1 :
名無しさん@一本勝ち:
さぁ、叩こうか。
2 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 21:50:08 ID:43cdBJ+cO
肉うどん
3 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 21:55:25 ID:KGJPGlL+0
記念カキコ
4 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 21:59:20 ID:epPW746l0
10周年記念パピコ
5 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 18:22:24 ID:mnSu5EUN0
6 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 20:14:27 ID:Kh21WbQ20
好きな女の子が結婚することに・・・
巻きワラ叩いて悲しみを忘れます!!
7 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 21:19:32 ID:mnSu5EUN0
>>6 せつないですね。でも時間がたてばいい思い出になりますよ。
マキワラを突いて突いて突きまくってくださいな。男はマキワラをついてナンボです!
8 :
名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 00:05:31 ID:I5HOQVWr0
マキワラ10分打った。右手はいいが左手はいまいち。
まきわらが硬すぎるせいか力みが出る。
9 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 05:07:31 ID:ND/u1+wTO
まきわらだけじゃだめ。
拳立てもやらなきゃね。
10 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 22:25:43 ID:InsknJIy0
11 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 22:39:39 ID:bA8ghM4t0
マキワラと水くみ
12 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 20:27:36 ID:FBMuh4rl0
前スレの1がいなくなって誰もいなくなった
14 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 00:33:08 ID:VfhrNi8hO
>>13 みんなやりすぎて怪我したんじゃね?
木を殴ったりしてっからだよ
15 :
銀杏:2006/02/09(木) 02:00:47 ID:5oz4TYcLO
今日は右だけ千本突き。
拳の内側で中途半端に内出血している部位が中々治らないので、治りやすくする為にタコが剥がれる迄突きました。
マキワラ突きたいが寒くてその気になれない。
はやく春がこないと感覚が鈍るよ。
17 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 16:25:28 ID:cyj11sln0
昔は会社の金庫の扉などをおもいきり何十発ド突いても何とも
なかったが、鍛錬をやめて約20年の先日、夫婦喧嘩でトサカにきた
私は家のたいしてかたくない壁を思いっきり殴った・・・結果、
こぶしっていうか、手の機能こわれますた・・・・・(後悔&反省)
18 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 17:17:59 ID:obM5wAyH0
>>17 一体何歳だよ?
いい歳して、恥ずかしいマネすんなよw
19 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 07:07:51 ID:zuXWZN+EO
僕の極真道場には壮年の部全国2位か3位の人がいます。
ある日僕の友人が拳を鍛えるために木に正拳突きをしてきて手の皮が破けて練習に来ました。
その手を見た全国2位か3位の人は言いました。
何で人間殴るのにそんな堅いもの殴ってんの?馬鹿じゃない?
と。
20 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 09:15:39 ID:Jnp/bxzO0
いかに極真が廃れてしまったかってことだよな。
情けない・・・
21 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 09:19:44 ID:zuXWZN+EO
いえ、いかに拳を鍛えることが理にかなってないかだと思います☆
>>19 大山倍達も安田氏も大山茂もみんなマキワラを突いてたんだけどね。
試合に勝つための練習しかしない今のキョクシンじゃ、ま、仕方ないか・・・
23 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 15:30:30 ID:Xd6Z2R1Q0
というか、この前、テレビに出てた極真の軽量級チャンプは、マキワラ突いてたな・・・そういえば
ほら、何回でも試し割りできる板の紹介してた番組
24 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 01:27:28 ID:abeu5x7h0
けんだこつくるためにまきわらやるやつは単なるバカとしか思えないのですが?
25 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 18:03:51 ID:fLSufNK00
ていうかぁ、木を突くのとマキワラ突くのは違うかなぁ〜って。
26 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 19:48:47 ID:gVgaBi8L0
>>24 ケンダコの効用は、インネンつけられたり、喧嘩をうられることがなくなること。
俺は、睨みを利かせてくるやつがいるとわざと拳を見えるようにする。
なかなか気づかないときは、拳をさすったりして気づかせる。
効果満点だよ。
27 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 21:52:18 ID:+QPJ3sMm0
拳ダコがひび割れて裂けた
痛ぇよぉ
28 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 02:58:22 ID:NoIr9ONFO
>>27 薬局に行って紫雲膏を買って塗ればすぐに治りますよ。
俺も先週位にずたぼろにした拳頭に塗りましたが、えぐれた肉が、もうピンク色の新しい皮膚に再生しました。
30 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 03:26:08 ID:BJ1uhrV40
どっかのスレで堅いものを打っても拳の骨密度は上がらないといったような
書き込みを見たんだけど本当なんだろうか?もしも本当ならショックだ。
31 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 03:36:48 ID:1nqw3Lko0
>>30 堅いものを打っても拳の骨密度は
特別は上がらんだろ。
ただ、元からある骨の耐久度や強度が増すだけであって。
32 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 08:58:42 ID:wVVRaXVk0
マス大山も実力では嫉妬してた拳道会の中村日出男先生はお元気だろうか?空手界の生きる伝説なのだが。
33 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 14:13:54 ID:2Lc5/UZ40
>>31 骨密度が上がるから骨の耐久性があがるんだろ。
マキワラ以外にも立木打ちはとっても面白いのですよ。
35 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 19:26:59 ID:lVr5KoI5O
殴り易い木とか、皮膚を傷つけにくい木とかあるよね。
けやきは硬いねー
ボクとしては立木打ちは適度にしなる細い木がいいと思うのです。
部位鍛錬というより呼吸と力の伝導を磨く意味合いが強いのですよ。
>>35さんはどんな風に鍛錬しているのですか?
37 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 22:23:48 ID:5Nt+hVrS0
年寄りは骨粗鬆症で骨がスカスカのスポンジのようになっているから
こけると骨が折れてしまう。従って我々はそういったことのないように
骨密度を上げていかなければならない。ペタスの件でもそれが証明された。
マラソンランナーも過酷なトレーニングにおいて、カルシウムが流出し
骨粗鬆症っぽくなっているらしい。食事の面でも気をつけていかなければならない。
38 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 22:33:43 ID:/cQY8JdQO
骨は強くならない。
皮膚が強くなるだけ
39 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 22:37:50 ID:7LJMSndU0
腕、肩、足のスネの鍛錬してます。始めて1年経ち痛みもだいぶなれてきました。
質問なのですがモモとか腰(回し蹴りが当たったと想定して)は個人ではどう鍛えるのですか?
自分でバットで叩く方法しかないでしょうか?スクワットもやってますがなかなか
モモに筋肉がつきません。
40 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 00:39:54 ID:bwdMsWh6O
れっぐぷれす
41 :
名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 01:12:49 ID:5dvgtyRS0
部位鍛錬によって骨密度は高くなる(所謂、骨が丈夫になる)が
骨の硬度は変わらんみたいだ
ここは勘違いしないように
昔、骨密度計ってもらったんだが、何でも数値が高ければ良いものでも無いらしく
110以上あったら将来的にヤバイと言われた。
結果、129…
まあ、その計ってくれた先生も、鍛えてたときは145とかあったそうで、あまり気にするなとは言われたけど。
ほもおんな
few
45 :
名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 16:05:52 ID:2vM83XV20
46 :
名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 17:31:31 ID:wfwnTX0s0
保守
47 :
名無しさん@一本勝ち:2006/03/25(土) 01:07:14 ID:9ZlnMBuE0
あげ
糞スレ
オス
50 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 01:06:04 ID:Y5zwvgX00
51 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 01:10:26 ID:yWlAy+Db0
マキワラいいねぇ。
マイマキワラがほしい、でも不器用という人は
マキワラ職人さんにマキワラをオーダーしましょう。
一言でイイ感じ!です。
52 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 18:55:18 ID:X/XtsZJ70
マキワラ突いて変わったことは、迫力と自信。
空突きやサンドバックでは得られない自信がつく。
それが雰囲気にも出るのか、なめられなくなる。
53 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 22:49:49 ID:DY6k2aKn0
なめなめなめなめなめなめなめ
54 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 01:25:06 ID:QO5aWxE30
実際は自分で自分の体を殴るのが一番効率いいんじゃないの?
殴る部分も殴られる部分も鍛えられるし
あとマキワラってしなるから変な感じ
あ、でも拳とか他より強い部分は硬いもん殴るしかないな
部位鍛錬って麻痺が大きいの?(強くはなってるけど痛みを感じなくなってる?)
数週間前、社内でものすごくムカツクことがあり、鉄柱をブン殴り。
今でも右薬指付根関節が痛い…
丸いからいけなかったんだな。
58 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:50:29 ID:7fUNd+420
マキワラを渾身の力をこめて突き続けてきましたが、朝起きると右肩が痛く動きません。
接骨院行ったら、救急でレントゲン撮って診てもらうように言われ、救急では、整形外科じゃないので
分からない。月曜日に来るように言われました。
左手で突こうとしたのですが、やはり体全体を使って突いているので、軽く突いても右肩にピキーンと痛みがはしります。
こんな経験された方がおられたらアドバイスをお願いします。
59 :
名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 15:32:32 ID:n7SswcCS0
>>58 それ1ヶ月ぐらいは安静にしておいた方がいいかも。
俺もそんな感じだったから。
巻き藁は脱力をした状態で強く殴ると聞いたのですが本当ですか?
あと、自分は巻き藁の代わりに丸太を庭に埋めて殴っているのですが問題ありませんよね?
どなたかお願いします。
61 :
58:2006/04/30(日) 23:59:32 ID:gsPFv4IR0
一ヶ月ですか…。黄金週間は一日五千回突こうと決めていたので残念です。
拳も全体にもっちりと厚くなってきたのにマキワラ突かないと、元に戻りそうで、突かなければと脅迫観念に襲われます。
上底足を鍛えるために厚さ3.5cmの板で叩いてるのですが、左手の手刀だけ200回叩きつけました。
マキワラ突き以外予定のない連休は辛いです。
62 :
58:2006/05/01(月) 22:22:31 ID:rtpC9/1q0
整形外科で診てもらいました。
原因不明(多分マキワラ)。骨折や腱などではなく、肩の骨の先っぽと皮膚の間が炎症をおこしているとのことでした。
肩の骨と腕の骨の間に消炎剤と麻酔薬のでかい注射をブスリとさされました。←かなり痛いです。
皆さんもやりすぎには注意してください。
63 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 17:30:28 ID:T6gJ2aRaO
サンドバック素手で殴るのは効果ないよね
64 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 18:26:54 ID:XrRO9n+EO
>>58さん
知り合いが昔、マキワラを叩いて肩甲骨の骨を折った。殴りかたが悪いのか、疲労骨折なのかは不明。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 20:40:05 ID:Cy42hLM70
>>58 この間に裏拳をやってみたらどうですか?
裏拳のトレーニングは電柱がお勧めです。
それにしてもマキワラ以外に予定がないってアンタ・・・・
66 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 21:45:11 ID:T6gJ2aRaO
マキワラなんて手に入らない
67 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 22:37:58 ID:ZVnyc4QW0
自分で作れよ
68 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 07:44:05 ID:m6yaOrN/0
巻きわらをいきなり突くんじゃなくて、砂袋からはじめなさい。
巻きわらや電柱を最初からやったら、傷めるのは当然。
あと、肩の筋肉も、同時に鍛えなさい。
69 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 07:50:53 ID:m6yaOrN/0
100回以上からいきなり始めちゃだめだ。やった事ない人は50回ぐらいから
そして次の日は休む。そして、様子を見てだいじょぶそうなら、その次の日に始める。
慣れてきて50回やっても痛くなくなってきたら10回ずつ増やす。あと、握力を鍛えること。
拳立て、指立て、リストカールなど。
70 :
増田陽太:2006/05/04(木) 08:05:24 ID:0lTn0gzRO
鍛えた拳、鋼の腕。
その代償は末梢血行障害とそれから派生する循環器系の異常。
はっきり言えば、手先足先に血が通わなくなりいつも白い手。
冬は冷えて動かなくなる。
やがては心臓や、腎臓、脳にも血行障害が起きる。
心筋梗塞、腎不全、脳梗塞。
けれども、めげずに頑張れ。
早死にするだけだ。
71 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 08:11:19 ID:m6yaOrN/0
中村日出男先生は、拳を鍛えても90歳以上の長生きですが?
藤本貞治さんは部位鍛錬のやりすぎで体を壊したらしいね。
73 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 13:33:50 ID:m6yaOrN/0
ごめん誰?
74 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 13:42:54 ID:oO7TCbyB0
75 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 01:54:00 ID:1AQaRxwL0
尚武館の人か
76 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 12:20:00 ID:Y2l4ofYTO
皆さんのマキワラは自作?それとも市販品?
