師の著書からの引用だな。
782名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 22:43:13 ID:+PfOeSrP0
>>778
結局は金なのか?
783名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 22:50:04 ID:++rQp7m0O
尚派形意拳は三催勁と夾剪勁が出て来ます。李文彬先生の本にも載ってます。
784名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 23:52:31 ID:X1VzIWCT0
台湾のは曹レンポウ。曹継武は姫際可の弟子で2代伝人だった。
785名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 00:32:28 ID:3kpR78nU0
>>782
金は必要条件だが十分条件ではない。

拳法でなくてもいいから、人を教えてみれば分かる。
勉強でも仕事でもね。すぐ分かる。
786名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 01:08:58 ID:AUgmQDxk0
曹継武・尚派形意拳の伝人が日本で教えてるの?
787名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 01:48:26 ID:fv5W1QHHO
半歩崩拳最強なんじゃないの?
788名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 01:50:13 ID:iiVt23Y30
陳歩包勁最強だよ!
789名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 02:04:33 ID:fv5W1QHHO
発勁は聞いた事あるけど喰らった事はないのでスゴくやばいイメージは持ってた。なのに包勁って絶対さらにやばいよね。四千年の歴史に勝てる訳ないよorz
790B級B系チョッパー李:2006/07/22(土) 02:09:06 ID:/4qtoP8p0
民国初期にドイツ人武術研究かカッツ・レイが上海で陳歩包勁を破ったのは形意拳家の間では常識。
もちろん日本にもその技術は伝わっている。ひとつ上野おとこ。
791名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 02:11:33 ID:iiVt23Y30
タートルネック着てる奴は全員形意拳の使い手だよ!
792名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 12:44:58 ID:I0j3d0rF0
覚えが悪いのに可愛がられる弟子と、覚えが悪くて無下にされる弟子。
才能もあって覚えも良くて、たくさんのことを教えてもらえる弟子と
同じように才能に恵まれながら、大切なことは何一つ教えてもらえない弟子。
793名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 21:58:31 ID:Czg7ilAZO
技術の話にもどります。(三催勁の出だしの)腰を催すのは何と習いましたでしょうか?
794名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:16:31 ID:h5Uh4Boy0
795名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:33:11 ID:8Nvj8OL/O
>793
提肛→魚尾ナンタラカンタラ
796名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 12:18:44 ID:SrWF54e00
>>794
ショボw
797名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 12:51:00 ID:d1Qcs/uZO
丹田が股を催す、股が膝、膝が足。丹田が胸を催す、胸が肩、肩が肘、肘が手を催す。参考までに。
798名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 21:50:39 ID:KcKKc3fjO
>>797
ちなみに心意拳の本の引用です。
799名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 14:36:24 ID:Lb0ukrp10
眠い。
800中島:2006/07/25(火) 15:08:55 ID:6gxy68yOO
>>798はプロのキックボクサーやろw
801名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 18:37:53 ID:ZpP7Q/3SO
>>800
>>798はプロのキックボクサーやろw
何故そういう結論に至ったのか、興味はありますが、残念ながら違います。
802名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 00:39:39 ID:nVPzrOrWO
>>797
ちなみに尚氏では、身の前にあっては丹田となり、背後にあっては腰となり、一身の主幹者と実際上なっている、と有りました。
803名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 14:06:11 ID:qCKtq3hM0
心意拳にはタンデン功なるタンデンを作るレンコウ法が
具体的に発表されてるようですが、形意拳にはあるのでしょうか?
それとも必要ないのでしょうか?
804名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 19:33:50 ID:nVPzrOrWO
>>803
有る門派も無い門派も存在します。
805名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 19:52:47 ID:nVPzrOrWO
>>803
それから丹田功は戴氏心意拳の基本ですので、丹田功をしない心意拳も有ります。
806名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 20:12:47 ID:LAOg27zd0
>>800
太極拳のアノ人と勘違いしてないか? 太極拳と形意拳は違うぞ。
807名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 11:56:58 ID:Xc5fv1Ll0
質問にお答えいただきありがとうございます。
ない門派があるということは、その門派はそのようにタンデンを
養成しているのでしょうか?それともタンデン意識は必要ないという
こともあるのでしょうか?
SANTA意識の起勢がそれに当たるという
話もあるようですが?実際のところどうなのでしょう?
808名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 12:30:24 ID:Xc5fv1Ll0
そのように→どのように
809名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 12:43:45 ID:+28BJfFI0
戴氏心意拳でいわれる丹田≠世間一般でいわれる丹田。
810名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 13:12:08 ID:ZTY9NUFx0
形意拳に丹田なんてないんじゃないの?
そもそも存在しない物だし。
丹田がないスポーツだって十分に力を発揮してるでしょう。
811名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 13:22:34 ID:BcIraIaL0
武術でいう丹田は主に大腰筋のことなのだが
812名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 13:35:32 ID:ZTY9NUFx0
大腰筋に重心があるといいたいの?
それとも、大腰筋で不老不死の薬が作れるとでも?
筋肉は丹田の定義からは論外だろ。
813名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 13:51:24 ID:BcIraIaL0
主にと言っている。
腹膜や内臓、経絡も関係がある。
丹田というのは身体内部に生じる諸感覚を称して言っているものだ。
確かに東洋医学的には臍下丹田は先天の精の集る場所ではあるが、
不老不死の薬などと、
道家の主張するような荒唐無稽な事実が証明されたとは聞いたこともない。
814名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 14:06:03 ID:ZTY9NUFx0
>>813 >腹膜や内臓、経絡も関係がある。
>丹田というのは身体内部に生じる諸感覚を称して言っているものだ
この知識を形意拳で教えて貰ったの?それとも自分の個人的な意見?
形意拳で荒唐無稽は事は習わないと思うんだが。
丹田もなけりゃ不老不死もない。
貴方の形意拳では大腰筋が丹田だと習ったのですか?
815名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 14:20:42 ID:Rf52NnEr0
>>811
オリジナリティ溢れすぎ。バカじゃねーの。
816B級B系チョッパー李:2006/07/27(木) 14:26:32 ID:1CS1fYVe0
腹直筋下部のことだよ。
>>811は多分太極拳の科学を読んだんだよ。
817名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 14:47:14 ID:Rf52NnEr0
大腰筋ですげえの見つけた。ハァハァしてくれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/ponsukesize/5014
818名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 18:54:58 ID:M92tPM6iO
>>807
>ない門派があるということは、その門派はそのようにタンデンを 養成しているのでしょうか?
イメージで作ったり、体ごと回したりします。
>それともタンデン意識は必要ないということもあるのでしょうか?
実戦で有名な意拳、太気拳に無いように、無いに等しい門派も有ります。対練や組手で事足りるのでしょう。
819名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 19:03:50 ID:M92tPM6iO
>>807
>実際のところどうなのでしょう?
腸(門派によって範囲は違う)の運動なので、技が出来るように頑張ればいいと思います。
820名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 19:53:04 ID:L0au9ZBL0
核運針は丹田を徹底的に鍛えてあの強さを手に入れたと言われているね。
821名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 20:13:26 ID:GVU2peGY0
>>818 何処の門派に丹田があるのですか?
貴方の話は独特すぎるので、何派の形意拳にはこう伝わってますと言って欲しい。
822名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 22:19:32 ID:J78g//k50
>>821形意どころか東洋の文化を背景とするところならどの門派でも丹田は言う。
貴方の言う丹田の有る無しが丹田功があるのか無いのかを指すなら、
以前に山西車派のものが武術(うーしゅう)誌で取り上げられたこともある。
だが車派以外の河北派形意拳でも練功法としてこれを伝えている噂も武術家連中からたまに聞く。
普通この種の練功法は表に出さないから話題にのぼらないだけだよ。
そして丹田功なんて形意にとってはあってもなくても構成要素に支障はないと思う。
三体式と劈拳があるでしょう。
これを練っていれば不足は無いと信じる。
823名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 22:27:41 ID:J78g//k50
>>818意拳は丹田の働きは特に重視していないようだが、
王向斉の論文の中には練丹と隔膜(横隔膜)についての説明があり、
これは内勁のひとつであると書いてあったのを見たので、まるっきり無いという訳ではないと思う。
824名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 22:40:22 ID:J78g//k50
余談だが丹田を上丹田・中丹田・下丹田などとわざわざ3つに分けていうのは、
元々三才(三体)思想を背景として考えられたのだろう。
三才とは天人地のことだよ。
825名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 22:45:39 ID:bEGEFlj7O
【他流】合気道技術検証オフ【歓迎】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151553694/
826名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 23:49:53 ID:77oW/3lX0
>>822 >どの門派でも丹田は言う。
では聞きますが形意拳で習う丹田ってなんですか?
東洋の文化では丹田ってありますよ。だからって武術で習うとは限らないでしょう。
人間には鼻という重要な臓器がありますけど、鼻の使い方を形意で習いますか?
827名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 23:59:25 ID:ejm0aEd80
鼻って武術に関係あるの?
呼吸や丹田が重要とはよく聞くけど。
828名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:29:03 ID:MCigp5KbO
>>821
>>818 何処の門派に丹田があるのですか?
「触れたら発する」技の時にはどの門派も丹田は必要になるはずです。
> 貴方の話は独特すぎるので、何派の形意拳にはこう伝わってますと言って欲しい。
先生によって教え方が違うことが有ります。どちらも日本で有名な大陸系と台湾系の形意拳です。
829名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:39:40 ID:YqcFuHx90
>>828 丹田とはどういうものと伝統的に習ってるのでしょうか?
日本にある形意拳では貴方の所でしか丹田の概念を習わないようなんです。
とても貴重な意見なので教えて下さい。
830名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:43:53 ID:sr8rK4M/0
>>826なんだ馬鹿らしい、お前は煽る目的で難癖つけてる素人か。いね!
831名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 00:50:18 ID:4XZJD/ww0
丹田についてですが…。
台湾で習った時はピィー拳すらやらせてもらえず、三才式(正しい姿勢でやれ!)のみをやらされました。
それに付随して腸骨を落として背筋を伸ばす技法、それと足の裏の鍛錬を徹底的に指導された。

