他流派★全空連の全日本★から見た

このエントリーをはてなブックマークに追加
292名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 11:42:25 ID:uFvAieRNO
そりゃ断言出来るよ。
内の町内に事務所がある組の人間が運転しているんだから。
293名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 12:17:07 ID:J+LmfYOZO
それは大変ですな…
294名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 23:18:52 ID:iXNZAlAz0
フルコンプレックス
295名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:25:30 ID:C+wfT2NjO
日本語になって無いから。
296名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 16:28:45 ID:KfEflwC2O
297名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 17:35:22 ID:hsOPlpU80
寸止めではフルコンを悪魔化してる感じがあったね
技を当てる事への恐怖と畏敬の念が混じった感じだった
実際は寸止めの学生選手達の方が、浮き世離れしててずっとガラが悪いのだが
298名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 18:00:12 ID:njX9lRRvO
なんじゃそりゃ。
299名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 18:57:11 ID:1Xmcasrq0
全空連三年(初段)やってフルコン道場で組手に挑戦したら、あっさりKOされちゃったよ・・
今までの努力はなんだったのかなぁなんて思い出があるよ。
300名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 19:44:02 ID:fwVU+VR1O
そりはオマイが弱いだけ。
301名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 20:32:40 ID:1Xmcasrq0
299だが確かに、寸止めはぱっとしなかったよ・・
でもフルコンはその後一年で九州トップクラスになれたよ!
寸止めのセンスがなかったんだろーね、つーか止めきれないんだパンチを!
302名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 20:42:18 ID:fwVU+VR1O
ネタ?ねぇネタでしょ。ねぇってば。
303名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 05:28:04 ID:6SgopUcS0
良い年した黒帯まで仮想現実の話ばかりだった
もう何年も空手やってんだから、一度ぐらいフルで当てる組手をやれよ!
って内心思った
テレビでガンガン格闘技が放送される時代なのに、いまだにあの世界の人達は
自分の体で確かめようとしないんだ
304名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 13:24:35 ID:ckN4zJLsO
阿呆なのか?
一年で他流のトップクラスになると言う事は
明らかに以前の流派のバックボーンがあったからだろ。
感謝こそすれ、否定なんぞ出来ない筈だ。

299は素人決定だな。
305299:2006/01/29(日) 14:01:32 ID:Lq5CMAIm0
否定はしないが、寸止めを続けても何の意味もないね。
バックボーンはあったかもしれないが、動体視力と基礎体力がちょこっとついたぐらいだな。
306名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 17:04:44 ID:bDvi+Gbr0
まあフルコンも伝統も同じ空手、同じ仲間だと思うよ。
いろんな意見あると思うけどボーダレスの時代だから
お互いにいいところを学びあったらいいんじゃない?
そのほうが豊かな空手人生になると思うよ。
307名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 17:25:41 ID:ckN4zJLsO
とは言え現実にここで煽っている連中は空手外だから
正論書いても無意識。
308名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 18:13:06 ID:Lq5CMAIm0
>>307
おまえ寸止めこりずに何年やってんだ。
309名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 22:44:56 ID:Mt2PsLye0
>>305
>寸止めを続けても何の意味もないね。
どうしてそう思ったの?
具体的な、何か契機でもあったのかな。
310名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 10:47:57 ID:dvZeggW30
>>309
んじゃ、君は続けるとどーゆー意味があった?
それとも、素人さん?
311SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/30(月) 14:29:03 ID:pEvo4ULiO
止めるのが苦手なら鎖骨の間あたりを打てばいい。結構みんなやってる。
あとフルコンとやってパンチや蹴りをビシバシ食らって負けたなら、
寸止めルールでも当てられてるだろ→単純に技量で負けてる。
312名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 00:54:23 ID:xu8RtO0Z0
>>310=>>305 なの?
313名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 00:59:50 ID:zQF1JJtwO
>>310
頭悪いと人から言われるだろ?
314名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 11:02:00 ID:khVbu/bG0
>>313
そーゆーおまえはどうなんだ?
315名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 11:14:17 ID:khVbu/bG0
>>311
>止めるのが苦手なら鎖骨の間あたりを打てばいい。結構みんなやってる。