77 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 17:49:28 ID:hcObEm+S0
マキワラ購入できるサイトを教えて下さい。
79 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 22:03:02 ID:Gkss1A7W0
知らね
80 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 00:04:02 ID:mKA7YcYPO
藤本さんって体をこわしたんですか?
以前は、たまに月間空手道で試し割りや鍛練を披露していたけど・・・
マキワラは、藤本先生のおっしゃるとおり、思い切り突いています。
ただ、正拳だけは、思い切り突くと、拳が横にひび割れてしまいます。
最近は、試行的に、足、腰、肩全てを全力で拳にのせる 「バキン!」という突き
ではなく、「ガツン!」という突きに変えてみました。
マキワラ突きは本格的にやりだしたのは1年間ですが、ハンドクリームを塗るなどしても、必ず割れます。
よいアドバイスあれば教えてください。
一日、仕事の都合にもよりますが2000回弱は突いています。m(__)m
82 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 17:44:25 ID:/4WaeZhLO
>>81 すげえ…
俺は立木打ちだからそんなに打ったら骨がいかれるかな。
打ち続けてズタボロになった皮って、再生したらまた一からやり直しかと思ったけど、固い状態で再生したのは驚いた。
83 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 09:01:59 ID:gUC3sClj0
藤本ってあのづらのひと?
武道家気取ってづらじゃね〜
人の見る目とか 自分を偽る人間に武道家気取って欲しくないよね〜
武道家なら正々堂々としろよな〜
づらづらづらづら はずかし〜
84 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 21:08:39 ID:Hezis8hm0
皮の袋に大豆を入れて、貫き手の鍛錬をしたいのですがホームセンターなどに行っても
それらしい袋が売っていません。協力なビニールでもいいからと探してもらったのですが、
結局なかったです。皆さんはどのようなモノで貫き手用の袋を作っているのでしょうか?
>>81 生卵の殻の中にある
白い薄い皮を痛めた拳に張って利用するといいですよ。
痛める度に何回も張っていくと次第に丈夫になっていきます。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 06:26:24 ID:5GYpR3N4O
電柱って殴るのにちょうどいいよね。
程々に硬くてさ。殴ってもあんま痛くない。
87 :
85:2006/05/21(日) 23:18:45 ID:7LHzawCG0
>>81 ありがとうございます。
今まで、水絆創膏でしのいでいたのですが、明日から卵の薄皮使ってみます。
昨日から何回突いたかをエクセルで記録とり始めました。休日ということもありますが、集計したら思っていた以上に回数多かったです。
土曜日3840回+上足底1000回+すね叩き1000回
日曜日3440回+上足底1000回+すね叩き1000回 両日とも終わったあと血尿でました。そして今は胸が痛いです。
88 :
81:2006/05/21(日) 23:20:18 ID:7LHzawCG0
レスと名前逆でした。
89 :
なにィ!?:2006/05/22(月) 04:44:55 ID:a/oY3u04O
>>88 あの…俺も胸が痛いんですけど…
もしかして、立木打ちとかやったりすると反動が胸に来るんですか?
息を吸ったりすると違和感バリバリで。
風邪や気管支炎?かと思ってますた…
>>87 血尿でるような不健康人間がマキワラ叩いてもしょうがないだろ
>>89 肋骨にヒビでも?
>>89 胸が痛む人もいるし、頭が痛む人もいるよ。
原因はよくわからない。
92 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 12:18:03 ID:a/oY3u04O
93 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 09:53:55 ID:r4WNGacj0
昔々若かりし頃、極真芦原道場、芦原会館とお世話になりましたが、
芦原館長を始め石井先輩(現正道)、中山猛夫先輩などはゴツイ手
ではありましたが、非常に綺麗な手でした。拳ダコもありませんし、
拳も盛り上がってはいませんでした。しかしながら合宿などでは、
吊るしたブロックや氷柱を正拳で叩き割るので勇気を出して芦原館長
に「正拳はどうやって鍛えるのですか?」とお尋ねしたところ、
「しっかりサンドバッグ叩いとけよ。」とのお答え。
また、中山先輩が当時は大変珍しかったバット折を披露した際にも
芦原館長に「スネはどうやって鍛えるのですか?」とお尋ねしたところ、
「しっかりサンドバッグ蹴っとけよ。」とのお答え。
実際に稽古にも部位鍛錬はありませんでしたし、本部道場にもマキワラ
のようなものは見当たりませんでした。本当にサンドバッグだけでブロック
を砕いたり、バットを折れるものなのか未だに疑問です。
94 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:17:17 ID:99rBs99lO
鍛え続けると、タコも消えるんかな
95 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 00:23:03 ID:RievGnS60
峨眉十二粧をやればいいよ。
手が厚くなるし、打撃時の痛みが薄くなる。
96 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 01:11:34 ID:JYCigvpP0
97 :
93:2006/05/25(木) 01:35:19 ID:h0vUiWBV0
>>96 本部にも大阪難波にも普通のサンドバッグしかなかったような。
98 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 02:48:04 ID:99rBs99lO
たまにこのタコが醜く思える時がある。
だけど殴らずにはいられない。
一日でも休むとそれだけ弱くなる気がするから。
拳が硬い=強いという訳ではないけど、軽く殴っただけで高い効果を得られるというのは確かなのだ。
だから、明日も殴ろうけやきの樹。
99 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 23:14:58 ID:EUz+uAobO
マキワラって地面に置いて叩いても意味ないですかね?
100 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/25(木) 23:34:50 ID:0jSia4RV0
>>98 「拳が硬い=空手がうまい」これは間違いだが
「拳が硬い=強い」これは間違いない。
101 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 11:42:02 ID:YVlxurjXO
age
102 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 14:34:17 ID:TI2lOy0p0
103 :
武田:2006/05/26(金) 14:55:09 ID:J278dBjwO
初めてやる人は何回やればいいの?あと一日やって一日休むみたいな感じでやればいいの?
104 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 23:34:51 ID:YVlxurjXO
マキワラってみんな公園とかでやってるの?周りの目気になりません?
>>103 拳がやばそうだな…と思ったら止めた方が。後はその人のペースに合わせてやるのが吉かと。
>>104 俺は夜の公園でやっているので、比較的人の目は気にならないかな。
たまにお巡りさんが来て職質喰らったり、若いのが来て「おおーいカラテやってるよーw」と、興味を示しますが、相手にせずに裸拳で銀杏の木をドッ、ドッと突いてる所を見せると去って行きます。
以前痛くないのかと勘違いしたのか、真似をして近くの木を思い切り殴る奴もいましたが、一発目でやめてました。
コンクリの壁ってマキハラの代用品になる?
107 :
武田:2006/05/27(土) 20:26:57 ID:7SXYwaaeO
105
ありがとう。一発一発強く突いて数は少ないほうがいいんかな?それともコツコツ突いて数をたくさん突いたほうがいいんかな?
108 :
フルコン:2006/05/27(土) 21:34:26 ID:W9hiFnTq0
ボクサーもパンチンググローブつけて
コツコツとサンドバックを叩いて拳をつ
くる。早い奴だと半年ぐらいで拳頭の骨
が粉砕骨折のようになって、それでも叩
いていると固まってきて扁平な拳頭にな
ります… 漏れはテレビ見ながらチョ
ップブロックや二寸巾の角材を一尺ほど
に切った木をコツコツと叩いております…
109 :
武田:2006/05/27(土) 23:08:56 ID:7SXYwaaeO
でも空手家はコツコツ殴るよりもガンガンと強く殴んなきゃ意味がないって言ってるよね?どうなんだろう
110 :
武田:2006/05/28(日) 14:54:29 ID:GPs0/jgaO
あともう一つ。
マス大山は拳頭を金槌で叩いてたらしいね。拳握ってた状態で叩いてたのか、それとも開いたままで叩いてたのか、どっちだろう?
112 :
武田:2006/05/28(日) 17:51:58 ID:GPs0/jgaO
今日から巻き藁突きを20回から始めたぜ。少しづつ増やしていこう
113 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 10:15:31 ID:lH/VntQ60
拳鍛えて目とか肺とかに悪影響がでた、ということを聞いたことがある気が
するんだけど、実際にそうなった人っていますかね?
114 :
捌道:2006/05/29(月) 11:41:07 ID:RBA4emHF0
>>110 大山館長は金槌で拳頭を叩く時、手は開いておられましたよ。
(写真が著書闘魂に載ってました)
>>111 沖縄の鍛錬具は東恩納盛男師範の国際沖縄剛柔流の道場で使われてますよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/seiryukan/diary/200603270000/ >>113 手の甲には目のツボがあって裏拳の部位鍛錬を徹底して行うと、視力低下に
繋がることもあるようです。
って私もその一人です。
拳頭の俗にタコと言われる皮膚が角質化したものは、軽石等で削るに限ります、
部位鍛錬の妨げになるだけですから。
本物のタコはシリコン状のもの(ギョウザ耳の中身のようなモノ)が固まった
ものです。
中村日出夫先生、倉本先生の手も見た目はとても綺麗です。もっとも部位鍛錬
をされた直後はサツマ色ですが・・・。
あと拳頭部が平らになるのは、実際部位鍛錬をされてる方なら体験上わかると
思いますが別に骨がどうこうなるのではなく、拳頭間にもタコが出来る、あるいは
肉が盛り上がって拳がつぶれたように見えるだけです。
115 :
フルコン:2006/05/29(月) 19:12:37 ID:yaawYN8u0
>>114 そういうでき方もあるのは知っているが…
本当のところは知らんな!
116 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 03:43:23 ID:4jnusgKvO
シリコン状のものって内出血で血が固まったものだろ
餃子耳予防みたいに氷で内出血を一晩中冷やせばならないんぢゃね?
117 :
名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 03:45:02 ID:jXwThdP/0
118 :
武田:2006/05/30(火) 21:11:30 ID:e+QTeLfEO
巻き藁メニュー
正拳100回
裏拳100回
手刀100回
初めてたからこれくらいでいいかな?
120 :
武田:2006/05/31(水) 18:13:22 ID:vxxEIB6WO
オフとかいれたほうがいいんかな?あと一週間に50回づつ増やしてけばいいん?
自分が思ったとおりやってみろ
人それぞれなんだから
122 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 03:58:09 ID:oq8OIBz9O
拳にカサブタが皮膚の下にできちゃったんだけど
治す方法てある?
また、皮が剥けるまでやるしかないのかな
(´・ω・`)
123 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 14:38:22 ID:rXLgHoO+O
>>122 俺もある。
一回皮膚を取った方が治りが早いかな…と、皮膚がズクズクボロボロになるまで立木を突きまくって、引っぺがして再生を待ったのだけど…。
確かに一時的には治るんだが、上手に鍛練しないとまた再発する恐れがあるよ。
124 :
武田:2006/06/02(金) 20:53:57 ID:jFSvDuitO
巻き藁突きで最初の十回は相当痛いらしいけど十回越えたら痛み感じなくなるんでしょ?
武田。お前まだ突いてないんだろ?
126 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 00:09:53 ID:bqs1jI9JO
>>124 最初が痛いのはSEX(女の子限定)でも部位鍛練でも同じ。
立木打ちの俺の場合は二百越えたあたりから痛みが消えて、あとは拳が持つ迄疲れる迄、自分と相談しながら、かな。
二千回位打つと今の俺だと相当やばかったので、やはり百〜五百位を一日に行うのがいいかと。
まずは突け。ひたすら突きを入れろ。
話はそれからだ。
127 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 00:35:29 ID:u085fjWI0
サンドバッグ叩き続けて鍛錬した拳と、巻き藁で鍛錬した拳はやっぱり違うんかね?
俺は前者で、タコができるというより、赤黒いのっぺりした皮膚になったんだが。
素手で延々バッグ打ちしても剥けなくはなった。
128 :
武田:2006/06/03(土) 11:54:44 ID:JkXjTy4MO
3日前くらいから突き始めてるんだけど俺の場合は10回どころか最後の100回突き終わるまで普通に痛いからさぁ
129 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 23:29:26 ID:Z4MnNdZL0
へい! おまいら。いくら部位鍛錬をしたってパンチ力や身のこなしが悪ければ意味ないぜ?
足の甲と足首の鍛錬って、なんか太い筋と軟骨っぽいのがあって怖くね?
筋と軟骨っぽいやつを部位鍛錬したらどうなるんだ?
130 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 20:38:26 ID:AW131c2HO
あげ
皮膚を強くするにはどうしたらいいの? やっぱ擦るの?
132 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/05(月) 02:57:03 ID:k3YD++edO
>>131 文脈の中に答えがあると、学校の国語の授業で先生に習わなかったか?スレを読み返せ。
133 :
武田:2006/06/05(月) 19:39:06 ID:gV6ZP7PlO
人指し指の第二関節のとことのの皮膚がズル剥けた
134 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/06(火) 03:03:22 ID:jPoxrzDPO
135 :
武田:2006/06/06(火) 07:51:15 ID:01EgkQiRO
傷がついたりするともっとやるきになるよな。紫雲膏って薬ってホントに効くの?