丹田功については「今は必要無い」と言われました。

質問ですが、郭派は双重・宋派は単重ですが、私が居た劉派は見かけ双重の擬似単重でした(三才式)。
それ以外の他派ではどうなんでしょうか?
832名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 01:13:29 ID:SuMUVBiT0
>>829
おまいのやってるとこで教えてないだけじゃん?
833名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 01:14:56 ID:MCigp5KbO
>>829
>>828 丹田とはどういうものと伝統的に習ってるのでしょうか?
先生によって見解が違います。
> 日本にある形意拳では貴方の所でしか丹田の概念を習わないようなんです。
猫ださんやヨシ太郎さんのところもあったような気がします。
> とても貴重な意見なので教えて下さい。
技が出来てきてから、理屈を考えるほうがいいと思います。「触れたら発する」系の技は先生に習って下さい。
834名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 01:43:44 ID:MCigp5KbO
>>829
ちなみに丹田功に限っても会派によって丹田やその他の見解、注意事項が違ってます。
835名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 01:51:12 ID:YqcFuHx90
>>830 >>831 丹田功が伝わってる所は特殊だと思います。
郭雲深の時代には存在してなかったのだから特殊な所でしかやってないでしょう。
>>833 先生によって見解が違うとは伝統的な丹田が無い事を意味していませんか?
つまり習う物ではなく、丹田についての個人の見解が必要って事に聞こえます。
「触れたら発する」は丹田がなくとも出来ます。
猫・ヨシは捏造だからなんでもあるでしょう。
836名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 02:52:20 ID:MCigp5KbO
>>835
>>833 先生によって見解が違うとは伝統的な丹田が無い事を意味していませんか?
古伝の形意(内丹、心法あり)からみれば「無い」と言われても仕方ないらしいです。古伝形意拳は門に入ってないので「らしい」としか言えません。
> 「触れたら発する」は丹田がなくとも出来ます。
「触れて内臓を壊す」を習う時には丹田の操作を習うと思います。> 猫・ヨシは捏造だからなんでもあるでしょう。
それについては何とも言えません。
837名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 03:21:47 ID:qPYJSx2Z0
>>836
李存義の時代にもないんですけどね。何処から出てきたんでしょうね。
貴方の所の先生と貴方とでも丹田の見解が違うのでしょうか?
838名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 07:42:26 ID:MCigp5KbO
>>837
> 李存義の時代にもないんですけどね。
それは初めて聞きました。よくご存知ですね。
>何処から出てきたんでしょうね。
物足りないので仙道等を研究して、一部を取り入れたのだと思います。
> 貴方の所の先生と貴方とでも丹田の見解が違うのでしょうか?
先生方の丹田の見解は違ってました。今は古伝を出来る先生の意見を一番信頼しています。
839名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 10:03:16 ID:Yhk3gvi70
さまざまな御意見ありがとうございます。
今の時点でまとめると

形意拳にはタンデン功は伝わっているところもあるがない場合もある。
つまりタンデン功は形意拳にとって核心とはいえない。

というところでしょうか。

ではタンデン功に変わるそれと思われていたSANTA意識は
何をタンレンするものなのでしょう?
どうも足腰を鍛えるだけではなさそうです。なぜなら足腰を鍛えるなら
ほかの方法があると思われるからです。別にSANTA意識にこだわる
必要はないと思われるからです。
ネット等で調べてみると
三尖相照を意識するとか、後ろ足の踵からくる力のベクトルを
掌に意識するとか槍術の内功法とか
いろいろあるようですが、実際のところどうなのでしょうか?
それとも何も意識せずにただ立ってれば何かが鍛えられるのでしょうか?
御意見お待ちしております。
840名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 13:11:17 ID:gtuGE/Rb0
>>838 貴方と先生達で見解が違う丹田では、伝統的に無いと判断するしかないですよ。
疑問なんですが、存在しない丹田を鍛えられる物なんでしょうか?
>>839 SANTA意識は口訣を揃えるのに丁度よいだけです。
SANTA意識をみれば、どの程度教わったか、系統などがわかります。
王郷齋が捨ててしまう程度の鍛錬法です。
841名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 13:11:47 ID:MCigp5KbO
>>839
> 形意拳にはタンデン功は伝わっているところもあるがない場合もある。
形意と心意の話が混ざって伝わったようです。丹田功をする形意は私も知らないし、練習したことは有りません。
つまりタンデン功は形意拳にとって核心とはいえない。
多分そうでしょう。
> ではタンデン功に変わるそれと思われていたSANTA意識は何をタンレンするものなのでしょう?
> どうも足腰を鍛えるだけではなさそうです。なぜなら足腰を鍛えるなら
> ほかの方法があると思われるからです。別にSANTA意識にこだわる
> 必要はないと思われるからです。
> ネット等で調べてみると
> 三尖相照を意識するとか、後ろ足の踵からくる力のベクトルを
> 掌に意識するとか槍術の内功法とか
> いろいろあるようですが、実際のところどうなのでしょうか?
> それとも何も意識せずにただ立ってれば何かが鍛えられるのでしょうか?
> 御意見お待ちしております。
先生から習ったほうがいいと思います。地面に根がはるように立てれば、充分だと思います。
842名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 13:40:12 ID:6ObGLyC90
古伝形意…利根川謙氏は「丹田は五つある」と言われた。東西南北中央って配置で。
ちなみにですが、三体式で意識するのは上中下の三丹田の垂直一致(鉛直に非ず)と、後足裏面のトウ力です。
これがダンコウ勁の基本だそうです。

その後に動功として参開転丹というのを教わりましたー。
「動く骨」に載ってた方法は激似です。まあアレを三体式でやる感じです。
無論私には出来ないです。
843名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 14:32:45 ID:wcniyz3r0
>>842

利根川謙氏にあなたは師事されていたのですか?
844名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 14:44:14 ID:6ObGLyC90
>>843
「老師」じゃなくて「氏」と書いてるんだからわかるでしょう?
ただ一度だけ拝見したことはある。


「丹田は五つある」は私が聞いたわけじゃないが…情報はある。
信用できるかは別ですが。
845名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 14:50:29 ID:6ObGLyC90
定年って楽ですね。これからいつでも練功出来ます。