そこしか狙えなくなちゃうね。

>あとフルコンとやってパンチや蹴りをビシバシ食らって負けたなら、
寸止めルールでも当てられてるだろ→単純に技量で負けてる。

ばーか!寸止めでいくら食らってもポイント取られるだけで痛くもかゆくもないよ!
おいらがフルコンで負けたのは、ダメージが蓄積したからだ!
寸止めにはないだろ、ダメージ蓄積なんて。
316SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/31(火) 14:18:26 ID:+6LwmQbhO
>>315
伝統ルールで全力で攻撃していいところ
胸上部、ボディへの突き
中段への回し蹴り、前蹴り、横蹴り

高校ルールとの違いはあるけど、全空連・学連では前蹴りや中段突きで相手がダウンしたら、
動けるまで試合中断してそのあと蹴った方にポイント入る。

初心者が蹴り込んで反則取られるのはね、相手がガード体勢に入ってるのに
その上から叩き込んでたりするから。
その技が十分にポイント取れるものなら、その打撃力で結果が変わることはないよ。
実際レベル高い選手と当たると、突きはキレイに寸止めされてるから痛くないけど
蹴りは呼吸できないくらい重いよ。
317名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 14:35:25 ID:Kkw8R4DRO
>>315
そこしか狙えなくなっちゃうねって...(笑)
止まってる相手のソコだけ狙ってるんだったら言ってる事わかるが、
動いてる相手を狙うんだからそんな事はないと思うんだが...
格闘技や武道をやってない奴でもわかると思うんだけど...
素人のアオリにしてもひどいな(笑)
318SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/31(火) 14:52:06 ID:+6LwmQbhO
というか全日本関係ない煽りなら純粋な煽りスレあるしそっちで。
319名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 15:19:45 ID:zQF1JJtwO
煽る奴のレベルも落ちたもんだな。
320名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 15:21:26 ID:T0gopBvB0
煽られる奴のレベル低下が問題でしょ?棚上げでつか?
321名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 17:43:18 ID:khVbu/bG0
>>316
へえ、ボディーはフルコンタクトで叩いてもいいんだ。知らなかったよ。
つーことはあれか、相手がガードしにきた腕に当てちゃまずいから寸止めしなきゃいけないわけだ?
そんなややこしいルールのもと、寸止め空手を続けてる奴らの気がしれないねぇ・・

>>317
ん?言ってる意味がわからんな。
ちなみに素人じゃないよ。全空3年、フルコン2年、極真2年、日本拳法7年、総合系キック2年だ。




322SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/31(火) 18:23:24 ID:+6LwmQbhO
>>321
本当に全空連三年やってたらわかる筈だけど。
たまに居るでしょ?ヘタクソなのにブン回しの突き蹴りする人。
もっと練習通り蹴れば技有りとれるかもしれんのに
ダメージしか考えてない技打つなら、反則取られてもしょうがない。

あと、蹴り足掴んでこかしていい伝統ルールではガード完成してる上から蹴るのは
リスク高くて誰もやらない。
倒されて突き入れられたら一本だよ?
蹴り足止めたらバランス崩す場合や、ギリギリガードされたとかは全然問題ない。普通に蹴っていい。

・・・321がやっていた時は子供の頃とか?
幼年・中学とかと一般の試合なら強打の厳しさに差はあるよ。当たり前だけど。
323SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/31(火) 18:48:26 ID:+6LwmQbhO
まぁやっててルールに対して感じる疑問はない訳じゃない。
例えば中段突きと上段突きの相討ちは上段を取るべきじゃないのか?とか
レベル高い突きは少し強打ぎみでも有効になることとかね。
あと突きはタイミングやフォームに厳しいのに上段蹴りには甘いとか。
324名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 00:24:20 ID:Gr+4qH2YO
とりあえず、何故321はすぐ解る嘘をついてまで伝統を煽りたいのか、それを知りたい。
学校とかで、イジメられたりしたとか?
325名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 21:57:23 ID:CzDvFp010
>>324
ん?すぐ解る嘘って、なに?