136 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/06(火) 12:50:30 ID:dAj7UFs+O
武田おまえかわいいな☆
ウホッ
137 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/06(火) 15:24:33 ID:jPoxrzDPO
138 :
武田:2006/06/06(火) 16:17:01 ID:01EgkQiRO
じゃあ今度薬局いって買ってこよう。
左の人指し指の皮破けたから右だけ突こう
139 :
ケイタ:2006/06/08(木) 19:31:38 ID:d3HTvfYZO
極真の入門してから少したったらすぐマキワラ突かせれるらしいで。やばくないか?
140 :
ushi:2006/06/09(金) 02:36:25 ID:gk2pEleV0
巻き藁つくのは、どこの道場でも 入門すぐと違うの
141 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 15:02:00 ID:QCISTfV4O
だよな…
142 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 19:01:23 ID:i5WBRXuH0
きっと
>>62はいきなり沢山殴ったんだな。だからよわっちい体が(ry
>>134 おれは皮むけないが? みんな殴り方が直線的じゃないのでは?
なんかこのスレに居るやつって、何百回も巻き藁たたいてるとかいってるけど、全員めちゃ弱そう
マキワラ叩いてる回数じゃなくてちんぽしごいてる回数だからね 実際
俺も前に一日何百回叩いてるとか嘘こいてたしね あれ しごいた回数が正解
147 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 15:10:30 ID:alJKfM1mO
148 :
武田:2006/06/12(月) 21:18:38 ID:7lj6ihrcO
マキワラ最高!
どうやら、ここの人たちは強くなることではなく単に巻き藁を叩くことが趣味のようですね
150 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 03:29:10 ID:30XD0vb+O
>>149 まさか!
拳を鍛えれば相手の顔面、顎をおもいっきり殴っても壊さなくて済むからな!
みんなその為にだよ!
実際相手の顔面なんて殴る状況はほとんどないのだがな
152 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 15:09:34 ID:a5vkwW0yO
153 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 17:56:07 ID:3ahDHVz10
>>151 >拳を鍛えれば相手の顔面、顎をおもいっきり殴っても壊さなくて済むからな!
相手の顔面や顎を殴るって時点で、すでに相手にダメージ負わす気満々だろ。
なら別に拳じゃなくて普通に身近な物で相手の顔面殴ればいいと思われ。
>>151さんも言ってるが、なんで起こるかどうかも分からないシチュエーション
を想定して、さらに物を持てば済む問題なのにわざわざ時間と体力を使って巻き藁
を叩いて拳を鍛えるのかが分からん。効率悪すぎだろ。
巻き藁を叩く=拳を鍛えるため という発想が変だから↑こういう結果になるんじゃないの?
あ、ちなみに物使ったら手加減効かなくなるとか言うのは勘弁ね。物持っても普通に加減効くし、
物もつのが駄目ってんなら拳でなく掌底で打てば鍛えて無くても怪我の確率減らせるしね。
間違えた。最初のレスは151さんじゃなくて150さん宛てです。
155 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/16(金) 00:08:56 ID:ZBN4s0oSO
>>153 うん、物持った方が良かったんだよな。
でも咄嗟でさ、身体が動いちゃってさ、相手の顎を殴って少ししたらいっで〜だったんよ。
そん時は相手が一人で良かったんだけど、もし次に複数で囲まれたらって思うとさ。
やる時って、俺小心物だから冷静に動けなくってさ。掌底とかそんなの一切頭から消えちゃってさ。とにかく一番ダメージの表れやすい顔を狙っちゃうんだよ。鼻血が出たら呼吸も困難になるし、涙も出て視界にも影響が出るじゃない?
ってまあ、最近はもうそんなトラブルないけどね。
一応なんだよ。酔ってるから少しごめん。
>>155 俺153だけど、なるほど確かに言い分は分かった。一理ある。
もし拳を鍛えたいのなら、巻き藁でなく砂袋のほうが効率良いと思われ。がんがれ。
>>156 即レスサンクス遅レスソーリィ。
砂は叩いた事ないけど、今度ホームセンター行って作ってみるよ。ありがとう。
あと俺言い忘れたけど、叩いてるのは巻藁じゃなくて上の人もやってる立木。
木種はけやきやプラタナス、上の人のを参考にいちょうの木もやってる。
実は皆、拳ダコに憧れてやってるって
素直にカミングアウトしてみって
159 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 04:10:22 ID:ZgEOMbCTO
160 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 22:09:11 ID:LrlQ61JM0
>>158 拳ダコは初心者の証拠。恥ずかしいだけ。( ´,_ゝ`)バカジャネーノ
160は図星だったのか?w
162 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 22:16:23 ID:yKQ5u6XN0
>>160 そうとも限らない。人によって違う 恥かしいのは貴様
163 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 22:57:34 ID:Nfxbfnr50
一本拳を鍛えてたら、人差し指の第二関節にボコッと蛸ができてしまった
我ながら気色悪い
164 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 23:40:19 ID:HPJIZ4gz0
握力も鍛えた方がいいんじゃないか?
握力を増すことで、殴る時の衝撃が、和らぐと聴いたが。
165 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 08:26:51 ID:s1BR9n2/0
指先鍛えてる方います?
166 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 16:08:01 ID:Wd24VKQR0
>>168 中拳だけど豆を入れた袋を突いてます。最初はササクレが痛かったけど週に2回ほど
生拳と裏拳を各100回ほど。先生は巻き藁を叩くのは反対だけど僕は庭に立てた柱を叩いている。
あとは通勤の時、駅の鉄柱とかリズムとってるフリして鍛えてます。殴るよりノドを攻撃したいから。
168 :
伊呂波:2006/06/23(金) 19:55:07 ID:DxNUjXc3O
承知。貴様の想い、しかと受け取った!
安心して往生せい
>>166…いや、伊呂呂。
169 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 17:56:07 ID:/22foPRWO
ああ、伊呂波…刻が見える…
170 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 13:08:51 ID:rEkzH4kXO
拳ダコに憧れて叩いてる俺がきましたよ
叩く理由は正しい突き方を意識しながら叩くことで突き方を覚えることを目標にしてる
突き方が悪ければ手首を傷めたりするし、変なケガをしたりすると思う
あと、形をうつときに突きが下手だといくら上手く演武しても減点になる
例えば手首が上または下に向いてるとか
171 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 16:28:15 ID:qRa9YL9U0
>>93 芦原先生の自伝にも技術書にも部位鍛練に関しては殆んど触れられてないね。
茂の本には渡米後は毎日小石を詰めた袋をコツコツ叩いてたと書かれてたけど。
172 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 00:03:16 ID:qYtsCNSHO
爪がへんけいしたニダ
__________
\_Ω_√ しまった、ここは糞スレだ!
ヽ ) オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
) | 早く!早く!オレに構わず逃げろ!
/ |
.Ι L
?
?? ???? ??? ???
???? ????▲ ????
??? ??????? ??? かさこそ
? ?? ?? ?????? ▼ ? かさこそ…
? ?????????■?? ?
? ??■??■??▲ ?
? ???? ?▼?????? ?
? ?? ??? ??????? ?? ?
? ?? ??? ?? ????? ?? ?
??? ???? ??????????? ?
?▼ ??? ?????????? ???
? ?▲?? ??????■ ?? ?
? ?? ??? ? ?????? ?? ?
┃ ?? ??? ??????? ?? ┃
┃ ?? ??? ?????■ ?? ┃
┃ ?? ?? ??????? ?? ┃
?■ ? ?????▼ ??
?? ▼????? ??
??? ??■?
175 :
名無しさん@一本勝ち:2006/06/30(金) 23:09:35 ID:vWfJzrY90
手刀はどうやって鍛えてますか?
俺はコンクリートや会社の鉄の金庫に
思いっきり打ち込んでるんですが・・・
176 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 00:08:24 ID:d5wENnnz0
チョップに使う部分なら、おれは普通に硬いもの叩いてる
というかこの部分って筋肉がついてるけど、大丈夫なのか? チョップのときも筋肉は柔らかいままだし
177 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/01(土) 17:04:39 ID:ay09qOrbO
なに?
この
北斗の拳
178 :
武田:2006/07/03(月) 21:32:43 ID:vLMH/Fc4O
みんな久しぶり!
帰ってきたぜ!
179 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/03(月) 23:44:34 ID:17Y2WBRnO
(^ω^)ゞおかえり
近所の目が気になってマキワラあまり突いてない俺がきましたお
(*^ω^)
180 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 09:39:55 ID:/ojU1A1JO
>>179 なんも知らない人が見たら変な物を殴ってる変な人だしな。
181 :
武田:2006/07/04(火) 16:57:38 ID:oRUTk0FBO
179
裏拳を鍛えると目が悪くなって、小指んとこのナックルを鍛えると心臓が悪くなるらしいね
182 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 00:43:00 ID:DE3riPzcO
小指んとこはつかわんだろ?
どういう突き方を教えてもらってるかしらんけど
183 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 00:44:31 ID:5Xj7EO+D0
ブルース・リーあたりは
むしろ小指薬指の辺を当ててたとか聞いたがな
縦拳といえば、人指し指以外でなぐるもんだろ
185 :
武田:2006/07/05(水) 13:25:52 ID:rb9U6jepO
自分少林寺拳士なんでw
縦拳っす
186 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 22:26:42 ID:tKWb5zYBO
>>185 おいこうぞう!おめ、最近K-1とかで負けてばっかじゃねか!
次はかてよ!
187 :
武田:2006/07/05(水) 22:36:16 ID:rb9U6jepO
頑張りまつ
188 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/05(水) 22:37:14 ID:aspHBMjBO
家の中でマキワラ突きたいんだけど何に巻き付ければいいんだ!?柱だと響くからダメだじ。家の中でやってるひとってどうやってますか?
189 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 00:04:18 ID:Owi248m50
都会じゃなかったら林の中に板立てたりする。俺は木にバスタオル巻いて叩いてる。
190 :
武田:2006/07/06(木) 00:16:02 ID:SCmIZaghO
188
俺は座布団を3枚床に敷いて、その上に雑誌を何冊が積み重ねて下段突きの感じでやってるよ
拳の人差し指のとこが、他に比べて以上に硬い件
192 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/06(木) 18:21:02 ID:TtsFA5P+0
ローキックをスネで受けたいのですがスネはどうしたら鍛えられますか?
叩く
194 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 00:13:10 ID:Het20MHUO
硬いサンドバッグを蹴りまくる
ムエタイはそうらしい
サンドバッグが無かった時代は入門する前から
ヤシの木を蹴りまくってたとか
195 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 14:38:51 ID:hf5WUPBi0
196 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/07(金) 23:55:18 ID:hf5WUPBi0
左右の拳のデコボコ具合が違うんですが、殴り続けてたらそのうちある程度引っ込んだりするんですか?
197 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 01:54:03 ID:7ZPyem7+O
あ
199 :
武田:2006/07/11(火) 19:15:43 ID:3zvCPcDSO
久しぶりに帰ってきた。
メニューは正拳500本にした
200 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 19:44:15 ID:Gbiho+A6O
マキワラ突いてるとナックルの皮が黒くなって(壊死?)
そこの黒い部分が桃の皮みたいにむけるんだけど
デフォ?
黒くはなっているけど、特に皮は向けません。 まあヤリチンと同じでは?
>>197どうも。 拳が潰れるとかってそういうことなんでしょうか?
なんか骨が引っ込んだりするのが信じられなくて。でもやり続けてたら変わっていきますよね
202 :
武田:2006/07/11(火) 23:46:34 ID:3zvCPcDSO
俺の拳は以前とはずいぶん変わった
203 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/11(火) 23:53:14 ID:77MnTL530
平らじゃないほうが利くっしょ?
点で当たるんだから。
204 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/12(水) 00:52:02 ID:TzS9zR0OO
骨は過形成されることはあっても引っ込んだりしないよ
骨は一定期間、圧力を加えられると『盛り上がってきます』
スキー選手とか女性のハイヒールによる外反母趾とかですね。
拳も同様に鍛えた部分は盛り上がってきます。それは圧力を掛けているからです。
初心者が固い物をいきなり叩くと身体の色々な部位に無理がかかります。
(慢性腱鞘炎や肉離れ等。。)
準備運動の後に3〜5kgのダンベル等で体全体の筋肉を動かし、また腹筋・腕立て伏せ
で元々の身体の筋肉と骨とを繋ぐ健を丈夫にしつつ焦らずに鍛えると良いと思います。
空手道場などに通っているならば各種補強トレーニングはされているでしょうが、
そうではなく独力で鍛える場合も同様に身体全体を少しずつで良いから鍛えられれば
内容は道場で鍛えた身体に近づくと思います。結局は個人差ですけどネ。
自分の経験ではマキワラより固い鉄の塊を叩いていましたが、叩き過ぎると拳のスピードが遅くなりなした。
だから、叩いた鍛錬後には必ずシャドー等スピードトレーニングをお勧めします。
ただ、漠然と拳を振り回すのではなく、相手を想定しながら踏み込みシュ!!!