>>840
あなたホントに形意を知ってるんですか?
846名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 18:30:39 ID:MCigp5KbO
>>840
>貴方と先生達で見解が違う丹田では、伝統的に無いと判断するしかないですよ。
本格的に習えたのは古伝形意拳では無いので古伝形意の内丹については先生達も多分知らないでしょう。
> 疑問なんですが、存在しない丹田を鍛えられる物なんでしょうか?
古伝からは腸の運動とみなされていますが、触って内臓を壊すレベルまでは古伝でない形意でも出来ます。腸の運動を鍛え中です。
847名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 18:38:47 ID:MCigp5KbO
訂正します。
本格的に習えたのは古伝形意拳では無いので古伝形意の内丹については私は知りません。多分先生達も知らないと思います。
848名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 19:14:30 ID:MCigp5KbO
>>842
利根川謙先生はやはり古伝形意の数少ない伝人のようですね。お弟子さんが有名武術家に勝ったと聞いたことが有ります。古伝太極拳と古伝八卦掌にはある心法(代が下がってもレベルが落ちない)が古伝形意拳にも有るのか知りたいのですが、ご存知でしょうか?
849名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 22:37:15 ID:j8DisoRE0
>>846 姜容樵が当時なんと言われていたか知ってるんですかねww
なんで彼の所を古伝と呼ぶのか知りたい。表演と分けて古伝と呼んでるの?
張占魁派なら日本に沢山あるでしょう。全部古伝ですか?
「李存義老師・張占魁老師」が古伝だというなら
内丹法が無いと習いましたけど随分と違いますね。
最近の形意拳は新興宗教・・
850名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:00:20 ID:6ObGLyC90
>>848

極めて基本的なことですが、太極・八卦ともに套路そのものが気功・道術になってます。
これが与太話ではないのは少々やっていればわかると思います。これが拳術の本質です。

古伝形意拳の心法は、ようするに五行拳の徹底した慢練、つまり内丹を座らずに五行拳で練るということです。
そして心の揺らぎを見つめ続けること。
私が知っているのはそのぐらいです(これだと性命どちらも修められます)。

五行拳だけで練るに自信が無いならばガビ十二ショウで気を貯め、禅密功で体幹の働きを起こしてから五行拳を練ってください。
もしくは「勁力入門」に載っていた準備功・基本功・内功をやればいいでしょう。

瀬戸氏はなんであんな重要な功を公開したんでしょうか?
851名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:01:28 ID:XlfSFqpq0
そもそも、古伝ってなにさ?
852名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:05:42 ID:6ObGLyC90
>>849

利根川謙先生が姜容樵派形意のみを修したわけではないのを知っているでしょう?
そちらが古伝です。どの派を修めたかは、李洛能から一番近い伝を調べればわかるでしょう。
853名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:21:10 ID:MCigp5KbO
>>849
>>846 姜容樵が当時なんと言われていたか知ってるんですかねww
知りません。是非発表して下さい。
> なんで彼の所を古伝と呼ぶのか知りたい。
内丹があるか調べるのはどうでしょうか?門に入らないとわからないかもしれませんね。
表演と分けて古伝と呼んでるの?
内丹と心法の有無です。内丹と心法の意味をわかってますか?
> 張占魁派なら日本に沢山あるでしょう。全部古伝ですか?
知りません。張派の門人に知り合いがいませんので。
> 「李存義老師・張占魁老師」が古伝だというなら
どなたが言われたのでしょう。
> 内丹法が無いと習いましたけど随分と違いますね。
貴方、または貴方の知り合いが李派か張派の門人または伝人なら本当の事を習っているでしょうが、そうでないなら…
> 最近の形意拳は新興宗教・・
自分がまともな形意の門に入れているのなら、新興宗教の事は気にせず、練習するのが良いと思います。
854名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 23:35:08 ID:SuMUVBiT0
相手しなきゃ良いのに・・・
855名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 00:50:50 ID:K4hBcnuBO
>>850
ありがとうございます。非常に参考になります。参考になれば幸いです。
太極拳は套路が八卦掌は走圏が気功・道術になっていると習いました。
> これが与太話ではないのは少々やっていればわかると思います。
走圏は効きすぎる位効いてます。
> 古伝形意拳の心法は、ようするに五行拳の徹底した慢練、つまり内丹を座らずに五行拳で練るということです。
心法は日本語でいうなら霊魂の技術と習いました。いつ出来るのか見当もつきません。
> 瀬戸氏はなんであんな重要な功を公開したんでしょうか?
有り難い事です。早速読んでみます。私の師もどうして高度な技術を教えてくれているのかわかりません。
時代の流れでしょうか。
856名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:02:14 ID:TM5fkWRB0
忠告するけど、気功も道術も知識のある人に習わないと意味ないよ。
現状で満足してるなら何も言わないけど。
精気神と気功・仙道は別物だからさ。
気功やってりゃ強いのか?考えてみれば分るよね。
857名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:24:09 ID:c2S7Wz570
>>856
>>気功やってりゃ強いのか?考えてみれば分るよね。

大陸の導引を修する老人や馮志強氏と推手したことがあれば、そんなことは口に出来ません。
無論気功のみで強くなれるか?といえば否です。
だから具体的表現としての拳術があるわけです。
858名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:28:41 ID:DRKDwc/n0
内家拳は自然と養生術や導引術との融合が図られているものなので、
ことさらそれをマニアックにとりあげることはしない方が良いと思います。
孫禄堂の時代ならまだしも現代でそれをやると、オカルトマニアのモヤシとか
本来あまり形意拳を学んでもあまり有望でも無さそうな人々に興味を持たれてしまいますから。
859名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:38:43 ID:DRKDwc/n0
古伝の形意拳というものを批判するわけではないのですが、
形意拳は全て李洛能から出ている物ですので、古伝といえば皆古伝だと思います。
ちなみに李洛能の直系の子孫もちゃんと残って形意拳を伝えているそうです。
以前その人たちの技術書を中国書籍の店で見かけましたよ。
朴訥で地味な普通の形意拳のようでした・・・
860名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:46:19 ID:DRKDwc/n0
それに練丹や内観などの心法があるのが、貴方たちだけと考えるのは止した方が良いと思います。
套路をしっかり練った成果よりはたいしたもんではありませんが、外で気軽に話せる内容では無いでしょう。
861名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 01:52:21 ID:poUyUhsz0
ヨシくん、GJ!
862名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 02:08:52 ID:le1aSDf+0
>>857 推手が出来ても、リアルに弱いのは理解できるだろ。
気功で体が出来てる人は素人に毛が生えた程度。武術的に見たら問題外。
形意拳の精気神は練れば強くなる武功であり技術。
気功とは分けて考えたほうが良い。

>>859 古伝の形意拳ってのは具体的に何派?
宗派?車派?
863名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 02:09:39 ID:c2S7Wz570
>>858

>>ことさらそれをマニアックにとりあげることはしない方が良いと思います。

>>孫禄堂の時代ならまだしも現代でそれをやると、オカルトマニアのモヤシとか
本来あまり形意拳を学んでもあまり有望でも無さそうな人々に興味を持たれてしまいますから。

重みの無いスカスカな拳が広まるぐらいなら少々強調してもかまわないと思います。
拳の本質を失うより、又それがいろいろな人を集める主因になろうとも。
それとモヤシは学生、有望なのは弟子として扱うので気にしなくとも大丈夫かと。

