毛利元貞にかんするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
ご自由に。
2名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 12:52:32 ID:XkjGNvTu0
国道2号線じゃけえ
3名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 16:03:47 ID:kOquW8nS0
信長の野望スレか?
4名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 16:14:52 ID:qiVNARzU0
個人的に苦手なので、こういう人の指導は受けたくないなぁ。
理論的かつ実践的に護身術の技術を手っ取り早く教えてくれるのかと思ったら、
「その前に、まず刑法36条の条文くらいは当然知ってるよね?」とか講釈いわれてもなァ。
5名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 04:56:59 ID:Xd5Fuq2s0
外人部隊を脱走した経歴詐称野郎が何言っても説得力無いよ
6名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 04:58:21 ID:1WGaYGjL0
脱走兵って・・・。

厳重処罰とか指名手配とかにならんの?
7名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 13:08:27 ID:6YEgYgNlO
違うよ、脱走したのは自衛隊だよw 軍事の世界って武道とそっくりだよな。そんな奴が世界中で活躍してきたとかいって本出して大先生、、武道はヘタレ程神秘系にいくように軍事は弱い奴ほど緑帽とか仏外人とかほざくんだよw
8名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 09:32:22 ID:4weFWafe0
柔道、空手のように ヒッキーがマトモになる などの効果は期待できそうもないな。
ますます酷くなりそうだ。
9名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 23:15:21 ID:94cLhFTm0
まあ空手はヤンキーが犯罪者になるイメージ。傷害罪。
10名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 16:04:35 ID:8sci+CHO0
柘植さんはどうなの?
11名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 16:35:08 ID:uT8zXEh20
柘植の筋肉だけはガチ
12名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 16:56:42 ID:kWThLG/30

…結局、武道界ではこういう類の人は需要無し、ですか。
13名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:13:44 ID:2j/vUGTbO
脱走ってマジ? ネタじゃなくて?
14名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:22:26 ID:m7QXfPq90
刑務所脱走ならカッコイイ
15名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 13:02:15 ID:UlghYpNNO
柘植もインチョキだよ。経歴はすべて嘘。ただしそれが広まった今でも彼の強さや分析、スキルは本物だと言う信者は多い。武道で言うと映画、地上最強の空手たいなもんだね。
16名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 13:08:54 ID:UlghYpNNO
ちなみに毛利の脱走はマジ。一年で逃げ出した。でありながら『自衛隊にいたのでは本物の殺人マシーンにはなれないと思い仏外に入った』等珍発言多し。高校時代パシリだった事までばらされたためか柘植と違い信者は皆無。
17名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 13:11:13 ID:TlcYY+wf0
メタルギアソリッドはそんな香具師にアドバイザーを任してるのか・・・
18名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 14:02:41 ID:2iQwpL2q0
>>13
脳改造の前にと書くと妙に笑える。おいといて軍事ネタは詳しくないんだけど
会社よろしく辞表置いてやめるとかは出来ないもんなのかい?(´・ω・`)

やっぱり任期をキッチリ満了せんとアカン?あんまし気が抜けた人とか、鬱になった
の置いといても役に立たんような気もするんだけど。論外質問だったらスマン
19名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 14:09:46 ID:1Jv+1kZv0
てか、あんまりその人が本当に強いとか弱いとか関係ないと思うよ。
実践派と理論派に分けて考えた方がよい。
例えばボクシングジムなんか見ても現役時代バリバリ強かった人が
ジムを開いたからといって中々強い選手は育てられないだろ。
逆に現役時代無名に近かった人の方が強い選手を育てている確率の方が
高い。理論的には実践派より優れているからだと思う。
そういう意味からも毛利さんや柘植さんの経歴は関係ないと思う。
例えば正道会館の石井さんは現役時代にどれだけの成績を残したの?
例えばスゴイ成績を残した極眞会館の松井さんは石井さんより強い選手を
育ててるの? そういうことを考えてみたらいい。
20名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 14:19:54 ID:2iQwpL2q0
>>19
要約すると往年の名選手じゃなくとも、ティーチングプロなら師事するのに
十分な理由になるよいうこと?
21名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 15:51:39 ID:UlghYpNNO
〉19 五段だと言ってたじぶんの先生が実はオレンジ帯で逃げ出したヘタレだったり格闘技経験の無いただのヲタだったらどうよ?松井も石井も色帯で逃げ出したわけでなし
22名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 16:04:21 ID:1Jv+1kZv0
別にいいんじゃない? 理に適ってる教え方してくれる方が、
根性論持ち出されるよりマシってことも多々ある。