叩く際にはマキワラ等固い物ならなんでも良いと思いますが、腕だけの手打ちではなく
叩いた衝撃が手首から足元まで響くと言うか、足裏の感覚を手首や肘・肩に伝わる感覚なのかな。
いろいろ試すとがっちりインパクトを体全体で感じられるはず。 スピードはあまり関係ないかも。
慣れてきたら空手経験者ならば基本の型を全て固い物を叩きながらすると面白いでしょう。
経験者でなくとも、自己流であっても、叩く事で「これは有効な打撃、これは無効な打撃」と感じられるはず。
決して無理はしないでインパクト時の衝撃感を頼りに自分の打撃を練り上げてください^^
あぁ忘れていた、鍛錬の基礎は足をハの字にしてつま先と膝の向きを同じ方向にすること・・
体重移動はつま先から踵の中で常に重心が移動しています。
その際、足の親指の先から踵までの内側ラインを意識しましょう。
(普段、歩く際は足の小指の外側ラインを使っているはず)
ハの字でワイドもしくはオープンに開き、打撃する際に左右と前後へ重心移動。
これからマキワラ等を叩く事に興味がある人に何か参考になればと思いつらつらと余計な書き込みをしてしましました。
どうも。 空手を習っていた友達によると、師範の人はみん平らな拳だったらしいです
これは引っ込んだんじゃなく、他が盛り上がった?
短期間でがっつり叩き込むと潰れるとか聞いたことあるようなないような。
総裁は拳がそれなりの怪我するくらい叩いて、半年叩かないとかいう練習だったから
盛り上がったのか?
210 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 01:06:22 ID:aH4kWnCl0
どうも巻き藁を部位鍛錬のみの練習と思っている人が多いみたいですが、
あれは基本的に「突き貫く」ことを意識してやらないとあんまり意味がないです。
「突き貫く」ことを意識すると、拳に体重を乗せるコツがつかめます。
その中でも、板の反動がかえって来ないように突き込むと、いわゆる
「背中が痛い」突きが出来るようになります。反動がかえってくるよりも早く、
足先から腰にいたる回転で拳を引き抜くと「内臓が痛い」突きが出来るようになります。
部位の硬軟は単なる結果であって、拳をいかに人体に入れるかが重要です。
サンドバッグも良いですが、巻き藁や立木打ちのようなアイソメトリックスは、
突くために必要な全身の地力、靭帯、骨格、ボディバランスを養えます。
打つ時は必ず息を吐いて打たないと確実に内臓や深層筋を痛めます。
あと鍛錬後の拳の消毒は忘れずに(薬用石鹸や塩でいける)。最悪の場合、
破傷風にかかります。
ここ見てて興味持って、巻き藁とか無いから公園の砂場を突いてます。
ただいま右拳のみ、いま3週間目だけど右と左で皮の厚みと骨の形が変わってきました。
周りから変な目で見られたりするけど、そんなもんですか?
212 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 04:20:27 ID:P0korvk/O
>>211 そんなもん
いい年こいて砂ついてる人みたらひくだろ?
213 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 06:29:16 ID:aH4kWnCl0
公園の砂場は一番危険ですよ!犬猫の糞尿、寄生虫なんかがまじってるから
一番傷口にバイ菌が入りやすいです!!
砂場って下にあるから、拳の鍛錬だけなら拳立てでもいいのでは?
(上に引き上げて、ジャンプするみたな拳立てやれば効果的かと思われ)
あと片方だけやるとバランスが崩れてイクナイ
>打つ時は必ず息を吐いて打たないと確実に内臓や深層筋を痛めます。
これはマジ?
これとは違うが、息を吐いて打たないと、シャドウなのに衝撃(自分が突いて、戻した衝撃かと)が
頭に響いて頭が痛くなる(少しクラクラする感じ)
215 :
武田:2006/07/14(金) 14:03:16 ID:YzWU9nA0O
つうか木突いてるやつに聞きたいんだけど、何の木突いてんの?俺も巻きわらだけじゃなくて木も突こう思ってるから誰か教えてくれ
俺の町には、突くにの適した場所に木がない
217 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 18:18:31 ID:j3qatakLO
>>214 前スレにいた銀杏氏は、銀杏やけやきの木を突いていたと記憶している。
218 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 19:54:45 ID:j3qatakLO
拳だけではなく、脛(スネ)にビール瓶もイイヨ!
しかし猿臂(肘のところ)にビール瓶はひたすら痛いだわさ!
おれとしては、ビン等に布やスポンジをつけて叩くのが良いと思う
結構たくさんつけても、硬さは伝わってくるし、あるていど力を込められるから
硬さ+衝撃の鍛錬ができる
221 :
武田:2006/07/15(土) 23:33:06 ID:3Eak+Xf3O
217
ありがとう。明日早速突いてみる
222 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/16(日) 00:37:42 ID:58J44WIRO
自分は家の一部屋を空手ルームにしました。サンドバック、マキワラ、砂袋。 マキワラと砂袋は手づくりです。
乳首から上の部分を叩くと、乳首から下とは比べ物にならんくらいの衝撃が頭に伝わる
乳首から上(胸筋、肩とか)を部位鍛錬するはやめたほうがいい
やりつづけたら、軽いパンチドランカーになるぞ
224 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 12:41:40 ID:N0sNVD9pO
>>221 上記の人は裸拳、若しくはそれに近い状態で突いてたそうだから割と直ぐに怪我をしていたと記憶している。
怪我に気をつけろよー
俺はこあいからやんねー
攻撃に使う部位で、一番丈夫なのってどこ? 脛?
226 :
武田:2006/07/18(火) 19:59:10 ID:Nz5wQFJPO
掌底じゃね?一番丈夫なところって
227 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 20:03:47 ID:wVw6q5J50
頭突き最強!!!
掌底とヒジとだったら、ヒジが勝つと思うが……
頭は攻撃に使わないとして、、、
人体の部位同士でガチガチ叩きあったら、肘>脛or拳>踵>膝 だとおもう
固いものをぶっ壊すんなら、肘みたいな筋肉の保護がないとこは汚しやすいと思う
230 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 21:32:15 ID:Ls3P4rOH0
ポータブル巻き藁ってどうですかね?
ブドーショップとかの
庭があるなら木製手作り。無いなら柱に装着するポータブル巻き藁とか?
しかし効かなさそうだ・・
金庫とか丈夫な机かカラーボックスみたいな台の上に載せて壁に押し当てて横から叩く。
集合住宅なら無理ですね ><:
しかし重い金庫は使える。なぜか自宅に高さ140cmくらいの大きな金庫あるんだが
突き、蹴り、蝶番の部分で拳の間を鍛えるのに最適〜
蹴りにおいては足の甲も鍛えられるし中足蹴りも鍛えられる。
古道具屋に巨大な金庫あれば開かなくても?面白い使い方できるよん
電柱に布巻いて殴ってたら、小指が腫れた
なんか中に効いたかんじ
縦拳だが、一指しと中指で殴ることにする
鉄柱を殴ってから、どれくらい経ったのだろう…
薬指付根がまだ痛い。
235 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 12:28:55 ID:EXI78m8/0
砂袋の鍛え方おしえてください
236 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 13:29:04 ID:cM0TVfGlO
ググレカス!
はぢめてこんな汚い言葉つかっちゃた
´・ω・`
237 :
武田:2006/07/20(木) 23:21:38 ID:RpSu8TXxO
マキワラ突いてから3時間ぐらいずっと拳がさつまいも色になる
238 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/20(木) 23:26:34 ID:L+GXedKuO
摩擦したんだし当たり前じゃない?
そのうち薄ピンク色で固定に…ってこれは体質とそれまでの剥け方によるか
おれは、薄い黒に固定した
240 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/21(金) 18:08:52 ID:b+IhUzSGO
黒くなってるのは皮膚が壊死してるからぢゃまいか?
まじ? 黒っぽくなたとこは固くなってる
242 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 00:38:46 ID:r+/52HRY0
180センチ120キロまで行ったことあるけど頬が黒くはならなかった
243 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 00:53:44 ID:QhVfibl10
右の人差し指は、タイヤ殴ったせいで二回皮向けて血が出た
タイヤは形が悪いので殴ると血が出るから止めしょう
タイヤに回し蹴りしてたら、足の甲の親指の筋と血管が交わる部分が腫れた
でも今は腫れは引いた
5〜6年前に右足の甲に重量物が崩れ落ちてきてケガをした。
今でもそのあたりのツボを押すと指先まで電気が走る。
形は左足にくらべ甲が高くなってしまっている。
一生このままなのか・・・・・
246 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 14:06:49 ID:Bx61g1UEO
たぶんな
ああ、そのままだ。 おれなんか、肋骨が片方だけでてるし拳も片方だけでてるぞ
248 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 15:51:54 ID:hbWS9Ur4O
はたからみたら障害者
ああ? おれのことか?
部位鍛錬って、筋を鍛えないといけないよな?
回し蹴りも正拳突きも、筋が強くないと怪我する
250 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/25(火) 19:11:32 ID:hbWS9Ur4O
骨露出とかまさにスリラー
251 :
武田:2006/07/25(火) 19:52:27 ID:1Mtb6S0zO
みんなただいま
脛とか肘って、すぐ骨露出しそう。 空手のバット折とか大丈夫なのか
253 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 01:16:40 ID:37KmENXTO
ガチャピンがバット二本折っても露出はなかったから大丈夫でしょ
254 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 07:04:58 ID:yf4CEzTc0
武田キモス
>ガチャピンがバット二本折っても露出はなかったから大丈夫でしょ
あれ、中の人入れ替わってただろ。さすがにおばさんにあれはできない
それに着ぐるみのおかげで露出の可能性は低くなる
脛の鍛錬オワタ。 サンドバックもないしやめた
足技は素振りでは練習にならんが、手わざはそれほどでもない
258 :
武田:2006/07/28(金) 07:30:30 ID:u0eJxZwEO
わーいわーい拳の皮がはがれたぞ〜
259 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 13:10:30 ID:sWwiRT0EO
また新しーのが生えてくるよ
260 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 15:43:40 ID:m4e4ogIiO
一部分だけピンクだと正直グロい
261 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 20:32:28 ID:sWwiRT0EO
>>260 んな事まぁだ気にしてんのかよ。
おらぁこっち側に入ってからんなもんとうに諦めたわ!
262 :
名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 13:25:25 ID:YqTiqMpIO
>>260 禿同。
剥けずに強くなった奴は羨ましい
263 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/07(月) 06:04:52 ID:LRBbmyEs0
age
264 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 22:46:16 ID:dhSB5RAkO
この時期外で練習は正直きつい。
んが、汗がたぁんと出るのでグー
ポータブルマキワラみたいなのってどう?
というか俺空手三年くらいやってるけど軍手してグローブつけるから
拳かなりきれいだからやりたいんだが…
なんか手軽なのないだろうか?
266 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/11(金) 08:47:14 ID:cGMmPV7aO
マキワラ突くときってやっぱ前屈立ちでやらなきゃダメだよね?
267 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 01:18:28 ID:nQLqlU5G0
わしは三戦立ちでやってる
268 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 04:02:19 ID:AdH920YDO
ここは自己満足してる馬鹿ばかりだ。
セメントのツルツルの壁を叩く。
そのうち、当たる面が平らになってくるよ。
そのうち、と言っても長いのだけど…
そして堅い突きが生まれる、と。
272 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 22:59:45 ID:roH1lfyt0
拳壊すよ
273 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 14:47:32 ID:UrmwPqMX0
巻藁って、本体は木の板で作らないと意味ないぞ。
もともと人体の弾力を想定した鍛錬具なんだから、拳を堅くするのが
目的じゃない。
274 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/14(月) 18:42:45 ID:Xjy9CgI20
まあ、マキワラつってもバリエーションがあるからなあ。
沖縄の某流派ではその昔、藁を編んだ袋に砂を詰めたものをマチワラ
(マキワラ)と呼んでたらしいし。
>273のやつは一番多用されるスタンダードなタイプ。
鍛錬の目的によって使い分けてたんじゃないの?