そういえば太氣拳の天野氏は基盤力の運用として尾骨を動かす方法を教えてましたが、
それが心意や車派の丹田功と同じ効果を生んでるとは気付いていないでしょう。
所謂先祖帰りというものでしょうか。
864名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 02:11:16 ID:WVqoGSCF0
気付く事にメリットはあるのか?
865名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 02:16:39 ID:c2S7Wz570
ないですね。ただ興味深い、それのみです。
866名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 14:41:39 ID:s01zmYFW0
・・・しかし、昨日の夜に逃がしてやるつもりで体に登って来た
赤くて足の長い素早い蜘蛛を掴んだら、
薬指を齧られて腫れあがったのですが、あの蜘蛛なんだったのでしょうね?
蜂に刺されるより痛かったです。
蜘蛛って人を齧る生き物でしたっけ??????
867名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 15:12:39 ID:6N0A/bxS0
868名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 15:15:13 ID:+LMyHdBG0
あなたが――蜘蛛だったのですね
869名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 16:05:23 ID:AZlOhX+D0
870名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 17:25:30 ID:s01zmYFW0
>867そんなに大きい蜘蛛でもなかったですよ。
胴体は細くて赤色か褐色だったと思います。
夜の屋外で站椿してる最中に登って来たのでよく分らないです。
指を噛まれて何故か手首まで痛くなったので参りましたよ。
30うん年間生きてきましたけど、こんなこと初めてでした。
しかし夜の站椿は虫の餌食になりすぎて困ります。
虫を惹き付ける濁気でも出しているのかなぁ・・・
871名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 21:45:39 ID:K4hBcnuBO
本屋に「勁力入門」が無くてがっかりでした。
872名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 21:52:42 ID:s01zmYFW0
最新の良い技術書を日本語に訳して出版してくれるところはないものか・・・
意味は分かっても、やっぱり読み易い方がありがたいよ。
873名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:00:35 ID:c2S7Wz570
>>871

「勁力入門」は本じゃなくてDVDですが。

(ノリで韓星垣系意拳の北京語のDVD買ってしまった…)
874摩利支天:2006/07/29(土) 22:03:17 ID:cWMXnCBlO
セアカゴケクモは掴めないだろ?
875名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:10:22 ID:K4hBcnuBO
>>873

> 「勁力入門」は本じゃなくてDVDですが。
ありがとうございます。DVDもパソコンも持ってないのであきらめます。
876名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:10:46 ID:s01zmYFW0
>>874調べましたけど、そんな不気味な蜘蛛じゃ絶対無かったですよ。
日本では人間の皮膚を貫通させられる牙を持つ蜘蛛は少ないそうですが、
正体不明です。
調べてもどれも同じにしか見えない・・・
いまだに少し痛痒く気分悪いです。。。
877名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 00:44:58 ID:2FmJTBkr0
>>876たぶんそれはカバキコマチグモだよ。ススキの葉をオムスビのように
丸めて作った巣の中にすんでる。昔、面白半分に巣を分解してこいつに
噛まれて痛い目に遭った。2週間くらいうずくけど死にゃしないから大丈夫!!
お大事に。
878名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 03:27:57 ID:EANqZ3ix0
>>867
だまされたと思ってビルの上からジャンプしてみ
879名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 07:44:49 ID:0TjdhwhL0
880名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 18:31:58 ID:IQruoJvqO
>>872
> 最新の良い技術書を日本語に訳して出版してくれるところはないものか・・・
中国語翻訳ソフトはどうなのでしょう?
> 意味は分かっても、やっぱり読み易い方がありがたいよ。
中国の武術雑誌にはたまに凄い先生が寄稿されているそうです。日本語でタイムリーに読んでみたいものです。
881名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 18:35:30 ID:P/N9bxNO0
中国語勉強すればいいのに。
882名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 21:52:43 ID:IQruoJvqO
その通り!
まぁ、習ってないことは日本語で読んでも、中国語が読めても、わかりませんが。
883名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 07:14:32 ID:BNmzC7NM0
大学時代中国語は簡体字ひとつ覚えるたびにひとつ忘れて困ったよ。
読めても書けないのが鬱陶しい…発音も面倒。
884名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 19:44:43 ID:EowvqBHrO
才居『心法』是以心傅心之法、『貴在心傅』、『傅一得一』。
(才居は一文字です。)
885名無しさん@一本勝ち:2006/07/31(月) 21:31:17 ID:EowvqBHrO
【才居】の後に【説】が抜けてました。
886名無しさん@一本勝ち :2006/08/01(火) 23:00:47 ID:/wSx9skJ0
>EowvqBHrO
ん?訳して欲しいのかい?
『 』の中は普通、書名が入るよ。
887名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 01:23:25 ID:zs/U8GSiO
>>886
> ん?訳して欲しいのかい?
ご鑑賞下さい。
> 『 』の中は普通、書名が入るよ。
助言有難うございます。“…”は今入力可能となりました。
888柔道家:2006/08/02(水) 14:43:12 ID:INjZZbit0
>>842利根川先生にはどこでお会いできますか。
889名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 17:36:03 ID:HBFget020
うちは八卦掌専門なんだけど、上級者は形意拳を教えてもらう。
老師曰く、「八卦は技術を磨き、形意で勁をつくる。」だ、そうだ
だったら形意からやったほうがよかったとちょっと後悔している。
それに俺は八卦掌がやりたかったのに・・・。
形意で勁を作るなら、最初から形意拳の専門の会に行けばよかったかなあ?
やっぱり八卦掌は形意拳がないと使えないのか疑問です。
誰か、詳しい方いませんか?
890アミリットドハンパ:2006/08/02(水) 18:07:12 ID:77kwsRkuO
八卦だけで充分でしょう?
ただ『殴りあいが闘いだ』という概念を捨てきれなければ
八卦だけ闘うのは難しいのではないでしょうか?
891名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 18:08:21 ID:MLbYphld0
んなこたねえよ。
先生変えな。
892アミリットドハンパ:2006/08/02(水) 18:16:52 ID:77kwsRkuO
あらそう。
先生変えるって・・・
人の事はほっといてくれ!
893名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 18:57:23 ID:ucq2ADhp0
>>889
八卦掌だけで伝わってるところは、世界中探してもほとんどない。
それからある程度できるようになったら他の拳種もやらせる、ってところが多いと思うぞ。
形意拳がわかれば八卦掌ももっとうまくなる。
894891:2006/08/02(水) 19:01:41 ID:MLbYphld0
>アミリット氏
ああ、889氏へのレスだよ。先に入っちゃったんだな。
895名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 19:02:24 ID:zs/U8GSiO
>>889
> 老師曰く、「八卦は技術を磨き、形意で勁をつくる。」だ、そうだ
多分老師は八卦掌より形意拳が得意だったのでしょう。
> それに俺は八卦掌がやりたかったのに・・・。
八卦掌を高いレベルで修めている人は何故か人に八卦掌を進めません。走圏で飽きる人がほとんどだそうです。
> やっぱり八卦掌は形意拳がないと使えないのか疑問です。
八卦掌だけでかなりヒドイ目にあいました。八卦掌だけで充分です。> 誰か、詳しい方いませんか?
太極拳でも形意拳でも高いレベルなら、それだけで充分です。
896名無しさん@一本勝ち:2006/08/02(水) 19:13:39 ID:zs/U8GSiO
>>888
>>842利根川先生にはどこでお会いできますか。
(>>842さんではありませんが)仕事のため中国に先生はおられると聞いたことが有ります。
897名無しさん@一本勝ち:2006/08/03(木) 02:47:41 ID:Xtc3E2Wd0
>>889 形意拳専門なんてないよ。八卦がある方がまだマシだろう。
898名無しさん@一本勝ち:2006/08/04(金) 22:38:19 ID:HURdOBCZ0
age
899名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 00:28:21 ID:0yWwDRbS0
sage
900名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 00:30:17 ID:0yWwDRbS0
でもって、

          9 0 0 g e t ♪


901名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 16:00:33 ID:hnyl2NJq0
利根川謙

1942年、日本で生まれ、一歳の時中国山東省に渡る。
八歳の頃、地域に伝わる伝統拳を学ぶ。
十五歳の時、黒龍江省に移る。
1957年、姜容樵派形意拳伝人、陳富老師に出会い師事し、形意拳を学ぶ。
1960年、形意拳の兄弟子、徐歩?氏に楊家太極拳108式を学ぶ。
1969年、顧明遠老師に八卦掌を学ぶ。
1980年頃、沙国政老師に大連環拳を学ぶ。

902元関係者:2006/08/05(土) 23:58:12 ID:hnyl2NJq0
基本は双重の三体式、慢煉、そして丹田の運動で動くこと。
基本は形意拳だが、太極拳と双修することで理解を深める。
兎に角厳しい。やわな日本人は気が磨り減ってやめていく。
903元関係者:2006/08/06(日) 01:05:32 ID:+EU4VExU0
某氏曰く、
丹田を速く左右に切れるべく動功を煉る。
気のある体動の特徴として「(変動する)中心から波状的に必ず動く」。