伝統を続けて一体どーゆー意味があるのか、それを知りたい。

職場で結構いじめられてるよ・・
326名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 22:02:12 ID:THVDGyrr0
どんな職場や。(笑)
327名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 22:10:53 ID:CzDvFp010
>>326
えっ、肉体労働系だよ・・
ヤンキーが多くてね・・「あーゆーとこーゆー奴だなっ!」ってよく怒鳴られてたよ・・
328SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/02/01(水) 23:00:58 ID:93YafcJbO
伝統関係ないやん(;´д`)
329名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 21:16:13 ID:n7MunksR0
寸止めとかフルコンとかどっちでもいいのでは?試合のルールの練習がメインなのか?
そんな稽古で空手をやっていると胸を張って言えるのか?
初段くらいでそんなこと言わないほうかがいい。10年20年やってやっと何かが見えてくるもんだろ。
330名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 17:35:57 ID:iToqpGrt0
>>321
>へえ、ボディーはフルコンタクトで叩いてもいいんだ。知らなかったよ。
知らずに伝統派を批判したのか??会ってもない人の悪口言うようなマネはいかがなものかな。

>つーことはあれか、相手がガードしにきた腕に当てちゃまずいから寸止めしなきゃいけないわけだ?
そんなややこしいルールのもと、寸止め空手を続けてる奴らの気がしれないねぇ・・
「つーことはあれか、」こんな言葉を話し言葉じゃない、掲示板の文章で使うという時点でこの人の
レベルの低さがよくわかりますね。つーことはあれか、こいつバカだなwww

>ちなみに素人じゃないよ。全空3年、フルコン2年、極真2年、日本拳法7年、総合系キック2年だ。
そんだけ色々囓ってたら長所短所を見分けた上で長所を取り入れるということができるはず。
それもできずに伝統派空手を批判して罵ることしかできないなんて・・・
大人のすることとは思えないね。
331名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 16:39:53 ID:9nZRtGOF0
ttp://www.ch-sakura.jp/budo.php
↑の真ん中位にある動画「第30回全日本空手道選手権大会(平成14年12月8日)日本武道館」
を観て思うんだけど(注:えらく重い・・・)、完全にポイント取りのスポーツだね。
武道とか格闘技とは違うイメージがする。

総合格闘技やK1を見慣れた一般の人の目には、果たしてどのように映るのだろう?。

どうせ寸止め(もしくはライトコンタクト)にするのであれば、手のグラブは止めて
素手にしたほうがいいと思いますね。

スレタイの「他流派から見た」意見でした。





332名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 17:04:03 ID:num0SQiE0
>>331
素手でやっている団体もあるよ
ただ、どうしても当たってしまうから、そのときのこと考えたら素手はどうかとも思う
333331:2006/02/06(月) 17:57:04 ID:9nZRtGOF0
>>332
何だか、あの赤・青の丸っこいグラブが武道ぽく見えないんですよ。

20年以上昔の話だけど、高校のインターハイでも防具付き(剣道の面みたいな物と
脛当て)の試合があったようだけど、かなりの強打じゃなきゃポイントは取らなかった
そうなので、そういった試合形式のほうがいいと思いますね。
武道的な競技にするなら。
334名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 19:10:55 ID:YUaV/xtfO
素手でやるから、空手なのでは?だったらキックの方がいいね!
335名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 23:41:54 ID:num0SQiE0
>>333
チョイ前は白でしたけど、今の赤・青のほうが断然わかりやすいですよ
防具は(剣道面系は、まぁ、それとして)いいですね
336名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 00:24:07 ID:nHiqXcqL0
>>331
そのページ、日本拳法のポイント基準も実はよくわかんねぇw
あと日本拳法、防具付けてるせいかディフェンスや間合いが割と大雑把な。
337名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 01:16:48 ID:k7Nxu3ZdO
正直、そこいらの似非武道よりも余程伝統派の方が、
潔くて武道然としていると思う。
338名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 01:34:41 ID:IIizXDwm0
日本拳法 全日本学生拳法選手権大会
http://www.nipponkempo.gr.jp/meta_file/20051127.asx
339名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 00:01:23 ID:ihrkOJ1c0
日本拳法なあ・・・一本の基準が空手以上に曖昧。
340名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 00:06:47 ID:MpK91SM40
>>338正直、美しさ面白さ技のキレレベル
全てが学連のほうが上に見えるが・・・?
341名無しさん@一本勝ち
>>340
学連の動画のup希望