275 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 02:19:17 ID:xaH0iF2z0
>>270 俺は昔、電柱でやっていたわw
効果としては拳は石みたいにガチガチになった。
ただ、反動が大きすぎたのか稽古後疲れる。
みんな、比べるものがないと強いかどうかわからんぞ!
多分、巻きわらは部位鍛錬だからパンチ力を付けるには適してない
だから巻きわらをついて拳が丈夫になってたとしても
パンチ力は雑魚って事態が起こってしまうぞ
そうなるとしたら突きかたがワリィんじゃねーの。
背中側に効くくらいじゃないと
、、、本気で背中側にダメージがいくなんて思ってないよな?
背中側にダメージがいくのは悪い突き方だと思う。
俺も、立木に思いっきり掌底打ちをして肩甲骨の縁が痛くなったことがある。
>>276 勘違いしてない?
マキワラの特徴はバネ機能。
部位鍛錬が主なら砂袋をすべし。
>>279 程度問題だが、
突き方が悪いとは言い切れないだろう
巻藁は部位鍛錬だけではないね
柳川先生の著書に詳しい。
282 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/25(金) 23:00:40 ID:f9zdyVrc0
283 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/26(土) 00:54:56 ID:VN2A4kzy0
>>280 部位鍛錬はマキワラ鍛錬なしには考えられない。拳全体がもっちりしてくるのが嬉しい。
特に、背刀、手刀を鍛えるとカエルのような手になる。肉が厚くなるので拳を握る意識が高くなる。
一時期、砂袋をやりこんだけど全力では突けなかった。鍛錬が足りないと言われれば、はいそうですなんですが。
マキワラは一度はまると抜け出せない蟻地獄。目的と手段が逆になる。
マキワラ依存症となってからは貯金も増えた。恋愛や結婚に全く魅力を感じません。
マキワラさえ突ければ満足です。
柳川先生もいってるけどマキワラ中毒になるんだよね、あれ。
あの痛さもそのうち快感になってくるし。
285 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/27(日) 22:27:16 ID:ltxbZn1RO
>>284 俺の場合は(立木打ちだが)
@痛い(百回位
A痺れる(二百〜三百
B直接的な痛みはほぼなんも感じない(三百〜千
C拳を見ると、皮がずくずくの見るに堪えない状態に
二千回位突くと結構な自信にもなるよ。くれぐれも過信は禁物だが。
それはやりすぎだな。
皮が破れる直前で辞めないと。
一度皮が破れたら3週間は直らない。
その間マキワラ突けないし、無理に突いたらさらに直りが遅くなる。
一日200回くらいで十分。
287 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 13:33:39 ID:ImZwXHXwO
>>286 ん。俺も200位がいいと思った。千に近付くと骨に響くんだよな。
あと皮は一週間でピンクのが新生してもう一週間で表面は元通り。んで骨の痛みがもう一週間で無くなる。
288 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 18:05:44 ID:SgduMmVXO
皮膚が壊死するまえくらいに止めるのが良いかな〜
思ってるんだけどいっつも黒くなってるんだよな
289 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 22:53:38 ID:NlT7g4mjO
>>288 ゴッドハンドなんかはどんくらいやってたんだろうなあ
糸洲十訓だっけ?
アレには100から200くらいがいいと書いてあった気がするな。
291 :
名無しさん@一本勝ち:2006/08/31(木) 18:47:07 ID:tN6J4HPD0
自分の体を砂鉄詰めた竹で叩いて訓練するのはどう?
292 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/03(日) 19:45:20 ID:FWyulsM50
坂田君は砂袋でがんばる
293 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 14:35:55 ID:AO8bzdW20
田中君はまきわら左右100回に前蹴り左右100回毎日やる
294 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/10(日) 18:58:23 ID:2Ykf5/Gb0
高校時代、後者の配電盤のフタを叩いていた。中が空洞で、しかも金属製だったから叩き心地がたまらなかったんだ。
「ガァン!……いってぇ〜〜!ふひひw」みたいな感じで、昼休みにやっていたんだ。
で、ある日。友人たちとふざけている時に、相手の膝を殴ったら皿にヒビが入ってしまった。俺はそのとき確信したね。
「この拳、凶器なり…!」と。それ以来、俺は心に余裕をもって楽しい学校生活を送れましたとさ。巻き藁楽しいよね。
>ふひひw
この状態分かるわ。
なんか黒いオーラが漂ってるの自分でも分かる。
俺の突きで人殺せる、クックックッみたいな。
こんなこと言ってるうちはまだまだなんだけど、どうしても若いころはこうなっちゃうね。
296 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/12(火) 18:03:40 ID:CHlsewhD0
>ふひひw
大学1年の春、健康診断で尿検査があった。
看護婦さんに紙コップを渡され、尿を入れてきて下さいといわれた。
この時入学したばかりで緊張していたのかどうかは思い出せないが、
紙コップに尿を並々入れて提出してしまった。震度1で零れますよ、ぐらい。
零れないようにそーっと机の上に置いたら看護婦さんに
「(笑いながら)あんた! これ入れ過ぎよ!」
騒ぐな! このメス豚! などと罵りたかったがそうは行かず、とりあえず
愛想笑いと苦笑いが入り混じった笑いをクールにしようと思った。
「はは…、いや、間違っていっぱい入れちゃいました。すみません」
こんな風に落ち着いて言いたかったのだが、緊張やら恥ずかしいやらでもう舌が回らず
「フヒヒヒヒ! すいません!」
もろ変態みたいに言ってしまった。相当恥ずかしかったよ。その後ロボットみたいな歩き方でどっか行った。
297 :
武田:2006/09/12(火) 22:04:26 ID:LMeuGyeJO
皮が剥けた皮が剥けた皮が剥けたぞーい!皮が剥けた剥けたぞーい!皮がむけたぞーい!
298 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/13(水) 21:42:59 ID:8GTNSVj/O
>>297 まだ仮性だろ。
無理すんなよ。焦って生でしたりすると病気になりやすいからな。
299 :
武田:2006/09/13(水) 23:05:35 ID:FdsNVG42O
押忍
今は一日1000突いて次の日休むって感じでやってっけどどうよ?
300 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 16:33:20 ID:E7JK/UcqO
押す!おら孫ゴクウ!
301 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 19:16:14 ID:bdm+QIosO
>>299 ヤリ過ぎじゃないか?
若いな。ゴム付けてるか?外出しはオススメできないぞ
302 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 20:41:40 ID:JRySQHtG0
田中大平は巻き藁左右100突き前蹴り左右100蹴る毎日
三段ねらうぞ
303 :
武田:2006/09/14(木) 23:10:46 ID:iT4sWYaUO
今日1000突いたわ。やばいまじ楽しい!あいらぶマキワラ
304 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 23:42:55 ID:yZelJdKJ0
内出血が、皮膚の下でカサブタみたいになってしまった
305 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/15(金) 03:33:23 ID:Dc5yehiVO
306 :
武田:2006/09/16(土) 13:03:19 ID:Jmv6W4akO
俺も皮膚の中にカタブタできた
307 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 17:23:13 ID:YqrdVwY10
コンクリの壁と巻きわら殴るのって、やっぱかなり負荷が違うのかな?
コンクリのほうが遥かに硬いし、衝撃を吸収しないし、、、
308 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 17:42:23 ID:mJKkqogl0
はじめましてです。
右の薬指の拳頭が
明らかに腫れていて、左下のほうを押すと上下にうごきます
それがものすごくいたい。
これは折れてるんですか?
ちなみに八月二十九日からなりました。自分は空手経験者でも
なんでもないんで教えてほしいです・・・
309 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 17:43:22 ID:zpDdM86JO
ふつうに折れてます
310 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 17:50:26 ID:mJKkqogl0
病院いってきます。。。。。。。。
311 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 18:00:18 ID:PgOuVxmS0
マキワラは100回くらいで終わりにしたほうがいいでしょうねえ。
特に社会人になってからのマキワラ鍛錬で
皮がむけましたとかは困るだけでいいことはない。
個人的にですけど、マキワラは納得いくまで叩こうなんてすると
延々と突き続けることになると思われるので。汗
313 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 18:23:06 ID:mqYbeH+g0
コンクリの壁と巻きわら殴るのって、やっぱかなり負荷が違うのかな?
コンクリのほうが遥かに硬いし、衝撃を吸収しないし、、、
巻きわらは、木の弾力+地面+地面に刺している部分 で衝撃吸収してるしな
しかし、「しならないとダメなんだ」といろんな本に書いてあったがな
コンクリートの壁は巻き藁の代わりにはならんよ。
巻き藁は突く→引くで一動作だよ。
316 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/19(火) 18:54:53 ID:PgOuVxmS0
>313
コンクリートっていうと、どっかの壁とか道路下とかの
コンクリとかですよねえ。
負荷ウンヌンよりも、自分でも気づかないうちに
それらを叩くということへの心理的ブレーキがかかってるので
しばらく叩いていたけれど突きの貫通力無くなってましたとかってことに
なってたりします。
マキワラくらいのしなりのある強度が一番です。
俺的には、一部分を沢山鍛えるよりも、一部分を本気で鍛えて
そこが使えない回復してる間に他の部位を鍛えるってのがいいと思う
日本語で頼む。
319 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/20(水) 13:01:13 ID:PgO8//7MO
>>314 船越ギチンの息子さんが言ってたらしいね
戦後?に若くして亡くなったそうな
320 :
317:2006/09/20(水) 13:15:57 ID:N5N+amnd0
>>318 だから、、
俺的にはね、
一部分を沢山鍛えるよりも、、
一部分を本気で鍛えて、、
そこが使えない回復してる間に、、
他の部位を鍛えるってのがいいと思う。。
321 :
胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/09/20(水) 15:10:07 ID:tGrPDiFNO
だから、アレだな?
一部分(例えば拳)を一日目は徹底的に鍛える。
んで、拳が回復して強くなるまでは、拳は鍛えないんだろ?
次の二日目は小手を徹底的に鍛えるたり、三日目は指とか?
さっき、木に布を巻きつけて突いた
久しぶりにこういうもの突いたからか知らないが
中指が晴れた
323 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 17:50:00 ID:8Wa28b0u0
軟骨がつぶれたんだよ
いいパワーだ
欧米の道場じゃとっくに廃止。
HIVが感染するから。
325 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 19:19:59 ID:S5sO2M2p0
拳、指、手刀、腕刀、肘
326 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 20:20:39 ID:uUAIi66I0
ケンドウ会の人教えてくださいな
鍛え方を
>>323 マジで? そうなの?
24時間もたってないけど、もう一回鍛錬して大丈夫だろうか
みんなも、突いたあとは拳の間接が柔らかくなってるよね?
もともと関節が太く(節くれだってる)、マキワラで拳全般を万遍なく鍛えても、
関節同士がぶつかる→関節ますます太くなる→指だけ細いまま
↑のような方いますか?ETのような指を太いマラのようにする鍛え方あれば教えてください。
漏れだな。 でも指の全部の関節が太くなったら
指が太くなったように見える。 間接以外の部分を太くする方法は知らん
間接なら捻ったり、骨鳴らしたりすればおk
巻き藁を突くのって、部位鍛錬じゃなくね?
目的は違う。でも初心者には十分すぎるほどの部位鍛錬効果はある。
コンクリ叩くとか絶対やめたがいいと思うんだけどなぁ…
まあ、硬いものこつこつ叩くのと、硬いものに布つけて本気で叩くのとでは
鍛えられる種類が違うしな
334 :
武田:2006/09/28(木) 17:15:48 ID:O/qCWHgIO
つうか皮膚の内側にカサブタができて全然治んない。やっぱし皮膚を破ってカサブタを剥がすしかしかないのか?
335 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 17:50:04 ID:+RBe21HM0
巻き藁ついてるけど血尿なんて出たこと無いな。
砂袋と書いてあるわけだが
手を握った時、拳の形が左右全然違う。
両手を合わせて指を外に反らせたら、右は全然反らない。
中指は微妙に曲がってて、真っ直ぐになりません。
>>334 かさぶたと言うより、血の塊? 痛くないなら放置してもおkでは?
>>335 >固く重量があるモノを 嘘では? 自分は重量あるどころか地球に固定されてる
木を突いてるけど、血尿なんて出てない
>>338 おれは鍛錬始める前から、形が違ってた
思うんだけどさ、サンドバックを突いても拳が丈夫なるっていうけど
さすがにサンドバックくらい柔らかかったら、木や巻き藁ほど鍛錬にならないと思うんだが
なると思う。拳を硬くする部位鍛錬としては劣るだろうがね。
ただ、その辺りは結局のところ思想の違いじゃないかな。
341 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 20:14:31 ID:8jaUIgUM0
しばらくブランクあくと
まず手首にくるからな〜。サンドでも十分に
342 :
凸ピン太郎:2006/09/29(金) 20:28:28 ID:D149eAy40
お前らその鍛えた拳ってどんだけのパワーがあるの??