たしかに合ってる。
904名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 01:52:08 ID:GhgWbj8r0
何だよ、丹田が切れるって。
905名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 02:25:56 ID:To8Nid980
インチキ呼ばわりする気はないけど自分が訛ってるという意識だけはもって欲しいもんだ。
他所で通じない様な言葉を喋って、怪訝な顔されると逆に本人はどんどん自慢げになる。
中拳系スレでよく見るパターンだよ(自戒含む)。
906名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 10:04:06 ID:khZvsluSO
参考になります。勁の操作ではなく、気の質の操作のように感じました。翻浪勁になっていくのではないでしょうか?
907元関係者:2006/08/06(日) 10:05:44 ID:+EU4VExU0
>>904
当"切腰"的?候是同一。但是活?的基点成?丹田,是る。
日本語でではなんと言うか知らない。
想教。

>>905他所で通じない様な言葉を喋って

那个任何地方都一起。武術に共通言語はないよ。
908元関係者:2006/08/06(日) 10:18:31 ID:+EU4VExU0
>>906
そうです。

翻浪勁は、丹田先に進み、肢体が後から着いてくると分りやすい。
私が居た処は車派の前後上下揺に対し鉛直回転を追加したもの。
(文法可笑しい処あれば指摘して)
909名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 10:33:18 ID:khZvsluSO
>>908
> 翻浪勁は、丹田先に進み、肢体が後から着いてくると分りやすい。
臍下丹田だけではどうも「丹田から動く」がどうもわからなかったのです。勁を操作しても一触必殺にならないのも気になってました。とても参考になりました。
> 私が居た処は車派の前後上下揺に対し鉛直回転を追加したもの。
心意六合の骨盤を縦回転する技術に似ているのでしょうか。
910元関係者:2006/08/06(日) 10:44:16 ID:+EU4VExU0
>>909心意六合の骨盤を縦回転する技術に似ているのでしょうか。
(心意六合の丹田功=車派の前後上下揺の一部)

似てない。XYZ軸で表わすならY軸上のXZ面の回転移動。
日本の国術、特に剣術の動きに似てる。
回転してる棒が真っ直ぐ進むのを想像して。
911名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 12:46:53 ID:khZvsluSO
>>910
>>909心意六合の骨盤を縦回転する技術に似ているのでしょうか。
> (心意六合の丹田功=車派の前後上下揺の一部)

> 似てない。XYZ軸で表わすならY軸上のXZ面の回転移動。
Y軸が体のどこに相当するのか、あるいは体外なのか、因みに心意六合では胸付近にそれがあるように感じます。> 日本の国術、特に剣術の動きに似てる。
> 回転してる棒が真っ直ぐ進むのを想像して。
車輪歩もたんに足の運びが車輪のようなだけではなさそうです。非常に参考になります。ありがとうございます。
912名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 17:36:11 ID:z3inHUtV0
>国術

「国術」とは中華民国時代に「中国武術」をそう呼称することが、
国民党大会で正式に決議されてから使われている造語だ。
剣道に対して使うのはおかしい。
それをいうなら「国技」じゃないのか?
913名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 22:39:07 ID:khZvsluSO
>>910

似てない。XYZ軸で表わすならY軸上のXZ面の回転移動。
Y軸を取り違えたようです。
> 日本の国術、特に剣術の動きに似てる。
剣術はしたことないのでよくわからないです。
> 回転してる棒が真っ直ぐ進むのを想像して。
車輪が相手に転がって行くのではなく、コークスクリューのような、弾丸や矢が回転しながら直進する、感じでしょうか?
914名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 22:46:23 ID:khZvsluSO
>>908
> 私が居た処は車派の前後上下揺に対し鉛直回転を追加したもの。
「鉛直回転」だけを考えると単換掌等と同じようにも感じますが、こちらが正解ですか?
915元関係者:2006/08/06(日) 23:40:21 ID:+EU4VExU0
>>912表現に慣れないもので。正しくなかったですね。どうも。

>>913、4
すまない。それは答えられない。やればわかるということだけ。
喩えとして、“独楽が進むように”ということ。
曰、“八卦功夫=転鋼球”。
なにをすれば鋼球になるか。全招式・独歩単重の掌を練ること。
肌肉の重みを活かす。
太極も。
言えるのはこのぐらい。
(受け取る人の功夫によって読みとり方は違う、勘違いされても構わない)
916名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 00:05:34 ID:VVosmF3n0
人間は回転運動する部分はありませんけど。
翻浪勁も威力を増大させるような質の勁じゃありません。
宗教・ヨガじゃないんだから、回転はやめようよ。
917名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 08:00:32 ID:7rFzWtWOO
>>915

>>913、4
> すまない。それは答えられない。やればわかるということだけ。
いいえ、愚かな質問に丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございます。
> 喩えとして、“独楽が進むように”ということ。

コマの喩えでやっとわかりました。無いはずの軸が凄い方には確かに有りますね。
> 曰、“八卦功夫=転鋼球”。
> なにをすれば鋼球になるか。全招式・独歩単重の掌を練ること。
> 肌肉の重みを活かす。
参考になります。
> 太極も。
太極拳を始めた時に参考にさせていただきます。
> 言えるのはこのぐらい。
> (受け取る人の功夫によって読みとり方は違う、勘違いされても構わない)
凄い方の世界のとらえ方は、かなり普通の人とは違うので、誤解されても仕方無いと思います。
918名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 21:14:09 ID:7rFzWtWOO
>>916
> 人間は回転運動する部分はありませんけど。
虚や陰や三催勁の起こりについて少しでも古伝の伝人クラスに習った事有りますか?三催勁の起こりは何と習いましたか?
> 翻浪勁も威力を増大させるような質の勁じゃありません。
翻浪勁の浪の部分を少しで構いませんから説明して下さい。
> 宗教・ヨガじゃないんだから、回転はやめようよ。
現代科学ですべて解析出来る程度の中国武術なら、現代科学的な格闘技には決して勝てないと思います。
919名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 21:58:17 ID:5jv+f5Tq0
>>916人間は回転運動する部分はありませんけど

彼の>>曰、“八卦功夫=転鋼球”というのは「剣の動き」といってた様に身体そのものを回転させる(捩らない)動きでしょう?
部分を回転させろ、とは言ってないはず
(確かに関節の動きは内・外旋、内・外転、伸展、屈曲で回転という動きは無いが)

>>宗教・ヨガじゃないんだから、回転はやめようよ。

八卦の走圏はどうなるのよ?
↑貴方は回転軸の位置を指定していないからこんな反論されるかもよ。
(宗教的修練法として回転するのはイスラーム教スーフィー派とか。武に関わりの深い「舞」も【廻り狂う】というところから来ている。
貴方は武術が宗教的要素を含んでるように説明されるのが嫌いなのか?深読みのしすぎと思われ)

個人的な体験として、回転・旋回運動は高度な平衡感覚と身体制御能力を要求されるから、武芸には有効かと。
920名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 22:38:49 ID:W4HZXzsP0
>>918 本に書いてあるんだから自分で読めば?古伝形意拳って何処ですか?
翻浪勁は短い勁の連続ですよ。暗勁ができる段階にいかない翻浪は使えないね。

>>919 八卦の走圏は回転じゃなく斜め方向への直線だろう。
人体に回転により威力が出るような部分はないよ。
921名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 23:12:13 ID:agqE7lzv0
> なにをすれば鋼球になるか。