>五段だと言ってたじぶんの先生が実はオレンジ帯で逃げ出したヘタレ
>だったり格闘技経験の無いただのヲタだったらどうよ

別に自分が強くなれなかったら自分が納得する他の先生を探して、その
先生に師事すればいいんじゃない?
その先生に習って自分が強くなれればの話だけどね。
23名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 18:31:21 ID:KOWX3IeJ0
≫16 あだしが自衛官の頃毛利さんと同じ中隊にいた人に聞いたけど、「目立たないけど真面目なヤツだったって」 脱柵したとは聞いてない。
24名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 00:54:39 ID:kuEsErxwO
〉23 なのに今はあんな電波ばっか発信してるの?知り合いの知り合いならば軍板の毛利スレに是非来てほしい。あらたな燃料としてw
25名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 08:13:12 ID:9m1sVe5x0
↑知り合いの知り合いはシラナイ人ですが軍板毛利スレ逝ってみまそ(≧▽≦)ゞ
26名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 23:43:35 ID:TpRPdVG/0
a
27名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 13:02:34 ID:408cW76m0
タクティカルアーツ大阪支部ってどうなん?
28名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 13:07:38 ID:sGalJYH60
彼のは武道ではないでしょ〜 
「人生を豊かにする」のが武道だから・・・・・・・
29名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:29:42 ID:T9mQzI2P0
30名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 01:30:43 ID:/wrSvd2H0
不法滞在で、みやげものやでバイト中拘束。国外退去か、外人部隊に入るかの2択
なぜか後者を選ぶも、あまりのキツサに脱走。大使館に駆け込み、保護、帰国。
佛としては、どっちでもよいので、無理に追ったりしない。
しかし佛に入国すると、拘束される。だから、佛にはいかない、いけない。

これが深層
31名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 19:48:15 ID:RPBkSPZr0
>>30
な、なんてドラマチックな人生なんだッッ!?

32名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 20:07:17 ID:PDtga78T0
コメディだなw
33名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 00:41:31 ID:hW4kI6h60
>>30
ちょっと違うヨ
不法滞在で拘束され、罰金払うか、刑務所いくか、外人部隊入るかの三択
罰金払う金は無く、刑務所いくのは怖いで、外人部隊に入ったが数ヶ月で逃亡
保護され帰国・・・あとは○○氏にそそのかされて、もはや引けない立場・・・とゆ〜ことだ
34名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 18:42:18 ID:Da5sOh6y0
>>30>>33見て毛利さんのファンになりますた
35名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 23:56:39 ID:hW4kI6h60
>>34
そういう選択肢もアリだなw
36名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:21:38 ID:uw970VXj0
>33
なかなかできることじゃないね。
すごいよ、毛利さん。
探偵になれば、よかったかもね。
37名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:33:26 ID:lOndmBsu0
その昔、ツゲとモーリーの対談本や記事を読んでワクワクしました。
憧れさえ抱きました。
ある日、ホンモノのグリーンベレーや外人部隊の日本人が彼らとの
面会、対談を希望したところ「無視した」とか「多忙を理由に拒否した」
と知りました。同時に彼らのマスコミへの露出度も減り、心底失望しました。
俺の青春を返せ!
38名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:56:02 ID:l3iBBEN7O
ナキナ-サーイ(゚∞゚)ワライーナサーイ
39名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:43:10 ID:btxddl+BO
軍事板における毛利のポジションって武板で言ったら完全に石丸w
40名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:49:58 ID:lOndmBsu0
>>39 
そうなんですか! 
なにか納得といいますか、諦めがつきました。
41名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 18:01:41 ID:OeiVdA3w0
>39
石○よりもメジャーだろ。
勝ち負けでいったら、完全に勝ち組。
結構金儲けしてそうだし。
42名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 18:35:24 ID:8Jmir+jG0
>>33
>あとは○○氏にそそのかされて、もはや引けない立場・・・とゆ〜ことだ
だれ?OO氏。
43名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:21:00 ID:6yYxvyvy0
軍事版の柘植ネタスレはマジワロス
44名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 23:31:01 ID:VAzRf449O
柘植って昔、『悪魔の報復術』とかいう本出しなかったっけ?
何か結構ヤバい事書いてた様な記憶があるが…。
45名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 02:01:53 ID:itLjhjVH0
>>36