なんか逸話ないの?ドラム缶に穴あけたとかwwもちろんネタなしにw
煽りは放置でお願いします。
>>342 リア房ですな。 「拳にパワーある」って、日本語おかしいし
345 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 10:37:59 ID:pk/qxNJK0
しかしマキワラ突きやらなくなって半年もするとあっというまに
きれいな拳に戻るもんだね
僕は毎晩、勃起したちんぽをマキワラに向かって「この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。鉄のように堅いチンポなので全然痛くありません。
最近ではマキワラではなくわら人形に憎い奴の名前を書いた紙を貼り「この野郎!この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。もちろん丑三つ時です。気持ち良くなってつい何回もやってしまいます。
まるで猿状態です。
早漏の人にはとても良い鍛錬になると思うのでぜひとも試してください。
ありがとうございました。
347 :
武田:2006/09/30(土) 23:10:44 ID:1YtrHdszO
みんな千本突きした次の日も千本突きできる?痛みが残っちゃってできないんだか
348 :
名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 23:56:53 ID:TvQPB3y1O
僕は毎晩、勃起したちんぽをマキワラに向かって「この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。鉄のように堅いチンポなので全然痛くありません。
最近ではマキワラではなくわら人形に憎い奴の名前を書いた紙を貼り「この野郎!この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。もちろん丑三つ時です。気持ち良くなってつい何回もやってしまいます。
まるで猿状態です。
早漏の人にはとても良い鍛錬になると思うのでぜひとも試してください。
ありがとうございました。
僕は毎晩、勃起したちんぽをマキワラに向かって「この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。鉄のように堅いチンポなので全然痛くありません。
最近ではマキワラではなくわら人形に憎い奴の名前を書いた紙を貼り「この野郎!この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。もちろん丑三つ時です。気持ち良くなってつい何回もやってしまいます。
まるで猿状態です。
早漏の人にはとても良い鍛錬になると思うのでぜひとも試してください。
ありがとうございました。
353 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 19:53:45 ID:6hIfroJYO
>>350 千本て書いてあるじゃん
500位なら稽古前にやるひといる
僕は毎晩、勃起したちんぽをマキワラに向かって「この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。鉄のように堅いチンポなので全然痛くありません。
最近ではマキワラではなくわら人形に憎い奴の名前を書いた紙を貼り「この野郎!この野郎!この野郎!」と
思い切り突いています。もちろん丑三つ時です。気持ち良くなってつい何回もやってしまいます。
まるで猿状態です。
早漏の人にはとても良い鍛錬になると思うのでぜひとも試してください。
ありがとうございました。
みんなは、何時ごろに鍛錬してるの?
丑三つ時
357 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 00:55:47 ID:CmZWsNbT0
>>339 サンドバックぐらいの柔らかさで鍛錬でもいいと思うけどね。
実際試合で殴る相手は人間なわけだし。
358 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 04:13:25 ID:bJRlLyoTO
>>357 どうゆう目的によってマキワラ突いてるかによって代わってくると思う
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
>>357 でも、サンドバックよりは、人の方が硬いよな?
361 :
入門希望者:2006/10/02(月) 15:07:31 ID:5pQ5rgn70
これ、テコンドーの師範じゃなかった?
363 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 00:02:19 ID:X4n1ykcW0
いや、確か糸東流やったと思う。
あんまり笑えねえな。
空手やってなかったら笑ってたかもしれないけど。
>>361 ダメだ、俺ツボだよ、悪いけど…
何回見ても笑える
4時半に家を出て、左右二百回ずつ突いてきますた
367 :
武田:2006/10/05(木) 17:55:34 ID:uXsAVWi+O
左拳の皮が剥けたんだけどもう突かないほうがいいよね?
(´・ω・`)しらんがな
>361の動画の中の人、
( ´・ω・`)カワイソス
(´・ω・`)
両端を誰かが固定してやったらよかったのに。
バットは動くからある一点をはずすと力が逃げて割れなくなる。
>>367 何を突いたんだ? ってかどうやったら皮剥けんのよ?
突き方がわるいんじゃないの?
漏れは皮剥けてイテー!とか思ってたら
直った時剥けたところからさらに硬い皮が出てきましたよ。
皮がはげて、かさぶたになったあたりで
無理をするとひび割れで出血する。
そうなると、そこの完治に時間がかかるのよね。
そっとしといた方がいいんじゃなかろうか…。
みんなどうやって突いてるの?
おれは木にいらなくなった服を巻きつけて突いてるから皮は向けるほどすれない
皮があまり擦れないような突き=真っ直ぐに突けてるってことでは?
表面がざらざらの奴をついてるから剥けるんだよ。
何かやわらかい奴を巻きつけといたらいい。
皮って、あんまり強くならないよね、、、
俺敵には、巻き藁は若干衝撃を吸収しすぎていると思う
俺、約20年ほど毎日チンコを擦って鍛錬してるんだが
2R持たないんだ。
前腕を毎日チョップして鍛えてるけど、昨日初めて内出血した
381 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 06:34:32 ID:Tl7iZA+30
縦拳でも捻りありの横拳でも、拳の間接で殴るから当てる部位は同じ?
マキワラ叩いたりレンガの上で拳立てしたりしてたけど、結局拳自体を鍛えるんなら砂袋とか、タイヤとか叩いた方が良かった。
マキワラは打撃時の反発力を全身の一致で抑えるためのものじゃない?
もちろん固い物を叩くことで鍛えられる部分もあるだろうけど、俺の場合はタイヤ叩きにはまったら拳の密度が増した。
その巻き藁は硬すぎるんだよ。
やわらかくて弾力性がある巻き藁を全力で叩いてれば自然に鍛えられるよ。
>>381 縦拳は中国拳法などと同じ
中指、薬指、小指の第3関節で当てるよ。
その方が手首も安定しますでしょ?
ただし、上記の縦拳は人差し指、中指の第三関節と
違い、鍛えないほうがいいぉ(・∀・)
経絡の関係で、内臓が悪くなるから…とのこと。
おれ、拳の形がおかしいから指三本を使用するやりかたはやりたくてもできない
だから縦拳でも一指しと中指というあらたなタイプ
前蹴りで親指が自爆するのを防ぎたいのだが、いい鍛え方はないかな?
貫手みたいに足の親指も鍛えれば?
足の指で板を割る動画あったよ
上地流とかの足先蹴りは凄いようだね。
どんなに腹筋鍛えてても絶対にダメージ食らうそうな
よし、俺、今日から
足先鍛えることにするよ。
さっき突いてたら、250回くらいで皮が剥けたのでやめた。俺の皮弱い
硬くなった皮ってサンドペーパーで削ったり、クリーム塗るとかしたほうがいいの?
俺はメンソレータムを塗ってるが。
395 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 18:24:36 ID:NIpjGBKzO
>>393 みんなそんなもんじゃないの?
俺は立木打ちだから比較の対象にゃ違うかもわからんが、痛みを無視して続けてたら千回の時点で木の一部分が真っ赤だったよ。
今日も足先蹴りの練習したぜ。
ミスった
>>395 もっと強く殴らないと意味ないぞ?
>>395 木が真っ赤だったのかよ。
しかも千回って、、、クッション多いorパンチ力無い か?
立木を打つなら細くてしなる木を打たないと手首をいためる。
え? おれは電柱の四倍くらいの太さの木に布つけてるけど?
まあ、まだ鍛錬始めたばっかで、パンチが弱いのかも
402 :
395:2006/10/19(木) 15:35:17 ID:NxsYOVKxO
>>399 細くてしなる銀杏の木だからもーまんたい。
パンチ力は皆無だろうなあ。でも素手で人の顔殴っても骨は折らない程度には衝撃に馴れたとは思うが。
クッションは百均の足首用サポーターのみ。たまに着けずにやる
>>401 でかい大木をそのまま突いて鍛えるというのは間違ってる。
硬い木を突いてれば拳を鍛えられると思いがちだが、
実はやわらかくてよくしなる巻き藁を全力で突いた方が拳も鍛えられるし、
突きも鍛えられて一石二鳥。
自分ではでかい大木を全力で突いてるように思ってても、実は当たる直前に
ブレーキをかけていて全力で突いていない。
昔の空手家が突いていたという立ち木は沖縄に多くある細くてよくしなる木の
ことで大木のことじゃない。
大丈夫、クッションに布を五枚(しかも半分に折り曲げて)巻きつけてるから
>実はやわらかくてよくしなる巻き藁を全力で突いた方が拳も鍛えられるし、
これは違うだろ? 自分がそうだから、こう思いたいだけだろ?
じゃあ、パンチ力によって木を選べばいいんだな
強ければしなり難い木も、しなる木になるし
弱いければしなる木も、しならない木になる
いや実際そうだよ。
俺経験あるし。
コンクリートで固めた硬い巻き藁とやわらかい巻き藁を全力で突いて見れば分かるが、
硬い方の巻き藁なんてまず全力でつけない。
ここでいう突くとは突く→引くで一動作ね。
やわらかい巻き藁なんて突いてても拳なんて鍛えられないと思いがちだけど、
全力でつけば手痺れるよ。200回もつけば手全体が腫れてる。
硬い巻き藁で同じように突いたら拳壊れる。
個人的には突いた後、引かずにピタッと止めるような鍛錬の仕方はあまりお勧めできない。
巻き藁鍛錬の目的の一つにインパクトの瞬間にスピードとパワーが最大限になるような
突きを身に付けることだと思うから、止めてしまってはプッシュの突きの癖が
身についてしまう。
巻きわら使ったこと無い
じゃあ、がんばって太い木がしなるくらい突くよ
409 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 19:13:05 ID:jhmEycKpO
砂袋はどう突けばいいのでしょう?
410 :
名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 20:26:56 ID:1oWEtd+7O
砂袋は骨の髄まで響かせるように蹴ったり突いたりすると昔、盧山館長が言ってました。
正拳とスネは思いっきり突いたり蹴ったりできるようになったのですが、裏拳は鍛えられる前に打ち身の様になってしまいます。
皆さんは巻ワラ派の様ですが、マキワラはそんなにいいのですか?
道場には砂袋しか無いのでマキワラ鍛練はやったことがありません
412 :
武田:2006/10/20(金) 20:09:31 ID:JlepScPqO
マキワラスゴクいいよ
>>410 つまり、柔らかい物ほど強く突かないとダメってこと?
巻き藁と砂袋はまったく違う物と考えた方がいい。
巻き藁がすばらしいのはあのよくしなるバネのおかげ。
傷めた右薬指付根の関節がまだ治りません。
1年くらい?
鉄板とか固い物がブン殴れません。
硬いものを攻撃するというのが間違っている、、、こともないか
土管とか壊してるもんな
ズガイコツが硬いってーからな
>>415 医者行ったの?
>>418 下の動画の25秒目ぐらい。
足先蹴りで角材を折るのはホントに
すごいと思うが、
なんで、3つに折れるんだろう…。
だれか、物理的に説明してくれ。
↓
手――――――
↑
足
普通にこうじゃないのか?
>>420 なるほど。
しかし、角材の強度が言うほど
高くないんだろうな…ということはわかった。
よく空手屋さんがやる板割りだけど、あれって割れやすいの?
このスレの住人なら、「ヤーッ!w」と気合とか入れなくても普通に割れるんでは?
>>418 拳を鍛えるのなら、巻き藁使う必要ないと思うな
巻き藁ってサンドバックみたいに突きの練習+あまり強くない部位鍛錬のためにあるんだと思う
>>421 というか普通に丈夫な角材だったら、バットより丈夫と思われ
>>422 しわり用の板って、綺麗に割れるようになってるのではなかったか?
なんか幼児が厚さ2.5cmの板を割るとかいうのがあったから、もしかしたら
かなり割れやすいのかもね。
なんか、硬くなった(というか、壊死してくっついてるだけみたいな硬くて黒い皮)皮が
割れたときに一緒に下の皮も破れてるようなきがするんだけど、、、
みんなの皮のめくれかた、破れ方とかはどんなの?
皮が剥けたら、次からはもっと強くなってるの?
426 :
武田:2006/10/25(水) 16:38:25 ID:FxILdjKQO
425
強くなってるよ
巻き藁で連打の練習はどうやってますか?
最初の一発目はうまくつけるのですが二発目は巻き藁がしなって戻ってくるところに
拳が当たる感じになりうまくつけません。
巻き藁で連続の練習するのが間違ってるのでは?