筋肉に力を込めて重くしてぶつける?
922名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 23:16:31 ID:7rFzWtWOO
>>920
>>918 本に書いてあるんだから自分で読めば?
本に書いてあることしかしらないのなら、貴方は口訣を受けてないことになります。つまり門人では無いということです。
古伝形意拳って何処ですか?
貴方の師匠はどのくらい前の代の技術や原理まで教えてくれましたか。
> 翻浪勁は短い勁の連続ですよ。
それでは機敏な相手には逃げられます。
暗勁ができる段階にいかない翻浪は使えないね。
明勁で十分使えます。何が浪のようなのか知っていればわかるはずです。暗勁を体験したり、見たことがあるのですか?
>>919 八卦の走圏は回転じゃなく斜め方向への直線だろう。
正しく走圏を習っているのなら、元関係者さんのいう軸のことはわかるはずです。
> 人体に回転により威力が出るような部分はないよ。
意の技術を習いましたか?その技術が有れば肉体が直線ではなく、円運動や回転運動したほうが、自然で威力も出ます。真っ直ぐ動かすと○○が無くなるから駄目だと教わったはずです。
923名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 23:18:18 ID:XCwfNHe30
蹴らずに歩くと体感上球が転がるような滑らかな動きは出てくるよ
924名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 23:35:56 ID:O702rk8O0
>>922 李洛能までだね。その先は本でしか知らない。
明勁で翻浪勁を使えるとは思わない。勁は人間の構造的に波では伝わらないんだよ。
>暗勁を体験したり、見たことがあるのですか?
あるよ。暗勁の段階で形意の修得する技術の半分以下だぞ。あたりまえだろう。
>意の技術を習いましたか?>円運動や回転運動したほうが、自然で威力も出ます。
意は最近の人が初心者の為にいいだしたんだよ。形意なんだから中庸・無意だろ。
円運動ってのは直線運動の連続だろ。威力に繋がる道理はないな。
925名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 01:23:10 ID:WLQQXtMGO
>>924
>>922 李洛能までだね。その先は本でしか知らない。
李洛能真伝の原理と技術を知っているのなら、貴方は古伝形意門の掌門か伝人ですね。
> 明勁で翻浪勁を使えるとは思わない。
○が浪のようなはずですが。
勁は人間の構造的に波では伝わらないんだよ。
意味不明です。
>暗勁を体験したり、見たことがあるのですか?
> あるよ。暗勁の段階で形意の修得する技術の半分以下だぞ。あたりまえだろう。
きっと貴方は触れて相手の内臓が壊せるのですね。
>意の技術を習いましたか?円運動や回転運動したほうが、自然で威力も出ます。
> 意は最近の人が初心者の為にいいだしたんだよ。
最近の初心者は格闘家より強いのですね。意をすぐに訓練するのですから。
形意なんだから中庸・無意だろ。
無意でも勝てるのは三層…の化勁の段階ですね。
> 円運動ってのは直線運動の連続だろ。威力に繋がる道理はないな。
武術より数学ですか?積分したら強くなりました?
貴方が古伝形意門の掌門や伝人と同レベルなら日本国内なら無敵ですね。おめでとうございます。
926名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 03:02:08 ID:Ag/MC1al0
>>924の勝ち。>>925の負け。
927名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 08:58:38 ID:tdfj2blg0
はたから見てると高尚っぽくきこえる用語がとびかっているが
ひょっとして低レベルな言い争いをしているのか?
928名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 14:15:47 ID:q+2uWa5V0
>>889
八卦→形意という流派は珍しい。
うちは形意→八卦であるし、見識の広い猫先生も逆の派は見たことがないと仰っている。
可能性としてはまず、体幹部の練度向上を目的とすること。
形意は「横拳は諸形の母」である都合上、練功に窮屈さを伴う宿命を負っている。
初学の段階で形意で骨格の練度を上げておけば、八卦に入る頃には体は充分に練れて、
学ぶ上で特に困ることはないはずだ。
その逆というのは経験がないので想像でしか書けないのだが、
形意が要求する骨格の柔軟性については、八卦で体を練った後でもきついと感じるはず。
あと考えられる可能性としては、明勁の打法により筋肉の向上を促し、
打撃の威力向上を求めるということ。
しかしながら、形意と八卦の勁道は親和性が高いとはいえ別の物であるので、
全体のボトムアップは期待できるが、トップチューニングはできないであろう。
そもそも八卦にも打撃向上のための練功法はあるはずであるが・・・
しかし色々な流派があるものだ。
是非とも理屈を先生に聞いて、ここに書いて欲しいものだ。
929名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 14:16:55 ID:q+2uWa5V0
形意と八卦の関係について。
猫先生の受け売りであるが。

1, 両派の基本理念が基礎応用の関係にある。
2, 末端の技法が相補い合う関係にある。
3, 武術として求める到達点が同じであるとされる。
930名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 14:25:58 ID:q+2uWa5V0
トネちゃん老師の関係者さんの「丹田を速く左右に切れるべく」というのは、
俺様が理解するところの、「全ての動作を内勁主導で行う」と同一のものかもしれない。

しかし最近雰囲気悪いね。
931名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 16:25:12 ID:+hukKZyI0
>>928 八卦と形意は別ですよ。内家拳では同じになる。
内家拳にトップチューニングしてない八卦と形意では無理だろうね。

>>929 形意と八卦を別々に習っても意味ないよ。
内家拳三拳といわれてる所は、八卦の為に形意をやり。形意の為に八卦をやる関係。
猫の所は三拳を結ぶ理論がないだけの話。
932名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 16:58:22 ID:q+2uWa5V0
>>931
俺様には何を言っているのかサッパリ判らない。
猫先生の事お嫌いで?
933重道家:2006/08/08(火) 17:05:31 ID:PogaGtL00
>>896レスありがとうございます。

しかし残念です・・・。

>>901情報ありがとうございます。

やはり実物は爆進的な?功夫のおありな方なのでしょうか。

それから
38歳まで表立った師に就かれていたということは
どちらかといえば晩成タイプの方だったのでしょうか。
934名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 17:19:33 ID:pk+Wel5A0
>>931
> 猫の所は三拳を結ぶ理論がない
アノ人のやってるのは双辺太極拳。どういうことかわかるよな。
935名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 17:55:55 ID:OVJEkyRO0
>>932 猫の言葉通り受け止めればいいんです。
別だと思ってるんだから形意と八卦が別なんでしょう。
内家拳では三拳を同じ理屈で習えるのですよ。
>>934 双辺なんだからトップチューニングされてないのだろう。
つぎはぎを集めても意味ないよ。別の流派を同時にやると混乱するだけだよ。
936名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 18:55:37 ID:WLQQXtMGO
>>933
>>896レスありがとうございます。

> しかし残念です・・・。
先生の弟子の方々があまり目立たなく活動されているとも聞いたこと有ります。先生から一通り教えを受けた方が一人はいるはずでしょうから、まだ望みは有るかもしれません。
937名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 20:39:28 ID:WHyJxjCe0
断片なら知ってる。
「下手な形意拳をやる人は水ギョーザを作るときに出る音が、上手い人は雷の音とか、樫の木を割るような音が出る」とか、

陳富老師に習った時はピィー拳のみを二年間、
顧明遠老師に習った時は走圏のみを三年間やらされたそうな。
(二週目の一歩が一週目の一歩に完全に重なるようになるまでずっとやるとな)

ちなみに、特別な練功法はしない。
「あれは健康になるためにやるもんだろう。武術だけでも十分だ」と。
(利根川先生は澤井健一氏の写真を一目見て「この人は強い」といいました)

「姿勢の違いは、力(勁の質)の相違となる」これはホントに深い言葉だと思う。
938名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 21:42:51 ID:TohN/fOt0
三拳を結ぶのって五行とかへんてこな理論でしょ。俺
話半分しか聞いてないからよう知らん。孫ろくどうは
理屈が上手だから偉かったんじゃなくて、みんながびっくりするくらい
体が動いて強かったから偉かったんでしょ。

理屈でそういう天才と同じ動きができるなら苦労はしないけどな。

939形意スレ作成者 ◆lqZZ9uwvyI :2006/08/08(火) 23:18:08 ID:jhTN03eX0
>>930
私はここんところずっと技術論とかには参加していませんけど、
激論がぶっかるのは悪い事じゃなと思います。
相手を認められず何時までも怨みに思ったりさえしなければ・・・
940汗) ◆lqZZ9uwvyI :2006/08/08(火) 23:20:19 ID:jhTN03eX0
>悪い事じゃなと