毛利乙
46名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 15:42:55 ID:xni8qOZW0
たくしょくって誰?
47名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:35:03 ID:xqpecZFv0
ネジ式とか紅い花とかが有名な人
48名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 18:53:57 ID:izosQaJt0
柘植杯っていう大会があるって知ってるかな?
武田流合気道との関わりで。

>>46
つげ、と読む。
49名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 22:41:59 ID:dcG6LM1H0
自衛隊脱柵は知らんけれど(てゆーか日本に戻ったら自衛隊から叱られるだろ)、
外人部隊脱走はマジ
ソースはここ
ttp://web.archive.org/web/20031025045401/home9.highway.ne.jp/ikamko7/index3.htm
50名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 00:10:35 ID:Zp2c+X1r0
SST(海上保安庁の特殊部隊)の本読んでたら、創設初期の頃は戦闘素人集団だったので
民間の軍事専門家(日本人)から訓練に関するアドバイスを受けたと書いてあった。
が、その後米軍のSEALS教官から訓練を受けたら、民間専門家の指導とは比較不能な
ぐらい、まるっきり内容が違ってたそうだ。
これって毛利のことか?

余談だけどこの本、海保関係者の証言による裏話が涙ぐましくて笑える。
あまりに予算が少なかったから、玩具店で買った風船を射撃の的に使ったり、
煙草のフィルターで突入訓練用の模擬弾を自作したり、実戦出動のときの
携帯食が、寄港地で買ってきたコンビニ弁当だったり・・・
51名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 23:33:55 ID:URk5Qewx0
テッド荒井じゃなかったけ?
52名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 16:23:55 ID:70ZjF/sT0
>>49
ワロスw

MMが柘植と一緒に出した本にもミッテラン政権で
外人部隊の任期が3年になったとか言うデタラメ書いてたな。
53名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 16:25:21 ID:70ZjF/sT0
414 :名無し三等兵 :2006/01/14(土) 20:05:24 ID:???
おれは毛利脱走兵がインストラクターでやってくる前に
そのスクール卒業したんだけれど、
仲良くなった そこのインストラクターから後から聞いた話だと、
教え方はあまり上手くなかったそうだ。
効果的な叱り方ではなく、軍隊的ないびり そのまんまだったらしい。

他のインストラクターの方が上手に学習させているのを見て
「実戦経験の無い奴がのさばっている!」とか言って すねて出して、
あのスクール分裂騒動のきっかけを作っちまったそうな。

で、当時代表だった、かきつ(漢字失念)さんも慌てたんだろうね、
それまでやばいヒトが来ないよう、一人ひとり面接してた 手間を省いちゃったら
運悪く その後サリン撒いたオウムの奴が紛れ込んじゃって、
それが問題になってあそこは一時休校になっちゃった。

最悪な結果になった原因は毛利脱走兵に有ったと言って良いと思う。

417 :ボビー:2006/01/17(火) 12:19:46 ID:???
>>414
かきつ→榎橘
確かに毛利脱走兵には、あんまり技術的な指導を受けた覚えは無いなぁ。
陰湿なイビリばかりが記憶に残ってる…。当時信者だった自分ですら、「随分
性格歪んでんなぁこの人」と思いましたですよ。