さっき突いてきた。 今までは腕は90度の高さで突いてたので第二間接も衝撃を吸収していた
でも自分の拳は第二間接が正拳より出ているので、自分の鳩尾あたりの高さを突いた
そうすると、正拳だけに力がかかって効いた。 一周間ぶりだからかも試練が少し腫れた
>>420 遅レスだが、
野球のピッチャーが投げた球が
打者のバットを3当分にしたことは見たことがないので
やはり、この角材はやわいのだろうね
空手の試割りも、TVでやってるサクラだらけのマジックくらいひどいな
『巻藁の作り方と其の稽古法』
唐手修行者の必備品の中に、巻藁という稽古用具がある。
(中略)
茲に注意すべきは、巻藁の稽古の時、突の手が八分の力でいく時は、
引くときは十分の力を必ず出して、稽古すべきで、左の手から始めねばならぬ。
何となれば、いずれの人にしても、左は右より力量において、常に劣っているもので、
右が二十突く時は、左は三十回、右が三十回つく時は、左は四十回という調子で
朝夕欠かさず、稽古する様心掛けねばならぬと思う。
本部朝基「私の唐手術」
433 :
名無しさん@一本勝ち :2006/11/01(水) 17:32:47 ID:qFvKK3dU0
軽い気持ちでテレビ見ながらフローリングの床にタオルとかひいてコツコツ叩いてたら
最近、こぶしが少しかたくなってきた…
>>432 普段から、飯を食うときとかできるだけ左を使って両ききにすれば
その必要もなくなるかも名
でもおれはけっこうそうなってるが、左は弱いな
>>433コツコツは表面が硬くなる。 ガツーンは中も丈夫になる
>ガツーンは中も丈夫になる
高校のころから数年間、都合上コンクリの上で
靴底がボロボロではけなくなるくらい震脚やってたけど
漏れの蹴りが若干堅かったりするのはそういうのもあるかも。
文字通り地面が震えるほどの強い踏み込み。
これによって強力な剄を発生させる
この剄ってなに? 空手の抜きと同じか?
拳だこって、拳の皮が厚くなってることを言うの?
438 :
名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 23:54:00 ID:Kj7NEaXz0
>>436 拳ダコは見た目、拳の皮が厚くなってる状態でOK!
でも、それだけじゃなく空手家の拳は、骨も圧縮されて
硬くなってるらしい。
マキワラ突いてる連中はみんなそうだろうけど、
素人と拳頭の骨の形が違うでしょ?
丸くなってるはず。
>この剄ってなに?
剄ってのは基本的に「力」ってことでいいと思う。
ただ力っていうと漠然とするけどより具体的にいうと
身体から発生する物理的なものや生理的なものののエネルギー群だね。
移動稽古での前屈立ちからの中段突き。
移動の推進運動、腰の回転、型から拳に掛けての速度。
あれらも目に見える剄(エネルギー)の複合体みたいなものでわかりやすいと思う。
だから強い突きを出すにはこれらが一致してないと駄目。
あまり深く考えなくてもいいとオモ。
震脚は本来それらの過程で発生した副産物的なもの。
だから震脚をしたからといって必ず強い突きが打てるようになるとは限らないと思う。
震脚が必要になる拳法はどうしても足が丈夫になる。
>>440 今まで見た2chで見た剄の説明のなかで
一番分かりやすく納得のできるレスだ…。
442 :
名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 01:01:59 ID:hPXZlKx1O
震脚って何ですか?
八極拳の強烈な踏み込みのこと>震脚
「拳児」嫁。
いろんなやり方があるから、どんな突きがいいのかは誰にも解らない
殴っても皮が向けないんだがちゃんと効果あるのかな?
別に進んで剥く必要はないよ。
撃ち続けてると、皮が厚くなるというか、
固くなる…つまりタコができる、それでOK
券だこって、ただ単に皮のことなの?
たぶんマキワラ突いた初期に出来る、皮が足の踵の皮膚みたいに硬くなる部分のこと
だと思うよ。
だれでも最初は出来る。
でもそのうち骨が肥大化してきて、皮は普通の柔らかい状態になるよ。
マキワラって発育上悪いのかな?
良くは無いだろうな。
たまにやりすぎて箸持てなくなるし。
指が動かなくなるから。
まだ骨が固まっていない中学生以下はやらない方がいいよ。
451 :
名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 16:30:53 ID:ppPp3pT+0
ネタ乙
いや、マジだよ。
巻き藁突いてる奴なら経験あるだろ。
握力がなくなってるから、コップ持とうとしてもうまく持てなかったり。
それは、病院行った方がいいぞ。
痺れるってことか?
一日たっても直らなかったら整形外科いったほうがいいよ
455 :
名無しさん@一本:2006/11/18(土) 11:55:17 ID:KryE93KU0
昔の拓大空手部は巻きわら突きを骨が出てもやるそうだ
次の日も おそろしいね
夜に肉に挟まった藁をピンセットで取ってたんだろ。
457 :
名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 23:48:06 ID:UbDmUiiA0
巻き藁は脱力して打つモンだろうが。だからあまり高い位置で打たない。
その上で部位鍛錬と当てる感覚を養う。だから、そもそも骨が出たりするのはおかしい。
つーか、ちゃんと動かしてるか?打った後とかに。貫手の鍛えすぎで箸ももてなくなった人とかいるが、ありゃぁケア不足よ。
458 :
武田:2006/11/20(月) 00:01:01 ID:ARGoArv4O
貫手の鍛練方ってバケツに大豆とかいれてそこを突くって方法でしょ?
459 :
名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 16:17:45 ID:2KTSZQyS0
僕は豆を小さな袋に入れ(小さな枕みたい)突いてる。そんな真剣にじゃなくテレビ見ながら
とか練習とか意外にやってるけど突く恐怖感は薄れるよ。
なんか殴ってたら人差し指と中指の第二関節に魚の目みたいのができたんだけど
これが拳だこってやつ?
>>452 木立とかなら解るが、巻き藁でそこまでって手が弱いんじゃないの?
病院池
>>455 都市伝説orネタだな
だいたい骨が出たら、感染症起こすから。 それ+ずっとやってるってことは一生治らないな
よかったな嘘だとわかって、それ信じて誰かが骨出るまでやったら大変だったよ
>>452 それくらい突いてるのに、いつまでたってもしびれるとは、、、病院池
今日、マキワラを突くと、反動が奥歯に伝わり、痛みというか違和感があります。
昔は、肩関節炎症、胸の締め付けられるような痛み、血尿、グミのような痰が出続ける、
などの症状はでたことがあるのですが、こんなのは初めてです。
ガっと突いた衝撃で、歯と歯が何度もぶち当たってる感じです。
□<<>>□<<>>□ ←□は歯 <<>>は振動
↑この歯が痛い。
でも、明日も突きます。
虫歯じゃないだろうか…。
いや、冗談じゃなく。
465 :
名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 10:58:53 ID:STBMFd2h0
460 それは拳頭が当たってないだけやろ 突きかたが悪いのんと違うか。
>>463です。
歯医者に行ってきました。レントゲンを撮ってもらい、口腔内を仔細に診察してもらったのですが、まったく異常なし。
「マキワラを突くと反動で痛い」と伝えたのですが、一通り症状を伝えた後に
「斧で薪を割ることですか?」ときかれました。マキワラを知らない方がいることに少し驚きました。
結局「どうしても痛いなら歯の神経を抜くか、マキワラをやめるか、どちらかですね。
でも健康な歯を傷つけるのは反対です。どうしますか?」
と聞かれて、「歯も大切ですが、マキワラ突きをやめることはできません。マキワラをとります。」
と答えました。先生は「なるべく、軽めにして下さい。歯は一生のことですから」とアドバイスされました。
診療代はレントゲン代だけで、診察は無料にしてくれました。
かかりつけの歯医者なので、変に思われたらと心配です。
本当にマキワラ突いてるときの痛みは凄いんだけど、なんでだろ?
胸の痛みや血尿も続けていたら治ったし、明日も突こう。
俺の場合、サッカーボールなんかを蹴る際
強く踏み込んだ衝撃で、歯が痛んだことが
昔あった。
で、歯医者でレントゲンを撮ってもらったが
特に異常なし。映らなくてもなんか、神経の関係で
そういうことがあるらしい。
俺の場合はそのうち、自然に治ったが…。
>467
あ、あった、あった!!これ!
>斧で薪を割ることですか?
南京袋を貰いにお米屋さんに行ったとき、
米屋「何に使うんですか?
漏れ「巻き藁を創りたいんですよ
米屋「え?薪を割るんですか?(素で
説明に手間取る漏れ。
wwwwちょwwww思い出したwwwww
部位鍛錬なら砂袋にしとけ
ビンで殴っても皮膚しか固まらないので無意味
砂袋蹴り続ければ骨も固くなる最強
でもものすっごく痛いからね
473 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:07:13 ID:i/BbwK1t0
age
474 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 21:40:40 ID:Pv6l3fyW0
475 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:51:29 ID:+WGRFES20
保守
476 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 00:44:37 ID:plLWpKo90
1年間部位鍛錬で膝、肘、肩は痛くないんだが顔と鍛錬できないかな?
最初は自分で軽く顔なぐって少し少し強くしてそのうち素人に殴らせたりしてとか?
誰か実験でやってる人いない?
10年ほど前通ってた道場は三戦の最中首から下だけではなく
首から上(有段者で希望者のみ)も叩かれていた
叩かれた箇所はほっぺ、顎、眉間、コメカミ、首、後頭部(掌底で)
自分も希望して三年間ほどやれせてもらった結果、顔面も相当タフになった
全身を固めるコツが身に付いたね
478 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 01:37:23 ID:CV2qyfcCO
>>384 普通は縦拳だろうが人差し指中指で突くと思うぞ
479 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 01:57:52 ID:gJXkHvAiO
頭はマジでやめた方がいい
480 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 02:05:44 ID:TeMjylOc0
>>477 どこの道場だよw?
馬鹿な厨房が真似して酔っ払いになったらどうすんだ?
アホ嘘つくなよ
>>478 それは違うんじゃない?
それだと、縦にする意味がほとんどないではないか。
いや、むしろ、手首を痛めそうで危険。
実際、空手の本見ても、縦拳は中指、薬指、小指の
第三関節を使うとある。
483 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 18:52:03 ID:CV2qyfcCO
>>482 手首を痛めるのは手首が弱いか、人差し指側に意識がいき過ぎてるからだと思う
中段狙う時は突き上げる形が効くから薬指も使うというのなら分かる
ただ薬指小指の中手骨は他と比べて強度が弱く、鍛えていても痛める危険性が高いのよ
だから突き上げる場合も闇雲に下三つを使うのではなく、中指を中心に拳全体をめり込ませる
感覚で打つようにした方が良い
ちなみに中段でも真直ぐ突く時は当てた時に手首のスナップを効かせて下に
捻り込んだ方が効く
この場合は人差し指中指を使うことになる
小指は本当に折れやすいから小指から当たるようにしたらダメよ、副次的に当たるだけ
>>478はちょっと俺が言葉足らずだったな、スマン
まあ突く部位と角度によって変わるけど、顔面みたいな硬い部分を突く場合、真直ぐ突く場合は
強度の安心な人差し指中指でってことで
>>483 なるほど(・∀・)
詳しい解説、サンクス。
485 :
○:2006/12/17(日) 07:12:40 ID:TAEYhfInO
片方ずつ突くのか左右交互に突くのかどっちがいいの?
487 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 15:01:07 ID:FmH2edLf0
これやって思った、初心者は手首にテーピング巻いたほうがいい
10発目ぐらいで手首痛くなった
488 :
名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 16:20:44 ID:49nHNvsb0
489 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 00:13:21 ID:D8vkyxMJ0
あげ
490 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:17:21 ID:oE2RsUPP0
板垣恵介が達人にインタビューしてる本に
拳頭と手の甲がオープンフィンガーグローブみたいに
肉厚になってるじいさんが出てくるんだけど、
あれって別に硬いモノ叩きまくらなくてもタオルとかですり切れるまで
コスりまくればあんなふうになるんじゃないかと思った。まあ骨は絶対つよくならないだろうけど。
なんでそんな事思ったかというとテレビに出てたリストカット少女の二の腕の傷跡(一回や二回じゃなくて何十回も斬りつけたような
感じだった)がモコって盛り上がってる写真を見た事があってそれが達人のコブシの肉のふくらみ具合に似てたから。
>>490 タオルですり切れるって、どんくらいコスるんだよw
そんなやるんだったら、物に打ち付けた方がてっとり早い。
顔面を叩くように鍛えたら脳細胞死滅するから俺は固いものをぐりぐり顔面に押し付けて鍛えてるんだけどこれなら安全性高いよね?