悪い事じゃないと
941名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 00:21:43 ID:l8dlyd7nO
三拳を結びつける理論、五行の理論は確かに有りますが、ほとんどの人は知りません。また知らなくても強くなることは可能なので、強くなってから、新たに探しても間に合います。
942名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 01:24:53 ID:Jv/YK5f10
元関係者さんて利根川老師の所の関係者だったのですか?
943名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 12:20:49 ID:qzokNonD0
中部地方に中東某国の軍事教練をつとめたことがある形意拳士がいるらしい
944名無しさん@一本勝ち:2006/08/09(水) 13:20:11 ID:mEWNUBZY0
形意拳はこういう年季を積んだ強い人たちが沢山隠れているので恐いものだ。
その辺の公園で練習してるような人たちにも意外に強い人を見かけるよ。
945重道家:2006/08/09(水) 21:13:42 ID:oZFUUoNU0
>>936希望的な情報提供ありがとうございます。

心を正しく持って「縁」の呼び込めるよう過ごしたいと思います。

>>937ありがとうございます。

個人的に識ってます究極の柔道家の人は
本自然体で軽く持ってるだけで
どのレベルの柔道選手をも動けなくしてしまうのですが
やはりそういう深い姿勢の力を(延長させた物を)お持ちな先生なのでしょうね。

お仕事というのは表でご活躍できないタイプのお仕事なのでしょうか。
946名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 07:57:42 ID:TijYpw20O
>>929
> 形意と八卦の関係について。
> 猫先生の受け売りであるが。

> 1, 両派の基本理念が基礎応用の関係にある。
基礎応用では無い門派は有る?走圏に該当する基礎練習が形意にある?
> 2, 末端の技法が相補い合う関係にある。
八卦と形意の足りない末端の技法て何?
> 3, 武術として求める到達点が同じであるとされる。
一触即発?一触必殺?健康長寿?或いはそれ以上? 到達点を知っている人(掌門)を知っている?
猫ださんに質問したらいいよ。
947名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 12:25:01 ID:1bPIMeFJ0
>>946
1.三体式じゃないか?
2.指先と歩法、縦の動きじゃないか?

3はわからん。到達点が見えない。
948名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 13:10:23 ID:TijYpw20O
>>947
>>946
> 1.三体式じゃないか?
古伝形意拳はそれは外部に公開してない。立ち方さえ漏らしてない。> 2.指先と歩法、縦の動きじゃないか?

八卦も形意も全て網羅している。足りないのは習ってないから。> 3はわからん。到達点が見えない。
最後まで習った方が誰かもわからないのが現状。
多分猫ださんも知らないから安心したらいいよ。
949名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 14:30:21 ID:1bPIMeFJ0
>>948
古伝形意拳は知らんが、オレのあってきた形意拳の人になんか見せてっていうと、
どこの系統の人もたいてい三体式を見せてくれたが…。
立ち方は、双重のとこもあれば、後ろに座るとこもある。漏らすもなにも。
猫さんは独自理論を思いきり発表してるね。あれはあれで…。

それから、指先の話。
形意だけで殺傷力のある穿掌ができるようになるのにどれだけかかる?
八卦掌のほうが効率的に練習できるだろ。

縦の動きだが、これは、前後運動の話じゃないぞ。
八卦掌だけでは修得に時間がかかると思うが、
お前のとこの八卦掌ではすぐに覚えられるのか?
950名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 16:15:40 ID:YA5HIAG50
>形意だけで殺傷力のある穿掌

五行拳を開手で練習するのを混ぜてみたらどうでせう。
鑚拳を開手でやると、なんちゃって穿掌になりますよぅ・・・
951名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 16:54:25 ID:JBu4K6oh0
age
952名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 16:55:15 ID:1bPIMeFJ0
>>950
八卦掌のルーツの1つは形意拳だから、応用力のあるわかってる人
(指先まで繋げって言われるだけでできる人)ならそれでもいいけど、
わからない人はそれだけじゃできるようにならないと思う。
いや、もしかしたら俺の知らない秘訣があるのかもしれないけど。
953名無しさん@一本勝ち:2006/08/10(木) 19:43:37 ID:TijYpw20O
>>949
>>948
> 古伝形意拳は知らんが、オレのあってきた形意拳の人になんか見せてっていうと、
真髄をすぐ見せるのか?なんていい人達だ!
>どこの系統の人もたいてい三体式を見せてくれたが…。
三体式の前の基本功があるはず。
> 立ち方は、双重のとこもあれば、後ろに座るとこもある。漏らすもなにも。
劈拳どころか正しい起式、収式さえすぐには教えない。
取り合えず元関係者さん達に礼を尽して教えを請うてみたらいい。なかなか本当の事は教えてくれないから。
> 猫さんは独自理論を思いきり発表してるね。あれはあれで…。
本当の事を知っているのか疑わしい人についていって大成することはまずない。>
> それから、指先の話。
> 形意だけで殺傷力のある穿掌ができるようになるのにどれだけかかる?
八卦でも一触必殺、点穴、人体に穴を開けるレベルは時間がかかる。お前のとこの八卦ではすぐ出来るのか。それは羨ましい。
> 八卦掌のほうが効率的に練習できるだろ。
内勁が指先に現れるレベルなら古伝でない形意でも数年で可能なはず。>
> 縦の動きだが、これは、前後運動の話じゃないぞ。
> 八卦掌だけでは修得に時間がかかると思うが、
> お前のとこの八卦掌ではすぐに覚えられるのか?
走圏で格闘を感じられるまでまだ練習してないのか?そのレベルの功が有れば、縦横、前後等に苦労はしないはず。
954名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 01:20:19 ID:7MCJDydX0
ID:TijYpw20Oさんは、陳シ半嶺師や王樹金師系統の内家拳について、
どういう感想を持ってますか?
955名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 16:46:11 ID:dvQGpeRy0
ID:TijYpw20Odeではないけど、
形意拳に関しては王先師のと陳先師のだと
まず跟歩のやりかたからしてスタイルが違い過ぎて一緒には言えないと思うよ。
956名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 16:53:26 ID:dvQGpeRy0
跟歩して後ろ足で震脚するか、
前足で震脚して跟歩して進むかでは勁道は当然変るよね。
両方とも先の段階に進むと無音になるようだけど、
台湾のあるHP見ると陳先師の連環拳の技法内容は王先師のとは違うようだし。
957名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 17:22:50 ID:mXItp1Fc0
陳シ半嶺老師は外門でしょう。
内門の技術で動く王氏と違って当然だと思うけど。
陳シ半嶺老師は誰かに拝師した経験はあるの?
958名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 17:30:24 ID:BWy/mo9z0
>>957
あそこの系統と仲の悪いとこですら「あの拝師は政治的なものだ」って陰口叩くぐらいだぞ。
よく知らねーならすっこんでな。
959名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 18:19:06 ID:mXItp1Fc0
>>958 とても李存義の系統とは思えないんだが。
拝師してから何年ぐらい修行してるの?名前だけじゃないのか?
960名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 18:47:40 ID:sgGsEz2aO
>>958
頭悪w
961名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 22:07:24 ID:dvQGpeRy0
962名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 22:50:21 ID:Yw4opLe90
拝師した後もすぐに他の師についてる所を考えるに拝師してないんじゃないのか?
963名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 23:02:43 ID:dvQGpeRy0
>>962崖からでも飛び降りて聞いてくると良いでしょう。
964名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 23:15:22 ID:iLUAiRo20
猫だ節が聞こえてきそうなウィキだな
ウィキは胡散臭いのもあるけど
これは信じてもいいかな?
965名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 23:18:59 ID:dvQGpeRy0
陳バンレイが怪しいということなら、

陳先師が副館長をしていた国立南京中央国術館も怪しいとこだったんだろうな。

ということはそこで指導なんかしていた、
少林門長の王子平とか武当門長に招聘された孫禄堂もインチキで、
八極拳の馬英図とか韓化臣も、少林拳の顧汝章、楊家太極拳の楊澄甫とかもインチキで
話しにもならない人たちだったんなんだろうね。