95年か96年くらいに休校になってそれっきりだなー。
榎橘校長はじめ他のインストラクターの人達って、今何してんだろ。
54名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 16:54:34 ID:JWK50tul0
>>44 2ちゃんの走りみたいなヤツだったね!
55名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 02:47:11 ID:rocz/xnN0
むかし、ダチョウ倶楽部に催涙ガスかけてたね>>毛利
56名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 16:01:20 ID:5tVEPwdG0
俺、毛利には勝つ自信あるわ。
57名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 12:32:49 ID:u57SmMH90
わいも。
58名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:31:13 ID:ua3k729e0
顔つき、目つきからして陰湿っぽいじゃんW
あれは鋭い眼光とかじゃなく、陰湿でサディスティックな性格が目に出てるW
59名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 20:56:09 ID:cpepUphH0
毛利の脱走は11ヶ月目だっけ?崇徳高校出身だったと思う。
もう一人、崇徳高校出身で元CIA・元FBI・元グリーンベレー・占い師を
経歴にしていた呉伯焔ってのがいたが、今何をやっているのか・・・。
もしかして毛利と呉伯焔って同窓でつるんでたのかねぇ。

そういえば今盛んにニュースで報道されてる「多数女性を脅して同居生活
している占い師」ってのが占い・殺人術・催眠術の本を読み漁っているら
しいから、こいつも崇徳高校の出身だったりして・・・。
60アミソ:2006/01/29(日) 04:34:46 ID:FksRF9TxO
知ってるけど、いや悪い人じゃないって。
61名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 19:27:10 ID:hGCQ8OsJ0
人の良さそうな顔してるよね。
ミスターオクレ的な
62名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 22:45:13 ID:iVjFp8S2O
↑一緒にするなって。
オクレ兄さんに失礼やがな!
63名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 16:42:44 ID:T66iRlD50
毛利氏っていかにも陰険そうな目つきでやだ。
64名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 03:41:41 ID:KL4P1pBN0
で、結局弱いの?
65名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 03:43:26 ID:KL4P1pBN0
いや、格闘ではなく戦闘の場でです。
66名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 01:10:14 ID:kr5noR+H0
軍板の毛利元貞スレ
落ちちゃったね。
飽きられちゃったのかなw
67名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 20:15:06 ID:E8rHAT5M0
保守アゲ

68名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 20:16:14 ID:E8rHAT5M0
失礼
アゲ
69名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 08:11:23 ID:ni/qEOgF0
ほしゅ
70名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 09:59:44 ID:Wq1eg71l0
>>37
落合さんの挑発は無視してたけど、本物が「会いたい」と出てきた時は、
ものの見事に引いて表に出てこなくなった。

そういう輩はアメリカには少なくないようだ。
自称、元CIA、元特殊部隊、元傭兵・・・・・
71名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 10:52:48 ID:NySZ/f9H0
俺もノビーにツゲ&モーリーに騙された口です…
途中で気付いて、格闘技に路線変更しました。
もし若し日に高部ちゃんの本に出会っていたら
又、違った人生を歩めただろうな〜
72名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 12:53:18 ID:j8m5KI2j0
名前だけ聞くと毛利元就とか輝元の一族みたいだな
73名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 19:32:57 ID:5basxzgE0
むしろ毛利名人の方の血筋でしょう
トリックスター繋がりで
74名無しさん@一本勝ち:2006/03/15(水) 06:22:12 ID:F+rMG9t10
あげ
75名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 02:25:53 ID:I2rPppmc0
>>73
いや、名人はガチだよ。映画の撮影でも本当は高橋に勝ってたらしい。
まあ名人対決と言ってもマニア少年と営業だからなw
76名無しさん@一本勝ち
>>70
そういやCIAって、実は二つあってホワイトハウス専門の権威ある料理人を育てる登竜門的公立学校もあるんだってな?(苦笑)

こっちはそれなりに由緒あるレストランだのホテルだので数年間働いた後、推薦状貰ってようやくいけるんだとか。非常に過酷だそうだが、
そこの卒業試験にパスると料理世界では一角の人物と見なしてもらえるんだってさ。

テレビ特捜部でやっとったが、パエリアの米の向きまで気にするという執念だかにはちょっち驚きを感じた。こっちの元CIAは本物結構
見つかるそうだぞ?(苦笑)