494 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:12:18 ID:QQtwqwlC0
外でマキワラ蹴っているのですが、足先が凍りそうになりながら、必死に足裏鍛えてます。
寒さ対策で、いい方法をご存知の方、アイデアあれば教えて下さい。
私は、最初に集中的に足裏を鍛えて(7〜800回)急いで靴下と靴を履いて、手を鍛えてます。
それでも、指先の感覚がなくなります。
裸足ではなく靴を履いて、巻きわらではなく木立とかをければいいのでは?
靴を履いてたら、裸足では蹴れないような硬いものを蹴れるので巻きわらのしなり
を目的としていないのなら、お試しあれ
拳の皮のことなんですが、だんだん皮膚が硬くなってくるにつれて割れやすくなっている気がします
皮がむけたくらいだと普通に鍛錬するんですよね?
あと、鍛錬の後は皮膚にクリームとか塗ってますか?
>>495 倉本師範はクリームを塗ってケアしろって言ってたぜ
>>495 今まで使った中ではメンソレータムが一番良かったよ。あまりベタ
つかないし、オススメ。
498 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 19:55:54 ID:Wyzw6BkM0
今、テレビで体操選手要請施設のやつ見てたんだけど
手の皮が分厚くなりすぎると(硬くなると)したの皮も一緒に捲れてしまうので
毎日少し削るって言ってる
499 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 22:49:55 ID:Wyzw6BkM0
あ、↑のやつは数日前のTV な。あくキンで書き込めなんだ。
「硬くなると一気にはがれる」と言っていた。
おれも削るわ
500 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 23:19:59 ID:B4iCZyJb0
砂袋の作り方教えて下さい
501 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 23:22:23 ID:A5d7kGi+0
僕はオロナイン。歯が刺さったりしたときや、部位鍛錬の後に乾燥したときは大概コレで直ります。
>歯が刺さったりしたときや
?
503 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 10:19:46 ID:7ebsr/kN0
つい最近マキワラ打ちを始めたんだけど、ちょっと質問。
・薄皮が向けて出血するのだけど、気にせず続けた方がいいのかな?
それとも瘡蓋が出来るまで待った方がいい?
・自分は空手家じゃないんだけど、やっぱり空手の基本突で突いた方がいい?
1,待った方がいい
2,別に空手じゃなくてもいい
>>504 サンクス!
マキワラって結構クセになるよね。
皮膚が固まるまで待ち遠しいよ。
506 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 23:21:38 ID:Sh38ll/x0
マキワラで正拳、裏拳、手刀、背刀、鉄鎚、背鎚、中高一本拳、足裏鍛えてますが、
寒くなると、突き続けて後半になると、両手とも薬指だけ、血が通わなくなったように
真っ白になり、氷のように冷たくなります。
あと、朝起きてからしばらくは、グーを握れません。(棒を握った感じ)
でもマキワラはやめられない。事故や病気、老化でマキワラ突けなくなったらと、毎晩想像し、恐怖してます。
503はボクサーだろ。
509 :
503:2007/01/22(月) 20:46:42 ID:czmI8+Hz0
510 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 21:40:16 ID:9uZi+kbf0
皮がむけてしまったときとかは、硬くなっている皮はとったほうが良い。
治ったあともその硬くて、弾力が全く無い皮が原因で同じ部分を怪我する
包茎ポコ
↓
巻きわらに打ちつける
↓
皮が硬くなってくる
↓
なおも打ち続ける
↓
皮がポロッと落ちる
↓
包茎の悩み解消
最近マキワラというか木立を始めたんだが
やめるタイミングがわからん
血が出たらすぐやめるの?それとも続けるの?
あと皮むけたら治るまでサンドバックもやめたほうがいいの?
おれは木立を突いてるけど、200〜300回くらい突くと皮が剥けそうになるので(たまに出欠)
やめる。皮が向けると3日〜一週間は突けないので、皮が向ける前に、やめるべき
サンドもやめた方がいいと思われ。おれは向けてもうた時は剣盾してる。
あと、硬くなった皮は削らないとだめだよ。はがれやすいから
小さすぎてわからん
いつも思うけど手の甲なんて打ち付けて鍛えられるものなのか。
こんなとこに骨なんて無いだろうに。
自分でさわってみな。
言い方悪かった。
骨はあるけど血管が通ってるからこんなとこ鍛えられるのか。
まあ、太い血管が通っているが、体はすべて血管が通っているから大丈夫だろ
それに血管も少しは破れにくくなるしな。
足の親指を鍛えるのに物差しを使ってみたんだけど、
これはとてもいい感じだ。
いきなり角材で殴るのは怖いよ。
521 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:59:39 ID:JUkNdRqs0
あ
角田は足は鍛えてないのかな?
脛を鉄パイプで叩いてたといってたが。
524 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 01:29:28 ID:n5OfkwdIO
水面打ちってどうかな?
>>523 角田って、四割とかの鍛錬はすごいけど、戦ったら弱いんだよね、、、
四割と実戦は関係ないってことを証明しているかのようだね。
かわらは簡単に割れるし、レンガも砕けるのに、あの雑魚い武蔵に負けた門名
526 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 09:06:11 ID:o+XU43Em0
527 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 17:58:43 ID:i77xtUJg0
>>526禿同w
>>525は生まれてこのかたケンカもしたことないから、てめぇの弱さを知らないんだそうだ
裏拳の鍛錬の痛さは異常。
正拳の鍛錬の痛さはすぐに慣れるが、裏拳の鍛錬の痛さはいまだに慣れん。
529 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 00:05:12 ID:PRlfuKc50
痛さでは、鉄鎚が最強だと思います。あと指を鍛えるためのバラ手。指を交差させてぐりぐりも痛い。
一本拳も慣れるまではもうやめようと何度も挫折しかけた。
530 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 00:25:01 ID:LDnsOrhg0
貫き手とかって実際に可能なの?
あんなんしたら確実に突き指、悪くて骨折してしまうと思うんだが
空手家でも黒帯クラスになるとできるの?
突き指するような場所は突かない。
普通は目、喉辺りを狙う。
鍛錬してたら普通に突けるようになる。
昔の改変前の型なんかで使い方が分かる。
琉球唐手のなんつったかな、あのタコみたいな顔の先生。
あの人って人差し指と中指の長さが一緒だよね。
すごく突きやすそう。
533 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 00:43:32 ID:/xdQE9jHO
>>526 そこでなんでそうくるのかわからん。
>>527もお前だろ? 言ってることが全く同じ
>>528裏研はね、手の甲に値が集まっているとものすごく痛い。数回たたいた後
ブラブラふったりバンサイしたりすればけっこう改善
>>525武蔵は結構強いほうだ。
たぶん
>>526=
>>527は時間帯から見て社会人ではない。
そして内容と表現の低レベルさから、おそらくリア房と思われる。
リア厨かもしれんが
どこでも書き込みは出来るだろ
角田なんかもそうだけどK1のリングに上がってるのは基本的に化けモン。
武蔵が雑魚とかこういうのって完全に武道や格闘技やってない奴の発想だし。
>>537 いや、言いたいことは分かるし格闘ちょっとでもやったことあればそのぐらい分かると思うけど、
まぁエンターテイメントを「見る側」でもあるんだし・・・
裸拳で戦えれば少しは違うんだろうけどな角田さんも
>>537 化け物かどうかは格闘技をやっていてもわからん。実際に見ないと無理
もしかしたらお前の周りの奴は、強いがk1はしないだけかもしれんし
541 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 01:28:17 ID:xSl77EbW0
水面打ちいいよ。
でもパンチが遅かったり、インパクトが甘いと痛くない。
脱力でとにかく早く突く。突きっぱなしは駄目。
痛くないのは駄目なパンチ。
本気でやれば、拳が全体的に真っ赤になるよ。
砂袋とかだと当たる部分は大体一緒だけど
部位鍛錬としての水面打ちはこんなとこでそ。
543 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:45:43 ID:8H63Pwh80
age
544 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:48:35 ID:Xtoa20uA0
指先(貫手)鍛えるのには壷に何の豆を入れればいいの?
BB弾でいいよ、腐らないし
>>542 残念だが、おれには意味がわからない
巻きわらや木立なら、突きの練習にもなる。水面だとどう考えても部位鍛錬にはならない。
それに、水面うちの「痛い」は拳全体への衝撃ではなく、しっぺみたいにぱちんと皮膚をやられた痛み
>部位鍛錬としての水面打ちはこんなとこでそ
部位鍛錬としての水面うちなど存在しない。なぜなら鍛錬にならんからだ
547 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 00:20:51 ID:a7JpKvaN0
あげ
548 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 09:53:28 ID:fr6LgrE10
age
>546
水面ですら手骨に衝撃が伝わるぐらいの鋭い突きがつけますか?
確かに空手では水を利用した稽古はあまりありません。
私は今までにミット、サンドバッグ、砂袋、砂利、巻き藁、木立、
コンクリ、シャフト、鉄骨、氷、水面、そして人体などを叩いてきました。
叩ける物は巻き藁や木立だけではありません。
もっと色々な状態で色々な物を叩いて自分の拳にその感触を学習させましょう。
どっちにしても、わざわざ水面を付く意味が無いような、、、
しかも >水面ですら手骨に衝撃が伝わるぐらいの鋭い突きがつけますか?
もうさ、なんでこんなうそ書くわけ?意味がわからん。高校のときこんな嘘つくやつがいたよ
水面だと下に突くわけか。
ちょっと突きにくいね。
かわりといってはなんだけどよく薄いカーテンを突いたりはする。
まあ、2ちゃんだから、いろんなやつが適当に書き込んでても仕方ないか
おまいら。。。
争いは嫌、見るのも嫌
555 :
武田:2007/03/15(木) 11:19:18 ID:+F4S/wbxO
最近マキワラ突き全然やってなかったからタコが薄くなった
そんなのはなくなってしまった方がいい。
557 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 14:25:36 ID:/tl0OK8tO
マキワラか。懐かしいな。20年くらい叩いてないけど、やり甲斐のある稽古だったな・・・
558 :
シゲちゃん.COM:2007/03/17(土) 15:08:06 ID:vjZzveSWO
正拳を握ると手の甲が盛り上がるほど鍛錬できてれば鉄拳の持ち主だ
初心者の皆さんへ
マキワラで拳頭が傷ついた時は、荒塩をすりこむとよい。むろん市販
の消毒液でもいいんだが、塩の方が止血効果が高いためだ。故に服や
タオルを血で汚したくなければ、荒塩がベストかと。
冬は傷口が比較的化膿しにくいので、マキワラ鍛練を開始するのに
適してるので、皮膚が乾燥してヒビ割れやすくなっているので、メ
ンソレータム等で手を保湿してから突くとよい。皮革製品の手入れと
同じだね。
みな、頑張れ。
560 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 13:14:29 ID:vCcwLcjhO
足の甲や上足底はどうやって鍛えるのです?やっぱり砂袋とか?
スネ鍛練に、ダイソーの木づち買ってきて叩いてるんだが、今の所は砂袋よりいい感じだと思う。
水面打ち。やった事ないけど、これは良さそうだ。
ネタでも何でもなく、水の表面張力を利用した鍛錬、またそこから当て方の工夫も可能だろう。
そういえば中国武術の鍛錬にも水面打ちがあったよな?ガキの水遊び程度の認識では意味無いが。
江戸時代には池に腰まで入り、刀を水面に平打ちして強度を試した。ナマクラ刀は水の表面張力で一発で折れる。
563 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 16:47:03 ID:vCcwLcjhO
お風呂でできます?ちなみに大きさはごく一般の大きさです
564 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 18:21:52 ID:PaZrWtLBO
水面つきはスピードアップに効果ありそうだね
>>558 誰が見てもわかるが、適当な書き込みだ
>>559 あら塩は試したこと無いけど、とりあえず皮膚が分厚くでは無く
硬くなったときは紙やすりでけずったほうが剥がれなくていい。おれはだけど
しかし、消毒液とか、、、なんか怪しいな
>>560普通に巻きわらでおk
>>561おれは巻きわらで。最初は数発で脛腫れた
566 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 12:46:56 ID:pU8E4pAE0
痛いよね(ーー;)
ヤバイ、マキワラで右拳を怪我してしまった・・・
めっちゃ腫れてて、少し触るだけでも痛いのだけど医者に見せた方がいいかな?
568 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 14:41:50 ID:6iOI34zkO
化膿してきて膿がでてきたらやばい、でも腫れてるってことは骨がいっちゃってるかも?
569 :
567:2007/03/23(金) 14:43:13 ID:uJ82sdof0
>>568 多かれ少なかれ逝っちゃってると思うんですが・・・
>>568 部位と怪我の状況がわからんからなんとも言えんなあ。できればkwsk
571 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 15:19:28 ID:R76wufroO
572 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 15:24:03 ID:R76wufroO
573 :
名無しさん@一本勝ち:
あげ