さらに陳先師が創設させた台湾国術会や太極拳総会なんかもインチキ組織だということだね。
これらの団体は台湾政府が管理しているのだけれど、
ということは台湾という国自体がインチキということなんだろう。
もしかしたら、地図に書いてある島なんか存在しないのではなかろうか?
966ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/08/11(金) 23:23:20 ID:dvQGpeRy0
ウィキのは台湾の99式太極拳協会のHPに書かれていた略歴を参考にして、
ちゃんと関係者の方に掲載の許可を取って
ミクシィの形意コミュに載せた物の改訂版だよ。
967名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 00:05:13 ID:TmW02oO70
>>965 外門だっただけで怪しくはないんじゃないの。
拝師弟子があんなにも多くの師につくもんですかね?
968名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 00:17:25 ID:qpZ1axu20
おまえらなぁ 昔の達人が誰に習おうと別にどうでもいいじゃん?
キモイよ
まるで自分たちのもちもののように査定してさ
功績だけみとめればいいんだよ
達人の功績がなかったら
いまのおれたちもなかったんだぞ
粗探しして貶めようとするんじゃねーの
969名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 01:07:30 ID:Kiw3h/R6O
根性無し、才能無し、おまけに寿命も短い、だから内丹、心法有りの古伝を習っている。若い内は色々と頑張ってみるのもいいと思うよ。
970名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 01:26:40 ID:+YhX2QoQ0
>>968 外門用を修行させられた一時代前の日本人と同じ末路を辿りたいとでも?
武壇以外の中国武術は怪しいんじゃないのか?

>>969 残念ながら形意拳やってる人は皆が短命(普通)だよ。
内丹がある所は100歳超えて当たりまえ
形意では超えてる人いないんじゃないの。
971名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 01:58:04 ID:XxJTHtoT0
ウィキのは台湾の99式太極拳協会のHPに書かれていた略歴を参考にして、
ちゃんと関係者の方に掲載の許可を取って
ミクシィの形意コミュに載せた物の改訂版だよ。
972名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 01:59:44 ID:XxJTHtoT0
>>965
醜い猫ダハケーン!!
973名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 02:13:36 ID:5UTcuQ/Z0
>>972
名前欄すら読めないのか?
974名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 02:56:25 ID:6jn7szvt0
>>973
975ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/08/12(土) 04:59:21 ID:iG/AAUVZ0
なんでもかんでも猫ださんね・・・
私はその心情、よくわかんないや・・・(笑。
ずーと見てたけど、猫ださんや猫ださんの生徒さんたちは、
今までいくら変な誹謗中傷をされても、
名無しの書き込みなんかのことでは全く問題にもされたことはないし、
そんなものを誰だとか、推測で決め付けて非難するようなことも、
4年以上も書き込みを観察していても、ただの1度として無かったのだけれど、
それに楽しげに粘着している方は、ネチネチと女の腐ったようで全然違うのだよねこりゃ(苦笑。

ご本人が気にされないなら私もどうでも良いのだけれどね〜

だって、2chでこそこそ粘着してる人たちって、
ミクシィの日記やコミュニティで、
堂々と不満を述べて対立した方々とは気性が雲泥の差なので、
悪いけど私は語りかける心情にはなれないのだもの。

まあ、毎日暑いですからそれぞれの良いように頑張って楽しんでてくださいです。

私も頑張って「24・セカンドシーズン」を見ないといけませんので、失礼致しますです。
976ヨシ太郎 ◆mv0SUFZ2mo :2006/08/12(土) 05:07:20 ID:iG/AAUVZ0
最後になんなんで形意拳ネタを置いておきますが、
このところ毎日10回以上は熱いと言ってるのですが、
ひょっとしてこれが曹継武が書き残したという火焼身という現象ですね〜
977名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 09:12:32 ID:Kiw3h/R6O
>>970
>>969 残念ながら形意拳やってる人は皆が短命(普通)だよ。
良く調べたね。でも古伝形意拳の門人や伝人や掌門は公開されてないから調べようがないはず。
> 内丹がある所は100歳超えて当たりまえ
武術では80歳が目安になります。伝人や掌門が短命なら内丹は無いと見なされても仕方ないです。百歳は仙道の目安になるでしょう。
> 形意では超えてる人いないんじゃないの。
古伝の伝人であることがなんとか調べられる拳をお勧めします。形意はとても調べづらいのが現状です。
978鄭某太極指導:2006/08/12(土) 09:30:15 ID:/BHJFbW00
>>976 火焼身

焼身死体みたいでやだな…

頭頂熱気の偏差になったのは河北形意の代表だったり。しかしてそれなりに長命。不思議だね。
偉大かつ歴史に残るよな(物凄い影響を与えた)天才弟子を育てたのも。
んで兄弟子の車永宏は…。
功夫と寿命の関係は深い。
>>977

ここを見れば納得。
>>ttp://myweb.hinet.net/home8/ws-science/gpf0002.htm

ちなみに形意(心意)門でもっとも長命だったのは胡耀貞大師。
979名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 10:47:12 ID:9ZFLal4/0
2ちゃん初心者で今過去ログをあさってるんですけど
このヨシ太郎って人、定期的に出てはすぐ引退表明してるけどまた出てきますね。
面白い人ですね。2ちゃんってこう言う人がいっぱいいるのですか?
980名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 11:26:21 ID:Kiw3h/R6O
>>978
元から寿命が短い人が内丹有りの武術をして寿命を十年延ばした
時(結果的には60代で亡くなったする)と内丹が効き過ぎて強く
なってしまい、必殺技を使い過ぎて、禍が自分に返ってきて短命
になった時等は評価しづらくなります。
練習して自分の持病が良くなって来るかどうかで判断するのもお
勧めです。
981名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 13:44:59 ID:IwZV7QGr0
>内丹が効き過ぎて強くなってしまい、

なんか段々、金庸の小説の中の達人みたいな話になってきたな。
982名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 05:53:19 ID:zxwfGAbL0
そろそろ終わりが近いから新しい形意スレを作ったよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1155415882/l50
983名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 13:51:41 ID:4/6ANP6O0
980を越えた後、1日放置すると落ちるからはよ埋め
984名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 18:07:42 ID:q2zreRPKO
> 980を越えた後、1日放置すると落ちるからはよ埋め
それは大変!
985名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 00:00:02 ID:54W37KqR0
>>979
2ちゃんにはいっぱいいるね。ヨシという人は情緒不安定な人で、以前に”ぶっ殺す”って発言してたりしたよ。

ミクシィでも自分の形意拳の理論と違うと粘着して迷惑こうむった人もいたしね。

まぁ、あんまり整備されてない思想に深入りすると魔境とか可笑しな境地に入ったりするんだろうね。
986名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 11:21:24 ID:mpEW3z9P0
利根川氏の三体式は双重
987名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 15:19:48 ID:7kg2N6q/O
>>986
> 利根川氏の三体式は双重
後七、前三の体重の時も真ん中に勁の中心が有ると言うことですか?
それとも体重の配分が後五、前五ということでしょうか?
988名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 01:25:13 ID:Y+/5I5vH0
単純に三体式の感覚が、「両脚で支えてる」感覚ということですよ。

>後七、前三の体重の時も真ん中に勁の中心が有ると言うことですか?

そういえばそうだし、違うともいえる。これは説明が難しい。
例えば、どの配分感覚でも、「蹴り」を入れれば同じことが出来てしまうから、誤魔化しが効くんだよね。
989名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 01:32:52 ID:SPa07jHE0
あたしの三体式は尻から親指と人差し指がはえて「指で支えてる」感覚
ピアノのようにたらりらら〜ん♪
990名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 10:11:42 ID:HrHay2SR0
>>986

ちゃんと習ってないんだね
991名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 10:48:43 ID:YZ+hjEV4O
>>988
「両脚で支えてる」感覚ということですよ。
> 例えば、どの配分感覚でも、「蹴り」を入れれば同じことが出来てしまうから、誤魔化しが効くんだよね。
それなら古伝形意でなくても、まともな形意を習えば出来る技術なので、情報の質としては新鮮味にかけます。
がしかし情報提供ありがとうございました。
992名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 22:06:38 ID:Y+/5I5vH0
石影塾先生の倒置法は非常に役立った。
993名無しさん@一本勝ち
>>992
> 石影塾先生の倒置法は非常に役立った。
どのように役立ったのでしょうか?
それと先生の紹介をされれば皆さんの参考になると思います。